2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その51

1 :旭=5001:2016/02/05(金) 11:20:27.82 ID:guKEtZjt.net
Nゲージ(9mm)の蒸気機関車模型について語るスレッドです。

新製品情報やレビュー、工作技法についての相談、懐古話や製品化きぼんぬなどで楽しんでいって下さい。
非蒸気機関車車両等の話題は必要に応じて。
節度を持ってマターリ進行を心懸けましょう。

前スレ
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その50 [転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1442068451/

【特記事項】
・KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)
・D員 ◆ze124km/Mc
・馬力認定厨
は当スレで特定荒らし指定されています。
荒らしに構うのも荒らしです。
上記の者へのレスも全て無効です。

482 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/14(土) 22:31:37.49 ID:yoU5Foih.net
>>477
むしろC50(初期)を8620の「缶圧増強および軸重強化の新次式」だと思えばいい。

だから8620同様に全国各地でバラバラに使われ、そして末期は入れ替えをして終わった。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/14(土) 23:12:38.68 ID:3ns86IEx.net
釜の調子を一番よく知っているのは、機関区に毎日出入りしている撮り鉄という話があってな
毎日出庫していく様子を見ているから、現職の機関士が「今日一番調子の良かったのは何号機だった?」と聞きに来ることもあったとか

484 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/14(土) 23:19:03.86 ID:6/GIcxNb.net
何か気持ち悪い

485 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/14(土) 23:28:00.63 ID:qvG3PTPk.net
>>483
どこ見りゃわかるのだろう?
煙の色?

486 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/14(土) 23:51:07.32 ID:G4nSDnr8.net
なに、その都市伝説みたいな与太話はw
どんだけレベル低い機関区だよ。

時計なしでもブラスト音とジョイント音だけで定時運転できる連中だぞ?
リップサービスに決まってるだろうが。

487 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/14(土) 23:52:36.35 ID:zIICekd/.net
>>483
それを吹聴してたのは
敷地内に入り込んでた撮り鉄自身で
ほとんどの関係者からは
仕事の邪魔と思われてそうだ
撮り鉄の自己正当化極まれりだな
盗り鉄もこういうのがしてたんだろうな

488 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/15(日) 00:08:49.42 ID:CUNwHCyy.net
ところが、「深迷怪鉄道用語辞典」323ページに、

度重なる運用変更や、機関士が勝手に調子のよい機関車に乗って行ってしまうため、行方知れずになってしまう機関車があった。
頼りになるのは機関区に出入りしていた常連の「鉄」で、「**号機はどこを走ってた?」と聞かれることがあった。

という記述がある。

489 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/15(日) 00:20:30.97 ID:a4JA74vQ.net
眉唾。
まあ、国鉄時代だから何があっても不思議じゃないが、むしろ、そのやり取りからは労組関係の闇を感じる。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/15(日) 01:52:01.04 ID:KnSbzkxh.net
>>481 この際見てみたい

491 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/15(日) 03:47:27.16 ID:mD5PY7ph.net
さすがに嘘だろう。

492 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/15(日) 11:51:32.24 ID:d5QN2uV3.net
>>488
いよいよソドー鉄道の世界ですわw

493 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/15(日) 18:26:38.75 ID:X/YCvYI7.net
C50買ったんだけど、やっぱり2万円は高いと思った。
よくできているといっても、C12やC56と比べて、そこまで何かが違うとは思わなかった。
定価で1.4万くらいが妥当という感想。残り6千円はご祝儀。

494 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/15(日) 20:11:30.76 ID:5I1doxpL.net
>>488
『消えた機関車』と書くと普通にミステリー小説っぽいな。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/15(日) 22:59:39.98 ID:6g7qG1at.net
>>493
夏に出る本代も含めてもやっぱ高いね。
記念品であって通常商品じゃないから価格を語ってもしょうがないか。

496 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/15(日) 23:47:25.18 ID:OdqGAlhW.net
C50もいつかは通常製品が出るやろ

497 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/16(月) 00:11:33.25 ID:XbnJBNjA.net
>>493
いわゆるその定価以下で買っているが。
まぁ、実支払額が、だな。

富の値段とDVDなら一緒くらい。
過渡も最近、値段急激にあげてきているからな。

498 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/16(月) 02:54:21.59 ID:U1sRmwbX.net
C50返品させろー!

