2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【密着】連結器・カプラー総合スレッド9【自連】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/21(土) 10:13:10.45 ID:TIDfeCkL.net
次スレは>>970を踏んだ人が建ててください。
建てられない場合は、速やかにその旨を書き込んで、他の人に委任してください。

前スレ
【密着】連結器・カプラー総合スレッド8【自連】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1357108964/

581 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/21(日) 14:47:57.07 ID:dd8kqqPo.net
>>580
183・189・485・489系等の先頭車とか

582 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/21(日) 18:06:22.12 ID:b9sgofmO.net
>>581
新しいスカートが無ければ意味なくね?

583 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/21(日) 18:10:47.56 ID:QoIdH0rS.net
>>582
それな
ダミーカプラー採用車の先頭部交換用にいくつか買ったが、従来の車両はスカートが分売されないと意味がない

584 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/25(木) 21:21:37.81 ID:sqf3M9H8.net
さて、JC6350を買い込んだんで、思う存分楽しむとするか

585 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/25(木) 22:22:51.25 ID:oWr37+eQ.net
>>584
どうやって楽しむの?

586 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/25(木) 22:25:26.99 ID:j14WEs9G.net
JC6349買うと
JC28やJC6329でさんざん苦労したステップパーツの取り付けの手間が省ける

587 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/26(金) 01:00:11.43 ID:v+zyYNKA.net
JC6379のグレーバージョンもほしいよな

588 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/04(日) 14:16:13.19 ID:NPzndLzc.net
JC6391バカ売れのようで

589 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/05(月) 13:05:38.44 ID:xXDUjLeL.net
>>583
過渡のスカートとのコラボではダメなのか。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/05(月) 13:59:46.36 ID:/uA5RZix.net
>>589
メーカー混在でもいいならね

591 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/05(月) 16:10:12.63 ID:ETpxUWAi.net
>>589
KATOはジャンパ栓と連結器の表現が床板側だからスカート買っても使えん。

592 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/06(火) 21:32:53.23 ID:YyJmwfoF.net
過渡のフック無し蜜連カプラー、TNと連結出来るようにはじめから切れ込み入れといてくれレバー助かるんだが。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/17(土) 18:26:55.66 ID:907G+4Yt.net
JC6377買おうとしたけど、IMONもtamtamも全部売り切れorz
IMONの人曰く、箱買いで飛ぶように売れたらしいけど、そんなに使い道があるの?

594 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/17(土) 18:54:52.81 ID:LGrY1s3b.net
鉄コレの気動車用とか?
しばらく前には普通に入手出来ていたのに

595 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/18(日) 00:23:57.85 ID:cMdRkhbK.net
JC6377は客車にも使える

596 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/18(日) 00:48:56.50 ID:cMdRkhbK.net
>>595補足すると
富、蟻、爺、鉄コレのDC用
富蟻過渡の14系24系ブルトレ、12系14系座席車&JT、50系等
最後部だけじゃなく編成中間にも使える

597 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/18(日) 01:03:58.88 ID:cMdRkhbK.net
JC6377はJC6376と同じパターンで売り切れだな

598 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/18(日) 01:09:28.98 ID:cMdRkhbK.net
最近はPZ6261も品切れしてるしな

599 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 03:13:42.62 ID:BKfHopS1.net
PZ6261のカニ24のジャンパー栓
オクで700円台だってよ

600 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 03:13:47.11 ID:BKfHopS1.net
PZ6261のカニ24のジャンパー栓
オクで700円台だってよ

601 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 03:14:54.40 ID:BKfHopS1.net
>>600
ネット不調で誤爆スマン

602 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 22:31:47.84 ID:3AKMqW5o.net
>>600
カニ24 500蟻スカート用でしょうか?

603 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 19:22:52.34 ID:Icsdb+Ro.net
>>602
富のBMTNのカニ24、カヤ24用ジャンパー栓だよ

604 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 23:22:46.09 ID:XCavQUPK.net
冨本家スレに出てたけど、冨TNカプラーのJC6392が「需要過多のため」発売延期だとか
国鉄の通勤・近郊型電車のファンなら、確かにマストアイテムだけどさぁ

605 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/22(木) 16:16:17.56 ID:Rh3dKOtj.net
>>604
スタンダードなTNとはどんな違い有るんだろう。気になります。

606 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/22(木) 16:26:38.40 ID:VaV64yJZ.net
>>605
両側面に空気管?がモールドされてる
大昔の113系1000番台・103系(非TN仕様)の床板でもモールドされていたもの

607 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/22(木) 17:46:44.39 ID:Rh3dKOtj.net
>>606
ありがとうございます。だと交換しないと落ち着かないなあ。
プラ車輪の床下が異様に作り込まれてた車両でしたね。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/24(土) 00:18:59.49 ID:LnJp4udS.net
205系の隠しパーツみたいなものですか???

