2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part326 [ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 02:32:57.05 ID:4ASdeZxE.net
あけおめ、ことよろ!

変なアラシのせいでスレが落ちたままになっていたので
新年を迎えたこともあって新たに立てました

是非とも正常運行でお願い申し上げます!!> all


電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉若しくは
 名無しさん@線路いっぱい と入力してください!
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4. 950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5. 必ず2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE のあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
KCS7 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)・□員 ◆ze124km/Mc
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part325 [ェェェェェ] [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1451381544/

2 : 【はずれ】 :2016/01/01(金) 03:04:52.91 ID:7UGkaGdU.net
明けました

3 : 【大吉】 :2016/01/01(金) 03:09:30.16 ID:7UGkaGdU.net
おみくじに【はずれ】なんてあるのかw

4 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 03:42:44.97 ID:SFRhnKtv.net
次スレ以降スレを立てる人は、例の荒らしに関する記述を下記のようにして下さい。
伏せ字部分を改良しました。

【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE のあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。
また、上記の者に対する粘着も全て荒らしです。

5 : 【大吉】 【1074円】 ×100 = 今年N購入費:2016/01/01(金) 08:28:51.42 ID:FtiosY2C.net
あけましておめでKATO

6 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 10:41:28.76 ID:c9I8xtH1.net
あけおめことよろ

7 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 10:42:52.54 ID:jFM3zdRL.net
あけおめこ

8 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 10:44:23.01 ID:c9I8xtH1.net
連投ごめん
こっちに定住しようかな
あっちはスレの機能ごと腐っちゃってるみたいだし

9 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 10:52:36.37 ID:c9I8xtH1.net
ついでだから初夢みたいなネタ振りを

京急800と阪急6300、京急2100と阪急9300
そしてキットな総本山の赤い電車…

ひょっとして阪急のP‐6とか出たりしてw
別に阪急オタじゃないし古い6300は持ってるけど9300は買わなかった
でもP‐6とかマジで出たら間違いなくポチっちゃう

10 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/01(金) 11:00:42.72 ID:T7u+3z8H.net
よし

ガキ共を蹴散らす一年にします!
 

11 : 【973円】 【小吉】 :2016/01/01(金) 11:09:21.63 ID:/ZnmEstB.net
指摘厨どもを蹴散らすぞ!

12 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/01(金) 11:37:27.85 ID:T7u+3z8H.net
エラーで大騒ぎする奴は100%無能なガキであると確信した昨年であった

同時に貸しレイアウト等では異様な程に他人の目を気にするらしい
間違った編成などを組んでしまう事を恐れている
貸しレでヘンテコな列車を走らせていたら、わざと聞こえるように指摘して
あげましょう 
さらに2ちゃんでお知らせしてあげれば効果的

13 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 11:41:23.48 ID:L88I+NaP.net
>>12
C20と19Gが同時に載ってるとかなら変だが、下手に指摘すると返り討ちに。

14 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/01(金) 11:50:32.70 ID:T7u+3z8H.net
C20?
コンテナか? 知らんw

15 : 【大吉】 【1387円】 ×100 = 今年N購入費:2016/01/01(金) 12:04:36.66 ID:FtiosY2C.net
みなさん運転初めは何にしましたか?
自分はC59+EF58(故障)+コキ100系列

16 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 12:44:03.86 ID:hmnG5iw5.net
|┌──────────┐ 履歴書
||    /      \      | ┌───────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:おばまゆきお (Michelle,付きまとわられ厨など多用する)
||/    (●)  (●) \ | ├───────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├──────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |出身地:岩手県盛岡市上米内
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├───────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |連絡先: http://qb5.2ch.net/test/read.so/saku2ch/1357560479/138
|└──────────┘ | メアド欄を参照
|                    ───────────────────────
| ┌───┬─┬─────────────────────────────
| |      |  |          学 歴 ・ 職 歴
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |昭和xx.|xx|盛岡市立 米内中学校
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成xx.|xx|(自称)東○福祉大学 通信教育課程(偏差値35未満) 
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成xx.|xx|ブラック企業の契約社員
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |      |  |          犯  罪  歴
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成23| 5|全世界に向けコテハンらに対して殺人を依頼(殺人教唆の疑い)
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |    |  |〔証拠〕http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1387364386/551
| ├───┼─┼─────────────────────────────

17 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 12:44:55.79 ID:hmnG5iw5.net
おばまゆきお = Michelle、この矛盾する内容を説明しろ。

【ワカヤマン】総合旅行業務取扱管理者 2旅程目 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1378560734/471

471 :ゆきお本人:2013/10/13(日) 15:33:25.02
 私は願書も出していないので今年の試験はどうかわかりません。 とりあえずおつです。
(実務の試験終了時間は午後三時半であり今は試験官が答案を回収していると思います)

  ↑↑ 2013年 ↑↑     ↓↓ 2014年 ↓↓

【ワカヤマン】総合旅行業務取扱管理者3 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1387364386/123

123 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 10:49:58.58 ID:iPeZNlIx
おはようございます。ただしワカヤマン=おばまゆきおは除く。
あと1ヶ月ちょっとしかないのにまともなレスが少ない。
ユーキャンの通信教育で学習し過去問も数回解いた。
JTB系の研修会社の問題集も繰り返し解いた。
昨年数点差で不合格だったのでなんとかしたいので合格の提案きぼん。
(旅行保険の出題ミスの救済分を足して合格と思っていた)
※おばまゆきおは実際はどうか知らんが受けないほうがいい。
多分半分も得点できないであろう。
優秀で信頼度の高い方からの回答をきぼん。

18 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 12:45:47.99 ID:hmnG5iw5.net
おばまゆきお = Michelle、この矛盾する内容を説明しろ。

252 :The Rose Pigeon:2014/10/05(日) 11:01:18.79 ID:G8l0cNEx
おばまゆきおの秘書のバラクハトヤマで別名で称しています。
願書すら出していない代表者に落ちろなど的外れなキチガイが荒らし続けたから。
代表者は病気療養中で無関係の人物だし落ちろ厨はキチガイ丸出しだからスルーしていいよ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1387364386/252

398 :Barack Hatoyama:2014/10/15(水) 09:20:34.77 ID:ezeXGLIL
本当の代表者と同じ名前なら秘書のわたしのことや事務員のパクアキエがどんな人物かを超簡単に説明できるはずです。
出来ない場合は合否は別問題として意図的に病気療養中で活動休止状態の代表者を困惑させたものとみなします。
(代表者は願書提出を見合わせました。出したとしても欠席であり協会へのお布施になるだけです)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1387364386/398

↑↑ 総合旅行業務取扱管理者3 ↑↑     ↓↓ 2014/12/10 Yahoo!知恵袋 ↓↓

総合に数回チャレンジしましたが海外実務は自己採点で55%台続きで(約款は7割以上得点できます) 合格ラインの6割に届かず来年どうするか悩んでいます。
失点が目立つのは航空運賃と海外地理であり(英語や諸法令、実務知識は失点が少ないです)
前者は基礎からやり直し問題練習も直前は毎日数問は解き過去問も傾向を把握しましたが本番では3問くらいしか正解できません。
後者については欧米・アジア・中東・オセアニアを中心に学習しましたが(アフリカや中南米はブラジルなど主要国以外は常識程度にしました)
本番では見たことも聞いたこともない地名ばかりで半分も得点できません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10138889275

19 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 12:46:38.29 ID:hmnG5iw5.net
おばまゆきお 総合旅行業務取扱管理者試験6年連続不合格
今年も試験に落ちましたw

      ┏┳┳┓     ┏┓              _ _(_)/       \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1378560734/
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1387364386/
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1444608336/

20 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 12:47:47.91 ID:hmnG5iw5.net
.




スレ立て荒らしは、キチガイタヌキくんの二番煎じだねw
やはりお前は、タヌキより格下だょw




.

21 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 13:22:07.59 ID:c9I8xtH1.net
 
115 : D員 ◆ze124km/Mc 2016/01/01(金) 11:02:00.94 ID:T7u+3z8H

[ェェェェェ] KATO信者の会Part326 [ェェェェェ] [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1451583177/

新スレ立てたぞ!!!!!!1


121 : D員 ◆ze124km/Mc 2016/01/01(金) 13:14:51.49 ID:T7u+3z8H
向こうに無能が来たからこっちに待避だ

なら二度と来ないでね

22 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 17:53:53.19 ID:eGTaV6V0.net
今年は馬力くんを、追い詰める年かな( ´艸`)

23 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/02(土) 12:55:46.34 ID:r02JnPDS.net
部屋を片付けてたらマイクロの瘤電を発掘した
あの頃は完成品で出るってだけで嬉しくて予約しちゃったんだよなあ
どう頑張っても今からじゃ処分のしようも無いし、これが初夢なら悪夢だ
おまけに71系の山スカみたいなものまで出て来ちゃったし

24 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/02(土) 19:38:47.55 ID:OnVA0X8E.net
過渡スレの本スレはここでおk?

25 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/02(土) 21:20:01.16 ID:hpQhxFYB.net
[ェェェェェ] KATO信者の会Part324 [ェェェェェ]
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1450910095/

上記が埋まってから

26 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/02(土) 22:08:38.50 ID:cvgW1izQ.net
>>25
書けるか???

27 :1:2016/01/02(土) 22:35:18.76 ID:ioOS9ys1.net
>>25
いや書けんやろ?
だからこのスレ立てたんだぜ?

28 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/02(土) 23:05:56.34 ID:cvgW1izQ.net
スレの容量オーバだろ?

29 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 04:37:32.10 ID:hgQafj3k.net
こっち
[ェェェェェ] KATO信者の会Part325 [ェェェェェ]
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1451381544/

30 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/03(日) 08:29:42.74 ID:hvjO7v+z.net
つーかさ、向こうは向こうでログが壊れてるだのレスが反映されてないだの不具合報告が上がってるんだけど
順番に埋めてくのは基本だけど異常時の緊急避難みたいな時にまで原則を押し付ける必要は無いんじゃね?
向こうのが投稿頻度は上なんだし向こうは信用し切れないって人もいるんだから、自然と向こうが埋まったら此処に合流する事になる
それまでは堅いこと言わずに特例で並立を認めとけって

31 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 13:13:40.59 ID:Xv+WTXIx.net
あんな自演荒らしの顔文字使いが蔓延ってるとこ先に使えと?
何の罰ゲームなんだか…。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/05(火) 12:23:54.50 ID:mJyvSjYn.net
なんだろね
今度は富スレでアホコテが踊ってる
でもアンチを気取った埋め荒らしは出て来ないという不思議
なんのことはない埋め荒らしの正体は富スレ住人だったでござるの巻


そんなに過渡スレが年末年始に盛り上がるのが厨坊には癪に障るのか?

33 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 06:14:32.52 ID:fUJb/tNH.net
富原理主義者が痛いのは今に始まったことじゃない罠。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 08:41:47.57 ID:n2nmLwBt.net
富狂儲は痛いというより頭イカれちやってるのが多くて呆れるよな。関係者なんかな?

富の模型自体は好きなんだけど。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/06(水) 11:35:27.41 ID:BPFVd6BQ.net
NGIの
NゲージオブザイヤーでC12がぶっちぎって
二位も蟻のホビートレインかなり下がって
三位に富の小田急だったので信者スレで蟻にも負けて顔文字で発狂してるのがあらしてたな

36 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/08(金) 14:09:24.70 ID:vpm2E34r.net
本人は富に操を捧げて聖戦でもしてるつもりなんだろうけど
あまりに幼稚な上に下品、更に粘着質で気持ち悪いったらありゃしない
そんなのに富信者を気取られたら純粋に富製品を愛でてるユーザーにも迷惑だろうに
あの手の基地外は過渡にも富にも百害あって一利無し

37 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/09(土) 09:49:10.95 ID:ASV4I/w8.net
甜菜

>富・蟻・自慰スレなどがヤフオク詐欺絡みのスレ埋め立て荒らしの被害にあっているw
>過渡スレはヤフオク詐欺絡みのスレ埋め立て荒らしがなく平和だわ
 
今度は何の被害も受けてないkatoスレ住人が埋め荒らしの真犯人で自分たちは被害者って図式を信じ込ませたいようですw
早く冬休み終わんないかな…

38 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/10(日) 10:55:45.26 ID:rGo7agWY.net
今年は良い製品が出るといいのだが・・・。
塗装も仕上がりもよさげな奴な。

39 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/11(月) 09:34:17.43 ID:hFyCSDFa.net
こっちは壊れてるの?

40 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/11(月) 12:46:57.83 ID:9Xr04/FE.net
>>39
いや、壊れちゃいないけど向こうが埋まってから使えとか五月蠅いのがいるから暗黙のうちに今は保守程度に抑えてるみたいよ

41 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/11(月) 17:55:23.47 ID:FQg6QzLS.net
あっち書けないけどな。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/11(月) 18:18:05.92 ID:MgkqNMu1.net
こっちを本務にしていいの?

43 :1:2016/01/11(月) 18:20:35.30 ID:d62LrC8l.net
KATO スレは、カキコのペースが激減してるよね?
早くあっちが埋まり、このスレが正常運行されることを祈ってるよ

44 :1:2016/01/11(月) 18:22:27.63 ID:d62LrC8l.net
>>42
先にあっちを埋めてください
このスレ新設した時は、あっちは壊れていたんだけど
今は少ないながらもカキコが続いているようなので…

結果的にスレを乱立させてしまったことはお詫びします

45 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/11(月) 18:23:45.60 ID:MgkqNMu1.net
>>44
>>41

46 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/11(月) 18:25:02.30 ID:d62LrC8l.net
え?(^_^;)

47 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/11(月) 18:27:35.37 ID:MgkqNMu1.net
1/9(土)23:32を最後に書き込みされてない
専ブラにDAT落ちと表記される

>あっち

48 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/11(月) 18:28:55.57 ID:d62LrC8l.net
あっちにテスト書き込みしたらエラーになったけど
専ブラでリロードしたら書き込みできてたようです

皆さんのカキコのペースが減ってるのは
エラーが起こりやすいことが原因なのかな?

49 :1:2016/01/11(月) 18:35:59.72 ID:d62LrC8l.net
>>47
9日(土)23:32て、↓この発言ですよね?

>385 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2016/01/09(土) 23:32:28.92 ID:5D2zJPSN [2/2]
>ゆとり餓鬼が香ばしいなw
>E233でハァハァしてろw

今は、さっき試した私の書き込み↓まで出来てます

>463 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2016/01/11(月) 18:24:17.66 ID:d62LrC8l
>テスト書き込み

もう一度、専ブラの設定を見直してみてください
板一覧の更新したあと、スレ一覧の更新してみるとか…

50 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/11(月) 18:50:45.94 ID:CUngTZZT.net
>>44
[ェェェェェ] KATO信者の会Part325 [ェェェェェ]
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1451381544/

が書き込めないのでここを新スレとして継続します

という旨、宣言しろよ
なお、下記の通り修正のこと

次スレ以降スレを立てる人は、例の荒らしに関する記述を下記のようにして下さい。
伏せ字部分を改良しました。

【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE のあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。
また、上記の者に対する粘着も全て荒らしです。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/11(月) 19:10:38.42 ID:7Qabua6S.net
たかが便所の落書きにゴチャゴチャうるせえな

52 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/11(月) 19:19:25.89 ID:LdB12UQu.net
>>51
ノイジーマイノリティウザイ
とっとと進めようぜ

53 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/11(月) 21:06:03.78 ID:MgkqNMu1.net
>>49
所用で出かけてて反応遅くなってすみません

んー
板更新スレ更新してもDAT落ち状態のままですねぇ

54 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/11(月) 21:18:19.10 ID:xOQ4gWni.net
711系レジェンド基本増結買っちゃる
その代わりヘッドライト増設タイプと901・902編成、100番台とバリ展して欲しい

55 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/11(月) 21:23:24.04 ID:R5xBLi5Z.net
>>53
DAT落ちってことはないだろ?
現に今日も書き込みされてるんだから

56 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/11(月) 21:25:47.83 ID:R5xBLi5Z.net
やっぱ書き込めたわ

> 471 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2016/01/11(月) 21:24:34.46 ID:R5xBLi5Z
> ここに書き込めないという人がいるが
> 書き込めるよね?テスト

57 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/11(月) 21:32:54.79 ID:MgkqNMu1.net
おお書き込めた
何が原因だったんだ?

58 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/11(月) 21:36:36.03 ID:i3JEZT7w.net
あっちのスレに書き込めないとか言ってる奴
20前後くらいに小鉄の書き込みが残ってるか?
だったらログを取得しなおせ
取得してるログとサーバー上のログが不一致だからそうなる

59 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/11(月) 21:41:34.76 ID:MgkqNMu1.net
ID:R5xBLi5Z
ID:i3JEZT7w

サンクス
解決したみたい

60 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/12(火) 05:40:49.29 ID:Mr6A+Lp/.net
 
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1450602002/904
スレを立てる時、名前欄に旭=1000って入れるとコピペ埋め出来ないらしい

埋め荒らしは排除可能だが一部で不具合も報告されるという両刃の剣
荒らしを容認して無法を許すか不具合を抱えながらも平穏を望むか
もし後者を選ぶのならテンプレ化しといた方が良いかもね

61 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/12(火) 13:58:25.91 ID:Xj8XNI5V.net
                               , '"⌒゙ヽ、
                              /  ,. ‐-,  }
                                 /  ,∠_ノ ノ
                     _ ,,, _          {   /   ヽ'圭)
               , -''"´    `゙ヽ、       ,人_ >、_  ノ `ヽ
              /             `ヽ  r佳圭圭歩-''´     \
          /             ゙`イ/圭圭沙'        ヘ
             {               j弋圭圭/          ,j
         ,, ┤             ノ  ヾヅ''             i)
         /圭沁、                '       ,,zf=ミ、  {
          |圭圭圭\                        /|| ● }}   ヽ
          乂圭圭圭心,                     't||||||ヅ   ヽ
            `ヾミ圭ミミツ                      、    ,ノ
                 `ヽ、            `丶、    ノ⌒テー<ミ,⌒゙ヽ
                  `ヽ,_       _,,,,,_       /    狃}   ,)
                  ( `x,、_   佳圭圭会ミ=、      ,、ノツ ,/
                  (\_  ヽ、_ 桂圭圭圭圭j{、    ,/彡',/
                     〉、`<ー---V圭圭圭圭圭i≡=彡'´/
                  ( i>、` ̄~^´ >ミ圭圭圭圭圭少',/´
                     〉、`'ー三三=/^ヾミ圭圭沙',/
                     v 乂ー-ニ/        ̄ ,/
                     (`,ュ,  ̄r'´       ,/
                    iヽ\.`弋       , イ}
                   v `ミ-ニ二ニ=-彡ノノ'
                   \ ``ー---''´ ,/
                     `゙`ー--‐'''´

62 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/12(火) 17:20:29.25 ID:QGu+2Ctv.net
>>29のスレを諦めて移ってきた
専ブラでログを取得できない
今さっき書込み完了した時でも自分の書込みを取得できない
FireFoxで開くと今さっき書込み完了した自分の書き込みが反映されていない
それどころかFireFoxで見えたスレは手元のDATにある書込みが幾つも抜けている
抜かれるレスには何か規則性でもあるのかね?
有料会員がログインしての書込み以外闇に葬られるとか
>>60
それが原因か?

63 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/12(火) 17:29:52.52 ID:9HYZwWVp.net
JaneStyleならスレタイのタブ右クリックで一番下の再読み込みで読める
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1451381544/l50
のスレの最後のレス番が600番台だったらコピペ処理する前の古いログで
ちゃんとログ取得できてないから再読み込みでうまくいかないなら
一旦ログを消去して読み込みしなおせ
現時点で最新の書き込みは俺の496番のレスのはず

64 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/12(火) 19:33:40.28 ID:Xj8XNI5V.net
ここは2ちゃんねる初心者が集まるスレですかwww

65 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 06:07:31.52 ID:lrERvpc2.net
>>64
俺は2chのプロだなんて気取ってる奴の方が世間からは相手にされないって知ってる?

66 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 07:10:46.33 ID:zVOtbzlS.net
>>64-65
そもそも親しい関係以外では"にちゃんねる"なんて言わない
やや遠回しに"某巨大掲示板"これで十分通じる

67 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 07:31:18.89 ID:rScflqWa.net
そういう話をしてると相手が実はネトウヨだったりして困ったりすんだよな2chの話を外ですると
模型の話がしたいのに所々こっちもネトウヨ前提の話をする店主とか正直参ったことがあるわ
イデオロギーと宗教全般が大嫌いなのにヘイト聞かされてウンザリしたわ
愚痴でごめんな

68 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 07:43:01.09 ID:zVOtbzlS.net
>>67
"口は災いの元"っていうから余計なことは言わないに限る
時と場所を選ぶべし

69 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 14:34:01.08 ID:uFFNZQQw.net
>>63
他のスレ見て回ってきたところによると
運営が管理を手抜きするための機能をテストしているようだな
まったく迷惑な

70 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 18:11:24.73 ID:9oAtYNoKn
ようやく、腹話術と電連をやめ、ベンチレータ別パに舵切ったようだ

71 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 18:40:18.34 ID:AQoTWiCj.net
20の前
名前: 小鉄 [はげ] 投稿日: 2015/12/30(水) 00:45:18.75 ID:4lDQWmjC
>>17
K5みたいな奴が荒らしてんのな
長岡か憂国どっちかがK5のような気がするけど

21の前
22 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2015/12/30(水) 02:51:33.81 ID:wVvCDsE5
>>17
なんでワイがD員扱い受けとんねん思ったけど、富スレで奴がスレ立てしたって言うてたのね
流れ読まずにスレ立ててすまんの、気に入らんのなら落としてや
23 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2015/12/30(水) 04:41:29.91 ID:yhfHFts4
まぁ、なんかへんなので終わっちゃったから。
使うならつ
かうで、はっきりしないかい?
24 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2015/12/30(水) 07:53:07.03 ID:RwlmGMtK
冬休みになってからひどいよな。
まぁネタもないんだが…。

次に新製品のテストショットが出るのはいつだろう?
25 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2015/12/30(水) 08:35:42.07 ID:NWpZYVJD
次に話題と成りうる試作って
155系じゃ?
マヌも飯田線も公開済みだし

72 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 18:44:18.84 ID:AQoTWiCj.net
28の前
35 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2015/12/30(水) 13:52:59.82 ID:ErUIj6dZ
ライトの噛合向上とか工法変更で
話題振り撒く可能性もe

30の前
38 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2015/12/30(水) 15:15:47.75 ID:KmObAbHR
>>36
馬鹿が付け上がるから立て直すな
既にある重複を使え
39 名前: [ ] 投稿日:

40 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2015/12/30(水) 16:29:24.51 ID:2s74+Viz
>>1
おつ
前スレは容量オーバーか

31の前
42 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2015/12/30(水) 17:33:17.39 ID:PEk8Nrx2
>>37
スマホ専ブラだったら、一旦削除して再取得するとちゃんと見れる
p53の仕様で荒らし(と思われる)投稿を削除して別スレに移行してるんよ

33の前
44 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2015/12/30(水) 18:33:12.13 ID:PprMd6No
>>42
でももう全板検索で前スレ探しても
引っ掛からない
落ちたか?

73 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 18:46:54.97 ID:AQoTWiCj.net
34の前
47 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2015/12/30(水) 22:35:57.34 ID:yKS4Vsjs
>>38
むしろ立て直した方がよい
糞タヌキの立てたスレと同じ扱いが妥当

39の前
55 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2015/12/31(木) 00:39:42.73 ID:D0CkTt2e
>>43
甘いぞ
俺の環境で見るとスレ赤いしエクスクラメーションマーク(!マーク)が
スレタイについている
スマホで見たときはリンクアンカーがずれて表示されていた

40の前
57 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2015/12/31(木) 00:47:17.79 ID:D0CkTt2e
>>56
そのようだ
サンクス
しかしこんな不安定な状態のスレで年を越すのか…
もう大晦日だし

41の前
60 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2015/12/31(木) 06:43:36.64 ID:jkVyaBGI
俺は加藤だ。

腐ったミカンだ。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 18:49:38.37 ID:AQoTWiCj.net
43の前
64 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2015/12/31(木) 11:02:20.38 ID:Rrg1ZPIY
昔のカタログに出てた予定品

2004 D52
2005 D62

は何時、製品化されるのか?

44の前
66 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2015/12/31(木) 11:07:33.81 ID:6F1bGRt4
>>64
うちの103系の箱の裏を見ると
201 C50
202 C11
203 C62
204 D52
205 D62
206 D51
となってます。
208は何だっけ?

54の前
79 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2015/12/31(木) 21:40:44.47 ID:eb5qJwI+
>>78
まさにサプライズってか

まぁHOで出るから驚かんが
80 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2015/12/31(木) 21:50:53.83 ID:5h59xB+W
サンライズはクハネが分解しやすいように
改良して欲しい
メーカーからして
力任せに引っこ抜いてください
じゃダメでしょ…

75 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 18:52:24.50 ID:AQoTWiCj.net
58の前
85 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/01(金) 00:15:24.98 ID:liwIrDdg
今年の明けおめトップはいまいちだな
毎年何かしらその年の干支をモチーフにしてたのに
今年のサル要素ねえじゃん
86 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/01(金) 00:18:25.10 ID:1E4qZtiW
>>85
2100のナンバー弄り2016にしたからええやん

この為に2100製品化した可能性が…?

61の前
90 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/01(金) 00:34:27.10 ID:PGiKFgZu
爺のが駄作

67の前
97 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/01(金) 01:58:28.95 ID:qyt34Uyf
>>94
4,5年前からEF58は買い足さないことにしている
少なくともあと5,6年は待てる自信があるw

69の前
100 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/01(金) 02:08:56.73 ID:qyt34Uyf
>>99
昔金谷駅に展示されていた2109を見たが、
あれがC12とほぼ同じサイズ(※)には見えなかった

※旧河合のB6と過渡の現行C12模型のハナシ

もちろん新金谷に留置されていたC12164も見ているのだが、
やっぱりC12の方が大柄に見える

76 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 18:54:16.68 ID:AQoTWiCj.net
71の前
103 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/01(金) 02:19:12.29 ID:qyt34Uyf
>>101
とりあえず過渡のオブザイヤーだな

>>102
こっちは今のところログは正常な状態が続いてるが?
ちなみにこっちもJaneだ

技術的に分かる人いたら教えてくれ

72の前
105 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/01(金) 02:24:44.10 ID:jvXmJw8A
技術的にはやはり小さい蒸気が難しいはず。その点ではc59よりc12に感動した。ぬるぬる走るし

74の前
108 名前: 【豚】 【1642円】 !ken:6 【利用料 76222 ?】 !nennsyu(やわらか銀行) [sage] 投稿日: 2016/01/01(金) 06:08:03.62 ID:WcfPlXZj
謹賀新年
このスレの皆様にとって
今年はいい年でありますように

75の前
110 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/01(金) 07:20:45.64 ID:drzOndJR
>>92
Mateでもアンカーが変なとこ向いてる
バカが立てたからこのスレもバカになったか

77 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 18:57:23.44 ID:AQoTWiCj.net
76の前
112 名前: 今年の過度運 【小吉】 今年の過度投資額 【1076円】 [sage] 投稿日: 2016/01/01(金) 07:58:19.15 ID:UiyGiOj6
京急2100を買ったまま忙しくて放置してたのだがようやっと開けて見れた
白が少し弱い(地色の赤に負けてる)気がするがそれ以外はさすが過度といったところか
以前言われてたドア窓は気にならなかった

78の前
116 名前: 【馬】 [!dama] 投稿日: 2016/01/01(金) 11:09:02.35 ID:q6nmNNsI
あけましておめでとう

EF65バリテンして下さい。

88の前
128 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/01(金) 19:23:09.77 ID:yaOXCmx5
>>125
(´・ω・`)富のPFがリニューアルされた時点で置き換えしたが?
(´・ω・`)カマは過度も富も現行品で置き換え済み

89の前
130 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/01(金) 19:35:34.80 ID:yaOXCmx5
>>129
(´・ω・`)出すなら05か15000
(´・ω・`)こいつらはJR乗り入れだから売れる
131 名前: [ ] 投稿日:

132 名前: 両津 【はずれ】 【85円】 [sage] 投稿日: 2016/01/01(金) 19:40:08.59 ID:NGj55eGE
指摘受けて文末“1”での○匹目のどぜう狙いやめるとか
ビッグマウスの割にえらいチキンっぷりだなwww

さすが…というか、やっぱり基地街(笑)

91の前
136 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/01(金) 21:17:16.59 ID:nlw5ZRfq
>>135
最近のオクの状況を見ると、103-1000/1200かもしれんぞ
蟻のがプレ値じゃなくてちらほら出てる

78 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 18:59:47.99 ID:AQoTWiCj.net
96の前
142 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/02(土) 08:38:51.08 ID:6tQmvAsN
>>141
普段より楽して作ってるから
事前録画って場合も珍しくない

97の前
145 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/02(土) 12:29:25.17 ID:3/8oK0DR
>>86
https://shindanmaker.com/305380
つーか去年のだったか、コレ思い出してみ
さんざん京急2100とか出てくんだけど
思えばフラグだったな。
146 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/02(土) 13:01:29.04 ID:NMqaR8W9
あけおめです
カトーassyのカシオペアなんですが、
5104A 5104SAの違いがわかる方教えてください

99の前
149 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/02(土) 14:01:24.43 ID:q+3tQ4aH
いや〜よく考えてみ
*******が製品化されたとして全国的に売れるの?
こんな企画通るの蟻くらいじゃないの?
俺はどこから製品化されても買うだろうけどね

101の前
152 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/02(土) 15:02:50.49 ID:9gsvuVbY
>>148
俺は七つ星好きだけど、九州でしか売れない気がする
そして過度・富以外から出たら買わん
153 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/02(土) 15:14:14.31 ID:CAymEPPw
そうだね。
哀愁を感じられない客車としては、カシオペアも買うかどうか迷うレベルだもの。
みつを

79 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 19:03:06.74 ID:AQoTWiCj.net
102の前
155 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/02(土) 16:44:02.23 ID:yG+hdMU/
787系各種やE655系なごみの製品化実績がある過渡なら
ななつ星in九州を製品化すると見る
少なくとも富や蟻がななつ星in九州を製品化するのは無理

107の前
161 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/02(土) 18:58:26.95 ID:/zTDUGHv
コキ106単品で売れや
あの梱包材いらねーから
安くしろ
162 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/02(土) 19:13:51.38 ID:enP2Nf3K
ななつ星のDF200-7000の外装は趣味悪いよな
何あの金のゴテゴテ装飾…
奇抜なのは塗装だけにしとけよ
仮にも高級商品に使うんだから…

109の前
165 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/02(土) 19:26:58.00 ID:oMiKcfsK
>>162
ななつ星の季刊リーフレットには子供受けを狙ったとか書いてたけど
子供が乗れないんじゃあねえ

114の前
171 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/02(土) 21:18:10.40 ID:hpQhxFYB
[ェェェェェ] KATO信者の会Part324 [ェェェェェ]
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1450910095/

上記が埋まってから

116の前
174 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/02(土) 21:44:31.53 ID:JeNO/bCL
>>170
正確には、コキと発泡スチロールの間に5個挟まってる梱包材を
もっと安上がりの奴にしてくれ、だな

80 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 19:05:12.70 ID:AQoTWiCj.net
121の前
180 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/03(日) 00:58:15.12 ID:4G6rhext
>>179
誤爆すまない
181 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/03(日) 01:25:41.41 ID:eCRwZPXg
>>177

オクによく出るじゃん・・・

122の前
183 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/03(日) 08:45:01.82 ID:Cg7SUVb2
700系8両増結
再販マダァ-? (・ω・` )っ/凵⌒☆チン☆チン☆チン☆⌒ 凵\(\´・ω・)
フル編成組めん!!

