2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧型国電を模型で楽しむスレ19

1 :名無しさん@線路いっぱい(ワッチョイ 2708-OoOA [153.174.138.87]):2016/05/03(火) 05:02:18.75 ID:GZXJwkn80.net
前スレ
旧型国電を模型で楽しむスレ18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1454519500/
過去帳

【63形】旧型国電総合スレッド【72形】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096979595/
【飯田線】模型で旧型国電を楽しむスレ2【身延線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108162050/
[70系]模型で旧型国電を楽しむスレ2.5[80系]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117677036/
[完成品]旧型国電を模型で楽しむスレ3[キット]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178400285/
[完成品]旧型国電を模型で楽しむスレ4[キット]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192539521/
[DT10から]旧型国電を模型で楽しむスレ5[DT20まで]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1210341663/
【蟻】旧型国電を模型で楽しむスレ6【鉄コレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1233329841/
【自慰】旧型国電を模型で楽しむスレ7【小日本】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1249047240/
【CS5】旧型国電を模型で楽しむスレ8【CS10】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1270053886/
【木造】旧型国電を模型で楽しむスレ9【全金】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1304978131/
【急電】旧型国電を模型で楽しむスレ10【スカ線】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1321266548/
旧型国電を模型で楽しむスレ11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1349621167/
【飯田】旧型国電を模型で楽しむスレ12【身延】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1375832246/
【甲州】旧型国電を模型で楽しむスレ13【宇野】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1388299253/
旧型国電を模型で楽しむスレ14
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408083627/
【省電】旧型国電を模型で楽しむスレ15【院電】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1422977066/
【省電】旧型国電を模型で楽しむスレ16【院電】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1435020290/
旧型国電を模型で楽しむスレ17 [転載禁止]・2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1444459223/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2708-OoOA [153.174.138.87]):2016/05/03(火) 05:04:18.40 ID:GZXJwkn80.net
関連スレ
【流電】飯田線の旧国時代【EF10】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220194520/
【思い出スレ】旧形国電総合スレッド007【統合】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1256973466/
●画期的と不運の63系・72系・73系●2両目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1355836684/
【横須賀】国鉄70・80系電車2【湘南】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1351703812/

注意事項
全然関係ない妄想レスをする大●はスルーでお願いします
弄りたい奴は
JR●糸の素晴らしき鉄道世界
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1344519526/
でお願いします

3 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f9f-uqHn [119.224.168.200]):2016/05/03(火) 05:56:20.16 ID:4EHYieBu0.net
>>1

>>2
実車板にもスレあるんだな

でも8年間で半分余りしか進んでないけど、
現代において旧国愉しむの、鉄模しかないよな

鉄模やってて良かったよ

4 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f9f-OoOA [111.103.201.58]):2016/05/03(火) 07:20:15.66 ID:dvTUL1N50.net
今度こそ乙!>>1

5 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13f1-IzVO [124.155.46.209]):2016/05/03(火) 13:54:36.16 ID:ACqS25K00.net
>>1乙であります

6 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f6d-psbb [119.242.73.155]):2016/05/03(火) 21:47:02.31 ID:Q6jEXK160.net
例の社会不適合者対策ならSLIPより旭のほうがよくないか
あいつIDコロコロ変えて自演やってるわけじゃないし

7 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3b53-uqHn [118.83.28.124]):2016/05/04(水) 16:50:27.29 ID:5It0LFhK0.net
test

8 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb16-hBSK [122.24.84.102]):2016/05/04(水) 18:27:50.78 ID:L1LwcVKS0.net
>>1

>>6
旭は機能停止してる

9 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR [182.250.250.234]):2016/05/04(水) 20:07:22.18 ID:n+ASxwCBa.net
こっちが本スレだね、1さん乙〜

10 :名無しさん@線路いっぱい (スプー Sdb8-EwdS [49.97.105.85]):2016/05/05(木) 07:11:06.04 ID:N9xTVlFWd.net
もう一つあるから紛らわしい。

本スレ上げ。

11 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK0d-FtUG [Kq626Pi]):2016/05/05(木) 12:57:35.15 ID:5SR2BoP4K.net
近日発売予定は、過渡の17mシリーズ、富の富山港線あたりですね

12 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa41-10y/ [182.250.250.226]):2016/05/05(木) 18:29:18.86 ID:4Fqd2q2aa.net
富山港はいらないですよ

13 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fac8-mGHn [119.231.61.65]):2016/05/05(木) 21:07:32.38 ID:oXS6zx3+0.net
また72系全金か・・・。

富山港は事実上の再生産でしょ、
チョコッと小手先を変えただけ。

バリ展は無いのか?

14 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa41-10y/ [182.250.250.232]):2016/05/05(木) 22:17:56.42 ID:ANQfKVKUa.net
富山港、4両セットのとなんか違うの?
2両にしただけの再生産だと思ってた

15 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8005-PcT7 [125.195.16.91]):2016/05/05(木) 23:00:19.86 ID:RkHbpjZp0.net
>>14
動力がフラホ付き
ブックケースに入ってない
幕無しクモハが入ってない

16 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa41-10y/ [182.250.250.231]):2016/05/06(金) 11:14:21.97 ID:gnm7vkVma.net
その幕無しクモハっての、前のセットには入ってないんだっけ?

17 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK3f-FtUG [Kq626Pi]):2016/05/06(金) 15:09:31.38 ID:4aM9aIgAK.net
72系、中間車欲しいスネ

18 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fac8-mGHn [119.231.61.65]):2016/05/06(金) 18:23:03.52 ID:ouH7/apq0.net
過渡は72系出せる筈なのにその気配が無いな。

ブラフで「出すぞ」と言えば富も刺激受けるのだろうか。

19 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK0d-CpMM [NQQ1IbW]):2016/05/06(金) 19:45:20.43 ID:xjvWi7jKK.net
>>16
前のは幕付き幕無し1両ずつ入っていた。

20 :名無しさん@線路いっぱい (ワイモマー MM85-10y/ [106.191.4.133]):2016/05/06(金) 22:55:54.06 ID:jNZgWMOIM.net
じゃあフラホ目的以外の人は基本的にいらないね

21 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa85-7Olf [106.161.168.128]):2016/05/06(金) 23:19:16.95 ID:tgwXHLQya.net
前回、購入していないから買うつもり。
予約もしたけど・・・売れ残ってからでも良かったかも試練。

22 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1d55-APoh [218.220.226.68]):2016/05/07(土) 20:43:10.78 ID:qsJALHe00.net
>>21
前回も捌けるまで長かったからなぁ
小改良してるとはいえ、今回も長いこと残りそうな気もしなくない

次の飯田線のクハニ67とクハユニ56で飯田線の主要な郵便/荷物車は
ほぼ出揃ったのかな
てことはその次からはふつうの座席車が続くのかねぇ…?
そろそろクハ68のクロハ改や51系オリジナル辺りが欲しい所だが…

今回のクハニ67+クモハ61のセット
個人的には67903+61005の方が良かったな
903なら簡単なマスキング+青塗装でなんちゃって905ができるし、
61005の前面にサボ受けつけてなんちゃって004が出きるんだが…
その逆はかなり面倒くさいorz

23 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa41-fQUW [182.251.240.14]):2016/05/07(土) 22:36:46.03 ID:Xydxbt+Xa.net
マイナー所で
クハニ19

飯田線極初期の直通運転の立役者
サハユニフ400などが、、、

クロハ59改のクハ68と流電の一次、および
クモハ52003&005の編成、お待ちしておりますw

24 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK0d-CpMM [NQQ1IbW]):2016/05/08(日) 12:22:21.70 ID:H3IgNGCZK.net
飯田線なら、田口鉄道のモハ30形を。
名優達と手を組んで豊橋まで直通した名物社型を忘れないでほしい。

その後渥美線に移動してRMに「サタデイアフタヌーンスペシャル」と紹介されたヤツです。

25 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1d59-APoh [218.230.87.1]):2016/05/08(日) 20:47:56.88 ID:wdij5sPc0.net
クモハ14110番台をいっぱつ頼んます

26 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fac8-mGHn [119.231.61.65]):2016/05/08(日) 21:08:11.67 ID:xvgug3Yt0.net
鶴見シリーズで72系を

27 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK3f-jmFY [NXC2Y1y]):2016/05/09(月) 02:51:49.51 ID:EN2Tuu0oK.net
じゃあ俺は14101と15000
残念ながら在籍期間がダブっていないが
白井氏の資料見ていると、41117、68107など微妙な変形車も一時在籍してたようだ

ただ、正攻法としては14013スカ色だな
引退前の数年間は68405(←68009)と組んでたようだ

28 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 802e-X5jr [125.14.75.101]):2016/05/09(月) 10:56:42.31 ID:IfIMNtNJ0.net
富の全金3連じゃダメなん?

29 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7cc8-mGHn [121.85.84.74]):2016/05/09(月) 23:31:22.07 ID:a7xQTrQ20.net
>>28
過渡が飯田シリーズで個別形態で販売したから、
鶴見南武シリーズでも期待してしまう。

番号指定で鶴見半鋼製ならば飛びつくと思う。

30 :名無しさん@線路いっぱい (スプー Sdc8-EwdS [1.75.244.79]):2016/05/10(火) 07:22:27.44 ID:gb0zIXrjd.net
73系は一部の変形車を除けば、特定車番には向いてない。
ドアの形は1両で8ヶ所とも同じにして、最大公約数的な仕様がいい。

31 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa41-10y/ [182.250.250.225]):2016/05/10(火) 12:32:31.08 ID:T9bp4DTaa.net
>>29
すでに期待は裏切られました
17メートル南武・鶴見ですでに個別形態無視のタイプ製品
73やるとしても同様でしょう
飯田線以外はどうでもいいんだと思われ

32 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ad9f-7Olf [106.177.151.70]):2016/05/10(火) 20:43:45.81 ID:db1SPuBk0.net
ブドウ色の旧国なんて地味すぎて売れんだろ。

33 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e039-wv7z [221.30.123.189]):2016/05/10(火) 21:22:41.11 ID:qRGQSSIE0.net
>>30
73はリトルジャパンの板キットがいいなあ 富動力対応、ドアや妻板選択式で

34 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c139-wv7z [126.116.233.26]):2016/05/10(火) 23:13:03.63 ID:xEEMkeXu0.net
KATOのクモハの単行のヤツか、
2両編成のヤツのどちらかを買おうと思ってるんだけど、
どちらがオススメ?

35 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7cc8-mGHn [121.85.84.74]):2016/05/10(火) 23:42:14.79 ID:59wYnSwO0.net
>>34
好きな方を買えば良い・・・としか言い様が無い。

例えば蟻と過渡の52系どちらが良いと聞かれれば
過渡を薦めるけど。

別形式なんだから欲しければ3種とも買えば良いと思う。

36 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b592-wv7z [114.167.105.190]):2016/05/11(水) 00:27:38.30 ID:jM/Hbe7C0.net
>>34
とりあえず単行買っとけばいいんじゃない?
それで気に入れば増やせばいい

37 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa41-10y/ [182.250.250.229]):2016/05/11(水) 09:30:33.02 ID:m9c3NB4Ja.net
クモハ11クハ16は塚りそうだしねw

38 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f29f-7Olf [111.103.201.58]):2016/05/11(水) 10:59:03.74 ID:JZ7wm5KO0.net
>>37
鉄コレの逆をやればいいんだよw(地方私鉄譲渡車化)

39 :名無しさん@線路いっぱい (ワイモマー MM85-10y/ [106.191.5.155]):2016/05/11(水) 23:07:07.79 ID:SPNpAhkmM.net
>>31
あれ酷いよね、註文書に特定車番振っといて、実際には形態違いシカトのタイプ…
でも、受注書をよく見ると、どこにも「実車に則して忠実に作り分け」とは
書いていないんだよねw
飯田線には必ず書いてあった
カトーにしてやられたわw

40 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57db-a45h [113.38.81.58]):2016/05/12(木) 01:11:47.01 ID:iGKVnWUM0.net
KATOの鶴見、南武って実車とどこが違うの?

41 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Saef-Wsqh [106.161.171.180]):2016/05/12(木) 01:22:39.08 ID:8ZzMHYOya.net
>>39
編成例に山手線や京浜東北挙げてる時点で察しろよ。

42 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Saaf-a45h [182.250.250.226]):2016/05/12(木) 12:01:49.00 ID:lq1fzGUKa.net
>>40
大きな所ではドア窓の形状が違うだけ
1両はドアも忠実に作ってあって、もう1両はテキトー
細かく見ると車体も違うらしい

43 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Saaf-a45h [182.250.250.226]):2016/05/12(木) 12:02:54.13 ID:lq1fzGUKa.net
>>39>>41
だったら車番なんて振るな、って話だわ

44 :◆BF5B/YTuRs (スプー Sd1f-/3cR [1.75.238.55]):2016/05/12(木) 13:36:54.69 ID:L8EXpeC7d.net
>>43
そうすると今度はインレタ貼れないと騒ぎだして

45 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr2f-/3cR [126.237.23.160]):2016/05/12(木) 15:37:09.33 ID:yKjAMInxr.net
>>41
過渡自ら富の73を買え宣言w

46 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37c8-Gh1g [121.85.84.74]):2016/05/12(木) 16:54:05.46 ID:ik6YeZsp0.net
>>45
富の72.73原型車は綺麗過ぎるから要らない。

実車は外板ボコボコ、台枠強度不足で真ん中で垂れている。

戦中戦後の製造なんだからそれなりに実車に近づけないと。

47 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Saaf-a45h [182.250.250.232]):2016/05/12(木) 17:38:33.55 ID:iqzbZE1Wa.net
それこそクモハ11セットのドア窓なんかより、
そんなとこまで拘るなら自分でどーにかしろよレベルだと思うわ

48 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1339-LAJJ [218.218.0.71]):2016/05/12(木) 23:43:51.93 ID:uCvzYB5p0.net
模型屋でカトー16番のクモハ40再生産不能だって言われてしまったが本当なのだろうか。

49 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr2f-iUZ8 [126.186.226.45]):2016/05/12(木) 23:53:20.19 ID:A4eZu7gXr.net
KATO音箱に旧型国電のサウンドカードがでないかな?

50 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fa5-EA1W [211.131.200.73]):2016/05/13(金) 00:44:25.65 ID:jCfkArM10.net
>>46
つまり皆でGM73を作れと

51 :名無しさん@線路いっぱい (スプー Sd1f-9Co+ [49.96.46.97]):2016/05/13(金) 07:15:12.33 ID:aQLTPys/d.net
プロトタイプ的には、富三段窓よりも爺板キットのほうがいんだよね。

昭和30年代だとドア窓が桟入りでもいいんだろうけど、昭和50年頃だと少数派じゃないかな。

52 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK8f-KArg [Kq626Pi]):2016/05/13(金) 10:01:53.40 ID:VnvMk//MK.net
>>50
安価で簡単に手に入る

53 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKef-rx3s [FeU28Y1]):2016/05/13(金) 19:12:15.99 ID:pv3GSJcNK.net
>>52
原型先頭車の板キットなら稀に見つけるが、
中間車の板キットが入手難。
全金はもはや絶版では?

54 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Saaf-a45h [182.250.250.229]):2016/05/13(金) 22:38:53.13 ID:BmYT81uAa.net
てか、73系板キットが既に生産してないとかじゃないの?
全く見かけなくなったけど
昔はいつか組んで仕上げてみたいっていう憧れの品だったな

55 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f9f-Wsqh [111.103.201.58]):2016/05/13(金) 23:02:17.86 ID:b6LzH3NP0.net
>>54
何か、遠くないうちに板キットの生産を取りやめる方向で動いてるとか
噂を伺ったんだが…
この時代だから仕方ないんだろうけど

56 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fa5-EA1W [211.131.200.73]):2016/05/13(金) 23:31:56.56 ID:jCfkArM10.net
旧国板キット去年ぐらいに再生産してなかったっけ
んぎの生産予定で見た気が

57 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f39-nZ/d [219.205.106.20]):2016/05/14(土) 03:10:57.33 ID:Wt4ONHcJ0.net
6両セット(原型4両全金2両)は久しく再販してないが原型先頭と中間2両は何回か再販してる。
全金ボディは爺アキバのバルクでしばらく在庫してた。
ちなみにどちらも富と並べるとひとまわりデカい。9mmの標準軌に載せるならむしろ爺のがバランス良く見えるけどね。
再販するにしても一般の販売店に潤沢に出回るほど打たないだろうから、欲しけりゃ生産予定チェックして予約。
キットってそういう商品になっていくだろうと思うよ。ていうか、もうイラネって言ってなかったっけ? >時代遅れのキット

58 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Saaf-a45h [182.250.250.226]):2016/05/14(土) 11:52:23.60 ID:6bSwTnIVa.net
6両セットって箱のやつだっけ?
欲しいとは言ってないよ
ただ、仕方ないけど、無くなるのは寂しいねって話

59 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKef-U2WO [NQQ1IbW]):2016/05/14(土) 21:11:57.87 ID:xlAN3j6iK.net
73系キット、爺キットの中では入門者向けだったな。
あれで腕を磨いた人、多いのでは?

60 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fb6-a45h [119.230.65.141]):2016/05/15(日) 08:15:53.45 ID:WUx1o2hQ0.net
http://www.jp-ngauge.info/photos/uncategorized/2016/05/14/002002_3.jpg
鉄コレ大量にストックしてあるんだがなあ…

61 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKef-0Ou0 [2j22weg]):2016/05/15(日) 11:03:13.72 ID:Dt/Z61r8K.net
飯田線の旧国なんて民営化後に登場した12041しかみたことないのに、カトーの飯田線シリーズは313系以外一通り揃えてしまう不思議

62 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4b2e-vqHo [124.141.240.234]):2016/05/15(日) 17:29:59.54 ID:n4joHMup0.net
>>18
鶴見線繋がりで、出しそうな雰囲気ではあるけどね

63 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Saaf-a45h [182.250.250.235]):2016/05/15(日) 17:40:45.62 ID:75lRFMOia.net
>>61
見た目が違って面白いからね、出来もいいし
カラーリングもローカルでいい感じ
なんでだか飯田線は旧国の聖地ってイメージもあるし
ちなみに飯田線旧国は乗ったことも見たこともないw

64 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f62-hNIp [219.102.92.121]):2016/05/16(月) 01:15:06.01 ID:cG1mnLVX0.net
『クモハ12041』もいつかKATO飯田線旧国シリーズで出る、と信じたい

65 :名無しさん@線路いっぱい (スプー Sd1f-9Co+ [1.75.212.62]):2016/05/16(月) 07:22:06.91 ID:+xVx0RQ0d.net
思い出した。
クモハ12041の前列があるから、クモヤ90も旅客車化したくなるんだ。

もし、クモハ12041が出たらクモヤ22として使おうかな。

66 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.255.137.68]):2016/05/16(月) 07:38:38.06 ID:SPyr5Mdnp.net
むかし、クモヤ90に乗せてもらったなあ。
電車区内をすこし走ってくれた。
国鉄のいい時代だったな。

67 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.245.11.37]):2016/05/16(月) 18:00:31.67 ID:6YmMIY1pp.net
ngiで飯田線試作品みたけど、今回も気合い入ってるなあw

68 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Saaf-a45h [182.250.250.231]):2016/05/17(火) 13:10:14.43 ID:uLoWePVea.net
前面窓Hゴム、ちょっと太すぎない?

69 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.255.131.142]):2016/05/17(火) 18:05:15.63 ID:yTWqDpREp.net
>>68
蟻のさよならゲタ電のHゴムと比較するんだ。

70 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Saaf-a45h [182.250.250.226]):2016/05/17(火) 19:31:06.78 ID:4I+Veu3ma.net
>>69
一瞬それに近いと思っちゃったよ
従来品くらいがちょうどいいのにね

71 :名無しさん@線路いっぱい (フォンフォン FF5f-a45h [101.102.241.179]):2016/05/17(火) 20:54:48.13 ID:BGWmyBCwF.net
>>70
http://image1.shopserve.jp/tetsurou.jp/pic-labo/llimg/A1289.jpg
よく見るんだ。

72 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4b2e-vqHo [124.141.240.234]):2016/05/17(火) 20:59:43.81 ID:6Hwzj7AR0.net
>>71
うむ イラン

73 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Saef-Wsqh [106.161.168.198]):2016/05/17(火) 22:06:17.57 ID:t8FvzrAXa.net
ワラタ。これと同じにされたら過渡も怒って良いと思う。

74 :名無しさん@線路いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [49.96.230.185]):2016/05/17(火) 22:13:16.59 ID:v0EOT52od.net
自分で工作するときに
プラ板を重ねてくりぬくとかだと
これくらい

75 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fb6-a45h [119.230.77.15]):2016/05/17(火) 22:33:19.21 ID:fu8SwnA50.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1f/7f41e318646cb13932d7a5eed15cc0bd.jpg
http://image1.shopserve.jp/tetsurou.jp/pic-labo/llimg/A1289.jpg

76 :名無しさん@線路いっぱい (スプー Sd1f-9Co+ [1.79.8.165]):2016/05/18(水) 07:24:28.35 ID:piRDGusmd.net
>>71
デフロスター?

77 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Saaf-a45h [182.250.250.230]):2016/05/18(水) 17:26:35.22 ID:izgsyZeBa.net
>>71
よく見た

ワロタw

78 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Saaf-a45h [182.250.250.230]):2016/05/18(水) 17:58:29.14 ID:izgsyZeBa.net
>>75
並べるの反則!

クソワロタwww

79 :名無しさん@線路いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [1.75.238.152]):2016/05/18(水) 18:56:59.77 ID:L+IttxnQd.net
デフロスタがガラスの外に付いてるのかな?
もしくは眼帯?

80 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.245.9.184]):2016/05/18(水) 19:11:04.33 ID:k0dsqBUwp.net
>>78
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/662/11/44/1983.04.10_07_Mc53008.jpg
http://image1.shopserve.jp/tetsurou.jp/pic-labo/llimg/10-1173.jpg
http://image1.shopserve.jp/tetsurou.jp/pic-labo/llimg/A1289.jpg

3つ並べてみた

81 :名無しさん@線路いっぱい (スプー Sd1f-/3cR [1.72.4.181]):2016/05/18(水) 20:39:31.28 ID:JJ9P0WK/d.net
ガラスが割れたから塩ビ板をエアコンホース用のゴツいテープで上張りした的な

82 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e639-8iTP [219.206.64.190]):2016/05/19(木) 11:36:45.82 ID:6zVia+Ix0.net
レイズナーのゴステロ?

83 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sab5-7Gsa [182.250.250.225]):2016/05/19(木) 12:41:33.83 ID:N5H3/cVSa.net
マイクロのもよく見ると一応内側には作ってるような、デフロスタ

てか、マイクロが客と裁判沙汰になってる模様、蟻スレより

84 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Spbd-pzyG [126.236.98.32]):2016/05/19(木) 23:21:26.32 ID:f3jU6wc/p.net
飯田線シリーズを集めている旧国ファンは、
ED19 セメント輸送列車 明星セメント セットも買ったの?

85 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bc32-MTTD [153.220.28.245]):2016/05/19(木) 23:50:52.24 ID:A98vf4UO0.net
もちろん買ったよ
ED19かわいい

86 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6539-MTTD [126.48.181.215]):2016/05/19(木) 23:55:19.83 ID:7K17NyMs0.net
明星セメントのオマケにちゃちい機関車付いてたから高い

87 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa89-xKv1 [106.161.165.229]):2016/05/20(金) 01:00:19.98 ID:B+SsVR04a.net
>>84
無論。EF10も買ってるぞ。
今度出る165系も買う。

離合したり通過したりするカモレや急行が、これまた飯田旧国を引き立てるんだ。

88 :名無しさん@線路いっぱい (ワイモマー MM1d-yiVk [222.158.162.180]):2016/05/20(金) 01:07:30.36 ID:ECrObXT/M.net
ワールド工芸からクモヤ22 001キットがでるね
キヤ95といいいいところ突くな

89 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 32b6-7Gsa [119.230.82.122]):2016/05/20(金) 06:09:28.27 ID:BkrecxYj0.net
>>88
キヤ97だよ

90 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sab5-7Gsa [182.250.250.228]):2016/05/20(金) 08:14:55.45 ID:4HwTj8oja.net
鶴見線・南武線セットって発売日情報出た?
今月予定だよね

91 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e91a-H34t [114.172.125.165]):2016/05/21(土) 16:12:51.16 ID:iw02HATR0.net
今月のTMSの流電
安定の超絶作品だなあ

92 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 91e6-/fHo [122.18.5.31]):2016/05/24(火) 21:03:50.72 ID:zT7TZJYA0.net
>90
amazonで発送処理に入っていた

93 :名無しさん@線路いっぱい (ワイモマー MM7f-SNRC [106.191.4.77]):2016/05/26(木) 14:32:30.27 ID:coMSICnlM.net
amazonはあてにならねーよ
んぎでも上がってこないから、まだ先でしょ

94 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5708-kHkB [121.114.160.56]):2016/05/26(木) 16:01:47.66 ID:QQTQ6Hzx0.net
んぎさんに出てるじゃん
南武支線セット(11200)が5/31、鶴見線セット(11400)が6/1

95 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa7f-SNRC [182.250.250.230]):2016/05/28(土) 12:53:29.07 ID:eDD0HDR4a.net
南武と鶴見、カトーのツイッター画像見ると、台車枠が下がりすぎなのも修正されてないね
ほんとに飯田線以外は期待しちゃダメだな

96 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57c8-1uKx [121.85.84.74]):2016/05/31(火) 21:06:28.76 ID:5IhRPEgA0.net
模型店から南武支線11200の入荷メール来ました。

土日に引き取り予定。

97 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa7f-SNRC [182.250.250.232]):2016/06/01(水) 18:13:05.94 ID:8nnVJekwa.net
ジョーシンで予約したけど、
南武線は2日、鶴見線は3日

何で1日ズレてんだろう?

98 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fd08-hI2V [218.47.191.151]):2016/06/03(金) 20:24:41.42 ID:aS3ckNEM0.net
クモハ11南武支線セットが序webから届いたけど、
後ろの編成表見ていたら、鶴見線増結セットを連結して4連にしたくなった。

鶴見線は基本と増結を頼んで4連のつもりでいるけど、
鶴見線増結を南武支線にも連結するために、
2セット買った人いる?

99 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fcb6-4qA/ [121.84.79.196]):2016/06/04(土) 06:47:35.67 ID:PhAehSVZ0.net
http://blog-imgs-91.fc2.com/s/i/n/sinanosakai/fc2blog_20160517162119dab.jpg
http://blog-imgs-91.fc2.com/s/i/n/sinanosakai/fc2blog_20160517162408074.jpg
七久保での並び再現楽しみだー。七久保でなくてもいいんだけど…

http://blog-imgs-91.fc2.com/s/i/n/sinanosakai/fc2blog_20160517164146857.jpg
それにしても、飯田線シリーズも大所帯になってきた。伊那松島機関区に入りきらないw
伊那松島機関区モジュールほしい…

100 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKce-L6gV [05004013672318_ea]):2016/06/04(土) 07:10:59.58 ID:wsgYB1h1K.net
昔の伊那松島は、記帳して・メット借りて、自由に撮影できたよな。背景のホテルが目障りだけど!

101 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2139-ud2d [126.48.181.215]):2016/06/04(土) 07:48:25.15 ID:iNwqvJdu0.net
>>100
電車で来たって言えばオマケくれたよね

102 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fcb6-4qA/ [121.84.79.196]):2016/06/04(土) 12:09:42.31 ID:PhAehSVZ0.net
>>100
伊那プリンスホテルは昔はなかったよなあ

103 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa21-ud2d [182.250.251.34]):2016/06/04(土) 12:34:07.55 ID:ISEqvUJga.net
JR初期の頃、伊那松島イベントでのオレンジカードを購入したオマケもサービス満点だったな。
たしか方向幕をもらった記憶がある。

104 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr89-ud2d [126.229.84.97]):2016/06/04(土) 13:29:50.46 ID:nhmomqqmr.net
>>99
これ、どこのお店?
ED19欲しいんだが。

105 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa21-jzyo [182.251.242.2]):2016/06/04(土) 13:49:00.31 ID:r1Eq0Gzca.net
>>98
自分は逆に鶴見の基本は買わなかったな
南部+鶴見の4両に富のモハ72を混ぜて遊んでる

106 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa21-jzyo [182.251.242.2]):2016/06/04(土) 14:03:41.96 ID:r1Eq0Gzca.net
>>104
展示会じゃないの?

107 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fd08-hI2V [218.47.191.151]):2016/06/04(土) 14:52:13.27 ID:aLbrXLS40.net
>>105
南武+鶴見にすると、
所属表記が中原+弁天橋になってしまうんだよな。

108 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp89-hI2V [126.236.215.23]):2016/06/04(土) 14:54:16.66 ID:wSWiAt41p.net
>>104
オレは、ED19明星セメントセット欲しいけど、
もうどこにも売ってない。
どこか売ってる店ないかな?

109 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9e82-jzyo [219.126.188.122]):2016/06/04(土) 15:00:18.93 ID:ttm832KP0.net
>>107
富の72系なんか標記ナシだし、そこまで気にはしてないな
カトーだって客車単品は所属がバラバラだし、関スイとかも書き換えたりしてないし

クハ16のドア窓流用はやめて欲しかったけど…いっそインレタて車番選択式なら誤魔化せたのにとは思う

110 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sae5-ChPp [106.161.159.103]):2016/06/04(土) 15:01:45.56 ID:cYRi2G+ga.net
タキに需要がありすぎて、みるみる無くなったからなあ。
ちょいと厳しいかも。

111 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa21-4qA/ [182.250.250.230]):2016/06/04(土) 15:57:21.84 ID:IiO3fAEda.net
>>105
同じだ。
南武+鶴見

112 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 951a-ORAx [114.172.125.165]):2016/06/04(土) 17:00:47.19 ID:3c5wEBPa0.net
>>104
ブログ記事の写真
静岡のホビーショー、カトーのブース記事

113 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fcb6-4qA/ [121.84.79.196]):2016/06/04(土) 17:18:11.70 ID:PhAehSVZ0.net
>>108
今調べたら通販やってる店舗で在庫あるよ。14300円

114 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b29f-ChPp [111.103.201.58]):2016/06/04(土) 18:39:34.49 ID:iQZO4uty0.net
>>107,109
それこそ塩のマスクインレタ+BONAなどの所属インレタを使えばいい…とはなるね

115 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK5f-7WgZ [5H6289Q]):2016/06/04(土) 19:56:18.08 ID:ZvceCH1JK.net
>>113
西日本某所なら送料無料で13900新品在庫が在りますな

116 :108 (ワッチョイ fd08-hI2V [218.47.191.151]):2016/06/04(土) 20:06:48.74 ID:aLbrXLS40.net
>>113
>>115
どこのお店ですか?

117 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fcb6-4qA/ [121.84.79.196]):2016/06/04(土) 20:36:56.00 ID:PhAehSVZ0.net
>>116
14300は三◯堂、京都ね。ググってみて。

118 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK5f-7WgZ [5H6289Q]):2016/06/04(土) 21:19:42.43 ID:ZvceCH1JK.net
>>116
意地悪になるかもしれないが俺もよく使う店なのでヒントだけを

「多少なりとも鉄模をやっていれば誰もが知っているが
このスレではほぼ間違いなく関係ない屋号」

こんなヒントでゴメンね

119 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 199f-ChPp [118.152.72.220]):2016/06/05(日) 17:52:22.64 ID:Q+RN+0gF0.net
クモハ11とクハ16、三種とも予約してたの届いたけど
なんか同じボディに車番だけ変えたような感じやね
ある程度覚悟はしてたけど、実際手にすると結構がっかりだなあ…

120 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa21-4qA/ [182.250.250.226]):2016/06/05(日) 19:00:23.08 ID:cCYO/41Sa.net
一部ヲタが散々指摘してたのに、嫌なら買うなとか気にしすぎなんて言ってたのはお前らだろうがw

121 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sae5-ChPp [106.161.175.142]):2016/06/05(日) 19:39:14.93 ID:LWeIxSDra.net
気にしてない奴は、こんなとこに何も書かないからね。
自分も特に気にならない方。

122 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1911-f1JL [118.108.194.54]):2016/06/05(日) 21:14:24.42 ID:m98g76zR0.net
TOMIXのR140で作ったミニレイアウトにぴったり。

123 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9e82-jzyo [219.126.188.122]):2016/06/05(日) 22:15:38.77 ID:KIrePMVG0.net
流用ボディーかと思ったけどリベットとか細かいところは違うから概ね満足
ドアが流用みたいだけど、実物を見たことないからあまり気にならないかな

124 :名無しさん@線路いっぱい (スプー Sdb8-ud2d [49.98.143.186]):2016/06/05(日) 23:21:30.32 ID:vGp+dLR1d.net
>>123
どちらかと言うと、ガラスパーツを流用せんが為に、クハのドア形状をああした様だ。

125 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa21-4qA/ [182.250.250.228]):2016/06/06(月) 14:42:42.50 ID:bNrspF7qa.net
ほんとに飯田線以外は適当

126 :名無しさん@線路いっぱい (スプー Sdc8-LEGt [1.79.86.137]):2016/06/06(月) 15:44:07.54 ID:ReyYLrJYd.net
中途半端にクモハだけドアを再現するから、こうなる。
全ヶ所同じドアなら良かった。

127 :108 (ワッチョイ fd08-hI2V [218.47.191.151]):2016/06/06(月) 22:47:04.25 ID:kt5fWg/f0.net
>>117
京都、三○堂で、ED19明星セメントセット通販できました。
三○堂、表示価格より2割引だったので、11440で買えました。
(消費税・送料別)

情報、ありがとうございました。

128 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bab6-4qA/ [119.230.79.31]):2016/06/07(火) 00:04:57.26 ID:qpKI8ltN0.net
>>127
おー、よかったね、あそこで俺も以前探してたのを見つけて買ったのよ。
丁寧な対応してくれてオマケもくれたよ。

129 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK6d-zxlt [NQQ1IbW]):2016/06/07(火) 19:16:31.23 ID:QdoyaWIFK.net
>>118
なんとなく知ってる所を晒されたような気がして、慌ててセメント列車セット買ってきた。
往年の特急の名前で東京近隣の超駅前。
ブツは2割引だった。
正解?

