2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その50

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 23:34:11.94 ID:Ld+pJ6GL.net
Nゲージ(9mm)の蒸気機関車模型について語るスレッドです。

新製品情報やレビュー、工作技法についての相談、懐古話や製品化きぼんぬなどで楽しんでいって下さい。
非蒸気機関車車両等の話題は必要に応じて。
節度を持ってマターリ進行を心懸けましょう。

前スレ
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その49
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1431697195/

10 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 18:29:08.71 ID:2GlW+yP3.net
>>9
技術的には十分可能なレベルにあるからそれはないだろうな。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 19:39:06.23 ID:2OiUgULS.net
C62の山陽晩年タイプも出して欲しい。

C62 15辺りがモデルで。

12 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 20:56:50.91 ID:WrGQlLd1.net
C59
水掻き付きスポーク(勿論、抜けてるやつ)が、
おまけに付いてれば最高。
161バッチリ。
164も将来出ればバッチリ。

別売オプションパーツでもいいや。たのんます。

13 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 20:58:43.83 ID:5cOTLRk7.net
>>11
北海道仕様で15が入ってるから山陽仕様でも入る可能性あるな。
それにJR西日本許諾済みのはずだから1や26も入るだろう。

14 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 22:28:28.87 ID:G4fGJXxV.net
サードパーティから、変形門鉄デフとナンバーを含めた
124号機?を作るためのパーツセットが出る気がするんですが
まあ先のはなしですな

15 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 23:14:48.41 ID:qcfi4UZc.net
KATOがファインスケールになってから銀河が全くパーツを作らなくなった寂しいね

16 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 23:45:35.75 ID:uS+a038y.net
サードパーティーは体力無いとこも多いしな
キングスですらdだし

17 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 01:35:19.41 ID:PvSeqPOS.net
>>9
C57が造れるなら、C59など造作も無かろう。

18 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 01:44:13.02 ID:DUxOjSzd.net
旧規格時代にも同じことが言えるのに発売されなかった前科があるんだよなあ

19 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 02:09:56.45 ID:TVyfbQSR.net
時代が違うよ。
昔みたいに、「無期延期? ああ仕方無いね」じゃ済まないもん。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 07:26:50.25 ID:E0YSnN3B.net
>>15
新C62が出た頃、イベントで「C62用パーツ出さないの?」と聞いたら、「あそこまで出来ちゃってるとねぇ」ってな事を社長が言っとった。
今はD51やらC12やら出てるから、また方針変わってるかもしれんが、今のところは出てないな。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 07:55:00.57 ID:lJx6h+lB.net
>>20
やはりそうでしたか・・・・
自分のような少数の旧製品マニア向けだけでは商売にならないかw

22 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 12:20:37.34 ID:QUHeMdMF.net
今は「やえもん」もあるし

23 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 12:33:50.10 ID:4s4arniM.net
【馬力】KC57 ◆KC57/nPS5EのスレB【蒸気好き】 [転載禁止]©2ch.net・
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1438440630/


60 名前:最低人類0号 [sage] :2015/09/13(日) 18:46:46.51 ID:YeMOgOvh0
ここまで馬力様の一人芝居

24 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 18:34:20.28 ID:O9SHbX+b.net
過渡新蒸気のフロントデッキのつかみ棒や解放てこの
ぱーつがふにゃっとした軟プラスチックなのがいやという人のために・・・
銀河のシャチョーさん見てるかな〜。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 19:34:19.62 ID:gCBQVHPj.net
なるほど、前スレで【ぷっポーション】に気付いたから、急に埋め立てたのかw
さすが馬力様、一流の2ちゃんスキルをお持ちでw



【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その49
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1431697195/995

995 名前:名無しさん@線路いっぱい :2015/09/12(土) 18:48:57.68 ID:hZvoxVTE
おいおい、
NのC53で中央シリンダ可動なんて止めてくれ。

見えもしないしトラブルの元。

しっかりとした【【【ぷっポーション】】】にディテールで、
きちんと走ってくれるのが第一だね。


1000 名前:名無しさん@線路いっぱい :2015/09/12(土) 19:27:55.29 ID:Ld+pJ6GL
蒸汽千年

26 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 20:30:40.82 ID:I3l4G1h8.net
>>25
いや当方スレ立てだけど別人… ID:Ld+pJ6GLね

悪いけど995は当方じゃないよ。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 20:39:09.65 ID:gD8TDwG1.net




※馬力の日常は自作自演です





28 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 22:07:07.09 ID:KQFK3e44.net
馬力とKC57をNGワードにしたらスレが読みやすくなったわw

