2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GMスレッド79

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 21:05:44.36 ID:zPcy+sG0.net
GMスレッドPart78 [転載禁止]©2ch.net
公式
GREENMAX http://www.greenmax.co.jp/
GM The Store http://www.gm-store.co.jp/
GREENMAX OFFICIAL BLOG http://www.greenmax.co.jp/blog/blog/

トラモフレート http://tramo-freight.com/shopping/shop_top.asp
グリーンマックス・ザ・ストアー・ウェブ https://gm-the-store-web.com/shopping/shop_top.asp

前スレ
GMスレッド78
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1438524673/
関連スレ
クロスポイント Part.13
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1348582242/

500 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/05(金) 13:46:22.11 ID:n3OZxjTt.net
パンタに刺せる東武の避雷器を地方民にもネット販売しちくり

501 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/05(金) 14:47:52.04 ID:Hl2/KfOR.net
新製品よりエボコキと旧国はどうなったんだ

502 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/05(金) 18:39:13.14 ID:9RAZFYjv.net
ストラクチャーそんな儲かるのかね

503 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/05(金) 21:18:17.17 ID:Uit+H6nQ.net
>>502
多分、マルタイなどの車両の新製品(コアレスモーター仕様変更以外)が出せない代替で急遽企画したっぽいな

504 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/05(金) 21:24:49.24 ID:ZIsxtOdt.net
相変わらずの迷走っぷり。やることなすこと全て裏目になる事請け合い。こんなんで社員の給料払って行けるなんていい会社だねぇ

505 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/05(金) 21:45:33.51 ID:3379BY0Y.net
          「あさこはうす」の熊谷あさ子さんは、40年間津軽で発生例のないツツガムシ病で急死した
              あさ子さんが電力会社によって病気に見せかけて殺害されたのは、ほぼ確実
                   https://twitter.com/toka iamada/status/694632359086272512




                【 虐殺 】   もう自殺以外に逃場ないな自民党議員   【 死刑 】



                        マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                    日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。

マイトレーヤによれば、飛行機などのような人間がこしらえたものも等しく原子から成っており、これらのパターンが妨害されると墜落は必然である。

    人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
 免疫システムが弱体化し、この崩壊の結果がアレルギーです。認知樟の過程は放射能汚染によって加速します。
ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
 あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。
             増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。
              世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。
                   河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。

                福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

506 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2016/02/05(金) 21:49:01.00 ID:29NegV4w.net
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |

507 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/06(土) 00:01:39.84 ID:z1hbn2th.net
>>504
本当にGMをこよなく愛している人を採用しなければダメになるんじゃない?
GMさん?

508 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/06(土) 01:47:05.36 ID:gWiUqYAv.net
>>496
屋根は板キットのまんまだよ。
だから塗装済みなのに雨樋を塗らないといけないクソ仕様になっている。
絶版キットのバルクが何故売られ続けているかと。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/06(土) 05:56:14.63 ID:z1hbn2th.net
>>508
じゃ、この際ですから、
思いきって『エボリューション』で東武8000型を出しませんか?
塗装苦手な人もいるでしょうから、塗装済も。車体についてはモハ8200モハ8800については妻引き戸の無いタイプ、未修繕先頭車は側のサボかけも。

510 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/06(土) 10:20:40.85 ID:CUlT8K4K.net
>>504
しかし動力更新は今のところ外してはいないからな…やることなすこと100パーセント外れではないだけマシーアス。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/06(土) 17:21:06.46 ID:Qb5+3sQw1
室内灯フル装備で勾配登板できない新動力なんて糞だよ、

512 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/06(土) 19:57:26.48 ID:6jFyhJti.net
だな

513 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/06(土) 22:58:48.15 ID:MWL92lLT5
鉄コレ東急8000は悲惨だな。8500の前面だけ変えたバリ展・・・
おまけに通常価格の2倍以上の定価・・・・

ヤフオクでキチガイID多数に転売されて完全に引いちゃってるよwww

514 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/07(日) 01:05:35.99 ID:GRAOv/Yd.net
どなたかヨコハマ模型フェスタの感想とか無いの?

