2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part231【真談話室210】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 22:31:18.75 ID:rJQI+2mz.net
鉄道模型 TOMIX 公式サイト  www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション www.tec-station.jp

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。

2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。

※前スレ
TOMIX信者の会part230【真談話室209】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1441624045/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 22:32:00.50 ID:rJQI+2mz.net
2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3.スレ立ては>>950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4.>>950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5.必ず>>2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!
【特記事項】なお、このスレにおけるキチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE の
 あらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
【特記事項2】natu_six_cold は荒らしです。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。各位ご協力よろしく。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 22:32:31.84 ID:rJQI+2mz.net
【スレ建てについての詳細】
※忍法帖制限は廃止されました。

(デフォルト) … スレタイ [転載禁止](c)2ch.net
ageteon … [転載禁止] スレタイ(c)2ch.net
ageteoff … スレタイ(c)2ch.net >>1の名前欄に転載禁止表記

浪人を買ってる人ならcpnashiの追記で「(c)c2ch.net」が消えます。

(2chURL)

なお、次スレは>>950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもしスレを建てられなかった場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

>>950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

4 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 22:52:34.24 ID:j/LYntpje
気になる次の新製品

5 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 22:53:48.65 ID:j/LYntpje
てか、E231系常磐線の再生産早く来いよ

6 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 23:01:08.58 ID:qKyqHTWD.net
橋本乙○郎(笑)

7 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 07:07:28.99 ID:tQwEPLLV.net
>>1


8 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 07:42:04.35 ID:07Q59Bnk.net
さよまら過渡きぼんぬ

9 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 18:31:40.32 ID:UdMwXGWn.net
103系1000・1200まだ〜?

10 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 19:45:22.61 ID:GkVR4F7V.net
117系マダー

11 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 21:49:13.58 ID:GkVR4F7V.net
キハ82公式顎外れてるw

12 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 21:54:34.91 ID:45F7u2b1.net
誰か物申してやれよ…もうこの段階では修正不可かも知れんが。

13 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 22:12:04.87 ID:yt8DszN/.net
開いた口が塞がりませんな

14 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 22:15:21.18 ID:Z2aKlTEt.net
だれうま

15 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 22:17:01.14 ID:+GdcMGpI.net
キハ82はただでさえ、過渡のリニュ品も暴落してるのになぁ。他につくるものあるのに。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 22:39:50.71 ID:2wbs0BUj.net
そういやこんどの白鳥って多客時の8連は再現できるのかな?

17 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 22:47:33.33 ID:sLilrZHH.net
自分で考えろアホ

18 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 01:24:18.54 ID:Oim0hbyR.net
>>11-13
あかんよな。あれ。
お布施する気がかなり落ちている。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 04:17:12.67 ID:SaHXbnFc.net
後出しジャンケンで負けるのか?

20 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 04:25:16.39 ID:/cdK4oCn.net
>>19
本命は本州仕様、晩年の倒壊仕様
その時点でアゴハズレが修正できてれば勝ったことになるw

21 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 04:32:22.93 ID:kRwEe0mg.net
バリ展としては、フラノ、トマサホ、
リゾートライナー、
北海道の異端車、北東北の異端車、
くろしお末期(キハ81系)を出せるかどうかだな

22 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 04:39:23.77 ID:ScJ83Dj0.net
確かに実車の種車だったけど、模型じゃほぼ無関係だけど。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 04:45:41.56 ID:JfvC1OKR.net
>>20
183を見ていると、出来るとはとても思えん。。

24 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 05:25:03.67 ID:ngzQVZLA.net
485-3000用パンタとして<0280>PS26H パンタグラフ
がキロポに新製品として載ってた

25 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 06:21:47.66 ID:lC9zZikA.net
どんだけ夢見てる馬鹿信者がこんなにいるんだとビックリ

26 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 06:52:12.37 ID:ScJ83Dj0.net
密着連結器表現したカプラーに全て電連の表現つきで満足してるヤツが何言うかw

27 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 09:06:45.35 ID:7kk+MZUa.net
>>21
ジョイフル系は設計がほとんど流用できる165なのはな出してない時点で無理だと思うよ

28 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 09:18:19.21 ID:DUy4X7T1.net
>>27
一方でゆふ森出してみたり、トレーラーとはいえゆぅトピア出してたりするんだよね

29 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 10:39:31.37 ID:TUNoOCDq.net
JTは長い目で見て売れないと端から見て思う。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 11:02:56.16 ID:8e0NBfNA.net
>>26

それ俺だ 電連付き6個セットがあったからこっちのほうが格好良いから全ての該当するセットに付けてた。もち後から気が付いたんだけどね、
まあそのおかげで一時期電連付きが品切れ状態が続いた時助かったんだけどな

31 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 11:09:09.06 ID:l6dL5rI8.net
というかカトカプのフックは電連ですらないよな

32 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 13:43:32.27 ID:MqGvWpJB.net
クリーニングカー新デザインで値上げか・・・

33 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 14:22:50.28 ID:DUy4X7T1.net
>>32
デザインだけじゃなく、国産化するんだろ

34 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 15:28:35.85 ID:jnoZ7uKb.net
>>31
そもそも公式で電連って言ってるわけじゃないからな。
あれが電連に見える奴だけがそう言ってるだけ。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 18:25:57.70 ID:UXgxeU8O.net
>>28
JRではないが、しまかぜもJTと見なして良いのでは?
それと、おれんじ食堂。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 18:38:19.33 ID:xQkcYIfH.net
今日届いた小田急4000形は今年製品された中で最高傑作。初めて通勤車両をフル編成で買ったけどお布施をしておいた詮があった
今後私鉄通勤車両を増やして欲しいなぁ

37 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 18:59:36.65 ID:M4x2sTYe.net
パイオニアV台車はカッコイイよな。
1800形と併結したい。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 19:08:23.14 ID:XxgYfGd8.net
ブルトレ全敗で富技 生理蚕って本当ですか?

39 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 20:31:37.49 ID:0Ouh6O6E.net
誰か隠語なしで頼む

40 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 20:35:59.72 ID:0vlQxYhW.net
>>38-39
富技:TOMYTEC
生理蚕:整理解雇

41 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 21:09:03.94 ID:bwD3S2pX.net
>>33
国産化したら、アトラス仕様はどうなるんだろう?
http://www.atlasrr.com/NFreight/ntrackcleaningcar1.htm

42 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 21:28:24.09 ID:UXgxeU8O.net
>>36
小田急4000も悪くはないと思うが、俺個人的には箱根登山鉄道3000が今年の最高傑作。
まぁ箱根登山鉄道も小田急の親戚みたいなもんだが。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 21:28:32.89 ID:KqIK8d2r.net
>>41
あれね、支那工場に作らせた時に富のアイディアをパクられたのを黙認…
というかN以外のスケールなら、あの機構そのままのクンニリングカーを別メーカー向けに生産しても富は文句言えない契約だったか、他の理由があったような…
あれはアトラス以外にも英国ホーンビー社ブランドから出てるよ。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 21:43:49.31 ID:MqGvWpJB.net
http://www.atlasrr.com/NLoco/n260mogul2.htm
関係ないけど蟻の7100も同じだったんだな

45 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 22:01:53.21 ID:Ct0femY5.net
>>42
俺は4000形もアレグラ3000形も富で久々の秀作だと思うよ
実車では顔合わせることはないけどね
2000のほうはやはりM車腰高が残念だったが
アレグラ色は併結需要なのか4000形と共によく売れてた
名古屋田無しか見てないが

46 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 22:04:44.47 ID:cGs/ZoBb.net
小田急4000は素晴らしい出来だ
207系が出たときに近い感想を持った
やるじゃない、と
常磐緩行試運転が開始したし常磐オタとしては外せない製品ですわ

47 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 22:33:11.80 ID:vlD8qFz8.net
>>35
JTは団体・臨時専用の特別な列車を指す。
しまかぜは今や3編成もあり、週1運休だが定期的に運転されている特急列車だからJTではない。
近鉄のJTはかぎろひ・あおぞら・楽を指す。

48 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 22:42:07.69 ID:q1LlZmSm.net
>>33
リニューアルの一番の要はモーター変更だろ
クリーニング液タンク蓋の横にモーター出っ張りが無くなってるし
このタイミングでCタイプまた出すのもそれだと予想

>>45
箱根登山鉄道2000のM車腰高は集電バネを一巻き分カットすれば多少マシになるな
3000のときにもあったけど、バネが長すぎるせいで必要以上にテンションが掛ってる

49 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 22:42:42.05 ID:7kk+MZUa.net
ゆふいんも定期的に走ってるからな
臨時のみのやつはユーロみたいな金型改良組除くとくつろぎぐらいしか出てない
むしろなんで出したんだあれ

50 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 22:56:46.58 ID:p+yfrCaA.net
>>48
ほんとだ、全然気が付かなかった…
スケルトンは中に端子があるのが分かるね
てか新集電化はしなさそうで残念orz

51 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 23:48:14.29 ID:Ct0femY5.net
>>48
なるほど、ありがとう
アレグラは裾部のズレくらいだからさほど気にならないが
レーティッシュは黄色帯のズレだから目立つね
やはり設計がベース1000形で古いのか

52 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 01:30:43.71 ID:vRnM1bzr.net
>>49
なにわ....
SET....(古すぎるが)

53 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 02:13:47.87 ID:JnHFZbaV.net
今になってトレインボックスで買ったキハ47姫新線を開封したのだが、なかなか出来が良くてビックリだわ。
まぁ塗り分けのところは気にはなるが、乱れもなく満足。
アンテナの穴あけは凄く悩んだが、やってみたら真っ直ぐに仕上がって更に満足。
もう1個買っておけばよかったな。

過去のこういった別注品はいつもこんな出来?

54 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 03:17:20.11 ID:YMN4aql1.net
非HGのリニュは手抜きだな…
113-2000と211は前面幕がシール式のまま放置
211なんかプリズムが車体から飛びだしてるし更にその上にシール貼るからとんでもなく目立つ

55 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 03:54:57.79 ID:rF8R5hAm.net
プリズムの縁を白く塗ってやれば良いのさ
リニュ後のも結構持ったが、全て塗ったのさ

56 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 03:57:17.39 ID:vRnM1bzr.net
>>54
過渡のキハ40系の前面幕も思い出してあげてください

57 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 07:26:40.05 ID:8KforeUP.net
>>54
113は165の改良前のやつそのまま使えそうだがなんでやらないんだろう

58 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 07:28:35.28 ID:arcWvVDM.net
>>57
HGじゃないから

59 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 07:30:21.74 ID:8KforeUP.net
>>52
なにわも昔あったやつの改良じゃなかったっけ?

60 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 08:20:31.38 ID:bbBBF1ou.net
>>57
実際、分売パーツで165などと同等の仕様にした
高いけど

61 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 08:42:41.68 ID:LEDj/BnT.net
細部の機能的部品なんて全商品で出来る限り共通化した方がメーカーにとっては何かと都合が良いのに
HGやさよならセットのと通常品のでわざわざ違う部品を使い分けてまで模型的なグレート差を付ける。
HGやさよならセットの価値を上げる為の戦略なんだろうね。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 10:11:41.59 ID:UUhhmFjs.net
>>48
クリーニングカーの仕様を変更して金型修正
製造を国内に戻すということ?
アトラスから出ちゃった時代はともかく
今はウォルサーズリファレンスブックにTOMIXの扱いがあるから
米国にTOMIXブランドとして直で出せるしねぇ。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 10:24:35.11 ID:gQ+T4V7e.net
早くキハ82が届かないかな。早く過渡のゴミを捨てたい。
プラだから燃やしたらいいかな。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 11:20:32.54 ID:G+fqjGJm.net
>>63
お前が燃えろよ、ゴミクズ野郎が。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 11:28:45.08 ID:WZ0GaWm/.net
>>63
捨てるなら俺に頂戴

66 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 11:50:58.88 ID:sQ//1IBQ.net
汚物は消毒

67 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 12:53:02.48 ID:Ycaof8OF.net
>>64
過渡の場合は旧客のドア以外は普通にゴミクズチンカスだよ
まともなのはドアだから、ドア

68 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 13:11:51.55 ID:lkjgq+hF.net
>>54
211や415-1500はリニューアルしても相変わらず前面窓にワイパー無し設定だからなw
社外品の別パ買ってセルフで取り付けろってか。

69 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 17:47:26.48 ID:lMgDlP0D.net
>>63オマエ自身を焼却処分しる

本州(標準)仕様のデキ次第だな>過渡の処分

70 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 17:51:05.45 ID:Z2Ty2n3X.net
>>68
カトーの103系一般形とかキハ20系もワイパー無しだぞ。
雪の日の運転は怖いだろうな(>_<)

71 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 18:29:54.01 ID:3bbRYuCi.net
>>70
それ以前に夜走れないしw

72 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 19:06:04.98 ID:YMN4aql1.net
ワイパーは窓ガラスと一体成形だと玩具っぽくなるから印刷かエッチングパーツにしてほしい
若しくはワイパー表現じたいしないでほしい

73 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 19:22:27.05 ID:yNOOPONg.net
今月末発売の485-3000白鳥 
その裏で実車は余命半年と束から告げられたな 

74 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 20:18:58.78 ID:u6ORJxeP.net
>>73
余命半年の485

75 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 20:25:20.85 ID:jFJvqcVp.net
またさよなら白鳥になってしまうのか

76 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 21:10:00.20 ID:UxI1Q/6l.net
>>75
過去にボンネットで出してるから、出すとしたら「さよなら485-3000白鳥」になるのかな?

他にまらシリーズは、381系も出して来そうかな。勿論、菓子と茄子も。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 21:12:44.21 ID:0Fa7Caty.net
>>54
プリズムを設計するのに
ボディとツライチになる寸法からシールの厚みを引くべきところを
間違えてシールの厚みを加えて作ってしまったのだろうか
他にプリズムが飛び出すべき理由が思いつかん
あれ垂直に平滑に削る自信があれば自分で削るんだが

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 21:22:12.97 ID:JnHFZbaV.net
キハ120大糸線買ったんだが、なんだかイマイチだなぁって思ってたらこれ中国製なんだな。
富はいい加減中国から撤退すべきだわ。日本製と明らかに違いがありすぎる。

79 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 21:45:44.06 ID:nOLbmm4G.net
キハ82、異教のはなんか顔つきが能天気というかおめでたいんだよな。もっと哀しみとかはかなさみたいなものがあるのに、と思ってた。その点では富のほうが雰囲気出てるな。

ただ、103系も485系もキハ82も、台車がごつすぎてスマートさがない。異教の台車のスケールダウンはやっぱりうまい。

80 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 21:46:39.69 ID:tGQ3I1ET.net
それなら買うなよ

81 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 21:58:40.34 ID:5SRbUFOf.net
小田急4000形がついに発売されたようで。これでトミックス車両だけでロマンスカーと通勤車両とのすれ違いを
再現できますね。このスレの方々で既にこれを再現している方々はいらっしゃいますか?

82 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 22:12:14.82 ID:/dBcgZOi.net
>>64
おいおい>>63の焼身自殺キボンヌかよ(笑)

83 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 22:20:57.97 ID:wsFIT8V/.net
>>79
異教のボルスタレス台車は梁の上に余計な成型があって
スマートじゃないから一口にうまいとは言えない

84 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 22:33:47.24 ID:LKLasjez.net
>>83
あれ何なんだろう、補強かな?
台車に関しては
過渡→モッサリ
富、爺→ガッチリ、シャープ
蟻→のっぺり
ってイメージだわ
過渡も嫌いじゃないんだけど富の台車の形が一番好きかな
爺も富と似た造形してるから好き(集電機構はいい加減どうにかしてほしいけど)
蟻は嫌い

85 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 23:31:44.00 ID:XsTTH/m6.net
小田急4000のダミーカプラーって胴受がストレートだけど実車は湾曲タイプだよね?

86 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 23:36:46.76 ID:4crLESb8.net
>>79
台車の話は本気?
TR11やTR47、DT22を見てほしいな。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 23:46:13.69 ID:aJcmw4d+.net
>>85
そだよ

88 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 23:58:43.71 ID:txvHTaOd.net
>>69
しる、とか今だに使ってる奴がいるとは。
鉄模板はホント数年前と変わらんな。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 01:05:34.88 ID:xBytgFQA.net
キハ82はネコ顔
富のは馬面
残念

90 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 01:12:06.87 ID:nsZ1sNho.net
過度のは豚顏。残念。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 01:28:08.34 ID:C4z2Oj0X.net
すごい脊椎反射w

92 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 02:45:51.01 ID:DG1JFYi6.net
座布団インレタやめるつもりないのか
座布団なしも収録されてるけど文字を並べないでバラしてるって誰得なんだよ…
座布団付と座布団無しの収録数の比率が9:1とか酷過ぎ
サードパーティは安くはないしー

93 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 02:54:00.11 ID:rC1pWjqF.net
>>92
つ特定編成・まら

94 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 04:05:49.98 ID:YjjaB9pZ.net
ジオマトも座布団付きを出したことあったけどグミみたいにぶよぶよしたベースでシール並の厚さで度肝抜かれた
分厚いんじゃインレタの意味ねーじゃんw

95 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 07:59:51.34 ID:Zvc6slcR.net
特急車はくろま屋のを主に使ってる。メタリック銀だとすごく映えていいよ。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 08:05:19.96 ID:GcJ1A4h1.net
>>92
>>91に対する座布団イベントにみえたorz

97 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 08:21:53.40 ID:djG4weLC.net
ふと思ったのだがELやDLの切り抜きナンバー(ナンバー自体に厚みがあるやつ)を
メタルインレタにしろって声は聞くけど、それと同じ出っ張り具合を持つ
EC DC PCの切り抜きナンバーの車両をメタルインレタにしろって声をあまり聞かないような....

98 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 09:08:08.10 ID:JKHBkBY2.net
>>97
(別パーツにするくらいなら)メタルインレタにしろってことじゃない?

99 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 11:04:35.71 ID:h/Amq/Zr.net
文字のでっぱりというよりもプレートとボディーの隙間が気になる

100 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 11:40:23.40 ID:Nns0N9CK.net
>>92
走らせていてもあの座布団が見えて気になるのか・・・へー、凄い動体視力www。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 11:47:47.70 ID:aglOf9jM.net
>>92
俺は寧ろ座布団インレタが転写しやすくて好きだが?

102 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 11:57:25.38 ID:GLg9JT6V.net
座布団インレタは糞
あんなの貼りたくねえな

103 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 12:27:29.55 ID:Y3XAHTBI.net
走らせりゃわからんとか言ってるのはプラレールででも遊んでろよ
一般人にすりゃNもプラレールも区別つかねえんだから

104 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 12:31:20.48 ID:AEj+2eoK.net
走らせても小さいことが気になる細けぇ奴は16番でもやってろよ。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 13:48:32.39 ID:e5gEwkx2.net
JR西車だと実車がプレートに彫り文字なので座布団インレタの方が良かったりする

106 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 14:13:55.69 ID:aglOf9jM.net
昔、ウィンのキハ55を買ったことがあるけど、付属のインレタは貼り難かった。

だけど、模型用のインレタは昔流行ったカセットテープ用インレタよりは貼り易いな。

107 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 14:22:02.15 ID:uuphcBAF.net
話が逸れるけど
貸しレとかで付属品を一切付けずに走らせてる人は結構いるね
買ってすぐなら仕方ないけど、アンテナとかナンバー付けるだけで
ぐっとリアルになるのに勿体ないなあと思う

108 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 14:38:26.14 ID:DP2v9Py6.net
>>106
そこで、富のキハ55インレタの余りのを流用でしょ

109 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 14:53:32.10 ID:5lQxj3DP.net
走らせないで、買ってニヨニヨするやつと、走らせるやつじゃ話が合う訳ない。
だけどディスプレイモデルとしてNは小さすぎ。O/HO行く方が正解じゃね?

以上。鉄道模型、特にNは走らせてナンボと思ってる人間のタワゴトでした。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 14:56:01.47 ID:PdrMhV00.net
そうだね。
ハイ次。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 15:22:15.71 ID:GEPOt2Gj.net
>>94
阪急6330 ので、今まで関東でしか売らなかったからやっとゲット・・・と思ったら。
何じゃこれ・・・超絶落胆した・・・。

>>100
もう少し薄かったらいいのだけどね。

>>106
さっと綺麗に貼ってた私は何かおかしいのか?

112 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 16:02:06.78 ID:Mi2OSrLi.net
>>109
HOなんて大きすぎだろ?Nで丁度良い

113 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 16:33:48.23 ID:xI98PjaD.net
>>112
そうそう、7〜16両編成組んでディスプレイするならHOじゃ長過ぎる
Zは走らせなきゃ意味ないサイズで小さ過ぎる

114 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 16:39:43.71 ID:fus5+koG.net
>>107
理由を聞くと、面倒臭いのと奥で売るときに価値が下がるからだとさ。

115 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 16:41:55.41 ID:fus5+koG.net
HOだと横から見てもガニ股が目立って気になるけど、
Nなら横から見る限り、遠目になって、あまり気にならないという点もあるな。

まあ、鑑賞目的なら、やっぱり改軌したい所ではある。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 16:51:29.86 ID:AEj+2eoK.net
>>114
でも同じように面倒がる落札者から見れば、細かいパーツを取り付け済みの方が良いかも知れないよな。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 16:54:22.32 ID:RRW+JlH+.net
>>109
おれなんかエンドレス5周ぐらいさせるともう飽きちまうんだよね

118 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 16:58:34.51 ID:fus5+koG.net
>>116
そうでもない。
大概のパーツはナンバー等選択式だから、好みが分かれるし。
知らない奴はありえない組みあわせで付けたり、酷いやつになると瞬着で付けたりする。
そういうリスクがあるので、ごく一部を除いて未使用の方が落札価格が上がる。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 17:14:00.73 ID:D9MWzFjH.net
パーツ取り付け済みの上、安く落とせるなんて最高だな

120 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 18:27:20.19 ID:XYZJtL9I.net
未使用とか言いつつ貸しレでガッツリ走ってる奴とか嫌だな
素直にパーツ使用済み走行歴ありの方が安心出来る

121 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 19:37:45.80 ID:gXTsAKWp.net
>>112
Nでも21m級なら計算上60cm幅の棚に4両編成がギリギリ
物によってはアウト
展示する物を考える時は内寸で考えるのが当然なのだが
売ってる物に書いてある寸法や置きたい隙間に合わせて自作する時に考える寸法は外寸だからな
そもそも編成を組んだ鉄道車両が展示するのに向かないと思う

122 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 19:57:13.24 ID:b4rXFwal.net
さすがに走ってたら車輪が汚れるからすぐにバレちまうべ。

あとはいくら未走行でもパーツを付ける時に瞬着が付いた手で車体をさわると指紋が付いちまうからな、それだけは注意しないと。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 20:54:12.10 ID:fus5+koG.net
それ以前に、パーツ取付けで瞬着を使う点から間違ってる。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 21:22:09.64 ID:wfzL+x0N.net
ポポジャンクにたまに瞬着汚物があるな
どんな脳味噌なら完成品部品取り付けに瞬着を使おうと思うのか謎だなw

125 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 21:23:51.56 ID:N8SdlZWE.net
尾久の未使用は全く信用できないよ
何十年前の製品でも平気で「新品・未使用」って出すからな
本当に未使用なのか?ってきいたら
「中古で買ってうちに来てから未使用」とかふざけた言い草

126 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 21:30:55.30 ID:TJsD+d6n.net
中古で未使用を買って、うちでも未使用・・・ならまぁ年代ものだというだけでいいが。
まぁ、相手によるよね。

127 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 21:38:48.65 ID:SBvJuZi9.net
ぼけた写真一枚で、自分は詳しくないから写真で判断してくださいとかねw
その癖、背景には線路とか他の模型が写ってんの。
もうね・・・。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 21:51:45.43 ID:b4rXFwal.net
ヤフオクでパーツ取り付け済みの車両を買う時は「パーツの取り付けは瞬間接着剤を使いましたか?」とか質問するしかないな。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 21:56:13.29 ID:gVA48YJF.net
ユーザー取り付けパーツがゆるい場合は少量の接着剤で
なんて書いてある取説もあったような気がする

130 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 22:03:49.08 ID:JKHBkBY2.net
>>124
一応瞬着は異種材料の取り付けに適しているから付属部品が軟質プラだったりすると理にかなっているといえなくもない
まあごく少量でないと悲惨なことになるが

131 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 22:04:23.26 ID:evL5Nc2y.net
ゴム系または木工用接着剤でとメーカー説明書に一文入れれば良いのに。

132 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 22:11:55.67 ID:gVA48YJF.net
子供の頃プラモなんかを弄った経験が全く無くて
接着剤についての基礎知識がまるっきり欠如してる層がいるみたい>瞬着汚物

133 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 22:15:27.73 ID:uSchQ9Qi.net
>>131
それが入ってるんだが

134 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 22:16:10.61 ID:88CZCE+y.net
>>131
書いてあるでしょ

135 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 22:16:43.47 ID:ngGfErVl.net
>>131
「ゴム系接着剤などで」と書いてあるぞ。

>>132
プラモ作った経験あってもガンプラ程度ってのが多いだろうね。
人のこと言えませんがw

136 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 22:21:18.96 ID:evL5Nc2y.net
>>135
“など”とあるから初心者が瞬接使うんだろうな。明確に瞬接の使用を禁じる一文でないと。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 22:25:21.44 ID:SBvJuZi9.net
酷いのになると、
裏側まで流しこまれてて分解もできない・・・という笑えない代物もあるからな。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 23:10:35.34 ID:b4rXFwal.net
かくいう俺もガキの頃、電機の窓ガラスをハメるのに瞬着を使って真っ白にした苦い経験があるw

139 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 23:51:21.75 ID:XYZJtL9I.net
金属パーツの取り付けはシリル化ウレタン系接着剤が出るまでゴム系だと強度足りなくて瞬着使ってた

140 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 00:04:08.25 ID:g0X8z+Ck.net
そのリスクがいやならヤフオク使わないで新品買えばよくね?

