2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カツミ・エンドウetc】ブラス製品総合スレ vol.6

1 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/14(土) 08:40:52.65 ID:gTsyV2ER.net
前スレ http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1463141103/l50

2 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/14(土) 08:43:02.11 ID:YJWGsnOR.net
2GET ズザーッ!

3 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/14(土) 09:37:19.66 ID:NRhQ3uKt.net
でんてつには店を掃除してキハ47新潟 東海色を今夏に出してほしい

4 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/14(土) 10:04:50.14 ID:NRhQ3uKt.net
zugには阪急9300と東武6050を出してほしい

5 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/15(日) 08:32:49.19 ID:XVitbx17.net
横浜店レイアウト走らせてない

6 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/15(日) 18:15:12.56 ID:91Md5GUt.net
マイクロにキハ183 現行色希望

7 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/16(月) 09:56:32.72 ID:g4Y2n2pF.net
ブーちゃん元気?????

8 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/16(月) 17:18:30.94 ID:jtIlToX/.net
永鉄元気???

9 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/18(水) 09:12:29.24 ID:3za1ZTEi.net
克己は動画をフェイスブックだけじゃなくYouTubeにも公開した方がいい
あと、フェイスブックのしまかぜの動画は携帯カメラじゃなく、スマホで高解像度で撮影じゃないと
製品のよさがわからん

10 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/18(水) 10:03:36.75 ID:Q1ZCjRNz.net
>>9

11 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/18(水) 10:04:29.06 ID:Q1ZCjRNz.net
>>9
今頃良さが解っても売り切れで手遅れじゃんw

12 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 03:59:30.66 ID:FxL3SUxD.net
克己も介護の会社に身売りした沿道みたいにイモン辺りに身売りすればいい

13 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 10:36:56.59 ID:wk8salx3.net
OTさん冷たい

14 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 14:29:48.70 ID:NDeL719I.net
中古価格が適正価格

15 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 17:17:57.76 ID:L494G5Zo.net
>>14
プレ値でもか?

16 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 13:37:36.19 ID:dyi7weM/.net
M崎くん冷たい

17 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/21(土) 09:22:47.84 ID:H2hb/cT3.net
でんてつには店を掃除して、まずキハ47を今夏に出してほしい
M+Tで35000円(税抜き)で

18 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/21(土) 09:23:52.68 ID:H2hb/cT3.net
訂正 25000円(税抜き)で

19 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/21(土) 11:15:52.56 ID:Xm3wEhd4.net
そんだけしか金出せないならNで我慢してろ。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/22(日) 06:23:49.87 ID:KzdJp/YJ.net
3Dプリンターを駆使して16番を活性化してほしいわな
DMMが3Dプリンターサービス始めたし

21 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/22(日) 07:09:19.29 ID:yiakFP81.net
>>20
「3Dプリンターサービス」の普及でガレージメーカーの業態は変わるかも。
製品からソフトの開発・販売が中心に?

22 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/22(日) 11:37:00.30 ID:D1Rks8JR.net
でんてつには店を掃除して3Dプリンターを使ってキハ47を今夏に出してほしい

23 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/22(日) 12:04:17.72 ID:3nACJrkz.net
でんてつにはしっかりしてキハ40盛岡赤鬼色を出してほしい

24 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/23(月) 07:20:14.25 ID:NdGmrA1L.net
Kのパートのオバちゃん感じ悪い

25 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/23(月) 08:07:40.03 ID:bThyxauV.net
>>24
時々やってくる冷やかしばかりで何も買わない乞食ヲタ感じ悪い
by Kのパートw

26 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/23(月) 17:32:46.80 ID:0kzYYk2v.net
何も買わずにブツブツ言いながら店内を歩き回るヲタ気持ち悪い by Kのパートwwww

27 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/23(月) 21:18:57.34 ID:50tnM2Hj.net
このスレも害虫か涌きすぎたなぁ。夏前にバルサンすっか!

うりゃーーっ

28 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/23(月) 22:10:29.40 ID:bThyxauV.net
>>26
Kのパートは、何も買わずに店内をウロツクのが仕事だろうが
…アホとちゃうか?

29 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/24(火) 08:33:29.23 ID:OXCRttPW.net
ホビダスがキハ47と48出せば、でんてつは用済み

30 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/24(火) 15:17:04.06 ID:xvYJch9Q.net
ホビダスの似てないキハ40に満足なのか…
羨ましいな。
でんてつも115が売れないから無理とか
言ってたし、中々辛いね。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/24(火) 20:56:55.59 ID:jEzS/wZs.net
>>30 似てなくも別売りパーツを使えば それなりにキハ40は似てくる 安価だし ここはホビダスに出してもらいたい!

32 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 09:08:40.77 ID:Goy+51B/.net
ホビダスは新潟色 東海色 今度は広島色と色のバリエーション展開はいいな

33 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 16:42:45.14 ID:ypsLDYCz.net
>>031
基本的なデッサンが狂ってるんだからゴミ!
解らない奴は幸せよ。
あの、幕板高さ、屋根Rの始まり位置、狭窓の寸法取り間違い、前面窓寸法の鳥間違いは致命傷。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 16:57:16.39 ID:Rs2B+xGH.net
>>33
幸せな人達に「オマエは本当は不幸なんだ!」と食って掛かる不幸。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 18:05:26.75 ID:ypsLDYCz.net
>>033
良し悪しが判断できなくて、泣きながら食って掛かるバカ(^_-)

36 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 18:18:23.61 ID:AstDKJx3.net
>>35
良し悪しが、多分に個人的な嗜好によるもんだ…という事も解らない低能w

37 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 18:29:49.80 ID:ypsLDYCz.net
>>36
お前さんは「天動説」を信じて止まない宗教家か、実物を知らずに楽しいなぁ!って来た井の中の蛙その物。
裸の王様万歳\(^-^)/

38 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 18:33:03.91 ID:ypsLDYCz.net
>>036
糠味噌に、いくら出汁や具を入れても味噌汁にはならんのだよ。
糠味噌=ホビダスのキハ40(風味)だから(笑)

39 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 18:37:44.72 ID:OnoFt2q+.net
「目くそ鼻くそを笑う」ってか

40 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 18:53:18.50 ID:ypsLDYCz.net
味の分からない奴らに、凝った飯を出すほど勿体無い事はない。
横槍でチャチャいれる奴は、目糞、鼻糞以下の「大便」か?

41 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 20:49:15.69 ID:wTknTYgQ.net
>>40
ちゃんとした店なら味がわかろうがわかるまいがお客には同じものを出す。
客の方は美味かったらまた来店するし、不味かったら二度と来ない。
ただし、食ったものには(それが腐ってたりした場合は別として)ちゃんと金を払うのが常識だ。

自分で食わないで店や料理をどうこう言うのは勝手だが、店にしてみりゃ食ってから言えってとこだろうな。
もっとも高い店なのに文句言われるようなものしか出さないなら、そのうち客は寄り付かなくなるけど。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 20:52:26.11 ID:ypsLDYCz.net
>>41
チャンとした店なら尚一層の事、ホビダスのキハ40みたいな出来損ないの飯は出すまいに(笑)

43 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 20:58:22.74 ID:qsLNvhd9.net
>>41
飲食店は実際に食べてみなければ味がわからないが、
模型の出来は画像や模型店店頭である程度判断することが可能。
キハ40は買う気満々だったけど、画像を見て買う気を失った。
あの顔で満足できると言うのが信じられない。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 21:53:01.94 ID:7MXc/CJc.net
何はともあれ、ワザワザプラの金型を起こしてまで造型が破綻した製品を出すことが摩訶不思議。
またその造形の破綻に気付きもせず実物を知ったか知らずかご丁寧に他社パーツを付け足して佳しとしている模型審美眼が理解できない。
変な出来は出来だと言おうぜ。
裸の王様は卒業だよ。
で、模型の何が破綻してるか分からないの
なら、素直に聞くしかないんじゃかいか?
屁理屈ばかり捏ねて、逆らう輩が多すぎる。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 23:32:34.86 ID:AstDKJx3.net
>>44
「破綻」の意味が解らん。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 02:29:28.88 ID:DCxocygy.net
>>45
ググれカス!

47 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 04:43:06.72 ID:rhrmMHpT.net
ホビキハ40は自己脳内では消去した。
思い出したく無いレベルの超駄作。
今のプラでこんな物が出て来た事自体が奇跡といえるウ○コ。

48 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 05:45:10.82 ID:to/wNH79.net
パノラマはどうね。
克ブラスに比べりゃ随分手が出しやすいとは思うが。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 06:05:22.34 ID:F85FHzqa.net
ホビダス キハ40の新潟 東海色は何度も再生産してるという事実

50 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 06:10:11.88 ID:to/wNH79.net
>>49
その事実を認めたくないからこその「脳内自己消去」なんじゃね?w
本当は凄く気になってたりして…。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 08:01:44.67 ID:F85FHzqa.net
カスミ ウンコウ 魅力なし

52 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 11:20:11.86 ID:bbQ26UE/.net
ホビダスにキハ40 東北 姫路色も希望

53 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 12:05:11.44 ID:bbQ26UE/.net
ホビダス キハ40 の下廻りはエンドウのパーツで揃えたい

54 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 12:14:32.90 ID:s7PRrLO4.net
過渡も富も出さないから キハ40系列はホビダスに期待するしかない

55 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 12:44:56.57 ID:pQ5hdoPL.net
いくら色替えしてもホビダスキハ40はゴミ!
ゴミと分からない奴ら向けに、しゃあしゃあと再生産(笑)

56 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 12:53:50.11 ID:to/wNH79.net
それで売れれば何等問題なしかと
…買わない連中に迷惑が掛かるわけでもなし。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 13:50:32.95 ID:frKQHVu3.net
寧ろホビダスが売れてるから触発されてウチでも出そう!という流れになればいい
競争と切磋琢磨は大事

58 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 14:08:51.23 ID:ODnvtNNU.net
でんてつがサンプルも出さないから キハ40系列は当面はホビダスのを購入

59 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 15:02:02.00 ID:pQ5hdoPL.net
フジモデルのキハ40系列のキットを弄るのが一番!

60 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 19:11:32.13 ID:xreHmFDQ.net
沿道のブラスも値段の割にはショボいから、外見に難は多いものの
手頃ホビダスで済ませている奴が多い。本音は薄〜い期待感で富・過渡待ち。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 20:18:22.11 ID:yX6Dgghy.net
俺は沿道のキハ40を買ったが手に持ったときの重量感
やはり真鍮製品を手元に置くのはいいもんだ
今回塗装もキレイだしな
金額じゃないんだ。要は自分が満足感に浸れるということ

62 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 23:04:11.41 ID:CKZkdJaX.net
妥協なく、満点付けたい模型を手にしたいのが本音。
だから、自ら手を動かして精進する。
自分は。
メーカ完成品が宛にならないから、せめてキットの不完全な所を攻めて行く。
修正に手が掛かり過ぎるキットの場合没→自作に切り換える。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/27(金) 09:39:06.63 ID:haKmYe7G.net
>>62
誰もが真似できるわけではないだろうが、
いつの世もそれが鉄道模型の「王道」だと思う。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/27(金) 09:40:39.11 ID:8SWkJkeg.net
カツミは引き戸のキハ110 200番台をチャレンジキットで出してほしい
エンドウのプラ完はプラグドアの100番台だし

65 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 02:26:08.29 ID:WbZC3lq9.net
いろいろあるけど、ホビダスのキハ40は手軽なのが良い。
なんだかんだで5両目。もうHゴムや窓桟塗るのも慣れたw
次に出る広島色も楽しみ。

66 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 04:40:06.82 ID:BETFD8vV.net
キットは自己流にアレンジ出来るのが利点
その点でホビダスはキットで出して正解

67 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 08:13:25.39 ID:GRtSoCAz.net
ホビダスのをまともに弄るなら、雨樋を削り、1mm上に、側窓を1mm上に移動、客扉、乗務員扉を1mmかさ上げ、狭窓幅を0.8mm拡幅、前面窓を1mmかさ上げ、窓RをR1に緩くetc。
要はキットを使う意味が無くなるくらいの手間が掛かる。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 09:32:21.86 ID:aCmtH5hB.net
ホビダスに名鉄6000と6500希望

69 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 10:24:37.97 ID:WbZC3lq9.net
いくら机上の空論を並べてもキットは完成させなきゃゴミだと思ってる。
プラだろうがブラスだろうが。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 19:22:35.58 ID:ZBKfTr7w.net
でんてつにはしっかりして京王6000を再生産してほしい

71 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 19:41:49.82 ID:3dKis66h.net
少し前に話題になった沿道クモル145キット、欲しかった人もう予約したか?

72 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 20:59:10.63 ID:GRtSoCAz.net
クモル、クルのキットは、マスターピースの方が荷台の煽り戸が別パーツで嵌め込みだし出来良いよ。
まだ残ってるの探して買うのが賢明。

73 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 22:14:24.89 ID:H2E8LrNj.net
>>71
もちろん予約した。はまなすみたいに予約完売となったらたまらんしな。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 22:19:45.95 ID:SvYrjRJM.net
>>72
貴重なご意見ありがとうございます。
マスターピースのキットを購入されたのですね。
メーカーHPの試作品写真を見ると、屋根肩Rが実車と違うような印象でしたが、本製品ではどうでしょうか?

75 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 22:24:25.07 ID:SvYrjRJM.net
>>73
早速予約されましたか、今から発売が楽しみですね。
私もどうしようか検討中ですが、早く決断しないと予約終了しそうですね。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 01:50:39.78 ID:P1R9xFmw.net
マスターピースのクル、クモルの屋根Rは、試作品みたいにきついRは直っていた。
実物はR250 5000 250で201系や105系等と同じ。>>

77 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 04:54:36.13 ID:PXtMwQLN.net
>>68
オレは5200系がいいな。
谷川ブラスでも、アレだけ外されてなかったっけ?
もっとも、台車をスケールどおり作ったら動力に使える既存製品がないか?
…103系用MPじゃだめかなぁ…。

78 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 05:40:55.38 ID:IO/qF+Y0.net
カツミの直営限定 新商品って何???

79 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 06:18:20.50 ID:3GEgmzUY.net
昨日が一般運転会で今日がお得意さんの運転会だな

80 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 08:39:01.43 ID:1DnxTPR2.net
>>77
MPギアなんて、Φ2.0の軸で任意の軸距離の長さに打変えれば、どんな軸距離のを買ってきても全然困らないよ。
簡単だからお試しあれ。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 08:45:36.18 ID:PXtMwQLN.net
>>80
打ちかえるって、具体的にどうするんだ?
新たに誂えるシャフトの材質からして分からんので教えてチョ。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 08:47:54.39 ID:1Iqun6px.net
>>81
MPギヤの使い方って本が売ってるからそれ買って勉強しなさい。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 08:55:53.06 ID:PXtMwQLN.net
>>82
ソレって沿道から出てる奴じゃなくって?
で…改造(軸距の変更)のやり方まで載ってるのか?

84 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 09:05:49.63 ID:PXtMwQLN.net
>>83補遺
ってか、MPって軸距が自由に変えられるユニバーサルタイプ
があれば便利なんだけどなぁ
…自分での加工は工作精度に自信がないし。
ウチには旧ピノチオ製東急5000系とか、そのTS301と同じWBのD16や
台車に合うMPが既存のバリにないED911なんかがゴロゴロしてるんで…。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 09:14:49.62 ID:1DnxTPR2.net
Φ2.0なら真鍮でもステンレスでも良いよ。
さすがにアルミは柔らかすぎる。
先ずMPギアをばらして、ギア付の軸を外す。
軸距離31mm以上なら、新たに買ってきた軸に、元のギアを抜いて差し替える。
少なくとも工作部屋に小型のバイスや小さい金槌、ノギスは有るんだろうね?
無い人は無理だよ。
ギアの抜き方や、圧入が分からないってのは、ミニ四駆からやり直さなきゃ。
精度はあんまり気にしなくて良いよ。
軸距離だけきちんとね。

86 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 09:23:18.55 ID:GtK6xlr3.net
出来ればドリルロッド(磨き鉄棒)が手に入れば、元々のMP ギアの軸と同じ。
解らなかったらドリルロッドでググって。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 09:43:45.53 ID:GtK6xlr3.net
車軸の方も日光の圧入車輪は、軸がΦ2.0 だからスポークのΦ11.5だろうとプレートだろうと、波打だろうと打ち変えて使ってるよ。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 10:00:23.75 ID:hZ+nvaOg.net
>>84
台車と軸距の差が僅かなら伝動軸のウォームをずらす事で対処します。
差が大きい場合は中央部で切断してパイプで繋ぎます。
これでほとんどの場合対処できます。
伝動軸を一から作り直すのも良いですが、初心者には前者の方法を薦めます。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 10:14:22.10 ID:GtK6xlr3.net
>>84
パイプ繋ぎも良いけど、センターベアラー裏の、センターピンのネジ先とのクリアランスが微妙なのが嫌。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 10:17:01.85 ID:hZ+nvaOg.net
>>89
パイプで繋ぐ場合はセンターピン位置を避けて行えば良いです。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 10:30:04.86 ID:x0a8WIxp.net
ユニバーサルタイプなどと書かれると、世紀の謎品 ユニバーサルトラックを
思い出してしまうので止めてくださいw

92 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 10:38:18.62 ID:GtK6xlr3.net
パイプ繋は、繋ぐ部分だけじゃなく、スッポリパイプ被せたくなりませんか?

93 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 10:48:39.83 ID:hZ+nvaOg.net
>>92
強度を考えればパイプは長いほうが良いですね。
私がパイプ繋ぎした事があるのは31→30mmですけど、
軸距が短い場合はセンターピン位置を避けるのは難しいかもしれません。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 11:00:35.75 ID:GtK6xlr3.net
>>93
1mm縮めるなら軸切らずにひっぱたいてギアを動かして、軸距離縮めたほうが早いし確実ですね。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 11:05:58.19 ID:hZ+nvaOg.net
>>94
はい、今はそうしています。
以前は動かせるかどうか判らなかったので安全策をとりました。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 11:28:05.94 ID:PXtMwQLN.net
>>85
ミニ四駆には全く興味がないもんで、ソコを通らなくてもできるように…頼んます。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 11:31:29.14 ID:PXtMwQLN.net
>>91
その“世紀の謎品”が、藪奥あたりじゃ結構な人気。
5000円以下じゃまず落とせない。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 11:41:45.64 ID:+3ETKgqe.net
発想は間違ってないからなあれ

99 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 11:48:02.15 ID:GtK6xlr3.net
ユニバーサルトラクションは、ギアの付いたスラストが掛かる軸の軸距離の固定を、台車の軸穴だけに頼るし、センターベアラーが長穴でガタガタだから、いくら慣らし運転しても、いつも走らせる度に調子が狂う感じだった。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 11:53:59.81 ID:PXtMwQLN.net
>>98
「間違ってない」どころか、アレの発展・量産化品がMPかと。
MPとの協調も無問題だし、走行性・静粛性についても何等遜色なし。
ウチのキハ82系編成は動力車3両のうち1両がユニバギア。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 11:56:20.41 ID:GtK6xlr3.net
>>96
俺も興味無いけど例えで出しただけ。
ギアの調整とか、動く模型をやってればいつかは出会うでしょ。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 12:11:30.28 ID:PXtMwQLN.net
>>101
走行周りの調整とかは結構マメにやってる方だとは思ってるんだが、
バイスと金槌とノギスだけで、ギアの引き抜きや圧入を敢行する勇気が
ないもんで…w

103 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 12:25:04.88 ID:GtK6xlr3.net
>>102
いや、素人向けに最低限をかいたまでで、自分は旋盤の押しコップで圧入してます。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 13:05:39.61 ID:x0a8WIxp.net
>>97
そうなんですか、うちは全部MPに代えてしまいましたが。

>>99
そうそう、いつになったら 慣らし運転 が終わるのか分からないうちに
お釈迦に。

>>100
それはユニバーサル動力ユニットの方じゃないですか、カトーNに
そっくりな奴。うちの455もそれで現役です。
私が言ってるのは軸距が固定されていないパワトラな奴です。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 13:25:47.03 ID:GtK6xlr3.net
>>104
真鍮プレスに黒ニッケルメッキしたケースで、裏蓋に集電ブラシがついてて、メンディングテープで絶縁されてるやつだよ。
台車を嵌めるまで軸距離は自由に動き放題。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 16:49:27.07 ID:PXtMwQLN.net
>>104-105
あぁ、アレね。
勘違いしてました。失礼しました。
大昔歌川模型からUギヤーの 名前で出てたインサイドギアのパワトラ版
みたいなやつね。
試用に留まりました。

107 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 20:32:42.93 ID:x0a8WIxp.net
>>104-105
そです、Uギヤーw みたいな、何にでもなるけど何にも使えなかった奴です。
まさに世紀の謎品です。

ところで久しぶりに小田急の2400作るみたいですね。
またカプラーはドローバーになるのかしらん?

108 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 21:02:20.05 ID:PXtMwQLN.net
>>106
小田急2400なんて、既に見たこともない向きが多数なんじゃ?w

109 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 21:45:59.54 ID:x0a8WIxp.net
>>108
そうですよ、まさかの再生産にびっくり。でも手元に5000があるので
繋げるには良いかなあ、と。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 21:47:29.00 ID:VP0jzLhF.net
別に現行厨だけ相手に商売してるわけじゃないからなぁ

111 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 21:53:32.55 ID:4/vmhW+F.net
>>76
74ですが、情報ありがとうございます。
画像検索したらマスターピースの組み立て途中の画像が出てきました。
試作品と比べて屋根Rが改善されてますね。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 22:02:32.32 ID:PXtMwQLN.net
>>110
かと言って、昔厨相手にしては中途半端に新しくね?
まぁメーカー側も何等かの成算があってのことだろうから、
大きなお世話だろうけどw

113 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 22:05:08.10 ID:x0a8WIxp.net
しかし直営限定か、小田急2400。
どこの店に頼むかな?前なら有楽町だったけど。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/30(月) 05:40:12.58 ID:nr3PWXou.net
「俺の馴染みでないものは出すな」ってのはもう聞き飽きた

115 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/30(月) 05:53:35.53 ID:ptlJ7kUR.net
>>114
そうは言うけどさぁ…
鉄模の新規アイテム評なんて、そんなことくらいしか話題があるまい。
どのみちさほどの新機軸が期待できるわけでもない
…同じ動力に違うハリボテ被せるだけなんだからさ。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/30(月) 16:15:56.54 ID:Z2kOs50v.net
小田急2400なんて誰得???

117 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/30(月) 21:48:09.89 ID:nr3PWXou.net
あの井門ですら自分が好きなものだけ作って売ってるわけじゃないのに
それ未満の有象無象が自分の好みのものだけ製品化しろとかおこがましくね?

118 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 00:47:02.62 ID:53stoaiK.net
小田急2400って5000、5200、2600なんか持ってる人が結構いて、併結相手として買うって事かと。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 01:30:02.10 ID:pHb8ZsaA.net
でんてつは部屋を掃除して早く童貞を卒業しなさい

120 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 02:16:59.06 ID:uOzuvXp5.net
婆ちゃん元気?

121 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 03:11:01.49 ID:w3kExWxu.net
M車とTc車で車体長が大きく違うという形態上の面白さはあるかと
>小田急2400。
で、色はどうなるんだろ?…どうせ金ないから買えないけど

122 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 05:20:27.55 ID:dku6H8tz.net
T河嫌い

123 :名無しさん@線路いっぱい。:2016/05/31(火) 08:38:28.26 ID:CJldpBfE.net
>>122
T河嫌い @T河好き@ T河嫌い@ T河大好き@ T河嫌い@ T河巨大好き
@ T河嫌い@ T河無限好き@ T河ブラックホール

124 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 13:13:42.74 ID:dMPWF489.net
エンドウにプラ製で373系希望

125 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 14:47:12.73 ID:pvhHO5eS.net
そいじゃあ、カトーにブラス製でED60希望

126 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 21:00:48.69 ID:xZxfqqVp.net
エンドウにキハ261新塗装希望

127 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 22:20:36.73 ID:GyxSMTlV.net
>>124
ハセガワのあれの動力がMPになって
ついでに台車が金属になっただけのものになりますが
よろしいか

128 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/01(水) 09:19:59.64 ID:/sGe7feG.net
ホビダスのキハ40の連結相手にほしいので
トラムウェイは今年中にキハ23を出してほしい

129 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/02(木) 12:58:10.96 ID:B48Az5xv.net
でんてつには店を掃除して115系3000番台を出してほしい

130 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/02(木) 14:44:37.16 ID:dVweiAZ2.net
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5068424

131 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/02(木) 14:50:30.22 ID:OZEE/Iev.net
これだけ歴史があるのに最近は品質低下の価格高騰だからね・・

132 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/02(木) 17:14:29.35 ID:lURToQtC.net
この先生き残れないな

133 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/02(木) 19:40:07.18 ID:doqGE2Da.net
カツミはUトレはもちろんのこと、エンドウにも差を付けられてしまった。
EXE見ても思うが、塗装、半田、ロストの加工とっても全て雑。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/02(木) 23:52:13.59 ID:/0us6Ci5.net
あらま、そりゃ…。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 05:56:09.36 ID:dMOpyBil.net
克己が価格高騰品質低下の代表格なら
ご退場願いたい

136 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 06:20:57.15 ID:n7XMYmZ2.net
不買運動でもすれば?
オレなんか懐具合との関係で、とっくに“ひとり不買運動”中w

137 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 08:25:26.39 ID:5B1HmPsM.net
>>133 確かにカツミの塗装、半田は雑。エンドウに頼めないから自社でやってその傾向が顕著。仕方がないので自分で修正か修理屋に依頼。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 14:53:21.60 ID:oZmM6mkO.net
>>137
それだけの手間とお金を掛ける価値があるってことは、基本はシッカリ出来てるってことの証?

