2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -13-

1 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/03/12(土) 23:58:34.93 ID:pAlcjEAO.net
1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品関連で、あんな車種こんなパーツ、
これは是非とも製品化してほしい、そんな皆さんの願望を此処に書きましょう。
但し縮尺とゲージは、車両:1/80・16.5mmプラ製品、パーツ類もそれに使えるもの
ストラクチュア関係:1/80、線路関係:G=16.5mm に限定します。
それ以外の縮尺・ゲージの製品化希望の書き込みは御遠慮下さい。

1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。

尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。

《前スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -12-
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1443622696/l50

2 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/03/13(日) 00:01:33.41 ID:mnXPBxDZ.net
《関連スレ》

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -13-
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1447679040/l50

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -13-
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1435583730/l50

【1/80 1/87】日本型プラ製品スレ3【16.5mm】
(プラ完成品・本スレ)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1339171110/l50

3 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 14:07:51.56 ID:V1o4UdKA.net
>>1
乙です。

早速だけど
キハ185系きぼんぬ。
国鉄(緑)四国(青)九州(赤)の3色作り分けで。
敢えて何度でも書くw

4 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 01:11:51.61 ID:b0UgkZNU.net
ワフの完成品がほしい

5 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 01:33:25.64 ID:ZaYFI20w.net
ワフ23500とか29500とかいいねえ
C56に牽かせるにはヨはちょっと重い

6 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 07:58:56.65 ID:5DRAp0Y8.net
>>5
これを書くと批判されそうだが、ワフ22000とワフ29500はプラキットが出ている。
今でも入手可能で組立ても簡単だが、完成品でなくてはいけないのかな。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/18(金) 21:34:15.74 ID:1U6ex8+p.net
>>6
組み立て簡単か?
まっ(笑)
俺が不器用なのが悪い、と言われればその通りだがw
ここは是非とも「尾灯両方向、室内灯、内装完備」の完成品ワフを熱望したい。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 00:29:50.64 ID:rVJMzzTV.net
>>7
KATOがやっても5000円くらいになりそうだな

9 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/20(日) 22:28:24.80 ID:Uw1PIZA4.net
スロ54の原型、冷改を出してくれんかな。

10 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2016/03/21(月) 00:07:25.02 ID:K8VosTx/.net
201・211・351・257系キボンヌ

11 :英才教育:2016/03/21(月) 00:27:08.19 ID:CsM65eIk.net
50/51型客車再販
EF81133
クハネ581シャッタータイフォン国鉄色
サロネ581国鉄色
キハ181系 JR西仕様国鉄色
オハネフ13
キボンヌ

12 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/21(月) 08:45:58.90 ID:dI+VAYcn.net
空揚げ

13 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/21(月) 09:13:01.32 ID:qk0W8IZc.net
クモニ83の次はクモユニ74をお願いします。大目玉、角丸の初期型でぜひ。

14 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/21(月) 10:39:26.47 ID:boN7Arue.net
DF200-123が川重に入ってるのはカシ専用機になるためらしい
そろそろ富がDF200をやる時期が来たんじゃないか

15 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/21(月) 11:06:05.09 ID:oroNjK+j.net
>>14
今後入線しそうな未電化区間ってあるのか? >樫。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/21(月) 11:10:52.31 ID:CsM65eIk.net
北海道じゃね?

17 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/21(月) 11:20:43.71 ID:ly1Wq8pm.net
熊を樫専用機に充てるなんてないんじゃ?
運用効率悪すぎだよ
道内の熊の運用、結構無駄なく回るようになってるよ
JR北海道に転属なら判るけど、そんなことするなら素直にDD51を延命するでしょ
巷に言われてるように愛知転属かと

18 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/21(月) 11:39:32.58 ID:Ne/ON97r.net
北のDDは酷使されてて延命できるような状態じゃないでしょ

19 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/21(月) 11:46:50.13 ID:oroNjK+j.net
今後どのくらいの頻度で樫が道内へ乗り入れるのかは判らないが、
今の北にその為の専用機関車を用意しておく余裕はなさそうだし、
貨物に委託なら、赤熊のまま別に改造の必要性もないかと。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/21(月) 12:21:23.50 ID:wlUWTSea.net
>>19
JR貨物で旅客輸送ってNGじゃなかったっけ?
どっかで旅客輸送をするため法だか規約だかが障害になると挙げられていた記憶がある

ま、模型の世界ならフリーダムにやっちゃえばいいだけなんだけどね

21 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/21(月) 12:39:45.59 ID:dETfIymS.net
後藤もカシオペア用に残るんだからDF200を専用にしてもおかしくないでしょう。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/21(月) 12:46:50.82 ID:ly1Wq8pm.net
>>20
鴨が機関車貸したなんて、ブルトレがまだ多数あった頃からが良くあっただろ