515 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/07(日) 01:41:44.12 ID:GxyBfZsU.net
>>509
エボは完成品に転換できないってそこは明確に103のパンフに書かれてあるなw。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/07(日) 05:47:39.07 ID:8vv1owkCw
鉄コレ東急8000の転売も必死だな・・・
アホーの出品システム利用料やプレミアムの値上げが迫ってるからな、

517 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/07(日) 06:54:34.44 ID:H+tO3rSg.net
そもそも完成品厨の事を考えず製品化したのがエボだしな

518 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/07(日) 09:12:03.63 ID:Arv2kZCV.net
>>515
店員が手塗りしてるのは置いてるけどな。
涙ぐましい努力はしているようだ。

519 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/07(日) 17:02:08.09 ID:HnvRAwzTf
西部立川の作例を置いてやれよ、
客離れがもっと加速するぞ

520 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/07(日) 17:03:50.57 ID:HnvRAwzTf
http://blog-imgs-47.fc2.com/1/9/6/19650129/20140110233122399.jpg
http://auctions.c.yimg.jp/img237.auctions.yahoo.co.jp/users/8/9/9/1/karulosu0129-img600x450-1421675134p6xfgl31518.jpg
http://blog-imgs-32.fc2.com/1/9/6/19650129/20090221122003.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/1/9/6/19650129/20120430120616680.jpg

521 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/07(日) 17:12:26.65 ID:HnvRAwzTf
鉄コレ東急8000系も基本6500円じゃ売れないよ、
クオリティーに見合った価格じゃないと、せいぜい4500円が限界www


いまさら営業線から引退した車両にカネなんか賭けられないwww

522 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/08(月) 02:09:37.81 ID:hScisI4E.net
E653いなほ再販しないかなー
買っときゃよかったー

523 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/08(月) 03:56:27.23 ID:DwZ3ycX9+
イラネーよ、そんなモン

524 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/08(月) 07:06:32.87 ID:+PdTT8JN.net
最近ブログでないね?小木ママさん

525 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/08(月) 15:38:02.43 ID:3Hw50r1a.net
エボは113-0を出してほしい
過渡腹話術富藤壺で悲惨
床下は富対応でよろしく
過渡は車高が高い

526 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/08(月) 15:45:53.35 ID:av8knIin.net
どうせガニマタでタイヤ分厚いからNなんてそれっぽく見えればいいわ

527 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/08(月) 17:28:51.39 ID:9CbUid317
その割には中古価格が暴落しないよな・・・

528 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/08(月) 17:19:06.79 ID:frfUDuf+.net
富過渡蟻が駄作の東海顔はEVOが出せばええと思うがなぁ
東海顔なら前面手摺別パしたいし未塗装ボディなら塗装剥離する手間がない

529 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/08(月) 17:31:32.10 ID:RxQUMorP.net
αの買ってやれよ

530 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/08(月) 17:53:58.96 ID:9CbUid317
0番台はWC付きのサハがあればいい。先頭車はいらない

531 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/08(月) 18:22:29.05 ID:3Hw50r1a.net
αのは貫通扉窓が低くて駄作だ

532 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/08(月) 21:58:15.39 ID:qkt7WWa3.net
同高さが正当だと思ってるのかい?

533 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/08(月) 22:01:23.07 ID:/e6BtTY4.net
(株)ジーエムストアー

〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目5−6 矢場町サンコービル 2F
052-269-4900

https://g.co/kgs/PelgG

534 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/09(火) 05:39:31.79 ID:GN6vh0Eff
http://i.imgur.com/djgUuJL.jpg





















http://i.imgur.com/djgUuJL.jpg

535 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/09(火) 06:15:42.71 ID:4CcBfwDd.net
>>532
しかし低すぎるのも違うよな。

536 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/09(火) 15:38:39.23 ID:Ez+kZGCP.net
α111はなぜ低すぎるのか
床下は車高の高い過渡を使用としてるのも不可解

537 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/09(火) 19:26:11.08 ID:78ixQyjU.net
>>532
正当じゃないのかい?