139 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 15:06:24.90 ID:fy4Nc3++.net
>>138
基本とは何を指しているのか分からないけど、動力関連もダメだよ。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 15:22:25.89 ID:oZmM6mkO.net
>>139
>動力関連もダメ

それはACEがMPに比べて…っていう意味?

まあ >>137が言ってるのは「外観」のことだろうし、
動力は「MPでもダメっ」てことになると今のHOには他に選択肢もないだろうけど。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 15:51:29.79 ID:PCfhxSO+.net
ACEもあまり良くない

142 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 16:55:42.49 ID:dMOpyBil.net
カツミの新人は何処行ったの???

143 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 18:20:06.97 ID:8CkNzSiw.net
>>139
鉄道のスケールモデルの基本は、直角、平行、平面性、寸法。
あと、生地仕上、塗装、走行性能。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 20:59:00.36 ID:n7XMYmZ2.net
>>143
「基本」ってのはそんなに多くの項目はない。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 22:28:48.18 ID:fy4Nc3++.net
>>140
そう。このスレか前のスレだったか忘れたけど、ジョイント部分がネックと
書かれていた。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/04(土) 00:46:03.55 ID:zSCVVtdp.net
>>144
本当に模型のこと解ってるの?
カワイの見て「良くできてますね!」って言ってる爺さん?

147 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/04(土) 02:10:59.03 ID:OWsPRcmj.net
基本と出来は別じゃね?

148 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/04(土) 05:39:21.51 ID:nr4UVZHQ.net
>>146
解かっている訳ないでしょ、貧乏目腐れ爺なんだからw
カワイ愛好者ってカワイ至上主義wwを押し付ける偏屈ジジイが多いから嫌だ・・・

149 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/04(土) 06:38:27.69 ID:TEp18mjK.net
>>146
カワイ製品は“別境地”にある。
物事を一次元でしか見れないのは「幼児頭症」。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/04(土) 06:59:36.00 ID:PFXlLjuy.net
エンドウよりはカツミのパーツで不良品を掴まされるケースが多い

151 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/04(土) 13:43:50.65 ID:nrtxngp4.net
僕なんかはね、君とちょっと違うんだけど「いいものもある、悪いものもある」
っていう感じだなぁ

152 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/04(土) 14:03:14.17 ID:+zKiMUf3.net
昔のカツミは良かった

153 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/04(土) 14:44:38.25 ID:0rVLLrQt.net
ベテラン社員が退職して その後グダグダいうパターンだな

154 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/04(土) 23:31:36.35 ID:IdimJmc9.net
運転会に行くと、必ず新しい編成をフル編成で持ち込む仲間がいる…。
例えば、エンドウの西武なんか、全部揃えている。
「赤とベージュ」も痺れる…。「レモンイエロー」だって、旧色になりつつあるけど、
全部持ってる…。
東武だって、東上線「2色時代」「セージ時代」ちゃんと揃ってる…。
そして、伊勢特急とか持ってくる…。
毎月50万〜60万かかってると思う…。
すごい…!

155 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/05(日) 00:18:31.66 ID:EH0SNvif.net
おねだりしたら

156 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/05(日) 01:41:14.50 ID:OFefC9lp.net
>>154
少し走らせたら売って新しいの買ってるんだよ。実質負担額は売価の差額だから数万〜十万程度だろう

157 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/05(日) 04:38:54.65 ID:yfLZ+9oq.net
買って売ってを繰り返しじゃないとブラスは廻らん

158 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/05(日) 05:13:48.24 ID:7Na2vNZh.net
…で、何周目(何十周目?)かにオレの手元に。
おありがとうございます!w

159 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/05(日) 05:42:53.65 ID:7Na2vNZh.net
>>158追伸
そう言えば、この9月からだか藪奥で携帯が使えなくなるそうな。
いよいよスマホ化を強いられることになるのかなぁ…。
中古漁り専門の貧乏モデラーには辛い話。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/05(日) 05:46:58.31 ID:7Na2vNZh.net
>>159訂正
12月14日を以て…でした。
失礼しました。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/05(日) 15:05:51.00 ID:znyDoVPB.net
携帯やスマホからオクを見る人ってそんなに多いの?

162 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/05(日) 15:40:46.87 ID:7Na2vNZh.net
>>161
少なくなったからこそサービスやめるんだろうけどね。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/05(日) 18:20:32.50 ID:iGynhmxp.net
動力関係だけで切磋琢磨したらいい

164 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/06(月) 13:37:24.50 ID:cSpZCILx.net
>>127 それでもいい エンドウがハセガワから金型購入するなり製造委託するなりで
製品化してくれ

165 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/06(月) 14:49:08.91 ID:QmVin9Jf.net
カツミって品質低下の価格高騰だけど、販売員の人たちはどう思ってるんだろうね。
芋と違って店員さんたちに模型の知識があるからどう見てるんだろう。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/06(月) 15:51:27.31 ID:EDHB777C.net
パートのオバちゃんは何も思ってないだろう

167 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/06(月) 17:30:22.72 ID:EMJxwSjE.net
>>166
パートのおばちゃんてどこにいるの?

168 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/07(火) 01:26:11.58 ID:TqTKYQt9.net
♪ぱーとのオバちゃん出てこな〜い

169 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/07(火) 05:08:40.08 ID:l+I8o3e2.net
>>168
キャンディーズ乙

170 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/07(火) 11:54:07.16 ID:BtJ1FVmn.net
>>166
パートのおばちゃんてどこの店舗にいるの?

171 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/07(火) 14:22:06.84 ID:wgt3wZ/L.net
>>170
♪あなたと私の合言葉〜

172 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/07(火) 14:39:44.26 ID:KR5DuQZA.net
>>166
>>171
パートのおばちゃんてどこの店舗にいるの?
教えて。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/07(火) 20:17:35.68 ID:wyEOhjSi.net
>>171
イトシア?

174 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/07(火) 20:52:03.92 ID:wgt3wZ/L.net
>>173
フランク永井

175 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/07(火) 22:12:48.66 ID:0ZOS6jQ0.net
>>174
http://ckec.jp/mb/goodsDetail.do;jsessionid=A16D0281211DEF208A2ED633D1A7883A.WEB3?guid=ON&___SHOP_NO=00000003&ext_goods_code=14150906306&___SHOP_NO=00000003&ext_goods_code=14150906306&___SHOP_NO=00000003

176 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/07(火) 23:04:45.68 ID:sODf9Y7F.net
克己も沿道もプラ製の為にパーツだけ製造してればいい

177 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/08(水) 05:51:41.50 ID:WH8u2vvO.net
「買わ(え)ない」からと言って「売るな」ってことにはなるまいさ >沿・克ブラス。
買って下さる方のおかげで、我々はパーツのオコボレにあずかれるんだし。

178 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/08(水) 11:17:03.44 ID:DzXSRMIz.net
2016年以降の克己 沿道の在り方はあるだろう

179 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/08(水) 11:47:48.93 ID:+xYDKv2/.net
>>178
去年も似たような指摘があったかと。
それとも、今年の鉄道模型業界には、特に何かエポックメーキングなことがあるんだろうか?

180 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/08(水) 13:09:59.58 ID:GHDbzJfM.net
カツミはオワコン

181 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/08(水) 13:28:54.95 ID:gl00X2G2.net
>>180
>オワコン
ネット死語をいまだに書き込むアンタが「オワコン」

>>166
>>171
パートのおばちゃんてどこの店舗にいるの?
そろそろ教えてよ。

182 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/08(水) 13:36:13.13 ID:go0CCEv8.net
3Dプリンターが革命を起こす

183 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/08(水) 13:45:34.90 ID:+xYDKv2/.net
>>182
ブラスモデルには関係あるまい…真鍮材の板金加工に価値があるわけだからね。
プラ完市場がどう変化するかは判らんが…。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/08(水) 15:08:03.50 ID:Ix0LJgry.net
次元の低い書き込みばかりだこと(-.-)y-~

185 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/08(水) 17:27:04.79 ID:go0CCEv8.net
16番も昔と違って多様化してる

186 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/08(水) 18:16:45.36 ID:WH8u2vvO.net
>>185
だからこそ、これからもブラスモデルが生き残る。

187 :名無しさん@線路いっぱい。:2016/06/08(水) 18:54:31.86 ID:Eg2TNn8m.net
パートのおばちゃんではありません
カツミのおねえさんです
ぜひご愛顧のほどを・・・

188 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/08(水) 20:11:20.27 ID:H6jvreVY.net
元おねえさん

189 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/08(水) 20:58:25.10 ID:oMO0pVS2.net
昔おねえさん

190 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/08(水) 21:01:23.18 ID:xyeAGS7D.net
身売りした沿道の方がこの先生きのこりそう

191 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/08(水) 21:20:36.58 ID:GHDbzJfM.net
>>181
ヒントが書いてあるのに分からないようじゃ、あんたがオワコンだな。w

192 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/09(木) 00:09:43.23 ID:tnJ03OkF.net
最近の沿道は昔に比べて精力的に製品発表してる。だが、今さら小田急30000や新スナックカーという私鉄特急再生産に需要はあるのだろうか?

193 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/09(木) 01:27:03.70 ID:ZAprFvSZ.net
>>192
ブラスでの1回の生産数くらいの需要はあるんじゃないかな。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/09(木) 11:52:27.72 ID:2eGSWbHk.net
>>191
>ヒントが書いてあるのに分からないようじゃ
だから「パートのおばちゃん」がいる店舗を聞いててるの。
有楽町店の「正社員のおばちゃん」の存在は以前から知っているけど。

195 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/09(木) 13:09:08.36 ID:ZAprFvSZ.net
>>194
オマエさん、パートのオバチャン店員フェチなのか?

196 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/09(木) 13:37:31.15 ID:XXyZX8ny.net
>>191
有楽町店の女性店員さんはパートではありませんよ。
(株)カツミに採用された正社員さんです。
鉄道模型店には珍しい女性店員さんですが。
ただどこで彼女がパート従業員だと勝手に誤解されそれが一人歩きしたかは知りませんが。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/09(木) 13:58:42.28 ID:FaFC4FvM.net
>>195
アンタ普段の生活でも女性と接する機会が無いのかい?

198 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/09(木) 15:03:53.84 ID:i3lRot+B.net
そんなに気になるんだったら、お店全部回ってみれば?その方が早いだろう。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/09(木) 16:30:36.32 ID:ZAprFvSZ.net
>>197
そのこととパートババァフェチにとんな関係が?

200 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/09(木) 17:32:58.30 ID:d3RJAv4a.net
このスレ気持ち悪い

201 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/09(木) 17:54:07.18 ID:XXyZX8ny.net
>>200
正常はこちら
【カツミ・エンドウetc】ブラス製品総合スレ vol.5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1463141103/l50

202 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/09(木) 19:37:22.46 ID:ZOTD/lIq.net
とにかく でんてつにはしっかりして店も掃除して キハ47 広島色 姫路色 西日本更新色を出してほしい

203 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/09(木) 20:33:43.50 ID:uloXAbnS.net
再生産は顧客が投票で決めるべき

204 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/09(木) 20:53:07.65 ID:+xN79qel.net
>>200
そもそも鉄ヲタの時点で気持ち悪い奴が80%を超える。

205 :名無しさん@線路いっぱい。:2016/06/09(木) 21:43:07.22 ID:88x5NbEG.net
>>204
80%は過大な見積もりです
私はノーマルなので、79%が正しい・・

206 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/10(金) 05:53:58.85 ID:g95Ew7SD.net
なんだ結局>>191は逃げたのか

207 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/10(金) 06:24:15.40 ID:0AgCbjKE.net
>>206
シッ!…呼び戻すんじゃない。
帰って来たら面倒だろw

208 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/10(金) 08:42:14.78 ID:5y+loD8/.net
Zugに東急5050と京急アルミ新1000を希望

209 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/10(金) 08:49:01.84 ID:H9G+bSd2.net
京王3000と京急旧1000なら地方私鉄でも遊べるので是非ともお願いします。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/10(金) 13:06:59.93 ID:zIfWdEJH.net
>>209
ならば 東急7000も。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/10(金) 18:03:47.17 ID:KKrvdm+t.net
相変わらず程度の低い書き込みばかりだな。
ツマラン。

212 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/10(金) 19:56:28.83 ID:pANZt7iP.net
>>211
釣れますか?

213 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/10(金) 20:22:43.46 ID:4ipcp/H+.net
>>212
あんたが最初

214 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/10(金) 21:12:28.58 ID:pANZt7iP.net
>>213
他にも釣れるとよいですね。

215 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 04:47:04.68 ID:KCSSHC9E.net
でんてつにはしっかりして まずキハ47を今秋に出してほしい

216 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 11:40:00.79 ID:5FCeSle4.net
>>205
大気中の窒素濃度並みか

217 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 15:19:54.47 ID:Re1WMmzB.net
パーツはエンドウが豊富

218 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 16:33:12.59 ID:oLLttCWh.net
いろんなメーカーが参入して16番を盛り上げないと

219 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 22:28:36.58 ID:6PWVslEZ.net
>>196 銀座3Fにいた、元三越のおばさん店員はやめました?
あの人くらいだったな、客にいらっしゃいませと言ってたのは。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 22:30:08.33 ID:6PWVslEZ.net
あの、あおばモデルさん 廃業しました? 誰か知りませんか?
聞きたいことがあったんだけど。
阿部さんと知り合いみたいだからエコーに聞いたほうがいいかな。

221 :sage:2016/06/11(土) 22:30:21.48 ID:bBmuEg8p.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4

222 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 22:31:40.62 ID:LibFxj8L.net
大阪店は積極的で良い

223 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 06:48:32.50 ID:cdtVufE3.net
奄美屋の215系が欲しい

224 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 10:54:05.17 ID:/cxZs0V6.net
>>223
215、俺も欲しい。
オール2階建なのが素敵だよね。

225 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 11:00:05.77 ID:RmfjXpVs.net
>>220 トップの高齢化でどんどん廃業が続出してるから、あおばモデルが廃業してても不思議じゃないんだよね
存続のためにIMONがM&Aをしてるのはいいこと

226 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 11:07:40.33 ID:SyW6atZJ.net
>>220
アオバモデル=旧モデルズのB滝が起こしたメーカーだけど、韓国からピノチオが食い散らかした残飯を熊田繋がりで買ったり、新規でキット出してるけど、自分でなにも出来ずに周りの言われるままに振る舞ったから、今では超左前!
無くなるのも時間の問題。

227 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/13(月) 15:49:41.64 ID:T0YTG1h9.net
>>219
小山さん、居るよ。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/13(月) 16:29:48.85 ID:Plrk3def.net
昔の夕刊フジ、あの人は今 みたいなスレになってしまった。
ところでカワイのお姉さんは?

229 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/13(月) 17:15:23.64 ID:lUF6qZ3I.net
昔カツミの有楽町にいたM野さんが最近立川にいてびっくりした

230 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/13(月) 18:58:57.62 ID:IHZOQp0p.net
>>223
完成品の画像どっかにないかな

231 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/13(月) 19:26:40.46 ID:EymxDheP.net
キハ183の現行色がほしい

232 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/13(月) 20:03:43.87 ID:BRlsSiLl.net
でんてつには、歌舞伎町で修行して女性用バイブを開発してほしい。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/13(月) 21:01:11.91 ID:3i4gabmE.net
青箱て何だ?

234 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/13(月) 21:03:40.55 ID:UxCHrv2U.net
M野さんって人知らないけど、カツミに見切りをつけてエンドウに転職?
それにしてもカツミはもうオワコンだからいっそのことエンドウに全部OEM
した方がいいと思う。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/13(月) 21:59:31.17 ID:J2ObFP1E.net
カツミもエンドウみたいに身売りしたら良くなるだろう

236 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 11:32:20.33 ID:P+1KWZ/C.net
>>234
「OEMする」ってどういう意味?
ブランドとしてダメなのであれば「OEMする」でいいかも知れないが、
製品技術がダメなら「OEMを受ける」ではないかと。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 11:34:43.28 ID:4zripO8Z.net
青箱商品を値引きって よっぽど不良在庫なんだな

238 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 12:36:51.27 ID:P+1KWZ/C.net
>>237
どんなアイテムが売れ残ってるんだろ? >青箱製品
…大いに興味あり。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 13:13:10.92 ID:V8tiH5Q5.net
克巳は2008年頃から箱が赤くなったと記憶。
ということで青箱品は新しくても8〜9年前発売ということ。
機関車は20年近く前のED74、目黒に置いてあるDF50茶とかだなw
電車、気動車は中間車、片運のばかりだろう。
中古屋が充実している都内で最高40%offじゃあ苦しいぞ。
もう割り切って半額以下じゃないと処分出来ないんじゃないかな?

240 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 15:40:03.87 ID:kbM4f5vd.net
>>236
製品技術がダメなため、ブランドもダメになってしまった場合だからやはりOEMを
受ける、になるのかな?要はエンドウで作ってもらって、カツミブランドで
出せば少しは信用回復になるかと。

>>238
20系なんか余っていそう。カマだったらEH10かな。

>>239
10年近く前の製品だったらそんなに価格的に高くないから4割引きでもいけるんじゃ?

241 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 17:21:56.26 ID:wXNC7Otj.net
DF50と20系(形式にもよるけど)に興味あり。
40%引きなら欲しいぞ、マジで。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 17:57:51.72 ID:jWQdbEW8.net
>>225 順番からだと、珊瑚さんだろう。
昨年は天の社長さんしんだから息子さんが社長になったし。

243 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 18:01:45.64 ID:jWQdbEW8.net
あと、ワムさんも高齢だしな。

>>232 ヨーグルトのカップや使い古しの紙袋を客に使うとか
そこまで金に執着するひとってどんな感じなんだ。吝嗇家っていうのか?
過去すれみたら、きったねースリッパ履いてるとかあったけど。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 18:06:27.76 ID:jWQdbEW8.net
>>239 某店が言ってたけど、中古の流通が充実してるのは
痛手だと言ってました。むかしは、何年でも置いておけば売れたのに
今は中古、ぷら製品と競合他店の新製品とは関係なしに影響されるとか。

245 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 18:30:42.50 ID:vwmtQPMh.net
ワムなくなっちゃったら東武大好きな俺はどうしたらいいの。

246 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 19:12:55.86 ID:wXNC7Otj.net
>>244
中古人気の中心は現在販売されていないプロトタイプの製品だと思うが、
違うかなぁ…。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 19:15:26.33 ID:wXNC7Otj.net
>>245
そこでまた出てくるのよ…3Dプリンター救世主論がw

248 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 19:22:26.47 ID:YrMasedV.net
>>240
青箱のEH10はEN22片側台車駆動の旧製品なので、もう在庫は無いと思う。
まだたっぷり残っている赤箱のEH10はCN22全軸駆動になったやつだね。
赤箱も長期在庫車両は青箱以上に多いw

249 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 20:20:48.99 ID:wXNC7Otj.net
根比べだなw

250 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 07:17:28.59 ID:kSMXFGok.net
青箱商品はもっと価格破壊で売らないと!

251 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 08:24:06.63 ID:Sxb0e6S/.net
お金持ちブラスコレクターの大半は、青箱っていうだけで「価値なし」
と見なすみたいだから、青箱品を投げ値で売っても現行品には
影響は及ばない筈。
そこで、乞食マニアのオレが「おありがとうございますぅ〜」となれば
万事メデタシなんだが…w

252 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 16:19:14.20 ID:8Sfcbj/m.net
横浜に有った不良在庫青箱車両は長年に渡る蛍光灯ダメージで明らかに変色していたw
しかしある日突然消えていた。セール時でも無かったので売れたとは思えない。
定価売りの商品としては不適当なので引っ込めたのだろう。
青箱をスッキリしたかったら、もう克巳公認アウトレット品として捌くしかない。

253 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 16:34:11.85 ID:FXVgRW7+.net
>>252
そうだそうだ!w

254 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 16:50:17.16 ID:/p5VVBud.net
目黒店でやった震災時にダメージを受けた訳あり品セールみたいなのをやればいい

255 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 17:47:57.86 ID:KKgh+dNH.net
>>248
そうなんだ。いや当てずっぽで書いたんだけどね。直営店の在庫表や
オクでも回転寿司状態だから。でもなんでEHって人気無いんだろうね。

>>252
不良在庫車両で思い出したけど、目黒店に思いっきり日焼けしたエンドウの
ダブルクロスが売り物として飾ってあるよ。誰が定価であんなの買うんだろう。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 18:11:10.98 ID:LMpfMQjZ.net
全然違う話題でスマン。古い縦型モーターを交換したいのだが、モーター、スペーサー、ビスがあればおけ?インサイドギヤにつなげたい。ビスはどうやって使う?エンドに聞いたら説明書はないと言われた。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 18:32:40.15 ID:QvdnnUs8.net
>>255
だってカツミのEH10は、屋根高さ1mm間違ってるから、正面から見てペッタンコだし、運転室側窓上の前端辺りから下がる、肩のラインが出せないんだよ。
しなのマイクロのは、軸距離以外は一番正しかった。

258 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 18:38:56.57 ID:3V45//j3.net
カツミのインサイドギアのモーター取り付け穴はピッチ15mm
ついでに言うとカツミのウォームギアの軸穴径は2.4mm

これで解らなけりゃやらない方がいい

259 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 19:53:08.76 ID:uBUR77oN.net
>>258 ありがとう。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 19:56:12.80 ID:uBUR77oN.net
そうか軸穴径2.4か・・・

261 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 20:14:16.99 ID:OO1ubMks.net
プラ製がいい製品を作って カツミ エンドウの尻を叩いて切磋琢磨するのが望ましい

262 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 20:52:22.25 ID:uBUR77oN.net
今日カツミからはがきが来た。

263 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 21:33:34.94 ID:tMYP5QCw.net
>>226 熊田、Uとれ、天賞堂が共同企画したけど、でんてつは入れてもらえなかったな。

264 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 21:34:04.63 ID:QgWAIf1g.net
>>262
ウチにも来たわ、気になるから顔だすかな。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 22:01:29.16 ID:tMYP5QCw.net
やめとけよ。 買わないのに来たとかいわれんぞ

266 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 22:08:21.03 ID:tMYP5QCw.net
>>246 そうでもないらしいぞ。
ほしいものがいっぱいあるから、中古の出物と新製品がバッテンぐするとかで、
売り切れにならないものなら見送りするらしい。

でんてつの店主はすごいひと。 ヨーグルトのとき
100均で買えばいいのにと書いてたヒトいただろ?
その100円いや108円ですら使うのが惜しいひとらしい。
108円儲かったwwって思うヒト。
で、お客さんに馬鹿にされる。 ブログに晒されたり。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 22:10:58.32 ID:QgWAIf1g.net
>>265
言われ慣れてるよ。毎回パーツしか買ってないのに「何か製品化して欲しいものはありませんか?」と良く聞かれるからな。

268 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 22:19:55.76 ID:tMYP5QCw.net
で、とりあえずリクエストしてるのかい?

