2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トミーテック 鉄道コレクションスレッド123弾 [無断転載禁止]©3ch.net

1 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/05(火) 11:00:13.62 ID:ZzltLlx1.net
※荒らし行為はスルーで(専ブラ推奨) 。
※万が一荒らしにこのスレまで埋められたら次スレお願いします。
※次スレは>>950を踏んだ人が>>951以降で宣言をしてから立ててください。
 >>950が立てられないor立てない時でも、宣言してから立てましょう。
※コテハンでのスレ立ては禁止とします。
※住人の総意のないスレタイ改変は不可。改変スレタイによるスレ立ては、重複扱いになります。
※他のディスプレイモデル・鉄コレ以外のジオコレの話は、過去の経緯からお断りしています。ふさわしいスレでどうぞ。
■ブラインドパッケージ版(通常版)のかぞえかた(単に「箱」だと混乱しやすいのでコレを目安に使ってください)
1両入っている小箱=1コ
10コ入りの化粧箱=1ボックス 通常はノーマルコンプ出来る
段ボール1箱=1カートン(=8ボックス) シークレットが必ず2つ入っている

前スレ
トミーテック 鉄道コレクションスレッド122弾 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1457953028/

524 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 00:31:51.80 ID:z0qSk2Bd.net
>>504
ヤフオク相場は東武が6連組みたい奴が複数BOX買いをせずに東武だけ指名買いに走って東武だけ暴騰し1両2000〜3000円に、
南海が定価+チョイの1500円程度、銚子が定価の1290円、静岡800円、熊本400円とかになりそうw

9弾の時と違い、定価が上がりすぎて要らない子を抱えるリスクが高くなってしまった以上
9弾の時の様な東武や小田急狙いのBOX買占めはなくなり、塚になった挙句にヨドバシで500円で叩き売られる末路と予想。

525 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 00:35:00.79 ID:m6zzibuk.net
>>522
23弾はまったく職種が動かんね
22弾は3box買ったけど

526 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 00:44:10.38 ID:q1vY+kFa.net
欲しいのは南海と静岡だから、東武はオクに流して購入資金回収に充てるか。

527 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 00:50:12.58 ID:NoQuHzMH.net
ブラインドに南海そのもの入っちゃっかたか。
水間はともかく京福はもうだめか…

528 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 01:58:59.44 ID:MD2wFAAf.net
>>519
やっぱり鉄コレベースで作ってくるかね?
建コレの材質で作られたら出来に期待できないが…

529 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 02:44:19.08 ID:j2OLfEUQ.net
>>527
別の弾にしれっと混じってこないとも限らんぞ水間と京福

530 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 03:27:40.70 ID:iTNyXHJC.net
23弾シクレ、南海1201形1段窓とか嫌だぞ。
熊本600形にしてくれ。
伊予鉄700系は窓周りオレンジ色の旧塗装にして欲しかった。

東武78はオープン4連でやるネタだろ?
まさかそっちはミクリなのか?
素直に伊予鉄800系で良かったのに。
熊本を単行にして、伊予鉄サハ入り3連ぶち込んでさ。

531 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 06:11:43.51 ID:vamxwfw2.net
>>472
伊豆急ならその前に200系出してほしいのは俺だけ?

532 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 06:33:28.80 ID:VaqF8hE9.net
考えてみたら、23弾に熊本ネタが入ったと発表された「その日」に、
よりによって熊本でまさかの大震災とは…

533 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 06:40:07.40 ID:nJxPgzDm.net
>>524
9弾は怪物クラスが2組あったがな
次回は逆に足引っ張りが強杉

534 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 06:48:06.14 ID:hZCPTEpW.net
>>533
山電と秩父か(誤解、あるいは別の意味での怪物

535 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 07:21:11.79 ID:B3OpS1Kx.net
9段は、欲しいと思ったの3組だ。
BOX買いは、9段しかやってない。

536 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 07:25:31.15 ID:mrLVNkk1.net
熊本って、OPでもいくつか出てるけど、人気あるのかね?

