2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カツミ・エンドウetc】ブラス製品総合スレ vol.3

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 21:03:30.53 ID:PPw4G9KS.net
前スレ
【カツミ・エンドウetc】ブラス製品総合スレ vol.2 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1434452761/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 21:35:52.01 ID:VUUp9l2M.net
1乙

3 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 16:18:29.74 ID:5/mZ+XM0.net
天賞堂にキハ40を出してほしいわ

4 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 16:36:35.21 ID:ZVn+0Gt8.net
横浜店レイアウト走らせてない

5 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 16:41:47.74 ID:50ll9g/b.net
>>4
よそで店頭のレイアウトが生きてるのを見たことあるのか?

6 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 18:02:47.40 ID:ayRt2qIG.net
ブーちゃん元気???

7 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 20:33:59.71 ID:6HQn1bsG.net
でんてつにはしっかりしてキハ66 67を出してほしい

8 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/09/29(火) 09:37:22.49 ID:ycboo5pA.net
>>6
はい、ぶーちゃんは今日も元気です
喰っちゃ寝、食っちゃ寝の毎日です。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 14:39:46.23 ID:YwHuJC/q.net
キハ58よりもキハ40だな

10 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 17:50:35.28 ID:TsZswXRj.net
沿道のキハ40は前頭部の角度がおかしい。
あと電幕がオーバーサイズな所も何時まで経っても直らん。
前面窓の天地寸法など、そこら辺はホビダスのほうが良く出来ている。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 21:01:06.22 ID:2UDwHtuB.net
>>10
それは買った奴が言うセリフだ

12 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 22:44:45.38 ID:WOtSoGq6.net
>>11
買えない貧乏人乙

13 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 00:03:23.68 ID:wOR7vOX9.net
ん〜、円藤の40はデフォルメが良い塩梅なんだと思う。
ホビダスのは、設計図通りに作ったからこそのスタイリングなのかな。
しっかり完成されてればどっちも優劣はほとんど無いね。

マイクロの40はアレな形状なのに中古市場では人気あるね。
みんな北海道形が好きなのかな?

14 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 00:22:12.74 ID:H76h42oA.net
>>10>>13
ホビダスキハ40は前面窓の位置が低く、ヘッドライトとの間があきすぎているのが似ていない原因か。
側面は雨樋の位置が低く、窓の天地寸法が足りない。
全体的見るとエンドウの方が似ていると思う。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 06:06:10.39 ID:wZZ/2PZW.net
>>14
たしかにホビダスのキハ40は「谷内六郎が描いたキハ40」みたいではあるな。
ん?古くてわからん?…そうですかw

16 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 08:56:37.45 ID:A25+4wFe.net
大Tさん居なくなっちゃった??

17 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 18:37:51.53 ID:lRrg0H1M.net
永鉄元気???

18 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 21:42:11.77 ID:6QUeXhHJ.net
>>15
谷内六郎の絵は好きだけどなw

19 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 02:28:43.96 ID:ob73mR2v.net
>>18
谷内六郎でパッと思い出すのは南部縦貫と銚子電鉄。
週刊新潮は明日発売です〜♪(赤トンボ)w

20 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 11:49:22.25 ID:LGXDIXkV.net
でんてつにはしっかりして はやとの風 指宿のたまて箱を出してほしい

21 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 11:58:59.13 ID:q8uOQZqh.net
キハ40は色のバリエーションが豊富だから 数両買いたい

22 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 12:39:00.35 ID:JH496GNv.net
キハ40系を毎日見てる人間からすると沿道の顔はバランスが一番いい。
ホビはあきらかにバランスが悪い。
沿道は40系の花嫁の「れん」を出さないかな。
あのイラストを作るのは無理だw

23 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 15:54:28.95 ID:1Dik8VcU.net
沿道のはホビダスとは逆で前面窓とヘッドライトの間隔が
狭いのが残念な所だよ。よく見るとヘッドライト位置が外寄りの離れ目顔。
前面窓とヘッドライトの間隔寸法は沿道間隔とホビダス間隔の中間くらいが理想だな。

24 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 19:15:48.12 ID:oE3oWaqj.net
沿道は価格高騰だからパス
でんてつ製に期待

25 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 20:19:48.57 ID:rzDM5Q31.net
ブーちゃん元気???

26 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 21:23:40.71 ID:9czl0PDk.net
今後はUトレに大いなる期待だなぁ

27 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 22:08:08.92 ID:6EDj/alm.net
エンドウの11/30まで限定予約特価
EF510 500カシオペア\240000+基本6輛\380000+増結3輛×2\150000×2=\920000を\850000。
個別に購入するのに比べて70,000円お得です(個別に購入する場合は920,000円+税)

28 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 23:20:57.53 ID:LjSVDhBz.net
3年前結婚する時、かみさんが指輪は給料3ヶ月分のを要求したが。
なんか、このカシオペアといい勝負。
いつになったらこういうのを買える身分になるのでしょう。
かみさんと子供一人で精一杯なんですが。

29 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/10/02(金) 11:39:03.63 ID:oEYzjYeR.net
>>27
昔鉄道模型社が割り引きつき予約販売をしていた(キット)
当時はもう完成品を作っていなかった・・

30 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 12:27:30.38 ID:eFOPuvS+.net
オカのキハ40系列更新社のキットは、中々寸法的にも満足できる出来映え!
今までで一番。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 12:57:14.24 ID:9K8DosRq.net
天賞堂には103系西日本更新車 N40仕様や戸袋窓埋仕様を出してほしいわ

32 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 13:16:51.02 ID:n1fu6Byn.net
オカのキハ40キットは正面手すり穴は開いてるのか?

33 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 14:15:37.45 ID:MzeHk7nE.net
>>32
素人か?それとも釣?
キットに手摺穴が無ければ開ければ良いこと。
製品に無いパーツがほしけりゃ作ること。
当たり前じゃん(笑)

34 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 15:54:13.71 ID:nHkQnJI9.net
>>32
折り曲げ済の手すりが入ってるけど穴があいてなかったり、
穴はあいてるのに手すりが入ってなかったりすると結構厄介なんだよな。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 17:44:24.82 ID:BO0x+07X.net
カシオペア、アライでかえば73マンだろ。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 18:48:18.18 ID:jo6HMm4w.net
でんてつ年内にキハ40出せるのだろうか??

37 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 21:02:31.82 ID:vvNuRLAs.net
>>36
でんてつは年内まで経営が持つか、の間違いでは?

38 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 22:03:58.83 ID:y2fJjUm2.net
池袋店レイアウト走らせてない

39 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 23:51:13.69 ID:JK5B45qg.net
でんてつにはしっかりして いさぶろう しんぺい を出してほしい

40 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 01:27:06.42 ID:kIOTpQ+P.net
>>37
蒲田のショウの出展者リストに出ていないから、しんぺい、もとい
心配だ。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 02:09:38.76 ID:fgw18aRZ.net
蟻のキハ40が4マソ近くで落札されてる現実を見ると、やれ何処が似てるとか似てない
なんて次元のハナシは、カネを出せる人からすりゃどうでも良いんだろうなw

42 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 04:39:47.75 ID:a29xqSKr.net
蟻のキハ40はコレクターズアイテムなんだろうな。
再生産は絶望的、アイテム的には蟻特有の酷さが逆に味になっているw

43 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 04:43:38.80 ID:JOOLVtDy.net
「似てる似てない」なんて、個人の感覚によるところが大きいからな。
「蟻のが似てる」だって十分蟻得るw

44 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 06:55:10.87 ID:0ckScKPH.net
有井と井門は信者が支えないとな

45 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 07:45:50.92 ID:1imi6KLK.net
>>40
でんてつは鉄模連会員だから出展者リストには入っていない。
勿論出展するものと思われる。
キハ40の試作が見られる事に期待。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 08:07:55.79 ID:JOOLVtDy.net
>>44
どのメーカーも多かれ少なかれ“信者”に支えられてる面が大きい筈。
でなきゃ、こんなチッチャな市場でこれほど多くのメーカーが
生業って行ける筈がない。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 09:58:32.00 ID:WPHhIB5l.net
次のチャレンジキットはE721系を希望

48 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 11:13:00.78 ID:u02mDUhl.net
>>47
このネタに(たとえ2両編成であっても)編成モノはあるまい。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 11:40:36.10 ID:e79R4jCY.net
>>46
>>44はそういう意味じゃないんだ悪いな

50 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 14:24:25.98 ID:w9FZakvK.net
>>OJゲージは保管場所に苦労する
倉庫代わりにマンションを借りていたら500万円が消えた
ほとんどを半額で処分した。

ものを集めるなら、自分の時間と財力で博物館ができるくらいの
コレクションができるかどうか考えなさいとはよく言われるね。
それができそうにないなら止めなさいと。
中途半端だから自己満足すらできず、他人から見ても感心されない。
成功例は北原さんのブリキのおもちゃ、森永さんのミニカー、原さんの鉄道模型などなど。

キット組んで完成させて、売っての繰り返しとか、完成品買って走らせて
飽きたら売って別なものを買う。財力のないひとにはこれが一番だよ。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 15:43:38.45 ID:u02mDUhl.net
>>50
遊び方は人それぞれだなぁ。
買って、組み立てては売り払う…の繰り返しなど、オレには到底真似できない。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 16:20:35.17 ID:p6N4q2Xc.net
>>45

営団5000はどうなった・・・?

53 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 19:47:05.89 ID:J2xm+Jp1.net
キハ40の話が引き続き少し出てるので、また顔を晒してみます。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org545256.jpg.html

右からフジモデル(新)、フェニックス(古)、ホビダス、ホビダス 1両、正確にはキハ40系
ではないのも混ざってますがw
エンドウは持ってませんすいません。

フジ、フェニックスは運転台の窓が低くて大きい。ただ時代によって少し変わって、新しいのは
小さくなってる

ホビダスのは窓が小さい。個人的な主観ではホビダスのほうが本物に似てるように見えるけど、
どっちもいまいち。ブラスキットのやつは、もう少し修正できたかも。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org545267.jpg.html
運転台の窓の高さの違いはこうするとよくわかる。ホビダスのキハ40はエンジン換装
してませんね。ダメですね。

54 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 20:08:19.64 ID:hqjo7PXq.net
>>53
きれいな作例アップありがとうございます。
やはり、フジモデル(フェニックス)の窓は大きいですね。
ホビダスは逆に小さいと思いますし、高さも低いのでオデコが広く、キハ23っぽいです。
しかし、まだ現役で資料も充分集めることが出来る車両なのに、
何でもっとちゃんと模型化できないのですかね?

55 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 20:48:29.00 ID:u02mDUhl.net
>>54
>まだ現役で資料も充分集めることが出来る車両なのに、
何でもっとちゃんと模型化できないのですかね?

人によって“正しい形態”とは?…の答が違うから。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 21:16:32.44 ID:hqjo7PXq.net
>>55
実物の寸法通り作ったのに似ていないというならともかく、
実物画像と模型を比較すると明らかに寸法逸脱が見られる。
「正しい形態」以前の問題だね。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 21:18:57.05 ID:u02mDUhl.net
>>56
んじゃまぁ、「好きな形態」とでも言い替えるかな?
どれもこれもが気に入らないなら自作しかあるまい。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 21:29:02.54 ID:hqjo7PXq.net
>>57
でもって、現在フジのキットを修正すべく画策中。
前面窓Hゴムは自作の予定。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 21:30:35.62 ID:ZmK5stlG.net
やっぱり40系は沿道がいいなあ。
いつもの顔って感じがする。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 21:58:53.73 ID:E4MQ8DLO.net
>>53
ホビダスは現代のプラ製品なのに車体断面が全然ダメだね。いかり肩だよ・・・
ただ他のブラスも窓が低く大きくて古臭い。
裾絞りの表現が弱い感じだけど車体断面はホビダスより良さそう。
フェニックスのオデコの丸い隅柱が良い。ココが角張っているとキハ23みたいに見えるんだよね。

http://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=product_reserve_info&products_id=136328&w=321&x=350&y=3&from=mk
最新の沿道キハ。
無難な出来だと思うけど、悪くもなきゃ良くもないと思うなw

61 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 22:13:56.30 ID:lMWXQksV.net
鉄模って要はコロッケの野口五郎や松山千春のモノマネを見ているようなもの。
本物をデフォルメしているけど、似ている、雰囲気や特徴をつかんでいることが
重要。
寸分の狂いがないものを欲しいなら実物を買えばいいだけの話。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 22:36:22.72 ID:J2xm+Jp1.net
やっぱりエンドウが一番似てるな。
フジは全面窓をうまくまとめられたらOK,
ホビダスは一見顔は似てるように見えるけど、いろいろ変。
シルエットが角ばってるし、大きすぎて底部が透けてないベンチレーター、
高さが低すぎる客室窓。

プラ製品が似てないってのは、設計して試作後に、どれだけ有効なフィードバックと
金型修正が可能かにかかってるはず。そこに有能な人材と予算がないと、
ボロ出しまくりの試作品がそのまま出てきてしまうのではないかな。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 23:38:55.03 ID:WOdDr7hP.net
>>60
本家のページもリンクしてあげてください(;´Д`)
http://www.mr-endo.com/lineup/brass/kidousha/kiha40.html

ホビダスは設計から型製造まで外注丸投げしたかのような仕上がり。
鉄模のノウハウを持ってないメーカーが担当したようなアンバランスさがね

64 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 23:56:41.09 ID:3tCPcSil.net
いやー、最新キハ40って9万超えですかwwww 火焔。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 00:24:03.49 ID:A8BJ4/Sk.net
何年後か次の発売でM付きは10万を超えると予想
あっ、オーナーの介護会社に見捨てられてたら次回発売は無いかもw

66 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 00:57:50.05 ID:J3UGfJTc.net
てかお前ら、いつまで「たかが7千円の素材」と「9万円のブラス完成品」
を比べてんだよ? 不毛過ぎてもうね・・・w

67 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 01:12:09.36 ID:M+Qwb0FZ.net
お前ら文句だけは饒舌だなw
カネ無い奴は大人しくしてろってことだ
俺も買えんがな

68 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 09:32:30.99 ID:+WkXxT0B.net
値段が高いからいいものって、そんな考えのお前は見る目がない。
高いかね出しとけば安心するタイプなんだろうな。

ブラスの完成品が8万だろうが10万だろうが、高いから安心なんだろ?
価値が分かればこれは7万の価値だなとか12万の価値だからお得だなとか分かるわけよ。
そうすると、ただ高いだけで安心するわけないよな。価値がわかるんだから。

こう言うやつが価値も分からず高い焼き肉屋行ってうまいとか言ってるんだろうな。
そりゃあ牛角よりうまいのは当たり前よ。高いんだから(笑)
その値段が適正かどうかは分からないだろうけどね(笑)

69 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 10:14:03.95 ID:qrsILZaG.net
キハ40でもこんな高騰じゃオワコン

70 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 11:08:56.42 ID:Uetw4d3U.net
>>66
たかが7千円の素材なら似てなくてもいいのか?
バカかw

71 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 11:25:39.27 ID:QL5S85aY.net
高いのに似てないとなればもう最悪ってことだな

72 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 12:34:35.46 ID:t7n09CmE.net
>>68
ここまで支離滅裂な長文は久々に見たなw
結論としては、高い金をホイホイ出せる層の人が憎くて涙目
って事でおk?

>>70
プラモってのは手を加えて少しでも自分のイメージに近付けて
自分だけの一品を手にする喜びってのが本文じゃないのか?
メーカーはお前みたいに知恵も腕もカネも無いオッサンの為に
介護なんてする訳無ェだろバカかw

73 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 12:43:13.37 ID:2LKMjkUs.net
値段も味のうち。
値段は七難隠す。
そもそも審美眼なんて人による。
高けりゃいいってもんじゃないだろうが、高いからダメとも言えまい。
まして「似てる似てない」なんざぁ、議論の対象にもならないさ。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 16:38:07.67 ID:fQ/gbPkp.net
嘘の中本

75 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 18:36:53.61 ID:7WpDQPeY.net
Uトレのキハ40

顔が似ている。Hゴムや電幕もリアルに再現。凝った室内。
しかし沿道の台車とツイタテ床下器具を使用。予価12〜14万ぐらい。売れるかな?

76 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 21:22:38.06 ID:AbImzKex.net
9万円のエンドウと7000円の素材キットを比べるなっていうけど、
その7000円のキットは今では普通に10000円だし、それに台車床下、
動力を買うとさらに+15000円(では収まらないか)
幌枠やらジャンパ栓なんてものを追加して、室内灯と椅子を入れて
さらに+5000円 普通に完成させるだけで材料のみで30000円ぐらいになる。

それに手すりを追加したりしながら作っていけば、完成品なら1両10万になっても
おかしくない。キットが安いなんて全然言えない。
キットの顔つきが似てなくて、安いから仕方ないなんて言えないと
思う。

だからまあ、フジさん、キットの顔つきをもう少し改良してほしいな

77 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 22:39:38.95 ID:VgZglU4o.net
よほど金額的コストに不満があるようだね、可哀相にw
つかどうやったら10万なんて計算になるんだよ?しかも勝手に値段を変えんな。
無知・無経験ゆえの浅く恥ずかしい考えがバレバレ・・・。
安く作ろうと思えば手段はあるしそれが出来ない人は
ホビダスの動力や室内灯を買う。要するに自由なんだよ。
手摺りったって洋白線や真鍮線を曲げて取り付けるだけだろ
たかが手摺りの表現がさも高コストみたいな表現にワロタ。

>>76
で、フジモデルのキットをバッチリ完成品にさせるにはいくら掛かるか
無知な俺に教えてくれよ。
ホビダスのなんかより余程安く上がるんだろ?

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 23:06:53.49 ID:AbImzKex.net
>>77 なにが言いたいのかよくわからないけど、自分が言いたいのは、
むしろ高コストの完成品の値段が妥当だということ。

一応
http://www.kyosan.net/public_html/zaikoho/fujimoderu1.htm
フジモデルの両運転台キット 1万円超え

材料で3万ってのは、特に文句ないよね。自分でMPを組んでも、
LN15を使うと結構高い。ここの値段を下げるのは無理でしょう。
パワトラ使えば少しは下がるけど。

でもって、手すり等をを追加して、それなりにエンドウの完成品
と同等レベルぐらいまで作りこもうとすると、1日フルに工作しても数日
では完成しないわけで、もしこれを商売として作って売るのなら、
日当等を考えると10万超えても不思議じゃないという考え。なんかおかしい?
趣味だからコストなし、というのは事実だけれど、完成品と比べるなら
コストを考えなくてはね。

もちろんメーカーは治具を使って多数を一気に作るから効率良いはずだけど、
それでもエンドウの価格はある意味妥当じゃないかと。

だからキット・・・安物、 完成品・・・高級品 という区分じゃなくて、
キットをちゃんと作ったら、それで十分高いものだってこと。

ちなみにホビダスをしっかり完成させると・・ これも時間かかるよね。
正面の手すりを削り落として、幌枠も削って、穴開けて作り直す時間を
考えると、結構これも高コスト。1日1両作れないからな。材料費込みで
5万では内職にすらなりそうにない。

79 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 00:04:26.26 ID:X32vULO1.net
手間がかかるって言うだけじゃ再生産する度に値段が暴上がりする理由にならないじゃん。
組む手間は今と昔でそんなに変わらないだろ?
人を育てることや作業工数の低減といった努力を怠ったのが落ち目になってしまった原因なだけ。
全く同情できないよ

80 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 00:10:26.80 ID:9FAtSjvX.net
>>79
そんな、どこかで吹き込まれたみたいな安っぽい観念論振りかざされてもなぁ…w

81 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 00:30:46.89 ID:oiXposzp.net
ん〜そもそもの視点が違ってんだな。いや、別に否定する気は全く無いが、
何故双方を無理に同じ土俵に上げて比べようとするのか理解に苦しむ。

一応自分もホビダスのは手摺りを金属に換え、ジャンパホースをくっ付け、
富のベンチレーターに置き換えたり、他社製のクーラーを設置もした。
レボやくろまやのインレタだって買った枚数は少なくないし
エコーのシールドビームやワイパーも何個使った事か。

でもホビのキットの到達点はそうじゃない。作り手の自由で完成度が決められるんだ。
パチ組みでも良い人はいるし、朱色5号やグレーを塗って満足だって人もいる。
その上にワイパー付ければちょっと印象が変わるし、T車パーツを組み込んで
蟻のキハ52に牽かせて楽しんでる自分の友人みたいなのもいる。
もちろん、思い思いのご当地カラーで完成させている人も多い。

そもそも、比較的低価格かつ少ないパーツ数で誰でも完成させられるってのが
コンセプトのプラキット(本来はディスプレイモデル)とブラス完成品を比べる
のはどう考えても疑問符が付きまとうんだ。なんかおかしい?

82 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 05:58:26.18 ID:9FAtSjvX.net
>>81
なんもオカシクない。
少なくとも「ブラス製品が売れなくなったのは自分のお気に召すデキでないからで、
それもこれもみんなメーカーの心掛けが悪いからだ!」なんつう演説をブツよりは
はるかにマトモ。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 10:57:16.36 ID:/xms1oTQ.net
あまりに高いとブラスからプラ製に移行になるな

84 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 11:13:09.85 ID:u5b90EwY.net
>>53
ゴハチはメーカの違いはどんな感じですか?

85 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 17:51:05.23 ID:IdYVic2U.net
ホビダスのキハ40塗装済キットのバリエーション展開に期待

86 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 18:52:50.89 ID:IGsgDJYK.net
>>85
旧新潟色なら・・・
http://shopping.hobidas.com/shop/g/g111106/

87 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 19:08:04.90 ID:PR3hHlCB.net
京都模型のキハ40が好きです

88 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 20:22:28.83 ID:rp+1wDl2.net
俺は精度の良い沿道キット位しか組めないが、それでも室内に凝ってシーダーのチップLEDにしたり方向幕点灯したりカスタマイズして完成品と違うものにして満足している
要は、キットにしても完成品にしても満足行くものが手に入ればそれでよい

89 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 22:35:59.57 ID:ttzi0D4o.net
>>85
今月下旬にJR東海色だそうだ。売り切れた新潟も極少量生産。

>>88
全くもって同意。それでこそ道楽かな。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 17:55:47.36 ID:LTDRmwU7.net
久々に押入れから16番出して 模型買うにしてもブラス製は高いから除外
キットでもいいからホビダスや富 過渡製から始めるわな

91 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 18:23:08.97 ID:E6t3Vhat.net
>>90
キットから始めるのは正解。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 08:14:28.60 ID:xRe5yCqk.net
キハ40新潟色再生産したらほしい

93 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 10:10:52.85 ID:RQ4RExT4.net
ホビダスにはキハ47 48も出してほしい

94 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 11:05:25.16 ID:SuSGvQdf.net
プラ製は10年前に比べて充実してる

95 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 14:49:28.13 ID:uPuxdy5u.net
トラムのキ100が一万で売ってるのを見ると、
ホビダスのキハが安く見える錯覚に陥るな…

96 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 18:49:22.63 ID:3fhm4QSE.net
プラだから安いんじゃなくて
プラで量産するから安いわけだから、まあ

97 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 19:17:06.63 ID:nWnx0Mly.net
もっと需要があって大量生産できればなあ。
ジバニャンなら3000円しないのにw

98 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 08:43:13.61 ID:91lioeyT.net
沿道のキハ40は造形大して美しくないのに値段だけ高い

99 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 16:06:49.07 ID:iLjmVjMJ.net
>>98
どうせ買わないくせに文句だけは一丁前。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 17:28:18.12 ID:GZ+jmB/b.net
ホビダスがキハ47 48出すのに期待

101 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 19:39:53.45 ID:Z5SsDQC9.net
ブラスのヤフオク価格って定価の何割くらい?
尾久に出すか慰問に委託するか迷うとこ

102 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 20:12:33.48 ID:TIuqgyol.net
>>100
キハ40の顔と側面なら似ていないからイラネ。

103 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 21:40:07.02 ID:iLjmVjMJ.net
>>101
「尾久寝」はモノによってピンキリ。
定価の何倍もの値で落札されるお宝もあれば、
何分の一の初値でも買い手がつかないガラクタもある。
どちらになるかはアイテムの人気と品物の状態次第。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 06:32:12.62 ID:guGfyQPY.net
克己は関西私鉄はいいけど、それ以外は安っぽい

105 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 09:43:02.17 ID:IQtwdkaG.net
>>104
君自身も非常に安っぽく見える!