538 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/09(火) 19:55:13.31 ID:t5Mu0QKq.net
>>524
http://www.gm-store.co.jp/blog/gmstore-staff/archives/36270
焦って書いたのか、ちょっと変なとこもあるけども。

539 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/09(火) 22:52:17.06 ID:gU468LsiA
鉄道模型の売上の何割かは精神障害者の障害年金が財源になってるんだから基地を馬鹿にしちゃいかんぞ・・

540 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/10(水) 01:32:32.14 ID:sipM6rtu.net
相変わらず小木ママは人気の的なんだなw
そんなに意識される人間なのか??

541 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/10(水) 03:30:15.51 ID:YTfSxPuHS
教え子がスキーバスの犠牲とか言ってたけど後で調べたらそうだったて事、
本人は全く覚えてないだろうよ。

大学の講師でいちいち学生の顔なんか覚えてないwww

542 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/10(水) 05:41:59.57 ID:9abVnbVZ.net
http://www.gm-store.co.jp/blog/blog01/wp-content/uploads/2013/08/IMGP5163_1.jpg
久方ぶりにこの方みかけたが、随分やつれてしまっったなぁ。

543 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/10(水) 10:45:57.63 ID:bWr2eXpX.net
PartsProShop秋葉原店 - グリーンマックスザストアー

〒101-0021 東京都千代田区 外神田1丁目9-9 内田ビル 5F
03-3526-7180

https://g.co/kgs/1wFRj

544 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/10(水) 18:41:22.19 ID:5mMNDzsu.net
>>543
?

545 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/10(水) 20:15:18.54 ID:9abVnbVZ.net
http://naop.gozaru.jp/n_scale/coll0985.JP
これまだ在庫ある?

546 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/10(水) 21:27:14.14 ID:9abVnbVZ.net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/517FngHqW5L._SY400_.jpg

これってまだ入手出来る?

547 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/10(水) 23:22:35.33 ID:t04AFk5T5
そんなゴミもういらねえよ、

548 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/11(木) 02:42:24.51 ID:IqMDiH48.net
>>546
>>543

549 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/11(木) 17:21:39.51 ID:IuI49emE.net
小木ママ

550 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/11(木) 18:29:07.46 ID:P1RxIBAj3
塗装ブースまじで人居ねえな、

551 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/11(木) 22:42:37.47 ID:P9izNG+z.net
累積の購入額が初めて1万円超えると緑色の会員証がもらえて、サービス券も貰えた。初回は1000円だったっけ?以後1万円毎に500円のサービス券。
正月買うとゴリラの貯金箱のプラモが貰えた。
会員には田端店の開店のハガキが来て、来店記念の粗品が貰えた。
田端店のキャッチコピーがなぜかTomixショップで、その粗品はTomixのプレートのキーホルダーだった。
GM10周年記念の富バス特別塗装が貰えて、会員証の裏に受理済みのスタンプが押された。
俺の記憶合ってる?

552 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/11(木) 23:25:28.43 ID:am03f2x08
あの頃も殿様的商売は今とあまり変わってないwww

553 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/11(木) 23:21:15.94 ID:IuiQICoU.net
自分も中2の頃に初めて大山、田端にいった。
その頃はエコノミーキット全盛期。
東武8000系なんかはまだ401のとき、NEW電車シリーズとエコノミーキットが併売されていて、201系キットなんかは試作車のイラストだったり、床下機器パーツプラ製に変更なんてスタンプが押されていたり。
今悔やまれるのは、鉄道カラーの24のセイジクリームのびん入りを買い込んでおけばよかったと。当時は100円でしたから。

タカラ鉄道カラーになってすぐまでは100円でしたよね?

554 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/11(木) 23:22:18.93 ID:IuiQICoU.net
自分も中2の頃に初めて大山、田端にいった。
その頃はエコノミーキット全盛期。
東武8000系なんかはまだ401のとき、NEW電車シリーズとエコノミーキットが併売されていて、201系キットなんかは試作車のイラストだったり、床下機器パーツプラ製に変更なんてスタンプが押されていたり。
今悔やまれるのは、鉄道カラーの24のセイジクリームのびん入りを買い込んでおけばよかったと。当時は100円でしたから。

タカラ鉄道カラーになってすぐまでは100円でしたよね?

