2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part322 [ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 00:53:47.87 ID:1KyQmI7d.net
電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉若しくは
 名無しさん@線路いっぱい と入力してください!
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4. 950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5. 必ず2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE のあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
また、□員(=馬力) ◆ze124km/Mcのカキコ、および同一人物のカキコと思われるものはスルーして下さい。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part321 [ェェェェェ]
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1448300517/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 00:54:43.34 ID:1KyQmI7d.net
【スレ建てについての詳細】
※忍法帖制限は廃止されました。

なお、次スレは950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしスレを建てられなかった場合は場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

950以降でスレ建て義務のある人が「15分以内」にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 01:05:22.52 ID:1KyQmI7d.net
>>951以前の早漏キボンヌは無効です

4 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 01:08:38.34 ID:gqU1EXxt.net
ナロ20 54もこのタイプとわかったんだけど
ww.asahi-net.or.jp/~dz3y-hnjy/tetudou/photo-page/20kei/naro20.jpg

車番不明のナロ20の場合(カトーの単品と同じ位置)
ttp://b767-281.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/12/16/20_20_750305.jpg

5 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 01:57:24.32 ID:j8HPBaFi.net
【特記事項】
・KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)
・D員 ◆ze124km/Mc
は当スレで特定荒らし指定されています。
荒らしに構うのも荒らしです。
上記の者へのレスも全て無効です。

6 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 02:20:08.81 ID:TyDcXP09.net
橋本乙○郎(笑)

7 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 03:03:24.66 ID:CuFENnj5.net
スレ立て荒らし指定乙!

8 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 04:14:36.81 ID:uWU+G+Km.net
>>950
>>5の項目を
次回スレ立てよりテンプレ適宜改変の上挿入対応お願いします。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 07:00:43.17 ID:EOggL1wV.net
>>1
乙華麗

過度のハイパーD改はどうなのかな?
出力が大きいのは魅力なんだが、前科があるから迂闊に手を出せない。

富のNEWワンハンドルにしてしまいそうな予感


10 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 07:28:04.64 ID:Nnrmt+oa.net
TGVキボンヌ厨が立てたスレかよ!

11 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 08:54:50.13 ID:3i85xTjx.net
執行猶予中ですな

12 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 08:59:10.59 ID:pIo5V4pi.net
(´・ω・`)もうインレタにしたら?

13 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 09:30:44.83 ID:ISGHwLgA.net
まさかAssyにはグリーン車マークある!?
https://twitter.com/katoshoposaka/status/668331155972755456

14 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 09:31:44.65 ID:knAGfuAS.net
>>12
買った製品全てにインレタ貼りなんて出来るかよ。
貼れてない富車も大量にあるのに。
お前みたいな暇人ばかりじゃ日本は滅びてるぞ。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 09:42:47.82 ID:F97U94Z3.net
単品ナロ20買え グリーンマーク付いてるぞ

16 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/05(土) 09:45:45.90 ID:9Pms8Z0i.net
>>14
不器用で出来ないなら、正直にそう言えよ
買ったまま製品そのままでしか使えません と

インレタとは限らない 何かしら手を入れる部分がある
買った車両全てやれよ それが自分の車だ

17 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/05(土) 09:47:45.43 ID:9Pms8Z0i.net
カプラー問題と似てる
工作力の無い無能が、メーカーに要求するんだ

18 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 09:59:07.43 ID:xX6KXAdx.net
>>15
今単品ナロってあるか?

19 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 10:11:46.98 ID:pIo5V4pi.net
OPでインレタ
G車マーク
1等車マーク
JRマーク
△マーク

20 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/05(土) 10:22:15.06 ID:9Pms8Z0i.net
ナンバーその他全部、表記無しと表記印刷済みを売ればいいんだ

表記印刷済み製品でボッタくれ 
自分で出来ない奴はそれを買うしかない

21 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 10:28:28.71 ID:KHwSjCrb.net
うちの地元の模型屋ではナンバープレート取り付けや、インレタ貼りなどもやってる。
勿論、有料だが。
最近は本当に不器用な奴が増えたもんだな。
ナンバープレートとかインレタ貼りなんて、買った当日に済ませてしまえば大量に溜まる筈など無いのだが。

22 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/05(土) 10:41:06.06 ID:9Pms8Z0i.net
DF50のインレタナンバーは苦労した(現行品は改良されてるのか知らない)
最初の位置合わせ貼り付きが弱く、結果一文字づつ貼り付ける事になる
 
これが出来ないと相談を受けた事がある
一日一文字でもとっくに終わってるはずだぞ?とアドバイスした
いくら忙しくても一日一文字くらい出来るはずだ
ようするに気持ちの問題

23 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 10:57:26.30 ID:+Sif2dcM.net
>>21
買って眺めて、それだけでまず幸福感を味わうっていうのも否定はしないけどね。
気がつくと自分も、一ヶ月前に買ってきた物を今弄ってたりする。

24 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 11:27:36.75 ID:PZrYdTiz.net
富車でも車番を全て転写してる奴なんて
ユーザー全体の1割にも満たないだろが。
富はあくまでコスト削減のためにインレタにしてるだけ。
富N700の転写シート見たことあるか?
あんなの全部転写するのに丸一日かかるぞ。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 11:31:12.53 ID:PZrYdTiz.net
>>21
仕事や子供のある人間がそんなのやってられるかよ。
お前みたいに妻子も定職も無い人間がのさばるから
日本は衰退してんだよ。

26 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/05(土) 11:37:34.03 ID:9Pms8Z0i.net
オマエらに日課を与えてやろう

一日一文字やれ(一日一作業)
インレタでもパーツでも塗装でも何でもいい 何か一つやれ

丸一日とか笑わせるなよw
この先何十年も続けるつもりでやってるんだろ?

たぶん生きてるうちは続ける趣味だろ

27 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 11:41:50.32 ID:CDP9dGLh.net
>>24
新幹線は知らないが在来線車両の場合
純正状態では印刷済のロゴマークとインレタ対応の車番しかレタリングが無いのが問題だ
所属表記みたいな名前の子会社に移管されたのを機に所属「富テク」
更に定員・エンド・ドアコックを印刷してくれれば良かったのだが
室内パーツを車種別に座席色で成形するよりよほどハイグレードな仕上がりになるだろうに

過渡もだが所属と車番を印刷済の物から変えたい人のために
レールクリーナーで容易に消せる印刷が開発されないものだろうか
座席の塗り分けや側灯への色挿しと共に他人に差を付けたい初級者の手を動かす入門メニューとして

28 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/05(土) 11:43:13.95 ID:9Pms8Z0i.net
やらない できない奴の言い訳

・忙しい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一日一作業くらい出来るだろ
・売る時に価値が下がる・・・・・・・投資目的なら別の事やれよ

他にあるか?w

29 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 11:44:32.70 ID:gqU1EXxt.net
>>27
オマエに日課を与えてやろう

定職に就くための努力をしろ
resumeを書く、資格試験をするなんでもいい 何か一つやれ

この先何十年も人生はあるだろ。

パラサイトでなく生きていくために必要なことだ。

30 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/05(土) 11:53:42.08 ID:9Pms8Z0i.net
>>29
俺はもう退職するタイミングを狙ってる状態だ
退職金で60才まで生活、60になったらさっさと年金もらう
家持独身なら充分な計算だ

制度が破綻しないかが心配の種だ
現状維持すれば俺はもう安泰が保障される時期に入ろうとしている
これがいわゆるバブル世代

31 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 11:55:02.39 ID:DqBawnym.net
仕事しててもインレタ位貼れるだろ?
みんな少ない時間と予算をやりくりして趣味活動してるんだよ。
これは鉄道模型に限ったことじゃ無く他の趣味でも一緒だよ。

32 :27:2015/12/05(土) 11:58:32.21 ID:CDP9dGLh.net
>>29
>>なんでもいい 何か一つやれ
偉そうに振舞いたい香具師が垂れる無責任な訓示の典型例だな
相手の心に響くものが何一つ無い
せめて「本屋へ行って○○○という問題集を買って1日1ページ解いて答え合わせをして間違えた問題は覚える
その本は資格コーナーに置いてあって背表紙は何色だ」とまで丁寧に導いてやらないと

33 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 11:59:15.95 ID:4FsOhQ5w.net
付属の純正インレタなりを使ってしまうと売る時に付属品未使用とならないから

34 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 12:07:15.93 ID:9IAp2CDZ.net
売るときって、売る前提で話をするってのがな

35 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/05(土) 12:09:54.15 ID:9Pms8Z0i.net
何もできない奴が発狂するww

ダメな奴は何をやってもダメ
効率の悪い奴はどんなに時間があっても無理
不器用な奴にいたっては文句しか言わない

36 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 12:12:06.11 ID:z5zxO5Lc.net
>>27
レールクリーナーで容易に消せる印刷なら蟻が採用してるで。伊勢志摩ライナーリニューアルの車体側面ロゴでな。

37 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 12:16:53.00 ID:CDP9dGLh.net
>>31
買った玩具で遊ぶ時間がないアテクシ忙しいアピール
またはブラック企業従業員
前者なら電車のオモチャで遊んでいると知れると交友関係に響くから鉄道模型をさっさと辞めるべき
後者なら心身ともに壊れて働けなくなったり人や物を傷つける前に会社を辞めて再起への道を模索すべき

>>33
財テクのために鉄道模型やっているならその通りだな
ではガレージメーカーのインレタとパーツ買って…非純正品取付済みになってしまうではないか
>>34
遊び倒すつもりの人からの皮肉だよ
財テクなら株をやれば税金の控除があってお得らしいし銘柄によっては優待でウマーー
競馬も財テクとして取り組めばハズレ馬券代を経費として通算できるという判例が確定している

38 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 12:17:33.32 ID:CDP9dGLh.net
>>36
それ消えて良いのか?

39 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 12:29:35.69 ID:xX6KXAdx.net
誰かF藻でDXとか255の葦買った人いる?

40 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 12:31:14.80 ID:KHwSjCrb.net
>>25
仕事持ち、三児の親父だけど?

41 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 12:31:45.64 ID:o2uKfY4p.net
これもD淫こと馬力くんの、歪曲した16番のキット組みですw
あとで彼がアップした車両の画像、集めますょw

http://i.imgur.com/K79d9B0.jpg

42 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 12:35:53.70 ID:z5zxO5Lc.net
>>38
あまり騒ぎになってないけど被害者多数だと思われ。中古買うときは気をつけな。

43 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/05(土) 12:51:12.83 ID:9Pms8Z0i.net
>>41
それ16番か?
マイクロエース品番A7891とよく似てる

安全第一のセンスがすばらしい
そのインレタ紹介しろ

44 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 13:18:40.53 ID:0filBTmG.net
>>41
ゲロの上に車両を乗せるのは感心せんなぁ

45 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 13:32:42.52 ID:6HOMOG0n.net
相談を受けた…相談される知人や友人は脳内オンリーかな?
そんな存在がいるなら匿名掲示板で高説たれ流してないでブログでもやってれば良いものを。
本当に言ってることが万人に支持される素晴らしい内容だと思ってるなら脳内知人の来訪どころかアクセスカウンター振り切っちゃうんじゃないかな?
他人にイミフな日課を押し付けられるほど自分はマメな人間なんだろうからブログの開設なんて屁でもないよねえ?
まさかブログやろうが何しようが誰からも相手してもらえないから此処に粘着して悦に入ってるなんて事は無いよねえ?
さあ此処を出てブログ開設、素晴らしい自説(自称)で好きなだけ賛辞を浴びてくれたまえ。
さようなら、もう来なくて良いよ。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 13:37:49.61 ID:qulX/sB3.net
インレタ貼り、パーツ取り付け込みで楽しめれば
長く楽しめる

時間がないとか言ってる低脳は
単なるストレスからくる買い物依存
あるいは劣等感からくる収集癖

47 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 13:44:14.02 ID:TyDcXP09.net
効いてる効いてるw

48 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 13:52:29.73 ID:B3AV64mv.net
KATOは6番ポイント改良してほしいわ。
こいつで複線渡り作れないから困る。
4番は脱線ポイントだしな。

49 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/05(土) 13:52:41.08 ID:9Pms8Z0i.net
作業一つ一つを楽しんでるか?と言われると正直疑問だ

長いこと撮り鉄もやってきた者としては、
雨にも負けず風にも負けず、暑い日も寒い日もひたすら列車を待ちつづけた
という気持ちがある

これで体力や忍耐力が身に付いたと思いたい

50 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 14:02:04.52 ID:6HOMOG0n.net
忍耐力、これは財産だ。
でも自分の偏った発言や行いで他者に忍耐を強いるのは感心しない。

51 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/05(土) 14:17:41.27 ID:9Pms8Z0i.net
>>50
残念w 
俺は他人に強いる気など無い 俺を超えられたら困るからナ

出来ない奴に対して、出来ない事を見越してやれと言う
見下しているんだよ

52 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 14:21:37.86 ID:3i85xTjx.net
いい暇つぶしになってるようだね
ところで今何を手掛けてる?
こちらはマイクロ品の動力チェック

スレチすまんね

53 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 14:24:30.39 ID:6HOMOG0n.net
さびしいやつ…。
アンカーも打ってないのに自分のことだと自滅する。
だから見下される、これがトラウマになって強がりを吐く。
だから前にも増して相手にされなくなる、悪循環悪循環…。

54 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/05(土) 14:24:32.51 ID:9Pms8Z0i.net
俺は昨日、鉄コレのED14動力化とパーツ取りつけ、そして専用ケースを作った

55 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 14:28:43.89 ID:6HOMOG0n.net
あ〜あ、セットで荒らしてますって手の内まで晒しちゃって。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 14:37:28.98 ID:3i85xTjx.net
>>54
専用ケースはプラケースに中敷きをハンドメイドなのかなぁ

57 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/05(土) 14:44:15.18 ID:9Pms8Z0i.net
>>56
大きさはトミックス2軸貨車のケースが丁度良い
中は鉄コレの元々入ってたプラをカットした

58 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 15:03:22.72 ID:3i85xTjx.net
>>57
サテン生地とか敷いてやりたくなりそう

59 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/05(土) 15:21:24.98 ID:9Pms8Z0i.net
ケースはけっこう重要で、セット物なんかも5〜8両ブックケースとか効率悪すぎる
12両ケースにする話しは前に書いたが、これをやってると単品ケースが大量に余る
突発的に買った車両は余ってる単品ケースの活用となる

60 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 15:25:30.16 ID:ekWknJBx.net
単品ケースは全部捨ててるな、俺は

61 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 15:28:39.01 ID:z/tL48FO.net
C12の写真で
[鈴木g3出入禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ
が荒れてるなあ

62 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/05(土) 15:30:30.04 ID:9Pms8Z0i.net
河合貨車3両セットとかも無駄に箱が大きい
ケース自作の場合、タンク貨車とか輪郭切抜きは難しい

元々入ってる中身のプラというか塩ビというかをカットすれば、ブックケースに
15〜20両とか収まる ウレタンそのまま余剰となり別用途転用

63 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 15:43:05.44 ID:dlglUshJ.net
都営職員スレを追い出されたヒキニートが紛れ込んだせいで、ここも一気にクソスレと化したな

64 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 16:09:44.33 ID:obU0dwWS.net
荒らしを餌付けする奴死んで?今すぐ死んで!(´・ω・`)

65 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/05(土) 16:15:30.07 ID:9Pms8Z0i.net
我輩は神である 名前は見ての通り

66 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 16:34:44.03 ID:V2cFRG+E.net
既存の車両ならハイパーdでおけ?

67 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 16:44:48.50 ID:3i85xTjx.net
そのようです

68 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 16:59:32.07 ID:NbTHHZHe.net
見た目は大人、頭脳は子供ってか

69 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 17:02:17.84 ID:5f0phk6h.net
ひさびさに犬で単品ケースを引き取ってもらう。程々金になるから、知らずに捨ててたのがもったいない。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 17:10:09.41 ID:Q36Ufakd.net
奥で売るとそれなりの価格で売れるけど、手間とバランスが取れないんだよな。
空ケース。特に貨車が邪魔臭い。

71 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 17:11:12.57 ID:woMg3BuL.net
前スレ
>>931

機関車は常点灯しないよね?

72 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 17:29:25.44 ID:vLQJ8Jmn.net
>>71
EHの2エンド(モーターが無い)側は
そのままでも常点灯
その他のコンデンサ付きのものは
取らないと常点灯しない

EHも富みたいに1,2エンドが電気的に
繋がっていればその限りでは無かった

73 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 18:15:39.45 ID:uWU+G+Km.net
>>72
過渡のEHは電連採用してないのか
蒸機のテンダーは電連方式で集電出来るのに

74 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 18:17:06.98 ID:V2cFRG+E.net
ハイパーdxが蒸気と相性いいなら欲しいなあ

75 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 18:18:31.81 ID:N8/wnpcf.net
>>72
あぁやっぱコンデンサ取らないとダメなんだな。
ハイパーD持ってるけど、増備しようかな悩むな。
まぁいつか買おう。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 18:29:56.71 ID:pXVWpWj5.net
前スレ
>>940
ttp://www.noble-joker.com/nj_home/@4henseihyou/henseihyou_4/asakaze1.htm

77 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 18:47:12.54 ID:ptkfNXj+.net
>>76
最終日あさかぜのグリーンマークの無いナロ20の写真あるね

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 19:26:04.56 ID:cg/GgtLS.net
パワーパックスレで
富の室内灯にて発熱あり
との書き込みが…orz

コンデンサ付きのものでも
問題ないんじゃなかったのか?

79 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/05(土) 19:34:23.12 ID:9Pms8Z0i.net
そこのオマエ 誰のサイトか知ってて貼り付けてんのか?

80 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 19:54:10.38 ID:jGBEquIr.net
ドメイン見れば分かるが
知らずにリンクとか?

81 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 20:01:53.96 ID:SirY6tEc.net
>>79
D員よ、どうやらお前このスレ乗っ取った様だな(笑)


鉄コレスレにも来い、お前も楽しめるど

82 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 20:20:36.79 ID:TyDcXP09.net
いや、Dと犬じゃ端から比較レベルにないからw

この程度の基地街はただのゴミ(笑)

83 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 20:35:46.13 ID:GN3+O62w.net
なんJのコテハン見りゃコテハンやるような奴はキチガイしかいないってわかるだろうに…
少なくとも桜田門の世話になった奴が2人もいるし

84 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/05(土) 20:38:13.28 ID:9Pms8Z0i.net
鉄コレスレはたまに見るがガキしか居ない印象
で、犬って何だ?

そして今日の作業終了
オマエらがインレタで騒ぐから、いままで死蔵してたタキ43000のインレタを使った
今日一日で11両分ナンバー変えたぜ

連続11両分も集中力が続かないからナ
1両終わる度にこのスレで休憩を入れた
俺様はオマエら見下すとパワーがみなぎる ナメんなよ

85 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 20:49:18.79 ID:DHn+SebE.net
>>76
サンクス

但し関門トンネルと九州地区の各牽引機が・・・・・・

86 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 21:02:57.23 ID:rEPeWNye.net
また乗っ取ったとか言ってるの?
全然見えないから到底そうは思えないけど

っていい年こいてダサいな。カッコ悪

87 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/05(土) 21:04:40.69 ID:9Pms8Z0i.net
若い頃のイチローが同じこと言ってたぞ

相手を見下せ と

88 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 21:06:48.20 ID:SirY6tEc.net
>>84
犬ゲージ 鉄道模型でクグレば出てくる


一級建築士でありながら畏まらずユニークなノリで楽しませてくれ、情報や工作力も大したもんで頼もしい存在の人だ


その人が鉄コレスレのアホ共にバカにされていたので、スレで暴れてやってんのよ(笑)

89 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 21:17:49.75 ID:0Y+TAfO0.net
DもDXもあまりかわらないみたいか。
わざわざDXを買う意味もないのか。
なんか焼けるとか書いてあったからこわいな。
Dではトラブルなったことないが。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 21:38:17.82 ID:d7N28IJ2.net
過度はやはり制御機器はダメだなw
俺の長年な解釈「車両は関水、レールとコントローラーはトミックス」は間違ってないな。
富の新ワンハンドルを投入することに決定。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 21:39:04.92 ID:cg/GgtLS.net
DXはそのままで使うのが危険なら
(12Vの専用電源を繋いだ)
音箱の制御用かHO用かな…
予約は取り消せないからなぁ…
予約しなきゃ良かった…orz
いっその事制裁措置とってくれねぇかな
そうすりゃ受取拒否できるし

92 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 21:39:33.46 ID:3i85xTjx.net
結局ハイパーDがTOMIX車を溶かした原因との立証が見当たらない
従ってDXもKATO車以外に使うなぐらいの結論までってことか
科学的解説が詳細になるほどそうなってる

93 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 21:43:06.11 ID:zJPXEIlz.net
ここが本スレです

94 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 21:43:52.21 ID:ohIFUZ//.net
優秀だった「KM-1&KC-1}忘れないでくれw

95 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 21:50:19.33 ID:MDL4Zm1T.net
音箱なあれでPMW制御になるから、ハイパーDXじゃなくて安いスタンダードSを繋げば十分な気がする

96 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 21:54:52.04 ID:0Y+TAfO0.net
Dのほうが見た目はかっこいい。
リンクはっていいかわからんけど誰かは絶賛してた。波形調べて。波形の落ち方を変えたことでヨーロッパ型に対応できたと。だから日本車しかない人はDと同じじゃないか?

97 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 22:02:55.10 ID:jpyuBKo4.net
>>43
あはははは!




全く興味無いからテキトーに書いたら、詳しいお返事をいただき、ありがとうございます(笑)
おまけに自画自賛のようなお言葉まで、ありがとうございます(笑)

やはり性癖は変わらない(失笑)

よし!
身バレしてどちらかが死ぬまで、やりましょう(笑)

98 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 22:09:11.58 ID:3i85xTjx.net
ヨーロッパ型といっても自社品以外のフライシュマンやミニトリックスではどうなのだろう
やっぱリスク高そう

99 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 22:30:28.24 ID:MDL4Zm1T.net
信者スレで言うのもアレだが、ハイパーDXより異教新発売のDU101買った方が幸せになれそうな気が

100 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 22:34:02.20 ID:cg/GgtLS.net
>>99
そうだなぁ…失敗した…orz

101 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 22:34:11.92 ID:xxIfTz0R.net
>>98
この手のコントローラでマジでやばいことになるのは
メーカー問わずアナログ動作可能なDCCモデル

良くて異常なコントロール信号と認識してうんともすんともいわず
動かないだけだが最悪の場合は基板が燃える

102 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 23:02:21.08 ID:pvBfMv/V.net
今日ハイパーDXポチろうとしたがd持ちなので異教のワンハンドルいこうかな。使い勝手はハイパーだけどDX買うまでも変わらんし。

103 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 23:15:39.11 ID:eQKBR4zH.net
>>78
貸しレでハイパーDX導入する店あるようだけど大丈夫なのかね?

104 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 23:40:12.92 ID:ituhPYbA.net
ECS-1にハイパーDXの組み合わせ・・・
KATOならやりかねん

105 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 00:23:33.16 ID:r8hDUlfb.net
>>103
ハイパーDの(闇)改修版を導入してる店もあるね
ひょっとしてそれと回路同じなのかな?

106 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 00:24:33.27 ID:oEwM0JD8.net
KATOの制御機器はスタンダードSとD101しか持ってないが、何で電源スイッチがないんだろう?
コンセント挿したら即電源入るのはなんか家電とか見てもあまりないかな?と。

107 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 00:28:32.15 ID:Qgp1fMnn.net
もともと町工場に毛の生えたレベルの企業だからなw

108 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 00:34:30.15 ID:oQO/GF+H.net
ユーロスターのAssy一覧が機能部品だけになってて、
慌てて増結を1セット足した俺みたいなヤツいない?w
特企品とかでAssyの設定がないのに販売された例もあるが、
R7を1両分揃えられない可能性が高くなったと見て
実質6、7千円でリスクヘッジできると思えば悪くない。
泣きを見ないように行動するなら今週末が山だな。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 00:38:16.65 ID:OCLrrOfe.net
1等車1両のために1セットプラスして増結買っちゃったよ
企画当初はホワイトローズで使ってたロンドン以外に乗りいれる編成が
あったからあれでも良かったのだろうけど
わざわざ品番振りなおしているのだから
セット構成の見直しもしてくれても良かったのにな

110 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 00:40:47.22 ID:r8hDUlfb.net
>>108
葦の供給形態を最初に変えた時には
多かったんじゃないかな?
何せどのセットも機能部品しかなくなったからね

111 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 00:49:36.39 ID:OGN8ZQMJ.net
ハイパーDX
http://youtu.be/zGl4KPEsWPA

112 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 01:20:58.07 ID:Qgp1fMnn.net
ハイパーデラックスってどこかで利いたような名前だと思ったら、
星のカービィスーパーデラックスって言うゲームソフトがあった事を思い出した

113 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 01:44:31.02 ID:ulfaXimN.net
FC夢の泉こそ至高

114 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 01:51:13.72 ID:lBnwmUFm.net
>>99
トミの新型、良さそうですね

115 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 02:37:31.05 ID:yeZZjp1t.net
(´・ω・`)富の新型に音箱繋げれば面白そう

116 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 02:45:48.22 ID:KK6H2iN3.net
中学時代、パワーユニットを自作したは良いが、激しく暴走して驚いた。
テスターで測ったら18ボルトくらいあった(>_<)
親父が書いた配線図を見て作ったんだが…

117 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 03:37:37.72 ID:p76X2VoQ.net
>>115
つなげられないよ

118 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 03:48:44.18 ID:9vhgZx7Q.net
マスコン入れたら自動加速、ブレーキ入れたら
自動減速するタイプのコントローラーは音箱との
協調無理だな。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 04:52:19.09 ID:zot9qozz.net
ハイパーDXの電圧ってこんな形。

ttp://train9.seesaa.net/article/430703817.html

120 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 06:38:12.36 ID:KJkK/Pci.net
>>111
みれん

121 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 10:05:55.84 ID:oQO/GF+H.net
>>109
同志がいたw
今回のリニューアルが発表された時に、
増結を6両にしてくれって声があったよな。
増結3で予約していた人は、
R7だけAssyか何かで後から買おうと思っていたのか、
実車を知らなくてカトちゃんの編成表を鵜呑みにしていたのか・・・。

>>110
ということで今回リニューアルされたから、
殿様あさかぜや255と同時期ということになると思うんだが。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 11:30:06.66 ID:474D7fUL.net
>>60
自分は改造車輛の際に外した部品を
一時保管したりジャンク品入れにしたりする。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 11:37:01.62 ID:haQSuMqb.net
KATOのホームページで、E127の大糸線のページから211系3000番台長野色のページ行こうとするとパスワード求めてくるけど、これなんだろうか

124 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 12:56:18.27 ID:7IcS91jh.net
>>123
飛ぶURLが間違ってるね
211系のページは211kei_3000だけど、E127からだと211kei_3000_naganoになってる

125 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 14:56:39.18 ID:ZTLPFkVp.net
>>124
それは良いんじゃね?
問題はパスワード求めてくること

126 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 14:57:16.75 ID:OGN8ZQMJ.net
>>117
電子パーツ屋でコネクタとACアダプタを買ってきて変換ケーブルを作ればつながる

富 N-DU101-CL(5517)はDU-1(5015)みたいにレバーの段数に応じたクリック感があるのかないのか知りたい
なかったら没

127 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 15:24:15.73 ID:rVCzjuAF.net
なかったらお粗末

128 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 16:36:47.91 ID:Mo143E1r.net
ECS-1再販しないかな(ボソッ

129 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 17:09:39.44 ID:PGzlCJ9v.net
DXと音箱、もっとツライチにくっつく様にデザイン出来なかったのかな?

