2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【密着】連結器・カプラー総合スレッド9【自連】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/21(土) 10:13:10.45 ID:TIDfeCkL.net
次スレは>>970を踏んだ人が建ててください。
建てられない場合は、速やかにその旨を書き込んで、他の人に委任してください。

前スレ
【密着】連結器・カプラー総合スレッド8【自連】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1357108964/

431 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/14(火) 21:00:12 ID:vDk/9ke+.net
マグネ・マティック 903

432 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/16(木) 17:08:02.02 ID:pJK7OTN3.net
>>430
中間側はむしろジャンパパーツ付けられるフック付きの方が好きだわ
富のE259にわざわざBMカトカプ付けちゃった

433 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/17(金) 22:02:15 ID:G5FLCrvO.net
>>430
首降りトイレタンクそんなに駄目か?
TN化してもタンク無しと首降りタンク付きナックルなら、
タンク有りがいいと思うのは俺だけ?

ブルトレとか特にそう

434 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/17(金) 22:43:05 ID:3ESsoyq1.net
>>433
TNタンクは特急型用の分売パーツでも付ければと

435 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/18(土) 03:23:51.89 ID:w5nBi+O4.net
>>434
高くて入り数が少ない上に半分余る。
部品の加工も必要。
やったことあるけど面倒なんだよね。

ポン付けで余らないし安価な首降りタンク好きなんだけどなぁ

436 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/25(土) 17:40:43 ID:bpS6s5Yo.net
>>435
過渡415系旧製品のアゴ割れ中間先頭車も中間で走ってる限り
さほど気にならないが、ここら辺は各自の車間へのこだわりと
一緒で個人差あるんだろうね。

437 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/31(金) 23:12:28.03 ID:kuGT0M2O.net
過渡E531今年春の再版品からフックなしカプラーに変更

438 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/31(金) 23:12:51.67 ID:kuGT0M2O.net
>>437は先頭車ね

439 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/19(水) 21:21:30 ID:7nF94BDD.net
TNカプラーSPの白い粉取るため等で使う無水エタノールが
コロナウイルスの影響で品切れになってるな

440 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/19(水) 21:27:22.86 ID:kVY84tFk.net
水洗いでも無水エタノール洗いでもそのうちまた白化するぞ

441 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/19(水) 22:05:48 ID:7nF94BDD.net
永久に白化しない方法はないのか?

442 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/19(水) 23:00:35.06 ID:6WVklmvJ.net
バーナーで炙るには物が小さすぎるし、
ケミカルは他の部位への悪影響への危惧
総換えするに交換用パーツが白化してない保証も無い

転がらない黒車輪よりもましだが見栄えは悪いね

443 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/19(水) 23:26:35 ID:AtYrZxRD.net
油分出て来てって奴だからブレーキクリーナーに一晩漬け置き脱脂で良くはなるかも
ただ他の部分で劣化しない保証は無い

444 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/19(水) 23:55:18.79 ID:7nF94BDD.net
組み立て前のキットみたいに薄めた中性洗剤で洗うのはどう?

445 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/20(木) 01:37:33.53 ID:Ac+pg2QC.net
IPAじゃダメなん?

446 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/20(木) 18:17:43 ID:cRzXAWUP.net
IPAもコロナの影響で消毒液として使われてるのか
添加じゃなくて原液だよね

447 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/20(木) 21:28:42 ID:URaprbH6.net
うちではユニクリーンオイル塗って余分を拭き取り
油分の乗ってるうちは黒く見えるが今後はどうなるやら

448 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/21(金) 11:15:20 ID:viTFHijy.net
なんか塗装の下処理みたいな話になっているな
いっそのことそれらの後に色塗って表面保護コーティングするのは?

449 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/21(金) 11:59:24 ID:VUn7hBAh.net
含油POMだから無理

450 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/01(日) 15:26:04 ID:CPIVROQG.net
密連型#2タイプでアーノルドやカプラーNBに付けられるのも出て欲しい。

451 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/06(金) 23:04:18 ID:s+8Zo5ff.net
過渡227系発売でこちらのASSY発売
Z04K9367 2段電連(灰) 400円+税 入数10
http://www.katomodels.com/hobbycenter/blog/cat90/001072.php

あとはこちらが新規で発売
28-250-2 KATOカプラー密連形#2 新性能電車前面用・青灰(1段電連付) 800円+税
※28-250-1 KATOカプラー密連形#2 新性能電車前面用・灰(1段電連付)も再生産

452 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/07(土) 19:34:50 ID:j0SwPKrX.net
>>451
281系や313系だと電連の枠が大きいかなって気がついた。
まあ1段よりはずっと違和感小さいけど。

453 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/08(日) 12:21:54 ID:KSqWE3Ek.net
旧TNは白化なんて全然無かったのに・・・。
材質はやっぱ違うの?

