2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【密着】連結器・カプラー総合スレッド9【自連】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/21(土) 10:13:10.45 ID:TIDfeCkL.net
次スレは>>970を踏んだ人が建ててください。
建てられない場合は、速やかにその旨を書き込んで、他の人に委任してください。

前スレ
【密着】連結器・カプラー総合スレッド8【自連】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1357108964/

813 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/13(月) 11:58:16.39 ID:Z4WTM/Y1.net
そう
鉄コレのカプラー交換であれ使わないと入らない奴があってかなり待たされた

814 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/14(火) 10:16:10.20 ID:RbIRSYQN.net
Pochi工房のTwitter見たけど中の人
文章に「にゃ」使ったり政治的書き込みがあったり
ちょっと癖が強そう

だからカプラーの種類が多いのかw

815 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/14(火) 21:27:58.90 ID:dWE1/5m2.net
JC6392の単体、知らない間に分売されてたんだね

816 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/29(水) 00:44:18.74 ID:Eszl6okh.net
JC6377も再販されたな

817 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/20(木) 02:12:32.27 ID:LdnxkV67.net
JC6377またしてもぼちぼち在庫なくなってきたな

818 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/20(木) 18:42:16.76 ID:feVPHBJj.net
色々使えるからな

819 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/20(木) 19:21:49.12 ID:LdnxkV67.net
ちくま・だいせん出たってのもあるよな

820 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/26(水) 21:09:46.31 ID:SymvoxQi.net
今度出る富日本製DD51
中華DD51同様にカプラーはJC09、JC58なのかな?

ちなみにJC58は現状品薄だな

821 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/30(日) 10:34:14.73 ID:4/rFdwmU.net
ビジネスカーナックルやっと来たわ

822 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/30(日) 11:59:11.80 ID:UJ8vKezZ.net
>>821
何に使えるのか興味がある
北米の展望車(デッキ側)とか?

823 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/30(日) 12:11:05.35 ID:ddXmPCU/.net
>>822
日本型蒸気の前頭部カプラー

824 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/30(日) 13:22:40.83 ID:4/rFdwmU.net
重連用に公式でも紹介されている。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/30(日) 15:08:10.53 ID:UJ8vKezZ.net
>>823,824
ありがとう
これは要るわ

826 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/30(日) 16:23:35.25 ID:pC1UVTUN.net
JC6377が在庫品薄になったら
今後出るJC6383(JC6380の黒Ver)の方も使えるよな

827 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/16(水) 12:36:50.25 ID:dkAgR5cr.net
やっと50系伸縮カプラてにいれられた

828 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/17(木) 21:42:46.03 ID:RqNC/PAw.net
JC6364の再生産はまだかのぅ…

829 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/15(火) 15:31:30.27 ID:fjZ1vnKg.net
YKN

830 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/04(月) 20:15:14.72 ID:Ep4Ol6KQ.net
7月にKATOから出る2軸貨車用ナックルカプラーセットって何個入りなんですかね?
税込¥1,100だから二個って事はないよね?

831 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/04(月) 20:29:54.15 ID:GouaIlKM.net
序で見るとかもめナックル、カプラーポケット、スプリング各10個て書いてるな

832 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/04(月) 21:44:51.92 ID:kgNaPLlP.net
>>831
どうもです!

833 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/06(水) 12:00:00.28 ID:73UuAfH8.net
ぶっちゃナックルってNカプラーとそれほど材料量は変わらないのに値段は高いなーとは思っちゃうんだよなぁ
Nカプラーの方が異常なのかしらん?