269 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 22:33:16.94 ID:QgWAIf1g.net
>>268
こっちも空気読んで売れなそうな物しか言わないから製品化されたものは無いよ。

270 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 22:55:19.44 ID:KKgh+dNH.net
>>257
情報ありがとう。うーん、確かに正面から見るとぺっちゃんこだね。
でも、自分の記憶もおぼろげなので、こんなものかな〜とは思っているんだけど、
気になる人は気になるんだね、その1mmの差が。

>>269
俺と逆だな。103系と165系をリクエストしたら見事に2つとも製品化された。
まぁ、無難な車種だし、何度も再販しているからね。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/16(木) 00:41:51.28 ID:oANek57x.net
カツミからセールの葉書来たけど、他社製品は安くならんのかな

272 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/16(木) 02:17:18.85 ID:r8DigG5t.net
青箱赤箱って牛乳石鹸だな

273 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/16(木) 04:49:30.18 ID:s6Ik1HvW.net
>>256
藪の奥あたりに縦型交換用の缶モーター(勿論新品)がお安く出てますが…。

274 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/16(木) 07:26:53.08 ID:Xks2zeAQ.net
沿道は最近、予定通り新製品が発売される。
今月ははまなすが来る。久しぶりにボーナスが模型に化ける

275 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/16(木) 07:33:21.84 ID:4FyPQhrv.net
青箱商品は半額以下で売らないと

276 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/16(木) 09:07:52.85 ID:wfDOiU4z.net
カツミは迷走してる

277 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/16(木) 12:26:00.74 ID:nl79K8lq.net
克巳のEH10は古い京都模型ベースだから怪しい所が多いのは当然。
それなりの出来のプラが出ちゃったので、赤箱のはこの先売れないだろうなw

278 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/16(木) 12:54:38.28 ID:PTaZKVpK.net
>>227
京都模型ベースと言うより、カツミがOEMで供給してたから。
キハ40-100やキハ47、阪急も同様。

279 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/16(木) 12:59:54.68 ID:PTaZKVpK.net
>>270
完成品だけしか買わない人の事は分からないけど、実物を見たり、実物無くなってれば写真を見て比べたり観察したり、図面見たりはしないの?
あくまでも自分の記憶、勘頼り?

280 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/16(木) 13:43:20.93 ID:soJbb5zW.net
M崎くん冷たい

281 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/16(木) 15:39:21.61 ID:AEzUD9II.net
>>279
いや〜そこまではしないんだよ、自分が興味ある車種でも。
完成品を見て、ああ確かこんな感じだったかな、ってあくまで雰囲気で
楽しむタイプかな。あくまでも模型だから、と割り切っている自分。

282 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/16(木) 20:35:34.38 ID:+l0I+1u9.net
はまなす買い逃して非常に悔しい。
発売月を守って製品出すのは大変いいこと。
でんてつは沿道を見習って欲しい。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/17(金) 13:11:48.05 ID:5zqB2Z7+.net
でんてつに「エンドウを見習え」と言っても、そりゃあなた、
オケラに「カラスの真似をしろ」と言うようなもの。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/17(金) 13:11:56.35 ID:F7A0XjBG.net
克己の店は修理でも嫌そうな顔で引き受けるのが駄目!

285 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/17(金) 13:58:21.28 ID:ZtlIKMTs.net
沿道もゴーン時代は修理要求客に対して屁理屈こねて断っていたぞ。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/18(土) 02:33:00.01 ID:KypvOaFA.net
>>285
ジャンク品買っておきながら、新品買ったのに不良品つかまされた
ってクレーマーが大勢いるみたいだよ
レジの横で修理ハガキは最初から同根されていなかったと平気で言う奴いたし

287 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/18(土) 10:19:14.75 ID:2MHFzXVt.net
ジャンク品の修理は論外だけど、
ハンダ割れでヒビが入ったやつとかはちゃんと対応してほしいわな

288 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/18(土) 14:34:54.27 ID:0XJcHZhQ.net
問題はハガキが全車両に入っていない、ということでは?

289 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/18(土) 21:24:44.77 ID:g6Ms7PBR.net
エンドウのゆふいんの森、思ったよりは安い。もちろん高い買い物だけど。
模型メーカーはもっと九州四国の車両に力を入れてもらいたい。

290 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/18(土) 23:34:30.34 ID:KypvOaFA.net
>>288
そうじゃなくて、自分で修理できる人がジャンク品を買えってこと

291 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/19(日) 06:05:29.65 ID:nNwPtWza.net
>>290
「ジャンク」って、弄れるモデラー専科じゃなかったのかと…。
ただ最近の尾久などでは、クレームを逃れるためだけのために
「ジャンク」の冠(?)を濫用する傾向があり、
この事が逆に、“猫の手”が本当のジャンクを抱えて店に駆け込む
原因にもなっているかと。

292 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/19(日) 07:32:06.33 ID:l2+8Ckk9.net
修理するという事で預かっておいて、時間経過して、
補修パーツがなかったという事で返すのが 最近のクレーマー対策

293 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/19(日) 12:26:45.67 ID:thrnZQGa.net
ジャンクの修理を頼む輩対策は克己も沿道もしてるね

294 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/19(日) 13:57:08.20 ID:JDHjQY7R.net
プラ製が充実してる以上 カツミもエンドウも泥臭くやらないといけない

295 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/19(日) 18:34:09.27 ID:nOBnW/9Y.net
ヤフオクで大量に予約取っている模型店があるが、あれはメーカから新品として扱ってもらえるの?

296 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/19(日) 19:13:19.37 ID:nNwPtWza.net
>>295
そもそもメーカーは個体の販売ルートを特定できるのか?
…どこかに隠しNo.がふってあるとか。

297 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/19(日) 19:53:26.12 ID:Ikdm3qre.net
新品の不具合で修理依頼する際、購入した店名を必ず連絡しないといけないはず。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/19(日) 19:53:27.53 ID:L6H0yHDI.net
>>295
新品何だろうけど、普通に問屋から仕入れていたら大損なんだよね。
問屋からの横流し品を換金目的で出品しているとしか思えない。

299 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/19(日) 20:24:21.43 ID:QDBT5yvE.net
ありゃ詐欺の匂いがプンプンする。

300 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/19(日) 20:25:49.32 ID:nNwPtWza.net
>>297
オレは天本店へ藪奥で手に入れたEF57とC11(何れも天プラ)を
修理依頼で持ち込んだことがあるけど、
いずれの時も「どこの店でお買い求めになりましたか?」とは
訊かれなかったぜ。

301 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/19(日) 21:58:54.53 ID:L6H0yHDI.net
まぁ、何時かは破綻するよね。
自転車操業だろう。
落札額も高額だし、預り金(落札額)総額も数百万になっている。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/20(月) 09:44:48.52 ID:TpdpLM/S.net
企業がお客さんの方に目を向けなくなった時、衰退が始まる

303 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/20(月) 11:13:40.77 ID:lI2MvuIT.net
>>302
そのとおりだが、
それは必ずしも「自分の方に…」ということではない。

304 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/20(月) 14:29:00.43 ID:y6dxRj7P.net
>>300
自分もカツミの目黒店にヤフオクで手に入れたカマの修理を頼んだ時、
どこで入手したかは訊かれなかった。

どうやらうるさいのはエンドウだけみたいだね。

305 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/20(月) 21:09:51.82 ID:4vWFG4n3.net
沿道はクレーマーから災難を受けたとはいえ、一時期そういう面で普通の客を疑う事が多くなり
修理パーツ分売程度で新品を買ったのか?ハガキを出したか?聞く位におかしくなっていた。
疑い前提の対応に怒って沿道から離れた人を何人も知っている・・・・・
新体制からは多少マシになったらしいがw

306 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/21(火) 00:26:24.66 ID:53rpAesu.net
新体制になる前のエンドウはおかしな所はあった 運転会の回数を減らしたりとか

307 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/21(火) 11:42:21.16 ID:8GnlVN2o.net
カツミの店員の質は落ちた

308 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/21(火) 12:18:30.14 ID:Aw+aL+F4.net
エンドウの件もカツミの件も、客の姿の“写し絵”なのかと。

309 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/21(火) 13:20:20.25 ID:c9ZsKg6S.net
>>307
じゃ、どこの模型店の店員の質がいいの?

310 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/21(火) 13:55:36.02 ID:0gvQtnEk.net
>>309
みんな大好きでんてつ工房

311 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/21(火) 15:40:07.31 ID:6ZCnI18F.net
>>307
アナタは鉄道模型店の店員に一体何を求めているの?
商品知識は豊富だが普通の接客ではダメなの?
商品知識は無いがデパート並の接客がいいの?

312 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/21(火) 15:43:17.97 ID:dpzVv/BO.net
>>309
言わずと知れた接客満点の芋。
納得の行くまで検品させてくれるらしいから。w

313 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/21(火) 17:06:54.40 ID:sqXUH6Vm.net
横浜のMさん居なくなっちゃった??

314 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/21(火) 19:17:07.24 ID:bRDZ0M8P.net
>>312
そして裏ではもみあげによる鉄拳制裁が…

315 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/21(火) 20:00:47.92 ID:GCjglZ66.net
カツミも検品させてくれるよ。気に入らなければ交換。エンドウも鉄ホビで買った月光なにも言わず修理してくれた。有料だけど良心的な値段だった。
検品はどこの店でも当たり前だろ?安い買い物じゃないんだから。

316 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/21(火) 21:08:07.74 ID:dpzVv/BO.net
>>315
でも指紋べたべたのまま他の客に売ったりするんだぜ。
その上、場合によってはセットの中の奇数向きや偶数向きが2両同じものが
入っていることもあるらしい。

>>315鉄ホビで買ったものも有償修理?それは時間が経っていたから?

317 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/21(火) 21:09:15.45 ID:GNHRj5aq.net
>>316
それNの話しでしょ。

318 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/21(火) 21:10:50.04 ID:xwTXF2dl.net
>>282 283 でんてつさん、オケラ状態なの?

遠藤さんと比べるのはかわいそ過ぎる。
立川の地主、稔さんは婿養子。作れば売れる時代だったし。

でんつさんは、30代で脱サラだそうだし、資金だってそれほどなかったと
思う。ブラスモデル売って、なんとか食いつないでるんじゃないか?
元手なんかそうそうふやせないだろう。

319 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/21(火) 21:39:29.79 ID:UD64cUOE.net
いきなり西武701来たかぁ
401は欲しいな

320 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/21(火) 23:21:51.10 ID:bRDZ0M8P.net
>>319
西武701と401ってどこがやるの?

321 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/21(火) 23:25:23.75 ID:xR0gYOxN.net
おー今回は3次車を買うか、401系

322 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/22(水) 00:24:20.35 ID:s98avHf+.net
>>316 セットの内容等確認するのは買う側の責任もある。手に取って確認もさせてくれるよ。当然残ったほうは店員が指紋等拭き取りきれいにする。有料修理は運転席の窓を傷つけたので交換。一両千円程度だったかな?
>>317 Nは4両セットで20万以上したっけ?

323 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/22(水) 02:24:03.48 ID:3xKxK4w7.net
弁護するわけではないが、正規品で
Eドウ 落下してライトケース破損→3000円 ギア故障→5,000円
Kツミ ライトユニット落下→無償
    ヘッドライト基盤破損→無償
Eドウはプラザでの悪対応よりも問題なく対応してくれた
Kツミ直営は検品した残りはメガネクリーナーで拭いていた。
たまたまかもしれないけど。

324 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/22(水) 06:44:50.16 ID:G9gDLq2I.net
>>323
メガネクリーナーで拭けばそれで十分。
吊しのスーツだって誰かが試着してるかも知れないからな。

325 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/22(水) 06:48:28.04 ID:FCAfyaIQ.net
でんてつはキハ40と47を発表したからには 発売までちゃんとやらなくちゃ!!

326 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/22(水) 08:18:46.60 ID:tst/OSOs.net
>>309
U-TRAINS、でんてつ工房、イモン

カツミやエンドウは造形もなにもかも糞

327 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/22(水) 08:37:20.72 ID:s98avHf+.net
>>316 指紋べたべたつける客にも問題あると思う。模型扱わないほうがいいと思う。

328 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/22(水) 08:42:46.64 ID:s98avHf+.net
>>326 でんてつは対応いいんだ。品物は興味ないのでどうでもいいけど。カツミエンドウそんなに悪い?電話の応対も丁寧だった。有楽町と大阪は知らんが。

329 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/22(水) 21:35:21.99 ID:86a/YjxB.net
エンドウの◯山さんは優しいよ。俺にだけかな?

330 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/22(水) 22:33:12.68 ID:pj3A6H7p.net
沿道は体制変わってから良くなったな
トップが変わると違うもんだな

331 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 12:27:57.54 ID:216O7fXr.net
エンドウにはプラ製で江ノ電と箱根登山を出してほしい

332 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 18:37:28.02 ID:qqntITDA.net
エンドウは701、401もいいが、451、551あたりの吊り掛け赤電にも力を入れて欲しい。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 22:12:40.06 ID:T0tgIFr0.net
451系はHPの説明を見る限り確定でしょう
夢屋から出ているけど801系もエンドウから出ないかな

334 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/24(金) 07:35:15.19 ID:pLGmdYKx.net
チャレンジキットで817系とクモハ123 40番台希望

335 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/24(金) 11:37:45.29 ID:5vAcNM18.net
なんでブラス製品て
ガラス(アクリル)パーツをNのようなハメ込み式にしないんだろう?
特に先頭車の全面ガラスが車体から引っ込んでて萎えるんだけど

336 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/24(金) 12:12:20.86 ID:jOfXyegf.net
お金がかかるから

337 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/24(金) 12:39:49.16 ID:Dt+/TP8Q.net
モデル倶楽部のパーツ使えば。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/24(金) 12:41:45.24 ID:NZ7Kuotk.net
婆ちゃん元気?

339 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/24(金) 15:44:30.39 ID:PCPk2DNK.net
>>335
「木に竹を継ぐ」のたとえのように、嵌め込み精度が確保しづらい。
同じ金型を使うと言っても夫々に成型方法が大きく違うからね。
車体側がロストワックス製なんかだと、それが余計に難しくなる。
ただ昔のメルクリンあたりは、ブリキの車体に見事なまでの嵌め込み式窓だった。
大量生産の成せる技だったかも知れないが。

340 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/24(金) 21:06:16.91 ID:BjArZ/6B.net
明日はレールエキスポ行って掘り出し物探してくるか

341 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 09:33:45.33 ID:m+5Qd8Sp.net
掘り出しもんあるかなぁ?w
俺も行ってみるかなw

342 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 18:13:33.23 ID:bX41uTye.net
エンドウ、見事に何もなかったぞw
あっても箱なしのくせに高すぎてお話にならなかったw
そりゃ売れんわな。

343 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 20:28:05.63 ID:4swRi0r6.net
ホビダス 次は阪急8000だって
カツミとりあえずお疲れ

344 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 20:37:44.88 ID:JQi3o3ol.net
ペーパーを冷やかして沿道でコンテナ買ってカツミの半田教室覗いてきた

345 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 20:37:59.72 ID:RzZn4ngz.net
>>343
8000のどれ?

346 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 00:47:20.90 ID:VAE5wtJ1.net
>>345
twitterの画像は8002号車だが、このタイプを商品化するとは限りませんと、記載されている。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 06:19:50.79 ID:cP9X3RFd.net
http://pbs.twimg.com/media/ClxDT6ZUkAAGzfV.jpg

348 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 07:56:52.93 ID:vnA2LdlR.net
なんでブラスのスレでプラ製品欲しがったり書いたりするのさ。
ブラス叩き?話についてゆけない事への憂さ晴らし?

349 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 08:53:35.72 ID:FMtfBMvY.net
カツミの20系客車の室内装置売ってないかな?

350 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 10:30:55.31 ID:eLm0Abx+.net
>>348
高価なブラスが買えない僻みだろうな。
ブラス製品自体の良し悪しとか、メーカーの比較とか、あのキットが組みやすいとか、そういう話が一切ないのは持ってるやつが少ないから。
たまに出ても塗装の話だけ。それも上っ面な。そんなもん店頭でニヤニヤ眺めてれば分かる話。
まぁこんな話になったら、昔はブラスも安かったはずとか、プラの完成度も上がってるからプラに進出をとか、論点ずらすから厄介なおっさんたちだ。

351 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 12:23:51.85 ID:DYyTerL2.net
>>349
スポンジ製のやつ?
アレはオレも好きなんだが、生産終了から随分経つな。

352 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 12:24:20.57 ID:6sO1O4VW.net
ホビダスが色々出して克己 沿道にハッパをかけて16番を盛り上げるのが一番いい!!

353 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 12:28:09.19 ID:DYyTerL2.net
>>350
「高くて買えない」というのはたしかだけど、
みんながみんな「ブラスはオワコン」野郎ってわけじゃないさ。

354 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 13:03:37.53 ID:aRrmr97c.net
プラから16番に入って次はブラスみたいな流れになるといいな。
まぁプラやキットスレで話をするべき内容だというのは同感だが。

355 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 13:42:41.72 ID:4I+n5mbv.net
ここ僻みスレだからなw

356 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 14:06:19.13 ID:S4bqcJQs.net
沿道の店員さんにE6とEF510の再生産お願いしたけど確約出来ないと言われた

357 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 15:30:45.99 ID:tMrwset1.net
>>351
そう、スポンジのやつ、やっぱりないんだね自作するしかないね!

358 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 16:54:45.57 ID:vFbowe+c.net
あんなEF510欲しいんだ・・・

359 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 17:33:24.74 ID:vnA2LdlR.net
そりゃ、完成品だけ見てりゃ高価で手が出ないわさ。
フジモデルや、KS等の萩原系、質は別としてお盛んなマスターピースなどのキットの話が、ブラスのスレにしては少なすぎないか?
珊瑚は蒸機メインのトータルキットだからかなり高価だけどさ。

360 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 17:39:08.15 ID:DYyTerL2.net
>>359
珊瑚のキットを組んでるレベルの方々は、2ちゃん板なんぞにカキコなんか
しない。

361 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 18:10:49.65 ID:vnA2LdlR.net
>>360
んなこたぁないよ。
何かおもろい話題無いか除くよ。
珊瑚のキットって、凝ってるようで結構いい加減ってか精度悪い組付けのパーツとか散在するんだよね。
また、それを直したり、他のパーツに代えちゃうのも楽しみだけど。

362 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 18:12:58.81 ID:vnA2LdlR.net
除くよ×→覗くよ○

363 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 19:02:37.09 ID:J+7s5VVE.net
プラ製は新品購入してブラスは中古品だな
ホビダスの阪急8000に期待
走行パーツはMPギアにしたい

364 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 19:08:01.61 ID:DYyTerL2.net
>>361
そういう楽しみ方をされてるモデラー諸氏は、
この界隈で垂れ流されてるような話題(メーカーへの不平不満ばかりで、
工夫やヒントひとつなし。)なんぞに興味なし。

365 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 19:11:40.04 ID:n4UOs7uD.net
ほぼプロ水準の
よしひろ様ですら、
コテハン名乗って2CH来てるのに

366 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 19:39:47.63 ID:DYyTerL2.net
>>365
上手いか下手か…じゃない。
高尚か下劣か…だ。

367 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 20:25:30.75 ID:vnA2LdlR.net
中には「下々は如何様な考えなのかな?」と、高見の見物的に来るかもよ。

368 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 20:32:18.22 ID:n4UOs7uD.net
>>360
蒸機好き氏は、
産後のキット完璧に組上げられていますけどw

369 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 20:57:21.72 ID:vnA2LdlR.net
>>368
けどなに?
他人の云々は良いから、貴方は?読んでるだけ?(笑)

370 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 07:40:55.80 ID:t1z6G61d.net
さて、週末ははまなすが発売されるのかな?エンドウは最近予定通り新製品が発売されてる。

371 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 07:51:50.58 ID:fngt/xIG.net
ホビダスは塗装しなくてもプラ成型色で楽しめる単色の車両を製品化していくようだな

372 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 08:38:55.37 ID:gR9l+Ggj.net
>>371
…ってことは、阪急8000系は塗り分けラインの所が屋根と側・妻板の分かれ目
になるのか?

373 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 08:53:52.86 ID:z1Pk/C6o.net
プラの雑談はプラスレでやってくれ。

374 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 11:40:46.29 ID:xR9wSHI0.net
エンドウは経営が変わってから間違いなくよくなってきた

375 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 14:00:10.63 ID:KydwRYka.net
沿道 克己はホビダスの為にパーツを充実してほしい
克己の波打ち車輪はいいと思う
くり抜いてないから不良品が出る確率が少ない

376 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 16:44:37.22 ID:J/IlI/83.net
ブラスは限界ではあるな

377 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 17:14:50.41 ID:odKPuyyH.net
そりゃ、完成品レベルなら限界だわさ(笑)

378 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 18:02:34.68 ID:odKPuyyH.net
>>375
裏がツルツルの波打車輪なんて要らないよ。

379 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 19:04:32.74 ID:gR9l+Ggj.net
車輪なんざぁ、表も裏もツルツルで十分。

380 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 19:18:03.01 ID:w47Gxx3p.net
まぁ人それぞれ好みはあるわな。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 19:35:34.52 ID:BZBZ7+1E.net
中古価格が適正価格

382 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 20:32:44.84 ID:T2J3HaKY.net
>>379
戸車履かせて遊んでな(笑)

383 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 20:35:37.79 ID:QQrfP2K5.net
エンドウの波打車輪見ると、カツミの波打車輪が凄くちゃっちく感じる。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 20:43:54.99 ID:am3mu4OR.net
でんてつには部屋掃除して、暇さかい干したるでー出してほしい

385 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 05:59:16.89 ID:bFtVZF8U.net
ホビダスに117系 115系3000番代を濃黄色プラ成形色で出してほしいわ

386 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 12:17:31.89 ID:Vziau5QC.net
ホビダスにキハ47 48を希望

387 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 12:39:41.05 ID:lESqWHae.net
ブーちゃん元気????

388 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 13:41:10.96 ID:IDCkwKeT.net
元気だよ!足腰は弱ってるけど。

389 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 23:11:20.58 ID:jxCFTWVw.net
はまなす入荷したとのことで明日にでも立川に取りに行くか。
ブラスは完売して希少価値が出るくらいの生産量がちょうどよい。

390 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 05:37:18.08 ID:3E00+hcP.net
江ノ電や箱根登山はブラス製よりは
プラ製アイテムだな

391 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 06:27:09.46 ID:rxZe5eJA.net
段々と書き込み内容が「お気楽スレ」向きになってないか?

392 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 12:00:31.79 ID:zleLKZ2H.net
ホビダスに西武新旧2000希望

393 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 22:53:22.60 ID:3AHw0UZl.net
はまなす引き取ったけど、塗装がツヤツヤでかなり綺麗だぞ。
のびのびカーペットは内装が味気ないが、今回はかなり塗装を頑張ってると思う。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 23:02:08.62 ID:6KSlbGnY.net
>>393
おめ
大枚叩いた甲斐があったな
金帯は印刷?

395 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 23:34:29.53 ID:Jebbja+L.net
>>393
ツヤツヤなはまなすなんてはまなすじゃないッ!
…なんてねおめ!

396 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/01(金) 06:20:42.70 ID:K6XxB+BM.net
>>394
>>395
どうもありがとう。ボーナスもらう前から金欠だ。
金帯は多分印刷かな?マスクのバリがないから。
はまなす自体はボロボロのイメージだけど、14系24系の新車はツヤツヤしてた記憶あるから今回の塗装には満足です。

397 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/01(金) 13:19:58.66 ID:HwXR2CJt.net
なぜかNAのGTOを思い出したでござるw

398 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/01(金) 18:18:00.31 ID:9fJcCSt9.net
ホビダス次は阪急9300希望

399 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/01(金) 21:41:29.29 ID:yAuwI4Xi.net
>>398
いや、2800系・非冷房だ!

400 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/02(土) 00:12:17.74 ID:5JI8s4el.net
池袋店レイアウト走らせてない

401 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/03(日) 03:38:52.34 ID:xHPKYYc2.net
克己の江ノ電 ボテッとしてる

402 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/03(日) 10:44:33.13 ID:GQo+aaOf.net
オヨネコブーちゃんもボテッとしてる。 ブーちゃん元気?

403 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/03(日) 11:07:49.20 ID:5XWwu3zJ.net
>>401
いいじゃん、食べ応えがありそうで…w

404 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/03(日) 16:47:40.88 ID:nachhpdu.net
カツミに江ノ電1000と2000の現仕様を出してほしいとは思うが

405 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/04(月) 08:33:43.10 ID:YQq/EC5v.net
ACEギアよりMPギアだな

406 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/04(月) 21:51:17.14 ID:FIQZFgw+.net
ACEはMPの劣化コピーだしな。

407 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/05(火) 15:19:54.70 ID:T0KhwtuF.net
405と406に同意

それにしてもカツミのカマはなぜACEにしないんだろ?
それともできない理由でもあるのかな?