試走させたが、ちっちゃいのに密度の濃いカマだね。
タキは単品も欲しい。

130 :名無しさん@線路いっぱい (フォンフォン FFfc-4qA/ [101.102.240.65]):2016/06/07(火) 19:20:43.91 ID:d7eD60rjF.net
>>129
西日本て書いてあるよ。

131 :名無しさん@線路いっぱい (ワキゲー MM26-ud2d [103.226.44.54]):2016/06/07(火) 19:50:54.34 ID:K3JokIhlM.net
>>129
漢字違うが北海道にもある駅名の近く?

132 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMb8-ud2d [49.239.74.246]):2016/06/07(火) 19:59:37.18 ID:SiETSQaFM.net
俺は先週、三押模型にて三割引で購入できた。まだ在庫結構あったみたい。

133 :名無しさん@線路いっぱい (スプー Sdb8-LEGt [49.98.131.246]):2016/06/07(火) 20:16:24.75 ID:+oRxXtWCd.net
往年の特急の名前っていうから、チヨダレールセンターの実家を思い出してしまった。

134 :129 (ガラプー KK5f-zxlt [NQQ1IbW]):2016/06/07(火) 20:50:55.62 ID:QdoyaWIFK.net
>>130
あ…本当だ。
118だけしか見てなかったよ。
まぁ、おかげで買う踏ん切りがついたからいいや。
都内を抜けて最初の快速停車駅でした。
もう在庫無いので、悪しからず。
因みに列車名は上野発着のものでした。

135 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f08-ChPp [60.36.31.57]):2016/06/07(火) 23:11:01.04 ID:7b94r1eV0.net
>>134
都内を抜けて2つ目の快特通過駅
…の店かなと想像してた

136 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa76-wpyN [119.104.103.83]):2016/06/08(水) 00:22:45.75 ID:JvAPEB+aa.net
>>134

双子のオーナーのお店?

137 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa27-n0t6 [36.12.17.65]):2016/06/08(水) 01:26:39.50 ID:fCtkWeO1a.net
>>134
赤と白の特急が走っているよね

138 :134 (ガラプー KK5f-zxlt [NQQ1IbW]):2016/06/08(水) 11:16:45.48 ID:sOQsKhMnK.net
>>136、137
正解。
下位速電車が各駅停車の通過待ちをする駅です。

クモハ11248、大船の宝を再現したいあまりにクハを放置したのだろうな。

139 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa27-n0t6 [36.12.12.6]):2016/06/08(水) 11:29:52.89 ID:ZU5Vea8Ka.net
>>138
各停の通過待ち?
快速が特急の追加待ちじゃ無くて?
各停と快速は別ホームじゃ無い、

140 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa21-4qA/ [182.250.250.229]):2016/06/08(水) 15:05:46.59 ID:kFWBaCsYa.net
>>138
屋根まで作り分けてるから余計に違和感がある
コストダウンを優先したんだね

141 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK5f-1/7X [NXC2Y1y]):2016/06/08(水) 19:39:21.14 ID:/mIHz9khK.net
>>138
3回目の東京オリンピックを控えてるし、1940年のオリンピック塗色車だった11222(31058)か11270(31102)でも良かったのに(共に南部支線の最後まで残存)
クハが旧モハ30になるから11244か11248の選択しかなかったんだろうけど

142 :名無しさん@線路いっぱい (ワイモマー MMb7-oU5x [106.191.0.236]):2016/06/09(木) 13:00:39.28 ID:gXW6mM2EM.net
前もあったが、旧国も飯田線以外はカトーに期待しちゃダメなんだな、と今回学習したわ

143 :名無しさん@線路いっぱい (ワイモマー MMb7-oU5x [106.191.5.63]):2016/06/09(木) 16:31:56.96 ID:zAEiYIlOM.net
どっかに書かれてたが、この先、身延、仙石線あたりを出すとしても、
適当にタイプで出すんだろうな

144 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ efa9-drwA [219.106.218.253]):2016/06/09(木) 18:48:01.36 ID:Ze0aZiwY0.net
タイプでも製品化されるだけマシじゃねえ?
俺みたいにフリー私鉄派にはタイプは嬉しいアイテムだけど。

145 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa97-oU5x [182.250.250.226]):2016/06/09(木) 19:54:39.94 ID:tKF1qLCba.net
そんなあなたにはマイクロエースをどうぞ

146 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKf7-zRH9 [NXC2Y1y]):2016/06/09(木) 22:52:39.37 ID:RtVeJ3LIK.net
マイクソエースって
私の
うんこ(のような製品)が
一番
って意味だったっけ?

147 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ef82-AHtr [219.126.188.122]):2016/06/09(木) 23:08:31.43 ID:7vKkAzi60.net
>>145
マイクロのはよく似てない何かだから根本的に違う
KATOの鶴見線やTOMIXの72系なんかはちゃんと当該形式に見えるしな
ぶっちゃけ細かいところに拘るよりコンスタントにバリエーション展開してほしい
ドアはできればTOMIXの旧客みたいに交換可能な作りにしてほしいけど

148 :108 (ワッチョイ 3b08-zoFs [218.47.191.151]):2016/06/10(金) 02:31:37.42 ID:oQ+zHYYq0.net
>>117

149 :108 (ワッチョイ 3b08-zoFs [218.47.191.151]):2016/06/10(金) 02:34:02.47 ID:oQ+zHYYq0.net
>>117
今日、三○堂から、ED19明星セメント列車が届きました。
すごく丁寧に梱包されていて、
おまけにKATOのユニクリーナーが入っていました。

情報、ありがとうございました。

150 :名無しさん@線路いっぱい (ワイモマー MMb7-oU5x [106.191.5.10]):2016/06/10(金) 14:37:56.36 ID:agojL2TWM.net
>>147
フリーの私鉄がいいんだろ?
そもそもフリーなら似てないとか関係無いじゃんマイ糞買っとけよ

151 :147 (アウアウ Sa97-AHtr [182.251.248.18]):2016/06/10(金) 15:13:43.13 ID:jY5zNfDia.net
>>150
いや俺>>144じゃないし

152 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK87-m1Vz [NQQ1IbW]):2016/06/11(土) 17:38:12.44 ID:ruTSHlD1K.net
>>139
特急待避の間に後から来た各駅停車が先に発車して、新小岩に先着されたりする。
怪速とかドクロとも言われる。

153 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK76-e8FE [05004013672318_ea]):2016/06/20(月) 15:44:17.62 ID:reYmXIFqK.net
ドクロって…217の事?

154 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sac5-ntlg [182.250.248.34]):2016/06/20(月) 20:59:18.19 ID:Nj0j+mjga.net
どう考えても房総特急のアレでは?

155 :名無しさん@線路いっぱい (スプー Sda8-qS7w [49.98.132.58]):2016/06/20(月) 22:16:08.04 ID:wOpT5sHdd.net
またゆとりが訳の分からない呼び名つけてるのか

156 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sac5-77// [182.251.248.14]):2016/06/21(火) 17:17:00.70 ID:FRj/QtKOa.net
ていうか旧国無関係な話を続ける気か

157 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sac5-ntlg [182.250.248.37]):2016/06/21(火) 20:50:23.68 ID:PM9ywIfMa.net
どこにでもいるな、迷惑なKY仕切り厨は

158 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fcc8-45ID [121.85.84.74]):2016/06/30(木) 18:27:53.25 ID:txiSahW70.net
70系茶坊主のクハ76をんぎさん画像見てガッカリした。

予約なんてするんじゃなっかたよ、フロ顔だった。

159 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3a2e-R7o+ [119.172.126.8]):2016/06/30(木) 21:43:52.49 ID:O6jHQ8ta0.net
>158
クモハ54133側面のウインドウシル、ヘッダーがないようだが
茶色時代にはなかったのか?

160 :名無しさん@線路いっぱい (スプー Sdb8-s3GQ [49.97.4.184]):2016/07/01(金) 12:18:06.90 ID:2oPUxK4Id.net
飯田線次は80系300番台

161 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMad-L5m9 [210.149.252.78]):2016/07/01(金) 18:10:05.97 ID:kzDXrQBbM.net
6両セットがあるから増結編成も再現される模様

162 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fcc8-45ID [121.85.84.74]):2016/07/01(金) 18:14:53.76 ID:FxbMYpAY0.net
http://www.katomodels.com/product/poster/files/2016_11.pdf

大方の予想通り、80系飯田線来たね。
クハ85が新規追加

163 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13b6-oxCW [112.71.146.85]):2016/07/01(金) 18:36:09.47 ID:siQXBQcq0.net
モハ80373P(豊橋方貫通路閉鎖)

164 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13b6-oxCW [112.71.146.85]):2016/07/01(金) 18:41:29.26 ID:siQXBQcq0.net
この次は119系くる予感…

165 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fcc8-45ID [121.85.84.74]):2016/07/01(金) 19:44:55.39 ID:FxbMYpAY0.net
>>164
119系だけは勘弁・・・・・
蟻も爺も富技も出してる。

今更過渡が出さなくても良いよ。

166 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13b6-oxCW [112.71.146.85]):2016/07/01(金) 20:00:08.59 ID:siQXBQcq0.net
>>165
まあそうなんだけど、蟻のは床下機器全然違うし、戸袋窓あたりも前面も似てない…
GMのがいちばんしっくりいくんだけど、ルーバーが印刷だったりモーターや室内が…
鉄コレはライト類が…
決定版出して欲しい…

167 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13b6-oxCW [112.71.146.85]):2016/07/01(金) 20:01:16.17 ID:siQXBQcq0.net
まあ、その前に流電だよね。

168 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa25-nIaX [106.161.189.71]):2016/07/01(金) 20:45:18.05 ID:exYgyaRCa.net
んぎより
●10-1384 4両セット 13,500円+税
●10-1385 6両セット 18,400円+税
80系電車フルリニューアル!
・ボディマウント密連カプラー(旧形国電用)
・運転台シースルー
・ベンチレータ別部品化
・フライホイール付動力ユニット
飯田線特有の車体中央に移設されたサボ受
クハ86幕板部の塗り分け違いを再現
ライト・タイフォンなどの大きさと位置のバランス調整
増結編成のモハ80には、貫通路の塞ぎ板を再現
切妻クハ85 100番台を初の製品化!
←辰野  豊橋→
クハ86302 + モハ80309-M-P + モハ80379P + クハ86329
クハ85108 + モハ80373P(豊橋方貫通路閉鎖) + クハ86366 + モハ80345-M-P + モハ80384P + クハ86339

169 :名無しさん@線路いっぱい (スプー Sdb8-s3GQ [49.97.103.226]):2016/07/01(金) 20:55:00.71 ID:X7yD9wlbd.net
クハだけ単品であれば自分は事足りるんだけどなぁ

170 :名無しさん@線路いっぱい (スプー Sdc8-TURv [1.75.237.128]):2016/07/01(金) 21:40:56.32 ID:sCH5i1WHd.net
80系だけは、飯田仕様よりも、シル・ヘッダー付きがよかった。

171 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1ebb-NBGD [219.67.74.13]):2016/07/01(金) 22:58:47.93 ID:ObamRwb50.net
関東の方々は旧国=飯田線なのかもしれませんが、自分は旧国=片町線や阪和線ですね。
東海道緩行でも73系にクモハ51が入っていたりクロハ改のクハ55100代とか乗りましたよ。
片町線ではガラベンのクモハ31とか半流のクハ79055、中間に両運のクモハ32が入っていたりしました。
放出のツカサ模型さんに行ってました。片町線戦前型改造4扉国電5連とか、
ぶどう色のモハ72500代以降、クモハ73600代とかクハ79300代の揃った6連とか出ないかな?
メイクアップパーツで3段窓とアルミサッシを選択できればもっと楽しい。
蟻だと6連で4万円以上しそうなのでKATOさんでお願いしたい。

172 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13b6-oxCW [112.71.146.85]):2016/07/01(金) 23:09:21.76 ID:siQXBQcq0.net
私、関西だけど旧国=飯田線です…

173 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3d08-joZW [218.47.191.151]):2016/07/01(金) 23:51:36.46 ID:B8DxwBeg0.net
80系って、皆さん6連セットと4連セット、両方買いますか?

6連だけ買えば、増結2両を連結しなければ4連セットと同じになるのでは?

ただ、KATOのホームページの6連の編成表を見ると、
中間に入るクハ86にヘッドライトの記号がついていないんだけど、
本当にヘッドライトは点灯しないの?
それともホームページの編成表の方がヘッドライトの記号を付け忘れたミス?

174 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 329f-R7o+ [111.103.201.58]):2016/07/01(金) 23:57:48.17 ID:pcRY45KY0.net
>>173
スイッチが入っていれば、何とでもなるし、
仮にライトが製品で入ってなくても、スイッチを入れられる仕様なのなら、
当然Assyを確保して付けるんでしょ…?

175 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Spc9-joZW [126.254.196.187]):2016/07/02(土) 02:49:26.11 ID:SltVe4XWp.net
ASSYで中間の先頭車のライトを点灯化したら、
6両セットだけ買えばいいか。

176 :◆BF5B/YTuRs (ワッチョイ 1c32-s3GQ [153.226.36.12]):2016/07/02(土) 03:55:45.08 ID:h15kgOsT0.net
いま80出したって事はもしかしたら流電編成にサハ87001挟んだの製品化するつもりありそうな予感。

177 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Spc9-oxCW [126.245.30.113]):2016/07/02(土) 06:35:59.68 ID:dmljp5NPp.net
クハ85付けた6連は豊橋口の運用限定だったのかな?

178 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Spc9-oxCW [126.245.30.113]):2016/07/02(土) 06:40:38.32 ID:dmljp5NPp.net
http://jigyourin.web.fc2.com/img124hj79-5-26.jpg
今はなき鳥居カーブの撮影地にはいるな。
中天くらいまでは行ったのかな?
http://www.agui.net/imglog/jnr/img-box/img20030511115402.jpg
クハ85も微妙に塗り分け異なるんだね…

179 :名無しさん@線路いっぱい (スプー Sdc8-TURv [1.75.237.128]):2016/07/02(土) 07:11:24.21 ID:mK9wiOoqd.net
関東だけど、旧国=首都圏73系茶だな。

飯田線は位置的に関東と関西の中間、車両も関東出身と関西出身のごちゃ混ぜ。

180 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f2e-45Au [124.140.91.85]):2016/07/02(土) 08:17:21.10 ID:vRAPc8WB0.net
>>178
クハ85の104と108は前面の窓高さが各々違うからそう見えるだけじゃね?

181 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d5ec-s3GQ [114.166.215.173]):2016/07/02(土) 08:43:46.82 ID:WlqZ3rFc0.net
ですね

182 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK1f-YvD/ [NQQ1IbW]):2016/07/02(土) 10:09:15.34 ID:oCADRi4qK.net
>>179
関東でも房総の72系は関東関西ごちゃ混ぜ。
行き先表示受けの無いクハ79とモハ72850が手を組む地。

183 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 80e0-7cY9 [125.0.64.213]):2016/07/02(土) 12:26:03.12 ID:R6whnrZZ0.net
前回の80系は幌の突起がケース中敷に当たって折れている個体を買っちまって参ったな。
今回はプラケースじゃなさそうだから大丈夫かな。

184 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa61-oxCW [182.250.248.37]):2016/07/02(土) 20:15:51.76 ID:FcxjE2sma.net
茶坊主…

懲りずにまだマイクロの旧国なんて買ってるバカがいることが驚き
ほんとに学習能力無さすぎなんじゃないの?

185 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fcc8-45ID [121.85.84.74]):2016/07/02(土) 21:16:08.62 ID:1CfRuMCD0.net
>>184
悪かったなw

次こそは改良してくれるだろうと信じて投資する。

カルトに全財産をつぎ込む信者だよ俺は・・・。

186 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13b6-oxCW [112.71.146.85]):2016/07/02(土) 21:29:37.40 ID:wAyx9ZyF0.net
>>185
http://image1.shopserve.jp/tetsurou.jp/pic-labo/llimg/A1289.jpg
よく考えろ

187 :名無しさん@線路いっぱい (スプー Sdc8-s3GQ [1.72.1.41]):2016/07/02(土) 21:33:19.22 ID:3YPe3u66d.net
カルトと分かってて信者なんだから母親が泣きながら説得しても無理だろう

188 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa61-oxCW [182.250.248.39]):2016/07/02(土) 22:54:20.25 ID:Tr2v0RWca.net
学習能力ないってか、バカだね
確証も無いのに改良されてると思い込みで買って、挙句に買ってから出来に腹を立ててる
勝手にすればいいが、あまりに行動がバカすぎる
今度こそは!ってギャンブルに金つぎ込んで毎度ボロ負けてるギャンブル依存症患者のようだ

189 :名無しさん@線路いっぱい (スプッ Sdb8-Huhf [49.96.23.232]):2016/07/03(日) 02:25:57.79 ID:/x5VCDyHd.net
KATOのサウンドカードの旧国用早く発売にならないかな?
E233のインバーター音の旧国は幻滅する。
やはり旧国と言えば甲高い吊り掛けモーターの音と、停車中のコンプレッサー音だな。

190 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 16a5-L5m9 [211.131.200.73]):2016/07/03(日) 13:39:14.49 ID:4NrbYNAh0.net
走行音はGM動力で

191 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d51a-nIaX [114.153.231.17]):2016/07/03(日) 14:37:12.77 ID:scAy8Ywp0.net
すげーと思ったのは52型+75型セットで
クモハ52002を新規金型で作ってきたことと、
出来が初代製品(52と48型のセット)と大して
変わらなかった事>マイクロさん

192 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13b6-oxCW [112.71.146.85]):2016/07/03(日) 14:59:50.39 ID:OEkCopmB0.net
>>191
https://www.imon.co.jp/WEB/MA/MA1286C.JPG

193 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4e-bOVf [07002100937248_mf]):2016/07/03(日) 15:09:07.02 ID:W6QKhin5K.net
>>189
同意。
ただ、過去の音源しか使えないのがネックか。

194 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6139-s3GQ [126.44.248.37]):2016/07/03(日) 17:37:48.40 ID:VsOlBs+I0.net
昨日加藤の鶴見線単行買ったんだけど、
モーター音はわざと昔の電車みたいにしてんの?

195 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7efd-45ID [59.156.52.232]):2016/07/04(月) 18:22:36.10 ID:6iSs7GwK0.net
>>177.178
末期の頃に編成替えがあり、クハ85が先頭になり北部の運用についたはず。

196 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13b6-oxCW [112.71.146.85]):2016/07/04(月) 18:33:38.59 ID:8FheTIAB0.net
>>195
おー、情報ありがとうございます。

197 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 995b-HBXz [182.21.184.182]):2016/07/04(月) 20:29:48.08 ID:G6eEIvU80.net
補足すると、基本編成に入れた4両編成だからね。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/04(月) 21:33:29.02 ID:XmP3FkJ//
勝手な推測でもあり願望(めいたこと)ですが書かせてもらいます。

先日、165系の伊那とこまがねが発売されましたよね。その直後に今秋には
80系を発売するとリリースされました。もしかしたら、KATOは新旧(国鉄〜JR)
の飯田線の車両を発売しようと目論んでいるのでは?と思います。

当方80系、165系とも旧製品は所有済です。新製品はまだ、未入荷です。80系は
旧製品でも連結間隔が狭く実感的なので購入は控えようと思っていますが165系の出来に
感動し購入したいのですが、財布の紐がきつくて…
でも、これまで発売された旧型国電シリーズは今のところ全種購入済です。

今回の80系が発売されたら、来年あたりには119系の国鉄色(原色)が発売?若しくは
発売されたら嬉しく思ってます。デビュー当時で冷房非搭載タイプ。
さらに、既にED19が発売されてますので、ED62も発売されたらなぁと思います。

119系はTOMYTECの鉄コレ、ED62はTOMIXで所有済ですが後者はともかく、鉄コレ
のほうは、作りがいまいちんなもんで…
その119系に連結されていた、クモユニ147も模型化してもらいたいものです。

長文失礼しました。(飯田線の旧型国電の活躍末期時代は高校生の者です)

199 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMad-L5m9 [210.149.254.209]):2016/07/05(火) 14:36:03.88 ID:ZlO8sQsoM.net
過渡クモハユニ64の貫通側
点灯可能にしてやろうと思ったけどめどそうだな

200 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr1f-heR1 [126.161.52.65]):2016/07/07(木) 21:10:47.10 ID:r48zkEE6r.net
>>195
編成替えは豊橋区に165が入ったとき。当初165は水窪までの運用にして、80系増結2連の運用をなくし、4連のクハ86と差し替えました。

201 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK9f-v8rm [KsC3O2t]):2016/07/07(木) 21:16:37.06 ID:TXX3tI7jK.net
晩年仕様でかつて発売された80系はゴミになってしまうのか、クハ85も買ったのに残念だ。

202 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d308-Bfmi [118.19.96.71]):2016/07/07(木) 21:44:23.50 ID:wYl+UaSk0.net
>>201
クハ85300は飯田線にいなかったし今回出ないんだから関係ないじゃん

203 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b358-n01p [222.230.35.54]):2016/07/09(土) 17:03:32.21 ID:NID5rY4a0.net
KATOの80系のリニューアルは大歓迎だが、70系も出して
もらえないかな。

204 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa1f-cFDw [182.250.248.37]):2016/07/09(土) 18:50:25.89 ID:kQwrI4vja.net
飯田線と関係ないからやりません!(ビシッ!!)
やったとしてもクモハ11みたく手を抜きますから!!(ビシッ!!)

205 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 4323-1Q2O [202.76.201.44]):2016/07/10(日) 18:52:12.06 ID:7Cm0ZoHs0.net
多少手抜きしてくれてもいいんだよ、出してくれるなら。
その代わりクハ75やクハ77なども忘れずにね。

206 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 97c8-6Pwr [121.85.84.74]):2016/07/10(日) 19:10:44.59 ID:WtOVMNgM0.net
>>203
中央東線シリーズが続いているから
71系出すと思うけど。

基本編成にクハ76、モハ71
増結編成にクハ79、モハ72850で良いかも

207 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa1f-tX4S [182.251.245.44]):2016/07/10(日) 21:21:34.86 ID:9qbWkU+wa.net
>>206
D51中央西線も控えていているから
中央西線アイテムで70系もありだな

80系はよく乗った名古屋地区東海道本線ローカルが組みたいから300番台以外も欲しい

208 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3339-oo3f [126.48.181.215]):2016/07/10(日) 22:32:26.39 ID:6gjn2t5v0.net
トヨタ社員をカモってるんだろうな

209 :名無しさん@線路いっぱい (ワイモマー MMff-5nNO [175.179.199.251]):2016/07/11(月) 01:33:25.72 ID:AXSqddXhM.net
中央西線70系を出すなら基本6両だけでなく増結4両は欠かせないな
増結4両は岡多線でも走ってたしそこへ行くために東海道線でも走ってた

210 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa1f-cFDw [182.250.248.36]):2016/07/11(月) 12:46:40.67 ID:Zo68IgPga.net
今後直近であるとしたら17メートル車のバリ展だろ
売れてないみたいだからポシャるかもだけど
なんでそんなことの予測も出来ないバカばっかりなのか

211 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97c8-6Pwr [121.85.84.74]):2016/07/11(月) 18:08:39.33 ID:Pw7XOhB70.net
>>210
鶴見南武シリーズの一環だからこれで
終了だと思うけど・・・。

あるとすれば扇手作りの前面警戒色可部線仕様くらいかな・・。

212 :着払 ◆U3VxmsZ/eros (ワッチョイ 43bd-cFDw [202.222.36.3]):2016/07/11(月) 18:21:51.09 ID:fXrjiOYJ0.net
クモニ13の改造種車のクモハ12(元モハ34)とか
ただの塗り替えだけど鋼体化クモニ13(茶色)とかも

213 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4323-1Q2O [202.76.201.44]):2016/07/11(月) 18:41:11.86 ID:EpTbGGEF0.net
>>210
別にすぐ出すだろうとか出して欲しいとかは考えてないが、いずれそう遠くない内に出してくれるだろうと期待はしてるよ。
飯田線が一段落した後に次はどうやって中高年の財布を狙おうかとKATOが考えるならば、70形や80形は有力なアイテムに成り得るからね。

214 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa1f-tX4S [182.251.245.17]):2016/07/11(月) 18:50:03.87 ID:3F51jWYma.net
>>213
いろんなアイテムが埋もれているのが筑豊だな
あそこやりそう
まあ、旧国には一切関係ない土地だが

215 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp1f-cFDw [126.152.135.200]):2016/07/11(月) 19:54:26.63 ID:t2H0bwSqp.net
クモハユニ64の茶はよ

216 :名無しさん@線路いっぱい (スプー Sdbf-S4oi [1.79.32.246]):2016/07/11(月) 20:08:25.24 ID:SI6fKlx4d.net
南武・鶴見なら、大本命が控えてる。

217 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf76-lTDa [119.63.182.171]):2016/07/11(月) 20:10:02.11 ID:xT68eG5c0.net
>>216
岡山時代なら
現行の金型でいけるかな?

でも、信濃鉄道国有化後路線時代なら、
両端非貫通だから、金型やり直しだな

俺的には、それが一番欲しいんだが

218 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f08-Bfmi [223.217.36.112]):2016/07/11(月) 21:27:09.59 ID:b+R/P8iF0.net
>>211-213
旧モハ30は既出のと同レベルの出来で出てくれないと困るぞ
>>217
個人的には静シス時代でいい

219 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa9f-Bfmi [106.161.168.10]):2016/07/12(火) 01:21:41.03 ID:FLhyawJ+a.net
>>210
何を見て売れてないと判断しているんだ?
とりあえず、目安として序WEBのレビュー数を見る限り、他の飯田線シリーズと同等の売れ行きっぽいぞ。

220 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK9f-iOG0 [NQQ1IbW]):2016/07/12(火) 12:58:42.60 ID:dcCtWr2YK.net
過渡旧国ケース、デカい箱でやってくれないかな。
クモニ13だけ入らなかった。

221 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa1f-cFDw [182.250.248.36]):2016/07/12(火) 13:23:18.96 ID:HwGZT3AGa.net
>>219
行きつけのお店の人の話
予約も飯田線ほど伸びなかったって
しかしクモハ12再生産はまた予約が山ほど入った、どんだけ人気なんだwだそうで

222 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H9f-cFDw [106.171.40.88]):2016/07/12(火) 13:38:54.96 ID:HojIQItFH.net
>>216
73形のこと?

17m茶色はクハ16200もやってほしいなぁ
展開無しで終わりそうだけど

>>219
俺も思ったほど売れてないと聞いたが

223 :名無しさん@線路いっぱい (スプー Sdbf-oo3f [49.98.165.213]):2016/07/12(火) 15:57:25.09 ID:KuFB18obd.net
72/73なら、クモハ60先頭にした常磐線とかやって欲しい

224 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H9f-Bfmi [210.196.222.1]):2016/07/12(火) 17:34:35.22 ID:j4CPs+MzH.net
>>221 >>222
つまり、強気で発注かけた店が多いってことかな?
となると、在庫がダブ付く筈だから、投売りを期待しよう。
改造用途でまだまだ欲しい。

225 :202 (ワッチョイ b358-n01p [222.230.35.54]):2016/07/12(火) 17:51:53.08 ID:+8A208Bn0.net
70系は個人的には、新潟色を希望するんだが。

226 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa1f-tX4S [182.251.245.13]):2016/07/12(火) 21:51:13.95 ID:0MuNgMD9a.net
>>225
俺も新潟色好きだがどうしても色々出た後のバリ展だろうな
出れば嬉しい、中央西線でも嬉しい
そんなとこかな

227 :名無しさん@線路いっぱい 無断転載厳禁& ◆wGzuhpPSjw (ワッチョイ 432a-a48y [202.148.242.62]):2016/07/12(火) 23:58:29.74 ID:Zlh5JIB30.net
過渡80系飯田線
80系300番台は晩年型の方は予想されていたが
80系ぶっ飛び急行「天竜1号」の方を出して欲しかった

228 :名無しさん@線路いっぱい 無断転載厳禁& ◆wGzuhpPSjw (ワッチョイ 432a-a48y [202.148.242.62]):2016/07/12(火) 23:59:44.62 ID:Zlh5JIB30.net
× 80系300番台は晩年型
〇 80系300番台晩年型

229 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK5f-6H/P [NXC2Y1y]):2016/07/13(水) 04:16:42.81 ID:INaRWCVKK.net
>>227
神領のモハ80800番台があれば、単品でも組めるな
クハ85300も運用に入ってたはずだし

230 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0308-qtxg [218.47.191.151]):2016/07/13(水) 08:06:46.43 ID:NM8tbJwu0.net
皆さん、旧国用車両ケース、買いましたか?

231 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H9f-Bfmi [210.196.222.1]):2016/07/13(水) 09:45:00.82 ID:lgNUmUqwH.net
飯田線は買った。
しかし、旧国用の汎用ケースはいらん。

232 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa1f-cFDw [182.250.248.36]):2016/07/13(水) 15:40:14.26 ID:EIxCYxG3a.net
買わないというか、いらない

233 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 472e-3Gy/ [61.23.33.121]):2016/07/13(水) 23:27:42.57 ID:s817igXR0.net
買ってみた

234 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 239f-cFDw [114.17.224.198]):2016/07/13(水) 23:35:54.29 ID:3vr0sXrg0.net
今更ながら過度のクモニ83+クモニ13セット欲しくなりました。まだ東京、神奈川あたりで売ってるお店知りませんか?

235 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e539-4wno [126.2.230.239]):2016/07/14(木) 11:15:32.63 ID:dqy/sv+b0.net
>>234
奏屋で見かけたよ。

236 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa35-VzEl [182.250.248.37]):2016/07/14(木) 13:07:02.63 ID:JMOnChlTa.net
>>234
少し前にやっと見つけて通販で買ったけど、店頭ではほとんど見ないねぇ

237 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa35-VzEl [182.250.248.37]):2016/07/14(木) 13:09:22.41 ID:JMOnChlTa.net
追補
通販店も割引き店にはもう無くて、定価店でも残1とかだったから、早めに探して買ったほうがいいかもよ
ヤフオクの中古でも弾が少ない上にそれなりに高くなってきたし

238 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a9f-4wno [111.96.216.20]):2016/07/14(木) 19:37:38.42 ID:Ec+BNdMw0.net
飯田線クモニ関西だと割引店に普通に売ってるよ

239 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 699f-VzEl [114.17.224.198]):2016/07/14(木) 21:50:43.26 ID:t5cyMGYm0.net
233です。みなさん親切に対応していただき、ありがとうございます!
秦屋とはどこのことですか?ググッても焼肉屋しか出てこないんですが……

240 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 18:41:36.50 ID:zAraHM54k
オレも飯田クモニセットさがしてる

発売時しばらく普通に在庫あったよね

241 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa35-VzEl [182.250.248.36]):2016/07/16(土) 12:37:44.66 ID:uWVJ9V0ba.net
諦めれば?