106 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 10:36:58.66 ID:F66x7mjG.net
>>105
「安っぽい」というより、いかにも頭が悪そうな書き込みだ
…勉強できなさ(できなかった)そう。

107 :sage:2015/10/10(土) 14:33:21.66 ID:TyeDIeHz.net
>>37 
同業の方に聞きましたが、いろいろ厳しいようです。
自称ショウルームでは、お客さんが寄り付かないです。
何とか大学を出た、なんとか鉄道会社いたとか、つまらない自慢で
同業者を見下しているだけですから、おかしなひと、へんなひとといわれてます。

いざとなったら中本さんに、助けてもらえばいいです。

108 :sage:2015/10/10(土) 14:41:06.95 ID:TyeDIeHz.net
それから、廃業する前に711系を出してほしいです。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 15:51:47.84 ID:F66x7mjG.net
>>107
そんなくだらん影口を、不特定多数に言いふらすような人間に
くっちゃべってる奴もまた似たようなもんだな。
なんでこんなレベルの低い人間の集まりになっちまったのかねぇ…(嘆)

110 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 16:34:41.79 ID:0OwqasJH.net
でんてつには店を掃除して、せめてキハ40が出る迄は持ってもらいたい

111 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 17:29:01.92 ID:9S4MesLZ.net
でんてつが無理なら天賞堂にプラ製キハ40だな

112 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 21:12:52.38 ID:KvSFOneq.net
キハ40ばっかりもういらんw

113 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 21:53:38.18 ID:F66x7mjG.net
>>112
心配ご無用。
もうこれ以上どこからも出て来ないさw

114 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 00:43:01.55 ID:Wokoc8B6.net
お金のことで、文句言うならプラでおさまれよ、趣味はお金じゃないんだよ
趣味をケチってどうするんだよw

115 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/10/11(日) 08:08:48.17 ID:jkV8E3qe.net
>>101
藪億にだせる技能があるのなら、藪億にだせば良い
5%だからね、お店ならば20%+消費税8%が差し引かれる。
ytさんの手法を参考にすればよい
@安値設定からの入札数を期待しない
A親切・丁寧であること

116 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 08:48:00.35 ID:Wokoc8B6.net
もうお前らプラレールで遊んどけよw 金かからんぞ〜
昔から鉄道模型(ブラス)は金持ちの道楽なんだよな
YOUTUBUの動画で言ってたけど「鉄道=金・失・道」なんだよ

117 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 10:25:44.45 ID:lDknszCi.net
キハ40系列はプラ製では絶対に外せないアイテム

118 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 11:15:52.03 ID:IzL0DZQe.net
沿道にプラ製キハ40を期待

119 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 11:40:42.94 ID:hHp+2qIq.net
>>116
アレも一般に趣味として認められるくらい真剣にやると
結構金とスペースが要るぜ >プラレール。

120 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 11:52:30.94 ID:1eV8efNG.net
うちのプラレールほとんど処分しちゃったけれど、捨てられなかったのがDD14重連セットと西武30000系.

121 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 12:42:20.03 ID:un8hZVa+.net
捨てちゃったの?勿体ない。それこそオクに出せばよかったのに。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 13:19:52.06 ID:p7Vwor0k.net
アクション&サウンド除雪か…
ウチにもあるけど、アレはいいものだ

シーズントライ「秋」と共にお気に入りのひとつ

123 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 13:51:27.71 ID:hHp+2qIq.net
>>120
捨てないでパワトラを取り付けられるように改造(そんなに難しくない)すれば、
取っ替え引っ替え運転会ネタになったのに。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 15:48:53.14 ID:hrarLdnp.net
>>123
Bトレみたく下回りを16番パワトラに差し替えれば楽しめそうだな

125 :120:2015/10/11(日) 20:44:07.32 ID:1eV8efNG.net
捨てては無いけれど近所の児童館行き。
100セット以上と線路山程。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 20:59:26.01 ID:IjHHHh5V.net
プラレール車両はホームなんかにぶち当たらないか?
ストラクチャーがないならいいけどw

127 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 21:02:26.97 ID:hHp+2qIq.net
>>125
それはとてもいい事だな。
>>126
16番のレイアウトならストラクチャー付でもほぼ大丈夫だと思う。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 13:40:28.82 ID:9vOLbEMG.net
ホビダスにキハ40東北色 盛岡色 広島色を出してほしい

129 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 14:12:21.73 ID:ew6QKZ80.net
ブーちゃん元気???

130 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 19:05:16.34 ID:vIPeXuD/.net
俺も盛岡色欲しいけど、地方色って難しいね。受注生産となれば高いだろうし…。
沿道は過去にキハ58の盛岡色やってたっけ。

131 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/10/12(月) 21:12:43.76 ID:zZY+J5O5.net
>>129
残念なことに
広島の火事で巻き添えになってしまいました・・

132 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 23:39:48.85 ID:38FGDJP+.net
カツミ山陽特急ほしい。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/13(火) 03:09:52.41 ID:kH1Mq8jS.net
盛岡赤鬼色のキハ40キットはいけると思うわ

134 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/13(火) 12:55:05.33 ID:p9v9aJYH.net
キハ40新潟色再生産希望

135 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/13(火) 14:48:55.63 ID:6Fw/Xntp.net
ホビダスのキハ40キットは工作のやり甲斐があっていい

136 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/13(火) 19:32:32.15 ID:6C8fvnr5.net
>>110>>37>>107
http://shopping.hobidas.com/shop/g/g105289
こういうのが出てくると、さらに厳しいかも。
でんてつさんって、私鉄ブラス専門店なイメージあるからな。

どうあれ個人店は、きびしいよなあ。この業界将来性があるわけじゃないし、
70過ぎても今と同じことやっていかなきゃ生活できないだろ。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 08:10:06.24 ID:+dRpz1EO.net
ブラスはキット中心に半田付けを楽しむ類で生き残りだろう
完成品は知らん

138 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 08:18:08.73 ID:zORCTwiJ.net
プラは量産が前提だから、ブラス製品は少量多品種路線でこれからも生き残るだろう。

139 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 17:11:13.73 ID:+6saCAJ1.net
>>136
逆に、この業界は将来性が見込めないからこそ個人事業主のフィールドなのかも
知れない。
で、こうした人達は70過ぎても今と同じことをやっていたいからこの仕事を始めた
とも言えるし。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 07:29:36.01 ID:UcoZ1132.net
安価なプラ製なら生き残る道はありそう

141 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 10:36:18.01 ID:UBD8wHeV.net
>>140
プラ製品は最初に金型投資が必要だし、
数量が出ないとその投資の償却分が単価に跳ね返って安くもならない。
資金力とマーケティング力が必要で、とても個人事業主の手に負える代物
ではない。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 17:44:50.74 ID:aIbzMWJz.net
ワールドのef15作ってるんだけど、塗装で悩んでます、天の艶のある茶色みたいに
したいんだけどあれに近い塗料を教えてください、出来ればエアブラシを使わずに
スプレー缶だと良いんだけど・・・・

143 :gK♪♪:2015/10/15(木) 18:51:08.84 ID:olBic7Hu.net
>>142
手頃に手に入れるなら、フィニッシャーズのマルチプライマー塗布して。
フィニッシャーズのピュアシンナー混入、クレオスアクリル塗料でしょうかね?
エアブラシ以外では、無理でしょうね。
まっ
その代わり、天○堂の塗装は軽く越えられると思いますけどね。(笑)

144 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 20:50:38.52 ID:aIbzMWJz.net
サンクスです、やっぱ押入れからエアブラシ引っ張り出すかなw

145 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 20:52:47.85 ID:aIbzMWJz.net
あっ 因みに天の塗装=高級ではなく、あの色加減にしたかったので・・

146 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 21:19:56.14 ID:1qKhGtz1.net
>>141
ホビーのように、自家製金型で頑張ってる個人業もあるかと

147 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 21:41:17.69 ID:u633vvec.net
エンドウのプラ貨車は数量出てるのかな?
出てなきゃ販売を継続していないだろうな・・

148 :gK♪♪:2015/10/15(木) 21:52:14.30 ID:g7fjmFmy.net
>>145
まあ、どっかの馬鹿がアクリルウレタン塗料とか言ってましたが。
アクリル塗料こそ一番艶が、ありますから。
トルエン入りシンナーの混入で、シャバシャバのアクリル塗料がアッという間に乾燥して、塗膜も強固にしますから。(笑)

149 :gK♪♪:2015/10/15(木) 21:59:33.72 ID:g7fjmFmy.net
何しろ、硝化綿ラッカーは艶が微妙ですからね。(笑)

150 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 23:33:28.32 ID:UBD8wHeV.net
>>147
一気に大量に売れるってもんではないが、ロングセラーではあるだろう。
その点でもプラ製品は、回転資金が乏しい個人事業主では難しい。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 08:16:15.73 ID:k2WV9ZdT.net
でんてつは韓国に委託してるとはいえ 良く115系やらキハ40やらプラで出せるな

152 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 14:24:53.84 ID:R6YKSN9I.net
>>151
以前誰かが言ってた「パトロン又は黒幕の存在」?

153 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 17:33:54.71 ID:axtUOjZh.net
>>150 個人事業主は、金はなくとも定年がないのはいいことじゃが、
>>136 139そこのご主人、(蒲田にて)みたところ40台半ば?かなとおもうんだが、
あと30年もこの仕事があり続けるのだろうかと。
それに、本人もヨーグルトのカップを店の備品にするくらい金に困っているんだろう?
年内廃業という噂も出るようだと、もって2,3年じゃないかな。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 17:42:32.30 ID:axtUOjZh.net
>>152 今後はそういう方法でいけばいいと思うんだけど。
もともと模型製造の技能もないただのインポーターなんだから
金のでどころはなんでもいいんじゃない?
115の話は、業界の人はいまではたいてい知っている話。
越前さんのブログでもあった。向こうの取引先関係からだしてもらったそうじゃ。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 08:09:14.18 ID:rlu/oFxl.net
http://airplug.cocolog-nifty.com/bellz/2006/06/42_c239.html

156 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 14:44:16.25 ID:ukGsbr1J.net
ホビダスにはキハ47 48 66 67も出してほしい

157 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 18:28:40.06 ID:89NbtIBr.net
>>156
あの顔、プロポーションのまま出されると他のメーカから出る可能性が低くなるので反対。
出来ればあのメーカーには撤退してほしい位だ。

158 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/10/18(日) 18:29:06.80 ID:p1QN3rrI.net
>>156
キハ40の塗り替えが完了したら考えても良いかなあ?

159 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 20:16:41.24 ID:VnFU6sOE.net
エンドウの西武線出すのはいいけど、短縮4両ってなんやねん(笑)

160 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 21:09:53.83 ID:ew5Y9dC3.net
>>157
俺もそう思う。顔の出来が致命傷のメーカーって、マジで要らない。
他の可能性を本当に潰してくれるからね。マイナー形式ほどそうなる。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 23:48:39.75 ID:8QxkQzVv.net
>>160
そうは言っても、その製品が出たお陰で他のメーカーから出ないということは、
お気に召さないその製品が一定の支持を得てると言うことの裏返しかと。
そうなったら、自分は少数派だと諦めて改造或いは自作の覚悟を決めるしか
ありますまい。
それとも、DD凸の例に倣って30年間辛抱強く待ち続けるか…w

162 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 01:32:25.00 ID:2nedzcUp.net
何も出来ない奴らは、でんてつのキハを待ってりゃ良いじゃん
何年もw

163 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 01:39:46.99 ID:cl7vL+Nf.net
チャレンジシリーズで、いすみ鉄道のあの“キハ20モドキ”ってのはドデスカね?

164 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 09:20:40.84 ID:H/4PH1TS.net
でんてつのキハ40って本当に発売されるか疑問

165 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 11:01:19.64 ID:cl7vL+Nf.net
>>164
自ら何もやらないのなら、たとえ本当に出るかどうか判らなくても
ひたすら待つしかあるまいw

166 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 20:59:48.54 ID:u1wNK2y5.net
>>163
もし出たら買う。
あれは実物もキハ20に似てるようで微妙に違うから模型が似てなくても文句を言われないw
ライトがでかすぎ、ちゃんと測って作れよ。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 06:12:24.90 ID:kxKLeWo5.net
いっそキハ47をチャレンジキットで出してほしいわ

168 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 06:23:13.62 ID:E2T8w2Pq.net
>>167
チャレンジシリーズは単行運転可能なプロトタイプが原則かと。

169 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/10/20(火) 08:02:23.08 ID:G2ktQclQ.net
>>159
長編成を買ってくれるお金持ちが消えてしまったのよ
昔は長編成をキャッシュで買うお金持ちを実際にみかけたが
ここ数年間みていない・・
もちろんお店の棚でグーグースースー!!
家賃を払うお店は、半額セールで消えてゆく
高額模型の残酷物語、チャンチャン

170 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 09:56:21.79 ID:vR1wWOTG.net
ホビダスには京急新1000をプラ製キットで出してほしいわ

171 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 10:15:06.90 ID:tnxoWWMV.net
でんてつが造形のいいキハ40を出せるかが生き残るための分かれ道

172 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 10:57:05.75 ID:E2T8w2Pq.net
>>171
その「造形のいい」が、みんな好き勝手に「オレの好みにピッタリの…」
って意味だから始末が悪いw

173 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 14:17:01.07 ID:Zfq+lbcN.net
>>160
そんなこと言ったらカワイの立場がないじゃないか。

>>169
長編成を買ったって走らせる場所や機会がほとんどないじゃん(田舎のだだっ広い家に住んでいるなら別だけど)。
1年に1,2回、エンカツがやる運転会の時くらいじゃない?

174 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 17:06:03.35 ID:E2T8w2Pq.net
>>173
> そんなこと言ったらカワイの立場がないじゃないか。

カワイの良さが解らんような奴には好きに言わせとけばいいさ。
実物を寸分違わかずスケールダウンするのが模型化だと思い込んでる
小児頭野郎なんぞには…。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 17:51:55.72 ID:OXqm+vJM.net
kのパートのオバちゃん感じ悪い

176 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 19:37:56.39 ID:tz95t1vx.net
でんてつ製のキハ40はブラスで出して欲しい。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 20:05:38.29 ID:r5B8pHYN.net
>>173
ローンで買って、エンカツの運転会で走らせて、飽きたら委託に出すってのが
一般的な完成品ユーザのパターンでは?

178 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 22:18:41.70 ID:Zfq+lbcN.net
>>177
なんかすごく勿体ないような気がする。
オクやモンタ等見てるけど、やはりフル編成ってなかなか売れないんだよね。

179 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 22:37:58.73 ID:ZSskWhcw.net
中古ですらブラス編成物は買える金額じゃないよ、生活費を考えちゃう。

180 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/10/20(火) 23:35:18.19 ID:wa4qHwQb.net
金額とか走らせられるか否かは置いといて、持つ喜びとしてフル編成欲しいよな

181 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 04:59:55.97 ID:uGSvubdo.net
キハ40なら単行でも楽しめるし ホビダス製とエンドウ製を連結させても楽しめる

182 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 05:45:06.01 ID:V30qjgXh.net
>>180

同意

183 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 06:12:27.23 ID:Aee8gsXs.net
>>180
稀に…ではあるけれども、やはり走らせる機会を得たときの
フル編成の満足感は大きい。
オレの場合は仮にそのチャンスが全くなければ、大枚を叩いてまで
フル編成を揃える気にはならないと思う。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 10:00:46.70 ID:CV35dmTw.net
ホビダスのキハ40新潟色再生産と東海色発売はもうすぐかね???

185 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 11:01:40.14 ID:zULhvRQU.net
沿道もプラ製でキハ40を出したらいい

186 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 12:21:58.42 ID:Aee8gsXs.net
>>185
犬に魚の真似をしろと?

187 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 14:12:35.93 ID:8sVcIaFE.net
>>183
でもその機会はどれくらいある?
360日押入れの中にしまっておいてそれでも満足できる?

188 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 14:50:25.53 ID:Aee8gsXs.net
>>187
オレの場合は恵まれてるかも知れないが…
クラブの運転会が月1
大学鉄研OBの運転会が年1
ヨソの高校の鉄研OB会の運転会が年3〜4回
貸レでの“飲み会”が3ヶ月に1〜2回
…ってとこかな?
勿論いつも同じ編成を持ち込むわけじゃないけど…。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 15:27:41.58 ID:WxW95Tn5.net
鉄道模型が趣味のメインじゃないから走らせる機会は極めて少ないけど
買うときはフルで買う。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 17:37:43.16 ID:PywumV9o.net
犬と魚でウナギイヌのキハ110ですよ

191 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 18:45:28.61 ID:OhRqv5jk.net
>>188
それだけの運転会に参加できるだけヒマがあるのが羨ましいわw
運転会には行けないから部屋と廊下を目一杯使ってフル編成走らせてる。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 19:51:37.01 ID:tPHqCTq5.net
>>188
それ、関西?

193 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 20:07:35.95 ID:Aee8gsXs.net
>>192
そう、関西。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 20:09:51.03 ID:tPHqCTq5.net
>>193
やっぱりwww

195 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 20:16:21.04 ID:Aee8gsXs.net
>>191
> 運転会には行けないから部屋と廊下を目一杯使ってフル編成走らせてる。

そっちの方がよほど羨ましいw

196 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 22:22:05.52 ID:8sVcIaFE.net
やはりここの人たちって皆都会に住んでいる人が多いのかな?
「うちはそれ専用の部屋があるから毎回フル編成走らせてるよ」みたいな
発言聞かないもんな。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 22:28:25.19 ID:7A+wlx28.net
その代わり脳内でフル編成走らせている方が多いようです。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 22:34:29.59 ID:mZVhxcYl.net
フル編成っていうより、
フル形式は揃えたい

北斗星とかいなると、フル形式=ほぼフル編成になるけど、
電車とかなら、8連で概ね揃う

199 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 00:10:44.32 ID:RzK4cz6D.net
>>198
165系や455系の クモハ-モハ-サハシ-サロ-クハ 5連を思い出すな >全部入り、フル形式。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 00:38:27.80 ID:t0tHPA1a.net
貨物列車フル編成とか

201 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 01:04:58.02 ID:M4ICjgW2.net
DD51+コキ1両…か

202 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 06:11:54.35 ID:RzK4cz6D.net
>>200
休み明けのロコ+ワフ1両。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 09:03:59.16 ID:VPINACS5.net
ヤフオクで20-30万でフル編成とか落札されてるの見ると、あれはなんなんだろうと思うけどね。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 09:09:31.76 ID:RzK4cz6D.net
>>203
多くのマニアが一度は患うフル編成症候群のせいかと。
…で、「面白うて、やがて虚しきフル編成」ってのが出品側。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 09:14:55.73 ID:1EcyudUN.net
>>199
その編成にMc-Mユニットもうひとつ足せば、
まぁ、カッコは付くからなw

そりゃフル13連とか、豪快だろうとは思うけど
狭い我が家のお座敷では、8連MAXが似合いだわw

206 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 09:45:14.09 ID:RzK4cz6D.net
>>205
> その編成にMc-Mユニットもうひとつ足せば、
まぁ、カッコは付くからなw

カッコが付くどころか堂々たる急行編成…九州あたりならフル編成だった時代も。
この2系式は13両持ってても最短3両から様々な編成で遊べる万能モデル。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 14:55:42.89 ID:j4aGxhZ0.net
>>206
Tb入った7連なんてあったんだ!

でもホント!165って便利だよな♪
俺も最近めんどくさいから3連でお気軽周回してるw
って、他所のスレの流れになってしまったw

208 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/10/22(木) 23:09:20.76 ID:oDAP7EVw.net
>>199
M T T` を忘れないでください(165系)

209 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 05:08:08.62 ID:l2ZQW+PP.net
>>208
アハハ、そうでしたなw
いずれも短縮編成には無用でも「フル形式」となればたしかに必要ですわな。
わけてもサハ455は、オレ自身常々欲しいと思ってるのだが
(冷房化後の「ゆのくに」「立山」には是非モノ)、
編成全体が昔のカツミ製品なんでどうにもならずクハで代用中。
ならばいっそのこと「非冷房化」しようかと思ったりもするが、
塗装を剥がさずに済む方法を模索中で未だ実現していない。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 21:15:12.98 ID:kcBJ200g.net
昔の模型は大切にしたいな。
カツミの475って最初の頃は実は457に近いよな。走らせたら解らないので我が家では混結している。MPに替えればぜんぜん問題ない

211 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 21:24:01.40 ID:j1SFZFHf.net
>>210
カツミの初期475って裾に60Hzのラインがあったね。

212 :198:2015/10/23(金) 21:44:46.28 ID:p5eC0nrp.net
フル形式というより、フル形態、と書くべきだったか

ほぼ同形態のモハ・モハネがあれば、サハ・サハネは無くてもいい。
でも流石に2M4Tではカッコつかんから、4M4Tの八連で

>>208
甲府先生には、サハ164は必須か

213 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 06:28:13.86 ID:pP6YGtfh.net
>>210
ウチの475系もMP化したので走りは見違えるほどスムーズになった。
…が、あの偽蛍光灯然とした室内灯が恐ろしく電気を食う
(12両にM車2両で2A!w)のでパネルライトに取り替え。
編成中間に入る先頭車のヘッド・テールライト消灯用に簡易スイッチ
を全先頭車6両に取り付けたり…結構骨が折れただけに愛着ひとしお。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 07:59:34.94 ID:7q17gRrd.net
ホビダスにはキハ40東北色、盛岡赤鬼色、姫路色、広島色、四国色、九州色も出してほしいわ

215 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 12:44:40.63 ID:rS9GiMMP.net
ホビダスにはクモハ123を出してほしいわ

216 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 21:27:05.86 ID:mmDfnIQG.net
>>214-215
スレ違い甚だしいぞ
そういう事は直接ホビダスに言えよ!

217 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/10/24(土) 23:34:43.71 ID:SNj+8llT.net
>>209
昔から悩んでる人でしょw思い切りが大切です

>>212
いやいや、165系は下等しか持ってないし製品のままのTbです

218 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 04:52:17.06 ID:WWqOBdHh.net
>>217
「悩みついでに」ではないけれど、>>210も言うとおりサロのクーラーがハと同じAU13
であることもチョット不満。
考証云々と言うより、上から見ることの多い模型では屋根上の表情に
なるべく変化が欲しい。

219 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 08:39:11.08 ID:A1/5d/4X.net
ブーちゃん元気????

220 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 10:52:04.99 ID:7nVm4+VP.net
>>218
当時のクーラーってカシメだったっけか

221 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 11:41:46.31 ID:WWqOBdHh.net
>>220
分散型クーラーは明らかにカシメだけど、集中クーラーは多分接着だと思う。
(接着剤のハミ出しが見えるからw)

222 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 21:07:25.75 ID:E/UAP0Wl.net
蒲田で神戸電鉄のブラスキットがでんてつ工房から出ていたので驚いた。

223 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/10/25(日) 23:12:45.01 ID:jppbSOFG.net
>>218
急行型のクーラーはAU12の方がイイのはすごく同意、数が違うから簡単に載せ替える分けにもいかないしね

224 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 05:34:48.78 ID:sM7+kARj.net
でんてつのキハ40 47は無理そうだな
それよりNEXTの小田急9000ペーパーキットが良さげ

225 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 06:12:03.11 ID:4VKvKWGQ.net
>>224
どういう“代替関係”?w

226 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 12:12:02.10 ID:QM94CZJn.net
でんてつが無理ならホビダスにキハ47 48を希望

227 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 12:23:11.99 ID:4VKvKWGQ.net
>>226
無論ホビダスの方が望みはあるだろうけど…
ソレを言うと、またぞろ「造形が下手なメーカーからは出して欲しくない。」
って連中が出てきて話が堂々巡りに…w

228 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 12:47:49.74 ID:T/lYPYQx.net
永鉄元気???

229 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 13:07:51.33 ID:U0x2mc8D.net
永鉄元気???

230 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 14:48:34.72 ID:mMCRhOdq.net
メトロ1000 ボッテリしてる

231 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 15:00:19.81 ID:Da066a3T.net
数年前に比べて プラ製が充実してる
キハ40もホビダスの造形でも文句ない
キハ47 48 66 67も期待したい

232 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 16:34:21.75 ID:9eme4XZw.net
実物の印象把握なんてどうでも良い輩は羨ましいよ(笑)
ホビダスキハ40だろうがカワイだろうが気にしないし、走っちまえば、色塗った積木でも文句言わなそうだな。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 18:34:36.73 ID:4VKvKWGQ.net
>>232
感性でモノを見ることのない「人間CAD」にはカワイの良さは解らんだろうな。
オレはソッチの方がある意味羨ましいわw

234 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 19:59:45.30 ID:52enI3Jl.net
ホビダスは価格が安いからねえ
カツミ、エンドウは価格不相応

235 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 20:04:08.81 ID:4VKvKWGQ.net
>>234
そういう問題でもあるまい。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 20:25:35.29 ID:flHTpmwZ.net
カワイの良さは眼腐れジジイになるとわかるwww

目腐れになると発泡スチロールを長方形に切ってタラコ色に塗るとキハ40に
凸形に切って朱色に塗ればDD51の出来上がり。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 20:41:28.84 ID:4WGtjj06.net
>>234
安物しか買えない君にはプラ製品が相応

238 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 21:55:23.48 ID:DjxPCUAh.net
でんてつってヨーグルトの容器を備品として使っているところでしょ?

