2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧型国電を模型で楽しむスレ19

776 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.142]):2017/01/14(土) 13:13:23.21 ID:Ch9eWJsRa.net
マイクロのやつの話?
マイクロのワイパーがおかしいのはマイクロの伝統ですよw

777 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b675-4JNr [121.3.173.137]):2017/01/15(日) 13:24:11.40 ID:M2VL/vyq0.net
>>768
同士よ
クモニ83ー0 が1両あればかなり遊べる。M車にして引っ張らせれば動力節約できるしw
新潟、東海道・山陽、信越、上越、あとどこだっけ?

778 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f665-As2h [153.232.152.123]):2017/01/15(日) 13:52:49.93 ID:S3BSEtHt0.net
>>777
広島にもいませんでしたっけ?
あれは800番台か…

779 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b249-YL17 [219.97.237.211]):2017/01/15(日) 15:38:31.53 ID:+cYMCA+S0.net
>>777
中央東(甲府以西)、中央西で湘南色もアリ
中央東・篠ノ井・大糸でスカ色がいましたよ
スカ色、中央東線系統はもうお腹いっぱい等と言わずに
クモユニ82000と一緒に最後の止めで欲しいところ

780 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b675-4JNr [121.3.173.137]):2017/01/15(日) 16:47:05.30 ID:M2VL/vyq0.net
>>778
あれたまたま800番台もいるってだけで0もいたような

781 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f05-GBI4 [118.109.11.192]):2017/01/16(月) 20:26:10.28 ID:QxKf25zQ0.net
>>778
006が広島に居ましたね。晩年、松本かどこかに移動した様な・・・

782 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp37-kkJw [126.255.1.120]):2017/01/17(火) 16:27:42.74 ID:zhWouu8Mp.net
>>758
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-56-cb/aindanet/folder/1037347/70/35063670/img_7_m?1480819957

783 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa5f-kkJw [182.249.245.156]):2017/01/18(水) 13:15:50.46 ID:wBobAaK1a.net
>>782
さんくすこ
やっぱり、並べると80系と80系みたいな物って感じだねw

784 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fc6-u5as [131.147.241.41]):2017/01/19(木) 21:14:23.80 ID:TZHoh3MD0.net
>>782
新しい方がHゴムが引っ込んでいるように見えるし、
古い方もそんなに悪くない。

785 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sac7-Taza [182.249.245.146]):2017/01/21(土) 19:55:23.97 ID:Awnmd/Axa.net
えーーーっ…

786 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa67-Taza [106.161.137.191]):2017/01/21(土) 23:01:34.48 ID:tluW5kJpa.net
>>768
山手貨物線を朝走ってた荷物郵便混成の6〜7両編成が出来るクモニ83とクモユ141とちょっとのクモニ143リニュとクモユ143が欲しい。

787 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf75-F+LV [121.3.173.137]):2017/01/23(月) 19:30:32.13 ID:bI6wNZeE0.net
ひそかにマイクロの80系の顔が好き

788 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sac7-Taza [182.249.245.149]):2017/01/23(月) 20:52:06.46 ID:WBcWSRLqa.net
俺も好きだわw
70系はあんなだったのにねw

789 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-97b+ [1.79.38.183]):2017/01/23(月) 21:19:43.98 ID:WjH8ZhKHd.net
フロ系新潟色持ってるよ♪
あんまり走らせてないけど。

790 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1308-SmTw [114.190.253.114]):2017/01/24(火) 03:58:58.23 ID:aF5KiPa+0.net
>>787
よく見るとビミョーに似てないんだけど、こんなイメージだったかもなと思わせるものがあるよね
結果的にいい方向のデフォルメになってるんだな

791 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f32f-pZY5 [112.136.82.92]):2017/01/24(火) 08:03:59.94 ID:vY1lciZO0.net
まあ好みの問題だよね。

792 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff39-ZNqe [219.206.64.98]):2017/01/24(火) 13:21:06.48 ID:Z1Mo/pck0.net
鉄道模型考古学的にコンプリートするのも悪くない

793 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sac7-Taza [182.249.245.129]):2017/01/24(火) 15:38:36.11 ID:P4E/P/yUa.net
>>790
比べると似てないんだけど、頭の中の印象に近いという意味では蟻のが一番かな
カトーのリニューアルのは似てるんだけど、何故かなんとなくこれじゃない感がある

794 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3b6-Taza [112.71.129.209]):2017/01/24(火) 20:12:32.29 ID:4HyCLj5i0.net
http://rail.hobidas.com/common/eimg/518/301/000/000103815.jpg
マイクロのはなんか横に長いけどな、窓

795 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fc6-u5as [131.147.241.41]):2017/01/24(火) 20:44:28.09 ID:IQbaSYin0.net
>>794
マイクロのは元々木枠→Hゴム改造車で窓の天地が小さいから横長に見えるだけ。
これが正しい。

796 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3b6-Taza [112.71.129.209]):2017/01/24(火) 22:52:40.86 ID:4HyCLj5i0.net
http://www.agui.net/tasya/jnr/jnr80-3h-1380.jpg
この80系、300番台?
なんか変…

797 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0331-97b+ [180.38.133.176]):2017/01/24(火) 22:56:57.35 ID:y3B7y0nh0.net
シルとヘッダーがあるから違う。

798 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fc6-u5as [131.147.241.41]):2017/01/24(火) 23:22:58.45 ID:IQbaSYin0.net
>>796
>>797の言っている通り、側面にシル・ヘッダーがあるので300番台ではない。
正面だけで見分けるポイントは、300番台には下部両側にタイフォンがあり、
運行窓の出っ張り部の大きさ、カプラーの欠き取りが浅い事、
両渡りのためジャンパー栓の違い等々…。

799 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 932e-+bvm [210.194.242.49]):2017/01/24(火) 23:29:14.82 ID:tJBGwmQA0.net
煙管の横にちらっとベンチレータが見えてるから通路上のベンチレータが多いタイプで、
前面にダブルタイフォンがないタイプだね。
300番台ではないね。

800 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3b6-Taza [112.71.129.209]):2017/01/25(水) 02:54:48.43 ID:Bjm3IdJk0.net
みんなありがとう
なんかテールランプは上すぎだし、運行表示灯も…
80系奥深いねえ

801 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f9f-JQ1R [111.103.201.58]):2017/01/25(水) 07:12:58.90 ID:Yi127F0/0.net
80系だと「300番台こそ美学・最終完成形」(前面や側面窓の大きさは)なのかな?