130 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 18:31:23.08 ID:QthlAb8Z.net
>>128
だいぶ前にもう一部の部品が入手困難になっていると聞いた。
金属を多用した重厚な躯体はそのままに中身を新設計で作ってほしいね。
そしてできればDCタイプの運転台も。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 19:53:33.32 ID:7IcS91jh.net
>>124
katoが作成していないページに飛ぶとそうなる。ポスター類はみつかりませんって表示されるけどナ。

>>128
前スレかその前でブレーキハンドルを作ってる会社がなくなったみたいな事を言ってたな

132 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 19:57:03.15 ID:RIJKNrAV.net
メーターでなかった?

133 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 19:58:33.19 ID:RIJKNrAV.net
メーターでなかった?

134 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 20:41:41.21 ID:apIQy1wG.net
大盛メーター?

135 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 21:13:28.90 ID:YxXlvcJp.net
&#8223;月刊過渡”(9日頃?)
何が来るか(※H5系「はやぶさ」はほぼ確実)?

136 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 21:14:45.66 ID:YxXlvcJp.net
>>135 訂正
○ 「月刊過渡」←× &#8223;月刊過渡”

137 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 21:25:56.95 ID:8kJjmKQS.net
そういう乗って結局「時間をかけたくない」のを「時間がない」と言い変えてるに過ぎないんだよね

138 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 21:26:46.92 ID:8kJjmKQS.net
すまん、新着リロードしてなかった

139 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 21:33:34.32 ID:Zb/RgwPX.net
最近の近郊型ホームって土台と壁の塗装省略されてるんだな・・・
前に買ったのと合わないわし、お値段据え置きだし酷くない?(´・ω・`)

140 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/06(日) 22:00:14.12 ID:8rNiQsxI.net
オマエら日課は終わったか? 継続は力なりだ

俺は今日はカトーカプラー60個ストックした
これで客貨車30両をいつでも増備できるぜ

141 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/06(日) 22:05:09.73 ID:8rNiQsxI.net
それでだナ
昨日タキ43000のナンバーを張り替えた事は書いたが、そこでスゴイ事に気付いた!
43000の先頭の4をカットすればタキ3000にも使えるという事だ!

昔し買って放置してあるタキ3000のナンバー張替え計画が出来た
近いうちにやるぞ

142 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 22:36:02.68 ID:pDm8rY1G.net
>>140
>>141真鍋辰彦

143 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 23:14:18.39 ID:rVCzjuAF.net
いい名前じゃん

144 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 23:20:59.91 ID:cTlqQAGS.net
誰かECS-1と音箱の組み合わせを試した人いる?

145 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 23:31:50.84 ID:Qgp1fMnn.net
>>129
そろそろスタンダードSとかポイントスイッチに使ってる安っぽい青のプラスチックを止めて欲しいところ
あの青を黒にしてくれるだけでも見た目は良くなるのに

146 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 23:35:17.15 ID:M6m5RJnc.net
音箱をあんな仕様で出した以上、過渡はもうECS-1みたいな自動加減速式の
コントローラーを作る気は無いんだろうな。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 23:41:48.61 ID:N/IOY0pg.net
今年はななつ星製作のためにオハネフ25とE231系を切りまくるだけで終わった
来年こそは…

148 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 23:45:27.16 ID:P/IxnN+7.net
>>144
公式に別に電源を用意すれば
接続可能ってあるけど…

149 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 23:45:40.57 ID:U2OoGCq1.net
音箱の謎のコネクターに期待

150 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/06(日) 23:54:05.60 ID:JI+wC3p5.net
>>145
何でもかんでも黒にすればカッコイイ!とか思ってないか?

151 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 00:12:38.00 ID:7SPi8I9R.net
>>149
背面にある通信ポートね
あれ何に使うんだろう

152 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 00:39:51.06 ID:GOwFJhvj.net
>>151
重連用とか?

153 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 01:08:46.65 ID:WvSXLSUH.net
唐突だが何となくE233のキャンペーンのシール右下に印刷されてるバーコードを読んでみた。
49 52844 45811 9だったから、
極普通のJANコードで、
企業コードはAssyとかラウンコと同じのだな。
ちなみに定番品は49 49727。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 01:33:48.73 ID:GOwFJhvj.net
>>153
だからどうというわけではないが、
確かに唐突だ

さて、ユーロスターを早く完全な編成にしたい
4両増結セットをAとBに分けて、Bの方はR7を2両(R6なし)
にしておいてくれるだけでも随分違ったのに

155 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 01:50:28.74 ID:vM1jNUjO.net
KO歩歩で10-1220 オリエントの中古品が放流されていたが
再生産近いのかな
ちなみに20系ジャンク(程度は◎)も大量に吊るし中

156 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 02:00:30.03 ID:uMKlY7Qi.net
俺は長らく富のDU1使って来たが過渡からはそういう自動加減速のもう出そうもないのかな
出ないなら別にいいが、富のDU1が無ければもしかしたら俺はとうの昔にこの趣味終わってたかもしれない
まぁ昔に金があればECS1欲しかったんだけどなぁ

157 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 02:52:53.38 ID:q940/gpC.net
>>126
弱そうだが一応ラッチはありそう?
https://www.youtube.com/watch?v=re2EK3UXxCw

158 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 02:55:48.67 ID:igZGz+vS.net
>>157
手元コントローラをメインで映さないとか、何の宣伝だよw

159 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 05:23:46.13 ID:qLN8822i.net
ほんとだー

160 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 07:06:55.54 ID:oMlrAVEu.net
>>156
いや、こんなところに同志がw
ウチのDU1も未だに現役バリバリだよ。

こんな古典的なコントローラって思うかもしれないが、じわじわ速度が上がって行く様は癖になるんだよ、不具合知らずだし。
今月に新ワンハンドルのDU101を入れるので、
ようやく第一線からは退く予定。
これからは試走&入換え用で使うよ。

年末はこれでC59&急行安芸を楽しむよ、考えただけでヨダレが出るわ&#8252;

161 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 07:21:02.23 ID:EdEQM5eQ.net
T字マスコンでSL
俺は2ハンドルかダイヤルのでいいや

162 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 07:26:45.88 ID:rWJ3Hl5S.net
富のDU-1を使ってる奴は今だに多いべ。
フラホ+DU-1の発進停止は最高の動き。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 07:28:25.58 ID:UcAt8KU4.net
手元のコントローラーより、この素晴らしいレイアウトを見せたかったんだろう

164 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 07:45:25.20 ID:VTC/XFlV.net
 かとーの人に模型店のシャッターを開けてもらえば
いいのにとTVを見ながら思った

 定休日以外、通りがかりの人に開けてもらっているそうです

165 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 07:46:10.68 ID:qLN8822i.net
101よりDU-1のほうが今だに見た目もいい

166 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 08:35:37.74 ID:/4aHEjzk.net
>>164
総本山から最も近いイトウ模型
昨日、テレ東の客のこない店に出てたな
あの婆ちゃん92歳かよ、いつ閉店してもおかしくないな

167 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 09:19:50.48 ID:qLN8822i.net
クリスマスはDU-1

168 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 09:29:03.81 ID:Z2XDN1jo.net
ユーロスターのフル編成は未だに勘違いしてるから興味ないんだろうよ
TGVやThalysもオープンノーズカプラー化してほしい
ボディ切ってM車移動させるのは効率悪い

169 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 09:53:19.88 ID:jOdL7nmI.net
DU-1

170 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 10:31:00.45 ID:nhYYavWl.net
DU-1を中古で2台
アダプターユニット1台
スピードメーター1台
旧パワーユニット2台

がある
実家に帰れて捨てられてなければ
DU-1と旧パワーユニットが各1台

昨日ハイパーDX買ったけど
DU101も欲しいな…

171 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 11:01:35.39 ID:qLN8822i.net
買おっ!

172 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 12:29:06.21 ID:uq+uBaB6.net
>>120
たらたら

173 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 12:44:29.84 ID:4Idefk5N.net
スタンダード
ECS-1

DU-1
DU-2
N-1
N-1000-CL

RC-02

サブロク分のスペースしかレイアウト無いのにパワーパックはいっぱい有るよw
RC-02は常点灯付きで小型で持ち運べて便利だからよく使うわ(´・ω・`)

174 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 12:50:58.67 ID:dTwpUjkw.net
箱が馬鹿でかいからなかなか動かせないけど
S2-CL1台ある
でももう壊れたら修理出来ないんだよなぁ…

175 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/07(月) 13:36:01.28 ID:dbNpKhwr.net
ゲームのA列車でいこう みたいに自分で設定したら後は全自動にしろよ
これからはそういう時代だ

運転操作は子供向けの遊び

176 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 13:53:28.96 ID:Z/JkipQv.net
設定ミスも漏れなく忠実再現。
そして終わらないダイヤ設定。
お前はA列車で行こうと言うゲームを知らない。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 13:56:11.82 ID:Mo1zzKVj.net
友達の富DU2触って停止位置にピタリと停めた時の快感が何とも言えないから
俺も買おうと思ってたらDU201が発表されてそっちを買った。
でも富常点灯コントローラーは一部過渡車が兎発進するのがなぁ・・・・

178 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/07(月) 15:01:56.20 ID:dbNpKhwr.net
設定ミスで事故かw
たいへんよろしい そこまでリアルに再現しようぜ
事故廃車一号は何か?原因は?
事故調査委員会が設置され今後の事故防止に貢献する

タキ43000のガソリンの代わりにシンナーでも搭載するか
爆発炎上はかんべんナ

179 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/07(月) 15:05:50.10 ID:dbNpKhwr.net
ちなみにA列車でいこうは、スゲー昔
PC88のパソコンゲームでやっただけ
1980年代だナ

180 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 15:37:59.54 ID:GC0trrB4.net
レス番飛びまくってるな。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 15:45:33.87 ID:aeHNl5Yg.net
富の制御系だとDXとDUー1は今でも愛用者が多いみたいだよね
ウチでもDUー1とメインユニットシリーズが現役だわ
(あとSのつかないスタンダードとECSー1が1台ずつ)

>>161
いや寧ろダイヤル式よかスライド式(?)、かつ自動加速型の方が
実車の加減弁の操作感に近くて蒸機向きだと思われるが…

釜を模した「左ブレーキ右マスコン」な2ハンドル型パックも欲しい処だねぇ

182 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/07(月) 17:04:16.10 ID:dbNpKhwr.net
ワールド工芸の小型移動機がレーシングカー並の速さなんだが?w
http://www.world-kougei.com/SHOP/1000586/list.html
こいつを制御できるパワーパックがあるなら誉めてやろう

183 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 19:12:05.03 ID:V3skK7EJ.net
>>179

懐かしいなPC9801VM2でやった事があるよ当時の5インチフロッピーディスクで、でもカクカクだったな

184 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 19:23:15.70 ID:yPWQxeHm.net
チクタクバンバンみたいなゲームだったのに
A列車IIIでいきなりシムシティみたいになってたな

185 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 19:29:44.21 ID:v2ry6g6D.net
真鍋辰彦

186 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 19:44:17.70 ID:3LmrLAdo.net
.



※D淫くんとKC57くんは、自作自演が大好きです



.

187 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 20:00:19.60 ID:tHgIBPXW.net
>>181
玉ねぎの香りと風に乗り冬の石北本線で空転を体験しよう!

「あーっ、止まりましたね」
「今いくつ入れてる?」「7です。ちょっとずつ動いてますね」
「今11で押してる、6に下げていいから砂を撒け」

188 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 20:07:00.36 ID:xpmCgUcI.net
>>183
相手するな

189 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/07(月) 21:08:29.03 ID:dbNpKhwr.net
A列車でいこうで自分で線路を敷設して列車を走らせる
すると少しずつ家が建ち街が広がってゆく
そんなのを見て眺めてるだけ
ガキの頃は品川の客操や貨物ヤードをよく眺めてた
入換も自動運転を実現してくれ
自分で設定した編成をDD13が自動運転で仕立てる そして出発線に押し込む

そんなのを眺めていれたら至福の時だろう

190 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 21:28:21.85 ID:m53JlZFD.net
>>181
昔あったよ右マスコンのトラコン。
新幹線タイプとしてだけど。TMSの製品の紹介欄にも出てたよ。
部活の備品として買って遊んだ。楽しかったな。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 21:38:42.71 ID:KUY2wXz1.net
>>181
>いや寧ろダイヤル式よかスライド式(?)、かつ自動加速型の方が
>実車の加減弁の操作感に近くて蒸機向きだと思われるが…

上下逆さまに設置すればさらにリアルですな

192 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 21:39:14.94 ID:gEQ89y/+.net
>>187
DD51のP.P.か…DCCなら再現出来るよな
今はDF200になったとか…

193 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 21:41:22.79 ID:gEQ89y/+.net
>>191
富の内装模型みたいに
1/2SL運転台パワーパックとかやったら…
値段が偉いことになりそう…

194 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 21:50:54.36 ID:aeHNl5Yg.net
>>190
おぉ、俺と同じオサーン発見w
今井さんだかの電源別の接続型製品のことかな?
確かにそんなキャプションがあったなぁ

>>187
芸人(の片割れ)のフィギュア付ですね?

195 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 22:14:08.88 ID:zN/Gze7l.net
>>193
それ以前に操作ギミックが大変なことにw
スコップを上下左右前後に動かして釜焚き、
汽笛にドレンにメーター各種…

196 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 22:14:13.59 ID:4Idefk5N.net
過渡スレで富製品の話をするのはどうかと思うが
昔の富のPPはオーデォ機器ぽい外装だったのよねw
なんとなく高級感が合ったのよねー

過渡はデラックスとかいう出力2系統の奴があったぞ

197 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 22:18:33.31 ID:YYEunPuQ.net
ボビーセンターカトーてどこだよ藁
鉄道ファンもおちたもんだ
http://railf.jp/news/2015/12/07/180000.html

198 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 22:33:16.76 ID:zMzRW86Q.net
>>192
カンタムのDD51(北斗星と全重連)、協調しなかったよ
同じロットなのに… 255と200くらいで協調してる

199 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 22:37:04.25 ID:qLN8822i.net
そうオーディオ機器ぽさ、今さらながら好印象見直したわ

200 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 23:53:04.22 ID:qq2Fa01O.net
DU-1使いが意外に多いのに驚きw
DU-202も持ってるけど実物の雰囲気で使うには小さすぎとかで今一
模型の運転に使うにも今一の操作性で結局今でもDU-1ばかり使ってる
過渡もDCC関連で似たようなものの発売予告があったような気がするけど…

201 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 00:01:34.13 ID:CBUCk/Af.net
DU-1でスロー発進、しばらくして惰行にしてそのまま放置して走ってるところをボーっと眺めるのが良いんだよ。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 00:05:05.37 ID:OcQ1Ls2R.net
おれ的にはパワーパックなんか動けばなんでもいい
うちはJr.がまだ現役

203 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 00:06:35.55 ID:cPJgo15O.net
>>175
D員さん、紹介しましょうか、A列車作ってる御仁。
金は出してもらわないといけないけど、紹介するよ

204 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 00:08:25.71 ID:/xMjCvv9.net
DU101はパルスPMWらしいから超低速でも安定した走りが期待できるぞ

205 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 00:09:59.82 ID:cPJgo15O.net
そんなに、高くないと思う

206 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 00:11:04.33 ID:NpPAEUIy.net
>>195
自動給炭機は付属するのかな?
オプションかな?

207 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 00:16:07.27 ID:cPJgo15O.net
たかくはない

208 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 00:25:31.73 ID:SZhRxRdj.net
>>201
俺もそれだわ
自動加減速に加えて惰行が定速というのが動かすにも眺めるにも都合がいい

209 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 00:50:07.78 ID:YMW+T+4E.net
トミ絶賛祭りもたけなわ

210 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 00:52:58.94 ID:i6Pj8+1f.net
>>196,>>199
実際ダイヤルとか、
アルミだかの金属材の削り出しだった位だからね…
間違いなく高級感はあったよ

ただその手の高級感(…だけでなく実際のスペック的にも)最右翼は
丸天のSLー1&ELー1かなぁ…って気もする

211 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 01:13:39.73 ID:1ai4Ug40.net
川嶌朝良

真鍋辰彦

212 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 01:19:21.25 ID:YMW+T+4E.net
有名人?

213 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 03:32:35.18 ID:H5bi+Rsg.net
>>184
鉄模よりPC買う時代

214 :195:2015/12/08(火) 03:46:14.66 ID:0vWRIJJ+.net
>>206
富的には復活蒸機のうちC57とC61を製品化したことから、必然的に
コントローラーのタイプもC57とC61が予想されるが、残念ながら
C61 20の自動給炭機は復活時に撤去されたことから、
自動給炭機なし、重油併燃仕様というマニアにとっては微妙な仕様に…

215 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 05:42:00.03 ID:DdUb4LKS.net
だからゴミーのゲッペルスは厚かましくて恥知らずな電痛じかけの半島塵ばかり

216 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 06:16:11.93 ID:nKWoW5fU.net
>>211
馬力くん=D淫くんなのかな?



彼が敗北すると書き込むスレが、とても賑わっております(笑)
おば◯ゆき◯氏や、わか◯マ◯氏を叩いている書き込みですょw

★書きたいことを気ままに書くスレ★41
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1443781375/

217 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 07:18:12.03 ID:0vWRIJJ+.net
>>215
日本語でおk

218 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 08:09:35.23 ID:PovUnTqj.net
381系くろしお再生産せんかな

219 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 08:15:43.82 ID:xqfFVhJG.net
>>195
鉄博のシミュレータにあるね。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 09:03:50.15 ID:k80Lb3dz.net
メルクリンは給水とかの概念があるみたいね、蒸気が無くなりストップとか DCCですけど

221 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 09:28:13.75 ID:YMW+T+4E.net
381系は次で普通に国鉄仕様出さなきゃみんな他のソープ行くだけ

222 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 09:44:31.01 ID:JcjVbGwt.net
(´・ω・`)とりあえず富のワンハンドルは買う
(´・ω・`)理由?面白そうだから

223 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 09:49:06.03 ID:BtEGxpR5.net
>>221
その言い回しだと国鉄仕様が出たらどこのソープにいくのか気になる。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 10:12:19.03 ID:H4x/yGSD.net
>>222
面白そうなワンハンなら台湾製の音が鳴る奴がいいよ?
音箱買う必要が無いしね、販売元ぽい人が毎回オクに出してるよ。
マージン無い分ポポで買うよりお買い得だよw(´・ω・`)

225 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 10:28:12.57 ID:7tICjpbP.net
>>224
「蚊が飛んでる」ような走行音じゃね・・・。あのサウンドで我慢できるかい?
オクに出ているんじゃなくて、みんなオクに出して、処分してるの。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 10:36:24.10 ID:H4x/yGSD.net
http://rm.rp.com.tw
これね、音の追加もネット経由で出来る様だから
音箱より拡張性が高そうよ?(´・ω・`)

227 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 11:10:04.87 ID:YMW+T+4E.net
>>222
クリック感は裏切らんだろ

228 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 12:19:14.75 ID:8Jkm0anI.net
>>221
引退したばかりの今こそくろしお色だろ
ジジイ向けの国鉄仕様なんざ後回しでいい

229 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 12:31:49.22 ID:YMW+T+4E.net
>>228
時系列に出せばいいんじゃね、くらいの乗りだから
熱くなりなさんな
ま、製造サイドは金型有効活用考えてのことだろうから
JRからだよね

230 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 12:48:46.63 ID:owHVHfXY.net
発表は明日かな?

231 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/08(火) 13:00:09.35 ID:xuLa4j97.net
オマエら今日は何をするんだ? 

グダグダ話しで模型をいじらず終わるなよ

232 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 13:02:59.63 ID:CtCLyi6Z.net
>>228
何だその
サンタ服はクリスマスに合わせて出さないといけないが
メイド服はいつでも良いみたいな理屈は

233 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 13:07:31.90 ID:pFy+1i/n.net
>>232
そんな例えを出されると228の援護射撃にしか見えないのに
文体はその逆ってのがなんだかな

234 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 13:08:09.18 ID:baJwrnll.net
>>230
そろそろ国鉄急行型のリニューアルが来ても良いんだけどなー

235 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/08(火) 13:09:10.08 ID:xuLa4j97.net
金を出すのはバブル世代に任せろ

まずは国鉄仕様だ 
それが成功したらへんちくりんな色を出せば良い

236 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 13:20:50.41 ID:O/EPCpsR.net
過渡の国鉄急行はPCだけで良いよ。
DC ECは嫌な予感しかしねぇ。

237 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/08(火) 13:24:51.35 ID:xuLa4j97.net
起動スイッチを入れたところで本日の作業開始だ

タキ43000のナンバーを全車貼り変えるぞ
20年以上前に買った大量の貨車に魂を入れる

238 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 13:36:21.67 ID:R7AGbTPz.net
カタログ発表じゃないの?

239 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 13:56:36.82 ID:gX82fja3.net
>>198
いや、スロットルを2つ使って
前後でそれぞれが操作するのよ

240 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 13:59:44.50 ID:gX82fja3.net
>>224
いいかな?とも思ったけど、
よく考えればあれって
VVVF以外走行音出ないじゃん

241 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 14:15:49.37 ID:s5kJzZij.net
>>234
185系も含めてくれ
造形も 下回りも現在仕様でリニューアルを!
首振りスカートはもう嫌だ

242 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 14:21:15.88 ID:xqfFVhJG.net
KATOはもうEC作るな。

243 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 14:26:54.64 ID:gydpSdbn.net
>>181
俺も以前からEF58〜EF65タイプのコントローラーが欲しいなと思ってる
でも出たとしてもメーター類無しでもECS-1の価格を軽く超えそうだけど
>>225
なんだか加齢と共に聞こえなくなりそうなサウンドだな…

244 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 14:35:09.43 ID:O/EPCpsR.net
カチャンカチャンとノッチ操作するのか。
貸レみたいな長いレイアウトじゃないと、ちょっと上げただけで一周しそうだw

245 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/08(火) 14:47:33.95 ID:xuLa4j97.net
ほら オマエら手を動かせよ

時間はどんどん過ぎるぞ 気づいた時はジジイだ

246 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 15:14:21.27 ID:CWtlGLoH.net
そんなに悔しいの?

247 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 15:44:38.00 ID:r8xu8UYV.net
>>234
トミックスの素晴らしい急行型があるんだから無駄無駄

248 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 16:03:17.98 ID:GkwWV79q.net
鉄道模型にハマっているキモい中年毒男の共通点


・両親と同居
・女性と付き合ったことがない
・部屋には模型が山積み
・仕事は非正規


いい歳こいて親の脛かじりのヲッサンたち、生きてて恥ずかしくない?

249 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 16:13:41.66 ID:O/EPCpsR.net
スルー耐性試験の開始

250 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/08(火) 16:20:35.65 ID:xuLa4j97.net
スルー耐性試験
オマエら一度も合格してねぇじゃんwwww

てか、何かやれよw

251 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 16:26:18.68 ID:cPJgo15O.net
>>226
なんなんですか、これ。
台湾、無許可ってのが気になるけど

252 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 16:27:29.58 ID:cPJgo15O.net
>>250
ちなみに何歳なんです?
俺は48

253 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 16:32:15.69 ID:KtWtwbDY.net
>>248
自己紹介?

