2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カツミ・エンドウetc】ブラス製品総合スレ vol.3

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 21:03:30.53 ID:PPw4G9KS.net
前スレ
【カツミ・エンドウetc】ブラス製品総合スレ vol.2 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1434452761/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 21:35:52.01 ID:VUUp9l2M.net
1乙

3 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 16:18:29.74 ID:5/mZ+XM0.net
天賞堂にキハ40を出してほしいわ

4 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 16:36:35.21 ID:ZVn+0Gt8.net
横浜店レイアウト走らせてない

5 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 16:41:47.74 ID:50ll9g/b.net
>>4
よそで店頭のレイアウトが生きてるのを見たことあるのか?

6 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 18:02:47.40 ID:ayRt2qIG.net
ブーちゃん元気???

7 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 20:33:59.71 ID:6HQn1bsG.net
でんてつにはしっかりしてキハ66 67を出してほしい

8 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/09/29(火) 09:37:22.49 ID:ycboo5pA.net
>>6
はい、ぶーちゃんは今日も元気です
喰っちゃ寝、食っちゃ寝の毎日です。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 14:39:46.23 ID:YwHuJC/q.net
キハ58よりもキハ40だな

10 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 17:50:35.28 ID:TsZswXRj.net
沿道のキハ40は前頭部の角度がおかしい。
あと電幕がオーバーサイズな所も何時まで経っても直らん。
前面窓の天地寸法など、そこら辺はホビダスのほうが良く出来ている。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 21:01:06.22 ID:2UDwHtuB.net
>>10
それは買った奴が言うセリフだ

12 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 22:44:45.38 ID:WOtSoGq6.net
>>11
買えない貧乏人乙

13 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 00:03:23.68 ID:wOR7vOX9.net
ん〜、円藤の40はデフォルメが良い塩梅なんだと思う。
ホビダスのは、設計図通りに作ったからこそのスタイリングなのかな。
しっかり完成されてればどっちも優劣はほとんど無いね。

マイクロの40はアレな形状なのに中古市場では人気あるね。
みんな北海道形が好きなのかな?

14 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 00:22:12.74 ID:H76h42oA.net
>>10>>13
ホビダスキハ40は前面窓の位置が低く、ヘッドライトとの間があきすぎているのが似ていない原因か。
側面は雨樋の位置が低く、窓の天地寸法が足りない。
全体的見るとエンドウの方が似ていると思う。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 06:06:10.39 ID:wZZ/2PZW.net
>>14
たしかにホビダスのキハ40は「谷内六郎が描いたキハ40」みたいではあるな。
ん?古くてわからん?…そうですかw

16 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 08:56:37.45 ID:A25+4wFe.net
大Tさん居なくなっちゃった??

17 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 18:37:51.53 ID:lRrg0H1M.net
永鉄元気???

18 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 21:42:11.77 ID:6QUeXhHJ.net
>>15
谷内六郎の絵は好きだけどなw

19 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 02:28:43.96 ID:ob73mR2v.net
>>18
谷内六郎でパッと思い出すのは南部縦貫と銚子電鉄。
週刊新潮は明日発売です〜♪(赤トンボ)w

20 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 11:49:22.25 ID:LGXDIXkV.net
でんてつにはしっかりして はやとの風 指宿のたまて箱を出してほしい

21 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 11:58:59.13 ID:q8uOQZqh.net
キハ40は色のバリエーションが豊富だから 数両買いたい

22 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 12:39:00.35 ID:JH496GNv.net
キハ40系を毎日見てる人間からすると沿道の顔はバランスが一番いい。
ホビはあきらかにバランスが悪い。
沿道は40系の花嫁の「れん」を出さないかな。
あのイラストを作るのは無理だw

23 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 15:54:28.95 ID:1Dik8VcU.net
沿道のはホビダスとは逆で前面窓とヘッドライトの間隔が
狭いのが残念な所だよ。よく見るとヘッドライト位置が外寄りの離れ目顔。
前面窓とヘッドライトの間隔寸法は沿道間隔とホビダス間隔の中間くらいが理想だな。

24 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 19:15:48.12 ID:oE3oWaqj.net
沿道は価格高騰だからパス
でんてつ製に期待

25 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 20:19:48.57 ID:rzDM5Q31.net
ブーちゃん元気???

