2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GMスレッド79

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 21:05:44.36 ID:zPcy+sG0.net
GMスレッドPart78 [転載禁止]©2ch.net
公式
GREENMAX http://www.greenmax.co.jp/
GM The Store http://www.gm-store.co.jp/
GREENMAX OFFICIAL BLOG http://www.greenmax.co.jp/blog/blog/

トラモフレート http://tramo-freight.com/shopping/shop_top.asp
グリーンマックス・ザ・ストアー・ウェブ https://gm-the-store-web.com/shopping/shop_top.asp

前スレ
GMスレッド78
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1438524673/
関連スレ
クロスポイント Part.13
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1348582242/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 21:11:44.35 ID:zPcy+sG0.net
>>1 訂正
“GMスレッドPart78 [転載禁止]©2ch.net”を削除orz

3 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 21:16:21.92 ID:nL3a47kz.net
>>1
着払 ツイッターつぶやきzrou 年末上大岡京急百貨店不参加発言嘘つき狼少年板住民疑心暗鬼 板住民着払41歳藤岡弘似大柄男橋本Z○郎今後全鉄道模型イベント正体追求加速恐れ有り 神奈川運転クラブコアマガジン 橋本Z○郎(笑)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1425377827/233

4 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 21:17:42.05 ID:nL3a47kz.net
>>1
着払 ツイッターつぶやきzrou 年末上大岡京急百貨店不参加発言嘘つき狼少年板住民疑心暗鬼 板住民着払41歳藤岡弘似大柄男橋本Z○郎今後全鉄道模型イベント正体追求加速恐れ有り 神奈川運転クラブコアマガジン 橋本Z○郎(笑)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1425377827/233

5 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/21(月) 15:26:44.70 ID:LFP6cfrh.net
いちおつ

6 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/22(火) 13:55:34.09 ID:a0QN4HJB.net
1乙
前スレ>>993の刺し塞ぎて自作する方法kwsk

7 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/22(火) 14:11:45.55 ID:qzhMNZSv.net
おにゃのこのあそこをナニで挿し塞ぐんでしょうね  多分

8 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/22(火) 14:38:21.93 ID:IZ8IQMfL.net
前スレの『ベルウッドワン』氏って?

9 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/22(火) 15:11:21.06 ID:a0QN4HJB.net
>>7
イザナミノミコトじゃなくそこらの普通の女のコでも
とりあえず挿し塞げば大丈夫ですか?

10 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/22(火) 15:14:29.91 ID:GDBA1EiN.net
いまどき方向幕が光らないとか屋根上は一部省略とか何年前の下等だよ

11 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/22(火) 15:25:13.30 ID:36bTAG2i.net
>>8
ベル  鈴
ウッド 木

同じ名字が複数いるから名前から一文字

ワン  一

後ろ姿
http://www.gm-store.co.jp/blog/blog01/archives/11305

12 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/22(火) 15:45:34.06 ID:pe2QobZG.net
>>9
特に女神さまとかでなくても、ゴムつけずに根気よく続ければ大抵は自作できるよ

13 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/22(火) 16:07:10.28 ID:IZ8IQMfL.net
>>11
ホッホー
なるほど

14 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/22(火) 18:29:22.19 ID:2X/SAZD6.net
1800番台模型化マダァ(・∀・)

15 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/22(火) 21:30:41.28 ID:4+orxfZj.net
>>14
東武1800型

16 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/23(水) 10:36:39.97 ID:Li8LxB9o.net
伊豆急1800型

17 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/23(水) 11:00:55.09 ID:K7OQHGu8.net
け、京阪1800…

新動力系のT台車の取り付け方が過渡の最近のとそっくりってことは、過渡の床板に自慰台車を填めて台車マウント化できるってことか。

18 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/23(水) 11:23:03.53 ID:VCYmndwm.net
京急新1000刑1800番台

19 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/23(水) 16:45:51.82 ID:bUnbD8Cv.net
クロポの東武8000系の未塗装旧前面を再生産お願いします。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/23(水) 18:42:30.51 ID:wPD7Tz83.net
せ・・・・・・西武801系制御車

21 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/23(水) 19:17:03.58 ID:OZ2i1gbZ.net
「とれいん」で嶽部店長のキット組立見たけど、
GMのキット組立って面倒くさすぎ!というのが正直な感想。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/23(水) 20:25:33.87 ID:JmYP4Z3q.net
じゃあ何やっても面倒だと思うぜあんたの場合