23 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/21(月) 13:00:38.17 ID:4q4kIob5.net
>>17
急襲は専用機に充ててる件

24 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/21(月) 13:59:45.92 ID:ly1Wq8pm.net
それは、吸収が自社で保有してるからでしょ
貨物の北海道支社が、主力機を1両、一年間に何回あるかもわからん目的のために遊ばせとくかって話

25 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/21(月) 14:23:26.69 ID:HMwf+6wl.net
実車の話はスレチだからそろそろ終了
だけどDF200が出てないのはさみしいぞ
コキを連ねて走らせたいからぜひやってほしい
DF200のカシオペア釜も出るなら最高なんだけど

26 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/21(月) 14:49:38.89 ID:OZb429K9.net
>>14
あれ出力ダウンのためだよ
関西線で使うんだよ

27 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/21(月) 15:58:28.41 ID:oroNjK+j.net
>>26
模型的に言えば、タキ43000の行列を牽くDF200もカッコ良さそうだけど。

28 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/21(月) 17:22:26.92 ID:HMwf+6wl.net
タキを引かせるのもいいな
過渡の緑タキ43000とタキ1000をフルに繋いだタンカー列車やってみたいわ

29 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/22(火) 20:41:06.89 ID:HqWvEgR9.net
>>21
カシ後藤も富山送り。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/22(火) 21:25:17.86 ID:IV/WFdpS.net
富さん、EF81をあれだけバリ展したんだから、
ついでに0番台1次型、500番台、450番台
を出してくれんかね。

あるいは、BONAさん、パーツを出してくれんかね。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/22(火) 21:36:35.02 ID:m+5oB1PD.net
>>30
453〜5はともかく1と2はダイキャストから作り直しになるからまず無いだろうな

32 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/23(水) 07:44:41.31 ID:MVCgPrrK.net
パーイチなら0番台最終型ヒサシローピンとゲサンサンやってクレヨン

33 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/24(木) 16:18:01.22 ID:3fWYvEpM.net
オハネフ25-0の後期型を頼む

34 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/24(木) 18:40:15.19 ID:QbMoKrJq.net
オハネフ25の0番代に前期後期なんてあるの?栓受けが違うのか?

35 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/25(金) 01:26:18.82 ID:5HDGX4Zc.net
客扉横のルーバーの位置が違うよ

36 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/25(金) 01:29:38.21 ID:4YkDdQF2.net
和田サンのコピペはこれが起源だったんだよな、確か>オハネフ25-0の前期・後期の形態違い

37 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/27(日) 21:37:24.35 ID:fEgqCL80.net
DD51も最終型が揃うから初期型を電車道がやらんかな

38 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/28(月) 01:37:54.78 ID:BcZ8grMG.net
DD50

39 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/28(月) 19:23:11.59 ID:HWcMHgOw.net
DD53

40 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/28(月) 22:38:51.84 ID:BXzd/MKx.net
>>37
使えねえよ。
668〜1009の形態こそ有用。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/28(月) 23:00:19.01 ID:3/d38Wfx.net
トラムの20系にはDD初期型がほしい。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/28(月) 23:45:10.93 ID:BcZ8grMG.net
>>41
しかし「さくら」「はやぶさ」は鳥栖以遠牽機が蒸機→DD51に置換えられた時点で
既にオール寝台化が完了していたわけだが。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/29(火) 08:33:44.37 ID:VWLNFewJ.net
>>40
その番台と今度出る最後期ロットの国鉄仕様A寒地、B寒地の4輌があれば、何でも出来るな。
バリ展が楽しみすぎる。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/29(火) 15:59:06.03 ID:d1w+NcU2.net
B更新はぜひほしいな
天カンタムにもないし

45 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/30(水) 08:26:07.84 ID:hU9LVywZ.net
>>44
エンジン音違うから出せないと銀座で聞いたな。
コキ充実の富だから出るだろうが、問題はいつなのかだな。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/01(金) 22:20:42.30 ID:Tgtx3HCS.net
DD51良い出来だね。金銭面で一両だけだけど、やっぱ重連で欲しいね

47 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/02(土) 21:07:17.35 ID:4O2ql4yC.net
この際KATOも頑張って
DF200を出してほしい
EF510のノリで

48 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/02(土) 23:19:00.07 ID:5OVcj6Zq.net
>>47
あの程度のディテールで過渡に出される位なら倍額以上でも富がいい。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/02(土) 23:59:00.39 ID:R5FbAr3s.net
メジャーなDLで出てないのはもうDF200くらいになったからな
どこが出すんだろ?