26 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 21:23:40.71 ID:9czl0PDk.net
今後はUトレに大いなる期待だなぁ

27 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 22:08:08.92 ID:6EDj/alm.net
エンドウの11/30まで限定予約特価
EF510 500カシオペア\240000+基本6輛\380000+増結3輛×2\150000×2=\920000を\850000。
個別に購入するのに比べて70,000円お得です(個別に購入する場合は920,000円+税)

28 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 23:20:57.53 ID:LjSVDhBz.net
3年前結婚する時、かみさんが指輪は給料3ヶ月分のを要求したが。
なんか、このカシオペアといい勝負。
いつになったらこういうのを買える身分になるのでしょう。
かみさんと子供一人で精一杯なんですが。

29 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/10/02(金) 11:39:03.63 ID:oEYzjYeR.net
>>27
昔鉄道模型社が割り引きつき予約販売をしていた(キット)
当時はもう完成品を作っていなかった・・

30 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 12:27:30.38 ID:eFOPuvS+.net
オカのキハ40系列更新社のキットは、中々寸法的にも満足できる出来映え!
今までで一番。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 12:57:14.24 ID:9K8DosRq.net
天賞堂には103系西日本更新車 N40仕様や戸袋窓埋仕様を出してほしいわ

32 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 13:16:51.02 ID:n1fu6Byn.net
オカのキハ40キットは正面手すり穴は開いてるのか?

33 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 14:15:37.45 ID:MzeHk7nE.net
>>32
素人か?それとも釣?
キットに手摺穴が無ければ開ければ良いこと。
製品に無いパーツがほしけりゃ作ること。
当たり前じゃん(笑)

34 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 15:54:13.71 ID:nHkQnJI9.net
>>32
折り曲げ済の手すりが入ってるけど穴があいてなかったり、
穴はあいてるのに手すりが入ってなかったりすると結構厄介なんだよな。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 17:44:24.82 ID:BO0x+07X.net
カシオペア、アライでかえば73マンだろ。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 18:48:18.18 ID:jo6HMm4w.net
でんてつ年内にキハ40出せるのだろうか??

37 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 21:02:31.82 ID:vvNuRLAs.net
>>36
でんてつは年内まで経営が持つか、の間違いでは?

38 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 22:03:58.83 ID:y2fJjUm2.net
池袋店レイアウト走らせてない

39 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 23:51:13.69 ID:JK5B45qg.net
でんてつにはしっかりして いさぶろう しんぺい を出してほしい

40 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 01:27:06.42 ID:kIOTpQ+P.net
>>37
蒲田のショウの出展者リストに出ていないから、しんぺい、もとい
心配だ。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 02:09:38.76 ID:fgw18aRZ.net
蟻のキハ40が4マソ近くで落札されてる現実を見ると、やれ何処が似てるとか似てない
なんて次元のハナシは、カネを出せる人からすりゃどうでも良いんだろうなw

42 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 04:39:47.75 ID:a29xqSKr.net
蟻のキハ40はコレクターズアイテムなんだろうな。
再生産は絶望的、アイテム的には蟻特有の酷さが逆に味になっているw

43 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 04:43:38.80 ID:JOOLVtDy.net
「似てる似てない」なんて、個人の感覚によるところが大きいからな。
「蟻のが似てる」だって十分蟻得るw

44 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 06:55:10.87 ID:0ckScKPH.net
有井と井門は信者が支えないとな

45 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 07:45:50.92 ID:1imi6KLK.net
>>40
でんてつは鉄模連会員だから出展者リストには入っていない。
勿論出展するものと思われる。
キハ40の試作が見られる事に期待。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 08:07:55.79 ID:JOOLVtDy.net
>>44
どのメーカーも多かれ少なかれ“信者”に支えられてる面が大きい筈。
でなきゃ、こんなチッチャな市場でこれほど多くのメーカーが
生業って行ける筈がない。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 09:58:32.00 ID:WPHhIB5l.net
次のチャレンジキットはE721系を希望

