2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【密着】連結器・カプラー総合スレッド9【自連】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/21(土) 10:13:10.45 ID:TIDfeCkL.net
次スレは>>970を踏んだ人が建ててください。
建てられない場合は、速やかにその旨を書き込んで、他の人に委任してください。

前スレ
【密着】連結器・カプラー総合スレッド8【自連】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1357108964/

678 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/22(火) 22:08:46.14 ID:KBHyzaAL.net
>>677
廉価版kd互換カプラーだから問題はないでしょ
カプラーポケット無くしたのが主因に感じるな

679 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/22(火) 23:26:31.24 ID:8ieTAflr.net
カトーカプラーではなくドローバーとそれに対応するBタイプが元凶なわけだな

680 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/23(水) 04:25:10.62 ID:eD1mR/l5.net
>>678
ケーディーはあくまでユーザーが交換するもので、メーカーは他社製品との互換性を保つためにアーノルドで出荷する、というのがカプラー統一の大原則だったわけで。
それを過渡が自ら崩した。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/23(水) 12:58:40.86 ID:/aJNE2Ok.net
ジャンパ栓付カプラーAタイプは富のカプラーポケットにも入れられるから
今でも結構使ってるけどな。
先頭車はTNで、中間車はジャンパ栓カプラーの折衷編成が多い。

682 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/23(水) 18:40:30.55 ID:Poyd1WAn.net
ジャンパ栓付いたカプラーは知らんぞ

683 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/23(水) 19:39:38.71 ID:tkIR/prp.net
最近のボディマウントのカトカプは胴受とジャンパ栓が付いて一緒に首を振るんじゃなかった?

684 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/23(水) 20:27:08.07 ID:Poyd1WAn.net
あれカプラー自体をロックする様に付くから首振らない

685 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/23(水) 20:48:47.40 ID:OehsLAub.net
20系がリニューアルされた頃にNJPが標準で付いてたのを契機に当時まだ社会人ペーペーだったのでコストの面からNかNJPか密連び統一してそれから暫く鉄道模型から離れてて
数年前頃から復活したけど同じKATOなのにカプラーの互換性の無さに泣いた
ボディマウントの方がリアルさや汚物処理タンク等の車端表現が格段に上ってのはわかるんだが連結の互換性だけはどうにか保ってて欲しかったと思う今日この頃

686 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/23(水) 21:45:36.79 ID:tkIR/prp.net
>>684
ということは付けたらダミー化するのか…
せっかくの連結機構が台無しじゃないか

687 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/23(水) 22:51:34.98 ID:Nrvh9Inu.net
>685
NJPの保持力じゃボディマウントの伸縮に耐えられないので新規に作る必要があった
今3種類ある必要性はいまいちだけど

688 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/23(水) 23:46:40.47 ID:eD1mR/l5.net
>>685
業界全メーカーまとめて統一した過渡が、いまや自社内ですら連結できない製品だらけという皮肉。

689 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 17:21:49.17 ID:XyLMZV2Y.net
ビジネスナックルカプラーはこのスレでは使えない子?
普通のナックルカプラーより一回り小さいらしいので、試しに予約してみた。

690 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 18:09:30.96 ID:zwtHRsZH.net
>>689
蒸機のダミー交換用しか思い浮かばない

691 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 18:49:07.56 ID:1+QGVGGj.net
まだ試してないけど、マイテやスロ81のダミーにも使えるんじゃないかと思ってる。

692 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/04(日) 06:29:28.24 ID:zyE/fLRD.net
ちょっ、JC6392の発売予定9月以降て
『以降』だから10月11月とかも覚悟しなければならんな・・・

693 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/06(火) 14:44:42.65 ID:V3xmoOmW.net
田無各店のJC6377の在庫もさすがになくなったようで

694 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/06(火) 21:10:45.99 ID:gXAxnzof.net
>>692
うわー
もう7月だしそろそろ発売かなと思ったらなんてこった
https://www.tomytec.co.jp/tomix/stocklist/pdf/nzaiko.pdf

695 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/08(木) 08:52:31.28 ID:7bGxNZ7V.net
オハフ15-200展望室下のBMTNカプラー発売して欲しい