123の前
185 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/03(日) 11:03:35.72 ID:1M9hfPx7
EF60 0番台
EF64 0番台
ED75耐寒仕様

再販されないだろうか。俺だけで需要ないかな。
186 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/03(日) 11:52:26.99 ID:00AuQ/dg
デカイ60
蕨以下の前面64
デカイ75

60は田無で富の最新が半額
富64、75は蒸気神のサイト絶賛
黙って富買え

125の前
189 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/03(日) 16:31:07.14 ID:00AuQ/dg
>>188
(´・ω・`)65F型が全然売れてねーし
(´・ω・`)最近だすのが客レと抱き合わせ
(´・ω・`)貨物機はしばらく無理そう
(´・ω・`)そもそも出されたら前面ナンバーが目立つからやめて
(´・ω・`)インレタでだせ

81 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 19:08:46.57 ID:AQoTWiCj.net
前スレの消えたレスを拾っているが想定を凌駕する面倒臭さだ

82 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 19:10:42.62 ID:AQoTWiCj.net
133の前
198 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/04(月) 10:56:56.12 ID:dpats/FP
>>193
E231系0番台 総武・中央緩行線仕様車はもう出すべき
E231系500番台 総武・中央緩行線仕様車は実車の本格的な転属開始待ち
199 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/04(月) 12:57:59.04 ID:7pYCajoO
今年はどんだけの数のべき厨が湧くのかな

安易に客観的なふりしたキボンヌガキにはうんざりだわ。
200 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/04(月) 14:21:18.00 ID:yCIChkfV
>>186>>190
それ以前に過渡の電機買う奴ってあのスカートの大口は気にしないんだろうか
アレがある以上、過渡のスカートつき電機は全て購入対象外

EF71の次位になり、今のとこ代わりがないED78だけ我慢して買ったが
201 名前: [ ] 投稿日:

202 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/04(月) 15:38:05.61 ID:ueu63Wcv
安芸まとめ
安芸基本1と
1967、2つにオハネ12を
買いたしたので1967安芸、呉線
フルヘンセイ2本となりこじんてきには満足

147の前
217 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/05(火) 00:44:40.36 ID:LUjlKZJg
殿様あさかぜに交換用ナックル付いてないのね

コストカット?
218 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/05(火) 00:50:32.76 ID:f8Wi66zD
>>207
しょうがねーじゃんないんだから

で、お前は何で我慢出来るの?あのマヌケ口を

83 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 19:12:36.23 ID:AQoTWiCj.net
148の前
220 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/05(火) 01:33:23.82 ID:d1OB/IN6
>>216
年末に総本山でデモ走行していたけどなかなか良かったよ。
俺は京急は見送ることにしているんだが、それでも食指が動きかけた。

150の前
223 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/05(火) 06:03:32.81 ID:wGaN+X4o
なぁ、京急2100の白なんか茶色くね?いつぞやの221系や651系を思い出すレベルなんだが…
店頭でチェックする時25年前の悪夢思い出した
まぁどうせ次回ロットの箱入りの方も買うからいいっちゃぁいいんだが
塗装やブツ自体の出来はとてもいいんだがなぁ艶ありで実物っぽいところとか
方向幕やライトのギミックも最高によく出来てる旧国班かねこれ

KATOさんこの出来で国鉄湘南顔半流の前面と窓ガラスのリニュお願いしますよ〜ぶっといHゴムのパーツを
窓ガラスの型だけならすぐやろ思うんだが無理かねぇ
前面と側面の方向幕が上嵌め式(GMのEVO103みたいなやつ)で京急2100前面方向幕レベルの点灯ギミック入りになったら嬉しい
自作の透明デカールでどんな行き先でも点灯式にできる思うと夢が広がるこの前面見て思うた標準では側面光らんでええから
224 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/05(火) 06:04:39.78 ID:wGaN+X4o
>>217 >>220
確かかもめナックルか何かだったと思うんだが
20系につけると機関車との組み合わせによってはTOMIXのカント付き複線のやつで脱線する場合があった
そこら辺考えたら妥当だと思う各自工夫の事ということで

155の前
230 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/05(火) 08:49:09.81 ID:8eG1mBzu
年末に東京のホビーセンターに行ったら祖父母付き添いのファミリーがおおかったわ。さすがに時期だなっておもった。
どう考えても、その子には早いだろうと思われる幼児を連れて。
おやっさんの趣味なんだろうか。

しかし、ここは店員さんの愛想が人によって極端に違うなぁ。

84 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 19:13:47.92 ID:AQoTWiCj.net
159の前
235 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/05(火) 10:16:22.49 ID:AxIjNPW0
音箱は◯◯系とかいう品名にするのやめろ
品名はE233だが該当するのは三菱IGBT,リニアドアの編成
日立IGBTの3000番台は全然音が違う
これの品名を三菱IGBT(1)にする
三菱IGBT積んでる209やE231-0機器更新車(高速域の音は違う)にも使える
日立IGBT車をだせばE233-3000はもちろん255機器更新やE259,E657,E231-1000機器更新にも使えるようになる
236 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/05(火) 11:07:18.80 ID:KbernkEi
>>235
>リニアドアの編成
でドアに拘った発言してるのに
>E233-3000はもちろん255機器更新やE259,E657,E231-1000機器更新にも使えるようになる
でドアのこと無視しててワロタw

163の前
241 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/05(火) 12:50:55.86 ID:PVkGyOBN
サウンドカード(E233)はようやく加速モードについては操作が慣れてきたが、相変わらず停車については全然いうこと聞かない。
ダイヤルを0にしてもかえって加速したり(音で分かる)、音が落ち始めても5m以上かけないと止まらない。
緊急停止モードを常用するしかない。
京急用でもう少し改善してほしい所。(減速についてはダイヤル同調でいいのではないか)
使っているのが富N-1000CL(常点灯切)なのが悪いのかな。
同じ症状の人はいる?
242 名前: [ ] 投稿日:

243 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/05(火) 14:51:47.01 ID:puVUqO1R
>>233
ヨンダーバードは、そろそろ出ても良さそうやね。
サンダーバードの主力車両だし。

166の前
247 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/05(火) 16:35:08.62 ID:zASEBmIo
>>246
シングルアーム化の変化はあるとはいえ基本的には塗装変更と交流機器封印で
同じ措置を施した651-1000はタイプとはいえ早々に出たのに何で289はやらんのだろうな
287出して間もないからかね?

85 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 19:15:19.43 ID:AQoTWiCj.net
167の前
249 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/05(火) 17:34:34.25 ID:GgBN71cj
>>244
413系 「ちょっおまwww」
415系 「スルーかよ!!」
250 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/05(火) 18:00:55.83 ID:F5z5+jgZ
>>227
c54出すよりもc55の離乳が先だc55の妹分のc57を離乳し
さらにc59も出したからなしかし今年はまずしないだろうな
c11とc50が確定しているしな。
所でc55は女学生c57は貴婦人と呼ばれていたがc59は何と
呼ばれていたかご存知の方教えてください?
251 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/05(火) 18:12:14.91 ID:Cr/ZppTs
>>237
無い状態に使えるからインレタの方が嬉しい
印刷だとむしろ困ってしまう
252 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/05(火) 18:27:09.07 ID:WeHgjcuf
いつの間に、C11が「確定」になった?
たかが、カタログ掲載程度で「確定」とか思ってたりしないよね。

過渡のカタログは、利根川AAがマジネタになるレベルの代物なんだから、
期待しすぎると悲しいだけだぞ。

168の前
254 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/05(火) 19:07:09.18 ID:Fo6QxOBc
EF58旧車体って、
品番3007 EF58デッキ付き 
としてカタログに予定品となってたこと、あったよねぇ
255 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/05(火) 19:14:08.83 ID:yZeMnKyQ
>>250
>>227だが
C57が女性的なのに対して男性的と言えば検討つかないか?

171の前
259 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/05(火) 19:47:37.14 ID:T9qoyiK2
C11は今の製品は蒸気の割に
安価だから、重連用ナックルを作ってくれれば
リニュしなくてもいいよ
下手にリニュするとここぞとばかりに
値段が倍くらいになったりするからな

86 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/13(水) 19:17:06.40 ID:ThGaJvA+.net
2ちゃん初期の頃にナ
通常の削除と同時に他も消した
本当に消したかった部分を隠す為

いまは半自動化しつつ意図的に消してるログがあるようだ

1〜10分くらいの間隔でログを自動取得してみろ
消えたログを全て確認できるぞ

87 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 19:38:11.61 ID:dB51poQ6.net
何なのこれ?

88 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/13(水) 19:45:06.37 ID:ThGaJvA+.net
消したのは誰か?どうして消したのか?本当に消したかったものは?

これらを誤魔化す手段だよ
頭の悪い奴は消えたログなど気にしない 荒らし対策だと信じて喜ぶ

とくに鉄道オタクなんかはガキ率が高く騙し易い

89 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:13:16.95 ID:AQoTWiCj.net
>>87
>>81
やっていてわかってきたがアンカーが>>1002になっているのは
化ける前の書き込みで消えたレスに対してアンカー付けていた場合のようだ

90 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:15:01.34 ID:AQoTWiCj.net
173の前
262 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/05(火) 20:12:49.95 ID:X9+0sxvw
>>237
窓口で聞いたら、グリーンマーク無しで走っていた時期もあるので、それですって言われた。
ワシの知識では、そうですかとしか言いようがなかった。

174の前
264 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/05(火) 20:41:11.73 ID:MXON8E6i
EF81
常考

177の前
268 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/05(火) 21:01:59.84 ID:OTnSb1U3
>>262
殿様あさかぜのナロのグリーン車マークの件は年末にお客様係に電話したところ1月下旬を目処に何らかの対応をしますとの事だった。

当時残っていたナロがそれぞれグリーンマークの位置が異なっているようで、現在調査中とのことだった。
過度が調べた結果、ちゃんと対応するか黙殺するかはその時になってみないと分からんw

179の前
271 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/05(火) 21:29:02.15 ID:T9qoyiK2
>>268
何らかの対応=無視
なんじゃね?
272 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/05(火) 21:37:15.09 ID:4UQyFCLL
>>268
>当時残っていたナロがそれぞれグリーンマークの位置が異なっているようで、現在調査中とのことだった。
マニ20の窓増設時期・位置の論争以上にマニアックなネタだな
調査結果が気になるところだw

181の前
275 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/05(火) 21:58:23.06 ID:4UQyFCLL
>>274
特定列車云々以前に、ナロネ22-100の使用期間を考えたらナロ20もグリーン車仕様にするのが常識
国鉄形を再現する時は等級制廃止の時期ぐらい確認してくれとしか言いようがない

185の前
280 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/05(火) 22:51:07.62 ID:wULZrHgp
>>278
20年以上前の江頭剛の漫画でも模型屋の店頭でディティールがどうのと
ねちねちやってるオッサンがネタになってたのに何を今更

91 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:17:19.99 ID:AQoTWiCj.net
187の前
283 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/05(火) 23:22:32.89 ID:gs9FodJc
>>279
今のことが解決できない以上、いずれリニアでも問題が起こるのは目に見えている
間違いない

190の前
288 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/06(水) 07:00:42.13 ID:/tVuE3qS
>>278
なら、あなたはプラレールでよくね?
1/150でリアルに再現するのがNゲージ
過渡にはこだわりをもってもらわないと

192の前
291 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 07:35:42.72 ID:mr0hsdSO
>>288
9mm幅線路に、JR車両1/150からして
おかしいのに、こだわりをといわれてもなぁ。
9mmに合わせるとすると、JR車両1/119にしないとね。
292 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 07:38:22.75 ID:JZCFuYAo
今度出るサンダーバードは、3年くらい前に出たロットとは違いは無いのか
と思ったがT25とT35って事は金沢から京都に行く前かな?
前回買った時は京都に異動後の
W編成がプロトタイプだったような記憶があるんだけれどな
293 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 08:06:38.93 ID:Xu4xB6it
エラーを指摘する側の人格攻撃を始めちゃう時点でもう

時期限定の殿様仕様を謳い文句にして釣ったのはKATOの方なんだから
それに誤りがあれば指摘され対応を求められるのは当然じゃないの

嫌なら買うな?まあ俺は買っていないがw
買ってないなら文句を言うな、って理屈なら
買ったお客様のご指摘はありがたく受け入れて
何かしらのリアクションを見せてしかるべきじゃないの?
294 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 08:12:25.99 ID:Xu4xB6it
それとエラーネタが持ち上がると、決まって縮尺の話を持ち出す奴もいるが
縮尺で再現できない仕様を求めているならまだしも
グリーンマークのあるなしのいったいどこに縮尺の入り込む余地があるんだか
まるで会話になってないよな

195の前
298 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 08:47:27.56 ID:y6+uqfIN
>>274
できない×
できるがする気がない○

92 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:20:00.88 ID:AQoTWiCj.net
198の前
303 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 10:01:35.80 ID:cN+9hUGr
ナロ20グリーンマーク無し S.50.3
http://www.noble-joker.com/nj_home/@1photo1/zenya/asakaze/

ナロ20グリーンマーク有り S47.12
http://blogs.yahoo.co.jp/tasa04ta/17104116.html

もう終わりにしろよ

202の前
308 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 10:29:21.83 ID:ANLe2gnv
>>301
リニュしたら再度展開するよ
きっと

203の前
310 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/06(水) 10:58:47.10 ID:OP8ahZMW
ミスをしているのはユーザーではなくメーカーなのに
(例えば北斗星とか)窓の位置が数十ヵ所も間違ってるから
すべて埋めて正しい位置に窓を開け直すしたり何か所も
車体を切り継ぎ加工しなきゃ直らない。
それらを「すべてユーザーがやれ」と言うのは常識を逸脱してる。

204の前
313 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 11:08:19.53 ID:V3S62sXx
>>305
さすがですね
本からの盗用、論法の盗用
314 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 11:15:17.30 ID:+0exrmGp
というか、サイトの写真について、作者が自分の撮影記録で年月日を書いてくれてるけど、それを根拠が無いといったら本も根拠が無いのと同じだよね。
本だって写真に日付は入って無いし、後ろにカレンダーが写ってる訳でもない。
書物は出版社が責任を持ってると言いたいんだろうけど、正確である根拠はどこにも無いよね。

撮影した本人の記録しか、どちらも日付の根拠にしかならないのに。

はっきりいうと、その辺りを突っ込んだら只の難癖つけてるようにしか見えない。
結局は、自分の知らなかった知識を簡単に出されて、悔しくて難癖付けているだけ。
315 名前: [ ] 投稿日:

316 名前: [ ] 投稿日:

317 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 11:54:26.82 ID:y5vzxKq4
>>316
では出版社と撮影者が著名なら、撮影日時が正しいという客観的根拠を明示して、説明して下さい。
朝日新聞社でさえ、捏造記事を長々と主張してましたね。

今日の23:59までに、お願いします。
明示出来ない場合は、貴殿の説が嘘である客観的根拠になります。

93 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:21:43.05 ID:AQoTWiCj.net
205の前
319 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 12:06:26.10 ID:fWV/7EEH
>>314
難癖付けるなら写真自体がフォトショででっち上げという可能性も指摘できる
きりがない
320 名前: [ ] 投稿日:

321 名前: [ ] 投稿日:

322 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 12:35:03.35 ID:d0Ll734P
>>308
ロクイチは別格だけど60はそうだよな。
ついでに言えば塚セットの4号機と3両のゆかいななかまたちも。

206の前
324 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 12:54:30.46 ID:8A5ujhmZ
>>321
俺もお前を知らないから全く信用出来ないねw
結局は根拠を出せない逃げ口上だよ情け無いw

207の前
326 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 13:05:28.85 ID:R6LUU3aj
増結セット持ってるけど、今回買いなおそうかなぁ。
327 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 13:05:44.05 ID:+0exrmGp
確かに、その人を知っているか知らないかで、情報の正確性が変わるのなら、其の殆どの人は「知らない人」だよね。
名前が売れている作家でも、名前は知ってるだけでその人の事は「知らない」。
会ったり直接話したりしていないと、その人の事を信用できる人物かは判らないよね、つまり家族や友人など以外ほぼ「知らない人」になる訳だ。

書籍の出版社の編集の人を知ってなければ、どんな本でも信用できないのなら、民法などを書いてる六法全書も信用できないと。
学会で発表している論文も、信用が出来ないということか。

自分は法令を扱う仕事をしているが、その法令集を出している出版社がどこでも、中身は正しいと信じて使うしかない。
中の人を知ってる本を信用するなら、全ての本を信用が出来ないので使えないことになる。

「知ってる」俺が正しい?一番信じられない言葉だわなw
328 名前: [ ] 投稿日:

329 名前: [ ] 投稿日:

94 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:23:57.35 ID:AQoTWiCj.net
208の前
331 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 13:31:28.47 ID:zdxIlWn9
お前ら殿様あさかぜの件でガタガタ煩いから過度に電話したぞ。

今月中旬以降に総本山電子版で発表とのこと。
内容はまだ未定だが、何もしないということはないのでご安心
ください、だとさ。

211の前
337 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 14:12:31.22 ID:zQAyRFYr
KC57さんエラー集 の収録語彙がまた増えることに期待して弄ってる

…に1票やろw
338 名前: [ ] 投稿日:

339 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 14:31:18.56 ID:+0exrmGp
ごめん、これで自分は弄るのを最後にしてromにもどる、申し訳ない。

本当にかな変換なんだねw
タイプミスが、ローマ字変換では間違えようの無いミスしてるもんね。
どう見ても同一人物って判断できる。

彼の言葉を借りるなら、同じ情報が多ければ正しいそうなので、かな変換でタイプミスしてる情報が今日も出てきたし、同一人物説は信頼度が高いんだね。

今日のタイプミス「たぶん それか正解」 それがと打つ場合、「か」にはローマ字変換ではならない。

212の前
344 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 14:56:17.68 ID:c++FOmkZ
>>339
ぐうの音も言えない
ハエがブンブン鳴く

タイプミスどころか高卒すら怪しい…

95 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:25:56.81 ID:AQoTWiCj.net
217の前
353 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 16:54:24.37 ID:zQAyRFYr
ほれ つKC57さんエラー集

・ボデッイマウント
・鉄道ビクトリアル
・プッポーション
・Wi-Hi
・ぐうの音も言えない
・ハエがブンブン鳴く
・電車ガキ!!!!!!!!!!!!11
・いつかは世界制服(征服のつもりw)
・新スレ立てたぞ!!!!!!1

220の前
358 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 18:27:23.32 ID:fUJb/tNH
とにかく相手をしない。
するとバカは窒息しそうになり必死で駄レスを連投して虚勢を張る。
それでも相手してくれないと誰彼かまわず挑発して自分の居場所を作ろうとする。
そんな低級な手に乗せられるようならバカと同族、へそ噛んで死ね。
その程度の学習能力も無いなら幼稚園から出直せ。
相手は単なるレス乞食だ。
359 名前: [ ] 投稿日:

360 名前: [ ] 投稿日:

361 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/06(水) 18:36:08.94 ID:6h6/sENs
.




※KC57さんは2ちゃんに命懸けなので、複数回線を所持していますw
固定回線に携帯・スマホ、モバイルルーターなど。

WiMAXを分解して(電波法違反)、嬉々としてつぶやく頭が悪い人ですょw

96 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:27:17.72 ID:AQoTWiCj.net
227の前
369 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/06(水) 20:43:58.24 ID:4x4Mh/GL
富士急行8500系「新型フジサン特急」
(水戸岡マジックの元JR東海371系)

http://trafficnews.jp/post/47572/
370 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 21:21:46.73 ID:idxgaw6A
ナロ20 2 グリーンマーク付で廃車

ナロ20 4 グリーンマーク付で廃車

ナロ20 5 グリーンマーク無で廃車

これが真実だ。
371 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 21:27:36.56 ID:zQAyRFYr
>テメーら

やっぱり高卒レベルも怪しいね
手前と御前の区別も出来んらしい( ´艸`)

97 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:29:11.34 ID:AQoTWiCj.net
228の前
374 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 21:50:45.62 ID:XwJfw2WC
ナロ20 54はGマーク付き 両方判明
ttp://livedoor.blogimg.jp/densuki7/imgs/8/9/89a5baeb.jpg
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tasa04ta/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-89-74%2Ftasa04ta%2Ffolder%2F560395%2F16%2F17104116%2Fimg_1%3F1355749377&amp;i=1
375 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 21:52:21.52 ID:idxgaw6A
殿様あさかぜに使われたナロ20は、4、5、54の3両。

このうち、54はグリーンマーク付であったことが知られている。
http://blogs.yahoo.co.jp/tasa04ta/17104116.html
376 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 21:55:28.83 ID:idxgaw6A
http://www.asahi-net.or.jp/~dz3y-hnjy/tetudou/photo-page/asakaze2.html

ナロ20 4もグリーンマーク付
377 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 21:55:53.85 ID:XwJfw2WC
ナロ20 54とはGマーク位置が違う個体
ttp://b767-281.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/12/16/20_20_750305.jpg
378 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/06(水) 21:58:26.87 ID:XwJfw2WC
>>375
その写真も知っているけど車番よくわかったね!

98 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:29:56.59 ID:AQoTWiCj.net
引き続き228の前

379 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 22:02:33.64 ID:bUw4mZy4
>>378
拡大すれば解るよ
2桁で最初が5で4の斜め部分も判別できるから54となる
380 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 22:05:34.59 ID:idxgaw6A
>>377

これは、5かもしれんな
381 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 22:12:14.40 ID:XwJfw2WC
アンカミスだ
>>376
その写真知ってるけどよく車番分かったね
382 名前: [ ] 投稿日:

383 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/06(水) 22:35:49.90 ID:idxgaw6A
もう、
4 Gマーク有り
5 Gマーク無し
54 Gマーク有り

でFA

229の前
387 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/06(水) 23:11:08.31 ID:mxURL6nc
面倒くさい人たちだね。

時代の先端を行く雑誌WEDGEを座席の背ポケットに再現しましょう。

つ赤マーカー

99 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:33:33.38 ID:AQoTWiCj.net
235の前
394 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 09:34:10.85 ID:fLIuswTb
>>387
網戸の網にコシのあるコピー用紙貼って座席の背面に

細かすぎて無理だな

246の前
407 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 11:29:07.61 ID:d5oigoK0
地味にクモハ11とクハ16って、南武線と鶴見線の両方やるんだ。

地味にクモハ12も再生産しないかな。

247の前
409 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 11:34:19.52 ID:yitFHntj
オハ32000
車体は従来金型か
ツマラン

253の前
417 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/07(木) 12:10:35.92 ID:jfW9BZ71
つか絶対中目になると思う。

中目
中目
中目
418 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/07(木) 12:11:49.19 ID:jfW9BZ71
711系中目のくせに高いな。

GMの値段みたいだ。

254の前
420 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 12:19:57.38 ID:8fH1GMLc
オハ32000、あくまでオハフなしですか。
オロも初期車のままとはねぇ。

価格的に従来品の車輪変えただけの詰め合わせっぽいな。
なんで離乳しないんだよ・・・。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:35:22.40 ID:AQoTWiCj.net
255の前
422 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/07(木) 12:32:25.16 ID:PlT+YJVz
この時期にレジェンドか

京急2100やら711系とか地味な車種で成功させれるなら四国もガンガレ

256の前
424 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/07(木) 12:33:40.30 ID:jfW9BZ71
レジェンドで東武8000系とか欲しいね。
425 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/07(木) 12:36:27.59 ID:jfW9BZ71
つか、これが気になるね

711系
・旧国用密連カプラーと同構造の、新性能車両用密連カプラーを新規設定。
426 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/07(木) 12:38:16.91 ID:jN/EDMh3
>>422
四国8600ほすい〜
アレをカッコいいと思ってるのは俺だけ?
まあ出るなら蟻からになるんだろうなぁ〜。。。
427 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 12:39:27.68 ID:NSNYDOxr
>全機集合で品川機関車が復活

ご本人がエラー報告をしきりに求めてたので、早速投稿w

品 川 機 関 車 の 復 活 …ってなに?(笑)

262の前
434 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/07(木) 13:11:30.15 ID:syBSaVK5
>>410
基本 アレグラ(14000)+客車2両(4000)+ケース代
増結 客車4両

101 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:37:07.19 ID:AQoTWiCj.net
265の前
440 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 14:22:28.71 ID:Vg8DZu1T
http://www.katomodels.com/product/poster/files/2016_4a.jpg
http://www.katomodels.com/product/poster/files/2016_4b.jpg
http://www.katomodels.com/product/poster/files/2016_4c.jpg

268の前
443 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 15:07:51.71 ID:E/HGvP7+
>>311
理屈はわかります。
しかしながら、そこは製品に何を求めているかと、個々の楽しみ方の違いなんだと思うんですよね。
大枚叩いて、精巧に再現されている事に快感と満足感を得られる者もいれば、あなたのように足らないところはセルフで修正すれば良く、またそれを成し遂げられた時の快感と満足感を得られる者もいる訳で。

その決して交わらない価値観を揶揄しあうのは不毛そのものです。

家で例えてみたらどうだろうか。
新築を買ったら壁に穴が開いている。イメージ写真と窓の位置、形が違う。
文句を言う人。
家なんてそんなもんだろ?自分で治しゃいいじゃんって言う人。

対象が模型じゃなくなったら、あなたはどっち派ですか?
444 名前: [ ] 投稿日:

445 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 15:18:08.52 ID:OfakMBk4
>>443
構ってやるボランティア活動を制止する権限は俺にはないが
  こ こ で や る な

269の前
450 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 15:59:53.04 ID:yitFHntj
50系50形&51形、基本が5両なのは4両だと完結してしまうので、
わざとパターンを崩して追加を買わせようという策略なんだろうが、

51形のナンバーがオハとオハフで揃ってないのは頭が痛い
オプションを加えてベンチレーター別パ、カプラーBM化すると
富HG顔負けの価格帯になるのもなんだかなぁ

102 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:39:53.20 ID:AQoTWiCj.net
270の前
452 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 16:23:31.81 ID:lbVpJaSs
>>451
DVD等の添付品を差し引いてもでかいままということはありえんだろ
釣り?
453 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 16:28:21.49 ID:t2A6GFqs
復刻、だぞ。普通オリジナルのものに少し味付けして出し直すことだろ、馬過渡信者。

272の前
456 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 16:37:22.39 ID:Kk12RgJr
参考

東武鉄道を模型で楽しむスレTN-17 [転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1440849779/

718 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 16:13:11.42 ID:t2A6GFqs
ネコヒゲ?プラででるの?

103 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:40:46.21 ID:AQoTWiCj.net
275の前
460 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 16:50:11.89 ID:t2A6GFqs
>>457
ヒント、引かせる客車は従来品。
461 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 16:52:54.61 ID:tiSXDMaX
1/150で新規金型で製作という意味"だと思います"byホビセン東京

>>458
> 屋根だけでも
十分なりニューアルだと思うぞ。全車種半ガラ・採光窓の配置違うから
462 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 16:54:40.49 ID:t2A6GFqs
ホビセンでも未確認とはなんともはや。いや、期待はしてたのよ。期待は。
たまに見事に裏切るからな。
463 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 16:59:25.33 ID:lPZcy/mA
いや、50年前に出来た製品をそのまま生産するのなら、「最先端の技術で」なんて書かないでしょ。
1/150のコアレスモーター使用の、C59と同レベルの製品が出来ると思う。
客車って1/150に古くても大体なってるんじゃなかったっけ?
機関車が大きかったのは、スケールの見栄えでそうしてたと言ってたけど、客車は当時から1/150な訳でしょ?
ならば、スケールが今回でやっと揃うって事じゃないの?

確か銀色のC62だったと思うけど、現社長?の結婚式だかの記念品扱いでしょ。

277の前
466 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 17:01:35.97 ID:FT4AeRJK
ID:t2A6GFqs [5/5]
がなんか必死だが

蟻もスケルトンの蒸機とかって出してたよなw
467 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 17:05:29.65 ID:bj/u0x+X
>>463
そんなことお前が言わなくてもみんな分かってる
煽ってるのかガチで勘違いしてるんかを知らんが
そう思ってないのはID:t2A6GFqsだけだから放っておけよ
468 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 17:07:39.51 ID:VIiUZKlg
>>463
> 1/150のコアレスモーター

が見てみたいと茶々を入れてみるテストw
469 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 17:15:40.49 ID:lPZcy/mA
>>467
まあ煽ってるだけだよねどう見ても、了解。

>>468
すまん、この書き方だとモーターが1/150って読めるわねw

104 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:44:06.79 ID:AQoTWiCj.net
282の前
475 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 17:48:39.31 ID:5CWgjrSQ
4両2000円ならw

それ以上なら全く要らん

284の前
478 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 17:59:52.32 ID:+lp3jhkb
C50 蒸気は買わない
オハ32000 はあ・・・
DD13後記 なんか黙って製品化してない?
鶴見線 スルー
655 保守難と予想した。

290の前
485 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/07(木) 18:54:27.02 ID:+lp3jhkb
>>484
N700系1000番台 のぞみ 16両セット

特別愛蔵版 葛西敬之提言集 人生に座標軸を切れ
486 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 18:56:27.20 ID:nTNfcHPE
序webより(一部)
今回Nゲージ生誕50周年の記念すべきアイテムとして、この歴史に名を残す存在であるC50をフルリニューアル製品として発売いたします。
さらに記念仕様として、C50が輝いていた時代である化粧煙突・形式入りナンバーを装備した戦前スタイルを、光沢のある美しい黒塗装と車輪タイヤ部分の銀が鮮やかな落成直後のイメージで製品化。
487 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 18:57:33.39 ID:8fH1GMLc
買わない宣言なんて、無駄にヘイト稼ぐだけだから。

それに買わないと叫んでいた奴が、
そのアイテムが話題になって品薄になったとたん急に欲しがり出すとかよくあること。
過渡も商売なんだし、今の流れで儲かっているんだろうよ。
488 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/07(木) 18:57:34.85 ID:+lp3jhkb
自分の価値は自分で決めましょう。
蒸気機関車は現代工業に貢献してきました。しかし、人口が減少する
現代日本においてはエネルギー効率の高い交通手段が優先されます。
私のひのではリニアです。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:46:34.09 ID:AQoTWiCj.net
291の前
490 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 18:59:27.81 ID:pA7vRYcG
>>484
広い世界
ベルニナ買おう
491 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/07(木) 19:04:15.59 ID:+lp3jhkb
>>id:8fH1GMLc

突き進めばのぞみはかないます。

296の前
497 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/07(木) 20:03:02.58 ID:mCUd47fC
>>438

糞ワロタwww ヤバ杉
498 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 20:04:39.31 ID:Xcdo1mPU
C50は買だろ?
寝かせておけば定価ぐらいにはなるだろうさ

二度と再生産が無い前提だけどw

298の前
501 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/07(木) 20:14:11.72 ID:T/otl0lR
二つ目DD13きたー!
前の生産からかなり経ってるよな
扇でいいから、全国臨海鉄道バリ展開も期待

106 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:47:26.60 ID:AQoTWiCj.net
303の前
507 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 20:46:28.67 ID:+95L/cuV
>>500
高すぎて売れなくてこれっきりだろ?
儲けたくて欲張るとろくなことがない。
508 名前: [ ] 投稿日:

509 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 21:00:53.01 ID:Xcdo1mPU
>>505
北海道初の電車だぞ?
レジエンドじゃないとか寝言は寝て言えよ

305の前
511 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 21:09:32.57 ID:sc4zEsg/
(´・ω・`)くそこて
(´・ω・`)過度のハワムでかいから富の買ったがナックルに変えたい
(´・ω・`)方法教えろ
512 名前: [ ] 投稿日:

513 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 21:13:07.84 ID:sc4zEsg/
>>512
(´・ω・`)最近まで走ってたが
(´・ω・`)51系改造したのに置き換えられた
514 名前: [ ] 投稿日:

515 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 21:15:27.24 ID:sc4zEsg/
>>514
(´・ω・`)過度のハワム8はLサイズよ
(´・ω・`)明らかにデブ
(´・ω・`)富の最近のはファインスケール
516 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/07(木) 21:24:48.73 ID:2oaY6q4v
ほら

KC57=D隠=顔文字ですかね?

107 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:49:24.37 ID:AQoTWiCj.net
308の前
522 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/07(木) 22:04:17.00 ID:NooX1x0u
DD13後期きたああああ。
塗装変更のバリ展も頼むぜ。
オリジナルは1台だけお布施しとくわ。

しかし国鉄車両ばっかりだな。
蟻があの体たらくなんだし、私鉄もっとやってくれよ過度さん。

311の前
526 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/07(木) 22:54:18.19 ID:3n1EXOsD
クモハ11、南武支線と鶴見増結で買うかな。
あとは101系総武緩行の先頭車ボディだな。
711系は増設ライトあってこそだと思っているので通常品待ち。
でもカプラーは全力で買う。
DD13は各社バリ展も期待。
江若とか片上とか神岡とか鹿島とか仙台臨海とか。
片上は白帯のオハフ33と一緒に。

314の前
531 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 23:31:12.25 ID:sc4zEsg/
民営化前に改造車以外で交流専用なんて711と713しかねえからな
717は451,453からの魔改造
そもそも技術的な面は交直の401で既に確立されていたから
なにも面白い点はなし
417の方が711よりは面白い

108 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:50:18.31 ID:AQoTWiCj.net
316の前
534 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 23:39:31.65 ID:tyAU1ehy
>>532
同じこと考えてた人がいたぁ(^ω^)ノ
葦パなしって 
何とかしてほしいよなぁ。
535 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 23:42:11.73 ID:sc4zEsg/
711はシングルアーム車が通常品ででるから分けてるんだろ
そっちの方が蕨からの買い換えがいる
ただし連結器新規はいいとして腹話術だったら産廃
536 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/07(木) 23:49:48.51 ID:hI4w+ezq
>>489
さすがに修正後でしょ
てか再販することが意外
209-500を黄色帯修正して再販するのが先だと思ってた
E231も
537 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 23:49:57.72 ID:tyAU1ehy
711系試作車
S-711系901編成だったら
買う人めちゃ多いのにね。
538 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/07(木) 23:51:40.31 ID:qWe1hQ6J
>>536
あの101は増結なら未だにある店多い
209-500や常磐E231はぞぬでぼったくり販売
539 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/08(金) 00:10:52.94 ID:PmbJ/QVe
>>532
一応言っておくがレジェンドだから脚パがないのではなくて、
特別企画品だから脚パ設定がないんだからな。

レジェンドかつ特別企画品でないのも確かあったはずだ。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:51:31.92 ID:AQoTWiCj.net
引き続き316の前
540 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/08(金) 00:15:30.68 ID:c75pP609
今後の購入予定
3月 115-800 基本/増結
4月 E655 (特車はスルー)
5月 全スルー
6月 E257系(強化型スカート仕様)

こんなもんかな。明日からの工員がんばろ。
541 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/08(金) 00:48:35.84 ID:PY1L+4nu
711系増結買って、通常出るまで放置
通常出たらMコンバートして単独走行可能にする。
室内の色違いに悩みそうだが、白成形の可能性もあるので信じて待つか
旧塗装は今回だけだと思わばこそ
542 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/08(金) 00:49:01.87 ID:RI2c4+Ku
ベルニナ基本が高いのはアレグラ付きかよ!!
アレグラ買った人は不憫だなぁ。
さすがに車番は変えるみたいだけど。



アレグラポチる前でよかったーwww

318の前
545 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/08(金) 01:28:18.35 ID:O5XALHi5
>>478
これ
最近すんげー欲しーってのがない
546 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/08(金) 07:59:48.19 ID:yR/T/uFR
>>509
道内初の電車は函館市電。
ただし路面以外のいわゆる高速電車は711が道内初かな?
道内の電化民鉄って函館市と札幌市だけだよな?

