2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part28

1 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/05(土) 01:33:46.85 ID:7MErxt9u.net
“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが1/80・16.5mmをも“HO,HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか、1/80・16.5mmを“HO,HOゲージ”と呼ぶことの是非について論議しましょう。
なおゲージ関係に興味を持つとHO関連では、模型業者Bassett Lowke氏,同社の
技術者で現在の鉄道模型の基礎を確立した
Henry Greenly氏,模型関係出版業者のPercival Marshall氏、の名を知らない人は居ないでしょう。

《前スレ》
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part27 [転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1455808946/l50

あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。

2 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/05(土) 01:48:40.30 ID:hyzldpst.net
2番get

3 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/05(土) 01:53:06.17 ID:hyzldpst.net
ゲージ論の基礎

と書いてみる
前スレで
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
となっていたので

4 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 00:37:02.06 ID:H92lnBsF.net
ゲージ論の基礎
0ゼロ,Oオウ:
  0,欧州          ミリの国   1/45  ゲージ32mm
  O,英国ミリスケール  ミリスケール採用は英国型製造元のドイツの影響。?
             7mmスケール 1/43.5  ゲージ1-1/4” 31.75mm
  O,米国インチスケール  1/4”スケール  1/48   ゲージ1-1/4

5 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 00:41:14.30 ID:H92lnBsF.net
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ゲージ論の基礎
0ゼロ,Oオウ:
  0,欧州          ミリの国   1/45  ゲージ32mm
  O,英国ミリスケール  ミリスケール採用は英国型製造元のドイツの影響。?
             7mmスケール 1/43.5  ゲージ1-1/4” 31.75mm
  O,米国インチスケール  1/4”スケール  1/48   ゲージ1-1/4"  31.75mm

          その後ゲージはミリ表示の32mmで決定。

OO,HO: 1921年(大正10年)英国で登場。 名称OO スケールは7mmスケールの半分 3.5mmスケール   ゲージは32mmの半分16.0mm。
その後英国では車体幅が狭いのと、模型用車輪が5mmと厚い(Ogaugeの車輪と同等)為、4mmスケールで作るようになった。(4mmスケール=1/76)
その後縮尺を1/90(1435÷16=90)にしてゲージの縮尺と車体の縮尺を一致させる意見があったが、その方式ではなくまず縮尺を最初期に採
用した3.5mmスケール(1/87)に決め、その計算結果(1435÷87=16.5mm)からゲージを16.5mmにして一致させる方式が採用された(OOOになると思われた)。    OOも同時に16.5mmにした。
1930年(昭和5年)頃米国で、この新方式(3.5mmスケール,16.5mmゲージ)をhalf O=HOとする。   これが英国に入ってきて、1921年の提唱者も加わって3.5mmスケール名称の争奪戦となり、「歴史に残る大論争」に発展。   結局1940年(昭和15年)頃

4.0mmスケール 16.5mm=OO
3.5mmスケール 16.5mm=HO   として決着

して、1/87,16,5mmはHOの名称のもとにそのままの姿で現在も続いている。
すなわちHOは3.5mmスケール1/87,OOは4mmスケール1/76の意味が非常に強いのであって、HOは16.5mmを表す用語ではないのだから1/80はHOと言えないし、ゲージ論的に言えばこれは一つの基礎となる。
1934年設立のNMRAは規格表にこの大論争の結論を記載(HOの箇所)。

6 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 03:10:13.34 ID:AtB8yT8C.net
>すなわちHOは3.5mmスケール1/87,OOは4mmスケール1/76の意味が非常に強いのであって、
>HOは16.5mmを表す用語ではないのだから1/80はHOと言えないし、
>ゲージ論的に言えばこれは一つの基礎となる。

こういう一方的な持論を「基礎」にしようとするから議論にならない。
1/80・16.5mmを「HO(ゲージ)」と呼び得るという考え方をも尊重してこその
「名称議論」スレではないのか?

7 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 03:10:13.35 ID:AtB8yT8C.net
>すなわちHOは3.5mmスケール1/87,OOは4mmスケール1/76の意味が非常に強いのであって、
>HOは16.5mmを表す用語ではないのだから1/80はHOと言えないし、
>ゲージ論的に言えばこれは一つの基礎となる。

こういう一方的な持論を「基礎」にしようとするから議論にならない。
1/80・16.5mmを「HO(ゲージ)」と呼び得るという考え方をも尊重してこその
「名称議論」スレではないのか?