242 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK6b-3QGp [2j22weg]):2016/07/17(日) 22:33:16.08 ID:OPSvu4C4K.net
八王子ポポにあったやうな
荷物列車セット

243 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa09-RyLi [106.161.185.244]):2016/07/18(月) 17:40:59.48 ID:E3RDWHmYa.net
>>234
億なら4件ぐらいあったよ

244 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fb6-VzEl [112.71.134.106]):2016/07/20(水) 20:43:35.20 ID:PP65hqsQ0.net
飯田線旧国撮影するために城西で下車したジジイら、ついに渡らずの橋製品化来たぞ

245 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 032c-eQ6f [118.108.59.135]):2016/07/21(木) 01:59:11.88 ID:ouHXVFLT0.net
>>244
みんな渡っちまったよ…

246 :名無しさん@線路いっぱい (バックシ MMdf-eQ6f [153.233.48.253]):2016/07/21(木) 02:14:56.86 ID:4oPVRt8eM.net
三途の川かよw

247 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bb6-LCC3 [112.71.134.106]):2016/07/22(金) 00:19:27.03 ID:vDwgRM4G0.net
>>245
うまいw

248 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eb2e-Wlns [124.140.96.198]):2016/07/23(土) 08:08:35.90 ID:y8Fg0zkt0.net
>>244
これかあ....
https://pbs.twimg.com/media/CnzP5NfUEAAShXQ.jpg
しかしこの製品を本当に飯田線がらみで企画したのだとしたら
担当者の飯田線好きは相当なもんだw。

249 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f9f-iqWO [111.110.198.239]):2016/07/23(土) 10:17:16.00 ID:DWJDkbUs0.net
やべえ欲しすぎる

250 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bf0-R6EF [116.81.11.111]):2016/07/23(土) 11:23:26.36 ID:kZtjPeu10.net
この枕木で直線のガーター橋が欲しいんだが

251 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa0f-LCC3 [182.250.248.42]):2016/07/23(土) 13:09:25.60 ID:UjwF+cxDa.net
まじでいいかもw

252 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f9f-iqWO [111.110.198.239]):2016/07/23(土) 13:17:27.42 ID:DWJDkbUs0.net
悩ましいのはうちのレール系TOMIXなんだよな

253 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa0f-LCC3 [182.250.248.42]):2016/07/23(土) 14:13:37.81 ID:UjwF+cxDa.net
あ、うちもそうだわw
見送り決定だな

254 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 332e-eQ6f [42.147.195.134]):2016/07/23(土) 14:42:06.01 ID:q+XPNdl40.net
うちも線路規格TOMIXだが、飯田線シリーズに合わせる為にローカルホームシリーズ導入して駅周辺だけKATO規格にしたわ。もう、これも買うしか無いw

255 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd5f-eQ6f [49.98.161.179]):2016/07/23(土) 17:23:12.24 ID:HneRl4gud.net
随分前に富から過渡に乗り換えてた俺に死角はなかった
もちろんお布施させていただきますとも



・・・・・・レールの話なのに乗り換えるとはこれ如何に

256 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp8f-LCC3 [126.254.78.176]):2016/07/23(土) 17:28:33.12 ID:7xOh1f7/p.net
これ、平岡の羽衣橋の鉄橋も再現できそうだよな

257 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp8f-LCC3 [126.254.78.176]):2016/07/23(土) 17:28:57.44 ID:7xOh1f7/p.net
羽衣橋でなく、羽衣崎橋だ

258 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa0f-LCC3 [182.250.248.39]):2016/07/23(土) 17:33:39.89 ID:WlALzbcua.net
富と過渡のレールって繋いで使えるの?
だったら橋買うが

259 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eb2e-S3oy [124.140.96.198]):2016/07/23(土) 17:57:40.00 ID:y8Fg0zkt0.net
「ウチはレールが富だから.....」って言ってる人は
過渡のジョイント線路を使うのはだめなの?

260 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa0f-LCC3 [182.250.248.36]):2016/07/23(土) 19:47:12.03 ID:5/46DhYCa.net
なにそれ?

261 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa0f-LCC3 [182.250.250.39]):2016/07/23(土) 20:11:49.87 ID:SPtQeYxfa.net
katoのレールとtomixのレールを繋げるヤツ
2本で300円も出せば買える。

262 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd5f-LCC3 [49.104.5.12]):2016/07/23(土) 20:47:13.29 ID:zZK3pa2ud.net
http://i.imgur.com/CadXb11.jpg
http://i.imgur.com/dcGARAQ.jpg
こんなの

263 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa0f-LCC3 [182.250.248.41]):2016/07/23(土) 20:49:53.29 ID:WsOAytY7a.net
>>261
>>262
親切にありがと
橋買うの決定w

264 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bb6-LCC3 [112.71.134.106]):2016/07/23(土) 20:53:09.30 ID:SxTdMaNg0.net
>>262
こんなのカトーが出してたんだ、知らなかったわ

265 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd5f-sQTX [49.98.155.69]):2016/07/23(土) 20:58:21.23 ID:MPf32RQ8d.net
個人的には知らないことの方が驚きw

266 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa0f-LCC3 [182.250.248.41]):2016/07/23(土) 20:58:32.27 ID:WsOAytY7a.net
橋、叩かれそうだけど、富の73茶色なんか走らせてもカッコよさそうじゃない?

267 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f9f-iqWO [111.110.198.239]):2016/07/23(土) 22:16:48.67 ID:DWJDkbUs0.net
まあ橋は叩いて渡るとも言われるからな

268 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f08-iqWO [223.217.25.176]):2016/07/23(土) 22:31:34.93 ID:nYCPaP4b0.net
>>267
鉄橋を叩いて渡るとガンガン響いてうるさそうだ

269 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sacf-iqWO [106.161.159.145]):2016/07/24(日) 00:50:23.37 ID:k826+/nHa.net
今回のカーブガーター橋だと退避場所がないから、歩いて渡るのは危険すぐる

270 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd5f-eQ6f [1.75.198.75]):2016/07/24(日) 11:02:30.92 ID:n8b8U17pd.net
>>269
いやまず歩いて渡っちゃアカンよw

271 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ec-sQTX [114.166.215.173]):2016/07/24(日) 16:23:12.96 ID:KG7heHpa0.net
ひと昔の話でしょ、鉄道橋の徒歩利用
保線員の退避とか今はどうなんだろうか

272 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sacf-LCC3 [106.181.80.235]):2016/07/24(日) 17:33:25.17 ID:/Dc4eTK4a.net
>>262
この製品を出すところに過度というか関水のおおらかさがあると思う。

273 :名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MM1f-eQ6f [133.203.213.48]):2016/07/24(日) 17:46:42.83 ID:ObFIK1UcM.net
>>272
大らかさっちゅーか、富に遅れまくったので仕方なく出したような記憶が
、、
まぁ今だに出ているのは、それなりに需要があるのかw

274 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eb2e-S3oy [124.140.96.198]):2016/07/24(日) 20:02:31.18 ID:k/kCyByL0.net
過渡のジョイント線路は
「ウチは富のレールで揃えているけど過渡の〇〇レールを使いたい」
「ウチは過渡のレールで揃えているけど富の〇〇レールを使いたい」
なんて人の必需品だ

275 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa0f-LCC3 [182.250.248.42]):2016/07/24(日) 21:33:51.74 ID:38wR8OEQa.net
何を当たり前のことをw

276 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7cc8-GoUO [121.85.84.74]):2016/07/29(金) 18:54:03.73 ID:n4XJiQB00.net
飯田線旧国2種の入荷メール
販売店から来た。

明日引き取り予定。

277 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d6a5-12Fy [211.131.200.73]):2016/07/31(日) 11:27:19.10 ID:2ovZdFrb0.net
61+67が朝イチで届いた
54+50+56は晩の予定
序の通販って時間帯指定どうやるんだっけ…

278 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 729f-oK17 [111.110.198.239]):2016/07/31(日) 11:54:23.49 ID:vcd1aPjJ0.net
クハニ67はあの陰気な感じのする荷物扉窓がいいな

279 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 729f-Y0VN [111.96.216.20]):2016/07/31(日) 12:30:41.90 ID:cZDcjZtg0.net
なんか今回の二つとも塗り分がボケボケじゃないか?

280 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7d08-xRNj [122.30.195.178]):2016/07/31(日) 13:16:47.73 ID:y0XM4ru+0.net
3連の方は50002含む時代なら所属表記エラー

281 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73b6-xRNj [112.71.134.106]):2016/07/31(日) 13:50:09.65 ID:vkLCNm9c0.net
>>280
クハユニ56の運転席がHゴムだからこいつは末期仕様

282 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8139-xRNj [126.103.250.224]):2016/07/31(日) 13:53:12.92 ID:Jj1EtAbY0.net
>>281
なら50002だけエラーというわけだね

283 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa01-xRNj [182.250.248.41]):2016/07/31(日) 14:02:28.66 ID:4TDNYFfCa.net
>>279
そうなんか、うへ〜

>>269
クハニ良いよね、なんだろうね、あの貧乏くささというか、ローカル感というか

284 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa01-xRNj [182.250.248.41]):2016/07/31(日) 14:04:53.49 ID:4TDNYFfCa.net
>>280
>>282
クモハ11の時はドア手抜きエラーも放置して
大したことじゃないって受け入れてたんだから表記くらいで騒いでんなよw

285 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d6a5-12Fy [211.131.200.73]):2016/07/31(日) 18:17:20.16 ID:2ovZdFrb0.net
>>282
つまり50を抜いて増結用2連扱いすればよいと

286 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ de9e-Y0VN [219.112.217.202]):2016/07/31(日) 19:17:29.88 ID:yJAerZmY0.net
クモハ50とかモハ30とか、形式のルールが混乱してて面白かった。

287 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK7f-grtu [NQQ1IbW]):2016/07/31(日) 20:40:33.26 ID:TwAqihSGK.net
クモハ50とクモハ51200の違いって何だっけ?
モーター違いだっけ?

288 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1e2e-oK17 [27.140.126.222]):2016/07/31(日) 21:13:44.58 ID:mC+uU4hB0.net
>>287
クモハ50:クモハ53の3扉化改造。出力強化型。
クモハ51200:クモハ43の3扉化改造
元は両方ともモハ43。

289 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7c08-oK17 [121.114.161.224]):2016/07/31(日) 21:37:54.47 ID:/wMMmdqi0.net
>>287
モーターと歯数比の違いだったかと
51200と歯数比同じなら54200って採番になるよね

290 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK25-S8m3 [NXC2Y1y]):2016/08/01(月) 00:31:38.43 ID:32WDsuClK.net
>>287-289
横須賀線3扉化あたりからは相当混乱し始めてて、52003〜005はMT30とMT15が混在した可能性があり、
51830もMT30化後に改番されなかったり、51029と51200は78年の一次置き換え後に予備品のMT30になった
可能性もあり、かなりグダグダになっている
大体、戦前型4扉化のクハ79・サハ78は、何故クハ35・サハ37とかに改番しなかったのか
(63型車体も戦時中から新製されてるから?)

291 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df24-xLev [220.211.39.29]):2016/08/01(月) 00:43:10.30 ID:f7/uWncQ0.net
>大体、戦前型4扉化のクハ79・サハ78は、何故クハ35・サハ37とかに改番しなかったのか

サハ78がなぜ当初から新製・改造を分けなかったのかというのは確かにちょっと謎だなあ
クハ79の改造車は元々クハ85だったのをサロ85に番号明け渡すために編入したという経緯があるわけだけど

292 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 729f-oK17 [111.103.201.58]):2016/08/01(月) 05:53:42.29 ID:NrFlV5sG0.net
>>290-291
「レイル」誌やらピク誌でも、そこまでの真相は記されてないもんな
現役車が完全に絶滅した今となっては、完全な謎だよね

「クモハ」32・31にも絡むことにはなる訳だし…

293 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa01-xRNj [182.250.248.37]):2016/08/01(月) 12:16:50.76 ID:tz/lkj1Sa.net
今回のクモハ50の窓割りのゲテさに負けてまた買ってしまったw
もう飯田線は打ち止めにしようと思ってたのに

294 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa45-xRNj [106.181.107.216]):2016/08/01(月) 13:44:15.73 ID:i8H4peB7a.net
両側流電はどうするの?
あれこそ本命だと思うけど

295 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 772e-oK17 [116.220.99.115]):2016/08/01(月) 14:15:38.92 ID:OjCiKdok0.net
飯田線とは関係ないけど
クモハの話題見てたらクモハ40が欲しくなった
完成品出さないかな

296 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 729f-oK17 [111.103.201.58]):2016/08/01(月) 14:36:11.51 ID:NrFlV5sG0.net
>>294
ここでサハ87001が絡んだら、それこそ京都鉄博とも絡めることで
モハ80・クハ86初期もついでに…ともなりそうだよね

297 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa01-xRNj [182.250.248.42]):2016/08/01(月) 15:40:42.18 ID:zjbVQrLpa.net
>>294
出ないで終わりそうな気がする

298 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73b6-xRNj [112.71.138.149]):2016/08/01(月) 17:59:56.62 ID:BD2+kmpq0.net
>>293
この窓配置や木枠原型ドアいいねー

299 :◆BF5B/YTuRs (スップ Sdc8-Y0VN [1.75.1.131]):2016/08/01(月) 18:01:28.20 ID:66woSSbUd.net
クモハ40074+クモハ40054が欲しいですよ。
小日本ベースで作ろうとして挫折

300 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2d2e-Y0VN [42.147.195.134]):2016/08/01(月) 22:02:46.37 ID:eMXuK+LY0.net
小日本はドア作り分けできるから良いぞ。それ故に隙間の修正が面倒くさいが。

301 :着払 ◆U3VxmsZ/eros (ワッチョイ cdbd-xRNj [202.222.36.3]):2016/08/01(月) 22:08:22.75 ID:hCUDVTRJ0.net
ドアと天井裏を調整するの忘れて小日本キットをダメにした俺が通ります
束差で1両ぶん入手し直したから、いつでもやり直せるけど…

302 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2d2e-Y0VN [42.147.195.134]):2016/08/01(月) 22:58:25.02 ID:eMXuK+LY0.net
待ってればKATOから出そうだけどね。末期の青梅線風の仕様で。
大きいのではかなり前に出してるわけだし。

303 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6829-oK17 [101.50.43.226]):2016/08/01(月) 23:47:46.41 ID:k1fueaj+0.net
今回出る80系はカプラーが違うんだ
以前に出した80系とは
連結できないのね
困ったのう
 

304 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sab6-NRov [119.104.65.227]):2016/08/02(火) 01:15:28.42 ID:ng68/2t5a.net
>>303
台車Mカプラーを新しいBMカプラーにすれば連結できると思うけど、
BMカプラーは古い80系に何とか嵌められるかな?

305 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp69-tqRa [126.247.27.1]):2016/08/02(火) 04:48:09.25 ID:KuaCYhQFp.net
>>277
序webの時間帯指定は、
支払い方法を選択したり、
クーポンやポイントの使用を選択する画面の中に
配達時間帯を指定する場所がある。

306 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa01-xRNj [182.250.248.34]):2016/08/02(火) 14:44:29.63 ID:T89Hpkbva.net
あ、松屋で過渡の人に80系は側面も完全新規製作か聞くの忘れちゃった

307 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e108-oK17 [222.150.70.227]):2016/08/02(火) 17:13:59.82 ID:fkT6CA+w0.net
クハ85300だけでも連結器交換したいよね

308 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 729f-oK17 [111.103.201.58]):2016/08/02(火) 17:37:46.50 ID:oWn5Xe+Q0.net
>>307
クハ85100の足回りAssyと、床板周辺を差し替えて…ってできるのかな

309 :名無しさん@線路いっぱい (バックシ MM40-Y0VN [153.233.21.17]):2016/08/02(火) 17:47:44.15 ID:WrtDlOpAM.net
相棒のモハ80の床下+台車アッシーは頼んでみた。
差し替え出来ると良いな。

310 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK7f-eEdq [5H6289Q]):2016/08/03(水) 06:23:01.64 ID:D3cDovCxK.net
クモニ83100をベースに新規制作なら
旧製品80系とは車体の大きさが違いますな

別物として考えておくほうが無難かと

311 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7986-xRNj [118.104.155.31]):2016/08/03(水) 12:35:41.73 ID:VcDN3NyC0.net
>>303
>>307
先頭車だけなら、今でもBMを分解してカプラー本体を旧国葦のものと交換したらダメか?

312 :名無しさん@線路いっぱい (バックシ MM40-Y0VN [153.233.191.3]):2016/08/03(水) 15:49:45.85 ID:78EcxnTrM.net
バネ使ってないスライド式の伸縮カプラーだから合わないんでない?

313 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb39-IzsY [126.48.197.231]):2016/08/05(金) 06:37:38.01 ID:DvCWR8590.net
>>180
なぜ、クハ85は前面窓の高さを微妙に変えたのか気になりますね。

あと、クハ85300実車の前面窓高さはクハ85104タイプなのに、
カトーのクハ85300はクハ85108のような顔になってますね。

314 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp07-4iqd [126.255.200.150]):2016/08/05(金) 08:37:06.28 ID:K43ElxOvp.net
>>313
おかげで今度出るクハ85に前面取り替えて在籍した2両が作れるってもんよ…

315 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa47-4iqd [182.250.248.43]):2016/08/05(金) 13:06:41.26 ID:FcZ8j/f1a.net
>>313
なぜもクソも、考証いい加減な過去製品に造形合わせたら蟻の瘤電みたいになって
新規の意味が全くなくなっちゃうじゃんw

316 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM67-xKE3 [210.138.178.8]):2016/08/05(金) 17:56:43.85 ID:eMF/JsF7M.net
過渡16番40系再生産とな

317 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa47-4iqd [182.250.248.34]):2016/08/05(金) 20:05:24.51 ID:R/Irb0vka.net
それ金型うんぬんって割と最近ここで見た気が

318 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7308-+Lqe [220.220.71.94]):2016/08/05(金) 20:40:19.86 ID:uaqN081x0.net
>>315
実車が2種類あるんだけど、あれ考証ミスだったのか・・・

319 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb39-IzsY [126.48.197.231]):2016/08/06(土) 14:48:03.52 ID:Efiy7S6n0.net
なぜ、クハ85は前面窓の高さを微妙に変えたのか・・・というのは実車のことを言ったのですが。

クハ85実車は2種類(高運、低運)

カトーのクハ85300前面窓は考証ミスのようです。

320 :名無しさん@線路いっぱい (バックシ MM2f-d+5h [153.233.191.3]):2016/08/06(土) 15:12:22.14 ID:GWcaDf4wM.net
施行工場によって微妙な差が出来たんで内科医?

321 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7308-+Lqe [220.220.71.94]):2016/08/06(土) 15:49:27.46 ID:6LKO1nq90.net
>>313>>319
国鉄工場での改造ではちょっとした差異はよくあるからねー
エラーと各工場の裁量、両方ありそう
クハ85100の場合はエラー(寸法基準の取り方の間違いとか)のような気がするけど

322 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7b58-XvKQ [222.230.35.54]):2016/08/06(土) 20:33:57.72 ID:U/A1y5+g0.net
TOMIXの富山港線買ったんだが、車体表記が車番だけなのは、
イマイチだな。

323 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9729-+Lqe [101.50.43.226]):2016/08/06(土) 20:59:52.47 ID:7DpsZjHg0.net
クハ85前面の
列車番号表示窓
車両によって位置がバラバラだよね。
塗り分けも微妙に違う。

324 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK67-2eIt [NQQ1IbW]):2016/08/06(土) 21:37:41.20 ID:kavc7a0MK.net
>>322
何をいまさら。
たとえ保安機器、所属、定員が特定できる限定品でもナンバー以外無視するのが富だろうよ。
例外はリニューアル前の50系くらい。
あれの限定品は秋アキ、新カヌが印刷されていた。

325 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c3b6-4iqd [112.71.139.71]):2016/08/07(日) 05:29:25.75 ID:eragP/pm0.net
今回出た飯田線シリーズ旧国の書き込み少ないね。安定の出来ということかな?

326 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf9f-+Lqe [111.110.198.239]):2016/08/07(日) 09:50:37.23 ID:j8EJv0ck0.net
騒がないということは問題なしと言うことかと
ちな全部来たけど満足のでき
上にも書いたけどクハニ67の陰気な荷物扉窓がたまらん

327 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa47-4iqd [182.250.248.41]):2016/08/07(日) 13:10:46.34 ID:BGTZJKgDa.net
>>325
クモハ50入ってるの買ったけど、すごく良かったよ
出来に関しては安定の出来
アンバランスな窓割と客扉の形状が混在しているのが良かったよ
塗り分けが甘いと言っている人も居たが、うちのはキッチリしてた
てか、飯田線だとクモヤ90もちゃんと実車に忠実にやるんだねぇ…
クモハ11200…

328 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa7f-+Lqe [111.238.171.1]):2016/08/07(日) 13:29:21.10 ID:kpuaPPKma.net
>>325
所属表記エラーが報告されてるね。
一応、調べてみたが・・・

クモハ54002 S53.10.19に豊橋から伊那松島へ転属
クモハ50002 S53.11.28に豊橋のまま廃車
クハユニ56002 S53.10.19に豊橋から伊那松島へ転属

だた。
多分、中の人がクモハ50008と間違えたんじゃないのかな。

まあ、正直、あまり気にならないけどね。

329 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bfd6-OrfL [111.216.132.252]):2016/08/07(日) 13:31:23.45 ID:vs3VAJSA0.net
飯田線旧国はネタがまだまだあるから楽しみだ
鉄コレやグリ完持ってる奴には悪いけど、そのうち流電2本とクモニ83の残りもでると期待している

330 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa7f-+Lqe [111.238.171.1]):2016/08/07(日) 13:38:05.03 ID:kpuaPPKma.net
326補足

間違えたというのは、設計から製造にかけてのどこかで、番号が008から002になったっぽいという意味。
形態自体はHゴム化されている辺りから、008で間違いないと思うんだ。

331 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c3b6-4iqd [112.71.139.71]):2016/08/07(日) 14:02:22.83 ID:eragP/pm0.net
>>330
ということは、クモハ50は番号変えたほうがいいのかな?

332 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa7f-+Lqe [111.238.171.1]):2016/08/07(日) 14:29:51.24 ID:kpuaPPKma.net
>>331
ごめん。
002は方転改造車で模型もそうなってる・・・Hゴム化も早くからされていたみたい。
だから、008じゃない。

333 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa47-4iqd [182.250.248.35]):2016/08/07(日) 14:30:56.95 ID:M2TmYgega.net
いちいち細かいな
クモハ11の手抜きは容認したんだからその程度でガタガタ騒がないで受け容れろよw

>>329
ちゃんと買い支えてあげないと、本命の流電も出ないでポシャッちゃうよw

334 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4f18-OrfL [211.122.199.89]):2016/08/07(日) 15:11:41.48 ID:9hR5vNbd0.net
>>333
製品を受け入れるかどうかの問題と実車についての追究は別
見ている限り南武支線には文句轟々だが飯田線は概ね肯定的だろ

335 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa7f-+Lqe [111.238.171.1]):2016/08/07(日) 15:53:18.37 ID:kpuaPPKma.net
>>331
つじつまを合わせようと思うなら、所属を全車 静トヨにすれば良い気もする。
但し、その頃の形態と合っているかと言われると自信は無い。

まあ、気にしないのが一番じゃないのかな。

336 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa7f-+Lqe [111.238.171.1]):2016/08/07(日) 16:02:36.52 ID:kpuaPPKma.net
話は変わるけど、今回のクモハ61って両端ともにライト点灯するんだね。
地味に嬉しい。

337 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdef-d+5h [1.75.245.228]):2016/08/07(日) 17:05:46.18 ID:awEqCRrcd.net
>>321>>323
旧国の反省と工期の短縮化で国鉄末期の先頭車改造は大量生産した運転席ブロックを取り付ける形になったな

338 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa7f-4iqd [111.107.159.126]):2016/08/07(日) 22:51:25.37 ID:/bBfi9Vha.net
その後の107系は施工現場毎に微妙な差を容認しましたとさ。

339 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fa5-xKE3 [211.131.200.73]):2016/08/08(月) 00:40:35.64 ID:ba5QFbr30.net
ブロック工法は人手が余ってたからできた面もあるので

340 :名無しさん@線路いっぱい (バックシ MM2f-d+5h [153.233.191.3]):2016/08/08(月) 07:35:17.78 ID:iRN5yHXkM.net
先頭部を造ったのは車両メーカーだが。

341 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdef-lJKJ [1.79.85.192]):2016/08/08(月) 20:22:35.73 ID:kVnqqEtad.net
やっばり50002は、方転車か。
栓受はあるのに、ジャンパホースがないんで気になってた。

342 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK7f-gpCq [05004013672318_ea]):2016/08/08(月) 22:03:07.82 ID:+vzNMhaaK.net
ブロック工法は中目黒事故を境に下火に…天地を貫く切断→接合面を忌避?

343 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK17-2eIt [NQQ1IbW]):2016/08/09(火) 20:18:45.84 ID:TvvkJpeuK.net
日本車両 「なにか呼ばれた気がする。」

344 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3b53-+Lqe [14.193.36.221]):2016/08/09(火) 20:37:35.28 ID:UFILKacN0.net
中目黒事故は関係ないはず。
ブロック工法が廃れたのは、普通鋼車の先頭車化自体が減ったこともあるだろうな。
さらに見栄えや取り扱いの相違を気にせず、もっと安価に改造する工法(例・サンパチ)に移行した。

345 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdef-lJKJ [1.79.89.140]):2016/08/09(火) 21:12:21.22 ID:RPBZCNKvd.net
旧国はサンパチ工法というか、元の妻面を利用するのが多かったな。

346 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Saa7-+Lqe [106.161.44.180]):2016/08/10(水) 00:03:00.55 ID:rnE2DLb9a.net
>>341
というか、床下が他の車両と反対になっているんだよね。

347 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f62-VbPV [219.102.92.121]):2016/08/10(水) 01:22:44.32 ID:+VXVuXpE0.net
>>345
クハ55 300番台なんかがいい例だな。
短編成化のためサハ57を改造した際、元からあった貫通扉(引き戸)を活用していた。

阪和線のやつはまだ平妻の原型車に近い外見だったが、身延線だとすげえブサイク顔に…

348 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa47-4iqd [182.250.248.38]):2016/08/10(水) 11:33:06.69 ID:fDTNpZu2a.net
カトちゃんには同じような車両ばかり製品化してないで、特徴の強いアクの強いゲテ車をもっと製品化して欲しいな

349 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKa7-2eIt [NQQ1IbW]):2016/08/10(水) 12:58:19.85 ID:44GOBqALK.net
クモヤ90801とか、クモヤ90803とか。
クモヤ90015を出してしまったから期待薄だが。
クモヤ441やクモヤ440、クモヤ740なども欲しいところ。

350 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eb21-d+5h [58.1.149.164]):2016/08/10(水) 17:42:49.58 ID:usvEq7rt0.net
クモユニ74があるんだからスカ色シールドビームを出さないかな
113系1000番台初期車とか1000'番台冷房準備車とかと併結させたい

ゲテモノ最たるモンはクモハユ74なんだろうが

351 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp07-4iqd [126.152.39.178]):2016/08/10(水) 18:55:34.62 ID:2p+MMf3Dp.net
>>348
クモル23を!

352 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c79f-TyRN [113.148.139.60]):2016/08/10(水) 22:51:47.27 ID:EFUJTeOQ0.net
普通にクモニ83出してほしい。関西人にはクモユニや800番台はなじみ薄い

353 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1ea5-2nP4 [211.131.200.73]):2016/08/11(木) 07:49:08.63 ID:EMhUmAt90.net
そういや今度のクモヤの新性能車用密連って旧国とは連結できるの?

354 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2a9f-MTuc [111.103.201.58]):2016/08/11(木) 10:57:15.74 ID:W06DcNkA0.net
>>353
新165と同じものなら、先回りして試してみなって…

355 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1ea5-2nP4 [211.131.200.73]):2016/08/11(木) 14:55:12.08 ID:EMhUmAt90.net
新165買ってない…

356 :名無しさん@線路いっぱい (ワイモマー MM9b-8kOZ [124.24.250.79]):2016/08/11(木) 23:02:05.17 ID:7VGF6kTaM.net
本当かどうかは知らないがJR西の223系は将来の短編成化に備えて
運転ブロックが後付けやすいような車体になってるという噂があったな

357 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4108-pteT [218.47.191.151]):2016/08/12(金) 05:26:11.66 ID:iVe7omsj0.net
このスレの人は、80系飯田線セット、
4両セット、6両セットの両方買いますか?

358 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f829-MTuc [101.50.43.226]):2016/08/12(金) 06:24:00.27 ID:oq1YKhKT0.net
80系飯田線セット 
80系セットもってるから買わない
カプラーがあわないし
クハ85だけASSYパーツで組み立て

359 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fce6-3Vwo [153.201.99.121]):2016/08/12(金) 06:45:01.51 ID:ocJQx4wR0.net
飯田線80系は6連だけ買います
クハ85側2両切り落とせば4連になるし

360 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp8d-xYo4 [126.152.202.252]):2016/08/12(金) 08:20:18.18 ID:j80sxXBmp.net
>>357
それぞれ特定番号だから買うよー。

361 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4d08-MTuc [118.19.49.69]):2016/08/12(金) 10:35:36.81 ID:GQTNhhce0.net
クハ86の塗分ライン違いは4両セットの片方(86302)だけっぽいんで
それだけASSYで押さえてあとは6両セット

362 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f123-M1SK [202.76.201.44]):2016/08/12(金) 12:39:53.24 ID:IAVDa8bI0.net
80系のインフォメーションにある編成図を見たけど、6両セットの中間に挟まれるクハ86はライト点灯になっているが消灯スイッチの記述がない。
他の先頭車は4両セットを含めてすべてスイッチ付きなのに、肝心のクハに付いてないのはどういう事?

主な特徴の説明に、
>6両セットの先頭車はヘッド/テールライト点灯(消灯スイッチ付)、電球色LEDを使用。
とあるが、これだと中間クハにもスイッチがあるようにも読める。編成図の記載漏れか?

363 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa05-xYo4 [182.250.248.37]):2016/08/12(金) 13:31:55.74 ID:SPrbjtbla.net
JAMで中の人に聞いてみたら?

>>357
昔のとマイクロの持ってるから両方買わない
ていうか、80系がそれほど好きじゃないんだよね
旧国にしては整いすぎというか洗練され過ぎというか
これが73系だったら両方買ったんだけど

364 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f829-MTuc [101.50.43.226]):2016/08/12(金) 14:19:39.86 ID:oq1YKhKT0.net
モハ72920 
スカ色欲しいよなぁ

365 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2a9f-MTuc [111.103.201.58]):2016/08/12(金) 15:46:13.70 ID:3xfflixw0.net
>>364
冨製品がしっかり出てるんだから、塗り替えろw

366 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa05-xYo4 [182.250.248.37]):2016/08/12(金) 15:58:22.74 ID:SPrbjtbla.net
80系作り直すくらいなら、70系をやって欲しかった

367 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f829-MTuc [101.50.43.226]):2016/08/12(金) 16:47:18.74 ID:oq1YKhKT0.net
TOMIX車両
塗装をはがすの大変なんだよ
IPAに5日漬け込んでもはがれんし
失敗するの イヤじゃ〜

368 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2fb6-xYo4 [112.71.129.207]):2016/08/12(金) 19:33:44.72 ID:OESHd2oT0.net
GMの大糸線旧国完成品まだ?

369 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5cc8-TB/y [121.85.84.74]):2016/08/12(金) 20:19:23.21 ID:TIyXqP1G0.net
>>366
70系は中央線シリーズで出るだろうね。
(正確には71系だけど)
増結にモハ72850、クハ79300があればまとめ買いする。

370 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2a9f-MTuc [111.110.198.239]):2016/08/13(土) 11:07:08.96 ID:FRB+PoMN0.net
80系は飯田線にいた頃なじみないからパス
形式そのものなら三枚窓だったら買った

371 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa05-xYo4 [182.250.248.40]):2016/08/13(土) 12:50:40.30 ID:AaobiChua.net
3枚窓が入ってたら俺も買ったわ
あとプレスドアでも買った
もともと80系と全金車があまり好きでは無いということもあるけど、
わざわざ作り直さなくてもいいのにと思ってしまう

372 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4659-GBh+ [219.112.173.21]):2016/08/13(土) 13:47:26.84 ID:b2u3lv8x0.net
>>362-363
中間クハはライト無しとかw

373 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa05-xYo4 [182.250.248.40]):2016/08/13(土) 14:00:11.25 ID:AaobiChua.net
それさ、散々既出だけど、後からASSYでライトパーツ入れれば点くって話でしょ?確か
記憶力どうなってんの?