254 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 16:49:17.89 ID:CBUCk/Af.net
>>248
自己紹介乙であります(^_^)ゞ

255 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 17:44:37.45 ID:Ieg9ENcq.net
>>251
音が鳴るのはモーターの「鳴き」を利用してるのかな

256 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 18:28:30.28 ID:bKn9Tqk6.net
>>248
自己紹介…

257 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 18:37:30.46 ID:W/1wRdIN.net
>>253
>>254
>>256

落第だな
荒らしに対しリンクを貼るのは餌やりと同じ

258 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/08(火) 18:40:28.16 ID:EkftSFB4.net
落第は可哀相だから追試のチャンスを与える

オマエらが時間を無駄にしている間に俺はタキ43000を27両ナンバー変更完了
続いてタキ3000をやる

259 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 18:48:43.68 ID:jyVff9e3.net
>>248
実家パラサイト、自宅持ちと勘違い。
結婚や孫も見せない親不孝。
孤独死一直線。
これ鉄板。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 18:49:41.41 ID:PhzMN3hf.net
ここ鉄模板

261 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 19:07:47.73 ID:RpT0Dcse.net
>>247
どっちにしろフジツボか腹話術の選択だろ

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 19:56:15.94 ID:OwPFli/j.net
>>261
富HG旧製品を足まわり換装、これ最強。

263 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/08(火) 20:15:40.43 ID:YuHJQE0M.net
オマエら日課は終わったのか?

http://www.geocities.jp/geomatrix_designers_inc/gdi-index.html
ここのインレタは使える

この勢いでワム80000も全車貼ってやるぜ

264 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 20:26:51.62 ID:PhzMN3hf.net
>>234
電車のリニュはやめてくれー
腹話術なクハ153なんて嫌だ。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 20:29:51.30 ID:wECiogfm.net
>>247
その富が劣化してるから、他社に期待する人が出る。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 20:43:11.43 ID:Tcy+pa85.net
>>265
過度も劣化して腹話術

267 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 20:44:04.41 ID:AhhVC8QG.net
ここ最近中古にチラホラ出てる奴だよ

268 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 21:46:15.15 ID:zaJiG5p2.net
>>260
ココ、
馬力筆頭の
実家パラサイト、孤独死一直線スレじゃないの?

269 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 22:29:21.15 ID:DcHbx/xZ.net
音箱が2台になった
カードもそれぞれに用意
ただ、富のパワーユニットからの
変換ジャンプケーブルと
付属品は使いたくないので
手製(と言ってもフイーダー延長ケーブルのコネクターを打ち替えただけ)の
ジャンプケーブルが一組しかないので
作らないとな…
電源アダプターは予備を買ってあったので
それを回して
さらなる予備はまだ店で欠品しているので
入荷待ち

270 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 22:35:51.36 ID:gb/MtXUa.net
>>261
フジツボ化前のを億か中古屋で探す。
新製冷房とその次に生産されたやつなら色も悪くないし。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 22:52:12.83 ID:SBkb9qM+.net
2011年ロットのワイドビューひだ持っておられる方に聞きたいんですけど
どこでロット見分けられるようになってます?
株式会社 関水金属 不許複製 2007って書いてあるのか、
取り扱い説明書表面の右下の「関水金属」の上にある11桁のコードでみるのか
教えてください

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 22:54:31.28 ID:wvr356H5.net
>>271
教えね〜よ、ヴァ〜カwwwwww

273 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 23:01:21.26 ID:HQbfRqB3.net
>>267
E257とE351が多いような気がするな

274 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 23:02:41.10 ID:t1YNvR9F.net
>>272
おまえ、持ってないな。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 23:15:53.62 ID:oP++K6Zc.net
いよいよカニカニはまかぜか

276 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 23:15:17.59 ID:SBkb9qM+.net
バカだから分かんないんで聞いてますです

277 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 23:17:13.09 ID:SBkb9qM+.net
バカだから分かんないんで聞いてますです

278 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 23:18:03.16 ID:SBkb9qM+.net
やべ、連投になっちゃった
他意はないです

279 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 23:31:34.20 ID:g0C4jEQD.net
>>270
サラッと書いた
>>フジツボ化前のを億か中古屋で探す。
探すという行為がどんなに心身に負担が掛かる困難な行為かわかっているのか
努力しても成果が得られる保証が無いから特に精神的に疲弊する

280 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 23:40:20.83 ID:7bcfbyX+.net
>>271
関水金属の上のLOT:って書いてある右の7桁の数字だと思ってた

281 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 23:46:28.33 ID:cao0M7sH.net
いつの日になるのかキハ181系四国特急色「南風」

※これはキボンヌではありません

282 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 23:48:08.89 ID:SBkb9qM+.net
>>280
いや俺もそう思ってたんだけど、今日、とある店に問い合わせたら
「説明書に2009と書いてあります」としか答えてくれなくて、
つまりそれって、LOT:って書いてある番号でないんでない?と思ったんだ

仮にLOT:の番号の方では2011ロットであっても、説明書に
不許複製 2009って書いてあることがあるのかな、って思って質問したわけです

283 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 00:11:53.06 ID:JckID1yG.net
>>282
そしたら恥を忍んで、メーカーに聞けばよい。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 00:21:07.78 ID:+2zOFIQo.net
>>248
> ・両親と同居
> ・女性と付き合ったことがない
> ・部屋には模型が山積み
> ・仕事は正社員 部長職

これうちの兄貴、いい年なんだからはよ結婚してくれ

285 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 00:37:58.99 ID:de3mOcTjz
>>284
女が選ぶのは顔や体臭よりも
地位や年収だからな
いっぺん見合いでもさせてみたら?

286 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 00:29:07.28 ID:WE7Pn2r2.net
誰ぞキハ85持ってないかーい

メーカーにキク科…

287 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 00:31:20.91 ID:bfMBCP37.net
>>284
暗に早く家から出てけと言いたいわけだな

288 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 01:31:46.74 ID:HrPNIzWr.net
381系のくろしおオクで高値なんだがそんな人気?近所で山積みなんだが。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 01:35:39.29 ID:eKV8eKl5.net
>>288
品薄状態なので
伝説しなのも同じくね

290 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 01:53:28.59 ID:fTu9qP8n.net
伝説しなのは品薄と言いつつ、それでも中古相場は定価の50%程度だけどな。
新品も長らく40%引きなんて時期が続いた。
それでようやく市場から掃けた感じ。

291 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 02:43:46.11 ID:PPxu0ojG.net
店主の朝倉さんによると
伝説しなのはパノラマしなのが発売されてから引き合いが無くなったらしい

292 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 02:57:40.28 ID:ATfzc6QV.net
>>286
持ってるけど、何が聞きたいのかよくわからない。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 03:46:11.01 ID:/Cfp8gbk.net
キハ85いいな

294 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 10:11:17.91 ID:hGKAp2fc.net
>>248
確かに実家パラサイトの独身ヲタは多いな。
親から独立して独り暮らしをしたら、模型購入費が家賃や食費、光熱費に消えるもんな。
しかし20代ならまだしも、30歳過ぎてもお母ちゃんに洗濯から
食事まで面倒見てもらっている奴は恥ずかしくないのかと思うときがあるわ。

孫の顔を見せてやることが最高の親孝行だぞ。

295 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 10:39:02.09 ID:GVX+P2mw.net
>>294
今朝の朝ドラ見てたらボソッと言われたよ
「アンタ金はあるんだから、整形すれば結婚できるよ」と
いや〜ついにここまで言われるとは…ショックを受けている

296 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 11:06:04.31 ID:flWRd0AA.net
新製品発表きたね

297 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 11:07:28.86 ID:FNGHHG/h.net
http://www.katomodels.com/product/poster/files/2016_3.jpg
また団塊ジジイ向けかよ!!

298 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 11:10:39.02 ID:9o6/o8Db.net
スユニ入り利尻キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
155キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

30台後半だけど嬉しいぞ
115系800も福笑いパーツの隙間が改良されてたら買い直し

299 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 11:11:16.99 ID:/Cfp8gbk.net
北海道とか修学旅行とか
もっと他にあんべえ

300 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/09(水) 11:13:31.76 ID:dVZn1bu4.net
バブル世代 独身家持ちなら金溜まり放題

趣味に生きた者が大勝利
残す必要が無いので全て趣味に注ぎ込めるぞ

で、そんなグダグダ言ってないで、手を動かせよ
模型は日課だ チリも積もれば何とかだ

301 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 11:14:18.09 ID:9o6/o8Db.net
TGVリリアってのはよく分からんが
「世界の名列車」って事は俺の唯一の海外テツ経験の
ETR500(ユーロスターイタリア)も近いって事かな

302 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 11:16:10.09 ID:UWZcBWKE.net
今月の中央線シリーズは115の800番台か。

303 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 11:22:36.60 ID:FNGHHG/h.net
155系は田町車の「ひので」なのか宮原車の「きぼう」なのか

304 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 11:24:22.63 ID:fKattghT.net
高い修学旅行だなぁ

305 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 11:31:51.24 ID:c55bHHBX.net
今までと比べると155高いなぁ

306 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 11:37:12.36 ID:KFm5CqLs.net
Lyria出すならDuplexもはよ!

307 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 11:50:59.23 ID:eqX4twxp.net
115-800は再生産だよね。

とりあえず、155は様子見。
まあ、間違いなく腹話術だろうし予約は出来んわ。

利尻は新規釜なしというのが意外だね。
天北でDE15と予想していたのに、今後は客レだけでも出す方針かな。
・・・またスユ15カプラが品薄になるな。

308 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 11:56:00.30 ID:cLaYN1hU.net
南武線は小窓車っぽい?

309 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 11:59:34.43 ID:KYU/ddx9.net
リリアって何?

310 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 12:00:09.03 ID:947RG+9V.net
変なTGVキター
南武線は買っておこう。

311 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 12:07:04.77 ID:OIiyEgMA.net
>>309
パリ〜チューリッヒ結ぶTGV

312 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 12:10:31.54 ID:Z8KIttgD.net
TGV野郎の夢叶う!
マニ単品売りようやくキター!

313 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 12:14:11.04 ID:71A3Sep7.net
無いな。
今年は京急が年末か新年か、だがそれで終わりだな。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 12:14:55.44 ID:LhxDO8fI.net
Lyriaキター(AAry
>>309
La Ligne de qoeur (フランス-スイス)の現代版
使ってる車両はTGV-POS

>>312
まーかせて!!

スユニ50は葦で買うとして
富も14系道内夜行ハヨ

315 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 12:19:54.85 ID:Ml8VBCFB.net
これは神から他社製品を買えとの思し召しなのか

316 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 12:22:32.77 ID:uIG6h7Hk.net
おい!
またローフラの出来損ないDD51か?

317 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 12:26:17.45 ID:jrkvk0T2.net
155系は単なる修学旅行ネタとして捉えるべきか、それとも急行形リニューアルの先陣・前触れと捉えるべきか?

318 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 12:26:47.53 ID:/Cfp8gbk.net
スユニ50は欲しいわな

319 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 12:28:59.91 ID:haLDo2w2.net
>>307
空知のDE15だったらよかったがな
ドリームカー連結時代のまりもでないのは幸か不幸か…

320 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 12:29:51.96 ID:9s9kmBLX.net
リリアはスイスシリーズなのかユーロスターからのシリーズなのか…

なんだかんだで期待してるけど

321 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 12:31:20.06 ID:RwopT1D6.net
スユニ50は荷レ用に3両くらい買おうかな。
マニ50は富のがあるからいいかな。

115系は今回もスカ色中央線か。
もうスカ色は持っているから今回は湘南色の奴が欲しかったな。

322 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 12:32:46.75 ID:RwopT1D6.net
話は変わるが利尻は今回再販売になるDD51で牽引しろって事じゃないの?

323 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 12:33:14.63 ID:haLDo2w2.net
>>317
急行形リニューアルだろう
ボディマウントで
大目玉はなんとかならんのか

324 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 12:34:02.61 ID:0rtZEGn7.net
>>320
K5桁の品番ではなく国内製品の品番がついてるんだよね

325 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 12:35:27.38 ID:SrpVcjfY.net
>>309
グランシャトーのCMに出てたおかまさん。

326 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 12:43:15.08 ID:jrkvk0T2.net
それにしても155高いなあ
まさか寝台の車内みたいに155特有の荷だな再現とか要らんこと考えてないだろうな?
グローブだから最初からベンチ別パは当たり前だしボディマンにしたからって特別に高くなる要因が見当たらないんだが

327 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 12:43:33.77 ID:WE7Pn2r2.net
>>292
単純に説明書に印字されているLOT:から右の数字列と、「不許複製 20XX」を教えて頂きたい

328 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 12:47:29.31 ID:RBj8+Efh.net
特別企画品じゃないからスユニの葦は出るんだよね?

329 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 13:05:03.97 ID:45XZowQ3S
やっぱ利尻+スユニ50はくるわな
クロポ売り逃したわ orz...

330 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 12:59:31.86 ID:QYA1nL8D.net
>>325
それリリアンや

331 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 13:02:15.33 ID:UWZcBWKE.net
確かに155の値段を見ると思わず蟻ポスターかと疑うな。

332 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 13:03:29.08 ID:GWEjTOOS.net
>>325
いらっしゃ〜い

333 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 13:04:19.65 ID:FNGHHG/h.net
過渡「155系は某社の金型を買い取って当社でベストリニューアルした製品の第一弾です!」


と思ったけど蟻があの金型持ってるわけじゃないんだよな

334 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 13:09:30.52 ID:UJpQ6Q2u.net
実はいつの日か過渡が155系と159系と167系を出すとは予想はしていたが・・・・・・

H5系「はやぶさ」とEH800はどうなった!?

335 :636:2015/12/09(水) 13:12:29.57 ID:xv5BTYGp.net
急行利尻スユニ50+14系500番台来たか!
でもスハネフとオハネが各1両なのが残念
オハネはナンバー違い増結3両セットで大雪・まりもが出来るようにしてもらいたいな

336 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 13:18:15.84 ID:D5bBTeyH.net
前回のマニ50で8両分、スユ15も3両分買った
ので今回は各2に台車はまとめ買いかなあ。
スユニの葦が高く無ければありがたいのだが。

337 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 13:25:26.52 ID:eqX4twxp.net
選定時期の利尻は、2段化された区画のあるオハネ14 501-503が入ってるわけだが、さて、作り分けしてくるかな?
もっとも外観的には殆ど差異がないので、どうでも良い要素ではあるんだけど・・・。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 13:26:09.80 ID:UJpQ6Q2u.net
>>317
155系は修学旅行ネタ兼急行形リニューアルの先陣・前触れと考えるべき

339 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/09(水) 13:29:15.34 ID:dVZn1bu4.net
スユニ50も500番台だからナ
そのまま本州用で転用するなよ

340 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 13:43:17.99 ID:w+6ISbrM.net
153系のりにゅはやめてくれー

341 :636:2015/12/09(水) 13:44:58.53 ID:zEwi9gSv.net
14系利尻に内蔵のヘッドマークが「利尻」「天北」「宗谷」「大雪」で「まりも」が入ってないって事は
後にドリームカー入りまりももやるつもりかな

342 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 13:47:11.22 ID:cglpP8a6.net
しかし50系はハザ以外は依然としてベンチレーター一体のままかorz

343 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 13:51:35.48 ID:y/kEdKI2.net
>>326
2ー3アブレスト&テーブルのモールドくらいで、
さすがにアノ網棚再現はなかろ?
支柱と外枠表現だけでもやったらそらスゴイけど

344 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/09(水) 13:52:21.98 ID:dVZn1bu4.net
155系で喜んでる奴はマジ団塊?w
俺が電車を知らないだけ?

345 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 13:56:49.33 ID:VhUx095S.net
また一つ蟻製品がゴミになったなw

346 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 13:58:26.41 ID:eqX4twxp.net
>>342
50系にハネがあるのか?
ロザも極一部の改造車にしかなかった記憶。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 14:01:24.01 ID:9MsYdWVO.net
>>340
饅頭恐い上島竜兵乙

348 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 14:03:03.90 ID:D5bBTeyH.net
前回のマニ50で8両分、スユ15も3両分買った
ので今回は各2に台車はまとめ買いかなあ。
スユニの葦が高く無ければありがたいのだが。

349 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 14:03:50.07 ID:jrkvk0T2.net
155特有のペチャンコ屋根に合わせた特製室内灯標準装備&網棚の支柱表現とかかな?
さもなきゃ値段を間違えてるとかw

350 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 14:04:45.14 ID:cglpP8a6.net
>>346
つーか50系構造のスユ15とマニ・スユニのこと
ベンチレーター別パ化したハザと混結したら萎える

351 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 14:05:27.44 ID:eqX4twxp.net
デカイ方向幕
嵌め込みヘッド・テールライト・ステップ

これらを155系に採用するのは、まず規定事項だよな・・・
今回は低運転台だし、もう不安要素しかねぇ

352 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 14:08:47.24 ID:eqX4twxp.net
>>350
14系ハザも一体だからな。仕方ない。

353 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 14:14:47.38 ID:cglpP8a6.net
>>351-352
スユ15,マニ/スユニ50がベンチ一体なのはまだ我慢出来るとしても、

富の167は窓ピッチおかしいっていうし
過渡の155も…
思うにまかせないものだな

354 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 14:37:01.57 ID:45XZowQ3S
50系の屋根
マニとスユニに使えねえかな

355 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 14:36:33.43 ID:MbTOyGT7.net
>>351
とりあえずテールライトとステップ別パ化はやめろ
富より不細工になるから

356 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 14:36:56.40 ID:CwD2hfIy.net
153非冷房のフラグが立ったか

357 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 14:44:35.73 ID:zHehcp2b.net
Trainitaliaもやってくれないかなー
あとnの単線カントも

358 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 14:50:11.38 ID:+pFN3mm0.net
>>356
いや711系781系のフラグだろ。

359 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 14:58:13.55 ID:9MsYdWVO.net
>>351
方向幕パーツの表面印刷をどうにかして欲しいな。
最近のリバイバル何ちゃらのカッティングシート貼りみたいで萎える。

360 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 15:10:17.53 ID:m2V5KvfD.net
スルー決定…

361 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 15:18:03.03 ID:zT85dgnj.net
>>295
耳に穴を開けたり背中に絵を描いたりするのと違って
生まれつきの顔を矯正するなんて親から貰って生まれた身体に対する冒涜の極みだろ

362 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 15:20:15.23 ID:fNR2MgI9.net
>>330
ごきげんよう、お姉さま

363 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 16:00:15.78 ID:uY+XEP6d.net
富167系致命的なエラーがあったよなぁ
KATO155系も何かやらかしそうな気がする。

364 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 16:02:56.41 ID:UXEdi8CO.net
DD51の中期耐寒型は
キャブがカパカパ取れるのが仕様と
されていた奴だな
改良と改良されたら前ロットを買った人たちへの
救済を検討してほしいと要望しておいた

そう言えば、京急2100の音って
E501機器更新前にそのまま使える音なのかな?

365 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 16:05:17.70 ID:eqX4twxp.net
ボディだけ掴んで出し入れするから外れるんだよ。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 16:13:59.61 ID:ATfzc6QV.net
>>327
010ー1265ー0710 不許複製2007
010ー1265ー0903 不許複製2009
これでいいの?

367 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 16:41:28.62 ID:UXEdi8CO.net
>>365
持っている人間しかあの不自然なゆるさはわからない
とにかくパッチリはまらない
ただ被さっているだけ



14-500の寝台車は葦で買うしかないか…
何両あれば良いかな…?

368 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 16:57:00.23 ID:tBuSmgji.net
>>309
ttp://www.azone-int.co.jp/?sid=lla301&amp;srs=45
ttp://dhgalaxy.web.fc2.com/dhg/doll/riria01.html

369 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 17:05:13.16 ID:cglpP8a6.net
>>364,>>367
俺もDD51 500の件とスユ15、マニ/スユニ50のベンチレーター別パーツ化について
要望を入れておいた
後者についてはサイトのメールフォームに誘導されたが

ニセコ・宗谷に寝台車を買い足すということならば、
スハフも買わないと「宗谷」以外のテールマークが入手出来ないのでは?
宗谷で十分ならいいけど

370 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 17:05:56.45 ID:7CsrU3/O.net
南武線は念願かなったり
しかも小窓とか歓喜ですわ

(横浜線もお願い・・・)

371 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 17:12:14.39 ID:wFleQ2PO.net
過度は東海型の車両はもう無理だよ。
時期を見て富がやるだろうからそれ待ちだな。
カプラーをTN対応にしない限り無理だし、デカ目も過度は富のようにスリットを入れることはないだろうし。
過度は国鉄型急行形式は富には対抗不可能なんだから他の得意分野に力を入れて頂きたい。

372 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/09(水) 17:12:52.94 ID:dVZn1bu4.net
>>367
持ってるが言われるまで気づかなかった あれは自分で気づくのはガキだ

ボディを摘まんで持ち上げるのは即刻止めろ
床下に指を入れるようにして持ち上げるんだ

そのDD51もそうだが、ワールド工芸の機関車なんかも両面テープで止めてあるだけ
だった(現行品は知らない)
製品にろ組立てにしろ意図せずに床下が外れる事はある
事故防止の観点から車両の持ち上げ方を即刻改めろ

さらに人によってはボディに指紋が付くとか気にする人も居る
素手で車両を持たせない人すら居る

373 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 17:14:25.99 ID:UXEdi8CO.net
>>369
もしくはバックサイン葦か…

374 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 17:16:25.63 ID:UXEdi8CO.net
D淫をNGネームにしてるからまぁ
番号が飛ぶ飛ぶw

375 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 17:27:02.46 ID:IQAM9PlH.net
よほど構って欲しいのさw

376 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 17:27:29.22 ID:cglpP8a6.net
>>373
> バックサイン葦
なるほど その手があったか

377 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 17:27:50.10 ID:5OAFNp9o.net
本当に貧乏なんだな D員は

両面テープ止めってもう20年位まえの
製品しか持ってないんだな

378 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 17:27:52.75 ID:5OAFNp9o.net
本当に貧乏なんだな D員は

両面テープ止めってもう20年位まえの
製品しか持ってないんだな

379 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/09(水) 17:32:39.67 ID:dVZn1bu4.net
 ガキ
 
この言葉が図星を突いた時の反応は常に同じである

380 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 17:33:16.00 ID:FNGHHG/h.net
>>370
小窓で確定なの?

381 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 17:38:43.85 ID:eqX4twxp.net
>>367
500番台は2種類共持っているが?
確かに裏の小さな突起で抑えているだけだから、キャブだけ持って持ち上げると簡単に外れる
でも自分は、持ち運ぶ時に外れた事は無い。
常に覆うように台枠を持って移動させるから。

基本、動力車は重いから、台車や動輪の高さの部位を持って運ぶのが前提。

382 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 17:44:17.11 ID:9MsYdWVO.net
>>353
減速時の音が全く違うんだが。

>>380
早漏がボスターの写真のが模型化されると思い込んでるだけ。
必ずしもポスターのが模型化される訳ではないんだが。

383 :351:2015/12/09(水) 17:51:21.21 ID:cglpP8a6.net
>>382
レスアンカー間違えてないか?
>>364へのレスだと推測するが?

384 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 18:01:17.22 ID:fZAPvW3S.net
>>381
うちも書き込み見て気づいた
(というか買ってから触ってなかった)
まぁ確かにボディにはあまり触らないようにはしてるよ

385 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 18:04:18.12 ID:N+doip92.net
クソガキ運搬車キター

386 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 18:08:42.02 ID:eqX4twxp.net
以前もEF63とかでゆるゆるボディにしたりしてるからねえ。過渡。
かと思えば、ガッチリ固めて外すのに四苦八苦するようなったり、どうも方針がぶれる模様。

387 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 18:16:58.48 ID:mue5hpie.net
>>351
とりあえず駄作決定だろうな
ポリバケツよりはマシかもしれないが要らない

388 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/09(水) 18:25:04.27 ID:dVZn1bu4.net
ガッチリ固めてるのはガキ仕様

分解改造点検等を考慮すれば外れやすい構造の方が良いのは明らか

389 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 18:30:01.40 ID:+Cm0ntVM.net
313-1700、高いよ!
…欲しいけどorz

390 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 18:36:29.40 ID:aFrZul7B.net
>>370
南武線205系の製品化実績を追い切れなくなった
今までに出たのはどれだ

 パンタ→ |菱形|片腕|
南武線生抜|   |   |
山手線転属|   |   |
先頭化改造|   |   |

391 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 18:49:49.27 ID:zLsN+7zE.net
205は前面幕点灯させるようにしてくれよorz

392 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 18:55:41.51 ID:UJpQ6Q2u.net
>>390
 パンタ→ |菱形|片腕|
南武線生抜| ○ | × |
山手線転属| × | × |
先頭化改造| ○ | ○ |

393 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 19:05:36.33 ID:kS4OEngG.net
南武線は予約したけど、155系は随分高く感じるな
今後新作モデルはこれぐらいの価格になるのかねえ

394 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/09(水) 19:12:37.21 ID:dVZn1bu4.net
155系は団塊仕様なのでボッタクリでも良い 欲しい奴は買う

俺は電車買わないしw

395 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 19:12:59.82 ID:xJsz20n8.net
>>392
おお
原形顔小窓も製品化されたと思い込んでいた

396 :憂国の記者(Power to the people!):2015/12/09(水) 19:17:32.10 ID:0X0Zc16v.net
155系w

ワロスw

397 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 19:24:20.02 ID:YjEawQSw.net
× 買わない
○買えない

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 19:25:24.93 ID:MbTOyGT7.net
205の床下機器いい加減タイプなんだからタイプってつけろや

399 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/09(水) 19:33:23.16 ID:dVZn1bu4.net
修学旅行=155系

これぜったい団塊世代w
俺だってもう新幹線だったもんw

400 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 19:35:54.08 ID:mkclK9Sl.net
すみませんが教えてください。
ドクターイエロー7両(購入予定)をアクリルケースで飾ろうと考えていますが、
サイズ(寸法)はどのくらいのがよいでしょうか?