802 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff5a-3qL8 [59.84.12.124]):2017/01/25(水) 07:32:21.00 ID:1G/575X30.net
個人的には300番台じゃない方が好きだな

803 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0331-97b+ [180.38.133.176]):2017/01/25(水) 08:03:31.56 ID:SoKc5EWX0.net
86021,86022もあるし。
86017も面白いな。

804 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f08-SmTw [223.218.130.43]):2017/01/25(水) 10:12:54.52 ID:0j143r+R0.net
初期型をアルミサッシに更新したのが好き

805 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sac7-Taza [182.249.245.142]):2017/01/25(水) 15:58:39.16 ID:FEaUjGF0a.net
>>801
俺は300番代は整いすぎててイヤ
マイクロにもプレスドアのを出して欲しかったくらい

806 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-F+LV [1.72.9.169]):2017/01/25(水) 18:12:19.94 ID:/5R7MUyQd.net
ぽちやポポのジャンク箱からKATOの300番代とマイクロのシルヘッダつきのを混成して4〜7連+気分で荷電くっ付けて楽しんでるよー

807 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6305-x36u [118.109.11.192]):2017/01/25(水) 21:18:11.97 ID:zEvScKng0.net
>>805
同意ですね。個人的には、実車にも乗った事のある、クハ86021・22が好きですね。
ボナのキットは買っていますが、まだ未着手で・・・

>>806
うちでは、GM80系の板キットの側面・妻面に、KATOの80系300番台の屋根・床下を
組み合わせて、初期型を作って昆結させてますが、完成品で出て欲しい。

808 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fc6-u5as [131.147.241.41]):2017/01/25(水) 21:38:18.41 ID:ARjoqhjT0.net
80系は実物がそうであったように、いろいろなタイプの混成が面白い。

809 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sac7-Taza [182.249.245.139]):2017/01/25(水) 22:28:58.20 ID:xvEdbl4ga.net
マイクロもあの頃なら正面3枚窓をやる体力もあっただろうに
カトーも似たような形態でリニューアルする位なら3枚窓とか既存の製品とは明らかに違うものをやって欲しかった

810 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f2e-EEet [119.170.168.66 [上級国民]]):2017/01/25(水) 22:47:39.44 ID:mDUFnYvt0.net
80系初期〜中期車で編成組んだローカル準急・急行は300番台のそれより味わい深くて良いんだよね
山陽線西部とか上越線とか

811 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa67-K15j [106.161.228.208]):2017/01/25(水) 22:54:39.35 ID:JuiE32Jba.net
https://goo.gl/jwNC6l
この記事本当?
ショックだね。。

812 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff86-OrJP [123.48.68.107]):2017/01/25(水) 23:03:22.12 ID:7Ixrc2d80.net
>>809
300番台以外のものがあれば良いのは同意だが3枚窓とか使い道あれへん

まあ飯田線が発売動機だから300番台なのはしょうがないけど

813 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sac7-Taza [182.249.245.139]):2017/01/25(水) 23:18:53.32 ID:xvEdbl4ga.net
でも、3枚窓の完成品欲しくない?
嘘電でもちろんいいから、繋げて走らせたいわ

814 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp13-bF0B [126.199.13.138]):2017/01/26(木) 00:37:31.90 ID:2RR8QJ52p.net
>>811
ウィルス注意

815 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd6a-k72D [1.66.102.221]):2017/01/27(金) 11:46:51.73 ID:WnixkBvid.net
>>814
スマホで踏んじゃったよ…

816 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f79f-R94c [114.17.224.198]):2017/01/27(金) 15:21:33.77 ID:1q58BOMV0.net
加藤さんの鶴見線シリーズの充実切に望む

817 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e69f-FuHd [111.103.201.58]):2017/01/27(金) 15:29:23.72 ID:T3WYWUYI0.net
>>816
銃痕のある国道駅の模型化…とか?

818 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロリ Sp13-f2Gk [126.212.192.253]):2017/01/27(金) 16:22:00.74 ID:kbuvLzbxp.net
カトーなら、目を細めて見れば国道駅っぽいけど断言もできない、変わった色の駅、だろう。
成型色の選択がいつも適当なんだよなぁw

819 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa07-1aN8 [106.161.191.80]):2017/02/03(金) 12:41:38.44 ID:BEEsgPKNa.net
HOではじめる鶴見線
製品化決定
(HO)クモハ12 052 鶴見線
http://www.katomodels.com/product/poster/files/2017_6b.jpg

820 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMc7-siVq [210.149.27.21]):2017/02/03(金) 14:23:35.99 ID:s59TIeICM.net
鉄コレ25弾に旧国っぽいシルエットが

821 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfe6-NJIK [153.230.45.242]):2017/02/03(金) 14:36:38.40 ID:H0F0Vgw00.net
阪和線のクモハ20らしい。

822 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a3f0-va32 [116.81.10.149]):2017/02/03(金) 15:56:59.00 ID:GyIV4oMU0.net
阪和なの やったー\(^o^)/
バリ展は弘南と松尾くらいだっけ
シルなしがシクレとかだったらやだな

823 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sae7-51wG [182.249.245.164]):2017/02/03(金) 21:00:04.91 ID:G3uZM2lXa.net
HOで旧国は嬉しいが、もうクモハ12はお腹いっぱい感が…
設計図を流用できるからなんだろうけどさ

824 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0305-gztn [118.109.11.192]):2017/02/03(金) 21:34:14.59 ID:p+829HC00.net
>>822
シル・ヘッダーの無い、旧モタ3000ベースのクモハ20だと、窓配置も含めてかなり
違いがあるので、シクレが阪和型ならば、モヨ100ベースで、電装解除された後の
弘南クハ2026あたりでは?

825 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f2e-/TI+ [119.170.168.66 [上級国民]]):2017/02/03(金) 22:10:37.54 ID:X8GcoBF/0.net
>>823
つクモハ12(JR東海商品化許諾済)

826 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sae7-51wG [182.249.245.164]):2017/02/03(金) 23:26:14.60 ID:G3uZM2lXa.net
>>825
ん?
もしかしてつべにもある静岡にいたクモハ12か?

827 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a321-0MWP [116.80.221.236]):2017/02/04(土) 00:44:37.18 ID:BGKOryKy0.net
Nで鶴見線始めたばっかなのに

828 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffa5-siVq [211.131.200.84]):2017/02/04(土) 09:35:26.42 ID:l8TY8Cpb0.net
>>824
シルエットだと普通屋根の2連っぽいので
モヨ100とモタ300作り分けてクモハ、クハ、シクレって線かな
カラバリで弘南やまさかの松尾鉱業ってのも無いでもない

829 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0305-gztn [118.109.11.192]):2017/02/04(土) 10:02:30.93 ID:Ed4flYK00.net
>>825
許諾元はJR東日本じゃないんですねぇ・・・

830 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sae7-51wG [182.249.245.132]):2017/02/04(土) 10:05:15.55 ID:oEaaJCWra.net
>>827
クモハとクハで手抜き流用して叩かれたから、嫌になったのかもw

831 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0305-gztn [118.109.11.192]):2017/02/04(土) 10:07:24.17 ID:Ed4flYK00.net
>>828
阪和型が何両入るかが鍵ですね。クハ25は、クタ7000からの車両にすれば、
武骨な印象のあるモヨ100からのクモハ20と良い対比が出来そう。

832 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sae7-/TI+ [182.251.243.6 [上級国民]]):2017/02/04(土) 10:50:59.12 ID:Ds54+EvMa.net
>>826
>>829
JR東海のリニア鉄道館所蔵品だからね
唯一いつでも見られるクモハ12だから

833 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f08-yene [125.203.175.116]):2017/02/04(土) 12:25:14.70 ID:HgMTbA+U0.net
>>828>>831
っていうか普通に松尾鉱業と弘南で出るんじゃない?