537 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 07:34:04.47 ID:Yry34UXp.net
熊本電鉄の車輛は日本全国からお古をもらっている関係で
元の所属していた会社のファンが引き続き熊電譲渡後車輛のファンを継続するという形だよね
ちなみに、自分は三田線の車輛が上とされて”くまモンラッピング”されているのでものすごく嬉しい

538 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 07:50:37.20 ID:3fcbESLv.net
>>530
南海1201は貴志川線時代がプロトタイプなら一段窓は有り得ないだろう。
むしろ今年の限定がそれかも。

熊電600か…
後家さんを作るようなシクレは勘弁だがそれをやるのが富技なんだよな…

>>534
秩父は小田急の塗り替え要員になってたからそこまで酷い扱いではなかったかと。

539 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 08:03:56.34 ID:VaqF8hE9.net
>>537
今日からは、くまモンが復興大使の役割も担うようになるのか…

譲渡車輛の縁で、完全引退が近い東京メトロ01系も
何らかの形で熊本支援をすることになるのかな

>>538
秩父新塗装と言うのもあるでしょ

540 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 08:23:47.47 ID:mFD5SR6a.net
そういえば静鉄から日立や福井に行ったやつは今回のとはまた違うんだっけ
これも今後出していくのかね

541 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 09:26:08.40 ID:rZqkGfu9.net
>>538
貴志川縛りならむしろ釣りかけズームのクハを入れてくる可能性もあるな。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 09:42:56.23 ID:eOm4hP7X.net
>>531
170も180も無いのにか?

543 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 12:00:53.47 ID:Wsuag+H5.net
シクレに7865を期待してたら実際は7300プレスドアとかやらかしそう

544 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 12:25:47.07 ID:l9Ew1LTz.net
だから第9弾シクの相方クハ329だって
出ても気付かないか目が点になる

545 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 12:29:18.22 ID:bMIuFSaZ.net
伊豆急はシレっと「もう100系は両運も中間も出ませんよ」宣言して放置する気マソマソだよなあ…。
結局は中途半端に摘まみ食いして場を荒らしただけじゃん。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 12:30:15.23 ID:3fcbESLv.net
>>539
それもあったね。だから秩父は違うと思うんだ。
>>540
福井のは300だから別物だね。日立のは同型だった筈だけど何かが違ったような…

>>541
それは確実に無いな。完全に別物じゃんか。形式すら合ってないし。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 12:59:59.97 ID:vamxwfw2.net
23弾、シクレがしれっと伊豆急100だったら大高騰かな?

548 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 13:33:08.11 ID:8/p5SFhT.net
伊豆急なら1000が欲しい
無論オープンで

549 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 14:46:33.45 ID:0dPINnyd.net
技「慈善事業やないんやで

550 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 14:49:50.57 ID:nJxPgzDm.net
全く話題にされていない銚子電鉄
鉄コレだけで平成時代が一揃え出来るのに

551 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 15:10:52.44 ID:fDS1lvH4.net
>>490
亀だけど、貴志川線でいけば
左側が両運の1201〜1204
右側が片運でそれ以外。こちらが多数派。1210や1234とかあった
加悦興産が保存してるのが1202。
南紀リゾートだかに1210が保存されたけど現存してる?

552 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 15:45:41.21 ID:rZqkGfu9.net
>>546
同一事業者の形式違いシクレは6弾のえちぜんという例が。
それに形式すら合ってないって、釣りかけズームのクハが晩年は貴志川線で1201と組んで使われてた事を知らん人?
23弾のラインナップに無くても最近も一畑ズームの再販したくらいだからズームクハを入れてくる可能性はゼロじゃない。

553 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 15:55:11.29 ID:ZeO6WOu/.net
伊豆急100なら蟻謹製のがあるだろ
1000もセットになってるし

554 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 15:56:48.45 ID:VaqF8hE9.net
>>552
確かにそうだけど、車体形状(断面と言う意味で)さえも完全に違うシクレって
今までにあったっけ?(確かに、シクレとして出ても面白いけど)

ただ、クハ21201をTN化するとなると、形状に拘る場合には
カプラーのフレームをJC6328の湾曲タイプにする必要があるんだっけ?

555 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 16:43:26.97 ID:VkWqBbtQ.net
>>554
クハ21202がシクレだと凄いことになりそう。
価格が2万台まで高騰するだろうね。

近年のシクレはハズレばかりでつまらない。
シクレらしいシクレを期待する。

556 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 16:44:29.48 ID:8/p5SFhT.net
>>553
ぶっちゃけ100いらない1000だけ欲しい

557 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 17:01:46.06 ID:VaqF8hE9.net
>>555
3弾(南海21004)の車体に、OP仕様のパンなし屋根・ロングシート内装を組み合わせ、
どっかから床下機器を調達した上で非冷房化&1灯仕様に改造すれば…
(あえて屋根をOP仕様としたのは、クーラーが別パーツだから)

流石に、パンタの向きが違うだけの1201片運がシクレ…はないだろうけどね

558 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 17:23:17.36 ID:kKAWcnqA0
あれま、22弾をBOX買いして余韻に浸っている俺は時代遅れか?
密かに国鉄キハ08のオープンパッケージ販売を期待しているが。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 18:03:09.54 ID:tasiywaU.net
>>555
22弾もキハユニは1種だけにしてシクレにすれば良かったのでは?