609 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/26(月) 14:58:04.91 ID:dJgYp+ng.net
富ブルトレ系でJC6377(JC6380)同士の連結は注意@ガミ田無ツイ

610 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/26(月) 17:53:51.91 ID:2U06i/1D.net
>>609
本来キハ183/182-100用だからな…

611 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/29(木) 14:02:02.06 ID:bwXDl7Ju.net
JC6380発売されたな

612 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/29(木) 18:36:16.37 ID:8PYzrqTW.net
>>611
さっき模型店行って無事買えた
ありがとう

613 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/30(金) 20:13:09.87 ID:i2KUn8nk.net
JC6380ほぼ完売

614 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/30(金) 21:11:10.73 ID:i2KUn8nk.net
JC6380
ヤフオクで4500円、もちろん1個の落札価格

615 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/30(金) 21:12:13.11 ID:zJ8KR52I.net
(呆)

616 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/30(金) 21:31:36.40 ID:IZnt5zCt.net
今日、富のインフォにJC6380のことで凸電してやったら他人事みたいにそっけない態度でババアが「ふつーに店頭に並ぶはずですよー」だって。どこがだよww
減産もしてないだってさ。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/30(金) 21:33:38.36 ID:zJ8KR52I.net
JC6392で想定されていた事態が先に起こったってことでしょ、恐らく

618 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/30(金) 22:24:51.41 ID:v59O8bf5.net
JC6380はワム再生産と同時に注文したから夏まで待ちだなぁ

619 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/30(金) 22:24:52.15 ID:IVFwJJT+.net
JC6380
ヨドバシは予約分以外は入荷しなかった模様

620 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/01(土) 00:45:09.87 ID:CRFfLYy8.net
>>614
バラシの1両単品で買ったほうが安い説

621 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/01(土) 01:43:51.39 ID:+JrXSwz4.net
今日買いましたが、普通に売ってましたよ。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/01(土) 19:42:05.19 ID:QK83rRuZ.net
JC0375もヨドバシから消えて取り寄せになったな。
密自連グレーこんなアホみたいに売れるのなんで???

623 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/01(土) 19:59:11.82 ID:QLoKQ/B5.net
やっぱホビーセンタートミーが有るといいな。白箱等パーツセンター機能のお店必要だな。ついでに過渡のアッセイも扱う感じで。アキバから浅草橋辺りのリッチで。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/01(土) 20:45:14.70 ID:QxKrlo6e.net
>>623
大宮総本山の亡霊「どうかしましたか?」

625 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/01(土) 21:53:15.31 ID:/nb3taPG.net
圧政?

626 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/01(土) 22:12:10.98 ID:QLoKQ/B5.net
>>624
氷川?

627 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/01(土) 22:21:27.84 ID:QxKrlo6e.net
>>626
奥多摩?きよし?

628 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/02(日) 07:05:19.31 ID:vJFUiSwf.net
>>626
神社?

629 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/02(日) 22:29:09.99 ID:nKfiRXwV.net
https://twitter.com/tateishi_kaede/status/1388345029668708358
(deleted an unsolicited ad)

630 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 02:52:35.95 ID:KQRX6HXS.net
>>629
HOゲージ車両並みの作り込みだね。

631 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/04(火) 20:50:53.27 ID:DC7LLZSz.net
JC6380にようやく初遭遇、店頭に出てた10個近くを買い占めてきたw
まぁ、いつかは確実に使うさw

632 :sage:2021/05/05(水) 23:28:12.93 ID:LIOIhTL7.net
JC6380、序Webに40個くらい出たらしい。もう無いけど

633 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/06(木) 13:26:31.94 ID:VIHIdPCy.net
>>632
昼頃に見たときは120個くらい在庫あったぞ。
買いのがしてたからありがたかった。
その後あっと言う間に在庫減っていったが

634 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/06(木) 19:40:48.86 ID:IA2t3xm4.net
>>633
ということは、また放出あるかもな。
ココ見てる転売屋がボッタ値でヤフオクに出してきて草。捨て垢で懲らしめてやろうかの。

635 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/06(木) 19:44:50.84 ID:+pG/MlKH.net
>>622
そりゃキハ185需要だろ
先頭車JC6380で中間車0375なんだから
JC6380が無いから0375で代用した人も居るだろうしさ

636 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/06(木) 20:36:39.94 ID:SR6KEeBc.net
>>633
用途はどんな車両?