374 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa19-MTuc [106.161.37.216]):2016/08/13(土) 14:52:25.28 ID:8dzvotiaa.net
>>373
http://shinyurisl.blog.fc2.com/blog-date-201607.html

むしろ、そのASSY対応で確定という情報の出所はなんだよ。
自慢の記憶力で教えてくれ。

375 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fce6-3Vwo [153.201.99.121]):2016/08/13(土) 15:59:17.46 ID:qO39SB6t0.net
http://blog.miyakomokei.com/?p=11658

>パーツを取り付け、6両セットの中間に入るクハ86にもライトを点灯化した特製品をご用意いたします。もちろん、ライトON/OFFスイッチも取付済です。

あとは日本語読解力の問題だな

376 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fce6-3Vwo [153.201.99.121]):2016/08/13(土) 16:07:24.11 ID:qO39SB6t0.net
http://shinyurisl.blog.fc2.com/img/20160708.jpg/
しんゆりにAssyの情報もあるじゃまいか

377 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdf8-3Vwo [1.66.98.34]):2016/08/13(土) 16:35:28.18 ID:SZMu71DFd.net
>>374
お前がリンク貼ってるしんゆり湘南ラインの7/9付

ライトユニットは搭載されないと書いた上で、
7/20のセールスミーティングで、ライトが搭載されると説明受けた、
と訂正記事が入っているなぁ。

お前がゴルァする相手は、>>373じゃなくて、
ミスリードさせた大本営じゃないのか?
>>373にごめんなさいしなくて良いのか?

378 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3018-M1Qy [61.214.27.250]):2016/08/13(土) 17:52:23.83 ID:TZvsMMSn0.net
何であれ編成物の中間先頭車は価格抑制のためライト無しでも良いが
無しなら点灯に必要な別売りパーツ(ライトユニット・導電板・集電シュー等)とライトスイッチを
買ってきてポン付けで点灯できる構造にして欲しいものだ
他セットを含め編成を組み替えて使う場合のために

379 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa05-xYo4 [182.250.248.39]):2016/08/13(土) 18:21:00.02 ID:nslrDNEYa.net
>>374
んぎさんとこの情報

380 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa05-xYo4 [182.250.248.39]):2016/08/13(土) 18:23:55.29 ID:nslrDNEYa.net
>>377
べつにあなたが怒ってくれなくてもいいですよ
ここでは>>374みたいな自分が思っている内容を頭から否定されると
鼻息荒くして顔真っ赤にして噛み付いてくる人が意外とデフォだからw

381 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fce6-3Vwo [153.201.99.121]):2016/08/13(土) 19:03:31.91 ID:qO39SB6t0.net
>>378
ライト基盤に集電シューにスイッチ
を一揃えするより床板一枚買う方が安く上がる

もっとも集電シューとスイッチは複数入っているから
他の車両の加工を考慮するならそれぞれ買った方が良いんだが

382 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdf8-3Vwo [1.66.103.117]):2016/08/13(土) 21:46:25.58 ID:mG03Cg/Nd.net
>>380
別に怒ってる訳ではないんだが。
人の道義として誤ったら謝るべきだ、
と思っただけなんだけどね。

>>373=378は優しい人なんですね。

383 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdf8-3Vwo [1.66.103.117]):2016/08/13(土) 21:48:37.43 ID:mG03Cg/Nd.net
おっとIDが変わってたか。
ワッチョイで解ると思いますけど、>>377でした。

384 :359 (ワッチョイ 4d08-MTuc [118.19.86.4]):2016/08/14(日) 01:57:12.31 ID:/l0F4hxo0.net
俺の買い方ならどっちでも無問題♪

385 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4108-pteT [218.47.191.151]):2016/08/14(日) 04:01:05.79 ID:uyr6ajsN0.net
80系飯田線6両セットの中間先頭車のライトの有無については、
お盆休み明けに、KATOお客様係か、総本山に電話で問い合わせかな?

386 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa05-xYo4 [182.250.248.41]):2016/08/14(日) 13:01:25.69 ID:9NGrZexka.net
JAM行ける人に聞いてきて貰おうよ

387 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b2e-TB/y [124.140.96.198]):2016/08/14(日) 16:28:11.87 ID:wWvB9Ei40.net
https://twitter.com/raillounge/status/762711957883367424

388 :名無しさん@線路いっぱい (ワイモマー MM19-xYo4 [106.191.4.152]):2016/08/15(月) 09:59:22.37 ID:HtNleytlM.net
結局、初期情報でASSY買わないと点灯しないってアナウンスしてただろ、と指摘してた人が正解か

389 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4d16-b1iS [118.9.69.75]):2016/08/15(月) 10:11:15.44 ID:+zTRUCUU0.net
これ、119系まで出る流れだね。クモユニ147までお願いしたい。

390 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp8d-xYo4 [126.245.138.122]):2016/08/15(月) 11:39:29.31 ID:8R7uNFi/p.net
静チウ所属の旧国まだ出てないよね?
ケースに静チウのシールがあって、所属別に収納しよう!とか書いてたからこれから出るのかな?

391 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5cc8-TB/y [121.85.84.74]):2016/08/15(月) 15:26:54.12 ID:i2d0wZLJ0.net
>>390
中部天竜はマニア向けが揃ってる。
クハ47011やサエ9320,クモエ21は必須だと。

記念作品で中部天竜機関区を受注販売すれば
面白いかも。

392 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2fb6-xYo4 [112.71.139.171]):2016/08/15(月) 15:38:10.96 ID:ppPYodzq0.net
>>391
後の佐久間レールパークにも出来るしいいねw
じゃあトロッコファミリーきてほしいな

393 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4d08-MTuc [118.19.86.4]):2016/08/15(月) 18:22:10.48 ID:EVcbSWs/0.net
>>391
盆休みに昔のネガをスキャンしてたら76年8月(丁度40年前…)のサエ9320の
細部の写真が出てきたんだけど、形式表記が「形式 サエ 93」になってた
浜松工場の現場が雑型の形式の付け方わかってなかったんだな

394 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f4fd-TB/y [49.240.207.57]):2016/08/15(月) 22:48:35.42 ID:/yaUF2K20.net
>>389
鉄道模型コンテストのKATOブースで、隣の人が飯田線シリーズの事を訪ねていたのを立ち聞きしたのだが、
 
旧国シリーズの製品化のペースを落として、旧国と313系との間を埋めるために119系を出す予定。
伊那松島の情景部品を検討中

395 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4d16-b1iS [118.9.69.75]):2016/08/16(火) 02:06:56.57 ID:Og142f3a0.net
>>394
伊那松島、是非出して欲しいよ
情報サンクス

396 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2a9f-MTuc [111.103.201.58]):2016/08/16(火) 09:02:46.31 ID:ExdQB3pX0.net
>>394
ややスレ違いにはなるけど、その流れでクモユニ147→ついでに身延のクモユニ143
→クモニ143・115系&113系2000の完全リニューアル→ついでに身延の旧国…とでも
なって欲しいもんだけどね

397 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK79-aRe9 [NXC2Y1y]):2016/08/16(火) 11:46:46.89 ID:z5806Vf/K.net
>>390
47011っていた?
支区廃止寸前は47151だったと思う
こっちも1両のみの変形車だけど

398 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa05-3Vwo [182.250.241.9]):2016/08/16(火) 17:30:14.74 ID:HLdGUUKDa.net
>>391
クハ47011とクモエ21009は伊那松島でしょ、クハ47151は中部天竜だね。

399 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2fb6-xYo4 [112.71.144.132]):2016/08/16(火) 18:09:25.49 ID:Bgf14qun0.net
>>398
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9f/6f3f547b2eb195bb7c1a7f7729f1a38e.jpg
いかにも過度さんやってくれそうな面構えと側面
ペア組んでたのはなんだったんだろう?

400 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4155-TB/y [218.220.226.68]):2016/08/16(火) 20:29:42.12 ID:oCZAi9r90.net
>>399
クモハ51046

401 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa05-xYo4 [182.250.248.41]):2016/08/16(火) 20:32:26.00 ID:AzYAYjUYa.net
>>399
ほとんど同じようなクハ47、もう出てるやんw

関係ない話を思い出したが、松屋で茶坊主セットを見てなんだか欲しくなってしまった
似てないけど茶色いクハ76良いw
半額くらいでどっかで買えないかな

402 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4155-TB/y [218.220.226.68]):2016/08/16(火) 22:20:16.42 ID:oCZAi9r90.net
>>401
確かに個性的とはいえ灰汁の強い150番台を続けて出されてもね(それでも
出れば買うが)
それよりはクハ68の平妻やクロハ改を出してもらったほうが有り難いね

クモハ54001や54007は出さないかな・・・?

あとワールドのプラキットでも良いのでクモル23050を・・・

403 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2fb6-xYo4 [112.71.144.132]):2016/08/17(水) 00:45:48.35 ID:c5FI/LIo0.net
>>402
ワールドのプラキット、あれは出来悪すぎるよ、こないだ出たコンテナ積むやつね
グリ完並だよ…

404 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2fb6-xYo4 [112.71.144.132]):2016/08/17(水) 00:49:33.49 ID:c5FI/LIo0.net
>>400
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d6/d8e03081f637fa3049ecafafb638a77f.jpg
ありがとう。これしか見つからなかった。

405 :400 (ワッチョイ 4155-TB/y [218.220.226.68]):2016/08/17(水) 13:05:46.84 ID:Mnr79ZUW0.net
>>403
あのキット出来悪いんだ・・・
今度買いに行こうかと思ってたんだが・・・

クモルに入れる小型動力を過渡が簡単に出せるとは思えないし、
旧国に消極的な鉄コレも期待薄。となるとワールドに期待するしかない
んよね

『グリ完並』なら、爺クモニ13板キット切った貼ったして組むよりかは
マシかと(今やクモニ13の板キットも簡単に見つからない現状だし・・)

ただ、以前ボークスのレールエキスポでワールドの中の人にプラで23050
出す予定があるか聞いてみたのだが、当面のプラキットの製品化予定は
決まっていて、その中に23050は入っていないそうな

今更他のメーカーが乱入してくるとは思えないし、出来が少々怪しくて
もワールドに期待するしかないんだが・・・

406 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 469e-3Vwo [219.112.217.202]):2016/08/17(水) 14:25:56.83 ID:EtzBnis80.net
蟻からクハニ67ーモハ30ークモハ41信越線

407 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa05-xYo4 [182.250.248.41]):2016/08/17(水) 15:35:45.72 ID:sQeqfR7Ya.net
今度こそ改良や改心されるはずだ!と学習能力の無いバカが勝手に信じ込んで懲りずに予約して、
手元に届いてからまた愚痴をこぼすのかねw

408 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2fb6-xYo4 [112.71.129.60]):2016/08/17(水) 17:12:17.22 ID:qCckde8I0.net
>>405
残念ながら…クモヤ22だったかな、あの前面ゼブラのやつ…
twitterなんかで製作途中の作品や完成したやつ見る限り、ちょっとなあ…
ゼブラも立体すぎてw

409 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5cc8-TB/y [121.85.84.74]):2016/08/17(水) 19:26:46.37 ID:/KzvQhst0.net
>>406
蟻の40系シリーズは同じ型の使いまわしで
どの車輌も皆同じ、工夫が無い。

その上理解不能な高価格では購買意欲はゼロ。

410 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa47-wLiW [182.250.248.43]):2016/08/18(木) 20:15:43.84 ID:AIa5/zdba.net
型がどうのいう以前の問題な気がw

411 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK7f-7eze [05004013672318_ea]):2016/08/19(金) 17:12:07.52 ID:cK6Uh6LeK.net
>>395
背景の とんがり帽子 ホテル イラネ

412 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f2e-7NVq [27.136.91.27]):2016/08/20(土) 09:29:16.55 ID:jRPvEFSJ0.net
伊那松島区はNB2号と機芸出版社のストラクチャ本で
再現できるんでないかい?

413 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fa5-6cj6 [211.131.200.73]):2016/08/21(日) 08:15:06.95 ID:gQya3Lx20.net
>>409
>型使い回し
鉄コレはもう旧国やらないのかね

414 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e7c8-lzcL [121.85.84.74]):2016/08/21(日) 11:05:59.16 ID:A+Reus6F0.net
>>413
過渡の怒涛の飯田線攻撃で撃沈した、完敗。

大糸や身延も売れなかったのだろう、
撤退やむなし。

415 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e7c8-lzcL [121.85.84.74]):2016/08/21(日) 11:08:37.30 ID:A+Reus6F0.net
蟻の新前橋3連は興味あるよ。

いかんせん高杉、造形に変化無し
ではカネは出せない。

416 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fa5-6cj6 [211.131.200.73]):2016/08/21(日) 12:27:32.49 ID:gQya3Lx20.net
蟻がなんとか売れてんだから
同じことを鉄コレでやればって思うんだが

417 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fa5-6cj6 [211.131.200.73]):2016/08/21(日) 12:42:11.51 ID:gQya3Lx20.net
蟻の今度の3連が1万7千円、鉄コレが3両セットで4500円ぐらいだから
蟻の4倍売れなきゃペイしないとかそんな感じ?

418 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKa7-cG+7 [NQQ1IbW]):2016/08/21(日) 14:14:23.47 ID:raNFEzhPK.net
>>414
大糸線鉄コレ、中央線運用向けに追加されたイレギュラーな存在とも言えるクモハ43800だけで見切られてもなぁ。
クモハ60、サハ57、サハ45、クハ55あっての大糸線じゃね?
本家の73系のモハ72500じゃないけど、基幹形式を放置しておいて売れないとか、バカじゃねえの?
クモハ60やサハ57出たら喜んで買うよ。
そして茶色に塗り替える!(オイ

419 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdef-Jcns [1.75.251.214]):2016/08/21(日) 14:18:07.92 ID:HkQNlHXBd.net
加藤が大糸や身延やっても、飯田ほど売れないでしょ。

420 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb18-ZERc [114.164.112.225]):2016/08/21(日) 16:00:09.32 ID:c5P0JtKX0.net
>>418
>>本家の73系のモハ72500じゃないけど、基幹形式を放置しておいて売れないとか、バカじゃねえの?
焦らし商法失敗と見るのが妥当では

421 :名無しさん@線路いっぱい (ワキゲー MMbf-HNW7 [103.226.44.12]):2016/08/21(日) 16:32:22.86 ID:vVPJ29jBM.net
>>420
最初からド本命投げて後から派生形式埋めならいいんだけどね

東北なんかレア車、珍車、マイナーばかり
北はMだらけのパワーパック悲鳴とか
西の塗り替えだらけの47はT設定なしの鬼畜セット(広島8連)

もうさ47はT車のみでM車化ユニットは別売とかにしてくれよ
特に北海道は

422 :名無し募集中。。。 (ワッチョイ 172d-QOS2 [133.130.167.61]):2016/08/21(日) 16:42:09.79 ID:0kL3/oYY0.net
大糸完結させろよ<鉄コレ
2両しかないんじゃどうしようもないんだよ

423 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e7c8-lzcL [121.85.84.74]):2016/08/21(日) 18:22:07.39 ID:A+Reus6F0.net
>>422
飯田シリーズで過渡との競争に負けたのだから
鉄コレの旧国復活は無い、諦めるしかない。
それが商売というもの。

蟻は販売戦略が無いから飯田シリーズ出して
大惨敗している。

大糸、身延は過渡に頭下げてお願いするしかない。
(俺も頭下げてお願いしたい)

424 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf9f-D2ET [111.110.198.239]):2016/08/21(日) 18:24:13.31 ID:xtSEZz4T0.net
クモハユニ44とサハ48改造の前面直線雨樋クハ47なら欲しいな

425 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb39-wLiW [126.103.250.154]):2016/08/21(日) 18:32:04.30 ID:YPYbdGHN0.net
http://www.orientalexpress.jp/wp-content/uploads/2016/08/jam2016-74.jpg
KATOのブースにED62の写真もあったけど、やる気かね?

426 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e7c8-lzcL [121.85.84.74]):2016/08/21(日) 18:35:11.10 ID:A+Reus6F0.net
>>423
わが身の恥を晒すことにする。

実は蟻の70系300を買ってしまった、
予約品だから仕方ないとはいえ
そのファニーフェイスに大層落胆した。

それ以来蟻は買わない事にした、
気付くのが遅かった。

427 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f59-QOS2 [219.112.173.21]):2016/08/21(日) 18:58:09.91 ID:fNi5xpy70.net
>>425
やるんじゃないの?
119系とセットで

428 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb39-wLiW [126.103.250.154]):2016/08/21(日) 19:10:18.48 ID:YPYbdGHN0.net
>>427
富のED62とどう差別化してくるかな?
まさかブタ鼻とかパンタ換装とかワイパー交換車とか…やりかねん

429 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa47-wLiW [182.250.248.40]):2016/08/21(日) 19:11:06.41 ID:1WAz4A4Ya.net
>>419
身延は売れなそうだけど、造形と価格が飯田線並みなら大糸はそこそこ売れそう
でも、カトーは飯田線以外は手抜きデフォだからねぇ…

>>423
そんな昨年の蟻流電を、手放しマンセーしてるレビューが序にあるわけでw

430 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e7c8-lzcL [121.85.84.74]):2016/08/21(日) 19:41:16.08 ID:A+Reus6F0.net
年末に過渡から「急行 アルプス」とクモヤ90が出るから
派生して大糸シリーズに繋がる事に期待する。

過渡さん頼みます。

431 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db16-LSUn [118.9.69.75]):2016/08/21(日) 20:22:52.99 ID:9YNDKqBg0.net
飯田線って現役知っている人よりも知らない人の方が買ってる人多そう

432 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa47-wLiW [182.250.248.40]):2016/08/21(日) 21:28:57.99 ID:1WAz4A4Ya.net
知らないし、実車の詳細も全く知らないけど、造形が好きで買ってるよw

433 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdef-Jcns [1.66.104.121]):2016/08/22(月) 07:08:12.60 ID:3S790hpod.net
飯田旧国が現役の頃、10歳未満だったから、リアルタイムで知ってたけど、乗りに行けなかった。

434 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7739-mlYS [221.19.166.60]):2016/08/22(月) 15:01:46.29 ID:ngT+RYFM0.net
鉄コレの飯田119系+クモユニ持ってる人は大勢いるのにカトは出すかね?
なにより、わりと出来がいいし

EDも富のは良く出来てるぞ

435 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c3b6-wLiW [112.71.150.1]):2016/08/22(月) 15:16:51.43 ID:8ELhckbd0.net
>>434
ヘッドライト周りあんなぺちゃんこで?
俺も持ってるけど
やはりライト非点灯、丸見えモーターがな…

436 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp07-wLiW [126.236.167.156]):2016/08/22(月) 19:29:25.38 ID:nDf9qz65p.net
特別企画品
クモユニ147+119系3連 4両セット

通常品
国鉄119系基本2両
クモユニM単品

とかやられそうで怖い…

437 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa47-wLiW [182.250.248.36]):2016/08/22(月) 20:39:43.31 ID:BUwCvcxba.net
どうせ両方買うくせに何言ってんだか

438 :名無しさん@線路いっぱい (バックシ MM2f-HNW7 [153.233.143.106]):2016/08/22(月) 21:10:10.44 ID:zNziH22pM.net
特別企画品は帯無し119系w

439 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c3b6-wLiW [112.71.150.1]):2016/08/22(月) 21:56:02.70 ID:8ELhckbd0.net
165系にクモユニ147を併結してた時あったな

440 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c3b6-wLiW [112.71.150.1]):2016/08/22(月) 22:11:28.94 ID:8ELhckbd0.net
http://www.agui.net/imglog/jnr/img-box/img20071202115903.jpg
営業運転でもあったのかな?

441 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7739-mlYS [221.19.166.60]):2016/08/22(月) 22:51:51.36 ID:ngT+RYFM0.net
ところでスポーク車輪に交換した人いますか?
どんなもんよ?

442 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b55-lzcL [218.220.226.68]):2016/08/23(火) 19:50:26.76 ID:SsG1LtLP0.net
>>441
連れから1両分貰ったので付けてみたけども・・・
はっきり言ってあまり目立たない

TR41位の小ぶりな台車ならスポークも映えるのだが、旧国のデカい台車じゃ
単なる自己満足でしかないような気がする
台車がじっくりと見える高さのあるレイアウトで走らせるなら少しはマシかも
知れんが・・・

手持ちのタキの台車は早々にスポーク化させたが、旧国(飯田線)用に買うこ
とはしないと思う
過渡の旧国の車輪は黒染だし

443 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF6f-wLiW [49.106.193.67]):2016/08/24(水) 10:25:48.63 ID:dZTI4+ueF.net
車両をひっくり返した時こそスポーク車輪の真骨頂。
車輪の汚れを掃除するときによく見えるぞ。

444 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd6f-HNW7 [49.98.128.252]):2016/08/24(水) 10:44:37.97 ID:IPOVYGCwd.net
>>443
江戸っ子かい? 粋だねぇ♪

445 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8005-y/3/ [125.195.17.187]):2016/08/29(月) 19:06:20.16 ID:apeaBgsg0.net
鉄コレは、やはり窓の造形がなぁ・・・
今ある製品で阪和線シリーズあたりでもやって、最後の花道とはならないか?

446 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK25-j4G8 [NQQ1IbW]):2016/08/29(月) 19:59:03.47 ID:HNH346rsK.net
>>445
阪和線なら、社型をやってほしいな。

447 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e039-abF+ [221.19.166.60]):2016/08/29(月) 21:06:04.82 ID:uSrbQNR40.net
おいらはスポーク車輪を過渡のEF15にのみ付けた。
もろ見え部分だからGOODだぜ。

448 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bf0-NQmv [116.81.10.142]):2016/09/02(金) 15:57:21.88 ID:AnHqRydp0.net
1月もなし
何をためらっているんだろう・・・

449 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6358-5vb+ [222.230.35.54]):2016/09/02(金) 18:57:08.29 ID:gXRq6aYU0.net
>>448。個人的にはペースダウンは助かる。年末、年始は正直
一息つける。

450 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa0f-10NS [182.249.242.7]):2016/09/02(金) 19:15:32.57 ID:7OruoJ8za.net
飯田線のこと?暫く休止でいいよ
あんまり連発されると購買欲が失せる

451 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f9e-RETc [219.112.217.202]):2016/09/02(金) 21:00:01.69 ID:wNDstYzE0.net
西武700非冷房はある意味旧型国電。

452 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa0f-10NS [182.249.242.11]):2016/09/02(金) 22:11:43.61 ID:P+Xrz8zfa.net
でも片開きのプレスドアじゃないでしょ?

453 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd5f-RETc [49.98.7.180]):2016/09/03(土) 00:00:04.74 ID:wYMyXghhd.net
でも台車はTR11履いてるぞ

454 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7c8-hPHQ [121.85.84.74]):2016/09/03(土) 02:21:40.42 ID:e0x51SKZ0.net
見えにくい所に旧型車の部品使ってる。
コンプレッサーが旧型のAK-3、
運転台制御器ハンドルも旧型そのもの。

455 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fa5-TXi9 [211.131.200.73]):2016/09/03(土) 07:55:27.23 ID:G6GkOJ0I0.net
吊り掛けじゃないから却下

456 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa0f-10NS [182.249.242.15]):2016/09/03(土) 13:32:20.24 ID:0Ho4QkxXa.net
ほんとそれ

457 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bb6-10NS [112.71.143.107]):2016/09/03(土) 16:41:12.46 ID:LFAlRgyU0.net
119系を間に挟むんならはよ119系を!

458 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa0f-10NS [182.249.242.38]):2016/09/03(土) 17:30:49.15 ID:Yya/587Va.net
そんなんいいからクモハ11100番代とクハ16200番代をやれ

459 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fa5-TXi9 [211.131.200.73]):2016/09/04(日) 11:04:28.51 ID:r8/bTeWD0.net
ついでにクモハ14110とクハ18010を

460 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6358-5vb+ [222.230.35.54]):2016/09/06(火) 19:31:08.12 ID:fjfy5Mqw0.net
KATおがそろそろ73出してくる気がする

461 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKaf-Z/Y3 [NQQ1IbW]):2016/09/06(火) 20:55:10.82 ID:u0JWtvsXK.net
73系よりも72系を出してくれ。

462 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e339-E8c7 [126.65.200.191]):2016/09/07(水) 00:08:21.75 ID:o4BX9+jc0.net
KATO80系売れんのかな?

463 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eb2e-xiVN [124.141.240.234]):2016/09/07(水) 03:36:45.58 ID:EbikpdjJ0.net
>>462
6両編成は予約打ち止めだそうだ

464 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7c8-hPHQ [121.85.84.74]):2016/09/07(水) 09:14:42.66 ID:RQ/Ty8x40.net
>>462
6連は予約した。
売れればバリ展期待出来ると思う。

中央西線や身延線「富士川」に望みをかける。

465 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa0f-10NS [182.249.245.1]):2016/09/07(水) 18:02:20.77 ID:0OGEyy5da.net
まだほとんどの店が予約受け付けてるやん

466 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c558-v3rj [222.230.35.54]):2016/09/08(木) 19:24:32.40 ID:Y6Lca37E0.net
新潟色欲しいな

467 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1cc8-Ex9u [121.85.84.74]):2016/09/09(金) 00:16:14.76 ID:CEqO0qv90.net
>>466
過渡が出せば検討する、蟻では買えない。

似てない、高い、走らないの三拍子だから。

468 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM28-ws0Q [49.239.78.155]):2016/09/10(土) 13:45:04.75 ID:8vv3rBDUM.net
蟻ボディの鉄コレならまあ許す

469 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb9f-j70e [124.212.7.230]):2016/09/10(土) 14:48:36.07 ID:JJLvfgTe0.net
頭大丈夫か?

470 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa35-Te6E [182.250.248.41]):2016/09/10(土) 20:14:22.87 ID:9c3Cwdtpa.net
>>468
キチガイ!

471 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd78-usqD [1.72.7.230]):2016/09/10(土) 22:18:23.89 ID:DE/dULhHd.net
蟻が73系三段窓出したらどうなるのか、怖いもの見たさで、気になってしまう。

472 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a9f-tq+X [111.103.201.58]):2016/09/10(土) 22:34:53.17 ID:RFO4/er50.net
>>471
> 蟻が73系三段窓
今のタイミングだったら、可部線の2段窓改造車の方を妄想したw

473 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ca52-bM41 [175.179.171.138]):2016/09/10(土) 22:46:48.13 ID:zgTSSHVN0.net
KATOのHO、クモハ40とクモニ83の話題ないね。
これを機にHOやろうかなと思ってる。
クモニの試作見る限りではパイピング必須な感じだが。

474 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 53e0-MXHb [116.81.74.246]):2016/09/10(土) 23:56:12.74 ID:35yFPao70.net
>>471
クモハユ74の出来を見ればだいたい予想ができるかと。

475 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK6b-3oJC [NXC2Y1y]):2016/09/11(日) 19:26:11.95 ID:TCIpgnaWK.net
>>471-472
蟻なら三段窓アルミサッシとか平気でやらかすと思う
なにしろ54133をノーシルノーヘッダーで販売する気満々だし

476 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd78-usqD [1.72.7.230]):2016/09/12(月) 07:14:07.82 ID:iufPhh8Ed.net
蟻は実車が類似車種でも、出来はマチマチですから。

477 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa1f-eXu6 [182.250.248.42]):2016/09/16(金) 15:15:21.53 ID:TDhPBV9fa.net
>>476
前に友達が嘆いてた蟻の大垣夜行セットを見せてもらったが見事に車高バランバラン
、窓の高さ大きさバランバラン、その他もほとんどバランバランで
かなり笑ったわ

478 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fa5-1gsh [211.131.200.84]):2016/09/18(日) 20:57:09.93 ID:U4avfWs/0.net
20m車と17m車とかスカ色とブドウ色の混成がやりたいんだ
史実とかどうでもいいから!ってひと居る?

479 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf2e-gE9Q [119.170.168.66 [上級国民]]):2016/09/18(日) 21:24:56.58 ID:9m37Aq6I0.net
>>478
普通に飯田線であったろ

480 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f9f-chWY [111.110.198.239]):2016/09/18(日) 21:27:32.35 ID:4GrNIBDl0.net
クモハ14とクハ47かあ

481 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK5f-oa7L [5H6289Q]):2016/09/18(日) 22:35:56.27 ID:o8g2dBp4K.net
>>478
気分次第で奇数偶数も無視したり
新性能系や私鉄車と連結させたりして遊んでますよ

482 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf6d-P/8u [119.240.250.180]):2016/09/19(月) 01:12:17.16 ID:HJ9IfmKL0.net
20m+17mなら設備改良前の南武線も…

483 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK9f-vVje [NXC2Y1y]):2016/09/19(月) 06:14:39.47 ID:ZX6Ca7UNK.net
>>482
旧国末期まで、たまに72系4連+浜川崎支線用2連が走ってなかった?
72系2連が足りない時だけだけど

484 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp1f-eXu6 [126.253.97.11]):2016/09/19(月) 09:37:07.36 ID:I0GJnDFGp.net
17m20m混結だったら電化初期のスカ線だろその後ちゃんとスカ色にもなってるし条件は完璧

485 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f9f-chWY [111.110.198.239]):2016/09/19(月) 09:39:08.63 ID:aRKxzLVr0.net
>>483
あったよ。クモハ11+クハ16の2両は稲城長沼止まりとか。
歯車比が違うのかモーター音の上がり方が違ってなかなかだった。

486 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4705-/m4q [125.195.17.187]):2016/09/19(月) 10:08:54.00 ID:qm4MpZwK0.net
そういえば、72系に故障車が発生して、南武線を17m車4連が代走したという
記事を見た事があります。

487 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK9f-emwV [NQQ1IbW]):2016/09/19(月) 11:07:17.37 ID:HamQfzokK.net
>>478
普通に山手や総武の72系の先頭にクハ16が立っていただろ。
伊東線には17mのサロ15がいたし。

488 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK5f-+e/Z [Kq626Pi]):2016/09/19(月) 14:52:59.83 ID:MI9elOJAK.net
17m車が走っていた線の多くは、20m投入の過渡期に混結編成はよく見られた。20m3扉車から4扉車も同じ現象が見られた。

489 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK5f-+wi0 [2j22weg]):2016/09/19(月) 15:06:17.99 ID:IvX+cslHK.net
青梅線のクモハ73+クハ16もヨロシク

490 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b9f-eXu6 [124.214.250.202]):2016/09/19(月) 15:58:59.17 ID:wtHOsCbe0.net
>>488
鶴見線もそういうのあったんだろうか?

491 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 239f-eXu6 [114.17.224.198]):2016/09/19(月) 17:01:32.72 ID:JnK6AjiO0.net
買収国電もこのスレでいいの?

492 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa1f-gE9Q [182.251.245.3 [上級国民]]):2016/09/19(月) 17:26:35.03 ID:b2+urd2Na.net
買収国電と言えばクモハ491+クハ490とかいいよね

493 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9708-chWY [121.118.81.253]):2016/09/19(月) 20:50:54.10 ID:D0hfTP510.net
>>491
省型しか認めないって人もいるかもしれないけど、俺は大歓迎だよ

494 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4721-chWY [125.0.12.152]):2016/09/20(火) 13:15:35.10 ID:CfI0ohn10.net
katoはなんで1/80で出してるクモハ40をNで出さんのかのぅ、ED16と絡めれば岩井支線を再現できるのに

495 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdbf-wJFc [49.97.18.82]):2016/09/20(火) 13:48:26.91 ID:e4RX7SETd.net
クモハ40は中央線シリーズとやらで下河原線やるんじゃないか?
DD13も出たことだし後は待つのみよ。

496 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1ea9-UEA8 [219.106.218.253]):2016/09/22(木) 19:56:38.77 ID:2nr67m+s0.net
>>490
鶴見、混結編成は無かったような。

497 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa61-32Nk [182.251.244.3]):2016/09/23(金) 09:02:09.42 ID:jFTC/DVpa.net
>>492
一応クハ490の初期、晩年の2種類
Nでもキットが出てるんだよなあ

498 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/24(土) 12:12:38.41 ID:CfuiY202h
過渡80系、新しい湘南顔はまあまあなのかな。前窓パーツは天地逆のようだが。

499 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c158-6h4e [222.230.35.54]):2016/09/24(土) 17:59:45.28 ID:beN9gYR70.net
編成として魅力あるのは流電の原型だな。マイクロは持ってるが
KATOで出して欲しい。ついでに、阪急P6出してもらえれば、
言うことはない。

500 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8005-MRPL [125.195.17.187]):2016/09/24(土) 18:41:49.92 ID:/eAw8yVe0.net
KATO 80系の試作品が出てますが、現行品よりは流石にマシですね。

この感じで、1次形あたりを作ってくれないか・・・

501 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa61-Px3x [182.250.245.6]):2016/09/24(土) 20:21:56.48 ID:73DqU/Hqa.net
どこに?
ていうか、素晴らしいじゃなくて、マシレベルなの?

