2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

】【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】 -4- [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 08:11:02.73 ID:1BL3JbUS.net
製品もジワリと増えてきてるんで、ジワリとやって行きましょう。

前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1464621940/l50

2 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 08:13:03.03 ID:1BL3JbUS.net
過去スレ
【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1403592459/
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1306339715/l
【HOj,HO1067,HOn3 1/2】 1/87専用スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1263049242/
【HO3-1/2 HOj HO1067 HOm 12mm】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1234322049/
【HOn3-1/2,HOj,12mmゲージ専門スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1185198569/

3 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 08:13:52.00 ID:1BL3JbUS.net
昔のスレ達

その2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1093883830/
その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1100811731/
その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1114623996/
その5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1129920950/
その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141490033/

4 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 08:15:01.20 ID:1BL3JbUS.net
もっと昔のスレ達

1/87 12mm(HOn3-1/2)スレッド part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&;;key=../dat9/1051354424&ls=50
1/87 12mm(HOn3-1/2)スレッド part5 1/2
http://bubble.2ch.net/train/kako/1053/10535/1053560771.html
1/87 12mm(HOn3-1/2)スレッド part3
http://hobby.2ch.net/train/kako/1031/10310/1031014691.html
12mmゲージ(HOj)スレッド part2
http://curry.2ch.net/train/kako/1019/10191/1019131732.html
1/87マンセーなモデルス慰問スレッド
http://piza.2ch.net/train/kako/992/992019665.html
12mmゲージ(HOj)総合
http://curry.2ch.net/train/kako/1004/10048/1004878580.html

5 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 08:47:54.50 ID:BDTw5d05.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \


馬力「俺は昔2ちゃんねるを紹介する本で、有名コテハンとして書かれていた」

現在の成れの果ては、鉄コレスレで弄ばれる鉄コレクオリティの玩具ですょw
お前の自作自演、知らない人はいるのかなぁw

6 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 12:53:03.43 ID:kA+aFqiP.net
やっとRF最新号を買ったら開いた瞬間に芋が広告出してたんだが、一つ気になったので誰か教えてくれ

パーイチの初期車って前面窓Hゴムじゃなくて金属押さえだったっけ?

7 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 12:57:14.05 ID:tPszoFMI.net
992 :

185-28 (ワッチョイ bb34-7xHu)

2016/06/11(土) 11:47:53.37 ID:j8Npps930

>>988
その真鍮OJに一番脅威を与えているのは ディアゴかアオシマ

おい、笑かすなw

あのデカイだけでチープなディアゴが、
何でOJ「鉄道模型」の脅威になるんだw

アンタ、鉄模そのものが
解ってないなw

アオシマの件も同様

8 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 13:16:00.40 ID:1BL3JbUS.net
>>6
クグればわかるんじゃないの。
わりと簡単に写真出てきたけど。

9 :185-28:2016/06/11(土) 14:01:05.31 ID:j8Npps93.net
>>7
産後砲の破壊力
あなどりがたし

10 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 15:15:47.63 ID:UnaLvlf1.net
>>6
多分Hゴム。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 15:32:13.88 ID:kA+aFqiP.net
>>8
>>10
実物の写真見たけどやっぱり芋がエラーだよなこれ
あの宣材写真見て113系の鉄仮面か何かと思ったぞ

12 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 15:35:38.18 ID:1BL3JbUS.net
普通だろ。

13 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 16:11:00.27 ID:tPszoFMI.net
>>9
それって、
産後のオプションパーツの事言ってるの?w

あれ使っても、辛うじて自走出来るだけで
「鉄模の機関車」としての能力全然無いじゃん

つまり鉄模にはならない訳で
真鍮製客車十余両牽いて走れる
OJ完成品と比較になる訳が無ければ
脅威にもなる訳が無い

アオシマも同じ

自走化改造している例はあるようだけど
牽引力ある機関車にはならんでしょw

14 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 16:17:31.68 ID:tPszoFMI.net
990 :

名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ef2e-7xHu)

2016/06/11(土) 11:45:07.30 ID:CpbxVtbk0

>>988
笑止。普及から何から何まで16番未満のものに食われているとは考え難い。
数値資料とかないのかね。


前スレで、
さっぱり意味不明のレスがあったので持って来た

「16番未満のもの」
って、一体何かね??

日本語不自由なら、
カキコするなってw

15 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 16:44:35.22 ID:1BL3JbUS.net
>>6>>7>>11>>13>>14

何をそんなに必死になっているのか。
12mmがジワジワシェアを上げているのに
危機感を持っているのが見え見え。

高価格帯は特に厳しいな。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 16:50:10.12 ID:o9PobxKJ.net
叩かれるのは自分が正義だから。
日蓮と同じ理屈。カルトw

17 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/11(土) 16:53:02.95 ID:Op8cA/FF.net
>>15
高価格帯が主力を占めているってことは、
12mm市場全体が成熟していない証拠

鉄模先進国である、欧米を見れば一目瞭然

18 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 17:09:39.49 ID:owDgiOW+.net
300人村としては深く成熟したと言えると思う。製品ごとに細かな問題はあるけれど。

馬関の最大の問題は一般化したという妄想にある。特殊化こそ12mmが最も生きる道だろう。
馬関の二番目の問題は、物わかりの異常な悪さ、かなw
壊れたスピーカーなので反論が面倒臭い状態。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 17:15:10.69 ID:UnaLvlf1.net
>>15
それって何一つ根拠がないよね。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 17:17:33.69 ID:UnaLvlf1.net
>>14
そのひとつ前のレスを持ってきたらどうだ。印象操作など見っともないにも程がある。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 17:26:33.46 ID:tPszoFMI.net
>>15
嘲笑されているのが判らないのが
お目出度馬関君w

22 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 17:31:31.15 ID:GhDHeRwC.net
>>18
そうですね、12mmは12mmのマーケットに最適化して生き残るしかない。
今のやり方が顧客・製造者に合っているのでしょう。
一般化するなら、Nゲージを見習うしかないでしょうが、
それは16番にも出来ないでしょう。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 17:31:32.18 ID:1BL3JbUS.net
>>16>>17>>18>>19>>21

どうしてそんなに必死になるのか。
やましいことでもあるのか。

たとえば縮尺上欠陥があるとか。

24 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 17:33:45.55 ID:owDgiOW+.net
ほら、壊れてるでしょう。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 17:48:17.93 ID:1BL3JbUS.net
>>17
日本では欧米に比べて、真鍮市場がより生き残りやすい環境になったと考える。
最大の理由は、廉価市場に設計上の欠陥があること。
高価格帯モデラーには福音でさえある。
16番が廉価、12mmが高価格帯、この棲み分けは年々その度合いが増している。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 18:49:44.51 ID:5yYmS7RN.net
そのNゲージャーすら16番プラを買うのに、
12oには手を伸ばさないことだろ。

27 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/11(土) 18:59:24.18 ID:Op8cA/FF.net
>>23
どうして、根拠の乏しい妄想でそんなに必死なんですか?

人格に欠陥でもあるんですか?

>>25
「高価格帯」とか言っても、ブラス蒸機の完成品だけと旧国だけじゃ、無かったのですか?