834 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/06(水) 12:14:23.63 ID:RkWkHHMf.net
>>833
時代も違うからな。

気にしても仕方ないから、自分は中間オンリーならカトカプ。
解放の有り得る車端部ならマグネナックルと使い分けてる

835 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/06(水) 12:36:32.91 ID:VUfrvUQm.net
スライド金型使ってるシャンク部分以外にカバーも必要だからな
通常金型だけでバンバン打てる奴と比べりゃ金掛かってる

836 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/06(水) 19:59:21.92 ID:uxC8FeSf.net
連結、解放、遅延解放の確実さでいえばやはり本家マグネには勝てないから、うちは過渡ナックルは全廃した。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/07(木) 11:36:48.00 ID:lQbpcBKg.net
本家のケーディーで全部統一したいけどMT10がどこにも無いのよね

838 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/14(木) 16:49:54.63 ID:XtWwJQdA.net
富の24系25形銀帯リニュー再販の発表あったが
オハネフ25用のTNカプラーが新規で制作されるようだな分売に期待だな
同時にカニ24-100銀帯リニューアルにも交換用TN付属されるがこちらはJC6376かな?

839 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/15(金) 11:48:12 ID:D5HhFKVa.net
KATOのボディマウン密連が編成をバラす度に分解しちまうんだけどどうにかならんかな?
いつも引っ張るように外してるんだけど外し方悪いんだろうか?

840 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/15(金) 12:31:49.59 ID:Jum+mU+j.net
捻っているか引っぱっているかの違いでは?

841 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/15(金) 12:45:48.46 ID:noZwqUiS.net
>>839
分解するということは、一度分解した時点で爪がダメになってるはず
パーツを交換するか修理扱いが一番早い

842 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/15(金) 14:20:36.25 ID:Luoptcb8.net
うちでは
クモニ13と連結させると、大半の車両のボデマンカプラーが解放時に分解します

843 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/15(金) 14:37:36.94 ID:e1C5q9VN.net
うちのキハ181系のカプラーも解結するときカプラー全体が車体から外れる
余ってるパーツと替えてみたら問題なくなったのでツメがダメになってたみたいだな
katoのボデマンには分解するトラブルが多いのかな

844 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/15(金) 21:20:04.74 ID:P8K73GoA.net
>>838
分売期待せんほうがいいよ。
最近は全くやる気ないし

845 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/18(月) 22:30:43.00 ID:ZvUKnqpz.net
24系25形銀帯リニューアル発売決定のせいかJC6374が品薄に

846 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/19(火) 02:55:53.91 ID:xXHEs+r1.net
>>844
白箱パーツが品薄だもんな

847 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 01:48:03 ID:pysm/G6N.net
KATOナックルカプラー(黒)センタリングバネ付とビジネスカーナックルは
保守

848 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 13:43:20.97 ID:Nz1VmM2k.net
カプラーが硬いけど削るのは面倒
そんな時は対処療法だがユニクリーンオイルを綿棒に付けて
カプラーのかみ合わせ部分に軽く塗布。
これで外れるならユニット交換か他車輛部品と組み換え
あるいは両面テープで補強か。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/04(土) 19:15:14 ID:ugNXPkQa.net
マグネマティック1015(未組立徳用)がどこにもない
自分で海外通販するしかないのか
それどころかカトーの2001すら品薄になってきてるような
次回入荷分から大幅値上げになるかな

850 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/07(火) 18:17:34 ID:a/AuG8Xp.net
>>849
それはコマルな。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/09(木) 12:56:54.78 ID:hCqz+QIo.net
TNカプラー(JC6392とそのグレー版)の6個セットが出るのか

852 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/09(木) 13:00:55.88 ID:iz1Q0FRq.net
>>851補足
黒(8月発売)とグレー(9月発売)発売各2420円
対応トイレタンクパーツも発売検討中とのこと

853 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/09(木) 14:00:56 ID:sqSp1f92.net
オク・フリマでバラシ転売で稼いでる連中は今のうちに売り切らないとな

854 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/09(木) 14:13:44 ID:reJJewdy.net
>>853
バラし転売対策とみることもできる
小売店から正規ユーザーとして購入する人間にとってはバラし転売は邪魔でもある

