2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カツミ・エンドウetc】ブラス製品総合スレ vol.6

1 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/14(土) 08:40:52.65 ID:gTsyV2ER.net
前スレ http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1463141103/l50

2 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/14(土) 08:43:02.11 ID:YJWGsnOR.net
2GET ズザーッ!

3 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/14(土) 09:37:19.66 ID:NRhQ3uKt.net
でんてつには店を掃除してキハ47新潟 東海色を今夏に出してほしい

4 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/14(土) 10:04:50.14 ID:NRhQ3uKt.net
zugには阪急9300と東武6050を出してほしい

5 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/15(日) 08:32:49.19 ID:XVitbx17.net
横浜店レイアウト走らせてない

6 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/15(日) 18:15:12.56 ID:91Md5GUt.net
マイクロにキハ183 現行色希望

7 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/16(月) 09:56:32.72 ID:g4Y2n2pF.net
ブーちゃん元気?????

8 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/16(月) 17:18:30.94 ID:jtIlToX/.net
永鉄元気???

9 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/18(水) 09:12:29.24 ID:3za1ZTEi.net
克己は動画をフェイスブックだけじゃなくYouTubeにも公開した方がいい
あと、フェイスブックのしまかぜの動画は携帯カメラじゃなく、スマホで高解像度で撮影じゃないと
製品のよさがわからん

10 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/18(水) 10:03:36.75 ID:Q1ZCjRNz.net
>>9

11 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/18(水) 10:04:29.06 ID:Q1ZCjRNz.net
>>9
今頃良さが解っても売り切れで手遅れじゃんw

12 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 03:59:30.66 ID:FxL3SUxD.net
克己も介護の会社に身売りした沿道みたいにイモン辺りに身売りすればいい

13 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 10:36:56.59 ID:wk8salx3.net
OTさん冷たい

14 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 14:29:48.70 ID:NDeL719I.net
中古価格が適正価格

15 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 17:17:57.76 ID:L494G5Zo.net
>>14
プレ値でもか?

16 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 13:37:36.19 ID:dyi7weM/.net
M崎くん冷たい

17 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/21(土) 09:22:47.84 ID:H2hb/cT3.net
でんてつには店を掃除して、まずキハ47を今夏に出してほしい
M+Tで35000円(税抜き)で

18 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/21(土) 09:23:52.68 ID:H2hb/cT3.net
訂正 25000円(税抜き)で

19 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/21(土) 11:15:52.56 ID:Xm3wEhd4.net
そんだけしか金出せないならNで我慢してろ。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/22(日) 06:23:49.87 ID:KzdJp/YJ.net
3Dプリンターを駆使して16番を活性化してほしいわな
DMMが3Dプリンターサービス始めたし

21 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/22(日) 07:09:19.29 ID:yiakFP81.net
>>20
「3Dプリンターサービス」の普及でガレージメーカーの業態は変わるかも。
製品からソフトの開発・販売が中心に?

22 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/22(日) 11:37:00.30 ID:D1Rks8JR.net
でんてつには店を掃除して3Dプリンターを使ってキハ47を今夏に出してほしい

23 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/22(日) 12:04:17.72 ID:3nACJrkz.net
でんてつにはしっかりしてキハ40盛岡赤鬼色を出してほしい

24 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/23(月) 07:20:14.25 ID:NdGmrA1L.net
Kのパートのオバちゃん感じ悪い

25 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/23(月) 08:07:40.03 ID:bThyxauV.net
>>24
時々やってくる冷やかしばかりで何も買わない乞食ヲタ感じ悪い
by Kのパートw

26 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/23(月) 17:32:46.80 ID:0kzYYk2v.net
何も買わずにブツブツ言いながら店内を歩き回るヲタ気持ち悪い by Kのパートwwww

27 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/23(月) 21:18:57.34 ID:50tnM2Hj.net
このスレも害虫か涌きすぎたなぁ。夏前にバルサンすっか!