141 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 01:17:26.23 ID:x5//uDCu.net
新製品ガイドVol.4の裏表紙に
【限定品】98953 さよなら北斗星セット(16両)\60000+税だとさ。。。

オハ25-503だけ欲しい

142 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 01:48:31.92 ID:XANe/kwl.net
207系旧塗装再販解禁しませんかね…
酉は425一連で工場一般公開自粛だったけど自粛やめたし関係ない模型まで自粛しなくても…

143 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 02:02:43.20 ID:bnHzNAPI.net
>>137
…逆に裏から 流し込む 的作法だったら
ソレもまぁアリだけどね

勿論、量の加減は必要だが

144 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 02:51:42.22 ID:aJvweD+s.net
中古車両の台車に青い液体の「ネジロック」で固定されてる代物もある・・・

145 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 04:00:55.44 ID:5DMOp3o7.net
何この流れ…

146 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 07:05:06.13 ID:RPFeUJac.net
>>137
蟻製品の悪口はそこまでだ(定番

147 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 07:24:02.95 ID:9U5v3G/J.net
>>141
ニューツインDX付きで65,000円ならよかったのに。

148 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 08:44:06.48 ID:Xu0WFtU7.net
北斗星の最盛期ってよくわからないんだけど
(その時は鉄道から離れていた)
まら斗星ってロビーから前をハネ車に変えれば
旧東日本編成にならない?
なるなら同時期にハネ車を再販すれば
旧仕様の再現も出来るよね

149 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 10:07:06.33 ID:sc8l2F/+.net
よく分からないんじゃなくてなぁ
調べてないだけだろ
ググれよ

150 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 10:51:15.57 ID:9cMWn5kl.net
227系の2連、4連運転が始まったけど、
富はどう動くか

151 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 10:57:37.05 ID:6pfKFq2x.net
>>124
こうかと

嵌めるだけだと使っている間に気付かずに抜けてしまうかもしれないから固定したい

接着剤で貼りつけよう!

瞬間接着剤なら一瞬で付くから乾くまで保持して待つ手間が要らないな

ウボヮワアーはみ出した( ´д´)
ウボヮワアー謎のカピカピがー

152 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 14:20:40.14 ID:H7gIBJ/W.net
>>140
転売しないで自分でキープするつもりの初心者にも無用な害を与えていませんか?

153 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 15:16:11.14 ID:ilGktclO.net
>>148
個室減らせばおk

154 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 15:45:26.31 ID:Fi8AFbhW.net
>>152
新品購入を勧めるのが何故初心者に害なんだ?

155 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 16:57:01.82 ID:VKV37m8L.net
>>141
値段9月発表時に外出。
値段は、過去cz例からして大体は予想していた。妥当な値段だと思う

オハだけ欲しいならバラがでるはずだから、ぽちやら、田無のバラ売りや、尾久で手に入れる方法もある。
俺もセットは購入するが、実車乗った時の担当機の513号機を導入したいと思ってるので、尾久で後藤のみ、別に導入するつもり。

156 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 18:30:57.83 ID:w1z8QF7d.net
富は700系はRSと酉編成しか結局出さないのかね?
東海編成は無いような
そもそも700系があまり存在感無い印象
RSは再販するけれど、酉編成は再販しないからかな

157 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 19:48:25.32 ID:46ZuCozL.net
>>156
実車の引退前に通電カプラー化して発売と予想
少なくともTSカプラーのまま再販はしないだろうな

158 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 20:18:21.48 ID:M9EvK2o3.net
>>149
あー…いるよなー
ggrksって言って悦に入る奴
説明できるほどの知識持ってませーん
って自ら喧伝してる様なもんだよな

159 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 20:36:13.60 ID:uCA19VrO.net
>>148=>>158

160 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 20:46:15.03 ID:sc8l2F/+.net
ググればだいたい出てくるのに調べなかったのか
バカだな

161 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 20:47:39.34 ID:cUARkLz0.net
そういう割には自分も教えてあげないんだねw

162 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 21:16:52.68 ID:/qIlMlhN.net
西700は基本だけ再生産したよ
その時点で増結も枯渇してたけど

163 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 21:20:39.74 ID:MCs0S2BW.net
>>155
オハは瞬殺だろうな
鉄コレの開封より数出ないだろうから入手大変だろ

164 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 22:06:39.88 ID:OQvPQYMd.net
>>163
だろうね
夢空間編成でもオハは必要だし東セットの再販が無い状態では...

165 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 22:45:01.61 ID:HNnq5+9+.net
>>161
どういう割にだよ。ググれと言ってるんだから
自分で調べろという意味で、教えたら矛盾するだろ。バカ???

それともそう書き込めばムキになって教えるとでも思ってるのかな。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 22:56:18.43 ID:w1z8QF7d.net
485白鳥は1か月も延期するとなると、取説みたいな印刷物の異常レベルではなさそうだな

・・・今月間に合わないならE233常磐かE233京葉のどっちか10月に出してくれんかな

167 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 22:58:34.67 ID:eP2BReIC.net
>>165
FAQ という言葉すら存在しないのかって感じだな。
少し調べれば簡単に出てくるということを言っていると思うけど。

168 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 23:17:59.91 ID:Uhy2L4Pq.net
>>166
白鳥は全品に修正印刷を施すことになったからな

169 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 23:39:39.35 ID:sL3uw2CE.net
>>168
上塗ったりの再来ってこと?
上沼垂は興味なしで他人事だったけど

170 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 01:52:32.45 ID:p3mQ9mT+.net
485-3000は地雷製品だな

171 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 04:28:58.87 ID:dqK6a1Zi.net
またそうやってソースのないデマを平気で信じるなよ
まあわざわざ直前で延期するくらいだから「何か」をやらかしたのは確実だろうがねw

172 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 05:51:37.82 ID:ibhE3/2l.net
白鳥16両予約済ワイ震える

タスケテ…タスケテ

173 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 06:35:13.38 ID:2Xlo92Tn.net
知的障害者がいっぱいいるね

174 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 07:15:49.74 ID:bd6lkB2d.net
恥塗ったり、だろう(笑)?

175 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 11:49:47.28 ID:uwyAwPFh.net
>>172
16両うらやま

176 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 12:19:26.31 ID:yg6VHgWv.net
>>165
世の中は矛盾で成り立っている

177 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 12:39:24.23 ID:D8siTAW8.net
結局自分の都合に合わせていってるだけだからね

178 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 15:26:33.88 ID:wg1pXwA2.net
>>142

わざわざ旧色にして再販はしないでしょ

まあ207系が原因で起きた事故じゃないから自粛するのもなんだかあの光景を思い出すから永遠に封印すると思うよ

事故前に沢山買ってるからよかったが

179 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 18:53:19.84 ID:4JgoeO07.net
トミックスがD51を出さないのは三河島事故を起こした殺人機関車だからかな?

180 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 18:57:33.84 ID:EzfhJhKT.net
>>179みたいなキテレツな発想をする人間が殺人事件とか起こしちゃうんだな。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 19:05:32.69 ID:4JgoeO07.net
>>180
そう言うお前もな。

182 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 19:14:30.95 ID:EucqvN6K.net
コロッケの話は台風が来てからにするナリよ

183 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 19:50:22.15 ID:EzfhJhKT.net
>>181
は?
「事故を起こしたから製品化されない」なんていうお前のようなぶっ飛んだ思考なんてしたことないけど?w

184 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 20:27:48.32 ID:3uqnArug.net
>>180
それを言うなら逆だろ

185 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 22:46:25.87 ID:cf3H4lgL.net
今はとにかく封印だろうけど
そのうち逆に「風化させるな」というふうにもなるだろうな
何十年後だかはわからないけど

186 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 23:22:07.50 ID:j8i7/zLO.net
>>179
つーかお前そのネタ続けてもう何年になる?

187 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 23:46:55.40 ID:LN2OvWmN.net
過渡の傑作D51があるからわざわざ富さんが出さんでもねぇ、と>>179にマジレス

188 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 23:53:51.34 ID:9JHxUdJm.net
>>187
プラ製でアレを超える物は無理だろうね
バリ展も順調だし

189 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 00:09:37.05 ID:yFEQ6dbP.net
なお三河島事故の当該の中には72系電車も連結されているがこちらは発売済みであるw

190 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 00:10:06.09 ID:UtFucuza.net
リアルライン「ケッ!これだから素人は…」(恨み節)

191 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 00:17:44.22 ID:nVFKGaw2.net
>>155
まらセットの機番プレートは最終牽引機以外もおまけで付くから、513も
入るんじゃないかな?わざわざもう1両買わずとも。
それか、異教のを買ってみるのも両社の作りの違いが分かって楽しいかも。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 00:37:38.10 ID:tuTWJHvO.net
>>190
リアルライン結構集めてた、、、金かかったなあ、、、遠い日の思い出。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 00:41:34.41 ID:RD6dBZ40.net
富はやまぐち号推しならあすかキボンヌ

194 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 00:44:04.89 ID:OCBYxjP2.net
>>181
デタラメに言い返したって頭の悪さが如実に現れるだけだろ

195 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 00:46:13.09 ID:KhuTwW0s.net
>>191
でも既に発売されている製品に当該車番が入っていたらそのプレートがそのままつく
EF510-515なら銀釜用のランナーについてるからそのまま青成形にされるだけだと思う
ちなみに銀釜用に収録されてるのは509,510,514,515

196 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 01:04:43.08 ID:e/EEkLju.net
>>190
お前、胴体長いじゃんw
しかも、カーブ対応悪すぎ。

・・・でも、バリ展のラインナップ見る限り、過渡はリアルラインを意識している感じ。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 08:19:32.28 ID:+ngtpeam.net
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/kettei/pdf/20150909-2.pdf
今更なに言ってるんだ
ナンバーは512から515まで付く

でも、なぜトワイライトの時は予備ナンバーが殆ど付かなかったのか謎だ

198 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 10:13:58.70 ID:yO4lxVR0.net
>>197
これの発表の前に単品でEF510買ったのだがナンバーが嫌で社外のを検討していたけど、まら北斗星に余りがあるならそれが使えるな。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 11:56:54.79 ID:3fQRCYwV.net
>>191
セットに付く方は、515にし通常走行用。
513は、上野13番ホームのモジュールレイアウト作る予定なんで、それの展示用にするつもり。
やはり、がんばろう東北ロゴ+金縁ヘッドマークも合わせて欲しいのでまら用が欲しいわけ。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 11:58:50.97 ID:3fQRCYwV.net
>>191
名乗り忘れ。
俺は>>155ね。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 12:11:28.43 ID:SckWkdvB.net
金縁HMはEF510北斗星投入後1週間くらいつけてたから
異教の通常品にもついてる
まらセットならではの部分はキャッチコピー付きくらいかな

202 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 13:12:55.63 ID:hAP+emhY.net
過去のまらの付属ナンバーからしたら、上りと下りの最終のナンバーが付くケースが多かった。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 16:21:06.37 ID:eZ4JGm0E.net
てぃんこに番号がついてるのか…

204 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 17:03:25.72 ID:p0BdQiu/.net
>>199
インレタ貼る技術あれば簡単じゃないの?
銀釜はそれやったけど

205 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 18:05:33.26 ID:3fQRCYwV.net
>>204
技術は有るが、揃えるのがね、面倒なのよw。

206 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 19:07:33.17 ID:A3kS9Eh9.net
>>201
(´・ω・`)過度はEF510樫付属ね
(´・ω・`)あんまり金目立たねえけど

(´・ω・`)103系京浜東北だけど中間McT'c非冷房っていつまであった?

207 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 20:26:49.06 ID:cNbkjQt8.net
>>206
平成入ってすぐくらいまでだな。最後の何本かが205の玉突きで松戸とか中原に出たと思う。

208 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 21:08:26.20 ID:QQs/ORApV
Cタイプが再販とは珍しいな

209 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 01:32:16.64 ID:eujnhEzux
上野東京ラインの常磐線同士(特急ひたちと普通電車)が秋葉原駅前ですれ違い

https://www.youtube.com/watch?v=1HU49WZZop8
……………………

210 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 07:49:39.93 ID:SkjW+qVX.net
鉄コレで出るED14用の動力ユニットはN車両にも流用されるのかな?

211 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 08:57:54.84 ID:Jt1NYMk2.net
何でそう思えるのw

212 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 13:13:38.89 ID:9R+4WMRo.net
ジオコレ系の品物が本家で使われるのってまず無いしな
コキ104Mの海コンぐらいしか例が無いよ?

213 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 13:29:47.67 ID:IMTevl1V.net
白日通「せやな。」
パナソニック「せやせや。」

さすがに鉄コレ動力は本家で使わんやろな。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 13:40:54.17 ID:W/KzV0mY.net
鉄コレ動力(モーター・フライホイール・ダイキャスト組含む)を
本家で使ったとあっては本家の名折れ

またはなりふり構わぬ富技の再編を意味するだろうな

215 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 13:46:29.98 ID:Pf28LN0+.net
動力の性能では鉄コレ動力は本家動力以上と言われているけどな。

216 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 14:19:02.45 ID:Jt1NYMk2.net
それは絶対ないw

217 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 16:22:18.75 ID:M8EEWzyG.net
鉄コレ動力、オモチャ用にしたら良く出来てるって話だわな

218 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 19:10:59.32 ID:nfjsRLsf.net
鉄コレで正規のDT33があるのに後発103系HGでニセモノ履いてたしな

219 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 19:50:59.51 ID:yiCprATr.net
>>215
車内犠牲にしてるんだからせめて性能高くないとな
値段も一緒になっちゃったし

220 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 22:59:30.37 ID:WBc7deKC.net
来週末に485系3000番代発売(ソース:んぎ)。どうせまた「恥の上(うわ)沼垂」というカキコ殺到なんだろな(笑)。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 22:59:31.63 ID:474fL42o.net
鉄コレ動力はMAXスピードから電源落としたとき凄く滑らかに止まるwww

222 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 23:07:11.37 ID:mqSqNMJ5.net
恥沼垂運転区 VS アホ森運転所

223 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 23:43:43.72 ID:jaGDNASb.net
キハ82よりキハ181を出してほしかった
塗り替えはタイプ品でいいや

224 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 00:37:43.91 ID:mjY5C018.net
>>221
TM-06の滑らかさは絶品。
鉄コレの動力で最高傑作だと思う。

>>223
キハ181をリニューアルするなら、あの斬新な運転台を再現して欲しい。
Nなら殆ど解らんかもしれないが。

225 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 04:07:28.15 ID:d8G6i5rL.net
今度のキハ40系新潟色の次あたりに五能線の冷房化したキハ40系出してくれたら嬉しいんだけど無いな

226 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 05:27:52.82 ID:Ix8JaJ4P.net
チキ7000再販で自衛隊輸送やりたいけど積荷出してくれないかな
コナミのはデカいしYSKのはレジンで塗装いるし

227 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 06:45:22.57 ID:v5/YpALi.net
鉄コレ動力を本家に持ってきたら、室内灯搭載時にモーター丸見えでみっともない
性能が良かろうと、鉄コレ専用だよ

228 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 08:35:44.80 ID:90wL+hp6.net
製品化は来春以降かな?
http://imepic.jp/20151008/812360
http://imepic.jp/20151008/813040
http://imepic.jp/20151008/813370

229 :576:2015/10/09(金) 08:56:38.47 ID:VUzAzHNx.net
うーわなんかドギツイね。。。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 09:47:20.61 ID:6Nys6VtU.net
一応エヴァオタだが、これ製品化されたら買わんといかん
(宇部で披露するために)
買わないかんのか
ひ〜〜(汗

231 :憂国の記者:2015/10/09(金) 10:06:52.95 ID:/OSkLXd0.net
トミーテックへ

◆EVA500系くそ高く販売しようぜ。馬鹿が買うからwwwwwwwwww

232 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 10:37:46.49 ID:7F1Wpt0h.net
お前このスレにまで出張してんのかよ
キモイ

233 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 11:44:25.99 ID:j9jDcxJG.net
>>226
少し前までならキャタピラだけ何とかすりゃカバーで誤魔化せたが、最近は剥き身で走ってるもんなw



グンクツの音がry

234 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 12:16:36.91 ID:ktecfauZ.net
ジオコレで自衛隊車両を充実させて欲しいな

235 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 12:20:28.25 ID:pe+v7xep.net
50系51形は過度が先鞭をつけた

236 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 12:24:44.18 ID:gm2wf9II.net
蕨・・・

237 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 13:49:04.33 ID:X11+RbN0.net
JR北 またやったかぁ
261系スーパーとかち 丸焼けにならなくてよかったね。
丸焼け死傷者だしたら
JR キハ261-1000系(スーパーとかち)基本セット
お蔵入りになるからねぇ。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 17:37:00.06 ID:7J21u1Up.net
まらトワがJoshinでセール品になってるやん。品薄プレミア価格じゃなかったのか。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 17:39:09.98 ID:Pg265VNX.net
>>238
都内量販で軒並み塚やぞ

240 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 18:53:04.80 ID:oHPaYli2.net
富が50系51形やらないから異教が先にやってしまったじゃないか・・・

241 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 20:13:36.54 ID:mjY5C018.net
>>237
JR北海道は優等列車を全廃すべきだな。
そうなれば普通料金のみで特急車両に乗れるぞ(^O^)

242 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 00:54:36.91 ID:TYC4M/6D.net
特急車両を全廃車にして
優等列車は残るとか(一般車両で)

243 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 01:46:48.07 ID:f7brR74B.net
正直蝦夷地は富で揃えたかったな。異教の表現はどうもダメ。キハ82楽しみ。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 02:00:05.84 ID:65i2/KBB.net
>>238
ここで評判の小田急4000すら
関東の3割引き店で売れ残ってるし

245 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 02:06:23.69 ID:65i2/KBB.net
>>237
富の261-1000はヘッドライトが2色分けになっていたら買う
山形新幹線 新塗色のように1色表現だったらスル―

246 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 02:54:55.06 ID:C/fsH6A0.net
>>244
そんな高々1〜2週間で売れ残りと言われるんだから、そりゃ小売も予約分で完売にしたくもなる罠。

でもおまいら凄いな。
毎月毎月、瞬殺を恐れてウン万円単位をホイホイ出しまくってるんだろ?
どれくらい働くとそんなに貰えるのよ(笑)

247 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 04:10:45.05 ID:MhSrNGjq.net
さよなら北斗星も北陸のようにプレミアついたりしない?

248 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 04:36:43.49 ID:J6ID7ZKZ.net
>>247
どこの転売厨か知らんが
値踏みでもしたいのか?w

249 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 05:02:29.18 ID:f7MfGX8G.net
>>243
顎割れでないことを祈る・・・。
なんだよな。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 05:08:35.22 ID:BnUeGOzB.net
>>249
安心して下さい、割(ry

251 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 05:55:03.12 ID:lcH0O3zi.net
>>244
何年かかけてじわじわ売れていく商品だってあるんだから
売れ残り扱いするのは時期尚早過ぎるだろ

252 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 05:58:10.04 ID:k9KPNWI3.net
>>251
流通サイド「保管料よこせ」

253 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 06:21:17.79 ID:kvyl1QDx.net
でも、半年も待たずに投げ売りされるからなぁ。量販店にとっては1ヶ月も店頭に置いたら不良在庫なんかな。

254 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 06:38:31.37 ID:06uih1Aa.net
続々入って来る定番品なら揃えておく事に意味が有る
見た目動いてなくても頻繁に売れてる商品も有る訳で

255 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 07:10:14.74 ID:oinRlNfB.net
EF65の東京機関区とか再生産してくれないかな

256 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 08:26:20.23 ID:nu01H2Zz.net
どこかに「発売2週間での売れ行きが肝心」とか書いてあったような....。
発売2週間で8割方売れるからと....←仕入れた数の8割ではなく100個仕入れた商品が
2週間で50しか売れないと残りの50はなかなか売り切れてくれないと言う意味。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 08:29:12.89 ID:k9KPNWI3.net
>>256
阪神混転釣りん苦「耳の痛い話だ。」

258 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 09:17:13.89 ID:6EBSHvm3.net
在庫組み替えて今走ってる下関トワイライトセット出してくれ

259 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 09:30:59.44 ID:hLd8jmf/.net
特別なトワイライトセットは出るだろうね。それなりに捌けそうだし。
釜もうじゃうじゃ付いてきそうだけど。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 10:19:04.82 ID:Wp+AN9RZ.net
>>246
俺はよっぽど欲しい物は必ず予約する。
それ以外はスルー。
勿論、気が変わって売れ残りを買うことはたまにある。

261 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 10:41:33.17 ID:hLd8jmf/.net
俺は予約までするのは年に2、3回しかない。
1ヶ月後とかに予約よりも安値で投げ売りされると、正直気分は悪いわ。

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 10:48:42.30 ID:uoFSvZ+x.net
都心30km圏住まいなのに行きつけが個人店なので、購入予約して買うのが8割以上かな。
予約無しでいて発売後に買いに行くと、その店のせっかくのフリー分を枯渇させちゃう事が間々あって、お店に悪いことしちゃうんで。

263 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 10:58:32.11 ID:+ABaP1TF.net
うちは田舎なんで基本予約しないと仕入れてくれない
よっぽどの売れ筋じゃないと一般売り分はない
通販と使い分けしてるけどね

264 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 11:14:46.81 ID:38GGL5Gh.net
>>251
定価売りが普通だった昔なら多少在庫もってもよかったんだろうけど
毎月のように新製品が発売され2割3割引じゃないと売れない昨今
在庫を抱えるのは苦しいだろうな
秋葉の量販店なんか塚るとなればすぐ半額セールで資金回収

265 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 12:07:30.31 ID:zI2nLla/.net
>>258
白目なテールのPFも、発売しなきゃならんな

266 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 13:02:08.09 ID:/eDL7Dgt.net
>>264
量販店は入って来る物量が多くて
資金より次の品物の置き場所を確保するのが重大問題ではないのか
そんな店なら在庫管理はどうせコンピュータだから
次の品物が入る前に全数売り尽くす必要は無いだろと思うが

267 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 13:02:32.71 ID:swmMuphh.net
乗りに行って欲しくなるパターンもある。
北海道旅行なんざ、帰ってきた後に在庫さがしはまずE5、そしてはまなすetcだった。
はまなすなんて生産して数ヶ月だったからまだ在庫あってよかったけどな。今ならもう増結位しかなくて頭抱えてただろう。

268 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 14:07:17.44 ID:7R//ciN8.net
富トワイライトの唯一の欠点はスシ。車体が昔の485系のサシベースだから、車体のバランスが悪いし屋根ベンチも一体もの。

スシのリニューアルしてくれたら買ったのに。

269 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 14:22:45.77 ID:xAYAIVXa.net
買わない自慢は要らない

270 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 14:28:36.15 ID:Wp+AN9RZ.net
>>267
俺は北海道に4回も旅行したけど、北海道の車両はDF200を1両持ってるだけ。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 14:45:13.18 ID:2znf1S6f.net
俺は毎日E231で通勤してるけど欲しいと思った事ない

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 14:53:23.38 ID:df0CNY5S.net
俺は日比谷線で通勤(ry
鈍くてドア開閉遅くて混んでいて大嫌いだから模型は要りません買いません

273 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 15:38:15.41 ID:06uih1Aa.net
>>267
富のはまなすは先に増が市場から払底
道内夜行の再現に用いる人が多かった

274 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 15:55:28.16 ID:fRhNg+Z4.net
お金無い自慢は結構です

275 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 16:05:05.99 ID:M76XA1wj.net
>>267
はまなすの増結は異教のとは違って
それだけで編成がある程度完結してるから
基本より早くはけていた
うちも増結だけで5〜6セットくらい買ってた
ベースとなるセットと、半分に分けて
ベースに組み込む物とで買い足して行っていたら結構増えてたw

276 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 18:45:36.53 ID:w4ADor9b.net
>>269
メーカーが出す物の中から欲しい物を選んで買うのだから
買う予定自慢は要らない
>>274
こんな場末の掲示板で金持ち自慢は聞き流すのみだが
本当にお金持ちならこんな所にいる事実を知られると
貴方様の社交界における信用に関わると思いますよぉ?