696 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/08(木) 13:05:45.69 ID:FmxCKOMB.net
>>695
JC6376のカプラー部を0374と交換して装備したよ

697 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/08(木) 16:00:05.19 ID:h6EHJc3W.net
>>696
ありがとう

U、Vが低めなのは知ってたけど、ノーマルの高さのWも売ってたのね
気長に探します

698 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/08(木) 17:32:40.41 ID:FmxCKOMB.net
>>697
低めなのは付け根だけど自連部は高さ同じ

699 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/27(火) 01:28:52.55 ID:0ZG0gfGz.net
リカラーのナックルカプラーソケット買った人っている?

700 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/27(火) 20:50:33.91 ID:0ZG0gfGz.net
相模原田無JC6377完売

701 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/07(土) 19:47:39.88 ID:7/TkCf3k.net
TNともナックルとも連結可能なシンキョーみたいな構造で
過渡や蟻の機関車とかに取り付けられるカプラーが出ないものか・・・

702 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 00:57:14.40 ID:MYdQfJB4.net
>701
k's worksのマルチカプラーが有るには有ったけど…

703 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/10(火) 16:36:24.24 ID:qMN+gKxx.net
悪魔な45個セットTNカプラーセットを出すなんて、何血迷ってんだ>冨本家

704 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/10(火) 17:40:58.32 ID:kxGgz6Ye.net
>>703
JC6392の45周年45個セットか。
白箱の注文が入りすぎて予定が未定になって読めないから、正規流通品にした方が、予定も立てやすく手間が省けるといった算段なんだろう。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/10(火) 19:01:51.54 ID:qMN+gKxx.net
6個セットならもちろんまだ分かる
セットにまとめてる数が通常と1桁違うし、それが故に
セットの値段もカプラーだけなのに目が飛び出るレベルじゃないかw

「クレイジー」って感想しか出ないw

706 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/10(火) 23:35:21.10 ID:YmlQrcWc.net
2個入りをまとめて買うよりお得だけど、20個ぐらいで充分だから迷うわ

707 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 00:47:23.41 ID:JFxSWjdm.net
JC6377の45個セットだったら大喜びだったかも

708 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 01:16:15.54 ID:Eg7Rgcnb.net
45個総取り替えとか気が遠くなりそう
気に入ってる1編成分だけでいいから白箱か6個入りパックが出るのを待つよ

709 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 02:22:02.56 ID:nqcOYAKU.net
10両編成で連結面9対18個
10両2編成で36個残り9個

意外にも少ない!?

710 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 02:57:06.18 ID:vz2EDwJc.net
2セット90個で10両編成5本分か
しかしお値段35,200円で10両編成をもう1本買えるぐらいの額だ

711 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 06:16:46.89 ID:ZgWH/rlY.net
まあこういうのは45周年記念として祭りの屋台の商品みたいなもので
単発1回だけの生産でおしまいでしょう
後々通常品として6個入りセットが出れば御の字かなと

個人的には密自連バージョンとして
トイレタンクL付き45個入りセットが出たら
ガチで大人買いする

712 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 08:23:25.45 ID:waf6RG+L.net
>>709
そうなんだよね
何だかんだ2セットとか要る人も少なくないだろう
必要分全部買うかは別の話だが

713 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 12:13:34.19 ID:PBh5/80M.net
必要分全部替えるとカッコいいけど高くつくから、一部はカトーカプラー、アーノルト等安価に済むもので済ませてる

714 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 12:26:07.09 ID:It3Li1Y1.net
以降全てのカプラーが45個入りで発売されるのであった

715 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 14:14:46.77 ID:k8tS91Yk.net
>>714
で、100周年になれば100個入になるのか!?

