2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その50

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 23:34:11.94 ID:Ld+pJ6GL.net
Nゲージ(9mm)の蒸気機関車模型について語るスレッドです。

新製品情報やレビュー、工作技法についての相談、懐古話や製品化きぼんぬなどで楽しんでいって下さい。
非蒸気機関車車両等の話題は必要に応じて。
節度を持ってマターリ進行を心懸けましょう。

前スレ
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その49
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1431697195/

677 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/02(土) 23:40:42.83 ID:kDb6Uemp.net
>>671
C62山陽仕様なんかはカタログに掲載したこと自体忘れてそう。

678 : 【大吉】 【37円】 :2016/01/02(土) 23:56:49.11 ID:gAGzEaNu.net
>>677
俺は北海道時代の印象があるもんで…<C62
山陽や呉線筋はC59繋がりで知った口

679 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 00:13:47.11 ID:bI4vSCH4.net
>>673
集煙装置 各種をパーツ販売して欲しいよな。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 00:35:52.53 ID:DjJ8O1b3.net
>>666
カタログ掲載品は予定通りにほとんど出てるけどな。
最近で出てないのはDE10貨物更新とHO D51 498くらい。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 01:14:09.11 ID:GnccfB3J.net
⊃ D52・KATO

682 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 02:32:06.11 ID:BCGmfBKZ.net
>>675
>>676

なるほど。
昭和30〜40年代に地方で走ってたカマは手入れも悪かったから、ほぼ真っ黒ってことでよさそうだね。
下手に色差しはしないでおこう。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 03:04:36.40 ID:YMKoxXcl.net
>>675
ぬか喜びしてんじゃねぇぞって事だ。
具体的に開発が始まってれば品番ぐらい取ってる。

その辺を理解せず、出ないで出ないと愚痴を零されると鬱陶しいからな。
カタログ掲載は長い目で見とけ。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 05:20:06.61 ID:lgIP3oQ1.net
>>683
おっさんほいほいやめてくれ状態なんでな。
気長に待つさ。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 07:59:59.84 ID:kZM068UH.net
( ´艸`)

686 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 08:47:45.83 ID:Lum8jD6D.net
>>682
地方でもあそこの管理局の釜はピカピカ黒光りとかあるよ(^ω^)

687 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 09:30:04.55 ID:w3NSTpTS.net
>>683
C62山陽仕様も品番は設定されてたのに(確か2016だったか)製品化されないままその品番は他に取られていたな。

688 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 10:50:06.09 ID:Hi/ZtoC+.net
>>674
煤で黒くなるだけかと

689 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 10:57:00.86 ID:Hi/ZtoC+.net
>>675
25年前ねえ。
万札の価値はあまり変わってないぞ。
むしろ今の方が上がったかも。
バブルだったし。

690 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 11:16:58.84 ID:oi3rS8kL.net
>>689
想定どおりの答え、ご苦労さん。
経済の勉強しておいで。

691 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 11:21:41.36 ID:28bqElk3.net
( ´艸`)

692 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 12:28:00.62 ID:Hi/ZtoC+.net
>>690
数字追っかけてもしょうがないだろ。
現実見てみろ。

693 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 12:40:37.53 ID:CQCT/79y.net
>>670
機関車は機関によらず、ナンバープレート分の4両ずつ買うことにしてる。
汚しとか始めたら一両ではとてもじゃないが足りないし

694 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 13:52:14.30 ID:oi3rS8kL.net
>>692
別に価値がどうのってこと言ってるわけじゃないんだが。
25年も前のカタログ乗ったぜ、消えたぜ。
だから今度も気をつけろ。。。という書き込みに、苦言呈したまでだ。

ここ10年でも、過渡そのものがまるで変わってるだろうに。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 14:58:16.44 ID:XSmCzVhJ.net
( ´艸`)

696 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 16:08:24.01 ID:Zy5bVc6w.net
そういえば昔、ぬかよろこびって言うぬか漬けの素があったなぁ。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 17:10:46.54 ID:Hi/ZtoC+.net
>>694
都合悪くなったからって、なに話題そらしてんだよw