277 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 19:26:46.27 ID:65i2/KBB.net
>>276

社交界wそんなモンじゃないだろ。
よくいる模型貧乏がいいとこ

ホントの金持ちは他人のことなんか気にせんよw
自身の身なりや、家、車、で十分事足りる。
(注:たまに車だけの車貧乏もいる)

ちなみに一番浪費する世帯は
中途半端に小銭持って勘違いしちゃってる
年収1000万クラスって統計がデータで出てるよん。

いる、いらないの意見は
便所の落書きだから色々あって当たり前
狂信者の基地外はスル―でよろし。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 19:34:33.29 ID:MA3BP4ER.net
○○だったら買ったのに・・・というレスが貧乏臭いんだよw

279 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 19:40:35.85 ID:XiyWtwC2.net
【個人情報】Fモデルス続【いただきます】 [転載禁止]&amp;#169;2ch.net
643 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2015/10/10(土) 06:21:07.33 ID:xAYAIVXa
うわ、酸っぱい臭いがする>>642

【個人情報】Fモデルス続【いただきます】 [転載禁止]&amp;#169;2ch.net
645 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2015/10/10(土) 11:34:19.31 ID:xAYAIVXa
サルより頭悪いやつが必死だなw
いつまで粘着するんだ?w

【個人情報】Fモデルス続【いただきます】 [転載禁止]&amp;#169;2ch.net
647 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2015/10/10(土) 13:42:26.39 ID:xAYAIVXa
黙れよ酒屋の工作員風情がw

【個人情報】Fモデルス続【いただきます】 [転載禁止]&amp;#169;2ch.net
649 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2015/10/10(土) 14:04:15.99 ID:xAYAIVXa
それお前のことなw

TOMIX信者の会part231【真談話室210】 [転載禁止]&amp;#169;2ch.net
265 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2015/10/10(土) 14:22:45.77 ID:xAYAIVXa
買わない自慢は要らない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


280 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 20:01:34.55 ID:w4ADor9b.net
>>277
プロファイリングしてやるなよ
かわいそうに

281 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 20:27:43.87 ID:KPCNechJ.net
富さん過渡に乗じて711系やってくれないかな…
シールドビームだからフジツボの心配もないし。

282 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 20:40:45.01 ID:qDEOEsuK.net
はまなす増結って道内夜行に使ったらダウトだよな・・・
スハフの側面・・・

283 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 20:44:38.01 ID:M76XA1wj.net
>>282
雨樋?

284 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 20:49:44.59 ID:qDEOEsuK.net
>>283
雨樋と吸気ルーバー
異教はニセコで出したけど

285 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 21:37:58.15 ID:MA3BP4ER.net
ま、その辺はどこまで拘るかって話だろ。
どこまで細密化しても実物と同じにはならんし。

ぶっちゃけ、言われて気付くような点なら、知らないほうが幸せでもある。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 22:17:31.10 ID:1r+E/l3Z.net
昔の上司が相続税30億納めて毎月の小遣い200万の金持ちだったけど、
誘われて飲みに行ってもキッチリ割り勘のドケチだったよ。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 22:21:24.64 ID:TeK+Iy5n.net
>>286
そう言う奴ほどケチなもんだ

288 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 22:25:24.83 ID:NU+LuVPt.net
大体そういう人はタカられるのにうんざりしてるから
出すべきところの線引ききっちりやるってのもある

289 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 22:27:57.81 ID:Wp+AN9RZ.net
プロレスラーの天竜は凄い浪費家だったらしいな。

290 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 22:41:37.02 ID:Ef3ESKmUI
上野東京ライン開通によるダイヤ配分の考察

https://www.youtube.com/watch?v=WFynvpQMtbg
……………………

291 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 22:33:25.63 ID:X8Xf2sT0.net
金持ちが趣味に金かけるとは限らんしな
一銭にもならないものなんかに金かけずに
株とか買ってさらに金殖やすのがホントの金持ちだろう

292 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 22:43:06.35 ID:qFFWvcwt.net
ガチの金持ちはHOやってるわ。あいつら場所にも不自由しないし

293 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 22:54:44.31 ID:TeK+Iy5n.net
>>282
雨樋外に出した14系ハザって
はまなす以外には使われなかったとか?

294 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 23:05:52.34 ID:f7brR74B.net
いらない自慢なんて盛り下がるばかりだよな。空気読めよって感じ。

295 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 23:13:56.60 ID:eGONy3se.net
まらトワ序で3割じゃん。特価か?

296 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 23:38:25.72 ID:TeK+Iy5n.net
>>295
F藻はもう少し引いてたから
完売したそうな

297 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 23:46:40.08 ID:kq85KD7R.net
>>293
まりも廃止後に改造されてる

298 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 00:14:07.57 ID:HnbjSFBt.net
>>295
割引店で買える最後のチャンスだから
転売ヤーなら即買いだろうな。

299 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 00:44:32.52 ID:7X+aC9aD.net
>>298
序なら年末に叩き売りやるよ

>>292
スペース確保できればHOだよな
格安で郊外に空き家借りたから、そこで展開させるつもり

300 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 00:45:24.00 ID:pfRrPuer.net
まらとわなんか3割以上で買う人いる?特別なトワがでて冷めてる人も結構いるし

301 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 01:01:11.20 ID:8MW9/yuw.net
>>300
特別なトワなんて所詮寄せ集め編成で西日本管内だけ

最盛期の第3編成こそ至高

302 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 01:05:31.55 ID:qHAWb0gB.net
>>301
トワイライトはどの編成でもいい
個室なら乗れれば至高
ディナー付きならなお良し

最後に乗った去年の夏は
懐石御膳とディナー両方予約した
(ツインだったからね)

303 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 01:06:39.17 ID:qHAWb0gB.net
>>302
札幌まで行ってた現役時代の話ね

304 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 01:07:23.13 ID:sxaDJtqb.net
HOもR490でエンドレス作れば狭くても遊べるよ
3〜4両編成でも充分迫力あるし

305 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 01:44:11.61 ID:ts7V5pnP.net
>>304
迫力はあるけどな、EF510−500+カニ24+オハネフ25の3両じゃ迫力無いぜ

306 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 05:39:49.91 ID:qGKma75i.net
まるでデカイプラレールだな…

307 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 07:29:11.05 ID:ZwVSXT0+.net
大きなお子さま達が遊ぶオモチャにはちょうどいいだろ

308 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 07:39:14.85 ID:Cxc2firX.net
そういえばプラレールをHOに改造する人が居るそうな。

309 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 08:20:42.62 ID:H9uc5Hm4.net
ミニミニレールをNに改造した人は…いるか?

310 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 08:47:00.13 ID:759ttwDb.net
HOに手を出したらNに戻れなくなりそう

311 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 08:51:24.86 ID:5vXFdUhU.net
Njの話しよーぜ!

312 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 08:58:39.18 ID:8bDbQT+0.net
>>310
案外と大丈夫なものだよ。
HOも始めると、HOと同じようにNも吟味するようになるから以前よりもパカパカ買わなくなる。

313 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 09:05:30.53 ID:Cxc2firX.net
>>309
プラレールアドバンスをNに改造したという話はたまに聞く。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 09:10:13.73 ID:tsVfonmf.net
HOをプラレ化して幼稚園で神になった独身禿デブニート無職のおじさんなら近所にいる

315 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 10:20:48.43 ID:+CeQWbTK.net
>>313
面白そう
大きさ的には同じくらいだっけ?

316 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 10:28:35.07 ID:NXaaQTHz.net
>>308
営団6000系は関内の篠原模型で見た

317 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 11:04:22.75 ID:Gsg7ykd5.net
>>310
意外とそうでもない
基本Nで特に好きな車両だけHOでも買ってるって感じになってる

318 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 12:25:26.58 ID:348HLyfg.net
俺は日本型はN、外国型はHOだな。。

319 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 12:35:59.59 ID:Cxc2firX.net
俺はスタートはHOからだった。リマの新幹線0系が初めての鉄道模型。
数年でNに転向したけど…

320 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 13:45:06.36 ID:ZBlleLXf.net
慰問「HOじゃねーっつーの!」

321 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 14:39:52.76 ID:Cxc2firX.net
>>320
箱にはちゃんとHOと書かれてたよ(^O^)
新幹線は87/1だからHOで間違いないはず。

322 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 15:51:28.99 ID:EFp1fTMv.net
>>321
87倍の模型・・・・・・

323 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 16:05:06.67 ID:+J+26riw.net
435人/列シートずらー〜り

324 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 16:09:07.30 ID:Cxc2firX.net
>>322
失礼、1/87だった(>_<)

325 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 16:29:48.81 ID:40ajI3X/.net
細けぇこたあ〜イイんだょ

326 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 20:42:00.90 ID:p+4qMcGT.net
Cタイプディーゼルがキタって事は…
SL鉄道模型金型流用Bタンククルーーーーーーーーーーーー(°∀°)ーーーーーーーー!?

327 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 20:42:35.24 ID:b2W5CZOA.net
いらんわ

328 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 21:29:16.84 ID:KeTy0It+.net
酉日本最後の国鉄色特急381系1000番台「こうのとり・きのさき・はしだて」出せや!

329 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 21:30:04.15 ID:juC7L/81.net
元々TOMIX製品だったCタイプの動力を変えるリニューアルってだけなのに
何故それがOEMの金型を使って製品が出るって話になるのか
意味わからんわ、バカなのか?

330 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 21:34:43.01 ID:Gsg7ykd5.net
しかもあのSLの下回りは無関係のパーシー流用じゃん
意味不明すぎるw

331 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 22:07:48.04 ID:mGjLIdgB.net
>>328
まらまで待ってください
阿呆みたいな金額で出しますので。

332 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 22:10:19.52 ID:D/42okdp.net
>>328
ステンレス切り文字を塗り潰した表現が難しいな。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 22:50:59.89 ID:34eCamiU.net
序webに画像上がってたけど、本当に381系あの仕様で発売するんだ・・・

334 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 22:59:27.90 ID:+CeQWbTK.net
一体誰が買うのかわからない謎企画

335 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 23:07:41.22 ID:P3K4W5C4.net
>>333
序webの商品画像って、旧製品じゃなかったか?
まあ、今回の仕様じゃ見た目は変わらないだろうけど。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 23:50:13.99 ID:sxaDJtqb.net
古い金型を大切に末永く使いましょう計画だろ

337 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/11(日) 23:58:21.11 ID:S1d4wJXf.net
Cタイプディーゼル…
マスコット的存在として置くかどうか、悩む

キャブがでかいとか、細密化した最近のカマと釣り合わんとか
欲しいことは欲しい

338 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 00:10:40.78 ID:QO54KEKe.net
富の現行品で最古参の車両て何?

339 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 01:00:00.94 ID:93N/strl.net
>>338
今のところ381系
リニューアル後は
・193系(1982年)
・シキ1000 (1984年)

340 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 01:53:38.45 ID:eTjXvPqE.net
サロ110-1200も1984年ごろだな
幌別パ化で若干弄られてるけど

341 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 02:09:00.77 ID:7zP61CZG.net
くろしお色洗面所窓埋めてないしタイプと銘打つべき
消費者をなめてるのか

342 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 03:04:46.72 ID:XwxzGDYF.net
ここまであからさまにやる気のない製品を出すのも…>381

343 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 06:39:06.90 ID:l3roPmD8.net
Cタイプディーゼル欲しいな
フリーランスでもミニカーブレイアウトで走れる機関車は嬉しい

344 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 06:57:06.91 ID:20OnU44f.net
KOKUDENみたいに安かろう悪かろうならガキが弄繰り回して捨てるのもいいんだろうが
ボッタ値で化石みたいな出来の381なんか誰が買うんだよ

345 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 08:40:37.90 ID:/E3Fd5Ch.net
KOKUDENは安かろう良かろうだろ。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 08:51:08.13 ID:NKkn65aX.net
>>333-335
新規製作!ってない時点で最初からそうだと理解しておけよ。
正直、今時あの値段は常軌を逸している
安ければKOKUDENみたいに存在価値あるが

347 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 09:09:03.03 ID:oBM/5Gov.net
小手先リニュは富の特技

348 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 09:11:46.20 ID:7zP61CZG.net
381古くて見劣るのに高い

349 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 11:45:47.67 ID:4B5avkv+.net
KATOがアレだからTOMIXも強気だな…

350 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 11:59:01.79 ID:5ldlnYaj.net
381・・・ほぼ古いままであの価格じゃ買わんやろ

351 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 12:02:29.77 ID:lc9AtSXh.net
富がリニュする時は、おもちゃみたいな前面の別パーツ化とヘッドマークのHG化、きちんと振り子機能つけてスーパーくろしおカラーで車体の各部エラーだらけなのを直して出してくれたら買う
はまかぜキハ181も早くデタラメエラー仕様からリニュして欲しい

352 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 12:03:52.56 ID:7zP61CZG.net
クハの0番台の特急シンボルマーク一体成形のまま放置は正気の沙汰じゃない…

353 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 12:06:47.15 ID:BDKJSDKT.net
381は塚るのかどうかだけが関心事w
あの仕様でも安ければまだ存在価値あるのにな

354 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 12:46:18.77 ID:4VQ37VXl.net
>>344
KOKUDENは色々改造して遊べるから価格以上の価値があるぞ。
安いから躊躇なく改造出来るし、失敗してもダメージは少ない。

355 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 13:13:34.84 ID:lc9AtSXh.net
マーケティングのプロの
富技さんの事
受注数プラスアルファの
いつもの極少数生産で
瞬殺です

356 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 13:41:41.03 ID:Fl0Awg+l.net
マイナンバーが今は亡き『いつも 夢中は トミックス』なら
嬉しいな((o(^∇^)o))

357 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 15:36:53.65 ID:XbC4qPWl.net
キハ82
北海道じゃ無いの出るかな?

358 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 16:38:30.61 ID:xJaqep06.net
今回の売れ行き次第だろ。

359 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 16:41:52.86 ID:IaAWUA+E.net
>>353
普通なら6~7割で投げ売られれば新集電台車とTNカプラーと集電板で元取れるんだが
381系は流用できそうなものも全然ないからな…

360 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 17:24:35.24 ID:N1UQeSKw.net
来月発売の金太郎がパンタグラフ故障で山手貨物線立ち往生中

361 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 18:04:09.11 ID:OCjPJWbJ.net
浦島太郎「漁師なめんな!」
桃太郎「友達だろ!」

362 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 18:07:26.82 ID:l4E8A9mN.net
381系、前回は兵庫の個人店で半額特価で買った。あれから10年以上経つのか。

363 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 18:19:26.95 ID:lc9AtSXh.net
>>357
絶対出すよ
ほとんどそのままで出せるし
不人気バリ展から出すのは
いつものやり方

364 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 18:23:04.30 ID:sQIRMPgf.net
381系今回の生産で絶版にするかな

365 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 18:55:40.04 ID:baH6y8LB.net
桃太郎の「救援」は幻に…(笑)。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 20:29:18.00 ID:MKCp7I6I.net
>>364
クモハやクロのバリ展への布石と期待している

367 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 20:54:18.57 ID:fSSpk25G.net
国鉄色特急の最後の定期列車だからな=381系

368 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 21:09:37.62 ID:lc9AtSXh.net
富のホームページでは
今回の「新製品」の紹介文に
381系をリニューアルと明記してるので
前回生産から10年でプチリニュなので
次の10年後くらいには
HG完全リニューアル
振り子機能付きが出るのを期待
0番台がまさかのシンボルマーク一体とは

369 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 21:16:55.15 ID:MKCp7I6I.net
クロ381-0への布石だと瞑想している
→クハ381-100 まさかの特急シンボルマーク別体(パーツ)化

370 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 21:26:57.17 ID:9ggI8Cdh.net
期待できない

371 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 22:17:26.27 ID:CHZKva2z.net
その前に過渡がやっちゃって出る幕なしになりそう

372 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 22:20:14.41 ID:4B5avkv+.net
KATOは蒸機以外は…

373 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/12(月) 22:34:54.69 ID:xJaqep06.net
確かに期待できないな。
振り子機能も、フラと過渡のどちらにも抵触しない方法は難しいし。

374 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/13(火) 01:23:29.76 ID:ZJ2axyEN.net
>>372
旧国も富よりこだわってるし、旧客もいい出来だぞ?
電車も伸縮カプラー標準装備で富より安いじゃん

375 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/13(火) 02:58:25.79 ID:a//SsMlH.net
>>374
・蒸機はディテール、コストでまだ過渡が勝る
とはいえ、値上がり傾向ではある
テンダー側のカプラーポケットの仕様は、類似点があり、
富蒸機に過渡ナックル、過渡蒸機にTNを付けることが可能
(C12はタンク機であり、かもめナックル仕様)

・旧国は価格面では富より若干安いか程度にまで上がってきた
とはいえ、スカ色のし上がり、標記に至っては過渡に軍配

・50系は過渡スレでBMカプラー、屋根板をベンチ別パにした場合、過渡の方が高い
という見積もりが出てる>過渡スレ
また、過渡BMカプラーは編成端と編成中央で2種あり、ごちゃ混ぜに連結できない

376 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/13(火) 11:35:19.38 ID:nS9b2vLn.net
>>375
いや、富の72系高すぎだろ
いまだに旧集電でライトユニットデカいのに4両だと最新の103系より3000円高い
過渡の流電4両より5000円高くて2両2セットでもおつりが来てしまうレベルの高さ

鶴見線2セット買ったけどさ

377 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/13(火) 14:03:02.69 ID:oUBoX/AW.net
>>359
新集電化されるけど、元が両先頭車とM車しか集電機能付いてないからなぁ
今度のもそれだけしか付けなさそうw

378 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/13(火) 14:41:46.59 ID:ktNk75ii.net
>>377
新集電化されれば中間T車にも新集電台車が付く
当然台車に適合する新集電シューがセットされている

379 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/13(火) 15:25:57.55 ID:dqXeZ0kR.net
>>377
別売りの新集電化部品が、発売していないから全車両取り付け済み

380 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/13(火) 18:32:51.46 ID:Y01LP+KG.net
225系0番台6両セットが9万円台(税込)で某中古通販サイトに載っているw…
何か価値あるの?

381 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/13(火) 19:14:59.62 ID:Vhfz34Qf.net
103系HGの時は103系と381系でしか使わない軸距だから新集電起こさないとか言われたのに
381系を新集電にするなら103系もちゃんと作れよと

382 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/13(火) 20:42:57.07 ID:cn0Q/W5o.net
そもそもセット中の1車種専用品になろうがちゃんと作るのがHGだろ

383 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/13(火) 20:45:06.42 ID:GYJ31O3j.net
>>380
そりゃ日本の電車史上最高傑作の225系0番台6両セットだからな


たぶん、\10,695×1,08=\11,550の打ち間違いだろうなw

384 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/13(火) 21:50:24.77 ID:iXun5RJp.net
223系過渡蟻駄作杉
富製品化ハヨ

385 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/13(火) 23:08:18.30 ID:a7uYmzG+.net
>>383
別に今回381が新集電になったとしても軸間距離は正しいかわからんぞw

386 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/13(火) 23:24:13.66 ID:Vhfz34Qf.net
短いDT42になるのか?
てか現行DT42って短いのか?

387 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/13(火) 23:45:37.36 ID:1o9+wrMF.net
「軸距2300mm用の新集電シューを作りたくない」という理由で
わざわざ軸距を2100mmにデフォルメしたDT42台車を新規製作するのかw
昔の過渡が車体長を短くデフォルメした理由とそっくりw

388 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/13(火) 23:48:06.20 ID:c3uzXoKy.net
>>375
密自連とナックルか…
確かに異教はカプラー乱立させ過ぎの感があるんだよな
ホントに世界統一規格なし得た会社?…って感じ

>>384
蟻製品は決して見劣りするものではないんだが…
(既に入手難傾向だけど)

389 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/13(火) 23:54:17.67 ID:Vhfz34Qf.net
>>387
新規製作のDT33でやらかした前科があるから否定出来ない

390 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 06:39:13.62 ID:aTfHoP7W.net
>>387
グリーンマックス「酷いことする会社もあるもんだな」

391 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 08:33:27.46 ID:EG7TEYLa.net
蟻「その点ウチは誠実だ」

392 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 09:50:44.94 ID:7mxx9Qio.net
>>391
お前はDT21を作り直せw

393 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 10:20:38.74 ID:Dftu/5rz.net
381系予約が入らないようだが当たり前だよ
あんなん誰が買うんだよ

394 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 10:37:38.73 ID:rnfRb/in.net
白鳥もうすぐか
八連再現楽しみ

395 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 12:28:32.15 ID:ZHtNb9gI.net
>>393
ソースは店?
酉車は窓を埋めないとね…

396 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 17:26:52.54 ID:Xlh+nUip.net
TOMIX2016年2月〜3月発売予定
JR貨車 コキ106形(グレー・コンテナなし・テールライト付)2600円
(再)コキ50000(コンテナなし・グレー台車)1000円
(再)コキ104(コンテナなし)1000円
Cタイプ小型ディーゼル機関車(エメラルドグリーン)3200円
国鉄 ED75 0形電気機関車(ひさしなし・前期型)6400円
国鉄 ED75 300形電気機関車6400円
国鉄客車 スハ43形(茶色)1800円
国鉄客車 スハフ42形(茶色)2300円
国鉄客車 オハ47形(茶色)1800円
国鉄客車 オハニ36形(茶色)2500円
国鉄客車 オハ47形(アルミサッシ・青色)1800円
国鉄客車 スハフ42形(アルミサッシ・青色)2300円
JR227系近郊電車 3両基本セット 13400円
JR227系近郊電車 3両増結セットA 9200円
JR227系近郊電車 2両増結セットB 7000円

397 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 17:40:03.61 ID:FJ9HSEEA.net
隠し玉はなかったか。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 18:26:33.10 ID:efwOgOWw.net
>>395
窓を埋めるとか以前の問題だろ

399 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 18:27:41.33 ID:4nqDJFPV.net
つまんねぇ〜ラインアップだこと

400 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 18:29:20.98 ID:4nqDJFPV.net
あ〜まちがえた・・・
ラインナップね

401 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 18:31:35.53 ID:tw9c8Y0w.net
ラインバック

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 18:39:59.56 ID:6tomnztS.net
ラインアップでも間違いではないがな
カタカナ教育が悪い

403 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 18:55:42.41 ID:P1YNp0N5.net
227系8両編成だと
10%だと税込32,000円超えか

404 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 18:56:39.31 ID:cZlCxAK1.net
「ラインアップ」と「ラインナップ」の違いなんて
「ドアガシマリマス」と「ダァシェリヤス」みたいなもんだ

405 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 19:34:42.62 ID:otyjVX93.net
ED70やってくれよ、本当に最近新規製作がめっきり減ったなあ。

406 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 19:57:14.87 ID:qtkL+bW/.net
>>385,>>387,>>389

軸距
2300/150≒15.3
2500/160≒15.6
だから流用するなら新幹線用だろう

407 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 20:30:25.88 ID:oDTqTCZi.net
コキ106、新集電とは書いてないね

408 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 20:35:19.12 ID:ViwlcxIT.net
>>405
んだな。
ED75の神動力は色々な形式に流用出来ると思うんだが、バリ展としてはED61、62だけだもんな。
ちょっともったいない。

409 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 21:06:10.56 ID:B4WICg+M.net
>>405
さんせー

410 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 21:17:54.24 ID:7mxx9Qio.net
>>406
なら余計に103系のDT33が2100mmで作られた意味が分からん

411 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 23:01:41.56 ID:NVEyv0Nh.net
げえ、227系の動力、モハ226設定かよ
嫌な予感的中…

412 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 23:07:40.99 ID:npeEe0lc.net
ボケやなぁ・・・。
2+2 の4連が多くなってるのに。

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 23:16:15.44 ID:NVEyv0Nh.net
可部線なんか現状2連だけだし、今後も2or4連しかなさそうだから
完全に再現不可能なんだよなあ
もう動力は諦めて、ディスプレイモデルとして楽しむしかないんかなあ

あと富はヘッドライトの色分けは止めたんか?
E3系で詐欺ったし、227系も白色としか書いてないし
こっちは最悪自分で色つけるけどさ

414 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 23:50:52.00 ID:ujtdUgX3.net
>>408
動力を流用しなくとも、あのサイズのフライホイールを使ってくれるだけでいいんだが…
まあウォームの接続が特殊だから厳しいか
毎度思うけどほんと全部一段づつ大きいフラホ使ってくれれば良かったのにorz
電車動力だって0624の大きさのフラホなら普通に入るし、F級機関車も0625サイズだったらなお良かったと思う

>>411
227はしゃーねぇ、0.5M動力でもやるかー
知ってから今まで使う機会なかったけどようやく日の目を見そうだ

415 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 00:06:30.55 ID:VKaAvILD.net
227系いらん
ダサいもん製品化とか頭沸いてるんか?