716 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 15:59:35.54 ID:xywP6ZfP.net
100周年になるまでTN続けんなや…、って思っちまった

717 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 16:11:03.64 ID:nqcOYAKU.net
さすがにそこまで生きていられない(生きる自信がないではない)

718 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 18:29:19.44 ID:yb84/mTg.net
TN45個セット、序Webでは早々と予約完売ですかw

719 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 18:41:42.40 ID:bQn3YGDd.net
必要数数えると100個セットでも全く足りないからそうだろとしか

720 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 22:30:14.72 ID:Ftn4gvjJ.net
>>715
車輪100個入りを発売します(すっとぼけ)

721 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 22:59:48.26 ID:/VAL1PDe.net
プラ車輪の再販か

722 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/12(木) 01:35:02.70 ID:A66AhAiS.net
>>720
スポーク車輪だったら100個入りでも買うがな。
オハ61系などでは必須。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/12(木) 07:02:45.79 ID:4hSmDZnL.net
>>722
過渡換算だと、今回のTNセットよりももっと凄い額になるねw

724 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/12(木) 11:13:26.45 ID:tMaZVeqV.net
>>722
TR11でもスポーク効果無いぞ
パッと見てうっとり出来るのはTR41くらい

725 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/12(木) 15:30:39.31 ID:T9ZiERTS.net
スポークのプラ車輪を安価で出してほしい
10両で40使うので出れば100単位で買うと思う
TR41系に大量に使いたい

726 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/12(木) 16:02:30.97 ID:4hSmDZnL.net
>>725
鉄コレ用のスポーク車輪でもいいのなら、いくらでもw

727 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/12(木) 16:16:57.64 ID:T9ZiERTS.net
いや、昔のTomixプラ車輪クオリティで抜けてるやつを・・・

728 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/12(木) 16:31:35.07 ID:p7OdJkQa.net
プラ車輪は踏切や信号で誤作動を起こすから、もう発売される事は無い

729 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/12(木) 16:56:40.25 ID:y7J1Gs6M.net
軽いから脱線の心配もあるしな

730 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/12(木) 17:25:34.18 ID:tMaZVeqV.net
>>725
津川が貨車用にプラの良い奴作ってるからパーツ売りのリクエスト出してみたら?

731 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/12(木) 21:23:23.00 ID:zksNBGy3.net
>>727
あれは良いものだったな。

732 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/13(金) 00:33:20.80 ID:ehRbNH9P.net
>>724
TR11や、TR71でもスポーク車輪は完全に自己満足の世界だな。
確かTR52を履いたNゲージのスロ62の車輪をスポークに換装した写真を見たことがあるが、
まるで効果がなかった。

733 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/16(月) 21:41:44.81 ID:43lSuHWQ.net
マルチナックルカプラーはどんな感じ?

734 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/17(火) 06:25:57.58 ID:hUPsuRCB.net
>>733
高さ調整などで上下方向に力を入れ過ぎると折れやすいので注意
そのくらいかな

735 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/25(水) 23:36:21.37 ID:wwfZRcQX.net
アーノルドカプラーとか恥ずかしいだろ
実在しないし

736 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/25(水) 23:52:03.03 ID:cSlTu5oQ.net
9mmゲージなんて実在しないから恥ずかしいよな

737 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/26(木) 09:41:38.53 ID:U/1HBL/Q.net
貸しレはアーノルドが最適だな

738 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/27(金) 09:34:16.43 ID:CTvcNbdR.net
>>737
うちもKATO485系、583系を中心に約150両
見てくれ重視でフックなし蜜連に交換したは良いが僅かなの線路面の
凹凸ではまらない事案が発覚。13両の583系出すのに10分
以上掛った。フック付きの方がまだ連結し易い。短編成の813系は良いが
長い編成は向かないは。かといっいて外したフック付きみんな捨てちったし・・・

739 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/27(金) 11:17:06.06 ID:dA8G43aA.net
見た目重視なら中間はフック付き+JPだと思うんだが苦労して悪くしてどうする

740 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/27(金) 11:56:48.22 ID:cZwzjPN9.net
いつの485/583かわからんけどボディマウントとか?

