2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その51

1 :旭=5001:2016/02/05(金) 11:20:27.82 ID:guKEtZjt.net
Nゲージ(9mm)の蒸気機関車模型について語るスレッドです。

新製品情報やレビュー、工作技法についての相談、懐古話や製品化きぼんぬなどで楽しんでいって下さい。
非蒸気機関車車両等の話題は必要に応じて。
節度を持ってマターリ進行を心懸けましょう。

前スレ
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その50 [転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1442068451/

【特記事項】
・KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)
・D員 ◆ze124km/Mc
・馬力認定厨
は当スレで特定荒らし指定されています。
荒らしに構うのも荒らしです。
上記の者へのレスも全て無効です。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/29(金) 18:59:02.04 ID:awXzED1p.net
>>194
そう!
KC57さんと同じくらい嫌われていますょ!

197 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/29(金) 19:48:17.99 ID:GXnk/DGf.net
>>195
同封の冊子内で動輪の位置違いに触れているよ。
離乳前は後期形だけど、今回は記念なので動輪の位置が異なる前期形を再現しましたと。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/29(金) 19:52:22.46 ID:WRUmTniL.net
じえんだらけ

199 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/29(金) 20:41:50.79 ID:rvhjH4BT.net
オハ61系牽引の8620でローカル旅客列車セット出したら大変なことになるな

200 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/29(金) 21:18:50.59 ID:PnKSfGkO.net
神も50号機か
50周年記念品だし他にする理由も無いか

201 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/29(金) 21:28:08.88 ID:s7BibIiu.net
オハ31系も離乳して欲しかったな。

単なる色替えだけで価格も上がった。

ライト位は最低でも付けないと記念品の意味が無い。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/29(金) 21:36:27.72 ID:GXnk/DGf.net
さすがに給水ポンプの件は、神もお見逃しされなかったなw

203 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/29(金) 21:44:05.34 ID:PnKSfGkO.net
給水ポンプは50周年記念に水を差す結果になってしまったなw

204 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/29(金) 22:21:10.66 ID:T7CphBFY.net
8620、可能性はあると思う。
テンダーがC50と共通。小運転に適する。実車に3重連の実績がある。
C50の通常版より早手回しか。
「バリエーション展開」より「新製品」の方が反響も大きいだろうし。
C56、C12、果てはC57−4次形まで製品化されるご時世。
可能性は小さくなかったりして。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/29(金) 23:00:16.76 ID:lJrBZ4SJ.net
>>198
半角や全角の英数を使い分けるのが馬力の特徴
わざとチャンポンとかいると確定だね

206 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/29(金) 23:53:07.61 ID:ykrzFRIP.net
>>201
オハニの梯子なんかも期待したんだけどね。自分でオハフ33の梯子をつけてもいいんだけど、
穴あけ位置がちょっとずれると悲惨なことになる。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/29(金) 23:54:19.89 ID:PnKSfGkO.net
ハシゴ程度ならゴム系でちょこんと付ければおk

208 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/29(金) 23:54:48.86 ID:qBhOPiP8.net
>>206
練習には良いと思うが。
失敗しないでうまくできるなんて、ありえないと思うぞ。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 02:02:18.15 ID:5CI5r8f5.net
>>204
何度も言ってるがハチロクは創業者が存命中は絶対に出ない。

そりゃあ8620出せば絶対にC50より売れるだろう、
だから出さないんだ・・・。

わざわざ創業者の機嫌を損ねることを誰がするんだ?
一代で築いた会社の内部事情を考えてくれ。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 02:48:18.79 ID:g4p3lwM0.net
>>208
>>206だけど、単品売りのオハニやら、オハとオハニの車掌室をくっつけたオハフやらで
何回も梯子取り付けはやった。
ただ、値段も高くない単品ならともかく、今回のセットで失敗するとちょっと凹みそうだ。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 05:13:17.41 ID:KYetIM5/.net
>>187
軟質プラに金色乗せにくいんじゃない?
硬質だと簡単に折れそうだし