555 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/11(木) 23:35:58.53 ID:am03f2x08
東武6050の新規も売れないのによく再販するよな・・・
鉄コレで十分だもんな、

556 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/11(木) 23:36:35.33 ID:am03f2x08
京成3500の板キットもついに産廃だな・・・

557 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/12(金) 01:17:04.72 ID:7Kw7eORz.net
田端店へは北千住からバスで通ってた伊勢崎沿線民ダス

558 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/12(金) 01:35:54.217515 ID:WHg051dj.net
>>551
そうそう、確かに「TOMIXショップ」と謳ってた。
当時はTOMIXとGMとの関係がまだ親密だったのか、
TOMIXのレイアウトプラン集にGM製品を使って説明もしてあったり。

その関係が今ではね・・・・・。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/12(金) 03:38:13.15 ID:tph6voCnO
アキバのショップとかもう上の階に業務委託して閉店させちゃえよ
そうすれば人件費と家賃も浮くぞ!

560 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/12(金) 07:23:41.092121 ID:SnzY5H5e.net
確か、田端と、鶴見がトミックスショップだったような?
でも、トミックスとの関係は、むかしほどではないかもしれないけど、悪くなったわけではないと思いますね。GM完成品にTNカプラーをつけられる構造にしたり、室内灯パーツをトミックスのを付けられる構造なんですから。

前出の『小木ママ』が田端・鶴見がトミックスショップだったのをご存じかな?
それはおろか、かつて、田端・鶴見以外の、大山・巣鴨・大井町・横浜・海老名・あべのに店があったの知ってたかな?

561 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/12(金) 07:37:48.568081 ID:Rb1b6+uU.net
24番と言えば東武セイジクリーム…って懐かしいな。現在28番のアイボリーBに統合されたけど色合いはどんだけ違ってたのかな。

後からクロスポイント限定でセイジクリーム復活してた時期あったよな。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/12(金) 07:44:45.110024 ID:UM5Nic7b.net
セイジクリームは純粋にクリーム
28はレッドアロー用かなり薄めのアイボリー

563 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/12(金) 07:51:10.885493 ID:SnzY5H5e.net
>>561
聞いた話だと、28の、西武アイボリー(アイボリーB)は、セイジクリームを薄めたと聞いたことあります。
クロポの『東武セイジクリーム』に関しては、正月に秋葉原では在庫ありました。
かつては25番は、伊豆急ペールブルーだったのが、伊豆急キット廃盤で、緑15号になったが、
伊豆急キットを改めて再発売したときに、伊豆急ペールブルー(ブルーC)(41)、ハワイアンブルー(ブルーD)(42)が発売となりましたね

564 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/12(金) 08:37:43.524893 ID:GKuWwOOb.net
>>558
82年か83年のカタログのオマケページの直流電車の非電化区間や交流区間へ乗り入れのところで違和感持ってた。
九州乗り入れのサヤ420はGM製品にTOMIXの別パの屋根で改造って書いておきながら、長野原線乗り入れの153系はGMクロ157の低窓パーツで他社製品を改造してくださいってはっきり扱いが違っていた。

松屋に対抗して、伊東屋で鉄模ショーを自社開催していたとんがってた頃。

実家には買ってそのまま放置したセイジクリームが。でも固まっちゃってるだろうな。

565 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/12(金) 09:55:54.05 ID:SnzY5H5e.net
>>564
確か、グリーンマックスが、松屋の模型ショウに参加するようになったの平成になってからじゃないか?
いまだに忘れない、406の205系のキットを組み立て手順をビデオで流してて、出演者が八トタ氏と、日本橋の店主(当時田端店長)が出ていましたね。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/12(金) 12:22:37.33 ID:nnXpcz2w.net
交通便利な田端にトミックスショップ誕生!
という文言入りの当時の雑誌広告を思い出した

567 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/12(金) 12:54:12.56 ID:bZQZl0c8.net
たしかNゲージマガジンじゃないか?