50 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/03(日) 10:22:14.25 ID:KOdgxteX.net
>>48
過渡510のどのあたりが不満?

51 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/03(日) 12:36:23.60 ID:TXN1eKeg.net
DF200はパンタや屋上機器もないから過渡がEF510方式で出すにはピッタリだと思うけどな
オレはきちんと走ればEF510のレベルで十分
安いのもありがたいし

52 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/03(日) 23:27:52.83 ID:MLxkPu/e.net
富のDD51買ったけど、信号煙管の穴が小さくてきつい事とキャブのHゴムにカスレがある以外は満足したよ。
いずれバリ展するだろうから楽しみに待ってるわ。
あとバリ展できるネタとして、キハ47なら登場時から改善車、地域色まで何でも出来るのに出そうで出ないな。

53 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/04(月) 13:16:28.39 ID:WGuqprYO.net
この頃のプラ製品は、客車、機関車系が多いので電車系を作ってほしい。再販でもいいので。

185系、415系など・・・

54 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/04(月) 14:11:11.03 ID:Z/X0jAB5.net
塗装済みキットだけどモデルアイコンから185が出るんじゃなかったか

55 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/04(月) 14:50:30.41 ID:Vc7N6wgA.net
185はNで3社から発売されてるが
どれも数十年前の再生産で新規設計されない現状からして売れないんだろうな

56 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/04(月) 16:32:09.93 ID:+eatYVy9.net
数十年前って何を大袈裟なこと言ってるんだ
普通数十年前ってのは40年前くらいから60年前くらいまでのことだぞ
実車の185もまだ出てないだろw

57 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/04(月) 20:54:54.36 ID:J9FRj88v.net
“昭和”が数十年前のように思ってるゆとり世代なんだろう。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/05(火) 00:15:54.74 ID:GV0QvGhL.net
同じ185ならキハがほしい

と、毎回同じパターンだなw

59 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/05(火) 12:43:11.30 ID:ee7iDdPU.net
>>56
>>57
ゆとりにとっての数年、数十年ってのは2〜3年、20〜30年を指すらしいぞ
どうやら2、3ってのとごっちゃになったようだ

60 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/06(水) 06:22:40.55 ID:ahbErTHS.net
もしかしてだけど
「十数年」と「数十年」を書き間違えたとか?

カエカエカハハ、キンチョールwww

61 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/06(水) 07:04:35.13 ID:hvxngjl8.net
昭和も遠くなりにけり…かw

62 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/08(金) 21:31:47.88 ID:fj+JUzIk.net
そして 1/80・16.5mmの HOゲージプラ完成品は増殖し続ける

63 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/09(土) 13:28:54.77 ID:BpRRFFBc.net
>>62
大歓迎

64 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/10(日) 01:10:31.35 ID:T7yXFJ+B.net
新製品情報スレにキボンヌ書いてる奴が居たのでこっちに書いてみる

キハ81キボンヌ

65 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/11(月) 00:09:15.39 ID:wCNdX0cd.net
絶対無料なのはわかってるけど…
トキめきの雪月花ギボン
アグレラやった富ならアリだと思うけど…
2両でまとまる華やかな車両で模型映えすると思うけど欲しいのは俺だけだよねby新潟土民

66 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/11(月) 00:21:44.14 ID:fvo6vT+Y.net
2両でまとまるならE127、E129も悪くないかなと。

67 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/11(月) 00:23:21.86 ID:/l57ncmR.net
絶対無料なら何だって欲しいわw

68 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/11(月) 06:23:09.46 ID:7DQKhphq.net
2両でまとまるなら313系も悪くないね

69 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/11(月) 08:36:23.66 ID:4emFeajp.net
2連で欲しいもの

213系5000
キハ66、67

単行で欲しいもの
キハ54
キハ31
キハ53−500

70 :65:2016/04/11(月) 15:27:03.57 ID:6bGOJ9f0.net
>>67
予測変換でミスったw
雪月花ほしいけど何から何まで新規になるし床下流用でキハ122しか出来ない旨味のないネタを誰がやるかって話しだよね。
ET127とE653とET122は作った俺としては雪月花欲しいから既に作り始めてるけどあの車体は大変だよorz

71 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/12(火) 06:17:40.56 ID:Gufmfxdh.net
そこで
2両から楽しめるキハ185系ですよw
しかも3色楽しめるし

72 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/04/12(火) 22:06:59.41 ID:CV/U3kBR.net
>>4-8
客車1両分で済むなら欲しい気もする>ワフ完成品

73 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/13(水) 06:18:08.65 ID:0XsD9bxm.net
>>72
まっ(笑)
ホビーモデルのワムフでさえあの価格だからなw