855 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/09(木) 15:07:21 ID:d2iMX28U.net
0339のグレー、出してほしいな。
ちょっと車間を確保したい時に重宝なんだよね。
あとは鉄コレ名鉄向けに標準台座、標準シャンクの電連付き密自連カプラーを。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/09(木) 18:17:19 ID:iz1Q0FRq.net
JC6377の6個入りもほしいよな

857 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/09(木) 18:18:42 ID:iz1Q0FRq.net
>>852さらに補足
前者品番7711、後者品番7712

858 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/10(金) 14:03:16 ID:PoGG/+/V.net
>>852
パッケージはLとRでそれぞれ独立して欲しいな
LとRが同じパッケージに同数入っているのはチョッと使いにくい
そして簡易梱包のランナー状態のままで構わんから単価を下げてくれ

859 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/10(金) 14:04:18 ID:PoGG/+/V.net
あ、カプラー本体じゃなくてトイレタンクです

860 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/11(土) 12:07:25 ID:dZ/B/0V5.net
KATOの機関車とかに使われているナックルカプラーと、カトーカプラーNがつながることを、つい最近まで知らなかったわ。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/11(土) 12:35:52 ID:OKBSw/Y+.net
ナックルとカトカプNと車間短縮カプを使い分けて取り付けるのは楽しいね。

862 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/11(土) 13:02:47.37 ID:onawYVym.net
>>861
まぁそのくらいは…という感じだよね。。。
マジ、もうわけか分からんが。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/11(土) 13:15:23.08 ID:OKBSw/Y+.net
>>862
貨車やコンテナ車には短縮カプ、機関車や客車端にはナックル、客車間はジャンパー付カトカプN。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/11(土) 14:28:29 ID:v3VH/X2R.net
KATOのげんこつ型は密自連以外全部つながる
あれだけ多様な種類を出していながら連結の互換性だけは保っているんだよなぁ・・・

865 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/14(火) 21:10:34 ID:oASc3gGL.net
過渡タンク車のカプラーポケットはなんかヤワいので車間短縮を組み込んで
蟻の隠れ神製品タキ40000も過渡35000と混結すべくこれに合わせた。
全部統一する理由もないので別用途でGMナックルやTNも多数採用

866 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/23(木) 23:03:40.24 ID:nrB/EGPl.net
KATOは、フック付き密連廃止してほしい

867 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/07(木) 14:06:19 ID:YwXY8fuh.net
>>838
オハネフ25最後部用TN
JC6387
2022年12月以降発売予定

868 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/07(木) 14:10:45 ID:YwXY8fuh.net
JC6322、JC6332、JC0380、JC6351、JC6354、JC0349今月再販予定
※JC0349(0336の単品Ver)は今月の再販分をもって最終生産とのこと

869 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/07(木) 14:11:08 ID:n4RMljWL.net
過渡フックンなし密連とTN密連って加工すれば連結可能かな?

870 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/07(木) 16:22:24 ID:d7J0NMPw.net
>>852
PZ6296 床下部品(TNカプラー空気配管付用・黒色)
恐らくこれが新トイレタンクかな

871 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/07(木) 19:22:37 ID:LjxlubrK.net
>>868
キハ261-1000の増結単品を1両単位で増やすには、JC0349が要るわけだが、0336を使えということか

872 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/07(木) 19:44:37 ID:7zHvH1CM.net
>>870
4つで1000円とはな
流石にボリすぎだ

873 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/07(木) 21:05:56 ID:LjxlubrK.net
税込1,100円

874 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/07(木) 23:04:40 ID:Oh+Q5nyF.net
タンク部分は配管無くても目立たないから無理に交換しなくても良いさ

875 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/08(金) 07:55:00 ID:5Dahrxn1.net
うちも配管付き45個セットが出たときは手持ちの485系や165系はトイレと反対側だけ交換してトイレ側はそのまま従来の配管なしTN&トイレパーツにしたな

876 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/08(金) 09:52:29 ID:NOhOyzK0.net
https://twitter.com/tateishi_kaede/status/1388345029668708358?t=rkqgflgpJmcz6BIuZ0pOfg&s=19
昇降ステップの開発はどの程度進んでるのだろうか
ブルトレや50系等の昇降ステップも作って欲しいな。
(deleted an unsolicited ad)