買ったことないからわからんけど最近のだとそうなってるんじゃないっけ

741 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/27(金) 15:32:34.82 ID:94sYHPE+.net
>>735
貸しレで、前面にナックルカプラーむき出しで走らせるのは
フルチンで街中を走るような恥ずかしさがあるよな。
中間連結だけならまだ良いけど・・・

742 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/27(金) 15:38:36.76 ID:sbFJT/Oy.net
>>738
別のカプラーへ換装するなら、まずは1編成だけ試行して具合を
見る方が楽でしたな……。リレーラー上で連結しながら線路へ
流して行くのはどうでしょうか?富の通電カプラー式新幹線で
遊ぶときはそうしてます。

気力があればリレーラーを自作か改造してみるとか?
通常のリレーラーの高い側に2両分が載っかる台を繋ぎ、この
延長部で連結しながら流す、という机上の空論を提案します。

743 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/27(金) 18:08:47.28 ID:p8HGgn+W.net
アーノルドカプラー禁止法制定しろ!
あんなちゃちなカプラー恥ずかしいだろ

744 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/27(金) 18:24:59.52 ID:PW6IBAI1.net
機能的で最高だな。半世紀使われてるのも頷ける。Nゲージにぴったりだ。

745 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/27(金) 18:37:42.93 ID:94sYHPE+.net
連結する分には良いけど、先頭にむき出しにするのは駄目だ。
「俺の連結相手はいねえか〜!」と言ってチンポ丸出しで街中を徘徊する変質者みたい。

746 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/27(金) 18:48:18.04 ID:2KVU6XmU.net
アホがおもしろいと思ってるのか

747 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/27(金) 21:31:51.02 ID:eRhs8Ish.net
旧製品とかのSPカプラー換装は運転台側だけにしてるなあ。
捻出した方を中間車に回したり。

748 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/30(月) 20:39:17.72 ID:0YC74W1I.net
クモニやクモヤとか、あえて片側は密自連に変えている。
JC19アダプターたまにつけると、古き良きレトロ感でて良い感じ。効率優先で、中間車は今でもアーノルド主流。

749 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/31(火) 04:18:14.40 ID:JFd6U47m.net
富でリアルな形態のクモヤ/キヤと、電車用のボディマウント双頭TNカプラーが欲しい
マヤ検の牽引とか

750 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/01(水) 18:42:59.06 ID:qOW1UB2D.net
>>746
大人Nユーザーが貸しレでアーノルドカプラーむき出しで走らせるのは
恥ずかしい事だと教えてあげてるんだよ。
せめて中間に隠せよ。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/01(水) 20:50:48.42 ID:rathsY/D.net
>>750
別にいいじゃん

752 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/01(水) 21:18:08.16 ID:LGyW1HUI.net
>>750
それこそ子供っぽい考え。苦笑されるだけ。もっと色々なことを経験したほうがいい。

753 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/01(水) 21:40:18.79 ID:P3c6+09L.net
>>750
自分の価値観だけで他人を批判しちゃぁいかん

754 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/02(木) 05:55:19.35 ID:hfkjCQWI.net
>>750
大人ほど効率や安全性考えてアーノルドなんだよなぁ

アーノルドはカプラー買うお金無い子供の選択肢だと思ってらっしゃって?

755 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/02(木) 06:55:44.45 ID:BVI4P+D0.net
カトカプやらTNは子供は連結しずらいんだよね。
連結の作業をやらせてあげるとお子様は凄く喜んで楽しそうな顔をするから、あえてアーノルドのままにしてる車両があるよ。

756 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/02(木) 09:05:31.23 ID:l9zlwici.net
リレーラー上で連結するのが楽

757 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/02(木) 09:39:49.42 ID:fJZSwywH.net
>>754
險ュ鄂ョ繧よ彫蜿弱b騾溘>縺九i譎る俣繧堤┌鬧縺ォ縺励↑縺上※貂医縺励∫キ夊キッ迥カ諷九′謔ェ縺上※繧よッ碑シ逧閼ア邱壹@縺ォ縺上>縺励∬┳邱壹@縺ヲ繧ゅΟ繝ウ縺励↑縺縺励√い繝シ繝弱Ν繝峨ッ雋ク縺励Ξ縺ァ縺ッ繝。繝ェ繝繝医@縺九↑縺繧医↑縲

758 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/02(木) 11:30:41.34 ID:i2/UcTE0.net
全文文字化け・・・
使用できないフォント?