401 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 19:50:10.07 ID:cuU1zYqC.net
155系
過渡24,300円
蟻18,600+全車TN化4000で22,600円
(富167系16,500+12,300で28800円)

蟻より高いってことは中間もライト付きのクハなのだろうか?
実車も8両貫通じゃなかったはずだし

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 19:54:55.65 ID:7f4PLDxp.net
155系クハの正面手すりとかモハの妻窓とか色々やらかしそうだw

403 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 19:57:39.87 ID:9MsYdWVO.net
>>383
訂正かたじけないw

404 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/09(水) 20:02:31.01 ID:dVZn1bu4.net
>>401
167系と比較するのは失礼だろ
「ひので」「きぼう」だぞw

これはきっと団塊世代の大切な思い出が詰まっている

405 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 20:07:55.73 ID:PPxu0ojG.net
>>400
ドクイエ買ってから7両つなげてサイズ図ればいいんじゃね?

406 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 20:07:39.67 ID:PPxu0ojG.net
>>400
ドクイエ買ってから7両つなげてサイズ図ればいいんじゃね?

407 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 20:11:09.55 ID:/Cfp8gbk.net
修学は0系大窓電動幕世代す

408 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 20:13:19.82 ID:1bYSy+UG.net
鉄道模型の神のお告げに従いしばらく富製品とのお付き合いになりそうです。
それでは信者の皆さんごきげんよう

409 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 20:29:33.22 ID:/Cfp8gbk.net
団塊の懐から徴収するのが固いご時世でやむなし

410 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 20:33:19.66 ID:fsVb0RSp.net
>>408
おもちゃ感バリバリのトミックソ製品の貢献に期待します
ごきげんよう

411 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 20:34:04.17 ID:yReMrZXP.net
1日9回も書き込んでる奴は頭の中がガキw
模型買えないのに何でここに来るの?

こんなところに来たっていつまでも公務員にはなれないよ真鍋君w

412 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 20:34:26.06 ID:lLz+dB/e.net
205以外いらね
その205もベンチレータ別パと電球色LED化はしてほしい
115-800は改善されねえだろう
14系はベンチレータ一体だろ?

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 20:44:43.13 ID:lLz+dB/e.net
>>410
103,113,115,165,169,183,485,583は完全に富の方がいいわ
例えば富は113-2000の再生産で電球色LEDとフラホ動力にしたが
過度は再生産だとそのまま古い形態で販売する
E257-500なんかは新製品でもフラホ無しの動力にはびっくりしたわ
過度で買えるのは飯田線旧型と蒸気くらいしかねえぞ

414 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 20:49:03.35 ID:ka56+9Nj.net
155系もやはり電連付きのカプラーになってしまうのだろうか....
飯田線用カプラーの形態を少し変えるだけでokなのに何故かやらないんだよな

415 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 20:50:53.26 ID:/Cfp8gbk.net
115-800の再販も歓迎されてないん?

416 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 20:51:59.89 ID:lLz+dB/e.net
>>414
なぜかやらぬ不思議
・既存品のベンチレータ別パ化
・飯田線カプラー互換性の新性能密連

417 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 20:53:11.00 ID:gCHJ2CED.net
写真からだとマニ50 今度のはBMではなさげ。
前回品と取り付け方法同じと信じて今度の台車爆買い予定

418 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 20:57:58.46 ID:UJpQ6Q2u.net
115系800番台と205系南武線は何れも初回ロットを買い漏らしたので
今回のロットを買う予定

419 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 20:58:18.50 ID:CHLUsybY.net
>>411
真鍋君ってでぃー院とか言ってる基地外中年?

420 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 20:59:22.11 ID:gCHJ2CED.net
写真からだとマニ50 今度のはBMではなさげ。
前回品と取り付け方法同じと信じて今度の台車爆買い予定

421 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 21:00:21.65 ID:WE7Pn2r2.net
>>366
ありがとう
いや2011年ロットのを知りたいのです…

422 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 21:00:17.33 ID:KuFoX0Pl.net
155系は扇風機カバーも別パされます。
かなぁ。
115系は300にちょっとモヤっとしていたので再生産は大歓迎。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 21:00:05.19 ID:WE7Pn2r2.net
>>366
あ、いや2011年ロットのを知りたいのです…

424 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 21:06:42.14 ID:lLz+dB/e.net
>>415
腹話術なんていらんわ
>>422
腹話術以前にあのジャンパの形状、前面方向幕の大きさ、スカート
キット以下の代物よく買えるな

425 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 21:18:50.36 ID:cuU1zYqC.net
>>414
富のフラホ動力は従来動力と部品の互換性があるからな(72系とか床下パーツの爪改良したのはあるけど)
過渡は従来動力でなかったシート再現のためにフラホ動力を新規で作っちゃったから互換性がない

正直レッドアローと101系の連結なんてやりたい人いないだろうし新規は全部フラホしてほしい

426 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 21:20:48.81 ID:cuU1zYqC.net
>>414
富のフラホ動力は従来動力と部品の互換性があるからな(72系とか床下パーツの爪改良したのはあるけど)
過渡は従来動力でなかったシート再現のためにフラホ動力を新規で作っちゃったから互換性がない

正直レッドアローと101系の連結なんてやりたい人いないだろうし新規車種の従来動力流用はやめてほしい

427 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 21:26:19.41 ID:GSf2xQBq.net
過渡は腹話術
富は藤壺

428 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 21:43:30.68 ID:cuU1zYqC.net
全体のバランスが変わってない分富の方がマシかな
過渡はライトユニットが凄い

429 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 21:47:52.05 ID:ZlhurgZf.net
>>421
11年はLOT:3110910

430 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 21:48:02.80 ID:UJpQ6Q2u.net
H5系「はやぶさ」とEH800は今月中旬発行の
新カタログのカタログ発表新製品となるのか?

431 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 21:56:10.75 ID:hRqsyIZm.net
155系が高い理由は、高級路線というよりは数が出る見込みがないからということでは。
これまでは巧みに数が出る車種を選んできたが、さすがにそれがなくなってきたと
いうところか。

432 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 21:57:27.62 ID:UJpQ6Q2u.net
H5系「はやぶさ」とEH800は今月中旬発行の
新カタログのカタログ発表新製品となるのか?

433 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 21:59:15.04 ID:UJpQ6Q2u.net
>>432
鯖不調に伴う重複投稿失礼orz

434 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 22:21:47.59 ID:S50Age4U+
毒家w

435 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 22:13:35.39 ID:rk18kCso.net
>>432
もう過渡にはな〜んも期待してないんで
異教のを買おうと思う。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 22:13:08.11 ID:rk18kCso.net
>>432
もう過渡にはな〜んも期待してないんで
異教のを買おうと思う。

437 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 22:14:08.58 ID:Mqye+GQZ.net
さっそく1月に京急音カード出るのか
実車の再現度を確認するのが楽しみだなw

438 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 22:17:04.67 ID:z7pIib2x.net
205系、さすがにポスターは小窓なのに模型は大窓とかないよね

439 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 22:27:54.08 ID:pCZYzpjP.net
アレ?富の新製品313系 6連+2連で23600円、過渡155系8連24300円
単純に比べるなと言われるかもしれんが…

440 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 22:31:26.34 ID:lLz+dB/e.net
>>439
TN付けると同じくらい

441 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 22:32:54.00 ID:B0xb+qCz.net
金属製だなきっと

442 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 23:03:00.04 ID:Qa+F/G5GV
>>413
国鉄型電車は富か過渡で統一しないと車高が違うぞ。

443 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 22:50:02.48 ID:fj4V5SEt.net
155系か…いるの? 
全国から京都旅行へお越しの修学旅行生のみなさん、
時代の先端を行く新幹線で、希望をかなえましょう。

全国の教員のみなさん、金閣寺道に集うユーと歓喜の日の出を迎えましょう!

444 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 22:59:31.51 ID:UCsQ7ZwD.net
関西方面の修学旅行の定番と言えば奈良の薬師寺の坊さんの説法だろう

445 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 23:01:26.15 ID:0Q+fvHkV.net
2016年3月発売予定の新製品です。


【カトー (N) 10-1299 155系修学旅行電車「ひので・きぼう」 8両基本セット】


【カトー (N) 10-1300 155系修学旅行電車「ひので・きぼう」 4両増結セット】


【カトー (N) 10-1323 西武鉄道5000系「レッドアロー」初期形 4両セット】
【カトー (N) 10-1323 西武鉄道5000系「レッドアロー」初期形 4両セット】

【カトー (N) 10-1326 14系500番台 寝台急行「利尻」 8両セット】

【カトー (N) 5140 マニ50】

【カトー (N) 5224 スユ15】

【カトー (N) 10-1341 205系南武線シングルアームパンタグラフ 6両セット】

【カトー (N) 10-1325 TGV Lyria(リリア) 10両セット】

446 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 23:08:58.55 ID:9GUtcBB8.net
155系高いな
それでも腹話術じゃなければ買いたいけど

447 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 23:18:47.82 ID:PnzVgQvG9
155は大好きな車両なんだけど、方向幕とか色々破綻しそうで怖いなぁ

448 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 23:09:47.84 ID:tYnm7OtP.net
205南武、小窓を望んでる人に悪いけど
大窓の集電舟とアームが一体のシングルアーム(横浜205と共通)なだけだろう。
気を悪くした人はすまん

449 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 23:14:38.01 ID:1bYSy+UG.net
>>413-416
鉄道模型界の国鉄、それがKATO

450 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 23:16:06.13 ID:wLAmxlOc.net
>>448
「小形のドア窓」と記載されているが…
ttp://www.katomodels.com/n/205kei_nanbu/

451 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 23:28:12.68 ID:UJpQ6Q2u.net
>>450
中原電車区のナハ39編成の廃車当時の姿を製品化予定

452 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 23:31:35.88 ID:Z/tKcWfE.net
武蔵野線に押し付けた編成のタネか南武

453 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/09(水) 23:38:06.57 ID:jCQ/6f0H.net
俺は205は大窓派なので見送るわ。期待してただけに残念。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 00:01:20.63 ID:yJZtH4qy.net
>>449
その割には何故かキハ10系や23系、55系は出さないな。
出したら何か不都合でもあるのだろうか。

455 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 00:00:26.20 ID:yJZtH4qy.net
>>449
その割には何故かキハ10系や23系、55系は出さないな。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 00:06:57.06 ID:gzgckfNl.net
>>294
究極の実家パラサイト
孤独死予備軍の真鍋辰彦君に言ってあげて

457 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 00:19:17.11 ID:wvNsdvAK.net
>205系南武線

ドア大窓の再生産かと思いきや小窓かいな
小窓は京葉でお腹いっぱいだから見送り。。何かと残念

458 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 00:33:03.42 ID:kX339Wny.net
スユニ50は待っていたのでありがたい。
近いうちに単品(テールライト点灯)も是非出してほしい。

459 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 00:40:52.55 ID:Wwp8jAai.net
スユニ50が編成端の列車ってなんかあったっけ

460 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 00:59:35.17 ID:b4x+DpZ3.net
>>429
あざます!
ちなみに不許複製の後は2011なの?

461 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 01:15:30.75 ID:eNmwKII9r
>>459
山陰・はやたま
この辺は中央線に続く普通列車シリーズでやるかもな

462 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 01:10:21.12 ID:oqvoRl8M.net
>>459
調べりゃ結構出てくるもんだ
http://www.tora9.com/railscene2.html

463 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 01:28:07.10 ID:Aoyu/4cJ.net
>>459
山陰地方の支線の普通列車でよく走っていた
DE10牽引だった

464 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 01:39:49.23 ID:ehFERPpY.net
小窓か、素晴らしいね。10年待ったわ
大窓も再販して欲しいけど、売れ行き次第か、噂の南武線シリーズで
もしかしたらやってくれるかな

465 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 02:45:16.16 ID:Aun+g6dM.net
TGV、とうとう
2編成併結対応

キタ━━━━━';・(゚Д´(〇=(゚∀゚)=〇)`Д゚)・;'━━━━━ッ!!!!

466 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 03:05:22.65 ID:pqHsT8Uh.net
TGV 室内灯は?

467 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 03:24:52.01 ID:px9C7bLd.net
>>466
従来のTGV-PSEとユーロスターは非対応
2000年代に入ってから出たThalys-PBKA(旧色)以降のタイプは対応

468 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 03:50:30.11 ID:Ni9fwP8x.net
リリアか
去年、新婚旅行でジュネーブ→パリで乗ったから
買わないといけないな
実車の車内は清掃が不十分で、N700やE5のほうが快適だったけど

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 04:00:20.81 ID:RzT09bZy.net
>>465
新幹線みたいな感じかな?

470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 04:09:27.52 ID:px9C7bLd.net
>>469
公式サイトに出てる
オープンノーズカプラーではなく、またドローバーによるものだが、
これまでは改造によって開閉式にするのはハードルが高かった。
下記は欧州スレのコピペ

● 「30周年記念塗装」・「TGVの新ロゴ」や客車のグレーや
 赤色部の文様までを的確に再現。
● 機関車先頭部の連結器カバーを外し、付属の併結ドローバーを
 使用する事によって、2編成併結時の実車同様の20両編成が組成できます。
● ヘッドライトは電球色LEDを使用
● DCC対応:6ピンソケット付のものがM1・M2に適応。
● 併結連結時ヘッド/テールライト消灯対応ダミー基板付属。
● 付属品:先頭連結用ドローバー、ダミー基板

471 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 06:54:43.64 ID:HveVOAVz.net
>>470
TGVキボンヌ厨か?
製品化されて良かったな

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 07:13:31.03 ID:I5r5cwzh.net
× 買わない
○買えない

473 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 07:20:36.49 ID:t3Jhylvx.net
>>460
裏面の不許複製も2011だよ

474 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 07:42:19.54 ID:PkAWsRUo.net
 
 上期経常36%減、7-9月期も14%減益
 

こんな状況だからマットーな商いより商売敵を潰して独占とか考える
ここで下等は買わない富のを買います宣言を声高に繰り返す必要って何?
まるで余所の商家の軒を借りながら営業妨害してる総会屋のようだ
よく屑や木偶は別経常だからと言い逃れするが母屋が火事で丸きり無傷でいられると?
だからボーナスとかKATOに流れないよう必死でネガってるくせに

 ダカラゴミー♪
 

475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 08:23:22.87 ID:HdxjoOPK.net
KATOで必要なものは一通り揃えてるしな

476 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 08:31:00.49 ID:mavgPbe9.net
過渡で足りないのはワサフ8000の単品ぐらいかなぁ。
これから出したら4,200円(税抜)とかしそうだけど。

インフレターゲット、ロックオン!だなこの業界w

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 08:46:59.15 ID:BX7Z7EEV.net
似てねえ商品(腹話術近郊急行型)
出来の悪い商品(富115C1)
ふざけてる商品(金帯あさかぜ)
ぼったくり商品(蕨全般)
以上にお布施する「◯◯(メーカー過度富蕨など)だから△△」といって
平気で出来の悪い商品買う奴がいるから悪い
いつまでたってもメーカーは腹話術やらエラー品連発やら塗装不良をやらかすわけだ
だから「◯◯(メーカー)の買うわ」といのはイベントで直接言ってこい

478 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 08:53:21.08 ID:BX7Z7EEV.net
基本この業界では後だしの方が出来がいいが
最近の過度は例外が多い
富の古いポンコツ50系より似てねえし、商品状態ではベンチレータ一体
485,583は前面HM構造のせいで奥まった印象、またまたベンチレータ一体

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 09:25:30.22 ID:W1Gkez5A.net
早くても試作品を見てから予約するような習慣にしてからは、買ってからがっかりするような事はなくなった。

かつての飢餓状態なんて昔話なんだから、みんなもそれに合わせた購入行動をしてみたら?

480 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 09:32:47.19 ID:gnjSko21.net
115系800番台再販は
富過渡の300番台や1000番台C1があまりにひどかったから
消去法で買うかな
冷房改造後にしてほしかったけど

481 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 10:01:14.90 ID:cLoyi02q8
>>474
富の株が今週爆上げしてるのは何で?

482 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 09:57:46.47 ID:BX7Z7EEV.net
>>480
300番台よりも酷い
ヘッドライト隙間目立ちすぎて

483 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 10:11:39.03 ID:BX7Z7EEV.net
勘違いしてる信者様いらっしゃるが
売り手は客の要望聞くべきだ
「◯◯だしてくれた〜」じゃなくて「◯◯はよだせや、◯◯改善しろ」が正解
だから過度はカプラーの共通化をするべきだし
近郊急行型の過剰な別パ化の廃止をするべきだ
また富は塗装(特にスカ色)の改善をするべき

相変わらず通勤型や新幹線は過度富がどちらが速く製品化するかを競ってる
それは蕨がE231関連を出来は悪くても即出して売れたのが理由だろう
だったらE235,E353はよだせや

484 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 10:27:07.21 ID:x7sJ67xe.net
>>483
つ 第一次量産型登場待ち

>>480
115系800番台
臨時急行「かいじ」と8両のみで終わったAU75冷房改造車を
αキット+過渡足回り葦部品で検討中

485 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 10:35:35.15 ID:BX7Z7EEV.net
カプラーもだが
過度のBM密連は消耗品なのかすぐに密連下のフックが折れやすい
BMの密連(E231濃灰)や密自連(キハ82)はASSYのためしばらく関連品が発売なしだと
量販店在庫減って入手が難しくなる
そろそろASSY扱いやめて過度カプ密連Aみたいに売ってくれ

486 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 10:41:31.03 ID:x7sJ67xe.net
TGV Lyria やっぱりLemkeかw

【KATO/Lemke (N) K10920 TGV Lyria 4402 10 Car EMU with UniTrack VI】

【カトー (N) 10-1325 TGV Lyria(リリア) 10両セット】

487 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 10:49:18.76 ID:rV9CRFhT.net
>>483
べきべきいってるヤツはクズだってばあちゃんがいってた

488 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 11:16:44.06 ID:g0r7RrEz.net
>>485
多分それは取り扱い方に問題あるで。

落下させたりとか、不注意以外でそのカプラー破損させたのは今までにないよ。

489 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 11:17:50.43 ID:Kva4p6DO.net
155系、やはり急行型リニュの先陣だろうね
●ヘッド/テールライト、前面表示点灯式(消灯スイッチ付)、前面表示は「修学旅行」を標準装備。前面交換用として無地部品を付属。
●連結器は先頭部・中間部ともにボディマウント式KATO伸縮密連形を標準装備。実車に見られた最長16連編成にも対応。
●先頭部にはお好みで胴受部品(ユーザー任意付属部品)を取付可能。
●先頭車の台車にはスノープロウを装備。前面ホロ枠を銀色で再現。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 11:18:33.23 ID:GlkWZbep.net
>>483
勘違いしていらっしゃるが、商取引は公平で優劣は無い。
一方的に売り手が譲歩する義務は無いんだよ。

買い手にできるのは買わないという選択肢だけ。
そして買い手がいなきゃ売り手が困る。
それだけだ。

491 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/10(木) 11:25:32.04 ID:cVKjbSCl.net
ガキ仕様の現役車なんかいらねぇー
ガキに鉄道模型はまだ早い
ガキの希望などシカトー
ガキはこの世界から手を引くべきべき
べっきべき 

492 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 12:11:08.03 ID:/elF9U8h.net
元気の押し売り、だっけ?

493 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 12:18:58.44 ID:j2eROUOS.net
おばまゆきお氏とやらに完敗して、ずっとずっと僻んでいる馬力さん。
いつも些細な悔しい事があると書き込む、下記のスレ。

★書きたいことを気ままに書くスレ★41
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1443781375/

しかし本当に堪えると、書き込みがぴたりと止まりますw
もっと皆さんで、弄びましょうw

494 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 12:23:01.07 ID:b4x+DpZ3.net
>>473
多謝!

明日はブルーサンダーが通販で届く、楽しみ

495 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 12:24:30.07 ID:noKG4VRP.net
205系南武線製品形態一覧
こうか
 パンタ→ |菱形 |片腕 |
南武線生抜| ○ | × |
山手線転属| × | New!|
先頭化改造| ○ | ○ |

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 12:28:50.93 ID:2tn2xbCG.net
>>484
俺も115系800番台の8両のみで終わったAU75冷房改造車をαキット+過渡足回り葦部品でと検討した事があったけど、EVO103系みたいに単色ではないから、きれいに塗り分けマスキングできる自信がなくてあきらめた。
製品の形状はαモデルが秀逸だよね。過渡との格差が酷い。αで塗装済の製品が発売されていたら過渡のは買わなかったよ。

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 12:30:48.81 ID:sq4jhitS.net
>>486
オリ急みたいに激しく違うパケでもない限り、俺はレムケ版には拘らないな。
オリ急でさえカトーの倍近い値段だった気がするが、
当時より円安な今はガクブルな値段になりそう(w

>>488
解放を密連カトカプ登場時のやり方でやってるんじゃねーの?
313発売時から改めてられたはず。

498 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 12:40:47.41 ID:W6ChQF1/.net
>>483
過渡にとっての客はてめぇじゃない。問屋および小売だ。

499 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 12:41:36.08 ID:MYUXz5qi.net
まあ、修学旅行車は良いや。
何で205シングルアームパンタなんだ?
私鉄シリーズやメトロシリーズとかあるだろ。

500 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 12:42:45.80 ID:6eq45trP.net
エーダイの理念やクオリティって懐かしくね
過渡富にない優れた演出に刺激があって期待持てた
製品も選定車種も当時としては評価が高い
学研に移行すると夢は儚く幻に消えていく
理念が優れても現実を前にはひざまずくしかない

501 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 12:44:53.33 ID:ygXJfZmA.net
新規出すには時間かかるから、手軽なバリ展するんだろ?

502 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 12:45:21.77 ID:LItuy/9Z.net
>>489
●連結器は先頭部・中間部ともにボディマウント式KATO伸縮密連形を標準装備。実車に見られた最長16連編成にも対応。

KATOちゃんは 223系とかに使っている先頭車両用の収納できるカプラーは使わないのかな?
あれ、何気に好きなだけどw

503 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 12:50:59.36 ID:HveVOAVz.net
レムケのはだいぶ前から予定されてたからKATOから発表があってやっとかよ!と言った感。
同時にレムケから発表されてたDuplexは出るのだろうか?
ちなみにLyriaがドイツで定価&euro;330くらい。
Duplexは&euro;350くらいだから定価で3万は相当安い。
ドイツで予約しなくてよかった。

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 13:00:29.91 ID:lIuQbxxm.net
カトーも何気に値段高くなってきたね。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 13:01:46.94 ID:fOsQO2YK.net
>>414
担当者の思い入れの差の違い

イベント等で中の人の話を聞いていて、カトー製品の造成的な出来の差のデカさは
全てここから来ていると確信した
飯田線旧国の人は周囲が呆れるほど熱心らしい
近郊型担当はあまり関心無さそう
155もまた腹話術だろう、115-300がそこそこだったのはたまたま

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 13:13:24.90 ID:byN/kIqn.net
155系だが、151レジェンドと通常品があるので必須アイテムだな。
多少出来映えが心配だが許容範囲に収まるだろう。

これで153リニュも近いと思われるが、それまでの繋ぎとして手持ちの車両を
155系の葦を使って非冷房化しようと画策中。
完全新規だから車両寸法が違ってしまうと頓挫しそうだが。

507 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/10(木) 13:13:56.48 ID:cVKjbSCl.net
ガキは金無し技術無し知識無し トリプルスリー
そのうえ文句しか言わない害虫

508 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 13:14:49.16 ID:/T2CtLyl.net
155の前面カプラーはまた電連付きなの?

509 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/10(木) 13:16:31.80 ID:cVKjbSCl.net
ん?
飯田線シリーズで新規開発したんだろ?
違うのか?

510 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 13:24:04.94 ID:byN/kIqn.net
>>508
そうではないと信じたい。
旧国カプラーの改良でやってもらいたいね。

またヘンなカプラー付けられるとTN化しなけりゃならないから一手間増える。

155系は富は興味なさそうだから過度の買うしかないからな。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 13:29:49.02 ID:HUY11kB0.net
>>510
16番で出したよ>155系、トミーだと

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 13:39:25.25 ID:kZAtXDAV.net
>>504
山スカ115も今回逃したら暴騰しちまうのかな〜、
金無ぇ〜から13年前の蟻セットを最後に増備出来てね〜んだよな・・・




===
マイクロエース信者の会 Part211 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1448472578/

412 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2015/12/09(水) 22:26:18.67 ID:RwopT1D6

155系の値段は蟻の値段の上がり方をみて、もっと値段を上げてもヲタは買うという過渡の読みが動き出したと予想される。
お前ら蟻のあのふざけた値段でもなんだかんだいってちゃんと買っているだろ?
ちゃんと過渡にも見透かされて足元見られているんだよw

今まで蟻の値上げ攻勢が酷くて、それに比べれば過渡は安いとか良心的だとか言い過ぎたんだよ。
お前らこのスレを過渡の中の人間が見てないとでも思っていたのか?

シャブ中のように毎日このスレ見てるんだぞw。
 

513 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/10(木) 13:41:32.59 ID:cVKjbSCl.net
ん?
改良もなにも、155系と旧国の連結器は同じだろ?

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 13:48:03.39 ID:SqProfXi.net
>>506
爪の固定方法等、明らかにボディ構成が違うだろうと…(たぶん)
おとなしくジェイズの屋根使っとき

>>510
中間車も含めてBM伸縮密連ってことは電連付の可能性大かねぇ
旧国みたいに1両単位で何でもこい!みたいなのとは違うし…

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 14:34:58.62 ID:BuPFtbe2.net
>>502
そもそも富HG電車物でも思うことだが
クハ運転台側以外がBM式カプラーであるべき理由は何なのだろう
まさか河合最末期の「とにかく金属線別パーツを使えば細密表現!!」みたいな
特定の表現手法を採用する物に高い評価を与える一部の思考に毒されたわけではあるまいな
必要があるからBM式だとしたら
奥行きがある便所流し管でも付くのか?