408 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/05(火) 16:12:07.46 ID:qNLrkxr4.net
>>407
追加でダイカスト型起こす必要があるからじゃない?
新しく作ったところで数はそんなに見込めないだろうし。

409 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/05(火) 21:16:58.18 ID:T0KhwtuF.net
それだったら中途半端なことしないで全車種MPに戻してしまえばいいのに。
結局カツミがやってることって何もかも中途半端。

410 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/06(水) 00:46:45.35 ID:3OHBDYYI.net
沿道から仕入れを減らしたいだけだろ

411 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/06(水) 14:40:02.93 ID:w11Qkz9+.net
そうかもしれないけど、中途半端なことしかできないんだったらエンドウから
仕入れるしかないんじゃないの?現にカツミの車両だけ買ったって、パワーパックや
線路は他社製のものに頼らなくちゃ走らせることができないんだから。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 07:26:07.67 ID:a46iBz3C.net
今のHOの線路は一般には下等か沿道のニ選択。ユーザーも住み分けされた感じ。
でも、曲線のRはほぼ同じ。もっとRの大きい曲線用が欲しい。芋は自社HOにこだわって出さないだろうな。

413 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 07:46:35.88 ID:SF9auW5S.net
>>412
R790とかR800を超える半径ともなると、組線路としては需要は
かなり限られるんじゃ?。
「木製道床付」の時代でも、34吋や36吋ともなると運転会用等が中心で
個人が組立式レイアウトやお座敷運転を楽しむにはいささか大き過ぎた。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 08:12:12.18 ID:96NAAAsn.net
おれはR610とR550の複線エンドレスの緩和曲線にR790とR730を使ってる

415 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 08:55:07.60 ID:ilZviFFx.net
MPギアもACEギアもR750以上が必須なのがネック

416 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 09:15:22.15 ID:SF9auW5S.net
>>415
R650辺りまで通過できないことはないが、妙な音を立てるのでチョット怖い。

417 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 14:23:23.14 ID:+n2T1pl6.net
>>今のHOの線路は一般には下等か沿道のニ選択。ユーザーも住み分けされた感じ。

これはこれで結構だと思う。でもやるんだったらカツミも独自の線路を出すべき。
それに上で書いたように、パワーパックの製造販売もやめちゃったでしょ。それで
電車や気動車にしか使えないACEギアという中途半端なことやってる。

やるかやらないかどっちかにしろ!って感じ。

>>416
FMギアはニューシステムの600Rでも平気だよ。
まぁ、車長が17m以下だからかもしれないけど。

418 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 14:34:06.61 ID:96NAAAsn.net
カツミには金属道床の線路があったのを知らんのか?

419 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 14:34:41.61 ID:px+wXkqy.net
6畳一間で遊ぶのにR750はデカ過ぎるんだよなぁ

420 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 14:38:18.76 ID:e4wdJNxA.net
Zugの伊豆急 以外と良さげ

421 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 15:57:16.78 ID:1RkTKS/4.net
カツミのやり方はよくわからん

422 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 19:05:20.22 ID:jatJz6C7.net
無駄なACEギヤなんて作って金型代回収のために模型の値上げするのはやめてほしい。
ブラス16番の世界はもっとメーカー同士が共同開発や金型の融通をし合っていけば多少でもコストが下がると思うんだが。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 20:10:37.04 ID:LJjhDLjA.net
>>418
金属道床の製造元は沿道だがな

424 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 21:02:27.19 ID:+n2T1pl6.net
>>418
知ってるよ。
でも423が言うように製造元はエンドウで、今は全く線路を出していないじゃない。

425 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 21:23:43.91 ID:96NAAAsn.net
だから「出してた」と書いたろ
売れないから生産中止になったんだよ

426 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 22:32:59.67 ID:LJjhDLjA.net
>>425
生産中止になったのは沿道が今のプラ製に転向したからだろ
その時に専用のデカいプレス機を下取りにNCを導入したと聞いたがな

427 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/07(木) 22:41:02.47 ID:96NAAAsn.net
金属道床の線路が売れてたなら遠藤が生産中止にしても別のメーカー捜して出してた
出さなかったのはそこまでするほど売れてなかったからどろうが

428 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/08(金) 07:10:45.96 ID:mfnyAqfg.net
そこでカツミのプラ線路!

429 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/08(金) 09:08:48.50 ID:zDB1aVXu.net
R670のエンドウレール出してほしいわ

430 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/08(金) 09:20:25.56 ID:ySi2umtJ.net
>>429
沿道が出すとすればR650。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/08(金) 11:14:39.57 ID:AJXyl2BK.net
残念、惜しいな
655だ。

432 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/08(金) 12:18:20.60 ID:KWq4IxRJ.net
>>425
>売れないから生産中止になったんだよ
違う。
当時はお座敷運転出来る線路はこの金属道床しかなかったのでコンスタントに売れていた。
例外でカワイの木製道床もあったがこれは実用的ではない。
無くなった理由はブリキとレールを絶縁するビニールが経年劣化で腐食。
そのため腐食部分で絶縁が出来なくなってショートによるトラブルが多発し始めた。
昔はレールと道床の間に白い絶縁紙を挟んでいたがCP優先で廃止。
それが原因でメーカー側もトラブル多発ではこれ以上は出荷出来ないと踏んだのでしょうね。
そして現行のプラ道床に移行したが・・・

>>426
エンドウの現行プラ道床は実は2代目。
一度失敗して短期間で発売中止しているが上記金属道床レールのトラブルが多発で改良して再発売決定。
なお初代のプラ道床と現行道床の直線レールのバラストパターンが一緒。
R805とR750カーブは新規で作っている(初代はR600のみ)

433 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/08(金) 12:21:46.32 ID:ySi2umtJ.net
>>431
R750との間にR700設定の可能性に余地残さず?

434 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/08(金) 15:44:48.06 ID:j2+ySp/6.net
エンドウ線路の複線間隔は55mmだから655mmは正しいのかも。
その意味では700でなく、695mmだね。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/08(金) 20:25:13.87 ID:Vj/0HEWr.net
沿道総本山にいくと50センチの直線が売られている。それなりに大きなレイアウトで走らせる人もいると思います。カーブの種類も大小あってもよさそうな。コストだろうな

436 :名無しさん@線路いっぱい。:2016/07/09(土) 10:11:31.08 ID:S15YeGNS.net
都内のあるお店で
(最近はKやEの模型を買いたくない、というお客が増えてきた)という会話があった。

437 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/09(土) 12:18:50.00 ID:lfp4WUXP.net
個人的に克己はともかく沿道は経営が刷新してから良い印象を受けてる
そもそも今は提携してないのだから2社を同等に括るのもどうかと思うが

438 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/09(土) 14:08:29.80 ID:9actW7bf.net
>>436 プラ製が充実してきたというのもあるな

439 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/09(土) 14:13:29.69 ID:SbyIWhEl.net
>>435
現物は見てないけど、発売になった時にHPで告知があった。
でも250L2本の値段より500L1本の値段の方が高いんだよね。なぜだろ。

>>436
都内の某中古買取店でも同じセリフを聞いた。

440 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/09(土) 16:51:20.38 ID:/tZceIJN.net
>>435
天賞堂3階でも買えます、ロングレールはレールだけで道床は通常品を2コ繋いでいるだけなので、収納時に何も考えずバラしていると一瞬壊しそうになる。
収納を考えると25cmですが、ロングレールも便利ですよ

441 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/09(土) 17:02:20.28 ID:/tZceIJN.net
緩和曲線的に使えるR805より大きなカーブが欲しい
R750はR805使うのでR860?
18度で出してくれればR1085でもイイんですが。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/09(土) 17:12:25.90 ID:fL63C0Gm.net
>>440
たしか、木製道床時代には直線線路の標準長は490mmじゃなかったか?

443 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/09(土) 17:30:14.01 ID:lfp4WUXP.net
50cmレール使ったこと無いけど、お座敷運転には凸凹が減るからいいかもな

444 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/09(土) 21:11:03.88 ID:ekJmqxaT.net
明日は運転会で本場のエンドウが使ってるレールを観察してかるか。まあ、みんな25センチとR750なんだろうけど。

445 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:11:02.69 ID:k/t659ce.net
R1085を曲線として使ってる人いる?
あれを使えたらかなり迫力が出ると思うけど。

446 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:57:18.90 ID:86dEmIoa.net
沿道線路製品の白眉は、何と言ってもあのダブルクロスポイントかと。
どれくらいの人が導入してるんだろうか?

447 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:11:49.20 ID:JXsfXyIc.net
これの16番バージョンを克、沿がやったらええわ

ポケモンGO

孵化&育成にはリアルで10km移動しなくてはならない

時速10km超えると駄目。自動車対策がされる

試行錯誤した結果、スマホを載せたプラレールを使う事で解決
https://pbs.twimg.com/media/Cm49ne9UIAIbtEf.jpg

448 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:34:58.80 ID:yB0gEDjB.net
何かカツミの批判が多いけど、俺は最近のエンドウの出来の悪さにウンザリしているけどね。
カツミの方が数段上という印象。

何かエンドウは30年以上前に退化しているように思えてしまう。

経営には興味無い。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/10(日) 21:15:56.34 ID:SaGfkeVJ.net
>>448
そういう意見もあっていい。人それぞれ。
確かに全体のプロポーションは克己の方がいいな。
鉄道デザインのデフォルメに精通している感じ。
沿道運転会で走ってたしまかぜ見てそう思ったよ。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/10(日) 21:28:00.76 ID:86dEmIoa.net
カツミの「しまかぜ」はたしかによく出来てると思う。

451 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/10(日) 21:55:32.45 ID:c8fAKhVV.net
しまかぜは確かに名作。だが、EXEの全面マスキングと南海30000系のアンドンの出来については、細い箇所だけどどうしちゃったのって感じ。

452 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/10(日) 22:38:43.29 ID:RuIv5xqW.net
小田急旧4000の段差の塗装乱れも酷かった。申し訳ないがキャンセルした。

453 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/10(日) 23:54:27.26 ID:lHzQU4xO.net
塗り分けの部品がギザギザなのがなぁ。。。

454 :名無しさん@線路いっぱい。:2016/07/11(月) 00:06:15.10 ID:7KV1zZma.net
最近はUトレの話題が出てこないが、
なぜかな?

455 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/11(月) 08:55:01.15 ID:pkWGPYUW.net
カツミは国鉄型はいい

456 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/11(月) 13:49:53.55 ID:xe8VD0ZU.net
>>455
やはり長年作り慣れているからじゃない。
カツミだけじゃなく、エンドウもどんどん国鉄型をだしてほしい。

457 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/11(月) 16:41:44.70 ID:KEKkc15A.net
でんてつはもう出さないの??

458 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/11(月) 17:27:59.36 ID:dtIXKyR9.net
>>457
店の掃除ができてねぇんだろうさ w

459 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/11(月) 21:16:44.87 ID:9u27Cw6S.net
ブラスモデルの真髄は真髄絞りと思う俺としてはエンドウの国鉄湘南顔はプレス絞りってのがいい。

460 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/11(月) 21:47:26.35 ID:7CQD1XoH.net
>>456
国鉄型で出ていない形式って何がある?
出せば売れるのにって思う形式は大体出尽くしたんじゃ?

461 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/11(月) 22:37:06.91 ID:+cP2mdQT.net
>>460
481系電車(特に雷鳥用に落成した極初期車)

462 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/11(月) 23:16:31.65 ID:jq0OWtYC.net
昔々やったことあるけど、食パン電車

463 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/12(火) 00:23:15.35 ID:a1fJefKw.net
キハ37

464 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/12(火) 05:34:03.46 ID:ldQNJVZx.net
>>463
マスターピースで3年前にキット出した。

465 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/12(火) 06:57:28.34 ID:ebweRYgZ.net
>>456
元々作ってたのはエンドウだからな

466 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/12(火) 08:56:25.25 ID:a1fJefKw.net
>>464
知ってる

467 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/12(火) 13:52:11.48 ID:10LqTRLE.net
>>460
あるよ、いくらでも。例えば古いけど、31系やそれを改造したクモル24+クル29とか。
あとは再生産でクモヤ143、145やカマだとDD13やDD51とか。
なんか、俺が出してほしいものを全部書いちゃったような感じだけど。

468 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/12(火) 19:42:09.42 ID:NeVyYAU1.net
キハ283とな兼ね合いがあるから、エンドウは早くキハ261について発表して欲しい。1000番代スーパー北斗希望。

469 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/12(火) 20:19:17.44 ID:2IP+Sz4T.net
チャレンジキットでキハ66 67希望

470 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/12(火) 20:21:55.24 ID:a1fJefKw.net
>>469
メーカーにとってならチャレンジだな

471 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/12(火) 20:35:09.15 ID:Nnrbzr1W.net
>>467
クモル24+クル29は、旧は小高の缶製品、後にひかりのキットが有った。

472 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/12(火) 20:36:06.64 ID:Nnrbzr1W.net
缶製品×→完成品○

473 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/12(火) 20:55:32.55 ID:10LqTRLE.net
>>472
知ってるよ。でも再生産はされていないよね。

474 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/12(火) 21:37:22.28 ID:Nnrbzr1W.net
>>473
小高も、ひかりも過去のメーカーなのに再生産できるわけないじゃん。
知ってるよってか(笑)

475 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/12(火) 22:34:48.92 ID:UyntC7yQ.net
今回のクモルクルが売れれば考えてくれるんじゃないの?
構造も似たようなものだし

476 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/13(水) 05:49:02.85 ID:AV08rxEn.net
>>475
素人乙!
クモル24+クル29が、実物が改造毎に種車や煽戸その他随所にバリエーションあるのに、エンドウがちゃんと検証出来ると思ってる?

477 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/13(水) 21:01:55.53 ID:IAwEoyo2.net
>>474
小高やひかりだけではなく、他のメーカーも含めて、という意味だよ。
元々この話はエンドウやカツミが国鉄型をもっとどんどん出せばいいのに、ということから
始まってるんだから。

478 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/13(水) 21:18:07.19 ID:YawPQXI+.net
>>477
言葉足らずじゃ話し通じないわさ。
今ビノチオが残ってればあり得るけど、多分やるとしてもマスターピースか新興メーカーがエッチング抜きでキット少量が関の山だろ。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/13(水) 21:37:21.10 ID:yxhtc6u2.net
>>476
エンドウからリリースは無理だわな

480 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/14(木) 05:12:08.58 ID:pJPhvgRo.net
>>475
配給車ばかりそんなに要らんだろ。

481 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/14(木) 09:06:49.71 ID:GIyGA84y.net
チャレンジキットで安価で引き戸のキハ110 200番台出してほしいわ
エンドウは200番台出さないだろうし 

482 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/14(木) 18:42:49.75 ID:/L2c2xGp.net
エンドウも、カツミも今はちゃんとプロトタイプを確り捉えて設計出来るの居ないな。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/14(木) 20:57:24.51 ID:pJPhvgRo.net
>>482
…だと思うなら、何でも金で解決しようとせず自分で作れ。

484 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/14(木) 21:55:04.74 ID:2KFrfdC0.net
>>482
それは昨今始まった事じゃ無いよ。
ゴーン時代末期は設計を外注に投げていた事も有ったほどに落ちぶれていたから。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/14(木) 22:06:06.65 ID:ajvoWqfc.net
>>482
プロトタイプを確り捉えていたのがキムチ製
でも最近これらの製品を販売していた3Mが消えた

486 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/14(木) 23:21:42.19 ID:yKHaTNrN.net
当時を知る人間が減ってくにつれ、旧型国電の模型はどんどん減ってくんだろうな。40代だけど旧型国電はさっぱりわからない。

487 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/14(木) 23:42:39.35 ID:as4q0mzr.net
>>486
同じ年代だが慣れ親しんだし良く分かる。
調べたりしないの?

488 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 12:24:26.65 ID:lbEjfaHx.net
調べる手間と売れそうな数のバランスだろうね。

489 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 12:44:15.36 ID:XuOGE+lw.net
>>488
手間(笑)
仕事だろうに。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 12:46:38.09 ID:lbEjfaHx.net
>>489
仕事だからこそ…だよ。
手間=コスト。

491 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 12:50:26.50 ID:XuOGE+lw.net
>>490
低コスト=手抜き→糞企業

492 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 12:53:39.97 ID:VCH5fJLA.net
プロの職人が居なくなってるのがカツミ、エンドウの最大の問題なんだろうな

493 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 14:13:32.28 ID:gVt0BLmQ.net
>>486
まったく同意、見たことない世代が多数派になってそう
旧国世代も蒸気や優等列車に流れて旧国は谷間なのかも

494 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 14:40:02.66 ID:XuOGE+lw.net
旧国に限らず、缶の牽く貨物列車だって見たことない世代が増えてんだし。
今は真ん前にある電算箱の画面で当時のカラー画像見れるしそれこそ大正、昭和20年以前以外ならある程度解るじゃん。
資料や図面も出てるし。
興味が有るか無いかだけじゃん。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 14:54:10.83 ID:Ge0OcrKM.net
実物に見て触れてをしていないものに興味持てとか無理ありすぎ

496 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 14:58:11.25 ID:C+GYuUrj.net
天C57 ブラス 発売になった。
いきなり45万で出されても手がでない。

497 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 16:03:23.51 ID:XuOGE+lw.net
>>495
別に君はお呼びでないから(笑)

498 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 16:14:58.39 ID:Ge0OcrKM.net
>>497
悪いが俺は30代だがそれでも旧国にご縁あった側だぞ
もちろんクモハ42、12以外でな
それを踏まえて言わせてもらうがネットで調べれば情報が出てくるとか、そんな簡単なもんなわけねーだろが
考えが甘すぎるわ
自分で調べた事あんのかよ?

499 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 16:29:32.38 ID:gVt0BLmQ.net
>>489
趣味なら納得いくまでトコトン時間をかけられる、仕事にすると掛けた時間は全てコストに跳ね返る
求める人が少なく、形態もバラバラな旧国は自作向きって事かね
メーカーが出しても自分の欲しい車両とはココが違うあそこの造形が云々で買わないだろうし。

500 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 16:57:59.31 ID:XuOGE+lw.net
>>498
素人向け、2ちゃん向けに優しく言ってやってるのに何?

501 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 17:39:15.33 ID:XuOGE+lw.net
>>498
膨大な戦前型の実物図面みせてやりたいよ。
リベットの位置から本当の窓高さ、屋根R 等見てると各メーカーが出してきた製品が如何に適当な資料を元に製品化したのか一目瞭然だ。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 17:49:46.83 ID:XuOGE+lw.net
>>499
模型、ホビー関係と他のと同じ土俵な訳無いじゃん(笑)
キリンビールと田舎の造り酒屋比べるくらいナンセンス。

503 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 18:07:51.78 ID:ik+edZCE.net
>>499
全くもって同感だわ。自分が好きな時代仕様ではないとか粗探しされてばかりでは、最適解が無い旧型国電はメーカーにとっちゃやりにくいだろうな。
とはいえ模型を検証してなんとしても粗探しするのも鉄道模型の醍醐味ではある。

504 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 18:41:22.38 ID:ImOzBSCp.net
資料至上主義者って一番つまんない存在だ。
自分の考えが正しいと思い込み、あまつさえその思い込みを他人に押し付けようとする。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 18:47:31.63 ID:Ge0OcrKM.net
>>501
その図面とやらをネットに晒すなりメーカーに持ち込むなりすればお望みどおりの世界になるのになんでやらないんだ?
知って行わざるは知らざるに同じって言葉知ってるか?

506 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 19:01:10.01 ID:6VLTy4yj.net
しかしほんとに便利な時代になった。ネットで調べればいろいろわかるし。特に昔の列車の写真をアップしてくれるのはありがたい。リペイントの参考になる。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 19:23:59.05 ID:nHFOn/K5.net
オマイラみたいな“覚醒派”には、「ぼんやりした思い出に浸る」って楽しさは
到底解らんだろうなw

508 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 19:28:25.09 ID:OGMsBPVJ.net
>>505
言われなくても自作するからご心配なく(笑)

509 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 19:29:33.17 ID:OGMsBPVJ.net
>>504
僻み根性乙!

510 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 19:32:20.55 ID:OGMsBPVJ.net
>>505
よく読め、メーカーは宛にならないって書いただろ?
僻みすぎて日本語理解できないのかな?
ネット弁慶君\(^_^)/

511 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 19:44:02.97 ID:Ge0OcrKM.net
>>510
>>501をよく読むとメーカーがアテにならない原因はいいかげんな資料のせい、になるんだけど?

512 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 19:56:47.26 ID:OGMsBPVJ.net
>>511
読解力ないなぁ。
学生時代国語は赤点か?
その資料を使って製品化する裁量や責任はメーカーだろうに。
だから宛にならないのが読み取れてない。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 20:08:55.29 ID:Ge0OcrKM.net
>>501
>各メーカーが出してきた製品が如何に適当な資料を元に製品化したのか一目瞭然だ。

どう読んだら↑がそうなるんだ?
資料が適当なんだろ?
自分の発言すら覚えていられないのか?

514 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 20:31:09.04 ID:6VLTy4yj.net
>>512 だが車種によっては参考にしている資料がいい加減というよりはどれをプロトタイプにするかでも変わってくるのでは?あんたが違うと思っていても実は間違ってなかったりして。

515 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 20:45:52.52 ID:Ge0OcrKM.net
>>514
それはあるだろうな
昔は元の図面は同じでもメーカーが型枠起こす段階でズレが生じて結果メーカー毎に形に差が出るとかあったくらいだしな

516 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 21:02:15.72 ID:lZTS5+77.net
>>513
バカに付ける薬は無いなぁ。
適当か正しいかの検証が出来ないレベルがひどいって言ってるの。
腐った飯見ても判断できずに喰って腹下したら、飯が悪いんじゃなくて、喰ったヤツがバカでしょ?
解ったかな?

517 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 21:04:36.08 ID:nHFOn/K5.net
>>516
オレは腐った飯でも腹を壊さない…貧乏育ちなんで胃腸は丈夫w

518 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 21:07:05.30 ID:tU3aYfbv.net
メーカーの個性があるよな。同じ型式の機関車でも表現がまるで違う場合なんかザラだし。
メーカーの考証違いが判ったらキットを買って納得いくまで修整するのもいいよ。

519 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 21:19:24.68 ID:Ge0OcrKM.net
>>516
後出しジャンケンされてもはい、そうですかとしか
ところで見せてやりたいと言うくらいなら見せてみなさいよ、その詳細な資料とやらをな

520 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 21:25:40.00 ID:lZTS5+77.net
直すのも程度によりけり。
奄美屋の長電600なんか、何を見てエッチングの原図起こしたか幕板が1mmも広くて間抜け。
フジモデルのキハ47シリーズは、実物のユニット窓の内側の裸で見えるレールの分丸々アルミサッシになってて何だか窓広く見える。
これら直しようが無いぜ。
珊瑚のEF 53 59は16番だから仕方ないにせよ車体幅1mm広い。
同じく珊瑚のDE10は、短い方のボンネットがエンジン側と高さが同じ、本来短い方は0.5mm高い。
流石カトーは資料をよく見て検証したからかチャンと短い方のボンネットは高くなってるし、エンジン側の端梁も厚くなってるよ。
これらほんの一例に過ぎないけど、まだまだたくさんある。
有名なのがピノチオの旧国キット、窓位置が0.5mm高い。
実物の窓裾からシルに掛けてのテーパー分約40mmが消えちゃってる。

521 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 21:32:01.13 ID:lZTS5+77.net
>>519
仕方ないなぁ。
クモハ12の端だけ見せてやるよ。
http://s1.gazo.cc/up/199991.jpg

522 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 21:41:23.35 ID:lZTS5+77.net
>>519
ついでにクハ185の顔も。
http://s1.gazo.cc/up/199993.jpg

523 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 21:44:09.10 ID:Ge0OcrKM.net
>>521
よく調べたもんだな
そこは素直に凄いと思うぜ
でもそれが全てに当てはまるのかという疑問は残るんだ
クモハ12といえば編入ながら052と053、あの二つでさえ製造年次の差で構造が違うくらいだ
他人の仕事を適当言うならそれこそ全車調べているくらいでないとこの時代の車両はそういうのもあったかも、は否定できないと思うがそこはどうよ?
そこがクリアできていても製造の都合で再現不能な部分もあるだろうし

524 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 21:48:30.48 ID:lZTS5+77.net
>>523
クモハ12052 053は、リベット組、屋根R も別物。
ただ番号やリベット減らして053でござい!ってのは有り得ん。

525 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 21:52:00.44 ID:lZTS5+77.net
>>523
写メに写り込む分だけ並べた実物説明書の一部だ。

526 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 21:52:29.02 ID:lZTS5+77.net
http://s1.gazo.cc/up/199999.jpg

527 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 21:54:42.54 ID:Ge0OcrKM.net
>>525
ときめきを返せw
実車にメジャー当てたと思ったじゃないか

528 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 21:58:20.56 ID:Ge0OcrKM.net
あとその手の資料は「実車が違う」があるぞ

529 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 21:59:43.70 ID:lZTS5+77.net
>>523
窓高さや幅、ボンネット高さの間違いは、製造の都合云々じゃなく、メーカーが知らなかっただけ。
製造の都合なのは、旧フクシマの電機の肩Rか小さいのは、ヤゲンで曲げる時に、明り窓が捲れたくないから、Rの始まる位置を0.5mm高くしたからとか、顔の出来が甘いのは、アダチからの支給パーツを天からの指示で使うを得なかったからとかな。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 22:05:33.79 ID:lZTS5+77.net
>>528
上に写した資料中、斜め左下の381の図面は、量産に至って直した点や、前の図面で修正しきれなかった点が示してある「変更点」の図面だ。
量産後の修正図面は、部品に×を付けて直したりしている。
クハ485-200だか300は、正面の飾り帯が図面では修正前らしい。

531 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 22:08:43.78 ID:lZTS5+77.net
>>527
どういう意味かな?