416 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 00:17:27.31 ID:xq1EVtBx.net
黙れトンキン
Eの付いた一斗缶でも走らせてろよ

417 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 01:36:00.47 ID:fqCE1bZ6.net
しかし、223も転落防止のデカイのつけてるんだよね。。。

418 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 01:36:00.76 ID:1DnogELj.net
>>415
>>416
どっちもいらん
國鉄廣島と走るんですで
いがみ合ってスレ汚すな

419 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 01:40:47.28 ID:dwhH/9O5.net
金欠のイラン人難民が若干名やってきたスレw

420 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 02:28:37.80 ID:hq0fPuB6.net
ED75-0前期やるならいっそ1号機やってほしかったな。
菱パンタの75で唯一保存されてることもあってそこそこ知名度はあるはず。

421 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 02:41:55.81 ID:hq0fPuB6.net
連投失礼

ED75-300のバネカバー無しのパンタを新規製作するのはわかるが
まさか0前期のために丸カバーのパンタまで新規製作するとは思わなかった。
車番によっては既存のPS103でも合ってるのにわざわざそこまでやるとは恐れ入った。
やはり富のED75は本気過ぎる。

422 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 02:50:56.79 ID:NniFafJd.net
動力生かしてED71もホスイ…

423 :416:2015/10/15(木) 02:54:05.19 ID:hq0fPuB6.net
間違った・・・PS101だった・・・ orz

424 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 03:56:24.78 ID:Y6WZTLWf.net
富のED75へのこだわりは異常
75好きとしては嬉しい
今度の新製品は側面水切りが短いタイプだと更に嬉しいんだが

425 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 04:06:30.51 ID:R/uyLPB1.net
こだわるならタイプではないED75-501号機を是非

426 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 06:03:25.64 ID:oZ4p/7eu.net
既出だったら申し訳ない
485-3000盛アオ車って、このタイミングに出すくせに現行編成再現できないの??
公式の画像だと基本のモハ484は窓まわりのブラックアウトが小窓まで掛ってないけど、実物のA5・A6編成はこれが掛かってる
そしてA1編成は車掌室付きモハ484の屋根(高圧線ケーブルダクト)の形状が全然違うorz
A8編成は4連で多目的室付きモハユニットは廃車済みだし…
マジで何がしたいの…?
まあ2010〜2011年頃のA2、A4、A8って言われたらそうだけどさぁ…

427 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 07:27:06.55 ID:QoDyP1v5.net
>>426
何がしたい?って、自分で答え出してるじゃん。キミの欲しいのとは違う時代のものだよ。

428 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 07:53:57.01 ID:xV3JPdl4.net
いまだに現行編成を出さなければいけないなんて妄想にかられているのいるんだな。
俺はこんなに知ってるんだよ〜って事?

429 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 08:03:23.96 ID:+RDU/by3.net
公式の編成例が2010年頃について言及してるし、
なぜ製品化発表時から現行編成がでると信じていたのかが知りたい。

430 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 08:19:11.81 ID:+aVHfWPZi
H5やEH800など北海道にこだわるなら、新幹線用の専用除雪車もやってよね

431 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 08:06:52.34 ID:+tvN33A9.net
キモい

432 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 08:07:55.20 ID:7HIZZQvx.net
つうか特定編成ではなく基本と増結の2つで出したいのに細かい差異とか

433 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 08:09:46.03 ID:2WLMUvRZ.net
鉄ヲタは基地害ばかりだな

434 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 08:14:34.19 ID:PEMIfINJ.net
特定編成にしたいなら買ってからテメーの手を動かせよ

435 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 08:27:50.10 ID:NGxDlmR3.net
>>426




436 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 08:30:12.86 ID:3rjzNtCR.net
盛アオ3000番台ははつかり時代を出してくれー

437 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 09:31:27.00 ID:LmP4+WvP.net
>>426
はいはい現行厨乙
こんな基地外の相手しなきゃいけないんだから中の人も大変だね
品質そのものに関するクレームならともかく

438 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 09:42:34.00 ID:LmP4+WvP.net
227系、2両動力つきは過渡なら出しそうな気がするが
富では無理かもね
個人的に本命は521系3次車で富に期待だけど

439 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 09:47:19.68 ID:JmzYSVMM.net
現行編成はまら白鳥でも出すんでねーの

440 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 09:52:22.71 ID:kuroLBFi.net
特定日特定編成のさよならセットだって
そこまで再現してないことはあるのに何言ってんだかなあ

441 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 09:56:03.94 ID:lvnR15Ib.net
まあ間をとられるよりははつかりと現行の2種を出してほしい

442 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 12:17:00.39 ID:gwZsDcIR.net
>>439
二代目さよなら白鳥…

443 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 12:45:00.69 ID:VKaAvILD.net
321系は207の劣化顔
225系227系は223の劣化顔
どうして富は劣化デザインばかり製品化するんだ?

444 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 12:51:44.75 ID:dwhH/9O5.net
521、227は225よりマシな顔つきだと思うが(主観の問題)、
新しい車両を製品化した結果だろうからそこは仕方あるまい

しかし2連基本がないのは問題だな
過渡に出されて521製品化と同時に後を追えば…と都合よく妄想

445 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 14:51:28.46 ID:9rKdUEPb.net
>>444
暗に521出さないというメッセージだろ

446 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 14:56:21.70 ID:dwhH/9O5.net
>>445
よくご承知で()

447 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 15:05:37.19 ID:CxIQJVzs.net
323系は当確だな

448 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 15:11:28.54 ID:TGi7B0iU.net
521系の方が普通に売れると思うけど、なんで廣島なんだろう?

449 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 15:54:23.40 ID:U/WP8ZRm.net
北陸真っ青475や上沼垂、T18のお供で
521系需要あると思うけど
富としては323系出したいんだろうね
227系、短編成で港湾レイアウトにも合いそうだから
基本だけ買うけど

450 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 15:55:18.69 ID:KFcnAYga.net
なんで異教スレでいちいち意味不明な擁護をするのか?
コイツが非常に残念

223 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 09:56:11.43 ID:IYZlT8kE
>>211 >>204
もし仮に富が20系を出していたら初回完全限定で
デラックスあさかぜ(殿様あさかぜ)最終編成を
完全忠実に再現した可能性があっただけに非常に残念

451 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 16:22:33.97 ID:/oE+k8bH.net
>>449
俺も521は需要有ると思うが
三セクカラーも欲しいと思うが
富は需要有ると有ると思ってないんだろ

452 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 16:29:36.26 ID:/oE+k8bH.net
電車(パンタが付いている狭義の「電車」)で2連を組ませて走行可能な車種
実物では増えてきたが模型だと
安くなかろう悪かろう一発売り逃げの鉄コレを除くとけっこう貴重なんだよな
異教が出した茶色いののような単行可能は尚更
短編成でも3〜4両と2両では雰囲気が変わる

453 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 16:47:32.94 ID:jHrCSdN0.net
今年の11月(だったかな)にトミックスの115系1000番台のセットが再販されるが、俺がよく行く店では、7両セットのほうはまだ予約受け付けているのに、4両基本セットと4両増結セットは予約がかなり前に締め切られている。
店主の話によると、特に4両基本セットのほうは、1人で3セット以上予約した人もかなりいたという。
そんなに115系の4両セットが人気なのか?
1人で3セット以上も基本を買う人がいること自体驚いた。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 17:56:16.12 ID:O0IuQStU.net
上野口のラッシュ時だと
4+4+7
が基本だもんな
加えて両毛線も4両

455 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 18:33:52.71 ID:hrVejoEr.net
http://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/large/45/43736/4543736020271.jpg
Cタイプのガワは以前出してた奴と同じぽいな。
前のを持ってるし買わなくていいや(´・ω・`)

456 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 19:08:37.12 ID:U/WP8ZRm.net
初代のCタイプはいい味出してたが
俺が鉄模始めた1984年では既に現行だったからな
入換機がほしいけど、これならワールドのスイッチャー買うわ

457 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 19:08:47.87 ID:tgHo75qU.net
>>453
4両基本は元から4両のみの運用が多いし残ってるのも4両
増結の方は鉄コレ20弾でクモユ手に入れた人の松本車再現需要も込みかと

と言う自分も前回品を手に入れてクハ2両が休車のまま放置されてるw

458 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 19:11:36.10 ID:QJ09WWJn.net
Cタイプ、オレンジ出さないかな…
昔のやつのボディーの爪が折れてるから
早く治したい…orz

459 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 19:26:37.06 ID:16uRmPoL.net
衆愚政治による財政破たんを防ぐため、国と地方の債務がゼロになる見通しまで
徳川将軍家を中心にした公武合体政権で乗り切るべき

横須賀沖縄の住民に危害を加える在日米軍が役に立つとは思えない
日米安保をやめて日露印越比5か国連合で中国の野望を打ち砕け。

460 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 20:16:41.15 ID:xLg+q0Mt.net
富の115系15両だと3M必須だね2Mだと勾配じゃないところでも走れないね

461 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 20:19:24.33 ID:NniFafJd.net
>>459
日米離間で得をするのは虫凶だけww↑はゴミクズチャイナ工作員認定。

462 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 22:07:54.19 ID:fuzWFuYP.net
DU101がひそかに楽しみ
DU201と違って走行用電流もパルスである事に期待

463 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 22:14:19.27 ID:rb+oaLDJ.net
>>453
えらい人気あるんだね
前回の時出遅れて店頭だが買おうとした時は既に在庫切れ…
7両基本はあったが他は問屋を探してもらったよ
2両増結でさえなかったなぁ(これは113系だったか?)

464 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 22:39:38.36 ID:ffkFpvkJ.net
>>461
シナは必死になって日米に割って入ろうとしてるからね
そしてあわよくば日米を切り離して沖縄から
米軍を完全撤退させて
沖縄と尖閣をいただく…

465 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 22:57:54.02 ID:SYu5o3dA.net
>>463
前回は7両がすぐに売切れて4両がゆっくり売れた気がする
自分は逆に4両しか買えなかったし

466 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 00:04:58.99 ID:OxCLxo52.net
自分が4両増結買ったのはちょうど1年前だな

467 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 00:34:07.44 ID:b88QIz8F.net
115系4両はクモハのサハ編成も出して欲しかった
高崎のT1159編成がほしい
異教は何年か前に模型化してるが

468 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 00:40:31.52 ID:OxCLxo52.net
冷房準備車にサハ加えて冷房化しろって事でしょ
その冷房準備車は再生産されないけどさ

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 01:19:16.02 ID:YAUOXtaS.net
>>456
初代Cタイプは色こそ富仕様でも
ガワはバックマンそのままだから…

>>457
長モトの再現は端からムリですが、何か…

470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 01:21:07.42 ID:MNZsJU2t.net
115系の完全セット化は意味不明
湘南色だけでも3〜7連があって
4連と7連はクモハ編成もあるのに

471 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 01:24:07.89 ID:FSDlV+lC.net
>>462
マスコン段数的に単に昔のDU-1の焼き直しなような気がする…

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 02:23:39.70 ID:cJv+TZhP.net
オール1000番台車の15連てのも違和感あるしな

473 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 07:10:46.62 ID:QHSbW33z.net
んなこたーあない

474 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 08:00:42.23 ID:ufXONLSC.net
300番代を塗り替えて混結させるか。

475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 08:45:24.65 ID:/m/ePmQ1.net
115系かあ、東京発大垣行きの115系に乗って関西方面へ貧乏旅行したな、思い出したのでポチるか

476 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 08:48:37.11 ID:KUkuFN8G.net
DU101はDU-1よりダサすぎる
機能的に格上でもなくしょぼいな

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 09:01:48.20 ID:YkxAZ4iG.net
>>475
臨時とかで走った事があるんだ?

478 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 09:11:32.30 ID:/m/ePmQ1.net
>>477

そうとう昔の話ね、臨時じゃなく夜行で通常でダイヤに組み込まれた希ガス、ムーンライトながらが出来てから無くなったのかな?流石に東京から大垣まで普通車両のクロスシートでは寝られずにきつかったな

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 09:14:28.13 ID:fYfLMewd.net
>>478
へぇ…
JR時代に臨時大垣夜行に国府津や静岡や神領の113系が入るのは見たことあるけど
115系もあったんだ
知らなかったわ

どこの電車区の115系?教えてください

480 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 09:18:08.57 ID:nckXzSca.net
え?まじで115系が東海道に?


ガセ乙(´ー`)

481 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 09:20:52.33 ID:/m/ePmQ1.net
>>479

そん時は鉄分があまり入ってなかったから113系か115系か解らなかったのでおぬしの言ってる113系だったかも知れない、流石に現在もこの列車が何処の車両区なのか調べる程鉄っちゃんでは無いよ、どちらかと言うと気動車しか興味ないし

482 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 09:30:05.77 ID:UjBgw2o/.net
知識もないのにおぬしとかいう言葉を使うなんて
ヲタにすらなれないただのキモい奴じゃん

483 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 09:33:23.49 ID:/m/ePmQ1.net
>>482

お前みたいな細かい事にきにするヲタが一番キモいんだよw

484 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 09:33:53.51 ID:/m/ePmQ1.net
>>482

お前みたいな細かい事にきにするヲタが一番キモいんだよw

485 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 09:37:57.95 ID:nckXzSca.net
そして一番痛いのは動揺を隠しきれない二回書き込みのハァハアしてる一名(*´∀`)

486 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 09:40:29.09 ID:FO+0WEMw.net
>>483-484
連投キモいよ〜

487 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 09:41:38.01 ID:VLH0KoIC.net
素直に

「知らずに書いてました。指摘サンクス」

とでも、レスしときゃいいのに、開き直って攻撃して来るんだから、
現実の立ち居地も知れるなw
社交性無さ杉だろ。

488 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 10:00:28.60 ID:6VbZDOlx.net
そういえば一時期、千葉ローカルに湘南色115系が入ってたな
あれは300番台6両だったか

489 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 10:57:24.44 ID:BJNDl9SB.net
>>488
懐かしいですね。確かロングシート改造車だったような気がするけど違ったかな?

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 10:58:57.90 ID:c30XxMGu.net
>>476
>>471
段数つけないで
富山ライトレールやその同型車両に採用されている
無段階マスコンにすればいいのに…

491 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 11:28:04.65 ID:6VbZDOlx.net
>>489
そうそう、ロングシートだった
当時、貸し出されてるのを知らなくて突然来たから驚いたわ
セミクロスの113系だらけの中でなんか新鮮だった

492 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 11:35:13.34 ID:YkxAZ4iG.net
113と115を違えただけで人格攻撃迄されるって、どんな板だよ()

493 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 11:40:39.41 ID:efYlv5zR.net
>>478
電車列車で臨時でなければ153か165ではないのか

494 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 11:58:46.07 ID:OxCLxo52.net
小山の115系が回送線経由でかなり南下してた記録はあるけど大垣までは行ってないんでない?

495 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 12:16:36.15 ID:fYfLMewd.net
113系と115系の違いすら分からないお子ちゃまが
鉄道模型を買いエラーエラー騒ぐんですね
よく解りますw

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 12:18:26.08 ID:gW5IDA1F.net
>>492
鉄道系板においてはそこ、すごく大事なところだから

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 12:39:26.68 ID:fTVKpJeI.net
雪切り室の有無、正面の塗り分け、半自動扱いの客扉ハンドル、あとは知らん(´・ω・`)

498 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 12:50:02.84 ID:4ukyBfna.net
>>497
雪切室は115は1000番台以降ですが…

499 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 12:59:41.37 ID:8c3tbZ21.net
>>497
タイフォンがホタテとか

500 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 13:23:56.09 ID:fXM4VloM.net
wikiだと115系入ったって書いてあるね
ソースないけど

501 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 13:24:09.15 ID:45/fmDLk.net
113系700番台とか引っ張ってくるとホタテタイフォンとか手掛けとかも識別点にならないんだよなぁ
決定的な違いは抑速ブレーキがあるかないか

502 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 13:26:14.53 ID:fXM4VloM.net
まあTOMIXは長年塗装と雪切り室しか作り分けてこなかったけどな

503 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 13:35:19.33 ID:WhMlUd5v.net
まあ模型では115系も113系もサハでは共通化してるし気にすんな
俺は双方とも死ぬほど乗ってきたから、全然別物としてとらえてるけど

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 13:36:24.32 ID:cJv+TZhP.net
金型既にあるんだから300番台車の湘南色もやってくれよ

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 13:38:04.45 ID:WhMlUd5v.net
>>501
CPの違い

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 13:49:10.89 ID:WhMlUd5v.net
115系300番台、血色悪いスカ色はガッカリだったが
湘南色なら期待できるな

507 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 14:57:05.93 ID:ZhHc6DQI.net
485系の塗装はどうですか?
やはり修正塗装ありまくり??

508 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 15:13:44.35 ID:iwBa6Fee.net
今から485引き取りにいってくる

509 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 15:22:45.92 ID:HgouYk4k.net
恥塗ったり

510 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 15:34:02.04 ID:2V9SmdVy.net
>>503
手すりを貼ればリラックス出来るよ。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 15:58:25.10 ID:4DO5TOWn.net
>>503
シートピッチ改善113系に無くて115系にある半自動把っ手が無いのに
115系1000番台(ク)モハの雪切室ルーバーはモールド表現なんだよな
確か過渡は逆
富の場合113系と115系2000番台(ク)モハ妻面ダクトは無し
113・115・415系でボディを共用するに当たって
115系全形式にある半自動把っ手を省略して
クモハ・モハの計3種にしか無い雪切室ルーバーを表現しているのが中途半端
最大公約数的な作りのくせにクハ111スカ色はATCクハを再現しているのも中途半端

半自動把っ手は銀を入れると映える部分で数が多いから
1ヶ所ずつ位置を決める手間が要らないようモールドで表現して欲しかった部分だ

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 16:40:45.16 ID:cJv+TZhP.net
妻面ダクト、旧製品時代には再現されてたんだよな

513 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 16:58:09.20 ID:iwBa6Fee.net
485白鳥修正印刷無し。かなり良い出来

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 17:16:35.18 ID:45/fmDLk.net
>>513
明日8両引き取り予定だが・・・・・・
今から楽しみすぎるε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 17:35:22.51 ID:FO+0WEMw.net
>>513
インレタに
クロハ481-3021
モハ484/485-3035
クハ481-3005
あった?

516 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 17:38:05.39 ID:WXL3qb+3.net
キハ82は今月下旬発売となっているが正式な発売日は決まらないのだろうか?

517 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 18:15:36.71 ID:7waspB/E.net
>>516
例に倣えば来週に確定日発表。

518 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 18:28:41.51 ID:9pRVsn6j.net
485-3000白鳥は出来が良いと皆が判断し引き取りに期待できるが、
延期が続いた同時発売のEH800を買った人の感想を求む

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 18:37:11.82 ID:qSadAkr0.net
酉でも117系廃車が始まってた…
引退需要見越して製品化してくれませんかね

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 18:38:18.97 ID:9uFywSLW.net
(´・ω・`)クロハ色禿げ引いた
(´・ω・`)それ以外は上沼垂よりいいでき

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 18:57:51.43 ID:1eMRdGdZ.net
それだから113系青帯はリニュ前の製品探して買ったわ。

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 19:09:46.03 ID:tru8unLX.net
>>480
過去に新前橋区の0番で富士・沼津〜高崎線方面があったし、民営化後静岡地区を中心に走ったけどね
あと一時期だが網干113系のなかに115系が混ざっていた事もある。

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 19:10:39.80 ID:iwBa6Fee.net
EH800は白い帯が薄くて下地の赤が透けてるかな

524 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 19:14:03.11 ID:bJd4Xbr5.net
113系と115系どちらも運用されてる路線では運転士は混乱しないのかな?
抑速ブレーキが使えるか否かの違いだけだが。

そういえば、近鉄も路線によっては抑速付きと抑制無しが混用されてるな。

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 19:21:06.99 ID:2V9SmdVy.net
どちらも運用されているなら、差はないんでしょうね。

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 19:22:22.44 ID:uP9+9xlv.net
115系、方向幕準備仕様で欲しい。

527 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 19:23:25.26 ID:v2P8MAoS.net
全然話題にならないけど来月のEH500(3次後期)が一番楽しみだ。
手スリと開放テコが別パになった富のEH500をずっと待ってた。
異教のくすんだ赤とは違う富の鮮やかな赤に期待している。

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 20:07:37.27 ID:OYiG9/Z8.net
白鳥買ったお
これで増結セット争奪戦に巻き込まれずに週末を迎えられる

529 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 20:38:28.24 ID:i6ueo96I.net
白鳥、ちゃんとライトの色分け出来てる?
富サイトの写真が色分けライト点灯の
写真だったものが 、ライト消灯に変更されてて不安。

つばさ新塗装の様に
一色に変更されてなければいいんだが。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 20:52:15.80 ID:rMvprlii.net
>>529
ライト点灯してたのは実車の写真だったと思うけど

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 21:11:18.77 ID:unizop7p.net
>>522
千葉のは聞いたことあったけど静岡にも行ってたのか
失礼しました

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 21:16:08.57 ID:JdUCeJ7k.net
静岡の115なんて普通に御殿場用と身延用がバンバン走ってたやん

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 21:28:36.29 ID:EVBiZKEX.net
鉄道ピクトリアルが115系特集だ。

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 21:42:54.39 ID:FSDlV+lC.net
485-3000、先頭の屋根がきっちりダクト付きになったな
E233のアンテナ使ってアンテナの位置が自由に選べるってのにはちょっと感心した

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 21:43:21.91 ID:TOSfobZV.net
上沼垂でもそうだったが、
今回の485白鳥も増結セット2つ買って8両多客時の雰囲気を楽しんでいる

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 21:46:03.51 ID:unizop7p.net
>>532
あ、東海道じゃないのね

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 22:00:49.80 ID:TOSfobZV.net
はつかりとか蟻のスーパー白鳥とか持っていない自分としては、
初めて北斗星以外の青函トンネルを通っている旅客車両が来た
これで俺のコレクションも昼間に北海道に行けるw
更にこないだ買った183で函館から札幌・サロベツで稚内、
異教の283で釧路まで行ける

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 22:03:08.28 ID:innhOYmA.net
>>524
広島じゃ
113系と115系を組み合わせた編成があったりして
以前よく 新米運転士がオーバーランやらかしてるよ。

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 22:42:41.09 ID:+CWbUB65.net
ココまで523への回答ナシw
ワクワクドキドキだなw

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 23:01:32.55 ID:fXM4VloM.net
上沼垂見ればわかるのでは?

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 23:11:43.73 ID:JdUCeJ7k.net
>>536
いや、身延用や御殿場用が東海道バンバン走ってたって言いたかったんだ

542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 23:25:40.93 ID:ZgII0iDN.net
115系ですが、関西では前回の売れ残りがあります。前回品と再販品の見分け方はありますか?

基本B再販品と増結前回品の組み合わせだと微妙に色が違うときが有るので・・・。

車両ケースや箱を見れば分かりますか?

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 23:26:28.71 ID:unizop7p.net
>>541
静岡ローカルでは東海道もあったのですね。重ねてありがとうございます

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 23:28:14.80 ID:RjAdB9LH.net
>>539
白鳥ライト色違うよ。上沼垂でわかるだろ

>>542
色違うほうが実車らしいけど

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/16(金) 23:41:11.80 ID:OxCLxo52.net
>>542
富はロット違いでも色は揃う方だから大丈夫だと思う
それに基本Bと増結なら混ぜて使うわけじゃないでしょ

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 00:03:46.10 ID:lPiaUzbR.net
白鳥のライトは普通に考えれば恥塗ったりと同仕様だが
つばさ新塗色のライトが劣化したように
恥塗ったりからの劣化を恐れたんじゃね?
まぁ、ライト塗り分け出来てるんなら安心だ。

キハ261もライト単色仕様という疑惑から抜け出ないし。
きちんと塗り分けをキボンヌ。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 00:25:20.41 ID:jVNlRryB.net
>>541
静岡入出区で飯田線も…

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 01:10:38.48 ID:lKeLB5QF.net
>>546
まあカラーレンズで色分けしてるんだからわざわざ金型起こし直して劣化するなんてことはまず無いんだけどなw
E3-2000は新規金型制作の中での仕様変更による劣化だし

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 01:53:56.12 ID:Ew7hw0rT.net
白鳥は引退に合わせて限定で8両セットがでそうだな。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 02:45:40.79 ID:/vo5fHt9.net
通販で大宮限定を販売するみたい
大宮だけじゃ捌けないかw

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 08:28:53.97 ID:DY5FbIVR.net
>>545
蟻のスカ色は輪をかけてひどいね〜

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 09:34:27.24 ID:X7ZqGKwW.net
485-3000、はつかりで欲しいんだよな。
床下黒の方が締まってカッコいい。

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 09:49:53.47 ID:DUyCCNQX.net
>>552
再生産予定の485-1000使えよ
余ったパーツでA1A2ができる

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 10:27:17.61 ID:XQYBRzcm.net
>>511
(実車の製造ロットによる相違も含めて)
奇or偶数の車体側栓受の有無やキャンバス留め、
ドアレール点検蓋サイズや通風器位置とかまだまだあるし、
よく書き込みのあるランボード形状とかもね…
(パッと目につくトコはもう一ヶ所あるけど)

まぁマスプロ製品では追いきれないから、拘るんなら
まだまだご自身の手を動かしなさい、ってことなんでしょうね

>>553
こらこら、冗談は程々にしなさいw

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 12:43:50.73 ID:/rCvVf3v.net
さよならEF65 1118 orz.....

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 12:45:45.15 ID:jVNlRryB.net
ゲッパ 高崎線で立ち往生中

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 13:03:27.19 ID:Bhpt1YzG.net
227のモハって基本増結で床下共通?

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 13:13:55.07 ID:ADkb2bsj.net
>>554
冗談ではないと思ったが
はつかり485-3000やるなら
1000番台買って屋根をグレー化→下回りをまるっと
3000番台白鳥と交換すればA1A2とあわせて完成じゃね

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 13:31:58.46 ID:sdNPAG+j.net
前にここだかで1000と3000微妙に床下違うとか言う話出てなかったっけ?