110 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:53:02.73 ID:AQoTWiCj.net
320の前
548 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/08(金) 08:10:04.17 ID:808mfAgO
711系に搭載されるという新型カプラーって既存のボデマン電連付き密自連カプラーと
取り付け部の規格は同じなんだろうか?
「111系や115系、155系には規格が異なるので取り付け出来ません」って事にならないよな....
549 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/08(金) 08:16:54.01 ID:LefP/1U8
>>546
軌道線じゃない「鉄道」での北海道初電車は定山渓鉄道だろ?
北海道初の国鉄電車が711系
550 名前: [ ] 投稿日:

551 名前: [ ] 投稿日:

552 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/08(金) 08:58:42.51 ID:14tC1vZr
>>551
(´・ω・`)飯田カプラーとTNは繋がる
(´・ω・`)富の63カプラー買ってつけろ

324の前
557 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/08(金) 10:07:40.82 ID:SfQSWM5S
>>538
基本は南武線としても売れたからな。
今回の再生産はクモハ11/クハ16絡みで南武線繋がりの線が強いかと。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:54:55.68 ID:AQoTWiCj.net
325の前
559 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/08(金) 10:53:45.36 ID:d+2G/bJI
今月発表分だと、確実に買うのはベルニナかな アレグラ二編成目を悩んでたところだし

クモハ11は悩ましいけど、日本型にしては高いな…
560 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/08(金) 11:00:57.34 ID:PY1L+4nu
>>548
大丈夫らしい
そこは、商売気乗せてくるから問題無い。
561 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/08(金) 11:03:34.79 ID:TnSeIhqz
711系は急行さちかぜをやりたいんでとりあえず買うけど複数はいらないな。
101系は顔が修正されてたら買う。
クモハユ74とか出してくれたら101系と連結できたのにと思うと少し残念。

327の前
564 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/08(金) 12:09:39.60 ID:Oq5S0RrJ
C50豪華版 無駄に高い。どうせ後から通常版出るから放置
オハ32000 今年一番目のなにこれいったい。室内灯設置可能化や単尾灯くらい付けろ
DD13後期 やっと出たけど、DD16が出た後ではあまり欲しいとは・・・
クモハ11とか いいと思うけど、クハ16 400単体を出してほしかったな
711系豪華 3両だけでいいからパス
氷河詰合せ どっちとも買ってるし
TGV 運転台周りどうにかして
ホキ 2セット買っているし
タキ すでにシール自作したし

今のところ購入確定は、DF50茶だけと財布にやさしい

331の前
569 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/08(金) 13:15:41.98 ID:1qWCRlYy
>>567
色味揃える
そんな神経質にはならんて

112 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:57:19.59 ID:AQoTWiCj.net
335の前
576 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/08(金) 13:51:45.55 ID:yQpxNlw8
ねぇおしえてよ
577 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/08(金) 14:08:11.44 ID:dCBsyBUG
>>573
初出のセットと合わせて16両も要らない人にとって
2両なら買い足しやすい

337の前
580 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/08(金) 16:19:00.59 ID:pu7asBoM
次回の101系総武線は品番同じの再生産。

南武線からみで出すのだろう。
エラー品じゃないから顔もそのままだと思う。
581 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/08(金) 16:20:15.08 ID:HEN+AyGR
あの最初の102系顔ってこと?

338の前
583 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/08(金) 16:30:17.29 ID:PY1L+4nu
>>580
今更前面改修の無いバージョン出されても迷惑なだけだろう?
鶴見で出すに決まってる

341の前
587 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/08(金) 17:30:13.97 ID:Wj85XZU/
>>580
101系中央快速仕様車(通常版)発売時に闇改修があった筈

101系量産冷房改造車 中央快速仕様車ホシス(´・ω・`)

342の前
589 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/08(金) 18:12:26.32 ID:FosLZ8Wj
>>588
このスレではその埋め立て対策もしてあるしね
2ch全体では導入率ほぼ0%みたいだけど…

113 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 20:59:12.71 ID:AQoTWiCj.net
343の前
591 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/08(金) 21:00:11.46 ID:Fo6ARAnl
>>531

しむらぁ〜
新幹線! 新幹線!!

344の前
593 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/08(金) 21:27:40.14 ID:QUJpJOSy
タミヤ 87176 デカールのリ

こんなんあるんだな
古いデカールとかメタルデカールに
良さげだな
594 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/08(金) 21:32:05.36 ID:gOtEuTCo
とりあえず、屋上ライトのないレジェンド711系はパスだな
NSEと同様に改造後を出してくると思われる
そのためにレジェンド扱いなのかも

346の前
597 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/08(金) 22:12:40.58 ID:cww+1IHd
711系 0番台 編成図
 ←小樽・札幌  旭川→
 1号車 クハ711-17 + 2号車 モハ711-51P + 3号車 クハ711-18 + 4号車 クハ711-21 + 5号車 モハ711-53-M-P + 6号車 クハ711-22 + 7号車 クハ711-25 + 8号車 モハ711-55P + 9号車 クハ711-26

とあるけど、

増結が1〜3号車なので、号車サボ入るなら6連だけ買うのも中途半端な気がしてならないけど…

347の前
599 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/08(金) 22:23:15.34 ID:9zJ7FNJk
新製品大量発表も
あまり盛り上がらない。
本当に欲しいものが無いし
意外性も無い。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 21:01:27.02 ID:AQoTWiCj.net
348の前
602 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/08(金) 22:32:35.77 ID:zJYilrhr
>>601
(´・ω・`)再生産だから
(´・ω・`)ぐぐれかす

351の前
605 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/08(金) 23:13:42.22 ID:Wj85XZU/
TGV Duplex 新塗装などの情報も出ている

Lemke公式HP
http://www.lemkecollection.de/de/index

352の前
607 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/08(金) 23:46:07.22 ID:an5JdwJp
>>601
増結は
オハネフ25-200(ライト無し)
オハ
オハフ(ライト無し)
フル編成にするとオハネフが
一両余るから北斗星の2号車にでも入れると良い

353の前
609 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 01:24:04.74 ID:1NpCJ1ON
>>547
そんな例外を出されてもな
KATOのことだからほんとにC516で出しかねないけど
610 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 02:01:12.58 ID:NV24u3yM
>>608
E233の床下機器から期待なんてするだけ無駄
蕨次第

115 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 21:02:31.63 ID:AQoTWiCj.net
354の前
612 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/09(土) 06:18:01.82 ID:tvU11auM
モハ711-50番台は初の模型化
蟻やら宮澤と被ってないから、買い増し買い増し
商売 商売w

357の前
616 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 08:46:32.44 ID:NVuBN/tB
>>607
スハネフ14が検査で外れる時は代わりに24系寝台+スハフ14を繋げるらしい。
寝台3両時にこのパターンはあったか分かりますか?それなら増結セットのオハネフが余らないのだけど。
617 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 09:01:53.32 ID:vUe/DgGd
こっち方面じゃ「予約せずいつでも買えるKATO」って呼ばれてる

何故ならNSEや2100は勿論、711系とも無縁の地だから仕入れても捌けずに塚になる事がざらにあるから速攻で割引対象になる
618 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 09:12:44.08 ID:P70+4WfO
>>616
ググれ


夏増結でスハフ電源車寝台3両走っていたぞ

116 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 21:03:25.82 ID:AQoTWiCj.net
358の前620 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 09:20:39.36 ID:n53oPrYS
正月休み明けたら、横浜線先頭車のシールが剥がされてた
一昨年くらいにkatoで出た時シールも再現されてたけど
通常、次回生産分はシール無しになるの?
621 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 09:30:43.09 ID:qusthnjS
お通夜状態の富と違って盛り上がってるね
一両一形式の変態車も出してるし
この調子で419系とかの変態改造車シリーズも出しておくれ!(´>ω<`)
622 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 09:35:12.29 ID:yfI7fY6P
>>621
(´・ω・`)飯田鶴見南武支だけでしょ
(´・ω・`)旧型は出すと形態差があるからね
(´・ω・`)富の73もインレタはついていても基本的にぴったり合うのは1つだけ

(´・ω・`)最近の過度の出すネタつまんね
(´・ω・`)E257と鶴見旧型くらいしか買うものはなし
623 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 09:38:49.73 ID:yfI7fY6P
(´・ω・`)はよ営団シリーズで5000アルミ車とか
(´・ω・`)地方ローカルシリーズの続きで719、521やれ
(´・ω・`)レジェンドで201-900のリニューアルもな
(´・ω・`)カマはEF64リニューアルでもしようか

360の前
626 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 09:42:08.26 ID:yfI7fY6P
(´・ω・`)そもそも新製品を出す前に113,115の前面どうにかしろ
(´・ω・`)爺の完成品でさえあの前面
627 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 10:03:48.34 ID:yZaaJzqK
昨日遂に業を煮やして過渡電子参拝所ご意見窓口に
H5系「はやぶさ」とEH800をリクしてきた(他にも
161系「とき」やキハ181系四国特急色やED72量産型や
ED74などもリク)

>>626
つ 113・115・415系シートピッチ拡大車フルモデルチェンジ

117 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 21:04:49.52 ID:AQoTWiCj.net
358の前
620 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 09:20:39.36 ID:n53oPrYS
正月休み明けたら、横浜線先頭車のシールが剥がされてた
一昨年くらいにkatoで出た時シールも再現されてたけど
通常、次回生産分はシール無しになるの?
621 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 09:30:43.09 ID:qusthnjS
お通夜状態の富と違って盛り上がってるね
一両一形式の変態車も出してるし
この調子で419系とかの変態改造車シリーズも出しておくれ!(´>ω<`)
622 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 09:35:12.29 ID:yfI7fY6P
>>621
(´・ω・`)飯田鶴見南武支だけでしょ
(´・ω・`)旧型は出すと形態差があるからね
(´・ω・`)富の73もインレタはついていても基本的にぴったり合うのは1つだけ

(´・ω・`)最近の過度の出すネタつまんね
(´・ω・`)E257と鶴見旧型くらいしか買うものはなし
623 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 09:38:49.73 ID:yfI7fY6P
(´・ω・`)はよ営団シリーズで5000アルミ車とか
(´・ω・`)地方ローカルシリーズの続きで719、521やれ
(´・ω・`)レジェンドで201-900のリニューアルもな
(´・ω・`)カマはEF64リニューアルでもしようか

360の前
626 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 09:42:08.26 ID:yfI7fY6P
(´・ω・`)そもそも新製品を出す前に113,115の前面どうにかしろ
(´・ω・`)爺の完成品でさえあの前面
627 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 10:03:48.34 ID:yZaaJzqK
昨日遂に業を煮やして過渡電子参拝所ご意見窓口に
H5系「はやぶさ」とEH800をリクしてきた(他にも
161系「とき」やキハ181系四国特急色やED72量産型や
ED74などもリク)

>>626
つ 113・115・415系シートピッチ拡大車フルモデルチェンジ

118 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 21:05:10.94 ID:AQoTWiCj.net
358の前
620 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 09:20:39.36 ID:n53oPrYS
正月休み明けたら、横浜線先頭車のシールが剥がされてた
一昨年くらいにkatoで出た時シールも再現されてたけど
通常、次回生産分はシール無しになるの?
621 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 09:30:43.09 ID:qusthnjS
お通夜状態の富と違って盛り上がってるね
一両一形式の変態車も出してるし
この調子で419系とかの変態改造車シリーズも出しておくれ!(´>ω<`)
622 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 09:35:12.29 ID:yfI7fY6P
>>621
(´・ω・`)飯田鶴見南武支だけでしょ
(´・ω・`)旧型は出すと形態差があるからね
(´・ω・`)富の73もインレタはついていても基本的にぴったり合うのは1つだけ

(´・ω・`)最近の過度の出すネタつまんね
(´・ω・`)E257と鶴見旧型くらいしか買うものはなし
623 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 09:38:49.73 ID:yfI7fY6P
(´・ω・`)はよ営団シリーズで5000アルミ車とか
(´・ω・`)地方ローカルシリーズの続きで719、521やれ
(´・ω・`)レジェンドで201-900のリニューアルもな
(´・ω・`)カマはEF64リニューアルでもしようか

119 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 21:05:58.46 ID:AQoTWiCj.net
360の前
626 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 09:42:08.26 ID:yfI7fY6P
(´・ω・`)そもそも新製品を出す前に113,115の前面どうにかしろ
(´・ω・`)爺の完成品でさえあの前面
627 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 10:03:48.34 ID:yZaaJzqK
昨日遂に業を煮やして過渡電子参拝所ご意見窓口に
H5系「はやぶさ」とEH800をリクしてきた(他にも
161系「とき」やキハ181系四国特急色やED72量産型や
ED74などもリク)

>>626
つ 113・115・415系シートピッチ拡大車フルモデルチェンジ

363の前
630 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 10:14:32.95 ID:e9Cy/C8a
>>617
名古屋?

未だにあんなのが残っていてビックリするのが
大須のジョーシンですもんねえ
631 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/09(土) 12:04:52.90 ID:vninTnZJ
>>611

歴代のレジェンドコレクション
101系,151系,近鉄10100系,キハ81系,381系,581系,小田急3100形,711系

形式に全て 1 の数字が含まれている。

0系 ガンバレ! 
632 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 12:26:32.32 ID:1ownzatP
>>598
実車がそうであれば
途中から始まろうが…青梅線201系化後の4連(四季彩除く)・我孫子線5連・>>606
増結車だけだろうが…房総ローカル4連に総武快速線付属編成充当
同じ番号が重複していようが…東北高崎線緑車導入後の宇都宮線黒磯地区211系10両
いっこうに構わないだろうが
むしろ例えばオレンジ色の201系青編成を出す時に号車札印刷にして
4連・6連とも1号車から始めると4連はエラー

120 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 21:07:16.87 ID:dB51poQ6.net
こんな事やってたら容量問題でまたおかしくなるぞ

121 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 21:08:20.24 ID:AQoTWiCj.net
365の前
636 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 12:51:38.69 ID:tvU11auM
湘南115系は、0、0冷改、300番台、800番台と多彩なので、どう出すか?
が問題なんじゃね?
クモニ83000とクモユ141は絶対忘れて欲しくもない。
ほぼ必殺アイテムなんだろう?
新カプラー装備で
637 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 13:09:27.71 ID:1QfyOxrd
>>607
ありがとう。
基本セットとかぶらないのはオハネフ25だけって事になるのかぁ。
北斗星も既にもってるし、
明らかな車両の違うタイプがほしいから、となると増結は不要ってことになるか。
638 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 13:14:26.58 ID:TlCoAvol
実家にパラサイトして模型を買う資金を捻出している中年毒男の皆さん。
いい歳して、ママに食事も洗濯も世話になり、
恥ずかしくないのかね?
639 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 13:19:31.27 ID:1QfyOxrd
ところで、オハ25ロビーカーは24系のロビーカーと随分違うのかな。

KATOのだと24銀帯で出てるのを、あさかぜに入れたらおかしい?

北斗星にも入れたいけど、北斗星は25系だったんだよね?

367の前
642 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 14:39:47.69 ID:jPQ9Lg8N
>>616
寝台3両で電源車にスハフをつけるとしたら
スハフ、オハネフ、オハネ、オハネ
になるんじゃないの?

368の前
644 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/09(土) 15:25:43.07 ID:hdccckW2
161系って書かれてるんだけど、買う人や売る人の都合はどうなるの?

181系「あさま・とき」 品番 10-XXXX
161系「とき」 10-ZZZZ

間違える人が出るよ。

最近小売りが撤退してる〜って言ってるんだけど
鉄道模型は小さい、商品も見ずらい、値札も見ずらい
違いはどこ? 脇の車番見ても殆どの人は気が付かないでしょう。

XXX系XXXX番台、○○運転所XX編成 なんて名前の付け方変えた方がいいと思うよ。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 21:09:40.21 ID:AQoTWiCj.net
371の前
648 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 15:48:29.82 ID:ulOWxDiQ
(´・ω・`)老害は16番やろうぜ
(´・ω・`)天賞、カツミ、エンドウ
(´・ω・`)年金生活者相応のお値段でご用意致しております
649 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 15:50:47.68 ID:tstAMt3d
>>644
> XXX系XXXX番台、○○運転所XX編成
これじゃ非鉄には区別つかない

123 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 21:10:08.22 ID:AQoTWiCj.net
372の前
651 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 15:56:52.27 ID:ulOWxDiQ
Q.シールや付属品つけれますか
◯.普通 ×.プラレールやってろ
Q.カプラーの交換はできますか(富車にナックル 過度車にBMTN)
◯.普通 ×.猿かな?
Q.ASSYや爺の塗装済みから1両組めますか
◯.普通 ×.Bトレやってろ
Q.爺の無塗装プラキット組めますか
◯.中級 ×.完成品眺めてろ
652 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 15:57:48.73 ID:j2154AaV
>>647
・運転席上のサザエさんライト
・スカートのタイフォンが丸穴
・抵抗器カバーなし

こんぐらいか

過渡のボンネットは151/181も481も奥目を直して欲しい
ライトカバー直すぐらいなら出来るだろ
653 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 16:00:53.49 ID:ulOWxDiQ
>>652
やる必要がねえと認識してるんやろなぁ
113,115の前面があれだからな
加工するか富買え
654 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/09(土) 17:57:16.44 ID:acqTSc7I
今年の加糖は5月までは国鉄祭り開催か?
それとも後半も国鉄祭りなのか?
加糖は飯田線の車両をバンバン出しているが
80系電車はなぜ再生産しないのか?リニューするためか?
655 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 18:12:17.02 ID:q2M0jvkU
80系は飯田線仕様でリニュして欲しいな。
今の製品は模型的な仕様が古めかしいし
飯田線で走ってた80系とは外観が違い過ぎて
各所の修正が大変。
656 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 18:24:04.16 ID:T/VG8xuE
飯田線80系にはクハ85100、モハ80回送運転台付きを
新規生産してほしい。

基本4両、増結2両で出せる。
657 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 18:29:30.32 ID:mHYsYagE
>>654
担当者が興味がないからだろ
119なんかと同じで

124 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 21:11:35.47 ID:AQoTWiCj.net
373の前
659 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 18:52:21.36 ID:1QfyOxrd
>>644
痛いほどわかる。
最近始めた口だけど初心者には厳しい世界だと思った。

メーカー自身が新参者に優しくないし‥というか新規取り込みに積極的ではないようだし。

そういう世界なんだわね。

374の前
661 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 19:10:20.68 ID:UWRv49rJ
>659
http://www.katomodels.com/start/guide/category/4/blogid/1
http://www.katomodels.com/product/nmi/best_selection.shtml
初心者はこの辺からどうぞってことだろうね
662 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/09(土) 19:31:55.19 ID:g7wM1xYa
愛知民としては、飯田線は食傷とは言い出せん
DD13の色変えタイプでいいから
名古屋臨海鉄道TOYOTAロンパスを
矢橋ホキも売れるぞ!
663 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 19:36:21.15 ID:OPszzJGN
>>655
具体的に外観のどこら辺が晩年の飯田線とは違うのですか?
拘りのない自分にはよく分からない

377の前
667 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 20:00:22.01 ID:kyP6LR3+
>>652
後は太いハチマキ赤線だな
157系混結だと、床下新規で新ボディマンカプラー対応のが必要
668 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/09(土) 20:01:36.14 ID:A1GtziXR
ここ数年の加藤はオッサン路線にシフトして、企画はいいと思うが。

新型が多かった頃よりも、財布のヒモが緩む。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 21:13:41.53 ID:AQoTWiCj.net
379の前
671 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 20:47:39.46 ID:7wplKJ8m
>>664
自分のことを世間一般のように言い換えて議論を誘導する手段
マニアの世界では通用しないぞ
おまえ一人の都合でも将来を考えたら
過渡が同じ形式の時代設定を変えた物を列車名違いで出したり
過渡が製品化している車両の列車名・路線名そのままで実車の世代交代が起こり新車が製品化される場合
欲しい仕様と過渡製品名の対応を追い切れるだろうか?
追い切れるとして過渡製品購入者全てに同じ能力を強要することは妥当なのか?

この前ホビーオフでキャスコの黄緑色ケースの背表紙だけ見せて陳列されていて
値札に「KATO 11両 山手線」と書いてあった
205系量産車だったのかそれとも231系だったのか
672 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 20:48:17.04 ID:NV24u3yM
>>657
(´・ω・`)だったら313なんて嫌われものなんでだすの?
(´・ω・`)211、213の方が人気はあるし
(´・ω・`)119なんておっさん向けだろ

380の前
674 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 20:51:16.17 ID:NV24u3yM
(´・ω・`)蕨のように「◯◯〜!」ってつけたら?
(´・ω・`)つーか昔のようにアルファベットの方がよかった
(´・ω・`)富はずっと形式名+路線名(列車名)+ローマ字
(´・ω・`)対して過度は変えすぎ
675 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 20:54:11.24 ID:NV24u3yM
>>673
(´・ω・`)C11よりさきにC12を出す
(´・ω・`)C59をだして市場から消えてるC62再生産をスルー
(´・ω・`)73系をスルーして30系40系
(´・ω・`)嫌われもの50系はベンチレータ別にしても他は一体
(´・ω・`)オモロー

382の前
678 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 21:40:35.65 ID:9swx0Mpc
>>671
181系の例でいうならとき・あさまで表記されるのと新潟運転所・長野運転所で表記されるのとだったら
前者の方が分かる人が多いと思うのだが違うのだろうか?

それにKATOは20系あさかぜのように仕様違いはちゃんと区別しているので心配はいらないと思う

126 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 21:14:43.22 ID:AQoTWiCj.net
384の前
681 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2016/01/09(土) 22:25:04.73 ID:3ycj/2OH
>>659
初心者には分かりづらいのはこの世界の伝統。
ただ、>>661が指摘するように昔と比べてこれでも新規の顧客獲得に
積極的になったほう。要は慣れ。
慣れれば面白い趣味だよ。
682 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2016/01/09(土) 22:25:39.52 ID:xhEG8yDo
>>647
新規取り込みのために、阪急9300 や メトロの地下鉄とか、京急2100 出してるんだけどな。

>>656
ここ最近。過渡購入が多い。
一時期、蟻ばっかだったよ・・・。

387の前
一分野を継続的に維持するためには
常に新規顧客獲得に務めることが確かに大切だと思う
しかしあまりにも敷居が低くなりすぎると
物を考えられない一般消費者が軽薄な流行に乗って押し掛けてくるリスクが生じる
大挙して押し寄せるニワカの相手をして繋ぎ止める努力は商機をもたらすかもしれないが
新しい流行が与えられればだいたいそっちへ大挙して押し寄せて行くだろう
静かな市場が戻った時にあるのはぺんぺん草も生えない荒れ地だけというのがオチではないか
既存の趣味の分野の雰囲気とかマニアの共通認識とか市場規模に合った流通とか
そういた基盤が破壊されたら再構築するのにどれだけのエネルギーが要るだろうか

127 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 21:17:37.99 ID:AQoTWiCj.net
以上Part325スレ387レスまで(ログがおかしくなった後のレス番)の間に消えたレス
この後はDAT取得できていないので知らん
消えたレスの復旧を試みる超暇人が仮にこの世に存在するなら
途中までだが使ってくれ

128 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 23:01:48.70 ID:QMLtBtt7.net
>>127
こういっちゃ何だが、超暇人はお主だと思う

129 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 23:09:05.51 ID:+x2EuTOi.net
>>127
乙としか…

130 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/13(水) 23:18:03.46 ID:ThGaJvA+.net
ログが壊れても平然と継続している現実がある 現実ナ

つまり気にする必要は無い

131 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 23:43:54.07 ID:DKXk2FTE.net
155系、ステップ部分も別パだった。
残念。出来が良かったら買おうと思っていたが…

132 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/14(木) 01:13:46.07 ID:/rjSwGsWU
80年代、北海道で必ず利用する列車、過渡がやっていない大物?
キハ183系しか思い浮かばない。
H5は当分やらないので、他社へどうぞ。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/14(木) 01:08:12.80 ID:YnvY4O7K.net
馬力はタヌキの後追い、真似しか出来ないかw

134 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/14(木) 06:53:17.06 ID:tks53nEI.net
>>131
何か問題が?

135 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/14(木) 07:20:34.32 ID:l3UMCXXv.net
>>134
見た目
ステップは先頭車の正面のやつの話ね。テールライト下の

136 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/14(木) 07:43:40.42 ID:tks53nEI.net
>>135
前面のステップか
どこのを指してるのか分からなかった

137 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/14(木) 07:48:37.45 ID:9t+fOUe9.net
あんな気動車みたいな試作品ごときでw

138 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/14(木) 10:52:07.69 ID:9bQOKPB9.net
過度に近郊型急行型作らせるな
111以降似てるの1つもなし
ライト一体でも中目の方がマシだった

139 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/14(木) 11:21:41.04 ID:KP7TAL30.net
>>138
カプラーは残念だけど他は良さげに見えたけどな
711系から採用の新カプラーを繰り上げで155系に採用してやれよと思った

140 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/14(木) 11:27:24.51 ID:9bQOKPB9.net
カプラーはなんとかなる
新103から京葉103作ったときにTNつけたし

近郊型は過度も富もライト別パしてからもうだめ
富、爺はシールドビーム車はまだ一体成形だが警戒している
αのキットもライト別パだがあんまり目立たんのに
どうして大手ができんのか

141 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/14(木) 16:54:12.07 ID:FUkXuzBn.net
>>139
711系から採用の新カプラー 711系発売後に別途パーツとして売り出す可能性あり、との事 みやこ模型のブログから

142 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/14(木) 23:13:36.93 ID:MWXAMvech
80年代に北海道で必ず利用される列車 781系じゃない?

143 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/15(金) 17:56:09.26 ID:NlygGrBe.net
クーラーの載ったメトロ6000が欲しいの…

144 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/16(土) 06:07:01.08 ID:D3+dIv2Bj
テスト

145 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/16(土) 20:09:38.08 ID:/wJSeI65.net
北海道の大物とは

すなわち今まで長らく(何十年だよ)タイプだったキハ56が

真の姿でリニューアルするフラグ

という仮説を立ててみる

146 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/16(土) 23:10:37.73 ID:sTEhlmen.net
普通に781じゃね?

147 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/17(日) 00:42:51.55 ID:MzH+UDsB.net
781はドア増設前か、ドア増設後か

148 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/17(日) 01:16:30.34 ID:qbKYvGMm.net
>>147
'80sならどう転んでも増設前ダロ

過渡故に増設後のバリ展をしてくれるかどうかも不安きわまる

149 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/17(日) 04:59:55.53 ID:dxrYnSWL.net
711やったんだから781はもはや時間の問題

150 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/17(日) 05:02:40.46 ID:Zml3azbC.net
出す前から「やった」とはどういう神経してるのか

151 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/17(日) 09:30:08.46 ID:nyNc5GPv.net
721系かもね

152 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/17(日) 14:55:03.57 ID:dxrYnSWL.net
なにぃ〜?

153 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/17(日) 20:30:57.43 ID:PCrKgXXp.net
アキバのゾヌでE257あずさ、かいじ買ってた奴いたな
待ってりゃリニュしたのに…

154 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/17(日) 21:20:45.29 ID:r6Apy60t.net
俺みたいに、スカート変更前に確保しようとしたんでない?

155 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/17(日) 21:23:17.57 ID:dxrYnSWL.net
トタ201と共演させたいから旧仕様が欲しいって人はいるだろうね

156 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/18(月) 09:09:47.02 ID:ndgbs0Na.net
リニュ期待するほどの古さはないけどな。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/18(月) 17:28:27.50 ID:1004QQhl.net
前スレまた1000行かずに落ちたの?

158 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/18(月) 17:38:56.53 ID:5jTRCa/+.net
>>157
落ちてないよ
16:01:52に発言番号685まで行ってる

159 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/18(月) 18:06:31.20 ID:1004QQhl.net
>>158
そうですか
2chMate だと何故かDAT 落ち判定されれしまう・・・・

160 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/18(月) 19:12:32.44 ID:5jTRCa/+.net
>>159
スレの再読み込みって出来ませんか?
JaneStyeでの機能名称なので
2chMateでは何と呼ぶ機能かわかりませんが…

161 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/18(月) 19:16:40.04 ID:u+YuCCT0.net
鉄道模型板って2ちゃんねる初心者しかいないよね

162 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/18(月) 19:21:47.82 ID:lu3GxtAJ.net
2ちゃん初心者じゃなくて、単なるガキ
電車オタクなガキ 電車ガキ

163 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/18(月) 19:23:28.69 ID:lu3GxtAJ.net
2ちゃん全板爆撃とかやってきた荒らし王も知らないとか
ガキだよガキ

164 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/18(月) 20:00:22.34 ID:6ndfojph.net
>>160
なぜか2chMate は再読込ないんですよね、、、
なので一度削除したら正常に読み込めました
( 2chMate 既知のバグらしい)
ありがとうございました。

165 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/18(月) 21:03:20.51 ID:SpV7abql.net
また茎で喧嘩売って追放されたバカが暴れているのか?

166 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/18(月) 21:14:21.10 ID:iCr+jjiZ.net
>>165
いつまで経っても脱ヒキニート出来ないから苛立ってるんだろ
総合板の都営職員スレと同じ流れだ

167 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/18(月) 21:18:08.53 ID:lu3GxtAJ.net
ガキ この言葉の魔力

168 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/18(月) 21:40:17.60 ID:O7fLnBbm.net
茎って何

169 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/19(火) 08:02:36.76 ID:DgAnhFYv.net
まあでも確かにたぬきを知らない人もだいぶん増えたなあ

170 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/19(火) 08:32:07.80 ID:i5LEEC8v.net
とのベテランの弁

171 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/20(水) 23:03:40.25 ID:UNhfeoa7.net
タヌキは日本固有種だから外国人はふつう知らない

172 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/21(木) 01:23:52.14 ID:GwCiP/QQ.net
タヌキと馬力が701系スレで同居してたのは笑ったw

173 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 00:04:19.57 ID:s6yqw7si.net
人間のオスはなぜ、交尾と思われる行為を撮影した映像を見て自慰行為を行うのですか?
また何故、風俗と呼ばれる場所でメスにお金を支払い、交尾と思われる行為を行うのですか?

174 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 13:20:34.01 ID:mHqdXnK+.net
>>173
ねぐらの富スレで教えてもらいな

175 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 14:15:58.58 ID:VGKUoaPi.net
クハ111-0似てないし作り直してほしい…

176 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 14:51:10.79 ID:CzUVVoXr.net
このスレは、本日付で下記スレ

[ェェェェェ] KATO信者の会Part325 [ェェェェェ]
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1451381544/

の正規後継スレとして認証されました

177 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 16:12:52.09 ID:dOGiU2X+.net
前スレ埋まったな。

178 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 16:25:23.12 ID:Nxba2fwK.net
ttp://www.sardiniapost.it/wp-content/uploads/2014/06/trenino-verde.jpg

個人的にはこれがツボった

179 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 17:56:46.53 ID:zwt5LlGx.net
前スレで埋もれてしまったので再度質問。
今回のサンダーバードは前回のロットから仕様変更はあるの?
ちなみに前回は何年前に発売したの?

180 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 18:07:08.44 ID:SlKc0c+S.net
しらないわよ、ブス!

181 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 18:08:04.36 ID:l0SnTq9s.net
>>145
富から出てない曲面窓なら是非やって欲しい

182 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 18:10:03.83 ID:gijapTK2.net
前スレ1000は自分で埋め立てて1000取りする常習犯だな

183 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 18:25:49.97 ID:WhabPem4.net
>>179
前回と同じだ
以前はベストセレクションだったから生産頻度が高かったが
ベストセレクションから外れたから気になるなら買っとけ
次はリニューアル後になるだろうから当分生産はないぞ

184 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 18:33:18.20 ID:hbpS4C19.net
>>176
お前KC57だろw

185 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 18:46:50.47 ID:aC0uEbch.net
補充部品だけ買うか683…

修理内容 パンタグラフ交換・行先シール「富山」のまま貼り直し。
動力ユニットねん出、増結ライトユニットねん出、集電シュー交換
で6000円台・・・ 

186 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 20:54:36.69 ID:zwt5LlGx.net
>>183
そうなのか、ありがとう。
今回の再生産で12輌フルで揃えた。それにしてサンダーバード、出来が良いね!
過渡らしいカッチとした造形がたまらん。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 21:02:55.88 ID:UDxo5TUG.net
あ、フル編成って、12両だったのか。増結セット買い足さねばならんな

188 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 21:03:40.87 ID:UDxo5TUG.net
増結セットのモハって、シート色がブルーじゃねーか?

189 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 22:03:18.92 ID:2KBZ3Xxi.net
今回のカシオペアは10-833,834,835のライトだけ変更の組み直しなんですかね
塗色はどう?

190 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 22:30:11.13 ID:7ZO8C4Y/.net
塗装はきれいだが顔はまったく似てないし腰高。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 22:41:53.58 ID:ZbO5K5qs.net
カシオは機関車1両余計でも富を買う。
機関車だけ過渡製品にする。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 23:19:53.81 ID:7ZO8C4Y/.net
ついでに言うとEF510も過渡は顔が似てない

193 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 23:21:04.45 ID:XXy4mClY.net
所詮模型なんだから楽しめればいいやん。
おまえら細かいこと気にしすぎ。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 23:24:20.43 ID:Bs7kV2+7.net
だったらこういうところで気になったようなことを列挙するのやめてくれよ
人が気にするの見てたら自分も気にしなきゃいけないと思うじゃないか

195 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 23:26:42.19 ID:qw353MZg.net
>>192
金帯太すぎ

196 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 23:30:31.02 ID:hoxY9yy7.net
過渡は81トワ釜の色をどうにかしろ・・・

197 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 23:35:03.54 ID:KToUQKxq.net
黄色だけなおして緑直さずだからなあ
ドピーカンならむしろ初期ロットの黄色と緑のバランスになるけど
黄色だけなおして緑がそのままだから却っておかしなバランスになってしまった
色が直ったら買い変えようと思ってたけど買い変える気がなくなった

198 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 23:35:32.56 ID:JnsAMleo.net
>>189
多分そうじゃない?車体を改修するなんてアナウンス特に無かったし

室内灯を含めて灯火類はめでたくLED化されるけど、顔を似てない「カツオペア」のままだ

199 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 23:37:37.74 ID:qw353MZg.net
>>196
スカートもな

200 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 23:42:10.76 ID:JnsAMleo.net
おっとミスった
誤:顔を似てない
正:顔は似てない

しかもageちまった。申し訳ない

せっかく塗装が素晴らしいのにあの顔は勿体無いよな>カシオペア
実車を散々計測してるはずなのに何であんな妙なアレンジをしてしまうかなー?