454 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/08(日) 18:08:05 ID:gp4v5tpY.net
材質変えたからこうなった

455 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/08(日) 18:48:09 ID:1WC3Rqn6.net
JC6343はJC6364の密着連結器(電連付)版ってのを、
現物を購入してようやく知った
鉄コレのTN化絡みでJC6364を買い溜めることがあったから、
いざとなればこっちも買うか

456 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/08(日) 21:34:52 ID:Q0JSUzT1.net
材質変えてスプリング入れないと長編成無理だったからな…

457 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/09(月) 14:03:47 ID:QyBn3QWT.net
>>451補足
過渡227も先頭蜜連カプラーフックなしは221大和路と同じもの

458 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/15(日) 10:39:45.43 ID:ojvGC5xF.net
トミックスの旧型客車はカプラー受けなしの台車枠が付属してるのに、新型客車には付属なしというのはなぜ?

459 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/15(日) 15:18:00 ID:ba/eypK5.net
ダミーカプラー付属の車両には付いてる
旧客でもダミーカプラー無しの車両には無いってだけ

460 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/20(金) 14:06:28 ID:ZbJNniNd.net
だからオハフ61には付いてて
オハ61には付いてなかった。

461 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 04:04:50 ID:gD7+dBSG.net
>>459
なるほど、そういうことか。TN化するのにカプラー受けを切断するのがもったいなくて。
富のマニ50とスハフ12の連結器はグリーンマックスナックルカプラー長にすることにしました

462 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 11:25:26 ID:Si+8cJR4.net
>>461
旧の奴でも新集電パーツ嵌るぜ

463 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 12:08:23 ID:gD7+dBSG.net
>>459
マニ50にはダミーカプラーあったけど台車受けなかったよ。

464 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 17:33:02.24 ID:pEZITz9O.net
胴受の事かと思ったら台車枠の話か
確かにマニ50には予備というかオマケがないね

465 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 17:49:19.40 ID:gD7+dBSG.net
富のDD51とマニ37にTNカプラー付けて、アーノルドのままのKATO14系座席車4両も繋げて分割式レイアウト走らせたら脱線しまくり。
アーノルドのままのときや、ナックルカプラー長、富キハ58の5両編成は大丈夫だったのに。
やっぱり客車の運転は難しいな。おとなしくキハ52単行で我慢するか

466 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 21:14:07.43 ID:r6P3S3U/.net
>>465
トワイライトフル編成をTN化しても脱線はせんかったが

467 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 21:39:25 ID:lRfqfJsj.net
普通は牽引と推進が混在しがちな気動車・電車の方が安定しにくいんだがな
つか 富キハ58のM車を先頭にしたら条件同じだろ

しかも読む限り 客車5両だし よほど軌道環境がシビアなんだろうとしか

468 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 22:05:34.17 ID:ar03pVRo.net
ガッチリ噛んで遊びが無い上に伸縮しない釜用のBMTNでしょ?
アレは普通のBMTNとも台車マウントTNとも相性悪いよね

469 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 04:03:12.80 ID:gSaNmh+6.net
>>467
分解式レイアウトで路面ガタガタ、駅の分岐は富NPY280-15を使用。確かに条件が悪い。しかし、富キハ58の5両編成は高速走行しても平気。

470 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(木) 00:13:06 ID:puEc3AVy.net
出戻りというか休眠中だった者なんですが、TNの適合について教えてもらえませんか?

キハ56の旧製品、説明書では運転台側JC64となってますが、新製品で使われているJC6356はスノプロと共存でつきますでしょうか?

同じくキハ22、JC56のところ、JC6354はどうでしょうか?