834 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMc7-siVq [210.138.178.191]):2017/02/04(土) 12:58:56.23 ID:VHrR6mWGM.net
>>832
佐久間レールパークの12054なら解体されたぞ
スカ色にでも塗って置いときゃ良かったのに

835 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sae7-/TI+ [182.251.243.6 [上級国民]]):2017/02/04(土) 13:03:22.68 ID:Ds54+EvMa.net
>>834
12041

836 :名無しさん@線路いっぱい (バットンキン MM1f-GRB9 [153.233.209.83]):2017/02/04(土) 13:35:38.41 ID:IE4OUWvVM.net
>>835
アレはクモヤ22だw

837 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sae7-/TI+ [182.251.243.6 [上級国民]]):2017/02/04(土) 13:38:06.85 ID:Ds54+EvMa.net
>>836
クモハ12に違いはなかろう

838 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f2e-8ExJ [61.23.178.24]):2017/02/04(土) 14:10:10.43 ID:x5Ngl7K90.net
話しは変わるけど、EF58で20系を牽引するよりパシナ蒸気機関車で牽引した方が
関門トンネルも含め博多まで早く到着すると思うが(広軌と狭軌度外視しての話だが)
パシナは120キロで運行されていたから。
みなさんはどう思われrますか?

839 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-C6qX [49.98.140.207]):2017/02/04(土) 14:25:00.08 ID:qwDNwH4Kd.net
どう思うも何も・・・・・。

840 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f08-yene [125.203.175.116]):2017/02/04(土) 14:31:42.96 ID:HgMTbA+U0.net
>>837
クモハ12だけど国鉄クモハ12じゃないw

841 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-blOh [49.97.99.201]):2017/02/04(土) 15:32:10.62 ID:TzZvoupfd.net
マルチすんな

842 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sae7-51wG [182.249.245.160]):2017/02/04(土) 16:10:21.40 ID:41DlEpxva.net
形態は大川支線のクモハ12と同じなの?

843 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sae7-/TI+ [182.251.243.6 [上級国民]]):2017/02/04(土) 17:05:32.92 ID:Ds54+EvMa.net
>>840
だから最初から言ってる

>クモハ12(JR東海商品化許諾済)

844 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sae7-/TI+ [182.251.243.6 [上級国民]]):2017/02/04(土) 17:09:55.05 ID:Ds54+EvMa.net
>>842
全く別物

新造された戦前の時点で別系列の車両

845 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0305-gztn [118.109.11.192]):2017/02/04(土) 17:28:17.81 ID:Ed4flYK00.net
>>842
JR東日本のクモハ12は、モハ31系系列の車両なのに対し、名古屋の元クモヤ22は
30系グループで、似ているのは窓配置程度。クモヤ22からの再改造なので、前面
も大幅に作り変えられています。

>>843
JR東日本の方は車籍も残っている筈だし、製作予定の車両も、そのものずばりの
鶴見線のクモハ12052でしょうから、関係の無いJR東海が許諾したのは、しっくり
来ないなぁ・・・

846 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sae7-/TI+ [182.251.243.6 [上級国民]]):2017/02/04(土) 17:36:44.77 ID:Ds54+EvMa.net
>>845
>>825>>823がクモハ12はもうお腹一杯とか言ってるから同じ現存車ながらまさかの異端車041が来たらどうするよてな冗談だから

847 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffd4-1oOS [131.147.184.7]):2017/02/04(土) 18:15:25.00 ID:TTfYVymd0.net
静岡の12054の話じゃないのか

848 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffc6-cqZ0 [131.147.241.41]):2017/02/05(日) 09:33:36.92 ID:g2L94KPd0.net
静岡の12054は、今度出る12052とは窓配置は同じでもリベット一列の別物。

849 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 132f-WwKd [112.136.82.61]):2017/02/05(日) 10:58:08.26 ID:gXTqixAK0.net
ぶっちゃけた話で12041て俺的にはクモヤ90という事業用車をを旅客化したよう
なイメージのものだから模型になったとしても嬉しくないな。
12054なら買ってもいいけど、12050も欲しいと思う今日この頃。

850 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0308-yene [118.16.242.163]):2017/02/05(日) 11:12:16.60 ID:ey87wrD20.net
>>849
90じゃなくて22なw
俺は「クモヤ22として」ならまあ欲しいぞ

851 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f9f-yene [111.110.198.239]):2017/02/05(日) 11:24:36.68 ID:gQPG3GtD0.net
クモル24+クル29もええな

852 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffa5-siVq [211.131.200.84]):2017/02/06(月) 01:06:16.93 ID:+pWg04/70.net
クモヤ22なら151/152を

853 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffc8-7pGN [211.131.165.16]):2017/02/06(月) 02:44:06.70 ID:IbD1AH5x0.net
もーわけわかんなあいっ
どこでもいいからくもはじゅうにってやつをだしてっ!

854 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f2e-kMoN [27.136.62.13]):2017/02/06(月) 11:05:13.34 ID:EDV96yzr0.net
クモハ22ならコンテナ電車でしょう
すでに末期仕様(配給車化)がキットで出てるけど

855 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf08-yene [121.118.83.248]):2017/02/06(月) 11:37:47.26 ID:YpRvS98b0.net
>>854
世界のプラシリーズの話なら、コンテナ電車にもできる仕様だよ

856 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 131a-gmgt [122.23.249.227]):2017/02/06(月) 11:49:11.74 ID:ZnHWNZfG0.net
>>854
クモ”ヤ”な
プラキットでもコンテナ車、配給車ともに出来る仕様

857 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sae7-51wG [182.249.245.166]):2017/02/06(月) 12:21:14.52 ID:4favyOOIa.net
広告に鶴見線クモハ12って書いてあるから、プロトタイプはNのと同じでしょ

858 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sae7-/TI+ [182.251.243.40 [上級国民]]):2017/02/06(月) 13:30:29.36 ID:ocTGpDE8a.net
関東形か・・・

40系みたいに前サボ差しは省略か別パーツにして欲しい

859 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 12a5-eMBs [211.131.200.84]):2017/02/11(土) 10:21:03.54 ID:IdfsLAG60.net
猫からまた飯田線旧国のムックが出る模様が

860 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df05-uaD1 [118.109.11.192]):2017/02/11(土) 10:38:23.45 ID:KS0OE5Yv0.net
>>859
宮下洋一さんの著書ですね。

861 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b3c8-Iyyu [218.33.217.42]):2017/02/12(日) 16:39:45.15 ID:BAVbwB9s0.net
普通に完成品のクモハ40って出ないね。やっぱり単品での製品開発じゃなくて
編成単位での商品化じゃないと美味しくないのかな?
クモハ12はクモハ11とクハ16があったから製品化されたけどさ。

862 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa1f-S0So [182.249.245.164]):2017/02/13(月) 19:51:51.42 ID:ipcIMO/5a.net
出し惜しみして機会を失う、ってパターンでは?
なんとなく、両流電も出なそうな空気になって来てるし

863 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a6c8-phNF [49.253.51.66]):2017/02/13(月) 20:03:00.48 ID:LmriEs8G0.net
いっそ鶴見線シリーズの延長として72系3連を何バリエーションかまとめて出せばいいのに。
72970等も含めて。
そうすれば富真っ青。

864 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd72-waXU [1.75.1.221]):2017/02/14(火) 08:49:28.13 ID:FAUB89+6d.net
サハがほしいよ

865 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa1f-S0So [182.249.245.143]):2017/02/14(火) 17:00:55.58 ID:uvCNrVzna.net
鶴見線シリーズもNはあれで終わりそうな…

866 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2229-cGUq [101.50.37.92]):2017/02/14(火) 17:50:09.47 ID:c0DF4Gde0.net
73系全金 中間車がほしいよぉ

867 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK53-jaai [Kq626Pi]):2017/02/14(火) 19:42:06.38 ID:1JlQcnICK.net
モハ72は色違いはあっても3種類ですからね。

原型、扉窓Hゴム、鶴見線

868 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d2c6-Frzy [131.147.241.41]):2017/02/14(火) 20:19:59.38 ID:h8DGoLck0.net
>>867
全金改造車や920は?

