2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part239【真談話室218】

1 :旭=1000:2016/03/05(土) 18:54:37.69 ID:cpT7xT7a.net
鉄道模型 TOMIX 公式サイト  www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション www.tec-station.jp

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。

2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。

【特記事項】
なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。
また、上記の者に対する粘着も全て荒らしです。


【スレ建てについての詳細】
※忍法帖制限は廃止されました。

(デフォルト) … スレタイ [無断転載禁止](c)2ch.net
ageteon … [無断転載禁止] スレタイ(c)2ch.net
ageteoff … スレタイ(c)2ch.net >>1の名前欄に転載禁止表記

浪人を買ってる人ならcpnashiの追記で「(c)c2ch.net」が消えます。

なお、次スレは>>950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもしスレを建てられなかった場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

>>950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

※前スレ
TOMIX信者の会part238【真談話室217】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1455874867/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/05(土) 18:58:50.41 ID:9Rd+lGlg.net
>>1


3 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/05(土) 19:36:06.63 ID:lXGS+X1e.net
橋本乙○郎(笑)

4 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/05(土) 20:42:28.36 ID:EgH+udPi.net
カレーをダウンロード?

5 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/05(土) 20:44:34.66 ID:NSy8l9jl.net
前スレを埋め立てた男
薄らハゲの惨めな中年、田淵洋治さん

ナロー系のイベントでよくお見かけします
ご挨拶して差し上げましょう

http://i.imgur.com/qRjg85R.jpg

6 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/05(土) 20:47:50.07 ID:h7JApA3r.net
>>1


7 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/05(土) 21:25:03.08 ID:KmGYCEUK.net
盛り上がらんのう…

8 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/05(土) 21:40:34.85 ID:RZKwXNTc.net
ぬったり白鳥やら200-2000、キハ261、227、313があるではないか

9 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/05(土) 22:33:12.50 ID:dvXgGWzk.net
まら出雲まだオクで人気だな。今となればカニくらいなんだけど当時は画期的だったな。
当時は集電サビサビ内装いい加減だった。
いい時代になったよ

10 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 02:15:13.29 ID:2JQ29uz5.net
今月はセールスミーティングの月だっけか

11 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 10:25:46.07 ID:ZiXMEc9X.net
さよなら木星(ジュピター)

12 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 11:31:00.02 ID:khniD5nY.net
しかし、カタログに載ってる485系のうち、模型店で普通に入手できるものって、少ないよな。

92452 485系(初期型)基本 在庫僅少
92453 489系(初期型)基本 在庫僅少
92454 485(489)系(初期型)増結(M) 在庫僅少
92455 485(489)系(初期型)増結(T) 在庫皆無
8952 サハ481(489)(初期型) 在庫僅少
8953 サロ481(489)(初期型) 在庫あり
8954 サシ481(489)(初期型) 雑魚僅少

92425 485系200番台基本 在庫皆無
92426 485系300番台基本 在庫皆無
92427 485系(AU13)増結(M) 在庫あり
92428 485系(AU13)増結(T) 在庫あり
8944 サハ481(AU13) 在庫あり
8945 サロ481(AU13) 在庫皆無
8946 サシ481(AU13) 在庫僅少

92379 485系1000番台基本 在庫あり
92380 485系1000番台増結(M) 在庫あり
92381 485系1000番台増結(T) 在庫あり
8929 サロ481 1000番台 在庫あり
8930 サシ481(AU13・灰色屋根) 在庫あり

13 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 12:31:01.57 ID:Kwvb1K4c.net
他の製品に較べたら国鉄485は一定周期で再生産してる方じゃん
(東北クロ481除く)

14 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 12:32:42.94 ID:m0hjHJG3.net
で、「品番8954は雑魚」に、食らいつけ、と?

15 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 12:54:07.05 ID:khniD5nY.net
和倉・だんらん抱き合わせの485系100番台の再生産の際に再生産があったせいで
92427(モハ484-600, モハ485 AU13)
92428(モハ484-200, モハ485 AU13)
8953(サロ481初期型)
の3種類は流通在庫がけっこうあるな。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 13:16:03.61 ID:EIG/dubk.net
>>12,>>15
せめて英数は半角で揃えてくれ

だんらん編成の頃は600番台組み込みはなかったはずだがな
(製品では600番台がM付なせいだが)

17 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 13:28:45.26 ID:twD1wQ+e.net
>>12
485系の製品バリエーションが今そんなにたくさんあるのか
漠然と「国鉄の電車特急で電化方式に関わらず走れる物が欲しい」と思った人には厳しいな

18 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 13:48:27.77 ID:rpGvPlj8.net
>>17
国鉄時代のだけでな。基本が5種
これでも1500番台や489系の200や300はまだ出てないという・・・

19 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 13:53:22.46 ID:BUZsy9Q5.net
特に拘りも無くなんとなく国鉄色の485系が欲しいって人とってはいい状況なんじゃないか
常にどれか1種は買える状態にあるわけだし

20 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 13:55:45.54 ID:KM2XsMiT.net
>>17
気にしないなら統一編成で問題ないかと。
キノコクーラーの中間欲しければ適当に差し替えるだけ。
300番台1000番台ならヘッドマークも共通だから交換するだけでよし。
番号も適当につけておけば終わりだし。

片方ボンネットで片方電気釜ってならセットの数が増えるのが難点か。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 14:09:38.65 ID:rpGvPlj8.net
まあ1000番台と300番台はぱっと見大差ないからな
何気に今は1000番台,和倉,Do32で基本的にどの地区の国鉄色も買える状態なのは理想的かも

22 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 14:20:30.44 ID:khniD5nY.net
富の場合、1000番台は屋根が灰色で、200/300番台は屋根が銀色という問題がある。

富が最初に出した485系1000番台は屋根が銀色だったんだがな。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 15:18:32.98 ID:UhQKC32C.net
>>22
俺初回ロットの1000番台持ってるけど灰色屋根だぜ
って言おうと思ったけど旧製品ってことか

まぁ実車も過渡期は銀屋根と灰屋根が混じってたしな
ウエザリングしてやれば違和感なくなる

24 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 15:45:29.50 ID:qj5KuxLB.net
どうせなくなったらまた騒ぐんだよ。

余ってたら塚と馬鹿にして、なくなったら騒ぎ出して、
プレ値になったら再販しろと大騒ぎ。
ずーっとその繰り返し。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 15:47:30.97 ID:khniD5nY.net
再生産されたら慌てず騒がず粛々と購入

26 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 15:58:53.78 ID:puUug4q6.net
>>16
公式の表記で半角全角入り混じってるのが問題
12はあるいみ忠実かもしれん

27 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 17:30:20.57 ID:gVKQ81pN.net
2219は10年以上前のまらずものDD51より劣るんだろうな。そろそろ黄色電球はやめてほしいんだがな。10年前からあのクオリティで作れるのに手抜きとしか思えない。

28 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 17:54:13.33 ID:0OEj88JQ.net
スゲー、オクで後藤さん大人気

29 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 18:21:07.90 ID:IMqiSkKN.net
>>27
ライト基盤とかの汎用パーツは再生産するたび作ってるわけじゃないからな
今ある在庫がなくならないとLEDは換えれないよ

30 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 18:28:08.95 ID:9GAs0UX8.net
部屋の押し入れを片付けたら古いTMS誌が出てきて、富の広告が箱根登山1000形だった。
広告を見てたらA2パネル位の小さな山岳レイアウトが欲しくなったよ。
登坂力の高さを売りにしてたけど、今の富の2000形や3000形の登坂力って同じレベルなのかな?

31 :p53 ★:やっと出た.net
p53 ver 0.43 (Perl,SJIS) 2016/03/05 FOX. [on]
元のスレ http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1457171678/1
10210 -> 9135 (バイト)
p53 文句・要望・怒りはこちら http://dig.2ch.net/?keywords=p53&Bbs=operatex
p53 とは、http://p53.ozma.beer/2ch


32 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 19:24:27.06 ID:RYRUevMK.net
>>29
再生産しても黄色のままなんですが
ED79用とかのLEDなんか基盤焼きなおして小粒黄色LEDになった

LED換装マンドクセ

33 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 19:28:33.85 ID:dQSm0yoP.net
>>28
人気なら異教の赤後藤も負けてないな。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 20:01:44.88 ID:3dzvsJSM.net
ところで、前スレ>>941
TOMIX信者の会part238【真談話室217】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1455874867/941
まら斗星のAU77新規クーラーキセの件だが、
これまでのAU77新タイプクーラーキセがタイプ品だったってことでおk?

943 左右の目が繋がったお巡りさんみたいなヤツ?
945 >>943 それ
この件について、情報求む

35 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 20:20:52.10 ID:ThanzgykF
限定生産の485系T18編成は高いのでそんな雰囲気の485-1000番台を買ったけど
北越のマークを買い足せないと知ってorzしてる。
そのうち92380を買い足そうと思っているけど、見つけ次第買い足したほうが
よさそうだな。
これって2010年ロットと2016年ロットでちがいあるのかな?

36 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 20:14:12.83 ID:3PMPdHzI.net
>>34
あんま個人のブログ貼りたくないけどここにいい写真があった
ttp://s.webry.info/sp/saihoku-railgun.at.webry.info/201602/article_3.html

前スレ941はタイプだとか言ってるけど苗穂車と尾久車の違いじゃねえのか?
新キセファン1つ(グレー)はこれまでは北海道Uと混成の苗穂車にしか使われてなかったし

37 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 20:58:11.06 ID:3dzvsJSM.net
>>36
レスサンクス
>>34こと前スレ>>941です

私は下記サイトを参考にしてるんですが側面のルーバーの数が北・東とも3つで
ttp://www.geocities.jp/iman13/homepage/henseihyo.htm
北海道II・混成編成で使われてきた新キセファン1つとも異なるようなので

38 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 21:43:58.81 ID:YHUx/XLo.net
>>22
富が今出してる1000番台は2次車をモデルにしてるからな。
新製時からグレーなんだよ。
200や300と混結したいならそっちの屋根をグレーに塗れってことだろうな。

39 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 22:18:41.79 ID:HPmx/iXA.net
>>38
しかしサロだけは1次車。多数派なんで当然の選択だけど。2次車の7、8はモハ同様、車端に埋込み手すりがある。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 22:48:03.59 ID:nLBuy24A.net
>>38-39
「きちんと調査をせず適当に作ったら偶然あのような屋根色、形態になった」ってだけじゃね?
発売直後は各車の妻面形態やサロのクーラー位置の件がよく叩かれてた。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 22:58:00.69 ID:3dzvsJSM.net
>>38-40
1次車は登場時、屋根肩が銀色でクーラー周辺がグレー(要は再現が面倒)
今回の上沼垂車では1次車を製作(JR化後なのでグレー単色屋根でおk)

42 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 23:09:32.16 ID:7TVv4CS5.net
92985の373系中古らしからぬ値だな…
やはり印刷済みトレインマーク目当てか
シールとのリアリティ差は歴然だもんね

43 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 23:52:49.15 ID:PXKCbAym.net
シールは萎える
キハ183は通常品でもシールを廃し印刷済みにしてる
373も通常品印刷済みにしてほしい

44 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 23:53:14.36 ID:+bpU/74K.net
さよならなはつきも高くなったなぁ。なは車のボロボロさも再現ほしかった。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 00:33:46.21 ID:lFTV2BNi.net
上沼垂485にオール拡大窓の9連もあったんだな。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 00:52:47.36 ID:a47tp4b5.net
>>45
今度出るのは90年代前半から中盤のT6とT7。
全車GU車編成が出来たのは白鳥運用失ってから。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 01:01:10.69 ID:zDK6CI+8.net
今日やっとまら斗星見たんだがな、
凸より後藤515の金帯の方がずっと色おかしくないか?

48 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 01:35:30.83 ID:EXNNx6wM.net
やっぱぬったり色が一番「白鳥」って感じがする

49 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 02:01:49.48 ID:VoH9Luau.net
>>42
92985って中古でも買ったけど定価以下だったぞ。
フルで2編成あるからもういいけど。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 03:30:52.90 ID:vOK7ma1M.net
特別なトワイライト生産だけどEF65下関は再販しないのね…

51 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 05:55:55.46 ID:eVUWNnp1.net
>>50
中古で探せよ。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 05:58:05.53 ID:iejs40sp.net
>>50
定価店ならあるよ

53 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 07:03:10.80 ID:uvKZaaMy.net
>>50
たくさん余ってたじゃん

54 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 07:57:14.30 ID:Mqu6yi4E.net
EF65-1024 生産するじゃん

55 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 08:26:59.20 ID:JjruQKy3.net
そこは敢えてEF81ピンク敦賀で…

56 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 08:31:27.00 ID:HPjk7bLH.net
>>52
店名ヨロ

57 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 08:46:28.30 ID:Q68w3UU4.net
>>56
他に探してる奴に狩られるだけだぜ

58 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 12:24:40.22 ID:vOK7ma1M.net
定価店が近所にない

59 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 13:07:40.33 ID:yAbgeciL.net
傘がない

60 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 13:57:42.72 ID:Ej+zl4H0.net
下関ボディだけがほしい

61 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 15:02:35.29 ID:ohXToi26.net
>>58
旅に出ろ

62 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 15:15:30.96 ID:Ej+zl4H0.net
大阪神戸の模型屋は65下関黒台車も売り切れだわ

63 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 16:02:06.49 ID:+Da7edYB.net
オクに安いの最近までたくさんあったがな。PF下関

64 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 16:10:46.09 ID:WtYR1NlO.net
>>62
それがあるんだよな

65 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 16:16:14.93 ID:Ej+zl4H0.net
尾久は中古だろ

66 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 17:03:23.05 ID:vOK7ma1M.net
展示品は中古同然
ランボードやひさしが潰れてた

67 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 17:04:01.16 ID:CGqm3jPs.net
今も新品ででてるじゃん

68 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 19:19:00.55 ID:Zxcigm1Q.net
PF下関グレーは近場にないと思って遠くの定価店で見かけたときに買ったら、近場の割引ありの店に複数あった。1ヶ月前はまだあった。
東京機関区や下関黒はF喪のセール品になってたことがある。

69 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 19:51:42.74 ID:Q68w3UU4.net
ホントになくなってから騒ぐよな。
なんでも同時再生産されると信じてるのも多いな。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 20:13:42.46 ID:Ygkfq/wl.net
>>69
おまえから見て他人
富から見て信者という意味では同じでも
騒いでいる個体は毎回別じゃね
瞬間蒸発しなかった品物を塚と騒ぐ輩を含めて

71 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 20:18:16.14 ID:Ej+zl4H0.net
カタログに載ってるものがない事が異常

72 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 20:19:02.64 ID:JCPoMSyc.net
>>70
とはいえ
騒ぐ個体の思考パターンはほぼ共通のものだな

73 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 20:28:03.52 ID:Q68w3UU4.net
>>70
そんな事はわかってるし、ここがそういう場所だということも。
>>72の言うような奴は山ほどいるんだよな。

だから転売ヤーが幅を利かせてしまう

74 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 20:28:12.55 ID:kUYHvzAn.net
>>71
と考えるのも異常
頻繁に売れるものでない限り生産する必要ない

しかも長く残ってた物なら尚更

75 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 20:45:12.04 ID:iejs40sp.net
中にはガキの頃以来、落ち着いた年齢になって鉄道趣味に復帰した奴もいるだろう。
俺も復帰した当初は欲しいものが全く売ってなくて日本全国を乗り鉄しながら探し回ったよ。
あちこち探し回るのも楽しかったが今は個人店もかなり廃業したし、
在庫が残ってるような店は知れ渡ってすぐ刈られるようになったな。
だが下関PFを見つけるのはかなり難易度低いぞ

76 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 21:10:06.65 ID:S1qn1Xj2.net
>>58
そこは「外に出る服がない」がお約束だろ。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 21:10:07.77 ID:JjruQKy3.net
「札幌にHiSE有りますけどどうします?」と言われた時には返答に困った

78 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 21:29:23.29 ID:06zgHHed.net
PF下関は黒がLED黄色で人気ない。グレーは電球色でかっこいい。黒が欲しかったから台車だけ変えた

79 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 21:30:38.68 ID:IHqVOmKe.net
EF81 450
EF81 500

ED79 50やEF66 100から期待してるが
出さねえな

80 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 21:31:01.28 ID:06zgHHed.net
あとまださよなら出雲が残ってる店があるのは驚いた。10パー引きだし。あるとこにはある。PFなんか努力すれば、すぐ見つかる。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 22:24:37.68 ID:Mqu6yi4E.net
丁稚氏は舟渡氏の親戚だそうな

82 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 00:02:10.27 ID:B5tcz6/l.net
>>75
私も1ヶ月前だが、2月4日に目視確認したな。
マジあるんだと。KATO の似てねーって言われる 65 もあったしな。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 00:05:21.39 ID:uH13vB9H.net
異教のは65と言わないな

84 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 01:10:57.99 ID:Hxx9kNoV.net
さよなら能登が今更欲しい

85 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 02:27:18.46 ID:/ppaKrtN.net
能登ならまだ買える。出雲や日本海は手が出ない

86 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 02:32:45.37 ID:/ppaKrtN.net
ところで出雲や日本海は何で人気なの?銀河とか叩き売りなのに

87 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 03:42:20.80 ID:T9FR5oNr.net
>>84
化粧箱の状態に贅沢を言わなければ能登はまだ量販店にある

だがその後に出た白山の方が手に入らない

88 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 07:13:41.54 ID:Hxx9kNoV.net
関東量販にあるのか

89 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 07:15:43.53 ID:W/ZCQMC+.net
>>88
関東量販は叩き売りしたからないな
地方行かないと

90 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 07:47:45.32 ID:Rl45LCvg.net
ワイドPCレールの直線部分の横幅は何センチなのでしょうか?
普通のレールが1.8cm
ガーダーが2.0cm

線路間隔37mmで隙間なく埋まるので線路から線路まで37-(9÷2×2)で19mm
普通のレールでは18mm+19mmの37mmでワイドPCレールの幅は5cm以下なのでしょうか?
現物が手元になくて50mmを超えると使えないので注文も躊躇しています

91 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 08:00:22.95 ID:y062PL1k.net
>>81
と言う事はあの二人はシナ人と言うことか
シナ人にも在日特権ってあるんだっけか?

92 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 08:08:13.05 ID:pyRK+0Og.net
>>90
取り合えず算数やり直せ

93 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 08:19:40.08 ID:Rl45LCvg.net
>>92
サンクス深く考えすぎました
線路間隔37mmの半分で18.5mm
その中にレール幅9mmの半分の4.5mmは入っているから線路から線路まで14mm
14mmが左右についているから28mm+レール幅の9mmで37mmですね

94 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 10:28:03.22 ID:zGY5opnc.net
さよなら出雲はカニだけほしい

95 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 11:13:52.71 ID:gMZY5z/h.net
東日本あさかぜでたからまらずもいらない。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 11:53:00.97 ID:uNV/39z3.net
>>94
今回の北斗星でブルトレのさよならシリーズも打ち止めになることだし
これからはさよならセットで起こした新規金型を有効活用する方向で
さよなら出雲カニと金帯引き戸の24系組み合わせて
エルムセットリニューアルとかやってくれんかね

97 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 12:39:56.49 ID:BmVi0nXN.net
なつかしのシリーズで一通り再販するんじゃね。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 12:40:12.80 ID:kG3oPu8b.net
>>96
北斗星東Uもリニューアルして欲しいわ
まら斗星でクーラー新規で作ったけど増備するには高すぎるし、車番も印刷入っちゃってるし…

99 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 14:13:40.19 ID:wy1NppB8.net
さよなら出雲と銀河 のPFバラし高いね
Hゴムの色気にしなければ東京機関区使えばいいのにね

100 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 14:36:12.04 ID:rn7ET/uE.net
>>96
カニ24 112ってカヤ27にされちゃったように思うのだが

101 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 14:44:18.78 ID:bkXBKVtL.net
アホが

102 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 14:56:29.46 ID:VsLyrGOG.net
最後は青森へ行き「あけぼの」に使用

103 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 15:14:00.38 ID:zGY5opnc.net
金型の話では

104 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 16:38:18.03 ID:tRWU66SP.net
はくつる
あけぼの
日本海

大体Bソロとロネ、ごろんと以外大体共通
例外は電源車の500番台1両

105 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 18:26:27.40 ID:VsLyrGOG.net
ぼの・ポン海は過渡の通常品と混ぜて連結すると楽しい

106 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 18:40:19.21 ID:Yfoer32Z.net
まらトワセットにあるDD51 1142の実車がミャンマーへ旅立った模様
  

107 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 18:51:09.23 ID:INL0hCvc.net
オハネ24 500
オハネフ24 500
の型、有るんだから
オロネ25 551とオハ25 551
作って定期の北斗星3、4号やってほすぃ

108 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 19:14:14.01 ID:h2TDm2fX.net
キハ82のヘッドマークはキハ183‐100に取り付けられますか?

109 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 19:50:02.06 ID:VM55TUx5.net
>>99
ソレらはどさえモンだからね…
セットでのみしか手に入らんから仕方ない
あと代用するにしても
東機じゃなくて後発の田端機そのものがあるじゃん
(エラーで一悶着もさておき、コイツも入手し難くなってきてるが)

110 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 20:10:46.82 ID:PjSwN4dd.net
結局その当時のさよならって今現行で同じクオリティなんだよな。よほどのこだわりならいいが出雲は客車があれだし、銀河もTNポン付けできないし。まぁ出雲のDLは代用できないくらいのすごい商品だがな。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 20:25:39.29 ID:gesrDpTZ.net
>>107
お願いやめて><
こないだ自作オハ25 551をレストアして、この前の日曜からオロネ25 551がジャンク箱の中から出来る目処がたって弄り始めたとこなんだから
カニ24 501とスシ24 508も週末にレストアするしこれらにオロハネ25 554を併せた臨時北81/82セットなんてキボンヌしないで><;

112 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 20:31:55.98 ID:A2bToXtk.net
高架橋付PCレールHS280-PCを橋脚使って使うときに
橋脚に稼働するコの字のスペーサーみたいなやつを入れて
レールを置くと思いますがあれは何のために動くようになっているのでしょうか?
高架橋付PCレールHS280を直線で10本ぐらい繋いで
継ぎ目ごとに架橋を入れて重連で走らせるとものすごく傾いたまま走ります
クリップみたいなやつをコの字の下に差して動かないようにしたらいいのでしょうが?
何か意味があってあんな不安定な構造にしてるのですよね?

113 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 20:35:12.59 ID:epEEiZt7.net
>>112
お座敷でも安定するように

114 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 20:39:16.29 ID:A2bToXtk.net
>>113
やはりそうでしたかサンクス
厚紙を折ったやつでも差し込んでみます

115 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 20:42:48.86 ID:o/q0YYtS.net
>>112
どの方向に傾くの?
それに280に一つって少なくないか?
鉄橋でもない限り
レールセットでも140に一つは
置かれているが…

116 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 20:58:07.52 ID:sx5rlyx6.net
>>108
付けられます

117 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 21:08:26.93 ID:ztvl46Jy.net
>>113
曲線部の捻じれ吸収のためじゃないのか

118 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 21:19:18.07 ID:Ttl2OY+p.net
さよなら北斗星すごいプレミアだね

119 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 21:23:11.79 ID:Pi3ITbmP.net
>>113
勾配で傾くからだと思ってた。
昔のレンガ橋脚は直付けだったなぁ。

120 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 21:27:03.22 ID:WgKwJXkE.net
>>103
そ。金型の話

>>110
ポン付けできないってもんでもないでしょ

121 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 23:12:27.69 ID:dnkvyMcc.net
>>112じゃないけど枕木方向に斜めになるんだよね。
カーブの捻れ吸収としても昔のはこんなに斜めにならなかった気がする。
仕方ないからキャス子車両ケースの余ったウレタンを薄く切って、
それにコンニャクの真ん中に切れ目を入れる感じでウレタンを切って挿し込んでる。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 23:19:58.50 ID:h2TDm2fX.net
>>116
ありがとうございます。
早速、明日近所の店で買って来ます。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/08(火) 23:40:33.39 ID:4K0aZqMQ.net
まら斗星のデデゴの帯は、結局「仕様」で押し切るつもりみたいだが、
だったらナンプレも合わせてから主張しろよとツッコミたくなるな。

・・・正に同じ事を感じてる人を発見した。
https://twitter.com/naruga_emo_lgnd/status/706364474643460096

124 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 00:07:00.32 ID:DA1j5P8S.net
まら銀河って人気無いけどなんか悪いとこあるの?集電くらい?新規格だし内装も良さそうなんだが。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 00:27:22.63 ID:fPy++iA7.net
なはつきとかに比べたら長く塚ってた印象はないし
電球色LEDの田端PFだし、帯の表現は完璧だし出来はいい。
ただし、そもそも「寝台急行」っていう時点で好きな人が限定される存在で
列車の存在も編成構成も地味だし本当に好きな人しか買ってない。
ただそれだけ。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 00:42:35.24 ID:lVygA9uS.net
寝台急行銀河と聞くと、どうしても20系客車が思い浮かんでしまう・・・。

127 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 00:51:23.98 ID:Fw7krDQW.net
>>123
この画像見る限り、ランナーは違うがナンバー部はそうでもなく見えるが
自分も色盲か?
実際手にして見るとそうなんだと思うが…

128 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 00:57:24.31 ID:Fw7krDQW.net
>>121
おお!使い道あるね
大量に余ったウレタン、うちもとってあるけど使えるね
最も車両収納で自在に好みで納めるのにも使っているけど。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 01:13:33.63 ID:oDxhzLd4.net
むむむむ

130 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 01:28:52.25 ID:HKK6W431.net
まら銀河今更欲しいな

131 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 01:46:27.30 ID:cBx/pOVq.net
さよなら銀河かぁ
すげーSF的な発想だ

132 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 03:45:37.02 ID:5MQVJ30z.net
>>123
ナンバーの色調自体は通常品やまらトワと区別つかないでしょ

>>131
やっぱ
さよならジュピターを思い出すわw

133 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 05:24:25.46 ID:ylqs3LyH.net
>>124
田端PFが欲しかったしバラして西あさかぜ日本海の増結にも使える
ゴムの色は気にしないこと
単品を買わなくて済む

134 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 06:51:12.96 ID:YLGy6mLy.net
今日あたり、7,8月の予定は発表ある?