239 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/27(火) 06:14:49.49 ID:6xZpxbQ6.net
>>236
さすが“人間CAD”!
それでDD51に見えるとはねぇ…つくづく目腐れで良かったと思うわw

240 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/27(火) 08:22:52.35 ID:KhEEl1bo.net
ブーちゃん元気???

241 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/27(火) 18:11:41.40 ID:fc/QkhpJ.net
でんてつにはしっかりしてキハ47 JR東海色を出してほしい

242 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/27(火) 20:17:55.45 ID:5G5FEs9Q.net
カツミのキハ81が今月の模型誌に載っているが、なんだか出目金みたいだな。
165系もそうだけど、カツミはあの合いの悪いハメコミ窓ガラスを止めたほうが
いいんじゃないか。

243 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/27(火) 20:33:48.95 ID:jrxSk741.net
でんてつにはしっかりして段ボールとヨーグルトの容器でキハ47 JR東海色を出してほしい

244 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/27(火) 21:23:06.11 ID:6xZpxbQ6.net
>>242
オレもそう思う。

245 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/28(水) 06:21:37.55 ID:zdgvuK34.net
克己の場合、むやみに作り方変えると価格は跳ね上がるからなあ

246 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/28(水) 08:12:02.31 ID:Jfy+sPwb.net
>>245
今から15年ほど前、「“窓ガラス”表現に嵌め込み式を採用しない」は、
克の製品設計思想だ…と、目黒運転会で克の設計責任者から
聞いたことがあったんだが。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/28(水) 13:06:44.59 ID:3vhi/Sfc.net
でんてつが今年までに出せないんじゃあ キハ47はホビダスに出してもらわないと

248 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/28(水) 13:37:26.46 ID:3/ujEiBW.net
カツミはパーツが少ない

249 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/28(水) 14:17:57.93 ID:5yYl4Myw.net
エンドウにプラ製でキハ110秋田リレー色を出してほしいわ

250 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/28(水) 17:47:40.08 ID:Jfy+sPwb.net
>>249
そんなもん、もう誰も覚えてないわw

251 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/28(水) 20:32:02.74 ID:svkxzLAQ.net
カツミのユニバーサルジョイントはすぐに外れるから嫌い。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/28(水) 20:44:14.70 ID:ZagZYALE.net
克己キハ80系はロスト前面なのでバキュームした塩ビを嵌め込んでいる。
使わないと前面窓が盛大に凹む。だが平滑度、透明度が非常に悪い。

253 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/29(木) 04:54:02.30 ID:4RP4IltW.net
>>252
ロスト製なら嵌め込み式も仕方ないか
…これがカワイの鋳造前面なら、窓ガラスが凹んでても“ご愛嬌”で
済まされるんだろうけどw

254 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/29(木) 10:19:48.53 ID:uzSEqMPh.net
エースギア関係は改良の余地ありだな

255 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/29(木) 10:36:04.91 ID:/Jnr2jXw.net
エンドウがどうなるのかわからない以上
ACEギアは重宝するんだけど

256 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/29(木) 11:04:34.36 ID:4RP4IltW.net
>>251
その話よく出るけど、走行中に外れてDD54みたく棒高跳び
…なんてことはあるのか?

257 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/29(木) 12:41:07.35 ID:i7WmWFi7.net
カツミも駄目な所はダメダメ

258 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/29(木) 12:55:23.56 ID:JfB0qPxD.net
>>256
さすがにそこまではない。でも掃除する度に外れるのはいかがなものかと。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/29(木) 14:41:11.85 ID:gTOBC1Up.net
エンドウ キハ40、中古で最初期のと前期の物を買ったのでいいかなと思ったけど店頭で現物見ると触手湧いて思わずポチりました。
雨どいの付いた初期型がいいかなと思ったけど前面の大型ジャンパのメクラ蓋が無いから後期型にしました。前作から比べると内装は勿論の事ボディサイドの細かいモールドまで追加しており良い感じです。
スカート廻りはジャンパ線とタンクの追加で初期型ではスカスカだった感じがギッシリとした感じで尚良しです。室内灯はLEDのチップが前後まで照らすのでムラが無く良い感じ
ヘッドライトは実に明るい燈色のLEDで実車のような感じです。部屋を暗くして走らせるとムード満点ですね、値段が値段だけに前作と変わらなかったらと思いましたが買って良かったです。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/29(木) 16:34:58.79 ID:4RP4IltW.net
>>258
たしかにそれは「如何なものかと…」だな。

261 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/29(木) 20:14:10.41 ID:4RP4IltW.net
>>252
改めて雑誌の広告と新製品紹介の写真を見たけど、こりゃあ酷いな
>キハ81の運転台窓。
コレならカワイの“凹み窓ガラス”の方がよっぽどマシだ。

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/29(木) 20:22:17.13 ID:ytdZWfRA.net
隙間だらけのハメ込み窓は裏から貼っただけの引っ込み窓にも劣るというのが私の見解です。

263 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/29(木) 20:29:11.34 ID:4RP4IltW.net
お互いに成形精度が合わないロストとプラスチックを
正確な嵌め合いが必要な箇所に使うこと自体間違ってる
…というのが私の見解。

264 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/29(木) 21:09:44.93 ID:G374Opu8.net
>>259
俺も買ったが、思った以上に塗装が良い
塗装が醜かったら買ってなかった
ヨーコーシャ塗りとは思えないが、自社で塗ってるのかな?

265 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/29(木) 22:18:38.38 ID:noJS2ain.net
嵌め込み窓の精度が悪いのは克己の手抜き。
作り直すと金が掛かるから出来がイマイチでもOKだそうで。
嵌め込み窓が寸分無くピッタリはまった他社ブラス製品も今は多いんだが…克己は嵌め込みに慣れていないw

266 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/29(木) 22:25:59.16 ID:l4dwYNAh.net
>>252
インジェクションじゃなくて、板材を成形している?
それじゃあ、合うわけないね。型代をケチったのだろうが、
7万もする完成品があれじゃあw

267 :gK♪♪:2015/10/29(木) 22:36:13.68 ID:FYMlJtd0.net
カツミは、最近
塗装屋代えたようですな〜。

(笑)

268 :gK♪♪:2015/10/29(木) 22:39:46.47 ID:FYMlJtd0.net
まっ
カツミは最近、
新入社員募集も、盛んにしてますからね〜?

危機感をいだいて要るんでしょうね〜??

(笑)

269 :gK♪♪:2015/10/29(木) 22:51:13.68 ID:FYMlJtd0.net
まあ
模型店には、必ず使えない年寄り店員が居ますから?
大変なんでしょうな〜。

(笑)

270 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/30(金) 02:37:20.61 ID:lFi5pZW2.net
沿道キハ40の塗装はヨーコーだろうけど、
良くなったということは今更塗装グレードを上げたのだろう
他のも以前のような酷いニキビ痕面仕様では無くなったな

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/30(金) 03:28:46.02 ID:lFi5pZW2.net
>>266
そう、板材のシートをバキューム加工した低コスト簡易嵌め込み窓ガラス。
評判が悪かったのか新165系ではプラ成型の嵌め込み前面窓を作ったいたね。
あのキハ81はガラスが出っ張り過ぎで出目金みたいに見えるんだうな。下手糞にも程がある

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/30(金) 04:20:10.38 ID:CZvqfG89.net
克己のメトロ1000 相変わらずボッテリしてて塗装屋変えたとは思えない

273 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/30(金) 13:43:06.42 ID:UYrTOUtg.net
>>264

沿道最初期のキハ40の塗装は現在の塗装と同じ様に艶ありで良い感じだけど前作の塗装は半艶で褪せた感じてすね、たしかに今回もこの塗装ならパスしたかもしれません

274 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/10/30(金) 16:48:08.33 ID:rjTv3/t9.net
>>268
今偽装杭工事の元社員がやってきました
偽装模型を作れるのかどうか聞いてみます
しばらくお待ちください

275 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/30(金) 17:10:03.10 ID:dQK+phpM.net
>>274
模型はある程度、且つ上手に偽装しないと、とんでもなく高くなる。

276 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/30(金) 17:22:09.62 ID:OFTsEbNq.net
ブーちゃん元気???

277 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/31(土) 06:15:28.73 ID:tS8aXTZ7.net
慎さん元気???

278 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/31(土) 09:27:31.20 ID:f0la4F8n.net
でんてつにはしっかりして今年中にキハ47を出してほしい

279 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/31(土) 09:52:46.04 ID:hU5OU1a6.net
ホビダスには東急5050系をプラキットで出してほしい

280 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/31(土) 12:25:18.16 ID:9ZDUeC9y.net
>>279
いや、旧5000系こそ。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/31(土) 15:01:38.58 ID:mi+ONzQa.net
富士急1000を京王5000繋がりで出してほしいわ

282 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/31(土) 19:50:08.48 ID:+SQSkT0+.net
沿道にプラ製で105系を出してほしい

283 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/31(土) 20:13:05.41 ID:WtMYhtmw.net
>>282
なぜプラ?
プラなら沿道である必要性は?

284 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/31(土) 21:21:55.16 ID:uR0F8yfx.net
成型機導入してくれれば作ってやるよw
4方向スライドはカネ掛かるし段取り大変だから2枚合わせでしかもキットでなw

285 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/31(土) 23:22:37.50 ID:7kLdEowf.net
確かに今回の沿道のキハ40は塗装含めて出来が大変良い。その分値上がりはしてるけどね。
経営変わってどうなるかと思ったけど、最近の製品の出来見てたら心配することもなさそうだ

286 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/31(土) 23:26:08.94 ID:IX/rWcQr.net
>>285
智頭急行HOT7000系を予約してるから楽しみだ。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/31(土) 23:52:21.29 ID:3bFxVZtB.net
出来がいいなら今後の沿道のためにもバカ売れして欲しいところだ>キハ40
ホビダスの倒壊色は予約完売らしい。

288 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/01(日) 05:22:37.93 ID:bfaoIQAo.net
沿道キハ40の九州色は直ぐ完売したらしいね、他にバリエーションで他の地域色作らないかモデルプラザで聞いたが首都圏色だけですと言い切ってた。
特注でも駄目ですかと聞いたら駄目でした。やはり塗装がヨーコーシャだから小ロットで依頼出来ないとかあるのかな?
ホビダスの新潟色や東海色が直ぐ完売するぐらいだから売れると思うのだが、作り手からすれば首都圏色一色だけで売るのが堅実なのかな

289 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/01(日) 09:11:59.33 ID:Iqyw0dP5.net
倒壊のキハ48のツートンくらいは出してもいいと思うけどエンジンが違うからむずかしいのか。

290 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/01(日) 10:14:41.57 ID:ShO8Nekk.net
>>288
生産前に受注を取れば可能なんじゃないか?ま、それは沿道の営業がやることだが
とはいえ、新潟色出たら欲しいけど、塗装屋に氏ねと言っているようなもんw
総生産数を考えると儲けにならんだろ

291 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/01(日) 10:33:14.61 ID:kII9jZGS.net
>>290
沿道は最近の帯塗装はプリントでやっているらしい。
京王8000の帯もプリントだと聞いたから、新潟色の帯も出来そう。

292 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/01(日) 12:01:53.43 ID:/gmwAnK9.net
沿道にはしっかりして来年こそ智頭急行を出してほしい

293 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/01(日) 12:38:18.55 ID:eqrpbgBA.net
エンドウにはしっかりして、どうせ買わないキボンヌには舌でも出して欲しい。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/01(日) 12:55:43.61 ID:3pm7owEE.net
沿道にはしっかりしてキハ40盛岡赤鬼色を出してほしい

295 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/01(日) 14:30:52.04 ID:os5fTeix.net
智頭急行予約した人、意外といるな。俺も予約したよ。
でも単品で7020が欲しいですね。はまなすもオハ14ー500を単品で追加してくれればなぁ。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/01(日) 22:42:32.91 ID:QZMUlv7L.net
キハ40の盛岡色はノーマルと赤鬼の2両セットで欲しいな。

297 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/01(日) 23:13:41.39 ID:ShO8Nekk.net
エンドウにはしっかりして103系のキットを出して欲しい
このフレーズ流行ってるのかw

298 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/02(月) 04:25:28.39 ID:hssG/B+h.net
ホビダスのベーク樹脂模型もう少し安くなんねえかな??
レジンよりは良さそうだし

299 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/02(月) 07:28:04.27 ID:WBc5VaLq.net
>>298 あんなショーティーやる位なら、キワでもやってくれりゃ
いいのにな。

300 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/02(月) 11:59:08.41 ID:5wU78PFc.net
ベーク樹脂模型はプレステージと同等の価格に抑えてほしい

301 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/02(月) 12:56:05.85 ID:cd4aGFbi.net
ベーク樹脂製は大量生産出来れば2割は安く出来るだろう

302 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/03(火) 01:29:52.67 ID:TGgr7BSn.net
>>301
プラスチックのパイオニア、住友ベークライト
…って新幹線のテロップを思い出した。

303 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/03(火) 10:56:44.53 ID:9Y3IlKqu.net
エンドウさん
そろそろ115系3000番台末期色出して下さい。

304 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/03(火) 16:06:28.09 ID:bcHOM59w.net
でんてつキハ40 47は年内に出してもらいたい

305 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/03(火) 16:07:29.91 ID:ggMhxGq/.net
303に末期の水を与えてください。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/03(火) 16:59:10.21 ID:9Y3IlKqu.net
>>305
お前何言ってるの?
まさか年寄り扱いか?
ブラス買っているか年寄りってどういう頭してんだか?
まだ30代ですが何か?
年寄りが末期色欲しがるか?
やつらは国鉄馬鹿でしょ?

お前も早く普通にブラスが買える様になれよ
馬鹿野郎が、
買えないからって噛み付くなよ(笑)

307 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/03(火) 17:53:30.04 ID:cRvi1f2u.net
何この狂犬

308 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/03(火) 18:24:15.24 ID:TGgr7BSn.net
冷静に考えて…
何色かに拘らず、115系-3000番台のプラ完を期待するってのはなぁ。
117系や185系すら出てないのに…。

309 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/03(火) 20:01:34.13 ID:9Y3IlKqu.net
>>308
お前も馬鹿か?
誰もプラ完なんて書いて無いし
ブラスの話も出してるでしょうが、
お前も普通にブラスが買える様になれば
そんな考えは無くなるよ、
なんでエンドウがプラ完の編成物出すって考えるかな?
馬鹿なの?貧乏でプラしか買えないから?
エンドウがプラ完で編成物なんか作れる訳無いじゃん

310 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/03(火) 20:15:19.76 ID:QylSorlE.net
エンドウへは国鉄時代の105系各種再生産を希望する(もちろんブラスで)
クモハ、サハ、モハ、クハの福塩色
クモハ、クハの小野田色
103系1000改造の500番台
モハ、サハの先頭車改造車等(これは新規)

311 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/03(火) 20:38:34.04 ID:LDtHiJUd.net
>>310
昔作った105系の窓寸は大間違い。
だから単純再生産されたら悲惨。
ユニットサッシの内側のレールの寸法を窓幅と勘違いして抜いてるから、やたら窓が幅狭い変な窓。
後から作った115-1000や、2000は直っていた。

312 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/03(火) 20:49:19.21 ID:1ZwRQ2eq.net
>>311
でも沿道の113-2000、115-1000などのシートピッチ改善車は
ドア間の2枚並んでいる窓の柱が太くて変な感じなんだよ。

313 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/03(火) 20:55:48.06 ID:TGgr7BSn.net
>>309
ハイハイ、悪かったなw
昔、沿だったか克だったかから出たことがあったな >115-3000番台。
でもそれ以来一度も再生産されてないかと。
増して、末期色が完成品で出ると思うか??

314 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/03(火) 21:13:35.13 ID:QylSorlE.net
>>311
まさかw
そんな古い車体ははいまさらでしょ
数年前に再生産された119系と同じグレードで当然床下機器も105系用で新規で

クハ104には103系0番台改造もあったね
それも含めて「新規」で105系各種希望

315 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/03(火) 21:19:47.27 ID:QYh4vJc0.net
>>306
まだ30代とな。
青いな。
このスレの平均は60代では? と思う。
50代の甲府でもまだ青い。

316 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/03(火) 21:51:42.55 ID:DJu2/CBG.net
>>315
>>306はトミーテック 鉄道コレクションで遊んでますよ。
トミーテック 鉄道コレクションスレッド118弾 [転載禁止]©2ch.net
236 :名無しさん@線路いっぱい[]:2015/11/03(火) 17:10:33.61 ID:9Y3IlKqu
>230
発売後すぐに売ったけど
4800円で買い取って貰ったよ

第20弾は5BOX買ってクモユ141が4個出たから
1個は売った、
まだ手元に3個あるがトミックス115系に連結するには
塗装が痛いから塗り直し予定

317 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/03(火) 23:04:51.58 ID:13R5Ezbg.net
沿道は社長含めて経営陣が鉄道模型に詳しいわけじゃないから、何系が欲しいって喚いても声が届かないのが難点なんだよな
それに、立川のお店は本社と別体なんだろ?
お店で客が出した要望が本社に届くとは限らないし

318 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 06:14:27.58 ID:kdMuHYrk.net
沿道はプラ製模型も充実してほしいわ

319 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 07:10:30.90 ID:QkW2VO0Y.net
>>318
沿プラに、過渡や富には期待できない何かがあるとでも?

320 :318じゃないけど:2015/11/04(水) 08:23:02.67 ID:NNbzfKch.net
>>319
プラメーカーが増えて、
HOプラ製品が充実する事は
鉄模界にとっても俺にとっても望ましい

321 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 08:52:32.91 ID:eQhv3vWc.net
婆ちゃん元気???

322 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 09:10:51.63 ID:cz0wmkWo.net
エンドウのおばちゃんはお亡くなりになってます。
多大なお世話になりました。
カワイのおねーさんも、お年を召されて最近お目にかかりません。
久米川のお母さんもいい年です。

で、>>321はどこの婆ちゃん ?

323 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 09:23:06.53 ID:I5pzv2u0.net
ここはブラスをけなし、安いプラのみを求めるやつばかりだよな。

誰かブラスの魅力を語れるやつはいないのな?

324 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 09:33:16.96 ID:QkW2VO0Y.net
>>323
殊更に語らなくても、ブラスの魅力はそれを持つ者にはちゃんと分かってる。
言葉による表現でプラ完派をブラスへ勧誘するのは土台ムリ。

325 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 10:07:49.72 ID:I5pzv2u0.net
ここはブラスのスレだ。
魅力云々の話ではなく、プラの話ばっかでブラスの話をほとんどしていないことに疑問しかないわけだ。

魅力なんて語らずしても?だったら魅力以外で話しようよってこと。

326 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 11:48:59.76 ID:P+5sdQdn.net
>>320
>プラメーカーが増えて
造形村忘れた?

327 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 12:22:33.33 ID:QkW2VO0Y.net
>>325
アンチのプラ屋が気に入らなけりゃ自分から口火を切って、
奴さんたちの口を塞げば?

328 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 12:47:19.83 ID:krlrEirM.net
ホビダスのキハ40東海色出荷まだ???

329 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 14:35:14.99 ID:sOOFBneY.net
沿道キハ40系 茄子が入るまで残ってるかな、徐々に売る切れ店は出て来てるからな、まだ狙ってるモデルは在庫あるが、あと一月もってくれ

330 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 15:06:30.40 ID:+eLYNcxY.net
ブーちゃん元気???

331 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 16:41:26.14 ID:pd5flRg/.net
>>329
モデルプラザで取っておいてもらいな。
俺、2ヶ月くらい放置したことある。
決算の4月末をまたがなければ割とおおらか。

332 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 16:46:16.59 ID:pd5flRg/.net
断られたらゴメン、俺が何度か買ったからやってくれたかも。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 17:49:54.76 ID:x4fXEJLY.net
プラ製品てnをサイズアップしたようなもんでしょ? 昔から16番はブラスって決まってるんだよな
見た目の質感や重量感、走行音、プラと比べたら全然違うでしょ? 本物の16番はブラス‼プラ制のはブラス
の車両を真似たnのサイズアップモデルという位置にしてもらいたいんですけど

334 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 17:54:25.14 ID:x4fXEJLY.net
だからプラ制のhoの箱には「nゲージサイズアップバージョン」て書いてほしいそして富やカトも
ブラスだけを作ればいいし、そのほうがもっとメジャーになるよ。

335 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 17:55:26.99 ID:x4fXEJLY.net
そしてこれだけはわかってほしい、nよりhoのほうが偉いんだと

336 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 18:03:51.67 ID:x4fXEJLY.net
あとよくnhkとかで園芸とかの番組をやってるがあんなのは早急にやめて鉄道模型番組
を毎週金曜日にやってくれ20年以上やってくれ、勿論1時間でたまに2時間spとかおりまぜて
だいぶ昔になくなったマイナーなメーカーとか復活してくれ、生活保護とかさっぱり無くして
そういうメーカーに援助してくれ。あと天はもうちょっと値段下げろ、せめて
20前後にしてくれあのレベルで30はボリだぞ

337 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 19:23:24.60 ID:AU5LgD9W.net
HOって欧米ではN以上に一般的なんだよな

338 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 20:11:18.06 ID:+zwbDH2d.net
偉いとか言ってる割には値段下げろとか何言ってるの?
あと趣味に偉いも糞もないんだよ。

339 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 21:06:17.39 ID:x4fXEJLY.net
↑値段に商品のクオリティがおいついてないんだよ
高い商品が買える=金持ちなんだよ(社会的地位がある)

340 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 21:38:28.12 ID:LzzFxjwZ.net
天は名前だけでボッタクリ。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 21:50:18.53 ID:NJ57C4zC.net
>>337
欧米でHOが一番普及しているのは、
プラ製品が早くからあったから。

それに対し日本ではN=プラ、HO=真鍮
の状況が長く続いたから、Nが一番普及した。

プラHOの更なる増殖で、この関係は変わってくるでしょう。

342 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 23:50:58.97 ID:3jZZlNVJ.net
なんだ、貧乏人の恨み節か。

343 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/05(木) 05:14:43.08 ID:qp44XjvP.net
欧州系は新製品がでるとHOとNと同じ値段で売るからな、Nが割高感がある、金属モデルはブラスよりダイキャストが多い、日本と違って車両よりレイアウトが主体で車両はお飾りみたいな感覚だな
HOでレイアウト出来る環境はそうそう無い日本にとってレイアウト組むより車両のほうを主体にしてるからより高級なブラスが根付いてると思う

344 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/05(木) 06:57:38.81 ID:3Swx5nDF.net
16番はプラ製模型で開拓の時代

345 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/05(木) 07:07:56.30 ID:PWXUnxa4.net
>>344
さすがに開拓、というか再開発の時代は終わったように思う。
プラ完主導の☆彡ブームも一段落して第二次或いは第三次成熟期入りかと。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/05(木) 09:28:14.20 ID:Q8eEl+ym.net
>>345
おれもそう思う。
入手できるかは別にして主要な形式はプラでもあらかた発売された。
線路にしたってユニトラのシェアはトップだし、システムとして一番充実してる。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/05(木) 13:01:25.92 ID:hBmCYPBA.net
>HOでレイアウト出来る環境はそうそう無い日本にとってレイアウト組むより車両のほうを主体にしてるからより高級なブラスが根付いてると思う

根付いてる割には近年随分生産量も販売量も少ない様ですが大丈夫ですか?
それとも根付くの意味が私の知らないうちに変わりましたか?

348 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/05(木) 13:27:54.23 ID:l+/dcYuZ.net
適材適所かと思う。

20系PCみたいなHゴム窓や、165みたいなサッシは、
絶対的にプラ成型&窓側彩色が優れている。
昔の沿道153持ってるけど、過渡165と並べて見れたモンじゃないよ。

箱物は断然プラだと思う

一方工芸品的に造り込んだ真鍮の罐には憧憬を抱く。
そういう模型も、それなりにあってもいいかと

349 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/05(木) 17:20:27.41 ID:xTefwayA.net
http://www.cinra.net/review/20141002-kobayashikentaro
http://lineq.jp/q/8926274/image/sc0
http://blog-imgs-55.fc2.com/n/t/e/ntekken/RIMG0013_20121027180741.jpg

350 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/05(木) 17:29:05.95 ID:xTefwayA.net
毎年、蒲田行く度気になっていたんだが、↑似てない?
目が寄っているとかも。

351 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/05(木) 17:38:14.56 ID:xTefwayA.net
>>191 暇は作るものだと思うが…

>>243 ダンボールってなに?
うんことれいんさんによると、あのくらい製品化していれば一人なら
生活できると言ってたけどね。
それほど、こまっているわけじゃないと思うよ。
ただ、将来性がないから今後はどうなるかわからないって話だよね。

352 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/05(木) 20:05:31.55 ID:ePT19UE6.net
>>350
こっちの方が似てんだろ。
http://hairandnail.up.n.seesaa.net/hairandnail/image/E38389E382B3E383A2E38380E382B1E9A2A8E382A2E383A9E382BFE382B1.jpg?d=a35

353 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/05(木) 21:12:21.57 ID:PWXUnxa4.net
>>348
見てくれもさることながら、ロコに牽かせるトレーラーは軽いプラにしくはなし。

354 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/05(木) 23:22:43.56 ID:KVdpIrj5.net
>>347

別に近年の事は言ってなく昔からブラスのほうが一般的にHOなら根付いてるでしょ?昔からブラスよりプラやダイキャストが普及してましたか?