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 14:03:32.50 ID:ADkb2bsj.net
>>559
確かに1000番台→3000番台は
実車の補助電源はSIVになってるし
CPも別物だから違うんだけどね

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 14:08:35.56 ID:ADkb2bsj.net
485系3000番台白鳥、予定してなかったが
店頭品の出来が良かったので買ってしまった
上塗ったりとは何だったのか、と思うくらい文句無しの出来
上沼垂に比べると光沢が効いてる気がする

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 14:21:41.93 ID:TPnTJnPN.net
>>522
いずれにしろ夜行ではないだろ

563 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 14:50:57.08 ID:C6nIUtUF.net
>>555
勝手に殺すなよ

564 :508:2015/10/17(土) 15:10:08.74 ID:nLypkNC3.net
ということで485-3000白鳥8両引き取ってきたー!!
ナンバーインレタ小さくて読めねぇw

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 15:29:17.46 ID:tbDYoHI0.net
>>558
富485-1000(国鉄)は元からグレー屋根

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 15:31:48.80 ID:kwVPlB0v.net
いまだに発送連絡すらない…

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 15:38:13.49 ID:ADkb2bsj.net
>>565
失礼しました、勘違いしてました

最近は箱根アレグラ、小田急4000、白鳥とあたらは

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 15:39:52.79 ID:ADkb2bsj.net
最近は箱根アレグラ、小田急4000、白鳥と当たりが続いているな
227系も期待

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 15:44:40.81 ID:Bi4s8xY9.net
>>565
485-1000のインレタに
クロハ481-1000とグリーンマークはあるのかな?

570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 15:53:18.34 ID:tbDYoHI0.net
>>566
序webはEH800ともども出荷予定18日だぜorz
(注文時期にもよる)
ここ数年だんだん遅くなる傾向あり

増結(×2)は近所の序に予約して今日入荷、購入

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 15:55:56.37 ID:tbDYoHI0.net
>>569
どっちもねーよw
クロハはシート作りわけなダメだろ

572 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 17:13:08.84 ID:lKeLB5QF.net
>>558
今回の485-3000ってクハとクロハで床下違うけど実物のA1A2はどうなんだろ

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 17:16:27.19 ID:bTMd8sQf.net
>>555
縁起でもないことを言うなよ

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 17:50:57.37 ID:J6ceZAxu.net
>>572
今回出た模型の白鳥はクロハの床下が形態Aでクハの床下が形態B
実物の485 1000 A1A2編成のクハはどちらも形態C、富の485 1000のクハの床下は形態D

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 18:08:25.65 ID:ktDAx1RH.net
>>574
どうしてそうなった

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 19:00:27.87 ID:Bi4s8xY9.net
>>571
シートはそのままでいいから外見だけでもクロハにしたかった。
インレタに無いならいいや。

クロハ入りの6両セットって結構売れそうなんだけどなかなか出ないな。
もっと言っちゃえばクモハも。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 19:37:18.32 ID:kwVPlB0v.net
既にT18あるからな
あれは瞬殺だったが他のクロハ入り国鉄色は快速とか波動メインだったから渋っているのかも
専用色塗り替え前だと期間が限定的だし

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 20:12:35.29 ID:Bi4s8xY9.net
>>577
>他のクロハ入り国鉄色は快速とか波動メインだったから
つばさやはつかりでバリバリ活躍してたんですが・・・

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 20:31:13.20 ID:TQdMyvOt.net
今日白鳥引き取ったが店頭には出てなかったぞ、
そんなに瞬殺品か?
それともまだ一般販売分は展示してなかっただけか?

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 20:51:58.86 ID:jHh4APUM.net
静岡の115系は飯田線、身延線、御殿場線の全区間
東海道本線、国府津〜小田原、熱海〜豊橋で毎日3両又は6両で走っていた
3本繋げた9両編成で走っていた事もある

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 20:59:22.67 ID:kwVPlB0v.net
>>578
だから期間が限定的
さらにクロハ入り6両ははつかりとつばさでシートの数が違ったはずなので共通製品にできない
つばさは期間短すぎるし組み換えるにもクモハが必要
はつかりも期間長いとは言えないし300番台や1000番台初期車が混じっててアソートが難しい

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 21:25:51.79 ID:ADkb2bsj.net
>>579
俺が行った田無では余裕だったぞ
フライングで昨日夜から展示
カッとなって一晩悩んで昼過ぎに買った
並べる車両がキハ40とバケツ701系、あとはキハ183系など北特急車くらいで
上沼垂やT18よりは少ないし、今後もマッタリ買えるだろう

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 21:43:31.72 ID:tbDYoHI0.net
>>576-578
JR化後3000番台化までの青函はつかり用編成は欲しいが
製品化には至らなかったのだろう

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 23:33:03.79 ID:JyH44gK8.net
かみぬったりってなに??

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/17(土) 23:42:37.00 ID:ToFCNhgV.net
>>584
お前はうるさいから誰も答えないよ

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 00:39:09.87 ID:IwBcM0Yq.net
>>584
まだ居たのか?「馬鹿の一つ覚え」

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 00:43:59.15 ID:E59zWM6S.net
>>584
最近人気があるアニメのタイトル

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 01:07:25.09 ID:6j5PkFEv.net
来月出るEH500はフラホ付って書いてあるけどスペースあるのだろうか?
EH800には書いてないから記載ミスなのかな…

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 01:44:55.36 ID:8Ch5bwBu.net
モーターの片側だろ?

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 01:52:50.61 ID:BmN+MrXs.net
>>581
クロハ入りでも上沼垂のT編成やK編成が欲しいんだが。
上沼垂色では増結セットを一般車、GU車と出してくれると色々遊べそう。

函館はつかり用の1000番台も高速パンタとか特徴的で面白いよね。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 07:29:56.51 ID:gswu0X6k.net
485-3000白鳥は瞬殺臭い

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 07:55:49.17 ID:J1YvJCqc.net
そりゃそうだろ

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 08:19:41.32 ID:pEzmp0Zg.net
白鳥
滅茶苦茶生産数
少ないみたいだね

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 08:26:32.06 ID:Xu5UydGS.net
白鳥はさよならセット待ち。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 09:07:28.35 ID:mAkbSQ9q.net
企画「こんな魔改造電車なんて売れないだろ。少な目でいいや。」
製造「やべ、印刷しくじったっぺ。『少な目で』だからまあいいっぺ」
営業「発注多いよ。もっと出してよ!」
品証「もう作れないから、しくじったのも弊社基準内で出しちゃえ」

おまいら「()」

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 09:09:03.18 ID:d6kVUKCK.net
連結器カバーが入って無い…

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 09:37:10.65 ID:xW2LWeY1.net
序から白鳥届いた。@TOKYO

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 10:48:37.92 ID:gswu0X6k.net
485-3000白鳥さよならセットなんて出るかな?
だったら
北越やいなほのさよなら485新潟車両センターとか出てた様な

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 10:53:32.97 ID:OfRedEOo.net
序からEH800届いた。
コカ・コーラの看板みたいだ!

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 10:59:26.66 ID:eJU/HyQG.net
現行のがさよならセット兼ねてるだろ
まいづる・たんばやきたぐにだって引退時にあわせてだしてきたし、上沼垂もそうだしな。

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 11:13:43.76 ID:kwFwh6Pg.net
通販で16両予約ワイ高みの見物
なお上塗ったりは16両予約して爆死した模様

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 11:25:02.71 ID:qo6zuZE5.net
何で連結機カバー入ってないんだ

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 11:47:15.77 ID:MlnU/Nvt.net
また封入漏れか?

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 12:06:33.30 ID:eJU/HyQG.net
取説には書いてある?

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 12:07:08.93 ID:0uOqm3Z7.net
淀より金スペ到着、実車より金色だなw
顔脇の段差は前からあったよね
今回は黒い部分だから光当てなきゃわからんけど

床下にボデマンTN用(と思われる)の逃げもあったっけ?
ぼっちは無いからポン付けはできないが

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 12:39:39.70 ID:2o5WkGEC.net
       ,;-‐'゙、^:^ー、.                        i' / ;' ;゙゙ヽ、
     / 、 r、.゙:、゙i ヽ!       _,,,,,....-―-- 、,,,_        '゙゙、/_r  ヽ、
    /  i゙ー'^ー'‐'‐'   _,,.-‐:''""           ~`'ー-.、      `i   ゙:、
    /   ,;!       /                     \     |   ゙:
  . /   ,;: |      /  ,r'"j                i^'!、  ヽ    |    ゙i
  /   ;;'_,!   ./   </´                `ヾ>  .:;i,   _,!    ゙: 
 .,ノー‐‐'''''" ゙7'ー ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l⌒`i::゙ヾ、___,,!
 i'::::::ヾ;;::::::::    |       < (ヅ,>      < (ヅ,>     ...:.::::|  .:::::::::::::;;ノ
 .゙ヾ;;:::::゙、::::;  ミ !        ` ̄´      .   ` ̄´     ..: :::::::!  .:::::::;;;/
   `゙゙゙''ヾ;;!_ 彡 |            ノ . : . :;i,         .::::::::.::|  -‐'"
           !          (.::.;人..;:::)      .:::::::::::::::::::! ̄"
           ヽ、         `´  `´    ........::..::..::::::::::::/
          _  \               ...:::::::::::::::::::::::::/ __
       ,. '' ̄   ̄ \,,,,,,,_           ...:::::::::::::::::::::::::/'´ ̄     ̄`ヽ
      {、           `ー-、____-‐'" ̄ ̄        _,ィ ,{
      !  / ト、`ー―'`      ノ      丶       ッー--‐'' イ、   }
      { ;  | `ー....,;_ ̄`ー::;;;/        \  .´   _'__... -''´ { l、 |
      | ;  }       ̄ ̄              ̄ ̄ ̄       | l  |
      .!  /                                ヾ  |
       ___     ________  __   ___ ___ __ ___
   __|     |__  |         | |   \ |   | |  | |  ||   |
  |              |  |         | |    ||   | |  | |  ||   |
  |   ____     |   ̄ ̄|   | ̄ ̄  \_」.|   | |  | |  ||   |
  |__|     |    .|      |   |            /   .|   ̄   ̄ /   .|
    ___/     |  __|   |__     /    |      /    |
    |        /  |          | | ̄ ̄     /    | ̄ ̄     /
    |____./   |________| |____/      |____/

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 12:49:23.05 ID:yReK9wdF.net
>>597
俺も序だがまだ出荷準備完了…

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 13:12:53.23 ID:HSJbWwsd.net
1月発売の新製品試作品見れるのはいつ頃?

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 13:50:02.60 ID:DKRTGHkA.net
>>608
しらねーよ馬鹿

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 15:15:44.81 ID:2o5WkGEC.net
       ,;-‐'゙、^:^ー、.                        i' / ;' ;゙゙ヽ、
     / 、 r、.゙:、゙i ヽ!       _,,,,,....-―-- 、,,,_        '゙゙、/_r  ヽ、
    /  i゙ー'^ー'‐'‐'   _,,.-‐:''""           ~`'ー-.、      `i   ゙:、
    /   ,;!       /                     \     |   ゙:
  . /   ,;: |      /  ,r'"j                i^'!、  ヽ    |    ゙i
  /   ;;'_,!   ./   </´                `ヾ>  .:;i,   _,!    ゙: 
 .,ノー‐‐'''''" ゙7'ー ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l⌒`i::゙ヾ、___,,!
 i'::::::ヾ;;::::::::    |       < (ヅ,>      < (ヅ,>     ...:.::::|  .:::::::::::::;;ノ
 .゙ヾ;;:::::゙、::::;  ミ !        ` ̄´      .   ` ̄´     ..: :::::::!  .:::::::;;;/
   `゙゙゙''ヾ;;!_ 彡 |            ノ . : . :;i,         .::::::::.::|  -‐'"
           !          (.::.;人..;:::)      .:::::::::::::::::::! ̄"
           ヽ、         `´  `´    ........::..::..::::::::::::/
          _  \               ...:::::::::::::::::::::::::/ __
       ,. '' ̄   ̄ \,,,,,,,_           ...:::::::::::::::::::::::::/'´ ̄     ̄`ヽ
      {、           `ー-、____-‐'" ̄ ̄        _,ィ ,{
      !  / ト、`ー―'`      ノ      丶       ッー--‐'' イ、   }
      { ;  | `ー....,;_ ̄`ー::;;;/        \  .´   _'__... -''´ { l、 |
      | ;  }       ̄ ̄              ̄ ̄ ̄       | l  |
      .!  /                                ヾ  |
       ___     ________  __   ___ ___ __ ___
   __|     |__  |         | |   \ |   | |  | |  ||   |
  |              |  |         | |    ||   | |  | |  ||   |
  |   ____     |   ̄ ̄|   | ̄ ̄  \_」.|   | |  | |  ||   |
  |__|     |    .|      |   |            /   .|   ̄   ̄ /   .|
    ___/     |  __|   |__     /    |      /    |
    |        /  |          | | ̄ ̄     /    | ̄ ̄     /
    |____./   |________| |____/      |____/

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 16:10:23.69 ID:ew8QIQEx.net
485-3000白鳥、品薄とか言ってる人いるけど序の在庫数見てみなよ・・・

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 16:25:10.41 ID:MlnU/Nvt.net
>>611
序の在庫をたまたまヲチしていたが、
一度売り切れ表示になったあと、さっき再度在庫表示された
確か、売り切れ表示前は、5%引き

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 16:28:20.44 ID:HHXIQDJj.net
そんなの晒したら
瞬殺されるのがオチ
どんな瞬殺品でも
最初は
序webは在庫多

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 16:29:49.97 ID:gswu0X6k.net
じゃ、これ見てみ
http://www.tetsudo.com/shopping/model/24384/

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 16:33:48.53 ID:84JOit3i.net
増結だけ40個ぐらい買おうかな

616 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 16:46:03.41 ID:WjjCx6pG.net
白鳥は通販で基本1,増結2を予約していたので安心していたが
店の手違いで増結が1セットしか送られてこなかった。
で問屋から取り寄せて後日送ってもらうことになったけど
「もしかしてメーカー在庫切れかも」と思い、量販店で買ってきた。

まあ、杞憂だったようだ

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 16:51:42.21 ID:ZY9vZe69.net
もう無くなったやん
序webの増結

晒すからこうなるんだよ

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 16:56:46.57 ID:gswu0X6k.net
と、思ったら

誰かカート遊びしてるな

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 17:30:35.25 ID:GP1RsqbJ.net
現時点であれだけあるんだから瞬殺のうちに入らん
元から供給少なくて瞬殺なら
鶴見線初回品や上沼垂みたいにハナから在庫のカケラもない

オクでも大した値はつかんよ

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 18:00:54.37 ID:yReK9wdF.net
淀でも結構残ってるね
まあ淀は割引率発売直後は微妙で売れないとすぐ3割くらいになるから待った方がいいけど

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 18:37:44.10 ID:2o5WkGEC.net
       ,;-‐'゙、^:^ー、.                        i' / ;' ;゙゙ヽ、
     / 、 r、.゙:、゙i ヽ!       _,,,,,....-―-- 、,,,_        '゙゙、/_r  ヽ、
    /  i゙ー'^ー'‐'‐'   _,,.-‐:''""           ~`'ー-.、      `i   ゙:、
    /   ,;!       /                     \     |   ゙:
  . /   ,;: |      /  ,r'"j                i^'!、  ヽ    |    ゙i
  /   ;;'_,!   ./   </´                `ヾ>  .:;i,   _,!    ゙: 
 .,ノー‐‐'''''" ゙7'ー ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l⌒`i::゙ヾ、___,,!
 i'::::::ヾ;;::::::::    |       < (ヅ,>      < (ヅ,>     ...:.::::|  .:::::::::::::;;ノ
 .゙ヾ;;:::::゙、::::;  ミ !        ` ̄´      .   ` ̄´     ..: :::::::!  .:::::::;;;/
   `゙゙゙''ヾ;;!_ 彡 |            ノ . : . :;i,         .::::::::.::|  -‐'"
           !          (.::.;人..;:::)      .:::::::::::::::::::! ̄"
           ヽ、         `´  `´    ........::..::..::::::::::::/
          _  \               ...:::::::::::::::::::::::::/ __
       ,. '' ̄   ̄ \,,,,,,,_           ...:::::::::::::::::::::::::/'´ ̄     ̄`ヽ
      {、           `ー-、____-‐'" ̄ ̄        _,ィ ,{
      !  / ト、`ー―'`      ノ      丶       ッー--‐'' イ、   }
      { ;  | `ー....,;_ ̄`ー::;;;/        \  .´   _'__... -''´ { l、 |
      | ;  }       ̄ ̄              ̄ ̄ ̄       | l  |
      .!  /                                ヾ  |
       ___     ________  __   ___ ___ __ ___
   __|     |__  |         | |   \ |   | |  | |  ||   |
  |              |  |         | |    ||   | |  | |  ||   |
  |   ____     |   ̄ ̄|   | ̄ ̄  \_」.|   | |  | |  ||   |
  |__|     |    .|      |   |            /   .|   ̄   ̄ /   .|
    ___/     |  __|   |__     /    |      /    |
    |        /  |          | | ̄ ̄     /    | ̄ ̄     /
    |____./   |________| |____/      |____/

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 18:37:57.70 ID:enWF3EgH.net
485-3000は白鳥が人気本命かと思ったら実は上沼垂でしたってオチかもしれんな

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 18:39:11.51 ID:Y0YOlrSM.net
NG登録めんどくせえな

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 18:41:54.17 ID:5YDW3Ddp.net
>>622
はくたか用9連が本命の人多いんじゃない?

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 18:49:38.69 ID:SFTtJRkn.net
>>624
富の中の人が意識してなければここで何を言っても無駄といういい例だなw

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 20:14:30.78 ID:E59zWM6S.net
漏れもカヌ3000番台ははくたか9連待ち
こっちは送り込み北越運用とか新潟雷鳥運用もあったはずなのでいろいろ楽しめるのに期待

627 :591:2015/10/18(日) 20:57:16.77 ID:xW2LWeY1.net
>>607
本命のEH800だけ明日届きます・・・

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 21:08:53.39 ID:sQPDq55G.net
EH800はガイシと配管の一体パーツが白になったんだね。
パンタのガイシは銀のままだけど。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 22:18:47.68 ID:9/tl6sVo.net
>>580

東海道線に115系が走ってるわけないだろとまたツッコミいれられるぞ!

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 22:52:22.19 ID:oqBVhIkJ.net
EH800って繋ぐ車両はコキだけなんでしょ?
なんかつまらん
それ言ったら500もそうかw

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 22:54:20.35 ID:kQumj2n7.net
EH500はタキもトキも牽いてるぞ
あと関門の奴は最近チキも牽くようになってる

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 22:56:26.44 ID:+s7vTbz1.net
>>629
ちょっとネット検索すれば115系が東海道線を走ってる画像なんてバンバン出て来るのに
そんなツッコミ入れたら大恥かいてしまう。そんな人いるわけないw

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 23:00:08.43 ID:xW2LWeY1.net
鉄模から離れてガンプラに夢中だったころ、こうも窮屈な書き込みはなかった。
もっと自由に楽しめばいいのに。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 23:10:47.70 ID:sQPDq55G.net
>>631
EH500は松川からシキ引いたこともある

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 23:19:54.60 ID:2TDjBXKm.net
>>632
ほら、そこにいる >>480

もっとも、発端は>>475 が113系と115系を間違えていたのが発端。
で、その指摘に対し逆ギレしたから、更に恥ずかしい事になったw

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 23:24:49.13 ID:u70oib7P.net
宮操で115系の7連(6M1T)を何度も見かけた
前面の塗り分けが違うから目立ってた

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 23:25:30.25 ID:Re2cMe+1.net
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x420289735

これって元々何の製品のやつかな・・・?

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 23:36:12.20 ID:JIx1EiiG.net
白鳥の連結器カバー
>>604取説にも記載がないよ。
ていうかEF81束赤2号カマと組み合わせてKY配給を再現して首都圏の各形式と
並べるのも白鳥のもうひとつの楽しみ。まら陸は製品そのままで、まらぼの
他はロクサン用双頭連結器JC70に取り替えて楽しめばカバーのことなんて忘れる。
・・・大宮限定でEF81青森仕様双頭連結器付きT車をきぼんぬしたいが。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/18(日) 23:56:17.61 ID:hZ2gcGiM.net
蒸気神サイトで485-3000の徹底比較してくれないかなぁ。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 00:00:51.13 ID:7KkCvHpA.net
485-3000白鳥の増結、外箱を乱雑に開封した跡がフラップ(ベロのこと)になかったか?

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 00:01:33.44 ID:zWMmSJ/7.net
>>624
俺ははくたか用9連待ち

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 00:04:45.55 ID:fNrKbsIS.net
>>640
あった。
製造段階のミスは増結か?

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 00:07:47.48 ID:Uoa2Z2+s.net
>>640
なかった

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 00:10:41.06 ID:EBwo7c34.net
>>633
そりゃアチラさんはそもそも空想の世界の話なんだから
気楽なもんさ

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 00:12:11.06 ID:uMprJBqu.net
検品厨がガバガバ開けたんだろ

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 00:17:03.00 ID:erJDVWvq.net
>>644
おもちゃを作る都合に合わせて設定の方を変えちゃうからね
異教の言う「実○が間違ってる」をまさに実行してるのがそっちのジャンル

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 00:20:25.81 ID:ixtAd1Vp.net
ガンプラユーザーも宇宙世紀が中心だった頃は、かなり煩かったんだが・・・
結局、メーカーの方が古いユーザーをふるい落としたからねw

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 00:52:48.84 ID:pwnBU4eI.net
白鳥は瞬殺ではないが来週まで持たないレベルじゃないかな。来年の新幹線開業時に特需がありそう

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 01:27:15.00 ID:CCBVTHW0.net
ガノタは空想世界での歴史考証がうるさいイメージ

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 03:09:52.53 ID:uGnd+sDK.net
ガノタもなんだかんだで煩いぞ
やれ体型が細いだの太いだの、設定画と違うだの、今時モナカ割とかふざけんなだの
最近だとエラー騒ぎがあってメーカーがリコール出してたりするし
鉄模と何も変わらん

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 06:43:35.51 ID:OV8K0yuR.net
>>632

ヲタの中には>>480のような固定観念しか無い奴が多いからな、車両なんて過剰になったり古くなったりすれば転属したり譲渡したりするだろうに

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 08:23:24.10 ID:K03tCSaB.net
>>642
増結セットは紙箱だから開封跡が出やすいが基本セットはブックケースだから開封した痕跡は残らない。
もしかしたら基本セットの方にも何か問題あったかもしれん。

因みに増結セットに開封跡があったって報告はここ以外のSNS上にもいくつかあった。
付属品の封入ミスレベルならこんなに遅れなかったろうから、モハで何かやらかしたんじゃね?

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 08:24:54.29 ID:CxWyb4vT.net
臨時大垣夜行JR時代の話が
何故静岡大阪エリアの115系の話になってるんだ

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 08:46:49.85 ID:r3jw9W7X.net
話が飛ぶのはいつものこと

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 08:48:27.99 ID:kWsM2kEO.net
>>653
これだけ時間がたっても恥ずかしさで毎晩夢を見るんじゃね?>>475
東京口の115系君 ID:/m/ePmQ1


単発でしつこいのも性格の悪さが滲み出てるわ

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 09:44:54.66 ID:6FDMtZm3.net
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v434208769

どうしてこうなった?
冨の旧製品がこんなに高値?

ついでにヤフオクスレはどうなったんだろう?
突然消滅したね。

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 10:08:04.70 ID:oi+TumIs.net
ヤフオクスレは個人攻撃と荒らしばかりだったからなー

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 11:30:10.02 ID:fIWt1DIw.net
>>656
同じロットの165系の単品をそれくらい持ってるから
ヤフオクに出品しようかなw

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 11:48:09.50 ID:8RUp2BGs.net
>>656
馬鹿が吊り上げに引っかかったんだろ。
どうせ裏で揉めるに決まってる。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 12:06:55.02 ID:c8j4Kvhc.net
それだと吊り上げる方も、かなり勇気がいるな。
見たところ、自動入札の限度額を一桁間違えた感じかな。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 12:23:01.80 ID:c8j4Kvhc.net
しかも、落札者も次点も、どちらも捨てIDっぽくないのが不思議だ。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 12:52:04.14 ID:YSldTjFw.net
フジツボ嫌いがそうさせたんやろ(適当)


漏れならここまで出すならHO買うわなw

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 13:00:49.63 ID:oi+TumIs.net
最新製品はフジツボ仕様だからな。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 13:01:23.50 ID:OV8K0yuR.net
>>655

>>475も恥ずかしいが、お前も正確悪い奴だなw

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 13:02:24.02 ID:pHW1em48.net
165とかはロット違いで色がバラバラだったからなー
おんなじ奴をそろえたかったんだろう(適当)

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 13:08:57.08 ID:0osQahic.net
>>655
それがアンタの趣味ってわけね

逐一渾名君w

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 13:23:52.67 ID:8RUp2BGs.net
フジツボ化されたのは169系で、現行のHG165系はフジツボじゃない。

旧HGは旧集電台車だし、SBとモハ165以外は尾久でも捨て値だったのにな。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 15:20:06.55 ID:c8j4Kvhc.net
まあ人それぞれだから165系の旧製品を¥25万で買おうが、自由なんだが。
ちょっと気になったもんで。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 15:23:37.49 ID:PGAd2j8C.net
>>667
どう変わったのかkwsk

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 15:45:41.11 ID:8RUp2BGs.net
>>669
旧HG165と新HG165の差?