201 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 23:55:41.67 ID:ECQdbL5Z.net
富のEF510はライト周りのサイズが
おかしいから変だね
カシオペア用は銀色だから
ごまかせてるけど
0番台は特に拡がり過ぎで似てない

202 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 23:58:13.09 ID:zbLQpieu.net
>>179
前にも聞かれたから答えたが、今回の増結はプリズムが変わって電球色になったぞ。
基本は前回の再生産で電球色になったが、前回は増結の再生産なかったからな。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 00:14:39.59 ID:VczQEzne.net
トワ初回の黄帯はレモンイエローだったからなあ。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 00:37:04.39 ID:ani0Y/3S.net
加藤のスカートなんとかしる!198万もするんだから取り外せるようにしてくれれば…

205 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 03:37:30.81 ID:UUxSqCuY.net
KQ2100の次のサウンドカードは何だろう

206 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 05:22:09.65 ID:KL7f4i60.net
>>205
つり掛けサウンドを待ちかねている。
つかそろそろ出して

207 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 05:49:17.37 ID:p5UfJIJU.net
交流電機サウンドが欲しい
特にEF71とED78

208 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 06:31:21.13 ID:Dm+EGHDF.net
DD51の音が欲しいかな

209 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 07:01:58.81 ID:YMtI6nPv.net
前スレで、北斗星、はまなすなどの赤色機関車について親切に教えてくれた方々、どうもありがとうございます。
亀レスなななって申し訳ありませんでした。

おかげさまで概要が理解できました。
歴代色々な機関車が、引っ張っていたんてますね。
調べているうちにEF81が欲しいと思ったけど、予約で入手が容易なED79かなぁ‥。
EDって勃起障害みたいで力が抜けるけど‥。
トワイライトは専用色を買ってみました。

ありがとうございました。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 07:52:18.35 ID:gB4CLeT2.net
103系の轟音を
武蔵野線京葉線風に

211 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 08:04:20.58 ID:RUxPZkhB.net
>>210
103系のMT55より485系他のMT54のほうが可能性あるような

212 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 08:07:58.07 ID:VczQEzne.net
>>209
EF81 北斗星色、慌てなければそこそこの
頻度で再生産されるんじゃないかなあ。

あと、数が出てるので中古屋で探すのも手。
今だと店によっては製造年も表示していて、
ナンバー類未使用、タイヤもほぼピカピカ
なんてのもこなれた値段で出てる時がある。

213 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 08:16:10.75 ID:qMwWRVCs.net
1990年製造 フライホイールがよく効くEF81北斗星色を犬に売り払った。2000円になった。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 09:17:43.14 ID:d3If7ltw.net
EF81に関しては過度は動力劣化させたからな
爺の新型や富ED61,62,75,79のような
いい動力持ちの車両が販売されてるのに
どうしてこうなった

215 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 09:26:29.95 ID:flolPrQH.net
KATO機関車は蒸機以外はどれもいまいち。

216 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 10:17:25.03 ID:XVpnVxgs.net
>>214
俺はカトーのEF81の500番台とカシオペア初代製品を持ってるけど、確かに素晴らしい動力だと思う。
牽引力も結構あるし、フライホイールの効きも文句無し。
それに比べて、トミックスのEF81は数世代前の300番台とレインボーを持ってるけど、音は喧しいし走りもイマイチ(>_<)

217 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 10:24:59.18 ID:xtxhUUfz.net
馬力が自演してるねw

218 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 10:31:52.65 ID:VczQEzne.net
トミーの数世代前ってウォームギヤのやつを
比較に持ってきてるならちょっと。

個人的には現行品ならそんなに走行性能に
差はないんじゃないかなあと思ってる
(平坦線、比較的大Rでしか運転してないけど)

219 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 10:36:10.71 ID:d3xbtaoO.net
ウォームギア使わないN動力車なんて無いだろw

220 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 10:39:45.03 ID:926bGO8Q.net
富はトレーラーの転がりが悪い分だけパワーを要求されるんだろうね
昔は新幹線なんか2編成併結でもないにに2M推奨とかだったしカマなら尚更
個人的には2M時の前後動を嫌ってTNは生み出されたんじゃないかとさえ思ってる
KATO動力には変にパワーなんか追及するより大人のローギア仕様を普及させてもらいたいな

221 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 10:48:04.68 ID:pUMrGnLL.net
たしかに昔はピポット集電じゃなかったからな
GMもフラホ付き新動力になったけどあっちは台車そのままだから牽引力大丈夫なんだろうか

222 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 10:55:55.47 ID:MH5HslVl.net
スプリングウォームの富罐は個人的好みではアリと思う。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 10:59:33.86 ID:ArEYiOzX.net
スプリングウォームはガリガリジージー鳴くのが一級品

224 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 11:05:08.53 ID:JK+crJJN.net
スプリングウォームは物によってはアリだな
だだし富プラパンタ、テメーはダメだ

225 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 11:05:29.35 ID:VczQEzne.net
214なんだが
>>222
>>223
で書いてくれてるスプリングウォームが正解

>>219
今じゃ見ないけどリマの凸DLはモーター軸が
枕木に平行方向で平ギヤで動力伝達してた。

あと時々ネタになるワールド工芸のごく初期の
キワ90、ED16、EF50がベルトドライブ

226 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 11:09:02.71 ID:B3/Molxw.net
>>219
そこでフルカン継手の動力をですね

227 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 11:15:02.04 ID:d3If7ltw.net
>>216
富の81は北陸(81-151)で新型動力に変更済み
その後だされた
一般色、北斗星、カシ、95、300各種、トワ、敦賀は手摺テコ別パ、新型動力
>>224
Nで過度も富もまともなPS22は作れねえよ
金属でゴツくなるか、プラで貧弱になるか
富の75-700の下枠交差はまあまあだから過度も真似しろ

228 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 11:24:00.78 ID:XVpnVxgs.net
>>219
ワールドの一部製品はベルトドライブらしい。

229 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 11:25:08.04 ID:YMtI6nPv.net
>>212
では、あわてずになるべく程度の良いものを探してみようと思います。
そのうち再販されるかもしれませんね。

ところで、、以前の再販っていつ頃でたのかご存知ですか?

>>213
わたしなら、1800円で引き取りましたのに‥。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 11:29:32.41 ID:d3If7ltw.net
北斗星EF81は全検毎に仕様が変わってくるからな
窓に流れ星はいるかどうか
星の位置、大きさ

231 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 11:47:40.01 ID:MQR81j18.net
星の位置が変わったの98号機だけでしょ
星釜になってからずっと他のEF81と違うとこにあったのに
なぜか北斗星撤退直前の全検で他のEF81と位置が揃えられた

232 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 12:01:52.80 ID:pUMrGnLL.net
>>229
なんで買取価格より安く引き取ってもらわないかんのか

233 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 12:02:57.82 ID:9YXhIu6C.net
華奢で軽く引っ掛けただけでバラけるパンタより、ある程度頑丈なパンタを望むわ。
富のパンタは金属・プラ問わず脆過ぎて話にならん。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 12:21:11.45 ID:JjZfExrQ.net
集電舟固定のシングルアームパンタも手抜きと言わざるをえんな

235 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 12:27:10.86 ID:d3If7ltw.net
>>233
パンタぶっ壊すとかキッズかよ

236 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 12:32:08.99 ID:XVpnVxgs.net
>>233
富のPG16パンタは史上最弱かもしれない。
ちょっと引っ掛けただけで分解する。
修復しても直ぐに再発。
何故かPT42やPS16は、同じ様な形状なのに比較的壊れにくい。
だからPG16パンタの車種は殆どPT42またはPS16に載せ換えた。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 12:38:58.82 ID:6AQwqSs1.net
kato225はフォグもオレンジだし光量も少ないし駄作。EF81.510は許容範囲

238 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 12:50:39.10 ID:UVfDVubi.net
>>193
そういう趣向の趣味だわ
一切気にしない奴はプラレールでも買っとけばよろし

>>194
自分で気づけないなら、他人から指摘されても知らないのと同じこと
知るのがいやならここを見なきゃいいだけ

239 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 12:56:10.86 ID:BJZ4elp4.net
>>236
富のゴミパンタNo.1は間違いなく
PS22だわ
すぐ変形するし
プラの癖に色つけにくい
軟質プラだし
ゲート跡まであるし
65なんてプラと金属のパンタが
同居するチグハグさ迷走の極み

240 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 13:03:38.14 ID:CGjSsA53.net
>>239
そう、過渡PF生産の度に過渡パンタを買わなきゃならんのだよな。
その過渡PFは不人気でしばらく再生産なさそうだし…

241 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 13:17:14.66 ID:BJZ4elp4.net
>>240
リニューアルPF不人気なんだ
自分はわりと足まわりが黒で富みたく
台車サイズが小さくスカスカでないから
好みかも
バリ展は富が多いから65は富だらけだが
あと225も富のは叩き売りで半額になるので
買ったけど車端の床下機器が無かったり
アーノルドカプラーだったりするけど
安い割にはいい感じだね

242 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 13:19:13.77 ID:wQ6QAh9W.net
過渡はせっかくPFをリニュしたのに、お顔が似てなさすぎ

243 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 13:33:06.02 ID:CGjSsA53.net
>>241
再生産したら供給過剰で叩き売り、みたいな感じだった。
パンタだけはありがたく買ったけど。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 13:38:48.03 ID:P8Y9tD4A.net
PS22って単品のパンタとPFのアッシーは別物?

245 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 13:42:01.24 ID:d3If7ltw.net
>>244
取り付け穴が違う
過度63〜と富65〜は4つ足

246 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 14:48:26.02 ID:sHwCgfbk.net
過渡のPFは似てなくてほんと残念
まあ過渡電機は似てないのばかりだけど
蒸機や旧国みたいにやる気出してくれよと

247 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 15:00:45.57 ID:qMwWRVCs.net
>>246
あえて言おう
実車が模型に似ていないと!

248 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 15:01:58.23 ID:qMwWRVCs.net
K: 模型が実車に似ていないんやあらしまへん。実車が模型に似てないんだす。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 15:03:27.37 ID:NfR6AD7j.net
旧型電機も、やる気あると思うけどな。
やや脱線しやすい先輪とかは残念だが。

ま、見た目だけは事前に判るんだから、気に入らなきゃ買わなきゃいい。
正直、Nのデフォルメはセンスの問題なので、一朝一夕には変わらない。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 16:25:10.41 ID:9YXhIu6C.net
>>235
貸しレ等で架線柱の振れ止めに掠っただけで壊れるのは富のだけなんだが。
「あの」蟻製パンタでさえ壊れない物が富のは壊れますけども?w

251 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 16:42:49.34 ID:+iak9oPs.net
(´・ω・`)結論
富プラPS22B→過度PS22B
過度E233PS33B→富PS33D
(´・ω・`)
PS16,21本体は富な方が似てるが
碍子は過度の方が似てるから
好きにしろ

252 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 17:14:05.92 ID:s0TZqHDb.net
>>247
そうではない
過渡の方が実車より格好いいかどうかだ
過渡の方が格好よかったらそれは実車が間違・・

253 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 17:38:39.56 ID:DYm3s2vL.net
あ〜広島地区でも117系末期車運用されてるんだ
過渡117系末期車 欲しくなった 
http://k.pd.kzho.net/1453607652857.jpg

254 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 17:39:09.16 ID:veYosDN9.net
メーカーや物に操立てると何か貰えたりするのかい?

255 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 17:41:10.26 ID:Mm7tIIdO.net
>>238
エラーの指摘に触れたおかげで実車の知識が深まることもある
鉄道模型を嗜む人全員が実車を隅々まで知り尽くしているわけではない
気付かないままで居られれば幸せだった指摘を見てしまったら
それはご愛嬌だ

>>252
御意!

256 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 17:42:12.60 ID:Mm7tIIdO.net
>>253
今年はそれとザリガニ2回
とうとう115を見なくなる時が来たか

257 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 17:51:25.52 ID:qMwWRVCs.net
EF71の前面窓デフロスタと貫通扉のヘッドマークステーの両方が付いたのはエラーwww

258 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 17:58:00.51 ID:i5T2EpWG.net
>>210
必死にぶっ飛ばすのも良いが
フランジを軋ませながら慎重に山道を行く青梅線も素敵

259 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 19:04:28.59 ID:ej5Yx3sa.net
>>238
エラーが気になるなら実車買えよキチガイ

260 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/24(日) 19:12:07.27 ID:hRx63ez2.net
何のエラーだ?
俺様に任せろ!!!!!

261 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 19:44:48.43 ID:XVpnVxgs.net
そもそも蒸気機関車やディーゼル機関車、気動車を電気で走らせてるのがエラー。
あんまり重箱の隅を突っつくべきではない。

262 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 19:48:24.55 ID:KL7f4i60.net
PFの顔 初期デカい方が顔似てるよな
リニュ版どうしてそうなった?

263 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 19:51:50.10 ID:UwI+m6yL.net
>>261
お前自分重箱の隅突っついてんの分からんか?
アホよ

264 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 19:54:41.27 ID:BzBdbmIS.net
>>249
これに尽きるわ

正直これよりリアルっぽく低速〜中速で走ってて
途中で止まってしまう方がストレス
通電メンテはやってるつもりでも
神の指でチョンと触るのが嫌すぎる
インフラは富メインだがポイントとか
やわ過ぎる

265 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 20:08:52.64 ID:gLZfotc3.net
EF65なんて、現行よりも旧製品がカッコいいじゃないか。

旧製品仕様のFがほしい。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 20:39:29.95 ID:cFjyzGa9.net
>>221
トレーラ台車も変わってるぜ?

267 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 20:52:45.20 ID:j7vO4mGL.net
>>253
末期車って何?

268 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/24(日) 21:12:37.26 ID:hRx63ez2.net
>>261
運転室に人が入って操縦していないからエラーになるぞ

269 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 21:36:06.82 ID:ScHlJZ34.net
>>267
真黄色のことではないですか

270 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 21:57:31.61 ID:73b+hyjr.net
>>253
手元にDJ最新号あるけど、広島地区の117は下関〜新山口間しか運用がないから岡山の幡生入場回送がたまたま写りこんだとかじゃね?

271 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 21:57:41.86 ID:waHnYUY+.net
>>253

下関から日根野への転属回送ですね

272 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 22:06:27.89 ID:cdP/U20y.net
>>263
アスペか日本語わからないのかどっちだ?

273 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 22:22:16.62 ID:R816yN9B.net
>>257
http://lbt.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/03/10/030.jpg
(´^ω^`)

274 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 22:23:08.33 ID:ZVYB7aUo.net
>>256
広島も大雪でザリガニが出動か。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 23:08:51.35 ID:ot731g9r.net
EF71とED78、一番恐れていたエラーをやらかしたな。
デフロスタとヘッドマークステーが両方付いてる時代なんて存在しないぞ。
どうしてくれるんだこれ。
ED79のデフロ無し窓のHゴムをグレーに塗ってはめるしかないか?

276 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 23:18:35.13 ID:tj6VXZa2.net
異教の信者にはつける薬がないな

277 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 23:21:52.94 ID:aNckwIcn.net
異教のEF71というと二次車にデフロスタがついてるあれか

278 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 23:24:12.03 ID:R816yN9B.net
>>275
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e3/JNR_ed78_4%2Bef71_pc.jpg
そんなんで釣られるアホが居るわけないだろ(´・ω・`)

279 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 00:31:42.51 ID:cUiwR4JR.net
>>239
初期のEF81はパンタは悲惨な出来

280 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 01:15:56.23 ID:4oJPy7nw.net
過度のパンタもうちょっと実物に近くできねえのか?
角が丸いのが機に食わん
集電シューもシングルアーム除いて分厚いまま

281 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 06:35:36.49 ID:CS3WOTSZ.net
>>253
あー幕が白いな。やっぱ回送か?

282 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 08:21:01.60 ID:ouPFiNQy.net
>>281
そもそも広島地区って幕つかってないんちゃう?

283 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 08:32:30.25 ID:rxebvUCy.net
>>282
広島
前面 白幕
側面 使用
床下グレー

岡山
前面 LED
側面 LED(確か)

284 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/25(月) 08:37:49.30 ID:LPjzehgK.net
>>278
早い 早すぎるぞw
もっと引き伸ばしてから答えを出すんだ
楽しませろ

285 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 10:45:39.72 ID:B/joddiF.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

286 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/25(月) 12:16:07.59 ID:y2BJPELp.net
あれ?w
ヘッドマークステー後付の機関車は全部エラーじゃね?w
ガキはヘッドマーク付いた方が喜ぶから無条件装備になってるだろ?w

287 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 12:27:46.25 ID:hBplTC//.net
>>282,>>283
東海顔はその通りだけど、本来117は前幕連動だったかと…
近年は機能殺して「お約束」の白幕固定化してたん?

288 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 12:33:26.93 ID:hBplTC//.net
クダらんことで連投すんまそん

>>274
三村「そっちかよw」

289 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 13:11:48.96 ID:dm5pNcAA.net
71も78もデフ+HMが存在するのに無いとかエラーとか言ってたアホ息してる?
たとえ少数派でも存在するんだからエラーでは無いぞ

まあ証拠画像が上がってるし言い訳なんか出来るわけないかw

290 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/25(月) 13:25:44.70 ID:y2BJPELp.net
いやw 完璧な模型などあり得ないので必ずエラー箇所あるもんだ

模型=エラー有り この認識は正しい

しかし、ガキ共が言い出すエラーはいつも質が低い どうでもいい事ばかり
模型である以上当たり前のエラー、または誤認エラー

291 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 13:26:16.70 ID:85e/zpnu.net
約1/120のレール幅を当てはめているんだからエラーだ罠

その上、ウォームギアでシャーシャーと走る質感は実車とは全然違うし。
精密模型と言うより、高価な玩具ですね。

292 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/25(月) 13:29:00.20 ID:y2BJPELp.net
交流機と直流機が一緒に走れるのでエラー

293 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 13:42:22.98 ID:4KqDi6sO.net
やっぱり馬力は無職なのなw
それとも身障説確定か?

294 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 13:47:33.54 ID:Ao/th0Ni.net
KATOが出すのはみんなエラーで、TOMIXが出すのは何がなんでも正しいんだろエラー指摘厨こと富原理主義者はよ

295 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 13:57:01.00 ID:eYLJLgBH.net
>>292
マイクロスレで相手にされないからってこっち戻ってくんな
構ってちゃんクソジジイ

296 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 14:11:49.31 ID:1pOuvqV/.net
異教スレでも、167系の窓ピッチでウダウダ言い続ける奴がいたし、
直近なら、313系のM車設定はおかしいとしつこく粘着する奴が居た。

なんというか、糖質が多いんだよ、この趣味。
もっと、おおらかに楽しめないのかねぇ。

297 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 14:19:35.07 ID:BrK1ZmeT.net
167はおかしいだろ、JK。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 14:22:50.09 ID:6Ebiykid.net
窓ピッチ間違えたら商品として致命的だろ

299 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 14:26:59.46 ID:juZtFyaT.net
富167窓ピッチは蟻167が正しく作られてたのが致命的だったな

300 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 14:27:02.99 ID:E5uycoON.net
指摘されて初めて気づいた癖に鬼の首とったように言い続ける奴は多い

301 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 14:28:11.59 ID:Dlyk1PTj.net
>>278
>>289

側面運転席の窓よく見ろよ・・・サッシ窓だぞ。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 14:29:40.67 ID:6Ebiykid.net
爺の板キットは図面と照らし合わせて愕然としたw

303 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 14:30:01.01 ID:KL+1bX7O.net
バカばっかw
(( ^∀^ )) あはは

304 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/25(月) 14:37:52.24 ID:y2BJPELp.net
ガキばっかw  だろ?w

ヘッドマークステーはガキが喜ぶから標準装備している

305 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 14:38:40.55 ID:p1Z0qzUx.net
313系はブツ4やブツ6運用があるから言われただけで。
後で300番台のクモハ動力が出るなら何も言われない。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 14:50:41.48 ID:8SAwiQaN.net
並びの窓間隔の微妙さ加減なら、気付かないか我慢の範疇だろう。

でも上下に並んだ大窓小窓の位置関係が明らかにズレていたら
現物だろうが写真だろうが、知っている人間から見れば
先頭車窓とヘッドライトの位置関係の間違いくらいの違和感を感じるよ

さあ信者よ暴れてくれ↓

307 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 14:56:02.33 ID:KL+1bX7O.net
窓ピッチがおかしいのも大きさ不揃いもどっちもダメだろうが
マイクロでさえちゃんと出来ていたことが大手2社が出来ないとか情けない

308 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 15:43:59.29 ID:aWlhH76f.net
また茎で喧嘩売って追放されたバカがドヤ顔で暴れているのか?

309 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 16:03:24.41 ID:k3TswCjr.net
嫌なら買うな
自分で作れ

310 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 16:15:09.43 ID:todqhkZV.net
新幹線の大窓・小窓くらいの差があるならまだしも。
N程度であるかないかの誤差なんぞ言われなきゃ気が付かんし、言われても気にならん。

・・・これ言うと「プラレールやってろ」とか言われるんだろうな〜w

311 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 16:38:25.50 ID:DErvsQzY.net
ネットのレビュー見ると蟻製品を細部まで凝ってるとか言ってベタ褒めする奴も多い
皆そんなに目は肥えていないんだと思われ

312 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 16:44:13.06 ID:LkT0sv9i.net
>>300
北斗星デラックス編成のオロハネとか富のEF510-0とか
初期生産分の時に黙ってたら誰も何もいわなかったのに
騒ぎ出したの再生産になってようやくだしな
それと何度も再生産されているのに外国型で誰も言わないのがあるな

313 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 16:49:01.50 ID:QLW0F0qf.net
下等なんて印象把握は昔から低レベルですしおすし(苦笑)
KQ2100なんかマイ糞といい勝負ですしおすし(苦笑)

314 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 16:50:48.52 ID:6Ebiykid.net
>>312
それ言うとTGV-POSや更新後のThalysで
中間車にドーム状のアンテナらしき物体が搭載されているが
いつまでも再現されない

315 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 17:49:52.84 ID:CKcEQmmM.net
(苦笑)

316 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 18:36:58.01 ID:puaBM7ub.net
>>310
金帯あさガセの洗面所窓エラーはどっちですか

317 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 19:00:26.66 ID:1GQmONxY.net
>>316
仕様です

318 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 19:46:03.75 ID:RqT5RyWK.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

319 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 20:53:03.22 ID:gHeSPIps.net
KQ2100過度は最高の出来じゃん。エラーなんかある?

320 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 21:06:41.40 ID:3r7+G48x.net
kq2100は蟻の中では傑作だけど、値段・出来・動力の信頼性etcを考えると過渡一択だろJK

321 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 22:21:15.45 ID:CmKgedxM.net
キハ35のステンレスはない?

322 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 22:28:35.22 ID:V5YpMsTb.net
>>321
タラコならそこらで売れ残ってるだろ
銀はプレ値

323 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 22:59:40.48 ID:uE9HxJgv.net
はるか先頭になぜカプラーついてるの?
増結編成ないのに意味なくね

324 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 23:26:16.63 ID:V5YpMsTb.net
>>323
増結編成出す予定だけはあったとかじゃないの

325 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 23:44:49.10 ID:0+DHhVVv.net
>>310
プラレール・アドバンスやってろ

326 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 00:05:19.76 ID:mQt6g3hB.net
>>319
やはり、塗装甘いとこあるぞ・・・。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 00:31:58.50 ID:flr6GmLv.net
>>319
実物に対してドア窓、側面窓が大きめらしい。
言われてみれば確かに大きいが、エラーというか印象把握の違いだな。
気になる人は暴落してる蟻の2100中古を買えばよろし。
俺も過度2100を購入したが、側面窓よりTNカプラが簡単には付きそうに無い点に悩んでる。
蟻擁護派ってわけじゃないが、TNポン付け出来て側面方向幕が抜けてる蟻2100は
存在価値ゼロではないと思うよ。
もちろん動力と塗装は問題なく過度が上だけどね。

328 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 00:54:39.57 ID:8X0BO4vk.net
>>296
2連も出すなら2単独や2+2で走らせたい人も出るだろ
あっちは227系2両基本が無いのはM車が中間だけで済むアーバンのついでだからという解釈に対し
新規の313にはバリエーション展開すると避けられない先頭Mをやるかやらないか注目
というか6両編成のバランスが悪くなるのを我慢すれば先頭Mで統一する手もあったわけだが
さてどう出る?富よ
ってな状況

329 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 01:12:27.56 ID:nZ7+06H3.net
>>323
他形式と連結して非常時の救援を再現とか…

330 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 02:21:45.72 ID:+MQP/S/E.net
>>323
281系の製品化は5連時代で、実車に付属編成はなかった
当時から先頭にはカプラーが装備されていた

331 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 03:27:03.16 ID:7pR6NVCc.net
122: 2015/11/24(火)20:09 ID:+58ql//S(1)AAS
今日の道内放送局でのニュースで遠軽町白滝地区は氷点下の気温
だとさ、白滝シリーズ訪れる人は寒さによる体調に気をつけてね。
123(2): 2015/11/24(火)20:15 ID:5mKCHUML(2/2)AAS
鉄オタの肉体を舐めてはいけない。
奴ら(趣味に関わる事の場合のみだが)ゴキブリ並みの生命力だから。
132: 2015/11/25(水)12:01 ID:Tv3zEpGa(1)AAS
通常は平均的な人の3分の1程度の能力であるが、鉄道趣味に関わる事となると平均的な人の3倍の能力を発揮するのが鉄オタ

332 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 03:38:00.32 ID:+MQP/S/E.net
だいたいあってるw

333 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 04:21:00.46 ID:+MQP/S/E.net
石北本線 Part21
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1446940346/122-132

334 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 08:09:51.09 ID:W+Ptk3AO.net
そもそも国鉄JR在来線車輛は台車のサイズ(車輪軌道幅)自体が違うのに窓やら車体を言っても(笑)。

335 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 08:25:09.14 ID:TzRpafEK.net
>>327
うちはカトー2100に伸縮カトカプをポン付、爺600に爺カプラーアダプターポン付(スカート要加工)で併結しているけど。
ちょっと連結面が長いかな。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 09:09:11.49 ID:DNbOEwru.net
>>323
>>330
おいおい、5連を2つに割って中間車増結と3連を増結の2種の長編成作ってたの知らないとでも?

337 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 09:17:21.53 ID:gnwq3qja.net
>>335
黙ってTNつけろ
既にRMに出してるようなモデラーはやってる

338 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 10:57:38.36 ID:jmaV17es.net
>>337
RMがTN教の機関誌なのか

339 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/26(火) 12:33:29.73 ID:g7/ei8wc.net
だから何度も言ってるだろ
今のガキ 電車ガキは技能が極度に衰えてる
発想力の部分に関してはゼロだ 皆無

マニュアルや参考書そしてネット 教えて貰えないと何も出来ない無能

340 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/26(火) 12:36:24.69 ID:g7/ei8wc.net
RMを真似できたらモデラー
これに何も疑問は感じない
まぁ、当たり前と思っていれば、疑問など無くて当然

341 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 12:52:06.29 ID:TzRpafEK.net
>>337
そこまでTNに拘る理由はなんなの?狂信者?
2100に伸縮カトカプ(しなの前面カプラ等)は無加工だし元に戻せる。
むしろ初心者向けだと思うが。

342 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 12:52:52.78 ID:6yy3WHOE.net
>>319
見る目が無いって幸せだなぁ…
しかしヲタが指摘しているのは実車を知らなければ(見ていなければ)気づかない些細な部分であろう
しかし、普段2100を見てる京急スキーから見れば
あの2100はエラーと変わらない

>>331
まさにその通りでワロタw
俺にも当てはまるわw

343 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 13:02:09.68 ID:19v3uMLQ.net
京急好きって発達障害っぽいのが多いよね
彼らを引き付けるなにかがあるんだろうか?

344 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 13:11:31.40 ID:GtlLisHF.net
>>331みたいなの京急の狂ヲタに多いw
しかも他の私鉄に比べてキチガイ率が群を抜いて高い。
鉄ヲタの中でも京急好きは嘲笑の対象だ。

過度と蟻の2100なんて比べる必要はないくらい過度の圧勝だよ。押入線で有名な人も絶賛してる。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 13:29:14.65 ID:a4sAAQ8x.net
>>342
そうか?いつもKQ実車見てるけど、
エラーだ!と鬼の首取ったようになるのは
よく分からないなー。

もちろん、窓の大きさの大きさについて、
どっちかと聞かれれば、大きいかなと思うけど、
それがエラーか?

まぁ、GMも蟻も選択肢はあるので、
katoが気に入らなければ、そちらへどうぞ。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 13:57:44.50 ID:hfaYGWIb.net
ただでさえ価格の面で不利なのに最初からTN付けて売ったら自滅する
だから最初は何とでも連結が出来て初心者にも扱い易いと自社製品に誘導
第二弾としてエロイ人も勧めてる通りTN使用が正義と今度は差別化を強調する
これで最終的な支出から目を反らしつつ二重の集金が可能になるという魔法の連結器w
それに付帯してTNに靡かず他社から同じモデルが出ている製品は某かのイチャモンを付けて貶される

347 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 14:03:06.12 ID:hfaYGWIb.net
↑ 訂正

× だから最初は何とでも連結が出来て初心者にも扱い易いと自社製品に誘導
○ だから最初は何とでも連結が出来て初心者にも扱い易いとアーノルド仕様な自社製品に誘導

348 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 14:40:48.31 ID:v2dZjOxa.net
KATOの新しい蜜連に期待だが
実際飯田52に付いているのアレの使い心地はどうなのか?

349 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 15:03:21.49 ID:j/vvnFId.net
>>344
過度の時代遅れで特急運用入れないじゃん
て京急の話しかよ・・・

350 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 15:10:49.28 ID:n5DALZKf.net
バラけやすいかな。脆い。
あと、試した事はないが長編成(10両以上?)だと支障が出る予感。

それから、TNと連結するとガッチリくっ付き過ぎて解放が大変。
まあ、これは過渡が悪いわけではないが・・・。

351 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 15:19:58.55 ID:wMRG2JGZ.net
>>346
べつにステップアップを誘導するラインナップではない富車両製品群
扱いやすいアーノルドカプラー→実感的なTNカプラーとステップアップしようと思えば
それぞれのカプラーを装備した車両の中から選ばざるをえない
製品が存在しないとかメーカーが違ってゲージか電気方式が違うため混在させられない物なら諦められるが
カプラーの違いで買う車両が絞り込まれるのは何かおかしい
欲しい車両を買うとステップに関係なく付いているカプラーを扱うことになる

352 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/26(火) 16:23:11.94 ID:g7/ei8wc.net
色々なカプラーがあるのだから、自分の好みで選べば良い

しかしw
ここで問題が発生するw 交換できないw
電車ガキ無能な法則www
誰かがやっているのを参考にしないと何も出来ないww
最初のスタートが自分では無く、他人がやらないと何もできない

353 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/26(火) 16:40:24.61 ID:g7/ei8wc.net
ところで、電車によくある台車、床下がグレーって何なの?
あんな明確なグレーの車なんて無いぞ
全部エラーww

昔し、GMキットが主流だった時代
客車の床下が明確な黒一色に違和感があり
茶色、青、緑を混ぜた黒で塗っていた
あの時、微妙な黒を使うカトーが良く見えた
トミックスの床下黒はいまでも綺麗すぎる感が強い

354 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 17:43:32.56 ID:15rNdpjq.net
>>338
RMMって事実上TN教教団の会報じゃないか?

355 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 18:19:05.59 ID:nZ7+06H3.net
俺は勿論TNは嫌いじゃないが、軽い力で連結出来るカトカプのほうが好きだ。
TNは互いに咬ませて連結するから押さなきゃならないし。

356 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 18:23:09.96 ID:ZvavOUCT.net
床下グレーでも数種類ある
下関 白が強い
網干、吹田 下関よりは白は弱い
郡山 少し濃い

357 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/26(火) 18:52:42.09 ID:g7/ei8wc.net
床下グレーは黒と茶を混ぜないと実感が無い
床下が綺麗なグレーなんて見る機会は無い
明らかにもっと黒に近い

358 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 18:52:47.12 ID:ZvavOUCT.net
20系エラーはどうなりましたか?

359 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 18:59:33.55 ID:vWO7/aXi.net
>>358
黙ってようなぁby春日三球

360 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/26(火) 20:28:00.86 ID:g7/ei8wc.net
>>358
ユーザーの頭がエラー
自分の好みは自分で表現しろ

361 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 20:32:53.20 ID:FqYKjZKC.net
人格と思考がエラーの人が言っても…
他の板でずいぶんと嫌われてたでしょうw

362 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/26(火) 20:38:23.63 ID:g7/ei8wc.net
>>361
まさにその通り 正解!
電車ガキの戯言にすぎない

363 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 20:39:38.07 ID:FqYKjZKC.net
>>362
お前の事だぞキチガイ

364 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/26(火) 20:42:55.40 ID:g7/ei8wc.net
>>363
俺は下等名無しの事を言ってる

365 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 20:50:25.07 ID:FqYKjZKC.net


366 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 21:50:49.17 ID:/pyo+vpo.net
京浜急行はあれでしょう。出発進行快特、の繰り返し。
「必ず」乗務員がしっかり完璧に仕事すると思ってるから、

「素晴らしい歓呼の運転士」って動画あげて迷惑がられる印象だね。

ひっくり返すと何故JR東海はダメなのと言いたい。

367 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 21:52:09.14 ID:/pyo+vpo.net
原子力発電所の解体に取り組む東海村を全国民挙げて応援しましょう。

368 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 22:16:22.71 ID:LCH5sW/u.net
>>367

>原子力発電所の解体に取り組む東海村を全国民挙げて応援?しましょう。

特攻服ヤンキーの服飾、車両改造費用の為の故郷納税ですか
誠に結構ではないかと存じ上げます。

369 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/26(火) 22:23:55.60 ID:g7/ei8wc.net
床下グレーの模型は全部エラー
俺は電車やらないからいいけどナ

370 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 22:29:36.81 ID:/pyo+vpo.net
安倍晋三君。
ええ、議員がおっしゃる通り国民の経済を支えた重電産業に足元を向けて
批判することはゆくゆく、国民の皆さま、そして原子力発電所との共存を模索する
地域住民の皆様に説明がつかないことでありますから、放射性廃棄物の処理方針は
住民の皆様の意向を尊重しつつ、策定する所存でございます。これからも
丁寧に説明する方針は決して間違いではありません。

371 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 00:30:40.74 ID:SJaX8toB.net
>>343
何を今更、以前京急信者と関わってえらい目にあったと書いたし体験談も書いたじゃん

372 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 00:43:10.51 ID:keL/Qmwv.net
実車の特徴を捉えて欲しかったと言ってるだけなのにいつまでも言い訳がましいなぁ

373 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 00:57:12.65 ID:p0rfnmY6.net
過度は印象把握は爺以下だからな?
期待した方が間違い

374 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 01:01:53.20 ID:RjAjD8cq.net
蒸機と旧国は滅茶いいのに?

375 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 01:03:15.52 ID:p0rfnmY6.net
>>374
それ以外の多数派は?

