2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その51

1 :旭=5001:2016/02/05(金) 11:20:27.82 ID:guKEtZjt.net
Nゲージ(9mm)の蒸気機関車模型について語るスレッドです。

新製品情報やレビュー、工作技法についての相談、懐古話や製品化きぼんぬなどで楽しんでいって下さい。
非蒸気機関車車両等の話題は必要に応じて。
節度を持ってマターリ進行を心懸けましょう。

前スレ
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その50 [転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1442068451/

【特記事項】
・KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)
・D員 ◆ze124km/Mc
・馬力認定厨
は当スレで特定荒らし指定されています。
荒らしに構うのも荒らしです。
上記の者へのレスも全て無効です。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 16:08:19.39 ID:Ecoi6olc.net
いや、正直2万だし満を持した50周年だから、モヤっとはする。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 16:20:03.15 ID:L/AAzkvF.net
無償で直してしかるべき失態だな
泣き寝入りするな

249 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 16:26:57.24 ID:kWkHOsWc.net
大げさ。
>>247の言う通り、モヤっとはするが、気になるのは非公式側を斜めに見た時だけだそ。
しかも、真っ黒だから、しっかり見ないと気付かない。

煽りにしても無理があるわ。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 16:48:01.39 ID:jBpusf+0.net
神サイト見ただけだけど、ロッド避けるのにランボードから下側が少し外に付いてるって程度でしょ?

251 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 16:57:24.72 ID:WeeGT3Xj.net
少しどころじゃない。ひとつの機器が完全に食い違ってる。
本当は一体の機器だから、上も一緒にずらさないといけない。
今までの製品は全部そうなってるのに、今回そうなっていないのがおかしところ。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 17:03:03.33 ID:WeeGT3Xj.net
ただ失敗は失敗だと思うけど、50周年記念はこういうものだったということで、
無償で直すようなものでもないと思う。

253 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/05/03(火) 17:14:14.33 ID:nLvHw1fY.net
オマエらの大好きなエラーを仕込んでくれたんだよw

自分だけの1台にするならむしろ好都合 手を入れるべき部分
コレクターはそのまま大切に保管あるのみ 
転売屋は寝かせて初期ロット品の価値を期待する

楽しみ方は十人十色wwwwwwwwww

254 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 17:21:46.55 ID:jBpusf+0.net
>>251
別にそのくらいのデフォルメ、他のパーツにもいくらでもあるでしょ
何を大騒ぎしてるのかさっぱり解らん

255 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 17:24:59.94 ID:kWkHOsWc.net
さっき設計ミスと書いたけど、よく見るとギリギリまで寄せようとした努力の跡が見える。
下側のポンプは半分近く削ってあるし。
ちょっと、これは仕方が無いのかも試練。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 17:31:43.22 ID:Oaj99myP.net
今までのように、上も一緒にずらせば問題なかったろうにね。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 17:39:18.98 ID:kWkHOsWc.net
ランボードに開いた穴の関係もあって、単に上をズラせば良いってもんでもないよ。
正直、これを直すの難しいと思う。

258 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 17:40:02.19 ID:qgtoSp54.net
買わなかった俺に隙はなかったw
今日ポポで実物展示してあったわ。
瞬殺と思いきや、まだあるのね

259 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 17:47:33.56 ID:+qFRxhHz.net
実物をそのまま縮小すると模型としての機能が成り立たないので、どこかで妥協しなくてはならない。小型蒸機は特にその辺のバランスが難しい。
どこで妥協するかはメーカ側の裁量なのでユーザはそれを受け入れるしか仕方がない。嫌なら買わなかったらとしか言い様が無い
これだけNの細密化が進むとこの辺の矛盾が目立ってくるが、模型をやる以上は本来頭に置いておかないといけないことじゃないの?
上下のズレを許容せず、全体をずらすと上から見た目がおかしくなるし、それを解決しようとすると9mmゲージか150分の1スケールどちらかを諦め無くてはならない。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 17:48:47.82 ID:kWkHOsWc.net
いや、他はいいんだよ。本当に。
見れば見るほど細かく作りこまれてる。
もう1両欲しいくらいよ。