212 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 05:55:50.95 ID:/Jq9weZ+.net
>>209
こそまで言い切って、大丈夫でしょうか?
馬力くんはリニアモーターカーの営業運転速度が、500kmhを超えたら割腹自殺すると言い切りましたょw

が、試験路線での一般乗車で既に、501km/hで走行していました。
やはり、8620がKATOより模型化された暁には、鴨川の河原で公開自殺をするのでしょうねw

213 :馬力:2016/04/30(土) 07:06:59.39 ID:KNADtnay.net
はい、リニアモーターカーが営業運転で500q/hをこえたら、必ず責任を取ります
また、カトーより8620が製品化されたら、公開自害します

214 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 08:47:20.89 ID:f4vYKo/b.net
>>201
車輪が違うことは無視ですか?

215 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 09:22:26.78 ID:GL2S+8U/.net
D50と60、C11はまだか?

216 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 11:03:43.26 ID:KiBm2LLf.net
馬力は神様ネタパクるから分かりやすい

217 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 12:01:07.26 ID:hjF+/eX2.net
>>191
俺はむしろ他のパーツは一体化でいいけど、
煙室ハンドルは真っ先に別体化してほしい派。
リアルラインみたいな感じで。

218 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 12:22:43.09 ID:9gpR2Pv6.net
>>211
EF200ホイッスルみたいな感じじゃ駄目なのか。

219 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 12:51:35.45 ID:PrvIa0CH.net
別パは太くなって格好悪いと思う。プラでも金属でも。
パーツが売られてるんだし、やりたい人は自分でやればいいように思う。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 13:41:45.40 ID:NjMbAQfE.net
別パにしろとは言わないけど横からの比較写真で分かるほど三代目の顔は平らなんだな

221 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 15:40:54.36 ID:KYetIM5/.net
>>218
現物を見てないから知らんけど塗色の問題か強度の問題があるんだろ

222 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 16:59:00.83 ID:kN29SxBYX
C50の出来は文句なしだが、
オハ32000が光の当たり方加減で
「ぶどう色2号」に見えるのが残念。
44系つばめの時もそうだった。
真の「ぶどう色1号」はキングス・ホビーで
使ってたような黒っぽい色。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/01(日) 05:38:42.85 ID:awL4Md4U.net
※215
素敵な現行製品がありますよ

224 :馬力:2016/05/01(日) 12:50:06.24 ID:+YzjlM0L.net
.



僕はGWも、自作自演と模型三昧です!



.

225 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/02(月) 04:38:59.99 ID:JNg4E1IA.net
>>203
給水ポンプだけになwうまいこと言う

226 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 10:18:59.26 ID:DpgAu1Ba.net
給水不能なポンプで水差せないだろwww

227 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 11:06:44.51 ID:+Fa4+n9C.net
その辺で水に流そう

228 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 11:25:33.55 ID:WeeGT3Xj.net
あれ本当は出荷前に修正必須のレベルだけど、
(いかにも、機関車の構造を理解せず作っているように見えてしまう)
ただでさえ50周年製品が今年まで延びてるんで、これ以上延ばせなかったんだろうな。

229 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 11:27:41.61 ID:xooFjUcg.net
C50の品番に枝番がないのがちょっと気になる
バリ展しないのか
8620は弥右衛門が出しそう

230 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 11:29:57.32 ID:vNrmGFOT.net
御大の耳に入ったら設計担当者は島流しどころでは済まないだろうなw
会長が最終チェックしていればこんな事にはなるはずもないからもう(略)

231 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 11:46:03.87 ID:5Kkg32JO.net
ポンプの画像キボンヌ そんなにおかしいの?