698 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 17:24:30.49 ID:++v7vwIW.net
念願の関水C59、見事な出来のあまりもったいくてガンガン走らせられない。
15両編成みずほ、少し背の高いヤツが未だに主力。健気に良く走る。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 17:58:16.29 ID:filUYhaA.net
>>698
俺も普段走らせる用には腰高の蟻蒸機がメイン。
カトーで頻繁に走らせてるのはC55くらい。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 22:26:20.10 ID:ZX1VLqY7.net
( ´艸`)

701 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 23:29:51.56 ID:BCGmfBKZ.net
先日、カト―の蒸気の先輪がショートするって書いた者だが、テープで絶縁したら気持ちよく走るようになった。
雑な作りのレンタルレイアウト上走行も問題なし。
教えてくれた人たちに感謝。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 00:38:58.13 ID:UJwpdLla.net
神はまさに神だな。いや、ここまで行くと先駆者。だから神か。

703 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 02:59:29.40 ID:iMFaDWQ2.net
>>697
過去と時代の差を見ろと言う意味で、通貨の事例を出していたんだが。
君には理解いただけなかったようだ。
非常に申し訳ないね、君にもわかるようによく思慮してから書き込みをするようにするよ。
どう書いたって叩く輩はいるけどな。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 07:37:56.36 ID:1tiR/nBq.net
また馬力さんの自作自演ですょw

705 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 07:58:05.83 ID:FJG24+SD.net
神凄すぎ
3Dプリンタであんなに作るとは

706 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 08:15:36.11 ID:1tiR/nBq.net
.




馬力さんも、自作は得意でしょう?



.

707 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 12:22:16.96 ID:Lf8MaIBH.net
>>703
キチガイが何言っても叩かれるのは当然だろ
他人を批判する前に自分を見直さんとな

708 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 12:32:36.61 ID:jAEnB16o.net
2人とも一種のbotなのではと思えてきた。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 13:14:04.27 ID:NFEqAwFj.net
>>708
うん、実際書きこむこと馬鹿の一つ覚えだしな。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 15:33:07.22 ID:A/IQcCNp.net
>>703
つうか、例が悪すぎる。
25年前と大きく違うものの例に一万円札の価値だしちゃだめだろ。
それ、あまり変わってないからw

変わったものといえば、中国の国力。。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 17:01:45.82 ID:BsPvS7dn.net
「卵は物価の王様」って家庭科の先生が。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 17:27:38.92 ID:sTpB8Gc3.net
のりたまのグラム単価はポルシェより高価だって先生が

713 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 17:30:19.86 ID:MB0jUDwV.net
のりたまといえば餃子・水餃子

714 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 17:33:20.13 ID:MB0jUDwV.net
https://www.youtube.com/watch?v=vUYqkZ4mEsY

715 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 21:56:15.56 ID:MggZl3nP.net
喧嘩や自作自演の口論でスレを荒らそうとしているヤツの書き込みは無視して、汽車の話だけしようぜ。

蟻はスノウプロウ固定のもの多いけど、実際は雪国でも夏期になると取り外していたんだよな?
夏期設定なら、スノウプロウ切り取っちまおうかな。

716 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 22:36:14.94 ID:NFEqAwFj.net
>>715
ちょっと調べてみたら面白いのに米子機関区には開閉式のスノープローがあったんだって、
春でもつけていた機関車もあったとか。

717 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 23:01:55.70 ID:IWTy7gBp.net
ゴハチにやゴナナにもあったね

718 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/04(月) 23:15:12.85 ID:jzsraa7X.net
めんどくせぇから、スノープローなんてずっと付けっぱなしだ

現物を見た事ないのか?
あんな巨大な物体 
人力で付けたり外したり無理だぞ

719 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 23:21:00.25 ID:IWTy7gBp.net
いや、それが仕事だから






ってレスが欲しいのが見え見えで泣けるw

720 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 23:22:05.84 ID:MB0jUDwV.net
>>702、705
光前頭ならぬ光煙室とは斬新だったねw

721 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 02:23:36.75 ID:7VK2GpuU.net
踏切に不法侵入してくる車対策てのもあつたらしい。
機関車大事の動労が・・。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 10:47:34.59 ID:JOxCUY/G.net
そういうのはカウキャッチャーの仕事にしたいなぁ。

そういえば昔なんかの蒸気機関車の図鑑だかで、海外に送られたD-51っぽいのが
ビッグボーイ風の打ち抜き板型のカウキャッチャー付けてるの見てかっこいいと思った。
今画像検索したんだが見つかんないなぁ。
台湾とかの、棒を組み合わせた感じの普通の奴ならいくらでも出てきたんだが。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 11:07:58.24 ID:Au+epTiD.net
E259の成田エクスプレスの基本セットって初心者にどう?
買おうか迷ってて
安いのはヨドバシだよね?