48 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 11:13:00.78 ID:u02mDUhl.net
>>47
このネタに(たとえ2両編成であっても)編成モノはあるまい。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 11:40:36.10 ID:e79R4jCY.net
>>46
>>44はそういう意味じゃないんだ悪いな

50 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 14:24:25.98 ID:w9FZakvK.net
>>OJゲージは保管場所に苦労する
倉庫代わりにマンションを借りていたら500万円が消えた
ほとんどを半額で処分した。

ものを集めるなら、自分の時間と財力で博物館ができるくらいの
コレクションができるかどうか考えなさいとはよく言われるね。
それができそうにないなら止めなさいと。
中途半端だから自己満足すらできず、他人から見ても感心されない。
成功例は北原さんのブリキのおもちゃ、森永さんのミニカー、原さんの鉄道模型などなど。

キット組んで完成させて、売っての繰り返しとか、完成品買って走らせて
飽きたら売って別なものを買う。財力のないひとにはこれが一番だよ。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 15:43:38.45 ID:u02mDUhl.net
>>50
遊び方は人それぞれだなぁ。
買って、組み立てては売り払う…の繰り返しなど、オレには到底真似できない。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 16:20:35.17 ID:p6N4q2Xc.net
>>45

営団5000はどうなった・・・?

53 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 19:47:05.89 ID:J2xm+Jp1.net
キハ40の話が引き続き少し出てるので、また顔を晒してみます。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org545256.jpg.html

右からフジモデル(新)、フェニックス(古)、ホビダス、ホビダス 1両、正確にはキハ40系
ではないのも混ざってますがw
エンドウは持ってませんすいません。

フジ、フェニックスは運転台の窓が低くて大きい。ただ時代によって少し変わって、新しいのは
小さくなってる

ホビダスのは窓が小さい。個人的な主観ではホビダスのほうが本物に似てるように見えるけど、
どっちもいまいち。ブラスキットのやつは、もう少し修正できたかも。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org545267.jpg.html
運転台の窓の高さの違いはこうするとよくわかる。ホビダスのキハ40はエンジン換装
してませんね。ダメですね。

54 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 20:08:19.64 ID:hqjo7PXq.net
>>53
きれいな作例アップありがとうございます。
やはり、フジモデル(フェニックス)の窓は大きいですね。
ホビダスは逆に小さいと思いますし、高さも低いのでオデコが広く、キハ23っぽいです。
しかし、まだ現役で資料も充分集めることが出来る車両なのに、
何でもっとちゃんと模型化できないのですかね?

55 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 20:48:29.00 ID:u02mDUhl.net
>>54
>まだ現役で資料も充分集めることが出来る車両なのに、
何でもっとちゃんと模型化できないのですかね?

人によって“正しい形態”とは?…の答が違うから。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 21:16:32.44 ID:hqjo7PXq.net
>>55
実物の寸法通り作ったのに似ていないというならともかく、
実物画像と模型を比較すると明らかに寸法逸脱が見られる。
「正しい形態」以前の問題だね。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 21:18:57.05 ID:u02mDUhl.net
>>56
んじゃまぁ、「好きな形態」とでも言い替えるかな?
どれもこれもが気に入らないなら自作しかあるまい。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 21:29:02.54 ID:hqjo7PXq.net
>>57
でもって、現在フジのキットを修正すべく画策中。
前面窓Hゴムは自作の予定。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 21:30:35.62 ID:ZmK5stlG.net
やっぱり40系は沿道がいいなあ。
いつもの顔って感じがする。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 21:58:53.73 ID:E4MQ8DLO.net
>>53
ホビダスは現代のプラ製品なのに車体断面が全然ダメだね。いかり肩だよ・・・
ただ他のブラスも窓が低く大きくて古臭い。
裾絞りの表現が弱い感じだけど車体断面はホビダスより良さそう。
フェニックスのオデコの丸い隅柱が良い。ココが角張っているとキハ23みたいに見えるんだよね。

http://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=product_reserve_info&products_id=136328&w=321&x=350&y=3&from=mk
最新の沿道キハ。
無難な出来だと思うけど、悪くもなきゃ良くもないと思うなw