このレベルで末期仕様なら、確実にもう一両行ってるわ。

261 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 18:10:02.05 ID:WeeGT3Xj.net
>>259
それはみんなわかってる。
他の細密機は大丈夫で、このC50だけずれてるからモヤっとしてるんでしょ。

262 :馬力:2016/05/03(火) 18:13:58.27 ID:9Ep9iHLH.net
>>236
はい、私は2ちゃんと模型に命懸けです。
四六時中監視していないと、落ち着きません。

荒らされると、悔しくて悔しくて仕方ありません。

263 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 18:14:38.71 ID:8ETi+0pL.net
エラーエラーと騒がれるが
前端梁リベットも省略されてる件>新C50

264 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 18:18:44.18 ID:kWkHOsWc.net
似たようなランボードを通す形のC57四次形は、ポンプ一体パーツだね。
だけど、C50は余裕がなさ過ぎ。
めっちゃシビアだよ。コレ。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 18:23:30.92 ID:LoHRc+ek.net
これに限らず各社とも、最近じゃこんなもんかと思う程度
異教C61とC59あたりから目につくね。今後もこうした傾向は強まりそうだね

266 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 18:28:56.35 ID:8ETi+0pL.net
あまりチマチマ再現してもそこだけ目立って却って汚く見えるって話を聞いたことがある。
ドイツのARNOLD製蒸気なんか上周り金属の塊で、大半モールド必要な部位別パって感じ。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 18:30:13.64 ID:hpfg8PdI.net
また馬力が自演失敗例してらwww

268 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 18:30:42.94 ID:Oaj99myP.net
C50はもともと給水ポンプがない形式だし、付いててもランボードが切り欠かれてるのがあるよね。
うまくできないなら、ポンプ付けないほうが自然だったかもね。特に前期形は。

269 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 19:08:28.72 ID:KXKdm3IL.net
話を強引に変えるが関水金属50周年でC62東海道が発売されて今回Nゲージ50年の時に山陽仕様が発売されるのは何か印象的。

270 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 19:23:31.40 ID:jBpusf+0.net
そんな微妙な符合させるくらいなら、D52を出して出す出す詐偽ぢゃないんだ!って気概を見せて欲しかっただよ

271 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 21:12:56.45 ID:RNvxyDmP.net
>>269
創業、発売 と使い分けているのは、子供の頃から気になっていた。
記念モデルって好きな人、多いよね。

272 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 21:57:22.46 ID:DpgAu1Ba.net
>>245
付属冊子にも50周年だから50号機を選出って書いてあるしな

273 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 05:55:41.87 ID:6cWJNKp9.net
無償で交換してしかるべき不具合ぢゃないか

274 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 07:03:03.16 ID:PgxSbA1z.net
日豊本線門デフC50も期待
本線運用だった

275 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 07:51:07.82 ID:6cWJNKp9.net
連休あけたらKATOのサポートに電話するわ
直さないなら返品だ

276 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 08:08:18.36 ID:dyVvxDby.net
もういいよ馬力

277 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 08:29:55.56 ID:Fjj0HibW.net
オレも持っているNゲージ全部返品するわ。
線路幅が実物の150分の1じゃないからエラーだw

278 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 08:34:30.83 ID:7jkEECYz.net
そんなことは買う前から分かっているでしょう……とマジレス

279 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 09:18:17.74 ID:Fjj0HibW.net
給水ポンプのズレは気にするのにピストン尻棒のズレは誰も気にしないんだな。
あれもあり得ない位置に付いているんだか。
ズレて理由は給水ポンプと同じだろ?
給水ポンプも例のサイトで紹介されなかったら気が付かなかった人間が殆どだろ?