うりゃーーっ

28 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/23(月) 22:10:29.40 ID:bThyxauV.net
>>26
Kのパートは、何も買わずに店内をウロツクのが仕事だろうが
…アホとちゃうか?

29 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/24(火) 08:33:29.23 ID:OXCRttPW.net
ホビダスがキハ47と48出せば、でんてつは用済み

30 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/24(火) 15:17:04.06 ID:xvYJch9Q.net
ホビダスの似てないキハ40に満足なのか…
羨ましいな。
でんてつも115が売れないから無理とか
言ってたし、中々辛いね。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/24(火) 20:56:55.59 ID:jEzS/wZs.net
>>30 似てなくも別売りパーツを使えば それなりにキハ40は似てくる 安価だし ここはホビダスに出してもらいたい!

32 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 09:08:40.77 ID:Goy+51B/.net
ホビダスは新潟色 東海色 今度は広島色と色のバリエーション展開はいいな

33 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 16:42:45.14 ID:ypsLDYCz.net
>>031
基本的なデッサンが狂ってるんだからゴミ!
解らない奴は幸せよ。
あの、幕板高さ、屋根Rの始まり位置、狭窓の寸法取り間違い、前面窓寸法の鳥間違いは致命傷。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 16:57:16.39 ID:Rs2B+xGH.net
>>33
幸せな人達に「オマエは本当は不幸なんだ!」と食って掛かる不幸。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 18:05:26.75 ID:ypsLDYCz.net
>>033
良し悪しが判断できなくて、泣きながら食って掛かるバカ(^_-)

36 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 18:18:23.61 ID:AstDKJx3.net
>>35
良し悪しが、多分に個人的な嗜好によるもんだ…という事も解らない低能w

37 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 18:29:49.80 ID:ypsLDYCz.net
>>36
お前さんは「天動説」を信じて止まない宗教家か、実物を知らずに楽しいなぁ!って来た井の中の蛙その物。
裸の王様万歳\(^-^)/

38 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 18:33:03.91 ID:ypsLDYCz.net
>>036
糠味噌に、いくら出汁や具を入れても味噌汁にはならんのだよ。
糠味噌=ホビダスのキハ40(風味)だから(笑)

39 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 18:37:44.72 ID:OnoFt2q+.net
「目くそ鼻くそを笑う」ってか

40 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 18:53:18.50 ID:ypsLDYCz.net
味の分からない奴らに、凝った飯を出すほど勿体無い事はない。
横槍でチャチャいれる奴は、目糞、鼻糞以下の「大便」か?

41 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 20:49:15.69 ID:wTknTYgQ.net
>>40
ちゃんとした店なら味がわかろうがわかるまいがお客には同じものを出す。
客の方は美味かったらまた来店するし、不味かったら二度と来ない。
ただし、食ったものには(それが腐ってたりした場合は別として)ちゃんと金を払うのが常識だ。

自分で食わないで店や料理をどうこう言うのは勝手だが、店にしてみりゃ食ってから言えってとこだろうな。
もっとも高い店なのに文句言われるようなものしか出さないなら、そのうち客は寄り付かなくなるけど。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 20:52:26.11 ID:ypsLDYCz.net
>>41
チャンとした店なら尚一層の事、ホビダスのキハ40みたいな出来損ないの飯は出すまいに(笑)

43 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 20:58:22.74 ID:qsLNvhd9.net
>>41
飲食店は実際に食べてみなければ味がわからないが、
模型の出来は画像や模型店店頭である程度判断することが可能。
キハ40は買う気満々だったけど、画像を見て買う気を失った。
あの顔で満足できると言うのが信じられない。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 21:53:01.94 ID:7MXc/CJc.net
何はともあれ、ワザワザプラの金型を起こしてまで造型が破綻した製品を出すことが摩訶不思議。
またその造形の破綻に気付きもせず実物を知ったか知らずかご丁寧に他社パーツを付け足して佳しとしている模型審美眼が理解できない。
変な出来は出来だと言おうぜ。
裸の王様は卒業だよ。
で、模型の何が破綻してるか分からないの
なら、素直に聞くしかないんじゃかいか?
屁理屈ばかり捏ねて、逆らう輩が多すぎる。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 23:32:34.86 ID:AstDKJx3.net
>>44
「破綻」の意味が解らん。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 02:29:28.88 ID:DCxocygy.net
>>45
ググれカス!