499 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/16(月) 07:22:14.86 ID:gQRmsNs/.net
>>498
基地外は消えろよ
中古屋に売り飛ばせばいいだろ

500 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/16(月) 11:23:46.96 ID:U1sRmwbX.net
その手にはのらない

501 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/16(月) 13:39:34.30 ID:H0yv9j8R.net
C50の通常版よりも、8620出してもらったほうが嬉しいな。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/16(月) 14:07:42.35 ID:oiqvc/+2.net
自演じゃん

503 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/16(月) 14:50:12.36 ID:HAmzIH7V.net
>>501
同意見

504 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/16(月) 17:36:47.70 ID:YI2ufJeN.net
C50はたかが機関車1両にあの大仰なパッケージが余計
捨てるにはもったいないし

プラケースごと除いたC50のDVD付き外箱を売っても1000円にもならないかも

505 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/16(月) 19:00:05.30 ID:zf5mq5wi.net
8620と見せかけて8550とかだったら・・・。

506 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/16(月) 19:05:41.33 ID:SZakYDCc.net
>>505
むしろ古典機として重宝しそう。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/16(月) 20:03:16.06 ID:VJVke5ZR.net
D60 そろそろ。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/16(月) 20:12:08.30 ID:gV0rwmdJ.net
いま蟻のD60切り刻んでるからやめて!

…ってあんまり思わないんだよなぁ…

509 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/16(月) 20:30:39.31 ID:Vi+TAwW1.net
ククク
効いてる効いてるw

510 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/16(月) 23:41:13.62 ID:SZakYDCc.net
>>507
いっそ、D50/60とかで従輪とナンバープレート交換で互換できる車両とか。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/17(火) 00:04:49.03 ID:F0uWWX40.net
何かC62山陽、顔ぺしゃんこに見える。

512 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/17(火) 03:42:20.05 ID:0H06yuLX.net
>>510
今までそんな売り方した蒸機はないし
そもそも売る機会を逃す行為になるな

513 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/17(火) 04:14:33.70 ID:0H06yuLX.net
>>511
顔は特に感じなかったけど、ATS車上子は以前に比べ精密になっているみたいだ

514 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/17(火) 06:29:38.86 ID:5DfyIvYB.net
C50返品させろーヽ(`▽´)/

515 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/17(火) 07:22:46.45 ID:fxPqO6AF.net
過渡の今のC62は煙室扉の縁が厚すぎるから
膨らみが足りなく感じるんだと思う。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/17(火) 08:13:55.19 ID:nLQ98C7H.net
>>511
>>515
今回の山陽仕様はそれまでのモデルと比べて前面ナンバーが低い位置にセッティングされてる、というのはない?

517 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/17(火) 08:51:31.82 ID:pltcWmnP.net
>>512
まあ、両方買わせようとするだろうな。

518 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/17(火) 10:39:06.57 ID:eTnsqQF8.net
>>516
プロトタイプは25号機。
位置は低いやつだったよね

519 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/17(火) 18:03:56.54 ID:wuZha2sR.net
トラムウェイC11の入荷案内がキタ

本当に販売するのか半信半疑だったから、妙に感慨深いものがあるなw
店頭には明日くらいに並ぶだろう。

520 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/17(火) 19:55:58.28 ID:NyTOEHqm.net
予約してないけどシリンダーブロックがせり出してたりしないだろうな。
色々心配なのでスルーした。

521 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/17(火) 20:29:56.28 ID:fxPqO6AF.net
写真を見る限りそれは大丈夫そうだけど
過渡からも予告されたので予約は見送った。現物見てからにする。

