2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カツミ・エンドウetc】ブラス製品総合スレ vol.6

1 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/14(土) 08:40:52.65 ID:gTsyV2ER.net
前スレ http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1463141103/l50

85 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 09:14:49.62 ID:1DnxTPR2.net
Φ2.0なら真鍮でもステンレスでも良いよ。
さすがにアルミは柔らかすぎる。
先ずMPギアをばらして、ギア付の軸を外す。
軸距離31mm以上なら、新たに買ってきた軸に、元のギアを抜いて差し替える。
少なくとも工作部屋に小型のバイスや小さい金槌、ノギスは有るんだろうね?
無い人は無理だよ。
ギアの抜き方や、圧入が分からないってのは、ミニ四駆からやり直さなきゃ。
精度はあんまり気にしなくて良いよ。
軸距離だけきちんとね。

86 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 09:23:18.55 ID:GtK6xlr3.net
出来ればドリルロッド(磨き鉄棒)が手に入れば、元々のMP ギアの軸と同じ。
解らなかったらドリルロッドでググって。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 09:43:45.53 ID:GtK6xlr3.net
車軸の方も日光の圧入車輪は、軸がΦ2.0 だからスポークのΦ11.5だろうとプレートだろうと、波打だろうと打ち変えて使ってるよ。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 10:00:23.75 ID:hZ+nvaOg.net
>>84
台車と軸距の差が僅かなら伝動軸のウォームをずらす事で対処します。
差が大きい場合は中央部で切断してパイプで繋ぎます。
これでほとんどの場合対処できます。
伝動軸を一から作り直すのも良いですが、初心者には前者の方法を薦めます。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 10:14:22.10 ID:GtK6xlr3.net
>>84
パイプ繋ぎも良いけど、センターベアラー裏の、センターピンのネジ先とのクリアランスが微妙なのが嫌。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 10:17:01.85 ID:hZ+nvaOg.net
>>89
パイプで繋ぐ場合はセンターピン位置を避けて行えば良いです。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 10:30:04.86 ID:x0a8WIxp.net
ユニバーサルタイプなどと書かれると、世紀の謎品 ユニバーサルトラックを
思い出してしまうので止めてくださいw

92 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 10:38:18.62 ID:GtK6xlr3.net
パイプ繋は、繋ぐ部分だけじゃなく、スッポリパイプ被せたくなりませんか?

93 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 10:48:39.83 ID:hZ+nvaOg.net
>>92
強度を考えればパイプは長いほうが良いですね。
私がパイプ繋ぎした事があるのは31→30mmですけど、
軸距が短い場合はセンターピン位置を避けるのは難しいかもしれません。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 11:00:35.75 ID:GtK6xlr3.net
>>93
1mm縮めるなら軸切らずにひっぱたいてギアを動かして、軸距離縮めたほうが早いし確実ですね。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 11:05:58.19 ID:hZ+nvaOg.net
>>94
はい、今はそうしています。
以前は動かせるかどうか判らなかったので安全策をとりました。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 11:28:05.94 ID:PXtMwQLN.net
>>85
ミニ四駆には全く興味がないもんで、ソコを通らなくてもできるように…頼んます。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 11:31:29.14 ID:PXtMwQLN.net
>>91
その“世紀の謎品”が、藪奥あたりじゃ結構な人気。
5000円以下じゃまず落とせない。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 11:41:45.64 ID:+3ETKgqe.net
発想は間違ってないからなあれ

99 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 11:48:02.15 ID:GtK6xlr3.net
ユニバーサルトラクションは、ギアの付いたスラストが掛かる軸の軸距離の固定を、台車の軸穴だけに頼るし、センターベアラーが長穴でガタガタだから、いくら慣らし運転しても、いつも走らせる度に調子が狂う感じだった。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 11:53:59.81 ID:PXtMwQLN.net
>>98
「間違ってない」どころか、アレの発展・量産化品がMPかと。
MPとの協調も無問題だし、走行性・静粛性についても何等遜色なし。
ウチのキハ82系編成は動力車3両のうち1両がユニバギア。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 11:56:20.41 ID:GtK6xlr3.net
>>96
俺も興味無いけど例えで出しただけ。
ギアの調整とか、動く模型をやってればいつかは出会うでしょ。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 12:11:30.28 ID:PXtMwQLN.net
>>101
走行周りの調整とかは結構マメにやってる方だとは思ってるんだが、
バイスと金槌とノギスだけで、ギアの引き抜きや圧入を敢行する勇気が
ないもんで…w

103 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 12:25:04.88 ID:GtK6xlr3.net
>>102
いや、素人向けに最低限をかいたまでで、自分は旋盤の押しコップで圧入してます。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 13:05:39.61 ID:x0a8WIxp.net
>>97
そうなんですか、うちは全部MPに代えてしまいましたが。