47 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 04:43:06.72 ID:rhrmMHpT.net
ホビキハ40は自己脳内では消去した。
思い出したく無いレベルの超駄作。
今のプラでこんな物が出て来た事自体が奇跡といえるウ○コ。

48 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 05:45:10.82 ID:to/wNH79.net
パノラマはどうね。
克ブラスに比べりゃ随分手が出しやすいとは思うが。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 06:05:22.34 ID:F85FHzqa.net
ホビダス キハ40の新潟 東海色は何度も再生産してるという事実

50 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 06:10:11.88 ID:to/wNH79.net
>>49
その事実を認めたくないからこその「脳内自己消去」なんじゃね?w
本当は凄く気になってたりして…。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 08:01:44.67 ID:F85FHzqa.net
カスミ ウンコウ 魅力なし

52 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 11:20:11.86 ID:bbQ26UE/.net
ホビダスにキハ40 東北 姫路色も希望

53 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 12:05:11.44 ID:bbQ26UE/.net
ホビダス キハ40 の下廻りはエンドウのパーツで揃えたい

54 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 12:14:32.90 ID:s7PRrLO4.net
過渡も富も出さないから キハ40系列はホビダスに期待するしかない

55 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 12:44:56.57 ID:pQ5hdoPL.net
いくら色替えしてもホビダスキハ40はゴミ!
ゴミと分からない奴ら向けに、しゃあしゃあと再生産(笑)

56 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 12:53:50.11 ID:to/wNH79.net
それで売れれば何等問題なしかと
…買わない連中に迷惑が掛かるわけでもなし。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 13:50:32.95 ID:frKQHVu3.net
寧ろホビダスが売れてるから触発されてウチでも出そう!という流れになればいい
競争と切磋琢磨は大事

58 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 14:08:51.23 ID:ODnvtNNU.net
でんてつがサンプルも出さないから キハ40系列は当面はホビダスのを購入

59 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 15:02:02.00 ID:pQ5hdoPL.net
フジモデルのキハ40系列のキットを弄るのが一番!

60 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 19:11:32.13 ID:xreHmFDQ.net
沿道のブラスも値段の割にはショボいから、外見に難は多いものの
手頃ホビダスで済ませている奴が多い。本音は薄〜い期待感で富・過渡待ち。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 20:18:22.11 ID:yX6Dgghy.net
俺は沿道のキハ40を買ったが手に持ったときの重量感
やはり真鍮製品を手元に置くのはいいもんだ
今回塗装もキレイだしな
金額じゃないんだ。要は自分が満足感に浸れるということ

62 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 23:04:11.41 ID:CKZkdJaX.net
妥協なく、満点付けたい模型を手にしたいのが本音。
だから、自ら手を動かして精進する。
自分は。
メーカ完成品が宛にならないから、せめてキットの不完全な所を攻めて行く。
修正に手が掛かり過ぎるキットの場合没→自作に切り換える。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/27(金) 09:39:06.63 ID:haKmYe7G.net
>>62
誰もが真似できるわけではないだろうが、
いつの世もそれが鉄道模型の「王道」だと思う。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/27(金) 09:40:39.11 ID:8SWkJkeg.net
カツミは引き戸のキハ110 200番台をチャレンジキットで出してほしい
エンドウのプラ完はプラグドアの100番台だし

65 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 02:26:08.29 ID:WbZC3lq9.net
いろいろあるけど、ホビダスのキハ40は手軽なのが良い。
なんだかんだで5両目。もうHゴムや窓桟塗るのも慣れたw
次に出る広島色も楽しみ。