8 :某356:2016/03/06(日) 03:44:42.90 ID:p1WtHw70.net
>>6-7
過去にそういう発言が残っているのは事実でしょうし、
それをスタートとするなら、そこを基礎とするのは
あながち間違いではありません。

どちらかと言うといつまでたっても基礎から一歩も
すすめないことのほうがアレなのではないかと
思います。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 20:08:02.33 ID:5Jz8jIBa.net
欧米のスケールモデル名称制定経過を

10 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 20:11:49.09 ID:5Jz8jIBa.net
、、
欧米のスケールモデル名称制定経過を踏まえて、日本のゲージモデル名称制定にかすは有意義と思うぞ。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 20:13:57.91 ID:5Jz8jIBa.net
、、
欧米のスケールモデル名称制定経過を踏まえて、日本のゲージモデル名称制定に生かすは有意義と思うぞ。

12 :鈴木:2016/03/12(土) 01:17:41.46 ID:m3NHpOaz.net
>>7
>1/80・16.5mmを「HO(ゲージ)」と呼び得るという考え方をも尊重してこそ

その考えの場合、
どういう模型が「HO(ゲージ)」と呼び得るの?
どういう模型が「HO(ゲージ)」と呼び得ないの?

1/76・16.5mmは「HO(ゲージ)」と呼び得るの?

13 :鈴木:2016/03/14(月) 16:41:40.81 ID:/A9Mz9Zk.net
>>7
>1/80・16.5mmを「HO(ゲージ)」と呼び得るという考え方をも尊重してこそ

「HO」の意味などどうでもいいが、
車体縮尺1/80、模型ゲージは16.5mmゲージなら、
新幹線(1435mm)もC53(1067mm)も近鉄の軽便(762mm)もそこいらの手押しトロッコ(600mm)も、
全部「HO」と名乗らせて欲しい。

こういう考えを尊重して欲しい、という事ですかねぇ?

14 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/23(土) 03:52:30.92 ID:ZNxid8Z6.net
age

15 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 00:58:02.49 ID:EpGfbElb.net
今月のトレイン誌につぼみ堂の木曽森林ボールドウイン蒸機について、
実物の大きさに関係なく何でも16.5mmの線路上を走らせるという16番の思想を体現した製品
と出ている。
16番の特性(ゲージは一定で車輌ごとに縮尺を変える方式=ゲージモデル)を良く認識している。
HOは縮尺は一定で車輌ごとにゲージを変える方式=スケールモデル。
16番はHOにあらず。

16 :鈴木:2016/04/30(土) 01:19:17.56 ID:QiuSyD9b.net
>>15
1959年頃発売のカツミの弁慶も約1/70くらいじゃなかろうか?

TMSの製品の紹介には「16番」と明記してなかったような気がする。
しかしながら、
当時のTMSは、16番を推進する立場からなのか? 
それともMR誌がHOの場合は、「HO」表記を省略するのを真似たのか?
16番模型に対しては「16番」と敢えて表記しない場合が多かった(無表記)。
これが一層話をややこしくしてる。
但しカツミは広告で弁慶を16番と説明してる。

"つぼみ堂の木曽森林ボールドウイン"も
"カツミの弁慶"も
もし、1/80でなければ、16番とは言えない。
日本型16番は車体1/80、ゲージ16.5mmの模型であり、
対象実物の大小で1/80が揺らぐとはTMSは明言していない。
但しTMSは1/70程度の16.5mmナローゲージ模型をナロー風16番、とか
スッ惚けて見なしていたかも知れない。

17 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 06:38:11.21 ID:3XAwCOeH.net
>>16
>日本型16番は車体1/80、ゲージ16.5mmの模型であり、

1/87・16.5mmの新幹線は「日本型16番」じゃないの?