29 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 22:09:37.18 ID:gCBQVHPj.net
では、蒸機好きと某356も追加して下さいょw

30 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 19:11:44.33 ID:lqZXKLtV.net
ぷっポーションって、何ですか

31 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 15:26:24.56 ID:0UeWqNiu.net
>>26
自分以外はみんなコテハンの成り済ましと決めつける認定厨だから相手にしなさんな

32 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/09/16(水) 17:05:01.28 ID:YjNkpolK.net
実際に常駐者は4人しか居ませんでした

まぁそんなもんです

33 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 17:24:14.30 ID:xQcfM1HQ.net
>>31
は?
いつ決めつけた?
根拠の明示を今日中に求める。

>>32
ぷっポーションって、何ですか?

34 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 17:50:40.63 ID:7Bumu6q0.net
>>33
sage位覚えようなww

35 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 18:32:28.26 ID:Dzci5mtk.net
結局は論点逸らしてトンズラする、いつものパターンですかねぇ?

皆さんに見てもらいましょうよw

36 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 19:18:55.43 ID:H9jJEmnA.net
いつものキモい粘着クンか。

37 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 20:34:03.45 ID:7Bumu6q0.net
さらし上げしているつもりなんだろうけど逆効果なんだけどな
逆に馬力に同情するわww

38 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 21:29:44.57 ID:ipqvXiaR.net
ここまで馬力様の一人芝居

39 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 01:21:04.89 ID:XIi7ar5X.net
んぎに動力部の試作画像が上がってるね

40 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 11:23:09.17 ID:fv39SW+w.net
今回も2条ウォームみたいだね

41 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 12:31:31.83 ID:AHh+sTke.net
ぷっポーションって、何だったのでしょう?

42 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 16:11:53.44 ID:6PmdktqQ.net
>>41
単なるキーの打ち間違いだよ。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 21:38:52.81 ID:Szq5viKz.net
>>42
仮に書きたかった単語が「プロポーション」としたら、「プロポ」まで入力すれば変換候補に出ますょね?

「プロポ」を「ぷっ」と誤入力して、更に「ポーション」を付け加えるw
意味が分かりません(笑)

過去の例で「ぐうの音も言えない」がありますが、「ぐうのね」まで入力すれば「ぐうの音も出ない」が変換候補に出て来ます。

発狂してキーボードに八つ当たりしながらの入力か、若しくは足で入力しているとしか思えないのです。
もし両手で入力しているのなら、とんでもないバカなのでしょう(失笑)

44 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 23:32:45.38 ID:BfLaZIZM.net
最近いろんな板で「永遠と」やら「雲底の差」とかよく見るよ。
前者は文脈からして「延々と」といいたいらしい。
国語力は低下する一方だからあげつらってたらきりがないよ。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 23:38:24.05 ID:gSgSRcbN.net
C59の試作品、上手に出来てますね。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 23:39:56.82 ID:QPJ4R97Y.net
>>44
気動車を電車と言う奴が居る国だからな。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 00:05:56.26 ID:a82kTvTd.net
ジジババは電車を汽車って言う

48 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 00:24:21.25 ID:cp0Cx856.net
それは地方鉄道=電車に対する国鉄=汽車なので

49 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 00:48:48.37 ID:bk1YxCzN.net
そうじゃそうじゃ、なつかしぃのォばぁさんや

50 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 02:45:52.46 ID:T9e8QFTw.net
都会っ子は、時に鉄オタでさえ、列車を何でも電車って言っちゃうからな。
電車、汽車、ジーゼルきちんと区別しようという姿勢がない。
新幹線でさえ電車って言ったりする。(電車だけど)

51 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 04:41:36.29 ID:2ETZjO/8.net
「貴社の記者が汽車で帰社する」って有名な一文がある。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 10:35:33.09 ID:8I3b/gGh.net
>>50
新幹線は電車だろ。
TGVは微妙に違うけど。

53 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 11:09:55.70 ID:MvSaMBO8.net
ぷっポーションって、何ですか?

54 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 11:12:43.86 ID:sD6lISFT.net
>>51
ワープロの変換能力の開発目標だったらしいね

55 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 12:30:34.10 ID:9G+0Bu2U.net
ぷっポーションは、どう入力すれば出るのですかね?