135 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 08:14:25.29 ID:wgBbwpes.net
>>126
10系寝台+スハ44だと思った。

136 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 08:27:11.62 ID:yWQDgUxE.net
>>124
まら銀も発売当時の店頭は瞬殺だったんだぜ
今はやたら中古に流れているが…
地味だからか?

137 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 08:30:28.00 ID:Hf+l2Uws.net
値上がり待ちの買い占めが、金銭不足になってきて放出したんじゃないの?

138 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 08:48:35.33 ID:mGW9ADEV.net
まら銀、出た当時は2段寝台やカニのエンジン表現で魅力的だったけど
それらが標準仕様になると地味さが残った感じ
中古放出が多いのもたぶんそのあたりの理由

139 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 09:55:05.85 ID:Tt9KrvxG.net
釜テールライト点灯仕様で再販してください
EF65のダイキャストには210-300のようなテールライトプリズム取り付けスペースが用意されてるしさ…

140 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 10:07:30.29 ID:ZCn+i7p+.net
>>132
ナンバー だけ いつも通りだから問題なんだろ。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 10:28:24.58 ID:UhqTRXQx.net
>>140
ならサポを問い詰めてみなよ
どのみち「仕様」だといわれるのがオチ
仕様に理屈もクソもあるか

142 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 11:39:13.36 ID:ZCn+i7p+.net
>>141
> どのみち「仕様」だといわれるのがオチ
だからそれが問題なんだろが。何なんだお前w

> 仕様に理屈もクソもあるか
あるぞ。ゴミーテックの中ではな。
ミスを認めると金かかるし、引っ込みがつかないなら居直ることに決めたんだろ。
一時の損金を抑えられたかも知れないが、会社として失うものもある。
ゴミーテックとしては一時の損金を抑える方を取った訳だ。

143 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 11:47:08.91 ID:UhqTRXQx.net
>>142
だから俺に対して愚痴を言ってる余裕があるんなら、
富を出し抜いてミスを認めさせてみろ

俺には出来なかった
だがおまえも何も出来ないならば俺と大差ないし、
サポに文句の一つも言えないチキンならば俺以下のクズだ

144 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 12:02:43.26 ID:VBe/VUR5.net
北斗星、次から次へとエラー報告でてるね

145 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 12:18:00.44 ID:qSQU+g5A.net
>>125
急行銀河号そんなに格下だったか?
列車種別こそ他のブルートレインと違って普通急行だったが
見た目は大垣夜行を待つ間に続々と出て行った寝台特急と遜色なかった
ベーシックな構成は新たにNゲージでブルートレイン欲しい人に好適だったかと

146 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 12:19:15.58 ID:jcOBs4Zd.net
こんな連中を相手していたら、ミスを認めたら益々つけこんで来るのは目に見えてる。
だからよほどの事が無い限り仕様で押しきるのが会社として、一番損失が少ない。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 12:35:50.67 ID:Fw7krDQW.net
何故、マラセットになったらエラーを見つけるん?
今までは異教を散々叩いていたのに?

148 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 12:44:41.08 ID:SjRmO87a.net
値段が高いからだろ?
品質は比例してるべき(庶民感覚)!

149 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 12:45:47.70 ID:tj9szr2D.net
>>147
DD51の塗装は今回特有のミスだろ
単に今回のまらセットの出来が悪いから言われてるだけ

150 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 12:50:24.42 ID:XWwKnVKV.net
通常品は初回品で問題があると2回目の生産分で修正されていることが
あるためまだよいが限定品ではそれがない。不具合あったら泣き寝入り。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 12:58:16.33 ID:YMiAeLFX.net
一時の損金をカバーしても地雷だというネットの評価は一生消えないし検索候補に上がっちゃうのも時間の問題だわな
とりあえず俺は買わない

152 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 12:59:02.25 ID:YMiAeLFX.net
汚国とかフジツボとか

153 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 12:59:21.42 ID:toHsLntS.net
信者としては
「ブルトレは絶対に富」
「エラーの数でも富>異教。富はエラーい!」
となるのだろう。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 13:27:04.11 ID:qSQU+g5A.net
>>149
DD51はセット専用車・色ではないので今回限りの問題ではない
信者サービスが生産の都合と言い逃れした報告を考えれば
ウンコ色表現は生産の都合だけ考えた場合の改善であって
今後生産される青DD51に引き継がれる可能性が高い
>>150
消費者にとっては改悪だからな
当日の実車がウンコ色だったら既に富が製品の表現が正当だと公式アピールを出しているだろう
HO115系身延の中間クハ115に便所の汚物タンクが付いていなかった件で
実車は便所を封鎖しタンクを付けていなかったので付けないのが正当だと公式アピール出したことがある

155 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 13:34:29.97 ID:mt8UCjrj.net
銀河は東京や神奈川でトワ色のカニを見られたのが良かった

156 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 13:42:30.84 ID:tj9szr2D.net
>>154
今度はまなすと同時再販分はどうなるだろうね
これでもし色がまともだったら泣けるww

157 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 13:51:27.30 ID:BMZNn1i5.net
>>156
俺はアンタが泣く方に賭けるねw

158 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 14:30:24.99 ID:UCBn/2L/.net
>>155
ジャンクでトワカニを購入し再現した人はいるはず・・・

159 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 14:40:15.36 ID:+GOSfFz0.net
>>158
トワイライトくらい普通に持ってるからジャンクとかいらない

160 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 15:29:40.93 ID:UCBn/2L/.net
>>159
それはわかってる。しかし、銀河テールも付けるとなると、専用化しなくちゃならんからね。俺もまら銀河のピンチヒッターに1両あるぞ。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 15:52:55.89 ID:KbVLy+Ws.net
つうかトワイライト編成3に対してカニは4両あるんだから、
1両を銀河や日本海に専用に繋いでる奴も多いだろ

162 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 16:34:02.91 ID:FTSbuRrm.net
トワカニの発電機 
末期は故障ばかり起こしてたね。
札幌からトワにのった時 
1時間ほど暖房がきがす寒かった。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 16:56:47.76 ID:O0k0QSI4.net
逆にトワに100番台のカニを繋げるのもあり

164 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 17:02:39.53 ID:VHJvSDZx.net
>>141
「仕様」ってのは数多ある選択肢の中から「これにする」と理屈で決定されるもので、
理屈で説明できないのは「仕様」ではないんだけどね。

ついでながら、商品説明で単なる「仕様」を「特徴」とするならまだしも、
「特長」と書くメーカーもよろしくないな。異教のことだが。

165 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 17:27:34.27 ID:wpwJj0/5.net
>>164
仕様とは名ばかりの方便だって言えば納得するのか?
石頭め

166 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 17:29:55.26 ID:VBe/VUR5.net
つなげよう日本のインレタって何処かで売ってるの?

167 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 17:59:06.86 ID:PdjjCjRd.net
>>165
その用法が問題なんだろクソボケ

色盲なのは仕方ないとして担当にすんなよクソ会社。
コキ車でもやらかしてやがる。
https://twitter.com/hayatama1975/status/707163439811002368

168 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 18:32:08.89 ID:DqvWYb3i.net
>>167
中華と日本製との違いだと思えばいい
実車は検査時期などで色合いが違うのに同じ色だと変だし

169 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 18:40:21.74 ID:Bl6+x8h1.net
>>151
きたぐになんて未だに禿げる扱いだしな
回収して品番変わって再生産もしてるのに

170 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 18:40:40.18 ID:SjRmO87a.net
>>163
カニカニエクスプレスの編成を知りたいdeath

171 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 19:10:57.15 ID:7qiptuHf.net
仕様とエラーを一緒にしてるアホおるかー?

172 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 19:26:44.58 ID:sU0vt3W4.net
>>167
神経質なやっちゃなーw

http://www.ku-ma.net/images/railroad/20130505/KOKI106_RIMG7941.JPG
実車も車番の所だけ綺麗にしてたりするし、インレタの色が合わなくても何の問題もないのよ?

173 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 19:27:14.28 ID:pCsquH/h.net
c1が糞だったな

174 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 19:42:05.56 ID:HkcX7Ez2.net
DD51は捨てる覚悟でまら北斗ポチッてしまった
我ながら無駄な買い物だと思う
でもいつ年収が半分になるか分からないこのご時世、今しかないと思った
後悔はしていない

175 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 19:54:35.13 ID:sPlwL3E+.net
初心者スレが無かったので教えてください
TOMIXのパワーユニット1.2Aを使っています
トミックスのカタログにはモーター車2個ヘッドライトテールがあると
室内灯は8台まで同じレールにパワーユニットを複数つけないでとあります

よくポポンデッタとか動画で新幹線16両全部光らせている人いますが
どうやっているのでしょうか?
間違いなくポポンデッタはTOMIXの1001Nみたいなやつ1個でした
使ってはいけない使い方をしているだけでしょうか?
もしくはどうしてもTOMIXの新幹線フル編成を室内等全部つけたい場合は
何をしたらいいのでしょうか?

176 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 19:59:32.98 ID:pCsquH/h.net
中華釜はゴミ

177 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 19:59:33.83 ID:0OVMEiug.net
世の中数字がすべてでは無いと言うことだよ。

178 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 20:06:58.02 ID:CN2hOYES.net
>>175
表と説明文にらめっこして電卓叩くと答えが出るぞ。
煽り抜きで。

179 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 20:07:08.35 ID:tj9szr2D.net
>>175
ちゃんとカタログ読んだのか?
そのページの左下の表に載ってる「室内照明ユニット(LED)」の消費電流を確認しろ
そしてもう一度計算してみろ

>>157
まあ一般品のDD51北海道も増備したいと思ってるから色が普通なほうがうれしいんだけどね…

180 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 20:12:59.81 ID:sPlwL3E+.net
>>177-179
おおおおおおおお再計算したら1120mAでしああああああ
横の黄色赤青ピンクの奴しか見ていませんでした
LEDが60mAかと思っていました

181 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 20:20:57.54 ID:CtXCGgbM.net
2013-2014のカタログの計算例だと電球の室内灯で計算してるみたい
しかし今時ヘッドとテールはLEDが標準なんだからそっちの消費電力も載せろよ・・・

182 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 20:35:53.39 ID:tj9szr2D.net
>>181
LEDと電球室内灯で2倍以上の差があるのにヘッド・テールはそのままってのもおかしいよな

たぶん頭のおかしい客からクレームが来ないようにわざと消費電流が大きい方で計算したのを載せてるんだろうけど、
「この計算では電球の室内灯を使っているのでLEDのものを使えばもっと車両数を増やすことができます」とか一言あってもいいよなw

183 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 20:44:10.05 ID:SjRmO87a.net
しっかり放熱しないとLEDは すぐ死ぬ からな…それはそれでクレームになりそうな悪寒w

184 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 20:48:50.51 ID:PdjjCjRd.net
>>168,171
ツイートは俺じゃないというか知らない人だから、
その人には文句言わないでくれ。
それと、模型の色味を管理できていないことに対して、
実車はバラバラだろとか汚れてるだろというのは論点のすり替えだな。
俺自身ウェザリングはするし無論実車も知っている。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 20:58:53.22 ID:zx6E3udI.net
異教のものだがDU202での計測値
10両全燈火LED
1M、ヘッド、テール、全車室内灯
で300mAに未たってなかった
社外品はLEDが多連装だから
もう少し電気食うかもね

186 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 21:01:30.68 ID:0dq8Bpfk.net
>>183
Nに使われてるようなLEDに放熱が必要なものなんてないが
LED照明に使われてるようなのと一緒にすんなよ

187 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 21:10:57.87 ID:Uqrowxzz.net
某高速鉄道の屋根反り返り床下エラーだらけの鉄コレが定価の2.5倍で売れてるんだから北斗星2割引で買えたら得とか思うよ。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 21:12:16.09 ID:fPy++iA7.net
>>172
それは問題があるか無いかじゃなくって、
製品に問題がある前提で、条件を付けて問題ないと自分に言い聞かせてるだけだな。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 21:17:17.72 ID:YPi103bB.net
さよならセットを銘打った日時まで特定した編成を再現したセットで
実車がバラバラだから模型もバラバラでいいという言い訳が成立するのは
実車がその通りにバラバラになってるからそれを再現しましたという場合だけでしょ
でも実際はそうなってないから問題なわけで

190 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 21:17:42.23 ID:5pF6AW/a.net
北斗星に腹が立ってる君!少なくともはくつるあさかぜ出雲ぎんがなはつきよりも出来がいい。安心して下さい!売れてますよ

191 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 21:20:46.56 ID:YPi103bB.net
ちなみに実車は同じカッティングシートから切り出しているEF510と客車の金帯が同じで金塗料のDD51だけが違う
まら北斗星はそこを考えないで機関車同士で金の塗料を共通で使っちゃった感じ

192 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 21:44:02.72 ID:SjRmO87a.net
寧ろEF210-300の黄帯に近い印象?

193 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 21:48:08.40 ID:7qiptuHf.net
>>184
他人のツイート晒してるんなら謝罪しておけよな

194 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 21:55:13.91 ID:GNt1f2N5.net
>実車は検査時期などで色合いが違うのに同じ色だと変だし

他社がやると色が似てないとなるが
富がやると実車もそうだから仕方ない

信者が大甘だから劣化もOK

195 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 21:59:41.94 ID:cBx/pOVq.net
ビスタEX仕様決定・予約開始マダー?

196 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 22:05:18.12 ID:CtXCGgbM.net
183系北近畿の細線だけ色落として485系にした人いる?
コンパウンドでちまちま落としてるけどドア周りが厳しい

197 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 22:39:52.41 ID:buaKLEJQ.net
わざわざそんな七難引き受けるくらいなら最初から485買った方が話が早い

198 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 22:42:27.03 ID:CtXCGgbM.net
国鉄色のクハ481-801があればそうするんだがないからな

199 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 23:51:37.77 ID:S974rFvy.net
>>189
さらに普通に買える単品より色の再現性悪いとなるとね

200 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 23:55:48.14 ID:S974rFvy.net
>>196
前にみどりに使うのにボンネットクロのひげ落として九州タイプにしたけどちょっと力入れすぎちゃうと下地出ちゃうからな

201 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 00:23:16.23 ID:JuJ4E2h5.net
>>193
鍵垢でない限りツイートした時点で全世界に公開してるんだが、
謝れとか頭大丈夫か?

202 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 00:27:00.88 ID:si0QXL/Y.net
エアブラシを持ってない人は大変だねえ。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 00:32:34.45 ID:FqlFbh+3.net
>>201
へー鍵垢じゃないなら2chに晒してもいいんだー(笑)

204 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 00:59:32.04 ID:XgrGhVLl.net
>>190
銀河の時は「土崎工場青色を再現(キリッ)」だったはずだが

今回の☆凸は帯色に加えて青も通常品やまらトワのそれより明らかに濃いし
けったいな感じだ

205 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 01:00:20.59 ID:I6cu7bpP.net
>>166
くろま屋で特注したのが有るけど、ヤフオクに出そうか?
新幹線に付けたくてオーダーしたんだけどね。
多分、サイズは一緒のはず。

206 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 01:16:51.70 ID:UiLwp5nQ.net
>>166,>>205
あれのインレタだかデカールだか、どっかのサードパーティーが販売しようとしたけど、
許諾が降りないか何かで一般販売できなかったんじゃなかったか?

207 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 01:21:20.15 ID:Imz3j2Fu.net
>>206
ペンギンが一時期ステッカー出してて収益の一部を寄付にって謳ってたけど後で権利関係だかで終売に

208 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 01:25:01.23 ID:I6cu7bpP.net
>>206
204だけど、前にアキバのGMやJNMAでも売っていたよ。
無論、版権許諾は取っていない。
去年増刷したので、何セットか全額募金で出すわ。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 01:28:08.00 ID:UKHqNvFY.net
>>207
なるほどd
尾久に出すにもそこら辺はっきりしてないと
クロネコのコンテナみたいにややこしくならないかと

210 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 01:29:23.77 ID:UKHqNvFY.net
>>208
へぇ

211 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 01:47:45.71 ID:Imz3j2Fu.net
>>209
EH500のサイドに貼ってた岩手・宮城・福島のステッカーとかD51のテンダーのつなげよう日本ステッカーと一緒に収録されてた

212 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 03:40:05.57 ID:Ob1TGjeX.net
>>196
コンパウンドで塗装落とすとかバカ?
ガンダムマーカー消しペンで落ちるだろ

213 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 04:36:34.12 ID:SeQyOdNN.net
>>111
おっ!これは
オロネ25 551とオハ25 551が
近々出るフラグが立ったな!w
今年度中に出るかな?

214 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 04:46:11.67 ID:SeQyOdNN.net
>>167
ツイッターの主は自分の
「整形色」は気にならないんだなw
色を気にする前に日本語を勉強しなおせ

215 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 06:29:02.08 ID:BtLQ+g6V.net
>>213
ちょっと都合がよすぎる気がw
それでなくても作る奴は作ってるだろうし




あ、でもやっぱ、消費増税までには出て欲しいか
と現実に引きずり戻してみる(笑えん)

216 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 07:35:53.32 ID:errnRsjG.net
>>205
165だけど、ヤフオクに一杯出てたw
ありがとう。

やっぱり権利問題の関係なのね。
北斗星の客車だけ買ってあとはkatoの510に
がんばろうインレタ張ればいいかななんて考えていたんだ。

ヤフオクの510が高値で取引されているのも
あのマークがあるからなんでしょ?

217 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 08:02:04.56 ID:tl//NXBp.net
>>215
オハ25-551はオハネフ24-500X2とオハネ24-500X4の7両セットで
オロネ25-551はコヒセット増結Bとしてオナシャス

218 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 09:47:58.36 ID:UuoeixSq.net
よく考えてみろ
日本海も編成中目玉は2両
電源車とオハネ24-0(引き戸)

銀河は田端PF(クーラーつき)が製品化された

219 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 10:22:36.32 ID:/DVvyAHu.net
>>202
塗装しなおすと色合い合わせるために編成全体塗装しないといけないからな

220 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 10:52:58.56 ID:Imz3j2Fu.net
夏に特別なトワイライトと一緒にDD51暖地再生産するけど今の牽引機の1179・1186にするには
キャブ窓Hゴムとボンネットの継手を黒Hに
サイドのプロテクター付ける
JR無線アンテナを両エンドに
1179はナンバーをまらずものから持って来る
とかしなきゃだな
特別なトワイライトセットにナンバーも入れときゃいいのにな

221 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 11:04:55.53 ID:JMDCo9Zz.net
>>218
一応、オハネフは全部作り分けてるけどな。一応

>>220
そうですね

222 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 11:04:56.42 ID:VIz6b9Ou.net
>>281
全車再塗装は缶スプレーの考え方。
1両だけで済む様に、クリームを調色すれば良い。
それが出来るのがエアブラシ。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 11:06:26.60 ID:VIz6b9Ou.net
>>281
>>219

224 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 12:00:05.91 ID:VN1UOE2n.net
>>217
オシ24-508も含めた
残飯8両セットで!
そうすれば北斗星の24系列は出し切ったかな?

225 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 12:05:39.20 ID:3jzVLtCM.net
>>224
オハ25-504は?

226 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 12:05:59.33 ID:aNshuu7I.net
ユニット窓サロ165を微かに期待してたけどないか

227 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 12:07:58.98 ID:a+TqRIcG.net
>>222
実際製品に合わせて調合するのもなかなか難しいぞ
485系で言うなら下地のクリームはともかく製品の赤はクリームが透けた感じになってる
まあ今回の例なら苦戦してるドア付近のクリームだけ塗りなおせばいいかもしれん

228 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 12:28:26.29 ID:+QWwDiVh.net
>>167
新車と薄汚れた色合いが擽るじゃんw

229 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 12:29:54.71 ID:VE3VO8WK.net
>>220
SGダクト撤去モナー。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 12:41:59.52 ID:KFwIR8r4.net
>>220 >>229
ボンネットも新規に作らないとだめやな

231 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 12:55:20.06 ID:XMMAavBZ.net
>>225
それならオロネ24-501もつけな

232 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 13:09:59.32 ID:HoTmXIMN.net
>>167が大人気ですねw
よし赤くしておこうw

233 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 13:43:29.90 ID:ZEU6C/nl.net
オハ25 504って何処が違うんだ?
オロハネ24 501なら解るが…

234 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 13:49:00.55 ID:qck30wiv.net
>>233
電話室がロビー内ではなく車端にあって行先表示器のところが電話室の採光窓になってる

235 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 14:31:36.70 ID:FrsVhcV5Y
オホーツク再生産、クパァは改良してくれないかなあ

236 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 15:14:05.50 ID:8bHEii7U.net
驚きのない発表日というのもつまらないね。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 15:19:39.95 ID:pH87VBc/.net
オホーツク再生産キター

尾久で20K超え落札した人ごくろうさんw

238 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 15:26:12.34 ID:KFwIR8r4.net
>>237
オホーツクは8月の再生産分ではスハネフのエラーが直るから
前回品を大金はたいて購入した人は大損だなw

239 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 15:32:43.77 ID:lICRVKxC.net
クハはライトとタイフォン変わったから原型ライトでも品番違うんだな
しかしなんでユニットサッシサロださんのか

240 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 15:37:05.34 ID:lICRVKxC.net
国鉄色とオホーツクの方が後から出たのに初回のスーパーとかちは再販しないんだな
現行仕様の需要が高いのはわかるがあっちの方はアゴ割れ起こるロットだから再販してほしい

241 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 15:48:31.53 ID:kmt0pKg9.net
大目玉クハが新製品という事は、フジツボ化という事ですね。
8936の大目玉クハが更にプレ値化しそう。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 15:49:18.55 ID:XvpK2s5G.net
ついにクハ165大目玉のフジツボ化かな・・・

243 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 16:14:07.36 ID:D7mrdtEC.net
床下グレー化セットを出してくれればありがたいのだが。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 16:42:03.79 ID:gHdnoHgj.net
>>243
テクステ「任せろ!」

245 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 16:42:43.27 ID:E7FD4UfY.net
さよなら北斗星のED79ってヘッドライト電球色じゃないの?さよならは全部電球色と思ってた。

246 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 16:49:04.29 ID:Y7nIBKAx.net
>>238
スハネフのエラーが治るならまりももついでに再販してほしい

247 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 16:52:39.34 ID:AQA91Exo.net
異教から14系15形を製品化だって

248 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 16:56:37.44 ID:9gXZrH2H.net
ウホーツク再生産来たな。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 16:58:54.78 ID:kmt0pKg9.net
異教は登場時だから富と住み分けは出来てる。15形

250 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 17:35:07.93 ID:UuoeixSq.net
>>245
電球色だろ
むしろ白いくらいだ

251 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 17:40:03.62 ID:hlze8GX+.net
>>241
そんなプレ値にはならんわ。クハ455(8331)がそうだろ?

252 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 17:41:34.17 ID:UuoeixSq.net
特価品の455訓練車買った勝ち組

253 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 17:42:13.50 ID:KFwIR8r4.net
>>249
KATOが7月に出す予定の14系15型は登場時の形態じゃないよ

254 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 17:47:33.87 ID:kmt0pKg9.net
ごめ、14系15形は国鉄末期だた。

>>251
違う。それは旧HGだろ。
8936のクハ165は新HGで、フジツボ化前の製品。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 17:54:33.00 ID:+s9PlvF7.net
>>250
バラし売りで買ったら黄色だったんだが。区名札があったから安心して買ったのに。やっぱりバラしはだめだな

256 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 17:56:19.34 ID:H7Moj5q2.net
勉強代だと思ってアキラメロン

257 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 18:02:27.36 ID:jgeOMVnD.net
>>255
相手の評価欄に記載しなよ

258 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 18:04:39.95 ID:YB2K8Jsu.net
>>253
寝台側のルーバーが埋められてるぐらい?