532 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 22:18:24.40 ID:P79okodB.net
クハ485…

533 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 22:22:34.50 ID:lZTS5+77.net
>>532
クハ481の間違い(^_^;)
485系って考えてたから(笑)

534 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 22:29:51.69 ID:lZTS5+77.net
>>527
もしや、実物の説明書・附図の存在を知らなかったのか?

535 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 22:33:33.80 ID:Ge0OcrKM.net
>>534
詳細な資料と豪語するからには足を運んでメジャー当てて稼いだものかと思っただけ

536 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 22:37:05.52 ID:lZTS5+77.net
>>535
自分が一番知りたいのは台枠や床下配管、床下機器、屋上配管だから測り様が無いんだわさ。
車体は構体図面が有ればよし。

537 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 22:39:28.12 ID:lZTS5+77.net
>>535
第一、屋根や肩、お面のRなんか図面無きゃ解らんだろ?

538 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 22:59:33.95 ID:Ge0OcrKM.net
>>537
どうやってRを測っているのか疑問はあっけどなさすがに
それだけになーんだちぇっ、みたいな
あれを実測で求められたら本気で尊敬する
ある程度は割り切った数字ではあるんだが

配管類はそれこそ実車見るしかないな
交換すると全く同じになるとは限らないから何時を想定するかにもよるが

539 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 23:13:15.86 ID:zUKjk6Jm.net
>>538
大体新性能車は肩がR250、真ん中R4500+50000位か真ん中50000。
電車の空気引き通しや配管はほぼ変わらない。
機器の移動や新設で変わる場合があるだけ。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/15(金) 23:15:51.00 ID:7Q4hzlyY.net
色々と細かいことが書かれているけど、事実旧国は出すと売れるね。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/16(土) 01:08:43.24 ID:oku8EmeD.net
自作した完成体は無いのか?

542 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/16(土) 05:51:02.34 ID:HbtPCGK7.net
最新の車両よりも旧型に特化しないと16番はダメだな

543 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/16(土) 05:52:25.34 ID:BIfhzOT3.net
最近の克己は誰得アイテムが多すぎ

544 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/16(土) 06:30:06.59 ID:n/nCkSt7.net
>>541
http://s1.gazo.cc/up/200066.jpg
http://s1.gazo.cc/up/200065.jpg

545 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/16(土) 08:39:20.75 ID:GxoxyQma.net
北海道好きな俺としては今年は北海道系が豊作で嬉しい限り。買えても1編成だけどな・・・

546 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/16(土) 11:28:42.23 ID:cXvf+Ki/.net
旧国は監修できる人間を立てないと。
メーカーの人間だけで進めると落とし穴だらけで危険なんだよ。
それに儲からない。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/16(土) 13:14:05.29 ID:yiWhojHn.net
旧国鉄好きで特に電車特急急行が好きな俺はだいだい買い揃えちまった。もちろん無いのもあるけどそこは好みだから。

548 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/16(土) 14:19:46.86 ID:yWojscmG.net
>>546
じゃ、エンドウは旧国を監修できる人がいるってこと?
儲からないというけど、ファンが大勢いることは確か。
結構積極的に出しているし、つい数か月前も73系を追加生産したばかり。

549 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/16(土) 14:33:54.06 ID:U7UbDktz.net
>>548
当然
73たって、メーカー完成品じゃ何となく製造当初または色変えてそれらしくしか出来ないよ。
製造ロット別に屋根のR違うし、ましてや更新後は線区別の仕様が有るし。
旧30系、31系のクモハ11や12、クハ16、42系のクモハ42、43、クハ47、40系、51系等は線区毎に1両1両違いがあるから本当に更新後の旧国が好きな人は、キット組むか組屋に頼んで手に入れるしかないよ。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/16(土) 16:18:07.12 ID:i+9gXDmX.net
永鉄元気????

551 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/16(土) 18:58:31.92 ID:cXvf+Ki/.net
>>548
戦前車両と戦後近代化に大量投入された車両とではちょっと意味合いが違ってくると思う
過去に特定番号の飯田線をよく製品化出来たと思うけど、値段のことも考えると再生産は難しいんじゃないかな

552 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/16(土) 19:37:44.71 ID:Be3hPmNv.net
>>550
永鉄って、ハンダゴテゴテハンダ漬で組む人でしょ?
キサゲしたカスのハンダで何両か組めそうだ(笑)

553 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/17(日) 12:59:16.03 ID:Al9jFBqH.net
でんてつには部屋片付けて美作まで乗せたるでー出してほしい

554 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/17(日) 14:17:20.53 ID:LIyFYIJw.net
目黒店汚い

555 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/18(月) 00:02:41.25 ID:+AyMMBeV.net
>>544 凄い!これは材料ブラス?

556 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/18(月) 00:04:15.59 ID:+AyMMBeV.net
>>554 え?お店が汚いの?

557 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/18(月) 05:23:58.02 ID:0LMf21YF.net
ホビダス阪急8000の次は東急8500希望

558 :名無しさん@線路いっぱい。:2016/07/18(月) 21:41:53.08 ID:7tJUkkY3.net
>>554
目黒のさんま祭りはまだやっていないだろう?
何が落ちていたのかな?

559 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/19(火) 08:53:39.47 ID:kp03Ia30.net
ブーちゃん元気???

560 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/19(火) 09:28:24.24 ID:+ToXzXw3.net
職人が居ても商人が居ないとどんな良いものでも 成り立たない

561 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/19(火) 13:01:44.00 ID:uvLKrBiC.net
問題は商人しかいないかのごとくなった現状。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/20(水) 11:21:10.98 ID:+na5l9O8.net
ホビダスにキハ47と48を希望

563 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/20(水) 11:25:28.08 ID:+na5l9O8.net
ホビダスで16番活性化するしかないな

564 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/20(水) 13:19:51.13 ID:Jf10TTfl.net
阪急5300なんて誰得???

565 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/20(水) 14:31:21.33 ID:AYA/Wd+x.net
ホビダスのキットって売れてんの? キハ40以外パッとしない印象だけど…

566 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/20(水) 17:38:10.61 ID:w/mvbLsU.net
キハ40は煮てないし、一番悲惨な出来になるんだぜ。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/20(水) 17:57:17.85 ID:w/mvbLsU.net
煮てないし×→似てないし○

568 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/20(水) 18:01:37.32 ID:4y5e7ZB1.net
どのみち煮ても焼いても喰えない…ということですね、わかります

569 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/20(水) 18:54:25.08 ID:9R7fOOOk.net
>>568
座蒲団3枚!!

570 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/20(水) 19:29:08.00 ID:fMrkpWmA.net
大手プラメーカーが頑張ってくれてるけど16番で活性化は難しいね・・・

571 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/20(水) 22:50:20.31 ID:q6N3a4yh.net
>>570
何を以て「活性化した状態」と言うか?…だけどね。

572 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/20(水) 23:25:02.83 ID:wlZJHDls.net
某氏ブログによると、12ミリに転換するだけで市場規模が3倍から10倍に活性化らしいが。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/20(水) 23:36:59.45 ID:fMrkpWmA.net
>>571
若い人、特に20代後半の独身貴族たちが好んで買ってくれればねぇ・・・
ま、趣味も多様化の時代にあり得ない話だけどさ
率直に克己も沿道もよく頑張ってると思うよ

574 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/21(木) 12:00:52.52 ID:OsIqM4kf.net
「独身貴族」とはまた懐かしい響き…今や完全に「死語」と化したけどなぁ。

575 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/21(木) 12:24:17.59 ID:KprLfL/m.net
カツミは質が悪くなった

576 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/21(木) 12:28:57.76 ID:MpKatI/G.net
>>575
何今ごろ浦島太郎みたいなことを。
出所したて?

577 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/21(木) 17:31:32.59 ID:vxsytGbq.net
ブラス製一両の値段でプラ製が何両か買える値段だもんな!

578 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/21(木) 17:39:49.65 ID:MpKatI/G.net
銀座の高級寿司店一回の利用で,くら寿司何回利用出来るか計算する小市民w

579 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/21(木) 19:40:32.46 ID:9ui7Q+Fz.net
ブラス製は中古でも高いし、しかもプラ製の方が安く精密度が高い、でも持っている人が多い、その点ブラス製は誰でも買える値段じゃない、自己満足の世界なんだろうけど!

580 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/21(木) 20:09:13.02 ID:MpKatI/G.net
>>579
完成品ばかり見てるNからの転向組?
フジモデルやKS の車体キットなら毎月数両買っても生活には困らない値段じゃん。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/21(木) 20:12:20.40 ID:MpKatI/G.net
>>579
精密ね(笑)
一体成型の手すりや配管見て精密とはこれいかに?
節穴万歳\(^-^)/

582 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/21(木) 20:47:36.09 ID:DsACVf8Q.net
別にNでも16番でも自己満足な世界なのは変わらない。

583 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/21(木) 20:58:44.14 ID:GTfw/jue.net
精密かどうかは分からないけど、どの車種でもプラハ安っぽく見えるのは確か。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/21(木) 21:02:19.43 ID:q1fnGO65.net
はんだ鏝とか工具ないけど、ブラスキット買ってしまった。
今までのプラ完成品しか触ってないから楽しみ。しかしはんだでも種類あってどれがいいか分からん。
めっさ楽しみ

585 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/21(木) 21:05:57.38 ID:Ald7z1DB.net
>>584
東京ならエコーモデルて訊いたら?

586 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/21(木) 21:53:18.73 ID:cp8AuIo2.net
>>579
窓パーツが奥まってたり、センターピンやコードが丸見えな
ブラス完成品も精密にゃ程遠いがなw

Uトレやでんてつはそこら辺工夫されてるから見栄えは良い

587 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/21(木) 22:57:35.46 ID:IlFWcew2.net
>>584
歓迎するぞ
個人的にハンダは錫含有率60%が一番流しやすい

588 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/21(木) 23:10:50.25 ID:45si3aKW.net
>>585
残念ながら関西圏なので。

>>587
有り難う御座います。
半年くらいの完成目指してのんびりと道具や動力を勉強しようかと。

最初は、はんだ鏝はホームセンターで揃いそうな60wでいいとはきいたけど、グッドの鏝でもいいかな。

589 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/21(木) 23:45:59.32 ID:kJVnIz26.net
>>588
とりあえず着芸出版社の「鉄道模型工作技法」を読むことを薦める。
古い本(昭和58年初版発行)だけど、今でも十分参考になる。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/21(木) 23:46:59.30 ID:kJVnIz26.net
×着芸出版社
○機芸出版社

591 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 00:22:02.81 ID:YQpSndSx.net
俺も最近Nプラからブラスキットに転向したけど、鏝やらヤスリやら色々調べながら買うのが楽しい。今はボール盤物色中。

592 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 06:05:42.93 ID:QMiCX+pu.net
>>588
エコーで初心者用にハンダ付道具をセットにして売ってるから、それ買いなさいよ。
通販で懇意にしておくと上京持に店に出向いても話が通じるし良くしてくれるから。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 06:58:38.08 ID:KVfFzbsB.net
>>589
技法なら古い云々は関係ないし、密林でもてに入りそうだし探してみる。

>>592
エコーのこんなセットがあったのか。
俺みたいな情弱初心者はこういうセット助かる。

皆様色々有り難う御座います。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 07:36:10.11 ID:MmRfpFp8.net
ハンダ付けはプラと違って やり直しが出来るのがいい

595 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 07:47:21.55 ID:M5NT1r45.net
取り外しの効く瞬着みたいな感じだし、ある程度パテみたいにも使えるし。

596 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 07:48:49.46 ID:17FyMdZI.net
>>594
たしかに。
オレもプラキットの接着工作の方が緊張する。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 08:30:17.76 ID:Wnj1tSR5.net
こうハンダ付け工作はいい所があるのに
チャレンジキットなどが活かしきれてないのが克己

598 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 08:33:04.82 ID:D9Ygwbe+.net
>>593
真鍮キットの泥沼へようこそ。
抜けられなくなるよ〜(笑)。(経験者)

599 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 08:33:45.16 ID:TU/6PQtr.net
>>594  >>596
同意

ホビのトキ組んで
プラキットの方が余程疲れると感じた。

着け間違ってしまったら、
アウトだからな

600 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 09:57:17.78 ID:xbUD5guO.net
ブラスはハンダ付けに限る
接着剤は塗装ミスで剥がす時に 接着剤も剥がれる

601 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 10:45:40.22 ID:dXsaVQVe.net
>>593
ハンダごてのコテ先温度調節用ボリュームは是非買っておくようお奨めする。

>>599
接着部分に溶剤を流したら、指とワークの隙間にも回りこんで
成形ディテールが潰れて泣いた経験が…。

602 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 11:07:28.04 ID:0Sl55DXN.net
はんだ付けでは熱の回りが早いから火傷に注意
火傷したら上達のための名誉の負傷と思え!・・・だね

603 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 11:11:57.19 ID:dXsaVQVe.net
>>602で思い出した。
耐熱指サックもお奨め。
ハンダが固まる数秒間が我慢できずに「アッチッチ!」と手を離してしまってやり直し…がなくなる。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 13:48:43.88 ID:W9+2CNFG.net
>>591
ボール盤を買うならボール盤用ピンバイスも買っておくべき
0.3mmのキリなんてピンバイスを使わないと扱いきれないから

それと、人によるけど中間テーブルが付いてると作業が楽

605 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 15:12:23.07 ID:y2bLx67x.net
>>598
客車なんかはバカ安で中古が出回ってるからね、
先達が買い込んで、私が次の世代に渡す(保存)使命??

3-4人目のオーナーかも…

606 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 15:27:39.92 ID:2wi1k1FN.net
>>588
箱物組むんなら100h

607 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 20:18:17.86 ID:u/2tKiI7.net
>>606
100hならオールマイティーだけど、ヒーターが大きくて持ち手からコテ先まで距離がある分挙動が大きくなる
オイラはその下の80hが使いやすい
真鍮t0.4なら十分熱が伝わるよん

608 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 21:41:17.96 ID:+kg5Ragi.net
一応箱物の気動車なんだがな。

なんちゅうヌクモリテイあるスレだ。
情弱だからエコー初心者キットで良さそうと思ったけど
鏝は各々良さがあるよね。
初めてだし、銅先までいらんかなって思うけど。
80wくらいので扱いやすほうがいいかな。
100wなら間違いないって所でしょうか

609 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 22:26:03.36 ID:W9+2CNFG.net
最初に100W買っても、すぐに60W程度のが欲しくなるし、配線用に30Wとか本数は増えるよ
プラ加工用にホットナイフもあれば便利かもしれない
ポケトーチも使い方によっては便利だし、スタンドルーペなんかも欲しくなる
キサゲやハンダ吸い取り器、吸い取り線なんかも揃えたくなる
ハンダやフラックスもアルミ用、ステンレス用と準備して、そのうち銀ロウ付け用のガストーチを買ってみたくなったりする

…俺のことだよ

610 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/23(土) 04:15:32.27 ID:1hd475Vp.net
ポケモンGOで16番を活性化するしかないな

611 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/23(土) 05:55:51.00 ID:TsgzDB6n.net
カツミは安っぽい

612 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/23(土) 06:13:29.33 ID:iczJx0q4.net
>>611
毎回能の無い事書くな。
話について行けないならここに来るな。
つまらんやつだ。

613 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/23(土) 06:14:46.07 ID:iczJx0q4.net
>>610
お前も同じだ。

614 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/23(土) 19:27:28.52 ID:vuKtW8DU.net
>>604
591だけど、チャックが最小0.5ミリの奴を買ってみた。それ以下となるとやはりピンバイスのほうが扱いやすいんだね。参考になりました。

615 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/23(土) 19:51:28.67 ID:1q2qInyI.net
>>614
おめ
工作の幅がぐっと広がるから、次は旋盤が欲しくなるかもw

おれは1mm未満のキリをボール盤に咥える時はピンバイスを使ってる。
理由はキリがいいから、なんつってw

おれの買ったピンバイスは電動ドライバー用の軸が六角のやつだけど、一番小さいコレットが0〜1.0mm用だったってのもある。
コレットの差し替えをしなくていいから。
咥えやすいのはもちろんだけど、ボール盤に直に咥えるよりフレが少なくなる気がする。気がするだけだけどね。

それと刃先角度が90度の面取りカッターもあると便利だよ。
皿ネジの穴を開けたり、バリ取りに使える。
ホムセンで8mm(シャンクは6mm)のが1000円くらいで売ってる。

616 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/23(土) 22:46:39.85 ID:MEfFlk93.net
>>608
100hコテは慣れが要るけどこれ1本あれば充分だいね
コテは最低まっすぐのと90度曲がってるのを2つ揃えたほうが便利
あとダイヤル式の出力調整器があると、アイドリングのときにコテ先の酸化を減らせるねぇ
はみ出たハンダを削るキサゲも必須。大小2つ買い揃えてね
フラックスは塩化亜鉛溶液ならハンダが流れやすい
とにかくやっていくとヤスリやらヤットコやらいろいろ欲しくなるから、その都度買い揃えればいいかと
鉄道模型工作技法は工作の基本を網羅。解説もビギナーに分かりやすくオイラからもおすすめ

617 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/23(土) 22:53:38.12 ID:MEfFlk93.net
2行め訂正
コテ先は最低まっすぐのと90度曲がってるのを2つ揃えたほうが便利

取り外し交換式が良いよ。アカエは生産中止になっちゃったからgootが代替品になるかな

618 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/24(日) 03:50:22.26 ID:Mh8qj9cI.net
カツミのコテ先 すぐダメになる 何故だ??

619 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/24(日) 04:44:53.36 ID:07/TND/g.net
コテ先の温度が高すぎるとすぐにコテ先が消耗してしまうので温度調節用の調光器を使えば長持ちする。
ホームセンターでも売ってるよ
100Wのコテなら70%〜80%ぐらいで十分だ
分厚いロストのお面付けなら100%にしたら一瞬で付くが熱の回りも早いので取り付け済みのパーツまで外れるから
注意だ!
それと火傷もな!!

620 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/24(日) 08:37:16.78 ID:lS2y98RQ.net
家庭を持って子供が生まれるとハンダ付けのハードル上がるんだよね。
子供がさわるといけないんで毎回道具片付けないといけないし、時間も細切れになって進まない。
それにフラックスも危険だし、ハンダの削りカスは鉛だから物凄く神経を使う。
かといって鉛フリーのハンダ使うわけには行かないし。
最近は接着剤ですむプラ工作に移行しつつあるよ。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/24(日) 09:15:06.44 ID:SPWSgqbS.net
>>620
そういう事に気を使わなきゃならない子育て時代は長くて15年くらい
…だから、そのくらいの間はハンダ付け工作は我慢するべきかな。
丁度仕事も忙しくなる頃でもある種の…。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/24(日) 20:13:05.02 ID:tltbnO/1.net
ブラスはハンダ付けが醍醐味

623 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/24(日) 20:50:00.15 ID:DQ6uqLHx.net
>>620
仕方が無い。家庭優先、趣味犠牲
子どもが中学生になると必然的に父親とは距離を取るから、そうしたらまた時間を作っていけばいいよ

624 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/24(日) 22:25:07.64 ID:f7Uffsee.net
TMS誌のコンペ応募者の年齢も昔は20代、30代がかなり多かったが、今は40代でも若い位。
後継者が育っていない。
ブラスキットの組み立ては技能面より環境面の制約が大きいと思うよ。
家庭を持つと色々厳しい。

625 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/24(日) 23:18:14.56 ID:07/TND/g.net
この趣味をばりばり続けている30〜40代で家庭持ちの趣味人っているかな?
俺だけかもしれないが俺の回りで若い連中と言ったら独身者が多いような気がする・・・
俺は50代だが若いころは同年代で妻帯者の同朋がもっといたように思うが・・・
この趣味の行く先が心配だ

626 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/25(月) 03:35:22.35 ID:jPa1sLjm.net
若い世代の獲得にホビダスは尽力してほしい

627 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/25(月) 05:20:30.33 ID:q9yuUYN3.net
成熟しきったからこそ新しい価値観でなら勝機はある

628 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/25(月) 07:29:55.68 ID:RByB9+MZ.net
チャレンジキットの種類を充実してほしい

629 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/25(月) 07:54:35.35 ID:Bubb9S5x.net
半田塗装して仕上げるのは究極の模型趣味の醍醐味だなあ。尊敬する。それともやってみると意外となのかな?でも試行錯誤で相当失敗を覚悟?今はタッチアップの筆塗りで苦戦中。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/25(月) 14:12:18.41 ID:k9yVVCuc.net
カツミのチャレンジキット、それはそれでいいことだと思う。
それにしても最近エンドウが出すキットはなぜ上級者や熟練向けなのばかり
出すんだろう?

631 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/25(月) 16:52:16.84 ID:XQhf03Ge.net
>>630
エンドウのキットでそれ言ったら貴方組めるキット無いぜ(笑)
谷川や奄美屋のプアーさ知って書いてる?

632 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/25(月) 21:28:07.17 ID:ACUK1mbJ.net
>>630
数は少ないだろうが最近になってキットを出してくれるようになったな
つか、沿道のキット精度は随一だぞ

633 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/25(月) 21:55:06.64 ID:k9yVVCuc.net
>>631
いや、知らない。だって組めない派だもん。

>>632
精度うんぬんの問題じゃなくて、簡易図全体1枚と部品表のことを言ってるんだけど、
これでも親切な方なの?

634 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/25(月) 23:33:02.07 ID:ACUK1mbJ.net
>>633
いや待って
貴方組めない派って宣言しておきながら簡易図全体1枚と部品表以外に何を求めてるの?
組立説明書があれば組めるとでも?

635 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/25(月) 23:35:15.03 ID:FbcqfDkP.net
>>633
アダチなんかは丁寧な方だけど、他のメーカーも似たり寄ったりじゃなあい。
自分はキット組む前に実物調べたり図面手配して段取りするよ。
キットなんて、窓が抜けてる素材位にしか思ってないから。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/26(火) 10:29:08.31 ID:O39Ammmc.net
>>634
全体簡易図1枚と部品表だけの方が反って組みやすい。
下手に調べると情報過多になって手が止まってしまうからね w

637 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/26(火) 10:47:32.73 ID:HO/fXzs7.net
>>636
調べなきゃキットの間違い点を探したりや修正が出来ないじゃない、
素組で満足なら良いけど。
少なくとも完成品のレベルじゃ満足しないからキット買ったり、スクラッチするんじゃないの?

638 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/26(火) 13:14:30.89 ID:O39Ammmc.net
「素組み+α」で満足…と言うより、下手に手を入れるとグチャグチャになるので
差し控えてる。
コストカットも目的のひとつだし
…「少なくともオレの場合は」って話だけど w

639 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/26(火) 13:19:42.51 ID:Jnk0/Z6Z.net
313系2両をチャレンジキットで希望

640 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/26(火) 17:41:27.22 ID:wX6GF2Jk.net
>>634
強いて言えば、子供の頃に作ったプラモデルくらいの丁寧な組立図かな。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/26(火) 20:51:07.88 ID:sWuZO4lb.net
エンドウのキット好きでよく組むけど、大体基本的な設計思想はいつも変わらないからほとんど迷わずに組んでる。
その段階に行くまでが大変なんだろうけど、とりあえず完成品を買っても床板外して構造をじっくり観察したらなんとなくでも理解深まるんじゃない?

642 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/27(水) 05:21:54.96 ID:LiwZUJvN.net
>>641
完成品買えるくらいならキットは買わない…ってオレはどうすれば?w

643 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/27(水) 08:42:18.02 ID:+Y2coOrC.net
ブラスの3Dプリンターに期待
それを半田付けしてみたい

644 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/27(水) 10:24:06.64 ID:LP+DRj1I.net
>>643
下手なロストパーツより単価高くなるぞ。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/27(水) 12:28:24.48 ID:Y3b2zYfL.net
>>643
特にメリットがあるように思えないんだが。
それにDMMなら真鍮の出力やってくれるぞ。

646 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/27(水) 13:10:39.87 ID:HehIrKNo.net
正しくは出力でなくロスト
出力物はそのための原型

647 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/27(水) 13:54:19.47 ID:6DCATF4z.net
3Dプリンターの真鍮出力で様々な形のポイント(フログ部分)やクロッシングってのはできないものですかね?