637 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/06(木) 23:46:04.91 ID:H++DBH+S.net
富客車ならJC6380使うとしたら
14系ユーロピア通常品、12系やまぐち号レトロ客車あたりじゃないの?
12系ユーロライナー通常品には使えるかどうかは?

638 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/07(金) 05:21:10.35 ID:PuCDQPA5.net
床下がグレー系の気動車でも間違いなく使うことにはなるけど、
いざ使おうとして、思い浮かぶ車種は案外限られるようにも思う
結局それなりの加工が必要となってしまうとかで

639 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/07(金) 09:22:10.95 ID:sXKcgZg4.net
>>636
転売用

640 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/07(金) 12:14:39.71 ID:n4TwtvZM.net
JC6377&JC6380をマジで大量生産してくれよ!

641 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/07(金) 13:20:56.64 ID:1FZTLBAe.net
>>640
JC6376モナー

最近はJC6374(カニ24マイクロスカート用)も品切れの店増えた

642 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/07(金) 22:02:07.06 ID:s1G5Pf0K.net
お客様相談室に再生産要望の電話を色んな人からかけるべき。
俺は遠くて電話代が高くなるから、関東在住者がどんどん電話してくれ。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/07(金) 22:04:04.07 ID:s9fvVFUU.net
黒電話臭w

644 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/07(金) 23:05:33.25 ID:4b7tEprC.net
ひかり電話入れとけ

645 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/13(木) 23:01:51.52 ID:Q+2RBt8w.net
JC6380再生産age

646 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/14(金) 00:03:32.92 ID:vBbMZBYO.net
数日前には6377が完全蒸発していた一方、6380の方は少し見たんだよな

647 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/14(金) 00:09:40.56 ID:4UWViEWs.net
JC6377も再販来ましたね

648 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/14(金) 04:04:32.97 ID:PJP3pq//.net
>>642
誰が出るかわからない電話にかけるのが単に怖いのでは?

649 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/14(金) 08:47:13.84 ID:R5RXUoxL.net
情弱で今更スマンけど、JC6377って何に使えますか?ようつべをサクッと見た感じでは客車や蕨の気動車とかに使えるって感じのようですが…

うちにはTN密自連/自連と言えば富の国鉄型気動車しかなく他は全て異教のナックルが標準なんですが、胴受が小さくなるとか、キハ80系で車間が狭まるとかの効果があるなら
買いたいなぁと思いますがいかがでしょうか?

650 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/14(金) 10:53:26.06 ID:IZxICHtD.net
富の国鉄型気動車には使えない

651 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/14(金) 11:40:22.75 ID:vBbMZBYO.net
鉄コレの国鉄系気動車にならいくらでも必要

652 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/14(金) 15:19:02.32 ID:R5RXUoxL.net
>>650-651
ありがとうございます。
鉄コレ22弾の気動車各車両はあるのでそれに使えるならありがたいです!

653 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/14(金) 17:48:06.70 ID:vBbMZBYO.net
>>652
22弾にはドンピシャだぞよ(但し一部箇所の加工は必要)

654 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/14(金) 21:20:10.60 ID:4UWViEWs.net
>>649
客車も行けるよ
>>596>>609も参照
但しユーロライナー最後部はJC6377、JC6380共不可

655 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/15(土) 06:53:24.98 ID:4SFZh6S6.net
>>421


何個か並べてアクリサンデーを一滴落として行く

656 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/16(日) 23:07:23.64 ID:fRRakAQ7.net
JC6392、一体いつ発売になるんだ?
今後の標準カプラーになるのだし、6個入りブリスターパックも出してほしい。

657 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/18(火) 15:22:38.21 ID:bL0kxwDe.net
HORNBYのOOゲージの蒸気機関車は、KadeeのNEM362用なら加工無しで取り付けできるのかな?