18 :鈴木:2016/04/30(土) 08:50:07.15 ID:QiuSyD9b.net
>>16
それは山ちゃんが窮地に陥って、
自分で作った1940年の16番の根幹を、
自分で1964年に捩じ曲げちゃったの。

元の考えは、国別で
米国車はデカイから、総ての米国車は1/87
日本車は中くらいから、総ての日本車は1/87
英国車は小さいから、総ての英国車は1/87

ここでは国別に大きいだの、小さいだのは、平均に過ぎない話であって、
英国にも大きい車はたまにあるし、米国でも小さい車はかなりある、
という事を考えに入れてないのね。
 (ついでに言うと1950年代までは独仏は米国と日本の中間なのか
 1/85が普通だったが、
 戦後独仏がHO=1/87を確定したため、
 「独仏=1/85」はオトボケでフェイドアウト)

捩じ曲げた考えは、国別をヤンピにして、大きさ別にしたの。
その結果日本型のレイアウトでは、
一般車や762mmゲージ軽便車は、1/80の駅や鉄橋を走り、
新幹線は、1/87の駅や鉄橋を走るハメに陥った。
玩具としては面白いネ。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 08:59:45.53 ID:3XAwCOeH.net
>>18
1/87・16.5mmの新幹線は「日本型16番」じゃないの?

20 :鈴木:2016/04/30(土) 09:06:16.37 ID:QiuSyD9b.net
山崎氏は、
米国有名機=NYCハドソン、(大型)
日本有名機=C59だかC62?、(中型)
英国有名機=マラードか何か?、(小型)
あたりで縮尺全体を枠付けしちゃったのかな?

その後、氏の存命中に日本に大型有名車(新幹線)が出来ちゃった。
その後、氏が引退した後にに日本の新幹線に小型有名車(秋田新幹線)が出来ちゃった。
しかも大型新幹線と小型新幹線は連結で走ってる。
そして小型新幹線はJR在来線の3扉通勤電車同じ大きさだから
同一線路、同一ホームを使ってるわけ。

21 :鈴木:2016/04/30(土) 09:07:27.47 ID:QiuSyD9b.net
>>19
オタクの見解は?

22 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 09:22:14.60 ID:3XAwCOeH.net
>>21
1/87・16.5mmの新幹線は「日本型16番」じゃないの?

23 :鈴木:2016/04/30(土) 16:08:48.79 ID:xZFF53cP.net
>>22
>1/87・16.5mmの新幹線は「日本型16番」じゃないの?

質問単能マシンは永遠に単脳質問してれば?

24 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 16:18:28.85 ID:3XAwCOeH.net
>>23
質問に答えられない時は単能マシン扱いですか?

1/87・16.5mmの新幹線は「HO」であり「日本型16番」でもあると言うのが私の見解ですが、
日本型は1/80限定なのですか?

25 :鈴木:2016/04/30(土) 16:23:52.37 ID:xZFF53cP.net
>>24
「HO」は何を意味するの?
「日本型16番」は何を意味するの?

26 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 16:28:34.33 ID:3XAwCOeH.net
>>25
質問に答えられなくて質問返しするのは卑怯者の仕業です。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 16:48:29.82 ID:BCBKCpNg.net
>>26

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/552

 552: 鈴木 2016/04/29(金) 01:48:02.50 ID:P3uM/wrJ

  HOが16.5mmゲージとなるのは、実物が1435mmの時。
  その理由は、
  1435mm÷87=1435mm 
  だから。

…この計算式が理解できないのは私だけでしょうか?


鈴木ボケg3は、鉄道模型が趣味じゃなくて、揚げ足取りが趣味だからね。

28 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 16:50:16.47 ID:BCBKCpNg.net
鈴木鳥はいつも


わたしは、アHO-、アHO-と鳴いてます。

29 :鈴木:2016/04/30(土) 17:32:04.57 ID:xZFF53cP.net
>>26
>質問に答えられなくて質問返しするのは卑怯者の仕業です。

糞質問した方が勝ち、という自分ルール乙

30 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 17:42:42.53 ID:B6OvLG3r.net
>>29
>糞質問した方が勝ち、という自分ルール乙


自己紹介乙

31 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 18:43:19.28 ID:BCBKCpNg.net
>>29

ところでHOってなに?

32 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 19:13:18.30 ID:BCBKCpNg.net
>>29

ところでHOってなに?