それとも、新HG165と新HG169の差?

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 15:46:34.66 ID:77iuHwo+.net
>>669
旧165…旧集電,暗いオレンジ
165SB…ダメな新集電,暗いオレンジ

165新製冷房,新165…新集電,フラホ動力,明るいオレンジ,TNSP
169…新165にライトシースルー,前面別パーツ追加

旧版にしかモハ165とシールドビームがない(新版しなののはオデコが灰色)
新版にしかサハ164とサハシ169がない(旧版でもモハ168は組み換えで作れる)

旧版は急行東海ができたり色合いがKATO製に近いので併結したい人向け

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 15:50:07.82 ID:iLgAJy7w.net
>>669
まずは165系の各仕様を勉強してからだ。
富の165系には初期車からの冷房化仕様と、冷房準備車からの冷房化仕様と
最初から冷房搭載の3つがある。
自分が組みたい編成によって選ぶべき仕様も変わって来る。

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 15:58:34.18 ID:8RUp2BGs.net
暗いオレンジというか、要は麦球。
新HGからLED化された。

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 16:14:33.01 ID:3kTOO7Tx.net
とにかくフジツボはいらない

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 16:18:17.06 ID:77iuHwo+.net
>>673
オレンジは車体のオレンジね

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 16:28:34.68 ID:PGAd2j8C.net
>>670-672
スマン
> 169系と現行165の差
てか、フジツボとフジツボじゃないってのがどう違うのか

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 16:37:30.72 ID:8RUp2BGs.net
>>676
ああ、フジツボというスラングが分からないってことね。

前面ライト部分を別パ化した為、ボデイとライト部に不自然な隙間が発生している状態のこと。
特にテールライトの隙間が目立つ為、嫌われてる。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 16:43:06.68 ID:PGAd2j8C.net
>>677
レスd
その改変後のロットは避けてる

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 16:43:41.97 ID:77iuHwo+.net
>>676
塗装不良減らすためにライトレンズ周りを別パーツしたのが通称フジツボ
代わりにつなぎ目ができてしまったのでこれが嫌な人もいる.
ちなみにこれに合わせてライトユニットがシースルー化されたが代わりにアゴ割れしやすくなった

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 16:54:02.05 ID:PGAd2j8C.net
>>679
補足説明サンクス
痛し痒し、だなぁ

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 17:02:49.85 ID:98jZxWbD.net
東海顔別パーツ化前
異教の165大目玉なんか先頭車をひっくり返すとライトの裏が緑だった
走らせて下から見上げれば影でよくわからない部分だし
手に取ってひっくり返さない限り気にならなかったが

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 18:01:51.95 ID:qJv0X1A5.net
>>679
継ぎ目の隙間もだが、それ以上にライトが先細りの変な形状で、かつレンズの縁が分厚いのが赦せない。
隙間、キハ40ではキッチリ仕上げているのにね。

165系SB、モハ800番台冷改車で再生産してほしい。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 18:16:02.71 ID:EtDLIhuv.net
485白鳥、
アンテナ取り付けの参考になりそうな編成情報の載ったサイトってありますか?

A1編成作ろうかと思っていたんだけれど、
どれ使えばよいのかググっても見つからんかった・・・

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 18:17:00.52 ID:OrNWRcP3.net
>>682
SB出したらモハ164-500やユニットサロがきたりして

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 18:45:28.95 ID:4jrvTIUm.net
EH8002エンド側に3ミリくらいの傷があるんだが、トミックスって相手してくれるのかな。

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 18:47:06.88 ID:4jrvTIUm.net
一ミリだった。なんだか品質が安定しないね。

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 18:50:45.67 ID:b3cq0CtB.net
1mmなんて余裕で弊社基準内だろうね

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 18:53:39.04 ID:4jrvTIUm.net
そうか。帯を横断した目立つ傷だけど、手間や送料を考えてあきらめるや。

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 18:58:05.83 ID:b3cq0CtB.net
交換してくれたらラッキーくらいで電話して送ってみたら

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 19:02:30.33 ID:7Rq065yQ.net
>>685-686
予め電話すれば、送料向こう持ち(着払い)
最近は3週間からひと月かかるのがデフォ

まあ手間はかかるが…

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 19:03:49.40 ID:4jrvTIUm.net
細かいこと気になって日常生活に支障をきたすタイプだから、これを機にあえて電話しないで気にしなくなる時を待つよ。
サンクスです。

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 19:04:03.17 ID:JYLuVNjY.net
今日EVA新幹線500系が報道公開し11月7日に運転開始予定だが
果たして製品化するだろうか?

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 19:07:12.61 ID:G9lJrWNc.net
エヴァといえばシキ880

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 19:52:49.51 ID:QPTmkgSx.net
藤壺の由来は>>682の言う
>ライトが先細りの変な形状で、かつレンズの縁が分厚い

ではないのかい?
ライト別パ化による隙間は過度でも言われる「福笑い」だと思うのだが

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 20:00:03.98 ID:kxJSOXiJ.net
過渡のはステップとかジャンパ栓も別パ化で隙間だらけだから福笑い

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 20:07:21.80 ID:hmZJ4WRC.net
あまり話題にはなってないがEH800を分解してみた

旧EH500動力とは違い完全新規でフラホ付
フラホの効きは電車程度で殆ど効いてない
動力単機でやってもEF65程度でED75には程遠いが車体がED75より小さいので仕方がないのだろう
なお、LEDはオレンジなので換装予定

EH500リニュも同じ動力使ってくると予想

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 20:23:47.68 ID:DbohXogb.net
新製冷房が製品バランス的にはいいよな。
湘南色はそれだけ持ってる自分

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 20:39:46.18 ID:4RnX4BtT.net
>>694-695
あれ、隙間が目立つから腹話術じゃなかった?

>>696
やっぱフラホ付でしたか
詳細情報に全軸駆動としか書いてないからちょっと心配だったわ

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 21:18:03.66 ID:77iuHwo+.net
九州の485引退しちゃったね
発売結構後になってしまうがタイミングずれたけど捌けるのかな?

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 21:21:10.23 ID:/RsM+/a5.net
腹話術って言われたのは、なんか各パーツの大きさや位置が変でしかも、それぞれが独立して見えるから。
ぶっちゃけ、擁護できない代物。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 21:30:38.51 ID:rTHAUpZO.net
>>688
俺はこの前、さよならトワイライトに入ってるカニ24-10の帯が切れていたからサービスに電話したら受付番号伝票に書いて着払いで送ってくれって言われた。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 21:42:11.32 ID:K03tCSaB.net
ステップ周りは腹話術人形の口の部分にそっくりだし、ヘッドライトがこれまた
ぎょろっとした人形の目みたいなんだよな....

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 22:38:03.40 ID:6FDMtZm3.net
>>697
その通りだな。
新製冷房か新165が現状ではベストだと思う。

ただ、旧製品は現行品とあまりに色調が違うせいか、意外に需要があるみたいだね。
現行にラインナップのないモハ165やSBは別格としても、それ以外の旧製品も尾久で結構な高値で取引されていることもある。

クモハやクハ、サロなんかは結構な高値になることもあるし。

ただ、モハ164のM車だけは何故かいまだに店頭在庫が非常に豊富で、猫またぎ状態だが…。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 22:42:41.15 ID:588zNY6+.net
昔の富はフライホイールを頑なに拒否していて、他社が採用しても一向に我関せずだったけど、最近は何にでもフライホイールを搭載してるな。
最近の製品で搭載してないのは箱根登山鉄道シリーズくらい?
ただ、電車や気動車の場合は殆どフライホイールが効いてないのが残念。
勿論、無いよりはマシだが。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 22:50:37.36 ID:5UOs+QkE.net
>>696
特に問題は無さそうで良かった。

EH500にも期待。
ちょうど過渡のタキ1000セットが再販されるから繋げられる。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 23:07:04.16 ID:/RsM+/a5.net
>>704
モーターの個体差にもよるが、
FW付きの新HGキハ58より、旧HGキハ58の方がスムーズに走ったりする。

とは言え、無電区間には弱いから、きちんとレールを手入れしている事が前提だけど。

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 23:45:35.24 ID:BK8GIfl3.net
リニューアルした165系はアルプス、佐渡、房総急行の各編成を持ってるけど今や貴重品だな。

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 23:53:12.39 ID:vMO/rjpt.net
マスプロ品に貴重とかw

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 23:54:19.97 ID:hmZJ4WRC.net
>>705
塗装はいつものクオリティなのでそれ以外は良いと思う
暫くすればフラホモーターも出るから2M化出来るかなーと期待

LED換装は2012チップLEDを横にして取り付け
3216だとダイキャストに当たって燃える心配ありで絶縁処理も必要

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 23:58:17.13 ID:7GMnG/lO.net
やっとPS24とC-PS27Nがでるのか。
C-PS27Nは10箱ほど買おう。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 23:59:57.27 ID:/RsM+/a5.net
>>703
較べてみると判るが、新製冷房165系の方が塗装がしっかりされている。
冷改165系は、下色の緑が各所で滲んでいるんだよねぇ。

だから拘りが無いなら、新製冷房の方を推すね。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 00:44:24.11 ID:4zCzqyZr.net
>>711
自分の持ってる冷改車は、特に気になるような滲みはないなぁ。
かなりの両数を持ってるけど、どれも新製冷房と変わらない感じだが、個体差があるのかも。

でも、現行品は新製冷房も含めてまだ探せば店頭在庫はあるよな。
新製冷房の増結だけは見かけたことがないけど。

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 04:44:45.58 ID:aXVBpZkB.net
>>656

俺も前に奥に同じ物出品した事あるが、それの1両分にもならなかったぞ10両ぐらいで、この出品者が羨ましいぞ

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 06:59:27.53 ID:42xk1CUb.net
今の電車向けフライホイール付きモーターなら、その分使って16番のモーターみたいな長いの使ってコギング殺してもらったりした方がいいなぁ

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 07:38:30.38 ID:G84NPXex.net
>>704
その昔、俺も富にフライホイールは付けないのかって聞いたことがあるんだけど、
その時はフライホイールが無くても問題ないって回答だったが、それが今じゃ手の平を返したような状態だしな。

もちろんその当時の担当者と今の担当者は違うだろうから、考えが違うのも当然かとは思うが。

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 07:52:22.81 ID:1qPzUOvJ.net
>>656をかんたん決済ですると手数料が凄いなw
あ、でもヤフーカードで月1回目の決済だったら手数料は無料か

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 09:38:39.27 ID:Arzeoj86.net
>>656
これ本当に取引成立するのかな?
1週間後に評価見てみれば分かるか
最近のヤフオクのシステムだと落札した時点で
お互いの個人情報が分かるからシカトできないんだよね

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 09:39:25.54 ID:vUo6o+Xk.net
白鳥届いたけど、屋根にホコリ巻き込み跡とヘッドマークかすれあった。
無念

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 09:57:59.17 ID:gWEnvikF.net
165系のどのロットも窓ガラスの銀サッシが凄く禿げやすい

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 10:25:55.40 ID:BuZQam3N.net
ふじつぼは要りません買いません

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 12:53:25.81 ID:HJf8R3Bs.net
>>710
PS24が載っている製品ってあったっけ?

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 14:57:05.71 ID:2JPAxdS9.net
ウロ覚えだか、>>656の次点入札者って、少し前にヤフオクスレで話題になった、ササヤキの吊り上げ常連参加者?

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 17:00:00.54 ID:KkBtWTWk.net
167冷房改造、結局通販スタートかよ
大宮までわざわざ買いに行ったのに

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 19:02:43.03 ID:tA0jHYd/.net
>>721
115系豊田車の霜取りが新規PS24だったから分売が待たれてた

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 19:39:10.10 ID:YtZZ3t6I.net
でもソレ、PS23の舟体を変えただけなんだよね…
そのベースとなったPS23も台枠形状等、
今では後発の異教に見劣りするんだよなぁ
(双方の製品化間に15年もアベレージがあるから仕方ないけど)

意外なことに(?)PS24は蟻のがかなり良く出来てるんよね
371をシンパ化した時の余剰部品で113ー5800風味に仕立てたわ

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 20:01:09.69 ID:FlJXZ5E/.net
>>723
大宮の売れ残りなのかしらね

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 20:13:19.22 ID:pIgYlcGF.net
>>719
115系もそうだよ
何だかなあ・・

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 20:29:08.38 ID:pVu6d0sL.net
うちのスカ色113系(リニュ製品)もそうなってる
雑に扱ったつもりは無かったんだけどなぁ
ある意味ハゲサロ状態だわ

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 20:49:15.63 ID:KLk1MnBG.net
トミックスはストラクチャーの種類も豊富で供給も比較的安定しているが、そのなかでも、良いと思う製品は、コンビニとガソリンスタンド。
なぜなら、実在するコンビニやガソリンスタンドの看板が再現されていて、リアリティがあるからだよ。
それらの製品、良い製品だから、鉄道模型店だけではなく、ローソンの模型なら実物店舗のローソンで、セブンイレブンの模型なら実物店舗のセブンイレブンで販売すれば面白いのに、なぜそのようにしないのだろうか?

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 20:54:07.65 ID:RwGIRanJ.net
自慰の東横インは東横インに置いてあったわ

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 20:55:08.22 ID:0u28yhO0.net
売れないからだろw
基本的にコンビニなんぞ良くも悪くも普通のものを売るところ
特殊で趣味関連なものは売れにくい
少し考えればわかるだろうに

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 21:04:53.82 ID:eA2d78A+.net
結局今回の白鳥のプロトタイプってどの編成?

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 21:38:59.41 ID:YUoqbpCU.net
>>729
・弱虫ペダルのグッズ
・鉄模のストラクチャー

コンビニの棚に並べたらどちらが売れるでしょうか?

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 21:49:50.33 ID:OkvfIPkH.net
どっちも売れない

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 22:20:30.46 ID:xE88RGGG.net
ジオコレならいけるかも

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 22:42:20.00 ID:d7WuSKhn.net
トレコレで懲りたんだろ

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 06:22:33.25 ID:jWPLbFfp.net
>>731
意外と売れるかもよ。
俺が経営者なら試しに2〜3個並べて売れるか試してみるけどな。
鉄模に興味ない一般の人でもストラクチャー類なら珍しく思って欲しがる人もいるところが思う。
割と精巧だし1000円程度なら。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 07:56:29.05 ID:piA4SGe/.net
3個売り切るのに何日かかることやら

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 08:04:39.17 ID:eLukDXig.net
何だかんだ言って鉄道模型オタクが買うんじゃね?
で、買えない奴が何処にも売ってねえと騒ぎ、見つけた転売屋が買い占めるという光景が浮かぶわ

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 08:38:36.96 ID:FPhrwQq+.net
「牛乳屋」は「どうでしょう」グッズ売ってるぞ!

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 08:41:00.34 ID:2s8U018a.net
鉄コルやバスコルをコソビニで買った経験がある奴、ここにどれくらい残って居るんだろうか。

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 09:04:33.09 ID:ZaSxgQo1.net
>>741ムショ帰りしたのは、コンビニに置いてあった見切り品の鉄コレだった

コンビニで売るなら今までのターゲット以外にも訴求出来ないと模型店で十分
出来ないからコンビニ売り止めたんじゃないのかねぇ

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 10:13:14.25 ID:PbEeh0Ya.net
鉄コレ1弾はほぼコンビニで買ったな
バスコレをコンビニで買った(見かけた)のは9弾が最後で
カーコレは80を含め2弾までだったな…

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 10:55:32.29 ID:Bd9Yoj6I.net
>>727>>728
どのスレだったか忘れたが、ポスカのメタリック銀が禿げた銀サッシの
修復に良いと聞いて使ったら結構良かった。
水性だからはみ出しても爪楊枝などで簡単に拭き取れるし。
水性だから長期的には持たないかも知れないけど、元の塗装がすぐに
禿げるから応急措置には丁度良い。

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 11:03:26.38 ID:sBmCM9/v.net
>>744
721だが情報ありがとう。試してみるよ。

しかしケースからほとんど出してない車両までサッシ塗装が剥げる。何でだろう。

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 11:14:32.47 ID:IQbjcZl1.net
>>737
君の考えた事は、もう誰かが通った道なんだよ。

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 11:26:08.61 ID:cAyvC4sK.net
コンビニで鉄コル売ってるのを最後に見たのは7年前だった

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 11:43:42.06 ID:9udc8mlz.net
鉄コレやだけでなく、食玩がコンビニの扱い減ったのはサーチするバカのせい。

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 13:01:48.77 ID:nHEMuMgS.net
>>745
1個の6両ケースに入れたままにしていた169系3連×2のうち
上から4段目のクモハだけ両側禿げた
どういう条件で禿げるんだか

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 14:04:38.04 ID:tgH4eaIR.net
>>739
限定パッケージにすれば予約完売もありえるなwww

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 15:12:01.24 ID:PbEeh0Ya.net
>>748
確かに箱潰してたり底蓋開けてあったりしてるのをよく見たな。
ただ取り扱わなくなったのは単価が税込み500円を越えた頃からで
俺もその頃から定価売りでブラインドモノは買わなくなったし…
しかし、まさかその後10年ちょっとで鉄コレが税込み1296円にもなるなんて
当時は思いもしなかったわ。。。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 15:40:30.68 ID:LeGrCK+T.net
普通の人はこんなおもちゃに1000円以上も出さねえわな

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 15:54:49.64 ID:sss//IWk.net
秋田無に白鳥増結ともにまだあったから、手持ちで増結だけ買ったけど週末に基本買いに行って売切れてたら笑える

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 16:09:19.78 ID:JhtRFz67.net
もうさ、ED75/79コンプリートセット出してよ(半分はT車で)。30万円くらいなら出す。

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 16:10:20.14 ID:xF5SL5eM.net
一週間経ったし在庫移動でしょ
まぁ増結売り切れて基本がダダ余りっぽい流れだよね

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 16:21:54.89 ID:sss//IWk.net
それなら有難いですけどw

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 16:42:19.26 ID:K0YVT/OS.net
駅ナカのコンビニなら鉄道玩具を置いてある所もあるよ

>>750
昔、セブン限定のBトレが有ったのを知らない子かな?

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 17:01:18.98 ID:4Jrbynu6.net
ここは"鉄コレ・ジオコレを語ろう"スレです
はぃ〜間違いないです

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 18:27:07.76 ID:sBLt/oir.net
485-3000白鳥なかなかいい出来だな。
繁忙期の8両しかみたことないから基本セットと増結セット2つで揃うから揃えたけど。
つがるも欲しくなった。つがる用のA8編成モハ484って車掌室付きの増結セットが必要なんだな

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 18:49:57.47 ID:9+YQctPV.net
>>719
気動車(10、20、40、50)系も同じくよく禿げる。
なんとかしてほしい。

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 20:18:14.24 ID:XdwuKgf6.net
通販サイトを見ると485-3000白鳥は売れ残り店が続出中

まだ買ってない人は今がチャンス

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 21:45:42.73 ID:zZICFgU+.net
新製品なのに売れ残りとは情けない表現だねぇ

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 22:14:37.59 ID:yIFT1LcO.net
上沼垂色みたいな塗装問題はないし、先頭車屋根のエラーも修正されてるからユーザーの
満足度は高そうな製品。さよなら需要も出そうだし数ヶ月後にはどこにもなくて
中古やオークション市場では上沼垂色車以上の高値が付いてそう。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 22:38:50.80 ID:RelWN007.net
485-3000は台車が黒のほうがいい

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 23:02:00.79 ID:9+RXjKS2.net
同感。車体の色とグレーの台車が
半端ない、おもちゃ感を演出。
まーおもちゃなんだんが・・

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 23:11:58.08 ID:/l4bH/W2.net
大人のおもちゃ

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 23:16:37.40 ID:2gr+ylFe.net
大きなお友達

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 00:00:34.54 ID:Ia/90XK7.net
そんなことを言い出したら583系の秋田車も床下はリニューアル直後の黒が良かった…まあ、その頃は仙台車だけどさ。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 00:19:11.18 ID:WN+2mfV+.net
ブルトレの金帯禿げがマシになったと思ったら
今度は窓ガラスパーツの銀サッシが禿げるのかよ。
マジでいい加減にしてくれよ。
窓ガラスにクリアなんて吹いたらおかしくなるし。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 00:19:27.57 ID:fQbAUGQA.net
逆に俺は地元名古屋で火災帝国にすっかり洗脳だから
国鉄型も床下グレーが好き
今回の白鳥もグレー台車が決め手で購入したよ
上沼垂は運良く美品だったので、床下黒だった買ってなかった

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 00:33:05.70 ID:AM1XbFlz.net
485ー3000白鳥の担当工場が郡山だからしゃーない>床下グレー

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 00:59:16.18 ID:M4ICjgW2.net
倒壊や國鐵廣島の“国鉄型床下グレー仕様”も好きな自分は
異端か…と思ったが、同士は居るもんだな
白鳥は逆に黒床下ならポチらなかったわ

仙台A1A2も欲しいねぃ

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 01:07:09.49 ID:fQbAUGQA.net
確かにグレーでおもちゃっぽくなるのはわかるが、
自慰の京急や名鉄ほど白っぽくなければ
実車も模型でもいい色だと思うけどな
20系客車も登場時はグレー台車だったし

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 05:06:14.68 ID:apkR3sRT.net
>>692

トレインボックスがグッズ販売し始めたからNゲージも限定で出してくれたら良いね

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 06:10:55.19 ID:wsO1gY0G.net
>>766
電動

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 06:34:06.67 ID:PRQQ53JG.net
西のEF65やEF66を見てると、所属会社が東海に見えてしまう。

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 06:45:42.57 ID:QWBgyc8P.net
束と酉って支社によってグレー化決めてるのかしら

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 06:49:36.28 ID:idTwW3jP.net
>>777
支社と言うよりも工場じゃないの?東は郡山だけたし西は幡生だけみたいだし

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 09:14:53.25 ID:orzUvrFh.net
(´・ω・`)103ケヨの行き先入ってねーの
(´・ω・`)快速(緑)蘇我、通快成東勝浦、マリンドリーム東京辺りいれとけよ

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 09:47:01.42 ID:ukRuMZ38.net
167系修学旅行色冷改車発売で臨急 伊豆や臨急下関行などが編成実現できるね

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 09:50:55.66 ID:WkTuDQU9.net
やっぱ床下グレー化にはそれだけメリットがあるんだよなあ。
錆とかに気付きやすいし。

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 10:13:29.03 ID:5jpHX7R8.net
>>780
下関行きは時代が全く違うだろ、普通に非冷でおkだわ

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 11:02:36.56 ID:H5SjHe1P.net
>>774
ぢゃあ、来年のトレインボックス限定品のネタはEVA500系で行こう
その代わり最近の恒例の気動車塗り替えネタは富公式からで頼む

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 12:20:48.16 ID:ukRuMZ38.net
167系湘南色出ないかなあ

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 12:50:05.17 ID:PWlkvs/A.net
ちょっとお尋ねします

トミックスの現在のレム5000に付いている車番は
レム6089なんでしょうか?

数年前に関西の老舗模型店で購入したのがレム6032となってまして
それが現行品かと思ってましたが
最初の発売品がレム6032で2回目からは車番が変わった記憶があり
レム6089ということなんでしょうか?

みなさんよろしくお願いします

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 12:56:27.72 ID:DQ8+mfsJ.net
レム6052だよw

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 13:23:14.49 ID:PW6aq8jG.net
家のが6032だ
ベーシックセットEXのセット用車番

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 15:14:54.45 ID:nvh83Nig.net
>>411-413
案の定227系のS+S運用が本線でふつーに走ってんだがこういう仕様困るんだが…
2連で小レイアウトに入れられると思ったらなんで中間車に?参るわ
S編成のみの8連とかやられた日にゃ困るでこれ

2両基本セットのラインナップはよう

789 :憂国の記者:2015/10/22(木) 15:44:35.31 ID:EL+ErVJ/.net
◆わらぶき農家はいつリニューアルするのか、あるいは一生しないのか教えてください。

あとわらぶき農家の中の人は今も生きてるのか教えてください。
かなり建物にヒビも入っているようですのでとても心配です。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 15:59:08.85 ID:GdJq+i3Y.net
>>788
俺も同感
西日本ケチだから車両減らしやるし
2両基本出たら521も出るかもだし
サポートへ要望入れよう

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 16:24:26.65 ID:xLvAcHHo.net
>>790
2連単独運用が始まる前に当時の運用だけで製品ラインアップを決めちゃったからこうなったかと。

このような場合2連基本は出しにくいだろうな。
担当者の心情的な問題で。

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 16:37:02.82 ID:nvh83Nig.net
可部線や呉東線の置き換えにいずれ入るの分かりきってたんだから
2連の動力車が必要なことは分かると思うんだが…
側面に表示ランプの蓋まで用意されてるのに困るなぁ

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 16:41:43.38 ID:Wyv7B7OK.net
いやあ中間車が少ない時点で脳内がピンとくるかと・・・・

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 16:52:47.55 ID:GdJq+i3Y.net
>>791
当時の運用だけで決めたのか?
2連(+2連)運用に気が回らなかったわけではないんだろうと思うんだが

先頭車のダイキャストを作りたくなかったのか
製品を増やすのを嫌がったのか

似た例はキハ40-1700やキハ24のT車設定がないことにも言えると思う

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 16:56:02.39 ID:P3lu5Re6.net
富にすれば225や323までの繋ぎで227出してやるんだから有難く8連でお布施しろ
2連とか新規で出さないといけないから
たくさん買ってから文句言え馬鹿広島人って感じだね

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 16:57:38.25 ID:nvh83Nig.net
ダイキャストの型起こすなら521系とか後で展開できるだろうにね
最初から先頭中間どっちでも使える型作っときゃ良かったのに
まぁ225系の時点じゃそこまで想像できんかったかって所なんだろうが

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 18:02:17.57 ID:vlBkyQWV.net
キハ82延期
何があった?