259 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 18:10:23.01 ID:D7mrdtEC.net
クモハ165のシールドビームはリニューアルされたっけ?急行東海の8両は組めるようだが、付属の3両がどうだったかなと。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 18:31:51.25 ID:mPexakgr.net
165系、車販付きサハはまだか〜

261 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 18:43:58.79 ID:3+TyKxi4.net
8号車、9号車

262 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 18:45:44.65 ID:Imz3j2Fu.net
>>258
洗面所窓はどうなるかな

263 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 18:50:00.57 ID:xDWWEihI.net
>>262
ルーバー(すぐ埋められた)は書いてあるけど洗面所窓は書いてない
たしか埋めたのJR化後じゃなかったっけ?

264 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 18:50:16.07 ID:Imz3j2Fu.net
>>238>>246
スハネフのエラーって何だったん?

265 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 19:09:26.45 ID:lWUhWxOm.net
>>236
きたーって誰ひとりやらないという、、、

266 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 19:10:52.47 ID:9ytp06Lx.net
片方はもっと窓のふちに寄ってるべきものが真ん中過ぎになってるあれかな

267 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 19:16:51.83 ID:Imz3j2Fu.net
>>263
洗面所のリニューアルに伴う改造だったはず
全車やったわけじゃないけど
>>266
エンブレムかな?

268 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 19:18:16.80 ID:xDWWEihI.net
>>265
再生産はノーカンか
まあ新製品に関しては全部以前に発表済みだからしょうがない
…もしかして今月発表はこれだけ?

269 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 20:12:51.51 ID:pU2sJXDK.net
>>259
そーいや湘南色クモハ165SBってあったっけ?

270 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 20:20:28.85 ID:J45K+YOP.net
>>269
旧製品ならある
現行品でほしけりゃ既存のクモハと今回のクハを組み替えればいいはず

271 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 20:21:08.92 ID:i1xbKcLs.net
>>269
実車の話かか富の模型の話かよく解らんが、どっちもあったぞ

272 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 20:36:22.41 ID:pChEeKnO.net
>>269
クモハのSBは岡多線がで見たことがある。

273 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 20:36:38.81 ID:PwK/t9bg.net
>>270
妻面のダクトの有無があるから、そのまま交換ではそれぞれタイプにしかならんぞ。

274 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 21:06:12.53 ID:J45K+YOP.net
>>273
そうなのか
ならクモハのSBだけリニュ版では再現できないんだな
しなののはオデコの滑り止めあるし

275 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 21:09:26.91 ID:+vNa46xw.net
今回の165系で急行東海の編成が組めるそうだけど、引退前の大垣夜行はやっぱり無理ですか?

276 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 21:13:08.40 ID:UuoeixSq.net
>>275
床下グレーが入るよ

277 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 21:37:39.21 ID:J45K+YOP.net
>>275
仮に床下グレーは汚れて黒くなったと解釈しても
最後の東海編成は今回の製品にない0番台モハ164が入る
また冷房改造と新製冷房が混在
サロもユニットサッシ、グリーン帯復活などいろいろあった
いままで製品を組み合わせればユニットサッシサロのいるK-1以外再現可能なはず

278 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 21:49:56.73 ID:+vNa46xw.net
ありがとう
大垣夜行って思い入れの強い人も多いと思うんだけど製品化に恵まれないよね
乗ったことのある90年代の大垣夜行を再現したいんだけど難しいなあ

279 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 22:05:26.98 ID:hq/PW6Li.net
>>203
ネットに公開する=自分から晒す、なんだが、あんたイカレてんの?

280 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 22:14:02.46 ID:biN5J0DO.net
>>47
眼科池(笑)

281 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 22:25:55.89 ID:VN1UOE2n.net
165系
基本セットC
増結セットD

AとBは?

282 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 22:26:05.40 ID:kmt0pKg9.net
>>278
一応、今回のセットも大垣夜行なんだけどね。
急行東海とく共通運用だから。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 22:27:59.53 ID:fGCj2rfm.net
通常品もあんなんだぞ後藤

284 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 22:33:34.70 ID:60NjVpFX.net
>>281
tomix 165 基本Aって調べてみれば?

285 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 22:38:49.82 ID:PwK/t9bg.net
>>281
Aは0番台3連、Bは800番台3連。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 22:55:13.07 ID:JuJ4E2h5.net
>>279
そういう意識の無いバカが
冷蔵庫や食器洗い槽に入ったり
地下鉄の線路を渡ったりしてツイートするから、
バカ発券機って言われるんだよなw

287 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 22:55:44.60 ID:JuJ4E2h5.net
発券機→発見機、すまん。

288 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 23:11:33.76 ID:YOaJtzDu.net
>>286-287
ツボったw

いいぞもっとやれ

289 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 23:37:22.78 ID:+vNa46xw.net
>>282
そもそも国鉄仕様とうたってるんだからJR化後の大垣夜行が組めるわけないよね...
床下グレーの大垣夜行として発売してくれないかなあ

290 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 23:41:48.42 ID:D7mrdtEC.net
せめて165系基本Aと基本Bも同時再生産してくれたらね。そのうちクモハSB車がある3両セットなども発売されそうだ。晩年のモントレー色もSBだったし。

291 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 23:45:40.69 ID:YOaJtzDu.net
>>289
JR化間もない頃のはできるだろ>無線アンテナ付ければ
JR東海仕様(床下グレー)は富のことだから追って出してくる気がする

292 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 23:50:51.11 ID:5FanbI2T.net
なつかしの375M
11両セット 5万5千円

出たら買うんだろうな、お前ら?

293 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 00:20:23.03 ID:kjccFiEk.net
>>289
大垣夜行大好きな富だからでてもいいはず。
後はH101編成を…

294 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 00:22:00.48 ID:QqKeJswH.net
>>292
フジツボ仕様で無いなら欲しい

295 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 00:25:08.61 ID:kjccFiEk.net
>>292
HGで153系をだすなら買う。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 00:26:19.90 ID:hEacS/Zg.net
>>292
>>294に加えて
窓ピッチのおかしい167系が混じってなければね

297 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 00:46:55.06 ID:u57aBVpb.net
>>292
顔色の悪い湘南色でなければ

298 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 06:55:27.91 ID:Uhv5Pkyl.net
レバタラって、居酒屋か

299 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 07:53:57.48 ID:HyjuoWtN.net
E235マダー
ダサいけど愛嬌ある顔で好きよ

300 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 08:13:39.56 ID:dUntrBsN.net
床下くらい自分でグレーに塗ればいい。マスキングしなくていいんだし簡単だろ。
台車は下地処理がめんどいし剥がれも心配だからグレー成形のものを買ってきて交換。

301 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 08:20:03.00 ID:LoZACgsm.net
>>300
できるのは神の領域
それが鉄道模型コレクターの世界観。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 08:26:20.98 ID:HyjuoWtN.net
軟質プラ塗装なんて嫌や

303 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 09:01:50.68 ID:9Dl2aThd.net
>>294
柿本やHKSや5次元ではダメですかそうですか(´・ω・`)

304 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 10:07:13.24 ID:QfBexfcy.net
プライマー塗れば

305 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 10:09:09.38 ID:/WB9uLDu.net
>>292
その値段なら所属・ATS・エンド表記も印刷済みじゃないとな

306 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 10:25:07.32 ID:LdD8ZhWD.net
>>303
レガリスでそんな車にまで要るか?ってぐらいラインナップしてたフジツボはネ申


なおテールがノーマルとあまり変わらないのがあるので交換してても気付かれ難い模様

307 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 10:51:25.18 ID:Zgvzp++O.net
>>303
あ、アペックス(震え声)

308 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 11:12:47.89 ID:/WB9uLDu.net
トラスト「」

えーとここ珍走スレだったっけかw

309 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 12:17:00.21 ID:WkmY9ZJD.net
俺はフジツボから柿本改に替えたわ。
確かにレガリスは見た目あまりノーマルと変わらないな。

310 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 12:17:54.01 ID:+FC5YPm2.net
>>301
自分で加工すると資産価値が消える
純正別売り部品に交換しても資産価値が下がるから
ぼくがほしい仕様をメーカーが販売してくれないと無価値だ!

311 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 12:23:26.84 ID:fN+3KLtB.net
ニュルRとか爆音マフラーつけて走ってたあの頃。
今は仲間内はみんなHVになったな。

312 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 12:40:22.52 ID:qRoDhkJz.net
パーツ弄ったり交換したりはするけど、塗りとなると一気に難易度が上がるし正直めんどくせえw

大垣夜行は蟻の国鉄時代のは持ってるし、
過渡の急行東海を同じ過渡のJR東海仕様の床下グレーに交換したりといろいろやって来たけど、
マニアックな編成だったり、首振りスカートだったりで決定版がないんだよな
ここらで富に大垣夜行の決定版をバシッと出してもらいたいもんだが

313 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 12:44:34.93 ID:JOftGiHm.net
ガイアのマルチプライマーとか、ミッチャクロンとか凄いよ。軟質プラも金属も何でも塗れる。

まあ、台車はバラすのが面倒なので俺は塗ったことないけど。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 12:53:26.88 ID:X00NAZJl.net
台車は振動するから剥がれる

315 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 13:14:54.07 ID:t3xjUaML.net
>>299
昨日は内回りに入ってたな。

316 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 14:24:01.64 ID:7WI3iKDM.net
>>315
初内回りやで

317 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 15:04:05.77 ID:23sswtRL.net
>>314
台車はN1N2のが使えるから分売買って交換でいいだろう
床下は塗るしかないが

318 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 15:29:20.16 ID:aL6VKAKh.net
実物は汚れて灰なのか黒なのか前頭部スカート以外はさっぱり分からんのが大半だけどな
国鉄広島なんて部分的に塗っててバラバラで何色か分からんなんてザラだったし

319 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 16:13:21.95 ID:t3xjUaML.net
>>316
目撃しての率直な印象=「なんだトラブってねぇのか、つまんねぇの」

320 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 18:45:08.70 ID:60ODYCTX.net
>>318
廣島はガムテ補修痕の再現が鬼門

321 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 18:58:21.83 ID:TU5qc3/M.net
>>320
き、、、鬼門、なのかw

322 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 19:00:34.64 ID:X00NAZJl.net
キハ35の前面通風口なんか、ガムテが基本だよな。

323 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 19:03:20.67 ID:/WB9uLDu.net
テープ テープ テープ廣島 廣島ガムテープ♪
ちな鯉

324 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 19:32:56.34 ID:f27to8m4.net
ボロを〜使え〜と 西がまたボロを寄越す〜♪

325 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 20:08:28.83 ID:60ODYCTX.net
これかw
https://youtu.be/oGfxnAuRfEQ

326 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 20:26:22.71 ID:qeMssqn6.net
117だせ

327 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 21:02:11.40 ID:dUntrBsN.net
>>264
比較してみた
模型
http://fast-uploader.com/file/7013252716083/
実物
http://blogs.yahoo.co.jp/hidakahonsen/22882339.html

328 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 22:12:22.55 ID:kPuWsVYY.net
>>212
195です
消しペンで帯を消した後に全体にコンパウンドかけたら綺麗に出来ました
ありがとうございます

329 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 22:56:52.63 ID:5d+P+Fs1.net
先日ヤフーショッピングのストアで新品のHOゲージを注文したんだ。
で、今日届いたんだけど開けたら付属品が全部入ってない!
店にクレーム付けたんだけど開封したから不良品の認定が必要とか言われた。
しかも元払いで送れと。文句言ったらトミックスに直接言えとかぬかしやがった。
それから一切連絡取れなくなった・・・

部品のない鉄道模型って寂しいね
高かったのにどうしたらいいんだろう

330 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 22:59:14.94 ID:hTjl1S1j.net
>>329
とにかくここに晒せ
あと信者サービスへ連絡して店名を言えばいい
ブラックレベルなら救済があるかもしれない

331 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 23:07:32.89 ID:Zgvzp++O.net
>>329
開封しないでどうやって欠品わかるのかと
ヤバい店だな

332 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 23:11:51.35 ID:5d+P+Fs1.net
>>330
晒すとやばくない?
住所とか知られてるし。
もちろん信者サービスに連絡して店名は言った。
ただ製造から時間が少し経ってるから部品が揃わない可能性があると言われた。

>>331
検索したら一番安い価格が出る店だよ

333 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 23:27:51.85 ID:7rl2sFno.net
>>332
晒す勇気もないなら初めから書くなよボケカス
失せろお前の雑記帳でも書いとけアホが

334 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 23:42:50.08 ID:cryO/UQO.net
こっちのスレは店名さえ晒せないアホが嘆くだけだし
異教スレはジジイを煽るドアホが居着いてるし

335 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 23:44:38.11 ID:EfhJkC/z.net
気違いみたいな客に当たったことがあって店の方も警戒してる可能性もあるにはあるがな。
そこら辺のトラブルのリスクは近所の実店舗に比べたら幾らかはたかくなるでしょ。
バイトで店員やってた頃は気違い顧客に頭を抱える店員を結構見たことあるしな。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/11(金) 23:45:46.83 ID:hTjl1S1j.net
>>332
晒される理由があるからこうなったと開き直ればいい
若しくは消費者センターへ駈け込め

脅し入れてきたら録音して警察へ
ま、そこまで逝ったらその店は炎上しかないけど

337 :110:2016/03/11(金) 23:48:42.05 ID:2z7K3ouY.net
>>224
甘いぞ富はまだオロネ25 502/503を残してる

といっても大窓化だから窓の切り継ぎとボディの鑢掛けで済むから食後の工作一週間で済むんだけどね
そう言い続けて何年放置してるんだか・・来週の宿題にするかな

338 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 00:06:52.71 ID:CfhP9HYy.net
>>329
> 開封したから不良品の認定が必要とか言われた。
ゴミーテックも同じ事言ってくるから、まあ頑張ってくれ。

339 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 01:20:06.67 ID:iBNXHWz9.net
>>927の話は作り話のような希ガス。
店名も明かさないし、何のHOを買ったかも書いてない。
具体的なことも書かずにここに書いてもどうなるわけでもない。
ただ構って欲しいだけなんだろ。

340 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 01:26:13.68 ID:rPYGUeP2.net
>>339
もっとも、真実みに欠けるし、真剣さが今ひとつ伝わってこないからなあ
一番安い店といっても商品によるし、いくらしたのかも明かしていない
何より、本人がさっさと消えた

341 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 05:08:39.87 ID:CeQz/9ip.net
中身を確認する時間の無い店では買うな

342 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 09:10:59.73 ID:G2ddZjF+.net
通販で中身の確認とか出来る訳無いだろアホか
と言うか釣りレスだろうし、もうスルーしようぜ

343 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 10:02:32.50 ID:t4WyhogC.net
ストアの評価はしといた。
☆1

344 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 10:13:59.72 ID:4+rl7PZc.net
>>337
オハネ25基本番台ベースにパンダ工房のインレタ転写したらいいじゃない

345 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 11:55:42.10 ID:8VK2sz1v.net
>>341
中身を確認して買うにしても
ヲタが店へ出向く前に仕様を把握していなければ付属品欠品には気付けない
帯・ロゴが1色忘れられているとかあったら実車を知っていないと気付けない

> 開封したから不良品の認定が必要とか言われた。
文章の中で簡潔に表したらそんな大層な表現になっただけだろ
店頭へ持ち込んでゴルア!したら店がどんな対応するか思い浮かべてみれば良い
要するに指摘された欠陥の存在を店員が見て確認し
説明書・商品案内と照合してそれが製品仕様に反するものか判断すると
「認定」が怖いのは嘘がばれるかもしれないからだろ

346 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 12:28:23.53 ID:CeQz/9ip.net
組み付けて初めて判る欠品とか、やらしいな!

347 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 12:39:27.13 ID:N84Je9kP.net
富の公認している販売店なら、富サポに電話して購入証明を付けて請求すればすむ話。
富非公認の転売ショップなら富の保証外だから、そんな店で買うなよ。

348 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 12:50:34.47 ID:Qpbi5zih.net
得体の知れん店で買わなければいい
ということか?

349 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 12:52:30.79 ID:uKKP18EK.net
>>347
カタログに非掲載の店はあるんだか?
新品購入証明があれば対応してくれる

350 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 12:59:39.60 ID:CeQz/9ip.net
販売店一覧なんて久しく見てない
てか一時期、取り扱いの参入・撤退が激しかったので、年次資料なんて役に立たなかった

351 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 13:00:09.96 ID:JNJiqBNS.net
まあ、とにかく晒せ

352 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 13:09:20.40 ID:duBSLSVE.net
いい加減な店は使わないに越したことはない

353 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 13:30:03.49 ID:iBNXHWz9.net
>ストアの評価はしといた。
>☆1

いかにも胡散臭い書き込みだな。
沢山釣れて寂しさ紛らわせる事できたか?wwwww

354 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 13:43:06.10 ID:MTor2dUM.net
電話で交換可能か確認してレシート付けて富に送りゃ良いじゃん

355 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 13:59:45.83 ID:Pv51RkVl.net
>>348
簡単に言うとそういうこと
特に得体のしれないネット通販は詐欺サイトかも知れないからやめとけと
店頭でも新品と中古品の区別が曖昧な所で在庫品を買うのは避けるが吉

356 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 15:05:28.80 ID:x6XkjK3L.net
まら北陸、銀河、出雲で一番客車の出来がいいのはどれですか?北陸は一色整形だったりしますが

357 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 15:34:54.37 ID:R/1GcMer.net
>>348
そんなん当たり前だろ
最近は中国製の怪しいサイトがたくさんあるからな

358 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 15:35:53.97 ID:duBSLSVE.net
一色整形?

359 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 15:41:54.51 ID:GnU1XUPn.net
花粉の飛散と共に頭ん中も溶けてんようなの出てきたな

既に春も真っ盛り、か…

360 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 16:03:01.56 ID:OQsBR2In.net
上級顧客が検品して組み替えた残りカスを売る店で買うのも避けるべきだ

361 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 16:19:17.58 ID:7o8CyakV.net
>>163
カヤ24もあったね

362 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 17:52:21.53 ID:uxLQbXTz.net
>>360
在日帝国の慰問かw

363 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 18:14:15.92 ID:b1pn3xQg.net
>>356
その三つで出来というよりフォーマットなら北陸>銀河>出雲
現在の重要度なら値段通り北陸>出雲>銀河
銀河は通常品で対応出来るし出雲はプレミア付けてでもオシと可能ならカニを買ってあさかぜ東に組む
が、カニは511じゃなくても出雲だしオシも予備はあさかぜオシだったろ、最悪どちらも無くてもレベル
どうしても出雲のこだわりを主張するならカニよりむしろオシ
北陸はソロが他にプラ完が無く12連組む奴と競合するから最重要
だがここまで我慢して今の馬鹿らしい値段出し北陸8連手に入れる位ならそのままちゃんと貯金しとけが正解、通常品を待ちな
待つ間は貯金一部を切り崩して出雲カニとはくつるカニ狙ってみるのも良い、日替わりであけぼのに差し込んだり団体臨時にしたりで遊び甲斐はある・・と出雲はくつるカニを持ちageてやるテスツ

364 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 18:22:55.47 ID:N84Je9kP.net
北陸はその前の富士ぶさなはつきで痛い目を見た小売が発注絞ったから生産少なかったよな。
新規金型の元を取るために何らかの形を変えて通常品を出すだろ。

365 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 19:24:34.53 ID:PUEe+rPg.net
>>362
慰問の検品って何時ごろやってるの?
東京見物のついでに見てみたい

366 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 19:51:17.86 ID:CfhP9HYy.net
>>347
お客様が購入された後の紛失につきましては、
有償修理として対応いたします。

ゴミーテック

367 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 20:05:37.73 ID:1PFUU8V7.net
>>363
おまえすげーキモいな

368 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 20:42:53.41 ID:R/1GcMer.net
カニは116も112も102あるからな

369 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 20:50:29.83 ID:JJQQrBv1.net
>>366
ムチャ言いなさんな
家で開封した時に付属品が無いと騒ぎ始めた時点で
客観的には付属品を抜き取ってから無い無い騒ぎ立てているという疑いも発生し得る
それを疑うなら店頭で引き渡された時に付属品が間違いなく封入されていた証拠も無いわけで

370 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 21:25:36.76 ID:3bNjELj5.net
マニ50なのに保護棒無かったりな

371 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 21:42:09.05 ID:uRjrpzdV.net
>>366
富は購入証明あればちゃんと対応してくれるぞ
店は知らん

372 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 21:44:52.06 ID:FV4qQmPx.net
キハ183のアゴ外れ、10回くらい交換してもらったぞ。

373 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 22:05:00.26 ID:n8PYzuJe.net
>>370
それは事情が違うだろw

つか、あの騒ぎはなんだったんだろね?
カニ24だって保護棒が付いてないのに騒がれることはあまりなかった。
ところがマニ50だとあのぼろくそ叩き。
さよなら北斗星だってあれこれ言われてるのにカニの件は言われてない。

374 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 22:08:11.36 ID:R/1GcMer.net
お前が騒がないからだろ

375 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 22:17:06.19 ID:aFAdJMs4.net
さよなら北陸もちょいちょいヤフオクで新品出るからね。
定価より少し高いけどでもだいたい44000円くらいで
落ちるでしょ。

376 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 22:48:26.91 ID:zQbEo6gw.net
いくら富がサードパーティ頼みといっても
今まであった保護棒がリニューアルで消えてしまうとか
あのマハ50は無いわ 
後から送ってきた保護棒シートがゴミ過ぎで
その後発売のマニ50から保護棒付きとか
先に出たの買うんじゃなかったと後悔したわ

富の中の奴は>>373みたいな感覚だったんだろうから
文句言われてる意味が解らなかったんだろう

377 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 22:52:21.64 ID:F+oVmHDB.net
秘境駅トレインマーク印刷つぶれてるw
小さい幕に多色印刷は無理があるのかな

378 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 23:00:30.40 ID:flm2g6MQ.net
さよなら北陸は2セット買いしてるやつがいたからな

379 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 23:05:10.76 ID:7tnxQ4r8.net
>>376
あれはひどく迷走したよな
自分は銀河のを入れたから無い方が都合が良かったが

380 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 23:36:39.84 ID:aVQR7TXO.net
北陸はなぁ。81がライト変でいらんのよね。成形色のままだから透けるから黒く塗ったんだろうけど、ともあれ人気だよな。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 23:43:32.04 ID:SFDm7Hh6.net
あれ?M51編成って今月末だっけ?

382 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 23:49:27.69 ID:x1ayITv1.net
北陸ソロだけ欲しい
シャワールームのやつはいらん

383 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/12(土) 23:58:55.41 ID:tZ0+/mXf.net
>>369
そういうネタのような非常識な対応を本当にやらかすのが、
ゴミーテックとかトミックソと言われる所以。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 00:01:17.61 ID:8ZJXChbd.net
>>378
呼んだ?

385 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 00:16:57.89 ID:hK0jcu14.net
>>376
あれ無い方が正直都合がいいんだよ
パーツ付けた方が実感的だしシール式にしてほしい

386 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 01:04:47.32 ID:i2Sq83GK.net
シキ1000ってちょっと前に再生産したはずなのにもう売ってない

387 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 01:16:10.90 ID:4j0XrR9k.net
チキ7000も売れてるね

388 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 01:28:45.08 ID:cPd1OD+O.net
>>383
言ってんのお前だけじゃね

389 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 03:54:58.53 ID:VfgI9rtt.net
>>376
俺もそう思う。消費者をバカにしている。回収したほうがよかったかも。

390 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 05:14:51.51 ID:gvtV9gfD.net
クソ
富技はこーゆーことやらかしてくれるから…

391 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 05:21:08.67 ID:rRJBGwtr.net
キハ82のおおぞらヘッドマークの件も忘れないからな

392 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 07:17:22.80 ID:95ZOzfFn.net
根に持つ奴は多いよな。
そういう意味では富のサポートのあいつの対応は酷い


>>380
プリズムの黒色抜けば普通に光るよ
透けるかどうかは見てないや

393 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 07:48:49.47 ID:0u6+N8T6J
いい加減古い貨車の紙パケやめてほしいわ
紙だからといって目立って安いわけでもないし

394 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 08:34:59.09 ID:TSaYNjjN.net
そういや富は保護棒が付いている車両をいくつも出してるけど
保護棒表現ないのってカニ24ぐらいか?
マハ50騒ぎの後「カハ24にも保護棒付けろ」ってクレームは来ただろうに
かたくなに表現を拒む理由は何だろう?