877 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/08(金) 18:57:37 ID:l4YKtjSP.net
>>876
そもそも客レのHG製品はないからな
今ユーザーが付けてるタンクだって電車用のを付けてるわけなんだしさ

878 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/08(金) 20:49:21 ID:ZKhX746W.net
配管付きTNに付けられるトイレタンクも良いが
粉砕式汚物処理装置パーツも欲しいなあ。
1978年頃より前に走っていた列車の再現には必須のパーツだもの。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/20(水) 21:46:11 ID:aQ4wwGSq.net
katoの旧型電機のナックル化、凄く難しくないか?

880 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/20(水) 22:17:30 ID:RbQrxePd.net
>>879
どんな形式?
モノによって手順が違う
大半はそんなに難しくはないと思われ(個人的見解です)

881 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/21(木) 00:29:57.48 ID:aUWDOBnP.net
旧型じゃないけどEF61は無茶な難しさだった

882 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/21(木) 02:45:44 ID:BuJmW9CX.net
過渡のフックン無し密連とTN 密連は連結出来るのかな。富ef63の双頭カプラーを過渡双頭と交換、過渡さよならあさまクハにはTN6390を装着したもので。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/21(木) 05:14:29 ID:lNe8RszQ.net
>>880
EF15,ED16とか
カプラーはめて、スプリングを嵌め込むところが難しい
スプリングがあらぬ方向向いたり
どこかに飛んでいったり

884 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/21(木) 07:01:54 ID:187wQrMS.net
>>882
そのままは無理
過渡側にTNの爪が入る切れ込みを入れれば連結出来る

885 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/21(木) 08:18:16 ID:LtNliECE.net
>>881
オレは老眼かつ不器用、あのタイプ(スカート穴にくぐらせるタイプ)のサギヨは慣れてないけど、スカートを外したらあっさりできたよ。

886 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/21(木) 09:19:16 ID:BuJmW9CX.net
>>884
ありがとうございます。試してみます。双頭カプラーは富より過渡の方が好みなので。

887 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/21(木) 11:53:26.91 ID:LtNliECE.net
>>885
訂正
サギヨ→作業

888 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/21(木) 17:24:57.10 ID:BuJmW9CX.net
JC6390買い足そうかな。過渡の密連ダミーと同じ大きさなんだなあ。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/21(木) 17:45:12.26 ID:uMus2tS/.net
KATOの双頭カプラー クモヤ145に付けたいんだけど全然見かけないんだよなぁ

890 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/21(木) 18:03:18.60 ID:BuJmW9CX.net
>>889
最近フック無しは在庫無さそう。過渡アッシーはいつの間にか消えますね。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/31(日) 16:55:39 ID:ES2xnMiD.net
朗報
過渡かもめナックル、ブルサンナックル等4種類定番パーツ化
https://www.hobbycenterkato.com/ccke6h9d/%E6%96%B0%EF%BC%81%E5%AE%9A%E7%95%AAassy%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85%E3%80%902022%E5%B9%B48%E6%9C%88%E3%80%91

892 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/31(日) 18:56:32 ID:KIqxR0W9.net
かもめナックルなら先週ポポが不定期でやってるアッシー在庫整理で半額のを3セット入手したばかりだw

893 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/31(日) 20:15:44.61 ID:1fAotmtl.net
つーか66ナックル互換でトリップピンの付いたタイプが欲しいんだが、マグネナックル短で代替?

894 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/31(日) 20:56:04.80 ID:oENflsCy.net
>>893
そのへんはもはや常識な上に、みんな持ってるやろ

895 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/31(日) 21:00:53.62 ID:v+nOqWNe.net
>>893
KATOアメリカ型のAssyは?