>>99
そうそう、いつになったら 慣らし運転 が終わるのか分からないうちに
お釈迦に。

>>100
それはユニバーサル動力ユニットの方じゃないですか、カトーNに
そっくりな奴。うちの455もそれで現役です。
私が言ってるのは軸距が固定されていないパワトラな奴です。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 13:25:47.03 ID:GtK6xlr3.net
>>104
真鍮プレスに黒ニッケルメッキしたケースで、裏蓋に集電ブラシがついてて、メンディングテープで絶縁されてるやつだよ。
台車を嵌めるまで軸距離は自由に動き放題。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 16:49:27.07 ID:PXtMwQLN.net
>>104-105
あぁ、アレね。
勘違いしてました。失礼しました。
大昔歌川模型からUギヤーの 名前で出てたインサイドギアのパワトラ版
みたいなやつね。
試用に留まりました。

107 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 20:32:42.93 ID:x0a8WIxp.net
>>104-105
そです、Uギヤーw みたいな、何にでもなるけど何にも使えなかった奴です。
まさに世紀の謎品です。

ところで久しぶりに小田急の2400作るみたいですね。
またカプラーはドローバーになるのかしらん?

108 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 21:02:20.05 ID:PXtMwQLN.net
>>106
小田急2400なんて、既に見たこともない向きが多数なんじゃ?w

109 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 21:45:59.54 ID:x0a8WIxp.net
>>108
そうですよ、まさかの再生産にびっくり。でも手元に5000があるので
繋げるには良いかなあ、と。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 21:47:29.00 ID:VP0jzLhF.net
別に現行厨だけ相手に商売してるわけじゃないからなぁ

111 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 21:53:32.55 ID:4/vmhW+F.net
>>76
74ですが、情報ありがとうございます。
画像検索したらマスターピースの組み立て途中の画像が出てきました。
試作品と比べて屋根Rが改善されてますね。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 22:02:32.32 ID:PXtMwQLN.net
>>110
かと言って、昔厨相手にしては中途半端に新しくね?
まぁメーカー側も何等かの成算があってのことだろうから、
大きなお世話だろうけどw

113 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 22:05:08.10 ID:x0a8WIxp.net
しかし直営限定か、小田急2400。
どこの店に頼むかな?前なら有楽町だったけど。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/30(月) 05:40:12.58 ID:nr3PWXou.net
「俺の馴染みでないものは出すな」ってのはもう聞き飽きた

115 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/30(月) 05:53:35.53 ID:ptlJ7kUR.net
>>114
そうは言うけどさぁ…
鉄模の新規アイテム評なんて、そんなことくらいしか話題があるまい。
どのみちさほどの新機軸が期待できるわけでもない
…同じ動力に違うハリボテ被せるだけなんだからさ。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/30(月) 16:15:56.54 ID:Z2kOs50v.net
小田急2400なんて誰得???

117 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/30(月) 21:48:09.89 ID:nr3PWXou.net
あの井門ですら自分が好きなものだけ作って売ってるわけじゃないのに
それ未満の有象無象が自分の好みのものだけ製品化しろとかおこがましくね?

118 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 00:47:02.62 ID:53stoaiK.net
小田急2400って5000、5200、2600なんか持ってる人が結構いて、併結相手として買うって事かと。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 01:30:02.10 ID:pHb8ZsaA.net
でんてつは部屋を掃除して早く童貞を卒業しなさい

120 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 02:16:59.06 ID:uOzuvXp5.net
婆ちゃん元気?

121 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 03:11:01.49 ID:w3kExWxu.net
M車とTc車で車体長が大きく違うという形態上の面白さはあるかと
>小田急2400。
で、色はどうなるんだろ?…どうせ金ないから買えないけど

122 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 05:20:27.55 ID:dku6H8tz.net
T河嫌い

123 :名無しさん@線路いっぱい。:2016/05/31(火) 08:38:28.26 ID:CJldpBfE.net
>>122
T河嫌い @T河好き@ T河嫌い@ T河大好き@ T河嫌い@ T河巨大好き
@ T河嫌い@ T河無限好き@ T河ブラックホール

124 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 13:13:42.74 ID:dMPWF489.net
エンドウにプラ製で373系希望

125 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 14:47:12.73 ID:pvhHO5eS.net
そいじゃあ、カトーにブラス製でED60希望

126 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 21:00:48.69 ID:xZxfqqVp.net
エンドウにキハ261新塗装希望

127 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 22:20:36.73 ID:GyxSMTlV.net
>>124
ハセガワのあれの動力がMPになって
ついでに台車が金属になっただけのものになりますが
よろしいか

128 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/01(水) 09:19:59.64 ID:/sGe7feG.net
ホビダスのキハ40の連結相手にほしいので
トラムウェイは今年中にキハ23を出してほしい