502 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK1f-6cs8 [5H6289Q]):2016/09/24(土) 20:55:26.47 ID:8K4vcpjKK.net
>>501
んぎ

503 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8005-MRPL [125.195.17.187]):2016/09/25(日) 19:03:10.78 ID:okv8zZ4y0.net
クハ86300、写真を見て何か印象が違うと思っていたら、前面窓のはめ方が
上下逆ですね。顔はいい感じかなと思いますが。

504 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bec8-hkcN [123.230.97.27]):2016/09/27(火) 10:44:33.66 ID:EMkpFHB80.net
過渡のクハ16買ったけど富の73と連結出来ないんだな。旧国は過渡が後発だからTNに合わせたかと思ってたわ。
みんなどうしてるんだろう。

505 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13b6-Px3x [112.71.151.234]):2016/09/27(火) 19:22:03.20 ID:SLKLh0bJ0.net
>>504

506 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3d39-pbYT [218.218.58.73]):2016/09/27(火) 19:30:01.88 ID:pfHhIFyt0.net
新80系 DT20台車もちゃんと立体的になってるな
旧80系は長軸用?!のDT20だったらしく
台枠とまくらバネがツライチになってたな、TR48よろしく

507 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa61-Px3x [182.250.245.6]):2016/09/27(火) 22:50:13.64 ID:l0Z89QDFa.net
80系なんかリニューアルするなら70系でも73形でもやれよ!

思ってしまう…

508 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdb8-/fnf [49.98.8.138]):2016/09/28(水) 10:36:22.49 ID:i71AAv7td.net
80系だって、全金リニューアルするくらいなら、シル・ヘッダー付きを出してほしい。

509 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa61-Px3x [182.250.245.7]):2016/09/28(水) 14:35:18.00 ID:pmqEh5lna.net
ほんとそれ
80系やるにしても3枚窓のとかねぇ

510 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa61-z54l [182.250.246.203 [上級国民]]):2016/09/28(水) 15:13:20.91 ID:sIgL1iiAa.net
80系1.5次車も

511 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6139-ieXz [126.4.99.91]):2016/09/28(水) 21:26:06.73 ID:RgxUKixR0.net
試作品の画像を見た限りでは、80系の側窓の高さが変なのは旧製品と同じですね・・・
相変わらず塗り分けのバランスがおかしいです。

512 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 32d6-H0Yp [111.216.132.252]):2016/09/28(水) 22:58:05.23 ID:qw776wuZ0.net
>>511
では実車との比較画像でも出してくれ

513 :名無しさん@線路いっぱい (バックシ MM40-xdvH [153.233.157.214]):2016/09/28(水) 23:37:14.04 ID:8VM3IFfrM.net
実車が間違っ…

514 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 432e-DrKw [124.140.69.169]):2016/09/29(木) 10:12:33.37 ID:y9VXc1Kt0.net
>>503
最初なんかしらの意図があってわざと上下逆にはめてるのかと思ってたけど
冷静に考えたら形状的に上下逆に嵌めるこど出来ないわ。
ありゃあ単なる設計ミスやね。

515 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1705-MaKR [125.195.17.187]):2016/09/29(木) 13:22:58.50 ID:TzgVu45X0.net
>>509
全くその通り。長年待っているんですけどね・・・

516 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF [182.250.245.9]):2016/09/29(木) 13:48:11.18 ID:lNxua5eTa.net
>>511
俺も旧製品とほとんど印象が変わらないと思った
側面窓のワイドビューも正面窓もデカいままでバランスおかしいのもほとんど変わってないし
蟻80系正面の方が似ている
リニューアルって言っても、タイフォンの大きさ位しか直してないんじゃないの、あれ
もしかして飯田線担当者が交代したか?

517 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 53b6-LGiF [112.71.151.234]):2016/09/29(木) 15:40:09.78 ID:rqqeZm8m0.net
80系は静トヨの旧国駆逐したやつらだから手抜きなのかもよw

518 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF [182.250.245.3]):2016/09/29(木) 19:50:33.69 ID:D6Wu9AeCa.net
前言撤回w
改めて見てきたらかなり良くなってた
正面も破綻なく良い感じだったわ
なんで良く無い、前回と変わらないとか思ったんだろう?
若干側面客窓はやはり縦にデカい気がするが

519 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK27-LZ5V [5H6289Q]):2016/09/29(木) 22:53:31.14 ID:uf+Vut4HK.net
80系の試作品は顔と車体の大きさはクモニ83100に揃えているようですな
客室の側窓と戸袋窓の上辺が若干高めの位置かと

全体的には良い出来と思いますよ

520 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF [182.250.245.9]):2016/09/30(金) 17:35:58.63 ID:OZmih5Zqa.net
80系ほしいが悩む
色々買いすぎてキツいわぁ
これが三枚窓とか今まで出てないヤツだったら無理してでも買うんだけど

521 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bc8-Z4zN [218.231.205.99]):2016/09/30(金) 19:29:23.65 ID:V1kkk6Gj0.net
旧製品持ってるから今回はPass。

522 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f08-RPp1 [223.217.46.183]):2016/09/30(金) 20:21:50.59 ID:v87w0Ldy0.net
クハ85100が入ってなかったら俺もパスだったんだけどな

523 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF [182.250.245.6]):2016/10/01(土) 14:28:35.65 ID:bAV1XrNxa.net
それも好きな人は喜ぶだろうけど、それほどまででもない人が見たら、
どこが違うの?とか
その程度の違いなら別にいらないってレベルの差異だよね

524 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f08-RPp1 [223.218.157.219]):2016/10/01(土) 19:08:26.48 ID:P2pYteMO0.net
>>523
それを言っちゃったら、こないだ出た165系と色同じだけどどこが違うの?
みたいな話になっちゃうぞw

525 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF [182.250.245.6]):2016/10/01(土) 19:18:01.74 ID:bAV1XrNxa.net
さすがに鉄ヲタならそこまでは無いだろう

526 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fc8-OTYy [211.131.30.153]):2016/10/01(土) 20:45:09.24 ID:ZsXVpjSh0.net
程度の問題が旧国の場合は極論に走られやすいって事でしょう。
製品がない状態の次の階層が特定時期の特定番号という感じで、間を認めない。
ちょうど見本の様なレスもついた事ですし。

527 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f08-RPp1 [223.218.157.219]):2016/10/01(土) 23:47:10.46 ID:P2pYteMO0.net
おいおい…
85100と85300の違いの話であって、特定時期の特定番号なんて話はしてないぞ

528 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fc8-OTYy [211.131.30.153]):2016/10/02(日) 00:31:03.73 ID:jIsHJN7H0.net
その差が165系の色違いに例えられる辺りが変だって言われてるんだろ。
些細な違いなど知らんし知りたくもないし、それで文句をつけられるのは叶わん。

529 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f08-RPp1 [223.218.157.219]):2016/10/02(日) 00:53:12.71 ID:4sa30Xw+0.net
些細な違いかねぇ
むしろ顔と色が同じだけかと
http://kokuden.net/mc53/sub.htm/sub80.htm/sub80-Tc85top/sub80-Tc85-2/sub85-2.htm
http://kokuden.net/mc53/sub.htm/sub80.htm/sub80-Tc85top/sub80-Tc85-3/sub80-Tc85-3.htm

鉄コレのクモハ12と過渡のクモハ12が些細な違いっていう人たちには何言っても無駄かw

530 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fc8-OTYy [211.131.30.153]):2016/10/02(日) 01:15:24.46 ID:jIsHJN7H0.net
旧国の製品化のハードルはそれだけ高いって事ですね。
80系が欲しい、のではなくてクハ85ー100が欲しいという人向けに考えなくちゃならない。
作る側から見たらニッチな市場になる。

531 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f08-RPp1 [223.218.157.219]):2016/10/02(日) 01:24:07.76 ID:4sa30Xw+0.net
>>530
183/189系とか485系とか113/115系とか103系とか24系とか・・・
旧国に限らず、多数つくられて長く運用された車両はみんなそうだと思うけどねー

532 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8f-rzru [49.98.162.253]):2016/10/02(日) 06:51:11.98 ID:ZE+yu/Exd.net
極端な異端車でなければ平均的な構成でも良いと思うんだけどね
車番印刷済みゆえにエラー指摘されるんじゃね?

いっそのこと富みたく車番インレタにするか
爺みたく説明書に「各自工夫のこと」と書いちゃうとか

533 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd0f-8JJ7 [1.75.252.249]):2016/10/02(日) 07:29:52.05 ID:+aYF2fY4d.net
73系とか80系みたいな両数が多い車種は、最大公約数的な仕様がいい。
その中で割りと多数派の部類を、数種類出せばいい。
客ドアは、全ヶ所同じ形態で。

534 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bc8-Z4zN [218.33.222.25]):2016/10/02(日) 08:37:33.21 ID:aq1g371M0.net
過渡の50周年記念モデルが何故C5062でないのかということについて小一時間・・・・

535 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f18-tkWy [123.217.50.166]):2016/10/02(日) 10:31:24.26 ID:SFJHuUgI0.net
>>533
いや実在したいずれかの形態で出すべきだ
と書きたいが
同じ形態の車両がある程度纏まった数存在したことがあったのだろうか?

536 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f08-RPp1 [223.217.43.22]):2016/10/02(日) 12:23:06.31 ID:Nlm1DBrR0.net
>>535
70系と80系、それに72500〜と79300〜は、それこそ飯田線のサボ受けみたいな些細な違いを除けば
「同じ形態の車両がある程度纏まった数存在」は割とあると思うぞ

537 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f08-RPp1 [223.217.43.22]):2016/10/02(日) 12:29:08.71 ID:Nlm1DBrR0.net
↑そのバリエーションの少なさゆえに、現役時代の70系80系は
どっちかと言えば人気薄だったわけだけどね
72500〜79300〜は63由来とごちゃ混ぜだから一部コアなw人気あったけど

538 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Spb7-OTYy [126.161.80.14]):2016/10/02(日) 12:33:17.84 ID:2oSOUTtYp.net
70系80系は扉の数が二つか三つか正しく合っていてw、全金かどうかが判れば後はチェックしないな。
カトー的な好い加減な作りが好ましい。

539 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a325-RPp1 [116.68.219.32]):2016/10/02(日) 12:42:54.91 ID:uOdcoaxb0.net
客扉も木製?やらプレス痕有無が一両で綺麗に揃ってたってのはそうそう無かったんでしょ?
模型化をどこに寄せるにせよあまり細かい事を言い過ぎたら大変でしょ

540 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f08-RPp1 [223.217.43.22]):2016/10/02(日) 15:39:21.76 ID:Nlm1DBrR0.net
>>539
70系80系はそこのバリエーションもなかったな

541 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b71e-MVj2 [5.44.25.122 [上級国民]]):2016/10/02(日) 19:09:39.16 ID:u2ELN83S0.net
飯田線シリーズも細かく再現しているから売れている訳で

10-1315 旧国 3両基本セット 横須賀色
10-1316 旧国 2両増結セット 横須賀色

じゃあつまらなし、各1セットは買っても微妙な内容でタンスの肥やしかな

542 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f08-RPp1 [223.217.43.22]):2016/10/02(日) 19:15:15.77 ID:Nlm1DBrR0.net
>>541
俺は32系/41系/43系/51系が作り分けてあれば細部はどうでもいいけどなー

543 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF [182.250.245.9]):2016/10/02(日) 20:44:20.97 ID:EAnmVKISa.net
>>532
車番指定で手を抜いたクハ16…

544 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF [182.250.245.9]):2016/10/02(日) 20:45:38.91 ID:EAnmVKISa.net
>>538
あなたには過渡よりマイクロを強くオススメ!

545 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4b1e-YdjZ [182.171.147.65]):2016/10/03(月) 00:35:28.85 ID:grULsHgD0.net
>>540
いや70系の初期車は末期だと割と客扉バラバラなのあったぞ
それをプラの模型で再現してほしいとは思わないけど

546 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f08-RPp1 [223.217.43.22]):2016/10/03(月) 01:38:15.28 ID:6dkkdEDt0.net
>>545
バリエーションも「少なかった」って言ったほうがよかったかな・・・

547 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd0f-8JJ7 [1.79.82.169]):2016/10/03(月) 07:37:35.69 ID:eReeAjgFd.net
飯田スカ色は同形車が少ないから、窓が木枠のままかHゴム化されてるかとか、一ヶ所ごとのドアの作り分けとか、特定車番を再現するのに向いている。
73系や80系みたいに同形車が多い車種は、細部まで再現されると使い道が限られてしまう。

完成品は、改造ベースの様な位置付けでいい。

548 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF [182.250.250.38]):2016/10/03(月) 07:39:58.67 ID:1d0u0u2Ma.net
いっそのこと未塗装組立キットにすれば?

549 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 432e-Q9Ex [124.140.69.169]):2016/10/03(月) 08:08:06.51 ID:H4VS2wdC0.net
○年頃○線を走っていた○番の形態を忠実に再現された車両だと
用途がそれに限定されてしまうから最大公約数的な製品が欲しいって言う人はたまに良くいる。

これ「考証など気にせずおおらかに楽しみたい」と言ってるように見えるけど実は逆だよね。
考証を気にしない人はそんな車両を×年頃×線を走っていた×番のイメージで楽しめるもの。

550 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bc8-Z4zN [218.33.222.25]):2016/10/03(月) 08:27:55.85 ID:5HUqNIuZ0.net
ま、自分が幼少のころ何度も目にして脳裏に焼き付いた編成、
自分が乗った編成、に愛着を感じるのが殆どだからあまり特定編成に忠実にしてしまうと
「これは似てるけど俺の知ってる編成じゃない!!」って拒否反応も出るんだろうな。
メーカとして悩ましいところ。

551 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK17-M+RC [NXC2Y1y]):2016/10/03(月) 10:53:50.92 ID:SmEG8wnaK.net
>>550
伝説の禾口田修さんのことですねわかります

552 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bc8-Z4zN [218.33.222.25]):2016/10/03(月) 11:05:59.75 ID:5HUqNIuZ0.net
>>551
ん?ググったらTOMIX信者って出てきたけどなに?

553 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b18-tkWy [122.16.247.52]):2016/10/03(月) 11:40:03.41 ID:eHwq9L830.net
>>549
言われてみれば確かに
俺も完成品の量産品が特定個体の特定年代を忠実に再現するまで拘る必要は無いと思う方だ
だって1パッケージしか要らないし使い回しが利かないからな
だが「細かいことは知らないが実在したと思われる形態があれば満足」と思うなら
飯田線製品群の場合適当にチョイスすれば良いことなんだな
細かいことを知らないからこそ製品設定と別の物に見立てたり俺様設定を付けることができる
製品群の中から同時に存在した組合せや実際の編成を調べるとか沼に嵌るも良し

554 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa17-rzru [106.154.18.74]):2016/10/03(月) 20:38:24.79 ID:dykPuMp7a.net
70系80系は、製造年次ごとの形態や
更新メニューに本則があるからなあ

555 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKff-dr6j [05006012511251_nz]):2016/10/04(火) 07:57:34.54 ID:dYGmwWYsK.net
>>553
伊那松島 中部天竜 豊橋と3区あったからなぁ 貸し出し運用や転配もあるし

近隣でも身延や大糸とネタ豊富

556 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd8f-8JJ7 [49.97.106.157]):2016/10/04(火) 19:37:37.33 ID:ZRumF7H/d.net
配置区とかは無視して、好きな様に組み換えてる。
奇数・偶数の向きだけは、守りつつ。

557 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bc8-RPp1 [218.33.222.25]):2016/10/05(水) 08:28:02.17 ID:/e/4+EvB0.net
最近のお気に入り編成
[クモハ52-クハ47]-[クモハ73御殿場線-クハ47100]-[クモニ83103]
ありえないけど w

558 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd8f-8JJ7 [49.97.106.157]):2016/10/05(水) 13:05:32.27 ID:h/9RpiKPd.net
53(偶)+47100(奇)+42+42

全車42系2扉
両端前パン


片流編成の54を53007に

559 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF [182.250.245.2]):2016/10/05(水) 16:23:49.19 ID:EVBkJo8za.net
>>556
奇数偶数分かんないから、テキトー
とにかく見た目が面白くなるように組んで遊ぶw

560 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fa5-Xr8z [211.131.200.84]):2016/10/05(水) 20:45:51.12 ID:1feX+BGb0.net
クモハ42(茶)をさりげなく混ぜてる

561 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ efa9-36HP [219.106.218.253]):2016/10/05(水) 20:47:47.31 ID:+PORgaf60.net
>>557
戦後すぐの横須賀線はモハ32-クハ47-モハ63-サハ57-モハ41とか二扉三扉四扉混成編成が。

562 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK27-M+RC [NXC2Y1y]):2016/10/05(水) 21:04:14.86 ID:UW3WVuIpK.net
>>560
厳密にいえば、組めるのは他の42、51200、47009、47102だけじゃない?
54・64・68は未転入、67900は未改造、53・61・50002・56・47153は形態が違うでしょ

563 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b0e-ZqUH [222.147.72.71]):2016/10/05(水) 22:36:12.22 ID:XsyczNN30.net
2・3・4扉混成で他にあったといえば、
クモハ32が入った宇野線と、モハ72が入った伊東線かな・・・。
伊東線はサロ15もあったけど、モハ72との混成はあったのかな?

564 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK17-2kBO [2j22weg]):2016/10/05(水) 22:55:54.79 ID:Y2tfab4ZK.net
52004+48034+75+53007+53008+47153なんて6両中5両が元関西急行車なんてのもしてみたいかな

565 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 53b6-LGiF [112.71.149.117]):2016/10/05(水) 23:32:48.22 ID:xBN4R+X70.net
そういやクモハユニ64の茶色出ないな、あんな品番にしてるのに

566 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sac5-pu+C [182.250.245.10]):2016/10/06(木) 14:59:27.49 ID:OxCATQEFa.net
そーいえば、マイクロ(苦笑)70系の茶坊主セット欲しがってた人はどうしたかな
しかし、関連ツイートも3件だけだし、ヤフオクにも1回しか出てないし、どれだけ売れなかったんだw
捨て値だったら実は俺も欲しいんだけどねw

567 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdbd-/xvz [110.163.13.70]):2016/10/06(木) 16:01:35.06 ID:UcvQIFPvd.net
>>564
俺の53008の相方は、47153だ。

568 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0159-a2Ek [218.230.87.1]):2016/10/06(木) 23:26:27.33 ID:7fswmdvK0.net
>>567
ワシそれに48034と53007くっつけて遊んでる

569 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKdb-lUvx [5H6289Q]):2016/10/07(金) 10:22:39.63 ID:53T4XQBgK.net
53007・48034・53008の3両編成は
何処かの急行のような風情が出て気に入っております

さてと週末はクモハ42茶色の黒色幌と鶴見線の茶色幌を入れ換えて
一味変えてみますかな・・・

570 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c649-lsIp [219.97.237.211]):2016/10/07(金) 12:20:01.85 ID:MW6FYkJ+0.net
みんなやっていることは同じなんだな

571 :名無しさん@線路いっぱい (ワイモマー MMd9-pu+C [106.191.4.81]):2016/10/07(金) 14:46:09.20 ID:NMV+Te/sM.net
無駄に歳だけとったオツムん中子供のアスペが集うスレw

572 :名無しさん@線路いっぱい (バックシ MMd0-xaNP [153.233.102.122]):2016/10/07(金) 15:12:20.24 ID:hze+C4nUM.net
>>571
君も仲間だよ

573 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c6a9-dzsj [219.106.218.253]):2016/10/08(土) 06:09:52.66 ID:AQO/hYEh0.net
こりゃ、横須賀線時代の流電サハ48029や48030〜48033、48035が欲しくなるな。
三扉化される直前、1962年〜1963年頃を製品化で。

574 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 062e-lsIp [27.142.194.63]):2016/10/09(日) 21:14:57.42 ID:JTEqT4Bs0.net
以前GMのクハ55からサハ57作ったのと同じ要領で鉄コレでサハ57作ろうとしたんだけど、運転台無い側を合わせると全長が短かくなる
図面とかが手元に無いからわからないんだけど、クハ55とサハ57って窓割りが違うんでしょうか

575 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4d79-2H+q [182.171.135.201]):2016/10/10(月) 23:11:16.04 ID:3CVpwUuf0.net
図面で確認したけど実物の窓割りに差はないね
一方、鉄コレのクハ55だと前面〜運転台〜前寄客扉間がスケールより少し長くて
妻面〜後寄客扉間は逆に少し短くなってるから、この差が出たんじゃないかな
で比較してみたけど小日本の方がスケールに近いからこっちを使った方がいいかも

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4315.jpg
(上:小日本クハ55 下:鉄コレクハ55009)

576 :名無しさん@線路いっぱい (ワイモマー MMd9-pu+C [106.191.0.232]):2016/10/11(火) 12:02:06.90 ID:2nWO1guVM.net
アスペジジィキモいんだよ

577 :571 (ワッチョイ 062e-lsIp [27.142.194.63]):2016/10/11(火) 19:11:51.48 ID:Dl9pE9bw0.net
>>575
ありがとうございます。鉄コレのミスが原因でしたか
リトルジャパンのは手元に加工できる車両が無いから、新しいのを入手するか1mmの差に目を瞑って鉄コレを改造するかどちらかみたいですね…

578 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa97-DI90 [182.249.245.134]):2016/10/15(土) 14:38:15.59 ID:0jGjwxgCa.net
大栗に続くヤフオク詐欺師だと
皆さん要注意ね

406 名前:名無しさん@線路いっぱい :2016/10/13(木) 12:06:18.78 ID:BjgSSQ+w
新しい詐欺師候補

http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/furufurubee

こいつ、他アカ使って価格のセルフ釣り上げやってるっぽい
希望額まで上がらないとオークション終了、暫く寝かせて再出品の流れ
しかし履歴にしっかり残ってる
最近だとマイクロ70系茶色とHOT7000で釣り上げ失敗してて、現在両方とも再出品中
しばらく追ってたけど、おそらく釣り上げやってるのは確定

423 名前:名無しさん@線路いっぱい :2016/10/14(金) 20:45:11.43 ID:5ymjTu6F
>>408
確かに全部の出品物にすべて同じIDから入札が入ってるね。
たぶん吊り上げ行為で間違い無さそう。

579 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b3b6-DI90 [112.71.139.38]):2016/10/19(水) 20:11:16.67 ID:mztOw7/x0.net
80系試作品んぎでみたけど、みんなどう?

580 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa97-DI90 [182.249.245.157]):2016/10/19(水) 22:32:08.81 ID:P5r8X4dua.net
従来品よりははるかにマシだが、買い直すほどではないな、と
マイクロの80系のほうが前面は似ている気がするし

581 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8b39-f6LI [126.4.99.91]):2016/10/19(水) 22:44:00.33 ID:gQdmffht0.net
側窓高さが旧製品と変わってないようなので要りません。

582 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83e0-b88/ [116.83.79.10]):2016/10/19(水) 23:35:08.95 ID:uF3AKc+C0.net
旧製品と同じで、客室窓の上側のオレンジが実物より狭く、下側のオレンジは逆に実物より広い感じがする。
それが客室窓が上にずれているせいなのか、塗装のせいなのかはよくわからないけど、凄く違和感がある。

予約はしていないけど買うつもりだった。でも、このまま発売されるなら要らないかなと思い直してる。

583 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8b39-Lzu8 [126.26.153.219]):2016/10/19(水) 23:42:36.97 ID:03Zk6R+60.net
これって塗り分けのラインが違ってるのを表現してるの?


https://photos.google.com/share/AF1QipMsfIRIx-QTTA1uWQcTKMR4wIKOo7y5SWerpLgwEPpz-IN93rzAz-VWzWTjKQPT2w/photo/AF1QipMiBMkD1myFR8wry8aAMLDsvmxJ9PQVIoY-pWSz?key=Q0pDcmNtZ05YSi1MYS10Z0dnTDRiY1VfR3lkcE5R

584 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b3b6-DI90 [112.71.139.38]):2016/10/19(水) 23:57:01.18 ID:mztOw7/x0.net
>>580
ベンチ別パ以外はあんまりかわらないよなあ。

585 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fc08-9S67 [121.118.79.64]):2016/10/20(木) 11:17:19.46 ID:JQNAzngz0.net
>>583
yes
86315までは斜めの部分が短いらしい
今回の製品では4両セットの片方の86302だけ短い

586 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa21-vevC [182.249.245.136]):2016/10/20(木) 16:14:43.74 ID:GIQLIQ9Aa.net
>>584
旧製品と組み合わせて遊んでも違和感が無いように、って配慮して
基本造形を継承してあきらかにおかしかったタイフォンとかの修正をメインで新規作成したのかもだけど、
造形だけ見ると他の飯田線シリーズやクモハ12、11にはるかに及ばない
造形レベルの低さと似て無さ加減だと思う

587 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp89-vevC [126.245.9.45]):2016/10/20(木) 17:58:39.50 ID:7/NM8Vz8p.net
>>586
スカ色と違って飯田線熱が感じられないのよなあw

588 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5d08-9S67 [58.95.164.248]):2016/10/20(木) 18:24:35.86 ID:1xnOPAJU0.net
まあ飯田線の80系はワンポイントリリーフ的だったからなー

589 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9d71-VTD/ [122.255.246.29]):2016/10/20(木) 19:18:20.20 ID:rfh6Fe200.net
客窓の位置を気持ち下にしてやりたい
それ以外は満足

590 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/20(木) 20:31:57.35 ID:NHA1XiAp1
飯田線担当は近年の車両担当へ移りました。あしからず。

591 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df9f-YT5Q [124.214.250.202]):2016/10/20(木) 21:54:02.71 ID:czJleC9V0.net
あの天地にデカ過ぎる前面窓は気にならないのか?

592 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK5f-QXT1 [5H6289Q]):2016/10/20(木) 22:26:05.82 ID:DufjWO2hK.net
>>591
クモニ83100と同等の出来と思いますよ

593 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9d71-VTD/ [122.255.246.29]):2016/10/20(木) 23:09:49.19 ID:rfh6Fe200.net
>>591
俺は気にならない
気になるのは客窓の高さの方

594 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7e0-ECoa [116.81.128.195]):2016/10/20(木) 23:21:56.42 ID:d/ODHhdQ0.net
>>591
前面窓は、実物写真と見比べてみたらそうかも、程度の大きさだから気にならない。

それよりも側窓の高さというか、窓周りのオレンジ色との位置関係がとても気になる。
実物写真と比較するまでもなく、模型をぱっと見ただけで違和感がある。

595 :◆BF5B/YTuRs (ワッチョイ 1732-YT5Q [180.34.126.149]):2016/10/20(木) 23:42:51.65 ID:F3e+zCMB0.net
185系の違和感に比べたら気にならないなぁ。

596 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdc8-SAdD [1.79.69.36]):2016/10/21(金) 07:06:39.89 ID:QRyHl152d.net
185系も、横から見る分にはいいけど。

597 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa21-vevC [182.249.245.166]):2016/10/22(土) 11:57:31.43 ID:3N8uoW1Ma.net
お前ら、マイクロの旧国でも買ってろよ

598 :◆BF5B/YTuRs (ワッチョイ 1732-YT5Q [180.34.126.149]):2016/10/22(土) 12:24:30.40 ID:tUN+SJgY0.net
許容範囲はどんくらいかって時にいきなり許容範囲外を持ってこられても極端すぎ

599 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 80e0-ECoa [125.2.124.46]):2016/10/22(土) 13:15:07.44 ID:R8R8i4Wh0.net
過渡の飯田線スカ色がストライクど真ん中なら、80系はボールかストライクか判定が分かれる微妙な球。
マイクロエースのは大暴投だからな。比べられるものじゃない。

600 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa21-vevC [182.249.245.152]):2016/10/22(土) 17:10:58.89 ID:/7pPPbQWa.net
そういえば、担当者が造形に拘り過ぎて社内で他の設計者から反感買って交代したって噂を聞いたけど、
もしそれが本当なら今後は旧国シリーズももうダメかも知れないね

601 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp89-vevC [126.199.2.153]):2016/10/22(土) 17:19:31.95 ID:mGU4ggaZp.net
>>600
そんな噂しらんがな

602 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa21-vevC [182.249.245.136]):2016/10/22(土) 19:51:07.84 ID:H24GIrD2a.net
テメェの交友範囲が狭いだけだろうよゴミジジィ

603 :◆BF5B/YTuRs (スップ Sdc8-YT5Q [1.72.0.186]):2016/10/22(土) 20:06:25.37 ID:FnyjOH5ld.net
普通の人はそんな噂知らんやろ。

604 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 595b-b5os [182.21.220.7]):2016/10/22(土) 20:27:14.36 ID:dIec0MuM0.net
噂レベルにすらないだろw

605 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f37-EQNF [220.96.81.233]):2016/10/22(土) 20:58:42.64 ID:Q73Bkl5D0.net
すみません、下記の手掛りから車両特定が可能な方居られますか?
時期:昭和53(1978)年8月5日(土) 乗車駅:駒ヶ根(時間:午前8〜9時台) 下車駅:辰野 電車の特徴:横須賀色、半分荷物車、ロングシート
自分でも調べてみたのですが・・この程度の手掛りでは無理でしょうか?  

606 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b29f-AIfR [111.103.201.58]):2016/10/22(土) 21:10:35.65 ID:PWd+2zhy0.net
>>605
クハニ67-900?(特定番号までは分からんけど)

607 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 53b6-vevC [112.71.139.38]):2016/10/22(土) 23:23:05.92 ID:fO8JbA2c0.net
>>600
他の設計者が能力低いから逆怨みか?
君、社会に出ようねwww

608 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa21-vevC [182.249.245.134]):2016/10/23(日) 12:38:30.49 ID:6KXLKbjha.net
社会なんて逆恨みとか足の引っ張り合いとか潰し合いとか普通じゃん

609 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 22f2-T5/N [223.29.19.46]):2016/10/23(日) 12:40:03.82 ID:+NzBgDDS0.net
カトーNの旧国は衝撃的だが、Nゲージ自体を再開する気になれないからなあ。
カトーHOの旧国の再生産に期待。

610 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9d18-474O [122.18.43.138]):2016/10/23(日) 13:35:12.79 ID:D4dAcxNb0.net
>>605
乗った便を当時の時刻表で特定できないだろうか
あとは当日その便を撮った写真または編成の記録に遭遇できればわかる
当時の運用が分かれば前後数日の写真か編成の記録から当日その便に入った車両を割り出すことも可能
理屈は簡単だが難易度はウルトラ高いかと
太平洋に流した1個のペットボトルの行方を探すような

611 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b29f-9S67 [111.110.198.239]):2016/10/23(日) 14:03:16.62 ID:nCypDJbE0.net
>>606の通りクハニ67900は間違いないでしょ、合造ロングシートという話だし
車番は901、903、905のどれかだろうけどそこまで特定させたいなら>>610の通りだね
特定ってどこまでしたいんだろうね

612 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa21-vevC [182.249.245.163]):2016/10/23(日) 14:52:01.86 ID:hXnpjRBqa.net
>>609
確か、再生産予定に旧国クモハ42のHOがあった気が

613 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp89-T5/N [126.237.73.223]):2016/10/23(日) 15:39:51.77 ID:37ZRibPip.net
>>612
二両で21000円という、あり得ない価格設定に驚き呆れつつ待っているんですよ。
この値段ならニコイチ程度の改造は流行りそうだ。
特に旧製品など切り刻まれてしまうだろう。

614 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 96a5-Oc0U [211.131.200.84]):2016/10/23(日) 20:59:44.93 ID:eeYbODy00.net
>>612
40じゃなくて42!?

615 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKea-hPSP [07002100937248_mf]):2016/10/23(日) 22:46:02.95 ID:Nu3aBvRkK.net
>>613
2セット買ってオレンジ塗り替え・PS11載せ換えて阪和線、はありそう

616 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa21-vevC [182.249.245.160]):2016/10/24(月) 13:23:26.51 ID:/i2dP1Pla.net
>>613
安すぎるから欲しいんだが、金欠で年内だと買えないw
いつ発売予定だっけ?

617 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1911-Cm2F [118.108.194.54]):2016/10/25(火) 21:39:19.28 ID:GruYDKNt0.net
>>605
>時期:昭和53(1978)年8月5日(土)

なにその俺の誕生日

618 :名無しさん@線路いっぱい (ワイモマー MMe5-vevC [106.191.5.140]):2016/10/26(水) 14:06:49.35 ID:i4PwH9gEM.net
2ちゃんに嬉々として個人情報を書くバカw

619 :◆BF5B/YTuRs (スップ Sdc8-YT5Q [1.72.8.25]):2016/10/26(水) 20:13:32.03 ID:M2xcNiK7d.net
誰の誕生日かわからんので、ただの日付でしかない


過渡のクモハ12050買いました。

620 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 959f-vevC [114.17.224.198]):2016/10/26(水) 23:47:06.15 ID:7SCbOqMT0.net
飯田線80系を買うか鶴見線を買うか迷ってるんだけど神奈川県民としてはやっぱ鶴見線買ったほうがいいかね

621 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sae5-YT5Q [106.161.161.95]):2016/10/26(水) 23:58:14.99 ID:Oab7ANVfa.net
好きな方買えよw

622 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5708-WjTj [121.118.79.242]):2016/10/27(木) 00:09:34.59 ID:G6bAIbGN0.net
っていうか迷うなら両方買っとけ
この趣味の鉄則だと思うぞ

623 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa7f-Jz20 [106.161.161.95]):2016/10/27(木) 00:21:22.28 ID:BY70v5o9a.net
時代、長さにこだわらなければ
京浜東北線と湘南電車のつもりで遊んでもよし

624 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df9f-0DI1 [111.103.201.58]):2016/10/27(木) 00:28:56.15 ID:Ls1pah2o0.net
>>622
その鉄則の真逆に次第になりつつある…>自分
迷った時は頭を完全冷却させた上で、何も買わない(ストックを消化する)方向に
強引に進ませるようになってきた

「強いてモノを持つ必要性ってあるの?」と自問自答すると、あ〜ら不思議

625 :名無しさん@線路いっぱい (ウラウラ d3c8-MpeH [9000066759]):2016/10/27(木) 06:23:47.36 ID:bdwtDwfH0.net
>>624
その思想なら鉄道模型趣味は止めたほうが良いのでは?