それも、新製品情報だけからこじつけた、妄想ですわ

で、高価格帯とやらでは走行より、ディスプレイコレクションの度合いが大きくなりますから、
市場としてはOJとかに侵食されかねませんね

28 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 19:01:09.29 ID:1BL3JbUS.net
どうしても12mmが伸びていないことにしたいんだな。
12mmのプラ貨車はNゲージャーにも十分買えるぞ。
機関車などで好きな車種がリリースされれば、
Nから12mmへの転移は十分に考えられる。
16番と12mmで、昨今の車種選定がかなり違う以上。

29 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 19:08:21.09 ID:1BL3JbUS.net
12mmは、縮尺と軌間との関係に乖離がない。
くれぐれも、お忘れなきよう。

騒いでいるうちに、忘れられると思っているのかも知れないが。
(だからこそ、スレが伸びるのか。いやいや。)

30 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 19:21:45.17 ID:5yYmS7RN.net
何をもって12oが伸びてることにしたいんだかw
バ関西人はいい加減現実を見た方がいいぞ。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 19:33:20.28 ID:1BL3JbUS.net
プラ製品発売。何度も言わすな。
プラ製品は、4桁売れないと採算がとれない。

これで伸びてないとは、何をもって言えるのかな。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 19:53:56.94 ID:5yYmS7RN.net
12mmプラ貨車「だけ」だろうがよ。客車とかどうなってんだ。
いい加減にしろ。
悔しいならペーパーキットを持ち出してもいいんだぞw

33 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 20:13:35.98 ID:5yYmS7RN.net
反論できないから日付を変えてやるのかな?

34 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 20:13:42.97 ID:/SSX6GMX.net
>>29

>12mmは、縮尺と軌間との関係に乖離がない。


それがどうかしたの?

35 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 20:15:42.91 ID:owDgiOW+.net
高価格帯に特化しているのに頭数が増える事にしたけりゃ、所得が増えなくちゃ説明がつかないんだぞ。

馬関にはずいぶん昔から宿題が出してあるつもりなんだが、答える気配もないな。

高価格帯が伸びてる。人数が増えてるを阿呆のように繰り返し、やがて低価格帯も出てくるという飛躍を何段にも重ねた妄想を語りたがる。
300人村に特化した素晴らしい小世界が馬関の相手をしてくれるような日は、来ないよw

36 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 20:16:00.00 ID:5yYmS7RN.net
>>34
それしか優位に立てるものがないからw

37 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 20:17:28.96 ID:owDgiOW+.net
12mmゲージはHOゲージではない。

いや、恥ずかしくなるぐらい当たり前の事なんですけど馬関はひょっとしたら知らないか忘れてるかしてるんだろうなって感じたものですからw

38 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 20:19:28.18 ID:5yYmS7RN.net
>>35
その300人村に片足突っ込んでた身からしてもバ関西人はお断りですがな。
宗教戦争なぞやる暇あったら「こういう楽しみ方もあるんですよ」とか出したほうが、余程マトモ。

39 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 20:31:05.85 ID:1BL3JbUS.net
>>34
面白いぞ。

40 :185-28:2016/06/11(土) 20:32:37.99 ID:j8Npps93.net
>>32
ペーパーキットならあるだろう

41 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 20:38:23.43 ID:5yYmS7RN.net
>>40
どこに?

42 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 20:41:50.88 ID:1BL3JbUS.net
>>32
面白いことを教えてやる。
旧客35系は、当初上回り真鍮・床下プラのハイブリッド構造の予定が、
オールプラでの発売に変更になった。
43系も同社HPで言及されており、追随すると見られる。
つい10年前は誰も考えもしなかったこと。
これで伸びてないというなら、医者でも行ったほうがいいと思うぞ。
ちなみに、キハ10系のプラ化も、同HPで取り沙汰されている。
今後は他の分野にも波及することは想像に難くない。

>>35
旧型国電の中古市場の件で恥をかいてまだ懲りてないのか?
1両5万円が出せないと言うなら、どのみち12mmの客にはなり得ないな。
ま、せいぜいガニマタのプラおもちゃで我慢することだ。
このカテゴリーも、どう見ても下火だが。
プラ16番スレには、「終わった」とまで書いてあったぞ。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 20:49:42.15 ID:owDgiOW+.net
馬関の脳内では恥をかいた事になっているのかっw

また宿題を提出しないね。

44 :185-28:2016/06/11(土) 20:50:44.45 ID:j8Npps93.net
>>41
或る列車

45 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 20:51:01.54 ID:owDgiOW+.net
一両五万と頭数増えるが、馬関の脳内で矛盾として処理されないのが不思議でならない。

精神的なバグでも抱えているのか?

46 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 20:53:41.61 ID:5yYmS7RN.net
>>44
それだけ?

47 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 20:55:10.98 ID:5yYmS7RN.net
>>42
いつになったら出るんだろうね。

48 :185-28:2016/06/11(土) 20:59:07.90 ID:j8Npps93.net
>>47
そりゃ
鉄模全体に言えるだろう。

49 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/11(土) 20:59:56.21 ID:Op8cA/FF.net
>>28
伸びていないとは、言っていませんよ
16番と比べられる状態では無いってことは常識なんですけどね

>>29
貴方の妄想と現実との乖離は、それどころではありませんな(笑)

>>31
プラ製品とは思えない価格帯なんだが
16番ならばブラスキットが買える勢いの価格ですね

>>40
残念ながら、1/87は殆どありません

50 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 21:00:17.21 ID:1BL3JbUS.net
>>45
真鍮製品で1両5万は、16番・12mm問わず、今や常識の線。
それを買えないと言うなら、そもそも真鍮製品を語るには役不足。
たぶん、あなたはしばらく買ってないね。
現在、普及価格帯と言える製品は、ざっくり言えばNと16番のプラ製品のみ。
そこを見極めないと。

16番のプラ市場は、今後大きく冷え込む。
今の16番からプラを抜いたら、何が残るか。
一般に考えられているより、はるかに深刻と当方は思うのだが。

51 :185-28:2016/06/11(土) 21:06:32.96 ID:j8Npps93.net
>>50
プラで食い荒らされた市場が残り
再生産もできず
結局高い真鍮模型だけが残る。

そこへ12mmの追撃が

52 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 21:07:37.61 ID:owDgiOW+.net
バカか馬関はw

53 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 21:09:09.37 ID:1BL3JbUS.net
>>52
まず、真鍮製品を買ってみよう。
話はそれからだ。

54 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/11(土) 21:09:38.40 ID:Op8cA/FF.net
>>42
面白い事を教えてあげましょうかw
Katoオハ35は、実売価格が4千円以下ですよ

10倍近くも価格差があれば、比べる事自体そもそも間違いですわ

>旧型国電の中古市場の件で恥をかいてまだ懲りてないのか?

その二段窓を知ってる知らないで恥をかいてまだ懲りていないのですか?

>1両5万円が出せないと言うなら、どのみち12mmの客にはなり得ないな。
>このカテゴリーも、どう見ても下火だが。

最も嫌われるタイプですね、バ関くんは

>プラ16番スレには、「終わった」とまで書いてあったぞ。

事実とはかけ離れているようですが、
自演で書いたんですか?

55 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 21:10:02.46 ID:owDgiOW+.net
最初から真鍮製品と足切りをしておいて、以後放置。
高価格製品の話をいきなり低価格帯につなげる飛躍に、まだ気付けないとはw


宿題を早くしろよ。
所得が急に増えるというお前の説の根拠をw

56 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 21:10:47.58 ID:5yYmS7RN.net
>>50-51
願望はいいから

57 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 21:11:29.49 ID:1BL3JbUS.net
>>54
あなたにはもうひと通り説明したからな。
もう勘弁してくれ。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 21:11:50.36 ID:owDgiOW+.net
>>53


俺はガチガチの12mmゲージャーでもあるんだぜw
おまえに見せる術がないがw

他人をすぐに見下す所も、馬関がバカにされる所の一つ。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 21:12:47.87 ID:owDgiOW+.net
>>57
だから馬関はバカにされるという訳だ。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 21:14:16.71 ID:1BL3JbUS.net
>>56

「16番のプラ市場は、今後大きく冷え込む」

知ってるくせに。

61 :185-28:2016/06/11(土) 21:14:29.69 ID:j8Npps93.net
>>56
すでに プラから ダイキャスト へ
ステージが移行したぞ

62 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/11(土) 21:17:28.09 ID:Op8cA/FF.net
>>50
>真鍮製品で1両5万は、16番・12mm問わず、今や常識の線。