33 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 20:05:51.81 ID:BCBKCpNg.net
>>29

>質問に答えられなくて質問返しするのは卑怯者の仕業です。
糞質問した方が勝ち、という自分ルール乙



自分の事ですね。

34 :鈴木:2016/05/01(日) 00:57:22.64 ID:f1JWT/nP.net
>>24 :
>1/87・16.5mmの新幹線は「HO」であり「日本型16番」でもあると言うのが私の見解ですが、

その「HO」とは何の事?
何がHOで、何が非HOなの? どんな模型もHOなの?

その「日本型16番」とは何の事?
何が日本型16番で、何が非日本型16番なの? どんな模型も日本型16番なの?

ここは模型屋の買物レジの前じゃない。
HOや16番の名称問題を議論する場所だ。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/01(日) 06:40:04.70 ID:9sFddrcw.net
>>34
1/87・16.5mmの新幹線は「日本型16番」じゃないの?
まず、この質問に答えましょう。
質問に答えなくて質問返しするのは卑怯者の仕業です。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/01(日) 06:48:01.97 ID:WiuviYEk.net
>>34

HOってなに?

37 :鈴木:2016/05/01(日) 08:48:01.80 ID:f1JWT/nP.net
>>35
勝手な質問こしらえて、答えなきゃ卑怯者などとは驚いた。
幼稚園児なら別だが

38 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/01(日) 09:51:52.38 ID:9sFddrcw.net
>>37
聞かれた質問に答えらない時は、質問返しで誤魔化すか、
糞質問認定で相手を罵倒するというのが、あなたの常套手段という事なのですね。
素直に間違いを認めるか、その質問に答えられない理由でも書けば良いのに。

39 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/01(日) 10:08:12.62 ID:WiuviYEk.net
>>37

勝手な質問こしらえて、答えなきゃ卑怯者などとは驚いた。
ボケg3なら別だが

40 :鈴木:2016/05/01(日) 10:17:10.15 ID:w4zt9eDA.net
>>38
HOの意味は解らないが、1/80はHOである、なんて無駄話は、
ゲージ名称論では通用しませんよ、という事ですよ。

41 :鈴木:2016/05/01(日) 10:20:32.90 ID:w4zt9eDA.net
>>38
「日本型16番」の意味は書けないが、1/87・16.5mmの新幹線は「日本型16番」である、なんて無駄話は、
ゲージ名称論では通用しませんよ、という事ですよ。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/01(日) 11:12:19.48 ID:9sFddrcw.net
>>40>>41
そういう言い草は聞かれた質問に答えてからにすべし。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/01(日) 11:29:10.98 ID:WiuviYEk.net
>>40

>HOの意味は解らないが、

だから、答えられませんと書き込めば委員ですw

44 :鈴木:2016/05/01(日) 16:06:33.99 ID:l4YY3wWr.net
>>42
>そういう言い草は聞かれた質問に答えてからにすべし。

そういう言い草はHOの名称は何か? を自分で発表してからにすべし。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/01(日) 17:15:46.63 ID:WiuviYEk.net
>>44

>そういう言い草は聞かれた質問に答えてからにすべし。

先に質問したんですけど?

HOの名称は何か? を自分で発表してください。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/01(日) 17:19:10.66 ID:9sFddrcw.net
>>44
1/87・16.5mmの新幹線は「日本型16番」なのかどうか、を答えればよいのですよ。
私は新幹線の模型はずっと「日本型16番」だと思ってきたのですが、
>>16には日本型は1/80限定と書いてあったので質問したのです。
何で答えを渋るのでしょうか?
どうしても答えたくないなら、その理由を教えて下さい。

47 :鈴木:2016/05/01(日) 17:57:00.04 ID:/I6mLole.net
>>46

 >>18 : 鈴木
 >捩じ曲げた考えは、国別をヤンピにして、大きさ別にしたの。 その結果日本型のレイアウトでは、
 > 一般車や762mmゲージ軽便車は、1/80の駅や鉄橋を走り、 新幹線は、1/87の駅や鉄橋を走るハメに陥った。  
 >玩具としては面白いネ。

と既に日本型16番に関して書いてますけど?
それがどーかしたの?

日本型16番とはどういう模型なの?
どういう模型が日本型16番なの?
どういう模型が非日本型16番なの?