724 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 11:11:49.89 ID:CSNPqh+k.net
ここは蒸気スレ、他所で聞けw

725 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 12:21:39.88 ID:diYgFK1t.net
>>722
そういえばC62の煙室中央にヘッドライトつけ、カウキャッチャーつけた模型を
米国でフリーランスのハドソンとして売ったケースがあったな。(あまり違和感はない)

元々日本機にしては変わった形だけど、ここまでカウキャッチャーの印象が強いとは。

726 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 12:23:21.30 ID:59mNkxt9.net
アルコール蒸気について語ろう

727 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 12:32:12.70 ID:a2LikuPc.net
蒸機神の3Dプリンター製D50すごいな
新しいことにチャレンジする発想と実行力が凄い

728 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 13:49:30.48 ID:YAERsmty.net
>>716
ぐぐった。
開閉式にする意味があるのか激しく疑問だった。
前部に連結する時に邪魔になるのかねえ?

729 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 14:17:58.39 ID:YAERsmty.net
キャッチャーっていうと捕獲器みたいに聞こえる。
牛さんホイホイ?

730 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 14:36:23.16 ID:CjfXkSJ0.net
>>729
元々のキャッチャーは本当に網だったと思うよ。
ぶつかったら網で捕獲するように、そんな感じになってた。
明治村の路面電車の先頭部にも確か付いていたと思う。
日本だと明治村の位しか、参考写真が無いかもしれない。

何時からかは判らないけど、硬い鉄板を切り抜いたカウキャッチャーになったと思う。
最初は速度が遅かったので網で良かったけど、高速化して衝撃が止められなくなり硬くしたのかな?と個人的には思ってる。

731 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 14:40:17.85 ID:CjfXkSJ0.net
ごめん、一部勘違いだったので訂正。

網のキャッチャーは、路面電車が日本に来て人身事故の際に、重大な事故を防ぐ為だった。
機関車は最初から、跳ね飛ばす意味で硬いものだったね。

なので、網だったのは最初からではなかった、失礼。

732 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 14:52:09.09 ID:CjfXkSJ0.net
ごめん、また追記です。

最初の低速の頃は、牛などを無傷で跳ね飛ばして轢かないようにするから、キャッチはしないけどキャッチャーって名前になったんだろうね。
一応動物の保護の為の設備だったので、キャッチャーって言葉を使ったのかなと思ってるよ。

開閉式のスノープローは、連結作業時に人が入れないからかな、とやはり個人的には思ってる。
ブレーキやSGのホース接続、テコ操作がやり難かったんだろうね。
転車台が少なくて、方向転換が出来ない地域での工夫例じゃないかな。

転車台が有って問題無い地域の釜は、バック走行で原則牽引しないから、固定式だったんだと思うよ。

733 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/05(火) 18:03:44.90 ID:TX1l2O/w.net
開閉式スノープロウはELやDLでもあるぞ 分かりやすいのはDD51やEF640
つまり方向転換が出来ないから という理由はハズレ

むしろ転車台が多い 使う機会が多いと必要になる
どうしてか? これは宿題ナ

734 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/05(火) 18:07:01.78 ID:TX1l2O/w.net
EF64の初期のタイプが開閉式を装備しているが、こいつはレールの直上部だけが折れて開く

735 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 19:12:08.98 ID:YJH9VNN9.net
>>732
https://en.wikipedia.org/wiki/Pilot_(locomotive)
これを読め。
路面電車のはフェンダーだそうだ。

736 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 19:48:01.88 ID:CjfXkSJ0.net
>>735
すまん、ありがとう。
あれはフェンダーって呼んで区別してるのか。