16番なら完成品もありますが、12mmだとキットでも怪しい状態ですね
何も見極めができていないバ関くんでした

>16番のプラ市場は、今後大きく冷え込む。

あのね、KatoがEF510出す前と比べたら、数倍に膨れ上がっているんですけどw
デタラメな妄想はいい加減にした方がいいですよ

>>52
185-28もバ関と同レベルだったとは、ちょっと衝撃的ですね
これほど、世間知らずとはね(笑)

63 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 21:19:30.51 ID:1BL3JbUS.net
>>KATO
最近16番製品出したっけ?
EF510でコケたとは聞いたが。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 21:21:06.52 ID:owDgiOW+.net
185は立ち位置を間違えたがために、鈴木と馬関と、、ゴミの提灯持ちを務めた経験を持つ凄い人なんだよ虐めるのは止めてあげて、ホント大変なんだからw

65 :185-28:2016/06/11(土) 21:21:13.57 ID:j8Npps93.net
>>62
>あのね、KatoがEF510出す前と比べたら、数倍に膨れ上がっているんですけどw

そのあと続かないんですけど

66 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 21:21:37.13 ID:1BL3JbUS.net
16番真鍮完成で5万円以下って、何かあるか?
どうせスイッチャーとかだろ。

プラならあるだろうが。

67 :185-28:2016/06/11(土) 21:23:04.39 ID:j8Npps93.net
>>66
中古じゃないのか?宮沢のD50とか

68 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 21:28:14.30 ID:1BL3JbUS.net
30年前なら、あったかもな。
20年前なら、既に怪しい。

つまり、蒸機氏の市場分析は、その時点で止まっているということ。
何と言ったって、真鍮蒸機模型が全国発送だからな。

市場成熟なるフレーズも、どこで仕入れたか知らんが、普通は飽和して成長が止まった市場に使う。
声高に叫ばれてもな。
確かに16番市場は成熟市場だ。当たってるよ。
仰る通り。

69 :185-28:2016/06/11(土) 21:30:42.25 ID:j8Npps93.net
>>68
なんていったっておピノさんの下請けが
谷川さんだったはるか昔の話ですから。

70 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/11(土) 21:31:18.84 ID:Op8cA/FF.net
>>57
デタラメしか書いていただいておりませんよ(笑)

>>60
増える一方なんですけど
デタラメもいい加減にしなさいよ

>>61
それがどうしたんですか?
どちらも型押し量産品ですよ

>>63
半年間で3ロット売れた実績をご存知無かったのですか

勉強不足で市場を口にする資格がありませんね、バ関くんは

>>65
あれ?
EF510絡みで、カシオペア、北斗星
それ以外には、トワイライトにサンライズ、コキ、DD51

北斗星にコキ、DD51は2大メーカー揃い踏み
Katoは再生産のラッシュ
天プラはつばめ、はと
ホビダスはプラキット参入
他多数

まぁ、何も知らないなら偉そうにしない事ですね

71 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/11(土) 21:37:45.38 ID:Op8cA/FF.net
>>66
カツミのキハ82とか知らないんですかw
電車編成で先頭車は超えていても、中間車は5万切るものもありますよ

無知って怖いですね、バ関くん

>>67
無知なんですね

>>68
無知丸出しのバ関くんw

72 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 21:37:47.14 ID:1BL3JbUS.net
>>KATO
ま、16番で成功したとは言い難いメーカーだな。
他社も含めて何も出てないとは言ってないつもりだが、
ひと頃の勢いはないな。
数で言えば相当だから、16番人口は今後間違いなく減少に転じる。

73 :gK♪♪:2016/06/11(土) 21:38:53.74 ID:E0ex5AAH.net
>>69
ピノチオの完成品が、凄かったのは。
谷川と、袂別ちあった後でしょうかね〜?
凄腕の組み屋が、居ましたから。

まっ
結局
金属車両キットなんて。
完成体で、ナンボでしょうね〜?????


垂直 水平出せないとか?????????


「おととい、来やがれーい」
って。
事ですかな??????????????




(大爆笑)

74 :gK♪♪:2016/06/11(土) 21:43:29.10 ID:E0ex5AAH.net
http://s1.gazo.cc/up/194845.jpg

「おととい、来やがれー モデル」




(爆笑)

75 :185-28:2016/06/11(土) 21:44:08.24 ID:j8Npps93.net
>>72
16番市場掘り起こしたは良かったが
他社に食われている感じがするなあ。

D51なんか鉄板なのに再生産しないのは不思議だ。

76 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/11(土) 21:47:25.21 ID:Op8cA/FF.net
>>72
残念ながら、HOゲージ貸しレが予約で埋まる時代になりました
デタラメな妄想はやめておきなさい

16番の事より、12mmの将来を心配した方がよろしい

77 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 21:51:09.75 ID:1BL3JbUS.net
貸しレって、何人利用するんだ?
製品展開に対する人口は、数百から数千単位だ。

いつもながらおもしろいことを言うね。

78 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 21:51:24.73 ID:5yYmS7RN.net
>>60-61
何がだ

79 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 21:53:04.07 ID:1BL3JbUS.net
まさか、知らないの?

80 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/11(土) 21:53:06.03 ID:Op8cA/FF.net
>>75
予定はありましたが、ダイキャストと時期が被ったので、
取り止めになった経緯があります

プラ音無4万円、ダイキャスト音有7万円
大衆がどちらを選択するかは明らかでしょう

何も知らないで、書いているのがミエミエです

81 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 21:53:16.47 ID:5yYmS7RN.net
>>77
12mmはその数百にも達してないでしょ。

82 :gK♪♪:2016/06/11(土) 21:55:59.22 ID:E0ex5AAH.net
因みに
イモンの12mmを、目の敵にしてる馬鹿爺居るけど??

イモンの売れ筋は、旧乗工社のスーパーディティールキットを改良した。
1/87 9mmナローなんだけどね〜????
旧乗工社のスーパーディティールキットを進化させた 井笠のCタンクや、ボールドウィンの走り。

知らないんだろ?????????



蓼倉爺ちゃん。




(大爆笑)

83 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/11(土) 21:57:40.85 ID:Op8cA/FF.net
>>77
貸しレにいったこと無いのが丸わかりです
12mm貸しレって、メーカー直営が2ヶ所だけですわ

市場が成熟すれば、貸しレにいく人が増えるのは常識です
メーカー以外の貸しレが皆無なのは、市場が成熟していない証拠

84 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 21:58:29.36 ID:1BL3JbUS.net
>>80
強度不足と聞いたことがあるが。
事実であれば、再生産でなく新製品として出す必要がある。
再生産が好きなKATOがD51を再生産しないというのは、
どう見ても不自然だな。
何かあったと考えるのが自然か。

85 :gK♪♪:2016/06/11(土) 21:59:48.92 ID:E0ex5AAH.net
因みに
旧乗工社から、引き継いだ。
相変わらず。
走りの悪い。


貧乏人、御用達。

エコノミーキッ○の、売れ行きは
芳しくないようだけどね?????????





(爆笑)

86 :185-28:2016/06/11(土) 22:01:05.66 ID:j8Npps93.net
>>80
おや 2大メーカー揃い踏み・・・じゃなかったんですかね?

87 :gK♪♪:2016/06/11(土) 22:01:50.63 ID:E0ex5AAH.net
因みに。
ダイキャストなんて。


鉄道模型の、価値無いだろ?????????




(大爆笑)

88 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/11(土) 22:02:28.97 ID:Op8cA/FF.net
>>81
12mmなんて、20~30しか作らないものもありますね(笑)

>>84
書いてある事が読めませんか?