どうせ日本型16番の意味とは何か? も書けないのに、
他人に馬鹿の一つ憶え質問を繰り返してるだけなんだろうが。

48 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/01(日) 18:00:22.49 ID:9sFddrcw.net
>>47
1/87・16.5mmの新幹線は「日本型16番」なのかどうか、を答えればよいのですよ。
どうしても答えたくないなら、その理由を教えて下さい。

49 :鈴木:2016/05/01(日) 18:59:48.90 ID:/I6mLole.net
>>48
どうしても答えて欲しくて死にそうなら、その理由を教えればいいんじゃないの?

50 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/01(日) 19:38:31.40 ID:9sFddrcw.net
>>49
何?その台詞。
答えに窮して死にそうですかw

51 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/01(日) 20:59:16.03 ID:cMu97qO0.net
>>50
まっ(笑)
答えに窮する以前に老い先短い鈴木g3だし。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/01(日) 21:28:44.54 ID:WiuviYEk.net
>>51

意外とボケg3は長生きするぞ。

53 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/02(月) 00:28:16.40 ID:raMwk98b.net
g3は結局、顔を真っ赤にして捨て台詞を吐き、トンズラしました。

54 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/02(月) 23:50:33.04 ID:Fj9UyVmA.net
まっ、16番日本型ゲージモデルは(1/65+1/80)複合縮尺模型ですからHO模型では無いがな。
HO模型スケールモデルは1/87ですがな。
1/80,16.5mmなどと記すからゲージモデルの真実が霧の中で正体がぼやける。

(1/65+1/80)、(16.5mm,1/80)、と記せば真実が白日の下にさらされて正体バレバレ。

そしてゲージモデルの複合縮尺には縮尺名称は存在しない、付けられない。
嘘1/80厨,偽1/80厨はゲージモデルの仕様仕組みの理解がお子ちゃまレベル。

55 :鈴木:2016/05/03(火) 00:56:41.24 ID:siD9U8Vd.net
>>54
多分英国人の「OO」のように、自分の規格に誇りを持てないから、
16番模型に、「HO」のバッジ付けて気持ちヨガってるのでしょう。
鬱屈してるんだろうね。

56 :某356:2016/05/03(火) 08:34:20.38 ID:U8kGJdQe.net
>>54-55
まぁゲージモデルの仕組みとか名称に"誇り"をもっている人は
そうすればいいだけの話で、、
便利でわかりやすければそれをHOと呼ぶ人も
いるってだけの話なわけですが。

57 :鈴木:2016/05/04(水) 01:14:16.68 ID:1aJUxaK6.net
初心者にわかり易いのは、
例えば
「1/80, 16.5mmゲージ」だろうね。

何故かと言うと、
「HO」の意味を言える人は、とても少ないから。

58 :某356:2016/05/04(水) 02:48:02.92 ID:EX85Uai+.net
まぁ初心者にわかりやすいのは
ひっくるめて
「HO」でしょうね。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 03:25:17.26 ID:fUT2LAq1.net
>>57

>「HO」の意味を言える人は、とても少ないから。

オタクは「HO」の意味を答えられるの?

鸚鵡返しは受け付けませんから。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 08:21:26.61 ID:ImuWf3SR.net
>>57
>「HO」の意味を言える人は、とても少ないから。

意味を言ってもそれを自分が認めようとしないだけ。
日本で独自の使われ方をしているのが気に入らないだけでしょ。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 08:51:02.02 ID:RdHUV2nO.net
>>502
そもそもなんで1/80, 16.5mmゲージ=HOじゃダメなの?

62 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 08:51:51.67 ID:RdHUV2nO.net
>>502てなんじゃいw

>>57
そもそもなんで1/80, 16.5mmゲージ=HOじゃダメなの?

63 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 09:05:15.63 ID:fUT2LAq1.net
>>62

>そもそもなんで1/80, 16.5mmゲージ=HOじゃダメなの?

鈴木さんに教えてもらってください。
まぁ本人も解らないみたいだけど 。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 10:46:46.80 ID:CRHTpj3Z.net
先日オープンした京都鉄道博物館の模型展示コーナーに
貼り付けてあった説明文が清々しかったw

65 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 00:16:55.36 ID:YPhPWVLT.net
>>61
>そもそもなんで1/80, 16.5mmゲージ=HOじゃダメなの?

そもそもあなたは、HOの意味は何だと思ってるの?
それに依って、「1/80, 16.5mmゲージ」がHOの意味に含まれるか? どうか?
が決定しますけど?