869 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fe5-EBzk [182.170.217.93]):2017/02/14(火) 20:48:05.46 ID:T6ZGQYJG0.net
鉄コレに850があるな。
あれ、山スカ以外で茶色で走ってたことないのかなー。

870 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f239-3zrU [221.17.66.252]):2017/02/14(火) 21:30:17.27 ID:vt0GwJyi0.net
鶴見線のモハは920でしたっけ?

>>869
あの850だけ数両あってもいいですね。
茶色で青梅線で走っていた気がします。

871 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d2c6-Frzy [131.147.241.41]):2017/02/14(火) 21:35:21.04 ID:h8DGoLck0.net
>>869
72850は山スカ以外では青梅線、南武線、千葉ローカルに存在した。

872 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e08-CIv3 [223.218.137.7]):2017/02/14(火) 21:47:14.82 ID:zNXZxVp70.net
>>870
920以前のもいくらでもあったでしょ
あと970だな

873 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f9f-tHOh [124.214.250.202]):2017/02/14(火) 22:06:32.60 ID:vbgCGMEU0.net
>>865
クモハ11とクハ16の手抜きが痛い
あの手抜きで鶴見線シリーズは信用出来ない物となり完全に白けた
クモハ12はちゃんとやったのにな
基本的に飯田線以外で本気を出す気がないんだろう

874 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H4e-S0So [219.166.185.24]):2017/02/14(火) 22:25:58.99 ID:VkugJuiIH.net
>>873
なんか手抜きあったん?

875 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e08-CIv3 [223.218.137.7]):2017/02/14(火) 22:37:01.26 ID:zNXZxVp70.net
>>874
ドアが特定番号に作り分けてない、ってやつでしょ
俺には正直どうでもいいところだけど

876 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa1f-S0So [182.249.242.1]):2017/02/15(水) 06:51:08.86 ID:nGOfxBA2a.net
ドアなんて時期によっていくらでも変わるだろ。

877 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd72-waXU [1.75.1.221]):2017/02/15(水) 07:43:47.60 ID:rSskWKj2d.net
ドアなんて、特定番号に作り分けしないほうがいい。

878 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f2e-nlaG [124.141.240.234]):2017/02/15(水) 08:40:12.76 ID:bgajbAh50.net
>>869
南武線でも走ってましたよ

879 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e721-cGUq [116.80.221.236]):2017/02/15(水) 14:44:32.27 ID:BDLHHu4B0.net
鶴見線17M車だと元モハ30のクモハ、クハ、サハあたりは出して欲しいのぅ モハ10は鶴見線にいたのかどうか知らんけどついでに出して

880 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd72-zXQf [1.66.105.166]):2017/02/15(水) 15:54:30.40 ID:fMHz0Vhod.net
>>869
京浜東北も

881 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa1f-S0So [182.249.245.151]):2017/02/15(水) 16:10:49.82 ID:tZvkSLxza.net
鶴見線はもうドア仕様はタイプでいいから、せめてクモハ11100とクハ16200はやって欲しい

882 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa1f-S0So [182.249.242.31]):2017/02/15(水) 18:43:56.94 ID:ewaH2G04a.net
>>873
おかげで投げ売りウマウマだったので私的には結果オーライ

ドアの違いなんかどうでもいいわ。
それ行ってたら、ガニ股、プラ製、新車よりもピカピカなんてもっとありえんだろうに。

883 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa1f-S0So [182.249.245.165]):2017/02/15(水) 21:39:34.06 ID:DVqfAXa7a.net
投げ売りになるような売れ行きだから次が無いわけで、旧国ファン的には少しもウマウマでは無いのでは?
クモハ11/クハ16も再生産したんだっけ?

884 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a6c8-Iyyu [49.253.42.42]):2017/02/15(水) 22:57:22.08 ID:+/HEQ31O0.net
>>873
単純に企業だから担当者が違えばこだわりのレベルも違うんだろ?
きっと飯田線の担当者は詳細の資料をとことん揃えて取り組めるくらいの域
に達しているんだろうよ。

885 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb21-eq+O [116.80.221.236]):2017/02/16(木) 07:06:12.94 ID:w4UfOWqm0.net
あれで手抜きって凄い世界やなw

886 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd7f-ifQ9 [1.75.1.221]):2017/02/16(木) 08:05:58.88 ID:rEx+eE2Kd.net
首都圏の旧国で一ヶ所ごとに特定車番のドアを再現されたら、かえって迷惑。

887 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfc6-XfCN [131.147.241.41]):2017/02/16(木) 08:13:40.53 ID:1hZAVXbf0.net
>>886
その意見に同意する。
ドアの個体差を実現したい人は自分で加工すべし。

888 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db2e-xvve [124.140.69.169]):2017/02/16(木) 08:24:47.84 ID:+HCKgpqu0.net
富の旧客みたいにドア洗濯四季にすれば解決

889 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK1f-yrUl [NQQ1IbW]):2017/02/16(木) 09:30:09.35 ID:D9Vj/L+lK.net
リトルのクモハ40か。

890 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa9f-6x/Q [182.250.251.234]):2017/02/16(木) 10:09:28.60 ID:Kd8XDNwQa.net
>>889
あれもドアが少し凹み気味の感じがするな。

891 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb58-mtwm [222.230.35.37]):2017/02/16(木) 19:31:57.92 ID:fqSHYcV50.net
カトーから70系を期待したいですな

892 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b39-6JrK [220.33.74.147]):2017/02/16(木) 21:35:51.96 ID:zZ4gGdgb0.net
旧国のスレと聞いて期待してきたが Nゲージの話題ばかりジャン?というか
Nゲージやってるオコチャマが旧国やるのかね 

893 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd7f-QDkJ [49.98.165.34]):2017/02/16(木) 21:42:48.56 ID:lv8HP6MAd.net
老眼にNは厳しいだろうなぁ

894 :名無しさん@線路いっぱい (ワキゲー MM7f-jyK6 [103.226.44.22]):2017/02/16(木) 21:49:38.10 ID:0dKe6pUyM.net
ゲージ関係なく楽しめないのは老害だな

895 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db21-4hkD [124.27.117.191]):2017/02/16(木) 22:28:45.88 ID:TSN0cz3Z0.net
主流に乗れない天の邪鬼なんだろて

896 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hff-xF0B [211.131.18.99]):2017/02/16(木) 23:11:26.33 ID:PfJMdAn0H.net
いやw、888は真実だw
老眼気味になるとNゲージは辛い。
焦点が合わない。