395 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 08:55:20.35 ID:uyrRd/X2.net
企業はヲタのボランティアではない。
利益出てナンボ。重大な過失でない限り仕様で通すのはメーカーの常識。

それとな、電凸内容は録音されかけてきている電話番号もチェックして
いるのは今時のコールセンターとして間違いない。
クレーマー顧客としてフィルタリングされてるんだよ、お前ら。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 09:04:53.04 ID:Ibiwrl16.net
電凸してるようでは信者のステージが
上がらない
下等や蟻などを見下し
富のやる事を全て受け入れる事で
真の信者としての覚醒が始まるのです
このスレで他社製品はどんどん貶しなさい
富製品の批判は不愉快なので
他所でやりなさい

397 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 09:41:12.04 ID:7w5o9+xP.net
割れないプラケース作ってほしい

398 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 09:43:09.33 ID:VfgI9rtt.net
>>395
>>396
マニ50の保護棒なしは重大な過失だよ。それに「ヲタ」ではなく、「お客様」だよ。食品メーカーが消費期限を誤って印刷して回収騒ぎになったのはやりすぎだが、お客様の目は厳しいよ。
「かすが」の座席で発売延期になったこともあるし、もし富が自分の過失を認めないなら、なぜマニ50の保護棒シートを無料で配布したのかな。

399 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 10:11:10.07 ID:xW3m33SB.net
マニ50の何が問題って公式の資料に保護棒印刷表現って書いておいて、その後一切訂正せずに保護棒なしで発売したことだろ

400 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 11:08:25.85 ID:uErv8xU6.net
マハ50って尊師専用車みたいに聞こえる

401 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 11:15:25.33 ID:Hyizm8XU.net
マ級なのに普通車とは。何を積んでるんだろ
これが二等車になると公家専用車か

402 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 11:25:58.50 ID:mxZ3I3xO.net
>>384
まだ新品あるの?

403 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 11:35:24.03 ID:Hyizm8XU.net
金を出せばまだ新品は手に入るだろ

404 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 11:38:11.86 ID:77Daegd8.net
毎日の食事と趣味を同一レベルで考えられるとかすごいね()

405 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 11:44:57.54 ID:Baj4H9Z+.net
アホな富社員が常駐してるんだな

406 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 11:54:48.18 ID:gS7Gz/tn.net
>>401
マハ50 両国駅常備 力士専用

407 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 13:14:02.99 ID:X0E7FSSl.net
>>375
ヤフオクのものを「新品」って表示するのは理解できないな。一旦個人の手に渡ったら、開封してなくても新品じゃないだろ?

408 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 13:16:34.03 ID:HiPw0XIv.net
個人出品で「新品」カテゴリ不要だな

409 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 13:18:38.14 ID:TSgPZUSy.net
店の中のヒトは個人じゃないんだな。

410 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 13:34:09.31 ID:wriOH9qC.net
>>407
前ヤフオクで新品って書いてあって買ったら中身が中古で
問い合わせたら新品として買い取りましたって言われたことあったな

411 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 13:40:13.98 ID:p5XPvNe/.net
ヤフオクは評価欄のコメント見て信用出来る相手か見極めないと。
俺の評価コメントには「信用出来る出品者様です」がずらりだぞ。
俺は当たり前の対応をしてるだけだが、それだけ変な出品者が多いんだろうね。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 14:00:17.70 ID:RSUhCd86.net
ややこしい話ではあるが、
転売目的で購入したものであれば、一応、「新品」と称する事は可能。

使用する目的で購入していれば、物が同じでも「中古」となる筈。

413 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 14:03:18.14 ID:6R50mdGc.net
>>411
分かってるだろうが普通の対応してくれれば
(出品者なら入金が少し遅れてもすぐ催促しないでちょっと待ってくれるとか)
誰でも「非常に良い」をつけるぞ

そして不満なら「商品が到着しました」連絡だけ入れて評価はしない
マイナスつけると報復されるからな

414 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 14:13:54.25 ID:p5XPvNe/.net
>>413
非常に良いは当たり前で、コメント欄の方に定型文の「ありがとうございました」だけでなく美辞麗句を書いてくれるのさ。
一応、オクで放出する場合は美品のみ、迅速対応、丁寧な梱包をしたけどね。

415 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 14:19:59.92 ID:mxZ3I3xO.net
>>407
Bland-new

416 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 14:39:29.15 ID:yzEqTbJ3.net
p5XPvNe/
自画自賛キショいぞ、お前

417 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 14:47:22.63 ID:h5M+ToO9.net
某デブの常連検品店じゃ新品でも残ってるのは酷いのばかり

418 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 15:02:21.56 ID:YTRi0uxi.net
コメント内容もそうだけどリピーターの多さが優良出品者かどうかの判断材料になるな

「新品」表記に関しては何の資格もなしに新品を選択できる時点でお察し
あてにしないほうが賢明

419 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 15:29:40.07 ID:5Imx0UhW.net
>>408
新品も中古も個人もストアも当てにならん。
Nゲージカテゴリー内で、ビッグバンとジャンボとしょうもないストラクチャーデータ並べてるアカウントあたりを弾いたら件数半分ぐらいになるから見やすいわ。

420 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 15:40:33.74 ID:lNmt0A9W.net
いいかげんスレチだから下記行け

ヤフオクで入札したら詐欺に遭いました
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171470050/

421 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 16:00:58.21 ID:RSUhCd86.net
>>419
ああ、判る。
出品時の手数料がゼロになってから、ああいう手合いが増えたよな。
邪魔で仕方が無い。

422 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 16:03:41.87 ID:TSgPZUSy.net
ビッグバン便利じゃん。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 16:04:48.42 ID:6R50mdGc.net
でも俺が欲しいもんは一向にオクに出て来ないし出て来ても余裕で定価以上の高値
(何だかは言わない)

424 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 16:13:42.16 ID:9nLm15Aa.net
もう何年も前、ほとんど使用しなかったZゲージのレールを中古で出品したら落札したのが転売屋だったっぽい。
そいつ新品で出品してたよ…。

425 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 16:13:57.72 ID:yzEqTbJ3.net
>>420
仕切るなヴォケ
お前がどっか行け

426 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 16:23:48.50 ID:jyWMHEOB.net
ID:yzEqTbJ3は
チャチャを入れることしかできないカス

427 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 17:45:54.75 ID:8MTN/vZ9.net
このスレもワッチョイ必要か?w

428 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 17:56:24.42 ID:J+MfJAy5.net
時々変なの出るし、有っても良いと思うよ

429 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 18:51:12.05 ID:oKLN79YQ.net
>>401
戦時中に優等客車を三等化したのでマハはあったけどな

430 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 20:12:49.92 ID:yzEqTbJ3.net
ID:lNmt0A9W→jyWMHEOB
死ねよカス

431 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 20:30:11.55 ID:MCQB+Ddu.net
>>430
弱い犬ほどよく吠えるw

432 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 21:00:25.54 ID:tyybzRJu.net
>>401
力士専用だよ
大きな体格だから普通の席を設置せずく扉も大きいのよ

433 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 22:13:23.29 ID:7w5o9+xP.net
尾久で373系増結が少し高騰してる
秘境駅号発売の影響だろうけどやっぱり増結ほしくなるよね

434 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 22:36:15.87 ID:MzyiWr9Z.net
そんなことよりさっさと東海道新幹線であそびましょう。

そうですね。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 22:51:39.90 ID:aFkEnvir.net
>>433
そのうち通常の373系が基本・増結とも2本シューパンタになって
品番変えてリニューアル再販するんじゃないか?
もしくは3両セット(M)と6両セット(M)に分けるとか。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 23:22:32.50 ID:kjZzJK0R.net
まら斗星のリニューアル内容が反映された
北斗星東III(仮)、夢空間北斗星II(仮)、北斗星混成編成II(仮)
はいつ頃出るだろうね

あ、もちろんまら斗星は買ったけどね
あと、DD51(北海道色・黒Hゴム)も欲しいな

437 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 23:32:44.04 ID:lVgwokj2.net
>>436
順当にまら斗星が店頭から掃けるまでは無理JARO
てか、一連の北斗星セットはセット構成を一旦見直したほうが良さげ
もっとセット間の無駄を無くして柔軟な編成が組めるようにして欲しい

まずその前にあけぼの北陸の通常版をやって欲しいです、個人的に

438 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 23:47:53.03 ID:GwEHm3Ej.net
鬼籍に入った列車は、皆の古い思い出になるまで放置されるんじゃないかな。
いわゆる熟成期間という奴で。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 00:38:22.80 ID:DAwcoG/E.net
>>437
> セット間の無駄を無くして柔軟な編成が組めるように
それはあるが、
・過去の基本セット所持者を無視してくるか、
・富ならではのフルセット買わせる方針(?)を守れるか
がどうなるか疑問

加えて、
・残る異端車の扱いをどうするか

富の一翼である14/24系は切らすわけにはいかないだろうね

440 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 04:48:08.56 ID:lCKEStJg.net
>>439
現行の北編成と混成編成のセット割り振りがもう少し考慮されてれば良かったんだけどね
ちょっと考えてみた(新規金型はオロネ25-551、オハネ24-501、オハ25-551)

・東III(仮)はHOゲージのセット構成を踏襲
・夢空間北斗星II(仮)は現行内容からA2をオロネ24-501、SAB1をオロハネ24-501に差し替え
・北III(仮)は81,82号北にも対応できるように1〜6号車を増結、7〜12号車を基本(A2をオロネ25-551に差し替え)
・混成II(仮)はオハ25-500が余るのを承知で東III(仮)基本+増結に北III(仮)増結

うーん、それほどシンプルになってないのとスハネ25-503をどこに入れようか

ついでに
エルムセットII:カニ24-510(まら出雲カニ白帯化)+オハネフ24-0(金帯引戸)x2+オハネ24-0(金帯引戸)x4
81,82号北増結セット:オハ25-551+オハネフ24-500x2+オハネ24-500x4

長文スマソ

441 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 05:11:19.06 ID:N7T2bQv/.net
>>435
シューは元から2本なんだが、まさかホーンのこと言ってる?
まさかそんな間違いしねーよなあ、まさかな。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 06:22:17.33 ID:GfPKMl2x.net
>>440
整理できれば理想だが難しいよな

>・夢空間北斗星II(仮)は現行内容からA2をオロネ24-501、SAB1をオロハネ24-501に差し替え
これはあってもいいかもだが、全体的に見て相当おいしすぎる編成かと

>エルムセットII:カニ24-510(まら出雲カニ白帯化)+オハネフ24-0(金帯引戸)x2+オハネ24-0(金帯引戸)x4
>82,83号北増結セット:オハ25-551+オハネフ24-500x2+オハネ24-500x4
いずれもここまでサービスはしないでしょ(富的に)
それぞれ各1両で、残りは従来からある25型で埋めてくる方が現実的

443 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 06:23:54.27 ID:GfPKMl2x.net
追記
ID変わったが
>>439=>>442

444 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 10:44:21.15 ID:wuX20JsJ.net
>>437
> セット間の無駄を無くして柔軟な編成が組めるように
多分蟻による細かな商品ラインナップが当たり前だと思っている若年層中心だと思うが
「1列車毎に専用車両を用意しフル編成を組むのが義務」
「鉄道模型は金持ちの趣味だから使い回し貧乏人は出て行け」みたいな
原理主義的意識が蔓延してきているので今後は難しいかと
メーカーは「ユーザーの(うちでかい)声」を錦の御旗に
特に何でもないある日を想定したセットと言って使い回ししにくいセットを出してくるのでは
目玉車両が散り散りになればヲタは各セットの中の1〜2両を目当てに全セット買わざるを得ない
そうなれば富は効率的なセットを作るより売り上げが嵩上げされウマー

445 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 11:43:36.69 ID:DfG5UmZL.net
オホーツクセットの構成なんか見て見りゃ
いかに多くのセットを買わせるかという魂胆見え見えだから
どうせ出すとしてもそんなのしか出さないんだろという諦めから出ている意見でもある

446 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 12:01:20.90 ID:0ZF/xid/.net
> いかに多くのセットを買わせるかという魂胆見え見えだから
> どうせ出すとしてもそんなのしか出さないんだろ
慈善事業じゃねーんだから当たり前だろ。
もっとも、やり過ぎると全体の売上がおちるから、
そこはメーカーの匙加減だが。

最近は匙加減を誤ってるなw

447 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 12:08:53.76 ID:q/Zvf8DH.net
>>441
ウソ、自分も目が節穴だったんだか?

448 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 12:09:35.92 ID:bBAqdGpu.net
ここはTN別売りとか機関車抱き合わせとかボリ杉

449 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 12:16:16.93 ID:8aHwx75P.net
>>440
オハネは1編成中3両だよ

450 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 12:39:24.91 ID:KtZYVIGx.net
蟻のエルムセットみたいに、オハネ24-500とオハネフ24-500全部入りセットとかにしてほしいわ。
オロネ25-500全部セット、オシ24-500全部セット、オハ25-500全部セットみたいに

451 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 12:48:26.71 ID:RK5nx+/A.net
>>446
まさに慈善事業じゃねえんだから匙加減はメーカーの裁量なんだよな
最近目に見えてえげつねえ感じ

452 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 12:57:40.53 ID:SHNDrNIS.net
TOMYは他の事業の赤字を鉄道模型の黒字で埋めようとしてるからな

453 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 13:00:26.06 ID:YtW4DspW.net
天体望遠鏡とか門外漢いいとこなんだから止めときゃ良かったのに。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 13:02:30.05 ID:jlsNutNP.net
富ブランドであの品質だから叩かれる
マイ糞を買収してマイ糞ブランド&価格設定で売れば、中華製でも大絶賛間違いない

455 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 13:22:13.19 ID:YrNVkHjg.net
>>439
特トワは3両セット持ちに配慮してくれたし
今後の展開に期待してもいのよ?

456 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 13:29:59.88 ID:V5X9sTil.net
>>452
富が新規出すの少ないのは他が足引っ張ってるからなのか
切り捨てたらええ野に名

457 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 14:18:43.80 ID:ICEunsI8.net
>>455
オハネフ25形500番台の外観が違い戸惑・・・もとい
流用はできない上にまらトワ持ちにはMB003編成由来の余剰車多数で
何の配慮にもなってなかったというw

458 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 14:25:56.22 ID:7ECarben.net
お前らがギャンギャン騒ぎまくった結果招いた蟻寄りのマーケティング施策に
則って製品を出しているんだろうから、この状況は自業自得。

24系25形や485系があればいろんな列車に見立て遊べたNの楽しみ方を自分らで
ぶち壊したんだもんな。

459 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 14:41:46.85 ID:6+NM3d2R.net
それは昔より作りわけが求められるようになったからでは?
昔は485系なんて電気釜とボンネット出しとけばよかったけど
今は国鉄色でもJR三社専用のバージョンが出てる

460 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 15:02:21.32 ID:9P15ug40.net
>>458
でかい声だけ拾ってヲタ全員を一括りにするなよ

461 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 16:22:06.26 ID:V5X9sTil.net
16番って売れ残りけっこう多いな

462 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 16:35:13.02 ID:bwtb41AR.net
>>461
そりゃ安くはないからね。
逆に言えばまったり集められる。

463 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 16:46:22.07 ID:gJCeeQT+.net
てか最近は国鉄型でも民営化直前から地域ごとに大なり小なり改造を施して形態が増えたのもあるな
車掌室の追加・撤去から先頭化やN40に至るまで

464 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 17:26:34.40 ID:goo0F3L+.net
さよなら大阪しなのキボンヌ

465 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 17:26:36.42 ID:goo0F3L+.net
さよなら大阪しなのキボンヌ

466 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 17:27:49.45 ID:SWSojair.net
>>444
自分を金持ちと思っている鉄ヲタの多くが未婚の中高年お一人様、
さらに住まいは親と同居の奴なんだよな。

40代独身の友人に、鉄道趣味において、結婚して子供がいる奴は負け組と言われてしまったわ。

467 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 17:46:27.17 ID:3k76hkXI.net
>>466
親子2世代で楽しむことが出来れば
子は初期投資費用がほとんどない恩恵を受けられるんだよね

468 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 17:48:48.92 ID:bFmOPVt5.net
>>466
家族構成とか経歴とか現在の年齢の問題ではなく
金以外に自分の拠り所が無いんだろ
だから購買力を根拠に自分が金持ちだと誇示して一線を引きたがるのでは
最低限度の生活で何年持つ金額か怪しいものだ

ヲタ活動の実績wwwとか
日常生活に役立たない知識とか
工作のセンス(自己満足で結構)とか
資格(履歴書に書く物でなくて結構)とか
昔から大事にしてきた物(資産価値w不問)とか
そういうの何も無くて

469 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 17:49:04.03 ID:Habj7GF7.net
60代目前まで未婚だったキーボード弾いてる鉄ヲタ社長は負け組なのか

470 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 17:53:47.84 ID:bFmOPVt5.net
>>467
プラ量産品でも大事にしていれば孫の代まで引き継げると言われたものだ
「大事に」とは盗難や劣化しないよう押入れの中の防湿庫に厳重にしまっておくという意味ではなく
走行系のメンテが行き届いていればという意味
「孫の代まで」とは三世代で(同時に)同じ車両を囲んで遊べるという意味ではなく
買った自分が死んで子供も死んでもまだ孫が使えるほど長持ちという意味

471 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 18:13:48.55 ID:HOurg8ak.net
西武のあれ、どっか出すんかな?

472 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 18:16:30.22 ID:9GMuIMxo.net
>>467
残念だが、大概、タダで貰ったものは大切にされないんだよね・・・。
特に子供は親に甘えがあるから、なおの事。

473 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 18:29:43.89 ID:NYPo63sb.net
>>470
50年後のNゲージか・・・
ジャンパ線は軟質プラでしっかり接続、幌も完全再現、ヨーダンパーは金属でフル稼働になってるだろうな

474 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 18:41:29.66 ID:9GMuIMxo.net
50年後のNゲージ?
ブリキ製おもちゃと同様の存在になっていると思われ。
昔流行りました的な。

16番より大きいスケールだけが細々と残っているだけじゃないかな。

475 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 18:44:09.21 ID:NrFVImCH.net
>>470
> プラ量産品でも大事にしていれば孫の代まで引き継げる
ウチの悪口はよしてくれよ。マニヤは五月蝿い。

蟻井 利敵行為

476 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 18:48:35.47 ID:C/CgXyA3.net
50年後か
人間の魂そのものが電子データされて、電子ネットワーク世界の中で生きている気がする
早い話、自分自身が電子ネットワーク上を走るきかんしゃトーマスになってる状態

楽園追放っていうアニメ映画見てたらそう思いました

477 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 19:02:20.86 ID:q/Zvf8DH.net
>>464462
止めてくれ…今さらワイド…

478 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 19:06:08.38 ID:9GMuIMxo.net
>>476
そういう未来感って、50年前に空想していた未来的な匂いを感じる。

ぶっちゃけ、色々便利にはなっているだろうけど、そこまでの変化はないだろうな。
例えば、記憶を保存したりコヒペするくらいなら出来ているかも試練。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 19:33:40.01 ID:RKIqnRU+.net
>>478
30年前の未来予想によれば
今頃人々は宇宙服のような服を着て自動車はチューブの中を走る
家事の完全機械化に目途がついて
生活の糧を得る手段としての労働からの開放も現実味を帯びてくる頃

480 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 19:59:30.79 ID:nQtSi4Yu.net
>生活の糧を得る手段としての労働からの開放
それはある意味実現してるんじゃないか?
生活の糧も得られなくなってしまっただけで

481 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 20:00:01.39 ID:KKyZzeaj.net
>>453
あれ、TOMIXの昔のカタログにページが割かれてて、「鉄道写真にも使えますよ〜」的なことが書いてあった。
今はどうか知らん。

482 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 20:42:15.05 ID:G2cNQSs+.net
お金はトレードで稼げるしね

483 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 20:49:48.18 ID:G2cNQSs+.net
>>473
架線からの集電がもっと普通に出来るようにもなり
解放テコも稼働、実写と同じ操作系、SLは煙モクモク

484 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 21:08:10.74 ID:YtW4DspW.net
>>473
ガニマタ解消してるのキボンヌ

485 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 21:46:40.96 ID:60RHnXmw.net
>>484
技術としてとっくに解消されてるだろ。

486 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 21:59:38.08 ID:yZ5Y7wIY.net
>>484
技術的には作れる
ただ日本型Nゲージの規格が1/150 9mmってだけ

487 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 22:14:15.40 ID:dodHECna.net
がに股については交換可能なんだからやりたい人は勝手にやればいい
今更規格変えるほうがデメリット多いだろ

488 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 23:14:03.93 ID:N+Ch8ti7.net
1999年7月に人類滅亡すると本気で信じてました
いやぁ長生きするもんですねw

489 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 23:24:29.85 ID:swzOZebZ.net
予言の内容は人類滅亡を示唆していない
ただ遅れて2001年9月に恐怖の大王は降ってきたと思ってる

490 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 00:11:20.90 ID:j3EYmxrL.net
恐怖の大王にポアされてよかったね

491 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 00:15:26.75 ID:kqeGVbES.net
こう考えるんだ、実はとっくに地球も人類も滅んでいて、
今は宇宙人か何かが滅ばなかった場合の仮想実験をしているだけだと。

そして、ある日実験終了とともに電源が・・・

492 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 00:15:37.77 ID:TBba7+3r.net
>>473
行先表示器が超小型IPS液晶で
リアルな表示

493 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 00:21:49.84 ID:PQGJpZUR.net
>>492
実車が651とかE257とかのドットが粗い表示器で
前面のぐらいまとまった面積のなら、既にできそうだな。

494 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 00:33:09.17 ID:TF0pgovy.net
スモールライトで実際に乗り回して遊べるくらいにはなってほしいかな

495 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 00:36:32.99 ID:tp/l+0N7.net
液晶より有機ELの方がちらつき感が出てリアルでしょ

496 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 07:35:01.27 ID:AgjZvL7q.net
>>495
有機ELなら焼き付いて終わりじゃね

497 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 09:17:42.85 ID:Kj0Sg5+g.net
>>496
お前の人生が終わりwww

498 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 10:37:18.04 ID:uHrqQQLY.net
>>497は何がそんなに可笑しいんだろう。
季節の変わり目だからかなあ。

499 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 10:41:13.20 ID:Nobtqva2.net
>>496
何百時間も表示し続けるわけじゃないし、大丈夫じゃね?
有機ELはバックライトがいらないから薄くできるし

500 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 10:54:00.25 ID:1m7IM7ml.net
>>498
彼は自分が生きていることを確認できる
何らかの刺激がほしいんだよ
ただ、それだけなんだ

501 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 10:57:36.46 ID:iKpc336I.net
技術的に可能だとして、それでお前らが金を出す気になれる値段に収まるかどうかは別問題だと思うけどな

502 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 11:43:42.88 ID:n0CBxrfY.net
>>488
2000年1月1日0時00分に大停電で真っ暗になるとか水道が止まるとか
異常電圧で東京中の送電線網と電化製品あぼーんとか
何か楽しいことが起こると信じていた

503 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 12:20:32.05 ID:mCXQq6oa.net
今週はセールスミーティングあるん?

504 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 16:19:03.92 ID:Bq1BcTNX.net
227の製品画像がピンク帯にしか見えないんだが・・・・

505 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 17:18:29.17 ID:PsHL9pdD.net
>>499
車のレー探の画面でもすぐ焼ける>>有機EL

506 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 20:42:38.41 ID:2w0aW8uR.net
特別なトライライトってもう終わるんだな
また発売間に合わないじゃん

507 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 20:48:18.84 ID:ei0FCiyk.net
金型あるのに間に合わないとか…
失笑ものだな

508 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 20:50:54.65 ID:+t9fKI8+.net
また現行バカかよ

509 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 21:21:05.63 ID:IaysVqtBU
特別な金型トライ。

510 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 21:21:20.54 ID:UC7EQrFw.net
逆に発売間に合わなきゃダメなのかよw

511 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 21:22:11.11 ID:6SyB7Bv6.net
>>508
話が噛み合ってないぞ?

512 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 21:23:21.56 ID:6SyB7Bv6.net
>>510
売る側として商機を失うのはアホだろ。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 21:38:17.85 ID:2w0aW8uR.net
実車が走ってる、もしくはちょうど引退するタイミングで欲しいと思う人は結構いると思うけど
引退後だと特別な〜の方に思い入れないと通常品を選んでしまうと思ったのだが
まして走った期間がごく短期間となるとなおさら思い入れないだろうし

514 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 21:43:14.05 ID:K2O2BNGz.net
製品発売日の心配より自分の会社就職先心配した方がいいぞ

515 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 21:43:53.11 ID:ei0FCiyk.net
特別な〜 は、走っているうちに売らないとダメだろ
ただでさえインパクト無いのに

516 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 21:55:01.88 ID:Ha2Jz9Xs.net
もう今週末でラストランだけど、予約キャンセルしたくなってきたぞ。
何の意味もない編成にとってつけたような1124号機。存在期間を考えたら、いなかのジョイフルトレイン以下の価値しかないだろ。

517 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 22:05:35.18 ID:dZZPYb8v.net
>>516
1124は中途半端な登場だったな。
トワイライト廃車後は、81レインボーと同じ運命(同じ

塗装色客車がない機関車)になるのか?