658 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/19(水) 02:37:31.07 ID:2JF/38ct.net
>>657
NEMポケットついてれば

659 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 22:28:00.31 ID:UmqubkHT.net
JC6377、JC6380再入荷

660 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/26(水) 14:27:38.49 ID:8lp32wEN.net
>>659
芋はJC6377再入荷分瞬殺だったようだ

661 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/26(水) 14:59:48.81 ID:nqquKqxH.net
秋田無もそれに近かった感じだった(少しだけ買ったけど)

662 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/26(水) 19:31:29.11 ID:8lp32wEN.net
やはり初回分より生産数少なかったのかな?
まあ今回とは別に今後また再販予定してるからな

663 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/26(水) 19:37:23.46 ID:8lp32wEN.net
現状JC6376が入手難だから
カニ24のノーマルスカート車にJC6377使ってみたけどなかなかいいね

664 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/26(水) 23:02:50.00 ID:8lp32wEN.net
秋葉でJC6377在庫ある店もうないだろ?

665 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/30(日) 00:56:27.03 ID:fcoqCT+S.net
>>664
秋田無今日夕方の時点ではあった

666 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/04(金) 12:03:43.94 ID:UD+z6ana.net
6377と6380をやっと入手出来た。
TNカプラーの進化を感じる完成度だよな〜。
こればマジでもっと大量に生産すべき。

667 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/07(月) 18:47:25.40 ID:964ySn6G.net
神戸の某店にもJC6377/6380入荷済

668 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/18(金) 23:50:42.24 ID:sW/QDtri.net
もう田無以外にはJC6377殆どないな
JC6380は見かけるが

669 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/19(土) 22:02:50.59 ID:crAxaLZi.net
世界のアーノルド>>>>>>>>>カプラーも統一できない日本
携帯家電やカメラマウントみたいに独自路線出して消えていく業界

670 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/19(土) 22:09:00.44 ID:NnreuWyq.net
アーノルドに統一したのは過渡の功績みたいなことを昔のカタログには書いてあったが
その過渡が今や最もカプラー互換性がないというね

671 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/19(土) 22:15:59.04 ID:iSO8U+Rd.net
キハ58は実車の運用的にナックルカプラーが標準でよかったと思ってる。

672 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/19(土) 22:37:25.03 ID:Oz8aHgNd.net
ところで世界的(つか日本以外)はアーノルトしかないの?

673 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 05:32:55.73 ID:8H+3SERE.net
目がカプラーについていけない、小さすぎて見えんわ

674 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/21(月) 01:54:07.62 ID:mJIVfnUc.net
>>672
欧州はフラのPROFIカプラが優勢かな。

過渡がNOE出した時もカプラーポケットが対応していないせいで文句言われてた。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/21(月) 10:10:42.55 ID:qsGCUAU4.net
そういえば過渡は輸出品もNEMポケットに対応してないのか

676 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/22(火) 17:14:23.42 ID:YePzJ/Sy.net
>>669
過渡にTNカプラーをそのまま作れと言う気か?
富が90年代にTNを作った時点でもう道は分かれてたんだよ。
やはり富TNのインパクトは大き過ぎた。
最初に富のHGキハ58や253が出た時はTNカプラーによる
ディテール表現に誰もが衝撃を受けた。
そして待望のTN6個入り発売で、TNに魅せられたユーザーによって
富の従来製品だけでなく他社車両の前面などにもTNカプラーが容赦なく
取り付けられていった。
過渡はそれに対抗するために色々なカプラーを作ったが明らかに迷走していた。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/22(火) 20:16:59.56 ID:04urTseJ.net
それまでアーノルドで統一したと自慢してた過渡自らが90年代初頭にKATOカプラーなんてものを始めたのがそもそもの元凶。
あれで、なんだNでもメーカーのデフォルトがアーノルドじゃなくて良いのか、と気づいてしまった。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/22(火) 22:08:46.14 ID:KBHyzaAL.net
>>677
廉価版kd互換カプラーだから問題はないでしょ
カプラーポケット無くしたのが主因に感じるな

679 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/22(火) 23:26:31.24 ID:8ieTAflr.net
カトーカプラーではなくドローバーとそれに対応するBタイプが元凶なわけだな

680 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/23(水) 04:25:10.62 ID:eD1mR/l5.net
>>678
ケーディーはあくまでユーザーが交換するもので、メーカーは他社製品との互換性を保つためにアーノルドで出荷する、というのがカプラー統一の大原則だったわけで。
それを過渡が自ら崩した。

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200