今回発行休止の報は残念に思う。

568 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/12(金) 13:44:26.45 ID:XBFwG54d.net
>>560
下北沢だけが不変なのねw

569 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/12(金) 16:08:50.69 ID:EROWS5+ZC
アキバのショップとかもう上の階に業務委託して閉店させちゃえよ
そうすれば人件費と家賃も浮くぞ!

































アキバのショップとかもう上の階に業務委託して閉店させちゃえよ
そうすれば人件費と家賃も浮くぞ!

570 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/12(金) 16:46:40.55 ID:Usa05E9l.net
昔のカタログを電子書籍にして売ればいいのに。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/12(金) 19:01:05.67 ID:w2//HWjP.net
>>563
そのブルーCとかDとかいう言い方、分かり難いから止めてほしい。
カラーの名前にどこかクレーム入れた会社でもあったの?

572 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/12(金) 19:25:34.90 ID:Rb1b6+uU.net
>>561です。色々有難うございます。当時、西武アイボリーより濃い記憶がしたけど中身は違ってたんだね。

>>564
オレンジのキャップのMrカラー真溶媒液を入れて1日程、置いておくと水飴状なら間違いなく戻るで。余程カチコチでない限り入れる分量に気をつけて数日置けば大概、元に戻るで。

>>571
番号と元の色名覚えてなかったら同じマルーンでも近鉄用か阪急用か解らんけど仕方ないみたい。商標権とかの絡みで昔みたく私鉄色は西武〜とか東武〜の表示が出来なくなったとか模型店の店員氏が言ってた。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/12(金) 19:34:02.41 ID:cmFqHRMG.net
販売店側で案内したら良さそうだが

574 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/12(金) 21:01:56.35 ID:mVunkOUO.net
>>573
伊勢志摩マルーンとか京都宝塚マルーンじゃダメかね

575 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/12(金) 22:19:26.06 ID:hy6OiUTuA
アキバのショップとかもう上の階に業務委託して閉店させちゃえよ
そうすれば人件費と家賃も浮くぞ!

































アキバのショップとかもう上の階に業務委託して閉店させちゃえよ
そうすれば人件費と家賃も浮くぞ!

576 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/12(金) 22:34:09.59 ID:XBFwG54d.net
>>574
何その台所の商品名みたいなの

577 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/12(金) 23:50:05.91 ID:PKTxg/Ih.net
>>564-565
第一回は松屋ではなかったけど、最初からGMは通称「松屋ショー」に参加してたよ。

だけど2chの書き込みで語られた話では、
KATOの社長が「ショーにはKATOとTOMIXだけで良い」みたいなことを言ったようで、
それに反発したGMが隣の伊東屋で独自開催してたらしいよ。

本当かどうかはわからないけどね。

578 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/13(土) 01:10:12.79 ID:mYJ69XLm.net
>本当かどうかはわからないけどね。

当時のKATOはTOMIX以上に自社のカタログ写真やモジュールでGM製品を使っていたとだけ書いとくわ

579 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/13(土) 01:47:30.61 ID:+XSWiMoM.net
>>551
硬券を模したサービス券だったっけ…懐かしいねぇ
緑色の会員証に
三つ折&GMマーク押印のスタンプカード(大山・田端・下北沢の3店舗表示)、
10周年記念カラーの富ふそうバス(台紙ごと)
…その程度であれば未だ手元にありますわw
あと年末の大掃除では電車の顔が沢山印刷された、紙袋も出てきましたね(笑)

>>578
津川の製品もよく使ってたな

580 :532:2016/02/13(土) 02:18:18.89 ID:7sgIa4jV.net
>>579
そうそう。
買ったものが中・小くらいだと電車の顔が印刷された紙袋で、多めになるとすれ違いのイラストの手提げ袋だったと思う。

それとA4サイズで電車の顔が印刷されたチラシ(カレンダー?)もあったっけ。これからの発売予定かと思ってワクテカしてた。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/13(土) 02:19:38.06 ID:QIgS8ARU.net
>>568
同じ町内だけど、十数年前に引っ越してるよね、下北沢店。
今は無き「ワンダーランド」の2階にあってね。

582 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/13(土) 03:55:25.80 ID:bh7MMQx7s
アキバのショップとかもう上の階に業務委託して閉店させちゃえよ
そうすれば人件費と家賃も浮くぞ!

