522 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/17(火) 22:30:37.51 ID:qJ9CYoxc.net
16日出荷って書いてあるな。
なんか微妙な気がするが。
およ。3種同時といってたけど、標準と北海道の2種のようだな。

523 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/17(火) 23:44:26.23 ID:t8FvzrAX.net
再受注時から、SB仕様は8月予定だよ。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/18(水) 06:54:33.57 ID:sCQe6BwF.net
C50返品させろー(^o^)

525 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/18(水) 12:58:19.54 ID:V++dHWo0.net
>>520
あのCAD画像は陰影が薄くて飛び出して見えただけだぞ

526 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/18(水) 17:27:40.27 ID:hKRqT24O.net
俺は前燈150W仕様注文。明日到着予定

527 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/18(水) 19:18:37.25 ID:cp7wIvwp.net
タム通販が送料無料でC59を40%OFFにしたな・・・どんだけ仕入れたんだよw
安芸10両セットも40%OFFだから、余程、強気に発注したんだろうな。

528 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/18(水) 19:26:17.98 ID:WSIosTPU.net
>>524
俺に売ってくれ。半額で手を打とう。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/18(水) 22:32:36.32 ID:ID8iBwu5.net
>>527
C59と安芸が広く知られるきっかけになるのなら大歓迎

530 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/18(水) 22:40:45.50 ID:nozJ9cq6.net
>>524
一万円で我が鉄道が買い取ろう。

531 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/18(水) 23:38:18.39 ID:WN82YJ7i.net
俺の近所ではC59は大体なくなったけど
D51標準形東北仕様は減る気配なく残ってる。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 00:18:11.26 ID:aRIOEoKB.net
C11入手できた奴報告キボン

533 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 05:52:22.85 ID:gpNXSxlZ.net
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!
多重債務でお困りの方!
不動産を担保に借入先をお探しの方!
ヤミ金で借入れがある方!

お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!

534 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 07:08:26.39 ID:fZO4KRMA.net
C50返品させろー(^^)

535 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 08:18:58.05 ID:N8gyDgy6.net
>>533
なんだこいつ?

536 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 09:43:20.54 ID:zHjmwW/N.net
馬力って人でしょ
あの人鉄コレで荒らしてるからね

537 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 11:14:55.39 ID:a++fPCHy.net
E10 が改良生産か。
12000 ならまぁいいかなって思ってしまうな。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 11:55:09.72 ID:3ko2aT5M.net
改良されませんわよ

539 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 13:02:10.55 ID:QrYgfQck.net
蟻に改良の意味を問うてみたい

540 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 13:25:57.64 ID:jZp0P7ph.net
お値段が(蟻にとって)改良されたんだろ。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 15:27:49.59 ID:4C5c+at8.net
先輪変わるんでない?

542 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 15:35:34.03 ID:QrYgfQck.net
みんなトラムウェイのC11買うの?

543 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 16:09:33.12 ID:3uEw/47w.net
予約したブツの到着待ち。
北海道仕様だけどね。

544 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 18:21:17.26 ID:qRhDnR3o.net
スーパーナメクジの改良は神も呆れてたしE10 もどんな魔改良が行われるか買わないけど期待してる。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 21:32:40.05 ID:zXwW0tl+.net
E10は尾久で高値取引されてるし蟻も
そこに目を付けたと思う。

晩年仕様は予約しようと思う。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 22:39:18.11 ID:+GdjKaxr.net
トラムウェイC11来たけど
タンク側カプラーが無いぞオイ
カプラーポケットも無いから
マグネティックにも換装出来ん
ケースの蓋もテープノリでベタベタで汚いってなんの
うえ〜ん

547 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 23:25:36.35 ID:6S0tSN6Z.net
>>531 どこですか?欲しい!