雑誌購読のことでは無いですよ念のためw

626 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa7f-O9pn [182.250.250.194]):2016/10/27(木) 08:04:59.40 ID:U8k98hdVa.net
>>624
一時すぎると特に欲しくなくなるよな。

627 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa7f-O9pn [182.249.245.137]):2016/10/27(木) 20:11:02.85 ID:1E/khU4ma.net
分かるわ〜
同じような人がいるんだな
俺も極力買わない方にシフトさせてる
というか、世間では自分の死後に家族になるべく迷惑を掛けないように、と
終活や身辺整理に入るような年齢なのに、物欲に支配されて盲目的に収集し続ける様は
いかにも自分本位でとにかく欲を満たすことが最優先の鉄ヲタらしいとも思うけどねw

628 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK7f-fBpX [5H6289Q]):2016/10/27(木) 20:29:08.40 ID:ib1d4rlwK.net
また馬鹿しかいない昭和50年代産まれが自作自演かよwww

629 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fc8-9fiG [211.131.30.153]):2016/10/27(木) 20:41:13.19 ID:7fiEXQjc0.net
迷いがあるうちは買うな、は人生の鉄則かも知れないな。
俺は基本、そうしている。
どれを買ったら良いかという問いには、自力で迷いが消えるまで買うなと返す。

630 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6bb6-O9pn [112.71.139.38]):2016/10/27(木) 21:08:40.45 ID:Uh5EYbxg0.net
>>629
しやせまし、せずやあらましと思ふことはおほやうはせぬはよきなり。徒然草

631 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df9f-0DI1 [111.103.201.58]):2016/10/27(木) 22:12:06.22 ID:Ls1pah2o0.net
>>626-627,629
>>625の時点でレスしようかと考えてたけど、レスにも「冷却期間」を作った形になったなw
一昔前だったら、自分自身も「買って後悔」の考えだったんで、どこでどうして
考えが変わってしまったんだ…とも思ったんだよ

よ〜く考えたら、「反省はしても後悔しない道を取る」と言うのが
自分の中でのトレンドになってた
どんな行動をとるにも、最終的には自分で判断・決断する(した)訳だから、
それで後々愚痴ったらアホだろ…ってね
後で振り返ったらアホとして(反省して)笑い飛ばせても、その時点のベストの判断を
取った(つもりな)んだから、後悔はしてないだろう…と言うことで

ただ、言うは易く…なんだけどねw

632 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 839f-O9pn [114.17.224.198]):2016/10/28(金) 14:27:47.39 ID:HCQNG7ah0.net
>>620ですが、自分の何気無い質問が終活や身辺整理の話にまでなるとは……

自分はまだ終活より就活のほうが近い年齢なので、おとなしく買って後悔する方向で行きますわ……

633 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df9f-0DI1 [111.103.201.58]):2016/10/28(金) 14:55:59.68 ID:MfbkZRhE0.net
>>632
トンデモ展開に振っちゃった身として、反省はしてます(但し後悔はしてない>>631の考え)

「買って後悔」が、この業界の通常の鉄則だと、自分も思ってるけどね
買わなきゃ(加工も含めて)何もできない状況に至ることが、多々あるし

ただ、下手に買う方向で進めると、「戦利品」ばかり山のようになって
収拾がつかない展開になるのと、そもそも懐が続かなくなる…と言うので、
真逆の考えが自分の中で浮かび上がったのかもしれない

うん、旧国も含めて魅力的な商品を出してくれること自体は
遥か昔の現実と比べりゃ、ホントにいいことだとは思ってます

634 :618 (ワッチョイ 8308-WjTj [114.188.159.100]):2016/10/28(金) 15:32:50.22 ID:TwtL4Pqv0.net
俺も決めつけるような書き方で申し訳なかったです
みんな俺と同様、行きつ戻りつ迷ってるのがよーくわかったw

635 :601 (ワッチョイ 7b37-ENab [220.96.81.233]):2016/10/29(土) 20:29:39.04 ID:OJjwK12v0.net
>>606 >>610-611
レスありがとうございました。
606さんの方法で調べてみますと91運用・239Mの列車らしいです。

636 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f72-xVgD [123.227.55.239]):2016/10/30(日) 00:46:41.44 ID:5AETTvWr0.net
自分の場合の基準は 借金してでもこれが買いたいですか? だな

637 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa7f-O9pn [182.249.245.137]):2016/10/30(日) 12:43:03.53 ID:qvcqkbhKa.net
それ、ずぶずぶな買い物依存症やん

638 :◆BF5B/YTuRs (ワッチョイ 9b32-Jz20 [180.34.126.149]):2016/10/30(日) 15:44:44.40 ID:ZCjxd58+0.net
家とかクルマとか買うときのローンは実質借金だしな…借金してでも買ったよ。

639 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3ec8-xdXz [211.131.30.153]):2016/11/05(土) 18:03:22.41 ID:hTtJ+AKw0.net
生活必需品と趣味ぐらいの区別はつけてくださいよw

カトーHO旧国の新たな展開に結びつくような売れ行きとなれば良いのですが。

640 :◆BF5B/YTuRs (スップ Sd28-DGmA [49.97.100.95]):2016/11/05(土) 19:43:35.71 ID:xWm3UhS4d.net
>>639
クルマは趣味
家は賃貸とかあるんで必需品とも言えず

641 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6539-m5qj [126.103.250.26]):2016/11/09(水) 16:35:56.60 ID:QYsmRX4u0.net
80系、んぎの見たけど結構よさげじゃない?

642 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e908-Xqtn [114.190.250.15]):2016/11/09(水) 19:46:36.95 ID:GGzQJlsn0.net
>>639
クルマが生活必需品の地域にも鉄ヲタっているんだ・・・

643 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spbd-xdXz [126.161.81.160]):2016/11/09(水) 20:12:07.44 ID:jQaXBlXYp.net
その証拠にアメリカには鉄ヲタがいないとでも言いたそうだな。

644 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13c8-yVeO [218.33.211.108]):2016/11/10(木) 08:05:39.98 ID:Wz/sh1ly0.net
80系は2003年に揃えたからもういいや。あまり改良されてないみたいだし前面3枚窓もないし。
過渡から63系が出たら買う。

645 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM1f-MB41 [49.239.68.9 [上級国民]]):2016/11/14(月) 12:24:27.89 ID:llw/kWJ4M.net
クモニ83の本、印刷よくないの多いなあ

写真がかすれてたり、インクがにじみ出てたり

646 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b905-R48N [118.109.11.192]):2016/11/21(月) 11:30:48.18 ID:tLg/rtJ50.net
あの本というか、NEKOのあのシリーズは、ちょっと値段が高過ぎる様に
思いますね。

647 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdb8-RUi6 [49.97.111.28]):2016/11/21(月) 13:40:45.27 ID:abyr9oA3d.net
コスパ面で考えたら、最悪のレベルだ。

648 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7d2d-cP7M [58.88.60.3]):2016/11/22(火) 21:52:01.79 ID:fk1vFJ2O0.net
模型が発売される度に「詳しくはこの本を見てね」的に発売される。
貴重なカットも少なくなく、足元を見られている感はあるがつい買ってしまう。

649 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spa9-h61+ [126.161.64.108]):2016/11/23(水) 20:48:49.03 ID:DYEVvkCBp.net
受験校の赤本みたいなものかw

650 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4bc8-OizZ [218.231.194.95]):2016/11/29(火) 17:07:40.92 ID:8B+e6Oc00.net
>>489
こんな流れで行くとクモハ40あたりが発売になってからクモハ73含めた青梅線セットとか
やりそうだよな。クモハ73+クハ16を組み入れた4両編成にクモハ40を増結で入れればそれな
りの単価になるだろ。ED16+ホキのセットも出てるくらいだし、悪くはないかもよ。

651 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3721-lM3r [125.0.12.152]):2016/11/30(水) 00:00:09.68 ID:w4RlDanF0.net
岩井支線セット希望

652 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 27e6-Ttkq [153.222.156.143]):2016/11/30(水) 23:29:10.35 ID:u57a3vaT0.net
>>646
ネコの本は書泉のバーゲンフェアで買うとお得ですよ。
私鉄買収国電は700円、80系300番台は400円でした。
http://www.shosen.co.jp/fair/39806/

653 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1948-NTgB [210.255.161.145]):2016/12/02(金) 00:41:48.71 ID:Ct+/yIka0.net
>>651
結局Mc40の単行じゃねーか

654 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 41c8-OMuz [218.231.167.239]):2016/12/02(金) 07:23:18.07 ID:8qO+m51Y0.net
冗談で言ってるとMc40の2両セットとか出しそうだなw

655 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdf8-yaSi [1.66.99.182]):2016/12/02(金) 11:26:25.02 ID:NGs2QpoPd.net
まあ加糖の次の本命はNのクモハ40でしょうね。

656 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 41c8-OMuz [218.231.167.239]):2016/12/02(金) 11:31:10.92 ID:8qO+m51Y0.net
>>655
そこに73シリーズ組み入れて青梅線セットで単価を上げるのか?w
Mc40を2バージョン用意して73の編成も2バージョンにすれば俺たちはすぐに
飛びついちゃうと。

657 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdf8-yaSi [1.66.99.182]):2016/12/02(金) 13:09:28.84 ID:NGs2QpoPd.net
>>656
それは私も歓喜仕様ですね。
息してない「青梅線シリーズ」復活を。

現実分けてくるだろうけど、もはや時間の問題かと。
HOのクモハ40が出たときにNも出るのか!?と、思って20年が過ぎた・・・
小日本は息切れしましたしねぇ。。。

658 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa05-tsjN [182.251.245.35]):2016/12/02(金) 15:20:29.13 ID:8P3Sk4Qwa.net
>>46
Nで外板ベコベコ表現とか過剰だから良いんじゃない
造形村26番のEF13でベコベコ表現があるが
16番だからな

659 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa05-tsjN [182.251.245.35]):2016/12/02(金) 15:21:46.88 ID:8P3Sk4Qwa.net
凄い昔のにレスしてしまった

660 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 302f-OMuz [61.245.58.46]):2016/12/02(金) 17:20:32.17 ID:lGv5K3Mj0.net
>>657
バラせば南武線も再現できるようになるからな。鶴見線・南武支線のMc11他で青梅線
を再現できるようにしてMc40+Mc73以下の編成で南武線と下河原線や岩井支線表現でき
るようにすれば俺なんか即予約だし発売前の日から楽しみで眠れないぜw
もう既にKATOの中では計画段階かもしれんけどさ。

661 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3018-uIu+ [61.214.29.211]):2016/12/03(土) 21:20:22.84 ID:9zeoFdgC0.net
>>660
ヲタ:いかに汎用性の高いセット構成を妄想するか
メーカー:いかに汎用性の低いセット構成にして販売数を上積みするか
同床異夢

662 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2f2f-OMuz [112.136.67.69]):2016/12/04(日) 22:14:39.85 ID:VKEjX71r0.net
いずれにしても旧型国電シリーズなんて最低でも40代以上を中心にまとめ売りで
客単価を上げるかというのがよくわかる販売方法だよな。

663 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4639-NHLD [219.205.106.20]):2016/12/05(月) 19:31:17.25 ID:3KkctvST0.net
銀色電車Exxx系の方がまとめ売りで客単価(ry じゃない?
旧国で基本8両増結2両付属5両なんてないし。
そもそもセットが主流になったのだって、ユーザーが特定時期特定編成車両を忠実に再現!
を過剰に求めた結果なわけだし。

664 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9c08-KVQa [153.132.69.187]):2016/12/16(金) 13:59:50.03 ID:DzvMCl5+0.net
バラ売りが主流だったころに集めて
一回やめて復活した身からすれば 
今の極度な編成再現厨は異常に見える
実車の編成数と同じだけ同じ車両買うとか15年前じゃかんがえられなかったこと
自分はあのころみたく中古でゆっくり1両ずつ集めてます。
この車両とこの車両組み合わせたほうが楽しいかなとか この色合わせたら似合いそうとか
そのほうがお財布にも優しい

665 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fa9f-JvIx [119.105.3.59]):2016/12/16(金) 21:12:02.87 ID:5lt5h2ay0.net
まあ人それぞれだが
復帰組の俺からみても同じこと考えて同じようなことしてる
中古やバラ、assyをメインに自分なりに集めてる

666 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 402f-wQbw [61.245.58.250]):2016/12/16(金) 22:00:31.91 ID:Ez1VLE0/0.net
俺も復帰組のひとりだが、最近の旧型国電のセット物ってすごく触手くすぐられるよな。
特定番号で製品化なんて高い需要見込めなくても確実に一定数売れるだろうしさ。

667 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3de6-RGjx [122.18.147.48]):2016/12/16(金) 22:18:51.52 ID:qIBRhEc80.net
>>666
触手くすぐられるなんて、まあ気持ち悪い。

668 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fe72-eWpb [123.227.55.239]):2016/12/16(金) 23:26:30.81 ID:pytnd0oy0.net
一番不思議なのは飯田線の軽加工と塗り替えで阪和線のクモハ60やら新潟のクハ68などや
クハユニ塗り替えて富73と混ぜて常磐など
自分でバリ展し出す人が出ない事 
飯田線は不可触旧域なんだろうか?俺も昔は自慰のモハ70のシルヘッダ削って300台モドキ
作ったな

669 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6208-8I6M [223.218.164.166]):2016/12/17(土) 00:46:31.10 ID:WJiVXYd80.net
>>667
むしろエロいかもしんない

670 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fa9f-JvIx [119.105.3.59]):2016/12/17(土) 00:49:12.75 ID:H/CeH96z0.net
触手でくすぐられるからな

671 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp29-f0Z7 [126.254.196.54]):2016/12/17(土) 12:02:36.02 ID:pXiaVKm1p.net
加工する人が絶滅危惧種、付属パーツつけることすらできない人多数。中古査定が下がるから全くいじらない。もう模型じゃなくておもちゃになってしまった

672 :◆BF5B/YTuRs (スプッッ Sdc8-AUQK [1.79.33.139]):2016/12/17(土) 13:58:03.45 ID:7k2jWPjdd.net
飽きたら売却ポイだもんな。

673 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fe18-z1Yj [123.217.48.130]):2016/12/18(日) 01:12:35.99 ID:RX4vEb4H0.net
>>663
こうなったのは一部が大きな声で唱えた「過剰な要求」が
メーカーの利益と量販中心予約前提に移行しつつあったNゲージ流通の都合に合致していたからだろ
一部が大きな声で唱えている内容と最新製品の形態が合致しているから
新たにこの世界にやってきた人は実物に忠実な編成を組むことが正しい遊び方で
しかも再現したい列車ごとに専用の車両を用意するのが義務(組み替えによる使い回し禁止)だと勘違いする

674 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dc8-wQbw [218.231.194.91]):2016/12/18(日) 12:17:53.05 ID:4PsahrJR0.net
俺の場合はケースに入れて飾るだけ。正直言って良くできていれば自走できなくても
いいやって言う存在のものになっている。旧型国電の武骨さに不思議な魅力を感じる
んだよな。ガキの頃なんかあんなのばかりで103系なんか最新鋭の電車だったのにw

675 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK8d-jqs3 [NQQ1IbW]):2016/12/18(日) 16:32:30.28 ID:g1hjI+Y8K.net
>>668
あそこまで作り込んであると、もはや工芸品。
単価も決して安い訳ではないし、種車にする気が起きない。

676 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 95ee-OMQH [210.132.128.228]):2016/12/18(日) 19:07:27.94 ID:3fsEZlw00.net
>>668
他線転用は考えてるけど、トイレやらHゴムやらがネックになって色々と面倒なんだよね
クモハ54002が出た時はこれなら結構使いまわせるんじゃないかと思ったんだけど、
調べれば調べるほど細部の違いが気になっちゃって、IPA漬けしてから何も進んでないw

677 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 40c8-Asbf [61.116.8.185]):2016/12/18(日) 19:16:19.05 ID:BBZ2OAkk0.net
精密だが特定番号ではないカトーらしさって、大切なんだな。
特定番号はよくない。

678 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a158-ROj6 [222.230.35.54]):2016/12/18(日) 20:43:50.49 ID:GQorJNff0.net
>>668.なにせ、昔では考えられなかったニッチな製品が出るからな、
それも大手から。ついつい、もう少し待ったら製品化されるんじゃ
ないかと期待してしまうんだな。

679 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 351a-2rs/ [114.153.231.17]):2016/12/18(日) 23:49:09.69 ID:fb59f2SC0.net
>>676
54002は、原型の急電にしたく(中間は台所のクハ58と
クロハ59022、入手済み),Assyで2両分買ったけど、ご
丁寧に裾のリベットがところどころ消されてて(修繕
の後だね)、放置。

八雲やキングス、台所のキットを押さえられたら、残る
はモハ54を両端に持つ編成が戦前の関西急電再現上の
最大の障壁(二番手はモハ52一次車の新色化後のサロハ
の雨どい。蟻さんのは一応再現してるが、基本フォルムが)

680 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dc8-wQbw [218.33.166.172]):2016/12/19(月) 09:53:40.42 ID:sBe9Qrgw0.net
>>678
それ今の俺じゃねーかw
常に自由なカネを万単位で残しておかないといけないから家族持ちには大変だ。

681 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sac1-jFiT [182.249.245.141]):2016/12/19(月) 17:06:58.32 ID:gkCegqPda.net
>>668
不可侵だろ、バーカ

682 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdc8-AUQK [1.75.197.71]):2016/12/20(火) 08:43:53.79 ID:WTgQtyPEd.net
不可侵領域と言いたかったのか?

683 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4139-vhXB [126.60.109.176]):2016/12/20(火) 11:30:58.76 ID:1puT5lQN0.net
絶対領域が大好きです

684 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKbf-hevq [5H6289Q]):2016/12/20(火) 12:01:56.98 ID:rAyratHEK.net
領域通過列車のことですね

685 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f29f-W4F2 [111.103.201.58]):2016/12/20(火) 12:42:24.00 ID:Tze+D/iJ0.net
せいかんトンネル、ねぇ…

686 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fa32-1mcA [119.239.39.131]):2016/12/20(火) 17:48:22.67 ID:LAN6oiM10.net
ダリット路線

687 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3905-TC8V [118.109.11.192]):2016/12/21(水) 21:32:03.04 ID:YIxo7WXf0.net
今月発行のRMMで、飯田線シリーズの開発者インタビューが掲載されています
が、内容を要約すると以下の通り。

・企画時には、誰も賛成しなった。
・最初の製品の売れ行きが好調で、社内でも積極展開する方向になった
・金型を組み合わせて作れる様になったので、新製品でも、新たに作る必要
 がある金型の数は少なくなった。
・流電でまだ製品化されていないものを含め、引き続き製品化を続けてゆく
・飯田線用旧国ケースに付属している所属標記で、車両がまだ製品化されて
 いないところがあるので、それを見て製品化予想してほしい
・ただ、ある程度遊べる車両数を作ってきたので、今後は製品化のペースが
 少しゆっくりになるかも知れない
・シリーズ初期の製品を再生産する場合、最近の製品レベルに合わせて、一部
 改良した上で発売する事になるだろう
 

688 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKbf-hevq [5H6289Q]):2016/12/21(水) 22:46:03.34 ID:IlhNXPi9K.net
>>687
一部改良とはクハユニ某の事ですかな・・・

689 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK8d-Wkx/ [2j22weg]):2016/12/21(水) 23:05:34.14 ID:rkZso9TWK.net
最初の製品が合いの子でなくて54100とかだったらどうなっていたんだろう?

690 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b3b6-Q0p/ [112.71.146.128]):2016/12/21(水) 23:10:00.69 ID:S5l7sZHF0.net
>>687
やはり、静チウの車両が出るんだな。

691 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fe6-ZXce [180.23.36.105]):2016/12/22(木) 03:26:13.43 ID:8EYPVipq0.net
>>687
一部改良とは初期製品の運行窓のことですかな。

692 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f86-DZjB [111.168.39.197]):2016/12/22(木) 08:01:50.79 ID:32JJ22m30.net
記事読んだけど駅とかのストラクチャーも是非やってほしい。

693 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbf0-0Tuc [218.226.187.8]):2016/12/22(木) 09:49:05.04 ID:priavKdq0.net
静チウだと47151あたりかな
まさかサエじゃないだろうし
それともED18・・

694 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0705-yL95 [118.109.11.192]):2016/12/22(木) 11:24:34.94 ID:oblH1G760.net
>>693
47151は有力じゃないかと。リベット付きクモハ51とのユニットでしょう。
ED18は出そうですね。個人的には、EF10の1次型が希望ですが。

>>688
記事にわざわざクハユニ56の対比写真まで載せているので、多分これかなと…

695 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/22(木) 13:30:24.06 ID:1s61wE9Jy
機関車+貨物でした。

696 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Spbf-l2oE [126.247.147.218]):2016/12/22(木) 16:56:45.79 ID:sAjExVqfp.net
ED62きたよ

697 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Spbf-l2oE [126.247.147.218]):2016/12/22(木) 16:59:53.11 ID:sAjExVqfp.net
クモハ51 15, 19, 21, 44, 46
クハ68 401, 403, 405, 407
クハ47 151
サエ9320

静チウ

698 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Spbf-l2oE [126.247.147.218]):2016/12/22(木) 17:07:59.34 ID:sAjExVqfp.net
http://kokuden.net/mc53/sub.htm/sub16.htm/sub16-8/76c-25-291.IiseD-245M83103.13025toyo68403.51021chiu.76.5.29IoF.jpg
このあたりがきそうかな

699 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0705-yL95 [118.109.11.192]):2016/12/22(木) 17:09:07.22 ID:oblH1G760.net
>>696
来年度のカタログに掲載されてますね。

700 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfb6-l2oE [112.71.146.128]):2016/12/22(木) 17:58:45.31 ID:Ehx6qi2P0.net
>>692
伊那大島駅なら汎用性高そう
個人的には天竜峡、七久保、以前の駒ヶ根駅

701 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 732a-R3pU [202.148.242.62]):2016/12/23(金) 00:02:11.86 ID:Fda5k4lF0.net
>>687
引き続き製品化を続けてゆくとは時機を見て
本スレではスレチである119系+クモユニ147もやるってことだ・・・

702 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK5f-RDu6 [NXC2Y1y]):2016/12/23(金) 02:54:34.26 ID:etNBUCLNK.net
>>697
51046+47151が一番ありうるか
現行飯田線製品モデルの75〜78年に組んでいたはず

国電最後の木造車・9320だったら大爆笑ものだが

703 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK5f-bZdz [2j22weg]):2016/12/24(土) 15:15:45.33 ID:xQ0GYm1oK.net
田切、金野、伊那市、岡谷

704 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ af9f-g1cW [111.110.198.239]):2016/12/24(土) 15:47:08.06 ID:ORF1mz3r0.net
辰野駅前の寂れかたは異常

705 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 47c8-hJKd [218.33.212.210]):2016/12/24(土) 17:11:20.30 ID:gCgnOm+h0.net
急行停車駅でなくなった瞬間から劣化が進んでるんだよ。

706 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7c8-cndY [61.116.8.185]):2016/12/25(日) 08:43:56.53 ID:tWldOw+G0.net
中央自動車道全通時、からでしょ。
国鉄を怒らせ焦らせた高速バス路線の始まりだ。

707 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfb6-W3gD [112.71.146.128]):2016/12/25(日) 09:28:45.69 ID:DPJPRlum0.net
>>706
みどり湖経由が出来てからだよ…

708 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfb6-W3gD [112.71.146.128]):2016/12/25(日) 09:29:18.14 ID:DPJPRlum0.net
中央道出来て寂れたのは飯田線だ

709 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fc8-rIe0 [218.231.141.33]):2016/12/25(日) 13:35:08.48 ID:9BA198Cu0.net
>>704
飯田の駅前商店街だって商店街なのに人なんか歩いてないじゃんw

710 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ef9f-8bDS [111.103.201.58]):2016/12/25(日) 19:01:55.49 ID:nDpCa0sC0.net
スレの流れをぶった切っちゃって、申し訳ない
色々あっての質問だけど…

ふとしたことでリトルジャパンのクモハ40平妻に手を付けることにしたんだが、
青梅線のクモハ40(033)にしようとしてWebや資料を漁っても、
2エンド側側面(パンタが左側)が見通せる画像がどうしても発見できず、
ドア選択に困っている次第
既に、1エンド側にフラットドア(丸妻キットには入ってる)が使われているのを
確認した時点で、ドアの手配・ストックの再確認に走り始めてはいるけど

要は「2エンド側のドア形状が分かる資料が、どっかにないかなぁ」と言うことだけど

711 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa3f-yN3k [182.251.243.8 [上級国民]]):2016/12/25(日) 19:10:26.91 ID:dkyWOzaka.net
本当に資料無いなら何してもええんやで

712 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa5f-W3gD [182.249.245.141]):2016/12/25(日) 20:00:07.63 ID:MDwqZtFra.net
両開き扉付けちゃえ!www

713 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ef9f-8bDS [111.103.201.58]):2016/12/25(日) 21:03:01.63 ID:nDpCa0sC0.net
>>712
クモニ13の20m仕様、もしくは戦災復旧客車(マニ74相当)の電車化バージョンかよ!
それはそれで見てみたいけど、手掛けるならGMキットベースにするよw

714 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bfc8-rIe0 [49.253.38.106]):2016/12/25(日) 21:11:05.48 ID:WFBGxkWm0.net
>>710
家のどこかにあるはずなんだが期待しないで待っていてくれw
ガキの頃に撮ったやつなので使い物になるかはわからない。

715 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1b59-7bim [218.230.87.1]):2016/12/25(日) 22:05:09.49 ID:HgpGFPu20.net
>>710
同じく機体しないで待ってみてちょ
40030ならあるんだけどさ

716 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f2e-fuTz [27.136.91.27]):2016/12/26(月) 11:28:56.98 ID:cJK94eWp0.net
>>694
ED18もいいが、ED62も過度の手で出してくれ
ED62を出さないのは画竜点睛を欠くってもんだ

717 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp4f-W3gD [126.254.201.125]):2016/12/26(月) 11:39:30.95 ID:XK+Xm4wpp.net
>>716
出してくれって出すじゃないかよ。
ひょっとしてギャグで言ってるのか?

718 :名無しさん@線路いっぱい (バックシ MMbf-WxJT [153.233.76.1]):2016/12/26(月) 12:41:18.31 ID:Nemg8zDXM.net
これが情弱ってやつだな

719 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ef9f-8bDS [111.103.201.58]):2016/12/26(月) 14:29:11.42 ID:W1zXCElr0.net
>>714-715
期待しないで期待しときます(何じゃそりゃw)
これが40054・074だったら、まだ容易に確認できるのになぁ…

720 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fc8-rIe0 [218.231.167.17]):2016/12/26(月) 21:28:15.55 ID:myrK4Mnm0.net
>>719
これが探して出てくるのは039ばかりなのよ。ガキの頃だから番号なんか気にして
撮ったわけじゃないのにね。そして逆側の033は出てくる状況。世の中そんなもん
だねw

721 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0705-yL95 [118.109.11.192]):2016/12/27(火) 14:35:48.01 ID:LxkFWv+20.net
>>710
手持ちの不鮮明な写真だと、パンタ側から、中桟付き・フラット(白Hゴム)まで
は確認可能ですが、後一枚が分からない・・・

722 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fc8-hJKd [218.231.197.67]):2016/12/28(水) 07:21:59.82 ID:H2fhnQFd0.net
半流の071・074ならたくさんあるが(西ムコ)

723 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f358-5hP3 [222.230.35.54]):2016/12/31(土) 10:36:39.86 ID:fK8glfFM0.net
恒例の我が家の年末年始大運転会に、さて何を走らせようかと
段ボール箱を開けると、いつのまにか中央線、飯田線関係車両が
貯まってるのにはびっくり。それに引き換え地元の関西関係が
あまり増えてないなぁ。

724 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK5b-lFo+ [5H6289Q]):2016/12/31(土) 13:24:35.06 ID:KL+pAiXYK.net
>>723
今すぐ蟻の茶坊主6両セットを調達してきなさいw

725 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-qQw5 [182.249.245.142]):2016/12/31(土) 15:15:30.11 ID:1ltn+0HCa.net
それ地味に欲しいんだけど、高過ぎるから買わない
蟻製だから買わない、じゃないのがポイントw

726 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Spa3-qQw5 [126.254.201.7]):2017/01/01(日) 18:14:31.81 ID:ycUDp13xp.net
>>725
楽天の安売り店でさらにポイント使って
買ったわ 富はまず無いし
過渡が出してくれたら
良いけど、緩行線まで順番来なさそうだし
関西の旧国の本見ながら
TNで富72・73系とつなげてる
3扉、4扉混成すごい楽しい

727 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0ec8-Xlz2 [49.253.38.48]):2017/01/02(月) 08:30:24.04 ID:llStwYm60.net
旧型国電路線シリーズこのまま続くかね?次はどこがくるかな。関西もしくは
関東か?

728 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Spa3-qQw5 [126.254.201.7]):2017/01/02(月) 09:20:53.06 ID:OCh90681p.net
>>727
>>687

729 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0ec8-Xlz2 [49.253.38.48]):2017/01/02(月) 09:40:14.01 ID:llStwYm60.net
>>728
これはケースタイトルも飯田線のままだから何となく予想付くんだけど、クモハ12
やクモハ11他も出ているし関東のあたりでも何か出ないのかなと…
それかTOMIXでは出ているけど73系シリーズのKATOバージョンが出れば関東と関
西の両者で発展させられるし。クモハ40も欲しいな。
俺の初夢独り言ということで…w

730 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK47-TxLn [2j22weg]):2017/01/04(水) 11:19:02.17 ID:xFuddUIwK.net
平妻のクモハ40はクモハ61として出してるし、半流の顔の金型もあるんだし、国府津のクモハ40セットとかして欲しいところかな。
単品はてっぱくと青梅でも売れるし

731 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fc8-Xlz2 [218.45.79.46]):2017/01/04(水) 12:24:47.26 ID:W0hHJ2Un0.net
>>730
そうか。金型組み合わせが可能であればクモハ40も容易なのか。国府津のクモハ40セット
出したら次は青梅のクモハ40+73系の編成をセットにして発売、さらには順に南武線や
横浜線という感じでクモハ40の単品はなかなか買えないようにする。
落ち着いた頃に鉄博で微妙に流通品と違うクモハ40を発売してさらに売るとかw

732 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-qQw5 [182.249.245.149]):2017/01/04(水) 14:00:40.29 ID:LbxhHMTsa.net
はっきり言うけど、ライト層の一過性旧国ブームはもう沈静化したから、
今までみたいに順調には売れなくなり
両流電すら出ず終わると思う
間隔を空け過ぎるとライト層は飽きる

733 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-qQw5 [182.249.245.149]):2017/01/04(水) 14:01:54.84 ID:LbxhHMTsa.net
>>726
いいねぇ
楽天ポイントそんなに無いんだよなぁ
造形がアレでも茶色い70系は欲し過ぎるどうしようかな

734 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df49-IbiL [219.97.237.211]):2017/01/05(木) 12:15:34.13 ID:GbjGDoeD0.net
>>732
飯田線シリーズがライト層に受けて順調に売れたとは思えないけれどもな
両流電は狭窓、広窓両方やるんじゃないの?