518 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 22:12:48.53 ID:/Bq7mIl6.net
>>517
トワイライト廃車になるの?
なにわを牽かせたら似合いそう。

519 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 22:21:45.93 ID:nNvvVp8h.net
>>517
登場時期が中途半端過ぎたから塗装変更が疑われたんじゃないか
それだけトワの引退時期がせまってたってことさ

>>518
なにわも先は長くない

520 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 22:23:12.95 ID:A8e30KjE.net
本当に欲しい列車なのかどうか自分で吟味出来ない輩が文句言ってる様にしか見えないんだが
異教の「あき」の人気をみても実車あるいはその模型に魅力を感じるかどうかだろうし
特トワに関して言えば現行かどうかではなくEF65 1124に魅力を感じられるかどうかじゃないのか
>>516なんかはまさに周りに踊らされて自分で吟味出来なかった良い例だと思うが・・・・・・

521 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 22:26:44.61 ID:PQGJpZUR.net
651124の商品説明にテールライトのことが書かれてないが、
まさかの赤成型でやらかす可能性が微レ存

522 :512:2016/03/15(火) 22:26:53.49 ID:a6yDAO6Z.net
>>520
全くおっしゃる通りで反省してる。
期間限定ポイントを消費するために予約した。素直に261系限定にしとけば良かったわ。

523 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 22:45:07.90 ID:nNvvVp8h.net
流石に万一赤成形でやらかして仕様だと開き直るのは無理があるから

524 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 22:53:31.21 ID:A8e30KjE.net
>>520
んなこと言いつつも自分も異教の中央客レをおもいっくそ衝動買いしたけどなw
マヌに惚れて買ったは良いけど使い道がなかったりする

ウチのメインは交流電化後の東北筋なんでw

525 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 22:55:43.72 ID:A8e30KjE.net
おっとおっとアンカ間違えた
お相手は>>522だった

電話片手にタブレットで文字入力するもんじゃないな

526 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 23:06:22.41 ID:qeoPwndZ.net
313系って幕車バリ展できないん?

527 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 23:19:21.47 ID:x3s4xsMV.net
1124のテールライトの件、どこかにクリアテールを再現って書いてあったような・・・

528 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 23:27:13.83 ID:nNvvVp8h.net
>>527
書いてあったはず

529 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 23:30:30.60 ID:A8e30KjE.net
>>527
>実車のテールライトの雰囲気を再現
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/kettei/pdf/20160210-2.pdf

530 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 23:34:56.43 ID:qqD0zUYT.net
キハ261は新塗装が出るまで見送り
これから北の大地を征服するのは新塗装の方だからな

531 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 23:37:30.65 ID:qqD0zUYT.net
連レスすまん
>>520
異教の話だが自分としては安芸より今度出る音戸の方が欲しい車両が入ってるから買おうかと思ってる
SL全盛期を知らないゆとりだけど

532 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 00:55:52.84 ID:ckJLKW7h.net
キハ261-1000は
蟻之子製品がライトの2色表現

ttp://i0.wp.com/nihonkai.exp.jp/hm/wp-content/uploads/2012/12/tokachi6.jpg

を実現してしまってるのにも関わらず、
後追いでありながら真っ白ライトって事で、初っ端から点差が開いてる訳だけど、
何か富版を買うべき理由ってあるのかな?

…そう言えば、富版261-1000の運転台窓って編成(ユニット)番号は印刷されてるの?

533 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 01:01:54.33 ID:RamjfCLg.net
>>532
何を今更
グレードアップ転写シート(限定版)ってのがあってだな、
新幹線の限定版では編成番号が入っている

よって261系でもこれに編成番号が入っているものと期待しているわけだが、
なければ俺の見込み違いだ

534 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 01:25:10.27 ID:QVAtsmj5.net
>>526
幕車は床下や前面は新規作成。
屋根の一部やクーラーも新規作成。
使えるのは車体だけ。

535 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 03:55:57.04 ID:jJdAlFX6.net
>>519
なにわはお召兼用だけど、この先どうすんだ?

536 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 04:00:37.77 ID:sxi9THzq.net
>>520
特トワはDD牽引こそが至高!
だから現行仕様のDD出せよ

537 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 04:05:52.25 ID:RGy3Z0uX.net
>>535
2004年だったか、お召しで使われたし、その際外観からでは分からないように
防弾仕様にしてあると網干で(関係者から)聞いたが、車齢ばかりはどうにもなるまい

538 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 09:57:24.06 ID:+8F03LWV.net
>>529
「雰囲気」とはまた・・・

539 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 10:38:37.60 ID:uZduBRfL.net
>>524
交流化前の直流機時代の奥羽線再現を走らせたら良いじゃない…

540 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 11:14:36.75 ID:xkaLOr/k.net
>>538
点灯はしないから「雰囲気」

541 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 11:48:06.29 ID:ssZsZeHj.net
フラホになってからの電機ならテールライトのスペースにLEDか導光は仕込めるスペースがあるな

542 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 13:22:58.82 ID:KKF6rRzI.net
>>518
あくまで予想ね。
瑞風登場後は廃車の可能性は高いかと。

543 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 13:25:49.08 ID:KKF6rRzI.net
>>529
ふいんき←なぜか変換できない。

544 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 13:34:22.93 ID:jJdAlFX6.net
腐陰気 ← 将来の広辞苑

545 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 14:45:00.80 ID:t2D6G9rt.net
ふんいきだろ

546 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 15:57:50.21 ID:+8F03LWV.net
541 : 名無しさん@線路いっぱい2016/03/16(水) 14:45:00.80 ID:t2D6G9rt
ふんいきだろ

だっておwwwwwwwwwwwww

547 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 16:08:17.05 ID:ChgDGsMO.net
今となっては2ちゃんの通過儀礼みたいになってるかもな

548 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 16:56:16.00 ID:p04ih5yJ.net
むしろ2ちゃん語を目にするのなんて
俺が巡回する場所では鉄模板ぐらいになってしまった

549 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 18:01:38.42 ID:PA7N+/14.net
「これだからゆとりは」も他板でみなくなったのに鉄模板ではつい最近までよく見かけた。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 18:16:05.95 ID:x0lKQzWc.net
>>532
そんなの自分でプリズムをちょっと塗れば解決だろ。
異教のキハ283も邪教のラピートもそれで一発解決したぞ。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 18:20:52.68 ID:7JboJxl+.net
ぶんきき←なぜか変換できない。

552 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 18:21:16.59 ID:cubwrJ4C.net
>>550
売る時値が下がるからとか、投資とか言う奴までいるからなあ、この板。

草生えちゃうよ。

553 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 18:22:28.55 ID:7n+F4m7v.net
>>534
顔どこが違うん?

554 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 18:22:59.26 ID:cuPrXaqH.net
がせん←なぜが変換できない

555 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 18:27:23.16 ID:jJdAlFX6.net
業界では「ぶんぎ」「がせん」だぞ
「河川」と読んでるアナウンサーが居るけど指導不足

556 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 18:47:36.71 ID:716vyZAk.net
公式HPのキハ40-700・1700首都圏色のキャッチフレーズが修正されてる

557 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 19:09:22.37 ID:SsJUcuD/.net
ぶんどき←なぜか店頭でみない

558 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 19:16:51.79 ID:rLBEiCGw.net
>>552
「資産価値」言い出したのは俺だ
投資で金を増やしたければ購入時の代金や損失を控除している株でもやれば良いだろう
転売バリューが下がるからと取付穴が開けられている付属パーツさえ付けてもらえない車両がかわいそうだ
「資産価値」を落さないように気を付けながら遊ぶNゲージが楽しいだろうか
買ったNゲージの価値を本当に引き出したければ
転売バリューを気にするより自分が満足するよう必要ならブラッシュアップし遊び倒すのが現実的
遊び倒されて壊れるのがオモチャの名誉というではないか
手持ちのNゲージに自己満足以外何の価値があろうか
大手メーカー製Nゲージは走行系の分売パーツ入手や共食い整備がかなり効くから
上回りを不注意や事故で破損しなければ長持ちさせられる筈だ

559 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 19:21:04.45 ID:9b0Gl2eM.net
お前がそう思っていればいいんじゃない?

560 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 19:55:49.26 ID:ZsFqzIaa.net
207系って基本セット
4両で走らせる種別パーツが付属してない…
回送と試運転があれば4両だけでも遊べるのにぃ

561 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 19:58:30.49 ID:cuPrXaqH.net
旧塗装1個パンタの時は試運転と臨時が入ってたけどなぁ。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 20:10:43.00 ID:jbRYJ4WS.net
快速 木津
でよくね?

563 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 20:16:45.80 ID:QVAtsmj5.net
>>553
ワイパーの位置とか前面ガラスの黒フチとか車両無線アンテナがクーラーの間になったとか。

564 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 20:28:05.70 ID:NEdxcF7/.net
大体の基本セットはその編成で走ってないだろ

565 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 20:35:19.12 ID:9LKaf48w.net
>>560
模型的短縮編成と見れば何も問題ない
それより1パンタ車の行先の文字が白だった件の方が
ラムネ菓子のフィルムを当てるのは部屋の明かりが反射して無理があった

566 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 21:07:26.63 ID:sOqthfsK.net
富のキハ261は運転席前面ガラスとボディの隙間はきちんと作り込んでくるのだろうか・・
試作の段階では、隙間が結構ある画像も確認できたが・・。

蟻の789−1000並みにガバガバだったら嫌だな・・。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 21:09:22.21 ID:7n+F4m7v.net
>>565
白文字はクリアカラーを塗れば良い。行先はクリアオレンジ,マグサインはクリアグリーン。
1パンタ製品の行先パーツは透明成形だから明るく点灯して綺麗
試運転と回送は収録してくれてもいいとおもう。

568 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 21:24:06.94 ID:3DSGXwxp.net
尼崎事故が起こる前に買ったユーザーのために「同志社前」の
行き先表示を…

569 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 21:34:43.11 ID:ZsFqzIaa.net
基本と増結で付属の行き先を違えたらいいのにー

570 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 00:19:45.20 ID:4Z6wuYde.net
207厨は定期的にわくな
いい加減にあきらめろって

571 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 01:01:32.54 ID:O/0wj8j3.net
ヤフオク臨戦態勢>207系

572 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 01:03:56.15 ID:Zsb0ZfXP.net
>>566
富はそういうところ指摘されないとそのまま出してきたりするからな
今更もう手遅れだな

573 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 01:07:06.15 ID:rpD0aaQ8.net
>>567
マグサインは蛍光の黄色だと思ってたけど違うの?

574 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 01:14:43.64 ID:O/0wj8j3.net
207系の前面方向幕は新塗装のやつでもいいから注文できないかな?
てかデフォで何が差さってたっけ?

575 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 01:58:10.89 ID:eK2CUTi6.net
>>569
20年前に買ったパーツ(試運転と臨時つき)送ってあげようか?どうせ使わないから。

576 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 02:20:30.76 ID:hOXqYIUk.net
>>516
蕨「いっそ珍ドコ列車を今まで走った分全部出そうぜ!」
本当にやりかねん
もちろん1セット5万円也

577 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 02:29:21.97 ID:Zsb0ZfXP.net
>>576
富で真面目に出すなら買うが
蟻ならネタとして笑い飛ばすだけで買わん

578 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 02:37:11.06 ID:hOXqYIUk.net
>>577
完全に平面屋根のポリバケツマイテとか見たいだろ?見るだけなら楽しみだろ?
毎月どんな車種がゲテ物かワクワクが止まらないぞ

579 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 02:58:48.11 ID:rMoXxrtj.net
>>574
基本が快速-木津、付属が普通-京都 だったような気がする。
かなり前の話だが、塗り替え過渡期を再現しようと、手持ちの旧色を新色に揃える為に分売パーツで2パンタ屋根、強化スカート付き床板、ヨーダンパ付き台車枠やら購入したら結構高く付いたな。

580 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 03:18:33.03 ID:Zsb0ZfXP.net
>>578
んぎで見るだけで十分だ
蟻に使った分はリストアップできるほどわずかで、6年以上前に打ち止めになっていて、
今後出費することはない

581 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 07:47:51.54 ID:shg7ZMSx.net
>>579
強化スカート?

582 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 08:30:04.95 ID:pCOW0ic2.net
さよなら北斗星もあちこちで売切れになってきたね

583 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 08:31:16.16 ID:rMoXxrtj.net
>>581
2000年頃?から下方に伸びた大型のスカートに変更されてる。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 08:35:07.15 ID:shg7ZMSx.net
>>583
げ、今売ってる床板はスカートの形が違うのか…

585 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 10:03:27.82 ID:3ngiEY8V.net
むしろヨーダンパ無しの台車枠と原形スカートの床板がだな・・・

586 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 10:40:31.59 ID:FNZUVTpn.net
>>582
えっ? タムですらあるのに?

587 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 10:40:56.69 ID:gcvRtVj/.net
基本も青色下線付き 普通/京都 がデフォ
屋上設置空調機の銀色塗りも旧色と新色とで色感が若干違うから
拘るなら塗り替えや交換かな

588 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 11:06:20.38 ID:pCOW0ic2.net
>>586
売切れになってたよ
通販のは

589 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 11:11:49.31 ID:g1X5FGhi.net
>>579
ありがとうございます
さてどうやって調達するか

590 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 11:48:53.56 ID:P/N8Q1Hn.net
>>566
HGを名乗る583でも隙間は当たり前、結果輸送時に運転台窓が外れたり屋根の一部が外れたりするからな

ノーマルグレードなら担当者の思い入れが試される所だろうw

591 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 12:12:48.94 ID:UDcPS6hj.net
583は先頭のTNカプラーのジャンパ?の付け根をちょこっと削ってやればアゴはましになる

592 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 12:41:25.57 ID:cO/nVJ+b.net
207強化スカートになったのは2004年
旧色と強化スカートの組み合わせは短期間だった

593 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 13:00:57.97 ID:g1X5FGhi.net
ヨーダンパも2003年末からだから旧色との組み合わせの期間は短いな

594 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 15:30:27.12 ID:odsE/f6c.net
白鳥とりあえずABと増結2本予約したが最近のサヨナラとあわせてまんまと富の客単価UP策に嵌まってる感じがするなw
GMとか過渡の価格が若干割安に見えなくもない。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 15:49:22.36 ID:buJjvFrA.net
過渡も値上げ中だからな。
富は元も高めだし白鳥は雷鳥と比べると一律600円の値上げだが、全部しらさぎの金型で賄えた雷鳥に対して
新規金型が多いのと基本にはトレインマークが2セット(500円分)付いてくることを考えればまあ良心的な部類かと

596 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 17:09:56.74 ID:Zsb0ZfXP.net
キハ261-1000(限定)
買った人、出来はどうだった?

前面窓の編成番号(転写シートに)入ってる?

597 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 17:55:20.89 ID:J30PMN48.net
前面窓、多少長くなってる?
http://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/images/nj_191go/light.jpg
https://lh3.googleusercontent.com/-qj6bBDY41nY/VrbAgA-N_zI/AAAAAAAD524/8PEBlTob10o59rjMXaoHuKo9FVLBkTkVACCo/s640-Ic42/04-1002.jpg

598 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 18:25:57.82 ID:SKnoGosG.net
ドアハンドルの辺り見ると変えてきたみたいね

599 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 18:29:14.78 ID:0yMFhYKf.net
なんか凄い色だな。

600 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 18:35:23.40 ID:Zsb0ZfXP.net
やっぱビミョーな色だな
買うか見送るか迷う

601 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 18:44:53.71 ID:kntC4qd0.net
細かい事は気にするな

602 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 19:30:48.24 ID:sqyNzR68.net
まあ、分かっちゃいたけど・・・

9311 クハ165
特徴
・ヘッドライト、テールライトのリムは別パーツ化

('A`)

603 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 19:55:03.39 ID:odsE/f6c.net
逸品ものを有名モデラーに依頼するわけじゃあるまいし
量販メーカー完成品として買う以上ある程度の妥協点は必要じゃね?

604 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 20:03:50.02 ID:tmwWaqqd.net
別パ化する事で先頭の塗り分けが個体差なくせるのは分かる
だが妥協するにしても、あのフジツボではなくもっとやり様はあるだろと言ってるだけだと思うよ
なんならタイフォンと同じくユーザーが外から取り付ける方式にするとか

605 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 20:08:24.11 ID:7bvZ0/a2.net
>>597
なんだか銭湯で売られてるいちご牛乳みたいな色だな。

606 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 20:15:11.11 ID:Rg8Vn6uf.net
今月は製品化発表ないの?

607 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 20:21:25.75 ID:J30PMN48.net
>>604
話題が出るたび毎度思うけど、キハ40やED75であれだけ違和感のない造形できるのにどうして東海型だとああなっちゃうんだろう

608 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 20:27:55.46 ID:tmwWaqqd.net
>>607
それらは基本的にタラコ色や赤一色(カラバリは別)で、別パ化する理由がないから

165も455も必ず塗り分けがあるから別パにすれば個体差が減って
検品やクレームや返品がなくなるだろうと
猿知恵働かせてああなっちゃったと思う

609 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 20:28:36.68 ID:Rg8Vn6uf.net
キハ40は新たに設計したけど東海型は既存のを弄ったからかな?

610 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 20:52:10.18 ID:SvGAWCdX.net
>>608
キハ40は別パですよ?
担当の話だとキハは平面だから合わせやすいが東海型は斜めだかららしい

でもフジツボはどうよ…?

611 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 20:56:48.80 ID:Tpcs1Wis.net
トカチの出来は?

612 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 21:01:17.11 ID:tmwWaqqd.net
>>610
あっそういえばそうだった
あれこそ隙間がほとんど出来ない俺が希望する外ばめテールだったね

613 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 21:02:16.20 ID:cO/nVJ+b.net
Nゲージの東海顔は諦めろん
16番買おうや

614 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 21:02:59.44 ID:fi9J8jlw.net
限定の方を買ったが6両中5両に埃混入
1cm超えの大物の埃が2つもあるわ

615 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 21:24:33.36 ID:J30PMN48.net
>>610,608
いや、ED75もテール別パなんだけど…
ほんとに知ってる奴少ないな

616 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 21:26:21.20 ID:tmwWaqqd.net
>>615
P後期や700番台やED79は持ってないんで

617 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 21:41:29.87 ID:Bu1LQv0d.net
ライトの光り具合はやはり富。
色分けなくてもヘッドマーク含めて
光り方が上品で蟻の比じゃない。
動力も静かでヌルヌル。

ただ、塗装がいつもの糞富だった。
現物選んで問題ないの拾ってきたが、
その他は何かしら問題ありだった。
ヘッドマークもズレや欠けがあるから
気をつけろ

618 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 21:49:42.62 ID:Bu1LQv0d.net
あ、613だが、6両の限定を買った

619 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 21:52:49.96 ID:SvGAWCdX.net
>>615
別パじゃない75も居たような

620 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 21:53:07.10 ID:rKN9xCQC.net
>>612
キハ40のテールは内バメだぞ…。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 22:21:29.24 ID:eLrRDQiV.net
207系保存きたああああwwwwwwwwww

622 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 22:39:29.39 ID:7DfyRgw7.net
>>574
1mm厚の透明プラ板から前面方向幕パーツと同じ大きさに加工したものに塩のステッカーなり貼り付けてオリジナルの方向幕作る方が手っ取り早いよ。
種別シールはライトユニットのケース外側に貼ってやるとさらに実感的に出来るよ。(207だけじゃなく富製321や225にも使えるよ。)

623 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 22:57:54.03 ID:3ngiEY8V.net
>>604
だな。
HGを謳うなら別パ位付けられる人を
購買層として想定して欲しい。

>>617
> 現物選んで問題ないの拾ってきた
は? 氏んでくんない?

624 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 23:02:02.07 ID:wUBJeaTG.net
某所の常連様特別検品かなw

625 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 23:10:33.43 ID:ULyTLoLX.net
スーパーとかち、写真見る限り出来は良さそうだけど
スーパー宗谷まで待つか迷うな。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 23:12:32.74 ID:xdAgRsmD.net
>>624

それでいいのだよ。貧乏人と田舎モンはゴミ掴んでヒ―ヒ―言ってるのがお似合いw

627 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 23:23:12.73 ID:eLrRDQiV.net
Nゲージは検品できないようにフィルム包装するべき

628 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 23:25:25.37 ID:tmwWaqqd.net
検品出来なくなったらますますメーカーがやりたい放題粗悪品作れるな

629 :592:2016/03/17(木) 23:48:23.86 ID:/vVyySVF.net
キハ261-1000の件でレスくれた人、ありがとう

630 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 23:53:58.90 ID:Mc2qfQaI.net
227系、イベントでは彩色済みのが展示されてるのに、
N情報室では上げられないし、
しかもフォグが色分けされてたはずのライトも、白一色になってるし
どうなってんだ

631 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 00:12:14.54 ID:3pPvuXkJ.net
ここは塗装が糞だから検品せざるを得ない

632 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 00:12:47.03 ID:Tlg9bl+R.net
フォグランプはクリアイエロー塗ればおk

633 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 00:22:47.06 ID:Wkj1nI90.net
異教だが、西落合に新品不具合で持って行った時のこと。
不具合を確認して『買う前に検品しなかったのですか?』
『検品させてくれないお店ですか?』メーカーですら検品推奨してたわ。

どーも勘違いゆとりが多くて困るな。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 00:40:14.78 ID:4JOk13+B.net
勘違いゆとりはお前の事だろ

635 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 00:42:44.16 ID:/ojnILdA.net
メーカー出荷時に確認しないほうがおかしいわ。
ゆとり云々は関係なく>>633 が驚いたのは不思議なことではない。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 00:55:27.68 ID:WqNiC4PB.net
暗に奥や中古を疑ったんだろ。
そういうモノを持ち込む馬鹿が絶えないから。

その結果>>633みたいに迷惑を蒙るわけだ。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 01:18:58.98 ID:OXjgIbb1.net
家電量販店で何個も買って
良品抜き差しした後の奴を同じ奴が
尾久で何個も売ったりしてるしな。
時間がなくても田舎暮らしでも
金ある奴は良品揃えられる。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 01:32:03.69 ID:Q1E4JnRg.net
自分が買う分を検品するだけならいいんだが
複数個出させて一番いいやつよこせとか
セットものなら一番出来の固体を見繕って俺様セット組もうとする輩が問題

639 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 01:37:06.60 ID:l/DDh7Pj.net
検品なんか要らないぐらい、どの個体も塗り分けがビシッとしてて
埃混入もなければいいんだけどね

・・・だから東海顔でフジツボや福笑いが横行する訳で

640 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 06:45:32.29 ID:OXjgIbb1.net
>>638
問題というより、それ、お前の基準な。
嫌なら検品させない店で買えばいい。
むしろ通販で一生買ってたほうがいい。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 07:02:29.18 ID:7+zqMggJ.net
>>640
と検品厨が申しておりますw
お前のような輩は迷惑千万。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 08:46:13.91 ID:6w4rbOMU.net
鉄道模型の購入時に習慣として行われてきた検品とは
不良品が入っている前提でなるべく良い状態の個体を選ぶための比較ではなく
外観が綺麗な前提で動力・ライトとパンタがスムーズに昇降することや付属品の欠品がないこと
現物の外観を見て自分が買おうとしている車種に間違いないこと(品名とイメージの一致)のチェックだったよな
いつから痛み掛かってるシイタケの中からなるべくまともなのを選ぶみたいな作業に変わったんだ

643 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 09:35:46.13 ID:TY9n7vK5.net
昔はモータも不出来で、検品は「動作」するかどうかのチェックだったな。
だから、M車のみのチェックだった記憶。
まだ単品売りしかなかった時代の話だけど。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 10:07:58.43 ID:9mCL6L4s.net
>>643
おいおい、ライト付きの車両が皆無だった40年前の話か?(w
ライト付きの車両も動力車と合わせてやってくれただろ。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 10:11:22.57 ID:O1vEmnPL.net
言わずとも購入時に点灯と走行チェックを目の前でやってくれる、自分の行ってるお店。

T車も入荷時に予め外観チェックしてくれてることをこないだ知った。
道理で一度もハズレを引いた事がないわけだ。

646 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 10:12:52.18 ID:TY9n7vK5.net
ヘッドライトパーツが別売りだった頃の話ですw
ぶっちゃけ外観は、不満があるなら自分でなんとかしろという時代かな。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 10:33:24.63 ID:WEI8Oi+H.net
量産品の安価なNゲージを複数セットねちねち検品してる姿は滑稽

648 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 11:02:53.73 ID:hbtut6jG.net
店で確認して言われるが正直大差ないから
さくっと目の前で点検だけで良くねと思う

649 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 11:08:39.13 ID:O1vEmnPL.net
>>647
口半開きで背中無防備で、後ろから膝カックンしたら面白いだろうなと思うw

650 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 11:17:33.91 ID:gIWYFla4.net
>>644
>>646
外観に鉄コレみたいな当たりハズレがあるとは思っていなかったあの頃
ドアの縁等の凹み部分の色の乗りには個体差があったが
いちいち気にしていなかった
色が乗っていない面積の差はあっても色挿しが必要なことに変わりなかったからか
塗る面積が爪楊枝の先程度と精密綿棒の先程度では
どうせ1ヶ所タッチアップする手間は同じ

651 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 11:34:09.63 ID:sH04OhPa.net
俺、昔模型屋でバイトしてたが検品厨に対しては『こんなの走らせたら皆一緒じゃないですか?』『走らせる時間より検品する時間のほうが長いんじゃないですか?』『検品した商品全部買って行ってもらったらウチは有り難いんだけど』と嫌味、皮肉を言ってやったわw

652 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 12:15:58.65 ID:wmvRTTY6.net
はなから検品禁止にすればいいだけ
そうしないなら単なる糞店員に過ぎない

653 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 12:50:04.64 ID:9mCL6L4s.net
>>647
まったくだ by 蟻井 利敵行為

>>651
アスペには皮肉が通じない件

654 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 13:27:24.45 ID:RfPyvPt8.net
>>651
どんな模型屋のバイトが知らんが
バイト風情に言われたかねーわな
店で禁止されてなきゃ言われた瞬間責任者呼び出しだな

655 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 13:54:44.52 ID:sxeA4k6j.net
EF65形1100番台とか言う黒歴史w

656 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 14:09:51.19 ID:Hj77ikRq.net
東海の700系C編成を出して欲しい。

657 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 14:12:56.78 ID:Tlg9bl+R.net
1100番台ってなんだったんだ?
1000番台じゃないんか?