560 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 18:14:39.47 ID:PdC2RcpC.net
キハユニ1種なら22弾は買わなかったわ
シクレらしいシクレとか転売屋目線だろ

561 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 18:24:12.84 ID:VkWqBbtQ.net
>>557
台車が違う、帝国車輌製のレアなエアサス台車は
入手が難しいと思う。

だからシクレにすれば争奪戦になると書いた。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 18:27:42.95 ID:N+KFEYup.net
可能性が0ではないってのはごもっともだけど
22弾で値段は上がったのにシクレは色替&ノーマルですら過去弾の一部金型流用
を考えるとシクレにクハ21201ってのは夢見すぎな気もするな

是非やってもらいたいけどねw

563 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 18:40:36.35 ID:VkWqBbtQ.net
>>562
半ば妄想で書いたことは否定しない。
大抵のシクレは色違いか神鉄の様な半端車ばかり・・・。

全く期待していないよ。

564 :塚集:2016/04/15(金) 18:40:45.76 ID:zYhEnxma.net
広島でボクと握手^^

565 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 19:00:58.97 ID:rZqkGfu9.net
>>562
全くの別物車種なら単なる妄想だけど、つり掛けズームクハは
台車は新調だけど、車体は3弾の金型流用でいけるんだから現実味があるでしょ。
クハ21201って判明したら南海ヲタは最低でも2BOX買う羽目になるし、余ったもう一両の1201も
1201のみの3連運用も存在したから後家さんを出す心配も無い。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 19:16:52.29 ID:tasiywaU.net
貴志川線で運用されてた1201形は10両だったので、1201形のみの24弾を発売!なんてことは無いだろうな…
勿論シクレは21201で。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 19:29:20.08 ID:mFrXQkbu.net
>>550
23弾は予想通りだし3000形は伊予鉄ですらお腹一杯
本命の京王じゃ無い限りは盛り上がらない

568 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 19:30:53.14 ID:hZCPTEpW.net
>>565
南海ヲタは千代田で買いよるわ。

569 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 19:43:30.70 ID:+7ScwaXi.net
>>554
6弾岳鉄モハ1105「・・・」

570 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 19:54:38.06 ID:3fcbESLv.net
>>552
6弾の時のは異形式とは言え同一弾の車体だったじゃん。
21弾の神鉄は異形式でドア数の違う車体でも、同一形態の同系列の車輌だった。

それをわざわざ過去弾のから引っ張って来るってのは妄想にしてもちょっと無理がないかい?

確かに21201は余ってたから1201の増結用で貴志川線に連れてこられたけど、決して同一形式ではないし。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 19:59:03.32 ID:dUGcYv7b.net
まぁやるとしたらオープンパッケージでるじかもな。最近の流れ的に

572 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 20:04:10.06 ID:nJxPgzDm.net
東武8000はオープンでガンガンやっている割に吊り掛けはいまだにやっていないしな
7300はどうなるのやら

573 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 20:16:07.62 ID:/jJIVCuW.net
>>570
それに3弾という初期の品だからそのまま持ってくるのは考えにくいね>21201
もっと後に出た京王5000一族すら何回か改修されてるし

574 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 20:34:58.91 ID:hZCPTEpW.net
オープンパッケ4両セットのがあるじゃまいか>ズームカー

で、23弾、20m級と18m級やら15m級が混在することについてはどうなのよ。
手秤が大活躍しそうなんだけど。

575 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 21:01:42.46 ID:l9Ew1LTz.net
>>570
第6弾は表裏も違えば車体も完全に違う物だったろ

576 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 21:24:24.82 ID:HQH//b2p.net
>>570ほか
18弾の上信も車体だけは別物だからね。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 21:28:23.96 ID:l9Ew1LTz.net
18弾上信は床板も違うぞ
実車に合わせてBC違う床使ってる

578 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 21:34:24.97 ID:HQH//b2p.net
そうだったね、ドアの位置の違いからシートパーツも変えていた。

579 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 21:41:19.26 ID:tasiywaU.net
>>574
22弾も18m、20m、21mごちゃ混ぜだったな。

580 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 21:41:27.46 ID:WjFFtmyU.net
今のところ最後にボックス買いしたのはケチ王5000の譲渡車の弾だな。
何弾だったかも忘れたw

581 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 21:48:05.57 ID:iuM1mB8l.net
22弾て21弾以上に人気ない?
地元ポポの開封売りでまだシクレ、加悦残ってた

>>574
パンタなしはよく動くので音でまずその2種は抜ける

582 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 21:50:16.92 ID:NoQuHzMH.net
>>575
岳南ステンレスの裏シクレが日車標準でなく小田急クハだったっけ

583 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 21:54:53.64 ID:rZqkGfu9.net
>>573
3弾ズームの車体の改良版が昨年もOPで出てた(一畑の南海色仕様)のを忘れちゃったのかな?