大衆の気持ちすら理解できないのなら、
市場の話なんてできませんね

C56は何回も再生産してますがね

89 :185-28:2016/06/11(土) 22:03:14.70 ID:j8Npps93.net
>>84
逆にKATOが金型を所有している限り
他社からプラで出る可能性はかなり低い。

罪なことだなあ。

90 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/11(土) 22:04:15.01 ID:Op8cA/FF.net
>>86
ん?
蒸気機関車とディーゼル機関車の違いもわかりませんか?(笑)

91 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/11(土) 22:05:43.43 ID:Op8cA/FF.net
>>89
音有ダイキャストと被るのに、再生産するんですか?
商売が解っていませんね

92 :gK♪♪:2016/06/11(土) 22:05:50.31 ID:E0ex5AAH.net
まっ
鉄道模型の

「超合金モデル」

それが
ダイキャストじゃないのか????????



(大爆笑)

93 :185-28:2016/06/11(土) 22:07:37.09 ID:j8Npps93.net
>>92
ガンダムも最初はダイキャストだったな。

94 :gK♪♪:2016/06/11(土) 22:08:01.27 ID:E0ex5AAH.net
ロケットパンチでも。

飛び出せば。

子供でも、喜ぶけどな?????



「鉄道模型超合金モデル」




(爆笑)

95 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/11(土) 22:09:23.48 ID:Op8cA/FF.net
>>93
落ちぶれた書き込みですね

96 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 22:09:57.43 ID:5yYmS7RN.net
馬鹿が井門の9600にケチ付けてるよw

97 :gK♪♪:2016/06/11(土) 22:16:58.88 ID:E0ex5AAH.net
金属車両キットなんて。
上廻りの設計と、動力の設計が大事なんだから。
因みに、
ワールドの過去には「市○氏」の設計が最悪だったからな。ワールドは三回設計が代わってるし。
イモンのナローは、二回。
12mmは、アチャラの設計者に
ぶん投げだしな。

まっ
蓼倉爺ちゃん。
知らなスギだろ?????




(爆笑)

98 :gK♪♪:2016/06/11(土) 22:20:31.18 ID:E0ex5AAH.net
因みに
「安○」の設計が
代わらないのは。

設計者、代わってないからな??

まっ
あんな時代遅れの設計者。
よく使うわ???????????




(大爆笑)

99 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 22:21:34.87 ID:5yYmS7RN.net
そうそう、誰のこととは言わないが、その蓼○本人と気付かずに罵詈雑言を浴びせてた奴がいましてねぇ。

100 :gK♪♪:2016/06/11(土) 22:29:22.63 ID:E0ex5AAH.net
そう云やあ。

安○の先代の、馬鹿爺。
自分で設計してるみたいな記述してたっけ?????


だから
「嘘つき、馬鹿野郎爺」って言われてたんだよな!



(大爆笑)

101 :gK♪♪:2016/06/11(土) 22:31:44.28 ID:E0ex5AAH.net
まっ
「安○」の先代は。


ひん曲がった完成品を
「中学生」に
作らせた


馬鹿だからな!




(超大爆笑)

102 :gK♪♪:2016/06/11(土) 22:34:21.87 ID:E0ex5AAH.net
まっ
未だに
あんな造りの

「安○」

弟子の設計者も
酷いからな〜?????????????




(超大爆笑)

103 :gK♪♪:2016/06/11(土) 22:35:33.20 ID:E0ex5AAH.net
まっ
馬鹿の先代。

馬鹿の弟子。



「アルアル」だな!




(爆笑)

104 :gK♪♪:2016/06/11(土) 22:38:56.46 ID:E0ex5AAH.net
まっ
「安○」が潰れたら。

盛り上がるだろうな!


馬鹿先代の話題で。




(大爆笑)

105 :gK♪♪:2016/06/11(土) 23:03:14.86 ID:E0ex5AAH.net
蓼倉爺ちゃん
知らないようだけど。

「安○」の貨車のキットの軸受。
あれが、最大級の失敗だからな!


金属貨車のキットの軸受、メタルで設計する馬鹿って。
他のメーカーには、無いだろ??????




(大爆笑)

106 :gK♪♪:2016/06/11(土) 23:07:01.42 ID:E0ex5AAH.net
もしかしたら?

あの軸受。
メタルにしたの。

先代の馬鹿かも知れないけどな?????



(大爆笑)

107 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/11(土) 23:44:55.09 ID:zZlgJ4x8.net
>>89
>>84
>逆にKATOが金型を所有している限り
>他社からプラで出る可能性はかなり低い。

>罪なことだなあ。

業界全体からそう見られる可能性があるとすると
KATOは16番から撤退した方が良さそうですね。
実際16番の新製品予告は途絶えています

108 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 00:00:13.43 ID:tZSZE0or.net
EF510もそうでしょう。
新しい動力機構を採用し、安価な価格設定をしたはいいが、脱線の頻度が高いとか。
Nから転移した多くのNゲージャーをがっかりさせたことは想像に難くない。
当初は大変な意気込みだったし、最近の機関車では一番人気の機関車だ。
傷は深いと見るべき。
今後、同社から新製品予告が出ることはあるのか?

蒸機氏は走りには一家言あるんだろ。このあたりの事情は知っているはずだ。
何で黙ってるんだよ。
安けりゃ何でもいいってもんじゃないぞ。

109 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 00:02:01.51 ID:6YVfB7if.net
Katoの16番での立場は、人口流入の受け皿
定番のDD51やDE10、黒ワム黒トラ、などは常時入手可能に近い
キハ82系や20系もかなりの頻度で再生産される

先ほど書いたEF510も含めて、16番を初めて手にする人の大勢が、
Kato製品
新製品情報だけでしか判断できない情弱さん達には、
理解できないかもしれないが

で、DD51はKatoも金型所有してるが、Tomixからも発売されました
北斗星編成は逆にKatoが後から
従って、>>89はデタラメ

110 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 00:13:48.10 ID:6YVfB7if.net
>>108
脱線の話ですか?
改善された話も知らずに書いているんですか

まぁ、初期ロットでもユニトラックR730以上で6番ポイントならば問題ありません
実際にユニトラック4番ポイントでは他社製品の通過に問題がある場合があります

実売価格が1万円前後でしたので、16番への人口流入に火を付けたのは間違いありません

重箱の隅っこをつついても、事実が変わるわけではありません

KatoのE5系の走りの安定度は、群を抜いていますよ
あの走りを見たら、高い真鍮製品が馬鹿らしく感じるほどですね

111 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 00:22:56.22 ID:tZSZE0or.net
E5系は、スケールモデルなんだが。
縮尺と軌間の乖離のない、問題のないモデルだ。
それが安価で入手できるのは、結構なこと。
純然たるHO、ユニスケール・マルチゲージの一員。

それと、いつも思うことだが、廉価製品が価格だけで真鍮製品を駆逐すると
考えている節があるな。
スーパーの冷凍肉は、飛騨牛に勝っているわけだ。
何度言わせるのか。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 00:31:26.41 ID:tZSZE0or.net
>>ユニトラックR730以上

それで脱線するなら、最低だ。
当初R360とか言ってなかったか?
日本人は一般に住居スペースに制約があるから、これを信じて買えば
間違いなく怒りを買う。信用問題だ。

それでもいいと言うのか?