376 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 01:12:35.30 ID:ttTb6PKe.net
別に個人製作じゃないんだし、今の過渡は蒸機と旧国へ重点的に投資しているんだろうさ。
全てを満遍なくなんて出来ないからな。

377 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 01:14:32.45 ID:wWT7rrO4.net
KC57さんエラー集

・ボデッイマウント
・鉄道ビクトリアル
・プッポーション
・Wi-Hi
・ぐうの音も言えない
・ハエがブンブン鳴く
・電車ガキ!!!!!!!!!!!!11
・いつかは世界制服(征服のつもりw)
・新スレ立てたぞ!!!!!!1
・昔しの国鉄車は
・品川機関車
・円安傾向きてるぞ

378 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 02:28:36.10 ID:RjAjD8cq.net
>>375
旧型電機もいい感じ
それ以外?どうでもいいって思ってるんじゃね?
旧客のベンチレーターなんか一体と別パと揃ってないし
カプラーもボデマンと台車マウントと別々だし

379 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 13:18:30.29 ID:7a646I+a.net
最近の黒貨車もいいぞ。
その勢いでワム8も

380 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 13:38:25.72 ID:EHtjJJBu.net
>>372
自分の見る目がないだけなのに、
その鉄道会社のファンを叩いてファンが悪いことにしようとか、もうね

381 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 13:41:16.09 ID:xzYZOfkU.net
殿様あさかぜナロ20に関してお客様サービスに電凸。最終結論を得た。

製品中のナロ20-5に関してはグリーン車マークが廃車時まで無かったとのこと。
写真等で確認した訳ではないが、「調査の結果」その結論に至ったとのこと。

現状これが過度の公式見解となる。

382 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/27(水) 13:50:25.33 ID:bREYlqVj.net
だからユーザーの頭がエラーだと

グリーンマーク付きがよければ自分で付けろと

嫌なら買うなよ どうして買うんだ?
バカそのもの

383 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 14:11:05.79 ID:vJS1MCMd.net
だからなに?

384 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 15:14:32.35 ID:EHtjJJBu.net
>>382
キチガイうざいよぉ〜

385 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/27(水) 15:21:55.49 ID:bREYlqVj.net
ん?
メーカーのエラーだと思って鬼の首を取ったつもりが、返り討ちかww

答え ユーザーの頭がエラー

386 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 15:39:20.53 ID:0+kzWOao.net
>>348
すぐバラけるのがね

387 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 18:43:48.44 ID:tbsbzqgQ.net
>>379
がに股感パネェけどね

388 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 18:47:22.48 ID:9E5iha1k.net
>>381
それが事実なら当時の国鉄のポカ。
オロネフ10同様にシラを切り通したのか?

389 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 19:03:14.04 ID:FFE5P9Hi.net
>>381
なんかすごい自信で資料も用意してエラーだ
と鬼の首を取ったような大騒ぎしてた奴
反論しなくていいの?
これが本当なら恥ずかしすぎる

390 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 19:13:50.29 ID:KbHw4Gew.net
>>381
ナロ20 5のグリーン車マークがある文献を探してみるかな
まずは書泉グランデからだ

391 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 19:47:47.40 ID:buMwvqHZ.net
北斗星のデラぺっぴん編成って、どういった事がデラックスなの?

392 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 19:54:42.61 ID:L0bbJPSJ.net
ナロ20
単品の方はグリーンマーク
消すか車番変えるかしないと。

そっちの方はミスなんだから。

393 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 19:55:42.61 ID:Szc8QJHI.net
>>390
証拠もなしに騒いでたのかよキチガイ

394 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 19:56:02.91 ID:buMwvqHZ.net
>>390
篠村書店、今月末で閉店だってさ。
本の中をパラパラ確認したら、ようは買わないなら触るな、帰れという意味を優しい言葉に変えて言われるあの空気をもう味わえなくなるかと思うとさみしい。

鉄道ファンとピクトリアルの在庫は、どこの書店にいくんだろうか。

395 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 20:11:55.16 ID:aCVRHBCt.net
>>391
個室が一番多い編成だから
末期の編成よりもデュエットが1両分多く
1往復化前の1,2号より9号車のソロの数が2部屋多い

396 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 20:14:00.23 ID:lCa7Tbnp.net
>>394
篠村書店が閉店ってホント?

397 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 20:25:24.64 ID:gZIjw9r0.net
この前NHKに出てたね

398 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 20:39:06.42 ID:lCa7Tbnp.net
本当だった、残念

399 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/27(水) 21:07:30.20 ID:bREYlqVj.net
>>388
国鉄のポカ?ww 笑わせるナw
マニアの趣味でやってるんじゃねぇんだよ
別に興味など無いやっつけ仕事だとどうなるか?
山ほど実例があるだろ 知らないのか?

400 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 21:31:51.27 ID:Xtm8I4hq.net
ナロ20 単品のグリーン車マークはエラーwww

401 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/27(水) 21:43:18.86 ID:bREYlqVj.net
こんどはグリーンマーク付きがエラーかよwww

おめでてぇナw

402 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 21:49:14.47 ID:Y9Cft9fR.net
篠村閉店なのか
年末に行ったら店内スカスカだったけどやっぱりか
評判悪い書店だったけど何故か俺には愛想良かった
そんなに買ってないのに

403 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 21:52:54.25 ID:Xtm8I4hq.net
>>381
ソースは2ch

404 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 22:23:07.54 ID:Z/v0cM9a.net
>>400
有名な話だけど知らないの?
単品のナロ20 2はS43までにナハネに改造
グリーンマークはS44以降についたんだから
この姿は無かった。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 22:26:21.51 ID:nk40TSq1.net
ナロネ20-2(日車)の公式見解も聞きたいけど
聞いたところで肯定だろうが否定だろうがエラーは確定だし
まあ完全リニューアルに期待といったところ
そしてその時は伸縮密着自連PAT.を奢ってくれ

406 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 22:26:42.40 ID:Xtm8I4hq.net
実は、ナロ20 5 は、廃車前の一時期だけ、グリーンマーク付いたんだぜ。

407 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 22:27:39.20 ID:Xtm8I4hq.net
過渡20系は前世紀末にフルリニューアルされて、あと20年はフルリニューアルしないよ。

408 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 22:42:47.83 ID:buMwvqHZ.net
篠村の婆さん、立ち見に厳しくて注意されるけど、数冊買った途端に、早起きで偉いわねって愛想良くなる。
朝一で行く俺も暇人だけど、あそこから御茶ノ水駅を経由して、アキバに行きのがパターンな俺。

タムタムに着く頃には、足が疲れてたまらない。

客引きのメイドが、おねがいてぃまーとぅーって鼻にかかった声で勧誘してくるから、お姉さんちくのうなの?っていったらムッとしてた。
それが俺の神保町、秋葉ライフ。

409 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 22:47:40.34 ID:6T3OeNVw.net
非道い障害者差別だな

410 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 23:08:08.01 ID:F9WOnD1d.net
>>407
鉄道模型界も人口減少で次回は無いな。

411 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/27(水) 23:09:43.04 ID:bREYlqVj.net
>>404
だからw いいかげん学習しろよw
国鉄内部の規定など当てにならない
例外は星の数ほど実在する

決まり事を正しい常識と捉える考え方がエラー

412 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 23:17:35.62 ID:Z/v0cM9a.net
>>411
涙吹けよ

マークが登場する前にナハネになってるんだ。

413 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/27(水) 23:22:21.93 ID:bREYlqVj.net
ナンバープレート付け間違えで入れ替わった蒸気機関車だってあるんだぞ

客車もあるだろ 車体載せ間違えだか形式表記間違えで別形式になったり

ではナロ20は?
そんな簡単に答えは出ない

414 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 23:34:00.18 ID:wWT7rrO4.net
KC57さんエラー集

・ボデッイマウント
・鉄道ビクトリアル
・プッポーション
・Wi-Hi
・ぐうの音も言えない
・ハエがブンブン鳴く
・電車ガキ!!!!!!!!!!!!11
・いつかは世界制服(征服のつもりw)
・新スレ立てたぞ!!!!!!1
・昔しの国鉄車は
・品川機関車
・円安傾向きてるぞ

415 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 23:39:16.05 ID:Z/v0cM9a.net
ばかだねえ

恥ずかしいからって車体振替なんて話を持ってきても
ナロ220 2って番号つけて
グリーンマーク付けた個体はないんだよ

話すり替えが大好きなGさん

416 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 23:43:22.65 ID:nk40TSq1.net
D員、屁理屈ばっかw

417 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/27(水) 23:47:05.83 ID:bREYlqVj.net
>>415
バカそのものだナ
グリーンマーク付けた車は実在するぞ
これだけ騒いで知らないのか?
まさか全部無いと思ったか?

418 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 23:51:51.37 ID:uRfjyg4W.net
気違いに、構うべからず。

419 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 23:54:52.39 ID:Z/v0cM9a.net
馬鹿はお前だ

S43以降残ったのが
ナロ20 4, 5, 54
特に54はグリーンマークは確認されている。

カトーが単品で出した
ナロ20 2含め上記外の車両はS43年までに
ナハネになっている。

グリーンマークはS44年以降だから
グリーンマークの付いたナロ20 2はエラー
お分かり? いちゃもんG3

420 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 23:59:29.26 ID:GkDgznBa.net
>>410
近い将来消滅する職業もあるみたいたが
趣味産業と性産業はなくならんと思うがな

421 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 00:06:14.60 ID:Edw64IVy.net
また馬力くんは、弄ばれてるのかねw

422 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 00:06:47.69 ID:+tUhhcot.net
篠村書店って
NHKのドキュメント72 「世界最大 古書の迷宮へようこそ」 で
放送された 中古鉄道本を扱う本屋かな?
なんか五月蠅そうなばあさんだったな。
もう年だし店を閉めるよ・・と言ってたね。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 00:16:13.71 ID:Xm1FWdgP.net
後継はポポあたりか

424 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 02:51:33.11 ID:lmt69lBn.net
また茎で喧嘩売って追放されたバカがドヤ顔で暴れているのか?

425 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 06:45:12.40 ID:HCWitx5H.net
馬力こと糞コテDは自分の守備範囲である客車のことはある程度ご存知かと思ったが、正真正銘の具体的な馬鹿だなw

しかしナロ20の件考証はとにかく苦手な過度のことだから到底信用出来るものじやない。
国鉄時代にお陀仏になってる形式だからガタガタ言う奴も少ないから適当なことを言って逃げちまおうってのが真相だろう。

この感じだと313-1700のエラーで慌てて無償で車体作ってバラ撒いた件は、東海サイドから直接クレームが入ったんだなw

426 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 07:15:26.59 ID:NEu1VtZj.net
>>422
まじか!
その番組は、去年の春からとりだめしてある。すっかり忘れていたが、探してみよう。それとも放送されたのはもっと前かな?

427 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 07:18:42.46 ID:fbl3jLYn.net
いいから、自分のところの塗装が上手く行ってる事を祈ってなさい。
さっそく373系辺りが怪しそうなんだから。

428 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 07:26:32.97 ID:NEu1VtZj.net
もーケンカするなよー。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 07:38:13.53 ID:aW4RGJx9.net
X 喧嘩
○ じゃれ合い

430 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/28(木) 07:39:14.32 ID:lkm+W5s1.net
だからw いいかげん学習しろ と
○○年以降は○○だった 
この手の話しは信用できる裏付けが必要
国鉄の決まり事など全く当てにならない
例外実例は星の数ほどある

先の話題でグリーンマークが無いのはエラーだと騒いだのは誰だよw バカw

431 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/28(木) 07:43:43.65 ID:lkm+W5s1.net
模型的に判断しても無い方が良い
無いのがエラー?じゃあ自分で付けろと

今度は有るのがエラーか?ww
笑わせるナw じゃあ頑張って消せよw
ご苦労さんww

だから無い方が良いって言ってんだよ
学習しろよw バカ共めw

432 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 07:48:26.79 ID:gKkagZXL.net
篠村書店のニュースが出た時たまたま神保町いたから行ったけど、富と過渡の古いカタログがあったからパラパラめくってたら確かにやんわり言われたな

433 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 09:01:52.80 ID:RftKaDQ/.net
中央本線普通列車に増結する単品のオハ32は茶と青どっちが正解なんだい?

434 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 09:02:35.34 ID:RftKaDQ/.net
オハ35だった

435 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 09:04:38.58 ID:lmt69lBn.net
また茎で喧嘩売って追放されたバカがドヤ顔で暴れているのか?

436 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 10:06:09.07 ID:fd9LOE22.net
>>433
正解なんてない。

今回の編成例は、スハ32が減少した末期っぽいので、
(※過渡の言う1970辺りだともっとスハ32が多いと思う)
青茶どちらでも良いとしか・・・。
あえて言うなら青かねぇ。

ま、過渡の言う1970年で考えるなら、茶が無難かな
まだ体質改善車は急行で優先使用されていた時期だから。

437 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 10:31:47.40 ID:pFnLdpSV.net
以前ここでうpしてもらった70年代後半の客車編成のアーカイブを見ると
73-1-8とか中央線の普通列車の色の記録がだいぶ抜けてるけど
オハ35で記録が残っているのは青ばかりだね

438 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 11:07:55.55 ID:udTvGjex.net
青のスハ32なんてあったのか?

439 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 11:22:15.58 ID:80ZSA+my.net
>>420
印刷業は斜陽も落日も通り越して線香花火の最後の輝きを見せている段階
各地方都市に最低1軒は必要で絶対に全滅しないと言われていたが
営業と顔を合わせず個人でも発注できるネット印刷が出現し全国の印刷需要を奪いに掛かっている
封筒・帳票・説明書・カレンダー・パッケージ・ダンボール…
自社で設備を持てば高く付く物もあり全滅はしないと思うが
さてどこがどんな形で残るか

440 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 11:32:13.81 ID:dHvS+KL8.net
羨ましい印刷屋さん

大阪に有るも某銀行の券を印刷しているところ。
最高の技術を惜しみ無く突っ込んでも良いイ
メージなんだが実際どうなんだろうね。

441 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 11:47:47.95 ID:3xHibl1i.net
なんだ皆も篠村のババアにやられてたんだ。
学生の頃から30年以上通って何万も使ったこともあったけど、結局あのババアとは分かり合えなかったな。
色々貴重本を買わせてもらったけど、あの絶妙な値付けが味わえなくなると寂しいな。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 12:01:14.89 ID:fd9LOE22.net
>>438
>>433はオハ35の事を尋ねていると思った。
単品と書いているし。

443 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 12:22:54.20 ID:RftKaDQ/.net
>>436>>437
ありがとう
青を買うことにします

444 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/28(木) 12:33:10.36 ID:9Uf8FmMV.net
そんな事よりエラーの話題をもってこいよ!!!

445 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 12:34:03.41 ID:p7+NWsh9.net
>>443
青茶両方買って気分次第で編成替え

446 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 12:59:44.41 ID:jRBZsO0p.net
あの時代設定だとまだ茶色もかなりの割合で残ってるだろ。
青で統一するのは逆に不自然。

447 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 12:59:45.01 ID:MtQ+5fcO.net
スハ32って単品出るのだろうか?

448 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 13:16:21.46 ID:Xxy4M/sT.net
>>440
某銀行、って「子供銀行」とか?
メダル作ってる方と勘違いしてない?
あっちとは組織違うんだが…

って、エラー好きな基地街も食いついてないのか

449 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 13:46:39.91 ID:KntZ3SLG.net
ナロなんちゃらのグリーン車マークって、そんなに大事なことか?
細かいことに異常にこだわるのは自閉傾向だぞ。
いちいちそんなこと気にしてたら、日常の仕事、人間関係やっていけないと思うが。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 14:31:59.94 ID:gwSp7H63.net
そんな大雑把な性格だから仕事も人間関係もいい加減なのに
うまくいってないことに気付いてないのでしょうな

451 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 14:38:52.83 ID:aglqCr3x.net
グリーンマークは信者必須アイテムを貼り付ければ、それで解決するだろうに
KATOがリコールすれば、それで自分達が勝利したとでも思うのだろうか

452 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 14:44:44.19 ID:yJ8YFYk1.net
>>440
将来全部仮想通貨化されるかもしれないから
あれも絶対安泰とは言えない印刷所だな
刑務所の中の印刷所も冊子型の試験問題が永遠に使われるとは限らないから将来分からん
>>449は前者は求人に応募しても蹴られるだろうし
罪を犯して後者を狙っても無理だろうな

453 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 14:45:54.85 ID:yJ8YFYk1.net
>>451
グリーンマーク無料配布
または後学のため過渡による調査結果開示キボンかと

454 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/28(木) 14:47:22.93 ID:9Uf8FmMV.net
大雑把な仕事でうまくいかなかった国鉄だろ?

そんな守られていなかった国鉄の決まり事を前提にしたところでw
気づけよw

455 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 14:59:54.44 ID:cb0zkRYX.net
この車番にはグリーンマークは付いていなかった→エラー

単品売の同じ車番が多数連結されている→問題ない

456 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/28(木) 15:04:57.94 ID:9Uf8FmMV.net
いやいやいやいやいやwwwww
エラーだと言うならその証拠を出してからにしろよ

○年以降は○だ とかwwww
そんなの全く当てにならないからww

457 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 15:06:41.21 ID:5SFilAvo.net
>>450
趣味の世界でそんなにピリピリしてもねぇ。

458 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/28(木) 15:09:23.09 ID:9Uf8FmMV.net
いやいやいやいやwwww
仕事なんて金さえ貰えればいいんだから、適当にきまってんだろ
むしろ趣味ならパワー100倍だ

459 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 15:12:09.98 ID:3xRmgAQd.net
単品売りの車番は実在してれぱ、単体の商品としてはエラーじゃないわな。
それをどういう編成にするかはユーザー側の問題だし。

でも、ナロ20-2のグリーンマーク付は実在してなかったわけだし、それは単体の商品としてエラー。

例えて言えば、旧標準色のキハ40系を出しちゃったみたいなもんだ。
キハ40系は首都圏色しか存在してなかったからね。
復刻塗装は別だけど。

460 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/28(木) 15:14:39.94 ID:9Uf8FmMV.net
いやいやいやいやいやwwwww

ナロ20-2のグリーンマーク付は実在してなかった
この確証はどこにも無い 勝手な判断だ

461 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 15:16:47.74 ID:3xRmgAQd.net
だってグリーンマークが制定される前に車両自体が消滅してるし。

462 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/28(木) 15:19:19.57 ID:9Uf8FmMV.net
だから国鉄の決まり事など当てにならない 実例多数

いい加減にやってた国鉄の仕事 金さえ貰えればいい 仕事なんてそんなもん

463 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 15:35:03.26 ID:yJ8YFYk1.net
>>459
キハ40系の例えはちょっと違うかと
グリーンマークのナロ20は実在した
ナロ20の2番も実在した
車番は適当の過渡のことだから車番と形態が合致しないことは起こり得るのだ
末期色を製品化して末期色に塗られたことがない車番を設定したようなもの

464 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/28(木) 15:44:08.50 ID:9Uf8FmMV.net
グリーンマークを初めて使った車両は何さ? 特定できてるか?
その車両より間違い無く先に消滅している だからマーク付きは有り得ない
これが最低限の必要説明だろう

制定が○年とか そんなの当てにならない

465 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 15:47:40.04 ID:gQd9rC7o.net
実車は最後まで非冷房でなおかつシールドビーム化されてた大目玉冷房のクハ153-515
については誰も文句言わないんだな

466 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/28(木) 15:51:26.95 ID:9Uf8FmMV.net
だって電車に関してはガキしか居ないしw
電車ガキにはどうでもいいんだろw

467 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 16:12:04.05 ID:A1bcrK87.net
いつまでも細かいことをグダグダ言う奴は嫌われる

468 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 16:17:55.34 ID:fd9LOE22.net
車番やナンバーと形態が一致しないなんていつもの過渡だろう。

昨今評価の高い、C57四次 C12 C59 だって、どれも一致する形態ないやん。

469 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/28(木) 16:26:47.82 ID:9Uf8FmMV.net
だから所詮模型だと何度も 完璧な模型など無い

気になる箇所は自分の技能で何とかするしかない
メーカーのせいにしてグダグダ言う奴が間違っているんだよ
(ユーザーの頭がエラー)

ただし
実車あっての模型だからナ まずは実車を知れ

470 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 16:28:52.94 ID:3xRmgAQd.net
昭和44年より前にはグリーン車というもの自体が存在しない。
だから、当然グリーンマークも存在しない。

いくら当時の国鉄が適当だからって、存在すらしてない制度のマークを昭和44年以前に車両につけることはありえない。

そしてナロ20-2は昭和44年には既に他形式に改造されて存在しなかった。

だからグリーンマーク付のナロ20-2は存在しない。

そういうことだ。

471 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 16:36:32.21 ID:lmt69lBn.net
まだ茎で喧嘩売って追放されたバカがドヤ顔で暴れているのか?

472 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/28(木) 16:36:41.52 ID:9Uf8FmMV.net
>>470
それぜんぶ君の勝手な判断だからw
裏取りしてこい

そこまでやったら褒めてやる

473 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 16:51:14.31 ID:3xRmgAQd.net
なるほど。
つまりキミの理論上は昭和44年にグランクラスのロゴ付車両も存在した可能性もあるわけだな。

そうなると、昭和50年に廃車になったナロネ20にもロイヤルのロゴ付も存在したかもね。

あと、JRマーク入りのキハ91なんかもあったかも。

とにかく夢のある話でいいな。
頑張って探してみてくれ。

474 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 16:58:00.76 ID:udTvGjex.net
ウダウダ言うなら自分でメーカー起業すればいいだけのこと。

475 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/28(木) 17:02:14.83 ID:9Uf8FmMV.net
正解!

かもしれない 可能性がある そういうレベルの話
だから否定できない 否定するだけの材料が無い
間違い(エラー)だと言うなら明確な根拠が必要になる

だからと言って、明らかに時代の異なるような物が同時に存在した可能性は極めて低い
と言ってよいだろう それは次元の違う話しだナ わざわざ探す必要とは何か?

結論 >469は極度に頭が悪いと言える

476 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 17:02:40.14 ID:cb0zkRYX.net
自分で車番変えちゃいなyo

477 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 17:15:03.98 ID:YJoq8xYS.net
>>471
たぶん自演してるね
食いつく人が自演だと思う

478 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 17:16:44.57 ID:Pmw7TyVE.net
103系では騒がないんだな今更だが

479 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/28(木) 17:19:44.64 ID:9Uf8FmMV.net
だって電車は電車ガキだからw

480 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 17:29:04.24 ID:YuvAg1CA.net
>>473
なんか量子力学みたいでワロタw

481 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 17:41:28.42 ID:3xRmgAQd.net
グリーン車が正式に登場したのは、昭和44年5月の改正からだが、当然グリーンマークとかはそれ以前に発表され公表されてるはずだ。
車両のマーク変更も一気にはできないから、昭和44年5月より前にグリーンマーク付の車両が登場していた可能性はあることは確かに否定できないかも。

しかし、それは当然改正以後にグリーン車として運用する車両だからだ。 

ナロ20-2のように改正の1年以上前に他形式に改造された車両にグリーンマークが付けられた可能性はゼロに等しい。
完全にゼロではないが、そんな可能性を考えるのはガキの屁理屈の世界だな。 

482 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 17:50:56.56 ID:Xxy4M/sT.net
KC57さんエラー集

・ボデッイマウント
・鉄道ビクトリアル
・プッポーション
・Wi-Hi
・ぐうの音も言えない
・ハエがブンブン鳴く
・電車ガキ!!!!!!!!!!!!11
・いつかは世界制服(征服のつもりw)
・新スレ立てたぞ!!!!!!1
・昔しの国鉄車は
・品川機関車
・円安傾向きてるぞ

483 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 18:07:54.38 ID:DXWMKkX1.net
つまりKC57の存在そのものがエラーw
そんな奴どこにもいない

484 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 18:12:55.06 ID:+IVOuz/o.net
KC57くんは●流出事件で個人情報がバレるのを恐れて、尻尾を巻いて逃げ出しましたょw

つまり、ご自身が嫌われ者である事を、自覚なさっていたのですょw
悔しくて悔しくて仕方ないので、負け犬トンズラKC57くんを馬鹿にする人に、名無しや他コテハンで反撃しているのですょw

まぁそんなに僻むなょw

485 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 18:19:10.68 ID:smtTdbS4.net
>>451
またバ下等がエラーやらかしたと煽りマニュアルに載せたい人がいるんだよ
で、自分とこが少しでも不利になる状況が生じると引っ張り出して来て過渡のが酷いと自社を正当化する材料に使いたいわけ

486 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/28(木) 18:22:38.09 ID:9Uf8FmMV.net
>>481
一点だけ良い思考が見られる
発案や発表決定、変更等、一気には出来ない だから実際は時期にズレがあるんだ
しかも決められた期間にきちんと仕上げる信用性は無い 国鉄はバラバラ適当手抜きあり

あとはまたまた君の勝手な判断
改正以後とか そういう事には裏付けが必要

487 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 18:31:23.85 ID:8Mzt+A7S.net
殿様あさかぜのグリーンマークが無いって
話で単品の車番はエラーとか話が変わってる
のはなぜ?
殿様あさかぜ大勝利か

488 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 18:35:33.47 ID:DXWMKkX1.net
>>487
ログ読めよ

489 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/28(木) 18:43:38.47 ID:9Uf8FmMV.net
ナロ20全車やろうぜ  この話題は伸びるぞ!

490 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 18:47:35.77 ID:3xRmgAQd.net
>>486
で、キミ自身は昭和44年5月改正の時には何やってたの?
この世に存在してた?

491 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 18:50:40.03 ID:fd9LOE22.net
>>487
ナロ20単品エラーの話なんて、何を今更?だからなあ。
どんだけニワカなのかとw

492 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/28(木) 18:55:53.83 ID:9Uf8FmMV.net
>>490
君は自分の勝手な判断で成否を決める人だからそんな無意味な事を聞く
俺がどう答えようと何も意味もなさない つまり無意味 君が勝手に判断するだけ

493 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 18:56:43.69 ID:UvBNRlzp.net
金帯あさかぜ

494 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 18:58:43.09 ID:RgmVKS0q.net
そろそろこの流れにうんざりなんだが
クモハユニが発売になれば流れ変わるか?

495 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 18:59:29.40 ID:lmt69lBn.net
まだ茎で喧嘩売って追放されたバカがドヤ顔で暴れているのか?
病院はどうした?

496 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/28(木) 19:02:46.39 ID:9Uf8FmMV.net
もっとナロ20やろうぜwwwwww

497 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 19:09:17.37 ID:teZBuTx+.net
>>492
ああ、つまり糞コテさんは暇人なのね。

498 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 19:18:08.78 ID:NEu1VtZj.net
それより、野球しようぜ!!

499 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/28(木) 19:31:54.59 ID:9Uf8FmMV.net
野球なんてしたらオマエらエラー連発で、ずっと俺の攻撃になるじゃん

500 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 19:43:14.03 ID:3xRmgAQd.net
まあ、こういう端境期に登場したり廃車になったりした車両には謎の部分は多いけど、そういうのは可能性がゼロじゃない云々ってガキの屁理屈レベルの議論をしても意味がないのは確かだ。

三鷹色のサハ165とか、旧塗装赤電のサハ411とか、存在が都市伝説のように流れて、存在した可能性がゼロとは言えない例は多々あったけど、これらも様々な状況証拠から存在しなかったって認識が一般的だよね。

要は可能性がゼロではないなんて理屈は、過去の車両を語る時には何の価値もないってことだな。

501 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 19:43:25.74 ID:HCWitx5H.net
c59呉線2次生産分只今甲種回送中。
先月に安芸と安芸1967と共に買い求めたが、結局もう一台欲しくなっちまった。

こんなことなら最初から2つ買っとくべきだったな。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 19:50:12.49 ID:EzGrKZTX.net
>>500
赤電色のサハ411は実在したぞ。

503 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 20:02:48.47 ID:3xRmgAQd.net
>>502
ホント!?
なんか存在のウワサがあったのは知ってたけど、結局新製時から全車新塗装だったという話を聞いたが。
写真とか残ってるのかな?

504 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 20:12:15.29 ID:EzGrKZTX.net
>>503
0番台(1〜4)だけ赤電で落成して(当初はまだ7連化前だったんで、
8連時の中間クハの代わりに入れる形で、MG&CP準備車の奇数車と同装備済の偶数車が隣り合わせに編成してあった)、
程なくして実施された7連化で、奇数車にもMG&CPの搭載工事を施工して、
バラバラに編成し直された。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 20:13:39.59 ID:gQd9rC7o.net
>>502
お前の脳内でか

506 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 20:14:20.61 ID:gQd9rC7o.net
>>504
新塗装で落成してるわ

507 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 20:15:02.04 ID:R8JeV4XW.net
>>498
んだね。1回の表。ジャイアンツの攻撃。バッター、坂本勇人。背番号61。
カーブ、カーブ、直球、ファール、内野ゴロ[4-3] I。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 20:20:14.22 ID:5GhgGAe9.net
それよりチャーハン(ry

509 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 20:23:02.28 ID:zJBTkYW1.net
カシオペア用LED室内灯、旧製品と仕様が違うんだな。
サンライズに使うつもりだったのに、残念。
でも、室内の型が変わるならば大幅リニューアルを期待してもいいのかな?

510 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 20:24:29.61 ID:EzGrKZTX.net
>>505
信じる信じないは、任せる。

Wikiには間違いも多い。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 20:27:15.10 ID:5pZD1CNf.net
D員の屁理屈に従えば
考証をおろそかにすることこそが模型の大前提らしい

512 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 20:28:42.68 ID:gQd9rC7o.net
>>510
wiki知識じゃないわ
1と2は同時に新製された車両と共に新製車オンリーの暫定8両貫通
3と4は既存の403系2本のクハの差し替え、403系は新塗装化されてる

513 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 20:33:53.17 ID:7wcQIEfq.net
みなさん!

ここで馬鹿にされた馬力くんが、人生相談板で僻んでいますょw
悔しくて悔しくて、7連書き込みwww

おばまゆきお氏やワカヤ●ン氏に完全論破された悔しさ、それもずっとずっと僻んでいますょw



★書きたいことを気ままに書くスレ★42 [無断転載禁止]&#169;2ch.net・
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1450358455/307-313

514 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 20:34:06.51 ID:EzGrKZTX.net
>>512
分かった分かった。

515 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 20:34:39.62 ID:DXWMKkX1.net
>>511
屁理屈教の教義に従えば、セミ・フリーランスであれ。
ということらしいな
どうでもいいことだが

516 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 20:40:21.41 ID:lmt69lBn.net
茎で喧嘩売って追放されたバカがまだドヤ顔で暴れているのか?
病院はどうした?

517 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 20:41:10.56 ID:5GhgGAe9.net
あーD員のC59って動輪2軸のあれかw

518 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 20:50:14.38 ID:DXWMKkX1.net
>>517
ポリバがポリバといわれる前から作ってた、単三で動く奴?w

519 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 20:53:00.18 ID:5pZD1CNf.net
>>515
セミフリーランス至上主義なのに
どーでもいー粉砕式汚物処理装置などという蛇足を否定しないD員
偏愛由来のブレッぷりですな

520 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 21:04:12.19 ID:FGUsoizx.net
>>499
わかった。それじゃサッカーにしよう。

521 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/28(木) 21:06:36.44 ID:9Uf8FmMV.net
粉砕式汚物処理装置がどうしたって?
模型のはいつから付いたんだ? 旧製品は付いてないぞ

我が社では、まだ付いてない車の方が在籍数が多い現状

522 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 21:07:15.46 ID:VT3YGsCI.net
>>478
高運4両クリアケースを紙箱で纏めたセット買ったら
両側のクハが同じ車番で噴いたっけ

523 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 21:08:51.49 ID:7wcQIEfq.net
>>521
「我が社」って、O糸くんと口癖が同じですょねw

524 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/28(木) 21:11:36.57 ID:9Uf8FmMV.net
>>523
そこはうちの子会社だよ

525 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 21:15:19.18 ID:VT3YGsCI.net
>>487
殿様セットを巡る騒動が勃発したせいで
静かに過ごしていた単品がとばっちりを喰った

526 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 21:16:05.82 ID:v4cgh3wV.net
>>512>>514
ttp://club103.kokuden.com/topic/20040216/040216.htmより。

ttp://club103.kokuden.com/topic/20040216/T411-1.jpg

527 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 21:32:24.15 ID:FsX/rG96y
>>523
その表現もキモイ罠

528 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 21:37:20.50 ID:lmt69lBn.net
茎で喧嘩売って追放されたバカがまだドヤ顔で暴れているのか?
病院はどうした?

529 :広い世界を見るのだ:2016/01/28(木) 21:38:34.52 ID:R8JeV4XW.net
鉄道業界でわが社…葛西さんでも「私ども」って言い方してるでしょ。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 21:40:21.49 ID:TFZUYgEp.net
抽出 ID:lmt69lBn (6回)

420 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2016/01/28(木) 02:51:33.11 ID:lmt69lBn [1/6]
また茎で喧嘩売って追放されたバカがドヤ顔で暴れているのか?

431 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2016/01/28(木) 09:04:38.58 ID:lmt69lBn [2/6]
また茎で喧嘩売って追放されたバカがドヤ顔で暴れているのか?

467 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2016/01/28(木) 16:36:32.21 ID:lmt69lBn [3/6]
まだ茎で喧嘩売って追放されたバカがドヤ顔で暴れているのか?

491 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2016/01/28(木) 18:59:29.40 ID:lmt69lBn [4/6]
まだ茎で喧嘩売って追放されたバカがドヤ顔で暴れているのか?
病院はどうした?

512 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2016/01/28(木) 20:40:21.41 ID:lmt69lBn [5/6]
茎で喧嘩売って追放されたバカがまだドヤ顔で暴れているのか?
病院はどうした?

523 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2016/01/28(木) 21:37:20.50 ID:lmt69lBn [6/6]
茎で喧嘩売って追放されたバカがまだドヤ顔で暴れているのか?
病院はどうした?


ニートかなんかかな

531 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 21:44:48.84 ID:3xRmgAQd.net
自分も赤電サハの写真を探してみたが、結局見つけることはできなかったな。
1枚でも写真が出てくれば、すべて解決するんだがね。
新塗装での新製回送の写真が出てきた以上、赤電サハの存在は怪しくなってきたのかな。

83年から新塗装移行が始まったのに、84年新製のサハが旧塗装で落成ってのも可能性としては低いと思うけど。まあ、何故か赤スカートで落成しちゃったクハ481-100の例もあることだし、可能性はゼロではないな。

ちなみに可能性がゼロではないといっても、制度新設の1年以上前にグリーンマークを付けて、しかも制度開始時にはとっくに他形式に改造されてたなんて荒唐無稽な例の可能性とは全く別次元の可能性だ。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 22:04:20.90 ID:wmIyWbYv.net
サヤの勘違いってのは止めてくれよw

533 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/28(木) 22:15:47.35 ID:9Uf8FmMV.net
>>531
少しだけ成長したようだナ たいへん宜しい

さて、未熟な部分を指摘してあげよう
・制度新設の1年以上前
・制度開始時にはとっくに他形式
甘いナ もう少し調べてみろ

534 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 22:24:04.15 ID:lmt69lBn.net
まだ茎で喧嘩売って追放されたバカがドヤ顔で暴れているのか?
病院はどうした?
嘘はよくないぞ?