61 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 22:13:56.30 ID:lMWXQksV.net
鉄模って要はコロッケの野口五郎や松山千春のモノマネを見ているようなもの。
本物をデフォルメしているけど、似ている、雰囲気や特徴をつかんでいることが
重要。
寸分の狂いがないものを欲しいなら実物を買えばいいだけの話。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 22:36:22.72 ID:J2xm+Jp1.net
やっぱりエンドウが一番似てるな。
フジは全面窓をうまくまとめられたらOK,
ホビダスは一見顔は似てるように見えるけど、いろいろ変。
シルエットが角ばってるし、大きすぎて底部が透けてないベンチレーター、
高さが低すぎる客室窓。

プラ製品が似てないってのは、設計して試作後に、どれだけ有効なフィードバックと
金型修正が可能かにかかってるはず。そこに有能な人材と予算がないと、
ボロ出しまくりの試作品がそのまま出てきてしまうのではないかな。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 23:38:55.03 ID:WOdDr7hP.net
>>60
本家のページもリンクしてあげてください(;´Д`)
http://www.mr-endo.com/lineup/brass/kidousha/kiha40.html

ホビダスは設計から型製造まで外注丸投げしたかのような仕上がり。
鉄模のノウハウを持ってないメーカーが担当したようなアンバランスさがね

64 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 23:56:41.09 ID:3tCPcSil.net
いやー、最新キハ40って9万超えですかwwww 火焔。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 00:24:03.49 ID:A8BJ4/Sk.net
何年後か次の発売でM付きは10万を超えると予想
あっ、オーナーの介護会社に見捨てられてたら次回発売は無いかもw

66 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 00:57:50.05 ID:J3UGfJTc.net
てかお前ら、いつまで「たかが7千円の素材」と「9万円のブラス完成品」
を比べてんだよ? 不毛過ぎてもうね・・・w

67 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 01:12:09.36 ID:M+Qwb0FZ.net
お前ら文句だけは饒舌だなw
カネ無い奴は大人しくしてろってことだ
俺も買えんがな

68 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 09:32:30.99 ID:+WkXxT0B.net
値段が高いからいいものって、そんな考えのお前は見る目がない。
高いかね出しとけば安心するタイプなんだろうな。

ブラスの完成品が8万だろうが10万だろうが、高いから安心なんだろ?
価値が分かればこれは7万の価値だなとか12万の価値だからお得だなとか分かるわけよ。
そうすると、ただ高いだけで安心するわけないよな。価値がわかるんだから。

こう言うやつが価値も分からず高い焼き肉屋行ってうまいとか言ってるんだろうな。
そりゃあ牛角よりうまいのは当たり前よ。高いんだから(笑)
その値段が適正かどうかは分からないだろうけどね(笑)

69 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 10:14:03.95 ID:qrsILZaG.net
キハ40でもこんな高騰じゃオワコン

70 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 11:08:56.42 ID:Uetw4d3U.net
>>66
たかが7千円の素材なら似てなくてもいいのか?
バカかw

71 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 11:25:39.27 ID:QL5S85aY.net
高いのに似てないとなればもう最悪ってことだな

72 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 12:34:35.46 ID:t7n09CmE.net
>>68
ここまで支離滅裂な長文は久々に見たなw
結論としては、高い金をホイホイ出せる層の人が憎くて涙目
って事でおk?

>>70
プラモってのは手を加えて少しでも自分のイメージに近付けて
自分だけの一品を手にする喜びってのが本文じゃないのか?
メーカーはお前みたいに知恵も腕もカネも無いオッサンの為に
介護なんてする訳無ェだろバカかw

73 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 12:43:13.37 ID:2LKMjkUs.net
値段も味のうち。
値段は七難隠す。
そもそも審美眼なんて人による。
高けりゃいいってもんじゃないだろうが、高いからダメとも言えまい。
まして「似てる似てない」なんざぁ、議論の対象にもならないさ。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 16:38:07.67 ID:fQ/gbPkp.net
嘘の中本

75 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 18:36:53.61 ID:7WpDQPeY.net
Uトレのキハ40

顔が似ている。Hゴムや電幕もリアルに再現。凝った室内。
しかし沿道の台車とツイタテ床下器具を使用。予価12〜14万ぐらい。売れるかな?