56 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 13:24:38.77 ID:8I3b/gGh.net
ぷっポーションをNGワードにしたらスレが読みやすくなった

57 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 14:33:19.68 ID:2ETZjO/8.net
>ぷっポーション
青くてきれいな鳥だよね
http://pds.exblog.jp/pds/1/201109/14/45/a0237945_1285932.jpg

58 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 15:28:16.61 ID:zWOtHvSY.net
馬力はNスレ用のキャラがD淫しかいないから、辛いようだねw
早く登場させろよ、新キャラw

59 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 21:48:19.05 ID:P0pI3k/p.net
>>50
撮影行くと非電化区間でも、目当ての列車の前の普通列車とかつい練習電って言ってしまうな

60 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 02:22:49.74 ID:wwYFSvhh.net
つーか、列車といえば問題なさげ?
確か単機でも扱いとしては列車だった気が。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 02:53:12.19 ID:oZUfud8o.net
列車なら問題無し
と言いつつ電車と列車は区別しろってのが釣れるかも知れない

62 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 03:30:21.73 ID:y9Mxz0yZ.net
まあ、単行なのに列車というのは確かに変なんだよねw

63 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 10:27:21.93 ID:KY2/cJQK.net
外国人は列車というらしいね。
これなら対象が電車でも気動車でも客車でも間違いではない。

一部の特撮ファンは「烈車」というらしいが…

64 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 10:32:52.70 ID:PgFrTWGO.net
馬力様のお目覚めです

65 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 14:13:00.76 ID:4YU4a40n.net
>>62
本線走行用に仕立てたのが列車だから1両でも10両でも列車なんだよな。20両繋げても本線走れなければ車両だし。
あぁC59が待ち遠しい。

66 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 04:43:44.74 ID:9s/dVlU2.net
C59来たりなばD52遠からじって言うしな

67 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 07:57:41.49 ID:fP0YopZ1.net
C59が出るなら、C60も時間の問題だろうな。
そしてC60が出たら、重練の相手としてC61も欲しい。
それらとすれ違う貨物列車用として、D52とD62も出たら更に嬉しい。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 08:42:20.91 ID:YnzZX79i.net
今後の展開はC59の売れ行き次第じゃない?
過渡が見込みをどのくらいに設定してるんか知らんけど

69 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 08:49:44.87 ID:0Nypv6Fj.net
C11とかD50とかD60とか…

70 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 09:37:15.82 ID:gQ0p2cwD.net
>>67-68
C62山陽仕様もC59の人気次第だろうと思う。
同じように安芸で使えるし一緒に客車を出すなら20系初期あさかぜをリニュして出したら丁度いいかもな。

71 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 10:21:28.14 ID:eOdo5eeE.net
小型機は大して儲けになってないようだから大型機の売り上げが伸び無いようならマズイな

72 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 10:24:07.50 ID:o2QQ9Fgy.net
小型機の方が作るの難しいのに大型機より安いからな。

73 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 10:32:35.87 ID:bY8aN3dA.net
C12の細密度を見てしまうと大型機は何とももの足りなく感じてしまう不思議

74 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 11:06:19.76 ID:ebir6JWi.net
馬力さんは病気です

75 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 14:18:44.48 ID:kaYiW9mD.net
D51北海道出してるんだからいい加減D61を出して欲しい

76 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 14:37:22.57 ID:j3/yzji6.net
>>75
7両しかなかったうえに北海道にしかいなかった機体出してもな。
E10はどうなのよってなるが、辛くも保存機が遺されたし変形タンク機みたいな格好だから
人気あるとも言えるけど。蟻機ですらプレミアとはな。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 14:40:38.45 ID:j3/yzji6.net
>>69
8620も忘れないであげて。

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 15:38:49.59 ID:fP0YopZ1.net
>>76
D61は6両では?
マイクロからは発売されたね。
同じく6両のC52も。

79 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 15:41:58.17 ID:YnzZX79i.net
蟻のE10は神称賛機だからなぁ
多少プレミアでも再生産したら20k超えるんでないかい

80 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 16:04:59.95 ID:7iAec9tF.net
C59って、序webによると、12月と1月の分納なんだね…

81 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 17:00:14.24 ID:tlDTkxP9.net
ぷっポーションって、何ですか?

82 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 17:13:10.52 ID:kaYiW9mD.net
>>76
D61って確かに地味な存在だけど、一応留萌で保存されてるよ

83 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 18:46:57.94 ID:6vS7bs+4.net
3号機「見に来てね」

84 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 20:07:53.95 ID:fP0YopZ1.net
C61やD61は、D51から改造された割には知名度はイマイチだな。
C61はどうしてもC62の影に隠れがちだし、D61に至っては鉄道ファンでも知らない人がよく居る。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 20:11:53.48 ID:JBnkzYC0.net
ここまで馬力様の一人芝居

86 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 20:40:46.94 ID:fP0YopZ1.net
馬力様って何者?