355 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/06(金) 07:03:05.64 ID:w03MhUZ2.net
継続してないなら根付いてないだろ
もう枯れてんじゃん

356 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/06(金) 07:22:43.32 ID:LcT4qBgc.net
>>355
一見枯れたように見えるが、今でも着実に新製品が出続けてる。
道楽が根付いたかどうか?の勝負は、ブームが過ぎ去ってから。

357 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/06(金) 07:40:42.70 ID:TUI6Hyed.net
>>355

根付いてると言う表現が悪かったな、普及してるのほうが解り易いか、ブラスが枯れてるならこのスレの人も枯れてんだな

358 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/06(金) 07:50:23.14 ID:XXY4wsV/.net
エンドウは新体制で塗装が良くなってる

359 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/06(金) 08:06:27.44 ID:D7y2G+TX.net
>>358
いつ新体制になったの_?

360 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/06(金) 16:05:44.02 ID:Oqg8mvPK.net
大Tさん居なくなっちゃった?

361 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/06(金) 20:28:48.70 ID:sea/0/Nb.net
>>358
これから出す製品をじっくり見て結論を出しましょ。

ところで、カシオペアのフル編成買う人いる?

362 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/06(金) 21:08:11.38 ID:iraWJLhu.net
蒲田のショーでサンプル品を展示してるのを見た
サイドのストライプは印刷になって以前の製品のデカールよりは鮮明な色合いで良くなっているようだった、
あとライト関係が改善されて明るくなり食堂車のテーブルスタンドや両端のヘッドサインも点灯式になって
いたがあとは価格だな・・・

363 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/06(金) 22:11:28.84 ID:83io2zsi.net
>>362
>あとは価格だな・・・
それがどうにもならない問題だな・・・

364 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/06(金) 23:14:39.48 ID:md9IiVOD.net
ブラスとプラのヒエラルキーは絶対在っていい、
いまのカツエンはにっぽん工業超精密主義だから
昔のダイアモンド仕様やトイ的な安価な物を
作るのは結構難しいだろう、如何にデフォルメして
スタイル良くまとめるのはセンス丸出しになるからね。
第一安くは成らないんでしょプラ化しても。

365 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/07(土) 04:12:59.12 ID:aaK3QdZN.net
>>364
ブラスとプラの「ヒエラルキー」って?

366 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/11/07(土) 07:17:10.80 ID:JjQeNHhn.net
>>364
丸天はゲージも素材もいろいろテストしている
一方カツミ・エンドウはひたすら精密化=高価格路線です
まあ自由主義の日本なので放置しましょう
路線を変えなかったP社は・・・・

367 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/07(土) 07:54:07.76 ID:8T1ipHpw.net
カツミもエンドウも価格の割に安っぽい

368 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/07(土) 09:04:24.74 ID:aaK3QdZN.net
>>366
それと「階層構造」にどんな関係が?

369 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/07(土) 13:36:43.54 ID:+lIyFWvJ.net
>>367
そのフレーズはこのスレの今年の流行語大賞候補かw

370 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/07(土) 15:28:29.38 ID:R9RNjFxB.net
価格高騰品質低下だからなあ 克己も沿道も
Uトレはいい

371 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/07(土) 16:09:23.60 ID:DbII2Qeh.net
http://nrc.jpn.ph

372 :364:2015/11/07(土) 16:59:31.26 ID:OVQ+hT1B.net
ヒエラルキーという言い方は不適切でしたか、取り消します。

カツエンが精密化に舵を切り始める(代替わり)
ごく初期段階でカンスイが16にっぽんに参画した訳でしょ。

ならば簡略路線はプラしか期待できないと思えるんだが
プラも激しく精密路線をつっ走れる、
簡略品は普及の元にはなり難いのは察するの
素材性としての価値に期待したくても最後は
走らせる場所が無い。

ちなみにカンスイがN153を出した直後
16で出せないかショウルームで聞いたんだが当時は業界の云々でねって事で。

373 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/07(土) 17:39:48.67 ID:mmOu+Y+V.net
>>372
相変わらず解りにくい文章ですな。
日本の鉄模、簡略製品や入門用はとっくの昔にNに移行してる。
プラといえどもNとの差別化をしなければいけないし、
精密化をするのもブラスほどコストが掛からない。
一方、ブラスはプラ製品のディテールに対抗するため、
精密化→コストの高騰という路線を辿ったのが現状か。

374 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/07(土) 18:39:04.20 ID:aaK3QdZN.net
我国では簡略路線は支持されない。
ブラスだろうがプラだろうが、はたまた16番だろうがNだろうが
細密化、厳密化の道をまっしぐら…ある意味国民性なんだろうな。
などと、小高ペーパーと鉄道模型社のわキットを組み立てた
誠に以て雑な造りのブルーライナーを走らせながら考えたりしてる。

375 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/08(日) 05:11:45.44 ID:JTv+6s7L.net
>>371 京急関係者??

376 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/08(日) 07:35:07.36 ID:HSBqGQsW.net
キハ183再生産希望 何故出さん??

377 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/08(日) 08:51:50.10 ID:UwqcqHAA.net
塩 誰が出すか!!!

378 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/08(日) 10:28:35.03 ID:QBC9oaze.net
11/14エンドウ祭りやな

379 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/08(日) 11:00:02.31 ID:SVnK9elj.net
>>378
何があるの?

380 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/08(日) 11:06:05.71 ID:3RjpEnKC.net
嵯峨野だろ
蒲田の売れ残りか?

381 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/08(日) 13:39:40.80 ID:1URRYHCu.net
ホビダス 名鉄7000出したら次はミュースカイを出してほしいわ

382 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/08(日) 17:34:40.60 ID:Lo6ibkqJ.net
材質で身分が決まるとかいう面白い思考ができないとブラス信者にはなれないらしいな

383 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/08(日) 18:00:41.50 ID:UwqcqHAA.net
皆も理解出来ないとおもうんだが、ペーパー車両って何処がいいの? コスト面で
紙にしてるとすれば鉄道模型を辞めろって思うんだけど。あなた方は何故真鍮製に
こだわるか? それはプラ製に無い質感や走行音や所有してる喜びではないのか?
プラ製は何台か持ってたが全然嬉しくない、なんというかnゲージを持ってる感じ?
それを紙?!でw 意味分からん誰か教えてください

384 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/08(日) 20:13:21.80 ID:Vp+RRKe7.net
>>383
なんでアンタのひねくれた質問に答えなきゃなんないのw

385 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/08(日) 20:27:17.45 ID:BaOj5ABk.net
>>383
趣味の世界では誰が何をやろうが自由です。
あなたがペーパー車両が嫌いならやらなければ良いだけの話で、
他人の模型のやり方に口出してはいけません。

386 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/08(日) 21:23:57.69 ID:OBk27/iF.net
オレはペーパー車体の質感が結構好き…音もプラよりイイ位だし。
プラの軽さとブラスの音(音質は少し違うが…)の良さを併せ持ってる
と言うか。
だが、何と言っても最大の利点は、最も初歩的は工具(殆ど文房具と言っても良い位)で
自作に手を染めることが出来るという点かな。

387 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/08(日) 22:32:59.81 ID:eoihNDg+.net
>>383て鉄道模型趣味が趣味の友達いないんだろうな。
大体仲間や友人がいればそれぞれの良さがわかると思うんだけど。。。

388 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/11/08(日) 23:50:36.18 ID:tLXqU8JY.net
>>383
>皆も理解出来ないとおもうんだが
この辺からして病んでるな(笑)

389 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/09(月) 00:31:15.53 ID:8S3GkUDj.net
>>388
ワロタ

偏屈な爺さんが多くて困る

390 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/09(月) 05:32:10.74 ID:jgeuXYQc.net
>>383

気持ちは解るなオラもブラス製品にしか興味ないから、不器用だから完成品やプロに製作して貰ってるくちだからキットとか作れない、だから収集のほうを重視するとブラス製品じゃないと満足出来いまして紙製なんてね
だけど手先が器用で作るのが好きならば、紙で如何にブラス製品と遜色無い様に作れるかやるのも楽しいと思う

391 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/09(月) 06:22:06.55 ID:900w1iKR.net
>>390
紙は紙、ブラスはブラス。
オレはプラも含めていずれも持ってるが、
それぞれにそれぞれの味があるし利点もある。

392 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/09(月) 08:28:55.96 ID:exFHg4qQ.net
紙の良さ、ブラスの良さはスクラッチしてみると良くわかるよ。
私はブラスが先行したけれど、紙もやってみてハマル人が多い理由がわかったなあ。
ブラスは工作、紙は工芸といった感じかねえ。
道具も使用材料も違うし。
ブラスの堅牢さもいいけれど、紙の繊細な感じは別世界だね。

393 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/09(月) 08:31:49.65 ID:PG02R6Rm.net
紙も化学品で長持ちするようになってるし YAMA模型とか

394 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/09(月) 10:57:30.79 ID:EWxC/jf0.net
プラスレの話題から感じたけど、
湘南キハユニとか、クモユニ81とか、

プラ量販品では難しいけど、一両で済む。
且つ塗装が難しいからキット組も簡単じゃない。

こういう車種を、真鍮完成品で狙って欲しいよね。

一両なら数万円でも、
プラと合わせた編成としての負担は軽いから。

395 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/09(月) 12:50:35.24 ID:thuYTXtn.net
キハユニ、クモユニを今出したら数万円ではすまないぞ
確実に10万円超えコースだw

396 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/09(月) 13:16:19.82 ID:BtgJyh3N.net
>>395
フジのキットに、
台車、床下、その他諸々入れて、材料費で15千円もあれば足りるかと。

それが完成品になると、そこまでなっちゃうかね…

397 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/09(月) 17:16:03.52 ID:Kn2UTwWW.net
ペーパーで盛り上がってるね、調べてみたけど結構な値段するんだな驚いたは
2千円くらいだと思ってたんだが、塗装して走り出すまでいい値段になるよ。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/09(月) 18:27:18.01 ID:ah0rC1R4.net
>>395
モデルプラザでKSのキットをエンドウ仕様で組んだ完成品を売っているたけれどそこまで高くなかった。
ゆふ森みたいに他社キット組んで売ってくれればいいのに。

399 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/09(月) 18:37:57.24 ID:SB0wTfXe.net
>>397
昔は、ペーパーは安く手に入れるための手段だったけど、
今はプラ完の方がかなり安いからな。

キット単体でも、フジのプレスと大差無いし

純粋に紙工作を愉しむか、余程マイナー車種か、ってところか

400 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/09(月) 19:48:51.78 ID:900w1iKR.net
>>399
「余程」とまで行かないまでもちょっとマイナー、或いは
ローカルなプロトタイプになるとプラでは製品化されないからな。
特に関西私鉄の往年のスターなどは、ほぼ100%ペーパーキット
に頼らざるを得ない。

401 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/10(火) 07:38:25.25 ID:Qcr/6QUO.net
克己でも沿道でもいいからダイキャストでキハ40系列希望

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/10(火) 07:39:02.31 ID:HrwK6lwa.net
ペーパーキットといえば、
名鉄7000がヒット作だったなんてカキコ読んだ憶えあるけど
あの流麗な車体が安く手に入るという事に加えて、
単色で塗仕上し易い、という点もあったのでは。

特に塗装の場合、環境的に作業自体が不可の人もいるから、
完成品メーカーはその辺りも視野に入れて製品企画して欲しい

403 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/10(火) 07:47:05.41 ID:fU3pWgst.net
自宅で塗装できなきゃ貸し塗装ブースを利用するか委託すればいいので
メーカーに負わせる必要はありませんが

404 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/10(火) 10:10:18.50 ID:AEUZr48l.net
>>401
ダイヤペットにお願いしなさい。
http://www.agatsuma.co.jp/goods/list.php?chara_id=7&category_id=16

405 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/10(火) 10:31:04.69 ID:5I9wzZ+A.net
>>401
ダイキャストの箱物は金型がえらい事になるから、大量生産する必要があるが売れるかね?
ディテールも手すりなんかは別パーツにしなきゃならないだろうし、値段もプラの2倍くらいはするだろう。
だったらおれはプラでいい。

406 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/10(火) 10:38:01.52 ID:IKoScRaQ.net
沿道のコキ104って、
緑の箱じゃなくて銀の箱に入ってるやつは仕様が違うの?金属製とか?
それともただロットが古いだけ?

407 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/10(火) 20:16:31.96 ID:i+1B/gZW.net
>>406
どちらもプラ製であることには変わりがないが、
確か車体の色とカプラーが違っていた筈。
色は初期が明るい青だったが、のちにやや濃い青に変更。
カプラーはダイカスト製のナックルとプラ製の伸縮カプラーの両方あったが、
総てKDに変更したので、どちらが古いかは覚えていない。

408 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/11(水) 01:17:34.01 ID:z7GomAZl.net
ロゴがJR貨物かJRFじゃなくて?

409 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/11(水) 04:15:31.13 ID:Dt9nMtmb.net
モデモ373系再生産希望

410 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/11(水) 12:46:06.39 ID:9/wSapz8.net
>>409
アレってどの位売れたんだろ?
運転会でも貸レでもついぞ見掛けたことがないんだが…オレだけ?

411 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/11(水) 13:58:09.27 ID:VC67pI3A.net
そうじゃね?
俺は何度も見かけたから

412 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/11(水) 15:30:33.47 ID:Uolzraw9.net
沿道キハ40-2000の関西更新車のクーラー付が出たら良いな、もっと希望するならキハ41なんてまあ無理だろうと思うが関西方面の収集家に10台は売れそう

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/11(水) 16:09:43.71 ID:uAoIuul6.net
>>412
ボビーメイトオカからキット発売済
残極少。
再生産ある模様。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/11(水) 16:41:39.35 ID:9/wSapz8.net
>>411
そうか…
なんせ、動いてるのを見たことがないばかりか、
藪の奥で誰も手を出さない回転寿司ネタみたいになってるのしか
見たことがなかったもんでw

415 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/12(木) 06:29:28.62 ID:mdPbb/Z1.net
でんてつは店を掃除して来春までにキハ40を出してほしい

416 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/12(木) 09:41:25.24 ID:sCXVSr83.net
エンドウは14日の嵯峨野、値引き車体って何持ってくんだ?一応早めに行くほうがいいんかな?

417 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/12(木) 09:43:08.01 ID:Ld5pE273.net
蒲田の売れ残りじゃないの?

418 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/11/12(木) 10:21:04.50 ID:wYVemGE6.net
>>415
ご要望を満たすためにボランティアをお願いします
@一日10時間労働(定休日なし)
A時給300円
B食事支給(カップラーメン3個/日)
C交通費支給(なし)

419 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/12(木) 17:28:46.48 ID:L7SMCdva.net
でんてつはカップラーメンとヨーグルトの容器を使って
来春までキハ40を出してほしい。

420 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/12(木) 17:44:00.01 ID:7fRJWpzc.net
最近昔のカツミef60のリペアーしてるんだけどボディーは再塗装完了したんだけど
ギヤシステムはやっぱりmpしかないかな? インサイドはうるさすぎて駄目だよな

421 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/12(木) 18:57:21.37 ID:Kvn3x3N6.net
>>420
モーター抜いたら静かに転がりますね。
それを線路に乗せ、そっと右手でつかみ、ガタンゴトン、ピーとくちずさみ、そっと動かすのが、あなたへのオヌヌメ。

422 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/12(木) 19:57:37.57 ID:7wcz4AK4.net
>>421
オヌヌメ死語な

423 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/12(木) 20:07:11.97 ID:sCXVSr83.net
>>420
俺はインサイドのうるささが電気機関車の吊り掛け音ぽくて味わいがあると思う。

424 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/12(木) 21:17:21.86 ID:CxQYHaBC.net
才スス〆 にしたら

425 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/12(木) 21:26:33.01 ID:7fRJWpzc.net
インサイドは古き良き時代の物だと思うけど自分はその頃は生まれてないきが・・
古い車両をオクで買ってバラしたときに歴史を感じます、また勉強になりますね
なんか古い車両の動力リペア=MPギヤ+EN22という定番がちょっと・・・なんで
なるべく当時のままいきたいんだけど、やはり音が気になります、レールの繋ぎ目
の音が完全にかき消されますね、天の古いのはモーター交換でなんとか我慢できる
レベルですけど。

426 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/12(木) 21:55:46.88 ID:reUaOYXU.net
>>425
インサイドでもモーターとウォームギヤを替えると充分静かになる。
むしろモーターが適当に唸って良い感じ。
是非カンモーターと樹脂製のギヤに替えてみることをお勧めする。

427 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/12(木) 23:57:40.82 ID:5TrKEsgl.net
ウチにあるインサイドギア式の電機はすべて縦型モーターだけど
カワイ・ED91以外は皆静かなもんだがなぁ。
たしかにその内の1両(宮沢・ED16)はウォームホイールが
樹脂製だが、あとは20:1の金属製。
ウエイトを補重するのも効果があるかも。

428 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 08:35:57.23 ID:W4RAYj2j.net
機関車用のMP、速すぎ。
もっとゆっくりでいいよ。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 09:51:36.89 ID:q3P/Zmzc.net
ブーちゃん

430 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 11:06:41.89 ID:8KfCJekW.net
エンドウどう?

431 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 12:50:29.39 ID:tqTDi/BG.net
>>428
あれ以上減速比を取ろうとすると、ギアボックスが大きくなりすぎるのかな?
今のロコ用MPの減速比ってどの位なんだろ?

432 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 13:34:50.56 ID:yFayiDPx.net
機関車用と電車用で協調できるようにしているそうな。
だとすると13:2。

433 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 14:33:58.34 ID:hJMnsTWy.net
インサイドはディーゼル系や旧国用にいいかも。

434 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 15:29:32.04 ID:tqTDi/BG.net
>>432
機関車は総じて車輪径が大きいから、
協調させるためには歯車比を電車用より大きく取る必要があるけど、
それで13:2 ?

435 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 15:56:41.75 ID:RqeX4Q3f.net
>>428
MIZUNOのEF60なんぞ、大きなレイアウトで走らすと戻ってくるまでに寝てしまいそうになる

436 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 16:19:11.89 ID:tqTDi/BG.net
>>435
富の南部縦貫なんざぁ見失なっちまうw

437 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 16:38:03.90 ID:FYYgUimB.net
なるほどウォームギヤを樹脂製ですか、缶モーターと樹脂製ギヤでどのレベルまで
音が軽減できますか。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 17:50:19.24 ID:FYYgUimB.net
もしかしてカツミのインサイドの動輪て圧入式ですか?圧入だと打つ手なしです-
まいったです・・・・

439 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 18:54:00.12 ID:XDs1dPeR.net
https://www.youtube.com/watch?v=Io-pNIzBIn0

440 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 18:55:44.23 ID:XDs1dPeR.net
>>415 店を掃除して年内に廃業してほしい。

441 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 19:07:27.98 ID:XDs1dPeR.net
>>391 よさがあるのはわかる。
だが、戦前から続く日本の鉄道模型工作の歴史で紙製の模型が
どのような位置づけであったかは、おたくもよく知っているのではないだろうか。
王道はあくまでも、真鍮であったし、今でもそうである。
ヒエラルキーなどという言葉に過剰反応することはないと思う。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 19:09:59.84 ID:tqTDi/BG.net
>>438
いくつかの制限条件の中でどうやって静かでスムーズな走行を実現するか?
…もこの道楽の醍醐味。
勿論、MP化もその選択肢のひとつ。

443 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 19:33:20.53 ID:4FH5NPT5.net
>>438
車輪はネジ込み式
だからカツミ規格の車輪しか使えない

車軸とギアは圧入だと思う

444 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 19:50:28.42 ID:XDs1dPeR.net
>>442 なぜ、静かな走りを求めるのだろう?

445 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 19:55:45.57 ID:tqTDi/BG.net
>>441
そうだよ。
だから優位性などという言葉は使わない。
ただ、それぞれの素材に味わいや利点があることはたしかなわけで。

446 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 19:57:59.59 ID:XDs1dPeR.net
>>419 余談ですが、阿部さんから昔聞いた話。
店を始めて10年経てば、お客さんには店のイメージが定着してしまうし、
それを変えることはできないから
それくらいの間は、気をつけて商売しなさいって言ってたw
はじめよければ、おわりよしです。
そこのご主人は、ヨーグルト、ダンボール、自称ショウルーム、
掃除をしないとか なんかすごいですよね。

447 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 19:58:15.08 ID:tqTDi/BG.net
>>444
「好みの喧しさ」を実現するのが難しいから。

448 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 20:01:26.43 ID:XDs1dPeR.net
優位性ということであれば、真鍮作品は再加工とかレストアの面だと思う。
紙はどうなんですか? 化学品でどうとかあったけど。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 20:03:42.64 ID:XDs1dPeR.net
>>447 耳の問題ですか。
年をとると聞こえなくなる音がありますから。どうなんでしょう。
クラブでも60歳くらいから上の人はDCCサウンドは嫌いだと言う人が多いです。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 20:04:21.39 ID:4FH5NPT5.net
ところでカツミのインサイドギアなんて今でも売ってるのか?

451 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 20:11:11.03 ID:tqTDi/BG.net
>>448
文房具レベルの道具立てと初歩的な技術で工作ができることと、
あとはコストかな?
耐久性は、下地処理さえキッチリやっておけば、オレの経験でも40年は大丈夫。
分解・再組み立てだって、決して不可能ではない…お奨めはしないけど。

452 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 20:14:43.16 ID:XDs1dPeR.net
>>418 ボランティアですか。
それよりも創業10年ということで、なにか記念セールでもやったのですか。
10年と言うことですから、同業の方や、なじみのお客さんから
お祝いでもされたんでしょうか。 それがなければ、まわりからどのように
見られているのか想像がつきます。

453 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/11/13(金) 20:56:21.87 ID:HxYSPwRv.net
>>450
中古品の部品を売ってお店では、時々出てきます。
ヤフオクではたびたびでます。
インサイドギア単品で買うよりも、ジャンク車両を買ったほうが有利かも
もちろんはずれもある(ギアやモーターに半田や接着剤がべたべたとか)

454 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 21:06:40.58 ID:tqTDi/BG.net
>>453
さすがにインサイドギアは生産してないみたいだけど、
ウォームとホィールのギアセットは今でも売ってるよな、たしか…。

455 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 22:48:39.94 ID:26cc39Hc.net
>>432
機関車用の車輪径が大体14ミリ、一方電車用が10.5ミリとすると13:2はないんじゃないか?
今度出る沿道のカシオペアなんかはカハフに動力入ってるけど機関車との協調は万全なんだろうか

456 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 23:18:45.33 ID:03BehntC.net
>>455
手元のMPギヤ機関車用を調べたら13:1だった。
電車用は13:2だから車輪の差を考慮しても機関車の方が遅いという事になるが、
モーターに高速型があるのでこれを使って速度を揃えているかもしれない。

457 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 04:54:42.61 ID:JQh6BIfO.net
ホビダスにキハ47出してほしいわ

458 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 06:09:10.97 ID:sZpTBO0a.net
50歳過ぎてくると、DCCで再現される音のうち、高音域が全部潰れて聞こえるようになる人が多いね
結果としてくぐもった異様な低音と中途半端な中音域にモーターの雑音が混ざったよにしか聞こえなくなる
補聴器には基本的にイコライザー機能がないからなあ 厳しい

459 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 08:11:28.61 ID:dGxCCX/y.net
>>458
モデラーの高齢化が今以上進行するとサウンド付鉄道模型は廃れるんだろうか?
オレの場合音についてはまだそれほどでもないけど、
そろそろ細かいディテールがどーでもよくなり始めてるw

460 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 12:22:59.03 ID:sZpTBO0a.net
面白いもので、アナログレコードに録音されているSLの音についての聴こえ方は昔と同じように聴こえているらしい
中山道沿いにSL運転録音レコード収集で有名な兄弟が住んでいるけど、
彼らに訊いたらそういう答えが返ってきた
要はデジタル圧縮音声の技術的な限界なんじゃないかね

461 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 12:36:28.91 ID:dGxCCX/y.net
>>460
仕方あるまい。本物の音はアナログ波だからな。

462 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 13:40:59.26 ID:Vl3bLeoJ.net
>>450
カツミ製は絶版ですが13mmの盟主スパイクモデルからインサイドギヤーが各サイズ通常販売されています。
13mm仕様ですが16.5mmにも何ら支障ありません。
精度が高く軸間のスパーギヤーのガタつきもカツミ製より無いです。
ウォームギヤーは必然的に同社製を使います。
ただ非ウォーム側の車軸に車輪輪心とインサイドフレームの間に使う
内径3mm、厚2mmのスペーサーが必要です。

463 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 17:42:47.28 ID:SlgXjM2V.net
今度出たエンドウのキハ40-500、前期形の台車が後期型521〜のDT44Aの使いまわしだ!ペデスタル式のDT44を作って単品販売されるのを期待していたんだが。このキハ40、85,000-もするのに、これはないだろう。

464 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 18:51:10.75 ID:VPpxCPXd.net
こそっと流用するのは沿道の十八番だからなw

465 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 20:45:40.33 ID:SlgXjM2V.net
>>464
 京都模型のキハ40-100以来途絶えていた台車だから、新規製作を期待していたんだが。普通に考えて、85,000-もするんだから流用なんてありえないと思うのが普通だが。

466 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 21:00:12.98 ID:dGxCCX/y.net
>>462
教えて欲しいんだが…
そいつを16番用として使うとき、車輪はどうすればいい?
車軸を16.5mm軌間用に取り替え?