129 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/02(木) 12:58:10.96 ID:B48Az5xv.net
でんてつには店を掃除して115系3000番台を出してほしい

130 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/02(木) 14:44:37.16 ID:dVweiAZ2.net
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5068424

131 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/02(木) 14:50:30.22 ID:OZEE/Iev.net
これだけ歴史があるのに最近は品質低下の価格高騰だからね・・

132 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/02(木) 17:14:29.35 ID:lURToQtC.net
この先生き残れないな

133 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/02(木) 19:40:07.18 ID:doqGE2Da.net
カツミはUトレはもちろんのこと、エンドウにも差を付けられてしまった。
EXE見ても思うが、塗装、半田、ロストの加工とっても全て雑。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/02(木) 23:52:13.59 ID:/0us6Ci5.net
あらま、そりゃ…。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 05:56:09.36 ID:dMOpyBil.net
克己が価格高騰品質低下の代表格なら
ご退場願いたい

136 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 06:20:57.15 ID:n7XMYmZ2.net
不買運動でもすれば?
オレなんか懐具合との関係で、とっくに“ひとり不買運動”中w

137 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 08:25:26.39 ID:5B1HmPsM.net
>>133 確かにカツミの塗装、半田は雑。エンドウに頼めないから自社でやってその傾向が顕著。仕方がないので自分で修正か修理屋に依頼。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 14:53:21.60 ID:oZmM6mkO.net
>>137
それだけの手間とお金を掛ける価値があるってことは、基本はシッカリ出来てるってことの証?

139 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 15:06:24.90 ID:fy4Nc3++.net
>>138
基本とは何を指しているのか分からないけど、動力関連もダメだよ。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 15:22:25.89 ID:oZmM6mkO.net
>>139
>動力関連もダメ

それはACEがMPに比べて…っていう意味?

まあ >>137が言ってるのは「外観」のことだろうし、
動力は「MPでもダメっ」てことになると今のHOには他に選択肢もないだろうけど。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 15:51:29.79 ID:PCfhxSO+.net
ACEもあまり良くない

142 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 16:55:42.49 ID:dMOpyBil.net
カツミの新人は何処行ったの???

143 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 18:20:06.97 ID:8CkNzSiw.net
>>139
鉄道のスケールモデルの基本は、直角、平行、平面性、寸法。
あと、生地仕上、塗装、走行性能。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 20:59:00.36 ID:n7XMYmZ2.net
>>143
「基本」ってのはそんなに多くの項目はない。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 22:28:48.18 ID:fy4Nc3++.net
>>140
そう。このスレか前のスレだったか忘れたけど、ジョイント部分がネックと
書かれていた。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/04(土) 00:46:03.55 ID:zSCVVtdp.net
>>144
本当に模型のこと解ってるの?
カワイの見て「良くできてますね!」って言ってる爺さん?

147 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/04(土) 02:10:59.03 ID:OWsPRcmj.net
基本と出来は別じゃね?

148 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/04(土) 05:39:21.51 ID:nr4UVZHQ.net
>>146
解かっている訳ないでしょ、貧乏目腐れ爺なんだからw
カワイ愛好者ってカワイ至上主義wwを押し付ける偏屈ジジイが多いから嫌だ・・・

149 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/04(土) 06:38:27.69 ID:TEp18mjK.net
>>146
カワイ製品は“別境地”にある。
物事を一次元でしか見れないのは「幼児頭症」。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/04(土) 06:59:36.00 ID:PFXlLjuy.net
エンドウよりはカツミのパーツで不良品を掴まされるケースが多い

151 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/04(土) 13:43:50.65 ID:nrtxngp4.net
僕なんかはね、君とちょっと違うんだけど「いいものもある、悪いものもある」
っていう感じだなぁ

152 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/04(土) 14:03:14.17 ID:+zKiMUf3.net
昔のカツミは良かった

153 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/04(土) 14:44:38.25 ID:0rVLLrQt.net
ベテラン社員が退職して その後グダグダいうパターンだな

154 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/04(土) 23:31:36.35 ID:IdimJmc9.net
運転会に行くと、必ず新しい編成をフル編成で持ち込む仲間がいる…。
例えば、エンドウの西武なんか、全部揃えている。
「赤とベージュ」も痺れる…。「レモンイエロー」だって、旧色になりつつあるけど、
全部持ってる…。
東武だって、東上線「2色時代」「セージ時代」ちゃんと揃ってる…。
そして、伊勢特急とか持ってくる…。
毎月50万〜60万かかってると思う…。
すごい…!