658 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 14:49:28.62 ID:Zk53Q3R8.net
パンタが違うんじゃなかったっけ?

659 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 14:59:02.01 ID:6w4rbOMU.net
>>654
と検品厨が申しておりますw
お前のような輩は迷惑千万。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 15:08:49.39 ID:K5ZDxXiw.net
>>655,>>657-658
今でもEF65-1000は前期と後期で作り分けてるだろ?
そういう違いでは?

661 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 15:24:39.70 ID:WEI8Oi+H.net
新品車両シャフト折れてた
工場で走行確認してるんじゃないんか…

662 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 15:34:50.33 ID:qoJyvsiQ.net
>>659
迷惑だろうとそれが客商売だからな
お前の様に精神年齢が低い奴には
わからんだろ
それが嫌なら店の制度を変えろ
それが嫌なら見てみぬふりでもしとけ
それでも嫌なら…

663 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 15:45:14.45 ID:2PG/yvF6.net
>>633
酒屋みたく店頭(対面)販売でも
検品不可・メーカー対応を謳うようなトコもあるわけで…
(購入客は安さと引換えに販売コストダウンへの為の
ある意味リスクも伴う、ってことね)

>>642
ほんこれ

664 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 15:55:44.68 ID:l/DDh7Pj.net
ジジイの昔話なんか知らねえよ
塗り分けがグチャグチャだったり、ミミズが貼りついてるみたいなデカい埃が混入した個体を
なんで発売日に新品店頭買いで掴まされにゃいかん?

検品禁止なんかしたらますますヲクが栄えるだけだわ

665 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 16:04:40.78 ID:D3JD0crN.net
>>662
分かったから検品厨は消えろよ。
こういう奴は家電製品も検品するのか?
まさかスーパーでも食品を勝手に開封なんかしてねぇよな?

666 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 16:08:27.48 ID:D3JD0crN.net
>>664
おまえみたいな奴がカウンター占拠して必死に検品してるんだろうなw
周囲の客や店員の冷たい視線など気にせずにw

667 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 16:10:20.88 ID:lEHBau+W.net
>>660
1100番以降(正確には1092号機)は新製時の仕様が固まったからああいう表記なんだろうな
その辺が特急牽引用に新製されたグループでもあるし
それまではルーバーやらテールやらパンタやらスカートやら少しづつ変化があったから

668 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 16:12:36.85 ID:xSi3vCkj.net
昔出していたEF65 1100番台はEF65 1000番台 1001〜1139の中の
1092〜1139がプロトタイプ
現行のDD51 1000番台各種はDD51 500番台 501〜799 1001〜1192の中の
1053〜1132がプロトタイプ

富は昔から自社の商品名に一般的な名称を使わないことがある
例えば199〜230の形態を模した模型なら実物が100番台とか200番台と
謳ってなくても製品名に200番台と命名したりするのが富の手法

669 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 16:14:39.79 ID:l/DDh7Pj.net
>>665-666
なんでそういう極論しか言えないかねw

そんなに他人の手が触れたのが嫌ならスーパーなんか行かずに
食い物や家電も全部通販とヲクで買えよww

670 :664:2016/03/18(金) 16:17:11.83 ID:xSi3vCkj.net
>>667
かぶった、スマン
あと、DD51は1192でなく1193に訂正

671 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 16:21:13.71 ID:AsB2dAaL.net
>>665
模型も「勝手」には開けていないが?
だからお前は精神年齢が低いというのだ

672 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 16:27:45.09 ID:D3JD0crN.net
>>671
ごめんごめん。
過去の経験から検品厨は自己中が多くてね。
君は優良な検品厨さんだ。
君はさぞかし精神年齢はお高いのでしょう。
恐れ入りますw

673 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 16:35:10.86 ID:UVOyrJaZ.net
>>663
酒屋のレシートでも富過渡蟻爺全部対応してくれたぞ
リスクなんかねえよちょっと嫌な気持ちにはなるかもしれねえけど

674 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 16:44:17.53 ID:Dwz8TwxB.net
>>664
昔は塗り分け線が今ほどクッキリしていないのが普通だったが
でかい埃の混入とか片面の一色塗り忘れとか有り得なかったんだよな
>>642のシイタケの例えで言えば
サイズが小ぶりなため等級は低いが全部まともに食える状態だったのが
形が良くなった(=表現の細密化・作り分け)代わりに痛みかかった物(=大きな埃・片面印刷漏れ)だらけになった

675 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 16:55:10.68 ID:D3JD0crN.net
ここで吠えてる検品厨に質問なんだけど、検品してどうするの?転売するの?ホコリが入らない滅菌ケースに入れて展示するの?白手袋はめて走らせるの?

676 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 16:58:57.79 ID:I1lvnBtk.net
酒屋は不良品メーカー対応といっているがTOSHIに強く言えば他のに変えてくれたよ

677 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 16:59:35.75 ID:UVOyrJaZ.net
104ならいいけどバイトだとなぁ

678 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 17:06:08.55 ID:I1lvnBtk.net
バイトは糞だわ
TOSHIより態度が悪いし

679 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 17:07:39.84 ID:I/LiKvKm.net
M車の試走と灯火類のチェックは理解する。

しかし、ケースを3つも4つも開けて1両ずつ舐めるように検品してるキモヲタはリアルに死ねと思うね。
気に入らなきゃ後でメーカーに着払いで送り付けりゃいい話。

店はテメェのために開けてんじゃないんだよ、消え失せろ!と怒りを覚えるよ。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 17:16:05.23 ID:D3JD0crN.net
外箱にも汚れがあるからという理由で交換しろと言う奴もいる。
そしたら店員が『箱は走りませんので‼』と言われていたよ。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 17:19:28.81 ID:dEQMobne.net
>>679
リアルで検品厨に文句の一つも言えないヘタレチキソ乙
お前が死んだらいいよ。

682 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 17:19:30.99 ID:dEQMobne.net
>>679
リアルで検品厨に文句の一つも言えないヘタレチキソ乙
お前が死んだらいいよ。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 17:27:12.54 ID:I/LiKvKm.net
>>681
>>682
同じ文章連投してんじゃねぇよ未熟者がw
詰めが甘い大馬鹿者は黙ってセンズリでもこいてろや腰抜けめw

今度お前が馬鹿みたいに検品してたら後ろから蹴り入れてやるよw

684 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 17:31:02.54 ID:4ySNXcMd.net
>>673
初期不良で送るときに
必ず添付資料を作成して
同封しないといかんからな
アレの作成が面倒で…
(動力や燈火類はまだ良いが塗装が特に…)


まず富技に電話をする
>当該車両全ての写真を撮る
>サイズを調整するのにソフトにかける
>送る分、控えの二枚印刷する
>どこにどんな不具合があるか箇所を指定し
その内容を記入する×2
>レシートを複数枚コピーし、取説袋に複数枚入れる(購入証明と購入管理用)
(その時、注意書きで「全部取るな」と注記)
>耐衝撃を考慮した梱包をして、送り状も印刷し郵便局へ…

これが数が多いと面倒でな…
自分の部屋で見た時もなにか塗装に不具合を見つけると
ドキッとするよ…

685 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 17:31:39.70 ID:wmvRTTY6.net
>>675
埃混入を理解していないのかな
俺の261は印刷の下に1cm以上の埃を複数巻き込んでいるんだが君は許容出来るのか?
俺は富サポに連絡したから着払いで送るけどな

686 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 17:31:55.77 ID:dEQMobne.net
>>683
文句も言えんカス野郎がイキんなカスwww
お前が戯けたことほざいてきたら埋めてやるよ

687 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 17:33:10.66 ID:4ySNXcMd.net
>>683
それリアルでやると手が後ろに回っても文句言えんぞ
冗談だけにしておけ

688 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 17:35:57.70 ID:8yzQwaZQ.net
>>687
出来るわけなかろうが、このヘタレ野郎に。

689 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 17:51:37.19 ID:Tlg9bl+R.net
381系リニューアル製品のウレタン9両用になってたw
富やればできるじゃん
373系も9両用に変更キボンヌ

690 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 17:53:14.97 ID:D3JD0crN.net
もはや模型を楽しむより検品を楽しむことに生きがいを感じているのだろう。
悲しい人たちだ。

検品にかける情熱を仕事や勉学に燃やしてくれw

691 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 18:10:59.07 ID:Zd+S8iyI.net
ところで、北海道のキハ40タラコを買った人、出来映えはどうだった?

692 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 18:14:30.20 ID:D3JD0crN.net
>>685
671だけど俺の買った261にも埃の混入なんか沢山あったわw
走らせちまえば分からないし、気持ち悪い検品厨と一緒になりたくないからOKしたよ。
赤い電車が青い電車だったらメーカーに送りつけるけどな。
埃だの指紋だのでウダウダ文句言ってもキリがね〜よ。
走らせる時顔を近づけてるのか?線路に置く前に虫眼鏡でジーっと確認してるのか?

693 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 18:15:24.71 ID:chCRn1w9.net
>>689
あの9両ケース、公式にオプション販売して欲しい

694 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 18:18:46.59 ID:I/LiKvKm.net
>>688
ネット弁慶が生意気言うなw
リアルに知ってたら一捻りで黙らせるところだがな。
イキがってるガキは簡単に始末できるからなw

695 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 18:19:15.56 ID:8zbpHb0z.net
もちろん、21メートル級対応だよね?

696 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 18:21:50.93 ID:GFxedHue.net
ここも次スレからワッチョイかな?

697 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 18:22:18.84 ID:UVOyrJaZ.net
>>684
もう慣れたよ
なんせ485九州4本のうち3本不良だったからなぁ

698 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 18:29:41.39 ID:wmvRTTY6.net
ID:I/LiKvKmとID:8yzQwaZQはメアド交換して直接会いなよ

699 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 18:32:18.27 ID:oQIG01NH.net
>>694
始末されるのはお前だと思われ。
吠えるのはネットだけにしなよ、ハナクソ君。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 18:38:46.07 ID:SeyvsCD5.net
>>679
思い出したが馬肉屋で
外観はセルフでチェックするのに
動力・ライトのチェックを申し出る人を見たことがない
パワーパックを接続した直線線路がカウンターの下に隠されていた
俺も買ったM車の動力が異音を発するので見て欲しいと申し出た時
カウンターの下から取り出したのを見て初めて用意されているのを知ったわけだが
今思うと馬肉屋の時点で既に検品の目的が外観の神経質な検査にすり替えられていた

>>683
蹴るな
カウンターの上の品物が潰れるだろ

701 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 18:39:32.29 ID:WcyLFhd8.net
おもちゃ

702 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 18:41:51.13 ID:TY9n7vK5.net
ID:I/LiKvKm
ID:8yzQwaZQ

痛々しいから、もう他所でやれ。
みっともない。

703 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 18:45:39.07 ID:lO1CV2iT.net
>>702
ID:D3JD0crNも入れてやれよ


#埃混入は自前で塗る時も一番気にする部分だし
#混入していないのが正常であって混入していたら製造瑕疵
#と信者サービスの人が言ってた

704 :◆BF5B/YTuRs :2016/03/18(金) 18:46:55.62 ID:cpHTD5it.net
店が勝手にやるM車試走とライト確認だけで充分。
手にとって見てくれと言われてもこっちからお断りだ。

レンタカー借りるときの傷の確認さえ煩わしい。
けどこれは後から言われるの嫌だから渋々やってる。

705 :638:2016/03/18(金) 18:56:53.94 ID:6w4rbOMU.net
欧米では鉄道模型なんか笑顔で親子で楽しむもんだから何とも言えんけどなあ。
日本ではおっさんがネットでメーカー叩きやる趣味になってるのも
なんだかなあ

706 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 19:02:48.83 ID:PJ2R34KP.net
鉄道模型を趣味にしていて2ちゃんを覗いている時点で世間的にはアレな人なんだから仲良くしろよw

そこまで神経質にならんでも2大メーカーなら初期不良は迅速対応だよ。
蕨はワインが熟成するくらい時間が必要な気がするが。

707 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 19:05:08.33 ID:STHFKLX8.net
富は塗装不良が多すぎるから見る目も厳しくなる

通販で買ってハイ!グレードの屋根に一目で分かる1cm大の異物が付いてた時は呆れ果てた
異教の10倍以上の発生率だから見る目も厳しくなるわw

708 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 19:05:58.38 ID:oQIG01NH.net
I/LiKvKm
逃げんなら初めっからイモりなさんなや
バカだろお前

709 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 19:08:19.14 ID:l/DDh7Pj.net
>>705
出たー今時全く流行らない欧米至上主義者w

TRIXとフライシュマンを何両か持ってるが過渡富の方が出来いいわ
それでも問題あるからここが賑わうんだろ

710 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 19:11:09.74 ID:PJ2R34KP.net
>>707
その点マイクソは何か大きく違ってる気がするが塗装は良い。
あくまで塗装だけの話なw

711 :701:2016/03/18(金) 19:30:47.57 ID:6w4rbOMU.net
>>709
欧米至上主義者じゃないよ
鉄道模型を楽しむ為にあえて例をあげただけだよ。
オタク見たいにキチガイじゃないから。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 19:37:59.40 ID:H+KC+skm.net
>>709
trixやfleischmannはHOですか?Nですか?

なんとなく興味があります

713 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 19:40:14.01 ID:BA4UF5QJ.net
富のホコリ混入、塗装乱れは仕様
嫌なら買うな

714 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 19:40:55.37 ID:D3JD0crN.net
おまえらは他人とコミュニケーション取れないからメーカーに電話しても会話にならないだろうに。
電話口でただバカヤローと感情的にまくし立ててもメーカーにクレーマー扱いされるだけ。

715 :707:2016/03/18(金) 19:47:20.30 ID:6w4rbOMU.net
いままでに、富製品買ったもので
ホコリ混入や塗装乱れは 見たことないんだけど
誰か、写真upしてくれないかなあ。

716 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 19:52:32.34 ID:I1lvnBtk.net
c1は塗装が酷かったな

717 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 19:52:43.60 ID:TY9n7vK5.net
今日の天候みたいな荒れ具合だなあ。
富参拝所の 特急マーク無89系M51編成発売について感想は何か無いのかね。

718 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 19:53:57.25 ID:TY9n7vK5.net
うわ、1が脱字してた。
93535 JR 189系M51編成 特急マーク無し ね。

719 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 19:58:57.92 ID:h5heED60.net
>>705
まぁ欧米と比べて日本は、鉄道そのものの歴史が浅いからな。
永年鎖国していた弊害ってやつかな。
あと50年100年経てば状況も変わってるだろうか。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 19:59:12.13 ID:mfcaxT8f.net
関係ないけど2ちゃんってオッサンユーザーが多いみたいだよね。40代、50代の。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 19:59:47.08 ID:yV1/n0p7.net
>>718
特急マーク無しだっけ?

722 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 20:00:01.16 ID:STHFKLX8.net
メーカーの工作員?
盲狂信者?

まぁキハ261は珍しく何もなかったw
再販の583系のクハネを横から見てみ?
青ヒゲが斜め上になってるからw

723 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 20:03:37.18 ID:7YGlmAuf.net
>>717
定価売りでマークなし仕様
売れるわけないだろ
115系群馬ちゃんも今頃出されてもな

724 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 20:11:05.18 ID:WjvDv7UJ.net
>>721
大宮限定でなしが出る。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 20:12:02.91 ID:yV1/n0p7.net
マーク無しのやつも出るのかorz

726 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 20:13:16.38 ID:DIFJX4kA.net
>>723
うみねこマーク無しも自力で塗装やったわ
そのあとに技駅で出たが orz

しかも今更感のタイミングでという

727 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 20:32:01.61 ID:/bUxe/B9.net
最低限の検品は別に気にならないけど、ルーペで拡大してたり、顔を思いっきり近づけて検品してるやつは引くな。
ここの人たちはみんなこんな感じなんでしょ?
でもって帰ったらノギスで寸法測ってエラーチェックするんだよね?

728 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 20:37:03.51 ID:6w4rbOMU.net
>>722

再販の583系のクハネを横から見てみ?
青ヒゲが斜め上になってるからw

確認したけど斜め上になってないよ。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 20:44:22.60 ID:ZB9QxyKL.net
>>726
発売タイミングは一般売りのと同時だからいいんじゃない?
何気にわかしおのヘッドマークがついてくるんだな
ようやく房総特急再現できるがグリーンGU中間付き9連が出たらいらない子になってしまう・・・

730 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 20:53:59.05 ID:4dzimIyt.net
まら斗星は室内灯がカオスだな…

731 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 20:54:35.37 ID:h5heED60.net
>>727
俺は動力とライトだけ確認すれば満足だけど。

732 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 20:55:44.52 ID:wmvRTTY6.net
>>715
赤印刷のところに埃混入
http://imepic.jp/20160318/751360

733 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 20:57:52.34 ID:NAMKsoVV.net
なんじゃこりゃ

734 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 20:58:01.46 ID:VdHn9VJD.net
キハ261限定届いた
引きが悪い性質だからビクついてたけどそんな悪い個体じゃなくてホッとした

さて、妻面用のインレタどうしようか?
貼ると違和感を覚えそうで迷ってる

735 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 21:29:42.44 ID:6iKNfJg+.net
>>732
さすがにこんなの見たことない

736 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 21:31:23.17 ID:1f4NROkS.net
>>732
これは大物

737 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 21:34:11.67 ID:nRUgjQw3.net
>>613
16番の瀬戸内色を買って前面の帯の青20号が盛大に噴いてて
噴いたんですが…

Nのやつはあんなのよりもっとひどかったが
塗装失敗みたいなのがかなりあった

738 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 21:36:26.61 ID:ZnIocoM9.net
>>732
これは大分酷いな
信者サービスに連絡すれば間違いなく着払いで入院
限定でも対応してくれる

739 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 21:36:47.01 ID:cX6nYnOC.net
261限定注文はしたけどまだ届いてない。
ショップのHPにアップされてる写真見たけど、蟻との違いが
よくわからないな。彫りの深さ的には蟻の方が顔立ちくっきりして
見えるけど..。

>>732
埃というよりなんかチン毛が混入してるように見える。

740 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 21:42:40.93 ID:bCmHsDto.net
引き取った限定261俺も気になって見てみたら>>732程ではないが、同じトコに埃混入してた。
いったいどんな場所で塗装してるんやら…

741 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 21:46:02.68 ID:9mCL6L4s.net
>>675
ショッピングモールのボボとか行ってみ?
白手袋したキモいのよく見かけるから。

742 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 21:48:59.01 ID:I1lvnBtk.net
ガム噛みながら塗装

743 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 21:49:03.33 ID:6iKNfJg+.net
ありとあらゆる現場で品質落ちてるよ
自分の生活、趣味が仕事より優先する世代が増えてるんだ

744 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 21:49:43.24 ID:I2A8KLa2.net
>>739
同じく「陰毛」に見えた

745 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 21:51:14.00 ID:nRUgjQw3.net
これよりもっと酷いの見たことあるでこいつはぱっと見検品で見逃したんだろうってことが分かるが
もっと明るいベースの色で明らかにこれ分かるだろってサイズのやつがべったりついてたことが普通にある
車体の一部が欠けてるのに金型傷とか平気で突っ返してくるし
金型キズだったら膨らんでないとおかしいだろボケがいい加減にしろっていうね
勿論塗装の塗り分け線はボケボケなめとんか店でこんなん検品する以前の問題だろうが
明らかに不良品なのに送れば送ったでいつクレーマーリストに掲載されるかわかったもんじゃない

店も分かってんだから突っ返せばいいのになぁ40年は売ってるのにこんなもん平気で送ってくるとか参るわ
これだけ埃混入が近年酷いのは工場での検品以前に製造施設と管理が悪いんだろうとしか思えん
まぁ親見ればその理由は分かるから深くは突っ込まずクスっとするだけだが
こういう客本位じゃない体質だからああなったんだろうな

746 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 21:57:09.10 ID:nRUgjQw3.net
ものづくりで食ってる日本の製造業を否定して客を蔑ろにしても平気なら
リアルでポリバケツだけ作って100均にでも卸してろ まぁ言いたいことはこれだけだ

余りに酷いから100%選別できる店でしか買わなくなったからまぁ問題はない
製品として出荷できるレベルかどうかという状態の検品まで否定する奴はハズレを通販でせっせと買えよ

747 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 21:58:54.07 ID:WEI8Oi+H.net
金型傷といえば2011年ロットクモハ373T車床下に見られた
3セットかって全く同じ傷だった
それ以前のロットは無傷
クモハT再販されない理由は金型傷なんかな?

748 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 21:58:58.54 ID:2ts/S99W.net
富の製品買うたびに塗装の酷いのに当たるわ
剥げぐに返品のあとシュプール買ったらボッテリした塗装なのに
ひび割れて一部欠けてた それはさすがに交換してくれたが
HG103系スカイブルーの梨地塗装みたいな色だまりがついたのは
仕様でおわり
>>732も仕様ですでおわりか

749 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 21:58:58.66 ID:wmvRTTY6.net
728だけどこれはたぶん衣類の繊維じゃないかな。
塗装&印刷担当者が撒き散らかしてると思う。
俺は引きが悪いのでこういうのよく当たる。
まら北斗星のDD51も似たような感じだった。
連絡済でもちろん交換してもらうけどね。
>>692みたいに許容したり>>713みたいに仕様と割り切れるほど寛大ではないよ

750 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 22:00:14.74 ID:QABS6T5m.net
>>722
それが今更どうした?
クハネ583の斜めヒゲなんて国鉄仕様初回品から全て斜めだ。
こんなことで騒ぎ立てるにわかは黙ってろ。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 22:05:18.21 ID:jgx7tqKV.net
>>437
北に関しては何度か書いたけど・・・
基本A1:EF81流星、カニ24502/503、オロハネ25551/552、オハネフ25-0
基本A2:EF8195虹、カニ24501、オロハネ25553、オハネフ25-0
基本A3:EF8181流星、マニ24502、オロハネ25554、オハネフ25-200

増結A1:オロハネ25555〜、オロネ25502/503、スシ24501〜503、スハネ25502
増結A2:オロハネ25555〜、オロネ25501、スシ24501〜503、スハネ25501
増結A3:オロハネ25555〜、オロネ25551、スシ24508、スハネ25503

増結B1:オハネ25551/552、オハネ25561/562、オハネ25553〜556*2、オハネフ25-0
増結B2:オハ25551、オハネフ24501、オハネ24501〜554、オハネフ24502

基本だけでもロイヤル付いて北斗星らしいだろうし変化も楽しめる
増結Aでらしくなって増結Bで1・2号か東共通かに進められる
一応どの組み合わせでも北斗星にはなる
基本A1増結A1B1はダブり買いしても良い(スハネ25502は横帯501にする方向で)

752 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 22:05:54.62 ID:9WQEjNWj.net
日雇い派遣にでも塗らせてるのかね?
毎年年度末の製品に塗装の問題が発生している気がする

753 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 22:09:40.55 ID:fL/0b7j6.net
>>751
ドン引きだわ

754 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 22:10:03.92 ID:2PG/yvF6.net
>>690
確かにそういや不思議とズバリのは建ってないね、
「鉄道模型で検品を楽しむスレ」…、ってw

755 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 22:12:54.63 ID:nRUgjQw3.net
>>752
為政者は中世からどうやって下々の者を従えてきたか知ってるかい?
「上見て暮らすな下見て暮らせ」それを支持補強する愚かな物言いは慎んだ方が良いと思うよ

下々の者の下に下々の階層を強制的に作りその両者で争わせて上には
不満が向かないようにしむけてきた訳だ

まぁ、今のお上は極一部全てを下々にしようという極端で無茶苦茶な政策だから
少子高齢化が超加速してどこぞの親みたいなおもちゃメーカーの売り上げがガタ落ちな訳だが
(もちろん最終的には日本国全てが滅んでしまうことも付け加えておこう)
これはこの埃混入問題の根本的なものに関わることだから一応触れておくな

756 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 22:17:11.60 ID:9WQEjNWj.net
>>755
余計な深読みするな

単に錬度を問題にしただけだアホウ

757 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 22:23:03.55 ID:UEksMbOH.net
グダグダと書く奴なんなの?