896 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/31(日) 21:04:09.97 ID:oENflsCy.net
>>895
それがマグネナックルアーノルド用になったんだけど

897 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/31(日) 21:29:48.17 ID:1fAotmtl.net
>>894
マグネナックル短以外にあるの(寡聞にして知らない)

898 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/31(日) 22:31:00.21 ID:pj+R3MG/.net
過渡のは自動解放とDUの安定性が本家には遠く及ばないから、うちは全て本家に戻した。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/31(日) 22:31:20.99 ID:v+nOqWNe.net
>66ナックル互換でトリップピンの付いたタイプ

KATO 28-255 マグネティックナックルカプラー短
→多分>>893の挙げた代替品

KATO USA 923500 N用 マグネティックナックルカプラー ショートシャンク ブラック
KATO USA 923500S N用 マグネティックナックルカプラー ショートシャンク シルバー
>>895で挙げた互換品
品番が違うだけで同じもの、シルバーは日本型だとお召し仕様


ちなみに俺にとって交換用トリップピン付きと言えば
11-711 マグネ・マティック カプラーMT-10
11-712 マグネ・マティックカプラーNo. 2001
だったりする(長年の入手性の良さから)

900 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/31(日) 23:56:20.83 ID:1fAotmtl.net
>>899
ありがとう

901 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/01(月) 06:54:53 ID:5jONEbfG.net
一番使いそうな蒸機用を出さないよな
短で代用出来るって言っても公式的には使えません状態だしさ

902 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/01(月) 15:08:15 ID:1YBPZ6kx.net
そろそろ蒸機の前面カプラーをダミーから連結可能なモノにならんかな。Z用カプラーの取り付けがちょっと面倒。

903 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/01(月) 18:16:56 ID:5jONEbfG.net
それは過渡が公式にビジネスカーナックル使えって事にして国内品番で売ってるぞ

904 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/01(月) 19:19:13 ID:QKP2UUZ7.net
だよね
納得できない人もいると思うけど

905 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/02(火) 00:42:04 ID:eG0+uPNq.net
あれは2軸先台車蒸機にはオーバーハングが大きくて使えないからなぁ

906 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/02(火) 08:03:13 ID:nxl5sPVj.net
なんか、過渡のやる気のなさが伝わってくる
マイテの展望側もそう

907 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/02(火) 10:17:00 ID:mkrSIaMF.net
本家のはボデマンはあってもMT10が全然お店にないんだよね
やっぱり本家の安定性はいいから全とっかえしたいのに

908 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/02(火) 10:30:18 ID:jDxelDMe.net
富の新型TNはイイね。簡単に過渡旧189系先頭に取り付け出来た。これでカトミのロクさんと結合出来るようになりました。次は旧153、165、457、113系に取りかかるか。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/02(火) 20:57:36 ID:VEU36JBx.net
>>908
どのTNでどの製品に取り付けたんだ?

910 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/03(水) 12:20:51 ID:LNSyZjAQ.net
過渡2軸貨車用ナックルも発売されたな

911 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/03(水) 20:51:01 ID:tFKNm393.net
>>909
過渡のグレートアップあさま旧製品のロクさん連結側の先頭車に富の新型TNのJC6390を取り付けました。ダミーカプと見た目の大きさが同じくらいでいいよね。
デザインナイフで少し削ってスノープラウの爪をそのまま使ってスカートで床下とで挟んで30分位で取り付け完了。 クルクルHMは床下外さないと変えられないけど。

912 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/04(木) 13:40:46 ID:rA0XyDWl.net
グレートアップあさま旧製品の前面TN化は、
台車マウントTNカプラーの根っこを切除して、
ダミーカプラーを引っこ抜いた場所に根っこ切除しした
TNカプラーを押し込んだら「カチッ!」と入って
ちゃんと首降りしてヘッドマーク変換装置もそのまま使えるから良いけどな。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/04(木) 18:52:52 ID:QwXDrk4t.net
連結相手が電機だからそれもいけますね。伸縮機能無くてもカーブもクリアするだろうし。

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200