よろしくです。

471 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(木) 00:18:32 ID:9DXNDGRq.net
>>470
旧製品→現行製品で対応しているのであれば、重く考え過ぎない方が良いのかと
確かそれぞれ適合できた記憶がある

472 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(木) 09:27:41 ID:7IonfdJd.net
>>470
基本互換性あるよ
うちのキハ58盛岡色をそれでやった記憶がある

こいつらに使うスノープラウは規格品だから
普通の電車TNにも使える

473 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 08:03:32 ID:TFVAIwT+.net
キハ10・20系列はスプリングを受ける部分が台車排障器と干渉するので無理
車長が長いキハ52やキハ55ならいける

474 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 13:59:48 ID:/uqIEUZv.net
>>468
所有してる富のDD51の3両の内、1両はTNに、1両はアーノルドのまま、さらにもう1両はマグネマティックカプラーに置き換えることにしたよ。マグネマティック化、うまくいくかな?1つだけ注文したけど、うまくいったら、さらに注文しようと思います。

475 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 14:48:31 ID:jYgoGyTU.net
DD51TNは連結もやりにくいしなぁ
車体を手で押さえる時に、細い手すりを破損してしまったりするし。
俺はシンキョーカプラー化した。
これならTNともナックルともKATOカプラーともスムーズに連結できるし、脱線も無い。

476 :468:2020/04/18(土) 17:52:03 ID:yyNaD5MX.net
みなさんありがとう。

キハ10, 20はダメとかいてあるトミが作ったPDFを見つけましたので、やはり引っかかるのでしょうね。

でも、ついてたJC56がバラバラに分解してて、直し方がわからない…

477 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 17:56:43 ID:DqGnSgUT.net
SPにしなきゃならんのは長編成化する時だからその辺をSP化する意味は薄い

478 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 18:24:00 ID:jYgoGyTU.net
非SPでもセラミックグリスを挿せば長編成でも脱線しないよ

479 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 18:43:51 ID:wsEgGYNw.net
>>476
え?
蓋、線ばね、土台、連結部の4つしかないんだけど

古いGMの先頭車TN換装の仕方を見ればいいかと

480 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 23:01:34 ID:it7aRG10.net
>>476
単純に、はめるだけだろ。

481 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 00:20:39 ID:SVyY9BZi.net
>>475
長短2つずつのマグネマティックカプラーを3両のDD51に付け替えた。長1つを焼き締め失敗して破損。それでも3つを1両ずつ付け替えた。8時間かかった

482 :474:2020/04/19(日) 05:53:09 ID:HiFE2TT/.net
いや、それは分かってたつもりだけど、なにかおかしい。反対側のカプラーも取って見比べたところ、なんとカプラー部が折れて3つに分かれてた。これはだめだわ。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 09:37:50 ID:tHUavOxO.net
>>482
分売買って対応だな

484 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 16:43:32 ID:dc4L7Dub.net
          
鉄道模型板雑談スレ1両目 IPワッチョイ表示なし
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1587280837/

485 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/05(火) 03:17:14 ID:7zRpUmhQ.net
>>382
キロポストが安くなったのは覚えてるけど、なくなったの?

486 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/05(火) 03:17:14 ID:7zRpUmhQ.net
>>382
キロポストが安くなったのは覚えてるけど、なくなったの?

487 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/05(火) 03:17:15 ID:7zRpUmhQ.net
>>382
キロポストが安くなったのは覚えてるけど、なくなったの?

488 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/05(火) 10:02:29 ID:CpW/yOzV.net
キロポストてそんなに大事か?

489 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/05(火) 14:05:35 ID:RzVt0HAe.net
今ドコ走ってるのか判らなくなるだろ

490 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/05(火) 14:55:33 ID:7zRpUmhQ.net
キロポスト大切だね。
一週間前にKATOオユ10に取り付けたマグネマティックカプラーを10cmの高さから落として壊してしまった。なんてもろいんだ。

491 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/05(火) 16:42:43 ID:k7W+MPMP.net
手うがは大切だよ

492 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/05(火) 22:24:49 ID:8mxfJIbl.net
キロポスト廃止は時代の流れだからしゃーないとしても分売パーツカタログはそろそろ新刊が欲しい
形式固有のボディーマウントTNカプラーかなり増えたしね
個人的に掲載写真を斜め上からじゃなくて連結面正面と取り付け面直上の2枚写真があるとうれしい

493 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/05(火) 23:02:35 ID:JaCendHJ.net
>>492
いつも、三次元モデルあるんだから。
写真とモデルの2面出してほしいよね。

494 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/06(水) 20:21:42.98 ID:LzRnvNGH.net
機関車にマグネマティックカプラーつけるのたいへん