23 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/23(水) 23:07:49.55 ID:4y687oj8.net
普通に組みたければ、あんなんしなくても大丈夫だよ。
普通に組みたければな。

24 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/23(水) 23:58:49.88 ID:lEfEy4On.net
キボンヌする機会は前スレで散々あったろうに

25 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/24(木) 08:27:38.46 ID:uNylKD7P.net
考えてみればわかるはず
専門誌で組み立て作業を紹介するのに、
単純な基礎作業だけでみんな納得するの?
どうしても付加価値のある組み立てを期待しないかな?
基本組み立て+単なるすっきり仕上げならもっと楽な作業になるよね。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/24(木) 11:57:38.49 ID:NXlcgkd3.net
>>21
でも流石の腕前だなと思った。今月のとれいんは読み応えあったな。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/24(木) 20:33:57.66 ID:klY6A8hI.net
でもさ「成形時に樹脂の流れを改善するためにサッシを太く改修しているんですよ」と言って、
ひらすらサッシを均等に削るって作業を強いるって
なんかもうキットとして終わってない?

28 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/24(木) 21:01:19.91 ID:Evl6HDDe.net
せやな

29 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/24(木) 21:21:05.64 ID:k3P9UyRl.net
>>27
削らんでもええんやで?
それだけの能力がないんなら

30 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 02:43:43.10 ID:SJkGb3ym.net
>>21店長が 田端 店勤務の時から知っている!
大阪あべの、日本橋は行ったことないけど。

田端店長のときは色々お世話になりました。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 12:17:38.07 ID:7TZ9f6eH.net
>>21-29
読んでみたけど、これは「キットの組み方」の記事じゃなくて
「キットを素材に使って神作品を作る」記事だな
これを読んで「この通りに作らなきゃならない」ってマニュアル的に受け取っちゃう初心者が
いたら不幸だ
まあここでそれっぽいこと書いてる人は、作らない理由やキットを叩く理由、GMを叩く理由を
探してるだけなのかもしれないけどねw

32 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 12:58:26.12 ID:/aqampD4.net
>>31
キット組立てや完成品加工に手を染める者なら絶対に熟読すべきと言われるような
聖典と呼ばれるような単行本が存在しないのが世の不幸
キット組立ては入門者向けのストレート組から上級者コースまで
またストレート組でも上級者向けのひと手間を掛けると仕上がりのどんな違いに反映されるか
または入門者でも不可避な部分で手抜きをするとどんな痛い目に遭うのか説明されると
初心者に非常に親切
本の真似をしてみる程度の向上心があれば
靴紐を結べて鉛筆をカッターで削れる程度に器用なら入門の部に飛び込めるような一冊があれば
対象年齢15歳以上?それは玩具の対象年齢の認証を取らないことにより経費節減するためだろ
子供一人で取り組むのが不安だったり一般向けの文章がまだ難しかったら
とーちゃん一緒にやってやれ

33 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 16:24:42.89 ID:iiLwFuM2.net
>>32
ケイブンシャの鉄道模型大百科がいいな

34 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 16:27:07.23 ID:iiLwFuM2.net
http://livedoor.blogimg.jp/ngage_michi/imgs/c/f/cfbb35d2.jpg
このシリーズがよかったまじで
流電制作は当時何度も読み返した

35 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 16:44:32.37 ID:BiiivTzD.net
鉄道模型に興味持ったの大きくなってからだったから


36 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 17:36:29.82 ID:fPtBAwbb.net
ていうかもう話題がGMとか関係なくね?

37 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 22:03:40.45 ID:SO9MdqV4.net
>>36
http://blog-imgs-60.fc2.com/s/k/y/skymax17/DSCN7827.jpg
ケイブンシャのこのシリーズはGMキットの作り方が載ってる

38 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 22:48:54.02 ID:wQsOeO0V.net
>>33
同意する。

>>34
よぉ! 俺。
ぼろぼろ具合が非常に似ているんだが・・・。
ちなみに、一番左の1冊目は、いくつかの塊にバラけてしまっているよ。

39 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 23:18:48.53 ID:DbuKwXLc.net
自作した方が早い新潟モワはどれだっけ?