詐欺だぞ、それは。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 00:36:48.28 ID:wCG+hLbG.net
うちの510は初期ロットだけどR550・6番ポイントで脱線はしたことはない

114 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 00:42:32.34 ID:tZSZE0or.net
公表した数字は、守ってもらわないと。
出来ないなら、最初からR550と言うべきで。

ま、1/80 をHOと言って平気なメーカーなら、そのくらいは許される、と
いうことかな。
いい加減なメーカーだな。

115 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 00:48:31.70 ID:6YVfB7if.net
>>111
>E5系は、スケールモデルなんだが。
>縮尺と軌間の乖離のない、問題のないモデルだ。
>それが安価で入手できるのは、結構なこと。
>純然たるHO、ユニスケール・マルチゲージの一員。

残念ながら、HOゲージ(16番)の一員
E5と時系列を合わせたユニスケールマルチゲージで再現してみれば良い
10両フル編成でも、約7万という金額だから、
12mmで北斗星と並走させれば30倍近い価格差である
しかも、E5は振り子機能付きで高速安定性抜群

まぁ、高価格帯がどうのこうの言っておきながら、
仲間扱いとは笑わせる

>それと、いつも思うことだが、廉価製品が価格だけで真鍮製品を駆逐すると
>考えている節があるな。
>スーパーの冷凍肉は、飛騨牛に勝っているわけだ。
>何度言わせるのか。

思いっきり無知ですね
プラ製品のディテールは、ブラス製並かそれ以上のものも、珍しくありません
走行関係もプラ製品の方が上である場合が多い
費用対効果を考えた場合の価格が安ければ、高価格帯が縮小するのは必然

但し、成熟した市場でなければ不可能な話

116 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 01:00:21.04 ID:6YVfB7if.net
>>112
何にも知らないんですね
現実は半年間の間に二回も再生産され、完売しちゃいましたよ
合計3ロットも半年間で売れたってことです

R360はメーカーからの一つの提案であって、ユーザーが必ずやるものではありませんし、
カプラー交換を要すこともネックになって、あまりやっている人はありません
まぁ、改造方法も確立されてますし、二番目のロットからは改善もされています

実際に費用対効果が抜群ですので大きな問題にはなっておりません

まぁ、薄い車輪なのにバックゲージにバラツキがあって、
脱線の原因になっていた12mm車両が何十万もするのは、
どうなんでしょうか?

117 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 01:04:49.84 ID:tZSZE0or.net
>>116
HPくぐってみろ、あちこちで出てくるぞ。
あなたが問題なくても、問題にしている人は多い、ということ。
蒸機氏は、シェアのためなら、粗悪品でも売りつけていく、ということだな。

最低。

118 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 01:05:47.53 ID:6YVfB7if.net
>>114
貴方自身が自分で買って状態を確認して、
メーカーに直接苦情言ったらどうですか?
買いもしないでメーカーと関係無い人間に文句言っても始まりませんよ

実際に爆発的に売れたのは事実ですし、
初めてそれを手にした人達が、16番参入していったことも事実なのですから

119 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 01:07:21.13 ID:vsTWnz05.net
分母が多いから記録も多くなるのは当たり前だろうがw
バカじゃないかコイツ。

120 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 01:10:21.30 ID:tZSZE0or.net
次期新製品が出ていないことが、吸引に問題があったことを何よりも証明している。
新規顧客を獲得したのなら、当該メーカーから確実に新製品が出るはず。
そのために商売している。
つまり、買ってはみても、ガッカリした人が多かった、ということ。
市場拡大策は、失敗。

同類の新製品が出たら、話を聞いてやるよ。

121 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 01:11:44.00 ID:6YVfB7if.net
>>117
知ってますよ

で、私が売ったわけではありませんがね
脱線しやすいと言っても、16番としてはというレベルであって、
12mm車両とあまり変わりませんよ

12mm車両だってバックゲージのバラツキがあったりして、
脱線の原因になっていたりしますので、
勝手な粗悪品呼ばわりは、慎むべきですね

それで、粗悪品と言うなら12mm全てが粗悪品になりかねませんんが、
それでいいのですか?(笑)

122 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 01:13:41.87 ID:vsTWnz05.net
>>120
負け惜しみ乙w

123 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 01:20:54.91 ID:tZSZE0or.net
メーカー完成で頻繁な脱線の事例はないだろう。
(全部走らせていないから確証はないが)
12mmの場合、そこまで惨い規格ではないはず。
ユーザーによるキット作成の場合は、難しい面はあるかも知れない。
ま、自己責任と言えなくもない。

少なくとも、EF510の場合は、現実問題として市場拡大策は失敗している。
次の製品が出なければ、収益が上げられない。

124 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 01:23:01.06 ID:6YVfB7if.net
>>120
E5の発売はその後ですし、北斗星もです
その後、DD51の再生産や20系の再生産、

で、Katoの場合はNも含めて国内自社生産って知らないのですね
ラインの関係でNが忙しかったら、HOはなかなか出せない事情があります

で、またまたご都合主義でメーカーを限定させるのですか?
Tomixのwebを見ましたか?
ホビダスって知ってますか?

無知でデタラメばかりですねバ関くんは

125 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 01:32:54.65 ID:tZSZE0or.net
トミーは製品化頻度は「激減」と言っていい。
ホビダスも片手で足りる製品展開。
銀座も昨今の製品は軒並み売れ残っている。
他の数社は完全に隙間、車種も知れている。
KATOは新製品リリースの頻度が小さい。

どこを見てもパッとしねえじゃんか。

126 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 01:35:01.78 ID:6YVfB7if.net
>>123
>メーカー完成で頻繁な脱線の事例はないだろう。
(全部走らせていないから確証はないが)
>12mmの場合、そこまで惨い規格ではないはず

おいおい、走らせていないと白状しましたねw
12mmのバックゲージのバラツキは完成品でもありましたよ
で、12mm組線路は僅か0.5mmのカント(16番で0.8mm相当)でさえ、
直線でアプローチさせなきゃならない規格なんですよ
ユニトラックでは1.5mm(12mmで1mm相当)のカントを、
実物のように、カーブに入ってからアプローチさせてます

想像だけで話を決めつけてはいけませんね

127 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 01:38:04.65 ID:6YVfB7if.net
>>123
>少なくとも、EF510の場合は、現実問題として市場拡大策は失敗している。
>次の製品が出なければ、収益が上げられない。

再生産品が売れても収益が上がらないと言うんですか?
アホでしょう

>>125
どこがどう激減なんでしょうか?
自分に都合のいい言葉を並べているだけですね

アホ過ぎて話になりませんね

128 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 01:42:37.28 ID:6YVfB7if.net
>>125
ところで、編成物って解りますか?
形式が何種類かないと、編成にならないのですが

バ関くんには理解できないようですね(笑)

129 :gK♪♪:2016/06/12(日) 02:07:54.56 ID:HlPAtMbE.net
http://s1.gazo.cc/up/194891.jpg

「禿げゴリライモ蓼倉〜」

頑張れ〜

頑張れ〜


……

(爆笑)

130 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 02:58:12.65 ID:8cK0/eAs.net
>>129

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/538
>コイツを
>彦根の和で、見つけたら。
>皆で石をぶつけよう!

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/539
>とにかく。
>彦根の和で、コイツを見つけたら。
>石をぶつけましょう!


歴とした犯罪予告ならびに犯罪教唆ですね。
滋賀県警に通報しておきましょうか>♪

131 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 07:12:44.58 ID:tZSZE0or.net
>>124
適当なことを言うな。
82系も20系もEF510の後は再生産されてないだろうが。
しかも肝心の北斗星客車はあちこちで売れ残っている。
機関車は一応完売のようだから、対応する客車が売れていないのは拡大策失敗の証。
ま、北斗星客車は赤字だろうな。

とくにここ最近は、同社は新製品、再生産とも、全車種にわたってなんの告知もないのが現状。

それと、12mmが頻繁に脱線するような書き方はするなよ。
模型ショウなどでは、長編成が何本も数時間にわたって走り続けているだろうが。

132 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 08:25:01.53 ID:6YVfB7if.net
>>131
お前こそ、いい加減なこと言うな
EF510脱線関係でググったんじゃなかったのかよ
新発売から3年経ってるだろ、日付見ろよアホ
既に4ロット目の再生産だ

で、北斗星も再生産なんだが、Nでさえ再生産ならば完売にはしばらく時間がかかるものだ
市場関係のことを全く知らないで、新製品情報だけで決めつけるから、
無知のままなんだろう