535 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 22:28:10.57 ID:3xRmgAQd.net
>>533
制度変更に伴う塗装変更にも時間はかかるが、ナロ→ナハネのような改造にもかなり時間がかかるし、改造計画はある日思い付いて改造する訳じゃないけどな。

536 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 22:30:19.40 ID:sWs2fGHq.net
同情するよ
いつまで経っても細かい事をネチネチ言うアホに粘着されてるこのスレの奴らに

同情するよ
現実どころかネット上でも相手にされなくなったからここに流れ着いているD員君に。
ここならまだ皆がお世話してくれるから楽しいんだね。かわいそうにかわいそうに

537 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 22:56:17.95 ID:AGbPVEze.net
ナロ20 の最後まで残った3両には、廃車時にグリーンマーク付きのと無しのがあった。

そして、4 と 54 はグリーンマーク付きだった。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 23:11:59.81 ID:NEu1VtZj.net
お願いですKATOさん。
グリーンマークのインレタを発売してください。324円で買いますので。

だから、もうこの話はやめましょうよ。
不毛すぎて全然つまんないよ。

とりあえず、ファミコンやろうよ。ファミコン。

539 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 23:13:10.65 ID:AGbPVEze.net
カトーロゴを540円で売っていますのでご利用ください。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 23:32:15.94 ID:aodE0aTo.net
湯に入る前に頭と体を洗うじゃん?(´・ω・`)

541 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 23:38:08.19 ID:tDZTkeJf.net
>>456
まるで口喧嘩に負けそうになった小学生が、半ベソかきながら「何時何分何秒に…!」って叫んでるのと同レベルだな。
自分で言ってて悲しくならないか?
まあ、自分に絶望して死にたくなる事も多いと思うが、それだけは思いとどまるんだぞ。
そうすれば、いつか馬鹿は犯罪ではない世界に生まれたことを感謝できるようになるさ。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 23:40:52.90 ID:NbLkURfY.net
>>540
俺逆だわ

543 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 00:08:10.64 ID:IP9oQmRe.net
俺はシャワーだけだ

544 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 00:26:08.54 ID:zenUHye+.net
DD51後期暖地
再販しないのかな?

545 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 00:37:15.24 ID:VtEhccPO.net
逆だと乾燥肌になるらしいよ

546 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 00:46:37.76 ID:ITgC/9+T.net
D員、リアルな阿Q

547 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 00:57:57.19 ID:UN2FSN1x.net
ここまで分かり易い実例は初めて見たな。
馬鹿は死ななきゃ治らないって!
昔の人はウマいことを言ったもんだ。

そして、もう一つ分かったことは、馬鹿は自分が馬鹿だって気付いてないってことだ。

だから、こうして力強く生きて行けるんだね!

しかし、D員が実は馬鹿ではない可能性もゼロではない。
グリーンマーク付のナロ20-2が存在した可能性と同じくらいの可能性だが。

548 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 01:06:35.18 ID:1/z3r3yK.net
わかりやすい自作自演だと思います

549 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 01:27:47.31 ID:tO2XNJBH.net
同感です

550 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 02:40:43.17 ID:9RvGa/5G.net
>>538
グリーンカーマークのインレタ単品は以前売ってたような

551 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 04:35:42.39 ID:2LFYjSRG.net
>>550
売ってたよ
使ったから間違いない
確かに存在したw

552 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 04:44:32.14 ID:/VHyhSSK.net
>>538
今売ってるよ
高崎のポポで見た

553 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 07:35:21.50 ID:HapxCoH2.net
つかKATOのグリーンマークじゃなきゃだめなの?
四つ葉マークならガレキメーカーからKATOが出していたのより出来の良い
ものが出てるじゃない。在庫切れなことも多いKATO製品よりも入手しやすいし。

554 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 08:18:56.55 ID:sDGFb8nT.net
まだやってんのかお前ら執念深いな

555 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 08:39:58.52 ID:zFMfyFU+.net
執念深いじゃなくてそれしかやることない寂しい奴らなので生温かい目で…

556 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/29(金) 08:58:42.64 ID:PAEuf811.net
>>537
その解釈は君達の手法では無いナ
制度や改正の時期、廃車時を考慮すれば、グリーンマーク付きは3両あるはずだ

しかし現実は違う と俺が言ってるんだよ

認めたくない気持ちは理解できるけどナw

557 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 09:24:48.69 ID:zFMfyFU+.net
壊れたテープレコーダみたいに同じことを繰り返すだけのボキャブラリー貧困で飽き飽き

558 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 09:28:44.17 ID:DNqay9gp.net
視野が狭いから自分の庭でしか話に加われない
だからIDコロコロで自分に自分でレスして何度でも蒸し返す
あさましくもバカコテが此処に居座る為に繰り広げる自演の宴

559 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 09:46:25.99 ID:qzBQrT0i.net
ワンパターンの自作自演も見飽きたw

560 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/29(金) 10:39:12.07 ID:PAEuf811.net
最後まで残った3両がグリーンマーク付きだからナロ205が無いのはエラーだと騒ぎ
制度開始前だからグリーンマークは無いのでナロ202が有るのはエラーだと騒ぐ

同じ事を何度繰り返すのか?学習能力は無いのか?
現実は浅はかな判断で見抜く事は出来ない

しかもこれは模型なのだから、気にするなら自分で好きにすれば良い
それをメーカーのせいにグダグダと ユーザーの頭がエラーを起こす

それがこのスレ

561 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 10:43:28.14 ID:AHlkgNkU.net
>>559
うむ
あまりウザイなら

!extend:on:vvvvvv:1000:512VIPQ2_EXTDAT was re-configured:default:default:1000:512 EXT was configured
導入するか
少なくとも取り巻きの自演はすぐわかる

562 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/29(金) 11:07:03.88 ID:PAEuf811.net
下等な自演で俺を倒せるとでも思ってるなら、それもまた浅はかである

下等名無しが無能な存在であるという結論はもう10年以上前に確定した事なのだよ

563 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 11:21:36.54 ID:HguF9+us.net
もともと関スイという標記をしていたメーカー。

564 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 11:37:01.22 ID:V6QfO0GF.net
>>561
それ使えなくねここ

565 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 11:39:33.51 ID:R7ef9ZI1.net
エメグリ201系…

566 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 11:56:19.90 ID:fwx5b/Q3.net
>>564
全板じゃなかったんだ
路車板ではすでに導入されてるしさ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1453855201/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1453802322/

567 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 12:04:37.28 ID:XIr8o7kr.net
まだ茎で喧嘩売って追放されたバカがドヤ顔で暴れているのか?
病院はどうした?
仕事はどうした?

568 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 14:37:41.35 ID:PH9IqtgE.net
>>565
単色+せいぜい決められた要素の塗り分けなら
実車に存在しない色を作っても後から実車が登場したら当たるんだよな
201系なら路線別単色+各カラー共通正面の黒部分

塗り分けがあると嘘電が後に登場する実車と違うかもしれない
例えば115系・キハ58系・キハ40系と運転台窓が高い車両ばかりに塗られていた旧新潟色
正面窓が低いキハ52では髭を減らす?塗り分けパターンを全体にずり下げる?上下方向に圧縮する?
正解は髭1本減だった

569 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 14:46:05.12 ID:Ya0a6oKh.net
同じ車番のナハネ20が連なる我が鉄道ではグリーンマークがどうのなんてハナから気にしてない。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 15:00:19.89 ID:njZjr5RJ.net
編成組めない新103系エメグリ
JRロゴも無しサハは車体流用

571 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 15:09:06.47 ID:Ya0a6oKh.net
あまり気にしすぎると禿げるよ。

572 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 15:13:11.38 ID:PH9IqtgE.net
>>570
GMのOO編成XX年セットみたいな
色と形態違いを含め実車通りの編成しか受け付けない人かな?
実際にあったら動く筈の編成で良しとしないと禿げるぞ
クハ103+モハ103M+モハ102+クハ103
実際に全車エメラルドグリーン・高運・集中クーラー・ユニットサッシでこの編成の列車が運行されたか知らないが
編成を組めば少なくとも走る
クハ103高運エメラルドグリーンにJRマークが無い状態は実在した(再塗装中ではなく)
円形エンドレスだと4両はちょっと長いかもしれない

573 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 15:49:32.46 ID:VIGKqWXS.net
>>570
サハにルーバーがあったのは富103旧製品も同じ。

574 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 16:29:00.76 ID:PKLySrEp.net
模型の話から実車の考証に話が発展してしまったね。
板違いなのは確かだが、まあ元は模型の話からだからいいんじゃない。

実際、模型なら車番やマークなんて自分も全然気にしないよ。

ただ、実車の考証はそういう世界ではないし、逆に可能性がゼロではないからと言って、実際ありもしない可能性に拘ってたら過去の検証なんて元々できない。

575 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/29(金) 16:49:55.21 ID:PAEuf811.net
実際ありもしない

この部分が根拠の無い勝手な判断
ありもしない という前提に基づいて答えを出そうとする

○年に制定後だからマークがある という前提
マークの無い車など有りえない という答えを出す
(検証でも何でもない 勝手な判断)

現実はそんな単純ではない

576 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 16:56:02.18 ID:tmG15gli.net
まだ僻んでるw

577 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 17:42:49.71 ID:/2XsbOOj.net
構うな、喜ぶから

578 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 18:08:06.10 ID:Gq9LQbxP.net
16番でサンライズやトワイライト出さないかな…

579 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/29(金) 18:09:22.07 ID:PAEuf811.net
そろそろ今日のナロ20始めようぜ

580 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 18:14:20.51 ID:s/oyQqk2.net
以前、グーグルナビに従って運転したら、とんでもない経由で砂漠へ入り遭難したって事件があったと思うが、
自動運転の実用化で同様の事象があちらこちらで起きそうだな。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 18:14:44.99 ID:s/oyQqk2.net
みす。誤爆しました・・・ごめんよ

582 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 18:17:15.00 ID:vSoeO9rf.net
>>580
これの入口にすっぽり嵌って身動き取れなくなるとか
http://yamaiga.com/road/fpr209/main.html

道路の構造以外に交通規制とか道路の付け替えへの対処とか
自動運転実現への道のりは遠い

583 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 18:19:51.01 ID:sf9X4zO8.net
>>557
徳永英明乙

…かと思ったがそうじゃ無いんね、あっちはラジオだったし
そもそも完全に壊れてはなかったんだしな

584 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 18:31:14.01 ID:9lmJ665x.net
結局、ナロ20-4はグリーンマークなし、ナロ20-2はグリーンマーク付いてたってことで良いんだな。

585 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/29(金) 18:40:28.11 ID:PAEuf811.net
よし!!!!!!!!!1

今夜はナロ204だ!

586 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 18:56:07.61 ID:bheEBJRi.net
>>578
出とるやん…あっちから。

587 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 19:10:09.92 ID:J6pzt1N/.net
3月予定のマニ50とスユ15ってASSY設定ないって今更気づいた
台車だけ欲しかったのに

588 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 19:26:28.13 ID:rc+z9QXV.net
>>570、567
エメラルドグリーンの常磐線103系は全車ユニットサッシ車の編成が存在せずに終わったからね。
サハ1両以外ユニットサッシという編成がせいぜいだった。
ATC車の側面JRマーク、当初は初期車と同じ低い位置に貼られた車両もあった。

589 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 19:42:28.69 ID:wHWiI3HH.net
>>586
高いじゃん

590 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 19:44:14.17 ID:s/oyQqk2.net
>>587
マニ50は利尻のASSYじゃあかんの?

591 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 19:44:48.05 ID:UMcvndHd.net
もう、エラーの話ばっかりつまんないよ。

それより、それゆけレッドビッキーズみようよ

592 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/29(金) 20:09:02.31 ID:PAEuf811.net
いや 実車あっての模型 
実車と異なる部分を見つける観察力は重要だ

問題なのはその先にある
通常モデラーであれば、エラー部の修正や加工、ディフォルメといった技術で改善する
どうやって修正するか?という展開が普通だと思われる

ところが、ここの馬鹿共はエラー品を出したメーカーが悪いと言う
自分の技能は無視  いや 技能などもともと無い無能といって良い
挙句の果てに、調べもせずにエラーだと騒ぎ、自分達の間違いに気づいても、また繰り返す
学習能力も極度に低い

593 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/29(金) 20:13:44.96 ID:PAEuf811.net
はっきり言ってしまえば、しょせん模型 完璧など無い 全てにエラーがある

エラーが無い良い製品 とか思ってるなら観察力の欠落

594 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 20:18:18.92 ID:u00ZGENk.net
>>587
あるっしょ

595 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 20:21:13.08 ID:PKLySrEp.net
模型は模型。
コストとの兼ね合いで妥協するところもあるさ。
過去の実車の細かい調査にもコストがかかるのも分かる。
でも、割りと広く知られてることすら見落とす凡ミスは無くして欲しいだけさ。

596 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 20:32:16.90 ID:PKLySrEp.net
>>584
どうしてそうなるの?
ナロ20-2はグリーン車が正式に登場した時には既にナハネ20に改造されてたって、いっぱい書いてあるだろ?
グリーン車制度が正式に導入される時には既にロザではなくなってることが決まってる車両に、しかも正式導入のはるか前にグリーン車マークが入るなんて考えられないだろ?

Nゲージの改造と違って、実車の改造ははるか前からちゃんと計画的にやるもんだ。
もちろん、直前に事故廃車とかが発生したりして急に改造計画が変わることもあるが、ナロ20にはそんな事故の記録もないし。

グリーン車正式導入後に実際グリーン車として運用された3両はグリーンマーク付の車となしの車があったのは確かなようだが。

597 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/29(金) 20:33:03.38 ID:PAEuf811.net
>>595
そこがユーザー自身の知識と技能だ
メーカーが出すのは原石であって、そこにユーザーが手を加えて自分の物となる

コストや技術の関係で妥協するのか?徹底的に調査して実車を再現するか?
その部分は個人の技量であって他者に要求する事では無い

598 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/29(金) 20:40:35.52 ID:PAEuf811.net
計画的にやっているから、制度開始前にグリーンマークのデザイン等はすでに出来上がっている
だから開始前は存在しないなんて事は断定できない すでに出来ている

最初にグリーンマークを付けた車両は何?その日付より先に消滅した車なのか?
さらに言えば廃車年月日も信憑性は怪しい それが国鉄の実態だ

この件は時期的にかなり近く、日付で断定することは出来ない

599 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 20:44:40.32 ID:4ciaRFcB.net
>>588
>>ATC車の側面JRマーク、当初は初期車と同じ低い位置に貼られた車両もあった。
写真うp
証拠写真があれば良質な指摘厨ホイホイ

600 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 20:47:51.22 ID:tuIHXLWW.net
もうナロ20の話は一旦止めないか?
キチガイ(D淫)が調子に乗ってスレに居つくだけだぞ

601 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/29(金) 20:52:34.58 ID:PAEuf811.net
あえて言うなら

メーカーに要求するような事は、各社の共通化 カプラーや塗装 起動電圧 線路
こういった部分だと思われる あえて言うならナ

アーノルドカプラーで統一を図る 実車の軌間が違っても統一した
この辺りは評価できる

602 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 21:03:05.12 ID:PKLySrEp.net
制度開始前にグリーンマークを付けた車両は存在してたって全然不思議じゃないぞ。
しかし、制度開始前にはロザとして存在しないことが決まってる車両ではないと考えるのが普通ってことだよ。
屁理屈で言えば可能性はゼロじゃないとかなるんだろうが、記録も残ってない物の考証の世界では当然無視される可能性だ。
それでも、そんな有り得ない可能性に固執するなら、逆に自ら存在の証拠を探して示すことだな。
ただ可能性はゼロじゃないと叫ぶだけなら、単なる負け犬の遠吠えさ。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 21:03:27.75 ID:mAPGVU/2.net
>>580
・・・鳥取?

604 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 21:04:57.60 ID:/StWjwPT.net
51系客車の話題はまだか

605 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 21:06:09.49 ID:/StWjwPT.net
グリーンマークなんで、欲しけりゃインレタ貼ればいいだろ。
実車なんかカンケーないね!

606 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/29(金) 21:10:59.92 ID:PAEuf811.net
そうだ 日付で判断できない これに補足しておこうか

例えば運賃料金、時刻表なんかは予め予告してから変更開始する

しかし車両の塗装は新しくなってから、なりましたと事後発表する事が多数
利用者に知らされた時はすでに開始している場合が多数

とくにダイヤ改正のお知らせ テレビCM等
撮影の為に事前に新塗装で実際に使い撮影している
ただし最新の現在は映像加工も発達しこの限りではない

607 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 21:18:10.70 ID:uP/rKzTL.net
>>588
>>599

>ATC車の側面JRマーク、当初は初期車と同じ低い位置に貼られた車両もあった。

確かにあった。その時、何で常磐のATC車の側面のJRマークは低い位置にあるのだろう…と、疑問に思った。
鉄ファン等のバックナンバーを漁ると、その写真見つかると思う。

608 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/29(金) 21:21:58.18 ID:PAEuf811.net
推測も書こうか 推測だぞ

改正後も残った3両のナロ20 しかしどういうわけか1両だけマークが無い
本来残るべき別の車があった その代役で残った車がある
だから後から突発的に残った車は旧塗装のままだった

609 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 21:30:34.64 ID:4ciaRFcB.net
>>607
1両や2両ではなさそうな雰囲気が醸し出されているんだが

ATC車の乗務員室扉と最前部客扉の間
JRマークが無かった頃は車体色ののっぺらぼうの壁だったが
貼られたら空虚な空間にうまく収まってバランスが取れたように感じた
戸袋窓がある場合の下の位置に貼ってあったら
非ATC車なら戸袋窓があるはずの部分の空虚な空間が強調されそう

610 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 21:30:44.93 ID:KNHegjDg.net
>>390

蒸し返してスマン
鉄道ファン1975年1月号 57ページ

611 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 21:31:24.96 ID:PKLySrEp.net
>>606
うまく話を逸らして逃げたつもりなんだろけど、制度開始前にフライングで新マークを入れる車両に、制度開始時には存在しないことが決まってる車両が選ばれたなんて、通常なら考えられない可能性を主張する論拠には全くなってないな。
また単なる遠吠えに過ぎない。
ところで、記録上は制度改正の1年前に姿を消したとされているナロ20-2は新制度のマークを入れられた可能性がゼロではないって言っときながら、
制度改正の約10年前に姿を消したキハ91がJRマークを入れた可能性は有り得ないって言ってるヤツがいるよね。
そいつに可能性がゼロではないと、時代が違うから有り得ないの境目はどこにあるのか聞いてみたいもんだな。
屁理屈で言えば、何年何ヶ月何日何時間何分経ってれば可能性はゼロなのかってことだ。

612 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 21:32:32.10 ID:H9Sq4sZx.net
>>542
温泉とか銭湯では湯に入る前に体洗うのは常識だからな?

613 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 21:32:53.46 ID:UMcvndHd.net
カプラーって、何種類かあるんだね。
それぞれに特徴があるの?
良い悪いじゃなく、用途によって使い分けるものなの?
初心者だから、よくわかんないけど、機関車にはどでかいのがついているのは理由があるんだろうなとおもった。

614 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/29(金) 21:43:14.44 ID:PAEuf811.net
>>611
だから 勝手な判断は不要 何か裏付けは?
>制度開始時には存在しないことが決まってる
これ つまり推測だろ? 真相は不明

そしてキヤ91など知らない
時期的に全く異なる物が一緒に存在する可能性はゼロに近い ゼロではない

615 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 21:57:07.80 ID:PKLySrEp.net
>>614
自分が書き込みの前半と後半で全く逆のこと言ってるのに気付いてる?

616 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 21:58:12.45 ID:sf9X4zO8.net
基地街いよいよ追い詰められてキターーーーー!w

伊東に行くなら…ハ と ヤ の区別もつかんくなってきたょ(笑)

617 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 21:58:47.17 ID:SnUms4CI.net
>>613
カタログ買え

618 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/29(金) 21:58:58.57 ID:PAEuf811.net
>>615
君へのレスは、元になる君の内容が滅茶苦茶だからそうなる

619 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 22:02:52.88 ID:1nfHf4mX.net
>>590
電子総本山の予定表だと「利尻」のASSY一覧載ってなくて

正確には「台車マウントカプラー」つきの台車が欲しかったんだけど、まあ発売されたらチェック入れますわ

620 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 22:05:12.56 ID:tuIHXLWW.net
だから何でみんなキチガイに構うの?
キチガイと同レベルで暇なの?

621 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/29(金) 22:05:48.57 ID:PAEuf811.net
キハ91なんて尚更しらない というか全く存在を知らない
キヤ91はどこかで聞き覚えがある でも知らない

622 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 22:13:42.01 ID:/o0yu80o.net
NG登録しとけ

623 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 22:31:56.89 ID:PKLySrEp.net
>>621
それがキミが散々非難してきた「勝手な判断」ってヤツなんだよ。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 22:35:44.02 ID:D3OsNmvK.net
デハ268の動力ユニット、全然話が無いと思ったら、特設サイトで31日まで予約受付だったのね。
全く気づかなかったよ。

625 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/29(金) 22:38:51.38 ID:PAEuf811.net
>>623
それは君だろ 可能性がゼロとか 
君が言ってるんだよ 無い ゼロ

俺は知らない ゼロに近い 可能性が低いと言った

626 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 23:01:23.42 ID:XtOOKo+p.net
>>613
機関車に付いてるどでかいカプラーは「アーノルドカプラー」という世界共通のカプラー。
ドイツのアーノルド社が考案したので、アーノルドカプラーと呼ばれている。
このカプラーが装備されている車両ならばメーカー関係なく相互に連結可能。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 23:44:59.01 ID:8U3/m1PT.net
ヨンダーバードってラウンドお得意のタイプでも出せないの?

628 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 23:53:28.52 ID:FyGjRIrA.net
683-0番台と比べてドアの位置とか全然違うよ

629 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/29(金) 23:58:13.99 ID:XIr8o7kr.net
まだ茎で喧嘩売って追放されたバカがドヤ顔で暴れているのか?
仕事はどうした?
病院はどうした?
嘘つきは直らんのか?

630 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 00:04:22.69 ID:eK1SFBQa.net
D員=馬鹿尾一樹レベルの発達障害=馬鹿橋恒太レベルの自閉症

631 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 00:18:25.32 ID:Ec3kikHk.net
>>613
>>626が説明したアーノルドカプラーがNゲージのカプラーとしては基本
その他各社が実物の連結器を模した形状のカプラーを出して
自社製品に標準装備かオプションで交換可能にしている
「実物を模したカプラー」は実車に取り付けられている連結器に合わせて選択される

同系列で編成が完結する電車は「実物を模したカプラー」標準装備のことが多い
基本セット+増結セットで編成が完結する客車の特定列車セットは
機関車と連結する編成両端だけアーノルドカプラー(機関車も大抵アーノルドカプラーを付けている)
中間連結面は「実物を模したカプラー」と使い分けられていることが多い
貨車はアーノルドカプラー
気動車は系列によりバラバラ

名前が違うカプラーでも連結可能な組み合わせがあるので
手持ちのカプラーが違う車両で連結可能な組み合わせを覚えると良い
全部暗記するのは気力の維持の面から難しい

632 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 00:23:16.57 ID:N8h0uS9B.net
D員ってなんか気持ち悪いな…。
リアルで会ってもそんな気がする…。
俺のイメージではキモヲタのAAあるじゃん、あんな感じ…。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 00:25:44.11 ID:4i/WTHeH.net
>>390

蒸し返してスマン
鉄道ファン1975年1月号 57ページ

634 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 00:48:02.87 ID:pJUUcx5Y.net
>>587
あるよ
去年の12月に台車予約した

635 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 01:57:31.12 ID:5yRDmG69.net
でも、結局D員って何の知識もないただのガキって自白しちゃったんだ。
キハ91の存在すら知らない子供が、グリーン車登場の頃の事を語ってたとは、完全なる笑い話だな。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 02:10:48.84 ID:5yRDmG69.net
当時の国鉄は〜とか、したり顔で語ってたけど、それも全部どこかで聞きかじっただけの話を鵜呑みにして、
それが事実だと「勝手に判断」しちゃってた訳ね。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 02:35:12.54 ID:pwnbEWAy.net
>>636
本に出てたらそれが全て正しいらしいぞ
結局は本の記事を自分の知識の如く書き込むだけ

馬力とやってることが全く同じなんだが

638 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 03:12:12.00 ID:CVRin1f3.net
>>636>>636
それって、日本の鉄ヲタのほとんどじゃないかい?
特に最近はネットや雑誌の煽りに乗っかってる奴らばかりじゃないかと。

基礎的な情報はそれでもいいと思うけど、趣味というならもっと自発的に詳しくなってほしいよね。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 03:39:45.08 ID:oRPe0PvS.net
D員は、鉄道省時代のことを知らない
そして、客車列車が殆ど存在しなくなった現在にもついていけない
それが奴の根源的な弱点

640 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 07:08:08.03 ID:3m35QZ2K.net
弱い者いじめはイクナイ

641 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 07:16:20.26 ID:cTyUSygt.net
>>639
電車ガキとか貶すのも本当は電車の話されると自分が蚊帳の外に置かれるから僻んでる証拠
このバカはユニットなんて概念は持ち合わせていないだろうし電車と名が付けばクハとサハだけでも走れると思ってるんじゃないか?
欧米形の動力集中方式は不利、動力分散式でなくては太刀打ち出来ないと歴代の鉄道技術者たちが判断を下した日本において電車を軽視するとか鉄道の知識も欠落してるし。
単に自分が好きで機関車カコエエだけがベースで喋ってるんだからガキはどっちだってのw

642 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 07:17:52.63 ID:gNU9XcVX.net
>>640
D員は弱者に非ず

単なるキ×ガイであり、荒らし

643 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 07:23:42.96 ID:gNU9XcVX.net
>>641
すなわち、もっと積極的に電車のハナシをすべきである

644 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 07:47:12.05 ID:cBDCsxHF.net
俺もカマ好きだけど、他のものが好きな人を貶める気は全然ないな。
共存できない奴は去れといいたい。

645 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 07:58:32.45 ID:O96Yw0eV.net
君達がグダグダ言うだけで決定的なモノは示せないだけだろw
やっぱり俺が正しいと自信を付ける結果になっているナ

646 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 08:00:39.56 ID:PHX1pM0a.net
>>626
ほー、なるほどー^o^
ありがとう!

647 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 08:04:55.23 ID:O96Yw0eV.net
そうそうw
電車なんか知らねぇ と俺は自分で言ってるんだよw

2ちゃんに例えるなら、そこらじゅうにゴロゴロ居る下等名無しみたいなもんだ
電車=下等な存在

648 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 08:13:36.57 ID:96zGaTDU.net
まだ茎で喧嘩売って追放されたバカがドヤ顔で暴れているのか?
コテンパンにされたのを忘れたか?
仕事はどうした?
病院はどうした?

649 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 08:15:20.77 ID:PHX1pM0a.net
>>631

カタログを読んでも、いまひとつ理解できなくて困っていたんですが、こういうことなんですね!

そもそもグレードの違いなんだろうと思っていたことが、理解の妨げになっていたようです。
そうかー、連結器まで実際の車両に近づけて作られていたのか。
だから一々付いてるタイプが違っていたのか^_^

凄いスッキリしました!
どうもありがとう!

でも、なかなか引っ付かなくて難儀することが多いなぁ‥。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 08:35:52.95 ID:ojfNcyJ/.net
結局見てくれより実用性重視でアーノルトに落ち着く
貨車でカッコつけて katoカプラー N付けてカーブでロンして泣く経験をするとな…

651 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 08:52:14.36 ID:fSgojTf3.net
カトカプNでロンとか流行りのかまってちゃんD員で確定

652 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 08:54:20.03 ID:oZIxB/yD.net
>>650
KATOカプラーNはロンしないだろ?TNと間違えてるな。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 09:04:42.10 ID:5yRDmG69.net
>>645
キミは何か示したことあったっけ?
ただ屁理屈を並べてるだけで、何の具体例も示したことはないはずたが。

決定的な具体例を一つ示すなら、これだ。
D員は実は何も知らない役立たず。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 09:19:54.63 ID:cTyUSygt.net
カトカプnでロンするなら自然解放なんかしませんが何か?
むしろ貨車や旧客なんかカトカプnにしとくと安い割に見栄えは良いし連結解放も簡単な上に実感的な引き出しが味わえる
難点は自然解放し易いのとアンカプラーに対応してないとこ

655 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 09:24:16.64 ID:O96Yw0eV.net
>>653
俺が何を示せと? 君は日本人か?日本語は理解できるか?

とあるメーカーが模型を出した それに対してエラーだと言う物が現れた
どうしてエラーなのか?根拠を示せ という話し

ここで示すのはエラーだと言う物が、エラーだと納得できる物を示す事だ
そこで示される物は信憑性の無い事ばかり それを信用する前提で結論を出そうとする
これは知っているのではなく、知っているつもりなだけ

俺が何かを示す必要は全く無い

656 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 09:30:45.33 ID:O96Yw0eV.net
模型的に言えば>645なんかも同類、同レベルの話し

何か問題がある場合にそれを解決しようとする知識や技術
どうしたらいいか?という展開は持たない

その物自体が悪いという結論で終了し、何も向上は無い

657 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 09:44:06.10 ID:5yRDmG69.net
他の人から見れば当たり前過ぎて笑っちゃう話だろうし、D員には難し過ぎてとても理解できないだろうけど・・・。

どんな世界でも、過去にある物が存在したかどうかという話になったら。

存在したと証明するのは簡単だ。
鉄道車両なら写真1枚あればいい。

ところが存在しなかったということを100%証明すること自体元々不可能なんだよね。
つまり状況証拠を積み重ねて判断していくしかない訳だ。
そういう点では可能性がゼロではないなんて、あまりに当たり前過ぎる大前提。

だから可能性はゼロじゃないなんて主張は、何の意味もないなんて誰でも分かること。

存在しないという状況証拠が多数示されてる中で、存在した具体例を全く示せずに、ただ可能性がゼロじゃない〜って叫んでるだけなら、
論争って点では完全にKO負けの状態。
地面に無様に横たわりながら、「僕は負けてな〜いっ!」って泣き叫んでるようなもんだ。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 09:49:35.04 ID:qp0CuOaw.net
>>612
アルかニダには理解出来ない
習慣が無いから

659 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 09:59:07.75 ID:O96Yw0eV.net
>>657
そう だから最初から結論は見えている

有りで出した物に対して、無かったと主張する行為
無かったと証明する事は極めて難しい それすら気づいていないのではないかと
可能性がゼロではない限り エラーなんて言える自信はどこにも無いはずだ

それを無いと騒ぐ馬鹿物達ww
しかもこれは模型だ 無いと思うなら消せ という展開になるのが定石
ところが無能ゆえにそれも出来ない メーカーが悪いという結論になる

さらに言えばその前に逆の事もやってる 同じ事を繰り返す真の馬鹿無能と言える

660 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 10:15:04.79 ID:yXLSP1mo.net
折しもC59届いた
完璧といっていいプロポーションと重厚感
細密感、ディテール
一度これを手にしてしまうと某社の類似品は本線運転できないね

661 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 10:19:13.15 ID:SSc9wK0O.net
アハハ!
つまりJRマーク付のキハ91とかロイヤルのロゴ付ナロネ20が発売されても、エラーって断定できない訳だな。
ユーザーがキミみたいなのばっかりだったら、メーカーは超楽チンだね。
適当〜に作っときゃ、エラーとは断定できないってどんどん貢いでくれるなんて、夢のような世界だな。

662 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 10:27:19.98 ID:O96Yw0eV.net
示す必要のある側がけっきょく何も示せないw
エラーだと言うだけ言ってその根拠は示せないw
あげくのはてに全く時期の異なる物をもってきてw 

それのどこがエラーの根拠になるんだ? ば〜かwww

663 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 10:31:31.09 ID:96zGaTDU.net
まだ茎で喧嘩売ってコテンパンにされて追放されたバカがドヤ顔で暴れているのか?
病院はどうした?
仕事はどうした?
嘘つきは直らんのか?

664 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 10:40:16.22 ID:SSc9wK0O.net
アハハ!
間違えて両サイドにテールライトを付けて落成しちゃったオハネフ24も存在したかもな。 
そして誰も写真も撮らないうちに、慌てて撤去した可能性もゼロじゃないね。
過渡が出した金帯の20系も実は30秒間くらいは存在してた可能性もゼロじゃないな。

富の167系冷改もわざわざ作り直さなくても良かったな。
冷改落成時は大目玉で、次の日にシールドビームに改造された可能性もゼロじゃないしな。

なんせ、当時の国鉄はいい加減だったそうだからな。

あ、そういえば当時の国鉄がいい加減だったって勝手に判断した根拠はまだ何も示されてないね。
どうしてそう勝手に判断しちゃったの?

665 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 10:47:29.93 ID:2FVb3fXW.net
>>663
病院:主治医が匙投げました
仕事:ヒキニートなのでした事ありません
嘘つき:器質的なもので一生治りません

666 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 10:48:27.36 ID:fSgojTf3.net
思惑通りにレスが付かないとセルフレスで涙ぐましいなw
あ、これも応援レスですぅ

667 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 10:50:24.90 ID:O96Yw0eV.net
>>664
正解!
可能性がゼロでは無い = 否定する材料が無い

あとは自分がどう思うか?どう判断するか?
自分の問題であって他者の責任では無い

668 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 10:52:26.70 ID:SSc9wK0O.net
付け加えて言えば、グリーン車制度正式導入前にグリーンマークを付けた車両があった可能性があるってのには自分も同意するけど、これもまだ推論の世界で、具体例は何も示されてないよね。
ここは推論の世界のまま、存在したって勝手に判断していいんだ?

669 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 10:57:32.32 ID:O96Yw0eV.net
>>668
だからw 君の勝手な判断ナ
可能性がゼロでは無い = 存在した可能性がある

存在した では無い 存在した可能性がある(ゼロでは無い)

君は日本人か?日本語が理解できるか?

670 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 11:01:57.30 ID:CmFaCyko.net
あの…クモハユニを買った方居ませんか…

671 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 11:03:00.86 ID:SSc9wK0O.net
>>667
アハハ!
そういうことね。
なら、こんなとこにどうしてわざわざでてくるの?
家で1人で自分の夢の世界に浸ってればいいんじゃない?

672 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 11:03:51.28 ID:cTyUSygt.net
 
 
 
内容に関わらずバカコテにアンカー打ったりレスしてる奴はバカコテの自演でOK?
 