74 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/14(木) 06:58:15.45 ID:5dEB9mEc.net
>>72
今藪の奥にワフ完(沿プラ組み立て)が出てるぜ。
今のところプラ客(完成)より少し安い。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/17(日) 02:00:40.14 ID:r3delF53.net
まずはクモハ11の200番代とクハ16の0番代とサハ17の200番代を出して欲しい。
これらが出ると西武・相鉄・伊豆箱根と私鉄譲渡がバリ展出来る。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/17(日) 06:52:33.37 ID:kwwuyLU+.net
>>75
オハ31系の中古を集めてみて今更ながら分かった事だけど、
17m車ってのは編成両数の割に編成長がコンパクトに収まるから
意外に走らせて楽しい。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/17(日) 08:21:28.93 ID:r3delF53.net
>>76
17m車の2両編成、3両編成はコンパクトに収まり、地方やフリーでも使えるから、
基本型の国鉄型を出せば色々と楽しめそう。

後はHゴム化など改造パーツが出れば、完璧になるな。

78 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/17(日) 09:25:17.64 ID:SMrvdZrj.net
17m車みたいな形態の多数ある車両は完成品じゃなくてホビのように板キットで出すものだな。
Zugも私鉄シリーズをやるみたいだしどこかがやるでしょ。

79 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/17(日) 10:49:49.59 ID:u4V970ob.net
>>76
昔は、欧州型の客車がショーティーが主流だったことが有りましたな

80 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/17(日) 17:53:40.33 ID:J2uN3BWX.net
ショーティーと言えば小田急のロマンスカーなんか最初からショーティーだから一番いいんだけどな
過渡のR370でも違和感がないかも

81 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/17(日) 20:14:51.26 ID:kwwuyLU+.net
ふた昔前迄みたく、「小田急出しときゃ売れる」って時代でもないしなぁ…。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/17(日) 20:50:28.34 ID:z9/kkp5F.net
そこで江ノ電ですよ

83 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/17(日) 20:50:48.44 ID:z9/kkp5F.net
あるいは困った時の江ノ電

84 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/17(日) 21:00:06.77 ID:cOft5+o3.net
関東じゃないけどロマンスカーはほしいな
だけど固定編成だし私鉄物だから難しくか
ロマンスカーってもオレはVSEはいらんわw

85 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/17(日) 22:03:13.57 ID:kwwuyLU+.net
ロマンスカーなら断然東武DRC!

86 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/18(月) 21:09:06.49 ID:/8XfaabM.net
江ノ電なら初代の500形が良いな。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/18(月) 21:16:33.67 ID:vc9KjmNd.net
江ノ電が出るなら、HOスケールの水着ギャルをこばるさんに出して欲しいぞ!

88 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/18(月) 21:19:09.35 ID:8jf9RBsm.net
本物の水着ギャルが欲しい

89 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/18(月) 22:12:53.44 ID:6ASsepeO.net
>>88
本物は金かかるぞ

90 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/18(月) 22:29:42.25 ID:aXMUqJjf.net
もし過渡がアーバンライナーではなくて小田急ロマンスカーを出していれば
何度か再生産を繰り返すヒット作になったような気がする・・・残念!

91 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/18(月) 22:31:45.68 ID:K7F+5U58.net
>>90
結果はたいして変わらないと思いますが。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/18(月) 22:38:15.39 ID:T5Gu3NHB.net
君の欲しい物と売れる物は違うんだよ

93 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/18(月) 22:41:21.04 ID:Ggz6F07D.net
>>88-89
空気よめ

94 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/18(月) 22:46:34.53 ID:K7F+5U58.net
今の過渡の状況を考えると、近鉄アーバンライナーのセレクトは奇跡だな。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/18(月) 22:58:48.05 ID:6ASsepeO.net
>>93
空気嫁ならイニシャルコストだけで済むな

96 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/19(火) 17:41:19.28 ID:LqGlOric.net
>>95
空気嫁からハマってシリコン嫁に行く人もそれなりにいるみたいやね
ブラスのロコ2〜3台分くらいするらしい

97 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/19(火) 20:28:24.89 ID:NV2vLghC.net
70万くらいか
まあ、あれもイニシャルコストだけで本物みたいにランニングコストはかからない

いくつも買うなんてのは論外だが

98 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/19(火) 21:02:08.72 ID:39bBu7O1.net
まあ、過渡からDRCは発売されるらしいがな。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/19(火) 21:31:01.00 ID:l/s70T3o.net
>>98
ここはHOのスレ
Nのスレでも空気嫁のスレでもないよw

100 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/21(木) 07:43:32.03 ID:151jfteB.net
IDに151だ!

で、151系キボン♪

総レス数 1000
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200