40 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/25(金) 23:32:57.88 ID:jkDGhnA1.net
>>32
今現在入手しやすい本で基本工作から改造工作まで
一通り網羅してる本となるとネコのNテク完全マニュアルが
一番お勧めかな。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/26(土) 13:13:44.48 ID:6DynVi4o.net
スプレー塗料のガス抜き作業してるんだけど
塗装作業以上に半端なく臭いなあ

42 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/26(土) 20:43:36.16 ID:YNX2BUM6.net
>>40
あの本は厚くなっても良いから導入部をもっとくどいほど説明しても良かったと思うが
限界のような気もする
巻末の国鉄色見本が一部酷い色なので
せっかくあれだけの種類を纏めてあるのだから修正して欲しい
今なら完成品に特化して簡単な色挿しから別パーツ化まで説く本があったら良さそう
作業に絡んでくるパーツの切り出し方(プラ・金属)・筆の洗い方から解説
個人ブログの記事で「○○しました」の一文と作業前後の画像で済まされてしまう工程も

43 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/26(土) 22:29:23.53 ID:Tmyo8GO8.net
作業前後の画像と「なになにしました」の一文ではわかり難いと言う場合、
動画の方が良さそう。
でも動画でも手加減(力加減とかスプレー塗料の吹きつけ加減)は更に
立ち会わないと理解困難かも知れない。
でも初めて客車キットを作る女性も慣れた人が立ち会えば
完成までこぎつけられる。 
ミニチュア見るのが好きなな女友達が初のNゲージキットを完成できた。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/26(土) 22:33:37.86 ID:U/Q8RbEQ.net
俺はパンタ鍵外し線だっけ? あのあたりの配管がよくわからんわ

45 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/27(日) 16:36:28.03 ID:UnA3hVt7.net
http://www.gm-store.co.jp/blog/gmstore-staff/wp-content/uploads/2015/10/s-CIMG8206.jpg

46 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/27(日) 17:15:55.66 ID:KStdGOOU.net
>>45

47 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/28(月) 08:38:56.05 ID:yKGj68IK.net
マルタイはやく発売してほしいなー

48 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/28(月) 13:03:37.48 ID:YoIL1D0t.net
>>34
長電2000制作で(なお中間車は切継加工が必要)とか
半ズボン小学生に容赦ないテクニック満載だったな

49 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/28(月) 13:27:28.93 ID:MeyDicwu.net
マルタイは今後も延期が続くよー

50 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/28(月) 15:07:21.46 ID:Onm9zR+R.net
>>48
ともお乙

51 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/28(月) 18:58:17.60 ID:7w7igXPn.net
半ズボン氏て居たなぁ

52 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/28(月) 21:14:38.82 ID:erWl2PmP.net
>>48
伊豆急100系なんかも切り継ぎ加工万歳だしな。

53 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/28(月) 22:17:17.31 ID:KYPhmbxj.net
>>48
伊豆急はライトまで点灯させてたっけか

54 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/28(月) 22:55:08.95 ID:8qTJRo4E.net
>>53
サロはサロ152ベースで改造していたっけ?

55 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/29(火) 00:33:00.15 ID:KGNJc5cg.net
そうそう。
塗装変更だけだったかな。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/29(火) 00:56:09.37 ID:W2nTjX3g.net
>>54
そうだった懐かしい
富113系の旧製品で元サロ152のサロ112塗り替えだったか
富の成形レイアウト作って静鉄1000や飯田旧国走らせて
(ここにはブルトレは無縁だ)とか書いてた

57 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/29(火) 01:37:36.43 ID:AAbMQ+If.net
質問なんだがカスタムキットのクモハ11についてるシールで
イエローボールとか書かれた黄色い円のシールってどう使うの?
進駐軍列車関係?

ttp://www.gm-store.co.jp/blog/blog01/wp-content/uploads/2011/10/S09.jpg
これ

58 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/29(火) 02:14:01.54 ID:CgZTCxd2.net
進駐軍専用車の白帯のところについてるやつね。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/29(火) 06:31:20.92 ID:fJmo9Do9.net
イエローホールとか懐かしいなキン肉マン

60 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/29(火) 15:10:20.56 ID:hvUerooK.net
>>57
http://www.dd.e-mansion.com/~danpei/siroobi/63-siroobi.jpg

61 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/29(火) 21:22:30.03 ID:Yv3XLyt0.net
>>60
黄色い丸にくっつてる白い部分は側面帯の一部ってことね
分かったわさんきゅう