ずっとNゲージ一筋ですと胸を張る三十代四十代を見てると切なくなる。
時限爆弾の様だ。

897 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f08-P9CU [223.218.137.7]):2017/02/16(木) 23:46:02.48 ID:lwHlknBt0.net
>>896
拡大鏡使えば老眼でも大丈夫っていさみやの社長が言ってた

898 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b31-Z7AI [118.11.163.1]):2017/02/17(金) 00:18:19.83 ID:43D7fGJn0.net
ワールドの蒸気を組んでいる方の年齢をお聞きして、安心した私がここにいる。

899 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd7f-ifQ9 [1.75.1.221]):2017/02/17(金) 07:38:55.64 ID:fKPYPoKmd.net
Nが普及し出した頃、旧国はバリバリの現役だった。

900 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa9f-yXFx [182.249.242.7]):2017/02/17(金) 08:45:41.94 ID:n1hgvnqHa.net
富のHGとかイヤガラセ以外の何物でもないからな。

901 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd7f-yXFx [1.66.104.80]):2017/02/17(金) 09:44:31.68 ID:ORzU0NBcd.net
周りの鉄模仲間は50代からHOに移行する方が出てきている。改造も厳しいが日常のメンテすら辛くなるそうだ。
俺も40代で部品付けは拡大鏡を使うようになった。
今はわからんお前らも辛さがわかる時が来るぞ。

902 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa9f-yXFx [182.249.245.158]):2017/02/17(金) 13:22:59.71 ID:VHbVVEvaa.net
>>886
>>887
個人の想いはどうであれ、特定車番を挙げて「忠実に再現」が広告だったんだから
普通の客は飯田線シリーズの作り分けを期待するでしょ
そういう本質的な意味で、クモハ11クハ16は裏切りと手抜き
俺はあれで良いから作り分けしなくてOKという次元の話ではないと気づけ

903 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db9f-r1O9 [124.214.250.202]):2017/02/17(金) 14:40:42.17 ID:7mLraTvD0.net
老害はバカだから、自分基準でしか物を判断できないから仕方ない
団塊以上の老害なんか、日本を決定的にダメにしたゴミ世代だしw

904 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa9f-yXFx [182.249.245.168]):2017/02/17(金) 17:44:32.97 ID:YckR87FOa.net
そこまでは言わないが、まぁそういうことなんだろうね

905 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f49-Z7AI [219.97.237.211]):2017/02/17(金) 18:53:38.53 ID:DTMY40b40.net
>>902
飯田線シリーズみたいに商品名にまで
特定車番をうたっているのとはちょっと違うような
気もするけれどもなぁ

906 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa7f-qmkk [119.104.72.35]):2017/02/17(金) 18:57:57.07 ID:r4ULpLYMa.net
旧国は早くからGMキットが展開してて
工作を前提にすればこだわりを反映させやすいジャンルだったかとは思う

907 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f08-P9CU [223.218.137.7]):2017/02/17(金) 19:31:54.02 ID:MRhYksdl0.net
>>905
俺もそう思う

908 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hff-xF0B [211.131.18.99]):2017/02/17(金) 19:45:56.49 ID:oupmuPkpH.net
900の勝ちだなw
特定番号としてないのに勝手に期待した方がおかしい。

909 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bc8-xqG9 [218.231.255.211]):2017/02/17(金) 20:11:34.75 ID:pX3gueF90.net
同意
たとえばクモハ73にしても最大公約数的なタイプを3種くらい出せば
特定番号でなくて結構。KATOさんがんばって。

910 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9be5-/5oJ [182.170.217.93]):2017/02/17(金) 20:32:38.98 ID:fxYdWwpu0.net
72500頼む
…で思い出したが鉄コレの72850を茶にして青梅線作ろうとしたけどアルミサッシで挫折 まさかと思っていろいろ調べたらトタ区のクハ79300400ってだいたいアルミサッシなんだな
更新前ってことにするか…

911 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa9f-yXFx [182.249.245.142]):2017/02/17(金) 20:37:02.20 ID:epybszrGa.net
>>909
マジでバカだろお前

912 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f9f-Z7AI [111.103.201.58]):2017/02/17(金) 22:04:01.31 ID:CxGHg0Tw0.net
>>910
そこで冨の分売窓ガラスの出番かと(売ってるかは別問題)

913 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f65-vVLf [153.232.152.123]):2017/02/17(金) 22:22:54.65 ID:R4fnBGuN0.net
>>900
税理士の仕事をしていて普段からパソコンで目が疲れてて40歳の時点でHGのパーツ取り付けがきついわw
今HO転向を検討してます。

914 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hff-xF0B [211.131.18.99]):2017/02/17(金) 22:25:47.56 ID:oupmuPkpH.net
※復習※
カトーの良いところはなーに?

何を製品化しても、最大公約数的に上手くまとめて特定番号追求を阻むところ。
何番でもなく、何にでも見える、使える。

飯田線シリーズの方が異常なんだよ。特定番号とのお付き合いはここまでだ。

915 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9be5-/5oJ [182.170.217.93]):2017/02/17(金) 22:43:33.74 ID:fxYdWwpu0.net
>>912
920のやつですか?

916 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f65-eq+O [153.232.245.39]):2017/02/17(金) 23:31:22.05 ID:itMBxZbB0.net
>>905
編成例に山手線や京浜東北上げてる時点で察しろと言う話だわなw

917 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db39-b1Eb [60.134.9.28]):2017/02/17(金) 23:41:33.77 ID:MbbhmYA60.net
>>913
税理士ええな
高収入だろうな

918 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f65-vVLf [153.232.152.123]):2017/02/18(土) 00:12:16.39 ID:3J2jeTDY0.net
>>917
トップの奴隷なんでそんなに収入ないです…

919 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db9f-r1O9 [124.214.250.202]):2017/02/18(土) 01:00:10.42 ID:TnFttbJQ0.net
お前ら馬鹿じゃねえの?
鶴見南武のクモハクハは告知時にはきちんと車番を特定して表記してんだよ
知らんなら知ったかすんなボケが

920 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9be5-/5oJ [182.170.217.93]):2017/02/18(土) 01:11:09.88 ID:u3deSTUK0.net
>>909
賛成賛成

921 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b39-6JrK [220.33.74.147]):2017/02/18(土) 01:32:37.07 ID:xlZTAxQP0.net
マイクロエースの70系チャ坊主 いいねえ!しかし価格がHOの編成ものが
買えるほどの設定で購入に躊躇している。同じく阪和線色もイイね

922 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db31-Z7AI [124.103.226.56]):2017/02/18(土) 02:06:07.17 ID:zzclFP780.net
>>903
40代半ばからしたら。
今の20代って。自分基準でしか判断できないゴミ世代って思うがな。

923 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK1f-nAj7 [5H6289Q]):2017/02/18(土) 06:54:20.87 ID:BMKB3F8uK.net
>>922
アホしかいない昭和50年代産まれよりは良いですよw

924 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fa9-dEGZ [219.106.218.253]):2017/02/18(土) 07:06:13.82 ID:bazThDmU0.net
>>879
中間電動車のモハ10は鶴見線に居なかったはず。
南武線には多くが配置されていて、元30系の更新された、
モハ11-サハ17-モハ10-クハ16の4両編成が全てが切妻な綺麗な編成も居た。

925 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f9f-Z7AI [111.103.201.58]):2017/02/18(土) 08:02:35.02 ID:vu9ZNP9L0.net
>>918
まさか、ポポンデッタのトップとかw
鉄道模型&税理士と言ったら、真っ先に思い付くのはここだろw

926 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK9f-yrUl [NQQ1IbW]):2017/02/18(土) 10:40:15.86 ID:vP6IZPdKK.net
>>919
旧形客車急行のセットだって発表時から車番明記してあるが、実際にはナンバーだけでデッキ扉とかトイレ窓の形態とか全然再現してないだろ?
この車両をイメージして製品化します程度なんだよ。
むしろ凝りまくった飯田線が特殊。
あそこまでやられると全部集めたくなるかわり、同じセット2個は買えない。

927 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK1f-AiMp [NTA2xWY]):2017/02/18(土) 13:03:57.75 ID:oGAtYQGTK.net
>>922
スレ汚れるからあまり書きたくないが、同意!
だが、団塊老害がクソなのも同意だな!