232 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 11:53:47.17 ID:vNrmGFOT.net
神サイト
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/C50n_2.htm

233 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 12:46:46.68 ID:Ecoi6olc.net
>>231
公式のC50の一番上の写真。かなり酷いのを晒してる。
一応、事前に公表してるつもりなんだろう。

234 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/05/03(火) 13:24:28.55 ID:nLvHw1fY.net
給水ポンプ終了のお知らせwwwwwwwwww

235 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 13:43:29.53 ID:cHvr0Cbi.net
>>230
DD54の教訓を活かせず、未だに失敗作ばかり作り続ける三菱よりは可愛げがあるけどな。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 13:50:28.66 ID:9Ep9iHLH.net
>>234
馬力はゴールデンウィークも2ちゃん?

237 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 13:51:02.68 ID:5Kkg32JO.net
手を入れるところができて喜んでいるんじゃないの、誰とは言わないけど。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 14:25:59.75 ID:8ETi+0pL.net
C50の給水ポンプ、改めて見てみたが確かに水シリンダーがオフセットされ過ぎだな。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 14:34:38.28 ID:L/AAzkvF.net
返品できるかね

240 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 14:44:36.47 ID:kWkHOsWc.net
>>233
わざわざ非公式側を見せる辺り、親切なのか何も考えていないのか。

241 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 14:49:07.46 ID:kWkHOsWc.net
ちゃんとランボードに穴も開いているのに、なぜズラしちゃったんだろうね。
これ完全に設計ミスだわ。
真横からしか確認しなかったんだろうなあ。

でもまあ、全体として良い出来だから不満は無い。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 15:18:16.37 ID:DpgAu1Ba.net
ポンプは直そうかとも思ったけど予想以上に繊細な出来で断念
あと通過カーブで183の報告はあったけど177の通過も確認
常設レイアウトの140も通過してくれれば頻繁に動かせたんだけど流石に無理だった

243 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 15:21:39.23 ID:L/AAzkvF.net
誰か直してくれ

244 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 15:23:11.46 ID:8ETi+0pL.net
うちのC5050は過渡C11とダブル組んで爆走中

245 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 15:30:08.67 ID:kWkHOsWc.net
今回、圧倒的に50号機を選択する人が多いんだろうな・・・。

246 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 15:39:20.26 ID:qgtoSp54.net
>>235
自工と重工は違うだろw

247 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 16:08:19.39 ID:Ecoi6olc.net
いや、正直2万だし満を持した50周年だから、モヤっとはする。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 16:20:03.15 ID:L/AAzkvF.net
無償で直してしかるべき失態だな
泣き寝入りするな

249 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 16:26:57.24 ID:kWkHOsWc.net
大げさ。
>>247の言う通り、モヤっとはするが、気になるのは非公式側を斜めに見た時だけだそ。
しかも、真っ黒だから、しっかり見ないと気付かない。

煽りにしても無理があるわ。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 16:48:01.39 ID:jBpusf+0.net
神サイト見ただけだけど、ロッド避けるのにランボードから下側が少し外に付いてるって程度でしょ?

251 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 16:57:24.72 ID:WeeGT3Xj.net
少しどころじゃない。ひとつの機器が完全に食い違ってる。
本当は一体の機器だから、上も一緒にずらさないといけない。
今までの製品は全部そうなってるのに、今回そうなっていないのがおかしところ。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 17:03:03.33 ID:WeeGT3Xj.net
ただ失敗は失敗だと思うけど、50周年記念はこういうものだったということで、
無償で直すようなものでもないと思う。

253 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/05/03(火) 17:14:14.33 ID:nLvHw1fY.net
オマエらの大好きなエラーを仕込んでくれたんだよw

自分だけの1台にするならむしろ好都合 手を入れるべき部分
コレクターはそのまま大切に保管あるのみ 
転売屋は寝かせて初期ロット品の価値を期待する

楽しみ方は十人十色wwwwwwwwww

254 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 17:21:46.55 ID:jBpusf+0.net
>>251
別にそのくらいのデフォルメ、他のパーツにもいくらでもあるでしょ
何を大騒ぎしてるのかさっぱり解らん