280 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 09:28:35.79 ID:WBbBPYF2.net
ネタで盛り上がっただけなのにマジレスとか引くわ・・・・(´・ω・`)

281 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 09:29:24.48 ID:g6Q8IPlS.net
あんまり細かいことを言い出したら加藤の場合C62以外の車両はロッドを定位置にした時コンビネーションレバーが綺麗なL字形にならないというのも気になってしまう。

282 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 10:30:24.60 ID:zAohbqxO.net
D員も好きだね

283 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 10:32:49.05 ID:C3mf/ToM.net
アレモキニナルコレモキニナル
アレガキニナルコレガキニナル

284 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 11:52:37.39 ID:6cWJNKp9.net
お前らKATOに飼いならされてるな

285 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 12:33:45.36 ID:omAfLIPs.net
>>284
だって怖いじゃん?
http://cdn2.natalie.mu/media/eiga/1508/0807/teito/extra/news_header_teito_20150807_08.jpg

286 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 12:46:56.77 ID:TaAy5rUq.net
ピストン尻棒は、ちゃんとピストン棒と位置を合わせてずらしているからな。だからおかしくない。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 13:41:30.95 ID:6cWJNKp9.net
まあ値下がりしたら転売用に予備を確保しておくかな

288 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 17:47:25.51 ID:S/XDnQo+.net
最新のC50、動輪のスポークは抜けてないんだな。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 18:06:47.64 ID:WBbBPYF2.net
えっ?

290 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 19:18:56.22 ID:+Z8emV/L.net
>>288
先輪も動輪も抜けてますが?

291 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 19:53:40.67 ID:7z/CKEg1.net
お前つまらないよ

292 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 20:28:05.10 ID:G49jBfg2.net
C50は分納らしいけど、予約していなくても普通に買えるね。
そのほうがいいけど

293 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 20:52:19.12 ID:+Z8emV/L.net
このままダブ付いて安くなったら、もう一個買おうかな。

所で、付録の冊子だけど、なんかえらく反り返ってきたんだよね・・・。
皆のはどんな感じ?

294 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 20:55:58.20 ID:v6hMPMc+.net
表紙が反るね
中が薄いのに背が厚いから反っちゃうみたい

ところでテンダーにスポーク車輪使わなかったのは少しでも重量稼いで集電良くするためだろうか
と言うのもC56に少し重たい新幹線用車輪を使うと集電が劇的に改善される経験があるのだが

295 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 01:52:39.19 ID:OBtYICqG.net
C50じゃなく>>288が抜けてるってことでココは一つ?

296 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 07:35:28.10 ID:U6kthhhn.net
欠陥商品C50返品させろ

297 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 10:36:33.46 ID:rL8P4i72.net
微妙にスレ違いかもしれないけど、オハ32000形の説明書を見たら、床下機器の方向が全部指定してある。
こういう客車は連結方向に決まりはないと思っていたんだけど、明確にあるんですかね。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 10:44:59.64 ID:vGInXtnw.net
一応、旅客輸送基準規定というのがあって、各路線の基準駅に対する向きは決められてる。
まあ、模型で楽しむ分にはあまり気にする必要性は無いけどね。

299 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 14:54:24.78 ID:tf37qO18.net
今回のはC50落成時の東海道線がモチーフだから向きも揃えてたって感じだろうね

300 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 14:59:36.66 ID:Bfeba0Bs.net
>>298
運用してるうちに向きなんてガタガタになるんじゃないの?

301 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 16:09:42.14 ID:vGInXtnw.net
>>300
東海道線の優等列車はともかく、地方は運用も複雑で必ずしも統一されては居なかったと思われ。
でも電暖装備車を中心に向きの管理はしていた筈だよ。

東海道本線は、皇居の位置が云々とか色々言われているが真相は知らん。
基準規定自体何度も改定されているし。

302 :296:2016/05/05(木) 16:33:48.73 ID:rL8P4i72.net
>>298
ありがとう

303 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 17:35:38.94 ID:r9wMs4sN.net
電暖車の向き管理とは初めて聞いた。
だとしたら電暖の緩急車は編成の両端が車掌室はあり得ないということ?
スハフ42とかなら必ず一方は便所がケツなのかね?