>>512
暴騰蟻製品なんか買ってましぇ〜ん
というか本気で買えましぇ〜ん
昔は金をドブに捨てるリスクを考えて買えなかったのが今は所得が減って無理
考えてみれば死ぬまで楽しめるだけの車両があるのだから
1編成ずつ・1両ずつじっくり向き合うつもりで走らせて楽しんだり
碍子や座席に色が入っていない車両に手持ちの筆と残っている塗料で色を入れている
瓶塗料・溶剤・綿棒・クリーナー・富過渡の分売走行系共通パーツ程度は買えるのが救い

516 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 15:17:30.27 ID:OMnJ8B+r.net
長文ウゼー

517 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/10(木) 15:26:42.66 ID:cVKjbSCl.net
155系辺りは全車密連装備だろうが、205系辺りからか?ユニット間の連結器は単なる棒だぞ

518 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 15:31:08.86 ID:ygXJfZmA.net
車端の床下機器再現が大きな目的(成果)なのに、カシオペアと253以外の新型車は対応部品がない。

キハ183系も部品あればHG相当にグレードアップできるのに。

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 15:42:55.76 ID:7zPNQKFJ.net
>>382
減速の音が違うのか…それは残念

520 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/10(木) 15:46:14.15 ID:cVKjbSCl.net
よし! いいこと思いついた!
いまのうちに飯田線カプラー買い占めよう

出遅れた奴は電連の刑ナwww

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 16:40:16.82 ID:IPzaczRM.net
>>515
正直だし、前向きに楽しんでてえらいなー
俺も所得激減でもう模型趣味は半分以上無理だが、
お金が無いから買えないと正直にはなかなか言えない
てか、景気悪くなってる感しか無いわw

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 16:52:19.39 ID:ClBAs1IK.net
ひのでじゃなくてひのてになってる

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 16:58:36.73 ID:VoIol8Vw.net
155系に旧国の連結器??格好悪!

524 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/10(木) 17:03:46.04 ID:cVKjbSCl.net
所得減って時間外労働が減ったって事?
ごくふつうの会社員で基本給が減るなんて有り得ないと思うんだが?
これは世代関係無いだろ

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 17:06:15.94 ID:Wwp8jAai.net
旧国連結器も新型用にモディファイすればアリだが、155はスカートないからクモハ12みたいに
胴受けパーツも作んないとマヌケだぞ
まあ基本セットの先頭はダミーにしてくれれば解決だけど
あ、ジャンパ栓受けもちゃんと作ってね

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 17:32:52.33 ID:x7sJ67xe.net
※品切れ品や予定品あり

【KATO/Lemke (N) K10919 TGV POS 4402 10 Car EMU with UniTrack VI】

【KATO/Lemke (N) K10920 TGV Lyria 4402 10 Car EMU with UniTrack VI】

【KATO/Lemke (N) K10921 TGV Duplex Camillon 10 Car EMU with UniTrack VI】

【KATO/Lemke (N) K10923 SNCB TGV/Thalys PBKA 10 Car EMU with UniTrack VI】

【KATO/Lemke (N) K10924 SNCF TGV Christian Lacroix Design 10 Car EMU w/UniTrack V】

Lmeke 公式HP
http://www.lemkecollection.de/

MOD&#201;LISME FERROVIAIRE A l'&#201;chelle N (KATO)
http://www.referencement-n.com/Kato.htm

527 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 17:35:51.76 ID:x7sJ67xe.net
>>526
× Lmeke 公式HP
○ Lemke 公式HP

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 17:37:17.36 ID:vZyL26Ac.net
>>515
KATO20系の台車に付けるトイレタンクとBMTNのトイレタンクを比較すれば十分つける意味はあると思うが?
中間なんだから連結器形状こだわるのやめてコスト下げろっていうかもしれんが別の製品つくるのもコストかかるし
富の身延線みたいなことやられるんなら正直全部TNでいい

529 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 17:42:59.98 ID:zWB3oy2D.net
155系カプラーはもはや期待していない。
過度のカプラーが糞でTNに換えるなんてのは
あまりにいつものこと過ぎてもう慣れたw

京急2100だって案の定だから換えなきゃいけないし何だかなぁっていう感じ(合掌)

まぁ動力台車のグリス塗布とモーターごと交換(非フラホ車両)を強いるワラビ辺りの模型よりは幾分かマシたがw

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 17:46:25.54 ID:LAFJ79hB.net
>>521
新製品を買い続けなくても楽しめるのがこの手の趣味の利点
ランニングコストがクリーナーと電気代

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 17:52:15.61 ID:x7sJ67xe.net
>>510
151・161・181系 153系 157系 159系 20系特急型寝台客車についても
富は100%全く興味を持っていないから過度の買うしかないからな。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 17:54:55.25 ID:x7sJ67xe.net
>>531
× 過度の買うしかないからな。
○ 過度の買うしか道はない。

※過度159系は何れ出ると思う。

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 17:57:48.29 ID:g1YVcxeg.net
フジサン特急2000系車両引退へ 13年の歴史に幕
http://mtfuji.keizai.biz/headline/412/

2月に さよならフジサン特急で再販するのかな。

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 18:01:20.53 ID:vZyL26Ac.net
>>531
153系はHOで出してるしサハシは169で作ったから希望がなくはない

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 18:03:00.52 ID:m1nrSk94.net
>>528
車端部の首を振らない床下機器なら
M車のモーターが室内に出っ張っていた時代の富113系モハにあった
カプラーが引っ掛かることにより台車の首振りが制限される形だったが
当時の線路ラインナップで最も凶悪なC243のS字をクリアできていたから当時は問題なし
車端部スカスカの富現行113では公式でミニカーブ対応となっているが
アーノルドカプラー・4両以下の編成を条件としている
アーノルドカプラーで通過できるのだからBMTNでも通過できるとしても(富公式は不可だが)
従来よりも急なカーブの通過可能がBM方式の利点とは言えない
それどころかBMTN化すれば対応する車端パーツが無いので車端部スカスカが目立つ

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 18:06:00.10 ID:PhYS57Cv.net
>>518
165系や185系の悪夢(スカート)が繰り返された
首振り汚物タンクw

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 18:26:30.02 ID:9M5wm0Gt.net
>>533
フジサン特急はげてもの大好きなマイ糞もださなかったなw
何故加糖はフジサン特急を販売したの?
首都圏では馬鹿売れしたの?

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 18:31:02.37 ID:x7sJ67xe.net
>>537
つ 165系パノラマエクスプレス・アルプスのバリ展

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 18:46:01.54 ID:BOEho+cR.net
>>538
実態はかなり手が入っていて同一視が難しいくらいだけどな

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 19:00:13.38 ID:mavgPbe9.net
>>539
え、そうなん?
展望席の天窓埋めただけじゃないんだ…

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 19:03:08.98 ID:3mMR9JQz.net
逆にPEAの晩年仕様をお願いしたい。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 19:09:57.40 ID:BOEho+cR.net
>>540
中間封じ込めのクモロのライトが点くし床下も別物だったはず
あいつを原色に塗り直してもいいくらいだ

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 19:21:40.40 ID:3mMR9JQz.net
スユニ50 assy早く発表にならないかなあ。

是府2046番に改造したい。

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 19:41:36.52 ID:UMqyBs5z.net
>>535
TNとかのBM伸縮カプラーの一番のメリットは連結間隔だけどね

床下機器という面でみれば台車マウントで床下パーツ側に車端機器やるとどうしても薄くなる
まあKATOのボディマウント車も薄いのでそういう意味では現状あまりメリットはない

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 19:43:32.20 ID:UMqyBs5z.net
>>542
クロ側も白色LEDの登場でプリズム新造したから別物になってる

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 19:45:47.39 ID:oaZQ8XBc.net
>>526
今、まともに手に入るものがないってとこがまた凄いな

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 20:24:20.98 ID:Wi9vGLUd.net
スユニ50の台車は従来の使いまわしなのか、新規のビスレス台車なのか気になる
ビス台車なら従来品でAカプラーが使えるの有るしそっちがいいな

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 20:39:27.31 ID:4k/vdrpA.net
155系腹話術かなぁ…

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 20:44:24.83 ID:caVN8uwS.net
客車と古い世代の車両がここんとこ多いな。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 20:51:28.47 ID:X5u65LVf.net
>>548
試作品どっかで見れないかね
111系みたいな潰れた腹話術だったらマイクロので我慢するわw

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 20:53:37.97 ID:2tn2xbCG.net
今まで散々腹話術が叩かれても過渡も富もやめないのだから腹話術だろうね。

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 21:04:03.57 ID:qqR79Apd.net
12月中旬・下旬の製品出荷日が公式サイトに来てるね
C59と安芸は22日出荷…楽しみやで

ところでいきなりの質問申し訳ないのだが、安芸(1967)セットのカニ38って
一両のみの試作車だったんだよな?上り安芸にカニ38を連結したら下り安芸は
一体何を連結してたんだ…マニ36とかか?

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 21:04:30.26 ID:VjasSYiu.net
>>547
ビスレス台車にボデマンカプラー付だろう。
ってよく見てみたらセットのマニスユニのカプラーって全く言及されてないんだな。
きっとニセコ宗谷と同じだろうけど。

単品写真だと発電機無しのカプラー付を奢っているが実際どうなるかな

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 21:07:53.44 ID:VjasSYiu.net
>>549
一定数うれるし、ある程度流用しながらいろんなセット組めるしな

>>552
往復安芸である必然性はないからな。

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 21:10:29.40 ID:9p7SRcyV.net
>>551
腹話術以外にも色々と心配なんで試作品が見たい、カトーのくせに高いしw
カトーで試作品見ないで買えるのは旧国シリーズだけで、それ以外を見ないで予約するのは博打w

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 21:11:44.32 ID:9p7SRcyV.net
>>551
腹話術以外にも色々と心配なんで試作品が見たい、カトーのくせに高いしw
カトーで試作品見ないで買えるのは旧国シリーズだけで、それ以外を見ないで予約するのは博打w

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 21:12:22.96 ID:x7sJ67xe.net
>>549
確かに過渡はJRの最新型車両の新製品が極端に少ないような希ガス

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 21:23:25.27 ID:fOsQO2YK.net
>>557
JAMで聞いたが、233辺りは現役厨にもあまり人気が無くてそれほど売れないんだと
だから、現役車に拘らずに今後は私鉄やゲテ車にシフトしていくと言っていた
そのテストケース的なのが旧国飯田線と京急2100だってさ
旧国飯田線の好調が無かったら、京急2100も無かったかも知れない、と言っていた

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 21:25:57.66 ID:0UZZJCbR.net
購入層の年齢分布に応じた展開

560 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/10(木) 21:29:13.76 ID:cVKjbSCl.net
ガキは文句しか言わねぇし
もうガキ向きは出さねぇよ

561 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/10(木) 21:30:04.60 ID:cVKjbSCl.net
ガキは文句しか言わねぇし
もうガキ向きは出さねぇよ

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 21:32:54.13 ID:6eq45trP.net
減少する若年層より増加する高齢層向けにいよいよか

563 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 21:35:59.45 ID:6eq45trP.net
減少する若年層より増加する高齢層向けにいよいよか

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 21:40:01.70 ID:MM1R5TM9.net
ガタガタうるさい奴は結局買えないからスルー、っとw

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 21:42:09.04 ID:W6ChQF1/.net
(´駄`)<好調。いい打線。ナンチタ・・・

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 21:47:43.80 ID:Wi9vGLUd.net
>>557
一部地域だけの車両より、全国的に使える国鉄車両の方が汎用性は高いからな
客車ならバラして使えるしね
それに、お金持ってる団塊おぢさん達の財布を狙うのはメーカとして当然だろ

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 21:48:21.70 ID:MM1R5TM9.net
ガタガタうるさい奴は結局買えないからスルー、っとw

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 21:49:34.98 ID:Wi9vGLUd.net
>>557
一部地域だけの車両より、全国的に使える国鉄車両の方が汎用性は高いからな
客車ならバラして別の列車に使えるしね

それに、お金持ってる団塊おぢさん達の財布を狙うのはメーカとして正しい選択だろ?w

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 21:59:42.47 ID:/o/6mT9F.net
なんだよ最低だな富の旧ロットの455買うわ

570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 22:24:54.65 ID:ZsZxzGiP.net
>>540
アルプス時代に埋められてる。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 22:42:29.59 ID:9HuaDQQM.net
>>558
じゃ7星やら水風、四季島はお富さんの方が早いかもわからんね

572 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 22:42:23.57 ID:9HuaDQQM.net
>>558
じゃ7星やら水風、四季島はお富さんの方が早いかもわからんね

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 22:46:00.32 ID:bc/xXByL.net
ゲテモノね
デト30とか911牽引ロンチキとか房総電化工事列車とか出したらもう奴は止められん

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 22:45:59.75 ID:9HuaDQQM.net
ごめん、連投してもーた

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 22:47:48.40 ID:9HuaDQQM.net
ごめん、連投してもーた

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 22:49:27.78 ID:VIXktQqB.net
ごめん、連投してもーた

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 22:49:41.67 ID:9HuaDQQM.net
スミマセン、こっちで電波障害起きてるようです

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 22:51:50.41 ID:VIXktQqB.net
ごめん、連投してもーた

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 22:54:15.11 ID:x7sJ67xe.net
>>571
クルージングトレイントリオはNゲージでは過渡のみが
独占発売すると思う
富がクルージングトレイントリオを出すのは永久に不可能
(富にはクルージングトレイントリオ以前にやるべきことが
沢山ある)

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 22:54:25.20 ID:BOEho+cR.net
>>545
元々緑だったよな
当時白色LEDが無かったからとはいえ今思うとすごい仕様だ

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 22:56:13.59 ID:VIXktQqB.net
スミマセン、こっちで電波障害起きてるようです

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 23:09:41.08 ID:oaZQ8XBc.net
504タイムアウトエラーが鯖んとこで起きているからか
それとも重要でもないことを2度書き込む仕様になったのか?

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 23:29:44.08 ID:Apw8/w5N.net
リリアは2編成買うわ

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 23:45:05.05 ID:TS6e9f9H.net
初期型赤矢か…どうすっかなぁ…
しかも併結前提と来た…

年始から金足んねぇや(゚∀゚)

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/10(木) 23:53:11.70 ID:SqProfXi.net
>>553
そいや今回初出の単品、公式だとどちらも同じ台車マウントながら、
スユ15は何故かカプラー長なんだよなぁ…
マニ50はノーマル柄なのにorz

このままでの市販はないよね

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 00:02:48.51 ID:sjiNS+sy.net
>>585
俺も気になってた

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 00:25:44.03 ID:+iuQWvcM.net
>>583
4402編成のはずだから実車の通りなら機関車に速度記録のレタリングが入るぞ

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 00:32:04.09 ID:GTMTVaIR.net
>>587
例のニヤニヤしてるやつ?

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 00:35:22.90 ID:8bLy56ha.net
>>587
実車がデザインラッピングの貼られていないリリアオリジナルカラーリングに速度記録が付いている編成ということでいいのか?

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 00:35:22.76 ID:8bLy56ha.net
>>587
実車がデザインラッピングの貼られていないリリアオリジナルカラーリングに速度記録が付いている編成ということでいいのか?

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 00:55:01.62 ID:+iuQWvcM.net
>>589-590
当初のKATO/Lemkeのアナウンス通りならばそうなるはずだ

> リリアオリジナルカラーリングに速度記録が付いている編成
【KATO/Lemke (N) K10920 TGV Lyria 4402 10 Car EMU with UniTrack VI】

そう言えば、Thalys新色登場の頃から中間車にドーム状のアンテナらしき物が
搭載されているが、あれは再現しないままなのだろうか?

ついでに、今の状況だと「書き込めませんでした」エラーが出ても数分様子を見ないと
連投になってしまうぞ

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 01:07:05.79 ID:t7hCZ060.net
205南武、元ヤテ小窓を製品化ならシングルアーム仕様というネーミングの付与は間違い
大窓の再生産とだと勘違いしたじゃないか

205は大窓派なので見送るが。。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 01:14:15.87 ID:K4EPoTMT.net
前回の西武5000系ってHMは光らせること前提だから
看板式つけるとやけに出っ張っててかっこ悪いんだよなあ
初期型は電照無しにする代わりにあれもうちょっとどうにかしてほしいわ

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 01:34:39.62 ID:PkbljQMX.net
115系800に爺AU712改造キットで冷改仕様を仕上げたいんだけど
確かAU712搭載の大目玉ライトって存在しなかったはず。。

誰か詳しい人・・・・

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 01:46:51.88 ID:swbKD1RR.net
2100のサウンドがメチャ楽しみ

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 01:55:04.22 ID:tUYSoS7G.net
>>594
ここより中央本線スレで聞くべし

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 01:56:06.10 ID:lXQbQhKQ.net
なんだっけ、あの山手線のE何とかってやつ。
あれは出ないのか?

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 02:16:08.60 ID:swbKD1RR.net
ふさ子?

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 02:22:53.54 ID:FFcGpH3f.net
>>597
E235か。あれは両社からでるな
仮に急カーブ減速せずにマンションに激突して多数の犠牲者を出したとしても

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 02:25:54.91 ID:1Co3tXAB.net
山手線の電子レンジと中央線のウォーズマンは量産車のデビューと前後して出しそう

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 02:32:39.53 ID:0cm94Ags.net
リリアとかさっぱりわからん
TGVはオレンジ黄色銀色2階建しか知らん

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 02:36:14.23 ID:/t0u/+du.net
>>600
スマホだよ

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 03:08:43.24 ID:ExcVamoR.net
>>601
リリアってカタカナで見ると北新地で店やってたダミ声のオネェタレントがチラつく…

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 03:09:32.47 ID:TdYsj+VP.net
>>594
前回生産と同一車号なら基本のMc15、増結のMc14の編成は
MG給電方式のAU712なので2個搭載でおk

AU712冷改+大目玉ライトは存在しない。(AU75+大目玉ならMc11、Mc13)
余談だがシールドビーム改造で非冷房というMc5という珍編成もいたぞ

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 03:16:32.18 ID:29usDPgi.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ice/1366908115/376
         ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 03:31:44.10 ID:DywMgrWE.net
115系800?番台を再生産するくらいなら
300番台向けにM-M'ユニットの2両増結セットを発売してくれないかな
サハ1027が小山に転属する直前に見られたMc314 M'348 T1027 M308 M'308 Tc'382の編成を作りたい
また0番台のM-M'2両セットも出してくれるならMc8 M'808 T17 M8 M'8 Tc'18の編成も作りたい1

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 03:33:26.90 ID:DywMgrWE.net
スレチすまん。。。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 06:14:38.98 ID:3C+4pVXm.net
>>603
>>325

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 06:28:12.78 ID:CxMKRByn.net
ふと考えた

153系 〜 155系 〜 157系

普通に考えれば次は153系のリニューアルに着手するんだろうなぁ…と
でも逆に右の方へ針が傾いちゃったら今度は非冷房・準急時代の157系
それに歩調を合わせ東武DRCもリリースなんて妄想をしてしまった
いや、つい西武5000初期なんて先祖がえりラインナップ見てたら頭に浮かんだもんで

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 06:38:28.34 ID:YEoX5cIW.net
>>594
ttp://homepage2.nifty.com/115kureline/kumoha115.html

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 06:49:54.92 ID:e6gCt4OY.net
>>610
オー、ベリーナイス!

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 06:57:05.02 ID:qjfmSLAk.net
>>610
これ見るとやっぱりMc115初期型のチャームポイントは
ジャンパ栓の少ないスカートだなと感じる

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 07:33:12.24 ID:3TH5b6sn.net
チャームポイント(^ω^)爺

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 07:38:38.63 ID:qjfmSLAk.net
ではガキはチャームポイントの事を何と言うのだね

萌えポイント?(寒っ

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 08:28:01.96 ID:3TH5b6sn.net
オッサンの俺に聞いても知るかボケw
脊椎反射が恥ずかしいぞ

616 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/11(金) 08:51:04.35 ID:dd1jr74g.net
鉄道模型はオヤジ達の趣味だ
ガキにはまだ早い

最近の傾向はたいへん宜しい

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 08:53:52.16 ID:ORLeFTcm.net
Z&#252;richにはTGVって単体でしかこない?

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 09:27:26.55 ID:n5eTq4r8.net
>>610
撮影条件にもよるけど、異教のスカ色はホント実車と色合いが違うな

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 09:38:19.39 ID:O+y/HE5A.net
>>617
来る奴は単体だけ
チューリヒ発のTGV9206は平日だけ2編成併結
あとローザンヌ発着に2編成併結がたくさんある

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 10:16:04.21 ID:LGRs+sgC.net
一旦Baselで切り離した編成がZuerichにInterCityで戻ってくる間合い運用がある列車か

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 10:23:16.06 ID:hnWBzGhv.net
>>599
アマみたいにプロ市民が沸いてきたら阻止されるやで

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 11:02:18.08 ID:vzPo0t9e.net
親の実家にパラサイトして模型を買っている中高年毒男ヲヤジたち

嫁なし彼女なし、子孫を作らず模型三昧

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 11:08:51.29 ID:SnLVUJxt.net
ま、そういう奴がいるから消費拡大してくれてるし、この業界が潤う
ほんとは少子高齢化対策に寄与して欲しいが無理だろうしな

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 11:09:08.50 ID:071OXWxs.net
ある意味その方が幸せよねえ

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 11:10:12.26 ID:3znVWkpF.net
自分の稼ぎで模型を買ってんだから問題無いだろが

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 11:12:02.91 ID:pg7wuk3g.net
女が悪い

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 11:16:39.92 ID:KPHzroFV.net
>>573
房総電化工事列車
良いね〜(笑)

動力付きにするなら
ヤ390とヤ395、どっちの方が楽かな?

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 11:40:47.87 ID:KPHzroFV.net
>>552
呉線の急行安芸の写真を探してみ
荷物車付きなら、多くがマニ36と思われるものが連結されている写真
一番多いのは荷物車無しだけどね

マシ38も出すにあたり、3軸ボギーのコストダウンとか
マニ36よりカニ38で出した方が売れると読んだとか
そんな理由でのカニ38でしょ
普通ならマニ36のバリ展だと思うよ

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 11:41:43.63 ID:gLTwK7Xm.net
155修学旅行色
155湘南色
159修学旅行色
159湘南色
でお手軽4バリエーション出せるな。期待してるぜKATO。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 11:59:13.66 ID:yGDZWQyJ.net
脊椎反射…う〜ん

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 11:59:55.62 ID:g9ibc3h9.net
>>592
逆に製品が大窓だと「小窓だと思った」という人が出るから
どっちにしろ間違い
とまで言わなくとも少なくとも良いネーミングではないな
それにしても南武線205系の歩みを振り返ってみると
103系がいた頃は205系が来ると当たりだと思った程度の数だったのに
多彩なバリエーションが作られたものだ
233系の投入が武蔵野線と逆で今頃武蔵野線の205系を押し付けられていたら
南武線メルヘン顔とかVVVF改造モハとか出現してもっと楽しいことになったのだろうか

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 12:11:22.33 ID:tk0aXSTp.net
修学旅行電車って修学旅行が無い日は何してたの?

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 12:13:18.79 ID:AxuRFA26.net
ググレカス

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 12:15:21.08 ID:zkOaU0es.net
155系とE231系でななつ星は製作できるか?

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 12:22:25.18 ID:CxMKRByn.net
準急ながらという古い推理小説を知ってるかなぁ?
小説の内容と直に関係は無いけど臨時列車とかバイトの口が無かったわけじゃないんだよ

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 12:37:33.62 ID:3ulSJr2Y.net
>>629
155系修学旅行色
記憶が間違っていなければライトスカーレット / レモンイエロー
→ライトスカーレット / カナリアイエローに変更と記憶
159系修学旅行色と167系修学旅行色とキハ58系800番台修学旅行色
ライトスカーレット / カナリアイエローのみ

>>632
155系
臨時準急列車として東京 - 大阪間の「すばる」や名古屋 - 大阪間の「びわこ」、
上越線のスキー臨時快速として上野 - 石打間の「ひので銀嶺」や上野 - 小出間の
「きぼう銀嶺」などで運用された。
159系
臨時準急「ながら」や車両運用の都合上「東海」にも投入された。
1973年には、臨時快速「木曽路」で全線電化後の中央西線でも運用された。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 12:44:43.97 ID:KPHzroFV.net
>>629
159系湘南色って
オール湘南色159系の編成は組んだのか?
クハの前面塗り分けは二種類あるし
セットではなく単品で出して欲しい

155系はグロベン仕様と押込仕様もね

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 12:45:39.08 ID:YPqK6Ms/.net
田町角ライト車だせや

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 13:10:39.10 ID:YsZRHtpq.net
155系はリニューアルみたいですね
猫目+別パーツ化が、確定なのかorz

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 13:45:36.98 ID:Wq9TbdF6.net
は?

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 14:43:49.37 ID:uuJ2o4IW.net
あさまが塚になってる位だからいまさら159系とか碓氷ネタやらんだろ
もう碓氷ヒィーバーは終わったんだよ

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 14:52:50.14 ID:wtkuHtfe.net
159系が碓氷対応??

末尾9の例外形式のひとつだって知らないのか。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 14:53:19.78 ID:gaP5EnZs.net
ワラタ

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 15:08:38.86 ID:ynlKV5Uq.net
>>641
馬鹿な奴。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 15:13:31.52 ID:J/y7ARkW.net
南武なら、100%冷房化達成組で最後まで残った、No.87(大窓)が良いだろ。

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 15:33:41.06 ID:zkOaU0es.net
あさまはお富さんのやつがあれだけ高値で取引されてるのに?