584 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 22:02:34.85 ID:nJxPgzDm.net
>>580
俺はキハコレの二回目だな
茨交シクレ出たおかげで黒字になったのも良い思い出かな
確か小湊だけが異常人気だったんだよな

585 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 22:03:30.66 ID:rZqkGfu9.net
>>581
>22弾て21弾以上に人気ない?

売れ行きの鈍さ(車両選定の問題よりは価格の問題)はどっこいどっこいだと思います。

>地元ポポの開封売りでまだシクレ、加悦残ってた

何処それwクルマでしか行けないタイプの地方ポポかな?
ちなみにヤフオクだと未だに税込み9000円とかで入札が入っているので買い占めてくりゃよかったのにw
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x442999707
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x442999715
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g175360284

586 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 22:12:00.09 ID:wuhFq+/i.net
>>543-544
意表ついてシクレにクハ890というのは?
鉄コレレベルではクハ329とどう違うと言われそうだがw

587 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 22:17:16.50 ID:VaqF8hE9.net
>>581
22弾シクレがまだ残ってるとは…ありえんw(オクで倍額以上になるぞ)

588 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 22:18:36.86 ID:VaqF8hE9.net
>>583
乗務員ドアの高さが重要になるんだが>クハ21201
だからこそ「3弾の車体」を念頭にしてると言うこと

589 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 22:19:15.56 ID:VaqF8hE9.net
>>583
そう言うことか、言われて納得(>>588

590 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 22:30:11.90 ID:hQeUxWwz.net
クハ21201がいた時代の貴志川1201は今回のと仕様的に別物なのはどうするの?

床下のMGはともかく、縦樋、貫通扉のナンバープレートの有無、側面ナンバーの位置、
屋上ランボードの有無、ベンチレータの数、前照灯、個体によっては前面窓のHゴム、
思い付いただけでもこれだけある。

シクレは窓位置の低い1241とか地味なのになったりして。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 22:37:42.07 ID:bVLiK2AG.net
なんでクモハ123はマイクロと重ねるのかね?
ライトも点灯しないし、せめてミニエコーとか東海の123とか、そっちからしろよな

592 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 22:42:49.20 ID:rZqkGfu9.net
23弾シクレ杯
◎東武モハ7865→一番無難
○東武静鉄の正面窓小さいバージョン→2両固定の片方だけ変えられても困る
●熊本601→片方が後家になる
△静鉄103登場時(貫通)→片方が後家になる
×南海クハ21201→後家は出ないが他弾流用とはいえ完全別車体ってアリなのか?
 
異論は受け付ける。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 22:48:02.41 ID:/PG15duz.net
>>587
某イオン内のポポか?

594 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 22:50:02.04 ID:iuM1mB8l.net
>>585>>587
愛知
もちろんシクレは買ってきた
尾久はやってないので転売する予定はないが

595 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 22:54:58.54 ID:rZqkGfu9.net
>>594
武豊線でも行けなくは無いポポね。おめ!!
そんなことなら漏れも先週、クルマで行田まで行ったついでに羽生ポポをダメモトで覗いてみりゃよかったなと後悔。

596 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 23:29:53.96 ID:l9Ew1LTz.net
>>582
そう
編成組むにはクハの車体が2個必要なのに裏シクで弾数足りなくなってちょい高騰

597 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 00:24:11.32 ID:9w/+ufik.net
昨日のおみくじ@22弾
シク キハユニ

ちょうどおなか一杯、ご馳走様でした。

598 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 01:04:34.38 ID:+jQu297W.net
>>575
車体が同じかどうかの話じゃなくて、同じ系統の車両かどうかって話だろ?