648 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/27(水) 14:35:58.78 ID:MUoEh8SW.net
カツミの発売予定品の中に583系が入ってるね。
エンドウとどっちが出来が良いのができるのだろう。

649 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/27(水) 15:00:13.17 ID:MljPmyAy.net
池袋店レイアウト走らせてない

650 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/27(水) 15:47:21.54 ID:LP+DRj1I.net
>>649
もう、話について行けないならウザいから幼稚な書きこみはよせよ。

651 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/27(水) 15:48:59.84 ID:LP+DRj1I.net
>>647
入力するより、引き抜きレール切って原型作ってロストの方が早いよ。
出力のメリットなし。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/27(水) 16:46:50.34 ID:6DCATF4z.net
>>651
やっぱり?w

653 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/27(水) 18:50:10.67 ID:otWSiF7s.net
>>648
カツミの前面はロスト、エンドウは絞りってところか?
俺的にはエンドウが予定してる419系が気になるw

654 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/27(水) 19:09:30.90 ID:fWqCs30R.net
>>653
いや、あんなデカイ頭をロストふいたらどこがどれだけ原型より縮むか想定外になるから、たぶん381系と同じく電気釜の蓋の部分がロストで胴体はブレスだな。
プレス型を起こすほどエンドウは景気良くないし、今は型を掘れる職人居ないし。

655 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/27(水) 19:52:59.99 ID:pCpcm33E.net
>>653
俺も北陸419欲しいw

656 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 04:20:33.17 ID:G7D9dmb9.net
でんてつにはしっかりしてキハ47を今秋に出してほしい

657 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 05:34:51.94 ID:GASYKeYB.net
>>656
お前はバカ?もう飽きたから書くなよ。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 05:46:03.43 ID:/qeB16q4.net
>>654
今時金型を職人が手で彫ってるメーカーなんてあるのか?

659 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 07:15:44.96 ID:GASYKeYB.net
>>658
ブレスお面の金型は、プラの金型みたいに細かい彫刻無からね。
お面は、石鹸箱みたいにプレスして真ん中で二つに分けるんだよ。
放電かこうは極一部だけだから、殆どNCの古いマシーンで彫って研きは手仕事。
プラの金型も研きは手仕事。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 07:20:04.05 ID:/qeB16q4.net
>>659
「NC」で手作業??
最後の磨きはどのみち手作業だろうけど…。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 07:22:30.11 ID:GASYKeYB.net
>>658
まさか16番メーカーがマシニングセンターで彫った金型を使ってると思った?
プレス機だって、エンドウがアマダのターレットパンチプレスを窓抜等に一部使ってる以外はネコプレスやケトバシだよ。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 07:28:32.89 ID:/qeB16q4.net
>>661
そもそも職人がいないんだろ?
古かろうが新しかろうが、機械だけあってもどうにもならんじゃないか。
金型はそうした金型屋に外注してるんじゃないのか?

663 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 07:40:51.58 ID:GASYKeYB.net
>>662
昔は社内自製してたらしい。
昔はプリキの玩具の金型を彫る会社が葛飾や江戸川、蒲田に数件有ったけどね。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 07:50:53.65 ID:/qeB16q4.net
>>663
昔のメーカーは「一貫生産」が当たり前だったし、16番モデル需要規模も
今とはケタ違いだったからね。
加えて、「技術の内在化」が重視され伝承もキチンとなされてた
…ってのもあるかな。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 07:52:12.69 ID:qqI6PqNg.net
>>648 エンドウは昔の型使ったらしいけどカツミは新しく型おこすって。以上カツミ情報。俺はエンドウ581持ってるけど不満は無いよ。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 13:29:56.18 ID:K4iXo73j.net
エンドウは社内に金型職人抱えて絞りや曲げ等々の金型は内製と聞く。あと、一部のヌキはレーザーを使ってるとか。

667 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 13:37:58.37 ID:HklsVNMJ.net
3Dプリンターでもいいから、2000年以前の価格帯で出してくれや!!

668 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 13:51:15.02 ID:BkXVtFxR.net
評判の悪い
キハ110 国鉄色
密かに楽しみにしている…

669 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 14:50:16.36 ID:oNG9zsM/.net
>>665
カツミからはまだ出ていないけど、今の技術力だったら出さなくても結果は見えてるよね。
エンドウに軍配。

670 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 16:18:41.18 ID:sHTYHUb/.net
>>667
一瞬でっかい石が脳裏をよぎったわ

671 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 17:20:05.03 ID:nN3iSZ6V.net
ブーちゃん元気???

672 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 20:20:03.33 ID:GASYKeYB.net
>>671
毎回バカなの?

673 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 22:00:53.66 ID:2q5XBYDA.net
カツミは安っぽい
ブーちゃん元気???
池袋店レイアウト走らせてない
でんてつはしっかりしてキハ40〜
これらはもうこのスレの潤滑剤だともう考えてる。

674 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 22:08:17.23 ID:Ze5P3Xfp.net
おまえはゴミを潤滑剤に使うのかすごいな

675 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 22:30:18.40 ID:O+aLwHAF.net
>>661
アマダのタレットNCなんか窓抜きに使ったらパンチセットで1型10万軽く超えるし、1回の生産じゃペイできないだろ
前面絞りと窓抜きの型は社内で作って、生産はプレスブレーキとかパワープレスを使ってるんだよ
でなきゃ、側面をあれだけ歪み無く作れっこない
ネコプレスで窓抜きとかどこの内職屋だよw

676 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 22:36:47.65 ID:GASYKeYB.net
>>675
見てきてごらん。
25年前の115-1000の生産から使ってるから。
床板のモーター穴は、ニブリングでカタカタ抜いた痕が有るから。
25年前のプレス技術誌のアマダの広告に「多品種少量生産の味方です!立川の鉄道模型メーカーエンドウの遠藤 稔社長」って顔入りででてたくらいだしね。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 22:41:26.18 ID:GASYKeYB.net
>>675
屋根曲げとアングルの曲げはプレスブレーキだよ当然。
室内灯の押さえ金具とか、細かいパーツはケトバシやネコを大事に使ってるし。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 22:46:13.73 ID:O+aLwHAF.net
>>676
そりゃ下回りは共通の型がいろいろ使えるんだからNCの方が効率的だろ
見ろって言われたから今見たが、手持ちのEN22とLN15のモーター穴見は明らかに一発型だぞw

ボディの窓抜きはNCだと型代コストが掛かるからそれは無いだろと言ってるんだが
すべてがNCで賄えてるわけじゃ無いだろ

679 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 22:52:33.62 ID:GASYKeYB.net
>>678
信じないなら昭島まで見てきなさいよ。
俺は貴方を知らないけどやけに高飛車な語り口だね。
育ち悪いの?

680 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 23:13:18.21 ID:O+aLwHAF.net
>>679
高飛車?そのまま貴方に返すよw
俺はNCが全てじゃないだろと言ってるだけだ
そう言う前にEN22とLN15のモーター穴を確認してくれよ
貴方のようなプロなら断面見てどういう加工してるか位分かるだろ?

681 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 23:27:23.38 ID:GASYKeYB.net
>>680
だろ、とか、くれよって、何様?
約6mm角でニブリング痕有るって上に書いたよね。
貴方のに無いのは知らないよ。
もう、返事書き込まなくて良いからね。
お休みなさいませ。

682 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 23:55:02.23 ID:Y3GZg73v.net
W辺さん冷たい

683 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/29(金) 07:50:34.81 ID:TQBjjjuG.net
パートのオバちゃん感じ悪い

684 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/29(金) 08:29:23.34 ID:Q8jj0znt.net
カツミの酒井は誰得アイテムを整理しなさい!

685 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/29(金) 10:34:40.56 ID:ZwN++lNE.net
どんな作り方してるにせよ、
市場規模の縮小が鉄道模型ビジネスの持続性を確保できる際々のところまで来てることは確か。
もはや一品ずつ手作りでしか成立しなくなる一歩手前じゃないかな?

686 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/29(金) 10:56:21.90 ID:r+mVpzFN.net
中古価格が適正価格

687 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/29(金) 11:32:53.31 ID:ZwN++lNE.net
とは言っても、誰かの手を経なければ(マイナスの付加価値が付かなくちゃ)中古価格にはならないし。

688 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/29(金) 12:27:36.10 ID:jxdRCxFq.net
>>683
あのオバチャンはパートではありません
カツミに正式採用の正社員です
適当な事を書き込まないでください
疑うなら直接カツミ本社へ問い合わせてみてはどうでしょうか

689 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/29(金) 12:57:58.99 ID:DgzLruCk.net
>>688
直にオバチャンに聞けば早いのに。
あなたは正社員?パート?ってさ。

690 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/29(金) 13:34:45.54 ID:p3qS4Pbl.net
>>689
そんな度胸がないからここに「パートのオバちゃん感じ悪い」と書き込むのさ。
度胸あったら面と向かって「パートのくせに感じ悪いね」と直接言うよね >>683

691 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/29(金) 14:28:18.09 ID:FNEX5faN.net
流れブッタ切りで悪いけど、カツミのACEって名前は何が由来?
これは勝手な想像なんだけど、MPのMはエンドウの社長の名前、TAは天賞堂のT、
FMはフクシマだと思うんだけど、あってるかな?

692 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/29(金) 15:23:59.57 ID:DgzLruCk.net
>>691
MP:Multiple. Purpose 多用途から取った。
ACEは、高い品質、性能を兼ね備えたエースの意味から。

693 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/29(金) 18:37:34.74 ID:8/4g0QNi.net
カツミは誰得というか、もう新規のしゃし

694 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/29(金) 18:42:45.96 ID:8/4g0QNi.net
途中で切れちゃった
カツミは誰得というか、新規の目を引く車種を製造する体力が無いのが実情だと思う。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/29(金) 20:15:51.37 ID:Xt4a94Sv.net
どのみち、もう大方の目を引くアイテムなんざぁ残ってない。
「好きな人がいたら買って下さい」みたいなものしか…。

696 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/29(金) 20:51:51.33 ID:FNEX5faN.net
>>692
情報ありがとう。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/29(金) 23:47:25.26 ID:31aiAn9s.net
>>695
確かにカツミはどんな感じだね!

698 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/30(土) 08:14:09.65 ID:ZLXSMYPe.net
高い品質、性能を兼ね備えたとは言えないACEギア
所詮MPの劣化真似製品

699 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/30(土) 10:20:03.15 ID:ydUz8vGC.net
定期的に、鉄道模型(特に16番・HO)の市場が将来的にもうヤバい
みたいな話題になるけど、それってここの住人が勝手に騒いでる
だけであって、実際カツミエンドウも何の問題もないのが事実だと思う。
騒いでる人たちは、自分が高くて買えないからって皆買えないと勘違い
してるんじゃないの?
実際買える人はちゃんと買っているし、出した製品は売れている。
それでいいじゃん。
あ、俺はただの1ユーザー、メーカの関係者でもないし知り合いも
いないし、内部事情とかも一切しらないから、自称業界人の反論はいらないですw

700 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/30(土) 10:38:19.25 ID:OAjkc3Pz.net
ブラスはオワコン

701 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/30(土) 10:42:40.99 ID:VqAF2UL9.net
>>699
確かにw
俺氏高くても買う派だけど年に1回、良くて2回あるかないか
14系はまなす、まさかの予約完売で買えなかった
悔しいのでクルクモルに予算を回して予約を済ませた
行きつけの店でけっこう予約入ってると店主が言ってたからこれで一安心だ

702 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/30(土) 14:36:25.41 ID:Vpr53tuN.net
クモル+クルに関しては結構予約入るでしょ。
だって何十年ぶりの完成品の登場?

703 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/30(土) 15:48:31.52 ID:ZrV10v7h.net
>>699
おそらくゴーンはここのスレの一部住人みたいにブラスはオワコンと思って会社を身売りしたんだろう。

だが、皮肉なことに沿道は経営が変わってから明らかに勢いが出てきた。
何か新しい血が定期的に入れ替わるのがユーザーもメーカーも必要ということか。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/30(土) 17:19:11.20 ID:XvA3uLsL.net
>>703
以前もこのスレに書いたけど、身売りした訳じゃないよ。
亡くなったおばちゃんが元々エンドウ先代の娘で、ゴーンは婿さん(昔はカツミで経理係)。
で遠藤の本家で経営している医療施設運営会社に纏めて経営をしているだけだから。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/30(土) 17:40:50.16 ID:XvA3uLsL.net
エンドウの不動産部門も別会社で、昭島や福生、拝島や、立川駅北口付近にかなりの土地や物件を抱えているよ。
いざ、模型メーカー辞めても困らない会社ではある。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/30(土) 18:55:55.82 ID:TloEGdvX.net
>>705
沿道が本当にそのエリアでかなりの土地や物件抱えてるなら、
相当な不動産所得あるだろうから、
事業的には、模型どころの話じゃないと思う

しかし、真鍮模型製造だけで、そのエリアで多数の不動産抱えられるようになるとか、
容易じゃないと思うんだが…


当該エリアでの不動産営業経験者なんで、気になった

707 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/30(土) 19:02:27.85 ID:E8OwHMvZ.net
オマイラ…
他人の懐を気にしてる暇があったらキットのひとつでも組んだらどうなんだ?

708 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/30(土) 19:36:56.57 ID:bDl1K9m4.net
>>698
やむを得ずACEギアを製造しなければならない事情があったんだが。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/30(土) 21:25:20.67 ID:Vpr53tuN.net
どういう事情があったのか気になるのう。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/31(日) 00:35:29.35 ID:E2vdCiI3.net
>>706
昭島の工場は鉄道模型だけ作るためにたてたんじゃないんだ。
古く山水やKENWOODのオーディオ機器やカセットデッキの金物パーツや、日野のトラックのキャプ内装パーツを下請けしてたけど、今は不明。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/31(日) 05:55:38.63 ID:SNDsMTUE.net
沿道の積極的な姿勢は評価出来る

712 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/31(日) 06:22:57.91 ID:Hg6RTsmM.net
>>711
ブラスモデルは“世界的”にも絶滅危惧種。
だからこそ沿道には出来るだけ長く頑張って欲しい。
ブラス製完成品を買わないモデラーにとっても、
入手できるパーツの種類が豊富になる等の点で、ブラスモデルの役割は大きい。
もし「ブラス」が絶滅したら16番は終わってしまう。

713 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/31(日) 06:52:06.17 ID:bzcfDB8L.net
>>709
MPギアの生産を委託していた会社が2社あったが、そのうちの1社が廃業
し、供給が不安定になってしまった。沿道はMPギアを自社の製品に優先
するため、克己が模型を製造しても肝心のMPギアがない事態が発生した。

やむなく克己はギアを製造してくれる委託先を探し、見つけることが
でき、ACEギアとして販売することとなった。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/31(日) 07:09:35.21 ID:Hg6RTsmM.net
>>713
その克己が見つけた外注先を、沿道は見つけられなかったんだろうか?

715 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/31(日) 08:40:25.15 ID:msJLX0Ve.net
>>714
でもその外注先で作れるものが>>698曰くMPの劣化真似製品≠ネんだろう

だったら意味ない、ってか

或いは沿道もその外注先当ったけど、MP品質作れないから依頼しなかった、
だったりして

716 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/31(日) 10:09:31.60 ID:Hg6RTsmM.net
>>715
自動車部品じゃあるまいし、あの程度のもんなら何処でも作れるんじゃ?
まだ使ったことはないから知らんけど、
ACEだって伝動装置としてのコアな部分がダメってもんでもないんだろ?

717 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/31(日) 11:20:00.21 ID:CrwRFMtF.net
ダイカスト作れるとこなら、これと同じものをって渡せばコピー可能なんじゃ?w
相模のあたり探せば工場たくさんあるよ

718 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/31(日) 11:39:54.16 ID:bzcfDB8L.net
今は町工場が少なくなって、鉄道模型のような、少ないロットでも受け付けてくれる
ところがないのです。

719 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/31(日) 13:45:25.53 ID:SNDsMTUE.net
そういう事情はネットじゃないとわからないから助かる
公式HPで説明するのもおかしいし

720 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/31(日) 13:46:41.58 ID:tvGnb04P.net
MPギヤーのダイカスト部分の製造メーカーは日光台車と同一メーカーで川口にあります
ここは世代交代が済んでいるので当面安泰

721 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/31(日) 14:03:41.44 ID:msJLX0Ve.net
>>716
常識的に考えてそう思えるけど、

じゃMPの劣化真似製品≠トのは、
根拠無き出鱈目なのかね?

722 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/31(日) 14:19:22.42 ID:l61pHxD5.net
MPギヤだってギヤケース合わせ面を仕上げておらず、バリが残って密着せず
軸受けメタルが回ってしまうのが結構あるよ。
私は一旦バラし油目ヤスリでバリを取り再組立、グリスはモリブデンに交換している。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/31(日) 19:57:27.61 ID:Hg6RTsmM.net
>>721
ユニバーサルジョイントが外れやすいって話をきくけど、
その部品はプラスチックだから、ギアの中心部とは別の外注先じゃね?

724 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/31(日) 23:04:04.81 ID:gNfgc9xs.net
>>639
それいいね

725 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 04:02:38.64 ID:sLv0XJyg.net
ACEギアのおかげで、いろんなサイズを出せてそれが江ノ電、103系出せるようになったのはいいが、
シャフトが外れやすいのは致命的

726 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 15:31:14.51 ID:1V2WgNWA.net
MPでもACEでもいいから、軸距可変のギアシステムを出してくれないかなぁ。
昔のピノチオの東急5000(ドロップ製台車)とか欧州・リマ製品とかの足回りを
リファインしたい。

727 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 16:43:03.80 ID:8PpY/p2P.net
>>726
MP でもACE でも簡単に軸距離変えられるじゃん。
Φ2.0で軸の長さのに変えるだけ。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 16:51:51.96 ID:1V2WgNWA.net
>>727
え?

729 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 17:06:36.69 ID:A6uBtqxZ.net
ウォーム打ち換えるかシャフトを切って繋げば軸距変えるのは簡単だろうと思うけど

730 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 17:58:41.92 ID:8PpY/p2P.net
>>729
手持ちの軸距離より短ければ圧入して縮めれば良いし、短ければパイプで繋ぐなり、長いロッドに変えれば良いじゃん。
程度低いよ、悩む事事態が。

731 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 18:08:47.55 ID:A6uBtqxZ.net
>>730
だからそう言ってるだろうが

732 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 19:23:42.82 ID:8PpY/p2P.net
>>731
ネット弁慶乙!
イライラするな。
あんたとは面識も何も無いのに、少しは言い方考えて書け。
面と向かっては何にも言えないヘタレの分際で(笑)

733 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 20:14:45.06 ID:A6uBtqxZ.net
>>733
何一人でファビョってんだ?
朝鮮人に用はねえよ

734 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 20:15:12.92 ID:A6uBtqxZ.net
おっと>>732だった

735 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 20:36:55.38 ID:8PpY/p2P.net
>>733
北朝鮮には言われたくないわ(笑)

736 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 20:39:09.40 ID:8PpY/p2P.net
>>733
火病る(^_^;)、
そのまま熨斗付けて反してやるよ。
自分のこと棚にあげて、糞三国人乙!

737 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 20:53:31.46 ID:A6uBtqxZ.net
>>736
だからファビョるなって
図星指されてくやしいのは解るけどさw

738 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 21:04:12.46 ID:8PpY/p2P.net
>>737
何仕切ってるんだ?
朴さん、金さん?

739 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 21:08:00.35 ID:8PpY/p2P.net
>>737
早くそのブサ顔の鼻水と涙拭けよ、バッチいからよ(笑)

740 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 21:11:22.92 ID:A6uBtqxZ.net
>>739
おーお、>>730で突っかかって指摘されたらファビョるw
典型的な朝鮮人だよキョッポ
朴でも金でも呼んで来れば?
おれにはそんな知り合いはおらんのだよ

741 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 21:19:50.62 ID:8PpY/p2P.net
>>740
おらんのか、そっか、そっか(^_^;)
九時過ぎたぞ、ママと寝る時間だぞ!
お子ちゃまは、糞して歯磨いて寝ろ(笑)

742 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 21:25:05.94 ID:A6uBtqxZ.net
>>741
痛いとこ突かれてそういうことしか言い返せないのねw
朝鮮人を相手にするときは絶対に引いたらいかんのよ
事実を並べて行けばそのうち勝手に泡吹いて倒れるから

ハングル板でも覗いてくれば?
お前の仲間が盛大にバカにされてるから

743 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 21:27:27.56 ID:8PpY/p2P.net
>>742
明日も暑いから、精神科の外来受診は気を付けて行けよ!
水分とって、熱中症予防してな(笑)

744 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 21:29:53.74 ID:A6uBtqxZ.net
>>743
くやしいのうw

745 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 22:08:41.56 ID:MbR/0qzw.net
伸びてると思ったら何だこのうんこ共

746 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 22:37:15.94 ID:A6uBtqxZ.net
キョッポがファビョってただけ
もう逃げたみたいだよ

747 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 23:50:57.46 ID:lmiwwIzK.net
>>730 729じゃなくて728の間違いだろ。全てはそこから始まっている。

748 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/02(火) 00:08:19.83 ID:fryffBzC.net
そしてお前らが大好きなのはムサとUトレ・・・

749 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/02(火) 06:05:15.38 ID:ATxNaGYl.net
>>729-730
口で言うほど簡単なもんなんだろうか?
圧入の場合…軸距の精度をどうやって確保するのか?
又、ウオームとギアボックスは一緒にスライドしてくれるのか?
パイプで継ぐ場合…センターベアラー(と言うか取付けビスの先端)
とのクリアランスは確保できるのか?
…とか。

750 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/02(火) 08:04:20.00 ID:7/M/GSqw.net
>>749
理屈っぽいな。
バラしてやってみれば一番解るじゃん。
軸距離の精度なんて20/100オーバーでも軽く叩いたりすれば全然問題なし。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/02(火) 08:06:37.02 ID:7/M/GSqw.net
>>749
センターネジが気になるなら、継ぐ位地をネジ避けてずらせば良いこと。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/02(火) 08:15:30.15 ID:7/M/GSqw.net
>>749
まさか、バラさずにギアBOごと動かす気?
ネジ外せば軸ごとギア抜けるんだから気楽にやりなよ。
軸距離短くするなら、内径Φ2.0のパイプを軸に噛ましてバイスなり、ボール盤のチャックで押せばおしまい。
延ばすときは、ギアの手前にV かUの字に軸径分逃がす板を噛まして軸を叩くかボール盤のチャックで押せばおしまい。

753 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/02(火) 08:31:00.91 ID:YjZwnbGC.net
しかしMPのシャフトは、なんであんなナマな材質なのかね?
ギアを動かすときは曲げないように気を使う。
まさか糸鋸で切れるようにするため?

ACEは弄ったことないけれど、同じような材質?

754 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/02(火) 10:39:35.85 ID:eeAj69Hz.net
なんか軸を切るってのがなあ.....

755 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/02(火) 10:57:12.63 ID:0xfttEuC.net
>>753-754
逆に糸鋸で切れるほど材質がナマってるとすると、扱いに気をつけなきゃならないな。

756 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/02(火) 22:55:47.49 ID:5OA66nzH.net
エンドウは、シャフトをぶった切ってパイプで調整を奨励してるな。
ぶった切り長さミスはカバーできるが、ギアを動かそうとしてシャフトを曲げたら、
オシャカだからな。

>>754
そんなに問題のあることじゃないよ。
カツミの特製品(LMSとかいうの)で、カニ21に凸51用のMPを組み込んでモーターを車内に据えたヤツは、
軸距の違いを、シャフトぶった切り調整だった。

757 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/02(火) 23:36:09.18 ID:dLDWgOSq.net
MPもACEもグリスをケチらず入れてほしい。シャフトのオイルレスメタルのところ。
この間、買ったのなんて新品でギョギョギョギョ言いながら走ってたぞ。
バラシてグリスアップするの面倒だから、カトーのオイル注入でお茶を濁したけれど。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/03(水) 00:19:25.62 ID:WaEe6jBi.net
オイルレスメタルに注油が必要なんて、どんな品質だw

759 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/03(水) 01:35:01.75 ID:cdbmprwX.net
カツミは安っぽい

760 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/03(水) 08:20:20.68 ID:V7c4Gxtu.net
…などと買えない言い訳をを繰り返す貧乏人 w

761 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/03(水) 08:26:49.46 ID:cm7VZ5EJ.net
>>757
ありゃオイルレスメタルじゃないだろ。

ただ、昔はそんなことが無かったのに、新品で回転が渋い(というほど大げさではないが)MPがあるな。
馴らしが必要なものがある。
ダイキャストの型がヘタってきたのかな?