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 15:33:50.22 ID:8PC2Y8Ap.net
南武、まだ1編成残ってるらしいね

所で155系だが、腹話術でもなんでも、どう転んでもマイクソ155系よりまマシな出来になるだろうよw

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 15:42:42.13 ID:G3oIvE9M.net
155系って急行アルプスにも使われなかったっけ?

649 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/11(金) 16:01:05.09 ID:GEg5/+Z3.net
159系って何だ?
電車マニアではない俺の発想だと155か157系の碓氷峠対応型か?

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 16:01:32.06 ID:aV3SuK++.net
>>647

南部205は6日でラストランだった希ガス 209じゃないか

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 16:20:05.56 ID:6266PTjM.net
155系公式に「先頭車にお好みで胴受け部品を付けられる」旨の記述がある。
ということはクモハ12と同じ構造になるんだな。

クモハ12は単行が基本だからカプラーが固定された状態でも問題はないが、
155系は併結が基本だからねぇ、微妙だよなぁw 結局TN交換になりそうな予感

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 16:32:58.96 ID:Hj0aj23v.net
>>629
扇扱いで良いなら…>159系各種

>>642>>644
わざわざそんなに過剰反応しなくても…
119系で定番のネタだし

653 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/11(金) 16:37:59.80 ID:GEg5/+Z3.net
119系って115の碓氷峠対応型か?w

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 16:46:22.69 ID:6bvoJZwL.net
>>628
ありがとうございます!
画像検索を漁ってみたらマニ36のような車体の荷物車が連結された安芸を確認しました
マニ36じゃなくてマニ32っていうほとんど模型化されていない荷物車だそうです
一応、マニ60も連結されていたらしいのでそっちも合わせて購入しようと思います
…でもKATOの単品マニ60は床下がスハ43流用で全然違うからなー
富単品はスユニ61の流用だし…一体どちらが良いのやら?

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 16:51:02.64 ID:Mbt23GdT.net
DあるのにDX買った純粋な信者はおらんのか?

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 17:27:06.39 ID:C6McGkEK.net
>>650
1200番台が1本残ってる。

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 17:54:51.28 ID:euZvr7C1.net
>>650
さっき乗った。若い兄ちゃんが写真撮っていた。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 18:26:36.51 ID:T3I2vTlw.net
159系がどうのこうのとネチネチとまぁ。
本当に自分含めて鉄オタは嫌なもんだな。

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 19:00:50.02 ID:d6NA5dwz.net
155系ついでに銀サロ・・・出るわけないか

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 19:05:44.36 ID:X5dSVUVm.net
155系と銀サロに何の絡みもありませんぜ旦那

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 19:20:39.41 ID:9n8EJ5mY.net
編成例を知らないのになぜ床下流用が詳しいのか
富がスユニ61を出してたなんて初耳

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 19:22:50.75 ID:ZktiMRRh.net
>>651
古いセット物みたいに各先頭車を編成の端か中間か決めておけば良い
ライトが球切れした時は中間先頭車から供出

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 19:25:54.47 ID:ZktiMRRh.net
専ブラで書込みができたのに送信窓が送信ボタン押していない状態で残っていることがあるな
今はうっかりもう一度押したら連投規制で弾かれたおかげで二重投稿が回避されたが
二重三重投稿が頻発している原因はこれか

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 19:31:24.24 ID:TdYsj+VP.net
>銀サロ

サロ153を近郊形へ転用後に湘南色に塗り換えてサロ110-901に改番したやつ?

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 20:03:30.41 ID:ORLeFTcm.net
>>619
thx
じゃあ2編成併結がいてもおかしくはない訳か。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 20:03:30.13 ID:9n8EJ5mY.net
205系っていつの間にかボデマンカプラー化されたのなw
製品説明に伸縮密連型装備とある。

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 20:21:59.68 ID:DDGhGj5a.net
>>666
公式にはそんなこと書いてないぞ
それに製品写真には連結面に
ジャンパ線付いとる

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 20:25:12.72 ID:qfA+kSyp.net
>>655
呼んだか?
ちなみにDU101も導入予定。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 20:29:34.85 ID:ZXS2/Mlh.net
DU101はすぐ加速できないから試験走行に不向きかな。ダイヤル式がやっぱ楽。

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 20:36:27.04 ID:ZktiMRRh.net
>>666
どこにだよ

製品情報検索で「南武線」で出てくる205系のページ
ttp://www.katomodels.com/product/nmi/205kei_nanbu.shtml
ここに「主な特長」として
● KATOカプラー密連形PAT.標準装備 → 中間車連結部
と書かれている
既存品を含む205系南武線各種の説明は「特長」が幾つか列挙された後

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 20:36:43.00 ID:9n8EJ5mY.net
>>667
んぎでは違う
おそらく、案内のFaxなんだろうけど

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 20:38:59.69 ID:KUUEOdjv.net
当時の京都や奈良の子ってどこえ就学旅行い行ってたんだろう

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 20:44:05.18 ID:6nqXgeVn.net
 155系は、湘南色を製品展開した時点で、153系と混結した急行比叡8両セットを発売すんのでは。153系はその時に全リニュかと思う。
加えて、159系のカラーバリテンで扇発売に

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 20:44:35.97 ID:6nqXgeVn.net
 155系は、湘南色を製品展開した時点で、153系と混結した急行比叡8両セットを発売すんのでは。153系はその時に全リニュかと思う。
加えて、159系のカラーバリテンで扇発売に

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 20:44:32.93 ID:6nqXgeVn.net
 155系は、湘南色を製品展開した時点で、153系と混結した急行比叡8両セットを発売すんのでは。153系はその時に全リニュかと思う。
加えて、159系のカラーバリテンで扇発売に

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 20:47:55.50 ID:330mUsFC.net
>>672
東京

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 20:49:01.92 ID:OzQZczzV.net
もはや悪評に懲りず腹話術続けるのかどうかだけが関心事

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 20:48:59.00 ID:FFQ+pPii.net
銀サロは159系に組み込み”ながら”として運転されたことも。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 20:49:48.44 ID:rkeEMthV.net
159系はトイレ窓がどっちか無かったんだっけ。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 20:50:32.86 ID:KUUEOdjv.net
ぐぐったらおいせさんだってでた

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 20:50:58.47 ID:ynlKV5Uq.net
>>672
俺は大阪人だけど、小学校は近鉄20100系で伊勢、中学校は167系で信州、高校はバスで北陸だった。
因みに京都や奈良には小学校や中学校の遠足でよく行った。

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 20:50:25.93 ID:ynlKV5Uq.net
>>672
俺は大阪人だけど、小学校は近鉄20100系で伊勢、中学校は167系で信州、高校はバスで北陸だった。
因みに京都や奈良には小学校や中学校の遠足でよく行った。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 20:52:54.66 ID:ynlKV5Uq.net
すまぬ。
意図は無いのに、何故か連投されてた。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 21:02:20.12 ID:x7JyHaFG.net
>>669
常点灯調整ダイヤルで
ちょっとした試験は可能だと思う

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 21:03:58.09 ID:sjiNS+sy.net
>>681
俺も大阪だけど、小、中は全く同じだわw

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 21:18:54.17 ID:3Pl+FppS.net
>>666
>>671
1200番台にしても、205系の京葉・埼京の基本(6両)にしても、
今回のと同じ値段(13,000円税別)だからボデマン化はあり得ないだろ。
近々修正が入るものと思われる。

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 21:28:43.24 ID:cD4Oeq9z.net
>>655
1個持ってるけど逆にDXが出たことで値崩れするであろうDを複数増備しようと目論んでる。
制御器機にこだわりないし2Aあってスロースピードで走ってくれるDでじゅうぶん過ぎるわ。
何気に高値で取引されてたから丁度いい機会だ。

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 21:41:48.15 ID:ZXS2/Mlh.net
ほとんど性能かわらないしね

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 21:51:27.84 ID:7MK0Nfvv.net
>>665
パリ〜ミュールーズは2編成併結が多いよ

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 22:04:13.41 ID:I3QHCIpl.net
>>647
そう思ってたけど、ヤフオクで111系腹話術を見たらかなりヒドイ顔…
155系もこんなだとしたら、価格を考えたらマイクロのと大差ないかも知れん

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 22:08:39.53 ID:/FjmL1iI.net
>>651
模型として先頭車を頭に出すのと中間封じ込めのとで、
運用を半固定にすればいいんじゃねーの?
TNもダミカプと並ぶと二回り大きいから、うちは半固定運用が多い。

>>670
中の人は普通に仕事でネットをチェックしてるし、
新しいページを作るのにテンプレを用意してないのか
既存のページからコピペでやってるから、
今までにもおかしなのをうp→2ちゃんで指摘→劇速で修正が
「希によくあっ」たぜ?

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 22:15:38.20 ID:FFQ+pPii.net
14系のページにassy案内キターつ
と思ったらニセコだった。

変なページ構成直し手遅れ

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 22:19:13.83 ID:wRl0IfoI.net
209系は碓氷峠協調運転対応
129系は碓氷峠協調運転対応
259系は碓氷峠協調運転対応
289系は碓氷峠協調運転対応
229系は碓氷峠協調運転対応
819系は碓氷峠協調運転対応
419系は碓氷峠協調運転対応
789系は碓氷峠協調運転対応

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 23:09:18.27 ID:iG5mGA3yQ
155系、試作品が出たら「ひので・きぼう」 ⇒ 「くらやみ・ぜつぼう」
になりそうな予感。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 23:04:50.76 ID:86KtNPP6.net
>>672
小学校は0系で広島、中学は381で長野、高校は北海道で、行き北斗星、帰り24系25形日本海。いま考えると贅沢だな。

過渡も早く24系25形0番台出してよ。

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 23:09:21.89 ID:KsK1+rFb.net
サロ153 900番台は、特別企画品8両セットにのみ含まれます。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 23:27:22.41 ID:FFQ+pPii.net
なんで、こうも妄想を書き込めるんだろう

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/11(金) 23:47:07.72 ID:f0A/T6hG.net
ヒマなんだろ

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 00:07:10.67 ID:cs6qedme.net
F藻並に葦を安く売ってる店って無いかな…
出来りゃあそこの予約は使いたくないんだが…

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 00:32:40.04 ID:yozLpeTM.net
利尻発売に合わせて再販するDD51は中期はともかくオール五稜郭の3灯は違うだろ
ここは岩見沢第二の1167が入った後期耐寒だろ

それより後期耐寒って何で山陰の1182と1184が入ってるわけ?
これ旋回窓じゃないよね
国鉄時代に旋回窓だった時期ってあったっけ?

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 00:41:13.67 ID:qi9zmuaK.net
>>700
1182と1184は国鉄時代末期に東新潟に転属してるよ。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 00:56:09.13 ID:uI5BAWyP.net
銀サロって何?

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 01:29:16.70 ID:D23pCqQB.net
>>702
宅配専門の寿司屋、なかなか旨いよ。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 01:33:13.15 ID:eQo/nI5Q.net
国鉄時代に存在した153系のステンレス製の試作グリーン車
修学旅行オフシーズンは159系と連結して準急に使われてから
妄想厨が159系も銀サロもそのうちでるんじゃないか?!って勝手にほざいてるだけ

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 02:18:26.48 ID:KGoFNZrf.net
>>704
銀サロの晩年は湘南色に成り、関西で廃車

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 03:19:28.28 ID:sF4XC4Tm.net
サロ153だったらすでに出してるからコルゲートを印刷で表現した銀サロならラウンドハウスで今すぐにでも製品化できるぞ

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 05:09:05.79 ID:SQKYqT7N.net
印刷は嫌だな でも155系だした後 153リニュ 111系を113系冷改に直したのとと組み合わせて
特企でサロ110の900台入り大阪快速出して、159系で屋根新作そのほかでながらとか今の勢いでならやり可燃

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 05:12:28.96 ID:P2f/rQ0t.net
>>699
殆ど予約分しか入荷せずに在庫を抱えないFモみたいな売り方じゃないと葦をあの価格で売るのは無理。
そもそも、葦の仕入れ値ってクソ高いからFモでも殆ど儲からないはずなのに

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 05:18:55.48 ID:01TGdPFX.net
ところで、スユニはともかく、単品のスユ15、マニ50床板は
ボディマウントカプラー化に対応してるんだろうな?
いちいち一旦開けた穴を埋めてくるとも思えないが

…もっとも、今回は道内仕様でセット葦を買う予定だからいいか

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 05:38:30.96 ID:e32wgB6q.net
>>709
どうだろうね?
型番変わってるから何とも言えない
マニ50
ニセコ床下 5140-2C
利尻床下 5140-4C
単品床下 5140C
スユ15
ニセコ床下 5224-1C
単品床下 5224C

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 06:11:10.62 ID:01TGdPFX.net
>>710
むう
ややこしいことになってるな(毎度のことか?)
セットのはカプラー付属のはずだから単品とは品番違うだろう
ニセコと利尻で違うのはライト基盤・スイッチあたりの有無か

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 06:24:53.30 ID:01TGdPFX.net
えーと
セット床板ってカプラー付属だったっけ?
飯田線のが付属だったからごっちゃになってる

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 06:33:24.34 ID:PN850IYD.net
銀サロのCMは個性的で好きだわ。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 07:08:27.00 ID:IcVeVhqE.net
>>710
利尻のアッシー番号でたんだ。
予約しにいかないと

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 07:45:58.90 ID:QPqGNQab.net
床板は多分変わり無いと思うけど、単品スユ15のカプラーポケット付き台車は新規?
ポスターや公式写真だとちょっとカプラーが長そうだけど写真のは何かの流用?

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 10:07:22.99 ID:e32wgB6q.net
>>715
中身はわからないけれど型番は新規のようだね
5224D スユ15 台車(アーノルド)

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 10:40:14.71 ID:nkWWZElK.net
過渡H5系「はやぶさ」と過渡EH800
平成28年3月26日のJRダイヤ改正を待って発売となるのかね?

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 11:04:39.10 ID:89gHFEGD.net
前回の葦で連結器変更喰らって、
困ってたので嬉しい>カプラー付スユ15台車

719 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/12(土) 11:19:08.52 ID:3vVFkXmU.net
客車のカプラーで困るって?
どうにでもなるだろ?
無加工のガキ?

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 11:26:38.29 ID:89gHFEGD.net
まあスユ15持ってないようだから
教えてやるが、吊しだと特殊な
連結器なんだ。
スハネフ14の連結器も確保してるが
これもやや問題がある。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 11:27:47.50 ID:89gHFEGD.net
まあ僻んでるやつに話してもしょうがないけどなw

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 11:36:18.23 ID:89gHFEGD.net
加工っちゃあお前さんはなにもアップ
しないし、真鍮蒸気を組んだことも
無いんだろ?
良く一端のコメント書けるなw

723 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/12(土) 11:42:11.11 ID:3vVFkXmU.net
図星かよw
パーツを交換するだけなら小学生でも出来るレベルだ
加工とは何か?

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 11:47:42.74 ID:PPaPO9az.net
現代では、鉄コレ動力を入れるだけで、改造だとか言うらしいぞ。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 11:51:16.05 ID:89gHFEGD.net
加工出来ない派閥のD員に教えてやるが、
KATIのC62の前部カプラーをマグネの
905番に変更位はやってるよ?

でお前さん結局真鍮蒸気組んだこと無いんだw

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 11:52:36.37 ID:89gHFEGD.net
×KATI
○KATO

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 11:55:07.60 ID:PPaPO9az.net
小学生だって? 出来ないのばかりじゃねーか?
もっとも、正しいやり方教わってなきゃ失敗して、次から恐れてやらない! だろうが。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 11:59:25.81 ID:LppkQieP.net
30年前の小学生向けの大百科本にゃ
ピンバイスで穴あけパテ梅に切り継ぎが
当たり前の板キット制作まで載ってたわけだが

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 12:03:14.64 ID:QeDkUTVn.net
カプラー交換だけで改造とか言い出しそうな勢いだな。

730 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/12(土) 12:04:36.80 ID:3vVFkXmU.net
図星どころか的中したかw

理解した
加工の意味がガキとは全く違うモノなんだ

さらに教えてもらわないと出来ない だから他人に求める
最初の一回目なんぞ分解の時点から壊す気でやるもんだ

分解さえ出来れば構造や形状が分かる
その機構に合わせて独自仕様にするもんだ

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 12:10:48.31 ID:ijOh8X1s.net
こういうところの考え方は変なクレーマーまがいの多い
昨今の鉄模趣味界にあっては至極まっとうな奴なのに
普段の態度があまりにも残念すぎる

732 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/12(土) 12:10:50.38 ID:3vVFkXmU.net
手先の器用さが先人達に比べて、現代の若者は次元が違うほど衰えてるのかもナ

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 12:16:57.60 ID:fHVNISR3.net
>>728
ケイブンシャは偉大だな。

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 12:27:39.90 ID:89gHFEGD.net
で、お前は
何か作ったか?

ろくにキットも組んでなさそうだが。

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 12:34:44.04 ID:IcVeVhqE.net
話をすり替えているけど
結局D員って蒸気のキットとか組んだことないんだ

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 12:47:14.99 ID:0JaJnkZL.net
『鉄道模型大百科2』
『Nゲージ大百科』
と『まいぺえす模型店』の出てくるヤツは当時買った。

『鉄道模型大百科(1巻目)』は10年前にヤフオクで買った。
 

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 12:48:34.64 ID:PHz8mDDt.net
D淫ってただの口先厨だろ?さっさと消えろよ。お前みんなから嫌われてんの気付かないのかよwww小学生の時クラスに1人はいたよな、こういう勘違い野郎www

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 12:48:36.54 ID:0EeUnbOj.net
伝説のNSE、中古で手に入れたが…塗装の悪評は聞いてたが確かにあれはひどいわ…

739 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/12(土) 12:55:46.23 ID:3vVFkXmU.net
数日前に書いたナ

 ガキ
 
この言葉が図星を突いた時は〜

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 12:59:23.22 ID:IcVeVhqE.net
>>729
カプラー交換"だけ"だけど改造の範疇?
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4236.jpg

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 12:59:23.47 ID:IcVeVhqE.net
>>729
カプラー交換"だけ"だけど改造の範疇?
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4236.jpg

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 13:05:09.87 ID:a4Fdidx8.net
荒らしを餌付けするのは止めなさい(´・ω・`)

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 13:05:40.03 ID:j3BsGRW0.net
>>729
カプラー交換"だけ"だけど改造の範疇?
ttp://blog-imgs-31-origin.fc2.com/c/h/a/channelz/107_1_20111009155343.jpg

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 13:07:55.01 ID:IcVeVhqE.net
まさかの連続書き込み、すみません

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 13:20:03.74 ID:aj7Kt0ti.net
>>730
老害を極めてますねw

746 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/12(土) 13:21:53.54 ID:3vVFkXmU.net
>>740
カプラー以前に車両がガキ向け

結論
どうでも良い くだらん

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 13:37:27.71 ID:DKoD6di0.net
>>740
ところで君
自宅皆に教えちゃっていいの?

748 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/12(土) 13:46:07.84 ID:3vVFkXmU.net
>>747
消したら図星的中ってことで

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 14:06:54.55 ID:eLzg2SKq.net
>>728
小学生の時分には熱した針使ってたよ
>>744
位置情報乗ってるから早くファイル削除するのだ

750 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/12(土) 14:10:58.57 ID:3vVFkXmU.net
兵庫県ってどこにあるんだ?
あれ?町名や番地まで見える??

まぁ、関係無いから平気だろw
消したら本人的中だって認めたようなもんだしw

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 14:20:47.00 ID:bIX6YqZG.net
>>695
あかつきセットとでも称して
24系25形0番台出して欲しいね

電源車は
基本セット(長崎編成)がカヤ24、増結セット(佐世保編成)はカニ25
そうすれば、増結も付属も満遍なく売れるかと思う

752 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/12(土) 14:21:25.59 ID:3vVFkXmU.net
地図を航空写真にして拡大すると、建造物の形や色まで分かるんだね
線路際の一戸建てとか、俺でもうらやましく感じます

電車の写真撮り放題じゃんww
いいなぁwwww

あぁ!ネットではこうやって本人特定するのか!
すげぇww これはヤバイ!
無関係ってことにしようぜ!

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 14:33:15.15 ID:Oo0rT44u.net
今時携帯端末の位置情報リンクも切らずに
画像アップロードする奴の気が知れない

自分なんか撮影>PC転送>BMP変換>再度JPG変換 とかw

754 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/12(土) 14:39:40.58 ID:3vVFkXmU.net
この機能をドローンとかに搭載すれば目標をピンポイントで狙えるんだね
ドローンはもともと軍用開発されたって、こういう事なのか

武器も搭載すれば無人攻撃機になるもんね
とっても勉強になります

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 14:43:09.24 ID:22T+1lBJ.net
>>743
密連から朝顔型カプラーに交換しただけじゃ、こうはならないだろ。
車体更新も施工せにゃあwww

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 15:06:47.10 ID:nkWWZElK.net
>>751
基本セット(長崎編成)の電源車は
カ二24 0番台 1次車(カヤ24は稀?)になると思う

同じあかつきネタでも20系時代だと
電源車は
基本セット(長崎編成)がマ二20改造型、増結セット(佐世保編成)はマヤ20 10番台
プルマン形開放式A寝台車はナロネ21 500番台、食堂車はナシ20後期型
緩急車がナハネフ20(中間緩急車はナハネフ23)になる?

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 16:49:19.75 ID:LIujf+S6.net
ちっくしょ〜、
PCとカセットデッキの在庫状態ヲチするためだけに
ハードオフ寄ったら香港製コム1に2両も散財しちまった!

マジでガキ並みの懐状態だから山スカ115の資金調達にも四苦八苦なのに・・・
 

758 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/12(土) 17:07:38.87 ID:3vVFkXmU.net
山陽電鉄と瀬戸川に挟まれた土地の一戸建ての人はどうしたんだろ?w

http://www.rakuten.ne.jp/gold/zenrin-ds/maphtml/map_b4.html
こういう住宅地図見ると名前も出てるんだよね

何年か前に2ちゃんの書き込みログが流出したじゃん
あれと照合すると過去の書き込みも分かっちゃうのかな?

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 17:19:27.90 ID:t74b78Gz.net
>>757
(異教ネタに相乗りスマンが)香港コムも数種(2種?)ある筈だけど
どのモデルだった?

まんざら捨てたモンじゃないのよね、アレ(´・ω・`)

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 18:22:03.59 ID:pHTTXxss.net
※※※要注意事項※※※




D員ことKC57は、アップされた画像のデータを必ずチェックします。
昔からの十八番の手法なので、画像をアップする時は必ず確認しましょう。


彼が組んだ16番のC53です。
16番貸しレで見かけたら、必ずご尊顔を撮影しましょう。

http://i.imgur.com/ut1St0f.jpg
http://i.imgur.com/E2cYkGC.jpg
http://i.imgur.com/Xb2JZs6.jpg

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 18:33:42.43 ID:S1Kmc49a.net
馬力のヤツ犯罪だなこりやw

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 18:39:07.73 ID:31U+QJbf.net
>>759
コンテナ2ヶ一体のと1ヶづつ分離可のが1両ずつやった(共に冷蔵タイプ)。

既に何両か持ってたンで500円行ってたら見送ってたと思うが
300円台前半だったんで全く不運やわ。師走の物入りの時に・・・
 

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 18:44:34.42 ID:uw1f+MY1.net
>>728
GMキットのライト化

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 18:46:16.96 ID:IPwzv69t.net
何年か前のN蒸気スレでも位置情報で脅してたね
手法が全く同じってもの笑える

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 18:45:51.69 ID:Dwl8x1wf.net
>>758
やめとけよ下衆野郎

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 18:49:03.44 ID:IPwzv69t.net
刑事でも民事でも行けるでしょう

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 18:50:50.45 ID:S1Kmc49a.net
とりあえず今後の荒らし追放のために、ログは保存しとくかw

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 18:57:17.54 ID:F4juVXqm.net
まるで犯罪予告文だなぁ。

769 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/12(土) 19:00:36.65 ID:GLeKMM66.net
あれ?w
もしかしてヒットした?www
同じ住所が出ちゃった?

770 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/12(土) 19:07:44.00 ID:GLeKMM66.net
あれ?w
もしかしてヒットした?w

ヤバイヤバイwww

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 19:13:36.88 ID:/ZkDUM8+.net
>>740
魚拓

772 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/12(土) 19:40:54.00 ID:GLeKMM66.net
>>771
魚拓?
魚住だろ

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 20:10:13.88 ID:X4vi4D1T.net
>>691
公式の南武線205系のページは
既存のページに原形顔小窓の実写画像と編成図画像を追加
各商品(セット)の説明を既存品に倣って作文し追加
既存品3点の商品説明を「もっと詳しい情報はこちらから」に追い込んだものかと

カトカプ伸縮はんーがうげの「製品特長」に確認
「以下迷彩詳細です。続きを読む>>」以降が長すぎて笑うしかない
>>6.カプラーはKATOカプラー伸縮密連形を採用。
見た時点では「伸縮」の2文字に取消し線が掛かっている

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 20:11:02.79 ID:MpiaOx83.net
>>699
あそこって葦は何割引なの?