関係ないが、これで西武371系を作ろうと思ってたのに仕様が変わったのか
現行のシールには>>57のに入ってる私鉄関係の行先がごっそりなくなっててショック

62 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/29(火) 21:58:33.51 ID:PafEYEJU.net
>>61
個人的にこのステッカーの西武行き先板よりは
#405用ステッカーの行き先板の方がひとまわり小さくてリアルに思えます。
#306の西武用行き先板3種なら405用にも3種共含まれてます。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/29(火) 22:01:15.48 ID:PafEYEJU.net
そして西武の黄色○は帯から少し離れた下に描かれているみたいです。
ttp://hdrr.asablo.jp/blog/img/2012/06/10/20a1bd.jpg

64 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/29(火) 23:07:08.22 ID:HRTo58AS.net
進駐軍用の車両だけど空いてたら日本人も乗っていいよマーク

65 :みーあ:2015/12/30(水) 23:22:27.11 ID:xmXzYYlY.net
はずめ イエローボール

66 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/31(木) 08:06:10.16 ID:avFA1nPk.net
総武線と双璧のイエロートレイン 西武

67 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/31(木) 11:11:15.16 ID:pEhLejqv.net
今さらながら旧客板キットが再生産価格改定で1000円って・・・
ストレートに組んで異教完成品と変わらないお値段とは
致命傷になりかねないんじゃないかと

68 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/31(木) 12:27:00.83 ID:WRei7gIC.net
金型に投資してる訳でもないから、売れなくたって痛くも痒くもないんじゃね?

69 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/31(木) 14:14:09.55 ID:9KxMJ2zB.net
正直、厳しいと思うが・・・。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/31(木) 15:42:21.51 ID:+hHAI2Jr.net
無理に買ってあげる必要はないし
好きにさせとけばいいじゃん
別に本気で心配してるわけじゃないでしょ?

71 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/31(木) 15:56:03.57 ID:9KxMJ2zB.net
あれの手間はわかるが。
それを全てその製品で回収せねばならないか。
判断が理解に苦しむ。
クロポでまともなキットが何もない。2年作ってなかった時代からは脱したが。
いまさら、正直なところ。見向きもしない。

72 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/31(木) 18:15:49.85 ID:qZv1w0ZV.net
いっそEVOみたいに大リニューアルすればいいのに
43系みたいに何両いても困らない車両はそこそこ売れると思うけどなあ

73 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/31(木) 18:22:41.61 ID:PpEeF74W.net
それやったらペイしないって。
今から金型掘ってたら真鍮キットみたいな額になるぞ。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/31(木) 18:49:29.98 ID:HxTRs8kI.net
トーマスの茶色い客車セット4両で7千円もするのか
カトーの完成品を塗り替えた方がいいな

75 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/31(木) 19:23:56.81 ID:4s4M4Uet.net
むしろコンバージョンキット用に屋根と床板と扉の部分だけ

76 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/31(木) 21:32:31.89 ID:jEbdK47q.net
金型廃棄していれば・・・
ラウンドハウスからトーマスタイプ出たかもしれないのに
トーマスの下回りはKATO C11流用とのことだし

ほんとろくなことしないなこの会社は
名鉄6000系1-4次車も鉄コレに持っていかれそうだし
後手に回れば他社から出るし、先手取れば他社に後追いされてゴミになるし

77 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/31(木) 21:40:45.69 ID:/wI2JrM1.net
>>76
俺は鉄コレならGM完成品買うな、
一応鉄コレ名鉄6000系予約はしたけど・・・、
GMから名鉄6000系と3700系が欲しい

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/31(木) 22:04:22.50 ID:jEbdK47q.net
>>77
だから名鉄6000系1-4次車はGMから完成品出すべきだったのに鉄コレに先手打たれたって言ってるじゃん
ライト点灯・コアレスモーターの今なら俺もGMの買うよ
金型の流用が出来ると言うだけで6000系は9-10次車のみ
大方1〜4次車作り分けでコストが掛かるのが嫌なんだろうが、需要見誤りすぎ

79 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/31(木) 22:05:34.20 ID:ye9YURJy.net
動力の目処がついたと思ったら。
車体 超絶 劇反り オンパレード な製品だらけだからなぁ・・・。

ほんまダメダメ。。。何とか白や、金型と成型条件どうやって決めてんだ?
印刷した後で反ってるって見えるが、実際度なんかねぇ。

80 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 10:07:56.09 ID:gteINKBu.net
>>78
うわぁ、また馬鹿見たいな奴が出たなぁ
こんな奴に買われたくないなぁ
鉄コレが出たらもう出ないと思っているの?