599 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 01:16:51.94 ID:nxysCZY1.net
>>585
シクレ2両で18000円もするんやったらこっちならシクレ2両19100円で
オマケ電車が78両も付いてくるで!!!!!!
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j383004879

600 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 01:22:46.17 ID:Ik+e2dfG.net
>>587
利尻のアッシーあるかと思って、行ったらまだ入荷してないとか言われた月曜日。
シークレットが、3000円だったので買ってきたぜ。

601 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 01:50:21.25 ID:R6QWVuEO.net
色変えか、別金型であってもノーマルのどれか(裏シクとは限らず)の基本設計をある程度流用できるバリエーションってのが
今までのセオリーだからなぁ。

セオリーをうちやぶるサプライズなシクレが来たらそれはそれで歓迎だけどね

602 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 02:27:04.27 ID:rqtRrNCzO
>>531
その通り。伊豆急200は蟻から発売済。
蟻イジメの競作は要らん。
完成品の競作はもう要らんわ。
鉄コレキハ54も要らん。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 07:35:25.12 ID:kY9B5+kY.net
夢見るのは自由だけど喧嘩するならやめちまえ>貴志川線勢

604 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 10:33:34.89 ID:H3kWPxkr.net
ならばシクレは銚子電鉄でいいわ

編成組めないケチ王色でなw

605 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 10:52:10.04 ID:HsMnEe/P.net
>>604
それならオープンパッケージはWAONので
良いから問題無いw

606 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 12:14:47.51 ID:f9O5UmRH.net
シクレが1201の「たま電車」でないことを祈る。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 12:21:04.86 ID:uljJ9hlr.net
http://i.imgur.com/FIxjZy1.jpg
やっつけ制御客車
床下機器はGMキットから流用するとして、形式名をどうしようかな

608 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 12:37:17.36 ID:te9Ntiei.net
>>607
JRコヒの展望制御客車が「オクテハ」だったから
「オクハ61」希望

609 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 12:53:18.85 ID:uljJ9hlr.net
>>608
オクハはたしかにアリですね
スクハ61 3500番台(セミクロス電暖車)にすることにしました
もしペンデルツーク列車用に制御客車が作られていて長期使用のために電気暖房の設置とアコモデーションの更新や台車の変更が行われていたら…というif設定で

610 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 12:59:09.63 ID:ZWhZirUB.net
>>594
岡崎のポポか。
買おうと思ったけどやめた。

611 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 12:59:40.80 ID:ZWhZirUB.net
>>595
そこ数年前に潰れた。

612 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 13:36:46.68 ID:ztoJFOdM.net
>>591
もちろん、露骨な嫌がらせと、ユーザーに対する
あっちよりうちの造形の方が遥かにマシでしょ?w
アピールw

613 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 13:41:24.23 ID:ztoJFOdM.net
>>607
素晴らしい
腕がある人はいいなぁ
某糞コテなんて口ばっかで作品なんか上げないのに

614 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/04/16(土) 13:49:14.69 ID:E8iqkxtn.net
なんだよ また俺様のような神のアドバイスが欲しいのか?

良く聞け 神様のありがたい御言葉だ
俺なら正面にクリームか黄色の警戒色を入れる

見た人に後ろ側だと思われる しかし前進する
運転士にはけっこうな恐怖だ 前ですよ と知らせなければならない

615 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/04/16(土) 13:50:59.61 ID:E8iqkxtn.net
警戒色ってのは、運転士に安心を与える塗装なんだ

616 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 14:26:30.86 ID:VfMTJ3GW.net
3800番代^^

617 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 18:21:54.13 ID:P1KVJqbb.net
>>607
フリーランススレにも転載するべきw

618 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 18:41:14.43 ID:4VvcsiWV.net
>>607
扉はクモハ42で見られたクリーム色のままとか
イギリスみたいに衝突時の客の安全性考え荷物合造車でも面白いかもな

619 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 19:13:22.38 ID:uljJ9hlr.net
>>618
前面警戒色は入れたほうがいいかも?
デッキと乗務員室の間にある元トイレのスペースを簡易荷物室化ってのも面白いですね

620 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/04/16(土) 19:16:38.69 ID:E8iqkxtn.net
その通り

神の言葉には従っておきたまえ

621 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 19:37:48.81 ID:At6vQd98.net
相変わらず糞キムチが騒がしいな

622 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 19:57:38.02 ID:bjJL3ZLi.net
神保町で池沼に絡まれたのは池沼D員のせい

623 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 20:10:07.07 ID:bjJL3ZLi.net
近所でペヨング入荷しても短期間で完売してしまうのはペヨングテンバイヤーD員のせい

俺の大好きな赤いペヤングを最近見かけないのもD員のせい

秋田583の貫通扉がのっぺらぼうになったのもD員のせい

624 :D員 ◆ze124km/Mc :2016/04/16(土) 20:17:53.34 ID:E8iqkxtn.net
こんど俺様を怒らせたら富士山が噴火するから覚悟しろよ

総レス数 1008
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200