66 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 04:40:06.82 ID:BETFD8vV.net
キットは自己流にアレンジ出来るのが利点
その点でホビダスはキットで出して正解

67 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 08:13:25.39 ID:GRtSoCAz.net
ホビダスのをまともに弄るなら、雨樋を削り、1mm上に、側窓を1mm上に移動、客扉、乗務員扉を1mmかさ上げ、狭窓幅を0.8mm拡幅、前面窓を1mmかさ上げ、窓RをR1に緩くetc。
要はキットを使う意味が無くなるくらいの手間が掛かる。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 09:32:21.86 ID:aCmtH5hB.net
ホビダスに名鉄6000と6500希望

69 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 10:24:37.97 ID:WbZC3lq9.net
いくら机上の空論を並べてもキットは完成させなきゃゴミだと思ってる。
プラだろうがブラスだろうが。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 19:22:35.58 ID:ZBKfTr7w.net
でんてつにはしっかりして京王6000を再生産してほしい

71 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 19:41:49.82 ID:3dKis66h.net
少し前に話題になった沿道クモル145キット、欲しかった人もう予約したか?

72 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 20:59:10.63 ID:GRtSoCAz.net
クモル、クルのキットは、マスターピースの方が荷台の煽り戸が別パーツで嵌め込みだし出来良いよ。
まだ残ってるの探して買うのが賢明。

73 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 22:14:24.89 ID:H2E8LrNj.net
>>71
もちろん予約した。はまなすみたいに予約完売となったらたまらんしな。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 22:19:45.95 ID:SvYrjRJM.net
>>72
貴重なご意見ありがとうございます。
マスターピースのキットを購入されたのですね。
メーカーHPの試作品写真を見ると、屋根肩Rが実車と違うような印象でしたが、本製品ではどうでしょうか?

75 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 22:24:25.07 ID:SvYrjRJM.net
>>73
早速予約されましたか、今から発売が楽しみですね。
私もどうしようか検討中ですが、早く決断しないと予約終了しそうですね。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 01:50:39.78 ID:P1R9xFmw.net
マスターピースのクル、クモルの屋根Rは、試作品みたいにきついRは直っていた。
実物はR250 5000 250で201系や105系等と同じ。>>

77 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 04:54:36.13 ID:PXtMwQLN.net
>>68
オレは5200系がいいな。
谷川ブラスでも、アレだけ外されてなかったっけ?
もっとも、台車をスケールどおり作ったら動力に使える既存製品がないか?
…103系用MPじゃだめかなぁ…。

78 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 05:40:55.38 ID:IO/qF+Y0.net
カツミの直営限定 新商品って何???

79 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 06:18:20.50 ID:3GEgmzUY.net
昨日が一般運転会で今日がお得意さんの運転会だな

80 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 08:39:01.43 ID:1DnxTPR2.net
>>77
MPギアなんて、Φ2.0の軸で任意の軸距離の長さに打変えれば、どんな軸距離のを買ってきても全然困らないよ。
簡単だからお試しあれ。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 08:45:36.18 ID:PXtMwQLN.net
>>80
打ちかえるって、具体的にどうするんだ?
新たに誂えるシャフトの材質からして分からんので教えてチョ。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 08:47:54.39 ID:1Iqun6px.net
>>81
MPギヤの使い方って本が売ってるからそれ買って勉強しなさい。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 08:55:53.06 ID:PXtMwQLN.net
>>82
ソレって沿道から出てる奴じゃなくって?
で…改造(軸距の変更)のやり方まで載ってるのか?