735 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa3f-+flj [182.249.245.133]):2017/01/05(木) 18:48:43.91 ID:LXtnEtJMa.net
>>734
過渡の中の人がライト層や若者にも受けて予想外によく売れた、と
イベントでそう言っていたから間違いないw

736 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f31-IbiL [153.131.15.150]):2017/01/05(木) 22:16:22.98 ID:mZs5UOr50.net
>>734
727は知ったかぶりだから気にするな。
まぁ、出せば確実に売れるというシリーズだから。
小休止かもね。

737 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f65-HvS5 [153.232.245.39]):2017/01/06(金) 00:21:19.63 ID:CG0xDwvI0.net
でも、インターネットが無かったら、過渡が妙なもの出してるな・・・で終わった人も多いだろうな。
飯田線関連は、ちょっとググるだけで大量にヒットするからね。
そこから興味を持った若い衆も多いだろうと予測する。

738 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bb6-+flj [112.71.128.67]):2017/01/06(金) 05:41:13.03 ID:WBjisHRE0.net
飯田線は沿線の風景もいいからねえ。
七久保や田切、飯島、伊那田島あたりなんて最高だわ。

739 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df9e-NO0O [219.112.218.56]):2017/01/06(金) 07:46:16.92 ID:0XRuxAXj0.net
加藤がHOでクモハ12だそうな。

740 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa3f-+flj [182.249.245.157]):2017/01/06(金) 13:15:12.87 ID:AX+9mXnva.net
>>736
は?
何がどう知ったかぶりなんだ?
言ってみろや
ニワカの消費行動パターンなんてだいたい想像つくし、その他のソース元も明示しただろうが
何がどう知ったかぶりなのかちゃんと説明してもらおうか?
自分の願望と違うからってテキトーな因縁付けてガセの烙印押してんじゃねーよ

741 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb31-IbiL [118.11.112.85]):2017/01/06(金) 23:59:14.99 ID:hQ+fn5Lw0.net
>>740
今発売されている雑誌くらい、読んでみなさいな。
それと、メーカの営業と話してみなさい。
ちなみに私は販売店店員ではなく、一般客だが。

ソース示したとか言うけどさ。
ID変わってるし、そんなもん君以外は理解できんよ。

742 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb7e-BXa4 [182.169.180.129]):2017/01/07(土) 01:30:27.61 ID:c1K+0qCy0.net
そもそもこんなキレ方をする奴が信頼できるはずもないわけで

743 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdff-GcKO [1.79.89.18]):2017/01/07(土) 06:44:02.00 ID:rjIuEbs1d.net
推測の域を出てないな

744 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fc8-PAb1 [49.253.39.187]):2017/01/09(月) 22:26:43.61 ID:2g9L2Chx0.net
どうでもいいから晩年の青梅・南武線旧型車売れよw

745 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b31-IbiL [114.161.133.198]):2017/01/09(月) 22:37:54.31 ID:TWmesBGE0.net
答えなんか誰も知らない。
それだけだろう。

746 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bb6-+flj [112.71.138.202]):2017/01/10(火) 00:56:45.59 ID:ZbLLesNh0.net
>>732
キミはRMMの飯田線特集のカトーさんの発言を読んでないのかい?

747 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2b2f-PAb1 [112.136.82.17]):2017/01/10(火) 08:35:26.37 ID:cznR+Amc0.net
まあ過去には発売予定出ても発売されなかったり先送りなんてこともあるわけだし
市場に情報流して反応見ることも少なからずやるわけだからな。

748 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa3f-+flj [182.249.245.168]):2017/01/10(火) 16:01:31.03 ID:T+8ceCa9a.net
>>746
読んでないから要約よろ

749 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb05-8xKb [118.109.11.192]):2017/01/10(火) 17:35:41.06 ID:8W0a0tx00.net
>>748
683に要約をまとめているので、そちらをどうぞ。

750 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMff-icSc [49.239.69.142]):2017/01/11(水) 14:13:29.46 ID:u1oYKnYJM.net
80系旧製品が余ってるんだが
現行品と混ぜて遊ぶとなると床下交換になるのか…

751 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f9f-IbiL [111.103.201.58]):2017/01/11(水) 14:43:27.25 ID:IN5FaNFG0.net
>>750
現行品を旧カプラーにする、とかは?
(11-730・731交換発生品の逆流用)

752 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa3f-+flj [182.249.245.145]):2017/01/11(水) 15:51:43.97 ID:FLk8Zc5Va.net
>>749
とんくす
ちなみに今出てるのに載ってるのかな?

>>750
良かったら、新旧を並べて正面の写真撮ってくれない?
欲しいんだけど、大差ない気がして踏み切れないんだよね

753 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bb6-+flj [112.71.138.202]):2017/01/11(水) 18:04:48.66 ID:bLH1KCxj0.net
>>752
全然違うぞ
探して来たるから待て

754 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bb6-+flj [112.71.138.202]):2017/01/11(水) 18:12:59.49 ID:bLH1KCxj0.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/48/e31aed6577bf9828d73d427794ccf26b.jpg
ほれ

755 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbec-6enZ [118.15.112.192]):2017/01/11(水) 18:21:17.54 ID:Z1OHTJaw0.net
さすがに新製品の方が良いけど旧製品でも自分的には許容範囲内だなぁ

756 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdff-MJVy [49.106.216.94]):2017/01/11(水) 18:55:44.26 ID:voMRmltTd.net
だな。
86の床下は替えたけど、少し加工して付くのは素晴らしい。
85 300はそのままにしてる。

757 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb08-pn3f [118.16.242.7]):2017/01/11(水) 19:49:09.13 ID:GoLk4aHa0.net
あとは87や85300が欲しいか85100が欲しいか、だな

758 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa3f-+flj [182.249.245.165]):2017/01/11(水) 20:09:34.82 ID:4CHDUhsZa.net
>>754
ありがとーー
比べるとかなりというか全然違うが(マイクロの旧国とカトーの旧国くらい違うw)、
そこまで劇的には違わないと言えばそんな気も…
もう少し悩もう

759 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1b21-qGHM [116.80.14.81]):2017/01/11(水) 21:55:42.95 ID:Iiu8gXyP0.net
>>750-751
飯田用カプラーって移植出来るよね
旧国に電連付きはあまりに似合わないと思う

760 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bb6-+flj [112.71.138.202]):2017/01/11(水) 22:44:11.67 ID:bLH1KCxj0.net
>>758
前面窓ガラスの大きさも全然違うのよ。
その写真だとわかりにくいけどね。

761 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f9f-IbiL [111.103.201.58]):2017/01/11(水) 22:56:13.76 ID:IN5FaNFG0.net
>>759
>>751は「中間車間の連結用にはどうかな?」と言うことで、
流石に先頭車の連結器は現行仕様に統一させるべきだ(させたい)と思う

ちょうど11-730・731関連での交換発生品ができていたことも、思い付いた理由なんだけど

いずれにしても、現行車にサロ85-300・サハ87-300を組み込もうとなると…

762 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f65-HvS5 [153.232.245.39]):2017/01/11(水) 23:39:54.32 ID:mjMUa4Td0.net
旧80系は、ワイドビューだからなw

763 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2721-gz2C [116.80.14.81]):2017/01/12(木) 06:13:04.04 ID:T6nQZzTN0.net
>>761
飯田線の豊川切り落とし6連(クハ100+モハ)をやるんであっても
先頭と中間でカプラー統一を図らなくても大丈夫という事ね
(貫通路フタ部分は先頭部と扱っちゃえばいいのか)

しかし中間部は台車マウントJPのジャンパ線表現が魅力的だったり

764 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.148]):2017/01/12(木) 19:08:29.20 ID:hRAa14t7a.net
>>760
カトーの旧80系はなんかマイクロの70系みたいだよねw

765 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6731-v1eF [180.38.133.176]):2017/01/12(木) 19:28:23.85 ID:8IMTdWQi0.net
>>764
そこまで酷くはない。

766 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.145]):2017/01/12(木) 22:03:46.18 ID:Z/GnhW85a.net
そうかー?

767 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d3b6-kkJw [112.71.138.202]):2017/01/12(木) 22:31:30.60 ID:4HuswsBA0.net
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/106128/95024/show_image/e231green.way-nifty.com/photos/uncategorized/dsc04180.jpg
比べてみましょう。

768 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f05-GBI4 [118.109.11.192]):2017/01/13(金) 18:03:58.64 ID:Qih2YKsq0.net
KATOのクモニ83の800番台で、5月に湘南色が発売されるが、塗装が独特な804を
選択したのがなぁ・・・

そろそろ0番台が欲しいところ。

769 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.142]):2017/01/13(金) 18:24:57.05 ID:R1bLHHq+a.net
>>767
ご、ごめんなさひ…

770 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b29e-I19S [219.112.218.56]):2017/01/13(金) 18:53:38.38 ID:df4oagzJ0.net
>>767
フロ系か。

771 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c321-gz2C [202.233.207.217]):2017/01/14(土) 03:38:21.08 ID:e5pcUIke0.net
>>767
こうして見ると蟻の湘南顔って可愛いなあ

772 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3c8-32lP [218.33.217.11]):2017/01/14(土) 07:47:07.80 ID:wMX9FLX90.net
>>771
俗にいう湘南スタイルで地方私鉄が造った車両みたいだな。

773 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fec-vz08 [118.15.112.192]):2017/01/14(土) 08:06:44.19 ID:DMSk5kxi0.net
>>772
言い得て妙w

774 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.142]):2017/01/14(土) 12:18:34.34 ID:Ch9eWJsRa.net
>>772
>>771
俺も同じこと思ってたw
似てないけど可愛いしそれほど悪くないかも
フロ系も、木枠の方はまだ少しマシな顔なんだよね

775 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e9f-q48i [111.110.198.239]):2017/01/14(土) 12:44:56.59 ID:jl9zCKtR0.net
フロ系木枠見る度思うんだけど助士席側のワイパーすげー違和感
実車もこんな構造だったのかなあ
写真見当たらんけど

776 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.142]):2017/01/14(土) 13:13:23.21 ID:Ch9eWJsRa.net
マイクロのやつの話?
マイクロのワイパーがおかしいのはマイクロの伝統ですよw

777 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b675-4JNr [121.3.173.137]):2017/01/15(日) 13:24:11.40 ID:M2VL/vyq0.net
>>768
同士よ
クモニ83ー0 が1両あればかなり遊べる。M車にして引っ張らせれば動力節約できるしw
新潟、東海道・山陽、信越、上越、あとどこだっけ?

778 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f665-As2h [153.232.152.123]):2017/01/15(日) 13:52:49.93 ID:S3BSEtHt0.net
>>777
広島にもいませんでしたっけ?
あれは800番台か…

779 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b249-YL17 [219.97.237.211]):2017/01/15(日) 15:38:31.53 ID:+cYMCA+S0.net
>>777
中央東(甲府以西)、中央西で湘南色もアリ
中央東・篠ノ井・大糸でスカ色がいましたよ
スカ色、中央東線系統はもうお腹いっぱい等と言わずに
クモユニ82000と一緒に最後の止めで欲しいところ

780 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b675-4JNr [121.3.173.137]):2017/01/15(日) 16:47:05.30 ID:M2VL/vyq0.net
>>778
あれたまたま800番台もいるってだけで0もいたような

781 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f05-GBI4 [118.109.11.192]):2017/01/16(月) 20:26:10.28 ID:QxKf25zQ0.net
>>778
006が広島に居ましたね。晩年、松本かどこかに移動した様な・・・

782 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp37-kkJw [126.255.1.120]):2017/01/17(火) 16:27:42.74 ID:zhWouu8Mp.net
>>758
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-56-cb/aindanet/folder/1037347/70/35063670/img_7_m?1480819957

783 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.156]):2017/01/18(水) 13:15:50.46 ID:wBobAaK1a.net
>>782
さんくすこ
やっぱり、並べると80系と80系みたいな物って感じだねw

784 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fc6-u5as [131.147.241.41]):2017/01/19(木) 21:14:23.80 ID:TZHoh3MD0.net
>>782
新しい方がHゴムが引っ込んでいるように見えるし、
古い方もそんなに悪くない。

785 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sac7-Taza [182.249.245.146]):2017/01/21(土) 19:55:23.97 ID:Awnmd/Axa.net
えーーーっ…

786 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa67-Taza [106.161.137.191]):2017/01/21(土) 23:01:34.48 ID:tluW5kJpa.net
>>768
山手貨物線を朝走ってた荷物郵便混成の6〜7両編成が出来るクモニ83とクモユ141とちょっとのクモニ143リニュとクモユ143が欲しい。

787 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf75-F+LV [121.3.173.137]):2017/01/23(月) 19:30:32.13 ID:bI6wNZeE0.net
ひそかにマイクロの80系の顔が好き

788 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sac7-Taza [182.249.245.149]):2017/01/23(月) 20:52:06.46 ID:WBcWSRLqa.net
俺も好きだわw
70系はあんなだったのにねw

789 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-97b+ [1.79.38.183]):2017/01/23(月) 21:19:43.98 ID:WjH8ZhKHd.net
フロ系新潟色持ってるよ♪
あんまり走らせてないけど。

790 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1308-SmTw [114.190.253.114]):2017/01/24(火) 03:58:58.23 ID:aF5KiPa+0.net
>>787
よく見るとビミョーに似てないんだけど、こんなイメージだったかもなと思わせるものがあるよね
結果的にいい方向のデフォルメになってるんだな

791 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f32f-pZY5 [112.136.82.92]):2017/01/24(火) 08:03:59.94 ID:vY1lciZO0.net
まあ好みの問題だよね。

792 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff39-ZNqe [219.206.64.98]):2017/01/24(火) 13:21:06.48 ID:Z1Mo/pck0.net
鉄道模型考古学的にコンプリートするのも悪くない

793 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sac7-Taza [182.249.245.129]):2017/01/24(火) 15:38:36.11 ID:P4E/P/yUa.net
>>790
比べると似てないんだけど、頭の中の印象に近いという意味では蟻のが一番かな
カトーのリニューアルのは似てるんだけど、何故かなんとなくこれじゃない感がある

794 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3b6-Taza [112.71.129.209]):2017/01/24(火) 20:12:32.29 ID:4HyCLj5i0.net
http://rail.hobidas.com/common/eimg/518/301/000/000103815.jpg
マイクロのはなんか横に長いけどな、窓

795 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fc6-u5as [131.147.241.41]):2017/01/24(火) 20:44:28.09 ID:IQbaSYin0.net
>>794
マイクロのは元々木枠→Hゴム改造車で窓の天地が小さいから横長に見えるだけ。
これが正しい。

796 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3b6-Taza [112.71.129.209]):2017/01/24(火) 22:52:40.86 ID:4HyCLj5i0.net
http://www.agui.net/tasya/jnr/jnr80-3h-1380.jpg
この80系、300番台?
なんか変…

797 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0331-97b+ [180.38.133.176]):2017/01/24(火) 22:56:57.35 ID:y3B7y0nh0.net
シルとヘッダーがあるから違う。

798 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fc6-u5as [131.147.241.41]):2017/01/24(火) 23:22:58.45 ID:IQbaSYin0.net
>>796
>>797の言っている通り、側面にシル・ヘッダーがあるので300番台ではない。
正面だけで見分けるポイントは、300番台には下部両側にタイフォンがあり、
運行窓の出っ張り部の大きさ、カプラーの欠き取りが浅い事、
両渡りのためジャンパー栓の違い等々…。

799 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 932e-+bvm [210.194.242.49]):2017/01/24(火) 23:29:14.82 ID:tJBGwmQA0.net
煙管の横にちらっとベンチレータが見えてるから通路上のベンチレータが多いタイプで、
前面にダブルタイフォンがないタイプだね。
300番台ではないね。

800 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3b6-Taza [112.71.129.209]):2017/01/25(水) 02:54:48.43 ID:Bjm3IdJk0.net
みんなありがとう
なんかテールランプは上すぎだし、運行表示灯も…
80系奥深いねえ

801 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f9f-JQ1R [111.103.201.58]):2017/01/25(水) 07:12:58.90 ID:Yi127F0/0.net
80系だと「300番台こそ美学・最終完成形」(前面や側面窓の大きさは)なのかな?

802 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff5a-3qL8 [59.84.12.124]):2017/01/25(水) 07:32:21.00 ID:1G/575X30.net
個人的には300番台じゃない方が好きだな

803 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0331-97b+ [180.38.133.176]):2017/01/25(水) 08:03:31.56 ID:SoKc5EWX0.net
86021,86022もあるし。
86017も面白いな。

804 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f08-SmTw [223.218.130.43]):2017/01/25(水) 10:12:54.52 ID:0j143r+R0.net
初期型をアルミサッシに更新したのが好き

805 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sac7-Taza [182.249.245.142]):2017/01/25(水) 15:58:39.16 ID:FEaUjGF0a.net
>>801
俺は300番代は整いすぎててイヤ
マイクロにもプレスドアのを出して欲しかったくらい

806 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-F+LV [1.72.9.169]):2017/01/25(水) 18:12:19.94 ID:/5R7MUyQd.net
ぽちやポポのジャンク箱からKATOの300番代とマイクロのシルヘッダつきのを混成して4〜7連+気分で荷電くっ付けて楽しんでるよー

807 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6305-x36u [118.109.11.192]):2017/01/25(水) 21:18:11.97 ID:zEvScKng0.net
>>805
同意ですね。個人的には、実車にも乗った事のある、クハ86021・22が好きですね。
ボナのキットは買っていますが、まだ未着手で・・・

>>806
うちでは、GM80系の板キットの側面・妻面に、KATOの80系300番台の屋根・床下を
組み合わせて、初期型を作って昆結させてますが、完成品で出て欲しい。

808 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fc6-u5as [131.147.241.41]):2017/01/25(水) 21:38:18.41 ID:ARjoqhjT0.net
80系は実物がそうであったように、いろいろなタイプの混成が面白い。

809 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sac7-Taza [182.249.245.139]):2017/01/25(水) 22:28:58.20 ID:xvEdbl4ga.net
マイクロもあの頃なら正面3枚窓をやる体力もあっただろうに
カトーも似たような形態でリニューアルする位なら3枚窓とか既存の製品とは明らかに違うものをやって欲しかった

810 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f2e-EEet [119.170.168.66 [上級国民]]):2017/01/25(水) 22:47:39.44 ID:mDUFnYvt0.net
80系初期〜中期車で編成組んだローカル準急・急行は300番台のそれより味わい深くて良いんだよね
山陽線西部とか上越線とか

811 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa67-K15j [106.161.228.208]):2017/01/25(水) 22:54:39.35 ID:JuiE32Jba.net
https://goo.gl/jwNC6l
この記事本当?
ショックだね。。

812 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff86-OrJP [123.48.68.107]):2017/01/25(水) 23:03:22.12 ID:7Ixrc2d80.net
>>809
300番台以外のものがあれば良いのは同意だが3枚窓とか使い道あれへん

まあ飯田線が発売動機だから300番台なのはしょうがないけど

813 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sac7-Taza [182.249.245.139]):2017/01/25(水) 23:18:53.32 ID:xvEdbl4ga.net
でも、3枚窓の完成品欲しくない?
嘘電でもちろんいいから、繋げて走らせたいわ

814 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp13-bF0B [126.199.13.138]):2017/01/26(木) 00:37:31.90 ID:2RR8QJ52p.net
>>811
ウィルス注意

815 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd6a-k72D [1.66.102.221]):2017/01/27(金) 11:46:51.73 ID:WnixkBvid.net
>>814
スマホで踏んじゃったよ…

816 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f79f-R94c [114.17.224.198]):2017/01/27(金) 15:21:33.77 ID:1q58BOMV0.net
加藤さんの鶴見線シリーズの充実切に望む

817 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e69f-FuHd [111.103.201.58]):2017/01/27(金) 15:29:23.72 ID:T3WYWUYI0.net
>>816
銃痕のある国道駅の模型化…とか?

818 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロリ Sp13-f2Gk [126.212.192.253]):2017/01/27(金) 16:22:00.74 ID:kbuvLzbxp.net
カトーなら、目を細めて見れば国道駅っぽいけど断言もできない、変わった色の駅、だろう。
成型色の選択がいつも適当なんだよなぁw

819 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa07-1aN8 [106.161.191.80]):2017/02/03(金) 12:41:38.44 ID:BEEsgPKNa.net
HOではじめる鶴見線
製品化決定
(HO)クモハ12 052 鶴見線
http://www.katomodels.com/product/poster/files/2017_6b.jpg

820 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMc7-siVq [210.149.27.21]):2017/02/03(金) 14:23:35.99 ID:s59TIeICM.net
鉄コレ25弾に旧国っぽいシルエットが

821 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfe6-NJIK [153.230.45.242]):2017/02/03(金) 14:36:38.40 ID:H0F0Vgw00.net
阪和線のクモハ20らしい。

822 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a3f0-va32 [116.81.10.149]):2017/02/03(金) 15:56:59.00 ID:GyIV4oMU0.net
阪和なの やったー\(^o^)/
バリ展は弘南と松尾くらいだっけ
シルなしがシクレとかだったらやだな

823 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sae7-51wG [182.249.245.164]):2017/02/03(金) 21:00:04.91 ID:G3uZM2lXa.net
HOで旧国は嬉しいが、もうクモハ12はお腹いっぱい感が…
設計図を流用できるからなんだろうけどさ

824 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0305-gztn [118.109.11.192]):2017/02/03(金) 21:34:14.59 ID:p+829HC00.net
>>822
シル・ヘッダーの無い、旧モタ3000ベースのクモハ20だと、窓配置も含めてかなり
違いがあるので、シクレが阪和型ならば、モヨ100ベースで、電装解除された後の
弘南クハ2026あたりでは?

825 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f2e-/TI+ [119.170.168.66 [上級国民]]):2017/02/03(金) 22:10:37.54 ID:X8GcoBF/0.net
>>823
つクモハ12(JR東海商品化許諾済)

826 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sae7-51wG [182.249.245.164]):2017/02/03(金) 23:26:14.60 ID:G3uZM2lXa.net
>>825
ん?
もしかしてつべにもある静岡にいたクモハ12か?

827 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a321-0MWP [116.80.221.236]):2017/02/04(土) 00:44:37.18 ID:BGKOryKy0.net
Nで鶴見線始めたばっかなのに

828 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffa5-siVq [211.131.200.84]):2017/02/04(土) 09:35:26.42 ID:l8TY8Cpb0.net
>>824
シルエットだと普通屋根の2連っぽいので
モヨ100とモタ300作り分けてクモハ、クハ、シクレって線かな
カラバリで弘南やまさかの松尾鉱業ってのも無いでもない

829 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0305-gztn [118.109.11.192]):2017/02/04(土) 10:02:30.93 ID:Ed4flYK00.net
>>825
許諾元はJR東日本じゃないんですねぇ・・・

830 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sae7-51wG [182.249.245.132]):2017/02/04(土) 10:05:15.55 ID:oEaaJCWra.net
>>827
クモハとクハで手抜き流用して叩かれたから、嫌になったのかもw

831 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0305-gztn [118.109.11.192]):2017/02/04(土) 10:07:24.17 ID:Ed4flYK00.net
>>828
阪和型が何両入るかが鍵ですね。クハ25は、クタ7000からの車両にすれば、
武骨な印象のあるモヨ100からのクモハ20と良い対比が出来そう。

832 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sae7-/TI+ [182.251.243.6 [上級国民]]):2017/02/04(土) 10:50:59.12 ID:Ds54+EvMa.net
>>826
>>829
JR東海のリニア鉄道館所蔵品だからね
唯一いつでも見られるクモハ12だから

833 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f08-yene [125.203.175.116]):2017/02/04(土) 12:25:14.70 ID:HgMTbA+U0.net
>>828>>831
っていうか普通に松尾鉱業と弘南で出るんじゃない?

834 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMc7-siVq [210.138.178.191]):2017/02/04(土) 12:58:56.23 ID:VHrR6mWGM.net
>>832
佐久間レールパークの12054なら解体されたぞ
スカ色にでも塗って置いときゃ良かったのに

835 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sae7-/TI+ [182.251.243.6 [上級国民]]):2017/02/04(土) 13:03:22.68 ID:Ds54+EvMa.net
>>834
12041

836 :名無しさん@線路いっぱい (バットンキン MM1f-GRB9 [153.233.209.83]):2017/02/04(土) 13:35:38.41 ID:IE4OUWvVM.net
>>835
アレはクモヤ22だw

837 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sae7-/TI+ [182.251.243.6 [上級国民]]):2017/02/04(土) 13:38:06.85 ID:Ds54+EvMa.net
>>836
クモハ12に違いはなかろう

838 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f2e-8ExJ [61.23.178.24]):2017/02/04(土) 14:10:10.43 ID:x5Ngl7K90.net
話しは変わるけど、EF58で20系を牽引するよりパシナ蒸気機関車で牽引した方が
関門トンネルも含め博多まで早く到着すると思うが(広軌と狭軌度外視しての話だが)
パシナは120キロで運行されていたから。
みなさんはどう思われrますか?

839 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-C6qX [49.98.140.207]):2017/02/04(土) 14:25:00.08 ID:qwDNwH4Kd.net
どう思うも何も・・・・・。

840 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f08-yene [125.203.175.116]):2017/02/04(土) 14:31:42.96 ID:HgMTbA+U0.net
>>837
クモハ12だけど国鉄クモハ12じゃないw

841 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-blOh [49.97.99.201]):2017/02/04(土) 15:32:10.62 ID:TzZvoupfd.net
マルチすんな

842 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sae7-51wG [182.249.245.160]):2017/02/04(土) 16:10:21.40 ID:41DlEpxva.net
形態は大川支線のクモハ12と同じなの?

843 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sae7-/TI+ [182.251.243.6 [上級国民]]):2017/02/04(土) 17:05:32.92 ID:Ds54+EvMa.net
>>840
だから最初から言ってる

>クモハ12(JR東海商品化許諾済)

844 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sae7-/TI+ [182.251.243.6 [上級国民]]):2017/02/04(土) 17:09:55.05 ID:Ds54+EvMa.net
>>842
全く別物

新造された戦前の時点で別系列の車両

845 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0305-gztn [118.109.11.192]):2017/02/04(土) 17:28:17.81 ID:Ed4flYK00.net
>>842
JR東日本のクモハ12は、モハ31系系列の車両なのに対し、名古屋の元クモヤ22は
30系グループで、似ているのは窓配置程度。クモヤ22からの再改造なので、前面
も大幅に作り変えられています。

>>843
JR東日本の方は車籍も残っている筈だし、製作予定の車両も、そのものずばりの
鶴見線のクモハ12052でしょうから、関係の無いJR東海が許諾したのは、しっくり
来ないなぁ・・・

846 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sae7-/TI+ [182.251.243.6 [上級国民]]):2017/02/04(土) 17:36:44.77 ID:Ds54+EvMa.net
>>845
>>825>>823がクモハ12はもうお腹一杯とか言ってるから同じ現存車ながらまさかの異端車041が来たらどうするよてな冗談だから

847 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffd4-1oOS [131.147.184.7]):2017/02/04(土) 18:15:25.00 ID:TTfYVymd0.net
静岡の12054の話じゃないのか

848 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffc6-cqZ0 [131.147.241.41]):2017/02/05(日) 09:33:36.92 ID:g2L94KPd0.net
静岡の12054は、今度出る12052とは窓配置は同じでもリベット一列の別物。

849 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 132f-WwKd [112.136.82.61]):2017/02/05(日) 10:58:08.26 ID:gXTqixAK0.net
ぶっちゃけた話で12041て俺的にはクモヤ90という事業用車をを旅客化したよう
なイメージのものだから模型になったとしても嬉しくないな。
12054なら買ってもいいけど、12050も欲しいと思う今日この頃。

850 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0308-yene [118.16.242.163]):2017/02/05(日) 11:12:16.60 ID:ey87wrD20.net
>>849
90じゃなくて22なw
俺は「クモヤ22として」ならまあ欲しいぞ

851 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f9f-yene [111.110.198.239]):2017/02/05(日) 11:24:36.68 ID:gQPG3GtD0.net
クモル24+クル29もええな

852 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffa5-siVq [211.131.200.84]):2017/02/06(月) 01:06:16.93 ID:+pWg04/70.net
クモヤ22なら151/152を

853 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffc8-7pGN [211.131.165.16]):2017/02/06(月) 02:44:06.70 ID:IbD1AH5x0.net
もーわけわかんなあいっ
どこでもいいからくもはじゅうにってやつをだしてっ!

854 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f2e-kMoN [27.136.62.13]):2017/02/06(月) 11:05:13.34 ID:EDV96yzr0.net
クモハ22ならコンテナ電車でしょう
すでに末期仕様(配給車化)がキットで出てるけど

855 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf08-yene [121.118.83.248]):2017/02/06(月) 11:37:47.26 ID:YpRvS98b0.net
>>854
世界のプラシリーズの話なら、コンテナ電車にもできる仕様だよ

856 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 131a-gmgt [122.23.249.227]):2017/02/06(月) 11:49:11.74 ID:ZnHWNZfG0.net
>>854
クモ”ヤ”な
プラキットでもコンテナ車、配給車ともに出来る仕様

857 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sae7-51wG [182.249.245.166]):2017/02/06(月) 12:21:14.52 ID:4favyOOIa.net
広告に鶴見線クモハ12って書いてあるから、プロトタイプはNのと同じでしょ

858 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sae7-/TI+ [182.251.243.40 [上級国民]]):2017/02/06(月) 13:30:29.36 ID:ocTGpDE8a.net
関東形か・・・

40系みたいに前サボ差しは省略か別パーツにして欲しい

859 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 12a5-eMBs [211.131.200.84]):2017/02/11(土) 10:21:03.54 ID:IdfsLAG60.net
猫からまた飯田線旧国のムックが出る模様が

860 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df05-uaD1 [118.109.11.192]):2017/02/11(土) 10:38:23.45 ID:KS0OE5Yv0.net
>>859
宮下洋一さんの著書ですね。

861 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b3c8-Iyyu [218.33.217.42]):2017/02/12(日) 16:39:45.15 ID:BAVbwB9s0.net
普通に完成品のクモハ40って出ないね。やっぱり単品での製品開発じゃなくて
編成単位での商品化じゃないと美味しくないのかな?
クモハ12はクモハ11とクハ16があったから製品化されたけどさ。

862 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa1f-S0So [182.249.245.164]):2017/02/13(月) 19:51:51.42 ID:ipcIMO/5a.net
出し惜しみして機会を失う、ってパターンでは?
なんとなく、両流電も出なそうな空気になって来てるし

863 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a6c8-phNF [49.253.51.66]):2017/02/13(月) 20:03:00.48 ID:LmriEs8G0.net
いっそ鶴見線シリーズの延長として72系3連を何バリエーションかまとめて出せばいいのに。
72970等も含めて。
そうすれば富真っ青。

864 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd72-waXU [1.75.1.221]):2017/02/14(火) 08:49:28.13 ID:FAUB89+6d.net
サハがほしいよ

865 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa1f-S0So [182.249.245.143]):2017/02/14(火) 17:00:55.58 ID:uvCNrVzna.net
鶴見線シリーズもNはあれで終わりそうな…

866 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2229-cGUq [101.50.37.92]):2017/02/14(火) 17:50:09.47 ID:c0DF4Gde0.net
73系全金 中間車がほしいよぉ

867 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK53-jaai [Kq626Pi]):2017/02/14(火) 19:42:06.38 ID:1JlQcnICK.net
モハ72は色違いはあっても3種類ですからね。

原型、扉窓Hゴム、鶴見線

868 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d2c6-Frzy [131.147.241.41]):2017/02/14(火) 20:19:59.38 ID:h8DGoLck0.net
>>867
全金改造車や920は?

869 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fe5-EBzk [182.170.217.93]):2017/02/14(火) 20:48:05.46 ID:T6ZGQYJG0.net
鉄コレに850があるな。
あれ、山スカ以外で茶色で走ってたことないのかなー。

870 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f239-3zrU [221.17.66.252]):2017/02/14(火) 21:30:17.27 ID:vt0GwJyi0.net
鶴見線のモハは920でしたっけ?

>>869
あの850だけ数両あってもいいですね。
茶色で青梅線で走っていた気がします。

871 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d2c6-Frzy [131.147.241.41]):2017/02/14(火) 21:35:21.04 ID:h8DGoLck0.net
>>869
72850は山スカ以外では青梅線、南武線、千葉ローカルに存在した。

872 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e08-CIv3 [223.218.137.7]):2017/02/14(火) 21:47:14.82 ID:zNXZxVp70.net
>>870
920以前のもいくらでもあったでしょ
あと970だな

873 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f9f-tHOh [124.214.250.202]):2017/02/14(火) 22:06:32.60 ID:vbgCGMEU0.net
>>865
クモハ11とクハ16の手抜きが痛い
あの手抜きで鶴見線シリーズは信用出来ない物となり完全に白けた
クモハ12はちゃんとやったのにな
基本的に飯田線以外で本気を出す気がないんだろう

874 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H4e-S0So [219.166.185.24]):2017/02/14(火) 22:25:58.99 ID:VkugJuiIH.net
>>873
なんか手抜きあったん?