928 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd7f-vVLf [1.75.210.12]):2017/02/18(土) 13:41:10.01 ID:iR3NS4nld.net
>>925
913です。
ぼぼのトップって税理士でしたっけ?
さすがに違いますwww

929 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f18-t9Ky [123.220.35.204]):2017/02/18(土) 16:52:14.93 ID:QsN0U+fy0.net
>>926
×>>この車両をイメージして製品化します程度なんだよ。
○製品に印刷する車番はこれです

930 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa9f-yXFx [182.249.245.155]):2017/02/18(土) 17:16:39.38 ID:SSmfwWBQa.net
カトーほとんど買わないからそんなテキトーな作り分けで特定車番を謳ってるとは知らなかったわ
以前のマイクロのようにきちんと細部まで作り分けた上で特定車番を宣言しているんだと思ってた
以後カトーを買うときは気をつけよう

931 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hff-xF0B [211.131.18.99]):2017/02/18(土) 19:21:07.37 ID:1BKXhJNxH.net
カトーの良さを知らないまま何年ほど過ごしてきたんですか?w

932 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb21-eq+O [116.80.221.236]):2017/02/18(土) 19:25:40.63 ID:+jNcTdqJ0.net
なんだただのkatoアンチなだけだったのか

933 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa9f-yXFx [182.249.245.137]):2017/02/18(土) 20:10:24.69 ID:iV25GMSaa.net
カトーなんていつも造形適当だし取り柄は安さだけじゃん
バカにされて当然だわ

934 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6fe2-NlkJ [119.47.40.200]):2017/02/18(土) 20:36:07.00 ID:2AfLqO5u0.net
>>930
製品にナンバー印刷しただけで特定ナンバー謳ったことになるんか。
メーカーサイドはもうどうすることもできないな。

935 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db9f-r1O9 [124.214.250.202]):2017/02/18(土) 21:11:18.78 ID:TnFttbJQ0.net
ジジィ見る目のない過度信者大杉
老眼な上にメクラかよw

936 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa9f-yXFx [182.249.245.147]):2017/02/18(土) 21:30:16.77 ID:FspSdRbpa.net
>>934
作り分けとか忠実に再現と書いてあったらそう解釈するだろう
バカかよ

937 :◆BF5B/YTuRs (スップ Sd7f-6x/Q [1.75.5.160]):2017/02/18(土) 21:45:28.50 ID:b2+y7x+Nd.net
とりあえず鉄道模型を楽しめてない事はわかった。

938 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b9f-yXFx [114.17.224.198]):2017/02/18(土) 22:19:50.54 ID:sTpfMl+O0.net
適当でいいだろんなもん
しょせん自分が死ねば全部ガラクタよ

939 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd7f-PAwv [49.98.148.165]):2017/02/19(日) 00:18:51.23 ID:KcBunAhBd.net
KATOクモハ40の手摺りつけるのにヒイコラいってる自分にはこのスレで一言も口を挟める気がしない。
でも
あの値段であの造形。文句を言えばきりがないが、割り切ろうと思えば割り切れるしょ。
旧国なんて嫌ならGMだってキットだってFABだって、今なら3Dプリンタだってある。
金かけるか、手を動かすか、妥協するかで楽しんではいけないかなあ。

940 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd7f-ifQ9 [1.75.1.221]):2017/02/19(日) 08:26:02.30 ID:OAKtSPHbd.net
飯田戦前型製品好きだけど、好きなのは印象把握や出来映えのよさなんだよね。
飯田の場合車種が多い分、同形車が少なく、特定車番に向いていた。

同じ事を戦後型や首都圏の茶でやられると、編成組むのにも悩む。
作り分けは、旧客と同じレベルがいい。

941 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f08-P9CU [223.218.137.7]):2017/02/19(日) 10:11:13.40 ID:7EVZIJxU0.net
南武線鶴見線で特定車番再現しなきゃダメって言ってる人は
首都圏の旧国が南武支線2連と鶴見線の12050〜だけになった時代しか
知らない世代なんじゃないかとふと思った

942 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa9f-yXFx [182.249.245.142]):2017/02/19(日) 14:30:47.32 ID:PTi4M1+Ja.net
ビンゴw

943 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa9f-yXFx [182.249.245.142]):2017/02/19(日) 14:31:33.62 ID:PTi4M1+Ja.net
まだ鶴見に73形はいたけどね
もう末期しか知らない

944 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hff-yXFx [219.166.185.24]):2017/02/19(日) 18:48:35.14 ID:rRY8BYZ6H.net
>>941
私はその時代すら知らない世代だけど過渡の旧国集めてます(小声

945 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd7f-vVLf [1.75.211.63]):2017/02/19(日) 19:17:19.95 ID:FF8RgMjYd.net
宇部線にクモハ40なんていたんだね

946 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fc8-wdtn [49.253.44.165]):2017/02/19(日) 22:14:26.06 ID:AByHN5rD0.net
>>941
12050も富士急に行った後の時代とか青梅電車区が無くなった時代とか
岩井支線の旅客営業が…キリがないなw

947 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b05-mVjx [118.109.11.192]):2017/02/20(月) 23:37:32.93 ID:4ax8C40f0.net
宇部線のクモハ40は、昭和50年に関東から転属してきた車両なので、宇部・小野田線
の旧国としては、新参者でしたね。

948 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f2e-rIkf [119.170.168.66 [上級国民]]):2017/02/20(月) 23:51:01.28 ID:5C+ilP6l0.net
宇部線にはクモハ40から片側運転台撤去したクモハ41なんてのもいたような・・・

949 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfc6-XfCN [131.147.241.41]):2017/02/21(火) 00:31:12.12 ID:mtoHJLEc0.net
>>948
連結面が切妻の奴ですね。
片町線にもいました。

950 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa9f-yXFx [182.249.245.159]):2017/02/21(火) 22:02:09.15 ID:uY90PdW8a.net
HOのクモハ41/クハ55、手頃な値段の店は軒並み売り切れてるのね
ダダ余りかと思ってたのにw
再生産を待ってた人がそれだけいたのか、新規の旧国ファンも増えたのか

951 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b05-mVjx [118.109.11.192]):2017/02/21(火) 23:00:21.52 ID:cDqbWddj0.net
>>948
仙石線から来た、切妻タイプの車両と、丸妻タイプの双方が居ましたね。
個人的には、色々改造を受けていていたクモハ41083が好みです。

952 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db39-b1Eb [60.134.9.28]):2017/02/22(水) 00:15:28.21 ID:s62s7o/U0.net
静チウ車両、発表まだー?