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 18:17:18.08 ID:S+z4D8Ae.net
アゴ外れかな?

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 18:25:25.38 ID:ytur9+gz.net
白鳥対応でライン取られたんじゃないの?

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 18:28:07.09 ID:/NNatU1t.net
キハ82の延期が残念なようでホッとしている・・・つーか来月延期になったおかげで鉄模積立金に余裕が出来て助かったわw

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 18:28:10.93 ID:ig1wsRDw.net
>>789
うるせーな。アホコテ

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 18:47:24.92 ID:l9NvM9Qu.net
4年後新幹線700系が消え全て700Aに変わる予定と東海公式から出されたが
まさかこれを機にC編成新規製品化やB編成再生産か
離乳を考えているじゃないだろうなw…

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 19:04:05.50 ID:UK4iBwTq.net
イケメン223系221系放置なんて酷い

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 19:10:48.76 ID:K/TNzuwN.net
>>802
300系のことを考えれば想像つくだろ

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 19:21:06.72 ID:ukRuMZ38.net
>>803
225系の技術を生かしまだ出ていない221や207更新車を出して貰いたい

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 19:37:00.80 ID:RAC6xl1s.net
221系かっこ悪いからいらない

807 :憂国の記者:2015/10/22(木) 20:30:26.86 ID:EL+ErVJ/.net
◆みなさんはわらぶき農家をどのように活用してますか?

 僕は母子家庭の貧しい家庭が、あしながおじさんの援助を受けながら
 夢を実現していくストーリーを考えてみています。

 あしながおじさんの深い愛に気が付く、感動の物語です。

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 20:36:46.59 ID:QrFCoc1x.net
>>807
代々続く昔ながらの農家とか?

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 20:42:12.74 ID:522tdZzp.net
>>794-796
時々中途半端な所で型を起こすのケチるんだよな
富の意思としては本命はアーバン地区で227系はついでに作るだけ
227系は「ついで」で出来る範囲しかやらないし521系は視野に入れて無い
将来もし225系2連が出てくるとしても近畿地方の隅っこの田舎運用専用だろうから
教団として製品化するつもりは無い
こういうことなのだろう
将来何か2連のついでに227系2連基本が出てきたら噴く

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 20:43:25.60 ID:ysb6Tvn/.net
https://www.youtube.com/watch?v=UaLsQQ96IZg
わらぶき農家のイメージソング

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 21:11:56.85 ID:l9NvM9Qu.net
227系や521系基本2連をほざいてる奴は鉄コレか蕨氏へ要望して下さい。
そこなら簡単にできるでしょ

227系を売れたら323系製品化へ移る。もし227系が売れなかったら酉の電車は作らない
と本音でしょうね

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 21:22:38.67 ID:svMpCT1S.net
227は何だかんだ言いつつ地味には売れるんじゃないかな
俺もキハ40の相方に良いなと思っているし

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 22:28:46.47 ID:XTLI2U9g.net
227みたいに車体長が19m級でオーバーハングが短い車両はライトユニットを設置する物理的な場所が
あまりなさそう。そんな車両に付けられる動力ユニットの開発は大変そうだしやりたくなかったんだろ....
普通の動力ユニットでさえ開発費は1千万単位の金がかかるって聞いたもの....

ライトが点かなくてもいいなら動力化も出来たろうがユーザーは許さないだろ!?

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 22:36:28.44 ID:nuPD+cN3.net
流石にそんな低レベルな理由ではないと思うけどなぁ。

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 23:04:32.17 ID:nvh83Nig.net
>>809
>>811
異教が颯爽と2連セット出してくるパターンだなぁこりゃー(棒
それも紙箱の安いセットでガチンコ競作になると
わかります楽しみですね

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 23:27:19.96 ID:nvh83Nig.net
>>813
ちょっと疑問
車体長19500mmのクルマって普通は20m級って言うんでは?
連結器分を足して19500mm+250mm+250mmで連結器面間が丁度20mだから

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 23:38:34.18 ID:myU5nCHF.net
>>813
3セク向け気動車でもM車に両側ライト付けてるし、何ならライトの位置違いにも対応させてる
橙LED交換が面倒だがな(特に腰にライトがある肥薩の90度傾けはシビアだった)

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/22(木) 23:52:39.84 ID:GdJq+i3Y.net
>>811-812
下手すると過渡が2両/3両ともゴムタイヤなしを発表して抜き去るパターン

やまぐち号、キハ40系が富で揃ってるから227も富で欲しかったりするんだが

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 00:19:11.01 ID:SianYpcZ.net
227先頭車動力なしとの事で、521とかキハ127の発売予定がなさげというのは残念

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 00:36:46.09 ID:y9x4hXhW.net
>>819
キハならやってくると思う
M+Tのセットだけ〜とか

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 00:36:56.52 ID:9YI0pF0r.net
>>817
キハ20を分解した時良く出来てるなと感心したなありゃあ凄い
あの構造ならダイキャストが先頭車に入る構造にしておけば普通に出せると思うけど
 
加工めんどくさいなぁ…リアル0.5M化だけは勘弁だし
まぁ運転台背後の構造とか考えると面倒なのは分かるんだけどね

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 00:40:56.04 ID:Zm07m+5C.net
常識的に考えれば先頭動力だから、あえて中間に設定したのなら、どう転んでも2両のMセットはでない。

俺が社長なら後から先頭動力を出したいと社員が言い出したら即クビにするわ。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 00:48:53.03 ID:9YI0pF0r.net
そこでKATO辺りがE127や313系みたいなパッケージであっさり出してきたら対応するのん?
今どんな気持ち?どんな気持ち?あばばばばになるんじゃねぇのって話で
蕨も広島好き担当居るから侮れんよ、あそこは値段も侮れない存在だけどな

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 00:56:49.18 ID:6tDVa7zY.net
227系は床板が225系そのまんま流用でそっちに先頭M車がないから
こういう構成になってるだけだったりしてな

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 00:57:00.74 ID:SianYpcZ.net
異教がE127とか813とか731、キハ201まで出してきているところを見れば、
227、521はいずれやるとしか思えない

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 01:05:27.55 ID:v+mG2UnN.net
過渡Mc313(M)、買ったとき店員に0.5Mですよ〜と言われてたの思い出して確認。

確かに0.5Mだ、、

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 01:44:44.80 ID:Gk6yU14n.net
そういえば富は国鉄/JRの電車でM付き2両セットを殆ど出してないな。
可部線の73系くらい?

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 02:06:13.94 ID:dvavI7Th.net
>>823
EF67が14000円は目を疑ったわ
あの会社、富過度とは別の世界線を行ってるわ

なーんか227系は他にも幌とかロゴとか幕とか細かいところでやらかしてきそうで怖いわ
造形とかの大筋はいいもん作ってくれそうだけど・・・
他の車種にも言えるけど頼むから変なところで評価下げんといてくれよ勿体無いから

829 :憂国の記者:2015/10/23(金) 02:14:22.25 ID:yElak0Zv.net
>>808
金沢八景の駅の反対側にデーンとある茅葺の家は、農家のイメージよりも名家のイメージ。

代々続く農家の営みとは全く違う発想から、新しいイメージが広がっていく。

それを見た時、農家である固定概念が吹っ飛んだ!

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 02:21:56.40 ID:ALc8lIAE.net
>>827
JR型の在来線電車に至っては首都圏の痛筋型をのぞくと
きわめて貧弱なラインナップ

走ルンですが稼げるのは分かるが

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 02:56:16.76 ID:zaj8y9FQ.net
>>821
ハイモ295は室内灯とヘッドテールの基板が融合しててビックリしたわ
まさか光源をシート側に設置して専用導光材で立ち上げるとは思いもしなかった

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 03:00:58.16 ID:9YI0pF0r.net
>>828
あれは店頭中古のプレ値と殆ど変わらなくて笑った
全く同じものの再生産じゃないからプレ値もそこまで落ちないという悪循環
こんなん一体誰得なんだろう…っていうあれどうかと思うわ上げすぎ
NでHOの価格に挑戦すんじゃねぇぞっていう

塗装が一番問題じゃないんかね銀色の電車だし埃混入が怖い
1000円くらい高くなっても構わんから設備改善してくれんかねぇ
型は毎回良くできてるんだし何とかして欲しいところ

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 03:50:31.28 ID:rLT5TDFC.net
227系は幌のディテールと強度大丈夫なのか?

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 08:41:09.10 ID:GvFyJ0nA.net
国鉄キハ25は227系の先頭車と車体長や台車中心間距離が同じ。で、富のキハ25はライトも点灯。
この動力に付いてる基盤はヘッドライト点灯用のLEDが上向きなので227みたいにヘッドライト
位置が低い車両には使えないけど、LEDの位置や向きくらい変えられそうだし応用出来ないものか....

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 08:55:46.69 ID:0NO0gX1+.net
>>833
ヲタの皆様のご要望にお応えし、変な転落防止幌は再現しておりません
幻とも言える幌なしの素顔をお楽しみください

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 09:25:25.26 ID:la+5Z3mu.net
デフなしの蒸気機関車みたいだな

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 10:13:26.85 ID:sB/XFrwh.net
>>836
きかんしゃトーマスのことかーーーーっっっっっ!!!

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 11:21:12.62 ID:xz7M3S7l.net
86(ボソッ

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 11:26:09.42 ID:omOpeySt.net
>>794,>>796
開けてみればわかるけど、電車・気動車用のダイキャストは電車用、気動車(E259)くらいの分類でほとんど共通だよ
373やE259で共通ダイキャスト使ってライト入れられてるんだからわざわざダイキャストを起こす必要なんてない
シートとライトボックスの金型を起こせば十分対応可能なのにその金型代をケチってるw

>>824
いや、マジでそれだろw 床下機器も同じだしw
変わったのはライト部のガラスの形とスカートのみw

>>834
キハ143はテールライトだけサイド発光LEDだな
まあ上で書いたようにライトボックスの金型はどのみちM車になれば専用にせざるを得ないんだからあんま関係ない気もするが

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 11:31:43.57 ID:9YI0pF0r.net
シートとライトボックスの金型代くらい出せやと思ってしまうな
キツいわ…

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 12:12:25.92 ID:09vn//zK.net
227系の幌は磁石で着脱式にすればよいと思う。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 12:54:44.83 ID:Gk6yU14n.net
>>841
クイックヘッドマークならぬ、クイック転落防止幌か…

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 13:34:38.31 ID:/HBzzkbv.net
どうやって保持するんだよ…

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 14:43:59.69 ID:OiJWHWBb.net
>>822
アーバン新車はどうするよ
まさか227系2連基本の為に先頭動力作ったら
作った先頭動力の有効活用として電車6〜8両編成の端っこをM車にして売るのか?
M車が先頭で走行する時は良いが
進行方向を逆転してM車が最後尾になったら不安定だぞ
実車が3+3とか4+4なら基本編成のM車側に増結編成を連結させることで逃げられるが

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 14:51:58.09 ID:KNM4dtL0.net
>>844
225系動力がもうあるやん

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 15:06:48.17 ID:9YI0pF0r.net
>>844
ダイキャストが共通品ならシート作るだけで無問題じゃん
スレ読もうや…

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 17:07:14.42 ID:HK/7YUlg.net
>>845
>>846
227系から225系・アーバン地区次期新車へ展開する場合に
>>822社長(仮定)はどうするのかと

>>824を前提にするなら
既存品の流用で作れない2連Mを言い出すとクビになるなんて恐ろしいワンマン企業だw

あっ
225系が無いと仮定しても20m級中間車用動力は既にあるのだから
室内パーツと床下レリーフを起こせば225・227系等の中間M車は作れるんだな
俺頭悪いの理由でクビかよ

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 18:31:40.90 ID:rLT5TDFC.net
223系キボンヌ

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 19:38:48.10 ID:fXGGJ7zb.net
どなたか103系高運転台スカイブルー仕様の感想を求む

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 19:51:51.28 ID:xzlaSEoS.net
>>849
ATC前面ステップ上に塗料が溜まってるのがあるから注意
ATC黄色で薄かったからその対策だろう
それ以外はよし

インレタにネタ車は多分なし
エメグリは常磐線最終編成マト7やマト22
黄色は南武線の最終編成22?が入ってたから残念

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 20:00:48.97 ID:WMXbRxjY.net
>>844
E259、400、E3は先頭M車だぞ?

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 20:03:07.91 ID:volz84+Y.net
485-3000の白鳥プロトタイプはA5とA6、組み換えでA8
A1はモハ484の避雷器とかの形状が違う。
多客期に見る8両は波動用の増結2両は車掌室付きだから増結セットがあればいける。

A8は基本のモハ484の多目的室月車体を増結のモハ484の車掌室付き車体に組み替え。
ちなみにA8はつがるで4両で走ってるけどGWとか盆の時6連で走ってるのを見たことがある。
そのときの増結も車掌室付きのだから増結セットがいるわけだな。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 20:03:12.27 ID:Y9GL2BZ2.net
E531系電車希望

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 20:08:21.42 ID:zgalCcGJ.net
前仕様の103系高運転台スカイブルーが新モデルが出た割には全然オクに出てこないね。
新しいの買って不要になった人、オクに回送頼むぜ。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 20:24:19.23 ID:sNKDR+k+.net
>>853
弊社製品をお買い上げ下さい、上野東京ラインはお任せ下さい!

過渡

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 20:55:02.86 ID:omOpeySt.net
>>852
A5/A6のモハ484の多目的室窓周りがブラックアウトされてなくて床下グレーの時期ってあったの?


227、2連はしょうがないから3連の中間Mを使って0.5Mにしようと思ってたけど、値段に増結2連と基本で2倍近い差があるのか…
なんでM車が真ん中に入るだけでそんなに跳ね上がるんだorz
ブックケース代とかだと考えても+6400円はありえねえだろ…

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 22:19:04.46 ID:fXGGJ7zb.net
>>850

どうもありがとうございます。

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 22:34:23.19 ID:UDkBy9rd.net
>>856
一昔前だと、ライトユニット入ってないとかそんなんあったね。
動力車が丸ごと1両追加で、ブックケース1800円だったらそんなもんかね?
今動力車、4000円くらい軽くしないかい?

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/23(金) 23:31:22.31 ID:rLT5TDFC.net
14系リゾート車マダー

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 00:23:33.86 ID:mSYZvR9X.net
んなもんいらねえよカス

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 00:32:08.76 ID:VjPoYNKJ.net
103高運ATCブルー、俺は特にステップの塗料溜まりは気になるほどではないな。
それにしても本当にTHE103って顔しててかっこいい。

しかし残念だったのは事前にわかっていたとは言え
完全に京浜東北専用で行先に東京と蘇我が無いこと。
ATC高運ならJRマーク貼って京葉線にもできるはず。
オレンジから東京を強奪するしかないのか・・・

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 00:52:24.63 ID:MTW+MWR5.net
>>856
KATOから出るのをおとなしく待とうや・・・(´・ω・`)

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 01:58:12.37 ID:4Oxs8YSd.net
近鉄沿線の某模型屋(関西人なら誰もが知ってるあの店)が227系M付きの特製品を出しそうな気がする。
「ゆうとぴあ和倉」のM付き特製品を出したこともあったからな。勿論、ライト点灯可能で。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 02:53:25.36 ID:/gSUk37/.net
非冷房サハスカイブルー再生産頼む

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 03:00:40.65 ID:/gSUk37/.net
どこにも売ってない

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 03:03:59.70 ID:CPXXIbZ8.net
両端だけ冷房車で中間4両非冷房みたいなイメージあるもんな

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 07:04:35.64 ID:Kx2H9Ont.net
103はHGなのに車端部の配管表現が無いのがとても勿体ない。

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 07:06:10.85 ID:f/8Uv1T1.net
>>865
増結だったらメーカー在庫さえある状況。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 07:58:13.61 ID:e8/d9wVF.net
>>852
富的にはA1のつもりで作った気がするなあ。
A5:クハも後期でモハユニットの1つが前期型
A6:クハとクロハの床下を入れ替え

A5・A6の多目的室の窓周りが黒いのって最初からか途中からかどっちだろ?
床下黒時代を作りたいんだけどわからぬ

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 10:47:51.34 ID:Z266z9rh.net
>>861
千葉みなと⇔西船橋 くらい入っていればなあ。
ヘッドマークパーツのように路線ごとに行き先を集めた方向幕セットが欲しいな。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 12:17:40.66 ID:JDhIWwdt.net
>>861
京葉はスカートをはいていない時点で、行き先入れたら騒ぐやつが出るだろ
個人で追加するなら方向幕も準備しろと、言うことだよ

ただし、大阪環状線を別に出したように、京葉線仕様が出ないとは限らないけどな

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 12:28:37.28 ID:YCNLdi13.net
国鉄時代の京葉線をやりたい自分は今の仕様で全然OK

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 12:36:49.33 ID:IyTW1iEN.net
成東勝浦運用車以外唯一のスカート取り付け編成(10コテ、編成番号忘れた(苦笑))だったりして。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 15:02:16.54 ID:4Oxs8YSd.net
俺は103系で、運転台の高低や冷房の有無以外は拘らない。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 15:44:36.22 ID:IyTW1iEN.net
もはや行先はサードパーティーが出すステッカーにお任せ、な時代だろうね。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 16:04:47.12 ID:m007ayid.net
ぶっちゃけ封じ込め低運のネタ幕「小田原」とか欲しいわけだが

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 16:36:24.03 ID:v8G3X30n.net
ケヨ302 大宮カットモデル
ケヨ303 Tc188
ケヨ304 DDM 蘇我方Tc電気連結器 Mc120 AU712
ケヨ306 更新 Hゴム塗装で再現簡単か?
ケヨ307 スカート

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 17:33:21.00 ID:jxmXWcuk.net
>>875
特に本来の色と違うのを再現するにはステッカーが不可欠かも?
かくたる俺もブルーの片町線をやりたくて新製冷房車セット+増結ユニット窓2両買うつもり。

今回のブルー各種の発売方法はオレンジ各種でも適用されるかな?

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 17:41:26.17 ID:Lszatdf3.net
初心者ですまぬがアーノルドをTNに交換って簡単?

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 17:45:22.65 ID:Vcc8Yk9N.net
物による

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 17:52:30.37 ID:4Oxs8YSd.net
>>879
車両の取説やカタログ等に交換方法が載ってる。
それを参照すれば良い。最近のトミックスの車両ならば大抵ポン付け可能。
他社の車両に付ける場合、床板などの改造が必要だったり、固定に接着剤が必要な場合あり。
とにかく、やってみるべし。
案ずるよりも生むが易し。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 18:38:42.71 ID:v8G3X30n.net
民営化後シリーズやるんだろうな
黄色以外は好評だから
黄緑 八高3500 奈良
水色 京葉 阪和
朱色 武蔵野 青梅五日市 環状線
エメグリ 常磐線1000番台
広島(4連B編成E編成)、岡山(マスカット)、仙石(RM155かRT371)を限定

関東低運 前面強化 ドア205タイプ
関東高運 前面金属指示 更新タイプ
関西低運 戸袋窓閉鎖 鉄仮面
関西高運 戸袋窓閉鎖 30N
だけ作ればどうにかなる

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 19:10:12.61 ID:IyTW1iEN.net
加えて初期車冷改戸袋窓埋めも。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 19:30:50.34 ID:Lszatdf3.net
>>879
簡単
しかし台車のカプラーポケットを切るので上級者扱いになってる

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 19:36:46.32 ID:GMQfcfoB.net
既出の通り103の前面ステップ辺りに
塗料の吹きすぎかダマになってる箇所があるね。
ライトケースの上面にも同じ症状。
今の富は単色塗装すら満足に出来ないのか。

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 19:49:48.52 ID:BdHuPgba.net
BMTNのことじゃないんじゃね?

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 19:53:59.64 ID:4Oxs8YSd.net
BMTNじゃないんなら、なおのこと簡単じゃないか。
基本的には差し替えるだけだし…
カプラーの取説見れば解るはず。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 20:06:22.10 ID:ziBXAo+O.net
やっと700系レールスターが来る。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 20:16:39.16 ID:4bMn8oVV.net
>>887
スプリングをポケットに入れるのはコツがいるからBMTNよりは難しいぜ

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 20:18:24.26 ID:UmvtgAnp.net
初心者なら加工のいらないマイクロエースさんがオススメ!!

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 20:59:53.61 ID:YCcFxo0M.net
富さんちょっと調子に乗ってないか?
まさか内装模型シリーズの新製品がプレハブ電車とはorz

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 21:12:20.23 ID:CPXXIbZ8.net
>>889
ポケットのは意外と蓋が曲者

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 21:34:46.59 ID:Vcc8Yk9N.net
>>891
お人形配置する層は国鉄型なんて求めてないだろ

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 22:49:47.64 ID:mck7zhKs.net
この夏、なんとか旅をしよう!




895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 22:50:49.64 ID:mck7zhKs.net
この夏、なんとか旅をしよう!

   欠 勤


896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 23:14:35.70 ID:YCcFxo0M.net
>>893
103系を期待してはいないけどさ。旧客が来ればいいなーとか妄想してたので。
しかし今回は音無しであの価格。更に2個買い推奨とは鬼ですよ鬼。

しかし買っちゃうんだろうなー俺。しぶりん乗せるために。

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 23:16:22.81 ID:CPXXIbZ8.net
家の子は1/3だから無理だわ

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 23:18:47.64 ID:Ill4SZtF.net
旧客とか一番あり得ないだろ
一体何を乗せることを想定したチョイスなんだよ

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 23:22:35.93 ID:CPXXIbZ8.net
美女とネジw

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 23:40:36.99 ID:L2b/f6FR.net
>>898
みなみ先生

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 23:46:18.78 ID:Ac1mSqhO.net
>>899
ネジ「ええっ!これがあの有名な999号?」
美女「そうよ。驚いた?」

ネジ「だって、開放型キャブだし、砂巻管は2本しかないし、ドーム形状も汽車会社のものじゃないよ」
ネジ「こんなのがC6248だなんて・・・エラーだ!!」

美女「私はメーテル。連れの選択を誤った女・・・」

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 23:53:03.60 ID:5+LUAg7S.net
ワタシハ キカンシャ シィロクジュウニノヨンジュウハチ ボイラーナイ アツリョクジョウショウ カンリョウ ゼンキコウイジョウナシ シュッパツ シンコウ

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/24(土) 23:59:09.20 ID:ZuUkz2Q8.net
>>901
車掌「実車が間違えてるんですよ」

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 00:07:22.33 ID:N6BVvL/C.net
>>900->>902
NGIDにしたかったけど間違ってあぼーんしちゃったよ

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 00:33:17.73 ID:zbZ0cwaA.net
>>904
そんな貴殿はあほーん

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 00:34:27.17 ID:DGJRnh8q.net
>>904
すまんな。ちょっとふざけが過ぎたようだ。
だが、嘘は書いてねーぜ。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 01:00:26.51 ID:xGNlU1DG.net
999のC62はどうしてもTV版50号機のイメージ

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 01:03:43.55 ID:TWpDMO0O.net
>>899
ネジ「ネジ言うな」

>>900
誰?

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 02:30:12.51 ID:NSLvCr3f.net
そこの台詞は「オチ言うな」じゃなかったっけ

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 07:22:02.07 ID:CT+/Yvam.net
富ってC57旧製品出してた頃、C55製品化予定してたような

現在C57・C61しかない、9600のようにすぐ消える訳ではないが、今後
新規形式は出さず、金型流用バリ展しかしなさそうだ

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 07:38:21.07 ID:K8v2MWRm.net
忘れた頃に突如、9600が再生産されたりして…

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 08:12:24.50 ID:U0xEdumL.net
>>852
避雷器の違いって写真ない?

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 09:18:09.60 ID:zbZ0cwaA.net
>>911
大宮でも「無かったこと」にされてるから、流石にそれはあるまいw

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 09:45:51.08 ID:K8v2MWRm.net
9600が発売される時「24時間連続運転も可能」とか、かなり強気だったのにな。

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 10:04:16.73 ID:Pz2TJb1V.net
>>908
梅さんのライバルじゃね?

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 15:28:47.07 ID:dWqBVp3N.net
>>896
しぶりんとは
悪くないな

>>901
吹いたw

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 16:18:36.75 ID:u3hjV+60.net
しぶりんって誰?