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 20:13:46.19 ID:0gihgq8R.net
はいアウト〜

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 20:29:36.49 ID:zEMwYhAo.net
電子参拝所のスユ15の説明文、「鐡度郵便輸送廃止」になってますよ

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 20:30:04.30 ID:VVPmAjLf.net
>>774
前は30%だったけど
20系あさかぜから25%

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 20:36:04.50 ID:4lsx1Vtg.net
>>765
荒らしにアンカー打つなアホが。
他の住人の努力を踏みにじる愚行だ。

>>773
豚屋に送った文書の時点で間違ってたのか(w

>>774
3割引とポインヨ

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 20:48:18.11 ID:4lsx1Vtg.net
>>777
事前予約分と入荷後の店頭分と違ったりする?
殿様あさかぜロットで再販された車端部床下機器を買ったんだが、
3割引の値段になってた。

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 20:49:42.19 ID:VVPmAjLf.net
>>778
今三割引いてない
ポイントは付くが

こないだ引き取ってきた255の葦だって
予価は三割引いてたけど
実際は2割5分引きだった

田無もジワリジワリと引き率下げて
今じゃ一割だもんな…

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 20:53:35.92 ID:VVPmAjLf.net
>>779
うちは予約段階で25%引きだったけどな…

あそこは金にならないからか
葦の予約は反応鈍いよね
でも問い合わせると
虫の居所が悪いとオヤジがキレるからな…

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 22:10:43.38 ID:omXtiW3G.net
>>728 >>733
私もその世代だ。
伊豆急キットを購入すると、両運転台とサハ、サロを塗り替えて作らないといけないなんて。
あれが普通のことだという認識である・・・

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/12(土) 22:25:44.29 ID:mTqoTM1b.net
みんなバカだなぁ。
低レベルだよ

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 00:09:20.45 ID:OcmCq/La.net
>>736
ボークスがこんなにメジャーになるとは…。

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 01:08:01.96 ID:tuwri/5U.net
カタログ発表品が楽しみですね

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 03:17:28.60 ID:k9us6qMf.net
>>756
20系あかつきなら、確か半年くらいしか無かった
ナロネ22連結時代にして
電源車はパンタ無しカニ22(このうち53と2が後にカニ25になった)でしょ

787 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/12/13(日) 05:12:57.65 ID:FTvmn9Y2.net
>>760
私がアップした写真のようですが、
他の人が組んだ事になっているのなら、おかしいですね

16番貸しレなんて、行く人がある程度決まってますから、
顔写真なんて撮ってたら、干されますよ

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 05:44:58.44 ID:T8kQCLyr.net
スレを荒らすのを日課にしてた糞コテの日課が過酷な刑務作業に変わるだけ。
バカを増長させるだけの餌付けした奴も同罪、乗せられて相手する奴は猿だ。

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 06:03:36.54 ID:P2/GNs57.net
効いてる効いてるw

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 06:22:22.47 ID:OcmCq/La.net
>>736
ボークスがこんなにメジャーになるとは…。

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 06:52:34.02 ID:1SpCdQxB.net
祝糞コテD逮捕

792 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/13(日) 07:20:16.21 ID:U1cEfn8l.net
山陽電鉄線路際君は来ていませんねぇ

残念w

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 07:24:39.01 ID:sY85Mev5.net
>>791
ホントか?

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 07:33:29.54 ID:qRHcU2BT.net
>>782
サロ180は無理だがサロハ180は作れる

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 10:39:25.52 ID:6TCWjbZh.net
過渡の蒸気機関車で1番小半径曲がれるのって何かな?

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 10:40:01.86 ID:6TCWjbZh.net
過渡の蒸気機関車で1番小半径曲がれるのって何かな?
富のミニカーブ曲がれる娘いる?

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 10:48:59.09 ID:zm1TaMhH.net
>>796
C56は?

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 11:06:33.10 ID:0Httznhr.net
チビロコ

799 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/13(日) 11:14:19.34 ID:zq8FecUN.net
C12が予想外に売れないらしい
まだ残ってるぞ

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 11:53:42.22 ID:xAr6hPIV.net
ポケットラインのチビロコ、
客車がもう一段それっぽくなれば
いいんだけど難しいかなあ。

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 12:17:59.86 ID:zm1TaMhH.net
俺はチビロコ(緑色のほう)を坊っちゃん列車に見立てて、鉄コレの伊予鉄2000形と共演させてる。
もう少しチビロコの客車が短ければ良いんだが…

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 12:32:12.12 ID:T3COCKy8.net
155の予価に驚いた諸兄も多いと思うが、ここに来て貨車の値上げか。
いくら内製していても原材料とか流通が響いてるのかね。

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 12:33:08.46 ID:W7DtNPAi.net
KATO Nゲージ・HOゲージ鉄道模型カタログ2016発売に伴う貨車単品製品 一部価格改定のお知らせ(抜粋

皆様には長年ご愛好いただいております、貨車単品商品(品番:8001〜)の一部商品について、今月15日(火)発売いたします「KATO Nゲージ・HOゲージ鉄道模型カタログ2016」より、改定後の新価格を掲載しております。
なお、新価格の適用は2016年1月以降生産分より、順次改定いたします。
 
貨車単品製品 価格改定該当商品および新旧価格一覧
●価格改定は、2016年1月以降生産分より行います。
●現在、弊社にてメーカー在庫のある製品(#8006 レ12000)について、完売まで「旧価格」にて出荷いたします。
●価格改定該当製品の生産予定が決まり次第、別途、価格・JANコード含めご案内させていただきます。
●価格改定該当製品は、下記掲載製品のみとなります。
 下記掲載以外のその他貨車単品製品につきまして、価格改定は実施いたしません。
 
<価格改定製品一覧>
●8001 トキ15000 500円+税 → 700円+税 (価格改定)
●8002 コキ10000 500円+税 → 700円+税 (価格改定)
●8003 コキフ10000 550円+税 → 750円+税 (価格改定)
●8004 ワキ10000 500円+税 → 700円+税 (価格改定)
●8005 スニ40 500円+税 → 700円+税 (価格改定)
●8006 レ12000 500円+税 → 700円+税 (価格改定)
●8009 ∃6000 500円+税 → 700円+税 (価格改定)
●8010 ワキ5000 500円+税 → 700円+税 (価格改定)
●8013 タキ43000 ブルー 800円+税 → 900円+税 (価格改定)
●8013-1 タキ43000 黒 800円+税 → 900円+税 (価格改定)
●8013-5 タキ43000 日本石油輸送色 1,000円+税 → 1,100円+税 (価格改定)
●8014 コキ5500 500円+税 → 700円+税 (価格改定)
●8015 ワム80000 鮮魚用 500円+税 → 700円+税 (価格改定)
●8016 ホキ2200 700円+税 → 900円+税 (価格改定)
●8017-1 トキ25000(積荷付) 600円+税 → 800円+税 (価格改定)
●8018-2 ク5000 乗用車付 1,500円+税 → 1,600円+税 (価格改定)
●8018-3 ク5000 トリコロールカラー 1,000円+税 → 1,100円+税 (価格改定)
●8022 ヨ8000 500円+税 → 700円+税 (価格改定)
●8023 レサ5000 500円+税 → 700円+税 (価格改定)
●8024 ワキ8000 500円+税 → 700円+税 (価格改定)
●8026 スユ44 500円+税 → 700円+税 (価格改定)
●8049 レサ10000 600円+税 → 800円+税 (価格改定)

http://www.jp-ngauge.info/ngi/2015/12/katonho2016-085d.html

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 12:44:38.38 ID:wNHoMhIz.net
ク5000の再販来るかな
そろそろ欲しくなってたんだ

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 12:46:18.31 ID:8hALbgdT.net
タキ43000青・黒は、キャリアマークを印刷済みにすればいいのに。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 13:03:03.21 ID:X5F4sCNv.net
原材料と人件費が目をつぶれない状況だね。

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 13:03:57.92 ID:zU1KLMLU.net
>>803
8002と8003と8014再販するの?
それならD51の標準型(離乳の方)を再販してくれ
>>801
地元松山の奴も同じ事しているよ。

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 13:07:28.05 ID:X5F4sCNv.net
>>805 やると今度は指摘厨が…ってところで
大きい子供が500円であれやれこれやれ…って言った結果なんじゃないの?

鉄道模型も大きい子供と指摘厨排除って流れに傾きそうだね。

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 13:12:57.16 ID:X5F4sCNv.net
>>807 今回は貨車の単純値上げ。機関車の値段が上がらないこと祈ったら?
D51東北 C12も1万円だっけ。蒸気各種一律 15,000円になるとか。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 13:14:03.46 ID:1OkwoNoM.net
>>803
値上げ予定の貨車は大体持ってるけど、値上げを機に車番が変わったりしたらまた欲しくなりそうだ。
でもそこまではしないかな。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 13:19:28.44 ID:9HizHAO4.net
.



※馬力さんの常套手段は、自作自演です。
その為に、3回線以上保有していると思われます。

固定回線、携帯端末、WiMAXですね。
2回線はID変え放題w



.

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 13:32:11.96 ID:IHjaeC23.net
値上げ予定なだけで具体的な再販予定ではないのが残念。
それらを再販する意思はまだあるというのがわかった。

定価の流通在庫を見かけたときに押さえるか、再販時に割引率のいい店で買うか。

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 13:35:55.42 ID:zm1TaMhH.net
もうワンコイン貨車とは呼べなくなるのか…
町の模型屋で小学生が500円玉を出して貨車を買う微笑ましい光景も見られなくなるな。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 13:37:44.30 ID:RNLNwCDx.net
ワム80000は鮮魚用だけしか載ってないのか
鮮魚用だけ値上げで
通常品はサイズもリニューアルとか・・・
・・・ないな

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 13:40:59.63 ID:TVOeu/AG.net
通常品はすでに2両セットにして価格を上げているから、ないのでしょう。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 13:42:26.26 ID:AONO41AX.net
時代遅れのポンコツ貨車なんか500円でも高いっつーの!!

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 13:43:27.42 ID:wNHoMhIz.net
>>813
月の小遣い1000円の小学生の時でもそれは流石にやった事がなかったな
211と455の先頭車だけ買ってコネくり回してた

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 13:47:55.25 ID:fySG+D6a.net
金型の償却もとっくに終わって利益幅の大きい製品たちを値上げするとは。
出来も品質もイマイチの癖にまったくをもってがめつい奴らだ。

155系の価格といいらくして儲けようという魂胆が見え見えだ。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 13:49:09.65 ID:VK2/sdrI.net
2両セットにして価格維持くらいして欲しいが。
ヨ 6000/8000 は 1両単位でいいかな。
DD16 ラッセルですら紙箱にするくらいだしな。
お得意の紙箱にしたら良いやんと。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 13:50:41.89 ID:VK2/sdrI.net
>>806
原油価格は下がっているのにね。
人件費は仕方ないな。

821 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/13(日) 13:52:46.48 ID:zq8FecUN.net
俺が貨車の整備を始めた時点で気づけよ

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 14:00:25.50 ID:tds6FpI9.net
>>820
最低賃金が毎年吊り上げられているからな
従業員に満足な給料を払っている企業にとっては直接の影響こそ無いが
さまざまなコストを押し上げる要因として間接的に最低賃金が関わっている
最低賃金age→コストage→物価age
                   └→消費意欲sage→景気sage
下段への繋がりを考えていないのが政府と日銀と民主党

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 14:02:29.68 ID:VK2/sdrI.net
プレミアム感という意味では。
飯田線2両セットは2両用の大型プラケース開発して欲しかったな。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 14:18:32.60 ID:LHNdwVUH.net
ということは、元3桁品番車両は片っ端から値上げされるな

キハ20、103系(品番401〜)、オハ31系、他いろいろ
ストラクチャーも値上げされるのか?

エラー品のツケで値上げとはどういう魂胆だ?

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 14:24:26.50 ID:xnsobY+E.net
>>803
10000系貨車 ホキ2200 レサ5000 ワキ8000 スユ44の再販来るかな?
モデルアイコンのワキ10000 ワキ8000 スニ40 スユ44の台車に
過渡の葦部品を使う予定なので

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 14:45:39.64 ID:xnsobY+E.net
>>526
×
MOD&#201;LISME FERROVIAIRE A l'&#201;chelle N (KATO)
http://www.referencement-n.com/Kato.htm

Retour &#224; la page d'accueil (KATO)
http://www.referencement-n.com/Kato.htm

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 14:46:35.62 ID:Ccdk53Vz.net
>>813
俺が小学生の頃は500円はまだ紙幣だったわ…
そういえばその頃ワンコインシリーズって飛行機プラモがあったが
当然500円ではなく100円だったな

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 14:56:20.02 ID:wNHoMhIz.net
>>822
マジかよ共産党に投票するわ

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 15:02:05.28 ID:GfUgBUbQ.net
過渡がブラック企業言われる前に値上げでおばちゃんの対空改善ってとこですかね。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 15:03:45.82 ID:tG2TtOuO.net
カトーも値上げの嵐か〜

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 15:22:18.01 ID:DfxonuIQ.net
>>750
>>752
>>754

通報しました

832 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/13(日) 15:25:28.37 ID:zq8FecUN.net
ここでは俺が法律だぞ
いままで見てきてまだ分からないのか?

認めたくない気持ちは分かるが、現実を理解しろ

833 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/13(日) 15:29:36.79 ID:zq8FecUN.net
731 名無しさん@線路いっぱい 2015/12/12(土) 12:59:23.22 ID:IcVeVhqE
>>729
カプラー交換"だけ"だけど改造の範疇?
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4236.jpg

魚拓も取ったし絶賛拡散中 永久保存だ 一度ネットに流れたモノを消し去る
事は不可能 

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 15:41:23.28 ID:SoJpuV11.net
>>803
kato鉄道模型来春最大4割値上げってことか

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 16:11:05.93 ID:KT2GtbVN.net
>>822
賃金が上がるのに、消費意欲が下がるとは不思議な話だ。
賃金が低いままなのに物価だけが上がるならわかるが。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 16:18:31.74 ID:kfEUSL5q.net
2軸貨車は500円相当として、スユとかコキとかあれで500円(3割引店なら350円)は
結構安いと思うけどね。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 16:22:21.30 ID:fOmtXjqn.net
500円貨車もついに値上げか
40年も価格据え置きだったことの方が異常なんだから仕方ないな

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 16:27:43.93 ID:eylDQjEz.net
ワンコインのボギー貨車だと
assyで台車単体買う(割引渋い)のと
ケース付き本体を割引率高い店で買う
のとで値差が少ない変な状況w

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 16:27:52.76 ID:V4Q6Z1sw.net
40年前の500円が高いような…

840 :小鉄:2015/12/13(日) 16:41:07.11 ID:tZmhJ86X.net
値上げを批判する奴は信心が足りない!
信心の足りない奴はお布施が足りてないからだ!

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 16:41:27.50 ID:QZpy7SCb.net
>>830
新製品出る度じわじわ値上げしてきてた件。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 16:49:27.01 ID:0Httznhr.net
>>827
大昔プラモの1000円福袋を買ってその中にどっさり100円飛行機が入っていたんでしばらくそれで楽しめたの思い出した

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 16:52:22.89 ID:0Httznhr.net
>>839
トミーの350円貨車に比べりゃKATOのはちょっと上級だったよ、作りも段違いだし
それが今までほぼ変わらない値段だったと言うのが脅威、むしろ量販店で安く買えたんだから
でも流石に値上げされたらわざわざ買う意味は薄れる気はする

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 17:11:11.65 ID:u2UUexEX.net
>>835
最低賃金底辺田舎労働者乙
最底辺の賃上げが毎年繰り返される影響で
もう少し上の労働者は何年もお給料据え置きなんだよ
しかも高い給料払えなくて人が辞めたら補充が無いから負担が増える

845 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/13(日) 17:16:49.60 ID:zq8FecUN.net
給料据置ってどこの会社だよ?
そこそこの会社ならそこそこの賃上げあるだろ
自営業?

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 17:24:48.71 ID:0lWjHvIl.net
>>844
他所でやれ。阿呆。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 17:30:32.48 ID:pM67ROcl.net
効いてる効いてるw

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 17:32:39.45 ID:X5F4sCNv.net
消費意欲が下がるのは、発売案内見てなんでもかんでも買ってる人だけでしょ。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 17:37:00.92 ID:X5F4sCNv.net
3桁番号の103系、キハ20

単品Mなし 800円→1200円
単品Mつき 2,850円→4,000円
103系3両 6,000円 キハ20形2両 5,000円程度ってところかね

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 17:39:39.03 ID:WTKK38ts.net
過渡は安いのは終わりか
電連擬き糞カプラーやめてほしい

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 17:40:43.22 ID:u2UUexEX.net
>>848
何でもかんでも買っている人なんて実在するのだろうか
発売が予告される度に歓喜の声が上がるが
歓喜する人は毎回違うのではないかと

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 17:46:05.00 ID:T8kQCLyr.net
そもそもワンコイン貨車とか言いながら実際は割引店で買ってるから500円なんて払ってないくせに。
叩たけりゃ何でも嬉しいか?

853 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 17:47:05.46 ID:ABcC6zC4.net
>>851
買わずに後悔するなら
買って後悔しろ
が永年の経験則ですね。
まあ、買って後悔はあまりしませんが、
買わないと不安になる場合あるでしょ。

それでも日本形だけでなく、米国欧州まで手を広げると
かなりの購入数になります。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 17:54:25.05 ID:0lWjHvIl.net
鉄道模型はコレクター気質の人も多いからね。

「全て」でなくてもメーカー(模型)縛りとか、年代縛りとか、運行会社(国鉄・JR・私鉄各社)縛りとか、
その拘り単位で「とりあえず買っておく」人は多いんじゃないかな。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 18:02:31.15 ID:u2UUexEX.net
>>853
「後で欲しくなるかもしれないから買う」で買った車両は
車両が増えて保守が行き届かないのを感じた時に全部手放した
資産運用(!?)か過渡製品のコレクションが目的の人以外は
発売時に欲しい車両だったら買えば十分だと思う
欲しいのに金が無くて買えなかったのは後々まで悔しくて悲しいから
日頃からくだらない支出をしないように注意だ
折り合いの悪い親戚に3回目の結婚祝いとかな

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 18:05:29.59 ID:dvz3FG76.net
>>854
とりあえず買っておこうかという考えが浮かぶ時点で
欲しいという意思が働いているのではないだろうか

857 :小鉄:2015/12/13(日) 18:11:11.34 ID:tZmhJ86X.net
邪心が生まれるのはお布施が足りないからです!
もっと過渡様にお布施しなさい!
邪心を生んだ自分を恥じなさい!

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 18:14:19.52 ID:lzY3z1vC.net
蟻ならまだしも、
過渡ちゃんの場合、尾久で相応の値段付くんだから、
買って公開、失敗の率は低いと思う

儲かっちゃう事もあるしw

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 18:17:47.56 ID:hJEapvY3.net
>>825
TR203はアイコンのキット用にすでに10両ほど中古やジャンクで買ってきたからもう足りると思うけど

ワキ8000用のTR213は今あるワキからそのまま振り替えればいいか

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 18:27:58.73 ID:X5F4sCNv.net
何日くらいもつか。155系ひので12両 34,800円(税抜き)

車両セット 2割引き後の値段+税込(倍率0.864)=約30,067円
東京都区内京都間8,210円、所要時間8時間

30067÷8210=3.662 約28時間 
朝から夜まで運転すれば2日で価値ゼロになるよ。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 18:32:32.46 ID:tG2TtOuO.net
111系と同じようなら要らない

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 18:59:59.42 ID:4iQih6GG.net
「レールの上をシャカシャカ走る」って出だしで関水金属を取り上げて、貨車は発売以来値上げしてないと言う内容に、御大が「貨車はたくさんつなげるから楽しいんです」とコメントされてた新聞記事があったけど、今度の正月で10年経つのか。
今まで値上げせずによく頑張ったと思うよ。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 19:02:58.69 ID:rb47VXf5.net
>>860
円を円で割り算しても商は無次元量で時間にはなりませんが…

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 19:12:43.63 ID:X5F4sCNv.net
>>863
そういう言いがかりは無しにして
30,000÷8,200で3.6
でしょ。片道が153系で8時間として2往復目の帰路京都→静岡で
大体28時間運転すれば、模型の価値がゼロになる。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 19:21:15.78 ID:az/9IOtr.net
>>853
最近のマイクロ製品はマジで買って本気で後悔することが多い
いい機会だから、鉄模を買う数をへらす方向へシフトするつもり
生活そんなに楽じゃ無いのに、やりくりしてマイクロみたいなのを買うのは
バカみたいだと本気で思った
誤爆じゃないんだぜ?w

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 19:33:34.76 ID:rb47VXf5.net
>>864
なに言ってんだかまったくわからん。キ印 か?

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 19:37:30.82 ID:/n3t/aVo.net
>>863
この場合は3.6を8時間にかけるのだから円/円は無次元数でいいんだ
実物の運賃を模型の価値に当てはめている時点で理論がおかしいのはおいておくとして

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 19:39:03.66 ID:MgMWZRUq.net
うまい棒が値上げしたら日本は終わり

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 19:40:59.07 ID://7bbnFG.net
500円貨車はそろそろリニュして下さい
意外と小さいワム80000とか
意外と長いスニ40とか
出たら全力で布施します

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 19:48:59.59 ID:mU0ASIlf.net
流通コストは無視ですかそうですかw

871 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/13(日) 19:48:33.48 ID:zq8FecUN.net
車体表記類を無くして価格据置を希望したが無理
ならば既存製品の表記は自分で貼り替えろってこと
値上げ前に必要両数は揃えろってことだ

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 19:50:06.69 ID:uWA6mmDJ.net
鉄道模型が急速に売れなくなってるんだ
予約が入った数だけ、は昔は蟻だったが
今や富も過渡も

要するにみんなお腹いっぱいで飽きたんだ

おそらく近いうちにリアルスケール始まるよ

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 19:54:25.27 ID:rb47VXf5.net
>>872
日本型6.5mmか7.0mmが始まると?

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 19:53:53.79 ID:rb47VXf5.net
>>872
日本型6.5mmか7.0mmが始まると?

875 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/13(日) 19:54:49.57 ID:zq8FecUN.net
なお、貨車の整備が終わったら、先日話題になった最新の客車ボディマウント
カプラーの交換または加工に着手する予定

やる事は沢山あるぞ 手を動かせ

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 20:00:52.86 ID:WeFXGDp2.net
ちょっと失礼して質問します

急行利尻の付属品で「ナックルカプラー3個」となってますが
2個はスユニ・スハフの機関車側として
もう1個は何に使うんでしょうか?

スハネフ14の車掌室側だとしたらマニ50が連結出来なくなりますが
単品マニ・スユとの連結対応用でしょうか?

877 :小鉄:2015/12/13(日) 20:15:15.63 ID:tZmhJ86X.net
155系出したら次は集団就職列車だ
リニューアルEF58と西海53号
希望を胸に上京したあの日
あれから50年が経ち昔を思い出すことも無くなった今
模型で蘇る昔の記憶を思い出しませんか
曲は坂本九で上を向いて歩こう

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 20:19:12.97 ID:cJTv2pr9.net
ワンコイン貨車の値上げは残念。
でも数年前から黒色車輪にグレードアップされていたりするから、よく我慢していたよ。
よそなら車輪変更時に値上げしていた。

タキ43000は値上げついでに社名板関係を印刷して欲しい。
さすがにあの紙シールは今の水準では厳しい。
貨車、一種類だけでも意地で500円を貫いて欲しかったな。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 20:20:36.01 ID:nWojKp5W.net
値上げは仕方ないが、品質アップを願う。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 20:36:32.37 ID:RCwZqwPM.net
155系、序webに一向に載らないねぇ

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 20:36:25.85 ID:E4dlJdrY.net
値上げか、
タキ43000買い増してレサ5000確保しときたいが・・・

他は殆ど余裕持ち。
 

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 20:37:15.06 ID:E4dlJdrY.net
値上げか、
タキ43000買い増してレサ5000確保しときたいが・・・

他は殆ど余裕持ち。
 

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 20:39:45.50 ID:dvz3FG76.net
>>864
説明されて>>860が言わんとすることが見えてきた
8210円は東京―京都間の普通運賃か?
普通運賃払って実車に乗るのと同じ時間だけ模型を走行させると償却が済むという主張なら
香ばしいトンデモ理論だな

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 20:40:25.01 ID:V4Q6Z1sw.net
>>872
ここまで売れてた方がむしろおかしい

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 20:40:51.34 ID:StH8jFnr.net
>>865
その気持ち良く分かるわ。

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 20:45:40.53 ID:4h43//GJ.net
>>878
ポケットラインチビ貨車なら…

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 20:51:48.68 ID:xnsobY+E.net
>>641
過渡181系「とき・あずさ」と過渡181系「あさま」
製品化発表時にNゲージ界のカルチャーショックになったのだぞ

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 21:08:07.01 ID:eQpGQC2W.net
買ってきた模型に一切手を入れずに保管して、飽きたらできるだけ高値で売りたい、って発想は理解できない。

好きな車両の模型買ってきたら、部品つけたりシール貼ったりして、できるだけドレスアップしたいと思うんじゃないのかな?

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 21:12:39.70 ID:vM3wCpI/.net
>>887
今は北陸新幹線で一跨ぎだね。

890 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/13(日) 21:15:37.96 ID:zq8FecUN.net
私有貨車の社名マークなんかも今時はインレタが出てる
価格据置、車体表記無しなら、インレタ費用込みで値上げ価格なんだけどナ

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 21:17:46.83 ID:/yuiGNjw.net
>>843
出来は過渡のワンコインのがカッチリしていたが
富香港もそれらと殆ど競合しない渋いネタ揃いだったし
いずれコンプすることを夢見てたから
87年カタログの生産中止マークはリーマン級の大ショックだった。

河合が92年前後からボチボチ復刻し出したが3両セットで
当時はバラシ売りの店が無かったから出費が嵩むわ
レ2900はなかなか復活しないわで・・・
 

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 21:18:20.56 ID:d1U7SGcl.net
>>880
まだメーカーから詳細仕様が届いてないからでは?