467 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 21:12:22.88 ID:/f8V7O79.net
>>466
車輪も車軸も付いてない。
写真を見ると車軸に取り付けるギアは押しネジで固定するようになってるから、
車軸が径3mmのねじ込みあるいはナット留め車輪ならなんでも使えるはず。

468 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 21:19:04.42 ID:dGxCCX/y.net
>>467
なるほどね!
深謝。

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 21:21:26.36 ID:blfLuH2Q.net
>>465
普通に考えたらDT44とDT44Aは見た目が全く違うので個別に作ると思うでしょ?
ただ沿道にはそういう拘りとか忠実に作るという考えが無く、浅いんだよね。
とにかく最近の沿道は調べないのでキハ40-500前期はペデスタルDT44台車だというのを認識しているのかすら怪しい。
沿道なんてその程度の情けないメーカーだよw

470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 21:32:54.68 ID:Vl3bLeoJ.net
>>466
元車輪と車軸は問題なくそのまま使えます。
元のインサイド用車軸に付いているスパーギヤーを
車軸の先端を潰さないように慎重に抜き取るだけ。
スパイクの車軸用スパーはネジ止めなので作業は楽です。

このインサイドを使った天賞堂の初代EF30をレストアしたので後日画像をUPします。

471 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 21:55:07.75 ID:/f8V7O79.net
>>470
え?普通は車軸だけ用意するでしょ。

このインサイドギアを使うために元のインサイドギアを潰すのは意味がないと思うのだが。

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 22:06:43.50 ID:Vl3bLeoJ.net
>>471
すでにエンドウカツミ系の車軸は絶版品です。
もし車軸が入手不可なら必要な工事。
もし車軸が入手可能なら不必要な工事。

473 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 22:15:01.71 ID:dGxCCX/y.net
>>472
ああいうパーツはできるだけ供給し続けていて欲しいよな
…DT44とDT44Aの区別なんかどうでもいいからw

474 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 22:32:00.45 ID:Vl3bLeoJ.net
>>473
エンドウのネジ切り車輪は全て近々絶版になります。
現在では基本中の基本の10.5mm車輪と14mmボックス車輪(共に絶、非絶)の2種のみでこれも在庫限り販売で絶版間近です。
これに限らず全体的に基本パーツの消滅が進んでいるのでもし必要ならば早めの確保をお奨めします。

475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 22:48:01.62 ID:SlgXjM2V.net
>>473
「A」が付くだけで全然別形態だ。国鉄時代の組合対策だったんだろうけど。調べてみれば分かるけど、85,000-もするんだったら無視できないぞ!少数派には違いないけど。

476 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 22:50:37.28 ID:SlgXjM2V.net
>>469
 全くだな!

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 22:50:53.72 ID:j5JxwuTs.net
京模のDT44を多数保有している俺は勝ち組。

478 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 22:54:47.13 ID:dGxCCX/y.net
>>477
ソレ、藪の奥にばら撒いたら大金に化けるかもよ。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 22:56:16.14 ID:dGxCCX/y.net
>>475
解っとりますがな。
冗談だよw

480 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 23:01:18.01 ID:SlgXjM2V.net
>>477
あれって、昔ムサシノモデルが自分のところの京王5000系クハ車用に大量に買って、自社の袋に詰めて売っていたな。抱き合わせでキハ40のプラ床下も押し付けられていたようだが。さすが関西商売だ。

481 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 23:16:19.09 ID:dGxCCX/y.net
>>480
…ってことは、ホビダスの京王5000キットを1セット買えば、
DT44クリソツが2両分手に入るってこと?

482 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 23:20:22.19 ID:blfLuH2Q.net
>>475
沿道は基本セット33万、フル編成化で70万以上のE233の台車をカシオペアのTR250流用で
済ませちゃうイケイケなアホメーカーだよ。9万程度のキハ40は安物と思っているかもw

E233の件は流石に購入者から、なんじゃこれは!クレームが殺到したが知らん振り。
だがUトレにDT64台車を供給する話が決まってやっとDT64を作って業界内で失笑を買った。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 23:23:14.96 ID:SlgXjM2V.net
>>482
 同業者に言われてやっと動く、ユーザーなんか無視!ということだな。

484 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 23:23:17.97 ID:SlgXjM2V.net
>>482
 同業者に言われてやっと動く、ユーザーなんか無視!ということだな。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 23:29:58.87 ID:SlgXjM2V.net
>>481
 台車枠本体はかなり似ているけど、マクラバネ部分の携帯が全然違う。
だからこそちゃんと作るべきだった。1両で85,000-もするんだから。ダ
イキャストでペイ出来ないんだったらロストでも良かったんじゃないのかな?昔の小田急2200みたいに。あの時は2217-2218の試作空気バネ台車まで作っていたからね。ロストで。N島氏がいた時代だったが。

486 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 23:34:03.47 ID:SlgXjM2V.net
>>485
携帯× 形態〇
ミスタイプごめん。

487 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 00:48:24.37 ID:a2CDTPi3.net
インサイドギアはMPに交換した方がいい

488 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 05:02:49.97 ID:luFgCVbU.net
>>485
ちゃんと作ったら8.5万では済まなかったかもな。
DT44台車だけロストか何かで別売設定する方法はあったかも知れないが、
それとてどれだけ売れるもんだか。

489 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 05:46:43.96 ID:luFgCVbU.net
>>487
床下機器の薄造りが嫌いな人もいるだろうし、コストもそれなりに掛かるだろうし…。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 10:36:13.99 ID:eBG5sWuK.net
>>488
でも、車体を新規で作ったんだから台車も一緒にやるべきだった。それが出来
ないんだったら、蟻のNゲージみたいに「部品共用のため台車の形状が実車と
異なります」とでも断っておくべきだった。確か発売が予定された頃のチラシ
には、「DT44装備」とあって「A」が入ってなかった。当の沿道がそれに気づ
いていなかった可能性はあるが、チラシを鵜呑みにして予約でもしていたら
大損するところだった。買い手にすれば、あの値段にはどこからも出ていな
い台車をきちんと作ってくれるとはず、というのも含まれていると思うはず
だし。
 もう、蟻みたいに売って売り逃げなんだろうな。

491 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 12:02:44.72 ID:YAQOwQNR.net
高かろう悪かろうの売り逃げ体質は今に始まった事じゃないと思う

492 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 12:25:41.58 ID:luFgCVbU.net
知ってて気が付く奴は買わない。
買う奴は知らないから気が付かない。
それでいいじゃんw

493 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 12:50:06.47 ID:woPd3T4M.net
ムサシノのEF65PFっていつ出るの?
2015秋予定だよね?

494 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 12:54:23.74 ID:KC5pe3lT.net
>>488
良いじゃん、どうせちゃんと作っても
お前は買えないんだから、

ちなみに俺はキハ40九州色とキハ47 0九州色買ったけどね

495 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 12:58:51.83 ID:luFgCVbU.net
あらま、コッチはプチ金持ち自慢と来たw

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 13:29:36.74 ID:9BvQ+QXD.net
>>493
来年じゃないかな
EF64がまだだからたぶんその次の発売だと思う
EF65PF前回発売分を購入したけれど超絶だよね

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 13:35:24.00 ID:YAQOwQNR.net
ここの信者はマジでキモいな。
ユーザーからの当たり前レベルの指摘ですら「お前はどうせ買えないだろ」だからな
こんなんだからメーカーは付け上がり、他のユーザーからは見切りつけられて市場が衰退してるんだよ

498 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 13:35:36.89 ID:R2d0O25+.net
EF81もまだだよな。
まだ予約受け付けてるのかな?

499 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 13:45:10.02 ID:luFgCVbU.net
>>497
どなた様も衰退の「原因」じゃなく「結果」ではないかと。

500 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 14:35:58.56 ID:KC5pe3lT.net
買えない奴に
文句を言う
資格無し

501 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 14:49:29.65 ID:r2NBPB0m.net
便所の落書きで、俺は金持ちアピール超かっけーw

キハ40欲しかったけど、UトレのNSE待ちなんで買えなかった。貧乏はつらいよ…。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 14:54:32.85 ID:5VZ0R/s6.net
証拠出さなくても落書きは可能だから好き放題言えるよなw
実際に買えてる奴って何人いるんだかこのスレ

503 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 15:00:19.84 ID:luFgCVbU.net
>>502
少なくともオレはよう買わんw

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 15:09:48.55 ID:KC5pe3lT.net
>>502
情けない(>3<)

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 16:48:20.41 ID:eBG5sWuK.net
>>488
ちゃんと作れば売れるものを、つまらないところで手を抜いて売れなくしているようにも思うけど。そういう評判が立つ方がまずいという感覚がないんだろうな。

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 17:28:02.22 ID:KC5pe3lT.net
>>505
ちゃんと台車が作ってあっても
今度は此処が違うって始まるんでしょ?
買わない理由とか言って

507 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 17:38:23.19 ID:iZe+XSN/.net
沿道は超ケチだからダイキャスト台車一つ新規で作るのを嫌がる
もしDT44を作っていても例の簡素な一体台車でしょ。その程度なのに・・・

508 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 17:40:39.03 ID:luFgCVbU.net
>>505
今度もちゃんと売れるんじゃないかな?…多分。
もしDT44を新調して、その分今以上値段が高くなるなら、
そっちの方が余程売れ行きに影響しそうだ。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 17:54:06.03 ID:HcwnciOJ.net
どうせならキハ40521〜553も作れば良かったのに

510 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 18:21:59.55 ID:luFgCVbU.net
>>507
あんな台車作っても、他に使い途ないしなぁ…。
キハ40-500だけで型代償却しようとすればモロに単価に跳ね返るし…。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 21:19:27.93 ID:WMls95M3.net
>>490
言ってることちょっと違う・・・
> 車体を新規で作ったんだから
新規ではない。窓の型寸は前回と全く変わっていないし、基本仕様は前回のままだ
デジタルノギスで測定したのでほぼ間違いない
台車についてはコストの関係上省いた可能性がある
それが良いか悪いかは別としてだ
重要なのは、作り手がその違いを知っていたかどうかということ
知っていてなお上代抑えてコスト優先を取ったのか、企画設計者がその違いを知らなかったのとでは全然違ってくる
俺は前者なら、その理由について一定の理解は出来るがもう一方がダウトだったら・・・この点だけ引っ掛かる
しかしN島氏は確かにその辺りの洞察力は優れていたが、それも売り上げとは別問題だな
まぁ、客視点としたら気に入らなきゃ買わなければ良いだけのこと
今回のキハ40は塗装やらハンダ仕上げやら出来が丁寧だったので買ったがな
あんたらの指摘で買わなきゃ良かったとは別に思わん

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 22:23:18.09 ID:gIl9RnKV.net
>>510そういう時ってロストでやるんじゃね?
西武赤電のFS40はロストだったよ

513 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 22:43:16.52 ID:wFEvWwE7.net
>>510
だから、単価に跳ね返ろうが別にどうでも良いじゃん。
どうせちゃんと作っても、お前には買えないんだから黙ってろ。

ダイキャスト台車製作による単価上昇なんてブラスを買う人間には関係ない額だしな。
その程度の上昇額で余程売れ行きに影響とか安物プラしか買えない人間の発想だなw

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 22:53:07.25 ID:luFgCVbU.net
>>512
そうした例は他にもあったと思う。
ただそれらの台車は他に使い途がって(単品販売が成り立つ)、
使った製品だけでイニシャルコストを償却する必要はなかったのでは?

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 22:54:52.74 ID:ufpykQy1.net
最近再生産された京王8000系は新規に製作したダイキャスト製。
以前の製品は流用品だった。
同じ台車の7000系を作る布石か。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/16(月) 05:56:38.15 ID:oMuyKe8X.net
>>513
まるで自分は高額ブラス製品を買えてるかのような物言いに草

517 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/16(月) 06:28:40.16 ID:bax2AwAN.net
>>515
昔は、○○が製品で出たから台車の△△も市販される
…がある種の“不文律”だったように思う。
でも、FS307を履いて製品化されたプロトタイプが思い当たらない。
台車が車両と無関係に製品化されるのは日光以後だったように思うんだが、
違ったかな?

518 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/16(月) 12:52:22.15 ID:+AHgxDVy.net
沿道は以前長電OSカーや2000系D編成をやった時には、絶対に使いまわしの利かない台車を作っていたが・・・。西武の赤電、小田急2200などなど。
DT44は、地味ながらキハ40-101〜116、キハ47-500・1500とかにも使っているわけで、OSカーの台車作ったんだから、出来ないわけないように思うんだけど。

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/16(月) 14:41:43.70 ID:MuuCxK/8.net
退いた沿道ゴーンはケチで有名だったからな
製品化する台車に似ている台車→流用、無い→シブシブ作る、沿道の定番パターン。
去年導入した印刷機もゴーンが居る間は導入されなかった。

DT44の件は中の人間が一切気付いていない、知らなかったと思っている。

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/16(月) 15:09:23.34 ID:609bHjLf.net
永鉄

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/16(月) 18:04:19.06 ID:EzskBjgm.net
エンドウはつまらない処でチョンボするな〜
前もキハ08.09で横型エンジンなのに縦型を使って出荷直前でエラーに気づいたし
なんかもう信用出来なくなってきた、エンドウは

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/16(月) 20:45:36.99 ID:G2R2T6VC.net
小田急2200の頃は設計者がKATOに居た人間だったと聞いている
企画はN島氏がいたし
その頃から比べたら経営幹部は一切鉄道知識が無いし、その時点でもうね

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/16(月) 21:22:41.20 ID:gEeclPuW.net
エンドウもそんなチョンボしてるんだったら、エンカツはダメダメと言われても
しかたないな・・

524 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/17(火) 07:43:46.84 ID:/J8IfjfP.net
克己の酒井氏も鉄道の知識には疑問

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/17(火) 08:05:45.18 ID:Oz4kisV4.net
>>522
経営幹部には、模型化にあたって考証ができるレベルまでの鉄道に関する知識は
必ずしも必要ではないと思う。

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/17(火) 09:17:37.87 ID:jOI2Z7LM.net
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    カツミ エンドウは終わったんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
     l    __   l    もうブラスの時間は終わって、君もプラ製と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

527 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/17(火) 10:59:10.72 ID:+p/ixP1m.net
>>526
戯れ言は程々に

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/17(火) 13:38:44.35 ID:6v0MlacP.net
526は あながち間違ってない

529 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/17(火) 13:48:44.00 ID:Oz4kisV4.net
いや、今こそ“絶滅危惧種”であるブラスモデル本来のあり方、残し方を
考えるべき時!
それは必ずしも「考証ガチガチ、ディテールゴテゴテ」ではない筈だ。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/17(火) 18:26:59.13 ID:AffiEA5w.net
エンドウのキハ40最新買ったけど水タンクの位置がホビダスと違う

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/17(火) 18:59:13.90 ID:iLoIGsc3.net
ホビダスのマニ50もキハ40並みにヤバイ所が多い。
だけどヤバい所は全て「ディスプレイモデル」で逃げられるからなw

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/18(水) 01:11:49.20 ID:KP/WlTKd.net
>>530
さて、どっちの水タンクの位置が実車に近いかな?w

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/18(水) 01:32:43.30 ID:JVshiOhk.net
>>532
んなこたぁドッチでも構わん。
本当に実車にまみえたことがない人間に限ってそういう事に拘る。

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/18(水) 05:57:23.12 ID:NhXE3th9.net
おれは実車に何度も接したが、作るならちゃんと調べるぜ?
それをする能力がない言い訳に「どっちでもいい」を使うなよ

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/18(水) 07:48:01.18 ID:KP/WlTKd.net
まさか>>533みたいな極めて頭が悪く、愚にも付かないレスが返ってくるとは…

気付かれる前に火消しに出たか、そうでなければ余程の構ってチャンか?w

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/18(水) 11:08:13.12 ID:N62ZecPK.net
目黒店オリジナルパーツもパッとしない

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/18(水) 14:17:55.53 ID:826Mabs2.net
だからカツミはもうダメダメだってば。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/18(水) 14:54:06.63 ID:LGiGLA+g.net
>>537
相当カツミに怨みがあるようだね

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/18(水) 18:06:05.35 ID:YfTMhdnC.net
>>532
エンドウキハ40 100(LN14)はホビダスと同じだった・・・ということは

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/18(水) 18:21:42.90 ID:0U9A2Zbt.net
尾久で売れなかったものが門田で売れるのか?

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/18(水) 20:35:51.13 ID:826Mabs2.net
>>538
恨みはないよ。ただガッカリさせられただけ。

542 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/11/18(水) 23:26:25.68 ID:WVTKnhW2.net
前にも書いたけど下等Nの201系中央分割編成が出た時なんかPS23・24搭載(カタログに両方の記載が有る事自体アレなんだがw)と言いつつ
インチキパンタを載せてきた、山線仕様最大のポイントなのに誰も気づいてない(笑)「なんか小さいような気ガスる」って程度
富Nの115系ナノC編成なんか実車だったら山線入れないPS35Bを載せてきたのに其れが正しいんだそうだ(笑)
大勢はそんなもんだよ(笑)

>>533
そりゃねーわ(笑)

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 13:53:36.94 ID:htvTBdIt.net
富にHOで313系を出してほしいわ

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 14:13:33.28 ID:a1nIgx56.net
>>543
それは確かにそうだわ。そう思う。

しかしここではスレ違い

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 16:20:25.18 ID:IRAhYRbP.net
店頭に並んでるのを見せて貰ったが、確かにエンドウの
キハ40の水タンクは内側に寄りすぎな気がした。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 17:19:47.80 ID:MIOmYr/u.net
水タンクの位置もそうだが、タンク自身の高さも低い!

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 17:42:29.39 ID:a1nIgx56.net
伊豆箱根鉄道を模型化してくれないかな

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 08:47:29.06 ID:4bnOFgdu.net
>>547
買う奴いるのか?…そんなデッカイレイアウト。

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 08:52:34.69 ID:LRqcXLCU.net
>>548
ここはブラス製品スレだよ

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 08:57:47.14 ID:gvm2XaNo.net
>>547
丸天の電機で我慢しなさい 

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 09:23:08.50 ID:4bnOFgdu.net
>>549
ブラス製のレイアウトかと思った。

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 10:24:07.34 ID:tS85MFng.net
東武60000製品化希望

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 13:05:38.58 ID:XQlrZNXE.net
>>550
3両編成の電車がいいのだ

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 01:07:35.97 ID:yR7GOUHJ.net
289系出ないかなぁ。
4連で両端の顔の違いが楽しめ、「しらさぎ」より少しは手が届きやすい。

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 01:08:20.68 ID:yR7GOUHJ.net
289系出ないかなぁ。
4連で両端の顔の違いが楽しめ、「しらさぎ」より少しは手が届きやすい。

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 13:20:39.94 ID:+0r/pJ1z.net
でんてつには店を掃除してまずはキハ47を年内に出してほしい

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 13:25:08.56 ID:swgu71im.net
>>554
待っていればカツミが出すよ。
すでに683系2000番台を出している以上、色替えだけで出せるんだから。

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 15:01:35.03 ID:1HYZNiH1.net
店を掃除するだけで年内いっぱいかかるから無理だろう。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 00:41:41.78 ID:re2cDO4R.net
婆ちゃん元気?

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 08:58:16.30 ID:FFopmRlc.net
Kのパートのオバちゃん元気??

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 16:23:49.69 ID:9zYuQ0gm.net
イッたよその婆ちゃんは

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 17:54:00.06 ID:6VtTAw8K.net
>>553
>>550
>3両編成の電車がいいのだ

なるほど。
単二乾電池で青い線路の上をはしるあれですね。わかります。

563 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 18:12:52.02 ID:EMKwJOFW.net
>>562
スレ違い帰れ

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/23(月) 08:44:39.92 ID:wY/eKKjB.net
大Tさん冷たい

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 10:18:09.84 ID:FuQeW//5.net
T河嫌い

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/24(火) 23:58:12.25 ID:JvM0gmU4.net
初期製品ってわかって入札してるんだろうか?
オレならもうちょっとふんぱつして最近の製品買うけどなw

http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x425253164

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/25(水) 09:23:58.00 ID:J4tgAvqn.net
でんてつには店を掃除してキハ40 東北色 姫路色 広島色を出してほしい

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/25(水) 17:16:46.28 ID:wBsMJoa7.net
キハはもういいよw あんたらどんだけキハ好きなんだよ、キハの魅力をなるべく短く
語ってくれ

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/25(水) 17:21:42.06 ID:KweoBVRs.net
>>566
同感。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/25(水) 17:25:27.41 ID:atjAfMuI.net
>>567
せっかく掃除して店がキレイになった暁には、
新製品準備のためにまた汚すような真似はやめてさっさと廃業して欲しい。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/25(水) 19:17:47.11 ID:8Yj5QagC.net
>>566 >>569
>オレならもうちょっとふんぱつして最近の製品買うけどなw
落札されたのが最近の製品じゃないの?








だって今回は100番台の再生産無いからw
http://www.mr-endo.com/lineup/brass/kidousha/kiha40.html

572 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/25(水) 20:02:11.00 ID:RdQ4DM4T.net
今回の再生産はないけど>>566のキハ40は25年くらい前の製品でしょ。
あの値段で買うのはありえんw

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/26(木) 05:50:00.78 ID:3xR9qUCS.net
コピーの様な説明書、スカート周辺のショボさから見て>>566のキハは
90年代前半に出た物で間違いないと思う。
天4なら楽に2万中盤くらいで買えるw

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/26(木) 06:35:20.27 ID:C5VbPRQ5.net
ホビダスのキハ40東海色イイネ! 盛岡色 飯山色 キハ47も頼むわ

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/26(木) 08:15:50.80 ID:u9gCc2Wo.net
>>572-573
オレもご多分に洩れず今でもそこから抜けれられずにいるけれど、
藪の奥ってのは、独特の価値観・金銭感覚に見舞われる“魔界”
…平常心の外野がとやこう評しても意味はない。
あと、天4と言ったって、往復の交通費を払えばこの値段になっちまう人も
いるわけで。

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/26(木) 13:01:33.27 ID:Usknx2cD.net
キハ40と言えば、蟻のHOも高値で取り引きされるよな。
あんなに出来が悪いと言われてても市場に無いとこうも迎合されるのか
北海道仕様なのに…

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 02:36:56.93 ID:22j9GNl9.net
>>575
あのねぇ・・・そんな事は百も承知な上でチャカしているんだけどね。
今時ネタにマジレスなんてしないでいいからw

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 03:02:59.68 ID:F43PekEf.net
>>577
茶化すならもう少し気の利いたレスを…。
まぁ多分マジだったんだろうけどねw

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 03:04:53.66 ID:F43PekEf.net
>>577
アハハ、やっぱりマジでしたか。

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 05:17:35.72 ID:N04Eoelc.net
天賞堂にカンタム キハ40を出してほしい

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 05:38:21.28 ID:22j9GNl9.net
>>578-579
ヤフオクは見ているだけ、僻地住民で天4に来れないジジイごくろーさん!
誰でも知っている事を偉そうに語る老害w

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 05:41:48.97 ID:22j9GNl9.net
>>579
何なの?その書き込んだ後の2分後の書き込みは?自演?www

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 06:06:49.99 ID:k8qCgdtc.net
>>576
自分でなんとかできない層なんてそんなもんですよ

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 11:45:59.13 ID:2Ziaq8Dv.net
ブーちゃん元気???