255 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 17:24:59.94 ID:kWkHOsWc.net
さっき設計ミスと書いたけど、よく見るとギリギリまで寄せようとした努力の跡が見える。
下側のポンプは半分近く削ってあるし。
ちょっと、これは仕方が無いのかも試練。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 17:31:43.22 ID:Oaj99myP.net
今までのように、上も一緒にずらせば問題なかったろうにね。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 17:39:18.98 ID:kWkHOsWc.net
ランボードに開いた穴の関係もあって、単に上をズラせば良いってもんでもないよ。
正直、これを直すの難しいと思う。

258 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 17:40:02.19 ID:qgtoSp54.net
買わなかった俺に隙はなかったw
今日ポポで実物展示してあったわ。
瞬殺と思いきや、まだあるのね

259 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 17:47:33.56 ID:+qFRxhHz.net
実物をそのまま縮小すると模型としての機能が成り立たないので、どこかで妥協しなくてはならない。小型蒸機は特にその辺のバランスが難しい。
どこで妥協するかはメーカ側の裁量なのでユーザはそれを受け入れるしか仕方がない。嫌なら買わなかったらとしか言い様が無い
これだけNの細密化が進むとこの辺の矛盾が目立ってくるが、模型をやる以上は本来頭に置いておかないといけないことじゃないの?
上下のズレを許容せず、全体をずらすと上から見た目がおかしくなるし、それを解決しようとすると9mmゲージか150分の1スケールどちらかを諦め無くてはならない。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 17:48:47.82 ID:kWkHOsWc.net
いや、他はいいんだよ。本当に。
見れば見るほど細かく作りこまれてる。
もう1両欲しいくらいよ。

このレベルで末期仕様なら、確実にもう一両行ってるわ。

261 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 18:10:02.05 ID:WeeGT3Xj.net
>>259
それはみんなわかってる。
他の細密機は大丈夫で、このC50だけずれてるからモヤっとしてるんでしょ。

262 :馬力:2016/05/03(火) 18:13:58.27 ID:9Ep9iHLH.net
>>236
はい、私は2ちゃんと模型に命懸けです。
四六時中監視していないと、落ち着きません。

荒らされると、悔しくて悔しくて仕方ありません。

263 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 18:14:38.71 ID:8ETi+0pL.net
エラーエラーと騒がれるが
前端梁リベットも省略されてる件>新C50

264 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 18:18:44.18 ID:kWkHOsWc.net
似たようなランボードを通す形のC57四次形は、ポンプ一体パーツだね。
だけど、C50は余裕がなさ過ぎ。
めっちゃシビアだよ。コレ。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 18:23:30.92 ID:LoHRc+ek.net
これに限らず各社とも、最近じゃこんなもんかと思う程度
異教C61とC59あたりから目につくね。今後もこうした傾向は強まりそうだね

266 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 18:28:56.35 ID:8ETi+0pL.net
あまりチマチマ再現してもそこだけ目立って却って汚く見えるって話を聞いたことがある。
ドイツのARNOLD製蒸気なんか上周り金属の塊で、大半モールド必要な部位別パって感じ。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 18:30:13.64 ID:hpfg8PdI.net
また馬力が自演失敗例してらwww

268 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 18:30:42.94 ID:Oaj99myP.net
C50はもともと給水ポンプがない形式だし、付いててもランボードが切り欠かれてるのがあるよね。
うまくできないなら、ポンプ付けないほうが自然だったかもね。特に前期形は。

269 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 19:08:28.72 ID:KXKdm3IL.net
話を強引に変えるが関水金属50周年でC62東海道が発売されて今回Nゲージ50年の時に山陽仕様が発売されるのは何か印象的。

270 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 19:23:31.40 ID:jBpusf+0.net
そんな微妙な符合させるくらいなら、D52を出して出す出す詐偽ぢゃないんだ!って気概を見せて欲しかっただよ