304 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 17:42:19.27 ID:tf37qO18.net
両栓だけど線付いてねぇやみたいのは頻繁にあったみたいw

305 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 18:00:51.04 ID:OBtYICqG.net
昔ならそこらじゅうに転車台あったろうから
「あ、逆だ」「じゃあひっくり返すか」
で済んだ可能性?

306 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 21:04:44.49 ID:FAXypwke.net
馬力は複数回線フル活用だな

307 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 12:24:57.92 ID:4vtX76yt.net
>>306
あんたのIDww


ところで蒸機神のところでC50の画像見てた時に感じた疑問なんだが、
KATOのC50って何で初代からずっとテンダーのライトがないんだろう?

3代目以外は前も点灯しないからコストとも考えにくいし。

308 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 12:51:31.38 ID:GWiERnlf.net
旧製品蒸機は、C11以外は全機種テンダーのライトは表現されてないと思ったけど

309 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 13:09:10.05 ID:4vtX76yt.net
>>308
うん、C62とかは分かるんだけど、C50って入れ替え作業イメージも強いし、
静態保存組も焼津の96号機以外後部ライト付きだからちょっと気になったんだ。

例えるとC53の模型で流線型“だけ”出されるような感じ。

310 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 09:11:56.77 ID:Pk69BG2B.net
C50返品できますか?

311 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 09:37:17.85 ID:sYLPgUHd.net
今の過渡のD51は、逆に全部テンダーのライトが付いてるから、ライトがいらないときに面倒だ。
穴埋めとかいるもんね。

312 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 09:45:17.71 ID:StvKLlfO.net
>>310




馬力さんことD員さんにお願いしては?

彼は万能の王を自称しているので、何でも出来ると思いますょ?



.

313 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 10:14:17.56 ID:lBBJjjL1.net
>>311
要らないなら配線切っとけば?

314 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 12:10:51.04 ID:9u5hSmx5.net
>>310
なんで?

315 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 12:34:32.50 ID:Pk69BG2B.net
>>314
欠陥品だから

316 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 13:34:11.87 ID:lBBJjjL1.net
>>310
オクで流せば俺が一万で引き取る

317 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 14:09:16.10 ID:UMMY+61e.net
もし値崩れするなら、神サイトを参考に8620化に挑戦してみたい。
・・・やえもん辺りからコンバージョンキットが出そうな予感

318 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 14:18:35.29 ID:xtJWnfgU.net
>>309
入れ換えって言ってもテンダーライトを付ける訳ではないよ、本線でバック運転するときに初めて使う

319 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 14:45:24.52 ID:Pk69BG2B.net
>>316
いやです
1万6000円で買ったものだし大損

320 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 15:08:31.90 ID:UMMY+61e.net
給水ポンプの件なら、試作品発表時点からわかっていた話。
気付いてなかったのなら、その程度という事だ。

更に言えば、もし給水ポンプを奥に引っ込めて、
その結果、ロッドが干渉する作りになっていた場合、
その方が「欠陥品」となる。

321 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 15:16:23.21 ID:odftTpXS.net
神の紙D50すごいね

322 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 17:10:21.81 ID:4J3ceExL.net
家のC50KATO6番ポイントで先台車が脱線
萎える

323 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 17:47:35.83 ID:UMMY+61e.net
6番で脱線?
ウチは4番だけどなんともないぞ。

324 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 19:21:03.52 ID:4J3ceExL.net
多分ポイント通過時にトング?リード?レール部分が
先台車を跳ね上げてる感じ
他のC12,C56とかは問題ないので、ハズレ引いたか
家のレイアウト(固定)の問題か分からないので、
ホビセン修理係にとりあえず出す予定