同じカウキャッチャーの仲間かと思ってたよ。

737 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 20:54:19.22 ID:7VK2GpuU.net
対戦車戦闘ぉ〜〜・

738 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 23:13:23.84 ID:TgiaK8h8.net
ギコのトーマスを買ってきたんだが、目玉のパーツがおっぱいに見えると友人に言われてからおっぱいにしか見えなくなったぞこのやろう

739 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 00:10:15.04 ID:vNPxpF1n.net
>>733
もったいぶらずに教えてくれ。

740 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 09:25:00.49 ID:vqimybWV.net
また自演ですかw

741 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 14:16:50.55 ID:60Luibc2.net
カウキャッチャーの話題で7100形(いわゆる弁慶号)が出てこずに路面電車が引き合いに出されてぐだぐだになってるのに驚愕

742 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 15:02:36.61 ID:4yf600bX.net
>>741
個人的には当たり前すぎて話題にするのもどうかと思ってたよw>弁慶号

「知っているか?蒸気機関車って蒸気の圧力で動くんだぜ!!」
って言うのは間違った情報じゃないが、このスレで言ったら笑われるだけのように。

743 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 17:46:14.91 ID:60Luibc2.net
>>742
すごく「どや!」っぽく言ってるけど思いっきり見当違いに気づかん?

744 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 18:01:07.82 ID:vNPxpF1n.net
どうも、このスレは無理やり荒れるように誘導したい池沼が粘着しているようだな。
まあ、鉄道関連のスレはどこも似たようなものだけど。

そういうのは無視して話を進めるのがいいな。

745 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 18:06:27.92 ID:qORbJ0pL.net
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ おばまゆきお=Michelle=ワカヤマン
平成22、23、24、25、26、27年度 ネットワークスペシャリスト 6年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27年度 システム監査技術者 3年連続 不 合 格 (笑)
平成21、22、23、24、25、26年度 総合旅行業務取扱管理者試験 6年連続 不 合 格 (笑)
/////////////////////////////////////////////
//////■■■///■■////////////////////■■■////////
///////■■/■■/■■//////■■■///////■■//■■/■■■////
///////■■//■■/////////■■////////■■■■■■■//////
/■■/////■■■■////■■////■■■■■■■/////■■/////////
//■■■■■■■■■//////■■■■■■■//////////■■/■■//////
////////■■////////////■■//////////■■■■■■■////
/////////■■///////////■■/////////■■■/■■/■■■//
///■■■■■■■■//////■■///■■■■■■////■■■■/■■//■■//
//■■////■■■■//////■■■■■■///////■■/■■/■■///■■/
/■■///////■■//////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////■■■■■■■/////■■//■■■////■■//
//■■■////////////■■///■■■■■////■■■■/■■//■■■//
////■■■■■■///////■■///■■//■■■/////////■■■////
//////////////////■■■■■////■■////////////////
/////////////////////////////////////////////

746 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 18:07:04.81 ID:qORbJ0pL.net
おばまゆきお 総合旅行業務取扱管理者試験6年連続不合格
今年も試験に落ちましたw

      ┏┳┳┓     ┏┓              _ _(_)/       \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1378560734/
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1387364386/
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1444608336/
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1449309944/

747 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 18:08:39.78 ID:qORbJ0pL.net
馬力さんが日々論破された、おばまゆきおやワカヤ●ンに粘着しているスレですw


★書きたいことを気ままに書くスレ★42 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1450358455/

748 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 18:54:26.04 ID:4yf600bX.net
>荒れるように誘導したい池沼
俺が見た奴で吹いたのは、データに関する凄まじい頑固者が昔居たな。

・特に出展無しデータ→知ったかぶり書くな 認めない!
・ネット上のサイトを紹介→人のサイトパクるな 認めない!
・参考資料紹介→何で俺がお前のために本買わないといけないんだ 認めない!
・図書館に行け→何で俺が図書館にry

この人が認めるデータって、すぐそばの実物を自分の手で無料で測定した場合だけか。

749 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 19:07:25.64 ID:Ub5jbiNW.net
馬力のことかw

750 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 20:13:20.22 ID:Ub5jbiNW.net
http://i.imgur.com/pEWbZ3x.jpg

751 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 20:39:09.04 ID:Q1HVdO5N.net
>>748
その昔、過渡スレに実物メジャー測定を否定するコピペバカがいてな。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 21:01:40.18 ID:5q+tqI2J.net
詭弁君いたねw
今は消えたんだ

753 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 21:40:48.33 ID:vNPxpF1n.net
弁慶号にはどうしてカウキャッチャーついてたんだ?
明治時代の日本では牛を跳ねる事故が続発したのか?