日付も読めないで市場云々書いて、正しい事が書けるわけがありません

133 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 08:43:39.25 ID:tZSZE0or.net
最近は新製品・再生産とも、全く情報が聞かれませんなぁ…
これがすべてだ。
EF510がうまくいっているなら、あり得ない話。
しかも、Nの方が収益性が高い(生産の優先順位が高い)なら、
価格設定から行き詰っている可能性が高い。
D51の失敗も、強度不足が事実であれば、廉価に振り過ぎた失敗と言うべきだろう。
Nから16番への吸引を意図するのは、後者の収益性が高いからと普通は見るだろうが、
その点から矛盾するなら、同社が16番に注力する理由はないということになる。

134 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 08:53:20.81 ID:6YVfB7if.net
>>133
なんだ?
自分の間違いは無視か

本当に何も知らないんだな、国内自社生産だからラインをN優先にする時期があるんだがね
で、どこかの模型イベントかホビセンでも行って、同じこと言ってみろよ
基地害扱いされるのは、間違いないだろう

それにしても、笑うしかないw

135 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 08:54:28.18 ID:tZSZE0or.net
儲かるなら、16番を優先にするでしょ。
簡単な話。

136 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 09:02:31.18 ID:6YVfB7if.net
>>133
KatoHOの生産時期が空くことはこれまで何度もあったのだが

バ関くんは、
昨夜webを初めて見て、付け焼き刃の考察をしているに過ぎない
商品が被るとどうなるかという話も、12mmだけの狭い世界でしか見ていないから、
理解できない

無知の戯言ばかりで話にならない

137 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 09:05:38.06 ID:6YVfB7if.net
>>135
それを言うなら、
儲かるなら12mmもやるはずでしょう
12mmに全く手を出さないのが全てですな

Nの人口は圧倒的ですね
うまくバランス取りながらやってると見るべきでしょう

138 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 09:06:48.77 ID:tZSZE0or.net
カトーが銀座の売り上げに気を遣って生産をやめたとでも?
ちなみにD51の初回製造は2001年。既に15年だ。

15年もの間、一度もチャンスがなかったのか?
D51って、最も売れる機種のひとつと思うんだが。

やっぱり、何かあったな。

139 :185-28:2016/06/12(日) 09:20:00.19 ID:ygsN0tVV.net
>>138
D51のような鉄板商品で金型もあるのに定期的に再生産しないなんてありえない。
金型だと、維持費もかかるし、
何もしないと金を食うだけだ。

昔、ドロップ製品で関係があったメーカーさんには気を使うらしいが。

140 :185-28:2016/06/12(日) 09:25:54.57 ID:ygsN0tVV.net
>>126
>12mmのバックゲージのバラツキは完成品でもありましたよ

機種はなんですかね。

141 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 10:02:11.28 ID:6YVfB7if.net
>>138
お前、全くわかっていないな

音無しプラ4万と音付きキャスト7万の客はどっちを選択するんだ?
というかお前、見比べた事すら無いだろう
ディテールや重量感、音効果等、費用対効果を考えた場合、
普通の感覚なら、出すのをやめるでしょう

で、「何かあった」って、何があったと言うんですか?
「何か」も言えないクセにデタラメな言いがかりはやめましょう

>>139
で、それが市場の話と何の関係があるんですかね
KatoHOはNユーザーをメインの対象にしているから、
SL自体、鉄板とは言えない
鉄板と言っても、常時発売続けても売れ続けるとは限らない

再生産情報のアナウンスもあったのは事実
その時期に、カンタムキャストと被ったのも事実

で、貴方の意見を逆から見れば、
「大勢のユーザーがいるのに~」となる
「出さないのはおかしい」は、ユーザーが大勢いるのを認めている事になる

142 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 10:10:24.21 ID:6YVfB7if.net
>>140
近代型電機や貨車でもありました
運転会で、何度か見ましたよ

メーカーは対応してくれるそうですがね

143 :185-28:2016/06/12(日) 10:25:49.72 ID:ygsN0tVV.net
>>142
具体的な機種がわからなければ話になりません。
慰問さんは貨車は少ないですけどねえ。

144 :185-28:2016/06/12(日) 10:30:02.45 ID:ygsN0tVV.net
>>141
世話になったメーカーさんの迷惑はかけないっていう
社の方針があるんですよ。

58でも、あまりほかのメーカーさんが作らない形態にしてますね。
だから出したくても積極的に製品化できないんでは。

そのハザマに埋まった 不幸な機番となるか D51は

145 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 10:32:33.03 ID:tZSZE0or.net
Nの蒸機って、いまかなり盛り上がってるだろ。
C12は、モデルオブザイヤーにならなかったっけ。

D51は、もう少し詳しく知ってはいますが。
C56を再生産しながら、D51を15年も再生産しないとなれば、
それはまあ、そういうことですよ。

蒸機氏から「12mmっていいですね」なるフレーズが、
とんと聞かれなくなったな。
3両目は、何を買うんだ?

146 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 10:40:16.54 ID:tZSZE0or.net
>>世話になったメーカーさんの迷惑はかけないっていう
>>社の方針があるんですよ。

オトナですねえ。
ちょっと見直したかも。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 10:54:00.95 ID:hlDX0eX5.net
>>85
12ミリの悪口はそこまでなww

148 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 11:23:40.22 ID:6YVfB7if.net
>>143
自分で調べたら?
私が見たのは一機種だけですが、他にもあったようですので、
近代電機と書いたまでですが
プラ二軸貨車があったはずですがね

機種聞いても自分で調べなかったら、意味がありませんよ

>>144
貴方なりの考察があるのなら、「ありえない」なんて書くのは矛盾でしょう

言ってる事がバラバラですよ

149 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 11:27:15.30 ID:tZSZE0or.net
自分で発言しておいて「自分で調べたら」はないだろう。
追い詰められて出任せ喋ったと、素直に言えよ。

ま、蒸機氏の発言内容はいい加減。今更ながら。
さすが、存在自体16番のネガティブキャンペーン。

今日もありがと〜!

150 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 11:33:08.64 ID:6YVfB7if.net
>>145
それがどうしたんですか?
費用対効果で劣ると判断すれば、再生産無しは有りうる話ですがね

それに、D51を今の水準に近付けて出すのなら、
新設計に近くなってしまうでしょう

>蒸機氏から「12mmっていいですね」なるフレーズが、
>とんと聞かれなくなったな。
>3両目は、何を買うんだ?

12mmをネガティブキャンペーンしてる貴方とやり取りしているからですよw
やめるわけではありません
それに、私の場合は「買う」よりも「作る(キット)ですね」
まぁ、作らず、走らせず、の貴方には関係無い話ですよ(笑)

151 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 11:34:04.78 ID:6YVfB7if.net
>>146
なんだ、矛盾に気付かないのか(笑)

152 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 11:37:43.41 ID:6YVfB7if.net
>>149
は?
機種言えば、事実認定するのか?
自分で確認できなきゃ、意味が無いだろう

運転会にも行かず、web以外の情報が無い貴方達に確認は無理でしょう

デタラメばかりで、話になりませんね
バ関くんは

153 :185-28:2016/06/12(日) 11:44:04.30 ID:ygsN0tVV.net
>>149
12mmの推奨規格が浸透するまえのごく初期に
規格外の車輪を製造したメーカー(お芋さんでない)さんがいるらしいですが
最近はないようですね
最近の話なら単なる不良品でしょう。

16番のように規格がふにゃふにゃでそれすら守らない製品が
いまだにあふれるものと 同一に比較するのは無理ですね。

154 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 11:46:23.38 ID:6YVfB7if.net
>>149
私が見たのはイモンさんのED75と二軸貨車ですがね
メーカー対応は一昨年ぐらいの話でしたがね

本当に、バ関くんは最低ですね

日付も読めなかった人ですからねぇ

155 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 11:48:37.40 ID:6YVfB7if.net
>>153
粗悪品と言ったのはバ関くんですよ
不良品レベルであれば、12mmにも存在するという話ですよ

揚げ足取るしかできないって、惨めだと思うんですがね

156 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 11:49:37.97 ID:6YVfB7if.net
>同一に比較するのは無理ですね。

市場比較してきたのは貴方達だったはずですね
またまた、矛盾してますよ

157 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 12:09:46.31 ID:tZSZE0or.net
>>それに、D51を今の水準に近付けて出すのなら、
>>新設計に近くなってしまうでしょう

まあない。心配するな。
カトーの16番蒸機は、この他にはC56だけ。


>>機種言えば、事実認定するのか?