81 :omikuji!:2016/01/01(金) 10:24:05.77 ID:jXxKmcJP.net
名鉄は私鉄の中でも出せば買うって固定ファンが多いらしいから・・・
興味のない者からすればなんでそんなもの出せる(売れると視こめる)んだ?って感じだけど

82 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 11:49:47.79 ID:DPgzGhsa.net
鉄コレでも中京東海地区ネタは割と塚になりやすくて開封売りは投げ売りみたいなもんだが
名鉄ネタだけは瞬殺で開封売りはプレミア付きだもんな

83 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 11:53:31.81 ID:vI3+das1.net
豊橋が超ハズレ扱いw

84 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 17:30:55.49 ID:ZHtKOFoa.net
もっと「とれいん」でキット工作を煽れば金型改修せずとも売れ続けるんじゃね?

85 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 19:25:30.46 ID:WqaWHib4.net
とれいんって昔はNを扱わなかったよね

86 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 19:56:08.26 ID:P0ntej+L.net
少なくとも80年頃は扱ってたがどのくらい前の話をしてるの?

87 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 19:58:10.26 ID:jXxKmcJP.net
Oとかそれ以上の大型モデルがメインって印象だったんだが、
いつの間にか16番が幅を利かせるようになった感じ
Nに至っては新製品紹介でも手抜きだったんだよな・・・

88 :両津 【上級国民】 【91円】 :2016/01/01(金) 20:00:02.70 ID:NGj55eGE.net
マツケソらの守備範囲じゃなかったからな…
まぁどのみちエリエイのは殆ど同人誌的なモンだったし

89 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 20:03:05.92 ID:WqaWHib4.net
>>87
そそ、Nは邪道みたいな感じだった。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 20:10:41.41 ID:hXJi6zKI.net
>>65
阪急ドラマか、なつかしい。

91 : 【吉】 【203円】 :2016/01/01(金) 20:26:02.39 ID:wnTL6pz2.net
>>88
今はRMMがデブロン一派の同人誌だがなw

92 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/02(土) 12:49:55.26 ID:mJVmE9uC.net
EVO103に続く電車が出ないね。そろそろ新動力で103系用の足回りを出して欲しいんだがな。

93 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/02(土) 12:57:27.38 ID:vSvPF0DL.net
EVOで201出せよ

94 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/02(土) 13:03:35.42 ID:TRaFtAHM.net
今更ながら211系5000や小田急1000で新動力を
堪能してるけど、常点灯させるのが本当に難しい
katoの機関車みたく軽加工でなんとかならないもんかな

95 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/02(土) 13:20:28.50 ID:iPilcUcR.net
EVOはもう旧客と73系くらいしか出す余地なさそう。
塗分けが有りでもいいならキハ58あたりも悪くなさそうだけど、マスキング必須だと一気に敷居が高くなるよね。
個体差多くて完成品で網羅できない形式が
キットの本領だとおもうけど、今さらキットの
485とかキハ58出ても作る気起きないな。
塗装で完成品に勝てる気しないし。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/02(土) 14:14:59.27 ID:tuUDRww6.net
ライトユニットと新動力、新動力対応の床下、新動力対応の台車を出して欲しいものだね。
既存品の在庫がはけないとダメと考えているのだろうが。
それは、既存品再生産かけまくってるんだから、一緒だろと。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/02(土) 14:26:49.43 ID:yG+hdMU/.net
>>95
151・161・181系
特に181系の内151系改造車のバリエーションが
完成品で網羅できない程凄い

98 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/02(土) 14:32:26.48 ID:e/qc8937.net
>>85-86
ナイントレインを刊行してたころじゃないかな。
確かに80年代はじめごろまでは若干の記事もNもあったけど、
80年代中頃から、Nの記事が皆無になった時期があった。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/02(土) 14:36:49.87 ID:8V2Ti0eO.net
>>96
新製品優先に供給してますから
分売は後1年は出しません

100 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/02(土) 14:58:44.94 ID:tuUDRww6.net
>>99
エヴォリューション!! だなんて、凄まじく凄いものだというのにな。
リキ入れていくシリーズ・・・と言っていた割に、そういう姿勢が見えにくい・・・。
分売ではないだろ? キット用なんだから。
日本橋交差点に行ったけど、陰も形もなかったがな。
秋葉原か名古屋で言わなきゃ無理か。

総レス数 1144
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200