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 17:17:12.37 ID:Tiz3toAU.net
彼の会話、独特だよね。
いきなり結果を話し始めるからね。いきなりなに?
なんのことかとよーく考えたら
数ヶ月前に話したことの続きなんだね。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 17:26:53.37 ID:Tiz3toAU.net
ときどきあるから、アーまたこのパターンかと思うけど、
これ結構疲れるんだね。本人は、まったく意識していないみたいね。

あと、人に対しての発言内容が真逆になることがあるんだね。
これもほんとわからないね。これでもかというほどこき下ろしてたかと思うと、
あるときはなんの前振りもなく、いきなり誉めまくったり。

ある方によると、見えないお友達とお話をしていることもあるそうだね。

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 17:37:29.77 ID:Tiz3toAU.net
店に行ったことのあるお客さんから、あのひとは時々記憶が飛んでいるような
ところがあると聞いてるね。誰が何を言ったのか、まったく覚えていなかったりね。
かとおもえば、突然別人のようにそのことを話し始めたり。
なにか彼の中の人が入れ替わったのかというような
感覚を覚えたと聞いてるね。

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/28(土) 17:52:28.69 ID:Tiz3toAU.net
某社長から周りの状況把握ができない人らしく
根拠ない自分の考えをなすりつけたり、押し通したりして
現実では大失敗を繰り返しているだろうに、
そうした失敗から学べないだけでなく、同じ事を繰り返すばかりでね。
かかわりたくない人といわれてたね。

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 09:51:12.05 ID:D+lY4+LF.net
でんてつには店を掃除してキハ47 九州色と東海色を出してほしい

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 11:05:08.17 ID:zgAq+OU2.net
店頭で73系をみた。1両がだいたい6万、実物が非常にシンプルな機種で、
労力は窓あけと塗装のみ の製品が6万、編成22万超ときたもんだ!

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 12:44:21.55 ID:6TYpDUFW.net
>>590
だから?
要は、買えるだけの経済力がないことの「ボヤキ」だろ?

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 13:46:29.36 ID:pDjv/lB9.net
>>590
>労力は窓あけと塗装のみ
他の組み立て工程は加味しないの?
なんかブラス製品をプラ製品と同等に考えてない?

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 15:02:15.62 ID:VY8NAY+H.net
73系の3段窓は、自分で空けるとなると気が遠くなるな
…たとえペーパーでもw

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 18:22:23.04 ID:5EKzcYjM.net
カツミの店 元気ねえな

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 18:25:03.36 ID:v5P8g8sF.net
73`で三段腹

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 19:28:37.20 ID:5jQbxuJX.net
昨日の運転会はどうだった?

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 21:22:17.32 ID:jzfP9GTT.net
>>594
それがどうした?
元気なくても営業している

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 21:42:27.86 ID:VY8NAY+H.net
元気な模型屋ってどういうのを言うんだ?

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 23:46:52.04 ID:zgAq+OU2.net
>>323 やはりツヤが全然違う、165系などカトープラ製はくすんだ色彩でしょ?
近鉄スナックカーのツヤなどは素晴らしい。これからは「ツヤ」の時代だ。
艶消しが「高級」なんて時代は終わったのです。
そしてMPギアを含めた走行系は他の追従をゆるさない

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 23:49:13.12 ID:TBeEU45E.net
克己の井の頭レインボーって追加受注受け付けてたのか。

http://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=r140898435

質問2 投稿者:kur***** / 評価:19
11月 29日 20時 42分
メーカーの発送は既に始まっていますが、商品入荷予定はいつ頃ですか?
A 回答
11月 29日 21時 01分
御質問ありがとうございます。御質問の件ですが、当方には発送通知はまだきておりませんが、12月中ないし1月頃と思料しております。宜しくお願い致します

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 23:49:49.91 ID:zgAq+OU2.net
けっきょく完成品は過度のディテールより、箱を出し入れしても部品がポロッと
いかない安心感を消費者に与えてこそ価値がある
その安心感を追求してるメーカーは少ないように思う

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 00:00:28.70 ID:Aynwki/L.net
>>601
たしかにパーツがガッチリ付いてる製品はいいね。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 00:29:02.56 ID:CzFEIfvv.net
MPギアってそんなにいいのか。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 07:55:16.22 ID:e0i6TlVk.net
>>603
MPギヤを使用したブラスモデルはプラ完成品よりはるかに静かに走ります。
プラは床板の剛性が足りないせいかモーターが唸り、やかましいです。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 08:13:15.64 ID:R3YxhpGj.net
ホビダスのキハ40の下回りはMPギアにしてる

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 08:52:32.67 ID:Aynwki/L.net
>>605
アレはまぁ、専用の伝動装置を開発するのはリスクもコストも
高くなるので在り物を活用したわけで。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 09:56:21.24 ID:5ucgmEEn.net
昨日が克己のお得意様運転会だったのかな???

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 10:57:55.98 ID:4L1RnTNx.net
エンドウの電車用動力ユニットみたいなものだからねぇ・・・
パーツ毎に買い集める手間を省いただけの存在だけど
どのパーツを選べばいいか判らない者には選択肢がほぼ一択になるしろもの

609 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/11/30(月) 11:33:11.71 ID:CuPz4t7U.net
>>605
ホビダスの下回りはMPギアを使っているが、エンドウと違って合成樹脂板で、
また床下器具用の穴をたくさん開いている。
したがってエンドウの床板よりも耐久性は低いと思う。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 18:16:31.95 ID:V0x01sz1.net
エンドウは小田急新4000系を出すそうじゃないか。
完成品はUトレに任せて、キットだけ出してくれればみんな大喜びだぞ。

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/30(月) 23:59:05.99 ID:ir5cd609.net
関東の私鉄なんかいらんわ あほんだら
近鉄や阪急をだせや

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 00:49:19.28 ID:Wn331+Uq.net
私鉄の話ついでに
モデルショップマルーンが阪急1000を予告してるけど、カツミ製品?

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 09:03:58.70 ID:1H2kCjpC.net
小田急新4000に続いて東武60000も沿道に出してもらいたい

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 21:20:13.98 ID:ZLOtCM8L.net
>>611
伊勢志摩ライナー出たばかりです

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/01(火) 21:30:53.37 ID:q7HeB3fZ.net
>>612
克己の縄張りだからな・・・

616 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 08:44:39.72 ID:LBy0Y8Os.net
克己の運転会のレイアウト 新しく製作した方がいい

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/02(水) 22:22:00.19 ID:8FnHIzCM.net
名鉄6000系のオリジナル車出して欲しいな

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 09:48:12.98 ID:xYqK20pk.net
でんてつには店を掃除してキハ47 九州色、広島色、東北色を出してほしい

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 12:31:40.95 ID:xuSew0/b.net
>>618
掃除、手伝ってやれば?w

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 12:40:28.28 ID:kPMI9koS.net
でんてつは模型ショウでキハ40を発表したのだから、店を掃除して
来春には出してほしい

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 20:33:56.31 ID:xuSew0/b.net
>>620
掃除を手伝ってやらなきゃ、発表だけで終わっちまうぜ >キハ40。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/03(木) 21:35:21.64 ID:gTSDpPBx.net
確かこの前の蒲田では、キハ40のキの字も無かった様な・・・

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 03:45:33.62 ID:IGeY7cmo.net
ブーちゃん元気???

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 13:59:44.05 ID:0uV+iIV6.net
キハ54はガセ?

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 11:58:36.52 ID:PRWjW1h8.net
池袋店レイアウト走らせてない

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 13:19:35.87 ID:upOp1GNX.net
ホビダス名鉄7000の次は2000の塗装済キット希望

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 13:23:46.24 ID:ExoxFFgt.net
電鉄には段ボールとヨーグルトの容器でしっかりとキハ40を出してほしい。

http://spotlight-media.jp/article/222078711844277354

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 14:34:53.20 ID:H9IOyJw7.net
>>624
立川の総本山のチラシに再生産が予告されている。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 15:17:41.90 ID:F9UM0RZ+.net
>>485
彼の名前だすのやめたほうがいい。
ここの住人なら彼がなぜ首になったか知ってるだろ。
遠藤さん、被害届出さなかったなんてえらいもんだ。
天4にあいつが現れると店員が露骨にいやな顔するからな。
そのうち万引きでもするんじゃないかと警戒してるだろ。   

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 15:01:02.06 ID:SSBVqFcD.net
エンドウ江ノ電2000再生産希望

631 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/12/08(火) 10:49:04.02 ID:eryuTiYM.net
>>630
発売時に新品をお買い上げ願います
再生産の希望で作ると、大量の売れ残りで四苦八苦してきましたので・・

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 12:54:54.48 ID:0M/VhXoT.net
ブーちゃん元気???

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 22:41:39.11 ID:mnePeZjo.net
鹿島のキットってもう出たかしら。
あの色見て自分で組もうかと。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 10:41:39.54 ID:H3eofO0T.net
>>630
やつの影響でエバグリにでるムサシノは軒並み定価だ。
すべての模型ファンと鉄道模型業界関係者に、迷惑をかけている。

上の話とは関係ないが「中島」という人間は、この世から排除すべき。

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 11:07:31.20 ID:I8cN/jXv.net
>>634
門田で転売してる奴ね

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 13:42:50.71 ID:nWCBfo0X.net
N島さん 何したの???

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 19:07:04.92 ID:2KjVK8ee.net
>>633
来年2月と聞いている

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 19:33:09.19 ID:b3Dzg+qE.net
横流しのプロ

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 05:16:42.43 ID:A9r/3ZLO.net
横浜店レイアウト走らせてない

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 23:17:29.18 ID:A4+x7Cr1.net
前にエンドウが出した581系、月光とみどりがあるんだがどこが違うの。表示?中間セットが欲しいのだがみどりじゃ月光の代用不可?ならいっそ月光基本セット売るか。カツミの山陽特急A、Cセット欲しいんだよね。再生産未定と言っていたくせに出しやがった。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 01:11:28.20 ID:Uu8maqST.net
>>640
581は確か室内が寝台仕様か座席仕様かで作り分けてる。
外観は一緒。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 06:11:45.93 ID:ePhj55bx.net
>>641
「月光仕様」を謳うならカーテン閉めとくだけでいいのにね。
あの列車は夜更け発・早朝着だったから、営業運転中に
カーテンが開くチャンスは殆どなかった筈。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 13:43:19.79 ID:i0oXCfxj.net
>>641 ありがとうございます。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 14:17:57.61 ID:zW0vhmXd.net
年を越せないメーカーは出現するかな???

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 14:50:25.55 ID:ePhj55bx.net
>>644
余計な心配をする前に、自分が年を越せるかどうかの心配でもしておけば?w

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 15:26:28.93 ID:ib9w5AuN.net
でんてつにはしっかりしてキハ40 新潟 盛岡赤鬼色を出してほしい

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 16:38:16.71 ID:Hj0aj23v.net
婆ちゃん元気?

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 19:36:35.01 ID:i0oXCfxj.net
在庫表に載っていないものも結構あるもんですね。お店に電話してよかった。

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 21:42:29.56 ID:Uu8maqST.net
>>648
沿道は営業が下手くそだから

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 22:48:47.04 ID:JviKe6V+.net
キハ183再生産希望

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 06:41:04.67 ID:jGH5IIIW.net
立川近所だから在庫表見るより店頭行ったほうが早い、年末はジャンクがあるから掘り出し物が見つかる、キハ52のジャンクを買ったけど不足パーツ買い足しても新品の半額以下で買えた。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 07:39:29.84 ID:PZroYDQm.net
>>651
模型屋は、今も昔も実際に行ってみるに限る…だからね。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 08:29:16.35 ID:fwD1MGDb.net
>>652 無許可の怪しいキットやら闇コピーパーツとかあるからな。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 10:59:32.08 ID:PZroYDQm.net
>>653
たしかにそういうのが“お目当て”でもアルナ。

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 11:09:26.34 ID:lIVJqzkO.net
>>651
賢い買い方だな。総本山ならその場でパーツ揃うし。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 14:03:41.93 ID:09vRhyJi.net
ふるさと納税にエンドウ製がラインナップされないかしら

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 19:41:57.67 ID:HyAtGXUO.net
実際に見て買うのがいい
最近の克己、沿道は安っぽいし

658 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/12/13(日) 06:58:34.53 ID:cU9V115J.net
>>656
エンドウに直接納税すれば、模型を送ってきます
もちろん税務署はきちんと徴税しますけど!!

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 18:41:08.62 ID:X5V8Y4UO.net
>>658
それ、納税?

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 21:49:17.50 ID:xhdEKrbz.net
富に16番で313系出してほしい 克己はねえ

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 21:49:58.23 ID:xhdEKrbz.net
富に16番で313系出してほしい 克己はねえ

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 22:20:32.53 ID:wh64LfMM.net
富にははまなすを出して欲しい。沿道は高い

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 22:49:34.81 ID:N8Adw3Hp.net
>>662
ブラスとプラを価格で比べるだけならブラス16番やめたら?

664 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:19:57.10 ID:XOp50GuO.net
ここはブラススレだぞ。

665 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:59:23.10 ID:xj1tBygy.net
東急5000田園都市線仕様再生産希望

666 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:14:05.44 ID:mKIzSgMi.net
ACEギアよりMPギア派だな

667 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:08:36.12 ID:Dt6cSyuj.net
でんてつには空いた容器使ってケフィア出してほしい

668 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:57:12.29 ID:HDYEDXB+.net
エンとカツ、益々仲が悪くなってきているような気がする。
エンドウ伸縮カプラーをつけるようになってから特にそう感じる。

669 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:29:19.93 ID:rHufbcLt.net
パートのオバちゃん感じ悪い

670 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:41:52.85 ID:9j9D69BE.net
>>669
冷やかしばかりで何も買わないからだろw

671 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:40:25.66 ID:auQ7yLo6.net
>>669
そういう態度にさせた貴男も悪い

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 23:55:24.99 ID:XOp50GuO.net
>>669
有楽町だよな?
あのババァは常連とそうじゃない奴で態度あからさまに違うぞ!

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 23:59:02.43 ID:XOp50GuO.net
>>669
有楽町だよな?
あのババァは常連とそうじゃない奴で態度あからさまに違うぞ!

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/15(火) 13:20:07.87 ID:vi0W9CRZ.net
それはなんだかねえ

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/15(火) 20:55:41.99 ID:7YRCvL9G.net
>>672
常連になればよいのだ
どこの馬の骨か分からない男は気味が悪いのだ。
がばっと20万円くらい買い物をしましょう・・・

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/16(水) 04:43:28.06 ID:wMqE335a.net
モデモに373系再生産と313系希望

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/16(水) 06:08:50.86 ID:rzDPchCq.net
>>675
オレは出張のついでにちょいちょい立ち寄るが、
毎回ロクな買い物もしないけどそれほど感じ悪くないぜ、
あのオバチャン。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/17(木) 08:15:43.98 ID:MGRqXMmV.net
165系 モントレーやムーンライト色とかボテッとしてる

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/17(木) 14:41:39.56 ID:VYMYccQw.net
エンドウ373、789系再生産希望

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/18(金) 03:39:47.32 ID:rInh7iSA.net
沿道にキハ110に続くプラ製で江ノ電1500と新500希望

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/19(土) 06:09:55.67 ID:IYei0RE9.net
コムモデルが185系と117系塗装済みキットを出すとか
キハ40系列も出してくれれば、でんてつは用無しだな
克己沿道は青色吐息
http://blog.goo.ne.jp/komume1973

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/19(土) 08:58:04.68 ID:VT1BPDPE.net
プラ製が充実してくると克己、沿道は御役御免だな

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/19(土) 11:10:02.13 ID:sDio3Pct.net
>>682
ブラスを持っている俺はそう思わないんだよごめんなw

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/19(土) 11:38:46.52 ID:9bdqH0nm.net
>>683
同意。
プラ製品がラインナップされる度に、持ってる同じプロトタイプのブラスモデル
がいとおしくなる。
たとえそれがカワイ製品であっても…だw

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/19(土) 11:45:37.10 ID:eG4W29Pm.net
ブラスはキットだけでいいよな

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/19(土) 12:37:30.11 ID:QQR5jIeD.net
ブラスのワンオフものなんか持ってるとプラスチックマス製品のどこがいいのかわからない。

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/19(土) 13:00:02.26 ID:OY9gF0f0.net
>>682
割引価格が当たり前で量販店で買える大量生産品プラ製品のどこがいいの

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/19(土) 13:01:28.84 ID:EvdxfQfo.net
ブラの魅力は気軽に集められるところかな。
特に思い入れのある車はブラスの買うけど。

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/19(土) 16:31:13.64 ID:JtIku4Wp.net
>>668 遠藤稔氏がいなくなったんだから、もう垢の他人だろ。

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/19(土) 17:07:18.37 ID:JtIku4Wp.net
>>621 開店から10年間、一度でもきれいな状態にあったことがあるのかな。

年齢や発達に不釣り合いな行動が多く、社会的な活動や学業に支障をきたすことがあります。
アスペルガーのように空気が読めない、というよりは、対人スキルが未熟で、子どものように振る舞ってしまうため、社会の常識や規範に合わせられないことが多いようです。

ADHDの人は時間感覚の障害のため、適切に予定を立てられなかったり、遅刻しやすかったりするそうです。まだ大丈夫と考えてだらだらと過ごし、毎回遅刻してしまったりします。

ADHDの人は、反社会性パーソナリティ障害、つまり非行や犯罪に手を染める人になる確率が高いそうです。
sssp://o.8ch.net/1w1z.png

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/19(土) 17:09:44.33 ID:JtIku4Wp.net
自分の今までの社会不適応の原因がADHDだった、と知ることができれば、適切な治療を受けて、改善できる可能性が高くなります。

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 02:41:21.86 ID:2OGX8epY.net
>>689
別に稔(ゴーン)が退いてから関係悪化した訳じゃない。
克巳との仲が悪くなったのは色々五月蝿いゴーンが原因という噂もあった位だしなw

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 03:00:39.57 ID:MGFLJy69.net
>>692
まぁ、これだけ関係がこじれるとゴーンが退いたからまた仲良くしましょうなんて出来っこないわな

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 06:26:42.07 ID:9kqCMbDT.net
>>693
昔は「パーツの相互乗り入れ」と言ってもいいくらいだったのにねぇ…。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 07:50:21.98 ID:x7jG9O+X.net
カツミ70周年商品微妙だな
http://www.ktm-models.co.jp/70th-1.html

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 09:08:49.08 ID:8iYi2r5l.net
東武8000の初期前面更新車 とは何ぞや?

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 14:17:09.12 ID:HNHZ2QJk.net
初期車の新顔ってことじゃないの?
窓にRがついていて新顔のやつ。

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 16:49:59.28 ID:gPWTSROY.net
>>697
ありがとうございます。台車、前面ライトが違って幕車ってことですかね?それだけで
増備するのはなあ、金額的に。。。。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 16:54:10.13 ID:oKxsjYbn.net
キハ183 2550出すんだ これには期待したい

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 16:55:11.70 ID:oKxsjYbn.net
キハ183 2550に期待

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 17:49:31.76 ID:JFqqGGeS.net
コムモデルの117系と185系は沿道より良さそう
北海道に事務所があるからキハ183も出してほしいわ 克己より出来がいいかもしれん

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 17:55:20.11 ID:+tlNF0/2.net
>>695
ED70かEF70はないのか

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 18:17:30.02 ID:Vtimaua+.net
克己の新人さん 堅い感じ

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 23:00:15.69 ID:XEiJbAwR.net
キハ183、今度は作り過ぎるなよ(笑)。市場在庫も回収して塗り替えれば消化するかもね。
俺は165の新製冷房車に期待。いじって169にしたい。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/21(月) 07:07:11.00 ID:b2pnApIo.net
>>692
俺はそれとは逆の事情を聞いたことある
こういうのは双方で捉え方違うからあくまで俺らが聞くのは噂レベルに過ぎないと思うが

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/21(月) 07:22:46.36 ID:9O0g9HM5.net
>>705
この種の噂は大抵は単なる憶測だからね。
だいいち鉄道模型の本質とは何ら関係ないし。
こんな話で盛り上がるってことは、きっと女の腐ったようなモデラー
が増えたんだろうさ。

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/21(月) 07:57:41.72 ID:69P0jvpC.net
>>706
はい、女です
腐ってます
◎ん◎に蜘蛛の巣が張ってます
模型は嫌いです・・

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/21(月) 09:58:21.75 ID:bwGUhO2d.net
銀座も目黒も立川も店員が暇な時とか噂話好きな常連が
居たりするとその手の下らん話ばかりだぞ。
直営店にちょくちょく行けない田舎者は知らないだろうけどw

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/21(月) 12:20:20.96 ID:U3/H8Fj1.net
噂話が好きな業界だし

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/21(月) 13:33:18.68 ID:9O0g9HM5.net
>>708
田舎者で良かったw

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/21(月) 23:41:26.76 ID:+sNBAF9J.net
>>687
高価な癖に車体表記もまともになく、塗装境界ギサギザ、厚塗りボテボテ、
ディテールレスなブラスの何処が良いの?www

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/21(月) 23:50:58.73 ID:9O0g9HM5.net
>>711
わからんだろうな、アンタには…w

713 :gK♪♪:2015/12/21(月) 23:55:42.00 ID:bVYPV+xl.net
>>711
今や、組み屋もレベル低いからね?

(笑)♪

714 :gK♪♪:2015/12/22(火) 00:10:54.83 ID:Cd3neED8.net
まっ
真鍮モデルの、銘板接着剤付けなんて。
いつ頃から、普通になったんでしょうかね〜???

銘板は、ピッタリハンダメッキ付けしてるからこそ。
真鍮モデルの磨き出しが、初めて活きるんですけどね〜????


出来ね〜奴なんて。
組み屋の、カスだよな!