754 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 22:05:23.50 ID:Q1HVdO5N.net
アメリカ製だからだろw

755 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 22:10:45.48 ID:vNPxpF1n.net
>>754
いらない装備なら外せばいいのに。
ヤンキーはそれすら面倒だったのか?

756 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 22:16:38.46 ID:mX0xinpZ.net
北海道のカウキャッチャーは牛じゃなくエゾシカ対策じゃない?
今でも毎日のようにシカ撥ねている

757 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 23:44:33.76 ID:L/HGZp7Y.net
>>756
そうだろうね。
あるいはヒグマをはね飛ばすとか。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/07(木) 00:16:06.73 ID:jargRIjm.net
巻き込むと片付けが面倒だからね
台湾に行ったC57(CT270)やD51(DT650)もカウキャッチャーつけてるな

759 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/07(木) 02:00:06.18 ID:B/VoTG0q.net
>>756
開拓時代のアメリカと環境的に近かったんだよな。>北海道

たしかるろ剣の作者が西部劇っぽい話をやりたいけど流石にアメリカ行かせるのは無理だろと、
代わりに当時の北海道舞台の話を考えていたとかなんとか・・・

760 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/07(木) 08:21:48.16 ID:jTYgYGvr.net
>>759
囚人が鉄道建設してたりな。

761 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/07(木) 11:13:26.99 ID:W4g5D3bU.net
C50はDVDと記念冊子付きか…発売当時のパッケージを模したスリーブ入りとか

オハ32000も同時発売だけど、4両で5000円は割安感はある

762 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/07(木) 12:17:27.97 ID:uScXOA2A.net
>>761
オハ32000は塗り替え製品でしょ?

763 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/07(木) 12:35:48.35 ID:YOSRR2Di.net
>>762
既成品みたいだね、詳細がよくわからないけど写真見る限りじゃ
でもC50の入るケース入りみたいなので妥当な価格ではある

764 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/07(木) 15:30:32.57 ID:W+Bs9fB1.net
>>762
スポーク抜け車輪が最初から付いてる事考えたら
かなりお得だと思うが?

765 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/07(木) 18:30:51.90 ID:ZMsfG9Cz.net
オロ、オハニは後に葡萄色二号の製品も出ますかね?
後年は改造されたりダブルルーフではないから無理か
てか葡萄色二号のオロなんて存在しなかったのかな?

766 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/08(金) 00:27:46.15 ID:7E3+vech.net
ぶどう色2号なら帯無しが良いな

767 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/08(金) 00:29:32.30 ID:4ACHcA3b.net
色よりオハフと量産オロ

768 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/08(金) 02:09:42.59 ID:IlLGeHOw.net
>量産オロ
サワー沢口か

769 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/08(金) 04:01:21.52 ID:byoBEdU1.net
C50は要らない子。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/08(金) 10:18:31.24 ID:8NQ8leHb.net
D50東北仕様が欲しい。D60変換パーツつきで。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/08(金) 11:27:34.09 ID:f/JhFZav.net
改めて見るとC59とC61ってクリソツだな。
C59のキャブがちょっと長くて気持ち流線形になってるくらいか。
C60に改造したらますますわからなくなる。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/08(金) 12:39:46.58 ID:Igg44Xd1.net
ええっ?
全然、似てないと思うんだけど…。

773 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/08(金) 12:49:38.90 ID:byoBEdU1.net
テンダーもぜんぜん違うし。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/08(金) 15:08:46.34 ID:yQpxNlw8.net
セックス機関車

775 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/08(金) 16:05:21.77 ID:gOtEuTCo.net
DVDは要らない、かさばるだけ

776 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/08(金) 17:45:42.78 ID:ArMFA2pn.net
771はニワカ

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200