 

673 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 11:09:24.10 ID:O96Yw0eV.net
>>671
すでに書いた気がするが、君は極度に頭が悪い
日本人かどうかも疑うレベルの理解力の低さ

674 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 11:29:44.64 ID:SSc9wK0O.net
ねぇねぇ、D員くん!
すべて各自の判断ってことだって言ったよね。

ってことは、キミがこういう所で他人の書き込みにレスしたり反論したりする必要も全く無いってことだよね。

実に喜ばしいことだな。

675 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 11:37:29.35 ID:O96Yw0eV.net
>>674
必要が無い
では、やるか?やらないか?という判断
やらなくてはいけない やってはいけない ではない

君はそういう部分を理解できない
しかも自分の問題であって他者に求める事ではない

676 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 11:41:06.27 ID:Siy+PTko.net
あぼーん設定したらレスがすっきりw

677 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 11:51:42.62 ID:SSc9wK0O.net
だってキミ的には、各自の判断は全て正解の1つなんでしょ?

じゃあ反論も否定もする必要はないでしょ?

ということで、永久出入禁止ってことで。
サヨウナラ、D員くん!

678 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 11:55:20.13 ID:O96Yw0eV.net
正解ではない 正解かもしれない 正解の可能性もある
断定する根拠が無い だから否定できない 否定する材料が無い

君はそういう部分を理解できない
しかも自分の問題であって他者に求める事ではない

679 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 12:14:42.40 ID:96zGaTDU.net
まだ茎で喧嘩売ってコテンパンにされて追放されたバカが暴れているのか?
病院はどうした?
仕事はどうした?
嘘つきは直らんのか?
金はどうした?

680 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 12:15:43.70 ID:PHX1pM0a.net
サンダーバードって人気ないの?
凄い売れ残ってるみたいだけど。

681 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 12:18:36.70 ID:O96Yw0eV.net
これは稀に見る完璧過ぎるほどの大勝利だナ

さぁ、次の挑戦者を募集だ! 俺様を倒した者は勇者だ! 


と、書いておけば必ずまた来るぞw なんどもでも挑んできたまえ

682 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 12:21:40.98 ID:x/MQlNVk.net
>>680
再生産だからな。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 12:24:00.10 ID:RZsu/nmM.net
おまけに旧塗装(ライン)だしな
まだ人気あるうちにスノラビの再販すればよかったのに

684 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 12:24:17.12 ID:O96Yw0eV.net
電車なんてダメに決まってんだろw 電車だぞ? 電車ww

子供のおもちゃww

685 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 12:27:59.27 ID:x/MQlNVk.net
>>680
生産数は絞ったから、割引率の高い店からは速やかに消え去る。
急いで買うんだ。

686 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 12:28:51.20 ID:x/MQlNVk.net
客車なんてダメに決まってんだろ!自走できないしな!

気動車にしなさい、気動車に!

687 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 12:29:50.80 ID:O96Yw0eV.net
よし! じゃあ気動車ナ

ただし機械式に限る

688 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 12:34:33.65 ID:vTG1wtMn.net
>>660
×某社の類似品
○某社の偽物

689 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 12:39:17.58 ID:vTG1wtMn.net
>>665
追加↓
インキン:風呂に入らないから
腹痛&下痢:仕事をせず、金が無いので拾い食いをするから

690 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 12:40:03.93 ID:5yRDmG69.net
早くもニセモノD員登場!

ホンモノのD員によれば、コテンパンに叩きのめされて、グゥの音も出ない状態に追い込まれたことを大勝利と呼ぶこと。

それも各自の判断だから、正解の1つだそうだよ。

691 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 12:40:26.99 ID:O96Yw0eV.net
そういや自走する客車があるじゃん 元客車だけどナ
キハ08 あれバラ売りあるのか?
わざわざ加悦鉄道まで撮りにいったんだよ

ちなみに我が社の一番新しい気動車(気動車とは言い難いが)は南部縦貫の2両セット
実はあの実車 101と102には違いがあるんだぜ
俺は知ってたけど別にエラーだとか騒がなかったナ

692 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 12:46:39.56 ID:yXLSP1mo.net
>>688
例のアホを罠にかけてやろうと思って一計を案じたんだよw
ところが野郎、いつもの話に興じてちっとも乗ってこねぇ
野郎がレスをしたらイチコロだったんだがもう遅ぇよ

693 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 12:49:40.16 ID:O96Yw0eV.net
バッキャロー!!!!!!!!

本物は人が乗って運転できるんだよ
模型は全て偽物

これでいいか?w

694 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 13:04:18.82 ID:5yRDmG69.net
>>681
敗者が勝者を称える姿は美しいな。

敗者復活戦の相手を探しているんだね。
誰も相手にしないだろうけど。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 13:15:21.66 ID:yXLSP1mo.net
何も分からないアホは気楽なもんだ

696 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 13:19:34.89 ID:cTyUSygt.net
>>680
お前さんは一発売り逃げの蟻や鉄コレに毒され杉
瞬殺とか煽らなくてもKATO製品は気付くと静かに市場から捌けてる

697 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 13:23:50.39 ID:O96Yw0eV.net
>>694
禿同www
皆が俺様を称えてる

698 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 13:29:29.93 ID:J+kYqsLX.net
やっとファインスケールのC50が出る

699 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 13:30:26.77 ID:TBNurSIL.net
2chブラウザにNGコテにレス送ってる奴もNGにするみたいな機能ないかな

700 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 13:32:35.79 ID:O96Yw0eV.net
その前に北海道用の50系だよ それを待ってるんだよ

少し前に本土用50系が新製配置となり、ついに北海道にも

701 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 13:50:37.71 ID:lZAk3CG5.net
50系5000番台か、また墓穴掘ってるなあ(呆)

702 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 13:52:45.36 ID:O96Yw0eV.net
50系5000番台って何だ? 

やさしく教えてくれたら、俺の仲間にしてやるぞ

703 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 13:59:55.90 ID:ANCM4Yjb.net
糞コテにはキハ141でも投げつけておけ

704 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 14:06:26.17 ID:O96Yw0eV.net
キハ141って何だよ?w
反則だぞw 新しいモノ出すなよ

705 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 14:20:38.46 ID:YRM4zvEz.net
大人に変わったら日本海に抱かれたくなる〜

サンダーバードかい?増結増やしたよ。
椅子は287ジャンク貼り付けて、余りのモーター積んで…試運転中。
1〜9 富山行き
10-12 魚津[まで] にした

706 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 14:23:19.15 ID:YRM4zvEz.net
N700ゲット。栄光あれ〜ビーアンビシャス

ところであの曲も10年過ぎて、いまだに紅白で流れてたね。

ももいろクローバーZのみなさんでした。
田中まさひろさんいかがですか?

707 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 14:39:19.21 ID:9bV2EWjv.net
クモハユニの話しようぜ
俺はこれから買いに行く

708 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 14:41:31.93 ID:GThPEW5G.net
人生楽ありゃクモハユニ

709 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 14:44:02.53 ID:g9oHnlOv.net
>>706
っ残念賞

710 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 14:45:44.81 ID:jsD0qvRQ.net
>>701
51系、50系51型とも言われてきたから、残念かもしれないが間違いではないと思う。

711 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 14:45:52.45 ID:O96Yw0eV.net
電車はダメって言ってんだろ!!! 連結器一斉交換の刑にしてやるぞ

覚悟しとけよ

712 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 14:48:31.09 ID:PoZGBSlj.net
>>664
エラーをエラーと断じられない物と言えば富113系阪和線の帯
普通のスカイブルーを塗られてしまった実車は急遽再入場させられ塗り直されたそうで
身延線の茶色い「ぶどう色」同様に実車が間違っていたのだから
模型としては「間違った実車を再現」つまり正しい?

>>706
残念走るんです交流

713 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 14:49:00.42 ID:g9oHnlOv.net
>>711
性転換ですか

714 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 15:00:30.11 ID:YRM4zvEz.net
のぞみのあとにはひだ走る
後から来たのに追い越され
泣くのが嫌ならのぞみ乗れ

715 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 15:14:17.40 ID:pgJoMC5e.net
本日の葛西教凶徒 ID:YRM4zvEz

716 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 15:16:23.99 ID:O96Yw0eV.net
どうでもいいから次のエラーもってこいよ

俺様に挑む新兵は居ないのか?

717 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 17:01:27.87 ID:VF0OrCdd.net
サンダーバード再生産するならラウンドハウスのモハ動力装置も再生産して欲しかったな。
まぁシートの色を気にしなければいいだけなんだろうけど。
これが再生産したとなるとそろそろリニューアルしたのも出るのかな。

718 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 17:34:46.54 ID:aNB8PjZ7.net
>>282
使ってないのは103・113・115系のみ
通常運転士様の仕事でなければ(自動化されているか気動車なら)使う

719 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 17:56:59.96 ID:PHX1pM0a.net
>>717
再生産したあとにリニューアルでもう一度サンダーバードが出るってこと?
そういうパターンがおおいのかい?

720 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 18:15:32.96 ID:wDPxkIOh.net
>>719
>>717が言ってるのは実車のリニューアルの件だと思われ

721 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 18:24:16.53 ID:aNB8PjZ7.net
>>319
・肝心の白が明らかに茶色っぽい
前面にロゴがあるから塗り直しも利かず致命的
・側面窓の縦幅が明らかに大きい

京急は詳しくないけどぱっとみて印象が全然違う

色はウレタンに入れてから変色した可能性もあるから何とも言えないけどな

722 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 18:30:24.48 ID:Xr4rIAfX.net
>>281
どうやらドナドナだったらしい
http://railf.jp/news/2016/01/25/160000.html

723 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 18:32:14.67 ID:FJFQHJc2.net
誰かあのアホの住所氏名電話番号顔写真を
晒してくれないかw

724 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 18:36:53.03 ID:02RyhaiS.net
>>390
俺も話を蒸し返すが鉄ピク 2009年4月号 67ページにナロ20 5のもの
とされる写真にグリーンマークが付いてる。
但し写真で車番の確認は出来ない。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 18:58:17.51 ID:nFfIoOWa.net
>>722
レアなシーンが映った訳ね

726 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 19:08:37.91 ID:UIj0NXlL.net
>>716
下記のスレでずっとずっと僻んでいる、人格がエラーの人がいますょw

おばまゆきお氏やワカヤ●ン氏に完全論破された悔しさ、骨身に沁みこんていますょねw


★書きたいことを気ままに書くスレ★42 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1450358455/

727 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 19:09:49.58 ID:O96Yw0eV.net
>>724
たぶんもう話しに乗る人は居ないと思うぞw
決定的な答えは出てこない 新製から消滅まで記録し続けた人なんて居ないんだから

そしてどういう結果であろうとユーザーの最後の結論は同じなんだぜ
マーク付きがよければインレタ貼れ 無しがよければ消せ
それともこんな事でメーカーに修正配布を願うのか?モデラー止めたら?w

模型に手を加えるのはユーザー自身なわけだから、自分の判断で決めろ
どっちが良いか?という選択する話しであれば、無い方が良い
消すより、付ける方が簡単だからナ

728 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 19:11:41.94 ID:UIj0NXlL.net
ほら(笑)



反論出来ないから、即レススルーw

729 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 19:31:56.65 ID:LRW0aYNt.net
2ちゃん黎明期からいる屑コテを相手する奴は
事実であるかどうかはどうでも良く、自演扱いでok

730 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 20:12:33.31 ID:96zGaTDU.net
茎で喧嘩売ってコテンパンにされて追放されたバカがまだ暴れているのか?
病院はどうした?
仕事はどうした?
金はどうした?

731 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 20:23:26.83 ID:CmFaCyko.net
んで、この酷い流れがいい歳したおっさん共のやりとりなんだろ?
凄いよな

732 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 20:45:32.77 ID:O96Yw0eV.net
>>731
いや ガキが紛れ込んでしまっているからだナ

日本語の理解力すら怪しい奴や、全くといってよいほど技術を持たない奴
で、ガキが混入してしまう原因はたぶん電車

子供は電車ガキだし Nゲージという性格上ガキも混入する
これはもう諦めるしかない現実だナ

733 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 20:46:25.79 ID:lZAk3CG5.net
平日の昼間とかでも結構頻繁に書いてるんだから
定職についていないのかなあ

734 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 20:50:21.42 ID:hhaz5wSr.net
年金生活だろ

735 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 20:57:00.84 ID:odLMgXBX.net
>>724
キャプションが間違ってる

736 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 21:35:08.78 ID:UIj0NXlL.net
>>732
その通り






「ぐうの音も言えない」ですからw

737 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 21:42:43.52 ID:vTG1wtMn.net
>>732
お前さんが客車至上主義というのはよく解った。
だが、これだけは言っておくが、電車や気動車だって広義には客車なんだぞ。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 21:46:35.86 ID:7hPhpOT6.net
>>721
ロゴはインレタ使えよ
彫ってあるみたいだから塗装でも良さそうだが

739 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 21:53:39.75 ID:O96Yw0eV.net
>>737
だからw ガキには全部一緒だw
鉄道=電車 だからナw

740 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 21:57:03.42 ID:CmFaCyko.net
>>732
安価つけんな

741 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/30(土) 22:04:23.55 ID:O96Yw0eV.net
>>740
ガキはすっこんでろ

742 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 22:22:09.31 ID:YRM4zvEz.net
まあそのうち嫌でも新幹線乗るようになるよ?
東京から大阪へは東海道新幹線のご利用が便利です。

743 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 22:29:50.87 ID:CmFaCyko.net
ガキがクモハユニ買うかよw
二度と安価付けんな

744 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 22:37:15.29 ID:Q5J6RO1v.net
キチガイって悩み少なそうだよなー

745 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 22:58:10.16 ID:0vKJZNuW.net
糞コテDは客車がお気に入りらしいが知識が全くない。
そこを突かれると逆上して電車はガキだなどと言って誤魔化す。

皆に後ろ指を指されて嘲笑の対象なのに本人は何と戦ってるつもりなのか
知らないが勝利だか最強だか理解に苦しむ言動で虚勢を張ってこれまた誤魔化す。

まずは精神科に通院から始めることだ、頭がおかしいんだから。

746 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 23:13:35.52 ID:DMBDuZTm.net
今更そういう指摘をしても無駄じゃね?
それでまともになるくらいならとっくの昔に改心してる

747 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 23:29:18.88 ID:7v8/F+Vc.net
>>745
精神科だって万能じゃないんだ
匙を投げる時だってあるさ

748 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 23:44:35.60 ID:CmFaCyko.net
>>745
既に通っている可能性は

749 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 23:48:26.21 ID:C9PLo1R2.net
>>670
ノシ
専用室内パーツなんだろうから郵便室・荷室と客室の仕切りぐらい作れよと
あと非貫通側のオデコの塗り分けが滲んでる個体ばっかだった

750 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 00:20:42.77 ID:DdVAW5SQ.net
「ようやく開封した“思い出の磐西客レ”の50系は黒Hゴムだぞ?
実在はしていたようだが、はたしてどう使うか?」

…ってな要旨での書き込みでしたよねぇ、某基地街さんとやら(笑)
どう見ても明らかにお手元にあるといった体ですよねェ…
なら、こちらに関しては断定できる根拠が確実にある訳ですよねぇ?

早いトコ画像アゲてくださいね?
そうでなければ>>716で言った「次のエラー」とやらは、
間違いなくあなた『D員自身』と云うことですよ?(笑)

751 :745:2016/01/31(日) 00:24:55.82 ID:DdVAW5SQ.net
追記

その画像はお手元にある(という筈(笑)の)模型でも、
または実車でもどちらでも構いませんので宜しく(笑)

752 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 01:32:18.24 ID:5Awspdlf.net
手元にあるものすら提示できないのに、何を言っても無駄だな。

753 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 04:46:00.75 ID:/nNa0880.net
なんで構うかな

専ブラも知らないゴミばっかか鉄模板は
それとも構ってる奴も自演なのか

754 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 04:48:20.42 ID:EDQ55DDh.net
>>753
多分後者
あの馬鹿が出てくるスレはだいたいこうなる

755 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 05:22:56.81 ID:/nNa0880.net
>>754
そのレスも「あの馬鹿」を意識してる時点で構ってる事になるんだぜ

756 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 05:33:25.23 ID:EDQ55DDh.net
>>755
ならお前も同じだ
そこまで言うなら書き込むな
アフォ

757 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 06:00:07.64 ID:QHndxubf.net
アホ過ぎる…

758 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 06:52:41.99 ID:B4ykhEuC.net
どいつもこいつもスルー耐性なさすぎ。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 08:52:48.22 ID:np/gTBCY.net
そりゃ自演ですもの。

760 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/31(日) 08:57:31.71 ID:qZsTtBvF.net
おはよーーーーーー!!!!!!!!

さぁ、今日もがんばるぞぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!1

761 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 09:08:54.22 ID:9TUlDtgq.net
自演クソ虫

762 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 09:28:51.94 ID:ivh8i0HY.net
ゲスの極みだな

763 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 09:44:01.65 ID:E2CWe5x2.net
D員は脳味噌が腐ってるからな。
おっと失礼、元々奴には脳味噌なんて高尚なものは無かったな。
特売のマルコメ味噌でも詰めとけってんだ。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 09:44:46.83 ID:jTY6yE/w.net
で、皆クモハユニ買ったの?

765 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/31(日) 09:51:47.32 ID:qZsTtBvF.net
だからw 電車なんて知らねぇってw

俺は50系を待ってるんだよ

766 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/31(日) 09:57:25.25 ID:qZsTtBvF.net
紛らわしいから51系にしよう

767 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 09:58:22.41 ID:vA9lGb32.net
>>764
買ったよ。
問題ない。
釣掛車だから音がしても構わないのに、なぜか俺のところに来る飯田線はどれも異様に静か()

768 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 10:03:18.32 ID:YWDNIb2Q.net
D員と長岡厨やっぱり同一人物だろw

769 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 10:12:26.08 ID:E2CWe5x2.net
>>767
GMの旧動力に交換したりして。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 10:46:46.37 ID:oqXuQrqQ.net
クモハユニ素晴らしい出来。
実車知らないけど模型的な完成度は高い。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 11:07:48.32 ID:ztnLWJZx.net
51系と別売り屋根買った人、元の屋根はどうします?
「ベンチ別パ標準装備にしろやゴルァ」の抗議を込めて本社に郵送してみるかw

43系で出来た事がなぜ退化するのかと小一時間(ry

772 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 11:16:24.19 ID:TjYZyXKi.net
難しいよな。
まぁ、クーラ乗せる為の改造用に置いときますか。
ところで、これも買取に持ち込んだらジャンク扱いにされるんかね?

773 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/31(日) 11:21:19.03 ID:qZsTtBvF.net
>>771
小布施ごくろうw べつに一体型でかまわないからw
そこをグダグダ言う奴が居るからわざわざ別パーツを出したんだろ?
希望を叶えてもらって文句言うとかw

本来であればユーザーが自分で手を加える所をわざわざメーカーが補助してるんだぞ?
自分は何もしません メーカーは完璧なモノを出してください
こんなだからどんどん手先が不器用に退化していくんだよww

ザマーwww としか言いようが無い

774 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/31(日) 11:29:18.28 ID:qZsTtBvF.net
一体型で出された製品
そこを別パーツ化したユーザーが現れた スゲー!リアルじゃんw
自分だけの特注品を作り出す技術 それが模型

ところがメーカーがそれを補助して誰でも出来るようになった
ユーザーはパーツの入手に全力を出すww
引き換えにユーザーは不器用になった

ユーザーが失ったモノ 気づけよ

775 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 11:41:25.99 ID:9HSO+kiR.net
>>773
手先が器用な人ばかりを相手にしてたら業界が縮小するばかりでしょう。

ある程度、時代のニーズも大切と思いますよ。

そんなに熱くならないで。

776 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/31(日) 11:50:43.19 ID:qZsTtBvF.net
>>775
業界のことは知らない ユーザー側の事を言ってるんだよ

例えば機関車の手スリすら取り付け出来ないとかww
そんな奴が実際に居るんだよww
どれだけ退化しているのかとw

777 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 12:13:26.23 ID:ohVje9Q+.net
>>773
馬力くんはその「ザマー」という言葉で北海道新幹線スレの名物荒らし、ザマーさんを産み出しましたねw

粘着力は
馬力くん>>>>>>ザマーさん

ですょねw
貴方の粘着力、誰もかないませんw


【東京】北海道新幹線244【新函館北斗】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1453802322/

778 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 12:27:11.72 ID:E2CWe5x2.net
>>771-772
連投するなキチガイ。

客車しか認めず、電車や気動車を馬鹿にするお前の論法だと、日本の鉄道事業者の殆どはガキなんだな?
それなら黒部峡谷鉄道のトロッコ列車でも乗ってろ。
あそこにはお前の嫌いな電車は無いからなwww

779 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 12:31:17.12 ID:ohVje9Q+.net
今後全てのメーカースレは、強制IP表示にした方がいいですかね?

あ、2ちゃんに命懸けの馬力くんは、複数回線を所有していますかw

780 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/31(日) 12:40:14.78 ID:qZsTtBvF.net
電車ガキwwwwwwwww
この言葉の攻撃力は凄まじいw

781 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 12:40:52.50 ID:/nNa0880.net
>>779
ここに限らず全板そうしたら良いと思うが、
それやったら2chが激寂れする事は明らかだから運営がやる訳ないよ

782 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 12:43:04.62 ID:9bbRHBkS.net
>>778
レス番確かめろw

783 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 12:46:59.81 ID:Ah1Bet0f.net
>そこを別パーツ化したユーザーが現れた スゲー!リアルじゃんw
>自分だけの特注品を作り出す技術

特注って言葉の意味知らないんだね

784 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 12:48:51.28 ID:ohVje9Q+.net
う〜〜ん、




効いてる効いてるw

785 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 12:52:15.37 ID:9bbRHBkS.net
D員エラー集に追加だ

"自分だけの特注品を作り出す技術"

786 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 13:04:56.71 ID:DdVAW5SQ.net
もう一回書き込んどきますね(´・ω・`)

「ようやく開封した“思い出の磐西客レ”の50系は黒Hゴムだぞ?
実在はしていたようだが、はたしてどう使うか?」

…ってな要旨での書き込みでしたよねぇ、某基地街さんとやら(笑)
どう見ても明らかにお手元にあるといった体ですよねェ…
なら、こちらに関しては断定できる根拠が確実にある訳ですよねぇ?

早いトコ画像アゲてくださいね?
そうでなければ>>716で言った「次のエラー」とやらは、
間違いなくあなた『D員自身』と云うことですよ?(笑)
その画像はお手元にある(という筈(笑)の)模型でも、
または実車でもどちらでも構いませんので宜しく♪

787 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 13:15:56.41 ID:l1HQFP2F.net
キチガイが電車はガキ、50系最高とのたまってるけど50系はクモハユニより新しいんだよねえ

788 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 13:17:03.27 ID:ohVje9Q+.net
馬力くんは、固定回線+携帯電話+WiMAXを所持していると思われます。
WiMAXでは電波法違反の分解をして、それを呟く頭の悪さをを露呈していますょw

本当に寂しいのですねw
構って欲しいのですねw

http://i.imgur.com/ofuURhM.jpg

789 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/31(日) 13:19:31.18 ID:qZsTtBvF.net
クモハユニか じゃあ俺はマイロネフだ

790 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 13:27:50.18 ID:oqXuQrqQ.net
お前らD陰キライだろ。
だったらもっとも嫌がる事をすればいい。
無視。ひたすら無視。それが一番効く。
スルー耐性ないなら専ブラでNG登録しとけばいい。
俺はとっくにNG登録してる。快適だぞ。

791 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 13:33:14.17 ID:/WtMVFSJ.net
NG登録すれば名無しで自演三昧
話題を誘導して悦に浸る下衆根性

792 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 13:33:17.03 ID:r3Kzlow9.net
むしろNG登録してない方が驚きやな

793 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/31(日) 13:35:03.49 ID:qZsTtBvF.net
むりむりw 奴らは俺の寄生虫みたいなもんだよw
ガキどころか虫w 昆虫だよww

794 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 13:40:18.61 ID:/WtMVFSJ.net
ほら、僻みはじめた
ずいぶん効いてるみたいw

795 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 13:40:36.12 ID:aPnqoYmo.net
エロゲスレでIP表示導入してるスレ見てるが概ね良好の模様

796 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 13:46:10.88 ID:aPnqoYmo.net
IPが変わっても1週間固定される文字列を
名前欄に出させる事も出来るから
自演コメのNG登録もしやすいんじゃね?
よくわからんが。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 13:46:38.51 ID:G6z4GJ75.net
クモハユニ64…良さそうだけど…高い…俺は51形客車止まり

798 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/31(日) 13:56:32.07 ID:qZsTtBvF.net
どうせやるなら手回線は全部規制してしまえば良いとは思うぞ
素人とガキは排除できる

799 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 14:06:28.56 ID:9bbRHBkS.net
クモハユニ64がその昔貨車を牽いていたことはどうでもいいらしいw

800 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 14:10:48.52 ID:7S0QEmMi.net
IP強制表示対応だっけこの板

Setting.txt見る限り無さそうだけど

801 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 14:27:30.72 ID:9bbRHBkS.net
コイツここでも同じこと書いてやがるw
何でも"特注"

[ェェェェェ] KATO信者の会Part324 [ェェェェェ] [無断転載禁止]
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1450910095/277

277 名前:D員 ◆ze124km/Mc [] 投稿日:2015/12/26(土) 18:18:20.50 ID:ZQ/vQZw5 [10/12]
>>277
もうパーツを壊したか無くしたか?w

マイクロのC59から剥ぎ取れよww
上手く合わせてしまえば自分だけの特注機だ

802 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/31(日) 14:30:04.01 ID:qZsTtBvF.net
だからガキを全部規制してしまえと
妥協して旧国は許可する

803 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/31(日) 15:44:01.26 ID:qZsTtBvF.net
ガキ共が静かになったぞ?

やっぱり電車は全部だめナ 電車はガキのおもちゃ

804 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 15:50:57.90 ID:es9kharr.net
クソ固定うざいですよ。

805 ::2016/01/31(日) 15:59:34.77 ID:gn/mDTZb.net
この患者さん、こちらで引き取りお願いします。

247 名前:名無しさん@線路いっぱい [sage] :2016/01/31(日) 15:18:05.32 ID:xN09aB5n
>>250
とりあえず罵ってるだけだろ、愚かな奴w

過度から出てんだからありがたく買えばいいんだよ低脳。

だから京急ヲタは精神ヤられる奴が多いって言われるんだよw

806 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/31(日) 16:04:54.63 ID:qZsTtBvF.net
電車を禁止にするとガキが湧く法則wwww

807 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 16:51:33.62 ID:NRp8J+bq.net
クモハユニ引き取ってきた。荷物室のドアの引っ込み具合も改善されている。
よくできてるわ。クハユニも改良してほしい。

808 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 16:57:38.24 ID:9HSO+kiR.net
>>776
スキルの衰退は致し方ない流れだと思いますよ。
プラモも組み立てが格段に簡単になったし、そんな中ですから、スキルが育たないのも無理もありません。
時代は完成品を求め、また、それが当然の方向なんですよ。
つまり、鉄道模型もフィギアと同じ感覚を求められているんでしょうね。

作る楽しみから、完成品の緻密な作りを眺めて楽しむというのが、今のニーズなんだと思いますよ。

大袈裟に例えるなら、今の若いもんは戦争も戦後の食料難も知らないくせにと言われるようなもので、そんなこと言われても‥みたいな話ですよ。

後は、個々にさらなるこだわりを持つかどうかくらいであって。

809 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 17:04:10.87 ID:ztnLWJZx.net
>>799
それ、増設側非貫通の大糸線時代な。
自連を装備して機関車代用で使われていた。

810 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/31(日) 17:11:50.53 ID:qZsTtBvF.net
>>808
模型からフィギアかw その通りに感じるナ
最初から完成度の高いモノを求める 自分は何も手を加えない

これが現代のガキなんだナ

811 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 17:22:28.50 ID:gJfqkBsg.net
鉄道模型は金持ちの趣味だからね。
裕福な家じゃないと買えないよ

812 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 17:57:14.42 ID:E2CWe5x2.net
>>808
今は親が手を動かさないってのも理由かもね。俺はガキの頃に父親が軍艦や戦車の模型を作ってるの見て、模型に興味持ったんだけど。
最近は学校でも技術科が廃止されたそうだし。
やっぱり大人が物作りを教えてあげないと駄目だね。

813 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 17:59:24.58 ID:qidgcfk+.net
ものづくりは卑しいと教育してるからな

814 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/31(日) 18:00:57.81 ID:qZsTtBvF.net
そのくせ価格が高いと文句言うガキ共だけどナ

よく分かった 
ガキが不器用だからメーカーが完成度の高いモノを出すから価格が上がった
自業自得じゃねぇかw ザマーwwww

815 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 18:13:52.92 ID:xITDE6Kz.net
総本山の会話聞いてて思うんだけど、部品の流用って考え方がないのね。

例:モハXXZの動力ユニットが壊れたから使えない
アッシーが売ってないから中古に出す

モハXXXとXXX系の動力ユニットはFWでロングシートの白、
床下機器の交換で対応可能。カプラーは廃車台枠から移植する。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 18:18:08.30 ID:9bbRHBkS.net
>>809
言われんでも知ってるて

当時とは塗装も形態も違うが、スユ15のナックルに換装できないものかと思って
動力車はマウントが違うから無理か

817 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 18:20:27.73 ID:aALI9QKE.net
ミニレイアウトで走らせる客車が作れないから
さっさとヨ6000を再生産しろ

818 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 18:38:52.58 ID:G6z4GJ75.net
ヨ6000と言えば、異教の小ささにビビったなぁ…orz

819 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 18:57:10.67 ID:E2CWe5x2.net
>>817
チビ客車を茶色く塗るのは駄目?

820 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 18:58:46.09 ID:wfvjVMvg.net
>>818
過度のがでかすぎる

821 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 19:01:16.09 ID:qidgcfk+.net
>>815
FW動力でもモーターケースの形状によっては、カバーを交換できないこともある。

822 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 19:02:06.38 ID:qidgcfk+.net
おまいら、50系51形のカプラーはどうしてんの?
かもめナックルに交換ニカ?

823 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 19:07:57.28 ID:wfvjVMvg.net
>>822
基本 かもめなっくる
一部オハフは富75連結用に密着自連BMTN(過度カマ連結時は最後尾、ダミカプ扱い)

824 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 19:21:54.17 ID:GhxP/afY.net
>>820
ワム8の悪口はそこまでだ!

825 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 19:28:40.58 ID:hmaqGDnH.net
最初期に製品化された貨車の一群(ワム80000、レ1200、ヨ6000)はいずれもデカすぎw
異教に見劣りしてる事ですしそろそろ離乳したらええんとちゃいますか

826 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 19:29:07.95 ID:hmaqGDnH.net
レ12000、0が一つ足りない
お詫びして訂正

827 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 19:29:12.04 ID:wfvjVMvg.net
>>824
他社と並べるとコキ50000とコキ100以上に屋根高さ違うんだが

828 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/31(日) 19:43:00.27 ID:qZsTtBvF.net
君たちはワム80000とか最近になってから増備してるのか?
過去の製品カトートミックス河合などに混じって最新のトミックスワム8はサイズが違うから
違和感あるんだが? ヨ6000とかは同時に何両もつなげないから良しとする

電車ガキが新製品出ると旧製品はゴミとかよく言ってるが、貨車も同じ扱いなのか?
香港製の時代から増備を続けているんだが?

829 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 19:45:01.18 ID:9L4stoVC.net
>>815
消費者教育の副作用だろうか
それとも純正品以外を使うと”資産価値”が落ちるという考えなのだろうか
戦後日本には壊れた物を直して使うのを卑しいとする考えが
「消費は美徳」と対をなしてあったものだが
あれとは違う感じがする

830 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 19:46:15.56 ID:FqGbU+YY.net
意外と小さいワム8きぼん

831 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/01/31(日) 20:01:18.13 ID:qZsTtBvF.net
ワム8ごときいまさらサイズ変えたらもう買ってやらね

832 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 20:03:26.94 ID:aALI9QKE.net
>>819
だめだ
オープンデッキにドアと御手洗窓付の壁を付けて、壁側のステップは撤去
既存妻面は取り外して、新しい貫通扉付の妻面を接着
車軸から室内灯の電気を取れるようにして、車内に室内灯を仕込む
最後尾のテールライトは走行区間が通票閉塞区間だけなので、1灯だけでよく、透明プラ棒の裏側からチップLEDで照らす
最後にぶどう色1号に赤帯、所属等
4両+テールライト付1両をC12かC11に牽引させる
急カーブでも連結面がいびつにならない
1両500円(今は700円)がベースなので、Bショーティよりも安くてまとも
今度は加工が面倒だった車軸給電をできるだけ減らすため、5mm程度の2極コネクタを用いて、2両の車軸から5両分供給させ、ちらつきも抑制したい

833 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 20:05:18.70 ID:xITDE6Kz.net
余り物のFWと台車、カプラー、パンタがあったから車両直した。
走らせたら分からないよ。
把握してる範囲で流用不可なの321系だね。集電バネが合わない。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 20:38:12.66 ID:gyrhzNhn.net
クモハユニ引き取ってきた

カトーから出るとわ…
ずいぶん年を取ったもんだ

835 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 20:49:37.84 ID:19bZN+Rv.net
>>821
闇改修してるな、最近のFW動力車のモーターの受けの形状が
全く異なり(現在のは白くで角ばっている)以前のもののカバーだけ
換えようにも取り替え不可、209-500のがかなりヘタッて来ているんで
E233ので交換に試みるも出来ず。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 22:02:12.69 ID:iOJrPp4J.net
まだ茎で喧嘩売ってコテンパンにされて追放されたバカが暴れているのか?
仕事はどうした?
病院はどうした?
金はどうした?
嘘つきは直らんのか?