759 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/02(木) 18:31:12.43 ID:Pv1FRNYu.net
うちの娘もNカプ化した貨車とかチビロコよりも
アーノルドのC機関車とか貨車を走らせてーってくる
最初は見た目の問題かとも思ったけど簡単に連結出来るってのがいいみたい
Nカプだとカーブしてたり傾斜がついてるとうまくつながらないけどアーノルドだと坂道でもカーブでも軽くつながるんだよね

760 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/02(木) 19:39:05.95 ID:EPI8XmNm.net
実車をアーノルドカプラーにすべき

761 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/07(火) 16:53:08.18 ID:4B+SG2FA.net
KATOのあずさに付いてるカプラー乱暴に扱ったら全部品とれたけど一つずつ取り付けるの部品小さすぎて難しくね?

762 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/07(火) 16:57:56.22 ID:kitqdPQt.net
子供はアーノルドで良いけど、ある程度大人のユーザーになると
カプラーとかのディテールにもこだわるようにならないとな。
大人になっても甘口のカレーや、ワサビ抜きの寿司を食ってるのは恥ずかしいだろ?

763 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/07(火) 17:03:03.87 ID:gyWHsEeu.net
何事も適量に・・・


そういや辛み成分を感じ取るのは痛覚だったな

764 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/07(火) 17:58:43.94 ID:s584U1Jq.net
アーノルドカプラー見た時の絶望感

765 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/07(火) 20:59:25.69 ID:qI3pWY/p.net
>>762
その割にはガバガバのレールの幅は気にならないんですね。
ある程度大人になるとでんちゃ()以外に軌道にもこだわるようにならないと

766 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/08(水) 00:43:30.88 ID:dJd9YOjE.net
無意味不明

767 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/08(水) 06:49:36.25 ID:t4Eyz/MZ.net
いっつもガニ股を指摘する人いるけどそこしか反論できないのかな

768 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/08(水) 08:05:58.48 ID:5tA7HqCT.net
反論とかじゃなくて事実でしょう

769 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/08(水) 08:13:15.22 ID:9MCYpQfv.net
「僕は反論してるんじゃなくて事実の話をしてるだけなんすよw」

ひろゆきかよ

770 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/08(水) 13:00:14.09 ID:ohfrv0gG.net
実際レイアウトに置いて「実物に見えたら〜」の写真、ガニマタで損してるからな…

771 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/08(水) 14:00:06.86 ID:ICXCnSqL.net
リアルにするほど違和感が増すから適当に誤魔化すのが良い

カプラーは小型車ほどアーノルド避けたいかな
津川のコッペルとかアーノルドだと車体よりカプラーの方が大きく感じちゃうしさ

772 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/08(水) 14:04:55.90 ID:raDIzllo.net
NゲージサイズではカトカプやTNだと車体に対して大きめなのが気になる
HO/16番サイズなら問題ない

773 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/08(水) 14:09:39.62 ID:32S2l2Pb.net
アーノルドって6mm x 7.5mm 位だから150倍すると90cm x 112.5cm。オフィスチェアくらいの大きさになるんだな。

オフィスチェアが連結器の代わりにについてると思うとなんか笑えてきた。でかいな

(アーノルド否定派ではないよ。車間が詰まれば中間はアーノルドの方がいいと思ってる)

774 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/08(水) 18:19:31.57 ID:ICXCnSqL.net
N用KDで1/120くらいか?
Z用が1/150と言われるから1サイズずつ大きいんだな

775 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/11(土) 18:43:14.95 ID:G1XWbsBj.net
>>758
この手の文字化けは大抵UFT-8で書き込まれてるパターンで
エンコードをJISから切り替えれば表示可能。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/15(水) 21:32:57.76 ID:QsJBftkR.net
TNは機関車用や自連型は大振りでいまいち
シンキョーやGMナックルぐらいが見栄えはいいが
使いやすさは過渡カプやナックル系列が優れている。

蟻のセラ1とかGMナックル一択だ
見た目と車間がぐっと良くなる。

777 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/15(水) 22:24:01.93 ID:8cr1Geto.net
見た目は良いけど、
20両とか繋ぐとウンザリしてくる

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200