953 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM7f-88IT [49.239.72.241]):2017/02/22(水) 08:05:53.15 ID:YOjQw6DfM.net
>>951
昭和10年前期でしたっけ?運転席後が狭い窓二つ並んだタイプの。
あれは自分も好きでした。モハ40改造で連結側の窓配置も独特でしたね。
身延にいた低屋根改造の41850も大好きでした。

954 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0ec8-BIUF [49.253.41.149]):2017/02/23(木) 07:15:30.44 ID:Lg7g8YJ00.net
昔は広域転属当たり前だったね。移動してきてすぐは簡易的な整備で運用に
就くから独特の雰囲気を感じたんだよね。車内の臭い?もちょっと他の車両
と違うように感じたな。まあ実際に清掃・消毒薬関係で違う品物使っていた
りすると臭いも違うんだろうけどさ。そんな独特な雰囲気にゾクゾクした想
い出から模型で転入車をわざわざ再現する人もいるんだろうな。
こんな車両のやり繰りって主には分割民営まで続いたんだよね。103系あたり
が晩期になるのかな。

955 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd4a-ZnYK [1.75.8.194]):2017/02/23(木) 08:56:05.31 ID:wLLQ6LF7d.net
南武線205系だと、生え抜き組みと、元ヤテ組みが同居してて面白かった。

956 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0ec8-BIUF [49.253.41.149]):2017/02/23(木) 09:54:05.66 ID:Lg7g8YJ00.net
関東で吹田工場の検査標記や関西で大井工場の検査標記で走っていたりもした
んだよな。関西で東鉄局の所属車が同じ色なんだけど微妙に色目が違っていた
のも興味深かった。もちろん正面のサボ差しとか必要ない装備も残したままだ
ったりした車両も少なくなかったな。

957 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sac2-F7VJ [119.104.63.125]):2017/02/23(木) 20:46:41.91 ID:NJt81dFqa.net
80系の塗りわけとか

958 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Sp23-1Q3f [126.245.72.101]):2017/02/23(木) 21:09:39.06 ID:HAomWmRep.net
>>954
http://s.ameblo.jp/nagisa04/image-10404259231-10330597759.html

959 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb05-YqT3 [118.109.11.192]):2017/02/23(木) 21:50:58.28 ID:UYtsCRKY0.net
>>957
80系の塗り分けは、300番台が吹田工へ入場すると、0・200番台に合わせた塗り分け
に変更されたというものでしたね。岡山配置のものが対象でしたか。

岡山配置の80系300番台が、幡生工担当の広島か下関に転属して、工場へ入ると、
吹田工の塗り分け線のまま塗装されたので、300番台でも2通りの塗装が混在して
いました。

960 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd4a-F7VJ [1.72.6.219]):2017/02/23(木) 22:01:45.28 ID:pE8RVlX4d.net
はっきり分かるところではそれが
代表的だけど、
金太郎カーブの個体差が、あるていど
担当工場に由来するものだったり的な

961 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fc8-BIUF [218.231.194.211]):2017/02/23(木) 22:16:18.49 ID:A6Q1KieM0.net
塗装の工場による違いは型紙の違いらしいけどな。
改造は1両ごとに図面引くから工場の担当部署や担当者の違いによるものも
あったみたいだったけどさ。

962 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b39-1Q3f [60.134.9.28]):2017/02/23(木) 23:43:19.12 ID:wGWYnodg0.net
http://www1.odn.ne.jp/nanamaru/ss/ss-ss-124.jpg

963 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb05-YqT3 [118.109.11.192]):2017/02/24(金) 22:15:56.87 ID:J6z9H2Gi0.net
>>710
今更のレスですが、地鉄氏のサイトの最新の更新に、パンタが左側にある状態
のクモハ40033の写真が掲載されています。

これを見ると、パンタ側から、「中桟付きプレスドア・白Hゴムフラットドア・
白Hゴムプレスドア」の並びになってますね。

964 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0ec8-BIUF [49.253.41.50]):2017/02/24(金) 22:18:12.05 ID:rHEqhnP70.net
>>962
電車区の片隅にこんな編成が留置されているのを見つけるのが楽しみなガキの頃。

965 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Saeb-LqKA [182.249.245.147]):2017/02/24(金) 22:55:47.33 ID:vALgPSCJa.net
>>962
何これ?
廃車回送?
後ろに113系らしきものがくっ付いてるしw

966 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 069f-HyQo [111.103.201.58]):2017/02/24(金) 23:01:30.78 ID:PQ3c3Lj60.net
>>963
鈍ガメレスでも多謝!

967 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd4a-ZnYK [1.75.8.194]):2017/02/24(金) 23:29:05.41 ID:T60T4szcd.net
>>965
試運転だと思う。
というか、どこの駅なのか気になる。

968 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1ee6-fCOp [153.230.172.42]):2017/02/24(金) 23:33:40.56 ID:D61GOjZ00.net
>>965
大船入出場だろ。

969 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 069f-HyQo [111.103.201.58]):2017/02/24(金) 23:45:43.50 ID:PQ3c3Lj60.net
>>965,967-968
先頭が「ぶどう色の」クモハユニ64ってところから、きっと色々と分かるよね

970 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Saeb-LqKA [182.249.245.152]):2017/02/25(土) 00:33:01.05 ID:LHCxX3w2a.net
>>967
旧国と113系って連結して走れるの?

というか、確かに昼頃に大船で茶色とスカ色混色の旧国がよく停まっていて
駅員さんにこれ乗れないの?と聞いたら職員輸送だから普通の人は乗れないよと
言われて残念に思った子供の頃

971 :◆BF5B/YTuRs (ワッチョイ a332-moPN [180.34.131.181]):2017/02/25(土) 01:11:29.11 ID:S3ymsskf0.net
大船工場出場後に真鶴駅の下り待避線に入った試8393Mじゃろ。
ここから回8393Mとして静岡運転所へ帰る。

972 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKef-bdfQ [NXC2Y1y]):2017/02/25(土) 01:23:06.83 ID:+QNdRVZ4K.net
クモハユニ64000(運転台Hゴム化前)+クモハ60069(垂井線青22号)+・・・だから、岡山→静岡転属直後か

973 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd4a-F7VJ [1.72.6.219]):2017/02/25(土) 01:30:07.68 ID:r0hXuoj9d.net
ぶら下げだけってことか?

974 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8aa9-FpMc [219.106.218.253]):2017/02/25(土) 07:25:47.24 ID:Ib/LMuy10.net
>>970
旧国が電機機関車役になれば良いだけ。
新型の検査などで、旧形が引張って行くのは普通にあった。

975 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b39-1Q3f [60.134.9.28]):2017/02/25(土) 13:29:14.64 ID:pD0HOBkY0.net
>>970
http://www1.odn.ne.jp/nanamaru/ss/ss-ss-104.jpg
いいねえ

976 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 879f-LqKA [114.17.224.198]):2017/02/25(土) 16:49:29.68 ID:jDCR9WRB0.net
>>974
ということは、転がし試運転みたいな感じってこと?