762 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/03(水) 10:57:52.68 ID:OL2yjphR.net
>>761
>ダイキャストの型がヘタってきたのかな?

いくらなんでも、摺動部分は取り合いの寸法合わせも含めて、打ちっ放しじゃなく切削加工済だろ。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/03(水) 11:13:08.78 ID:cm7VZ5EJ.net
左右の貼り合わせ部は切削されているけれど、球状の軸受けメタルがはまるところは打ちっ放し。 
シャフトのラインがちゃんと通ってないものがありそうだよ。
馴らしをすればスムーズになるのは、それが原因では。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/03(水) 12:13:47.49 ID:OL2yjphR.net
逆に、そんなことが“馴らし”程度で是正されるとは思えないけどなぁ
…一体どこがどんなふうに馴染んで来るんだろ? 偏磨耗によって…だろうか?

765 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/03(水) 12:40:07.73 ID:cm7VZ5EJ.net
軸受けメタルが球状であるところがミソじゃない?

766 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/03(水) 14:36:02.51 ID:OL2yjphR.net
どっちみち球体の中心がシャフトの中心線上に並ばないとダメだろ。
それともシャフトの撓みに期待するってことか?

767 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/03(水) 14:39:01.92 ID:LdO2gVr6.net
軸受けメタルが球状なのは軸心を出しやすいから、上ケースを被せる時捻じれないように
平面の出た板の上で組立る必要あり。ネジも少しづつ締める。
ギヤケースの貼り合わせ面は切削などしていない。ヤスリで舐めてみ、外周に引っ掛かる感触ある。

768 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/03(水) 14:39:34.13 ID:aiJDn4GG.net
>>760
擁護するわけじゃないけど、カツミが安っぽいと言っている759は買えないんじゃなくて
買わないんじゃないの。エンドウのことについては何も触れていないし。

ところで、エンドウのラインナップ見たら、来年はJR北の車両がズラリと
並んでいるけど、どうしちゃったんだろう?財政難で困っている北に許諾料
払って少しでも解消してあげようと思ってるのかな?

769 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/03(水) 14:51:32.71 ID:OL2yjphR.net
>>767
「球体の中心が一直線上に並んでいること」が大前提としたうえで、
計4ヶ所のブッシュを一本のシャフトでスムーズに串刺しするするのが目的
だという意味なら理解できる >球状軸受けメタル。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/03(水) 18:07:02.85 ID:pgyo4YIk.net
>>768
北海道の気動車は人気あるからじゃない?俺の周りにも261スーパー北斗早くも予約したって人いるし。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/03(水) 19:57:58.22 ID:f2RY58vq.net
ハンダ付けだったら イヤホンのハンダから外れたのをハンダ付け仕直す ハンダ付けしたりしてるけど
ギアの軸切断は ほしいWBがない時の最終手段だな

772 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/03(水) 20:04:39.57 ID:WaEe6jBi.net
パイプでつなぐのだったらロックタイトのネジロック(強力型)がいい
金属同士だと下手な打ち込みより強力だし、ハンダごてやポケトーチで加熱すれば外れる

773 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/05(金) 13:27:55.47 ID:H/RQLDSQ.net
一番いいのは気軽にWBが変えられるのがいいけどな
ACEギアはそこでMPギアと差別化してほしかった

774 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/05(金) 13:48:20.71 ID:1/rA4zcS.net
>>726に戻っちまった…。

775 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/05(金) 16:15:02.87 ID:vUIO5kfz.net
シャフトをネジにすればいいんじゃね?

776 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/05(金) 17:00:33.38 ID:E1HzOhGp.net
ヘリカルギア精度良く、安く角穴か六角穴が開けられれば角棒か六角棒通して軸距離自在になるんだな。

777 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/05(金) 20:42:22.98 ID:mpTeKYUn.net
沿道にキハ110おいこっと仕様希望

778 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/05(金) 21:05:56.21 ID:9Gc4A13k.net
おしっこと仕様希望 に見えたwwwww

779 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/05(金) 21:21:57.38 ID:+k30GNsT.net
それだったら車体に噴射跡を生々しく再現したゲロ仕様の方がいいのでは?

780 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/05(金) 22:54:14.23 ID:x1U/PTj6.net
>>775
凸側は径1.5ぐらいの雄ネジにし、凹側は2mmぐらいのパイプの内側に雌ネジを切る。
ネジ込んで軸距を調整し、雄ネジに雌ネジと同径の逆ネジをはさんでおいて、
凹側の雌ネジに当てて締め付けて固定する。
ネジとパイプにペンチではさんで回せるように、平らな部分を作っておく。
ただし材質は固いものにする。

というのはできそうだね。
軸距が簡単に変えられるぞ。

781 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/05(金) 23:48:01.37 ID:VlNPbcpH.net
ヘリカルギアの中をブローチ加工して四角か六角にして角棒か六角棒を通せば良いじゃん。
ネジなんて幼稚な事言ってないでさ。

782 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 00:32:50.58 ID:2422cLMP.net
沿道にはキハ110秋田リレー(タイプ)仕様の製品化希望

783 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 05:48:06.30 ID:8cXRdolZ.net
克己がフクシマのギアを引き継いでればなあ

784 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 09:32:34.65 ID:ZMyKEEJ3.net
下手な可変式にすると芯ブレ起こす予感。

785 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 11:47:50.10 ID:EA5p8j3u.net
プラモ位の生産量有れば、ギアケースもギアもデルリン系の樹脂で成型してスブライン入れた軸で楽に軸距離可変に出来るんだよな。
しかも一両分¥3000なんてね。
1/87と1/80の電車、気動車の総生産量足してもNにすら及ばないから無理な話だけど、どこかの金持ちが私財なげうてば可能かな?

786 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 12:07:25.58 ID:O2RBKgKm.net
今のMPは材質が柔らかいから、軸ぶれを起こしているの結構あるよ。
車軸がしっかりしていれば、問題はないけどね。

角棒だと固定が大変。 よほどしっかり固定できないと、ずれやすい。
可変部にネジを使うのは、調整が簡単でずれにくいというので、いろいろな機械でよく使われる手法だね。
ネジ=幼稚って、どこからくる発想だ?

>>785
そろそろ樹脂成型のギアボックスができてもいいね。
金属模型だと、抵抗を持つ人が多そうだけど。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 12:37:28.26 ID:wVkssLey.net
>>785
「どこかの金持ちが私財なげうて」作っても
イ○ンギアが限界だろう

788 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 13:05:06.68 ID:IpW//Q+i.net
イモンギヤって使ったことないんだけど性能的にどうなの?

789 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 13:07:46.39 ID:mM0JGbZP.net
>>786
軸距離は台車で決まるから別に固定する必要は内のでは?
軸が台車部分でスライドすれば、ユニバーサルジョイントのスプライン部も要らなくて簡単になるんじゃない?

790 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 13:09:21.21 ID:mM0JGbZP.net
内のでは×
無いのでは○

791 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 13:23:37.36 ID:x9N0Tc9h.net
南海30000 なんかボッチャリ感がある

792 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 14:13:19.05 ID:zsZDkSud.net
>>783
FMギアはいいよね〜。スロー効くし。

793 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 15:34:01.44 ID:mM0JGbZP.net
>>792
FMギアの一番よいところは、パワトラ交換車輪と互換性が有るところ。
スポークはおろか、波打、プレート、車輪径が自由に選べる。

794 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 15:51:07.55 ID:sAyZ/Bi/.net
>>793
>パワトラ交換車輪と互換性が有るところ
交換は簡単だが集電対策は?

795 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 18:14:00.69 ID:mM0JGbZP.net
>>794
両絶だからってこと?
集電シュー付ければ全然問題なし。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 20:12:52.76 ID:sAyZ/Bi/.net
>>795
>集電シュー付ければ全然問題なし。
とても面倒臭いですね
あと軸端の直径違いはどのようにカバーしますか
パワトラ用は1mmでFM用は一般的な1.5mm
台車軸受けにパイプでも噛ましますか?

797 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 21:08:14.62 ID:y3VBlBMZ.net
>>795
FMギヤー付属のボルスターには集電ブラシ取り付け対策は施しているけどね。
でも軸端の直径違いはどうしようもない。
軸距離が合っていても軸端径の0.5mmの差は大きいよ。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 21:42:24.89 ID:mM0JGbZP.net
>>796
Φ1.0 だと何か問題ある?
実用上何も問題ないよ。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 21:46:37.36 ID:mM0JGbZP.net
>>797
パワトラ使ってる時分、誰も問題視してなかったでしょ?

800 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 22:12:04.17 ID:sAyZ/Bi/.net
>>798-799
パワトラとFMギヤーの根本的な違いお解り?

801 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 22:33:28.20 ID:UR0EJuFZ.net
>>800
だから、実用上何が問題が有るのですか?
教えてください!

802 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 22:38:36.65 ID:sAyZ/Bi/.net
>>801
まずはパワトラとFMギヤーの構造の違いをよく理解してくださいよ
アンタはパワトラとFMギヤーが全く同じ構造だと信じ切っていませんか?

803 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 22:39:42.81 ID:Is166jbv.net
>>801
恥ずかしい奴だなw

804 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 22:41:55.62 ID:UR0EJuFZ.net
>>80パワトラはパワトラのフレームに台車枠がぶら下がる、要はお飾りでも良いわけで、FM やMPは、台車に刺さった車軸で車輪とギアBOXを担ぐ違いを言いたいのだろうけどね。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 22:43:58.13 ID:UR0EJuFZ.net
>>802
前にも居たけど「アンタ」とか、余程育ちが悪いアンちゃんなんだな貴様は(笑)

806 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 22:47:07.72 ID:UR0EJuFZ.net
>>803
便乗するな、キツネ。

807 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 22:48:49.00 ID:DG5y8279.net
>>805
何だコイツは
バカかwwwwwwwwwwwwwwww

808 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 22:58:18.66 ID:jX71hlxy.net
何だか夏休みの馬鹿ガキが沸いてるな。
802や803や807って、知ったか振りなガキだから相手にしちゃいかんよ。

809 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/06(土) 23:50:09.89 ID:O2RBKgKm.net
>>789
ユニバーサルジョイントのスプライン部は、台車の回転に必要でしょ。

ギア側で軸距を固定しないと、車軸が軸受メタルの中で加減速のたびに前後方向に動いて、
軸受メタルの摩耗が早くなるのでは?
軸距を固定したギアだと、台車がねじれる方向ではフリーなので、この方向での摩耗はあるけれど、
これは線路のねじれに追従するためにやむを負えないもの。
上下方向に加えて前後方向も動けては、軸受メタルにきつそう。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/07(日) 00:08:41.81 ID:eceiyM0O.net
>>809
固定しなければフリーなんだから、軸受の負荷は軽減するよ。
あと、ギアBOX内にあるヘリカルギアと軸は回転方向以外フリーなんだから、加減速の度に前後になんか軸は動かないよ。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/07(日) 06:27:06.94 ID:Fa1p/1gu.net
この話題で必ず出てくるのが、ユニバーサルトラクション
あれは、すごかったなあw

812 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/07(日) 07:02:22.38 ID:Ufld5pMJ.net
>>810
動力がかかった車軸は、フリーだと車軸があばれようとして軸受に負荷がかかる。
動力がかかってなければ、言われるように荷重方向以外負荷はかからないけれどね。

ヘリカルギアと軸は回転方向以外フリーだから、加減速の度に軸が前後に動こうとする。
いろんな機械を見てごらん。 動軸で固定されていないものなんか無いよ。
サスペンションは動くけれど、動きは規制されているからね。フリーにはなってないよ。

813 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/07(日) 07:32:06.17 ID:eceiyM0O.net
>>812
MP ギアバラして中を見てる?
ヘリカルギアが前後にかなり動いて逃げて行ってしまう様な構造じゃないでしょう。
MP ギアに於ける、ギアBOX内での挙動を話さないと一般論話しても意味無いよ。
軸を角材用いて軸方向をフリー、回転のみ伝えても、スラスト方向の移動は前後のオイルレスメタルに阻止されて、実用には全く問題ないことは一目瞭然。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/07(日) 07:40:10.82 ID:uJlFbnKA.net
>>813
夏休みの小僧にいちいち説明してやるなよ!
どこかのバカだ大学工学部かどっかで機械工学とかを理屈だけ習ったお坊っちゃんに決まってるんだからw
実際にMPギアーを買ったことも無いし、ましてやバラして弄ろうともしてにんだろ?
ただただオッサンの書き込みに反論したいお子ちゃまなんだから静観しとけ。
血圧上がるぞ(笑)

815 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/07(日) 08:17:48.62 ID:Ufld5pMJ.net
「ヘリカルギアと軸は回転方向以外フリーなんだから」と言っているのは813さんですけどね。
この場合の軸というのは、2軸のギアボックス間のドライブシャフトのこと? 車軸のこと?
「前後にかなり動いて逃げて行ってしまう」なんてことにならないよう、2軸間のドライブシャフトは長さが変わらないようにする必要があるのでは?
「実用には全く問題ない」といったって、必要以上の摩耗は避けるべきでしょう。

昔の蒸機のモデルは、ウォームギアとモーターの間をゴムチューブでむすんでいて、スラスト方向はゴムチューブの伸縮抵抗だけでフリーだったけれど、
音はデカイは抵抗は大きいはで、今のモデルではスラスト方向は動きを規制されているよ。
それと同じ。

「スラスト方向の移動は前後のオイルレスメタルに阻止されて」もギアボックス自体が前後に動いては、車軸のブッシュの摩耗は大きくなるでしょ。
軸距を固定しなけれならないのはそれが理由ですよ。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/07(日) 10:15:13.15 ID:lTfmgFnq.net
>>815
元々この話は、軸距離を事由に動かせるギアシステムが有れば、いちいち軸距離何mm用と、軸距離を設定して売らなくて済むし、チュウトハンパな値の軸距離でも使えるから便利だって、話から始まってるんだ。
少し前からよ見直したら、車軸の事?なんて頓珍漢な質問にはならないはず。
交通博物館みたいに毎日ある程度の距離を走らすハードなうんてんならいざ知らず、我々が走らす程度で軸受が磨耗してダメになるってどんだけ?
過負荷掛けてオイルも注さず、キュルキュル音がする位で、やっとじゃない?
まあ、個人の好みだから任せるよ。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/07(日) 10:46:26.72 ID:Ufld5pMJ.net
ダメになるとは言っていないけれど、ドライブシャフトの軸距が変わらないよう固定できるようにすれば、
不要な摩耗は避けられるという話です。

摩耗は模型のレベルでは実害があるかどうかというより、個人の感覚の問題ではありますけどね。
ただ不要な音がするのを避けたいと思ったら、気を使わなければいけないものであるとも思いますね。

818 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/07(日) 11:02:03.35 ID:lTfmgFnq.net
昔、韓国の亜進がオーバーランド向けに作ってたディーゼル機のギアは、数種ある軸距離に対応するために、ギアBOXを、結ぶ軸は途中を半丸に切欠いて互いに向き合わせて、ギアBOX間の寸法に合わせたパイプを噛ませて対応していた。
ああ、こんなやりかたも有るのかと感心した。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/07(日) 11:26:50.14 ID:KNLQgJ6X.net
Uギヤ「…」

820 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/07(日) 12:57:53.60 ID:p3958TBU.net
MPギアを凌ぐギアが出てこないのかダメだな
克己にそれを作れる能力がないのが残念

821 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/07(日) 14:06:29.08 ID:XlrjOPgr.net
自分たちの能力の限界を悟ったのか、カツミはもう何もやる気がないからね。

822 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/07(日) 22:35:58.94 ID:CXWp+K2P.net
そんなに言うほどカツミ元気ないか…?小田急EXEやら南海こうやと頑張って色々リリースしてるけど。

823 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2016/08/07(日) 23:20:22.18 ID:LHjdW8sg.net
>>809
フリーでも固定されてても軸受けを介して引張力が伝わるんだから、逆にフリーの方が各軸受に均等に掛かるんじゃないか

>>810
平坦時には加速で前に、減速で後ろに動くでしょ

>>813
>スラスト方向の移動は前後のオイルレスメタルに阻止されて
おいおい、あんな指で簡単に動くものがか(笑)

824 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/07(日) 23:54:38.54 ID:j2uhKSna.net
>>822
買えない香具師が騒いでるだけだよ。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/08(月) 05:20:49.90 ID:UvcfTiq1.net
甲府の持ってるMP ギアは指で摘まんで簡単にシャフトがヘリカルギアごとスッポ抜けるらしい(笑)
単なるガタ、遊びの意味が解ってないのかw

826 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/08(月) 06:32:38.44 ID:LKeU0oAN.net
自在軸間距離のMPは、議論としては面白いけれど、
さっさと軸を切ってパイプで調整のほうが簡単だあ。

自在軸間距離のもの製造しないエンカツは正しい、ということかな。

827 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/08(月) 07:15:00.83 ID:FFn/ThEj.net
パイプを使ったWBのギアはメーカーがやるものだと思ってる

828 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/08(月) 07:15:48.60 ID:FFn/ThEj.net
ユートレとかでんてつとか天賞堂とか

829 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/08(月) 12:05:20.04 ID:UezLitTC.net
何で、27.5mm(2200mm)のパワトラって出なかったのかな。
その時代の台車だと、みんな26mm(2100mm)にデフォルメされていたからかな。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/08(月) 12:45:59.21 ID:Sph4II5O.net
>>826
エンカツ(…だけじゃなく、「専業]じゃないメーカー)のパーツ類は
あくまでも「自社製完成品に使用したパーツの分売」という位置づけ。
そういう意味では「自在軸距のMP/ACEギア)が発売される可能性は
限りなくゼロに近い。

831 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/08(月) 12:48:00.78 ID:GEZXTJkB.net
>>829
そりゃあ26mmと31mmが圧倒的に売れるからだろ
逆に言うと、それ以外は需要が極めて少ないから金型起こしてもメリットがない
24,5mmが出た時は意外だったわ

832 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/08(月) 12:50:16.03 ID:NsL8wFcp.net
>>829
27.8か有るじゃん。
それ使うんだよ。
Φ11.5のプレート車輪履かせてDT33着ければ103系用になるじゃん。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/08(月) 12:52:05.06 ID:Sph4II5O.net
>>831
日光からブリルMCBやD14が(TR26も?)が出たからね。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/08(月) 12:54:19.11 ID:NsL8wFcp.net
ほれ!

http://s1.gazo.cc/up/204122.jpg

835 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/08(月) 13:11:07.74 ID:Sph4II5O.net
このあたりの特殊軸距パワトラって、どうしても使うのに慎重になる。
オレの中では「パワトラは消耗品で一定程度走らせると壊れる」が前提で、
そのときに「再生産見込みなしの品切れ」になってると困るから。
勿論上回りが全く大したことないってこともあるけれど、
ウチの103系のモハは、DT21の外抱きブレーキシューを切り落としたものを履いている。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/08(月) 14:23:04.91 ID:JEp2NQmI.net
カツミの悪口を書くと必ず「買えないヤツの僻み」というようなレスがあるけど、
カツミの回し者か?

買えないんじゃなくて、あえてか・わ・な・い という人もいることを
分かっていないのだろうか。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/08(月) 14:56:47.32 ID:Sph4II5O.net
>>836
「敢えて買わない人」はこんなところにワザワザ書き込みしないと思う。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/08(月) 18:57:14.51 ID:i2yslW91.net
ホントこれ、愛の反対は憎しみではなく無関心って言葉もあるくらいだし。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/08(月) 19:28:43.07 ID:NsL8wFcp.net
>>835
パワートラックは、箱無しのアウトレット品なら車輪を担当している日光モデルに各サイズ山ど在庫あるよ。

840 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/08(月) 20:09:08.99 ID:g6XS2oxZ.net
>>839
それ、ホンマでっか?w

841 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/08(月) 20:21:17.42 ID:0n5tVuRx.net
俺は25mm(2,000mm用)が出なかった事が不思議でならない

パワトレが一番似合うDC(10系等)に需要がある筈なのに

842 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/08(月) 21:00:44.62 ID:GEZXTJkB.net
>>841
カツミのDT19は軸距26mmだったから
日光のは24.5mmだったかな?

843 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/09(火) 03:14:51.42 ID:sm0K/IFE.net
パワトラよりは汎用性が効くMPギアかACEギアだな

844 :841:2016/08/09(火) 05:26:17.43 ID:OIv2Fi1A.net
>>842
サンクス
しかし、何で24.5にしたんだろう?<日光DT19

>>843
単行短編成の気動車は、MP式動力は過剰だし、
床下崩すのが個人的には嫌だな
パワトラは耐久性言われるけど、
損耗品と考えて、ガンガン走らせる方は
適宜取り替えればいいかと

845 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/09(火) 05:50:36.38 ID:h1hLbB/O.net
>しかし、何で24.5にしたんだろう?<日光DT19

汎用性以外の理由があるとでも?

846 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/09(火) 09:36:22.13 ID:7M6bUDdN.net
0.5mmの違いなら台車のプロポーションにも殆ど影響ないからな。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/09(火) 10:33:51.95 ID:SfaM4urM.net
沿道かカツミには、伊豆急クモハ103復活仕様を作って欲しい!!

848 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/09(火) 22:49:36.71 ID:3FLQBqUr.net
昔のインサイドギアのウォームホイールがデルリン製?でパックリ割れちゃったんです。
そこで、ネジ込みの車輪を抜いてストックと交換しようとしたんですが、車輪が固くてとれません。
車輪にキズをつけずに上手く取る方法を御存じであればお願い助けて・・・。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/09(火) 22:53:55.96 ID:64Cf7Ele.net
車軸はそのままで、車輪にはティッシュか布巻いてプライヤーで回す

850 :848:2016/08/10(水) 00:35:08.98 ID:1PpxucCj.net
>>849
ありがとうございます。
ちょっと車輪のメッキは剥がれたけれど無事取れました。感謝。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/10(水) 06:52:42.84 ID:YnRQC03v.net
インサイドギア、ユニバーサルギアを簡単に交換出来るパワトラがほしいわな

852 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/10(水) 07:04:58.58 ID:TGqsLiV0.net
>>851
天のパワトラ取り付けがが簡単だと思えない様ならどんな製品でも無理w

853 :841:2016/08/10(水) 07:57:59.86 ID:2tD6wpEC.net
>>842
TR29(キハ07用)はどうなんだろう??

854 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/10(水) 08:24:15.23 ID:0TPkSSo8.net
>>853
日光のは24.5mm

それと今のは知らないが、70年代に珊瑚から出たキハ07のベースキットに付いてた
ドロップ製のTR29は確か25mmだったような気が

キットにはインサイドギアも付いてたから動力は問題なかった

855 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/10(水) 09:40:43.84 ID:G3j99CX3.net
>>854
70年代に珊瑚から出たキハ07のベースキットに付いてたドロップ製のTR29は確か25mm

そのとおりです。
上回り(その後ベンチレータ等が細密化された)に比べ台車がやたら立派でした。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/10(水) 13:32:49.09 ID:TGqsLiV0.net
>>855
台車はロストで床下伝導になったけど、前面は相変わらず単純半円のままだし、オデコの形も変。
珊瑚は楕円に直す気は無いのだろうか。
キハ05のオデコの形も変。

857 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/10(水) 13:48:27.47 ID:G3j99CX3.net
>>856
床下伝動になったのは知らなかったなぁ…。
オレが持ってるのは 05が6,800円、07がたしか7,200円の頃の製品。

858 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/10(水) 14:18:14.67 ID:TGqsLiV0.net
>>857
車体構成も、内張に窓枠、ドアをエッチング抜きした板を張り合わす構造で、リベットは裏をエッチングで凹ましてからブレスで突いて出してある。

859 :841:2016/08/10(水) 18:29:42.83 ID:2tD6wpEC.net
>>854
重ね重ねサンクス

しかし実車軸距離2000って
キハ07〜20系初期、DD11まで、
準メジャー級に採用されてるんだから
何で24.5流用のままで推移してしまったのか

ちょっと残念…

860 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/10(水) 19:20:00.21 ID:snDalUT4.net
ACEギア なんか良くない

861 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/10(水) 20:11:21.47 ID:p3VC4a0c.net
>>859
そりゃ、既に24.5mmがあるのに25mm出そうとは思わんだろ。

862 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/10(水) 21:02:50.50 ID:VdDfVqgO.net
>>837
860のコメントも買えない人の僻み?w

863 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 02:26:03.78 ID:4+HipqU/.net
克己は安っぽい

864 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 04:43:33.71 ID:nRrWmKGl.net
>>862
買わないのか買えないのかは知らんけど、
具体的に何も述べずにただ「安っぽい」だの「良くない」…ってのは
大方は実際にはなんにも見てないか、触ってない連中だろ。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 07:14:38.52 ID:qYQmm7g8.net
>>863
863の脳ミソの出来は悪い。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 07:27:37.80 ID:nRrWmKGl.net
>>865
> 863の脳ミソの出来は悪い。

多分ダミーだろw

867 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 09:14:06.51 ID:QCuB7pN8.net
ホビダスから富士急1000製品化決定 エンドウとりあえずお疲れ
http://www.echomodel.com/swfu/d/auto_HKx8c4.pdf

868 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 10:33:58.57 ID:nRrWmKGl.net
>>867
ソレって京王5000とどの部分が違うんだ?