875 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e08-CIv3 [223.218.137.7]):2017/02/14(火) 22:37:01.26 ID:zNXZxVp70.net
>>874
ドアが特定番号に作り分けてない、ってやつでしょ
俺には正直どうでもいいところだけど

876 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa1f-S0So [182.249.242.1]):2017/02/15(水) 06:51:08.86 ID:nGOfxBA2a.net
ドアなんて時期によっていくらでも変わるだろ。

877 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd72-waXU [1.75.1.221]):2017/02/15(水) 07:43:47.60 ID:rSskWKj2d.net
ドアなんて、特定番号に作り分けしないほうがいい。

878 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f2e-nlaG [124.141.240.234]):2017/02/15(水) 08:40:12.76 ID:bgajbAh50.net
>>869
南武線でも走ってましたよ

879 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e721-cGUq [116.80.221.236]):2017/02/15(水) 14:44:32.27 ID:BDLHHu4B0.net
鶴見線17M車だと元モハ30のクモハ、クハ、サハあたりは出して欲しいのぅ モハ10は鶴見線にいたのかどうか知らんけどついでに出して

880 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd72-zXQf [1.66.105.166]):2017/02/15(水) 15:54:30.40 ID:fMHz0Vhod.net
>>869
京浜東北も

881 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa1f-S0So [182.249.245.151]):2017/02/15(水) 16:10:49.82 ID:tZvkSLxza.net
鶴見線はもうドア仕様はタイプでいいから、せめてクモハ11100とクハ16200はやって欲しい

882 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa1f-S0So [182.249.242.31]):2017/02/15(水) 18:43:56.94 ID:ewaH2G04a.net
>>873
おかげで投げ売りウマウマだったので私的には結果オーライ

ドアの違いなんかどうでもいいわ。
それ行ってたら、ガニ股、プラ製、新車よりもピカピカなんてもっとありえんだろうに。

883 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa1f-S0So [182.249.245.165]):2017/02/15(水) 21:39:34.06 ID:DVqfAXa7a.net
投げ売りになるような売れ行きだから次が無いわけで、旧国ファン的には少しもウマウマでは無いのでは?
クモハ11/クハ16も再生産したんだっけ?

884 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a6c8-Iyyu [49.253.42.42]):2017/02/15(水) 22:57:22.08 ID:+/HEQ31O0.net
>>873
単純に企業だから担当者が違えばこだわりのレベルも違うんだろ?
きっと飯田線の担当者は詳細の資料をとことん揃えて取り組めるくらいの域
に達しているんだろうよ。

885 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb21-eq+O [116.80.221.236]):2017/02/16(木) 07:06:12.94 ID:w4UfOWqm0.net
あれで手抜きって凄い世界やなw

886 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd7f-ifQ9 [1.75.1.221]):2017/02/16(木) 08:05:58.88 ID:rEx+eE2Kd.net
首都圏の旧国で一ヶ所ごとに特定車番のドアを再現されたら、かえって迷惑。

887 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfc6-XfCN [131.147.241.41]):2017/02/16(木) 08:13:40.53 ID:1hZAVXbf0.net
>>886
その意見に同意する。
ドアの個体差を実現したい人は自分で加工すべし。

888 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db2e-xvve [124.140.69.169]):2017/02/16(木) 08:24:47.84 ID:+HCKgpqu0.net
富の旧客みたいにドア洗濯四季にすれば解決

889 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK1f-yrUl [NQQ1IbW]):2017/02/16(木) 09:30:09.35 ID:D9Vj/L+lK.net
リトルのクモハ40か。

890 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa9f-6x/Q [182.250.251.234]):2017/02/16(木) 10:09:28.60 ID:Kd8XDNwQa.net
>>889
あれもドアが少し凹み気味の感じがするな。

891 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb58-mtwm [222.230.35.37]):2017/02/16(木) 19:31:57.92 ID:fqSHYcV50.net
カトーから70系を期待したいですな

892 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b39-6JrK [220.33.74.147]):2017/02/16(木) 21:35:51.96 ID:zZ4gGdgb0.net
旧国のスレと聞いて期待してきたが Nゲージの話題ばかりジャン?というか
Nゲージやってるオコチャマが旧国やるのかね 

893 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd7f-QDkJ [49.98.165.34]):2017/02/16(木) 21:42:48.56 ID:lv8HP6MAd.net
老眼にNは厳しいだろうなぁ

894 :名無しさん@線路いっぱい (ワキゲー MM7f-jyK6 [103.226.44.22]):2017/02/16(木) 21:49:38.10 ID:0dKe6pUyM.net
ゲージ関係なく楽しめないのは老害だな

895 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db21-4hkD [124.27.117.191]):2017/02/16(木) 22:28:45.88 ID:TSN0cz3Z0.net
主流に乗れない天の邪鬼なんだろて

896 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hff-xF0B [211.131.18.99]):2017/02/16(木) 23:11:26.33 ID:PfJMdAn0H.net
いやw、888は真実だw
老眼気味になるとNゲージは辛い。
焦点が合わない。

ずっとNゲージ一筋ですと胸を張る三十代四十代を見てると切なくなる。
時限爆弾の様だ。

897 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f08-P9CU [223.218.137.7]):2017/02/16(木) 23:46:02.48 ID:lwHlknBt0.net
>>896
拡大鏡使えば老眼でも大丈夫っていさみやの社長が言ってた

898 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b31-Z7AI [118.11.163.1]):2017/02/17(金) 00:18:19.83 ID:43D7fGJn0.net
ワールドの蒸気を組んでいる方の年齢をお聞きして、安心した私がここにいる。

899 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd7f-ifQ9 [1.75.1.221]):2017/02/17(金) 07:38:55.64 ID:fKPYPoKmd.net
Nが普及し出した頃、旧国はバリバリの現役だった。

900 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa9f-yXFx [182.249.242.7]):2017/02/17(金) 08:45:41.94 ID:n1hgvnqHa.net
富のHGとかイヤガラセ以外の何物でもないからな。

901 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd7f-yXFx [1.66.104.80]):2017/02/17(金) 09:44:31.68 ID:ORzU0NBcd.net
周りの鉄模仲間は50代からHOに移行する方が出てきている。改造も厳しいが日常のメンテすら辛くなるそうだ。
俺も40代で部品付けは拡大鏡を使うようになった。
今はわからんお前らも辛さがわかる時が来るぞ。

902 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa9f-yXFx [182.249.245.158]):2017/02/17(金) 13:22:59.71 ID:VHbVVEvaa.net
>>886
>>887
個人の想いはどうであれ、特定車番を挙げて「忠実に再現」が広告だったんだから
普通の客は飯田線シリーズの作り分けを期待するでしょ
そういう本質的な意味で、クモハ11クハ16は裏切りと手抜き
俺はあれで良いから作り分けしなくてOKという次元の話ではないと気づけ

903 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db9f-r1O9 [124.214.250.202]):2017/02/17(金) 14:40:42.17 ID:7mLraTvD0.net
老害はバカだから、自分基準でしか物を判断できないから仕方ない
団塊以上の老害なんか、日本を決定的にダメにしたゴミ世代だしw

904 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa9f-yXFx [182.249.245.168]):2017/02/17(金) 17:44:32.97 ID:YckR87FOa.net
そこまでは言わないが、まぁそういうことなんだろうね

905 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f49-Z7AI [219.97.237.211]):2017/02/17(金) 18:53:38.53 ID:DTMY40b40.net
>>902
飯田線シリーズみたいに商品名にまで
特定車番をうたっているのとはちょっと違うような
気もするけれどもなぁ

906 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa7f-qmkk [119.104.72.35]):2017/02/17(金) 18:57:57.07 ID:r4ULpLYMa.net
旧国は早くからGMキットが展開してて
工作を前提にすればこだわりを反映させやすいジャンルだったかとは思う

907 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f08-P9CU [223.218.137.7]):2017/02/17(金) 19:31:54.02 ID:MRhYksdl0.net
>>905
俺もそう思う

908 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hff-xF0B [211.131.18.99]):2017/02/17(金) 19:45:56.49 ID:oupmuPkpH.net
900の勝ちだなw
特定番号としてないのに勝手に期待した方がおかしい。

909 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bc8-xqG9 [218.231.255.211]):2017/02/17(金) 20:11:34.75 ID:pX3gueF90.net
同意
たとえばクモハ73にしても最大公約数的なタイプを3種くらい出せば
特定番号でなくて結構。KATOさんがんばって。

910 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9be5-/5oJ [182.170.217.93]):2017/02/17(金) 20:32:38.98 ID:fxYdWwpu0.net
72500頼む
…で思い出したが鉄コレの72850を茶にして青梅線作ろうとしたけどアルミサッシで挫折 まさかと思っていろいろ調べたらトタ区のクハ79300400ってだいたいアルミサッシなんだな
更新前ってことにするか…

911 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa9f-yXFx [182.249.245.142]):2017/02/17(金) 20:37:02.20 ID:epybszrGa.net
>>909
マジでバカだろお前

912 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f9f-Z7AI [111.103.201.58]):2017/02/17(金) 22:04:01.31 ID:CxGHg0Tw0.net
>>910
そこで冨の分売窓ガラスの出番かと(売ってるかは別問題)

913 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f65-vVLf [153.232.152.123]):2017/02/17(金) 22:22:54.65 ID:R4fnBGuN0.net
>>900
税理士の仕事をしていて普段からパソコンで目が疲れてて40歳の時点でHGのパーツ取り付けがきついわw
今HO転向を検討してます。

914 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hff-xF0B [211.131.18.99]):2017/02/17(金) 22:25:47.56 ID:oupmuPkpH.net
※復習※
カトーの良いところはなーに?

何を製品化しても、最大公約数的に上手くまとめて特定番号追求を阻むところ。
何番でもなく、何にでも見える、使える。

飯田線シリーズの方が異常なんだよ。特定番号とのお付き合いはここまでだ。

915 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9be5-/5oJ [182.170.217.93]):2017/02/17(金) 22:43:33.74 ID:fxYdWwpu0.net
>>912
920のやつですか?

916 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f65-eq+O [153.232.245.39]):2017/02/17(金) 23:31:22.05 ID:itMBxZbB0.net
>>905
編成例に山手線や京浜東北上げてる時点で察しろと言う話だわなw

917 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db39-b1Eb [60.134.9.28]):2017/02/17(金) 23:41:33.77 ID:MbbhmYA60.net
>>913
税理士ええな
高収入だろうな

918 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f65-vVLf [153.232.152.123]):2017/02/18(土) 00:12:16.39 ID:3J2jeTDY0.net
>>917
トップの奴隷なんでそんなに収入ないです…

919 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db9f-r1O9 [124.214.250.202]):2017/02/18(土) 01:00:10.42 ID:TnFttbJQ0.net
お前ら馬鹿じゃねえの?
鶴見南武のクモハクハは告知時にはきちんと車番を特定して表記してんだよ
知らんなら知ったかすんなボケが

920 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9be5-/5oJ [182.170.217.93]):2017/02/18(土) 01:11:09.88 ID:u3deSTUK0.net
>>909
賛成賛成

921 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b39-6JrK [220.33.74.147]):2017/02/18(土) 01:32:37.07 ID:xlZTAxQP0.net
マイクロエースの70系チャ坊主 いいねえ!しかし価格がHOの編成ものが
買えるほどの設定で購入に躊躇している。同じく阪和線色もイイね

922 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db31-Z7AI [124.103.226.56]):2017/02/18(土) 02:06:07.17 ID:zzclFP780.net
>>903
40代半ばからしたら。
今の20代って。自分基準でしか判断できないゴミ世代って思うがな。

923 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK1f-nAj7 [5H6289Q]):2017/02/18(土) 06:54:20.87 ID:BMKB3F8uK.net
>>922
アホしかいない昭和50年代産まれよりは良いですよw

924 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fa9-dEGZ [219.106.218.253]):2017/02/18(土) 07:06:13.82 ID:bazThDmU0.net
>>879
中間電動車のモハ10は鶴見線に居なかったはず。
南武線には多くが配置されていて、元30系の更新された、
モハ11-サハ17-モハ10-クハ16の4両編成が全てが切妻な綺麗な編成も居た。

925 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f9f-Z7AI [111.103.201.58]):2017/02/18(土) 08:02:35.02 ID:vu9ZNP9L0.net
>>918
まさか、ポポンデッタのトップとかw
鉄道模型&税理士と言ったら、真っ先に思い付くのはここだろw

926 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK9f-yrUl [NQQ1IbW]):2017/02/18(土) 10:40:15.86 ID:vP6IZPdKK.net
>>919
旧形客車急行のセットだって発表時から車番明記してあるが、実際にはナンバーだけでデッキ扉とかトイレ窓の形態とか全然再現してないだろ?
この車両をイメージして製品化します程度なんだよ。
むしろ凝りまくった飯田線が特殊。
あそこまでやられると全部集めたくなるかわり、同じセット2個は買えない。

927 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK1f-AiMp [NTA2xWY]):2017/02/18(土) 13:03:57.75 ID:oGAtYQGTK.net
>>922
スレ汚れるからあまり書きたくないが、同意!
だが、団塊老害がクソなのも同意だな!

928 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd7f-vVLf [1.75.210.12]):2017/02/18(土) 13:41:10.01 ID:iR3NS4nld.net
>>925
913です。
ぼぼのトップって税理士でしたっけ?
さすがに違いますwww

929 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f18-t9Ky [123.220.35.204]):2017/02/18(土) 16:52:14.93 ID:QsN0U+fy0.net
>>926
×>>この車両をイメージして製品化します程度なんだよ。
○製品に印刷する車番はこれです

930 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa9f-yXFx [182.249.245.155]):2017/02/18(土) 17:16:39.38 ID:SSmfwWBQa.net
カトーほとんど買わないからそんなテキトーな作り分けで特定車番を謳ってるとは知らなかったわ
以前のマイクロのようにきちんと細部まで作り分けた上で特定車番を宣言しているんだと思ってた
以後カトーを買うときは気をつけよう

931 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hff-xF0B [211.131.18.99]):2017/02/18(土) 19:21:07.37 ID:1BKXhJNxH.net
カトーの良さを知らないまま何年ほど過ごしてきたんですか?w

932 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb21-eq+O [116.80.221.236]):2017/02/18(土) 19:25:40.63 ID:+jNcTdqJ0.net
なんだただのkatoアンチなだけだったのか

933 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa9f-yXFx [182.249.245.137]):2017/02/18(土) 20:10:24.69 ID:iV25GMSaa.net
カトーなんていつも造形適当だし取り柄は安さだけじゃん
バカにされて当然だわ

934 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6fe2-NlkJ [119.47.40.200]):2017/02/18(土) 20:36:07.00 ID:2AfLqO5u0.net
>>930
製品にナンバー印刷しただけで特定ナンバー謳ったことになるんか。
メーカーサイドはもうどうすることもできないな。

935 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db9f-r1O9 [124.214.250.202]):2017/02/18(土) 21:11:18.78 ID:TnFttbJQ0.net
ジジィ見る目のない過度信者大杉
老眼な上にメクラかよw

936 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa9f-yXFx [182.249.245.147]):2017/02/18(土) 21:30:16.77 ID:FspSdRbpa.net
>>934
作り分けとか忠実に再現と書いてあったらそう解釈するだろう
バカかよ

937 :◆BF5B/YTuRs (スップ Sd7f-6x/Q [1.75.5.160]):2017/02/18(土) 21:45:28.50 ID:b2+y7x+Nd.net
とりあえず鉄道模型を楽しめてない事はわかった。

938 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b9f-yXFx [114.17.224.198]):2017/02/18(土) 22:19:50.54 ID:sTpfMl+O0.net
適当でいいだろんなもん
しょせん自分が死ねば全部ガラクタよ

939 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd7f-PAwv [49.98.148.165]):2017/02/19(日) 00:18:51.23 ID:KcBunAhBd.net
KATOクモハ40の手摺りつけるのにヒイコラいってる自分にはこのスレで一言も口を挟める気がしない。
でも
あの値段であの造形。文句を言えばきりがないが、割り切ろうと思えば割り切れるしょ。
旧国なんて嫌ならGMだってキットだってFABだって、今なら3Dプリンタだってある。
金かけるか、手を動かすか、妥協するかで楽しんではいけないかなあ。

940 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd7f-ifQ9 [1.75.1.221]):2017/02/19(日) 08:26:02.30 ID:OAKtSPHbd.net
飯田戦前型製品好きだけど、好きなのは印象把握や出来映えのよさなんだよね。
飯田の場合車種が多い分、同形車が少なく、特定車番に向いていた。

同じ事を戦後型や首都圏の茶でやられると、編成組むのにも悩む。
作り分けは、旧客と同じレベルがいい。

941 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f08-P9CU [223.218.137.7]):2017/02/19(日) 10:11:13.40 ID:7EVZIJxU0.net
南武線鶴見線で特定車番再現しなきゃダメって言ってる人は
首都圏の旧国が南武支線2連と鶴見線の12050〜だけになった時代しか
知らない世代なんじゃないかとふと思った

942 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa9f-yXFx [182.249.245.142]):2017/02/19(日) 14:30:47.32 ID:PTi4M1+Ja.net
ビンゴw

943 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa9f-yXFx [182.249.245.142]):2017/02/19(日) 14:31:33.62 ID:PTi4M1+Ja.net
まだ鶴見に73形はいたけどね
もう末期しか知らない

944 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hff-yXFx [219.166.185.24]):2017/02/19(日) 18:48:35.14 ID:rRY8BYZ6H.net
>>941
私はその時代すら知らない世代だけど過渡の旧国集めてます(小声

945 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd7f-vVLf [1.75.211.63]):2017/02/19(日) 19:17:19.95 ID:FF8RgMjYd.net
宇部線にクモハ40なんていたんだね

946 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fc8-wdtn [49.253.44.165]):2017/02/19(日) 22:14:26.06 ID:AByHN5rD0.net
>>941
12050も富士急に行った後の時代とか青梅電車区が無くなった時代とか
岩井支線の旅客営業が…キリがないなw

947 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b05-mVjx [118.109.11.192]):2017/02/20(月) 23:37:32.93 ID:4ax8C40f0.net
宇部線のクモハ40は、昭和50年に関東から転属してきた車両なので、宇部・小野田線
の旧国としては、新参者でしたね。

948 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f2e-rIkf [119.170.168.66 [上級国民]]):2017/02/20(月) 23:51:01.28 ID:5C+ilP6l0.net
宇部線にはクモハ40から片側運転台撤去したクモハ41なんてのもいたような・・・

949 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfc6-XfCN [131.147.241.41]):2017/02/21(火) 00:31:12.12 ID:mtoHJLEc0.net
>>948
連結面が切妻の奴ですね。
片町線にもいました。

950 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa9f-yXFx [182.249.245.159]):2017/02/21(火) 22:02:09.15 ID:uY90PdW8a.net
HOのクモハ41/クハ55、手頃な値段の店は軒並み売り切れてるのね
ダダ余りかと思ってたのにw
再生産を待ってた人がそれだけいたのか、新規の旧国ファンも増えたのか

951 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b05-mVjx [118.109.11.192]):2017/02/21(火) 23:00:21.52 ID:cDqbWddj0.net
>>948
仙石線から来た、切妻タイプの車両と、丸妻タイプの双方が居ましたね。
個人的には、色々改造を受けていていたクモハ41083が好みです。

952 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db39-b1Eb [60.134.9.28]):2017/02/22(水) 00:15:28.21 ID:s62s7o/U0.net
静チウ車両、発表まだー?

953 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM7f-88IT [49.239.72.241]):2017/02/22(水) 08:05:53.15 ID:YOjQw6DfM.net
>>951
昭和10年前期でしたっけ?運転席後が狭い窓二つ並んだタイプの。
あれは自分も好きでした。モハ40改造で連結側の窓配置も独特でしたね。
身延にいた低屋根改造の41850も大好きでした。

954 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0ec8-BIUF [49.253.41.149]):2017/02/23(木) 07:15:30.44 ID:Lg7g8YJ00.net
昔は広域転属当たり前だったね。移動してきてすぐは簡易的な整備で運用に
就くから独特の雰囲気を感じたんだよね。車内の臭い?もちょっと他の車両
と違うように感じたな。まあ実際に清掃・消毒薬関係で違う品物使っていた
りすると臭いも違うんだろうけどさ。そんな独特な雰囲気にゾクゾクした想
い出から模型で転入車をわざわざ再現する人もいるんだろうな。
こんな車両のやり繰りって主には分割民営まで続いたんだよね。103系あたり
が晩期になるのかな。

955 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd4a-ZnYK [1.75.8.194]):2017/02/23(木) 08:56:05.31 ID:wLLQ6LF7d.net
南武線205系だと、生え抜き組みと、元ヤテ組みが同居してて面白かった。

956 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0ec8-BIUF [49.253.41.149]):2017/02/23(木) 09:54:05.66 ID:Lg7g8YJ00.net
関東で吹田工場の検査標記や関西で大井工場の検査標記で走っていたりもした
んだよな。関西で東鉄局の所属車が同じ色なんだけど微妙に色目が違っていた
のも興味深かった。もちろん正面のサボ差しとか必要ない装備も残したままだ
ったりした車両も少なくなかったな。

957 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sac2-F7VJ [119.104.63.125]):2017/02/23(木) 20:46:41.91 ID:NJt81dFqa.net
80系の塗りわけとか

958 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Sp23-1Q3f [126.245.72.101]):2017/02/23(木) 21:09:39.06 ID:HAomWmRep.net
>>954
http://s.ameblo.jp/nagisa04/image-10404259231-10330597759.html

959 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb05-YqT3 [118.109.11.192]):2017/02/23(木) 21:50:58.28 ID:UYtsCRKY0.net
>>957
80系の塗り分けは、300番台が吹田工へ入場すると、0・200番台に合わせた塗り分け
に変更されたというものでしたね。岡山配置のものが対象でしたか。

岡山配置の80系300番台が、幡生工担当の広島か下関に転属して、工場へ入ると、
吹田工の塗り分け線のまま塗装されたので、300番台でも2通りの塗装が混在して
いました。

960 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd4a-F7VJ [1.72.6.219]):2017/02/23(木) 22:01:45.28 ID:pE8RVlX4d.net
はっきり分かるところではそれが
代表的だけど、
金太郎カーブの個体差が、あるていど
担当工場に由来するものだったり的な

961 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fc8-BIUF [218.231.194.211]):2017/02/23(木) 22:16:18.49 ID:A6Q1KieM0.net
塗装の工場による違いは型紙の違いらしいけどな。
改造は1両ごとに図面引くから工場の担当部署や担当者の違いによるものも
あったみたいだったけどさ。

962 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b39-1Q3f [60.134.9.28]):2017/02/23(木) 23:43:19.12 ID:wGWYnodg0.net
http://www1.odn.ne.jp/nanamaru/ss/ss-ss-124.jpg

963 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb05-YqT3 [118.109.11.192]):2017/02/24(金) 22:15:56.87 ID:J6z9H2Gi0.net
>>710
今更のレスですが、地鉄氏のサイトの最新の更新に、パンタが左側にある状態
のクモハ40033の写真が掲載されています。

これを見ると、パンタ側から、「中桟付きプレスドア・白Hゴムフラットドア・
白Hゴムプレスドア」の並びになってますね。

964 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0ec8-BIUF [49.253.41.50]):2017/02/24(金) 22:18:12.05 ID:rHEqhnP70.net
>>962
電車区の片隅にこんな編成が留置されているのを見つけるのが楽しみなガキの頃。

965 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Saeb-LqKA [182.249.245.147]):2017/02/24(金) 22:55:47.33 ID:vALgPSCJa.net
>>962
何これ?
廃車回送?
後ろに113系らしきものがくっ付いてるしw

966 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 069f-HyQo [111.103.201.58]):2017/02/24(金) 23:01:30.78 ID:PQ3c3Lj60.net
>>963
鈍ガメレスでも多謝!

967 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd4a-ZnYK [1.75.8.194]):2017/02/24(金) 23:29:05.41 ID:T60T4szcd.net
>>965
試運転だと思う。
というか、どこの駅なのか気になる。

968 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1ee6-fCOp [153.230.172.42]):2017/02/24(金) 23:33:40.56 ID:D61GOjZ00.net
>>965
大船入出場だろ。

969 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 069f-HyQo [111.103.201.58]):2017/02/24(金) 23:45:43.50 ID:PQ3c3Lj60.net
>>965,967-968
先頭が「ぶどう色の」クモハユニ64ってところから、きっと色々と分かるよね

970 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Saeb-LqKA [182.249.245.152]):2017/02/25(土) 00:33:01.05 ID:LHCxX3w2a.net
>>967
旧国と113系って連結して走れるの?

というか、確かに昼頃に大船で茶色とスカ色混色の旧国がよく停まっていて
駅員さんにこれ乗れないの?と聞いたら職員輸送だから普通の人は乗れないよと
言われて残念に思った子供の頃

971 :◆BF5B/YTuRs (ワッチョイ a332-moPN [180.34.131.181]):2017/02/25(土) 01:11:29.11 ID:S3ymsskf0.net
大船工場出場後に真鶴駅の下り待避線に入った試8393Mじゃろ。
ここから回8393Mとして静岡運転所へ帰る。

972 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKef-bdfQ [NXC2Y1y]):2017/02/25(土) 01:23:06.83 ID:+QNdRVZ4K.net
クモハユニ64000(運転台Hゴム化前)+クモハ60069(垂井線青22号)+・・・だから、岡山→静岡転属直後か

973 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd4a-F7VJ [1.72.6.219]):2017/02/25(土) 01:30:07.68 ID:r0hXuoj9d.net
ぶら下げだけってことか?

974 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8aa9-FpMc [219.106.218.253]):2017/02/25(土) 07:25:47.24 ID:Ib/LMuy10.net
>>970
旧国が電機機関車役になれば良いだけ。
新型の検査などで、旧形が引張って行くのは普通にあった。

975 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b39-1Q3f [60.134.9.28]):2017/02/25(土) 13:29:14.64 ID:pD0HOBkY0.net
>>970
http://www1.odn.ne.jp/nanamaru/ss/ss-ss-104.jpg
いいねえ

976 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 879f-LqKA [114.17.224.198]):2017/02/25(土) 16:49:29.68 ID:jDCR9WRB0.net
>>974
ということは、転がし試運転みたいな感じってこと?

977 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b2e-BsB8 [60.61.172.135]):2017/02/25(土) 20:52:56.98 ID:FzueOuep0.net
旧国と101系以降のカルダン車の併結は、旧国側に制御系の改造を施したものなら可能

978 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fc8-nsUq [218.33.213.228]):2017/02/25(土) 23:27:53.13 ID:Bsn83ybI0.net
でなきゃクモユニ74なんか有り得ないもんな。
ただ加減速係数が違うからかなり衝撃があったが。

979 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb0c-tTF5 [118.83.225.86]):2017/02/26(日) 08:55:10.89 ID:QZZ1hnRF0.net
>>970
旧国と新性能の混結は、ブレーキの関係で原則旧国を前にする。
ジャンパー栓にアダプターをかませれば、ノッチ投入は出来るので、
動力車は新旧共に動いてたはず。

980 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5339-2n+C [126.177.236.25]):2017/02/26(日) 08:59:27.59 ID:q9/TybYR0.net
>>977
改造しなくても新性能車(もはや死語)側がお荷物として運転するなら、併結できます。発電ブレーキやSELDは使えないけど、自動ブレーキが使えるので問題ないです。ただし、補機類が使えないと困るので、パンタは上げておきます。
クモユニ74などでは、力行や制動も制御できるのですが、これらが3両繋がる中央や篠ノ井線の列車ときたら、起動時のドンツキが物凄かったです。

981 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5339-2n+C [126.177.236.25]):2017/02/26(日) 09:24:45.02 ID:q9/TybYR0.net
>>979
さすがに新車と旧車をオバケで繋ぐことはなかったかと。根府川の写真は先頭に旧車を寄せているから、そこまではクモハユニが、そこより後ろは最後尾の旧車も含めて、客車と同じ扱いだと思います。

982 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbec-ahmy [118.15.112.192]):2017/02/26(日) 10:03:47.07 ID:6d/+E0yT0.net
都合3M6Tか

983 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb33-YqT3 [118.109.11.192]):2017/02/26(日) 12:07:46.04 ID:mBX6YBA00.net
>>982
970の写真だと、4両目がモハ80で、恐らく電動車として機能していると思うので、
4M5Tですかね。

984 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Saeb-LqKA [182.249.245.158]):2017/02/26(日) 12:54:34.17 ID:OORRiCoIa.net
>>975の113形ってパンタ上げてないよね?
それにサロが入っているようなw

985 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b39-1Q3f [60.134.9.28]):2017/02/26(日) 13:19:15.20 ID:2kkpm6cP0.net
>>984
クモハユニ64000+クモハ60069+クモハ12054+モハ80348+クハ111-307+モハ112-191+
モハ113-191+クハ111-34+クモハ12018
らしいよ。

986 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Saeb-LqKA [182.249.245.139]):2017/02/26(日) 15:00:05.93 ID:RITwDShma.net
>>985
そうなんだ、ありがとう
しかし、旧国って非力だったのねって改めて思ってしまった

987 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aac6-Pl42 [131.147.241.41]):2017/02/26(日) 17:35:00.62 ID:9W0DW+k+0.net
>>986
そうでもない。
80系の場合、15連で6M9Tだったから今のE231と変わらない(加速は悪いけど)。
モーターも142KWと大きいので、中央線、上信越線など勾配線区でもMT同数で登れた。

988 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fbd-krK8 [218.230.87.1]):2017/02/26(日) 22:39:26.23 ID:i8VKlCmN0.net
大船工場から国府津までの
クモハ40074+クモヤ90+クモユニ74+113系×9B
といった編成の画像をどっかで見た

989 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b39-1Q3f [60.134.9.28]):2017/02/26(日) 23:39:09.11 ID:2kkpm6cP0.net
http://jigyourin.web.fc2.com/jimg008hj86-8-21.jpg
これ、なんかすごいなw

990 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73f3-7WGa [222.8.6.72]):2017/02/27(月) 07:16:52.93 ID:eSKO7dv20.net
なにこれw

991 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0629-HyQo [111.103.201.58]):2017/02/27(月) 07:18:53.11 ID:lDgi05kk0.net
サロ110-401塗装ライン変更後の、大船付近での試運転?

992 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f9b-nsUq [218.33.213.228]):2017/02/27(月) 07:27:23.01 ID:af1iD5aC0.net
過渡で台車マウントの密連#2出してくれないかなあ・・・

993 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73f3-7WGa [222.8.6.72]):2017/02/28(火) 20:17:14.94 ID:4R3haN+C0.net
クモヤ90も飯田線カプラーになんないかなー

994 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0629-HyQo [111.103.201.58]):2017/02/28(火) 21:02:27.77 ID:orDv7Eoe0.net
自分で交換しようぜ…

995 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fbd-krK8 [218.230.87.1]):2017/02/28(火) 21:59:58.24 ID:7wkDkdY90.net
>>989
大船工場引込線に出てきたコツ車の試運転兼出場回送

後ろのクモユニ74とクモニ83は工場の入換機械扱い

この頃の船工は72系列が廃回されてくると状態が良い車を
取っかえ引っかえ使ってたよ

996 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb33-YqT3 [118.109.11.192]):2017/03/01(水) 19:37:02.21 ID:aqRRBywL0.net
クモハ73の500番台が、暫く入換動車扱いで残っていたんでしたっけ?

997 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacf-LqKA [106.154.60.143]):2017/03/01(水) 22:26:04.03 ID:ccH/gg04a.net
>>992
あとはクハ157の運転席側タイプも。

998 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1e67-fCOp [153.230.172.42]):2017/03/01(水) 22:38:19.45 ID:w035BCvr0.net
>>997
いろいろなタイプを考えてしまった、クハ157

999 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd3f-prdN [49.98.169.89]):2017/03/02(木) 07:52:13.15 ID:RUB1VsJkd.net
>>992
アーノルトカプラーのカプラーポケット対応型とカプラーNを交換するタイプの2つともだね。

1000 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5bbd-iS6T [218.230.87.1]):2017/03/02(木) 23:58:55.39 ID:lnJyngO20.net
>>996
73518と73505のコンビが昭和57年頃まで見れました
73コンビの末期にはクモハユ74003もありました

1001 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f20-UJqh [211.131.200.84]):2017/03/05(日) 01:29:48.71 ID:4v92fLPc0.net
猫の飯田線ムックに過渡がでっかく広告だしてるけど合いの子再生産するのかしら

1002 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eb39-TJ3S [60.134.9.28]):2017/03/05(日) 09:12:18.04 ID:k0vOgb3R0.net
>>1001
なら運行表示窓あけてくるかな?

1003 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eb39-TJ3S [60.134.9.28]):2017/03/05(日) 09:17:52.74 ID:k0vOgb3R0.net
http://www.ne.jp/asahi/hekkai/rail/extra/5th-spc/mc40050-1979.jpg
こういうのみたら模型も大糸色に塗りたくなるよね…

1004 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ef29-2BvX [111.103.201.58]):2017/03/05(日) 09:20:09.12 ID:XJmTxL130.net
73系も何らかの動きがあって欲しい…

1005 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ef29-2BvX [111.103.201.58]):2017/03/05(日) 09:20:25.38 ID:XJmTxL130.net
そしてスレ終了

総レス数 1005
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200