548 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 23:41:22.22 ID:VN/2hga2.net
それってただの組み付けミス?
ケースの蓋も・・・って、何それ。
初回から、先行き悪そうな感じだな・・・。

549 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 23:42:16.02 ID:VN/2hga2.net
関西でも残ってるな。
498 も旧ロットのパッケージが残ってるぜ。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 00:55:30.66 ID:4s1IuCFW.net
E10の改正は先輪くらいか
あと4号機だしたらコンプ

551 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 06:21:14.40 ID:9H+Qfahz.net
>>548
う〜ん分からない。
通販で買ったんですが、本体取り出した時カプラーが付いていなかったんで
「あ〜ユーザー取付なんだ」と探したんだけど
それらしきものが全く見当たらないんですよね。
んでケースひっくり返したら紙片がポロリ。
何だろう?と見たらスリーブの一部
取り出しでこれだから試走が怖いよう…

552 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 07:10:04.49 ID:S3xtXDC7.net
俺が昨日店頭で見た時は、前はKATOの車間短縮に似たカプラーで後ろはアーノルド付いてたけども

553 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 08:37:51.71 ID:KBd1IUJi.net
>>551
当たりじゃん、良かったね。

554 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 10:30:02.74 ID:1q262+Qx.net
>>551
返品モノだな。
ガレージメーカーはやっぱりダメだ。

555 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 10:42:11.80 ID:RNESRntf.net
>>551
スリーブの意味だいじょうぶ?

556 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 17:42:44.73 ID:5+LnuVdA.net
E10予約したいが、模型店の締め切りは早い・・・。

NGIの画像が出る以前に決めなければいけないから大変。

実物見てハズレだったらガッカリだが。

557 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 17:53:28.19 ID:Ic1sEqKb.net
ライトがでかくなってるくらいじゃないの

558 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 18:05:08.14 ID:GAlIxkZ6.net
改良と言っても事実上の再生産だろ。
現行のE10を見て許容できるなら問題かと。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 18:17:21.35 ID:xlL8fJ8k.net
スーパーナメクジの悪夢再び

560 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 18:20:53.33 ID:j/tNYzCK.net
トラムC11、俺のもダメだったわ
集電不良、ユラユラ走行、ゴムタイヤに荷重がかかっておらず爆空転。
ただ、通販買いで送られてきたもんで何故かきちんと梱包されておらずに
箱の中で車両ケースごとガタガタしてる状態だったので、これが問題だったと見える

一旦返品交換で納車待ち。形は良かったんだが。

561 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 18:53:12.65 ID:pMpc259a.net
>>552>>554
やっぱり付いてたんですね。
当たり引いちゃいましたねw

>>555
ググってきます。

>>560
自分のは動きすらしませんでしたw
通販購入、豪快な不良品清々しいくらいです。
ガレージメーカー品は、まだまだ店舗で試走して購入しないといけないですね。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 19:42:24.48 ID:p74fJSf5.net
トラムなんとかってHOではいろいろ出しててリアルラインとかより信頼できそうかと思ったが…
結局、C11も黙ってKATOちゃんを待つのが賢いんだろうね

563 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 19:48:50.28 ID:j/tNYzCK.net
>>561
俺のもそうだが、ギアの噛み合わせが固い感じだった。
動輪揺すってもギア1山分の遊びが全然無い状態。

空転に関しては案の定従台車バネが強すぎでゴムタイヤ動輪が浮いてる状態だった。
まだ安定してないか余程急いで作ったんだろう。
交換分もダメだったら加工対策してみるか。

564 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 20:58:43.63 ID:5+LnuVdA.net
トラムウェイはNの都電8000しか知らないが・・・
珍しくSL作るとこのザマだからね。

C11は完全離乳の過渡製品が出るのだから
それまでの辛抱。

565 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 21:04:18.26 ID:BOgi4tX9.net
C12とC50とC59と、あとC62が加わり俺は戦える

566 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 21:12:50.45 ID:aFVKT7R5.net
何と戦うって言うんだw