66 :鈴木:2016/05/05(木) 00:17:24.70 ID:YPhPWVLT.net
>>65は鈴木ね。

67 :61:2016/05/05(木) 00:42:10.92 ID:GH825qpO.net
>>65
>そもそもあなたは、HOの意味は何だと思ってるの?
>それに依って、「1/80, 16.5mmゲージ」がHOの意味に含まれるか? どうか?
>が決定しますけど?

ということは1/80, 16.5mmゲージ=HOと解釈して構わないということですね

68 :鈴木:2016/05/05(木) 00:45:31.23 ID:YPhPWVLT.net
>>67
HOの意味は何だと思ってるの?
それに依って、「1/80, 16.5mmゲージ」がHOの意味に含まれるか? どうか?
が決定しますけど

69 :61:2016/05/05(木) 01:30:49.67 ID:wpAOTicS.net
>>68
だから当方の取り方によっては1/80, 16.5mmゲージ=HOと解釈して良いということでしょ?

70 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 06:15:27.66 ID:HVW1E8pk.net
>>68

オタクは HOの意味は何だと思ってるの?

71 :鈴木:2016/05/05(木) 07:48:19.50 ID:h4M7ED/P.net
>>69
だから
HOの意味は何だと思ってるの?
それに依って、オタクが言う「1/80, 16.5mmゲージ」がHOの意味に含まれるか? どうか?
が決定しますけど

72 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 08:05:28.28 ID:HVW1E8pk.net
>>71
だから

オタクはHOの意味は何だと思ってるの?

73 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 08:05:57.26 ID:5wd84EEL.net
「1/80・16.5mm=HO」と本人が何回も書いているのに、
ひたすらHOの意味を聞き続ける鈴木であった。

74 :某356:2016/05/05(木) 09:33:22.01 ID:a4BmVC7P.net
まぁ
「リンク先がわかりません」
「リンク先が読めません」
「リンク先を読んでも理解できません」
の鈴木さんですから。

75 :61:2016/05/05(木) 10:28:03.66 ID:wpAOTicS.net
>>71
客観的にみれば>>73の通りですよ?
鈴木さんがHOの定義を説明してくれなきゃ
1/80, 16.5mmゲージ=HOと解釈しますよ
最初の自分の発言>>61の通りにね

76 :鈴木:2016/05/05(木) 16:29:20.95 ID:ylnKszyN.net
>>75
>1/80, 16.5mmゲージ=HOと解釈しますよ

1/80, 16.5mmゲージ以外は総て非HOなの?

77 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 16:49:52.85 ID:pkLw9Vip.net
>>76

>1/80, 16.5mmゲージ以外は総て非HOなの?

オタクはどうなの?

78 :61:2016/05/05(木) 16:52:56.62 ID:wpAOTicS.net
( ゚д゚)ポカーン

「=」の使い方がおかしいと教えてくれたのかな?

>>76
>1/80, 16.5mmゲージをHOと解釈しますよ
と書き換えれば良いのですね

79 :鈴木:2016/05/05(木) 22:55:04.58 ID:ylnKszyN.net
>>75
>1/80, 16.5mmゲージ=HOと解釈しますよ

1/80, 16.5mmゲージ以外は総て非HOと解釈するの?

80 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 23:01:55.29 ID:pkLw9Vip.net
>>78

無闇に相手にしてはいけません。
ここは介護ヘルパーさんに任せましょうw

81 :61:2016/05/05(木) 23:11:26.94 ID:AJcb2Ug2.net
>>80
祝日の宿直勤務で時間だけは持て余してたので・・・・・・

>>79
1/80, 16.5mmゲージをHOと解釈しますよ

と既に表現を変えておりますがなにか?

82 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 23:30:42.61 ID:pkLw9Vip.net
>>81

エアゲージャーは放置でいいよ。
どうせ何を言っても無駄ですよ

83 :鈴木:2016/05/06(金) 00:14:48.80 ID:472jwezH.net
>>81
>1/80, 16.5mmゲージをHOと解釈しますよ

1/80, 16.5mmゲージ以外はHOと解釈しないの?