977 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b2e-BsB8 [60.61.172.135]):2017/02/25(土) 20:52:56.98 ID:FzueOuep0.net
旧国と101系以降のカルダン車の併結は、旧国側に制御系の改造を施したものなら可能

978 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fc8-nsUq [218.33.213.228]):2017/02/25(土) 23:27:53.13 ID:Bsn83ybI0.net
でなきゃクモユニ74なんか有り得ないもんな。
ただ加減速係数が違うからかなり衝撃があったが。

979 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb0c-tTF5 [118.83.225.86]):2017/02/26(日) 08:55:10.89 ID:QZZ1hnRF0.net
>>970
旧国と新性能の混結は、ブレーキの関係で原則旧国を前にする。
ジャンパー栓にアダプターをかませれば、ノッチ投入は出来るので、
動力車は新旧共に動いてたはず。

980 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5339-2n+C [126.177.236.25]):2017/02/26(日) 08:59:27.59 ID:q9/TybYR0.net
>>977
改造しなくても新性能車(もはや死語)側がお荷物として運転するなら、併結できます。発電ブレーキやSELDは使えないけど、自動ブレーキが使えるので問題ないです。ただし、補機類が使えないと困るので、パンタは上げておきます。
クモユニ74などでは、力行や制動も制御できるのですが、これらが3両繋がる中央や篠ノ井線の列車ときたら、起動時のドンツキが物凄かったです。

981 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5339-2n+C [126.177.236.25]):2017/02/26(日) 09:24:45.02 ID:q9/TybYR0.net
>>979
さすがに新車と旧車をオバケで繋ぐことはなかったかと。根府川の写真は先頭に旧車を寄せているから、そこまではクモハユニが、そこより後ろは最後尾の旧車も含めて、客車と同じ扱いだと思います。

982 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbec-ahmy [118.15.112.192]):2017/02/26(日) 10:03:47.07 ID:6d/+E0yT0.net
都合3M6Tか

983 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb33-YqT3 [118.109.11.192]):2017/02/26(日) 12:07:46.04 ID:mBX6YBA00.net
>>982
970の写真だと、4両目がモハ80で、恐らく電動車として機能していると思うので、
4M5Tですかね。

984 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Saeb-LqKA [182.249.245.158]):2017/02/26(日) 12:54:34.17 ID:OORRiCoIa.net
>>975の113形ってパンタ上げてないよね?
それにサロが入っているようなw

985 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b39-1Q3f [60.134.9.28]):2017/02/26(日) 13:19:15.20 ID:2kkpm6cP0.net
>>984
クモハユニ64000+クモハ60069+クモハ12054+モハ80348+クハ111-307+モハ112-191+
モハ113-191+クハ111-34+クモハ12018
らしいよ。

986 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Saeb-LqKA [182.249.245.139]):2017/02/26(日) 15:00:05.93 ID:RITwDShma.net
>>985
そうなんだ、ありがとう
しかし、旧国って非力だったのねって改めて思ってしまった

987 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aac6-Pl42 [131.147.241.41]):2017/02/26(日) 17:35:00.62 ID:9W0DW+k+0.net
>>986
そうでもない。
80系の場合、15連で6M9Tだったから今のE231と変わらない(加速は悪いけど)。
モーターも142KWと大きいので、中央線、上信越線など勾配線区でもMT同数で登れた。

988 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fbd-krK8 [218.230.87.1]):2017/02/26(日) 22:39:26.23 ID:i8VKlCmN0.net
大船工場から国府津までの
クモハ40074+クモヤ90+クモユニ74+113系×9B
といった編成の画像をどっかで見た

989 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b39-1Q3f [60.134.9.28]):2017/02/26(日) 23:39:09.11 ID:2kkpm6cP0.net
http://jigyourin.web.fc2.com/jimg008hj86-8-21.jpg
これ、なんかすごいなw

990 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73f3-7WGa [222.8.6.72]):2017/02/27(月) 07:16:52.93 ID:eSKO7dv20.net
なにこれw

991 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0629-HyQo [111.103.201.58]):2017/02/27(月) 07:18:53.11 ID:lDgi05kk0.net
サロ110-401塗装ライン変更後の、大船付近での試運転?

992 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f9b-nsUq [218.33.213.228]):2017/02/27(月) 07:27:23.01 ID:af1iD5aC0.net
過渡で台車マウントの密連#2出してくれないかなあ・・・

993 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73f3-7WGa [222.8.6.72]):2017/02/28(火) 20:17:14.94 ID:4R3haN+C0.net
クモヤ90も飯田線カプラーになんないかなー

994 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0629-HyQo [111.103.201.58]):2017/02/28(火) 21:02:27.77 ID:orDv7Eoe0.net
自分で交換しようぜ…

995 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fbd-krK8 [218.230.87.1]):2017/02/28(火) 21:59:58.24 ID:7wkDkdY90.net
>>989
大船工場引込線に出てきたコツ車の試運転兼出場回送

後ろのクモユニ74とクモニ83は工場の入換機械扱い

この頃の船工は72系列が廃回されてくると状態が良い車を
取っかえ引っかえ使ってたよ

996 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb33-YqT3 [118.109.11.192]):2017/03/01(水) 19:37:02.21 ID:aqRRBywL0.net
クモハ73の500番台が、暫く入換動車扱いで残っていたんでしたっけ?

997 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacf-LqKA [106.154.60.143]):2017/03/01(水) 22:26:04.03 ID:ccH/gg04a.net
>>992
あとはクハ157の運転席側タイプも。

998 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1e67-fCOp [153.230.172.42]):2017/03/01(水) 22:38:19.45 ID:w035BCvr0.net
>>997
いろいろなタイプを考えてしまった、クハ157

999 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd3f-prdN [49.98.169.89]):2017/03/02(木) 07:52:13.15 ID:RUB1VsJkd.net
>>992
アーノルトカプラーのカプラーポケット対応型とカプラーNを交換するタイプの2つともだね。

1000 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5bbd-iS6T [218.230.87.1]):2017/03/02(木) 23:58:55.39 ID:lnJyngO20.net
>>996
73518と73505のコンビが昭和57年頃まで見れました
73コンビの末期にはクモハユ74003もありました

1001 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f20-UJqh [211.131.200.84]):2017/03/05(日) 01:29:48.71 ID:4v92fLPc0.net
猫の飯田線ムックに過渡がでっかく広告だしてるけど合いの子再生産するのかしら

1002 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eb39-TJ3S [60.134.9.28]):2017/03/05(日) 09:12:18.04 ID:k0vOgb3R0.net
>>1001
なら運行表示窓あけてくるかな?

1003 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eb39-TJ3S [60.134.9.28]):2017/03/05(日) 09:17:52.74 ID:k0vOgb3R0.net
http://www.ne.jp/asahi/hekkai/rail/extra/5th-spc/mc40050-1979.jpg
こういうのみたら模型も大糸色に塗りたくなるよね…

1004 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ef29-2BvX [111.103.201.58]):2017/03/05(日) 09:20:09.12 ID:XJmTxL130.net
73系も何らかの動きがあって欲しい…

1005 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ef29-2BvX [111.103.201.58]):2017/03/05(日) 09:20:25.38 ID:XJmTxL130.net
そしてスレ終了

総レス数 1005
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200