869 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 11:09:06.58 ID:2I7J7yGV.net
http://www.ktm-models.co.jp/topics_583kei.html
カツミの583、高いなぁw
ここまで来るともうね。
それで前面ロストとか終わってる。
俺はエンドウ派。

今までエンドウのOEM生産だった国鉄の基幹形式が、
どんどんカツミの新規設計になってるが、
エンドウ製の方が全然良かったな。改悪されて値段だけあがるとかもうw

870 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 11:12:50.40 ID:2I7J7yGV.net
583系、13両フル編成で税込み¥976,320!!!
もう終わったな

871 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 11:18:19.49 ID:nRrWmKGl.net
カツミの芋化。
メリットは、見せびらかせる機会と場所が芋よりはるかに多いことくらいかw

872 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 12:15:02.90 ID:ft9iDjPh.net
カツミ583系
せめてサハネは583系以降用を出してね。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 14:29:26.09 ID:lGWmkEZ3.net
>>870
別に君が買わなくても買い支える金持ちがいるだろうから心配しなくていいよ。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 14:45:20.46 ID:nA9/JjUM.net
>>869
同意。
自分もエンドウにもっと国鉄の基幹形式出してもらいたいね。カツミと同じ
値段だったとしても、エンドウ製のを買うわ。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 16:38:05.16 ID:nRrWmKGl.net
オレには到底手が届かないけど、とにかく売る方にも買う方にも頑張って欲しい
…分売パーツの灯を消さないために!w

876 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 19:05:57.24 ID:amaAREF8.net
カツミも完全に自転車操業に陥ってるな。
ブラス業界の終焉は本当に近いのかもしれない…

877 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 19:40:16.24 ID:lGWmkEZ3.net
前々から書き込みあるけどかなり昔から自転車操業なんだな。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 20:21:36.00 ID:4YEJEDdF.net
3年くらい前に出た沿道の581系は旧態依然部分が多かった駄作だが
フル編で定価55万くらいだった。克己の新583系は97万・・・・ヤケクソ気味の値段だなw

879 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 20:43:15.41 ID:XPyjqp2Y.net
カツミもエンドウも昔みたいに協力し合えばいいのに。
意地張ってなんでもオリジナルでやるにもいかんせん狭い市場、すぐに値段に跳ね返ってくる。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 21:08:10.81 ID:K5P19ghQ.net
克己はそうまでしてOEMで売ってきた583を出そうとするのか
営業基盤の弱い沿道の息の根を止めようとしてるだろw
克己自身そこまで体力無いのがちと悲しいが

881 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 22:25:17.78 ID:3rC76sbB.net
カツミの1000型B編成、予約完売だって。
目黒で展示用に残していたのも売れたとのこと。
たいしてディティールもなしで、40万円/4両。
買う人は買うのね。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 22:32:20.60 ID:nA9/JjUM.net
879に同意。お互い意地を張ってもロクなことない。

新583系97万って、つい5年くらい前の新幹線フル編成の値段じゃん。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 22:42:21.49 ID:lGWmkEZ3.net
金あるやつは買ってるから。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/12(金) 01:25:41.17 ID:Bt1UsBB9.net
>>878 すまんな。その駄作を買ってしまって。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/12(金) 01:43:08.34 ID:rp+5Ze9m.net
>>881
名古屋のリニア館も買うのか?

886 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/12(金) 03:59:48.08 ID:PB+SWbkM.net
克己と沿道が協力せず喧嘩し合う以上、ホビダスに16番を活性化してもらいたい

887 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/12(金) 06:56:05.59 ID:e8dc/0Vo.net
>>871
それ、すごく大事。
箱ものは編成にして走らせなければ、置物にすらならない。

>>885
各鉄博、買ってると思うぞ。
それにしても、何本作ったのかね?

888 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/12(金) 08:13:31.26 ID:BwC+D91R.net
>>887
> それ、すごく大事。

たしかに。
かつて克己の公運会で500系の16連見せつけられて畏れ入ったことがあった。
で、その影響で一時“フル編成症候群”を患うハメに。
今になって猛省してるけど…。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/12(金) 08:47:49.07 ID:d276JbAT.net
昨今の蟻見ていると、
N気動車が2両で12千円とか、
馬鹿にされているような値段だけど、
それでも売れていく
それほどプラ製品は美味しい市場

円滑も、折角古くからの鉄模ノウハウ持ってるんだから、
真鍮は真鍮で残しながら、一方でプラも展開すれば
企業として大きく飛躍できたのでは

890 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/12(金) 09:30:20.32 ID:S3zVBKA5.net
ブラスとプラでは、同じ鉄道模型でも必要な技術体系やノウハウが
全く異なるように思うけどなぁ。

891 :名無しさん@線路いっぱい。:2016/08/12(金) 11:01:23.97 ID:G180JbLg.net
沿道は昔Nゲージに進出しました
しかし小牧長久手の敗戦・・
去年はその遺品が大量に**に出ました。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/12(金) 11:03:35.71 ID:9IfItSOP.net
エンドウにプラ製キハ110の色展開を希望したい
あとMODEMOから金型買い取って373系をプラ製で希望

893 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/12(金) 12:23:00.95 ID:d276JbAT.net
>>890
でも、
蟻がやるよりはマシだろ
ってか、較べる事自体円滑に失礼だな

蟻製品見るたび、
円滑がノウハウと情熱入れてプラやってくれてたら
とつくづく思うわ。

別に真鍮否定する訳じゃなくて、
それはそれで存続してさ

894 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/12(金) 14:35:41.21 ID:Ilwx1odc.net
>>869
前面ロスト終わってる、と書いてあるが、自分はトーシローで分からんけど、
その値段でロストじゃダメなの?ダメだとしたら、何で作ったらいいのか教えて。

895 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/12(金) 17:20:08.32 ID:T5lgg+vp.net
一番の理想的な電気釜クハの頭の構成法は、腹から脇に掛けてプレスパーツ、それにのせる運転台部分(電気釜の蓋部分)をロストでふいて、運転台のサッシを洋白t0.2をエッチング抜きして嵌め込むとかなりシャープな表現になるはずだけど、カツミじゃガタガタになるのが落ちかも。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/12(金) 17:21:18.49 ID:BwC+D91R.net
何もかにもが気に入らないのかと。
プレスならプレスで、やはり「終わってる」と書くんだろうさ。

897 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/12(金) 17:23:13.34 ID:V+mxjLOW.net
どっちにしろ買えないからどうでも良い。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/12(金) 18:25:46.84 ID:35ppMz8k.net
アクラス183は何がダメだったのですか?台車とかは良かったみたいですが、最後は叩き売りされてました。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/12(金) 18:43:07.38 ID:P/o7RslV.net
>>898
チャイナ人の仕上げが酷かった
バリとか
手直し出来るなら買って正解、
カトーやトミックス製とは違うとわかる人向き
おいらはバリ取りと妻板嵌め治しとかやったよ
半額なら買っても損無しだと思う
おいらは「とき」と「あさま」で揃えたよ
グレードアップも出て欲しかった

900 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/12(金) 19:04:17.65 ID:OHIGqCyU.net
>>898
各バージョン違いに対応するために、妻板差し換え可、その他床下機器の違いを表現する別バーツ、クハの前頭部脇のリーバーデザイン変更が出来る仕様だったけど、他のかたも言ってる通り何せ組が雑で隙間やガタが有りすぎた。
仮組済のキットのつもりで買ってきて弄ると、工作好きには面白い製品かも。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/12(金) 20:31:44.57 ID:d276JbAT.net
アクラス
スハ32は良かったけどな

床下フルパイピングは
大陸格安人件費を実に上手く利用していると
感心したが

902 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/12(金) 21:36:32.94 ID:yn8gpWBq.net
>>896
いやいや、俺はプレスが良い。
だからプレスのエンドウの方がすきなだけだ。
個人的には。

903 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/12(金) 22:42:54.31 ID:ACUdrpZ4.net
要するに、自分の好き嫌いの問題と物の優劣の問題とが線引きできてないと。
そういうのは自分の中だけにしとかないとあらぬ誤解を生むだけだな。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/13(土) 01:39:29.59 ID:QHuj2Oo/.net
>>891
売れたのは近鉄ビスタだけだった

905 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/13(土) 03:45:22.77 ID:UDNuS+2v.net
沿道も経営体制が変わったから プラ製に力を入れてくれ

906 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/13(土) 06:04:10.43 ID:KPFkeOXz.net
椅子古か仮睡

907 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/13(土) 08:05:00.56 ID:vBScd3gk.net
これからは中古品を安く購入してレストアがブラスの定番だな

908 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/13(土) 08:31:15.53 ID:l2UcRDQo.net
廃業した模型店の在庫などがいろんな流れで中古模型店、ヤフオクに流れてるという話だし

909 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/13(土) 09:31:36.94 ID:KtsjwP/H.net
一般人の感覚からしたら、1両1万でも高いよな。
カツミの直営店で、たまたまフラッと立ち寄った一般人が、ショーケースの値段みてそそくさと店を出ていく、という光景を何度見たかw

910 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/13(土) 11:48:54.60 ID:xdNXVwLN.net
ショーウィンドウが直接通路に面した大阪店での通行人のリアクションが
面白い。
同じフロアの楽器屋のピアノがリーズナブルに感じる?w

911 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/13(土) 14:23:53.37 ID:JE9f3zEo.net
まともに作れる職人がいないという点ではカツミも天賞堂化してきたな。
これ以上恥をさらす前に、エンドウに下請けに出した方がいいと思う。

912 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/13(土) 16:24:15.25 ID:xdNXVwLN.net
>>911
エンドウにもさすがにもう「職人」はいないだろ。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/13(土) 21:26:29.88 ID:7lMrYjoP.net
克己

914 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/13(土) 22:18:39.89 ID:UtMrOeoO.net
>>912
そそ、沿道にも職人なんか居やしない
残った現場の人間の低いレベルに合わせたディテール設計で誤魔化してるだけ
まぁ、アマダのマシンが揃っているだけマシってところかw

915 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/13(土) 22:27:51.69 ID:VwyfmMU+.net
頑固ジジイをして職人というならもういないのかもしれんが、能力が高い技術者というならまだまだ捨てたもんではないと思うがなあ。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/13(土) 22:45:20.14 ID:bWAemELS.net
 手は肺は

917 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/13(土) 23:23:55.54 ID:8C5uQhNW.net
>>916
確かに、夏休みだね()

918 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/13(土) 23:59:38.55 ID:KtsjwP/H.net
モデルプラザ久々に行ったら、人変わったね。あの茶髪の軽そうな兄ちゃんはもういないのか。鉄道模型には似つかわしくない感じだったが、身内?

919 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/14(日) 04:40:59.93 ID:sIohi/9v.net
エンドウにせよカツミにせよ…
ブラス製品って今でも職人さんが1両ずつコツコツ組み立ててるのか?

920 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/14(日) 05:39:22.35 ID:t/mIsF+4.net
>>918
茶髪の軽そうな兄ちゃん今はプロカメラマンだよ

921 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/14(日) 09:01:14.75 ID:keVb5gzJ.net
いよいよだな。

922 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/14(日) 11:18:55.88 ID:4Z7+Z4im.net
何が??

923 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/14(日) 13:21:48.77 ID:bxfPM8vO.net
須加国椅子ヒスイ

924 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/14(日) 16:30:29.44 ID:D14fvuoe.net
>>920
バス屋の御殿辞めちゃったんだ

925 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/14(日) 20:52:03.23 ID:Nef8MCgc.net
今はエンドウの方が技術は上。

926 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/14(日) 20:54:50.87 ID:+tezHQPd.net
御意

927 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2016/08/14(日) 23:28:43.83 ID:RqgtR1aO.net
>>825
俺のはギアで阻止されてるぜ(笑)
単なるガタ、遊びの意味が解ってないのかw本気で阻止するならつば付きじゃない?

>>878
まぁ351系なんかも100マソコースだったし

928 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/15(月) 00:26:42.00 ID:WFWwybHf.net
>>918
その茶髪は言う事が毎度コロコロ変わったり
適当な事を言う嘘吐き野郎なので消えてくれた方が沿道の為には良い。

929 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/15(月) 04:53:49.54 ID:JjGMRTtr.net
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ     
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ| 
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     
    f' __,-ムー、_  ` ノ <今はまだ語るべきときではない。    
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人     
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/ 山崎 \ /      |

930 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/15(月) 07:59:35.62 ID:diCESpII.net
車体側面のビニール跡はX20で軽く擦れば消えるものか??
それとも何か別のものを使うか??

931 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/15(月) 16:01:33.39 ID:PMm5bPcR.net
>>930
ビニール跡がついた車両は諦めてください
軽く擦ればその部分の艶が変わります

932 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/15(月) 18:04:48.63 ID:Ox1Y3xpG.net
好き椅子巣はは

933 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/15(月) 18:05:51.37 ID:aKmRGhw8.net
発泡スチロールのこびり付きも対処法無し

934 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/15(月) 19:47:09.65 ID:2bsO0UQi.net
瀬課寸狭く

935 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/15(月) 22:30:13.21 ID:dMHJ3/QN.net
スト気椅子気すく各巣

936 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 00:35:15.51 ID:kqWamMgi.net
>>930
擦った後はオーバーコートして擦った跡を消す。
オーバーコートが上手く行けば、エンカツ特有の厚ぼったい塗膜感もマシになる。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 04:21:28.29 ID:JyEJrg9A.net
気になり名人ひ

938 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 11:47:42.41 ID:COknsW5h.net
カツミのサマーセールとかいって、ただの売れ残りを安くしてるだけで、全然魅力ないな。通常時もポイントも5%しかつかないし。

エンドウは、普段から一割引な上に、年2回のボーナスセールで、最新製品以外はきっちり割引してくれるし。
製品の出来以前にこういうところからして雲泥の差だ。

939 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 12:02:51.05 ID:hiqWT1cE.net
>>938
オマエさんのメーカー評価の基準ってソレなのか?
道楽アイテムなのにスーパーで大根買うのと変わらないんだなw

940 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 12:06:48.88 ID:COknsW5h.net
エンドウは直営店も立川だけで、しかも自社ビル。カツミ5店舗も直営店展開して、テナント量も相当なものだろうな。なんか金の使い方間違ってるようなw

941 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 12:09:50.74 ID:COknsW5h.net
安いに越した事はない。
Nゲージとは気高い違いに高いんだから

942 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 12:16:29.65 ID:hiqWT1cE.net
ほら見ろ…そんな話するからまたぞろ例の不動産厨が出てきたじゃないかw
気をつけてくれよ…コッチは大根選びどころか土地転がしの視点
でしかモノが見れないバブル馬鹿なんだから…。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 13:37:37.28 ID:I7XOEXdN.net
克己は製造から5年以上経過してる売れ残り品を30%以上値引きで販売してほしいわ

944 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 13:38:09.36 ID:3jJo74qm.net
>>938
そういう俺は天プラEH10とキハ58を3割引きで購入

945 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 14:39:48.26 ID:L3tOrtG/.net
カツミは上に書いてある不良在庫品処分のセール以外、普段は絶対一割引きとか
しないよね。

>>939
大根でも同じような品質だったら安いスーパーで買うだろ?それと一緒。
それともみっともないからってわざわざ同じものを高級スーパーで買うのか?

946 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 15:30:17.06 ID:hiqWT1cE.net
>>945
模型は大根ではない。
そういう返しをよこすことこそ、その事が解ってない証拠。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 15:42:42.93 ID:5xB7FlqQ.net
安く買えたという瞬間的な自己満足は否定しないが
その対象が鉄道模型である必要性は感じないな。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 21:13:42.91 ID:L3tOrtG/.net
>>946
確かに大根と鉄模は違う。
でも、同じメーカーの全く同じものがA店ては定価、B店では10%引きで売っていたら、
普通10%引きで買うだろ?
それとも定価で買うのがメーカーに対するモデラーの義務なのか?

949 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 00:00:14.64 ID:4gTHcUYE.net
ブーちゃん元気?

950 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 00:02:06.75 ID:BWNJMPuB.net
青箱は半額以下でええやろ!

951 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 01:56:19.00 ID:Xx3X+/gr.net
克己はプラも定価というのは見苦しい。そりゃ残る訳だわ。
今時個人店でもプラ定価は珍しい。スタンプなんていらねえよw

952 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:34:23.53 ID:UGwvvufx.net
「定価で良けりゃカツミへ行けば残ってるかも」状態を維持してくれてる
…と思っておけば。

953 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:36:25.98 ID:HznP0a8x.net


954 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:40:04.77 ID:HhA3ca8e.net
式と気と

955 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:40:58.71 ID:HhA3ca8e.net
巣既遂

956 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:41:13.10 ID:HznP0a8x.net
かあたか

957 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:41:38.86 ID:HhA3ca8e.net
巣既遂白化苦はす

958 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:42:11.86 ID:HhA3ca8e.net
亭さて対ソひそ式隙椅子未ん間す

959 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:42:56.02 ID:HhA3ca8e.net
亭さて対ソひそ式隙椅子未ん間す換気民家マン窯未木浜今夏真奈美木琥珀巣か書き巣か好くか組みん間みかんの皆人のもなねりられねり門喜久子■威嚇化す寸間カンマ監視間

960 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:43:26.54 ID:HhA3ca8e.net
対ソひそ式隙椅子未ん間す換気民家マン窯未木浜今夏真奈美木琥珀巣か書き巣か好くか組みん間みかんの皆人のもなねりられねり門喜久子■威嚇化す寸間カンマ監視間

961 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:43:59.27 ID:HhA3ca8e.net
そ式隙椅子未ん間す換気民家マン窯未木浜今夏真奈美木琥珀巣か書き巣か好くか組みん間みかんの皆人のもなねりられねり門喜久子■威嚇化す寸間カンマ監視間

962 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:44:59.56 ID:HhA3ca8e.net
隙椅子未ん間す換気民家マン窯未木浜今夏真奈美木琥珀巣か書き巣か好くか組みん間みかんの皆人のもなねりられねり門喜久子■威嚇化す寸間カンマ監視間

963 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:45:50.97 ID:HhA3ca8e.net
未ん間す換気民家マン窯未木浜今夏真奈美木琥珀巣か書き巣か好くか組みん間みかんの皆人のもなねりられねり門喜久子■威嚇化す寸間カンマ監視間

964 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:46:44.90 ID:HhA3ca8e.net
換気民家マン窯未木浜今夏真奈美木琥珀巣か書き巣か好くか組みん間みかんの皆人のもなねりられねり門喜久子■威嚇化す寸間カンマ監視間

965 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:47:19.44 ID:HhA3ca8e.net
民家マン窯未木浜今夏真奈美木琥珀巣か書き巣か好くか組みん間みかんの皆人のもなねりられねり門喜久子■威嚇化す寸間カンマ監視間

966 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:47:49.17 ID:HhA3ca8e.net
窯未木浜今夏真奈美木琥珀巣か書き巣か好くか組みん間みかんの皆人のもなねりられねり門喜久子■威嚇化す寸間カンマ監視間

967 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:48:27.74 ID:HhA3ca8e.net
木浜今夏真奈美木琥珀巣か書き巣か好くか組みん間みかんの皆人のもなねりられねり門喜久子■威嚇化す寸間カンマ監視間

968 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:48:52.85 ID:HhA3ca8e.net
今夏真奈美木琥珀巣か書き巣か好くか組みん間みかんの皆人のもなねりられねり門喜久子■威嚇化す寸間カンマ監視間

969 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:49:22.40 ID:HhA3ca8e.net
真奈美木琥珀巣か書き巣か好くか組みん間みかんの皆人のもなねりられねり門喜久子■威嚇化す寸間カンマ監視間

970 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:49:52.34 ID:HhA3ca8e.net
木琥珀巣か書き巣か好くか組みん間みかんの皆人のもなねりられねり門喜久子■威嚇化す寸間カンマ監視間

971 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:50:25.00 ID:HznP0a8x.net
さならな、かあたか

972 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:50:38.97 ID:HhA3ca8e.net
四泊巣奇異隙子はしこかすす鞍馬に好き国粋な気にすい日済しとそ費ん亭は手配は非異費ナス木は名はいて那覇て名は那覇ひて

973 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:51:56.36 ID:HhA3ca8e.net
巣奇異隙子はしこかすす鞍馬に好き国粋な気にすい日済しとそ費ん亭は手配は非異費ナス木は名はいて那覇て名は那覇ひて

974 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:52:47.27 ID:HhA3ca8e.net
異隙子はしこかすす鞍馬に好き国粋な気にすい日済しとそ費ん亭は手配は非異費ナス木は名はいて那覇て名は那覇ひて

975 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:53:21.16 ID:HhA3ca8e.net
はしこかすす鞍馬に好き国粋な気にすい日済しとそ費ん亭は手配は非異費ナス木は名はいて那覇て名は那覇ひて

976 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:54:16.33 ID:HhA3ca8e.net
鞍馬に好き国粋な気にすい日済しとそ費ん亭は手配は非異費ナス木は名はいて那覇て名は那覇ひて

977 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:55:08.97 ID:HhA3ca8e.net
好き国粋な気にすい日済しとそ費ん亭は手配は非異費ナス木は名はいて那覇て名は那覇ひて

978 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:55:14.46 ID:HznP0a8x.net
らな、かあたか

979 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:55:41.52 ID:HhA3ca8e.net
好き国粋な気にすい日済しとそ費ん亭は手配は非異費ナス木は名はいて那覇て名は那覇ひて

980 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:56:09.96 ID:HhA3ca8e.net
国粋な気にすい日済しとそ費ん亭は手配は非異費ナス木は名はいて那覇て名は那覇ひて

981 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:56:37.25 ID:HhA3ca8e.net
国粋な気にすい日済しとそ費ん亭は手配は非異費ナス木は名はいて那覇て名は那覇ひて

982 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:57:29.74 ID:HhA3ca8e.net
にすい日済しとそ費ん亭は手配は非異費ナス木は名はいて那覇て名は那覇ひて

983 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:58:11.20 ID:HhA3ca8e.net
費ん亭は手配は非異費ナス木は名はいて那覇て名は那覇ひて

984 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:59:13.06 ID:HhA3ca8e.net
手配は非異費ナス木は名はいて那覇て名は那覇ひて

985 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 07:00:58.64 ID:HhA3ca8e.net
非異費ナス木は名はいて那覇て名は那覇ひて

986 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 07:01:35.40 ID:HhA3ca8e.net
ナス木は名はいて那覇て名は那覇ひて

987 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 07:02:08.32 ID:HhA3ca8e.net
木は名はいて那覇て名は那覇ひて

988 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 07:02:33.89 ID:HhA3ca8e.net
背か知れ派のくけセ巣かにくに一すり気にすり息針にはき巻きにリスト無き

989 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 07:02:38.35 ID:HznP0a8x.net
はらならな、かあたか

990 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 07:03:00.93 ID:HhA3ca8e.net
背か知れ派のくけセ巣かにくに一すり気にすり息針にはき巻きにリスト無き

991 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 07:03:22.07 ID:HhA3ca8e.net
知れ派のくけセ巣かにくに一すり気にすり息針にはき巻きにリスト無き

992 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 07:04:07.52 ID:HhA3ca8e.net
派のくけセ巣かにくに一すり気にすり息針にはき巻きにリスト無き

993 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 07:04:18.56 ID:HznP0a8x.net
な、かあたか

994 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 07:04:32.79 ID:HhA3ca8e.net
巣かにくに一すり気にすり息針にはき巻きにリスト無き

995 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 07:04:47.82 ID:HhA3ca8e.net
巣かにくに一すり気にすり息針にはき巻きにリスト無き

996 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 07:05:12.82 ID:HznP0a8x.net
かあたか

997 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 07:06:03.06 ID:i0JA+Iuc.net
くに一すり気にすり息針にはき巻きにリスト無き

998 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 07:06:14.74 ID:HznP0a8x.net
なかかあたか

999 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 07:06:29.79 ID:i0JA+Iuc.net
気にすり息針にはき巻きにリスト無き

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 07:06:51.65 ID:i0JA+Iuc.net
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     週末はJAMに行け!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////   
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////   

総レス数 1000
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200