84 :61:2016/05/06(金) 00:37:05.60 ID:+qU+7W8d.net
>>83

わざわざ「=」を「を」と表現し直したんですからそこを汲んで欲しいものですが
そもそも当方の質問は何故 1/80, 16.5mmゲージをHOと呼んじゃいけないの?ですから
質問に答えて頂くなら理路整然とご説明くださいな

質問に答えて頂くんじゃなくイチャモンを付けたいだけなら今までの回答のままで結構ですよ?

85 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 00:39:41.86 ID:saBnnuqD.net
同じ質問を繰り返すのは、鈴木が答えに困った時の特徴だから放置すべし。

86 :鈴木:2016/05/06(金) 00:42:11.14 ID:472jwezH.net
>>84
HOの意味が解らなきゃ、
1/80, 16.5mmゲージが、HOなのか? HOでないのか? も解らんでしょ。

87 :61:2016/05/06(金) 00:46:03.72 ID:+qU+7W8d.net
>>85
ありがとうございます
貴重な時間を割いてまで・・・・・・という状況ではないので
ついつい放置出来なくなっちゃうんですがねw

鈴木さんは>>65他で

 そもそもあなたは、HOの意味は何だと思ってるの?
 それに依って、「1/80, 16.5mmゲージ」がHOの意味に含まれるか? どうか?
 が決定しますけど?

と仰っておいでです
ご自分で「あなたがそうお考えになるならご勝手に」という意思表示はされたものと解釈してますので

88 :61:2016/05/06(金) 00:53:59.74 ID:+qU+7W8d.net
>>86
>HOの意味

このスレの初心者なんで是非ともこのスレの常駐の方にお訊きしてみたいもんです

89 :鈴木:2016/05/06(金) 00:57:40.93 ID:472jwezH.net
>>88
HOとは1/87の模型です。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 01:17:47.80 ID:i8Yh0zhz.net
ただ単に「HO」といったら
1/87・16.5mmのことじゃないのか?

1/87でさえあれば軌間に関係無く何でもかんでも「HO」なら
1/87・16.5mmにはそれ専有の名称が無いことになる。

91 :61:2016/05/06(金) 01:25:19.42 ID:+qU+7W8d.net
>>89
篠原やKATOが製作中してる16.5mmゲージのレールはHOなの?HOじゃないの?

92 :61:2016/05/06(金) 01:27:01.50 ID:+qU+7W8d.net
おとと
× 製作中
○ 製作

改めて

>>89
篠原やKATOが製作している16.5mmゲージのレールはHOなの?HOじゃないの?

93 :鈴木:2016/05/06(金) 01:27:48.40 ID:472jwezH.net
>>90
>1/87・16.5mmにはそれ専有の名称が無いことになる。

1/87・16.5mmは「1/87」を保持してるから、HOの一種です。

但し、「HO」は欧米人が作った物であり、そこでは1435mmの実物が最も多い。
だから、単に「HO」とだけ言った場合、1435mmゲージの1/87模型だけを指す場合も生じてる。
これは、これは誤解を生みやすいルールで、良くないのだが、
HOを作った欧米人に敬意を表して暫くは我慢する、という事かも。

94 :鈴木:2016/05/06(金) 01:30:43.37 ID:472jwezH.net
>>91
それは「16.5mmゲージ」の線路です。
彼らの線路の縮尺が1/87なのか、1/80なのか、1/65なのか、については、
彼らが公表しない限り解りません。

95 :61:2016/05/06(金) 01:32:49.65 ID:+qU+7W8d.net
>>94
彼らとはどなた?

96 :鈴木:2016/05/06(金) 01:34:39.32 ID:472jwezH.net
>>95
彼らとは、オタクが言う「篠原やKATO」

97 :61:2016/05/06(金) 01:36:01.42 ID:+qU+7W8d.net
>>96
篠原もKATOもレールの企画として「HO」を謳われておりますが?

98 :61:2016/05/06(金) 01:36:38.72 ID:+qU+7W8d.net
企画じゃない
規格でした

99 :鈴木:2016/05/06(金) 01:39:14.30 ID:472jwezH.net
>>91
私は、あなたの>>88の質問に対して>>89で回答し、
HOの意味を書いたのだが、
私の回答に満足したの?

それとも、質問を出し逃げして、さらに別の質問を発生させるの?

100 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 01:41:32.90 ID:i8Yh0zhz.net
>>93
つまり、現状では「HO」には複数の意味がある、ということですね。

総レス数 1001
393 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★