信憑性は幾分高まる。
運転会などで個体をひとつふたつ見てわかる話ではあるまい。
小集団の運転会よりも、客観性の高いWeb情報の方が、信用性は高いと言えるだろう。
ま、記事にもよるが。

158 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 12:11:27.20 ID:QV4D7iEh.net
HOゲージは交換車輪も豊富だが12mmとなるとちょっと、という問題も顕在化し易いよね。

本当にやってりゃわかる事だけどねw

159 :185-28:2016/06/12(日) 12:13:46.49 ID:ygsN0tVV.net
>>157
ED75 2004年製造か
いつ買ったかは不明だが
家で試走すけばわかるようなものだが
なんか変

160 :185-28:2016/06/12(日) 12:16:39.07 ID:ygsN0tVV.net
>>158
本当にやってりゃ 16番のほうが
そんなに簡単に交換できないことはわかるんだが・・・

12mmは規格が統一されているから 他社でも融通が利くことが多い。

161 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 12:17:00.23 ID:6YVfB7if.net
>>157
>まあない。心配するな。
>カトーの16番蒸機は、この他にはC56だけ。

誰が心配しているんですか?
また、日付のようにミスリードでは?w

>信憑性は幾分高まる。
>運転会などで個体をひとつふたつ見てわかる話ではあるまい。

「幾分高まる程度」で、デタラメ扱いは矛盾ですね
メーカーの対応方法見ればそこだけの話かどうか解りますよ

>小集団の運転会よりも、客観性の高いWeb情報の方が、信用性は高いと言えるだろう。
>ま、記事にもよるが。

webに無い情報はどうするつもりなんでしょうかね
模型の情報なんてwebにでてるのは、一部だけでしかありません

162 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 12:26:28.56 ID:6YVfB7if.net
>>159
持ち主は脱線が頻発して原因が分からず、ずっと動かしてなかったようですよ
運転会でバックゲージの話が出たときに、測ってみたら違ったとかで、
メーカー対応してもらったようですけどね

まぁ、自分で確認しないから、揚げ足取るしかできないんですよ

>>160
流用情報も入手のしやすさも、16番の方がやり易い理由ですし、
多少バックゲージが違っても影響無い場合が多いので、
交換の必要が無い場合が多いんですがね

やっていたら、わかるはずですね
どうしてそんなに的外れなんですか?

163 :185-28:2016/06/12(日) 12:42:00.84 ID:ygsN0tVV.net
おや、最初は実際に脱線したのを見たって話だったが・・・

164 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 12:45:42.39 ID:6YVfB7if.net
>>163
見ましたよ
運転会で走らせて確認し、バックゲージの話が出たのですから

揚げ足取る前に、事実確認すべきですね
事実確認せずに揚げ足取るのは、屑のやり口です

165 :185-28:2016/06/12(日) 12:54:30.80 ID:ygsN0tVV.net
>>164
その人は 頻繁に脱線する20万もする高級ロコを
運転会に持ってきて、脱線させたと・・・・

よっぽどのお金持ちなんでしょうねえ。

166 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 13:01:26.83 ID:6YVfB7if.net
>>165
脱線原因を検証するには走らせなきゃならないでしょうに
他人の意見を参考にしちゃいけないのですか?
高額なら、放っておけばいいとでも?

貴方ねぇ、アホですか?
的外れにも、程がありますよ

167 :185-28:2016/06/12(日) 13:10:54.03 ID:ygsN0tVV.net
ちょっと計算してみる。

以下の蒸機氏の話が全て事実と仮定すると

◎12mmの車輪の不良品の件を数件確認している。

これより、蒸機氏の周りに、12mmの車輪の不良品を所有している
ユーザーが数人いることになる。
車輪の不良品を全く所有しない確率を9/10(実際はもっと高いと思うが)
と仮定すると

蒸機氏の周りに、12mmのユーザーは20〜30人はいることになる。

(まあ数学的には母数が少なく信頼性は乏しくなるが)

168 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 13:22:05.57 ID:QV4D7iEh.net
一人でも当たれば100パーセントだろうにw

169 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 13:25:37.18 ID:6YVfB7if.net
>>167
全く無意味な計算ですね
サイコロ5回振って、1度も出てない数字が次は出るだろうと、
予想するのと同じですよ

それと、「件」と「人」は同じとは限りませんね

貴方の廻りに人がいないのは、解ってますよ(笑)

170 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 14:03:49.52 ID:EFr9tR6a.net
>>162
某個人模型店で言われたけど

12mmは16.5mm一般に較べればかなり脱線し易いとの事

やはり低いフランジが無理があったのかな?

とその店主は言われていたが

171 :gK♪♪:2016/06/12(日) 14:13:24.45 ID:oo44ygGf.net
日本型16番の
馬鹿先代の設計した
安達貨○。
メタル軸受が、磨り減ると
楽しく
脱線しますね!





(爆笑)

172 :gK♪♪:2016/06/12(日) 14:14:40.36 ID:oo44ygGf.net
馬鹿先代の
安達貨○。

ドミノ倒しのように
脱線ですね!



(大爆笑)

173 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 14:40:21.58 ID:6YVfB7if.net
>>170
12mmは
薄くてローフランジ車輪ですから、16番に比べたら脱線しやすいですね

174 :gK♪♪:2016/06/12(日) 15:13:11.20 ID:oo44ygGf.net
まっ
脱線するのは。
機関車だけとは
限りませんからね?



馬鹿先代の
安達貨○。
年代物の
メタル軸受磨り減った車両なら。



大脱線しますから!




(大爆笑)

175 :gK♪♪:2016/06/12(日) 15:16:13.97 ID:oo44ygGf.net
馬鹿先代の
安達貨○の15両編成の
大脱線。

愉しい光景ですかね〜?????????




(大爆笑)

176 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 15:36:46.85 ID:EFr9tR6a.net
gK♪♪


正に脳ミソが大脱線ですな♪

177 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 16:31:48.85 ID:wCG+hLbG.net
>>176
そりゃしょっちゅう大爆笑してるわけですから、精神病んでるんでしょうな

178 :鈴木:2016/06/12(日) 16:38:17.34 ID:1ZPC+tyl.net
よく何でもアメリカ一辺倒の人に会うが、
「日本製のものはよく脱線するが、アメリカのは脱線しない。どうも日本のは例に依って悪いのだ」
と急所をついてきた。
「日本のは高級だから脱線するのであって、アメリカ製のような低級品は脱線しない」
と説明してやったら.....
(TMS, No.89、高級モデルノート再録p57、筆者は米国出張中の宍戸氏)

この時点(1950年代後半)でNMRAのRP25車輪研究の機運があったのかどうか?
また、一般ファンの間で、RP25的車輪の是非が議論されていたのかは不明だ。
しかし、宍戸氏が相手を煙に巻いてる「日本製」とは
アメリカ人にとっても高額な日本製ブラスモデルであり、
「アメリカ製」とは格安の玩具的な模型なはず。

つまりこの時点では日本が輸出した模型はかなり車輪が薄くて低フランジだった事が解る。
そして宍戸氏はアメリカ製は相当ボロイ線路でも走るが、
模型という物はそれだけが目的ではない、と言いたかったのでしょう。