(笑)♪

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/22(火) 05:06:09.73 ID:2SY7AlXO.net
レイアウトスレで恥かいたクソコテ、今度はこっちに来たんか

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/22(火) 06:59:34.27 ID:YM3rDoy4.net
最近の克己は安っぽい

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/22(火) 07:42:01.91 ID:mkRuX+I4.net
>>716
バカのひとつ覚え…と野次ること自体がバカのひとつ覚えに思えてきたw

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/22(火) 12:21:38.21 ID:1O9xSzxc.net
>>711
>ディテールレスなブラスの何処が良いの?www
安価で桁外れな大量生産のプラ製品の何処がいいの?www


>>717
>バカのひとつ覚え
実際にバカなんだから

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/22(火) 14:51:09.26 ID:ZyAH6pxh.net
>>最近の克己は安っぽい

同感。それと価格に見合っていない。
でも、プラも材料のことを抜きにしても安っぽく感じるんだよね。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/22(火) 19:36:00.65 ID:Ga5//SFE.net
克己 沿道 共に価格高騰品質低下

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/22(火) 19:42:57.57 ID:mkRuX+I4.net
>>719
それと価格に見合っていない。

それは、一度でも「買おうかな」と思ったことのある奴の言い草w

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/22(火) 19:48:16.55 ID:kSes82F4.net
でんてつには空き容器使って年越しそば出してほしい

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/22(火) 20:54:31.07 ID:mkRuX+I4.net
>>722
なんか不潔そうだなw

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/22(火) 21:57:10.42 ID:ZyAH6pxh.net
>>721
何台か買っての自分の感想。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/22(火) 22:12:00.41 ID:mkRuX+I4.net
>>724
買う前に分からなかったとすれば買ってからも分からない筈。

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/22(火) 22:38:15.37 ID:paCmTX2b.net
なに言ってんだこいつ

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/22(火) 22:45:49.62 ID:mkRuX+I4.net
>>726
至極当り前の事を言ってるだけだが?
十何万も、場合によっちゃ何十万も、それも幾度も払った挙句に
やっとこさそんなことに気付くなんてお馬鹿さんがいるのかとw

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/22(火) 22:54:08.36 ID:paCmTX2b.net
わかってて買ってるという方向に考えがいかないあたり真性の知障のようだな

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/22(火) 23:16:47.32 ID:mkRuX+I4.net
>>728
分かって買って文句言ってるのか?…それも道楽草で
それこそバカじゃないの?w

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/23(水) 00:01:14.24 ID:XdsVFQIO.net
カツミはそんなに品質低下してるかな?30年以上前の製品を知っているものとしてはよく出来ていると思うが。値段は確かにちょっとね。約5倍だからね。プラもいいけど、やはり壊れやすいのがね。

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/23(水) 00:17:25.08 ID:Sxr52siu.net
プラは、安いから多少荒く扱っても心が痛まないってのが利点。
ブラスはどうしても気を使いたくなるんだ。
やっぱ人の手で造られてるからなのか・・・。

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/23(水) 02:26:54.43 ID:4SiqWDV+.net
>>728
「わかってて買ってるという方向の考え」
買えないバカ貧乏人にはそういう思考は思いつかないし、知らない世界だろう。
文句言いながら買って後悔を繰り返すのも道楽の醍醐味。

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/23(水) 06:49:06.74 ID:j8vSwtF/.net
>>730
ブラスとプラじゃ、製品に求めるもの…品質のモードが違う。
克も沿も、たしかに30年前に比べれば大いに改良されてるんだが、
プラと“同じ”にはなるべくもない。
にも拘らず、それが不満なのに買い続け、そして後悔を繰り返す醍醐味
を味わうお金持ちのために存在するんだそうなw

734 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/12/23(水) 07:41:07.75 ID:d93temOW.net
>>720
カツミの場合には店舗の家賃負担が大きい
家賃の話題にはむきになる人物が多いが、親がかりで一銭も払ったことがないからだ
東京は家賃で生きている。
マンションを10戸買いこんだAさんはマンションの立替で大もうけする。
家賃を払う側は、万年ピーピーしている。
家賃負担に耐えられずに、田舎に移転するとの挨拶状が昨日きた。
なお郊外の不動産は(買うは楽々、売るのは無理よ)なのでご用心・・

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/23(水) 07:49:13.77 ID:j8vSwtF/.net
出た! 持家厨w

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/23(水) 08:03:45.30 ID:HjcLL1l0.net
値段だけが高くなってるイメージ

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/23(水) 08:14:17.64 ID:j8vSwtF/.net
今月号の趣味誌広告に載った発売予定のアイテム数が結構凄いな >克己。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/23(水) 08:30:47.12 ID:+ZC695Kf.net
1000のA・B編成なんて、売れるのかね? しかも1輌10万。
宮沢の値段に目がくらんだか。
それよりも923を日車から取り返して、再販してくれ〜。

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/23(水) 08:32:11.22 ID:69hInqed.net
あんだけのアイテムを予定通りに発売出来るとは思えない>克己

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/23(水) 14:43:56.32 ID:BnuYeD3m.net
>>725
欲しかった車両だし、先行予約しないと下手したら売り切れというこのご時世、
そうするしかないから買ったんだよ。まぁ、買ったことないのにビービーギャーギャー文句を
言うだけの輩には分からんだろうけど。

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/23(水) 16:47:36.07 ID:N4wrbndO.net
キットの価格が完成品の1/2を上回る時代とは…。
「袋詰めが面倒だから買うな」と言われてるみたい。

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/23(水) 17:54:23.50 ID:zQZIA1iF.net
最近沿道のキットが立川以外でも買えるようになったから助かるわ
冬休み長いし溜め込んだキット組み立てなくては

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/23(水) 21:02:36.31 ID:XdsVFQIO.net
>>733 ブラは高いが今のところ後悔はないなあ。プラも買ってみたけど、実物が金属だけにやはり質感はブラに軍配。自分で作れられればいいけどそれも難しいから高い完成品を購入している。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/23(水) 23:25:20.08 ID:j8vSwtF/.net
>>743
文中のプラとブラが紛らわしいw

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/24(木) 06:01:55.31 ID:Z1L71I+G.net
沿道は経営者が交代してから 色々変わりつつある

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/24(木) 06:13:42.06 ID:JpAUJ5Pr.net
↑そう??

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/24(木) 06:34:48.61 ID:k3P9UyRl.net
いちいち反応するから妄言の書き込みが止まないんだが
それとも自演なのか?

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/24(木) 06:49:15.67 ID:JpAUJ5Pr.net
>>747
妄言かどうかが判らんので一応訊いてみたw

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/24(木) 08:46:55.64 ID:p66n8dYC.net
>>740
編成物を買えない身分なのに、実際に購入した不満者にピーピーギャーギャー文句を
言うだけの口だけ野次馬ジジイは、先行予約なんて生涯一度もした事が無いし、
先行予約しないと手に入らないブラス事情とか一切知らないから、何とでも言えるw

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/24(木) 09:05:10.43 ID:JpAUJ5Pr.net
>>749
たしかに先行予約はしたことないなぁ。
趣味の対象物をモノも見ないうちに予約するなんざぁまるで想像がつかん。
まして一度ならず実際のデキに裏切られてるってのに
…学習効果がないとしか思えんわw

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/24(木) 10:09:07.88 ID:DV4ALO5b.net
>>750
最近は昔のようにモノを見てから買える機会が大幅に減ったことも分からんのか。
一度裏切られたけど、本当に欲しい車両だったらもう一度だけ信じて買うのに何が悪い。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/24(木) 11:19:43.16 ID:4RyyqNs6.net
ホビダスで先行予約で購入したことがある。結果は概ね満足だった。

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/24(木) 11:55:37.47 ID:VYDntp4M.net
>>750
>たしかに先行予約はしたことないなぁ
君が買うのは大量生産されて予約なしでいつでも気軽に割り引き価格が当たり前で売っているプラだからね

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/24(木) 12:15:57.31 ID:p66n8dYC.net
口だけジジイは予約完売とか少量製造の模型を買った事が無いどころか、存在自体を知らない。
自分自身の脳内模型事情は値段も手頃、現物を店頭で確認出来て
買い逃しても待てば手に入った昭和時代で止まっている。
現在の変貌してしまったブラス模型に関してはド素人。
誰も聞いていないし、黙ってりゃいいのに止まった思考で、いちいち偉そうに言う所が恥ずかしいw

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/24(木) 12:38:21.43 ID:4RyyqNs6.net
そうなんだよなあ。欲しいものが販売になった時に懐具合との戦い。軍資金が貯まるまでに売り切れないかのドキドキがたまらん。

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/24(木) 13:42:32.66 ID:8jlfPVLu.net
資金が潤沢じゃないから「まだ店に一年間も置いてあるから余裕だな。」って自分をごまかして買わないんだけど。
無くなってから「売れちゃったのか。。。」ってなることが何回かある。
金が無いのがわるいんだけどね。

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/24(木) 14:13:41.01 ID:4RyyqNs6.net
>>756 わかる。勝負に負けた気分。遅かったかあ・・・

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/24(木) 16:27:33.86 ID:JpAUJ5Pr.net
>>754
見境なく手当たり次第に予約入れる無節操の方がよほど恥ずかしい
…と偉そうに言ってみるw

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/24(木) 18:00:33.36 ID:VYDntp4M.net
>>758
恥ずかしより犯罪に近い
2009年に栃木で鉄道模型店に虚偽注文を繰り返して警察に「偽計業務妨害」で捕まった奴がいる

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/24(木) 19:27:49.68 ID:4RyyqNs6.net
ブラスは見境いなく予約出来るもんじゃないよ。安い買い物じゃないからね。少なくとも俺は金持ちじゃないから予約する前は相当悩む。出来について不満があったとしても割りきりが必要。それが嫌だったら自分で作るしかないね。俺はその自信がないからメーカー品を買っている。

761 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/12/24(木) 23:53:15.41 ID:FG89gNkd.net
>>719
昔に比べれば少しずつではあるがちゃんと進歩してるじゃん(笑)価格はそれ以上に進歩してるがw

>>730
それこそ妻窓無し一体プレス動力車の台車DT21の103系なんか着実に進歩してるし、プラ窓は置いといてw

>>751
克巳に何を求めてるんだよ、○天やUトレじゃ無いんだぜ(笑)

>>756
257系無くなっちゃったw

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 06:26:53.72 ID:qLKNu1Xk.net
上級国民の嗜好品だな

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 09:27:07.93 ID:q36FAPMq.net
貰い物なんだが、沿道の185系の2015モデルを入手した。
90年代の品を持ってるんだが、かなり進化してるではないか。
素晴らしい。
走行させてみると、静かな走りにジョイントを鳴らしながら、迫力満点の光景を見せてくれる。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 09:30:48.05 ID:gOGRclcr.net
>>758
今は買えないのに昔買っていたというだけの偉そうな目腐れ老人はもっと恥ずかしい
ブラスで無節操に予約を入れまくる奴なんていねえよ。
Nゲージの話か?番外地貧乏人らしい妄想だなw

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 12:29:01.55 ID:DVhgFgM2.net
40%オフじゃないと買えないし買わない

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 14:41:00.99 ID:f9jvUnRf.net
ヤフオクで古物商がエンドウの製品を格安で出品しているがあれは中古?写真見るとかなり状態は良さそうだが。

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 15:19:57.75 ID:tiXjs/Uo.net
766 横流しのプロwの仕業でワ?

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 15:26:52.58 ID:tiXjs/Uo.net
723 あんなものパーツ入れにしている時点で不潔感あるよな
   他人から指摘されてもなぜあんなに頑ななのかなあ
   汚い店だって言われたら、掃除しておこうとか考えないのか?

   明日やろう、週末やろう、今度やろうであっという間に
   数年経つから
   人間の脳みそは時間が経つほどに面倒だと思う気持ちが大きくなるらしいから

    

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 15:54:43.17 ID:Pr9h0dA8.net
>>767
どういうルートで横流しが成立してるんだろ?

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 16:10:56.96 ID:tiXjs/Uo.net
1、N島さんルート
2、資金繰りに困った模型屋
3、検品はねられたもの
4、従業員の内職

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 17:24:51.57 ID:Pr9h0dA8.net
>>770
少なくとも2と3には法的な問題はなさそうだな。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 20:33:26.34 ID:x/cIsAKB.net
http://nrc.jpn.ph/

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 21:12:09.34 ID:5vuhNRhf.net
>>763
185貰えるとかどんだけ恵まれてるんだ…
それはさておき沿道が22000系リニューアル車やるそうではないか。
再生産首長くして待ってただけに待ち遠しいな。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 21:28:16.22 ID:x/cIsAKB.net
http://blog.goo.ne.jp/torinosanpo

775 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/12/25(金) 23:42:41.26 ID:CF1EE6zh.net
>>774
一つ下の記事が気になっちゃったけどイイは飯田橋で飯田町はイヒだよな

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 23:53:09.23 ID:oXdwguIr.net
>>775
いつからそうなったのかは知らんけど、飯田町客貨車区は西イイだった。

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/26(土) 01:49:14.73 ID:OJDAzw+d.net
>>773
近鉄特急についてだけはいつもレスポンスが早い…気がする >沿道

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/26(土) 07:12:06.62 ID:Aj1kTqP/.net
とりあえず来年は103系1000番台AU712車と
クモルクルは買います

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/26(土) 09:38:52.52 ID:Cs/s+5le.net
小田急新4000とかが欲しい
http://www.mr-endo.com/plaza/hanbaihyou.html

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/26(土) 11:39:51.23 ID:96BKLleg.net
中国の技術向上でプラ製の品質がブラスを上回ってる

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/26(土) 12:23:04.05 ID:NnGb+VM7.net
>>742

711系のキットが出るじゃん!と思って立川に問い合わせたら予約完売だった(泣
問い合わせは多いそうなので、とりあえず再生産するための予約?(署名?)はしてきた。
基本ベースはしっかりしてるから、腕に自信の無い自分でもカスタマイズして楽しめる余裕が沿道の良いところ

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/26(土) 12:33:23.46 ID:NnGb+VM7.net
>>745
確かに戦略的経営眼が変わったな
http://www.mr-endo.com/plaza/hanbaihyou.html

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/26(土) 12:52:35.00 ID:1jnT7qvb.net
711キット俺も予約してきた。とりあえず0番代の運転室上の前照灯穴埋めて登場時仕様を再現してみたい

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/26(土) 13:04:53.25 ID:CL/zRrt9.net
エンドウの事だから、711系の台車もDT44B流用?

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/26(土) 13:20:07.91 ID:5FjyKcOE.net
クモル+クルを出すんだったらクモヤ143も出してほしいな。

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/26(土) 20:35:26.00 ID:2ZMhd+zs.net
>>785
クモヤ143はUトレから出るから・・・。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/26(土) 22:22:45.03 ID:2MAMRlep.net
完成品ならホビダスで711系あったよ。どのタイプかわからんが。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/27(日) 01:33:05.06 ID:7QJS4B5I.net
>>612
>>615
沿道
http://matsumoto-shoji.net/?mode=pc

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/27(日) 04:06:18.57 ID:4H5g93/Q.net
117系黄色塗装を沿道に4両 本体価格20万で出してほしいわ

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/27(日) 12:04:03.53 ID:YhJfbSVz.net
コムモデル117系 黄色や深緑塗装も出してほしいわ

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/27(日) 13:15:40.32 ID:4H5g93/Q.net
克己と沿道は袂を別つ事になったんだな

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/27(日) 14:28:56.05 ID:gSqP5Y3u.net
>>786
もう予約終了じゃん。意味ねー。

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/27(日) 16:17:42.10 ID:QhwQ+cVD.net
来年のエンドウのラインナップは元気がいい。
近鉄と225に期待

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/27(日) 16:26:35.81 ID:vAGpugK9.net
>>792
俺は予約しています

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/27(日) 16:42:44.35 ID:wGmJyff+.net
M崎君冷たい

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/28(月) 01:40:22.79 ID:Onm9zR+R.net
婆ちゃん元気?

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/28(月) 15:04:17.04 ID:ZXzqMY0m.net
克己の店やネットなどで沿道製品のセールが目立つが何かあったのか???

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/28(月) 15:41:12.11 ID:j0uLiB7F.net
>>797
何にもない。ただの売り上げ追い込みセールだろ

799 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/12/28(月) 17:09:27.32 ID:RezrvPN3.net
>>797
なんとか棒というお菓子をもらえますよ
それから金額に応じたおまけをもらえます・・

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/29(火) 09:25:33.59 ID:PknU7NQv.net
さて、年内最後のお店巡り。
工作用の部品買って正月は作業だ

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/29(火) 13:29:09.72 ID:on2yFAvQ.net
キハ110 首都圏
いいね

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/29(火) 13:59:02.89 ID:YbKVuKiL.net
ブーちゃん元気???

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/30(水) 06:40:10.68 ID:UIup8QDB.net
来年にラインナップは克己より沿道に期待

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/30(水) 12:08:01.47 ID:GkIA1LQa.net
短縮編成とか出した始めたけど、やっぱフル編成より売れてるのか?

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/30(水) 12:29:28.75 ID:ySwyOUgg.net
長編成は買えないけど短編成なら買えるって層が多いんじゃない?

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/30(水) 14:03:02.92 ID:01woOlmk.net
買える買えないもあるだろうけど、とにかくフルで走らせる場所がないでしょ。
貸しレイアウトやエンカツのやる運転会を除けば。それだけのために50万以上も
出してフル編成は買わないよ。

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/30(水) 15:09:12.03 ID:snL8YGwV.net
フル編成というよりも予算の都合が大半だろうな

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/30(水) 16:36:37.71 ID:8L1ehtPK.net
だから289系「こうのとり」「きのさき」を!
4両でも前後で顔が異なり、間借りなりにもグリーン車付のフル編成!

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/30(水) 17:38:29.77 ID:RwfyvlCG.net
でんてつには店を掃除して来春にはキハ40系列を出してもらいたい

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/30(水) 20:15:42.11 ID:wM75Z5gw.net
克己 沿道 感じ悪いよね

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/30(水) 21:11:58.80 ID:pmSverf9.net
>>810
何か両店に恨みか憎しみでもあるの?

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/30(水) 21:43:46.03 ID:xOKSjrwK.net
立川に飾ってあるキハ110小海線いい感じ。
JR東にはもっとキハ110の地方色を増やして欲しい

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/30(水) 21:56:12.75 ID:snL8YGwV.net
>>812
俺も見たがプラながら欲しいと思ってしまったw
予約まじで入れようか悩み中・・・

814 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/12/31(木) 09:08:15.24 ID:28PNnkDo.net
>>811
模型を欲しいけれども値上がりしたので、羨望が憎しみにかわったのだろう
そっとしておきましょう・・

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/31(木) 09:24:12.40 ID:agRxOXul.net
むしろ最近は値下げしてないか?

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/31(木) 09:31:26.46 ID:eRLQ0dkK.net
>>815
西武6000が4両で20万だからな
ポジティブに考えれば1両オマケで付いてくるって感じかw

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/31(木) 11:29:36.04 ID:p6WLqmNm.net
沿道は価格抑え傾向
克己は価格高騰気味

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/31(木) 13:18:41.58 ID:Gi/Ejfle.net
ブーちゃんが、チャーシューになっちゃったよ。

819 :両津 【女神】 購入予定額 【1746円】 :2016/01/01(金) 00:48:54.40 ID:NGj55eGE.net
今年こそでんてつには空き容器で夏休みの自由研究仕上げてほしい

820 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 00:51:48.36 ID:j39g1+tw.net
>>819
ワンパターンで面白くない。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 07:52:47.56 ID:bCpGgOah.net
ブーちゃん元気????

822 : 【205円】 :2016/01/01(金) 21:49:27.46 ID:XEB1ChFH.net
沿道行ったら休みだった

823 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 22:49:59.35 ID:MTrH7sJJ.net
>>822
安月給で頑張ってるんだから正月くらい休ませてやれ

824 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/02(土) 10:49:48.43 ID:TWDlt+Tn.net
沿道にはキハ110に次ぐプラ製車両希望

825 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/02(土) 14:04:47.50 ID:hG5iQmex.net
銀座行ったら休みだった

826 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/02(土) 15:07:00.89 ID:Hm0VreKU.net
正月は家で模型走らせたりキットじっくり組んだりしなされ

827 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/02(土) 20:11:30.40 ID:0D+ru5gK.net
223系この位の価格なら買える 昔はこれ位の値段だったんだよなあ

http://pochi.ir.shopserve.jp/smp/item/rukh1554.html

http://pochi.ir.shopserve.jp/smp/item/rukh1555.html

828 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/02(土) 21:57:33.48 ID:MiMzt//E.net
>>826
正月休みを利用して藪の奥で手に入れた中古電車のパンタグラフ
を修理してたら丸1日掛かってしまったw

829 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/02(土) 22:58:19.44 ID:GVP+lSfe.net
高くなったねー。&#1641;(&#3665;`^´&#3665;)&#1782;&#3844;

エンドウ製品の安い通販のお店見つけたよー。
http://www.belluna-webja.com/p-5584.html

830 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/02(土) 23:03:56.82 ID:3hkcz3cv.net
>>829
ここ↓と同じく中華系の詐欺サイト
http://www.glamorrostokyo.com/about_us.html

831 :甲府客貨車区 【大凶】 【67円】 ◆McMTcOFuNA :2016/01/02(土) 23:43:17.52 ID:sn9Om5yE.net
>>776
今頃スマンコ、小金井公園のだけかと思ってた

832 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 02:55:01.86 ID:gfMJuMgw.net
富にはアレグラ号の連結相手として2000形を出してほしい

833 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 03:52:04.56 ID:ODk0euoB.net
池袋店レイアウト走らせてない

834 :名無しさん@線路いっぱい。:2016/01/03(日) 08:13:15.10 ID:CtHmRkZO.net
>>833
ポポのような商売人ではないので、レンタルで稼ぐ気はない
かといって人手をかけて走らせることはしない
・・・・

835 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 08:51:39.03 ID:NE3IYK4v.net
夢空間、再販無いかなぁ

836 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 09:20:46.89 ID:eD9laBHr.net
>>835
俺も欲しいです
今出るなら25万円は超えるかな?
でも買うけど(笑)

837 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 10:31:58.33 ID:lUTh8aB2.net
>>836
客車3両でそんなに行くの??

838 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 11:04:55.37 ID:DD0vs97F.net
>>830
住所ググってストビュー見たら小洒落たフライフィッシングの用品店だったwww。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 11:15:55.10 ID:eD9laBHr.net
>>837
客車って言っても
あれは特別な奴だよね、
普通の北斗星の2倍はするんじゃないかな?

840 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 11:20:56.46 ID:JrKPLm6q.net
>>830
あとはこことか
http://www.hcckttde.com/index.php?main_page=advanced_search_result&search_in_description=1&keyword=エンドウ

ブラスやる人間なら明らかにおかしいとわかるだろうけど、不当に安い値段付けるサイトには注意

841 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 11:51:46.99 ID:NTBZCu/y.net
>>835
製造は沿道だよね?
本当に買う気なら立川に直訴すれば真面目に考えてくれるよ。

842 : 【大吉】 【151円】 :2016/01/03(日) 11:51:50.31 ID:ftLJ9Ux1.net
夢空間は権利関係が複雑すぎて大変らしいよ

843 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 11:53:46.00 ID:NTBZCu/y.net
>>842
あぁ、そうか
確かに許諾関連大変だな

844 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 14:28:27.13 ID:mI6ZW4WA.net
829の住所ググってストビュー見たら駐車場だった。
屋外展示場か?w

845 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 16:26:26.81 ID:qKpPwb6o.net
>>839
実写はもちろん特別だが、模型は原価上がる原因あるのか?

846 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 19:48:36.26 ID:eD9laBHr.net
>>845
ショールーム10周年記念で売った時はたしか12万円だったっけ?
その時の北斗星の価格知ってるか、
今だったら北斗星の値段考えたらこんなもんでしょ、
模型の原価が上がる理由ならいくらでも有るよ。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 20:00:53.86 ID:b+q1s855.net
こういう>>846みたいなやつが、“プレミア”というなのボッタクリ利益に何の疑問も抱かずに金払うんだろうな(*^^*)

848 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 21:10:29.40 ID:eD9laBHr.net
>>847
欲しい物がその値段なら買う、
当たり前の事
なんの疑いも無い
欲しいから買う、当たり前の事

849 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 21:29:41.06 ID:qKpPwb6o.net
>>846
北斗星がたしか2.5万〜3万過ぎだったし、3で見積もってロッドからの回収考えても12.8万は妥当っちゃ妥当。
だが、そこから19万に飛躍するのはどういう計算なのか。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 22:05:39.53 ID:lO55mNku.net
>>849
だから何十年前の話だよ
今の北斗星はいくら、

うるせーよ、黙ってろよ、
どうせお前は買えないんだから

851 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 22:14:43.87 ID:Eni9KXSs.net
収入が低いのが悪いのに高い高いって言ってる香具師は何なの?
無理して16番やんなくてもいいんだよ?
Nゲージで遊んでれば?安いよ?

852 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 22:34:34.17 ID:H4h7keMo.net
妥協するならやらない方がマシ
高くても良い物は飽きないし、長年の友となる

でも、そろそろ買えないなら造るっていう発想が出てこないかな
メーカーも考えると思う

853 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 22:40:51.00 ID:oA9UrB6L.net
出もしないアイテムの値段を勝手に想定して、それが高いだの安いだの、
買えるだの買えないだの…と議論を闘わせる馬鹿馬鹿しさに気付けよ。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 22:49:05.58 ID:nT55uVgc.net
このスレには聞くだけならタダを地で行く質問マシーンジジイが居座っているからな。
このジジイは最新製品なんて絶対に買えないけどww

855 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 22:57:57.08 ID:lO55mNku.net
>>853
また浪漫の欠片も無い馬鹿が出てきた

856 : 【ゾヌ】 なら 【194円】 使う:2016/01/03(日) 23:00:07.13 ID:ftLJ9Ux1.net
その前に Lot(ロット)をロッドっていうやつを何とかしてくれ。
気になってしょうがない。 

857 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 23:14:40.78 ID:cyw72RuG.net
用語解説
「ロット【lot】」の意味
同一仕様の製品や部品を生産単位としてまとめた数量。「―単位で取引する」

「ロッド【rod】」の意味
1 棒。
2 釣りざお。「カーボン・・・」
3 カーテンをぶら下げる細長い棒。
4 パーマをかけるの際に髪の毛を巻くプラスチックなどでできた筒状の用具。

858 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 23:18:02.30 ID:oA9UrB6L.net
>>855
発売アイテムを想定するだけならたしかにロマンかも知れないが、
その値段の予想を巡って相手を貧乏呼ばわりしたりすることの
一体どこがロマンなんだ?

859 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 23:20:05.11 ID:qKpPwb6o.net
>>850
今もたいして変わらんだろお前のバカが露呈しまくってるの気づかねぇのかwww
くそくってオナニーして寝ろよじじぃwww

860 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 23:25:02.36 ID:ty2d3YZC.net
夢空間を出すならいっそのことUトレで出して欲しいな。
どうせなら質重視だろ。
カツミやエンドウよりもかなり良い出来が期待できる。

しかしまぁカツミやエンドウなら定収入が背伸びして買って優越感を得るにはちょうどいいかw

861 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 23:29:49.64 ID:lO55mNku.net
>>859
北斗星の価格は倍以上になっている
だから夢空間も12万から25万になっても
可笑しくない、

お前の馬鹿を露呈しまくってるの気づかないの(笑)
オナッて寝ればニート君

862 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 23:41:42.70 ID:qKpPwb6o.net
>>861
3万円を倍以上にすると、、、

あれ?