495 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/15(金) 21:00:58 ID:IVG6alXA.net
過渡ブルサンナックル再販

496 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/19(火) 01:17:08 ID:LA8WesdS.net
消毒液関連がついに転売禁止になるので
品薄だった無水エタノールも入手できるようになる日が戻ってきそうだな

497 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/27(水) 09:22:21 ID:aWqkYesc.net
荷物車と郵便車にもマグネマティックカプラー付けた

498 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/13(土) 16:47:39 ID:KKOmAnLs.net
グリーンマックスのナックルカプラーを富の客車につけたら高さが合わない

499 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/13(土) 16:52:16 ID:UFmrRznr.net
合うもんだと思っていたのか

500 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/13(土) 19:38:20 ID:RVjsGIkE.net
>>498
合わないではない
合わせるんだ!

501 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/14(日) 10:29:40 ID:kQEUzPx+.net
軍服が貴様に合わせるのではない!貴様が軍服に合わせるのだ!


昔、シティボーイズのコントでピエール瀧が言ってたな、と思ってググったら、2018年末に石野卓球がツイートしてた。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/31(金) 22:19:59 ID:WVk2BvuT.net
富JC6347(167メルヘン用)、JC6348(115-300瀬戸内黄色用)のTN買った人に質問
PZ-103、104、107、108のスカートにはスムーズに使える?
それとジャンパー栓の穴はどう対処した?

503 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/31(金) 23:06:48.81 ID:Z3HQRzNs.net
スカートは固定方法が変わった(これまで固定してたとこにライトユニットの顎割れ防止のフックがくる)ので無理。PZ6295を買う
ジャンパ栓は115系黄色買うと余るのでそれを使う。ライトユニットの変更で従来スカートが使えなくなる次回の455系とかにも付属するものと思われる

504 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/31(金) 23:15:01.96 ID:WVk2BvuT.net
>>503
やはり加工要か
サンクス

505 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/31(金) 23:16:37.75 ID:WVk2BvuT.net
PZ6295の黒バージョンも発売してほしいな

506 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/31(金) 23:28:21 ID:yfKF2sZ9.net
KATOの12系やスハフ42&オハ43は連結すると間隔がどえらい広いけど、これにはIMONカプラーがいい、言われてるけど、
どれを使えばいいのかわからん(´・ω・`)

条件は、スハフ42およびオハ43でR550通過可能

507 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/01(土) 01:34:15 ID:glhWwVN9.net
>>506
オハ43ねえ。

冗談ばかりを口にして はしゃいでた遠いあの頃 季節変わりを気づかずに 笑顔がいつもあふれてた
悲しいものね 男と女 愛は別れの 裏返し
優しくしないでもういいの 別れに似合いの雨が降る 優しくしないでこれ以上
未練になるから

508 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/01(土) 05:58:05 ID:+hFSIQCs.net
>>506
せっかく伸縮式ドローバーがついてるのに

509 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/01(土) 09:38:05.20 ID:xajv22eA.net
>>503
詳しい情報サンクス
他車流用にジャンパ栓も別売して欲しいところ

510 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/01(土) 09:40:19.05 ID:xk4lAiYJ.net
伸縮式ドローバー使うとジャンパ栓とかがなくならって連結面床下が寂しくならない?

511 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/01(土) 14:55:01 ID:2BuISYjh.net
>>509
そう言えば過渡の115-300の葦パー使った例が出てたな

512 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/01(土) 16:31:28 ID:90GqQGMZ.net
>>506
HO−205が出たときに買って付けた
https://www.imon.co.jp/MODELS/GOODS166.MBR/IMCOUPLER

カプラーポケットの改造加工はKATOカタログ(2020)に載っているケーディーへの交換と同じで
IMONカプラーは取り付けネジ2mmをつかうやつだと車両オリジナルのカプラーポケットの突起(ピン)をそのまま使える

513 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/02(日) 21:04:08.58 ID:pJl2ohvE.net
>>502-503
ろくに考えずにJC6347を大量にポチった俺、現物を見て従来型スカートが取り付けられないことに気づいたw
PZ6294(?)の発売を待とうかとも思ったけど、車端部の配管が再現できるから、旧製品の交換にでも使おうかな。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/09(日) 18:08:01 ID:hCun5wIH.net
過渡フックなし密連カプラー対応表
https://i.imgur.com/Dy5cSbg.jpg

515 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/10(月) 06:49:51.92 ID:0Q1AoHRJ.net
TOMIXの電気釜型のクハの運転台側のTNをダミーに変えて、
簡単にカッコよくする方法ないですか??