758 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 22:26:17.57 ID:nRUgjQw3.net
理解できないんなら黙ってりゃいいんじゃね?だから

「ものづくりで食ってる日本の製造業を否定して客を蔑ろにしても平気なら
リアルでポリバケツだけ作って100均にでも卸してろ」

ってバカでも分かるように一応二行にしてやっただろ
※ギャグの基本は繰り返しです

759 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 22:30:02.96 ID:eNlUsWGk.net
>>717
H101ならながらとして買うかも。
実際は2両少ないだけだから微妙。

760 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 22:41:17.90 ID:b+K9u+JL.net
限定品のキハ40首都圏色なんだけど、付属のトイレタンクのパーツがT車だと奥まで入らないんだけど、、
M車は問題ない

761 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 22:49:46.97 ID:7ok4+7jE.net
つか塗装やるとこなら繊維の出にくい防塵服を着てエアシャワーを通るのが普通なんじゃ?
俺もプラ屋だけど最低限そこは徹底してたし手洗い・暇な時の掃除励行だったぞ
ましてや富クラスの大会社ならF1のファクトリー並じゃないのか?

762 :◆BF5B/YTuRs :2016/03/18(金) 22:51:44.74 ID:cpHTD5it.net
富本体はな。

外注である中華工場は適当。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 22:56:33.62 ID:D3JD0crN.net
検品厨が富の検品担当やれよ。毎日好きなだけ検品できるぞ。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 23:08:47.37 ID:ZnIocoM9.net
>>763
合格品が少なく市場に出る分が減ります
更にフジツボ化が進みます

765 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 23:09:01.93 ID:CXLsIA3R.net
イベント時でも富社員捕まえて直接文句言えばいいのに……

知識自慢してるのはよくみるけどさ

766 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 23:14:09.87 ID:nRUgjQw3.net
俺が検品担当なら全数通過させてやるからおいちょっとやらせてみろ
その方が埃混入の問題がある欠陥設備が改善されるだろうし丁度いいだろ
全数無検品にしてやるから覚悟しろ

767 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 23:33:19.90 ID:6iKNfJg+.net
会社としての品質管理基準がいくらあっても
全品チェックしようとも結局は個人資質だからさ

768 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 23:35:58.11 ID:AFGupfyu.net
>>705
貴兄が苦い顔して鉄道模型を保管しているのはわかったが
好きな物を広げて遊ぶ間くらいオッサン一人でも笑顔になっても良いと思うのだ
むしろ無表情で遊んでいられる人が実在するとしたら
その人は何か精神衛生上の問題を抱えているのではないかと
楽しいことをしていると自然と笑顔が出るのは大人だって変わらない筈だ

769 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 23:39:12.38 ID:ZbTOj6Sq.net
>>761
流石に私服のままではないけど、普通の事務員みたいな作業服に
花粉症のみたいな使い捨ての安いマスクだけじゃなかった?
換気のためか普通にただっ広い所で
棒状の治具に取り付けたやつに業務用のエアーガンで吹いて、
網棚みたいなスタンドにどんどん立てていって、
適当にまとまったら別の作業員が風通しの良いところに持っていく。
(以下無限ループ)

770 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 23:56:58.84 ID:nRUgjQw3.net
>>754
ちょっといいとこ見てみたい!それ一気!一気!一揆!言われて一升瓶を担がされたら
そんなもん全部飲み干すしかないわなぁホラよ

【エラー】鉄道模型製品のエラー・不良品情報スレ 0レ【闇改修】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1458312917/

771 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 23:59:13.41 ID:XyFHoNPH.net
最盛期の12連だけでなく、3/20の青森発最終列車のすぐ後に運転された臨時急行も再現できる、まらなすセットを発売するしかなくなったのでは。
ttps://twitter.com/yusuke19991109/status/710608762311036928

772 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 00:04:20.40 ID:OB9b6vpB.net
>>765
平社員に文句を言っても大して効果は無いのでは?

773 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 00:10:23.72 ID:9OqwwQTV.net
臨時急行はキハかな。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 00:14:48.22 ID:7PxG6Can.net
>>771
増結セット2つもあれば再現出来るんじゃね?
つか編成書いてないし…

775 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 00:21:44.84 ID:VIGydptK.net
キハ40・47新新潟色それなりに導入予定…どうなっているかなぁ

776 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 00:23:08.97 ID:mQloUIve.net
かつてこんな不良品が結構な比率で混じってたことがあって騒ぎになった
http://www.hobidas.com/blog/shop/raildirect/blog1001-01.png
ひと目でおかしいと気づくレベルの不良なのに何でメーカーは気づかないんだよと

同じ製品を大量に製造する工場には
「お客様にとっては購入したものが全てなのだから1つ1つの仕上がりに気を配れ」
ってことをよく言う。これは「同じものが沢山あるとあからさまなミスでも
見逃すから気を付けろ」って言う戒めの意味なんだけどこれを実践するってとても難しい

777 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 00:37:54.56 ID:3NDkyTG2.net
>>772
藤壺は直接言った
それ故かはしらんが初期より多少改善したしな

本当に改善望むならアンケート葉書だすなり手段はいくらでもあるはず

778 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 00:40:20.72 ID:IFlh4/Ji.net
スレが延びてるからなにか重大な発表があったのかと思ったwwwww

779 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 00:42:29.33 ID:d9T0k/16.net
>>771
お前あたま大丈夫か?
臨時急行は札幌発全車指定はまなすの救済じゃん。
おそらくキハだろうが全電化区間だした

780 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 01:23:16.76 ID:SawOBVlX.net
>>776
例にわざわざ異教のを挙げるとか狂儲かよ。
富のE231で、箱詰めされていると見えない側のサイドの
オレンジ帯が印刷されてないのを引いたことえるぞ。

781 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 01:25:04.65 ID:ahBRYqe8.net
>>717
ホリデー快速 河口湖のヘッドマークにするべきだと思ったわ
しかし、こうなるとM50も欲しくなるな…富技限定でモモズキンバージョンが出たら泣いて喜ぶ

782 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 03:25:57.48 ID:QRcNZFml.net
DC261-1000は蟻が最初に出してから6年以上経ってるんだから
『 圧倒的に勝って 』いて欲しかったんだが、
調子の良い蟻版を所有してる人がわざわざ買うもんではないな…
蟻版は田無で1万ちょっとくらいの特価販売もされた事あったし…
( あと何故か田無のバラ売りでは261-1000のM車が比較的安かった )

まぁ、実車でホイッスルがある所の屋根は蟻のより薄くて多少はマシだけど、
( ホイッスル収納部なので当然実車では『 後方にも開口 』していて、この再現はNではちょっと無理なので、結局どっこいどっこい )

蟻版の

・床下機器の塗り分け
・シートのヘッドレストカバーの色付け
・カプラーポケットを切断しなくてもBMTN化出来る
・先頭台車のスノープロウは最初から付いてる
・ヘッドライトの2色表現

はやはり偉かった。

富は限定の方を『 HET 』の『 スーパー北斗 』ヘッドマークとかにした方が良かったんじゃね?

783 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 04:12:33.18 ID:MwY5NydN.net
そんなに埃とか混じってる率多い?
俺そんなの見たことないんだが。
ただ運がいいだけ?

784 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 04:45:22.22 ID:HpbrDf+1.net
ホコリを気にした事は無いかな。

でも、窓のスジみたいのは毎回気になる。
異教や邪教の製品ではまず気にならないんだけど…

ただ、ここ数年での富一番の大罪は
キハ40 350( 日高 )/400( 札沼 )に始まる
思い切りの悪い栓受準備工事の凹みだな。

あんな中途半端な凹み全然ありがたくない。
あんななら、凹みの無い車輌をモデル化すれば良かったやろと。
しかも、再生産したり、他のモデルにもあのイライラする凹みのままで波及させるし(怒

785 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 05:32:49.39 ID:trV7c+Io.net
>>777
動力の問題を話したが。
購入時にテストさせてもらって・・・。
HGって、ハイパーガリガリ動力ですなって言ってやったわ。
マジ、キハ40 の動力は、最初の出荷品が良すぎただけに。
できてたことすら、できなくなるボケなんだなぁ・・・。

786 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 05:36:02.90 ID:trV7c+Io.net
舌足らず。
どこで買われました? あそこのお店なら、テスト線路おいてますよね。
購入時に、テストさせてもらって買ってください。
詳しく書くと、だったな。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 06:11:55.50 ID:MtTywbzT.net
>>776
トイレ窓が開いてるのか、すごいな。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 07:15:03.51 ID:IWF5Zl6+.net
>>728
お前のクハネが当たりなのか
お前の目が腐っているのか
お前の頭が壊れているのか

友人も同時期に買ったがヒゲが斜め上がり
実家の俺の部屋に置いてあるから今度写真アップするよ

富の不良は全て写真でアップするよ

789 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 07:27:58.73 ID:xYY9Z0Zb.net
書き込み見てると60代の人も結構いるね。
逆に20代はあまりいなさそう。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 07:34:39.82 ID:7NkeA4oY.net
はっ
根拠もなく書いてるやつの年齢構成断定とか

厨二病炸裂だな

791 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 08:33:42.45 ID:Opgq6tro.net
なんだか、クハネのヒゲに執拗な奴がずーっと住み着いてるな。
マーク君も同一人物だった気がしたけど

それしか気にしてないのかできないのか

792 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 08:54:43.22 ID:evf7XP7j.net
>>788
お前の目より腐っていないし

お前の頭より壊れていないよ

 「富の不良は全て写真でアップするよ」

早く写真アップしろ。

793 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 08:58:19.91 ID:6p/rlXcI.net
ガム噛みながら塗装してるんだろ

794 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 09:31:12.60 ID:f0tsW/vx.net
教えてくださいエロいひと

E233系は過渡と富とでどっちがええのんか?

795 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 09:31:51.66 ID:F9cgyl0x.net
ナニナニ?
ゴミ掴み君たちの
泣き言のターンまだ続いてるの?

いや〜完品、美品の編成美はたまらんよ♪

塗装欠け、ズレ、
ヘッドマークの欠け、ズレ、暗い、明かり漏れ
動力異音、埃巻き込み、

せっかく楽しみにして買ったのに
ワシなら耐えられんわ。御愁傷様〜♪

796 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 09:40:13.98 ID:GZI+nQSZ.net
>>793
お前現場仕事舐めてんのか

797 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 09:44:29.74 ID:nPDIqjIf.net
>>796
以前動画出てた

798 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 09:44:59.86 ID:B77hsjT9.net
>>794
過度 前面が似てねえ、乗務員室側面窓寸法エラー
富 銀色塗装が1色、BMカプラー別売

799 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 09:49:43.72 ID:P090ojIQ.net
>>796
以前、何かの番組内で工場紹介がありガム噛みながら前面塗装してる姿が映されてたのさ
ここに動画のURL貼られて以来、塗装はガムを噛みながらが定番ネタになっている

800 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 10:13:20.51 ID:UVMp5K7q.net
ガムを噛む事で集中力持続に役立つとかなんとか

801 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 10:13:21.93 ID:XtXyatwh.net
無精髭で髪ボサボサで毛羽立った服着たオッサンがガム噛みながら汚ない作業場で塗装
それがtomixクオリティ(笑)

802 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 10:21:17.58 ID:mQloUIve.net
動画見たことあるけどどう見たってガムを噛んでいるようには見えなかった。
トミックス嫌いな人がトミックスの評判を落とすために言い始めた
悪質なデマなんじゃないのか?

803 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 10:29:11.22 ID:6p/rlXcI.net
https://www.youtube.com/watch?v=bkQWu6xHazI&;amp;list=PLE6F1CCFA2CB8AF2C&index=28

804 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 10:37:08.27 ID:syyNdkW+.net
>>769
ガム噛んでる云々はさすがにアレとしても、それじゃマジでうちの会社(下請け)より酷いぞ

805 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 10:40:40.35 ID:wSKCpM0w.net
>>803
手袋して作業しないんだな、だから指紋付いてるやつあるんだわw

806 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 10:41:11.41 ID:wSKCpM0w.net
>>804
すぐ上の動画みたら?

807 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 10:42:05.24 ID:af3InRAq.net
40秒ぐらいのところの口の動き、そう見えるがな。

808 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 10:43:43.52 ID:kDyfKpfl.net
>>803
ワロタw
これじゃぁ納得だわ

809 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 10:46:56.38 ID:wSKCpM0w.net
俺鉄道模型始めた頃はあんなビニールに入ってなかったんだけど、いつから入るようになったのかね。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 10:47:41.19 ID:VPHPlzSg.net
外注してた塗装と印刷を自社でやるようになってからホコリ混入とか剥げ国とかc1みたいなやらかしが多い

811 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 10:48:28.30 ID:SawOBVlX.net
>>784
ウェルドラインにクレームとかマジキチだろ。
気にするのは勝手だがな。

>>802-803
全てがこんなにきちんとされてたら
実際に市場に大量の不良品が出てきたりしねーよ。
だいたいこの動画は企画自体が自作自演じゃねーか。
北の某国のプロパガンダ映像と同じ。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 10:51:59.62 ID:mQloUIve.net
みんなあの動画を見てひどいと言ってるようだけどあれは丁寧なほうかと。
現実はどのメーカーもあんな丁寧な作業してないと思う。あの動画は芝居だろう。
してたらこんな不良品が↓大量に出回ることなんてない。
http://www.hobidas.com/blog/shop/raildirect/blog1001-01.png

813 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 10:52:53.39 ID:OCo6KEnp.net
ガム食いながら塗装してるってアホか
品質管理以前の問題やん

814 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 11:03:32.34 ID:Tu/nwzzS.net
富が未塗装ボディを設定すれば問題ない
自分で塗装したい

815 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 11:09:09.36 ID:Mo/YfspK.net
ガム噛み動画が
富嫌いな奴が評判落とす為に言ってるとか
書く奴が過度の塗装不良の写真準備して
連貼りしてる方がキモいわ

自分がいつもやってるから
相手も同じ事やってると
思っちゃうんじゃね?

ガムはともかくホコリは巻き込むわな
あんな場所じゃ

816 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 11:09:41.12 ID:JU+fUdGC.net
ガム噛んでるのは問題ない
実際問題、脳が停止状態になる仕事だし
大切なのは品質だから

それを公開してはだめ

817 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 11:38:12.56 ID:j45BUqeW.net
内部失敗原価減らして、外部失敗原価増やしただけにしかみえない

818 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 12:33:14.18 ID:1rLu2SPK.net
あちらさんのやらかし、NSEだけじゃなかったのね
マジ今まで知らんかった…

819 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 12:56:07.03 ID:YoBQgtfA.net
>>809
おそらく2007年位から?
スチロールの擦れで塗装が剥げるのを防ぐ対策だろう。
まら出雲(機関車のみ)は厚めのビニールシートだったが、いつの間にか袋になってしまったな。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 12:58:14.61 ID:Tu/nwzzS.net
厚いビニルは中華のみ

821 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 12:59:27.53 ID:PkuhLSFs.net
>>811
標準的な暮らしをしていたらウェルドラインなんて知らないよ
同じ窓パーツを使う車両全部の同じ部分に筋が見えたら
「この筋は何ですか?」と聞きたくなるのが自然だろう
聞いた人は一つ新しく物事を覚える
壁面に隠れる部分に発生するよう調整できないものかとは思う

822 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 13:05:57.14 ID:wSKCpM0w.net
>>812
パートのおばちゃんだしな

823 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 13:07:19.65 ID:wSKCpM0w.net
>>819
そうなんだ。昔はおおらかだったなw

824 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 13:18:56.38 ID:rH91iWx1.net
>>821
標準的な暮らしってどんな暮らし?

825 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 13:47:42.33 ID:K6VXoyrE.net
>>803
素手でやってるのか・・・

826 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 13:53:24.63 ID:WMqDHyWk.net
俺の買った261は幸いこれといった問題はなかった

けど、これだけのレベルの特急形DCが作れるのなら、
同レベルのキハ187とか、HOT7000が見てみたい
つか、富がHOT7000出したら、喜んでポリバを尾久に出すw

しかし、まら斗星の凸の金帯、今後の通常品再生産も
同じ仕様で出してきたりしないだろうな…

827 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 13:55:02.46 ID:ujVPoCV7.net
>>825
素手だな…

828 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 13:55:21.49 ID:PkuhLSFs.net
>>819
2006年春に買ったちほく高原鉄道CR70が生春巻みたいなのに包まれていた
当時のログによると2006年3月29日発売
57スレ865レス

829 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 13:57:32.13 ID:SawOBVlX.net
>>821
激しいヲタ趣味やってて2ちゃんに来てるヤツなんか、
間違いなく標準的な生活じゃないだろ。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 14:15:05.65 ID:Q5A2tLKss
いずれ出るであろう261-1000DCエロ仮面は、黄色とか危険に満ちている。

831 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 14:47:30.61 ID:wSKCpM0w.net
>>828
手元にある初代ED62は包まれてないなー。

832 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 15:22:21.53 ID:mMSGfMKxf
キハ261限定だけ売れてる

833 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 15:01:37.76 ID:N9zEAYUf.net
EF65-1118クーラーなし白Hゴム仕様でキボンヌ
瀬戸と一緒だと売れるで!

834 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 15:08:37.42 ID:F9c0uBZo.net
ビニール袋はステップや無線アンテナを引っ掛けるからな…
ホコリ混入はキロハ28-100とかセット物の 最重要車両 で 目立つ位置に やらかしがち

835 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 15:09:06.83 ID:zW4gTSR4.net
標準的な暮らしなら知らない・・・って、そりゃ対面会話ならそうかもね。
しかし、掲示板に書き込む事ができるなら、その場で検索ぐらいできるだろと。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 15:23:30.51 ID:ZN8dPtuG.net
>>660
EF65-1100番台は香港製EF65と区別するための富独自の呼称

837 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 15:41:23.19 ID:9OqwwQTV.net
>>826
キハ187とな!

838 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 15:50:29.19 ID:GpEts4eo.net
>>821
マカーにとっては、2000年代初頭、PowerMac G4 Cubeという
コンパクトタイプの筐体に収まったモデルがあってだな、
そのデザインが話題になったのだが

透明な樹脂製の筐体にしばしば所々"スジ"が入っていて
日本国内のユーザーの間でちょっとした物議をかもした

それもウェルドラインのしわざであったわけで神経質な日本人には
気になるものであった
国内でそういった樹脂を扱う業者はウェルドラインの出来る場所を
意図的に目立たない場所に持ってくる金型技術を有しているところもあるそうだ

839 :822:2016/03/19(土) 15:54:23.81 ID:GpEts4eo.net
>>837
なんか俺変なこと言ったか?
まともなレベルのスーパーおき・いなばを見てみたいという意味で言ったのだが?

840 :831:2016/03/19(土) 16:53:17.06 ID:9OqwwQTV.net
>>839
スマン、キハ189の間違いと思ったわ。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 16:55:57.99 ID:ecnmOpZN.net
>>838
プラ型を扱う以上、流動解析知らないわけないと思うんだけどねぇ。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 16:56:00.01 ID:zHkjARQj.net
なんかホコリ問題は養分ここに極まれりという感じ
店でしつこく検品する輩は論外として、日用品ならまだしも趣味の品でホコリがガンガン入ってるのをよしとするのかね?
俺ならそういう話が出た段階で見送りだわ

843 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 16:57:56.22 ID:zHkjARQj.net
>>841
流動具合も再生材を入れると多少変わるからなあ
富でも当然成型不良で粉砕・再利用してる分はあるんでしょ?

844 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 17:03:01.69 ID:ecnmOpZN.net
>>843
あくまで解析だから差異は出るが、そのあたりはノウハウだけどな。
ゲートの置き方と、再利用の量管理でいくらでも管理はできる。
あと、ペレットだからな。混ぜ方は基準を持ってないと品質上の問題が出る。

845 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 17:06:52.42 ID:FhVnN/KE.net
>>842
人それぞれだろ。
あまりにひどければメーカー交換してもらえればいいし。
大人しくしてればいいのにここに感情的に書き込むから検品厨と同類扱いされる。

846 :◆BF5B/YTuRs :2016/03/19(土) 17:38:25.24 ID:BsPfftI5.net
>>821
ウェルドラインで窓ガラスパーツがポッキリ折れた大山のキットはある。

建設業22年やってるオッサンでさえウェルドラインは知ってるんだから、頭のよい人たちが知らない訳はない。

ゴムの射出成形なら2年くらい経験あるけど。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 17:38:36.06 ID:syyNdkW+.net
>>844
商品の性質上他のプラモ等に比べノウハウがあまり蓄積しない気がする
てかゾイドでもウェルドは日常茶飯事だったな

>>845
それは何も鉄模に限った話じゃない
ペヤングなんか一つのツイートでライン全停止に追い込まれた訳で

848 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 17:59:49.60 ID:eSRAOgqD.net
きっと集中切れると口パクパクするのがあのおっさんの癖なんだよ

849 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 18:56:42.40 ID:CJ9IFLLD.net
>>803の動画見て気付いた事を書くよ

以前あまりに不良品が連続してた
相談窓口のおばちゃんにこう聞いた

俺「全品検査ではないですよね?」
おばちゃん「はい、抜き取り検査です」

動画では全品検査になってるなw

850 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 18:59:45.64 ID:LF+AtHK8.net
全数検査をした後、完成品で梱包まですんだものから。
ランダムで抜き取り検査はすると聞いたが。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 19:13:11.78 ID:LNFUbtlG.net
全数検査www
12系100番台のオハ12は全て青がマダラw
セットのも単品も10両全部がマダラのクオリティwww

852 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 19:24:29.63 ID:+T/y2BQ3.net
全品だろうが抜き取りだろうが、問題なのは判断基準なわけで
検査のおばちゃんがオマエらみたいなアスペなら良いがな

853 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 19:45:29.30 ID:momSVZaI.net
>>851
あれは塗装の問題ではなく、金型の磨き不足によるものだと思われ。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 19:46:13.23 ID:LNFUbtlG.net
少し蛍光灯に透かしただけで分かるシマシマ模様の青w
単色すらまともに塗れないクオリティw
外見が重要な模型製品でアレを平然と売り出す品質管理w

855 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 19:54:18.16 ID:bYYgh2VH.net
>>854
気に入らなければ買わなけりゃ良いだけ。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 19:55:03.86 ID:JU+fUdGC.net
売り上げが落ちてるんだと思うな前年比で10%とか
そうすると経営人はめちゃくちゃテンパる
もっと効率化(低品質化)、もっと中国、もっと人減らせ、
になってると予想

消費税のせいだけど

857 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 19:59:25.89 ID:msnXKAgh.net
中国から引き上げて国内回帰が必要かな

858 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 20:11:20.52 ID:LNFUbtlG.net
>>855
届いた商品が全てマダラだからどうしょうもないだろw
塗装下地の問題でマダラ塗装など素人以下
金型の管理も満足に出来ない素人プラ成形w

859 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 20:14:53.97 ID:SawOBVlX.net
>>851
10両の斑具合が一様なのか一つ一つ異なるのか、
それを明らかにしてから書け。
答えは聞かずとも分かるがな。
>>853の言う通りだから。

>>856
アベガーってのはよそでやれ。
企画のマズさを外のせいにするとか狂儲かよ。

860 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 20:19:05.01 ID:msnXKAgh.net
それじゃあ異教の買えば良いだろ

861 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 20:20:44.27 ID:JU+fUdGC.net
>>859
バイトの古株リーダーお疲れ

862 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 20:22:57.52 ID:g4LssTiW.net
>>859
何、熱くなってんだよ。

小魚を肴に、牛乳でも飲んだ方が良いんじゃないか?

863 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 20:27:26.29 ID:bYYgh2VH.net
>>862
今日は気温が上がって暖かかったからね。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 20:59:33.71 ID:QIdxpfUh.net
そんな事よりおばちゃんが素手で作業してるほうが軽くショック。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 21:39:20.76 ID:SJNIV60B.net
>>857
暫く鉄道模型から遠ざかってたのでよくわからんのだけど
中華製になって雑になった?