567 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 21:16:18.16 ID:RNESRntf.net
俺はD60が来ないと戦えない…

568 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 21:18:26.35 ID:yoJ34e6R.net
トラムウエイのC11。致命傷はないようで、好感を抱いた。
私的に残念な点は、第一動輪とボイラー間が透けていないこと。先輪、動輪が頑張ったのに、画竜点睛を欠いた感も。
キャブ内にモーターが窺えるのと、従輪のスポークが抜け切れてないのは我慢できる。
デフのステーが目立ちすぎるのは仕方ないか。石炭がちゃちなのは、手を入れればいい。
走りは、昨今のKATO並とはいかないが、許容範囲。速度は出ない(=リアルな速さ)が、R348、2%勾配で、中央線普通列車(7両)をそれらしく牽いている。
テンダー側カプラは、カトカプがすんなり入った。

569 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 21:46:13.47 ID:lHVLQrX9.net
リアルラインで懲りてるから素直にカトちゃん待つわ。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 21:46:53.28 ID:y5hmrqK4.net
外観は平均点行ってると思う。
ただ、最近の過渡のような細かさはない。
キャブ下はあっさり風味。空気作用管は色入れなし。

前カプラは、重連カプラみたいな先輪に付けるタイプ。
ライトはスケールスピードだと殆ど光らない。
(まあ、これはこれでリアルっぽい)

ただ、皆が書いている通り、線路状態に対してかなりシビア。
ワールド工芸の小型釜に似た挙動かな。
これ、お座敷運転には向かないかもね。

571 :547:2016/05/20(金) 21:55:23.46 ID:jmkIva4v.net
>>561
序三宮も、なんかすごく手作り感あふれるパッケージだと思ったが。
白い紙かで、車両が見えない。
責任者の方も忙しそうにしていたので、声掛けずに帰ってきたが。
キャブが水平に付いてないよなとだけ見てきた。
スポークは抜けているが、フランジがでかいのが目立ってしまうような。
C50 を見てるからかね?

572 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 22:12:55.57 ID:S3xtXDC7.net
C57もいつかリニューアルしてくれると信じてる

573 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 23:03:12.18 ID:mNqkJuex.net
もうしたじゃないか

574 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 23:47:45.19 ID:1q262+Qx.net
四次型だけどね。
なんで四次型だったのだろう?

575 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/21(土) 00:35:09.28 ID:H8zMFkjr.net
中の人の大人の配慮

576 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/21(土) 01:07:23.50 ID:IjSyJH/Z.net
さすがに、バッティングは・・・な。
180号機を買おうかどうか悩んでいる。
ポイントあるし・・・。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/21(土) 05:40:17.17 ID:vAAGW+SX.net
トラムC11のインプレ聞いてると
タンク機で集電と牽引力と小カーブを高レベルで満たすのは
経験値がないと大変なんだろうなと思うわ

蟻タンクも大体走りはイマイチだったし…E10は多分買い増すけど

過渡だって見て良し走って良しのC12を出すまでに
思えば半世紀かかってるもんな

578 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/21(土) 06:55:04.52 ID:/i9DeaJ+.net
E10、ぼったくり再生産ながら、糞電機より安値で収まったのは奇跡的。

579 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/21(土) 10:02:27.88 ID:eMv8/7Ed.net
これか、C11は。
http://www.mmjp.or.jp/tramway/news/pg292.html

580 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/21(土) 11:15:25.45 ID:KDfLLU28.net
何だと思ってたの

581 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/21(土) 16:18:53.15 ID:iw02HATR.net
>>571
上の方のガラスケース内に展示してたよ>三ノ宮
でC50も展示してあったんで残念さが引き立った。

展示個体は煙突がちゃんとついていない(浮いてる)
C50と比べちゃうとドーム頂部の形状が??
もう少し丸くないかい?

あと注目の2エンド側連結器、ちゃんとついてたw

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200