155 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/05(日) 00:18:31.66 ID:EH0SNvif.net
おねだりしたら

156 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/05(日) 01:41:14.50 ID:OFefC9lp.net
>>154
少し走らせたら売って新しいの買ってるんだよ。実質負担額は売価の差額だから数万〜十万程度だろう

157 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/05(日) 04:38:54.65 ID:yfLZ+9oq.net
買って売ってを繰り返しじゃないとブラスは廻らん

158 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/05(日) 05:13:48.24 ID:7Na2vNZh.net
…で、何周目(何十周目?)かにオレの手元に。
おありがとうございます!w

159 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/05(日) 05:42:53.65 ID:7Na2vNZh.net
>>158追伸
そう言えば、この9月からだか藪奥で携帯が使えなくなるそうな。
いよいよスマホ化を強いられることになるのかなぁ…。
中古漁り専門の貧乏モデラーには辛い話。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/05(日) 05:46:58.31 ID:7Na2vNZh.net
>>159訂正
12月14日を以て…でした。
失礼しました。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/05(日) 15:05:51.00 ID:znyDoVPB.net
携帯やスマホからオクを見る人ってそんなに多いの?

162 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/05(日) 15:40:46.87 ID:7Na2vNZh.net
>>161
少なくなったからこそサービスやめるんだろうけどね。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/05(日) 18:20:32.50 ID:iGynhmxp.net
動力関係だけで切磋琢磨したらいい

164 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/06(月) 13:37:24.50 ID:cSpZCILx.net
>>127 それでもいい エンドウがハセガワから金型購入するなり製造委託するなりで
製品化してくれ

165 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/06(月) 14:49:08.91 ID:QmVin9Jf.net
カツミって品質低下の価格高騰だけど、販売員の人たちはどう思ってるんだろうね。
芋と違って店員さんたちに模型の知識があるからどう見てるんだろう。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/06(月) 15:51:27.31 ID:EDHB777C.net
パートのオバちゃんは何も思ってないだろう

167 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/06(月) 17:30:22.72 ID:EMJxwSjE.net
>>166
パートのおばちゃんてどこにいるの?

168 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/07(火) 01:26:11.58 ID:TqTKYQt9.net
♪ぱーとのオバちゃん出てこな〜い

169 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/07(火) 05:08:40.08 ID:l+I8o3e2.net
>>168
キャンディーズ乙

170 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/07(火) 11:54:07.16 ID:BtJ1FVmn.net
>>166
パートのおばちゃんてどこの店舗にいるの?

171 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/07(火) 14:22:06.84 ID:wgt3wZ/L.net
>>170
♪あなたと私の合言葉〜

172 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/07(火) 14:39:44.26 ID:KR5DuQZA.net
>>166
>>171
パートのおばちゃんてどこの店舗にいるの?
教えて。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/07(火) 20:17:35.68 ID:wyEOhjSi.net
>>171
イトシア?

174 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/07(火) 20:52:03.92 ID:wgt3wZ/L.net
>>173
フランク永井

175 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/07(火) 22:12:48.66 ID:0ZOS6jQ0.net
>>174
http://ckec.jp/mb/goodsDetail.do;jsessionid=A16D0281211DEF208A2ED633D1A7883A.WEB3?guid=ON&___SHOP_NO=00000003&ext_goods_code=14150906306&___SHOP_NO=00000003&ext_goods_code=14150906306&___SHOP_NO=00000003

176 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/07(火) 23:04:45.68 ID:sODf9Y7F.net
克己も沿道もプラ製の為にパーツだけ製造してればいい

177 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/08(水) 05:51:41.50 ID:WH8u2vvO.net
「買わ(え)ない」からと言って「売るな」ってことにはなるまいさ >沿・克ブラス。
買って下さる方のおかげで、我々はパーツのオコボレにあずかれるんだし。

178 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/08(水) 11:17:03.44 ID:DzXSRMIz.net
2016年以降の克己 沿道の在り方はあるだろう

179 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/08(水) 11:47:48.93 ID:+xYDKv2/.net
>>178
去年も似たような指摘があったかと。
それとも、今年の鉄道模型業界には、特に何かエポックメーキングなことがあるんだろうか?

180 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/08(水) 13:09:59.58 ID:GHDbzJfM.net
カツミはオワコン

181 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/08(水) 13:28:54.95 ID:gl00X2G2.net
>>180
>オワコン
ネット死語をいまだに書き込むアンタが「オワコン」

>>166
>>171
パートのおばちゃんてどこの店舗にいるの?
そろそろ教えてよ。

182 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/08(水) 13:36:13.13 ID:go0CCEv8.net
3Dプリンターが革命を起こす

183 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/08(水) 13:45:34.90 ID:+xYDKv2/.net
>>182
ブラスモデルには関係あるまい…真鍮材の板金加工に価値があるわけだからね。
プラ完市場がどう変化するかは判らんが…。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/08(水) 15:08:03.50 ID:Ix0LJgry.net
次元の低い書き込みばかりだこと(-.-)y-~

総レス数 1000
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200