84 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 09:05:49.63 ID:PXtMwQLN.net
>>83補遺
ってか、MPって軸距が自由に変えられるユニバーサルタイプ
があれば便利なんだけどなぁ
…自分での加工は工作精度に自信がないし。
ウチには旧ピノチオ製東急5000系とか、そのTS301と同じWBのD16や
台車に合うMPが既存のバリにないED911なんかがゴロゴロしてるんで…。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 09:14:49.62 ID:1DnxTPR2.net
Φ2.0なら真鍮でもステンレスでも良いよ。
さすがにアルミは柔らかすぎる。
先ずMPギアをばらして、ギア付の軸を外す。
軸距離31mm以上なら、新たに買ってきた軸に、元のギアを抜いて差し替える。
少なくとも工作部屋に小型のバイスや小さい金槌、ノギスは有るんだろうね?
無い人は無理だよ。
ギアの抜き方や、圧入が分からないってのは、ミニ四駆からやり直さなきゃ。
精度はあんまり気にしなくて良いよ。
軸距離だけきちんとね。

86 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 09:23:18.55 ID:GtK6xlr3.net
出来ればドリルロッド(磨き鉄棒)が手に入れば、元々のMP ギアの軸と同じ。
解らなかったらドリルロッドでググって。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 09:43:45.53 ID:GtK6xlr3.net
車軸の方も日光の圧入車輪は、軸がΦ2.0 だからスポークのΦ11.5だろうとプレートだろうと、波打だろうと打ち変えて使ってるよ。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 10:00:23.75 ID:hZ+nvaOg.net
>>84
台車と軸距の差が僅かなら伝動軸のウォームをずらす事で対処します。
差が大きい場合は中央部で切断してパイプで繋ぎます。
これでほとんどの場合対処できます。
伝動軸を一から作り直すのも良いですが、初心者には前者の方法を薦めます。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 10:14:22.10 ID:GtK6xlr3.net
>>84
パイプ繋ぎも良いけど、センターベアラー裏の、センターピンのネジ先とのクリアランスが微妙なのが嫌。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 10:17:01.85 ID:hZ+nvaOg.net
>>89
パイプで繋ぐ場合はセンターピン位置を避けて行えば良いです。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 10:30:04.86 ID:x0a8WIxp.net
ユニバーサルタイプなどと書かれると、世紀の謎品 ユニバーサルトラックを
思い出してしまうので止めてくださいw

92 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 10:38:18.62 ID:GtK6xlr3.net
パイプ繋は、繋ぐ部分だけじゃなく、スッポリパイプ被せたくなりませんか?

93 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 10:48:39.83 ID:hZ+nvaOg.net
>>92
強度を考えればパイプは長いほうが良いですね。
私がパイプ繋ぎした事があるのは31→30mmですけど、
軸距が短い場合はセンターピン位置を避けるのは難しいかもしれません。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 11:00:35.75 ID:GtK6xlr3.net
>>93
1mm縮めるなら軸切らずにひっぱたいてギアを動かして、軸距離縮めたほうが早いし確実ですね。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 11:05:58.19 ID:hZ+nvaOg.net
>>94
はい、今はそうしています。
以前は動かせるかどうか判らなかったので安全策をとりました。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 11:28:05.94 ID:PXtMwQLN.net
>>85
ミニ四駆には全く興味がないもんで、ソコを通らなくてもできるように…頼んます。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 11:31:29.14 ID:PXtMwQLN.net
>>91
その“世紀の謎品”が、藪奥あたりじゃ結構な人気。
5000円以下じゃまず落とせない。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 11:41:45.64 ID:+3ETKgqe.net
発想は間違ってないからなあれ

99 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 11:48:02.15 ID:GtK6xlr3.net
ユニバーサルトラクションは、ギアの付いたスラストが掛かる軸の軸距離の固定を、台車の軸穴だけに頼るし、センターベアラーが長穴でガタガタだから、いくら慣らし運転しても、いつも走らせる度に調子が狂う感じだった。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 11:53:59.81 ID:PXtMwQLN.net
>>98
「間違ってない」どころか、アレの発展・量産化品がMPかと。
MPとの協調も無問題だし、走行性・静粛性についても何等遜色なし。
ウチのキハ82系編成は動力車3両のうち1両がユニバギア。

総レス数 1000
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200