837 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 23:25:46.03 ID:DdVAW5SQ.net
>>832
水戸局だったっけ?
実際にそんなの走らせてたのがあったのって…

あとはアレか、蟻でも製品化したコヒのやつらとか

838 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 23:43:29.66 ID:9HSO+kiR.net
>>812
技術科がなくなっているんですか。
驚きました。

我々の頃は、毎年誰かが彫刻刀で肉をもいでいたものですが、責任問題云々が暴走して何もかもを排除した成れの果てとでもいいましょうかね。

子供は生まれた瞬間に、その時代特有の子供に生まれているわけではなく、結局は、親、社会が、子供をそう育ててしまっているわけで‥

子供は社会をうつす鏡だとはよく言ったものですよ。全く。

詰まる所、不器用だと揶揄している己れらが、不器用な子供を作っているという皮肉なはなしというオチで。

ある意味、今の子供はかわいそうですよね。
便利すぎるのは、自分で苦労して獲得する喜びを奪う諸刃の剣。そりゃ、心が育たないわけです。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/31(日) 23:45:31.91 ID:wfvjVMvg.net
(´・ω・`)モハE232の外れひいたんだが
・屋根、床下ユニット モハE232
・車体 モハE233(標記モハE232)

840 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 00:06:13.67 ID:wZ9SPcTm.net
>>838
彫刻刀は、美術で使いそうだが。
版画とかもしないのか?
なんだか凄まじいな。。。カッターナイフやデザインナイフなんか。
普通に使ってたのに。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 00:28:34.69 ID:aEcKbzTn.net
>>509
なんか、普通のLEDクリアに導光板だけ変えた感じ。
取り付けにドライバーは要らなくなりそう。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 00:31:09.99 ID:LMkY0auu.net
旧ロット品にも対応するのでは?

843 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 00:55:46.39 ID:K7PF3Arr.net
ID:wfvjVMvgはただ難癖付けたいだけの富狂儲

844 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 06:38:04.76 ID:p5oImJzW.net
KATOのワム8、大きいのに目を瞑れば転がりも良くて富のより遥かに好き
さすがに今はスケールモデルに改修されたのとは連結させてないけどC11とか香港富のCタイプDLみたいな大きい友達とヤード遊びする時には現役で活躍中

845 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 09:23:14.49 ID:+XNHb6jX.net
外れ引くんだが
過度
E233-0中央線(基本) ほこり混入
313-2300 モーター爆音
5050-4000特別企画品 帯傷
E233-3000 高崎宇都宮(基本) ゲテモノ車体
E233-3000 高崎宇都宮(増結) ほこり混入


E231-800(基本) 帯印刷なし
103ATC カナリア ほこり混入
EF65-1033,1065セット ほこり混入(1033)
小田急4000(増結) パンタプラ変形


クモヤ145(M) 動かん


E721-500 兎発進

846 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 09:58:44.20 ID:7/0grFkG.net
>>807
それが一番気になってたんだが、買い決定
サンクス

847 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 10:02:51.83 ID:cOBFia7y.net
京浜2100系のサウンドカード買ったが、ミファソラシドーの途中の音が欠けるのかわあるんだがデフォじゃないですよね。特定の二音がでません。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 10:21:45.14 ID:7/0grFkG.net
>>847
とっても大事にしてたのに
こわれて出ない音がある

849 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 10:30:01.27 ID:cOBFia7y.net
使っててじゃなくて、一発目から出ない音がある。どーしよ、どーしよ。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 10:49:02.90 ID:HmlMhNmK.net
>>849
そこはセルフドレミインバーターを使うのだ。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 10:55:34.58 ID:+EC5JlrF.net
四七抜き音階・・・演歌など日本音階
ニロ抜き音階・・・琉球音階

852 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 11:13:47.43 ID:cOBFia7y.net
走行中、音が途切れるんだよなあ。音階がかけてるというよりも
途中で音が切れるのが気になる。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 11:54:13.41 ID:E5ZmfKD3.net
微調整モードは切れないけど通常加速モードはたまに途切れますな。
相変わらず0vにしても停車できないですが。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 12:23:01.06 ID:5CPhY4qv.net
>>845

313-1700もモーター爆音でした。

異教373は埃混入と帯ズレでした。

今回は飯田線で地雷踏んだかな

855 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 12:26:31.97 ID:ZV5e4pO0.net
客としても地雷なのかもね

856 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 13:12:51.49 ID:jtw/D7U1.net
埃の混入とかはホビセンとかで交換してくれないの?

857 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/01(月) 13:27:02.34 ID:+vueiLjF.net
使っていれは埃も混入するだろ
どうするんだ?諦めるのか?

分解できなくてどうする 自分で対処しろよ
分解は基本中の基本 分解できないと何も出来ない

パーツ取り付けだって、分解してからやった方が良い作業は色々ある

858 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/01(月) 13:28:37.95 ID:+vueiLjF.net
現状では模型扱いだからナ
まだフィギュアとは言われてないからナ

859 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 13:39:34.90 ID:tyUtZ7dy.net
アホジジイは放置で

860 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 13:44:02.69 ID:5CPhY4qv.net
>857

ちょ 埃混入ってボディの中にじゃなく塗装に混入してるのさ

861 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/01(月) 13:44:19.96 ID:+vueiLjF.net
埃とか言い出したら、運転もできねーよw
買ったままの状態を眺めて見るだけならフィギュアに転向しろよ
鉄道オタクとアニメオタクが同一視されるのは、こういう事が原因なのだろう

862 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/01(月) 13:48:12.08 ID:+vueiLjF.net
製品の塗装が〜
とか言うの電車が99%だろ?w

メーカーも電車をナメてるのか?
ユーザーが電車ガキなのか?

863 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 13:48:18.42 ID:+XNHb6jX.net
>>856
店員による
過度は電話
富はメール
で事前に問合せするだけでも対応は違う

864 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 13:55:52.21 ID:+XNHb6jX.net
>>856
店員によるとしか
過度は電話
富はメール
で事前に問合せするだけでも対応は違う

一番は買った店に行けばいい

865 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 14:22:39.09 ID:Zlnst8VA.net
買って即クルマの中でチェック
(電車利用の場合は店の外とか?)
ホコリ混入や塗り分けがボケボケのはすぐ店に替えてもらいに行く
どうせ大して走らせないので試走はしない

866 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/01(月) 15:05:21.18 ID:+vueiLjF.net
キモイ電車ガキだから省いておいたB級品を渡されてるんだよ ザマーww

867 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 15:17:55.59 ID:2KbDb4tn.net
買った店に行っても
メーカーに問いあわせろと言われる@F

868 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 15:19:13.94 ID:xJkjRcCf.net
>>865
屋外や乗り物の中でチェックするのは勧められない
同梱の付属品やパッケージの中で脱落していた部品を落とした時に
探し出すのが非常に困難

869 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/01(月) 15:52:00.39 ID:+vueiLjF.net
ところで、塗装にホコリとか、塗り分けボケボケとか?
実際にどういう状況なのさ?

ちなみに実車は車庫線でぶつけて傷がつくと、ペンキ塗って誤魔化す

870 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 15:53:29.62 ID:Zlnst8VA.net
>>868
そういうトラブルには遭った事がないな
それに屋外ったって路上でやる訳じゃないよ

871 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 16:01:00.77 ID:E8nmEjJK.net
どうせ量販店で買ってんだろ。
安いのには理由があるってことだ。

手厚いサポートが欲しけりゃ定価店で買えよ。
なお、定価販売でもサポートの悪い店は使うな。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 16:10:20.45 ID:qryTRXGb.net
アホジジイが必死になって話に絡もうとしているw

873 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 16:15:14.88 ID:Zlnst8VA.net
>>871
メーカーで検品してB級品は量販店に回し
良品は個人店へ出すって事?んなアホなw

874 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 16:54:28.33 ID:DFf4n63By
2014年春頃にアナウンスされたLemke/KatoのTGV Reseauが未だに発売されてない事案
2016年新商品と出ているが本当に発売されるのだろうか…?
発売されたとしても日本に回ってくるのかな?

875 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 16:40:15.66 ID:E8nmEjJK.net
安売り店じゃ問題があるなら、メーカーと直接取引きしろと言われるということ。
検品だって、いちいちさせていたらレジが混むし、返品に伴う作業費用もかかるからね。
そういうトコでコストダウンしている。

昔からある個人の定価店は、良い固体を選ばせてくれるトコがあるし、
面倒でも店は商品を問屋へつき返す。
瞬殺品だとそのまま売るけど、ちゃんと買うとき××だけど良い?とか言ってくれる品。

ちなみに、問屋に返品されたアイテムは量販店のSaleへ回る。
メーカーにはまず帰らない。

876 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/01(月) 17:07:02.37 ID:+vueiLjF.net
どうせ電車だからw オッケーグーグル
B級品が安く手に入る

877 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 17:14:01.87 ID:qeEpx2J9.net
>>875
問屋はメーカーに返品せずにそんなことをしてるのか。
実際にキミがそのやり取りを目撃したの?
それとも問屋関係者?

878 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/01(月) 17:24:07.37 ID:+vueiLjF.net
返品するレベルじゃねぇしww
でも開封済みだとB級品扱いになってしまう

879 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 17:53:29.74 ID:E8nmEjJK.net
>>877
すまん、嘘。全てデタラメ。
そんな事実はありません。
だから忘れて下さい。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 18:10:22.04 ID:4EPjJLMo.net
昔はそれがあった
でも、今はそんなことをしていない
だから、過渡でも近頃不良品が多くなった
車体キズ、窓ガラスキズ、走行不良
それでもまだ異教に比べるとマシなレベル

店で客から交換された不良品は問屋を経由して以下の2種類で処理されると聞いた
メーカー返品と量販店セール
直接メーカーと取引している店はセールで処理する事が多い

実例
異教のきたぐにリコールが発表された2年後、大きな模型屋でそれが塚状態かつ説明なしでとても安く売られていた
でも、パッケージをしっかり見ると案の定、交換済シールが張られていなかった
店員に確認するとやはりリコール品だったので、店にしろと言ったら、
「お客様がTomixと直接やりとりする前提でこの値段にしています」とか抜かした

881 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 18:12:54.34 ID:xJkjRcCf.net
>>870
アクシデントは不意に襲ってくるから
自分の部屋とか車とか
探す範囲が明確でしばらく占有できる所が安心
公共交通利用で買いに行った帰りにちょっとチェックするとしたら
公園・路上・飲食店(飲食代が掛かる)あたりになるのでは
役所か公民館の類があればロビーに入るのも良いな
乗り物に乗ってしまうと引き返すのが面倒なので帰宅後開けても変わりあるまい

882 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 18:58:37.62 ID:jtw/D7U1.net
>>863
>>864
レスどうもありがとう
直接持ち込まず電話をしたほうが無難なんですね

883 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/01(月) 19:17:18.35 ID:+vueiLjF.net
キズなんて何も無くても、一度開封すればB級品だぞ
それはもう定価では売れない

884 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 19:25:36.00 ID:CsQWqHpP.net
>>875
昔からある個人店でも、検品はおろか試走も出来ない店もあるがな。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 19:34:23.88 ID:SrvhJW8/.net
レバレッジ(死語)を利かせるなら、個人でメーカー直接の問い合わせはせず、販売店を通した方が良いんじゃね?
店側も意見や要望を把握し、次回の発注業務に活かしたいだろうし。

886 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 19:44:31.44 ID:ozmZmXlg.net
アホジジイ、とうとう相手にされず〜♪
アホジジイの敗北〜()

887 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/01(月) 19:45:37.99 ID:+vueiLjF.net
で、実際は何も異常は無いわけだろ?
キモイ電車ガキのキモイクレームだろ?
そんなところでも電車ガキかよ

888 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 20:09:56.26 ID:E5ZmfKD3.net
どこぞの接客満点な店の常連になれば検品し放題ですぞ。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 20:58:31.11 ID:d1Y4T49n.net
お芋さんの常連になって検品祭りに参加するがよろしい

890 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/01(月) 21:03:16.91 ID:+vueiLjF.net
検品して買ったらそれこそノーリターンだぞ それくらいの常識はあるよナ

出来れば店頭開封など止めてもらいたい 出した後の収納が雑だったりする

購入後に初めて開封した そこで本当に本当に本当に不良品ならそれは当然

891 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 21:18:15.06 ID:vDvEJru3.net
誰か糞コテに構ってやれよWwWWWwwWwwwwWwWWwwWwwWWwWwwWwwWWwwwWwWWW

892 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 21:18:55.02 ID:noH+sk5p.net
オハフ51、トイレの仕切り壁もない。反対側からトイレ窓が見える。
蟻みたいに便器までとは言わないから、せめて仕切りぐらい、作って欲しい・・・。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 21:34:11.91 ID:b/oYL/Z2.net
工作のネタができてよかったじゃん。

894 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/01(月) 21:36:47.29 ID:+vueiLjF.net
51系まだこねぇよ 明日か

895 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 21:48:10.33 ID:Qe94InWX.net
>>880
新品で売ってるなら無償で交換してくれるからお得なのでは?

896 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 22:00:25.68 ID:vVWQu630.net
>>892
それより、窓小さいよね。似てないだろ、、

897 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 22:51:06.20 ID:pT9/fYIi.net
>>896
窓の大きさは問題ないと思う。
51系に限らず、二重窓の車両は窓が小さめ。
蟻製品はなぜか縦横の寸法がおかしかったけどな。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 23:20:50.88 ID:Oq5B/Rgd7
北海道車、富キハ56の窓寸法より、過渡51形のがよっぽどまし。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 23:44:07.81 ID:bm+KkQHS.net
オハフの妻窓は小さいね
あまり似てない

900 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 23:47:21.93 ID:uZfq5CQz.net
50系の0番台出してくれんかな

901 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 00:00:35.18 ID:TvQQgDYD.net
>>897
窓が小さめ、っていう言葉に惑わされて窓を1/150より小さく作っちゃうのが過渡だからな。
今回に始まったことでもないけど

902 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 00:11:17.50 ID:7ccLOOQG.net
>>887
黙れやキチガイ。
しつこく粘着してるお前が一番ガキだろ?

903 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 00:17:32.91 ID:up/uJfPn.net
>>846
クモニ83 とかで直ってたのに。

>>888
弔問には丁寧に応対せねばな。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 00:21:35.71 ID:up/uJfPn.net
>>901
毎回大きさの違う、蟻キハ40なんてのもあるが。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 00:28:16.17 ID:/d2MNcrj.net
>>904
だって蟻だもの

906 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 01:19:02.80 ID:vFm20mrS.net
大きさが変わるなんてチンポみたいw

907 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 03:15:41.19 ID:brojYDU7.net
模型というのは斜め上から見下ろす視点で見るからそのまんまの縮尺で縮めると実物とは違って見える。
だからあえて縮尺とは違ったデフォルメを加えて実物に似た印象を持つように設計するもんだよ。
車なんかだと横幅を広くしてる。鉄道模型だと窓を弄るから大きい小さいとかはいつもの事です。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 03:24:28.48 ID:dOB9ezBd.net
>>907
それ 詭弁 だから。実物を単純にスケールダウンするのがもっとも実感的。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 05:16:28.06 ID:9iDfcEsn.net
>>908
頭大丈夫か?

910 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 05:37:50.71 ID:vf/oLi6A.net
側窓の高さ寸法なんか変える理由ないだろ

911 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 05:42:13.46 ID:BEBKDRcB.net
窓を斜め上から見る→細く見える→似てないって話になる

912 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 05:56:58.00 ID:dOB9ezBd.net
>>911
ならないだろ。

913 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/02(火) 06:36:59.85 ID:SZVZGkJg.net
>>907
珍しいナ 名無しのくせにw
全くその通りだ 視覚のトリック
実物とは大きさがあまりに違いすぎる為に人の見た目では別物に見える

これをいかに人の見た目に合わせるか というデフォルメが必要になる

これは下等な頭では一生理解出来ない事
実物を忠実に縮尺した物が正しい前提で判断する

914 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 06:40:11.28 ID:dOB9ezBd.net
デフォルメの必要はない。図示すればわかる。

915 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/02(火) 06:42:51.94 ID:SZVZGkJg.net
テーマパークなんかでも同じ手法が使われる
狭い敷地内で人の見た目に合わせるデフォルメ 奥行き高さ等

鉄道模型の場合、軌間の問題もある
似てないと直感するのは縮尺ではなく、デフォルメが上手いか下手か

916 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 06:44:22.36 ID:GYg0w/IB.net
正面窓は、縦寸が気持ち細めなくらいが引き締まった印象になる。

917 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 06:55:13.14 ID:pqL/dKa/.net
>>914
過度はデフォルメやめてほしい
設計の新しいものでは
225系、50系、115系800番台、115系300番台
は担当大丈夫か?

918 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 07:01:49.52 ID:GDBFak59.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

919 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 07:12:18.58 ID:tzNZ3tFM.net
本当に図面通りの寸法を的確にスケールダウンしてNゲージなんか作ったら客室ドアなんて真っ平らな面に「ここがドアです」と墨入れしてやらなきゃならなくなるよ

920 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 07:16:05.97 ID:pqL/dKa/.net
>>919
前面デザイン変えるのはダメ

921 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 07:19:15.47 ID:xwEJ8z68.net
>>919
その点は既にそーなってんだが

922 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 07:36:00.46 ID:77VRKg9M.net
そもそも1/150で線路幅9mmなのをやめないとな

923 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 07:52:47.57 ID:tzNZ3tFM.net
その割にはマグロ解体ショーの包丁並みな出刃フランジでミニカーブもスイスイには異論を呈する人が湧かない不思議

924 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 08:03:37.67 ID:dOB9ezBd.net
ミニカーブイラネ派はそれなりにいるだろ。

925 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/02(火) 08:39:07.72 ID:SZVZGkJg.net
走って当たり前だからナ 置物では無い
走る為の妥協はやむを得ない
それでも昔しに比べると連結間隔が狭くなり曲線走行性能は落ちた
フランジも同様

926 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 08:43:24.49 ID:B+v7Hyfx.net
脱線防止にフランジは必要だが連結面間隔は狭い方がいい

50系51形をボデマンカプラー化したが旧客セットのカトカプより
連結面間隔がかなり広いので萎え

927 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 08:47:09.82 ID:rUSK88Oo.net
今朝のアホジジイは朝が早いw

928 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 09:30:21.13 ID:GDBFak59.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

929 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 10:54:12.40 ID:NtOrAMK9.net
次スレを立てる御仁は名前欄に「旭=1000」を入れてね。
荒らし駆除に役立つからね、クソブラウザ使いは考慮しなくていいよ

930 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 11:09:55.92 ID:t9rI+L/2.net
デフォルメって車の例でも出てるように、実物通りにスケールダウンすると何か違って見えるから
それを実物に似せるようにするのがデフォルメなんじゃ?
で過渡のは似てるのかどうか?

931 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 11:18:41.67 ID:83cbJ4qU.net
そう言えば過渡って前から見たときに機関車を大きく見せるため(格好よく見せるため?)に、客車はわざとちょっと小さめに作ってるってタモリ倶楽部で言ってたな

932 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 11:18:57.50 ID:ff7PSe/b.net
過渡ってHOの再生産のペース遅いね。
D51とかEF65-1000後期とか待っているけど全然再生産がかからない。
その割にはC56とかはちょこちょこ再生産がかかっているけどなんでだ?
D51とかEF65-1000後期って機関車の王道の車種だと思うんだが、、、、、

933 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 11:20:32.23 ID:ff7PSe/b.net
つか何年か前のJAMでヒロシ社長が言っていたD51のHOを二万で出すって話はその後どうなったんだ?

934 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 11:26:53.84 ID:F4x+Oqji.net
>>931
(EF70の動力を流用するため)
だったらEF65P,PFはスケール直す必要なかっただろ

935 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 11:56:38.32 ID:bv25Htr/.net
鉄コンでのヒロシの様子だとHOやりたくねえみたいな感じだったな

936 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 11:59:37.86 ID:B+v7Hyfx.net
>>929
以前「旭=1000」を入れた過渡スレはスレが不安定になった

937 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 12:02:37.62 ID:oYLXLUHa.net
ワッチョイとかどうかな?
単一端末での自作自演には効果あるけど…

938 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 12:07:18.80 ID:pNa8aN2o.net
>>937
と、俺が提案したら
このスレには導入できないらしいぞ

939 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 13:00:59.18 ID:G7ewpbmX.net
>>933
あ。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 13:01:01.74 ID:bhfx3b9k.net
KATOさん、フジサン特急号泣号やってよ!(><)

941 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 13:05:46.29 ID:cnh4yVDD.net
あんだけNで金型部門をフルに稼働させてんだから、HOの余力はないんだろうなと。

942 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 13:22:34.80 ID:83cbJ4qU.net
>>938
自治スレ見てきたら導入したいって言ってる人全然おらんやんけ!鉄道総合は導入に二の足踏んでるみたいだけど、議論はされてる
提案してきたらどうや?

943 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 13:41:05.83 ID:zv3Ja6Gk.net
商売敵のあの横幅2倍スケールガニマタ社長が
HOについてうるさいから、やる気なくしてんだろ。

944 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/02(火) 13:41:39.16 ID:TkgDCJwL.net
おい 俺様が予約した51系はどうなってるんだ? 遅いぞ 早くしろ

945 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 14:09:21.59 ID:kOLTzFbw.net
お前のはないってさw
フルスクラッチして自慢の腕前見せたら?

946 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/02(火) 14:16:33.49 ID:TkgDCJwL.net
俺様を怒らせるとどうなるか分かってんだろうナ 竜王だぞ

947 :sage:2016/02/02(火) 14:31:22.36 ID:YSg0E9uV.net
スケート場か?

948 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 14:47:10.21 ID:e1yrq1ez.net
昔からのデフォルメ理論を現代においても金科玉条のように語るのは徐々に無理が生じてるのは確か

設計もアナログからデジタルへ
成型もより精密化
模型があるだけで良かった時代から定番モデルはリファイン・競作が当たり前の時代に
それにともない消費者の目も肥えてる
デジカメの普及で肉眼に耐えるだけでなくマクロ撮影にも耐えなければならない

前出のドアモールドの深さやHゴムの太さなどはまだまだデフォルメの守備範囲だろうけど
基本寸法やフォルムがスケールと違っていれば簡単に違和感を感じる時代になってしまっている

949 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/02(火) 14:51:55.48 ID:TkgDCJwL.net
そんなこと言ってるとEF6477を使うぞ

950 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 15:09:32.05 ID:9MtL+G76.net
>>944
お前どこに住んでんの?
俺は土曜日に買えたぞ

951 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/02(火) 15:18:36.30 ID:TkgDCJwL.net
アレフガルド住みに決まってんだろ
店頭にあるのはもう見たぞ 通販予約でまだ到着しないだけだ
予約順で発送なら俺は遅いナ

952 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 15:21:42.99 ID:dKRVcDhf.net
>>950
荒らしにアンカー打つのは荒らしと同罪だから、そのつもりで。

953 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 15:30:45.50 ID:6iG5bEVw.net
5日のヨコハマで何か発表はあるのかな?

954 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 15:40:18.76 ID:zJTEvV1m.net
違和感を感じる・・・ねぇw

マジな話、違和感を覚えるとするなら、ゲージ含む床下の方が激しいわ。
設計時点で全体をデフォルメしているわけだから、ぶっちゃけると感性の問題。

そこをスケール通りだからと、バランス考えずに配置すると蟻のようなポリバ製品の出来上がり。
そもそも実物とは視点も光も違うんだから、全く同じ印象になるわけない。
脳が補正してんだよ。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 15:44:32.90 ID:ZOCbnugE.net
鉄道模型フェスってたのしい?
ガキまみれでどうにもならないとか無いの?

956 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 15:54:44.11 ID:KxrqW312.net
ヨコハマで新作発表来るか

さて、何が来るかね

957 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/02(火) 15:56:21.07 ID:TkgDCJwL.net
>>952
君は荒らしの荒らしの荒らし って事だナ

罪はぜんぶ君になすりつける なんたって俺様は竜王だからナ

958 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/02(火) 16:01:01.32 ID:TkgDCJwL.net
>>954
君の脳は床下異常を補完しているナwww

通常、実物の車両を下から見る機会は無い 実物の印象など無い
君は>906 実物を忠実に縮尺した物が正しい前提で判断する

君の脳の勝手な前提 それが正しいという脳の補正

959 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 16:12:08.72 ID:WZUlAkBL.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

960 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/02(火) 16:17:39.13 ID:TkgDCJwL.net
>>959
馬鹿はすっこんでろよ
車両は生き物 新製時の図面は残ってる可能性が高いが、その後変化した部分は実測した
方が早い場合も多い どこで何を改造したのか?変更したのか?その図面はどこに?
デフォルメしようにも実車の寸法が分からなければ出来ない

961 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 16:18:34.29 ID:BaDmaO+5.net
小さいNにナニ気待しているのやら、大量生産品なんだからそれっぽく出来ていれば良い。
どうしても雑誌等でプロモデラーが作ってるレベルのシロモノが欲しいなら腕を磨くしかない
そうすると走る機能がかなり犠牲になり鑑賞用に成り下がる。

結論:車両の細部に拘りたいならHOやOJやってる方が幸せになれる。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 16:25:00.27 ID:03/T2rXG.net
>>957 D員
とりあえずスレ立ててこい話はそれからだ

963 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/02(火) 16:29:07.89 ID:TkgDCJwL.net
>>962
よし 任せろ 誰が立てても俺のスレだ!

俺が引き取るから、じゃんじゃん立てろ!

964 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 16:32:56.79 ID:F6FiwEuQ.net
今日も基地街が頑張ってるみたいなんで
また張っときますね(´・ω・`)

「ようやく開封した“思い出の磐西客レ”の50系は黒Hゴムだぞ?
実在はしていたようだが、はたしてどう使うか?」

…ってな要旨での書き込みでしたよねぇ、某基地街さんとやら(笑)
どう見ても明らかにお手元にあるといった体ですよねェ…
なら、こちらに関しては断定できる根拠が確実にある訳ですよねぇ?

早いトコ画像アゲてくださいね?
そうでなければ>>716で言った「次のエラー」とやらは、
間違いなくあなた『D員自身』と云うことですよ?(笑)
その画像はお手元にある(という筈(笑)の)模型でも、
または実車でもどちらでも構いませんので宜しく♪

965 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 16:35:37.94 ID:zJTEvV1m.net
950を踏んだのD員か?
あぼん非表示だから分からん。

どうするよ。次スレ。

966 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 16:39:58.03 ID:7r0o5Sv7.net
次スレ?

いらんやろ…

967 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/02(火) 16:41:06.66 ID:TkgDCJwL.net
連帯責任で今居る奴ら全員でスレ立てしろ

誰が立てても俺が立てた事にしてやる

968 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 16:45:53.53 ID:f6btzYe+.net
>>932
D51に関しては、部品が絶版になってしまい生産できないらしい。

969 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 16:50:23.63 ID:SKSHli0f.net
>>942
クソコテは排除したいが、実際個人が識別できたら2chはすげー人減ると思うぞ
お互いNGし合ってツイッターみたいにめいめい勝手に喋ってるだけになりそう

970 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 17:01:42.56 ID:h9a57rnU.net
荒らしコテハンによるスレ立ては無効なんだろ
よかったら挑戦するが

971 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 17:02:28.44 ID:6/H58biA.net
次スレは当然IP強制表示で

972 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 17:05:52.44 ID:cgmVoDgM.net
俺みたいに物心ついたときからROM専一筋の真っ当なナイスガイには、IP強制表示とか全く関係ない世界だな。

973 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 17:08:35.02 ID:9vUWpSTA.net
>>967
サブタイトルは
【D員と愉快な仲間たち】でな

974 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 17:10:17.45 ID:h9a57rnU.net
すまん無理だったこれで誰か頼む
名前欄には旭=1000を入力
!extend:on:vvvvv:1000:512
電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】
1.>>957前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉若しくは
 名無しさん@線路いっぱい と入力してください!
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4. 950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5. 必ず2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE のあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
KCS7 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)・□員 ◆ze124km/Mc
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part326 [ェェェェェ] [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1451583177

975 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 17:10:34.22 ID:zKrgmZyY.net
糞コテは糞らしく
自分の尻をふけ

976 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/02(火) 17:14:09.76 ID:TkgDCJwL.net
>>975
オマエのスレ立て規制を一時的に解除したからやれ 早くしろよ

977 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/02(火) 17:21:45.23 ID:TkgDCJwL.net
968が逃亡したから適当にランダムで何人か解除したから早く立てろ すぐ戻すぞ

978 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 17:25:27.20 ID:zKrgmZyY.net
糞コテがなに抜かしやがる
お前が処理しろ、糞が

979 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 17:26:28.74 ID:cnh4yVDD.net
あぼーんだらけだから次スレ要らないでしょ。

980 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/02/02(火) 17:33:06.54 ID:TkgDCJwL.net
よくやった スレ立て規制再開

981 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 17:33:23.19 ID:qbbl0aKy.net
次スレ発売
[ェェェェェ] KATO信者の会Part327 [ェェェェェ]  [無断転載禁止]&amp;#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1454401897/

982 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 17:36:50.57 ID:qbbl0aKy.net
国鉄301系
西武4000系登場時
葛西電鉄キハ11
智頭急行HOT3500
キボンヌ

983 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 17:43:26.12 ID:SKSHli0f.net
C62常磐
C51
8620
58654黒+あそぼーい1991年
113-1000'系
レジェンド153系非冷房東海道急行 ボディには絶対に手をつけないで
レジェンド157系日光
183-0系改良

電機スカートの大口解消
福笑いの隙間改善

キボンヌ

984 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 17:45:16.66 ID:xJ5OaDiw.net
>>981


101系京浜東北線
EF57東海道形
215系
373系
167系

要するに東海道東京口全部 売れ筋は出し惜しみせずに

985 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 17:48:22.13 ID:l6sbMnFi.net
>>981乙!

西武401・701・801冷改黄電
京急800リニュ太帯・細帯
国鉄113系1000'番台スカ色
国鉄113系0'番台湘南色
国鉄115系300番台湘南色
国鉄クモユニ74スカ色
国鉄C58リニュ

とりあえずこのあたりキボンヌ

986 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 17:52:00.69 ID:dqCoNc/B.net
東海顔福笑い放棄
地方列車シリーズの増結セット設定
455系グリーンライナー増結編成
ルーバーの有無を正しく再現した103系
キハ48-1000
キハ40-500・キハ48-500・1500
北721系
四1000形
四7000系
ホキ2500シリーズ美祢線&荷物形状の再現
ホキ5700各社
各車側面窓ガラスだけ葦設定
各先頭車前面窓だけ葦設定
各M車モーターカバーだけ葦設定
以上希望

987 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 17:53:31.58 ID:z96os7h0.net
313系シリーズ各種 再生産
キボンヌ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 17:53:58.99 ID:zi3TOP42.net
209房総
113 1000番台
103系南武線

989 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 17:56:02.20 ID:PwS7J5Rk.net
E231-800
東京メトロ15000
東京メトロ05
東京メトロ05N
東京メトロ08
東急5000
東急5080
201系中央線H7最終編成
201系中央線貫通編成
きぼんぬ

990 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 17:56:02.39 ID:MXcDxNra.net
振り子する283系オーシャンアロー
振り子する381系スーパーくろしお
振り子する381系スーパーやくも
出しておくれ

991 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 17:58:49.05 ID:gFrG+Nw1.net
>>981


下記車両(等)の製品化を希望します
KATO/Lemke

Eurostar Velaro e320 フルセット
TGV TMST Ex-Eurostar 20両編成 DCC/室内灯対応
TGV TMST Ex-Eurostar 16両編成 DCC/室内灯対応
TGV V150 5両特別編成 (DCC対応)
MGV IRIS 320 (DCC対応)
Melusine VEGV 旧デザイン
Melusine VEGV 新デザイン
TGV Reseau 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Dasye "OUIGO" (Low Cost) ( DCC/室内灯対応)

TGV Thalys PBA 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Thalys PBA 新色 (DCC/室内灯対応)
TGV Atlantique 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Atlantique Lacroix (DCC/室内灯対応)
TGV Duplex trainset 200- (DCC/室内灯対応)
TGV SE 空気バネ化後仕様 オレンジ (DCC/室内灯対応)
TGV SE Silver-Blue (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE La Ligne de Coeur (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE Lylia (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE Carmillon (空気バネ/DCC/室内灯対応)

TGV La poste 旧デザイン (DCC対応)
TGV La poste 新デザイン (DCC対応)
renfe AVE Serie100 フランス乗り入れ対応編成 (直流用パンタ増設)

TGVフランス-スイス 救済用 増結R2+R3+R6+R7&空気バネタイプコンバート用台車1編成分
きぼんぬ
Bitte. (独/キボンヌ)

オリエントエクスプレス用リアルタイプカプラー
(Fleischmann profi couplers OEMきぼん)
追加できぼんぬ

992 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 18:05:52.76 ID:FdBQTBaL.net
811、815、817系キボンヌ

993 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 18:06:29.31 ID:zKrgmZyY.net
TGV V150
300X

C51、C53と燕、富士キボン

994 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 18:12:36.36 ID:K+PnXIlr.net
FL12 大量再生産キボンヌ

995 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 18:13:36.45 ID:4OKCgPx6.net
E653系しらゆき
E353系

キボンヌ

996 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 18:14:58.78 ID:uuVCkMMH.net
キボンヌ廃止をキボンヌ

997 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 18:15:48.56 ID:tzNZ3tFM.net
◎381系やくも
・クハ‐モハ(M)‐クモハ(緑)
・モハ‐モハ‐クハ(緑/増結)
・クハ‐モハ(M)‐モハ‐モハ‐モハ‐クロ(紫/スーパーやくも)
◎メトロ6000冷房
あと583系の再生産

きぼんぬ

998 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 18:19:41.53 ID:9ZLdkwtf.net
小海線ハイブリッド

999 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 18:20:39.89 ID:KEYr+x44.net
欲張り知識自慢キボンヌは無効キボンヌ
521系キボンヌ!(´・ω・`)

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 18:23:48.17 ID:SMtRg2nx.net
>>981
スレ立て乙!

C56 160
東武 DRC
京王 8000系
近鉄10100系 晩年
京阪 旧3000系
智頭急行HOT7000系
JR四国 2000系 各種
JR九州 787系 AROUND THE KYUSHU 4連
JR九州 885系2次 AROUND THE KYUSHU

キボンヌ!!

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 18:24:57.45 ID:6LVNGMSe.net
C61(宮崎)きぼん


TGVからの撤退をきぼん

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 18:30:02.44 ID:1ByW+v6j.net
ABe4/4III特に54号機Hakone込みの重連できぼん
Ge4/4IIは普通の塗装できぼん

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 18:31:11.98 ID:kGXc8oPT.net
ナハ22000
木造17メートル客車
キボン

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 18:32:57.75 ID:7ccLOOQG.net
>>943
そりゃNよりもHOのほうが粗が出やすいからな。

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 18:33:48.02 ID:EK5FhBvM.net
近鉄10100系 晩年仕様
近鉄21000系 ULリニュ/ULP
近鉄21020系 ULN

きぼん

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 18:34:01.70 ID:mRWEHMH+.net
D52D62キボンヌ

1007 :(・∀・) ◆0a0a0r0r9A :2016/02/02(火) 18:34:08.67 ID:MHsU1M9P.net
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ──
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||
|||l     ____   ゙l   __   \||||||
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'"
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
314 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200