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 21:33:08.86 ID:pAhjSZ9b.net
>>888
中古屋に売るつもりは1ミリもないけど、パーツは足買ってから取り付けて、付属のは使わないようにしてる。
なんで足のない富製品は走らせられないの多数…

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 21:41:46.60 ID:9vaAPGEV.net
釜のナンバーなら銀河のでもいい。

ED61やEF60とかマイナーネタのプレートは出してくれねぇが・・・
 

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 21:43:23.89 ID:V9hMDLCK.net
>>828
共産党こそ、理解してねーぞ。

>>864
何の計算をしているのかが理解できない。

>>891
3両いらねーって、1両いりません? とかって店頭で交渉してたなぁ。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 22:11:34.55 ID:5hnR0wo1.net
共産ならむしろ生活必需品以外の贅沢税提案してくるだろ?

ってウチもマジで食費とかのがもう死活問題やし・・・
 

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 22:12:31.32 ID:ykrB/yP3.net
>>888
完成品に手を加えるのは失敗のリスクを考えるとガクブルだが
うまくできると見違えるからなるべくやりたいな
側灯を塗ろうとして狙いを外すとしばらく鬱になるが
自分で遊び倒す物に自分でやったことだと思えば開き直れる

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 22:14:35.79 ID:ykrB/yP3.net
>>888
完成品に手を加えるのは失敗のリスクを考えるとガクブルだが
うまくできると見違えるからなるべくやりたいな
側灯を塗ろうとして狙いを外すとしばらく鬱になるが
自分で遊び倒す物に自分でやったことだと思えば開き直れる

>>896
消費税がなかった時代の物品税・通行税に戻るとか
宝くじの当選金やパチンコに課税すると言うなら賛成だが

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 22:24:54.90 ID:0nte15iw.net
やはり鉄模も増税対象にせざるをえない・・・

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 22:43:58.32 ID:ykrB/yP3.net
せっかくオタク関係の産業が定着してきたところだというのに
生活必需品以外は自動車と住宅とツアー旅行とパチンコしか許されないのか

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 22:48:13.06 ID:wNHoMhIz.net
>>895-896
ネタにマジレスカッコイイ

オクで個人から買うからいいわ

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 22:56:49.09 ID:3n189/Ni.net
買う 17,280円(税込)すぐ売る 6,400円 キャッシュ△10,880
何もしない キャッシュゼロ

>>888 18,000円あったら
銀座GAPで20,000円のコート買えるよ。休日セールと会員登録、顧客アンケート記入で半額。

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 22:58:51.24 ID:GhiKNClt.net
D員、バイバイ

プライバシー侵害〜個人情報漏洩
ttp://www.as-child.com/blog/576
名誉毀損罪
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%AA%89%E6%AF%80%E6%90%8D%E7%BD%AA
判例色々
ttps://www.bengo4.com/internet/1071/bbs/%E5%90%8D%E8%AA%89%E6%AF%80%E6%90%8D+%E5%80%8B%E4%BA%BA%E5%90%8D/
>>

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 23:11:22.48 ID:1OkwoNoM.net
こうなるとコキとコキフ10000はコキ(チキ)5500並みのリニューアルもあるのかな?
旧コンテナで富と差別化できるし、レムフ10000はセットに移行後テールライトが点くから。

905 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/13(日) 23:14:43.83 ID:zq8FecUN.net
>>903
まぁ頑張れ
と、言っても君は何もしない できない 他人任せ 他力本願

そんな事を過去にどれだけやってるんだ?

画像には色々情報が入ってる
それを公開したのは誰だ?
まずは己の過ちを詫びたまえ

ザマー見ろwww

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 23:16:41.14 ID:LEpgaQ12.net
碓氷峠シリーズなら189系GUあさまを是非ともやってほしい

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 23:18:20.65 ID:pM67ROcl.net
>>897
ピンセットとか面相筆の類いは最早定期的なループネタだけど、
「イイ仕事したけりゃ道具には金をかけろ」、コレ鉄板だよね
ドリル刃とかにしても安いのはフレが出たり、
まして100均なんぞの工具類なんてのはそのパフォーマンスはおして知るべし
(但し、その場限りで使い捨てるようなシチュとか、使い方によってはアリだが)

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 23:21:34.23 ID:wNHoMhIz.net
>>906
昔の特企品がヲクで安いんじゃない
俺は先頭の床下を189国鉄の葦に変えたけど他は別に不満はないよ
(スカートはプライマー吹いてジャーマングレイに色替え)

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 23:26:06.41 ID:tuwri/5U.net
最近ジオタウンに手を出したら街づくりが面白くなってきて、車両の些細な違いがどうでも良くなってきた

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/13(日) 23:41:11.47 ID:brqhHrcz.net
>>904
とびうおは当初ナックルカプラーが不評やったみたいで
ウチの釜もアーノルト主力やからなぁ・・・

でもOnoff点灯テールなら2両ぐらい買い増すのもありだから
緩急車の単品売りも復活がイイ。
 

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 00:13:26.19 ID:JQWQ4Wo5.net
>>907
基本的に完成品を買うだけだったつもりの人向けに
「こういう工具を揃えよう」みたいなステップアップの定石みたいなのができると良いな
入門レベルはとりあえず家にある物を活用するコースと工作用に新品を買うコースの2本立てで

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 00:23:49.14 ID:Lpu+6ABH.net
利尻の公式サイト、品番まちがったままだな。
ニセコ/宗谷のセットの品番だし、出てくる説明書もニセコ/宗谷やん
こんなのでいいのかいな・・・サイト管理者。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 00:25:31.74 ID:xoHksgg+.net
前々から気になってたんだが115系1000番台(長野色とか新潟色)の車体に
最近出た300番台800番台の床下とかライトユニットをはめることってできる?

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 00:31:19.34 ID:A+I0b3U7.net
>>912
とりあえずNGIに出てる情報が模型店にも流れていた
のでそれを参考にしておくのが吉。
そのうち正規版が出るでしょう。

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 00:39:24.46 ID:dNXcwmW4.net
>>909
街作りから進んで、レイアウト作りに手を出すといいですね。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 00:55:00.33 ID:CWK0RXhF.net
>>913
ワイもやりたいンゴw

だけど300/800番台はツメの位置とか色んな構造が変わったからそのままでは無理らしい。加工取り付け頑張って下され。

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 01:15:16.37 ID:/ap6BlRQ.net
>>906
だいたい相場通り

フル17.5K
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e171771176

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 01:34:02.66 ID:sHWvqvB9.net
>>911
富がそんな感じの基本的な内容の工具セットを30数年前から出してるよ
ただ当時でも確か8000〜10000円程してた記憶があって
現在テックステーションから出てるのは17000円
でも一般家庭にある工具って入門レベルでも鉄模には不向きなモノがほとんどだし
新たに(ちゃんとした)工具に金掛けようってNユーザーは商業ベースに乗らない程少なそう
てか腕に自信が無い人ほど工具に金を掛けたがらなくて
安物の工具で失敗して文句を言ってるパターンが多い気がする…

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 02:11:05.35 ID:9R6PlSzK.net
>>911>>918
最近の富技の工具セットなら買ったわ
と言っても実際その中から使ってるのは3種類程度で残りはしまい込み

本来そう言うノウハウは入門書や雑誌が提供するもので
メーカーがどうこう言う必要はなかったと思うが
ユーザの裾野自体は広がってるし専門化してるので必要なのかも

自分が持ってる工具類も古くはケイブンシャの大百科に由来するもので
その後はTMSやRMMあたりを参考にしてる

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 02:24:04.93 ID:yg+TAgwg.net
馬力を追放する費用、10Kくらいならカンパするぜ?
晒された本人しか動けないけど、害悪を潰すなら協力するよ

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 05:37:10.45 ID:DfpChLWO.net
ウォーターラインシリーズなんて一気に値上がりしたし、菓子類だって30年前と比べると値段変わらなくても
量が少なくなってたりするけど、それに比べりゃ500円貨車は凄いと思う。

ただ、ワム8やレ・ヨはリニュして欲しいね

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 07:10:41.58 ID:HUuYyZya.net
工具かぁ、昔ユザワヤで模型買ってた時についでに色々揃えたなぁ。

精密ドライバーの6本位のセットとデザインナイフなんかその時買ったのを使ってるけど、こんなちょっとしたものでも作業の精度が上がるよね。
不器用な分を道具でカバーするようにはしてる。
でも、割り箸とかつまようじとかも使うけどねw

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 07:50:33.43 ID:0klB3NpP.net
富の工具セットって途中で定価が半額ぐらいに一気に値下がりしたような記憶があるな

924 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:00:15.28 ID:+5Ry+gTs.net
>>919
私も同じで、ケイブンシャやコロタン文庫を参考にしてたが、現在は消滅して、子供が手軽に買える入門書みたいなものが無い気がする。
特に工具関係は、扱いを書いたものが鉄道模型紙に無いな

925 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:38:48.55 ID:bb1r2TFq.net
ケガしたら親が本のせいにするからね。

926 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/14(月) 08:42:58.44 ID:+hCfdy2X.net
たぶん工具以前の問題だナ
1、何をどうしたいのか?
2、では、どうすればいいか?
3、必要な道具、パーツ等はあるか?
4、どうやって使いこなすか?

ここのガキを見るに2と4が圧倒的に不足している 発想力
2を他人に頼る
ネットで得られるのは3のみ 4が少し
発想力が足りない所に4の情報は少ないので失敗が先走る

927 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/14(月) 08:47:18.20 ID:+hCfdy2X.net
上で針金を熱して穴開けた という書き込みがある

先人達は物が足りない不足している時に発想力で乗り越えた

どうすればいいか?

928 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/14(月) 08:57:15.14 ID:+hCfdy2X.net
ちなみに1で思考停止するとクレーマーになる
文句しか言わない

929 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:29:27.14 ID:bsmGcmW4.net
未だに100均のドライバー使ってるわ
ニッパーはバリ残るからオススメしないけど
完成品なら大体100均で事が足りる

930 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:30:04.54 ID:19GrKFmO.net
ボロ貨車は最近のと並べたら見劣りするし値上げじゃもういらねえな

931 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:37:43.57 ID:hOfs479A.net
今思うとオハ31系客車の新仕様が従来と同じ価格で出せたのが奇跡なのかな。
これらを買った後に某所でオハ31の鉄博仕様が割引で買えたのも嬉しかった。
てかってたり表記の位置が違う点はあるけど、新仕様と組んでもそれほど違和感を感じないし。
またタキ3000が値上げリストになかったのも意外。

932 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:42:40.22 ID:ArZNkXyK.net
蟻のワム80kとか次回はもっと凄い値になりそうなんだが?

しかも10両クラスの抱き合わせで出しやがるから
バラシ売り探さにゃならんし・・・
 

933 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:48:37.31 ID:tdvamn60.net
京急2100の試作品見たら急に欲しくなってしまった
こういう衝動的なの多くて困る

934 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:23:41.44 ID:rD92D1f9.net
>>933
見ずてんで予約ぶっこんで後で出来の悪さに唖然とするよりも、そっちの方が健全かもよ?

935 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:00:21.39 ID:FVkl0rjS.net
京急2100はおかしなドア窓、直ったの?

936 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:29:50.64 ID:Rpu2qKwf.net
>>926

は要らないと思う

937 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/14(月) 12:41:11.61 ID:s50rAtbT.net
ちょっと気まぐれで、客車ボディーマウントのカプラーじっくり見た
なるほどw 既存カプラーとは繋がらないわけだ

で、すぐに二通りの方法が思いついた
まずはナックル部の内側を削って広げる
適度に削ったらナックルを広げて既存製品の容に合わせる
連結できそうだ 簡単じゃんwww
 
さて、ナックルの内側をどうやって削るのか?
ピンバイス1mmのドリルをヤスリ代わりに使う 簡単ww

ピンバイスは穴を開けるだけの道具ではない
よく覚えておけよ ガキ共

938 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/14(月) 12:47:44.83 ID:s50rAtbT.net
さて、もう一つの方法(まだ実戦していない)

新カプラーは連結器と首振り用のアームが一体となっている
このカプラー部をカットして既存カプラーをセットする(かもめナックル辺りか)
アームはそのまま使う

簡単だナ
オマエらこんな事でグダグダ言ってんのか?
ば〜かwww

939 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/14(月) 12:49:13.56 ID:s50rAtbT.net
>>936
とりあえずピンバイスの使いこなしを覚えようか

940 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:05:06.18 ID:GsBdEuUc.net
>>932
再生産はなぜかお値段据え置きだったりするけどね

941 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:10:26.56 ID:QImIx3LI.net
>>918
富の工具セットなら入門用工具セットというより信者アイテムだろ
価格のどれだけがお布施なのかと
メーカーがNゲージ専用工具を企画販売するのではなく
市販の模型用品・文房具・建設作業員向けの工具その他諸々の中から
選択のポイントを紹介とかお勧め商品という形で定説を纏められると良いと思う
>>919
入門書や雑誌が機能していないと思うし
今は興味を持った人は自分でインターネットを見て必要な物を揃えてしまうだろうから
機能していたとしてもスルーされて結局無意味かも
(インターネットを見て始められるというのが学校教育で子供に吹き込む権利意識との相乗効果により
ヲタの習慣・倫理・ルールみたいなものが崩壊する原因でもあろうが)

942 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:23:30.84 ID:QImIx3LI.net
ついでに俺が工具を買った時のことを少し
GMカタログのエコノミーキット製作マニュアルのページを参考にしたが
塗料や接着剤で「○○○系」と書いてあったのを見て
とりあえず模型屋とホームセンターを見たが当時の俺には意味不明だった
なので写真に写っていたのと同じ物を買った
後に塗料を買った時は「アクリル系」はGMカラーのほかに本文中の色指示で名前が出てくるMr.カラー
「エナメル系」はタミヤエナメルを使い始めた
種類別の塗り重ねの可否もGMカタログで見て得た知識だったと思う
ネット掲示板の工作関係の相談で接着剤にGクリヤーを推す書き込みがあったら
それ書いたのは俺かもしれん

943 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/14(月) 13:23:48.60 ID:s50rAtbT.net
道具の使いこなし 
これで他人に見せた時にスゲー驚かれた事がある

俺の使うカッターナイフは逆刃刀
普通の人が手に持つと刃が上になる これどうやって使うんだ?? と

左手で持つと通常のカッターナイフになる
左手用、左利き用にあえて刃を上下逆さまにセットしてある

944 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/14(月) 13:55:41.88 ID:lGs5y95N.net
どうやら>929の方法は試すまでも無いようだ
>928の方法で既存のカトーカプラー、ナックルカプラーで連結可能であると確認した
さらに新ボディマウントカプラーとも連結可能
万能カプラーの完成となった

なお、トミックス製のカプラーは試していない

945 :D員 ◆ze124km/Mc :2015/12/14(月) 14:00:32.38 ID:pGyRVFk3.net
いや、訂正
加工した新カプラーはボディマウント原型とは連結不可能となった
既存カプラーと共通化に成功

連結試験で色々混同状態になったぜw

946 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:12:46.48 ID:kVFM3ehv.net
>>940
茶色は15両で\12000だったんだな。
1両当たり\800か・・・

鮮魚用白なんてワキとか点灯ヨ5000まで抱き合わせで
2万以上もボッてやがったからお手上げ!
2両セットぐらいで出せよ・・・
 

947 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:50:07.66 ID:plmzKb24.net
今からなら2両で4,800円(税抜)ぐらいかなぁ…

948 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:09:33.54 ID:YzHcufs7.net
カシオペアの新しい室内灯の詳細出てたっけ?
サンライズに流用出来ないかなぁ?

949 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:43:40.39 ID:y/EOkUW2.net
>>942
ここは模型についての思い出を語るスレじゃねえよ
スレ違いな上に長文とかほんと目障り

950 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:08:09.18 ID:AqhNcSE3.net
>>949
完成品を買って終わりの奴は3行を超える文章を読むこともできないのか
自分の頭が悪くて理解できないのを書き手の責任にする知能だけは持っているのだから不思議だ

951 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:08:28.47 ID:sHWvqvB9.net
>>941
>価格のどれだけがお布施なのかと
工具の値段なんてピンキリだけど、初心者でもNイジリに問題なく使えるような
ちゃんとした工具を一気に揃えるとこのくらいの値段にはなってしまうと思うが…
もちろん長期的に考えても

952 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:21:52.43 ID:BjfHui+f.net
>>948
俺はサンライズに流用する為に2セット予約した。

953 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:04:08.78 ID:rfcB5rcw.net
先日新製品発表時に発表が見送りとなったH5系「はやぶさ」とEH800
明日メーカー出荷となる新カタログにカタログ発表新製品として載るか?

954 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:38:45.17 ID:2SXkq583.net
>>876
前に就業時間に255系買ったら会社で持ち物検査されたと糞ネタ晒してた人
今度は考察力ない質問か?

ぶっちゃけ他の1個は予備じゃね?

955 :小鉄:2015/12/14(月) 18:03:47.90 ID:zNrPK0/g.net
H5系はさっそく空気輸送と赤字の報道
EH800は性感トンネルで炎上
リアルを追求する過渡はどうやってEH800を炎上させるかで揉めてるんだろ

956 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:13:35.07 ID:RecnF/Er.net
>>933
京急沼へようこそ。
音箱でドレミファとかいいかもよ?

957 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:35:17.96 ID:rD92D1f9.net
>>953
大方の予想に反して、が抜けてるぜ()

958 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:07:07.43 ID:Rpu2qKwf.net
>>939
既に実戦?していたりして

959 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:10:46.08 ID:EIDmivKV.net
DXめちゃくちゃ評判いいから買おうかな

960 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:13:37.12 ID:Ek/QedLD.net
>>959
パワーパック購入検討は後でいいから次スレよろしくね

961 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:19:56.26 ID:e99KKY9O.net
>>959
次スレ建てたら買いに行け

962 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:22:13.20 ID:Rpu2qKwf.net
>>939
既に実戦?していたりして

963 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:38:21.34 ID:GPfsMR1e.net
キハ20離乳

964 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:42:40.99 ID:9S1J8Ho6.net
117系東海ライナー!

965 :小鉄:2015/12/14(月) 19:43:07.96 ID:zNrPK0/g.net
腐った過渡を買い叩く

966 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:45:31.30 ID:9S1J8Ho6.net
117系東海ライナー旧色!

967 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:57:15.97 ID:jhj5sGcO.net
誰か次スレ早よ

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:09:11.52 ID:9S1J8Ho6.net
 
次スレ

[ェェェェェ] KATO信者の会Part323 [ェェェェェ]?2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1450091251/
 

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:09:45.09 ID:rfcB5rcw.net
>>968 新スレ立て乙カレ〜

季節ネタ
ポーラーエクスプレスキボンヌ

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:13:29.41 ID:0j66iIiR.net
EF65 1124号機トワイライトエクスプレス色きぼん
トワイライトエクスプレスは黄色に合わせて緑の色調修正きぼん

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:17:58.82 ID:GXIStwef.net
TGV大量きぼんぬは以下禁止

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:17:25.65 ID:VMrP1p9F.net
>>968 乙です。

8620デフ付き&密閉キャブ
9600門デフ ・ 9600二つ目
C11標準(新規) ・ C11二つ目
C12デフ付き
C50デフ付き(新規)
C51デフ付き
C55北海道型(新規)
C56密閉キャブ(樺太型)
C58北海道型(新規)
C63
D50デフ付き
D51戦時型 ・ D51ギースル&戦時北海道型
D52密閉キャブ ・ D52戦時型
D60デフ付き
D61北海道型
D62副灯付き

キハ54寒冷地型
キハ160
キハE200
HD300
DMV(レール上では列車として、レイアウト内ではリモコンでバスとして運転可能)

セキ8000

C56テンダー集電シュー(中間車軸は上下に弾力のある支持構造)をASSYで販売
※C50と9600のテンダーを改造して使用

製品希望!

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:17:01.76 ID:6uuiDP5Z.net
>>968 スレ立て乙

9600 リニューアル
C57 4次形 北海道仕様
C58 リニューアル
C60
D52
D61

EF53
EF58 リニューアル

10系客車 単品再生産
20系寝台客車 基本セット・ナハネ単品再生産

クハ86 3枚窓

キハ40 再生産

西武401・501・701・801系
阪急6330系

やってくれたまへ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:18:44.70 ID:Bc2L4zym.net
c59戦前型
8620
蒸機動輪分売キボンヌ

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:21:20.26 ID:Bc2L4zym.net
できればc56キャブの8620なんかも

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:20:23.10 ID:Vzp55y+2.net
旧客きたぐに
旧客アルプス
旧客おが

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:21:15.56 ID:Rpu2qKwf.net
>>968
乙です

みんな、スマン…
キボんは特にない、強いて言えばみんなのキボんが叶うと良い
しかし未だ未だ在るんだね

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:23:07.77 ID:eAhjnirt.net
新スレ乙

オユ11
マニ61
マニ44
単品販売きぼんぬ

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:23:11.30 ID:S8YA7OSW.net
HOで蒸気

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:24:06.65 ID:SpEq87+e.net
FL12 早期大量再生産を強く希望

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:26:32.80 ID:Vzp55y+2.net
旧客きそ

20系銀河
20系天の川
 

982 :小鉄:2015/12/14(月) 20:25:34.04 ID:zNrPK0/g.net
東風4型と硬車20両と前進型キボン

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:26:58.98 ID:wfULPvJH.net
実物以上にテカテカで映り込みまくりのラピートキボンヌ

984 :小鉄:2015/12/14(月) 20:26:51.82 ID:zNrPK0/g.net
東風4型と硬車20両と前進型キボン

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:30:38.05 ID:kEMBzXOs.net
JR四国の車両を出せ
あと、ポイント類を充実しろ

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:30:15.38 ID:kEMBzXOs.net
JR四国の車両を出せ
あと、ポイント類を充実しろ

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:31:49.10 ID:iBTfIlFM.net
木造客車
70系客車
C51 から C55
キボンヌ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:31:09.31 ID:Vzp55y+2.net
ED53

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:32:26.50 ID:6s7MSJdu.net
>>968乙です
キハ85リニュ&キロ85他の新規をお願いします

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:32:18.83 ID:rD92D1f9.net
鉄コレじゃないHK100
E4新塗装
521系
まさかの419系
オハフ45入り越前とEF70
681系再生産

あと、内地仕様の14系座席車

希望。

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:33:40.02 ID:w8i9DvAN.net
113系0'番台湘南色
113系1000'番台スカ色
115系300番台湘南色

マニ44
オユ14/スユ16

EF53

10系急行銀河
14系急行きたぐに

キボンヌ

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:39:18.35 ID:JJ7F9eKz.net
地方列車シリーズ各種と455系グリーンライナーに付属編成設定
ギア付車輪分売ゴム有・無各分売設定
葦に側面窓だけ・前面窓だけ各追加設定
西武4000系登場時
営団5000系アルミ車
北越急行HK100登場時
北越急行ゆめぞら号
北越急行ゆめぞらU
智頭急行HOT3500
北721系基本3連・増結函館線運用向一般車3連・中間車エアポート向う席入り3両
121系
四1000形
四7000系
キハ48-1000
キハ48-500・1500
キハ40-500
キハ35-500

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:39:19.36 ID:OFa+pMXu.net
サンライズエクスプレスリニューアル希望
前照灯は高輝度LED化
ボディマウントカプラー化
オプションの室内灯はLED化
オプションで更新車用Wパンタ屋根

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:39:57.44 ID:R1a20jo7.net
EF56改のEF59

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:40:02.54 ID:GP0iwcZC.net
房総電化工事列車

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:41:30.04 ID:A+I0b3U7.net
水槽車付き燕
1・2等特急富士
流電 原型 1次 2次
流電 飯田線末期両端クモハ52編成

きぼん

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:44:18.65 ID:S8YA7OSW.net
蒸気と旧国は、HOもセットで製品化を

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:45:05.22 ID:joGBTU3N.net
欲張り連投キボンヌは叶わないようにキボンヌ
おいらは謙虚に521系(1,2次車3次車、三セク車)だけでいいや(´・ω・`)

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:45:25.55 ID:S8YA7OSW.net
HOユニトラカーブポイント

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:46:24.18 ID:5wjFLaUn.net
ED17
ED60
ホヌ30
キボンヌ

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:52:19.70 ID:R1a20jo7.net
営団5000系ステンレス/非冷房/5連+5連

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:51:08.61 ID:5gB4RA9l.net
廃車廃車

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:52:23.08 ID:TOGtd171.net
九州何でも良いから出してくれ
但しJR化以降で。

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:53:02.96 ID:R1a20jo7.net
営団5000系ステンレス/非冷房/5連+5連/東西線

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:54:13.42 ID:jhj5sGcO.net
8620、C11、D50、D60。KATOはSLだけやってくれたらいいわ。

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:55:47.13 ID:oBkqLyw+.net
811系、815系、817系キボンヌ

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:56:19.94 ID:6WNxd8pS.net
DD51 暖地 再生産してよん

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:56:28.27 ID:JJ7F9eKz.net
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / .4  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l 4 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |.. 1  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  1 |
 |   ・  |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |.. 9   |       | l | ヽ,   ―   / | | l.  9  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/14(月) 20:57:16.45 ID:JJ7F9eKz.net
 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 
| 
| 
|   みんなのキボンヌが
| 
|     実現しますように
| 
| 
| 
| 
|_________。_______________
     , ´  ̄`ヽ.  /
     ! . ノノ゙゙))) /
     ゙!i(l!゚ ヮ゚ノ! /
      ([l卯l]⊃       ┌───┐
.      く/_|〉         │      │
       UU         │      │
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200