アキバのショップとかもう上の階に業務委託して閉店させちゃえよ
そうすれば人件費と家賃も浮くぞ!

583 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/13(土) 09:03:25.63 ID:9gkDJSV5.net
>>560
明らかに悪くなってると思いますよ。
ただ、TOMIXもGMがやんちゃしてる事に対して法的にどうのこうのするよりも
販売ボリュームで圧倒する方が自社のイメージにもユーザーメリットとしても良いと
判っているから大人の対応してるだけなんじゃないの?

模型に限らずどの業界でも「業界第3位と第4位」あたりは一番危険だから。
トップ2社に入るか、規模は小さくても細々とやっていくかの2択。
最近のTOMIXやKATOを見てるとGMとマイクロを本気でシメ始めてる。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/13(土) 10:10:12.89 ID:wMdHwkQN.net
トミックスは完成品、GMはキットと明確に住み分けできてた時代とは違うからな今は。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/13(土) 10:14:59.37 ID:VT6bHMy0.net
しめるも何も、他社が出して売れた車種ならうちもと思うだろう。最近は後発製品の出来がよければ買い換えたり買い増しするユーザーも多いし。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/13(土) 10:51:36.61 ID:wMdHwkQN.net
>>585
> 最近は後発製品の出来がよければ買い換えたり買い増しするユーザーも多いし。

そういうことか。意外とラインナップが80年代のような暗黒風に収斂していったりしてな。

587 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/13(土) 10:55:38.27 ID:QOgUfwgE.net
本気で〆てたらキハ54-500は鉄コレじゃなくてHGだったろうと思う

588 :545:2016/02/13(土) 11:52:38.51 ID:wdiy9akv.net
>>581
知ってるよー
むしろその頃のほうがよく行った
近場ではホクトモデルも行ったな

589 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/13(土) 12:42:11.14 ID:E9hquH5x.net
>>578
70年代のショー出展モジュールではGM製品を使っていた。
だが87年のカタログでは、ヘルヤンを主とした外国製と津川しか使ってない。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/13(土) 13:13:37.38 ID:mYJ69XLm.net
ヘルヤン製品を扱うようになったからだろそれ

591 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/13(土) 13:58:22.60 ID:uHMi+aWS.net
富にはちゃんと許可を得ていたよ。
ただ付き合いのあった人達はみんな・・・・

592 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/13(土) 16:45:13.41 ID:kgEY5MDVG
アキバのショップとかもう上の階に業務委託して閉店させちゃえよ
そうすれば人件費と家賃も浮くぞ!

































アキバのショップとかもう上の階に業務委託して閉店させちゃえよ
そうすれば人件費と家賃も浮くぞ!

593 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/13(土) 17:13:03.26 ID:QIgS8ARU.net
みんな?

・・・みんな、どうしたの???

594 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/13(土) 17:39:12.49 ID:JIcpyeqU.net
秋爺、工事するんだ。意外。
店員側にも相当なものだったんだろうなぁ、あのシンナー臭。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/13(土) 17:57:26.58 ID:kgEY5MDVG
メーカーを儲けさせたくないので新品は買わなくなったな、
ウチの車両は9割が中古・・・

この趣味、中古コレクションで成立する世界だわwww

596 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/13(土) 17:58:14.29 ID:kgEY5MDVG
アキバの店内で着火したら爆発する状態はヤバイだろ・・・

597 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/13(土) 18:00:25.31 ID:kgEY5MDVG
消防から指導されたんだよ、
雑居ビル内では火気厳禁がルール、


モラルがあればあんなブース作らないよ。

598 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/13(土) 19:36:34.46 ID:D0NrJKyW.net
ドア全開だもんな
空きテナントでやれば良かったのに

599 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/13(土) 20:02:05.13 ID:bBaEe/Wm.net
新しい新規動力を組み込んだ製品を買った人、動力はどんな印象ですか?

600 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/13(土) 20:32:20.38 ID:DuxkiPNC.net
ウエイト不足

総レス数 1144
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200