87 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 21:01:41.23 ID:j3/yzji6.net
>>84
俺もD61は保存機や図鑑でやっと存在知った感じ。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 23:44:42.00 ID:YnzZX79i.net
D61ってD51からのお手軽改造として趣味誌で紹介されていたから、んゲージャへの知名度は高いと思っていた

89 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 00:08:38.18 ID:OvjcswJ8.net
>>86
馬鹿者であり臆病者であり変質者でもある。
つまり、負け犬だ(笑)

90 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 07:59:26.39 ID:QBt4LrKx.net
>>88
蒸機ファンにはもちろん知名度高いさ。
国鉄の制式蒸機なんて覚えられる程度の数しかないから。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 10:16:04.42 ID:EMPdOE+2.net
D61ってかD51

92 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 10:18:51.02 ID:EMPdOE+2.net
間違えた。
D61はカトーのD51にC62のパーツ取り付ければできそうな感じ。
1D2になってりゃいいんだろ?

93 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 10:26:29.48 ID:If/w+BWh.net
C11もマイナーだね

94 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 10:42:34.99 ID:FXqrB/RL.net
熱心な自作自演が取り柄ですね

95 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 11:02:24.18 ID:i+7lo1rW.net
>>93
むしろC10のほうがマイナーだと思うが?
マイクロのCタンク蒸機三兄弟でも一番あとに発売されたし…

96 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 11:46:15.06 ID:5gU8cuSq.net
C59安芸のお供に、呉線の貨物牽引機は何かなと思って
ググってみたら・・・

ttp://tun-rail.world.coocan.jp/1960th/photo/c62kure/c62kure07.htm

97 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 21:08:19.38 ID:OXiatGsj.net
>>96
貨物専用機と見まごうばかりの43号機!
渋い!! 渋過ぎるぅ〜♪

98 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 21:25:10.89 ID:KDn+FG0j.net
アメちゃんの関節巨大機challengerやBigboyも貨物機だけど
動輪径がC62などと大差ないからFEFなんかが当たれないときは旅客列車にも当たってた模様
サザンパシフィックのキャブフォワード系も急行列車牽いてたカットがあったような。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 21:32:38.08 ID:awLJkivI.net
>>96
単機回送のついでに貨車をぶら下げてるオーラが出てますねw

100 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 23:55:34.10 ID:eBDAd84j.net
時間が集中してるよねw

101 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 08:42:00.01 ID:Grlt0l+U.net
C59,62って山陽時代と呉線時代って大雑把に言ってどの辺が違う?

102 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 09:45:06.88 ID:9aPbw4PA.net
ほぼ同じだろ
気にスンナ

103 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 12:56:36.92 ID:Ti7jiN0j.net
どうせ走らせたら解らない。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 13:38:25.21 ID:rJyUU42I.net
>>92
動輪の径が違うので従台車の前枠がぶつからないようにしてる。
だもんで形違うよ
D61
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e0-35/br1020er/folder/1024611/21/2406021/img_7?1382010230
C62
http://www5e.biglobe.ne.jp/~pyonta/Image/c622-1.jpg

どっかのメーカーは知らなかったのか思いっきり流用したけどw

105 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 13:47:19.65 ID:G0pZXSXb.net
京都住みだとすぐ行けますね

106 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 14:49:23.09 ID:Grlt0l+U.net
>>102
じゃあ安心して、とりあえず先にC59買っといて
後から出るセノハチD52・かもめセット待てば良いですね。

107 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 18:41:27.23 ID:jbt7oUm7.net
>>104
動輪径の問題ではないのですが…

>>101
製品としてどうなるかは知らんが、山陽でブルトレ牽いてた時代だと、ATSがないほうがしっくりくるかもね。

108 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 19:24:14.12 ID:lmrGgYK2.net
>>104
D61 2〜とC60 100番台(0番台後期改造車)の従台車の形式はLT254A
D60,62,C60の従台車はLT254

LT253(C61, 62に使用)で干渉問題が有りLT254が出てC60もそれを採用

109 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 20:31:08.62 ID:JMfbi192.net
http://tenere.blog.shinobi.jp/%E9%89%84%E9%81%93%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%81%AE%E5%8F%B0%E8%BB%8A/c61%E3%81%AE%E5%BE%93%E5%8F%B0%E8%BB%8A%E3%80%80lt253
なるほど

110 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 21:25:22.30 ID:PKxT8BBK.net
ほほーう

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200