76 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 21:22:38.06 ID:AbImzKex.net
9万円のエンドウと7000円の素材キットを比べるなっていうけど、
その7000円のキットは今では普通に10000円だし、それに台車床下、
動力を買うとさらに+15000円(では収まらないか)
幌枠やらジャンパ栓なんてものを追加して、室内灯と椅子を入れて
さらに+5000円 普通に完成させるだけで材料のみで30000円ぐらいになる。

それに手すりを追加したりしながら作っていけば、完成品なら1両10万になっても
おかしくない。キットが安いなんて全然言えない。
キットの顔つきが似てなくて、安いから仕方ないなんて言えないと
思う。

だからまあ、フジさん、キットの顔つきをもう少し改良してほしいな

77 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 22:39:38.95 ID:VgZglU4o.net
よほど金額的コストに不満があるようだね、可哀相にw
つかどうやったら10万なんて計算になるんだよ?しかも勝手に値段を変えんな。
無知・無経験ゆえの浅く恥ずかしい考えがバレバレ・・・。
安く作ろうと思えば手段はあるしそれが出来ない人は
ホビダスの動力や室内灯を買う。要するに自由なんだよ。
手摺りったって洋白線や真鍮線を曲げて取り付けるだけだろ
たかが手摺りの表現がさも高コストみたいな表現にワロタ。

>>76
で、フジモデルのキットをバッチリ完成品にさせるにはいくら掛かるか
無知な俺に教えてくれよ。
ホビダスのなんかより余程安く上がるんだろ?

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 23:06:53.49 ID:AbImzKex.net
>>77 なにが言いたいのかよくわからないけど、自分が言いたいのは、
むしろ高コストの完成品の値段が妥当だということ。

一応
http://www.kyosan.net/public_html/zaikoho/fujimoderu1.htm
フジモデルの両運転台キット 1万円超え

材料で3万ってのは、特に文句ないよね。自分でMPを組んでも、
LN15を使うと結構高い。ここの値段を下げるのは無理でしょう。
パワトラ使えば少しは下がるけど。

でもって、手すり等をを追加して、それなりにエンドウの完成品
と同等レベルぐらいまで作りこもうとすると、1日フルに工作しても数日
では完成しないわけで、もしこれを商売として作って売るのなら、
日当等を考えると10万超えても不思議じゃないという考え。なんかおかしい?
趣味だからコストなし、というのは事実だけれど、完成品と比べるなら
コストを考えなくてはね。

もちろんメーカーは治具を使って多数を一気に作るから効率良いはずだけど、
それでもエンドウの価格はある意味妥当じゃないかと。

だからキット・・・安物、 完成品・・・高級品 という区分じゃなくて、
キットをちゃんと作ったら、それで十分高いものだってこと。

ちなみにホビダスをしっかり完成させると・・ これも時間かかるよね。
正面の手すりを削り落として、幌枠も削って、穴開けて作り直す時間を
考えると、結構これも高コスト。1日1両作れないからな。材料費込みで
5万では内職にすらなりそうにない。

79 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 00:04:26.26 ID:X32vULO1.net
手間がかかるって言うだけじゃ再生産する度に値段が暴上がりする理由にならないじゃん。
組む手間は今と昔でそんなに変わらないだろ?
人を育てることや作業工数の低減といった努力を怠ったのが落ち目になってしまった原因なだけ。
全く同情できないよ

80 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 00:10:26.80 ID:9FAtSjvX.net
>>79
そんな、どこかで吹き込まれたみたいな安っぽい観念論振りかざされてもなぁ…w

81 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 00:30:46.89 ID:oiXposzp.net
ん〜そもそもの視点が違ってんだな。いや、別に否定する気は全く無いが、
何故双方を無理に同じ土俵に上げて比べようとするのか理解に苦しむ。