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 16:31:13.00 ID:4MLZ5ryW.net
103系新製冷房届いたけどクハの前面塗装が光りを反射させて見るとツヤのまだらヒケというかカビまみれの模様みたいになってて絶句
クハ側面の半分位までツヤがまだら状になってるorz
セットのモハユニットと増結モハユニット、サハ2種はきれいな仕上がりで問題なし
新製冷房購入した人、クハの塗装どんな感じですか?

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 16:39:20.84 ID:7fYky95x.net
某模型店店主「おまえんとこは末期色レンジャーシリーズだけ塗っときゃええんや」
のオヤジが一体どう抜かすか顔見に行ってくるか
こりゃどんな暴言が飛び出すか面白そうだなw

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 16:43:14.20 ID:dWqBVp3N.net
>>917
ググってみそ

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 16:49:13.14 ID:LZU84Hz6.net
>>917
渋井倫太郎っていうアニメのキャラ

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 18:29:25.14 ID:m1twTe4J.net
>>896
>>916
まさかこのスレにモバマスPがいるとはな…

923 :910:2015/10/25(日) 18:36:06.08 ID:aGzTdvBI.net
>>922
知ってるだけだ
Pじゃないぞw

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 19:00:30.15 ID:Fqc8UgLM.net
アニ豚スレ違いやぞ
死ね

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 19:07:09.85 ID:KyLdywX5.net
(´・ω・`)らんらん♪

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 20:04:02.39 ID:Edy/qhKx.net
>>924
なんでアニメってわかったの?

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 20:36:13.37 ID:RVZtkN//.net
>>921にアニメのキャラって書いてあるからw

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 21:02:21.67 ID:k5ZCK1/f.net
アニメのキャラメルって美味いのか?

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 21:05:28.49 ID:qITKgny4.net
>>918
同じくクハの側面特に戸袋窓の間が
梨地みたいになってる酷いね
増結は綺麗だね
楽しみに待ってたのに
肝心なクハがこれではガッカリだわ

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 21:07:04.86 ID:vOHoS4sr.net
単色ぐらい自分で塗るから車体未塗装で出してくれよw

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 21:23:56.14 ID:Uk/sKIgo.net
俺、渋井倫太郎。略してしぶりん
へへ… 突き合ってよおにーさん

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 21:36:36.13 ID:SliI1Ilg.net
ピンバイス買ったから189系に無線アンテナつけようとして分解してたらガラスパーツの行き先表示のとこ欠けたorz
これどうやって分解すんだよ

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 22:02:09.42 ID:KGJeUT3RC
非冷103ブルーもクモハ+モハ+クハのセットだけ、クリアを斑に吹いたみたいだった。
485系のクハ(クロハ)の屋根は、毎度、どのバリエーションでも、たいてい埃混入だったり、特定のものだけ変なのある。

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 22:10:59.01 ID:SliI1Ilg.net
って思ったら簡単に無傷で分解できたわ
やっぱ適当は良くないな
いい勉強になったわ

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 22:13:20.79 ID:gbYQoR66.net
(´・ω・`)F藻の青22と爺の青22どっちが近い?

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 22:43:47.01 ID:CJ6t6kDh.net
実車にか?模型にか?
高くねーんだから自分で買って試してみろ

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 23:41:46.38 ID:iOqJHR4r.net
このしぶちん野郎が

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/25(日) 23:44:32.38 ID:P0R2t+Kz.net
ペンギンの103系京葉線(1)がどこにも無えええええええ
東京と蘇我をくれええええええええ

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 00:10:17.28 ID:C4bM466B.net
>>938
(´・ω・`)鳳

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 00:42:19.10 ID:70WDcBOw.net
>>918
リニュされた12系客車のオハも、もれなく片側だけマダラ塗装だった
セットも単品も8両全てがマダラw

抜き取り検品すらしてないのかなw

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 01:43:54.36 ID:WePuF+47.net
私のとこの12系は普通だったけどな。
検品自体はかなりやってるという印象だったけど。
そうでもないのかな?

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 03:51:52.99 ID:XhAX1QRQ.net
塗装の劣化が止まらない

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 05:09:09.41 ID:rPq4qIPj.net
単色でさえまともに塗れないってどうなのよw

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 06:20:14.65 ID:74978SMJ.net
国鉄時代の劣悪な塗装を再現

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 08:32:59.19 ID:VP4QO1LD.net
塗装が悪い悪い言ってる人は劣悪塗装であることが分かるような写真を撮ってここにUPしたら?
本当に塗装悪いのかメーカーの規格内なのに騒いでるただの神経質者なのか分からないもの。
信じない訳ではないがメーカーや購入店に塗装が悪いと言ってくる人の多くは後者らしいし....

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 08:37:52.54 ID:fmtC6xad.net
>>944
廣島支社「呼ばれた気がする。ステンレス車体へのエージング技法を研究せねば。」

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 10:37:50.23 ID:qF9WBPG2.net
>>945
富の関係者?
過去の塗装不良の写真を残しとけば良かった
酷いのは直径1cm大の異物が付着していた事

あれが流通するって事は検査がザルで品質も悪い

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 10:41:15.11 ID:b/4GJoFw.net
>>947
課題設定が間違っている
全数検査でないのに「あれ」と言う程の物が流通するのは
検査をすり抜けることではなく発生すること自体が問題
発生する原因の存在を糾弾しないと的外れであり
メーカーがどんなにお客様の声を聞いて現場にフィードバックしても再発防止に役立たない

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 11:09:15.06 ID:VP4QO1LD.net
本当に塗装がおかしいのであれば組み立てる時やケースなどに収める時に気付く。
確かに「なんでこんなにひどいものが流通するの!?」って事案に出くわすことはあるが
それは塗装や印刷に使う機材の設定やメンテ、組み立てや梱包に携わるスタッフが
糞だということ。それらがちゃんとしてれば検査などしなくても良品だけが流通する。

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 11:54:13.37 ID:+Z9z5C+X.net
もう壬生に送って手元に無いけど白鳥の屋根に1cm以上の埃が混入してたよ
組み立ててる時にすぐ分かるだろってレベルだったが

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 12:00:26.74 ID:OxeR8uEP.net
組み立て担当にしてみれば自分たちのところに回ってきた部品は
部品製造の段階で良品と判断されたもので
自分たちで是非を判断するものじゃないから構わず使う

そんだけだろ所詮雇われて生活のために仕事してるに過ぎない

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 12:10:49.94 ID:sinlnsDi.net
きたぐにの塗装ハゲあたりから明らかに品質低下してるわな

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 12:28:18.93 ID:wNSXlk8H.net
>>951
結局は会社の体質だよ。

品質限度のサンプル品や写真などで明示して、組み立て担当者に組み立てと検査を同時進行で依頼する。
当然歩留まりは悪くなるが、品質改善の対応策や不良品対策費用は減る。

そして、組み立て担当者にはわずかでも給与を上げて、モチベーションを上げることができると思う。

結局は品質向上対策を何もしていないのは、商品を見れば明白。

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 12:35:59.33 ID:uph2eGI3.net
>>945
全部がそうなら範囲内なんだろうけど
増結とかめっちゃ綺麗なんだよね
綺麗にできるのと出来ないのが
混じってるから腹立つんだよ

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 12:42:07.69 ID:lDU3rUUW.net
信仰心が足りない信者はハズレを引くように定まってるんだよ(適当)

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 12:45:26.31 ID:2GASft1T.net
いつも発売日の朝イチに行って5セットくらい検品して良品アソートしてるから自分のは完璧だな。
値段同じでハズレ引かされるとか我慢ならん。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 12:55:09.93 ID:nTtoW3PC.net
>>946
廣島向けのモデルは、テープ跡の再現が鬼門だなw

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 12:56:36.37 ID:nTtoW3PC.net
おっと950踏んじまったが、出先なのでスレ建てられない。
誰か代行よろしく。

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 13:17:25.48 ID:2+FDhMw4.net
>>954
全部綺麗に作るのが大変だから
全部汚くしてハードルを下げる方向へ進んでいるのでは
富に限らず日本企業全体が
いや日本社会も
>>958
俺が>>959ならやってみる

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 13:22:47.00 ID:2+FDhMw4.net
   ̄
次スレ発売のごあんない
TOMIX信者の会part232【真談話室211】 [転載禁止]&amp;amp;copy;2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1445833139/

次スレに誤爆した

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 14:12:50.20 ID:2+FDhMw4.net
塗装改善キボンヌ
せめて15年程度前のレベルに回復キボンヌ
東海顔フジツボ放棄キボンヌ
四1000キボンヌ
智頭急HOT3500キボンヌ
227系2連M付編成キボンヌ
521系各種キボンヌ
419系キボンヌ
のとNT100キボンヌ
キハ40-700通常販売キボンヌ
キハ40-1700Tキボンヌ
ネクストネオ出力付DXパワーユニットキボンヌ
単線線路C206-15(243の内側)・C504-15(541の内側)・C578-15(541の外側)キボンヌ
単線高架橋C206・C243・C317・C354・C391・C504・C541・C578各15度キボンヌ
レンガ橋脚5mm相当の単線PC橋脚キボンヌ

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 14:27:27.23 ID:P0faWjqJ.net
>>960


キハ35の再販
モオカ14
207系旧色
20系ホリデーパル

きぼんぬ

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 14:28:55.09 ID:vgolnGgG.net
103系JR化後
115系300番台 東北高崎線
167系田町アコモ改善車
201系製品化
205系製品化
209系2000番台2100番台2200番台
485系仙台A1A2
EF64-0 1次車2次車
EF64-67
EF64-0更新(三色)
EF64-1015更新(三色)
EF65-2117,2119
ED75-700後期
ED78 2次車

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 14:40:42.03 ID:2jc3kqwd.net
>>962
ホリパルなんて、今の富の塗装ではとんでもないモノが出来そうだけど。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 14:42:03.52 ID:iq9p11R0.net
>>960


・キハ183-500系 寝台組込(新塗装・おおぞら13・14号) オハネ14-500新規で
キハ183-1550+キハ182M+スハネフ14-500+オハネ14-500+キハ184+キハ183-500
・キハ183-500系(新塗装)
キハ183-1500+キハ182-900+キハ182-500M+キロ182-500+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ183-1500・キハ182-500M/T・キハ182-0T
※JRマークインレタ対応/おおぞら13・14号はJRマーク印刷済
※トレインマークははめ込み式(1550番台含む)に対応(LED)
※183-550系は500番台に合わせてクーラー・屋上機器類・アンテナ別パーツ化

・キハ183系用トイレタンク

・キハ183-500系 (北斗・HET色)
キハ183-1500+キハ182-500+キロ182-500+キハ182-500M+キハ182-500+キハ183-1500
増結セット キハ183-1500+キハ182-500 単品 キハ183-4550(=1550)・キハ182-500M

・キハ183-5100系クリスタルエクスプレス(4両編成・窓枠更新前)

・キハ183-200系 スーパーとかち(末期仕様)
キハ183-200(車掌室付)+キサロハ182-550+キハ182-200+キハ182-0M+キハ182-0+キハ183-200(車販室付)
※とかち仕様キハ183-200(車販室付)の行先方向幕を的確に再現
※キハ183-200のSUPER TOKACHIロゴはインレタにて対応
※キハ183-100用スーパーとかちトレインマーク付属

・キハ183系(とかち・とかち色)
キハ183-1550:※1+キハ182-200+キハ182-512M+キロ182-506/508:※2+キハ184-9/10+キハ183-506/507
※1:キハ183-1555〜1557(とかち色) ※2:キロはラベンダー帯

・キハ183系(OZORA・HET色)
キハ183-1550+キハ182-500M+キロ182-0+キハ182-100+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ182-0M/T・キハ182-500(HET色)

・キハ183系900番台(国鉄特急色)
増結用単品 キハ182-900M/T(国鉄特急色)
・キハ183系900番台(新塗装&オホーツク色混成)

トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)A
おおぞら・オホーツク・北海・臨時
トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体

トレインマーク(キハ183-0/200系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体
トレインマーク(キハ183-100系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体                                 

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 14:42:28.80 ID:iq9p11R0.net
オロハネ25-551・オロハネ25-554・オロハネ25-555・
北斗星82号(北) カニ24-501・オハネフ24-501・オロハネ24-554・オロハネ24-550・オロネ25-500・スシ24-508・オハ25-551・オハネフ24-502・オハネ24-500・オハネフ25-216

485系3000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、白鳥/つがる)
TES第3編成 「さよなら トワイライトエクスプレス」 製品化決定御礼

ED76-551(ツートン)
ED79-0(グレーHゴム仕様)
キハ400系+キハ182+併結仕様スハネフ14-500 (利尻) 
キハ53-500
キハ56系ミッドナイト
キハ56-200系 キハ56系各種単品設定
キハ54-500 更新前・更新前急行色(礼文)
14系500番台道内急行各種(JRマークインレタ対応)

北斗星異端車(JR北海道)
カニ24-501・オロネ25-500(502・503)・オロネ25-551・スシ24-508・オハ25-551(北)+オハネフ25-216
北斗星異端車(JR東日本)
オロネ24-501・オハネフ24-0

・ブルトレ緩急車用貫通幌(14系レトロ客車・さよなら北陸/日本海などに付属したもの)

DE15 1500 (複線形・単線形) ※空知所属機/まりも用・ノロッコ号
DE15 2500 (単線形)
485系1500番台 (いしかり)
485系1000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり)
485系3000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり)
AU112型クーラー 分売設定(新潟485系、14-500系、スシ24-500北/最晩年 用)
781系 特急色 6連(いしかり・ライラック・ホワイトアロー)
781系 4連(JR北海道色・内2両2ドア化/'92頃)
785系スーパーホワイトアロー (登場時・6連)
711系 (2扉、3扉)
721系
キハ40 (北海道仕様) 機関更新T車
キハ40 100 (首都圏色・旧JR北海道色) 再生産
キハ40 盛岡色・盛岡色(ワンマン)

キハ84/83形フラノエクスプレス(キハ184-11連結)/ANAビッグスニーカートレイン (リニューアル)
キハ84/83形トマムサホロエクスプレス(キシ80-501連結)
50系51形レッドトレイン
50系50/51形5000番台快速海峡
スユニ50                                  きぼんぬ ver.2.08 2015.05

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 14:45:08.40 ID:TZMGaYvu.net
583系(クハネ581シャッタータイフォン・国鉄特急色)
サロネ581入増結セット(国鉄特急色・きたぐに/シュプール妙高・志賀トレインマーク付属)
C56+マイテ49(SLやまぐち仕様)
あすか (SL対応やまぐちあすかヘッドマーク・DL対応ヘッドマーク付属)
オシ24-100(銀帯)/オシ24-0(クーラー別パーツ化・室内灯0733(幅狭)対応)
オハ24-700 リニューアル(クーラー別パーツ化/室内灯0733対応)
ムーンライト九州/シュプール用14系(密閉式展望車付き・DL対応ヘッドマーク付属)
443系 キヤ141系
ディスプレイ用手歯止め
建物照明ユニット・S(シングル)/LED
建物照明ユニット・W(ダブル)/LED

EF62製品化御礼

キハ122/127
キハ189
キハ23 広島色
113系 5000/7000番台 網干車(大目玉/テールライト改良希望)
115系 3500番台 湘南色
115系 3000番台 瀬戸内色/広島快速色
103系 岡山マスカット
103系 瀬戸内色
72/73形 ぶどう色2号 セット・単品 改良再生産

サロ489-1000
421系 (前面改良希望)
415系 床下正調リニューアル
415系 1500番台 九州色 床下正調リニューアル

クモヤ145-100/1100
ナックルカプラーアダプター(KATO車連結公式対応)
ボディマウント双頭TNカプラー (クモヤ・キヤ等想定)
ワイドPCレールS280WP(F)(ポイント分岐用→ホーム設置用として)
ワイドPCレールS70WP(F)(長さ調節用として)

100系X・G編成 前頭部改良・通電カプラー仕様
200系H編成(248形新規)リニューアル
922-10 T2編成/-20 T3編成

0系食堂車ユニット(改造前・Mt.富士)連結編成
0系(大窓車・後期型)
0系1000番台
0系大窓・小窓混成(特定編成)
0系NH82編成

破綻のない塗装
きぼんぬ

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 14:49:16.94 ID:5ia1jxi8.net
783
815
811
813
817

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 15:00:15.13 ID:cku20XlY.net
きかんしゃゴードンはよ

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 15:15:48.03 ID:ubQFEEDV.net
ホキ800厚狭
チキ5500向日町

さよまら過渡

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 15:18:19.95 ID:SemG2gGy.net
新規
ED70
ED74

EF15
EF30
きぼん

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 15:20:18.27 ID:33T3BvaJ.net
227系2両基本
521系

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 15:22:59.74 ID:9VXV1nYW.net





※塗装品質の改善






974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 15:41:07.86 ID:Sb+uH81yQ
485-1000上沼垂色
485-3000はくたか
485-3000はつかり
201系
EF81-450
EF81-500
ED75-700後期

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 15:39:19.87 ID:dLljJu4b.net
ED60
キハ30系
キボンヌ!

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 15:41:38.40 ID:I55XOqzj.net
ED75の基本走行性能を生かしてED71キボンヌしておきますね…

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 16:11:40.51 ID:dfgGQNbR.net
願いは一つ、キボンヌの廃止!

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 16:12:10.37 ID:jh7c9yBW.net
>>960

C55-30
C55-50
ED75-501
キハ82-901・902
キハ56・27-200番台
キロ26 青函アンテナ付き
アルファコンチネンタル増結付き6両編成
485系1500番台 いしかり6両編成
781系 国鉄特急色6両編成

キボンヌ

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 16:40:20.33 ID:XZnmlX+9.net
JR東海の在来線車両の充実を。

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 16:58:01.88 ID:P11JDnjQ.net
大量キボンヌ基地外のキボンヌが一切かなわないことキボンヌ

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 17:10:52.94 ID:ZIOu0Sjc.net
253系増結3両
211-0チタ車再販
SETリニューアル
キハ261-0台
E721
12系北びわこ編成
お願いします

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 17:13:00.09 ID:WOaarUnM.net
EF64 1015号機3色更新
EF510銀 つなげよう日本マーク付き
東武スペーシア日光詣 106F
近鉄アーバンライナーPlus
キハ400+キハ182+14系 利尻
キハ183系HET正規屋根塗り分け
きぼん

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 17:18:16.10 ID:xi2eBkO3.net
箱根登山2000中間車と1000ベルニナリニューアルおなしゃす

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 18:08:50.62 ID:f0uUUjCH.net
EH500-901ヘッドマークステー付仕様
EF30運転席側外バメ式尾灯晩年仕様
EF58 61 お召しフル装備仕様国旗付
EF81 81 つくば万博お召し仕様国旗付


485-1500 外バメ式尾灯改造、DT32G台車仕様
185系0、200番台原型スカート国鉄仕様
781系国鉄特急色 and JR北海道色
過度より出来がいい50系51形

以上よろしくお願いします。

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 18:10:21.69 ID:LJfRrzNw.net
485系1000番台上沼垂
リゾートやまどり
きらきらうえつ

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 18:18:20.70 ID:jSsX1tpw.net
近鉄
16010
12400
12410
12600
26000

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 18:19:12.58 ID:Ol31NumW.net
安心できるツートンカラーの塗装品質キボンヌ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 18:19:43.20 ID:RVJaPJxK.net
国鉄末期気動車シリーズ

キハ31
キハ32
キハ33
キハ37
キハ38
キハ54
キハ185

キボンヌ
なんなら鉄コレでも厭わないよ

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 18:30:20.32 ID:mKqqvPhS.net
>>960
スレ立て乙。

近鉄30000系 VistaEX
肥薩おれんじ鉄道 HSOR100形 一般色
北条鉄道 フラワ2000形

キボンヌ!

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 18:31:26.55 ID:HFFCpUQh.net
227系クモハM動力
223系各種 四国5000系
EF67
C56-160 マイテ49-2
スエ78-15
105系体質改善車HG
キハ126
きぼんぬ

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 18:33:23.64 ID:b81Oi5bg.net
>>960 乙です。

8620デフ付き&密閉キャブ
9600デフ付き(新規) ・9600門デフ ・ 9600二つ目
C11標準 ・ C11二つ目
C12デフ付き
C50デフ付き
C51デフ付き
C55北海道型
C56密閉キャブ(樺太型)
C58北海道型
C63
D50デフ付き
D51戦時型 ・ D51ギースル&戦時北海道型
D52密閉キャブ ・ D52戦時型
D60デフ付き
D61北海道型
D62副灯付き

キハ54寒冷地型
キハ160
キハE200
HD300
DMV(レール上では列車として、レイアウト内ではリモコンでバスとして運転可能)

セキ8000

BMTNカプラーのスプリング(コイルバネ)

製品希望!

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 18:50:36.38 ID:+BNFG9bg.net
現代タイプの駅舎やホーム
ストラクチャーのディテールアップ
ポイントの動作・通電不良の改善
ワイドリレーラーレール
560mmのストレートレール
単線のラーメン式橋脚

おねがいします

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 18:56:15.13 ID:5/K4iuc5.net
東急5000初代の再販とその譲渡車きぼんぬ!

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 18:57:51.59 ID:Xk0pF0v2.net
何でもいいから「うわっ、これ欲しいっ!」てなるやつきぼんぬ

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 18:57:57.64 ID:XjljATSu.net
地下鉄風の駅を簡単に再現できそうなパーツ
花嫁のれん
ベルモンターニュ、エ、メール
ムーンライト九州、展望車
あすか
500 TYPE EVA
103系ウグイス奈良線
485系上沼垂色T編成、R編成再販
オナシャス!

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 19:10:28.00 ID:R9lSIMMa.net
HOで蒸気

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 19:32:49.64 ID:KGOJnaLK.net
HOで蒸気

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 19:33:53.85 ID:+DRDT591.net
>>960 乙です

ブック型車両ケースの耐久性向上
ポイントレールの耐久性を実用レベルにまで改善
塗装を標準レベルにまで改善

EF58 リニューアル
屋根の茶色いワム80000
近鉄12200系, 12400系

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 19:35:25.27 ID:xCMHdTkA.net
103系1000番台1200番台各色

413・417・717系

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 19:40:13.00 ID:AW73qYAp.net
103系関西型(体質改善車でないもの)

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 20:01:57.35 ID:A+WgrK0G.net
近鉄ビスタEX
近鉄アーバンライナープラス
を、ぜひ

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 20:11:18.10 ID:d/DcoPAu.net
東急8000系HG(初回限定で非冷房車)
伊豆急8000系HG
きぼんぬ。

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 20:18:42.29 ID:atjQDMDF.net
ホキ5700各社
西武4000系登場時
西武旧2000系側面幕設置時
西武新2000系4連クモハパンタ撤去時

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 20:35:02.01 ID:vPDANJTP.net
12系1000番台
12系2000番台
マヤ342000未更新車
エレガンスアッキー
アキ座
ふれあいみちのく
オリエントサルーン
なごやか
江戸
カヌ座
サワ座
Kenji
エーデルワイス
ED75700後期型

きぼんぬ

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 20:37:22.11 ID:rAZ8svcF.net
キボンヌ祭りのアイテムは一つだけ
というルールをキボンヌ

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 20:40:42.02 ID:EVulJrDs.net
>>1005
複数で1グループを構成する物とか
書いた物が立て続けに出るわけがないのを見込んで長期的な願望という考えの場合もあるので
難しいかと

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 20:44:06.03 ID:xCMHdTkA.net
うめ

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/26(月) 20:44:13.97 ID:PJgnUPNe.net
               ,..-‐‐‐ー-.
              /       "' ,
           ,.'""!         !- ,
          /:.:.:.:.:(`"''ー-=._,,.┐:.:.ヽ
         /:.:.:.:.:.:.:.:.`"''ー-._,,.-''".:.:.:.:.:ヽ,
        /:.:.,:':.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i!:.:.:.:.:i!.:.:.:.:ハ
       ノ:.:.,':.:.:.:.:.:i!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.::::::::l!.:.:.:..:.ハ
      イ 7.;; :.:.:.:.i!:.:.:.:.:.:.:ソ:.:.:.:,'.:.:,'.:.:.:.l:::::::li.:.:.:.:.:..}
        l:l l:.:.:.:.i!:.:.:.:.://:.:.:/ リ ゝ,:.:.:.l::::::li:.:.:.::.:.l!
       .ll _l:.:.:.:i!.:.;"ヘ,/:.:.:/, ノ_,,斗ゝ,!]li:.:.:.:!::.l!
       r'´;l:.:.:.:l.イf;汽ヽ/  ̄,ィ=ァx、!]li:.:..:.!:.ゝ
       .|;;;;;;;l:.:.:.:l.ゞ=ソ     辷ン', !::::::lう:.:.リ',
.       |;;;;;;rl:.:.:.:! ,,,,,      `¨´ l:::::::li.ソW
      /__\l:.:.:.l     ''   "" l::::::l○,
     / -ー‐-rl:.:l i' ,  ,'⌒ヽ   .l::::::l  .l`!‐、
    /   二二)l:l  iへ( ⌒.ソ,,..イ|::::ハ /ソ い
.   /    ー--冫l|  i  ' ー ''" /  |::ハ /./   i . >>965-967
  /    .ソ|~ ̄└┐ i,,===,,/    ノ.ノ    i  熱意の伴わないキボンヌ禁止!
 /   / 乂;;;;;;;;;;;|  i   /   //     i  無効
/   /    `'ー-┘  i /  //

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200