271 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 21:12:56.45 ID:RNvxyDmP.net
>>269
創業、発売 と使い分けているのは、子供の頃から気になっていた。
記念モデルって好きな人、多いよね。

272 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 21:57:22.46 ID:DpgAu1Ba.net
>>245
付属冊子にも50周年だから50号機を選出って書いてあるしな

273 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 05:55:41.87 ID:6cWJNKp9.net
無償で交換してしかるべき不具合ぢゃないか

274 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 07:03:03.16 ID:PgxSbA1z.net
日豊本線門デフC50も期待
本線運用だった

275 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 07:51:07.82 ID:6cWJNKp9.net
連休あけたらKATOのサポートに電話するわ
直さないなら返品だ

276 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 08:08:18.36 ID:dyVvxDby.net
もういいよ馬力

277 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 08:29:55.56 ID:Fjj0HibW.net
オレも持っているNゲージ全部返品するわ。
線路幅が実物の150分の1じゃないからエラーだw

278 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 08:34:30.83 ID:7jkEECYz.net
そんなことは買う前から分かっているでしょう……とマジレス

279 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 09:18:17.74 ID:Fjj0HibW.net
給水ポンプのズレは気にするのにピストン尻棒のズレは誰も気にしないんだな。
あれもあり得ない位置に付いているんだか。
ズレて理由は給水ポンプと同じだろ?
給水ポンプも例のサイトで紹介されなかったら気が付かなかった人間が殆どだろ?

280 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 09:28:35.79 ID:WBbBPYF2.net
ネタで盛り上がっただけなのにマジレスとか引くわ・・・・(´・ω・`)

281 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 09:29:24.48 ID:g6Q8IPlS.net
あんまり細かいことを言い出したら加藤の場合C62以外の車両はロッドを定位置にした時コンビネーションレバーが綺麗なL字形にならないというのも気になってしまう。

282 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 10:30:24.60 ID:zAohbqxO.net
D員も好きだね

283 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 10:32:49.05 ID:C3mf/ToM.net
アレモキニナルコレモキニナル
アレガキニナルコレガキニナル

284 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 11:52:37.39 ID:6cWJNKp9.net
お前らKATOに飼いならされてるな

285 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 12:33:45.36 ID:omAfLIPs.net
>>284
だって怖いじゃん?
http://cdn2.natalie.mu/media/eiga/1508/0807/teito/extra/news_header_teito_20150807_08.jpg

286 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 12:46:56.77 ID:TaAy5rUq.net
ピストン尻棒は、ちゃんとピストン棒と位置を合わせてずらしているからな。だからおかしくない。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 13:41:30.95 ID:6cWJNKp9.net
まあ値下がりしたら転売用に予備を確保しておくかな

288 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 17:47:25.51 ID:S/XDnQo+.net
最新のC50、動輪のスポークは抜けてないんだな。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 18:06:47.64 ID:WBbBPYF2.net
えっ?

290 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 19:18:56.22 ID:+Z8emV/L.net
>>288
先輪も動輪も抜けてますが?

291 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 19:53:40.67 ID:7z/CKEg1.net
お前つまらないよ

292 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 20:28:05.10 ID:G49jBfg2.net
C50は分納らしいけど、予約していなくても普通に買えるね。
そのほうがいいけど

293 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 20:52:19.12 ID:+Z8emV/L.net
このままダブ付いて安くなったら、もう一個買おうかな。

所で、付録の冊子だけど、なんかえらく反り返ってきたんだよね・・・。
皆のはどんな感じ?

294 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 20:55:58.20 ID:v6hMPMc+.net
表紙が反るね
中が薄いのに背が厚いから反っちゃうみたい

ところでテンダーにスポーク車輪使わなかったのは少しでも重量稼いで集電良くするためだろうか
と言うのもC56に少し重たい新幹線用車輪を使うと集電が劇的に改善される経験があるのだが

295 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 01:52:39.19 ID:OBtYICqG.net
C50じゃなく>>288が抜けてるってことでココは一つ?

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200