一応自分もホビダスのは手摺りを金属に換え、ジャンパホースをくっ付け、
富のベンチレーターに置き換えたり、他社製のクーラーを設置もした。
レボやくろまやのインレタだって買った枚数は少なくないし
エコーのシールドビームやワイパーも何個使った事か。

でもホビのキットの到達点はそうじゃない。作り手の自由で完成度が決められるんだ。
パチ組みでも良い人はいるし、朱色5号やグレーを塗って満足だって人もいる。
その上にワイパー付ければちょっと印象が変わるし、T車パーツを組み込んで
蟻のキハ52に牽かせて楽しんでる自分の友人みたいなのもいる。
もちろん、思い思いのご当地カラーで完成させている人も多い。

そもそも、比較的低価格かつ少ないパーツ数で誰でも完成させられるってのが
コンセプトのプラキット(本来はディスプレイモデル)とブラス完成品を比べる
のはどう考えても疑問符が付きまとうんだ。なんかおかしい?

82 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 05:58:26.18 ID:9FAtSjvX.net
>>81
なんもオカシクない。
少なくとも「ブラス製品が売れなくなったのは自分のお気に召すデキでないからで、
それもこれもみんなメーカーの心掛けが悪いからだ!」なんつう演説をブツよりは
はるかにマトモ。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 10:57:16.36 ID:/xms1oTQ.net
あまりに高いとブラスからプラ製に移行になるな

84 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 11:13:09.85 ID:u5b90EwY.net
>>53
ゴハチはメーカの違いはどんな感じですか?

85 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 17:51:05.23 ID:IdYVic2U.net
ホビダスのキハ40塗装済キットのバリエーション展開に期待

86 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 18:52:50.89 ID:IGsgDJYK.net
>>85
旧新潟色なら・・・
http://shopping.hobidas.com/shop/g/g111106/

87 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 19:08:04.90 ID:PR3hHlCB.net
京都模型のキハ40が好きです

88 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 20:22:28.83 ID:rp+1wDl2.net
俺は精度の良い沿道キット位しか組めないが、それでも室内に凝ってシーダーのチップLEDにしたり方向幕点灯したりカスタマイズして完成品と違うものにして満足している
要は、キットにしても完成品にしても満足行くものが手に入ればそれでよい

89 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 22:35:59.57 ID:ttzi0D4o.net
>>85
今月下旬にJR東海色だそうだ。売り切れた新潟も極少量生産。

>>88
全くもって同意。それでこそ道楽かな。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 17:55:47.36 ID:LTDRmwU7.net
久々に押入れから16番出して 模型買うにしてもブラス製は高いから除外
キットでもいいからホビダスや富 過渡製から始めるわな

91 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 18:23:08.97 ID:E6t3Vhat.net
>>90
キットから始めるのは正解。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 08:14:28.60 ID:xRe5yCqk.net
キハ40新潟色再生産したらほしい

93 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 10:10:52.85 ID:RQ4RExT4.net
ホビダスにはキハ47 48も出してほしい

94 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 11:05:25.16 ID:SuSGvQdf.net
プラ製は10年前に比べて充実してる

95 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 14:49:28.13 ID:uPuxdy5u.net
トラムのキ100が一万で売ってるのを見ると、
ホビダスのキハが安く見える錯覚に陥るな…

96 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 18:49:22.63 ID:3fhm4QSE.net
プラだから安いんじゃなくて
プラで量産するから安いわけだから、まあ

97 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 19:17:06.63 ID:nWnx0Mly.net
もっと需要があって大量生産できればなあ。
ジバニャンなら3000円しないのにw

98 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 08:43:13.61 ID:91lioeyT.net
沿道のキハ40は造形大して美しくないのに値段だけ高い

99 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 16:06:49.07 ID:iLjmVjMJ.net
>>98
どうせ買わないくせに文句だけは一丁前。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 17:28:18.12 ID:GZ+jmB/b.net
ホビダスがキハ47 48出すのに期待

総レス数 1000
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200