866 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 21:45:09.84 ID:wSKCpM0w.net
>>864
しかも結構雑に扱ってたなw

867 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 21:51:14.10 ID:7HXNRCHi.net
>>866
ゴムつけてもっと丁寧に扱ってほしいわよね。安いオモチャってわけでもないんだし。

868 :800:2016/03/19(土) 22:06:29.84 ID:zHkjARQj.net
塗装前に指紋付けるのは一番マズいなw
うちでも最低限防塵服に近い作業服にナイロン手袋、しかも工場によっては1日で使い捨てだった
いくら口に入らない物でもそりゃないわw

869 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 22:33:47.29 ID:UVMp5K7q.net
所詮、おもちゃ屋の仕事ってことよ

870 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 22:42:00.28 ID:wSKCpM0w.net
おばちゃんのしましまの服もチリ混入の元

871 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 22:44:39.26 ID:F9cgyl0x.net
気に入らないなら買わなければ良い
検品後の掴みたくないなら検品不可の店か
通販で買えば良い

あれも嫌、これも嫌、
僕のルールじゃないと嫌です。 が大杉www

872 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 22:56:30.37 ID:UCqmDUn1.net
>>871

ホントそれ。検品厨とか言ってるのは
ウダウダ文句垂れながら検品可の店で買ってると容易に想像できる。

案外、某30%オフの試走レール設置で御一人様検品3つまで可の店で買ってたりしてなw

873 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 23:11:13.30 ID:/Kfol/KR.net
EF58(2149)買ってきた。密自連TN(0392)を付けようと悪戦苦闘中。
スペーサ1が1時間経ってもカプラーポケットに付けられん。
そんなに不器用な方ではないと思っていたのだが、これは
諦めたほうが良いのだろうか。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 23:18:48.66 ID:WRyafiFh.net
>>873
それ付かないのは仕様だよ
スペーサーを加工しないとピッタリ入らない
sssp://o.8ch.net/9c3n.png

875 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 23:25:36.49 ID:PTP8wJpA.net
>>846
偉い人はたいてい世の中を知らないぞ
だから大卒で社会人経験5年以上の即戦力でせいぜい25歳までの若い奴が欲しい
なんて平気で言える

876 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 23:27:18.46 ID:zxFVgDtm.net
>>871
キチガイ

877 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 23:27:59.85 ID:V+4sboS0.net
>>872
キモいなw

878 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 23:31:10.13 ID:zW4gTSR4.net
なんか、ネトゲとかの「遊びじゃねーんだぞ」発言に通じるものを感じるなw
プラスチック模型だぞ。検品とか笑えるわ。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 23:41:15.09 ID:oLxzhcs0.net
そりゃ投資だの高尚なとかヨーロッパの貴族階級ウンタラとか言っちゃうような人がいる上に閉鎖的な趣味だしなw
周りに認められるような品位を得てはじめて興味ないような人からもそう認識されるもんだと思うんだが自分で「ドヤァ」みたいな感じでひけらかしてるのは底が浅いというかなんというな。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 23:42:51.68 ID:wSKCpM0w.net
そういう貴方はどうなん?

881 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 23:47:20.37 ID:/Kfol/KR.net
付いたぁ〜!付いたぞぉ〜!みんなありがと〜!
ちなみに2149は新品。ショーケースの中の製品が最後の1台だと
思っていたら、引き出しから在庫出してきた。一体何台あるんだw

882 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 00:01:30.37 ID:6+6anoTt.net
>>851
TOMIXで不思議なのは2色塗りとかの色数が少ない方が微妙なものが多いこと
しな鉄6両セットでしな鉄カラーは完璧なのに
肝心の湘南色の前面塗り分けがボケボケ

訳が分からないよ

883 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 00:03:44.48 ID:6+6anoTt.net
>>857
KATOを見てもそうだが、日本人の道徳心の問題じゃないかね
その根本的なところは経済問題
金の問題だよ結局

マイクロも品質維持するためにあの価格設定なんじゃないか結局のところ

884 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 00:05:08.48 ID:6+6anoTt.net
>>859
少子高齢化は政治問題だから根本的な理由はそこだよ。
これは言い訳のしようがない事実。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 00:05:59.92 ID:hL1s+CFi.net
>>874
うん?どうもこうもこんな感じ…としか言いようがないが。
検品に関しては今現在販売する側のサービスのひとつになってる部分もありそうだし販売側の判断次第だと思うけど。
俺はめんどくさいし量産品は量産品なりのもんだと思ってるから通販で買っとるよ。不動とか破損でもなければ交換とか申し出ないし幸いにもそんな個体には10年以上当たったことはない。

886 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 00:11:49.48 ID:XyGmijo9.net
>>885
俺も通販なんだけどな。
まあ不良品にあたったことないわ。

887 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 00:18:31.92 ID:xF1VlZjw.net
>>882
そら細かい装飾とかは帯とかは印刷だからな。富が苦手なのは塗装
最近はレールの枕木もマスキングやめて印刷にする位コスト削減してるぞ

888 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 00:20:01.17 ID:n8JWZmNP.net
異教は通販でも問題なし
ここは塗装が不安

889 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 00:25:39.90 ID:E3D0z4L/.net
>>888
どっちもどっちだよ

890 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 01:25:36.98 ID:ajj87EaO.net
>>883
> マイクロも品質維持するためにあの価格設定なんじゃ
あの脱法オヤジに品質の概念があるとは初耳だ

891 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 01:34:17.53 ID:gBH+OO9P.net
俺も蟻の品質と価格は全く関係ないと思う。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 01:38:29.11 ID:fMf2s4bN.net
1時間くらい検品しようやく購入。
しかし翌日に『やっぱりここにも傷があるから交換してくれ』とやってきた。
在庫はあったがこれ以上汚い手で触ってもらいたくないから交換を断ってやった。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 01:45:44.76 ID:dMgJJzpg.net
>>892
本当にそんな奴いたら引くわ

894 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 02:08:30.35 ID:56lg2F0A.net
>>890
品質というよりクレーム対策の観点から、という意味ね

895 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 02:37:26.57 ID:XyGmijo9.net
あの動画みると簡易なマスキングでにいちゃんが塗装してるんだね。
機械がやってるんだと思ってたわ。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 02:41:45.97 ID:/1xDD7BQ.net
>>895
あれ見てると塗装環境があればツートンぐらいなら自分で塗った方が
マシな場合すらあると思えてくる

よってアンデコでセット売りして欲しかったり

897 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 05:22:20.95 ID:3Sx7CJRX.net
仕上げの良い品ならば多少値が張っても良いとは思うが、現在のクオリティでは無理だな

898 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 05:33:26.63 ID:XyGmijo9.net
>>896
型紙みたいなのでマスキングしてたよね。
あれじゃ吹き方によったらそりゃ滲み出るよなあ。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 06:31:21.04 ID:/1xDD7BQ.net
メーカー品に絶対的優位性があるとしたら
ロゴマーク類の印刷とかかなあ

ところで、過渡スレに続いてこちらも次スレが近づいてるわけですが
過渡スレと同様の方式でワッチョイ導入しちゃっていいですか?
私が踏んだ場合ですが

900 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 06:41:37.39 ID:6Md/gnCV.net
ワッチョイって何なの?

901 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 06:50:57.88 ID:/1xDD7BQ.net
>>900
下記リンク先は別の板だがこういうものらしい

http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1457599172/

ワッチョイ導入は1レス目の最初の行の内容に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れるだけ(過渡スレ938より)

902 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 06:53:31.46 ID:/1xDD7BQ.net
上記リンクはscを半角に置き換えること(コピペしたら弾かれたので)

903 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 06:53:41.06 ID:XyGmijo9.net
http://www.jp-ngauge.info/photos/uncategorized/2016/03/19/002002.jpg
313のサンプル来てたんだね。

ワッチョイは自作自演防げるけど、所在が簡単に他人に見られるんじゃなかったっけか?

904 :◆BF5B/YTuRs :2016/03/20(日) 07:18:29.74 ID:ixE48HGj.net
マンション売ってる側からすると模型の検品厨なんかチョロいもんだ。単価も安いけどさ。
3000万、4000万のマンション買おうとする人たち、お金持ちで余裕のある人の内覧会はほとんど指摘なし。多くても20くらい。
ギリギリカツカツで買う人ほど100〜150の指摘してくる。ほぼ同じクオリティの物件で。
まあ気持ちはわかる。高い買い物するんだから。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 07:19:54.42 ID:/1xDD7BQ.net
>>902のリンク先の>>5にテストスレがあるので、
そこでテストすればどう表示されるかわかる

具体的には、
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のvの数が5つだとワッチョイ表示のみで、IPは表示されない

906 :訂正:2016/03/20(日) 07:21:43.56 ID:/1xDD7BQ.net
誤:>>902のリンク先
正:>>901のリンク先

907 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 07:40:46.15 ID:Q14G9+yL.net
■2ch新機能 スレッド個別設定機能
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「checked」でID有り、「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値 「vvvvv」で強制コテハン 「vvvv」でIP表示

◆設定例
・ID非表示
!extend:none::1000:512

・ID表示 強制コテハン無し (2ch標準設定)
!extend:checked::1000:512

・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:checked:vvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

908 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 09:31:57.79 ID:5CByLR7K.net
>>900
嵐をNGしやすくなる機能

909 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 10:15:33.19 ID:R/Y6z4MD.net
結局この板でも強制コテハン使えるようになったん?

910 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 10:53:08.47 ID:ajj87EaO.net
>>898
「型紙みたいなの」とか言ってるから知らないんだろうが、
きちんと作られてメンテもされてる治具があって
熟練した人が塗装するなら全く問題ない仕上げになる。
塗装済みフィギュアなんか
フィギュアの形が印刷機にかけにくいから
殆どをこのやり方でやってるぐらいだからな。
もちろん治具の作り、メンテ、塗装の一つでも欠けたら火災製品になる。

911 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 11:02:05.08 ID:fTiR+aQI.net
>>909
使えるよん

912 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 11:22:26.58 ID:EF8Xw0xh.net
>>904
お金持ちで余裕のある人はマンション販売業者など選び放題。
気に入らなければよそで買うだけ。

913 :◆BF5B/YTuRs :2016/03/20(日) 11:29:18.40 ID:ixE48HGj.net
>>912
まさにそれ。
だから細かいことは気にしない。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 11:54:19.40 ID:o48XYnAk.net
>>903
なんだろこの313系の微妙な違和感。

915 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 11:55:40.20 ID:AQzKZYoU.net
(金銭的以外にも)余裕無いと色々気になり出すんだろうな。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 11:56:13.71 ID:Q14G9+yL.net
まあ安い買い物ではないですし

917 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 11:56:32.64 ID:XyGmijo9.net
>>914
幌はあんなのかな?w

918 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 11:59:29.96 ID:XyGmijo9.net
>>910
http://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/images/92366-8/front_up.jpg

919 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 12:02:02.41 ID:fMf2s4bN.net
模型屋でトラブルを起こす客は低所得者が多いんだよな。『俺は生活保護受けてるんだぞ‼』と店員に絡む小汚いジジイを見たことがある。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 12:05:08.11 ID:XyGmijo9.net
http://rail.hobidas.com/common/eimg/895/201/000/000102598.jpg
そういえば前回の165系のHゴムとの隙間が酷かったな。
Cセット買いたいけど直ってるかな?

921 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 12:15:39.55 ID:cZJ9HScV.net
ウェルドラインが生産時期によって出たり出て無かったりするのは見た事はある


まぁ海釣り用のプラカゴだけどw

922 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 12:33:11.27 ID:ajj87EaO.net
>>918はフジツボ推進派

923 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 13:21:17.78 ID:vs4O2otO.net
小売の店員は給料果てしなく低いよな
奴隷が奴隷を貶すとはこれ如何に

924 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 13:31:13.66 ID:LYE+dYPn.net
313系0番台キボンヌ8000番台キボンヌ

925 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 13:49:27.64 ID:Yn05ww83.net
スーパーとかちの限定買ったけど、前の客が同じ物を買うのに
ものすごい検品をしていた。車両に持参のペンライトの光を当てていたんだけど、
何が見えるのだろう。(もしくは、何を検品しているのか)

926 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 13:58:20.85 ID:WX4OJJeZ.net
ワッチョイ

927 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 14:09:42.64 ID:jNoXeKTo.net
>>925
そういう奴に限ってろくに走らせもせず、押入れに積み上げるんだろうな。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 14:32:24.03 ID:+/siWlQR.net
市場から消えた頃に定価で尾久出品するのでは。

929 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 15:01:13.82 ID:Bn06nbbj.net
三宮での展示見てるが、227の帯が完全にピンクでダメだろこれ。
本当にこのまま発売する気か?

930 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 15:05:51.45 ID:skwVniXa.net
227なんてださいから初めからいらんわー
225227企画したやつは無能

931 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 15:23:47.67 ID:MZ/Fdho2.net
>>930
ま、とっとと227でぶっこけて313系先頭M作成をやって欲しいわ

先頭M無いから出せないのも多いし

932 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 15:42:01.61 ID:JCymzwIG.net
まらはまなすやりそうかな?

下りの編成がスハフの予備を連結してるよう。
なのでスハネフがオハネフなのかな?
DD51も重連みたい。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 15:50:22.15 ID:UM5aABXm.net
>>925
蛍光灯の使い方をマスターしていないとは、あきれるな。笑

>>929
色合わせをすれば大丈夫だとは思うが、どうだろうね。
さて。
あと1時間か・・・行こうかどうか悩んでそのままだが。
徒歩30分のところなのにな。
会場はわきあいあいですか?

934 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 16:19:07.60 ID:jNoXeKTo.net
>>931
私鉄なら先頭Mは多いけどな。

935 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 17:29:06.84 ID:Ql9cRazO.net
今度の改正でなくなるものは結構あるけどなんかしらまらセット出すのかね

936 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 18:29:25.45 ID:5c285erA.net
元製品あってつくりわけポイントがある列車なら485系白鳥があるが出たばっかりだしな・・・
それに去年さよなら上沼垂やらなかったからやらんだろう。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 18:44:44.61 ID:cUiDMwp5.net
ジョーシンの情報によると、ミニカーブレール(C177)でトミックスのキハ40走行可能。とかいてたのですが、いざはそらせてみると、走れるのですが異音が鳴ります。みなさんのでも鳴るのでしょうか??


(ジョーシンさんの「ミニカーブレール特集・パート2」の情報です/トミックスでは非対応としているのは存じてます)

938 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 18:48:35.86 ID:gZPCsT3x.net
>>936
あれらは実質通常品がさよなら物みたいなもんだな
実車のタイミング的にも

939 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 18:49:18.39 ID:jNoXeKTo.net
>>937
質問の答えにはなってませんが、トミックスが非対応と公表していてもミニカーブレールをクリア出来る車両は多いです。
しかし、やはり動力に無理が掛かるようで多かれ少なかれ異音がするようです。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 18:55:11.66 ID:x0PhUVO2.net
お前ら文句しか出ないのに何を楽しんでるの?

941 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 19:13:50.69 ID:DuWs2O/P.net
文句しかってw
うちの会社の製品でホコリや練りゴミなんか混ざってようもんなら即顧客からクレームですわ

942 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 19:32:27.08 ID:5657ifsi.net
>>940
粗探しを楽しんでるんだよきっと

943 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 19:50:32.51 ID:xIrhmzt5.net
暇が潰せればなんでもいいんだけど

944 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 20:04:46.44 ID:dyb+yD7w.net
さよならカシオペアセット
車内のボイスレコーダーを新規で再現

945 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 20:11:20.83 ID:3N58tBtR.net
>>940
検品とエラーチェックを楽しんでるんだよ。
模型鉄と言うよりも検品鉄とかクレーム鉄と言った方がいいね。

946 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 20:11:36.30 ID:9Bg0ZN9Q.net
313系は表示器の奥まった平面感の再現は無理そうだな

947 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 20:12:37.45 ID:DuWs2O/P.net
>>942,939
社員乙って言って構ってほしいのかな?

948 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 20:20:39.26 ID:IeYgn0HI.net
キハ261
ブログや、ようつべ見てると
結構ハズレ掴まされてんな。
ダメ出しポイントが全ての個体
共通のモノではないところが、見てて痛々しい。
富は罪作りよのう

949 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 20:29:04.29 ID:aiEf82XE.net
富くじ

950 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 20:29:54.61 ID:WX4OJJeZ.net
富くじ

951 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 20:42:42.39 ID:3N58tBtR.net
>>947
どうぞご勝手に。
俺富の社員じゃないし。

952 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 20:48:35.52 ID:oEyzDZJh.net
とりあえずキハ261は見送りだわ

953 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 20:59:22.82 ID:JJjeSByB.net
>>948
段差のところの色乗りが悪すぎるね
あとオレンジの発色もいまいち

954 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:00:35.52 ID:VGqYcZln.net
キハ58の秋田色と弘前色限定でも出してくれないかな。
秋田色はなかなか出来ないから売れるだろう。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:02:12.05 ID:cUiDMwp5.net
>>939
そうなんですね!ありがとうございました!

956 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:03:39.45 ID:fvgIBxFu.net
スレッドを作成するときに「旭=xxxx」と入力すると連投荒らしをお掃除できます

xxxxの内容
上二桁→規制の強度。1〜50まで設定できる
下二桁→テンプレ等の保護のため、規制回避となるレス数(00だとデフォルト扱いで、20レスまで保護)

例)
旭=2050
規制の強度は20であり、50レス目までは規制が発動しない

★詳しくはこちらで 
ttp://server.maido3.com/?txt=kirei#p53-1

957 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:04:18.45 ID:fvgIBxFu.net
立てる

958 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:09:20.50 ID:oEyzDZJh.net
立てた
とりあえず千旭とv6導入
ではキボンヌどうぞ

959 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:09:31.28 ID:iDxqj45c.net
>>903
個人的には、「ああ、漸く方向表示と種別表示が光るんだ」ということです。
過渡と喪のはそれがなかったからね・・・。

960 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:09:36.33 ID:IeYgn0HI.net
>>953
う〜ん。
それも全ての個体共通事項じゃないのよね。
良く出来てる個体はあるんだけど
今回は少ないようだね。
ただし、通常品のほうまでは分からん

961 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:10:17.84 ID:oEyzDZJh.net
TOMIX信者の会part240【真談話室219】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1458475507/

962 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:12:27.41 ID:iDxqj45c.net
よし、とりあえずキヴォンヌしておこう。



東武500系キボンヌ。

963 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:14:43.21 ID:X5z3TAZj.net
>>961乙です
キハ189お願いします

964 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:15:27.69 ID:oEyzDZJh.net
103系N40
113-1000'系
113-2000系(JR東海床下グレー)
115-3000系
113・115系N40
117-0・100系(非HG)
211-5000系
213系
721系
733-3000系
781系(非HG)

キボンヌ!!

965 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:16:44.92 ID:IeYgn0HI.net
>>961

当たり少なくても構わんから
789系
スーパー白鳥
スーパーカムイ
キボンヌ

966 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:18:32.80 ID:p11Q2Aty.net
485 きりしまひゅうが色
485 緑のきりしま色
485 Do2

967 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:18:46.46 ID:AQInsbeF.net
さよならS’EXセットキボンヌ(787系4連ver)
さよならひとよしセット(キハ185系)

キボンヌ

968 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:19:09.14 ID:42R/Dy72.net
クハ415-1901キボンヌ

969 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:21:02.28 ID:oEyzDZJh.net
485系『有明』(クロ480・モハ484・クモハ485-0+モハユニット)
キハ183系シーボルト
キハ261系新塗装
四2000・N2000系・HOT7000系

キボンヌ!!

970 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:23:38.50 ID:oEyzDZJh.net
221系、311系
813・815・817系(基本・増結、全番台)
719系、E721系

キボンヌ!!

971 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:26:27.61 ID:B40t4Vjo.net
209系房総キボンヌ!

972 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:26:48.21 ID:oear5/h3.net
211-0田町車再販
253中間増結3両
12系北びわこ編成
マイテ49
14系みやび
EF58リニューアル
701系
E721
お願いします

973 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:26:54.96 ID:NUWkIDh5.net
.



※まともな品質の製品を販売しろや



.

974 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:29:36.63 ID:Yn05ww83.net
さよならあさかぜ
お願い

975 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:30:34.94 ID:NJkopUn6.net
115-300の湘南色を早う…

976 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:32:18.40 ID:VKWyJsrV.net
末期の北陸を通常版で出して

977 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:32:44.50 ID:Ei8iwUjJ.net
>>961

蒸気暖房車
165系シールドビーム先頭車のMc、Tcを単品発売
キボン

978 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:33:02.63 ID:VGqYcZln.net
キハ58 秋田色と弘前色を。
秋田色なら結構人気出るんじゃないんか?
あれだけ面倒な塗り分けなら。

979 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:34:09.63 ID:4Lv3syJp.net
>>953
オレンジの発色が悪いのはいつものこと

980 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:37:48.50 ID:nh+W2efN.net
新スレ乙

キハ56・27-200 (T車は単品設定も)
キロ26 青函アンテナ付き
キハ56屋根上タンクパーツの別売
キハ82おおぞらヘッドマークの文字を正常位置へ作り直し

キボンヌ

981 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:38:05.05 ID:oEyzDZJh.net
>>971
俺からもキボンヌ!

982 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:39:53.30 ID:oEyzDZJh.net
キハ56系『ミッドナイト』
キハ400系『宗谷・利尻』(スハネフと改造キハ182入)
キハ47福知山色

キボンヌ!

983 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:41:59.05 ID:5657ifsi.net
>>947
藤壺を機にNから撤退してるわ

984 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:42:46.27 ID:SvhRidpJ.net
はまなす16番

985 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:43:24.28 ID:JxqQwti6.net
EF65-1000中期型(1040〜1049のタイプ)
ED75-700後期型(てっぱくにある775のタイプ)
ED75-1000末期(1034〜1039のタイプ)
キボンヌ

986 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:48:00.81 ID:y8uc6O7Y.net
フジツボ廃止
検品の必要がない、個体差のないキレイな塗装

あと
>>976
>>980

キボンヌ

987 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:48:56.70 ID:dyb+yD7w.net
盛岡色のキハかな

988 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:49:18.01 ID:vR80QuSR.net
キユニ26首都圏色
キユニ28首都圏色

中型木造駅舎
鉄筋コンクリート駅舎

989 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:53:27.64 ID:G8M0PSeJ.net
>>961
おおぞら13・14号
キハ183-500系 (北斗・HET色)
キハ183-5100系クリスタルエクスプレス(4両編成・窓枠更新前)
キハ183-200系 スーパーとかち(末期仕様)
キハ183系(とかち・とかち色)
キハ183系(OZORA・HET色)
キハ183系900番台(国鉄特急色)
キハ183系900番台(新塗装&オホーツク色混成)
キボン

990 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:54:17.72 ID:G8M0PSeJ.net
ED76-551(ツートン)
ED79-0(グレーHゴム)
キハ400系+キハ182+併結仕様スハネフ14-500 (利尻) 
キハ53-500
キハ56系ミッドナイト
キハ56-200系
キハ54-500 更新前・更新前急行色(礼文)
14系500番台まりも

991 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:55:01.01 ID:+/siWlQR.net
EH10
EH200

きぼん

992 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:57:41.44 ID:WX4OJJeZ.net
TOMIX信者の会

993 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:57:52.21 ID:m0o3xChF.net
TOMIX信者の会

994 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:57:52.93 ID:jGHHj3zU.net
TOMIX信者の会

995 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:58:23.51 ID:m0o3xChF.net
TOMIX信者の会

996 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:58:28.58 ID:jGHHj3zU.net
TOMIX信者の会

997 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:58:38.53 ID:WX4OJJeZ.net
TOMIX信者の会

998 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:59:18.54 ID:Uy1uGpF4.net
TOMIX信者の会

999 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:59:23.62 ID:P7mfV5kE.net
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |


ぼくの考えた けんぴん禁止のル―ル

きぼんぬ

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:59:29.06 ID:jGHHj3zU.net
TOMIX信者の会

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 21:59:31.33 ID:WX4OJJeZ.net
TOMIX信者の会

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 22:00:06.79 ID:9Nb9RCNf.net
キハ40-700通常販売
キハ40-1700T
キハ141・142
キハ143・キサハ144学園都市線
交流区間へ行ける415-100系
211-5000系2連
211-5000系3・4連
185系
海キハ11白・銀
四1000形
四7000系
智頭急HOT3500

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 22:00:07.49 ID:4KJ6lACH.net
TOMIX信者の会

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 22:00:44.20 ID:P7mfV5kE.net
ゴミつかみザマぁwwwwwwwwwwwwww

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 22:00:48.20 ID:jGHHj3zU.net
TOMIX信者の会

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 22:00:49.63 ID:WX4OJJeZ.net
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i              i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ <TOMIX信者の会 、やっぱ最高!
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:、     .;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~i!
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-''"":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200