ご存知の方があればご教授願いたい。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/10(月) 07:36:30 ID:Vfzfv4Tn.net
>>515
Z04-4716 あさまスノープロー
Z04-9036 481-200スカート
Z04-9037 ダミーカプラー取付台
を組み立ててゴム系接着剤で貼り付けるのがオススメです

517 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/10(月) 08:53:59 ID:Qk180mY/.net
どっかのガレージメーカーから3Dプリンター製のスカートandダミーカプラーのパーツを
出してたんだけど.......どのメーカーだったか失念した。
「○○編成のクハ481 ○○○用」ってとこまで追ったパーツなので富や過渡の485に
付いてるダミーカプラー付きスカートパーツとは一線を画す超精密なパーツだよ。

518 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/10(月) 14:09:16 ID:a9UtBlF7.net
>>515
今度でる485系セットの先頭車と交換する
あれダミーカプラーだし

519 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/10(月) 14:24:30.88 ID:0Q1AoHRJ.net
>>516,517,518

ありがとうございます。

520 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/16(日) 22:17:48 ID:U5ZxkxgW.net
>>515-516補足
ダミーにしない場合
JC6347・6348も使えるようだな

521 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/23(水) 03:18:45.84 ID:pfBRDEZc.net
富機関車はオプションでナックルカプラー
も付けてくれ
電車や気動車は無理でも客車とか貨物とかはせめて

522 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/23(水) 06:40:23.38 ID:6ScLPnJ2.net
先日発売された冨の73系で、JC6349・6350の発売が事実上予告されたか

523 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/23(水) 13:30:20.03 ID:6ScLPnJ2.net
その73系のクハ79-300の床板に刻まれている「謎のパーツ」を使うと、
ついにTNカプラー(密連)でも連結面間のコードが表現されるようになるw
但し、互い違いにするような工夫などが各自に求められ、加工難易度自体も非常に高い、
ある意味超上級者向けのパーツみたいw

524 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/27(火) 01:33:58.27 ID:/TAd7yvR.net
過渡の二段電連パーツグレー
カバーなしVerようやく発売されたな

525 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/29(木) 00:16:09.64 ID:SWiOM8YH.net
過渡車間短縮ナックルを見て使ってみた。TNもこれ並みに短く
できんかな……と思い、伸縮機能がない交換用TNのうちで最も
短いSCカプラー対応タイプを弄る。

大した加工ではないが、本来ならカプラーポケットの軸が嵌る
後端のリング部を半分くらい切ってみた。組み立てダボとその
受け穴に影響しないあたりで。大体半円になるくらいか。

ただしカプラーポケット内部の形状差によっては、現物合わせ
で微調整や両者の機能に問題がない程度の削りは必要。

コキ50000系は割と素直に嵌まったが、コキ10000系はポケット
内部のヒレの一部を切除し、SCタイプも試行錯誤で削ってみて
やっと嵌まった。あとは勾配がある貸しレイアウトで試験か。

526 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/01(日) 14:11:43.38 ID:syThyVqD.net
過渡の二段電連パーツグレー
285系のものは221系カプラーと比べると色が薄い
227系のものは221系カプラーと色が揃えられた

813系リニューで黒の二段電連パーツも発売されるな
●4828-3C3 クハ813前面カプラーセット 400円+税 入数2 クハ/クモハ(T)前面用フック無カプラー
●4830-3C3 クモハ813M前面カプラーセット 400円+税 入数2 動力車前面用フック無カプラー、前面用取付台付
●Z04-9864 電連 2段(813系) 400円+税 入数10 黒色

527 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/01(日) 15:29:41.61 ID:LZIZJS2d.net
813はTN化が簡単だから別に…
別の車種目的で2段電連買う人が多そう

528 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/10(火) 01:26:57.79 ID:2BajbNq/.net
現TNの粉吹き落としやレール清掃等に使える無水エタノールの在庫が
少しずつではあるが店頭に戻りつつある件

529 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 22:31:39.13 ID:exQgOMes.net
無水エタノールって粉吹きに使えるの?

530 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 16:05:55.72 ID:jP2MzJBV.net
石鹸でも食器用洗剤でもいいと思う

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200