俺の計算が間違えてる?

ここの表記が間違えてる???
http://www.ktm-models.co.jp/yokohama-zaiko.html

いや、やっぱあなたバカを露呈してるね。
テキトーだなぁ。ニートは困る。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 23:56:11.41 ID:lO55mNku.net
>>862
夢空間が出た時の北斗星の価格は
18000円からだったよ

864 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 00:01:40.55 ID:edPWWGVP.net
>>863
>>849

865 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 00:06:01.77 ID:wqH7paEB.net
もういいから寝なさい。

866 :名無しさん@線路いっぱい。:2016/01/04(月) 06:17:59.59 ID:UCpj/ik8.net
>>860
再生産は難しい問題です
中古価格を意識して販売するとほぼ失敗する
DD13とかC53の流線型とかEF584とかね
他のメーカーが作ったほうがリスクは小さい
TOMIXがプラで発売すれば、中古価格は暴落するかも?

867 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 08:29:05.36 ID:hvDxeHeE.net
TOMIXがプラで出すと中古市場では値段が急落するからね。
信者が何と言おうと、これが現実の評価だよ。
特に電機なんて半額以下の叩き売り状態でも買い手つかないよ

868 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 12:11:45.36 ID:fZq1hXvm.net
>>867
だから?

869 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 12:26:02.82 ID:oQn1Z8rK.net
今年中にでんてつには店を掃除してキハ40東北色を出してもらいたい

870 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 12:26:35.25 ID:oQn1Z8rK.net
今年中にでんてつには店を掃除してキハ40東北色を出してもらいたい

871 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 13:03:37.37 ID:DJcGlI/6.net
夢空間って新車15万じゃなかったかな、買うか悩んだ覚えが。
丸天蒸気に化けて買えなかったが。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 13:22:10.71 ID:qpFlUaaE.net
大Tさん冷たい

873 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 13:47:53.57 ID:mcwsEuyf.net
>>871
128000円だったね

874 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 14:54:35.88 ID:C4Jjfb5N.net
Uトレって確かに作りはいいけど、実際にまともに走るの?
Uトレの製品って走らせるためじゃなくて、眺めるためのものじゃないの?

875 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 15:49:53.23 ID:6uYISILu.net
>>867
だからこそ、富に是非とも製品化してもらいたいアイテムが
いくつもあるわけで…中古狙いの“信者”としてはw
伝売時の儲けを目的にするようじゃ真のブラス派マニアとは言えまい。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 16:23:54.20 ID:6uYISILu.net
>>875訂正
×…伝売
○…転売
失礼。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 19:20:19.98 ID:B6J2xju3.net
>>874
走行部分はMPギヤの信頼性があるから走らないということはない。
ただ、カツミエンドウなら半田付けするパーツを塗装後に接着する傾向があり、箱から出し入れしたらポロっといくことがあるかも。
恐らく塗装の吹き込みやクオリティ上げるために塗装前のパーツの半田を抑えてるんじゃないかな。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 00:47:06.08 ID:QrTA45bq.net
半田付けは頑丈だから出来れば半田取り付けのほうが良いのは当たり前だが
克巳沿道はオーバーサイズのブ厚いパーツを半田付けしているからな・・・
Uトレは実感的な薄いパーツを使っているから、接着もしょうがない。
ポロっと取れたら貼れば良いだけだしな。
繊細に行って欲しい所にボテっとした安っぽくてゴツいパーツを付けるんだよね、克巳沿道はw

879 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 06:16:59.80 ID:dzqlGnwt.net
>>878
ポロッと取れたパーツをスッキリ接着するのは、思いの外難しいぜ。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 07:45:47.76 ID:vKIjsUBI.net
モデモ373系再生産希望

881 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 14:48:24.12 ID:Pys66s9p.net
作りも精密で、値段もフクシマ並みだけど、韓国製であの値段には納得できないな。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 16:28:39.17 ID:a+qIPQmo.net
池袋店レイアウト走らせてない

883 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 18:01:28.28 ID:dzqlGnwt.net
>>881
最早日本じゃあの出来のモデルをあの値段では作れなくなってる。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 18:25:08.23 ID:Ignuw+Uk.net
>>881
自分が納得できなきゃ買わないほうが精神的にはよろしい。
最近はエンドウもボディ印刷を導入しているし塗装だけは後から追いついてくるかも?
配管などのディテールは無理だろうけどね。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 20:50:57.50 ID:Y+Vz0eIV.net
Uはマスキングの後処理にコストを掛けている。
その後、克巳沿道は絶対やらないオーバーコート仕上げ。
沿道も特殊印刷機導入でロゴや細いラインがキレイになったが
マスキング跡が汚いとチグハグな感じになっちゃうね。

886 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 22:28:19.32 ID:bhGfj/xJ.net
ブーちゃん死んだ?

887 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 23:12:38.37 ID:jCkIFUKe.net
韓国製は糞

888 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 23:28:09.36 ID:ASDysdg+.net
純日本生産てカツミとエンドウぐらいしかないんじゃないの?

889 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 00:52:45.44 ID:pghUPvsq.net
>>888
カワイをお忘れなく。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 01:57:25.44 ID:k+kIB435.net
世界工芸も純国産だな。

891 :名無しさん@線路いっぱい。:2016/01/06(水) 02:32:11.68 ID:DBJApKb0.net
>>889
ところでちゃんとカワイの新品を買っていますか?

892 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 05:15:32.20 ID:3YMUIsKW.net
>>891
ドロップフォージングの台車が気に入って、なかなか塗装に踏み切れない
>ED911。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 05:18:14.85 ID:3YMUIsKW.net
>>892です。
台車とデッキ、それに床板以外はスレチでした…スマソ。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 08:49:40.86 ID:PUEMoGmT.net
カツミは安っぽい

895 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 10:01:21.15 ID:Mv+lpIvj.net
>>894
そういう君が人間として一番安っぽい

896 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 10:43:14.53 ID:yPmtJXBG.net
中国製とか韓国製なんて粗悪品だわ

897 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 12:23:04.20 ID:3YMUIsKW.net
>>896
必ずしもそうとは言えまい…とマジレス。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 13:25:20.83 ID:WSlBtIiw.net
中国の模型製造技術は進化してる

899 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 14:43:12.18 ID:5XAt3ET4.net
中国製の技術は進化しているかもしれないけど、日本の技術を追い越すことは
できない。韓国も一緒。Uトレ製品もエンカツのように純国内生産だったら
間違いなく買うんだけどな。非常に残念だよ。

900 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 15:37:11.52 ID:NkZ6EnqU.net
>>898
>中国の模型製造技術は進化してる
模倣技術は発達しているよな

901 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 16:03:54.81 ID:zQAyRFYr.net
アッー

902 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 17:21:32.83 ID:mnAoOkMW.net
モデルシーダ製のヘッドライトユニットをつけると、パワーパックの操作が難しくなるんだけど
これなんで何ですか? つける前は普通に作動するんだけど、ユニットを
つけるとパワーパックのメモリをちょっと回すといきなり高速で走り出す、
自分で作りたいんだけど、どこかにわかりやすくのってますか?

903 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 21:27:54.28 ID:3YMUIsKW.net
>>902
まさか…とは思うけど、回路をモーターと直列に繋げてない?

904 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 22:46:59.48 ID:lGrUmno6.net
>>902
PWM(パルス)仕様のパワーパックだとコンデンサとの相性で動作がおかしくなることがあるが
どこのメーカーのパワーパックを使ってるんだ?

905 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 23:06:18.86 ID:bXPcopP0.net
>日本の技術を追い越すことはできない。
日本がこのままの水準を維持できればの話だけどね

906 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/07(木) 11:19:59.80 ID:MEQxENHV.net
>>905
>>899
現状維持は退化の始まり。常に成長しなけらばならない。
って言葉を知らないのね

907 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/07(木) 16:32:12.54 ID:mCHvQ6xe.net
衰退してる感じはする

908 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/07(木) 18:29:28.94 ID:e8uPWXL/.net
日本は一人当たりのGDPでは既に世界20位に転落している。
昨年末にはOECD、IMFの統計で年間4万ドルの線から落ちた。
今やスペイン、イタリアと大して変わらないレベル。
韓国もすぐ下に迫っている。
円安が進めばむしろ韓国製の方が値段が高いのは当たり前。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/07(木) 19:16:07.37 ID:aG6Rtil8.net
カツミエンドウ485系買い漁ってたな。初期型300番台お構い無し。車番も気にせず混合編成で実際には無い山陽特急として走らせて悦に入る。古いのは30年も前の動力車だが元気だよ。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/07(木) 19:49:01.26 ID:SBPl//M7.net
実車を忠実に再現するだけでなく、色々な車両を混結させて架空の編成を作るのも模型の醍醐味だな

911 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/08(金) 13:20:32.64 ID:qwxH+t/V.net
でんてつには店を掃除してキハ47を今春に出してほしい

912 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/08(金) 13:55:46.56 ID:yQpxNlw8.net
たかいからいらない
店ちゃんと掃除しろよ

913 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/08(金) 14:08:08.39 ID:AEu1M39i.net
今年でブラスはオワコン

914 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/08(金) 15:35:57.44 ID:pZxj/h2P.net
ブーちゃん元気?

915 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/08(金) 15:47:36.37 ID:NwLf8h49.net
>>913
本当にそうなったらいいね(激笑

916 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/08(金) 17:21:27.68 ID:j5wwh0la.net
モデルシーダ製のヘッドライトユニットなんですけど、パワーパックはとミックスの
cl−1000だと思います。

917 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/08(金) 18:02:46.07 ID:pIqJzpdB.net
>>916
テメーで使ってるパワーパックもわかんねえのかよ。
なんだあ?

918 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/08(金) 23:45:21.21 ID:v1hCTWC5.net
歯とミックスって書いてるじゃん。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/08(金) 23:58:00.13 ID:CwMAUuPS.net
増税前にセールやるかなあ
10%になったら、未来永劫売れない製品とかもけっこう出てきそうだしな
未だセールでも誰も買わないゆけむりとか

920 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/09(土) 00:52:15.63 ID:yDkDFcyu.net
池袋店レイアウト走らせてない

921 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/09(土) 04:44:48.45 ID:Bwhe4E1l.net
そして 1/80・16.5mmの HOゲージプラ完成品は増殖し続ける

922 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/09(土) 06:35:08.92 ID:A1Jin0tU.net
懐に余裕のあるモデラー諸氏は、頼むからブラス製品を買い続けて
このジャンルを支えて欲しい!
自作派モデラーや、オレみたいな中古レストア派は、
ブラス製品関連の周辺パーツが頼り。
プラ製品の分売パーツ類はあくまで修理用なので汎用性がなく
使い物にならないんだ。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/09(土) 07:27:42.74 ID:alHb0qNm.net
>プラ製品の分売パーツ類はあくまで修理用なので汎用性がなく

ポン付けしかできないレストアラー()にとってはそうかもな
少なくとも自作派ならそんなこと言わない

924 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/09(土) 08:02:39.13 ID:A1Jin0tU.net
>>923
レストアはポン付けだけでは不可能。
汎用性の意味を知らない偽自作派(実は単なるプラ買い集め屋)は黙ってろw

925 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/09(土) 08:33:59.42 ID:1JVrTYm6.net
>>918
よく読め!
「だと思います」だぞ?
変だろうが。
自分が持ってて遊んでる物なのに「だと思います」っていうか?
そんだけ関心が薄いのに、モデルシーダーだの何だのって、なに?って感じ。
よく、ヤフオクである「EF65でしょうか?」って、EF60出してる、素人古物みたいな書きっぷりを思い出す。

926 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/09(土) 09:10:27.44 ID:ebakvt6M.net
モデルシーダー、ブラスのレストアで以前使ってみたけれど、
電圧を上げていくと、点灯する前に走り出してしまい、萎えた。
最近の効率のいいモーターとギアだと、1Vくらいから起動するからなあ。
最近のモデルシーダーは改善されたの?

927 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/09(土) 09:32:38.38 ID:lOGWp7mN.net
ブーちゃん元気?

928 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/09(土) 10:57:54.27 ID:mrrYetsQ.net
>>918
歯と何を混ぜたの?

929 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/09(土) 13:01:40.82 ID:kKdMGyCE.net
>>924
だからお前がポン付けしかできないくせにレストアラー気取ってるのを
笑われてるのに気付けよ

930 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/09(土) 21:29:43.03 ID:NwP+Hnys.net
>>910
確かに。空想ジオラマは楽しい。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/09(土) 21:35:34.37 ID:Ftajik3T.net
>>916
《 5502 パワーユニットN-1000-CL 電気用品安全法技術基準不適合のお知らせ 》
TOMIXのHPにあったがそれと関係があるんじゃないか?
おれもこのパワーパックを使っているが問題ねーぞ!

>>926
電球色LED自体が最低3V以上ないと点灯しないから1Vから点灯させるのは無理じゃねーか?

932 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/09(土) 22:23:19.05 ID:TXCdtYKM.net
沿道の運転会に行くと、若くてかわいい子がひとりいるよな。バイトかな?社員かな?

933 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/09(土) 22:32:30.04 ID:yDkDFcyu.net
Mちゃん冷たい

934 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/09(土) 23:09:27.33 ID:m5T/hNyX.net
>>931
俺も2014年製221系をN-1000-CLで走らせると、902氏の言うようなラビットスタートとなる。
M車単体で動かす分には異常ないが、先頭車を繋げたりレールに乗せると症状が出る。
立川に問い合わせたが、「N-1000-CLは大丈夫だと思いますが…」という感じの回答だった。

935 :甲府客貨車区 【だん吉】 !dama ◆McMTcOFuNA :2016/01/10(日) 00:12:53.64 ID:KcB72Lq2.net
>>916
N-1000-CL使ってるなら電球か普通のLEDにすればイイじゃん、常点灯するんだから

936 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/10(日) 08:56:21.81 ID:5fpli5U0.net
ACEギアなんかダメだな

937 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/10(日) 10:26:53.92 ID:Xk7/gUEV.net
>>936
と言う初夢を見た。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/10(日) 11:01:59.72 ID:H5rVKnKN.net
いや、それって正夢

939 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/10(日) 11:09:59.80 ID:LzPsASzw.net
>>938
夢じゃなく現実かも。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/10(日) 12:28:26.85 ID:TX6+oefN.net
>>936
どういう点がダメなのか具体的に言ってくれ

ただ感情で意味なくカツミの製品を否定するならなんら意味の無い書き込み

941 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/10(日) 13:05:57.27 ID:AOXR9ksP.net
>>940
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、じゃないの。

942 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/10(日) 16:54:29.39 ID:JHo5IUZ7.net
エースカプラー消耗が激しい
モデモのカプラーがいい

943 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/11(月) 04:15:16.68 ID:PFw6RrO+.net
天賞堂発売予定製品
特急「はと」 ぶどう色1号(展望車がマイテ58になります)
これでオクでバカみたいに高額なスロ60やスハ44を買う必要がなくなるね

944 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/11(月) 08:51:02.30 ID:ShlpUZ1B.net
東急5050ボテッとしてるから不満

945 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/11(月) 14:21:09.95 ID:DQ1i/3CT.net
Uトレのクモヤ143買う人います?
UトレHPの説明だと、1985年頃の仕様とあるが、
それ以前と何が違うかよく分からんのだが。

946 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/11(月) 14:35:20.64 ID:rj68NVNP.net
>>945
自分は145-100のキットを予約してあるけど、敢えて1985年としたのは、JR化前の純粋なATCや、ATS-B 型や車上子を、胴受下に付けてる仕様でHゴムがグレーの時代と言いたいのだろうね。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/11(月) 14:47:10.12 ID:YsbpzxAx.net
>>945
俺は予約してますよ、
エンドウからクモルクルや103系1000番台も出るから
松戸電車区が再現出来て楽しい、

948 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/12(火) 02:00:47.91 ID:0h2z3f8e.net
何を出そうが買う人が必ずいるもんなんだなぁ…。

949 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/12(火) 04:15:08.02 ID:u20c0BVW.net
T河嫌い

950 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/12(火) 09:44:16.79 ID:2gdYBV0c.net
ブーちゃん元気???

951 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/12(火) 13:20:18.60 ID:+5U8q32q.net
でんてつには店を掃除して115系3000番台を出してもらいたい

952 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/12(火) 17:13:36.87 ID:bOObbN7J.net
16番は開拓の余地はあると思うんだけど
克己 沿道は諦めてる感じ

953 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/12(火) 17:30:47.91 ID:yGgn3WRj.net
池袋店レイアウト走らせてない

954 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/12(火) 17:58:27.86 ID:TBPy/0JO.net
>>953
いつも思うけど君は池袋店に何か恨みでもあるの?
走らせて欲しけりゃ直接店員に言えばいいじゃないのさ

955 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/12(火) 19:22:52.48 ID:i2Zb2g5P.net
>>952
どういう余地があるだろう?
DCC?レイアウト?車両?工作?

956 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/12(火) 19:26:21.20 ID:QEta5rF7.net
>>954
単に買える能力もない、知障だから、相手にしないの。
ウダウダ文句を言ってるだけなんだから。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/12(火) 20:18:17.99 ID:0h2z3f8e.net
>>955
そういうふうに言っとけばなんか解ってるように聞こえるから
そう言ってるだけ
…相手にしちゃダメw

958 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/12(火) 20:53:49.84 ID:qf3Mzwrj.net
>>953
馬力蒸機好き◆D員エラー報告スレ◆某356名無し [無断転載禁止]&#169;2ch.net
10 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2016/01/12(火) 01:13:28.86 ID:yGgn3WRj

橋本乙○郎(笑)
【カツミ・エンドウetc】ブラス製品総合スレ vol.3 [転載禁止]&#169;2ch.net
953 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2016/01/12(火) 17:30:47.91 ID:yGgn3WRj
池袋店レイアウト走らせてない

【ヒーロ-】新幹線を模型で楽しむスレ16両目【ペンギン】
923 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2016/01/12(火) 17:42:08.89 ID:yGgn3WRj
営業・集客的には成功で終わるとも思えない(尻すぼみになりそう)けど、
エクステリアデザインはイメージ画で見たときよりも好印象
さも欧州の高速車両かのような感覚さえ覚えるな
タイプでなくマジメにやって欲しいものではあるが、露骨に無理やろな…

【馬力千円】Wi-Hiスレ鉄模会場【蒸気D】
197 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2016/01/12(火) 17:59:09.50 ID:yGgn3WRj
わいはいは婿である アダ名はまだない

959 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 18:09:48.50 ID:tUKkTekk.net
920 :
名無しさん@線路いっぱい
2016/01/09(土) 00:52:15.63 ID:yDkDFcyu
池袋店レイアウト走らせてない

近畿地方の鉄道模型店について語ろう Part40 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
70 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2016/01/09(土) 00:50:44.49 ID:yDkDFcyu
レンタルやなかったけど、昔あったなぁ…レイアウト「鷺狩(ローカル)線」

http://hissi.org/read.php/gage/20160109/eURrREZjeXU.html

960 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:01:39.75 ID:8kVOl1Yx.net
克己はKY301以降電源ユニット出してない

961 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/14(木) 04:06:43.22 ID:9GHrroj1.net
16番用のパワーパックって、何故あんなに高いんだろ?

962 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/14(木) 08:09:36.47 ID:NVGMAnV3.net
>>961
沿道のは高い。天のならまぁまぁ。
でもお座敷なら下等のスタンダードで十分

963 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/14(木) 08:41:23.36 ID:9GHrroj1.net
>>962
> お座敷なら下等のスタンダードで十分

…と言うより「プラ完なら」だろうな。
それでも、例えばサンライズの室内灯装備・フル編成なんかはムリだけど。

964 :名無しさん@線路いっぱい。:2016/01/14(木) 09:55:21.07 ID:/3/lgf1S.net
>>961
特殊仕様で極めて少ない生産台数だからです
ほぼ手作りでしょう・・

965 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/14(木) 10:28:13.24 ID:lYQunJu0.net
>>963
ブラス製2M6両LED室内等搭載まではイケた。

>>964
特殊仕様とは?どんな仕様?

966 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/14(木) 10:33:16.28 ID:y0lNFcfe.net
特殊仕様:ケースを開けると、組んだパートのおばちゃんの携帯アドレスのメモ書きが入っている。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/14(木) 12:41:28.47 ID:Q+WvdQOe.net
チャイナショックでブラス製品は厳しいな
中国、韓国に製造委託してる所は円高、資源安で製造コストが抑えられていいだろうけど

968 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/14(木) 14:51:09.92 ID:W4G4y10g.net
>>967
>円高、資源安
円高でなくいまは円安

本日の主要通貨変動為替レート
1ウォンが0.1円
1中国人民元が17.95円
1米国ドルが118.07円

969 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/14(木) 15:15:21.51 ID:d9LXIXUS.net
エンドウのなんて高くて買えないから自作品のパワーパック使ってる。

970 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/14(木) 16:01:14.35 ID:9GHrroj1.net
>>969
オレは尼無線用安定化電源(A・Vメーターと、勿論電圧調整(1〜15V)機能付)。
有り余るパワーと確実な短絡時の安全性。コストパフォーマンスも良い。
逆転スイッチの追加が必要だけど…。

971 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/14(木) 16:31:51.88 ID:lYQunJu0.net
天賞堂は比較的安いし見た目もよいから買った

972 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/14(木) 20:42:39.83 ID:I5nsGDir.net
パワーパックは自作に限る。

973 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/14(木) 21:25:28.84 ID:9GHrroj1.net
>>972
あぁ、それを言っちゃ…w

974 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/15(金) 02:00:47.81 ID:7rxkA/TZ.net
ブラスの保管ってどうしてる?

買った元箱にしまってる?
ケースとか棚に飾ってる?
飾ってる場合、劣化対策とかどんな感じ?

975 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/15(金) 10:08:46.57 ID:tRUcj3Zc.net
モデモとエンドウが組んで車体はモデモのプラ製、下廻りはエンドウMPギアで
373系と313系希望

976 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/15(金) 10:17:52.41 ID:ccg3xNYz.net
>>975
それいい!!

977 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/15(金) 10:18:17.47 ID:ccg3xNYz.net
>>974
ガラスケース無いに乾燥剤と共に展示

978 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/15(金) 12:27:29.36 ID:EEZt3IV4.net
ブーちゃん元気???

979 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/15(金) 13:07:33.31 ID:5Nhh4Trk.net
カツミも床下はホワイトメタル使ってるの?

980 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/15(金) 13:49:42.02 ID:cJRi1/AY.net
価格最近抑え気味なのはいい

981 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/15(金) 16:27:49.32 ID:vAqI5oCP.net
でんてつには店きれいに片付けて走る仏壇出してほしい

982 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/15(金) 16:55:23.56 ID:RPwp6Cwx.net
でんてつには店を掃除して今春にはまずキハ47を出してほしい

983 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/16(土) 06:32:18.94 ID:OluwsGdp.net
ブラス製品

984 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/16(土) 06:33:13.19 ID:OluwsGdp.net
ブラス製品

985 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/16(土) 06:33:56.98 ID:SY0ann3n.net
ブラス製品

986 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/16(土) 06:34:39.54 ID:Nm96d9SS.net
ブラス製品

987 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/16(土) 06:35:13.33 ID:Nm96d9SS.net
ブラス製品

988 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/16(土) 06:35:58.91 ID:Nm96d9SS.net
ブラス製品

989 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/16(土) 06:36:59.43 ID:Nm96d9SS.net
ブラス製品

990 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/16(土) 06:39:13.28 ID:Nm96d9SS.net
ブラス製品

991 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/16(土) 06:40:18.57 ID:Nm96d9SS.net
ブラス製品

992 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/16(土) 06:41:08.73 ID:7KSv+sLF.net
ブラス製品

993 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/16(土) 06:41:16.90 ID:Nm96d9SS.net
ブラス製品

994 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/16(土) 06:41:44.46 ID:Nm96d9SS.net
ブラス製品

995 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/16(土) 06:41:50.33 ID:7KSv+sLF.net
ブラス製品

996 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/16(土) 06:42:43.07 ID:OluwsGdp.net
ブラス製品

997 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/16(土) 06:43:02.01 ID:7KSv+sLF.net
ブラス製品

998 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/16(土) 06:43:14.23 ID:RcT6TIkX.net
ブラス製品

999 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/16(土) 06:43:52.87 ID:ZRWvh/7n.net
ブラス製品

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/16(土) 06:44:08.88 ID:OluwsGdp.net
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i              i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ <ブラス製品、やっぱ最高!
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:、     .;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~i!
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-''"":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|

総レス数 1000
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200