325 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 22:08:07.44 ID:dTI1Jq85.net
当方富F虎だが問題茄子

326 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 22:41:44.94 ID:JK94qA74.net
>>324
4番はそういうトラブル起こしやすいからそっちも疑うべきかと
先台車をから脱線するのなら同じようなトラブル、解決法はネットにたくさん落ちてると思う

327 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 22:42:31.75 ID:JK94qA74.net
間違えた。6番で脱線するのか
早とちりスレ汚し連投スマソ

328 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 00:08:56.91 ID:9tb/Cfpf.net
葉書、探したが入っていない・・・。
これってどう対処したらいいだろうか。

329 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 00:10:57.72 ID:CWjNameX.net
とりあえず買った店に問い合わせだろ

330 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 01:53:53.03 ID:o50Tq4aV.net
C50返品させろー!

331 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 02:23:18.92 ID:3O4DlCGV.net
風も震える返品カーブ
怖いものかとゴーゴーゴー

332 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 02:45:20.20 ID:VXTG7MZZ.net
つまんね馬力

333 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 02:56:14.08 ID:L5c+nJvW.net
>>330
一万円でオクに出せー!

334 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 06:54:37.26 ID:ypujCFAS.net
あんまり細かい差異に拘ってたら、殆どの模型が返品せざるを得なくなるな。

335 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 07:10:25.00 ID:4OhvZprK.net
レールの間隔が9mmなのは気にならないのかw

336 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 08:23:55.19 ID:EJvG4gTc.net
まあC50は差異というよりミスっぽいけどな。記念品だからそれも含めて記念か。
通常品が出たら色々直るだろう。

337 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 08:27:22.97 ID:NMsuYkzx.net
>>330
基地外は自分のところで吠えてろよ

338 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 09:12:27.55 ID:dqdr7U1C.net
だいぶ前に買ったC50は走行はぜんぜん問題ないよ。

339 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 09:21:20.51 ID:o50Tq4aV.net
欠陥商品はリコールだよねー

340 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 09:40:36.29 ID:0h0KaOWB.net
C50は、本物もかなりギリギリの位置に機器類がへばりついてるから模型にするには難しい機関車だと思うよ。
ゲージが広がっているから、まぁ、仕方ないんじゃないかねぇ。
給水ポンプの裏半分なくすか、ポンプ丸ごと外に出すか、あとは、今回みたいに上下泣き別れにするか。
お前らがさんざんでかいだのなんだの言ってきたしわ寄せだよ。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 09:46:19.46 ID:o50Tq4aV.net
そうなのか、納得した
気を取り直して
DCCサウンド化やってみるわ

342 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 09:50:57.54 ID:/Kfze/TX.net
なんでテンション高いの?

343 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 09:53:18.82 ID:UNL/V+DS.net
ネタなんだろうけど自演感出し過ぎ。
工夫の余地あるね。

344 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 09:59:18.16 ID:Hr3d9lHc.net
>>340
ちゃんと見た?
とっくにポンプの裏半分なんて無いよ。

そこまで詰めてあの状態なんだから、
後、可能なのはポンプ全体を無様に外側へずらすしかない。

今回の件は、わかってる上での妥協っぽい。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 10:04:18.31 ID:EJvG4gTc.net
無様に外側へじゃなくて、自然に外側へ、だと思う。
ポンプは上下で一体。分かれているのが無様だから色々言われているんだよ。
もしくはポンプなしにするのがよかったと思う。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 10:06:50.03 ID:6El06fbw.net
C62山陽の試作品、早く見たい!
20系さくら編成と組ませるのが楽しみで仕方ない。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 10:13:09.00 ID:Iu/GpRRa.net
C50興味ないんでどうでもいいが、ナイフでポンプ削除したら不自然なの?

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200