仮にHO模型の12mm車輪が薄くて低フランジの理由に依り脱線しやすいとしても、
それはスケールに近似した、という事に過ぎない。
仮に極度に脱線しない非HOの16番(蟹股式)C53を作るなら、
フランジ高さを2mmくらいにすれば解決するはず、という程度の話だ。

勿論HOのC53(当然1/87、12mmゲー)を作って脱線して困るなら、
HOも車輪が薄くて低フランジの車輪を装着すれば、解決するとか言うレベルの話だ。

要は、レール敷設時に、緩和曲線を使ったり、緩和勾配を使ったり、
車両は実物に近づけ、イコライザやバネで常時全輪が、正しい軸重を維持すれば、
車輪はスケールに近似するし、
それが面倒でクルクル回転寿司大会が好きな人は
デカフランジを選べば良い、という程度の話ね。

勿論趣味は好き好きだから、
脱線撲滅、皆で賑やか、クルクル大会を重視する方向性もあるでしょう。

179 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 17:05:19.74 ID:/pzv0QIi.net
>>178

ボケg3なんでこんな所で書込みしてるの?
ここは、ボケg3が来るところじゃないよ。

180 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 17:47:24.14 ID:EFr9tR6a.net
>>177
だろうな

書いてる内容も、
病理レベルでの精神疾患者じゃないと
とても書けないと思うよ

で、真性基地は放置しかないと思うんだけど、
こういうのとマトモにレスしている185も
相当おかしな輩だと感じる

181 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 17:48:18.29 ID:vsTWnz05.net
贔屓の引き倒しにも程があるw

182 :News!:2016/06/12(日) 17:55:53.35 ID:tZSZE0or.net
IMON C57 11 豊岡 ノーマル・SFともに完売

 http://www.imon.co.jp/

183 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 18:24:07.81 ID:/pzv0QIi.net
>>180

鈴木 :gK♪♪ :185-28

鉄模版のサン屑g3と言う

184 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 19:06:13.38 ID:waPxBArD.net
>>183
そのサン屑にも入れてもらえない>>182は一体…?

185 :鈴木:2016/06/12(日) 19:15:49.00 ID:1ZPC+tyl.net
>>178 : 鈴木  訂正。
×HOも車輪が薄くて低フランジの車輪を装着すれば、解決するとか言うレベルの話だ。

〇HOも車輪が厚くて高フランジの車輪を装着すれば、解決するとか言うレベルの話だ。

186 :gK♪♪:2016/06/12(日) 19:32:32.84 ID:2ZQqg+NR.net
いや〜しっかし。

安達のロス○。

あれ?


何処の
安っすい下請けに
やらしてんだろね???????


未だに
穴だらけのロストだもんな!



(大爆笑)

187 :gK♪♪:2016/06/12(日) 19:34:03.78 ID:2ZQqg+NR.net
蒲田
辺りの。

潰れかけの下請けなのかね?????




(大爆笑)

188 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 19:44:44.23 ID:8cK0/eAs.net
>>186 >>187

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/538
>コイツを
>彦根の和で、見つけたら。
>皆で石をぶつけよう!

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/539
>とにかく。
>彦根の和で、コイツを見つけたら。
>石をぶつけましょう!


歴とした犯罪予告ならびに犯罪教唆ですね。
滋賀県警に通報しておきましょうか>♪

189 :185-28:2016/06/12(日) 21:33:49.64 ID:ygsN0tVV.net
>>178
低フランジの方が転覆のような激しい脱線はしませんねえ。

高フランジだとフランジで頑張っちゃうんで
大事故につながることが多いかと。

もともと、踏面勾配とフィリットが機能していれば、
フランジが常に当たることは想定していませんから

そういう車輪は、フランジが当たらないように、フランジ角も寝かしています。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 21:39:12.19 ID:vsTWnz05.net
Oゲージを述べた例の記事に影響されてるんだろうけど、ゲージが狭くなればなるほど実物の理屈は通用しなくなるからね?w

191 :185-28:2016/06/12(日) 21:58:28.50 ID:ygsN0tVV.net
>>190
とれいんの13mmの記事で(号数失念)
フィリットRを除去したら 脱輪しやすくなった実験例も
参考にしてますよ。

192 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 21:59:13.40 ID:6YVfB7if.net
185-28は、本当に模型やっているのか?

模型は実物と違って急カーブでありカントも無い場合が多いのですから、
フランジがレールに当たって曲がっていきます
転覆だって、重心が車輪の外側へ移動するまで傾かないと起こりません

Nは基本的にハイフランジです

どうしてこんなにデタラメが言えるんでしょうか?
不思議でなりません

193 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/12(日) 22:02:21.14 ID:6YVfB7if.net
>>191
フィリットがあっても、フランジが当たっていないわけではありませんね

194 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 22:24:06.76 ID:vsTWnz05.net
人間の指先の器用さが一定ならば、レール頭の食い違いとゲージの比率はゲージが狭くなればなるほど悪化する。
Oゲージで0.1mmで済んだ誤差がNゲージで0.05mmになるわけがない。同じ指先なら同じぐらい狂う。

ゲージが狭くなったのにフランジ高さを低くした例が、ありましたっけ?
実物通りの動作を期待できるサイズでもないでしょうに。

195 :gK♪♪:2016/06/12(日) 22:31:18.81 ID:0pYPyBMM.net
>>191
鉄道模型メーカーの、フィレットの角度なんて
マチマチですからね〜??
Nなんて
メーカーで、バラバラですね??


まっ
潰れかけの下請けに、作らせてる
「安達のロス○」みたいな
穴だらけのロスト製品みたいに
下請けの造りの違いでしょうかね〜?????



(大爆笑)

196 :185-28:2016/06/12(日) 22:32:43.14 ID:ygsN0tVV.net
>>194
13mmの車輪の規格を見てごらん。

フランジ角が70度

どんなに頑張ってもフランジの付け根にしか当たらない。

それより先に当たるときは、車輪がはねたときか
脱輪するときだ。

197 :gK♪♪:2016/06/12(日) 22:39:54.54 ID:0pYPyBMM.net
因みに
N車輪の場合。
トミックスより。

駄目なのは
加糖。

フィレットは、マチマチですね。
余程、安い下請け使ってるんでしょうね???



(爆笑)

198 :gK♪♪:2016/06/12(日) 22:45:46.22 ID:0pYPyBMM.net
まっ
メイドイン・ジャパンが、良いと云っても。

「安達のロス○」のように
安っすい下請けの場合は。

駄目だって事でしょう!





(大爆笑)

199 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 23:54:16.17 ID:7wXzDSvE.net
>>189
ハイフランジで脱線させるほど速度出す子供なのかこいつ

200 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/13(月) 00:08:26.45 ID:UfFZJvNl.net
>>196
検証したうえでそう言ってるのか。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/13(月) 04:29:34.01 ID:7TBz2Ue9.net
185のカキコは内容が小出しで判り難いし
文章もヘタ

ウザさからいえば正に鈴木の成り済ましレベル

202 :鈴木:2016/06/13(月) 07:05:07.11 ID:mYTr0cZ+.net
>>201
>185のカキコは内容が小出しで判り難いし 文章もヘタ

オタクは何処かに、内容が全体的で判り易くて  文章も上手なものを書いたの?

203 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/13(月) 08:02:17.06 ID:Nk0mgRRs.net
>>196
>どんなに頑張ってもフランジの付け根にしか当たらない。
>それより先に当たるときは、車輪がはねたときか
>脱輪するときだ。

じゃぁ、フランジを付け根だけ残して削って、走らせてみて下さいますか?
できるものなら?ですがね

まぁ、このような机上論を堂々と言い出す時点で、実際に走らせていないと思ってしまいますね

204 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/13(月) 10:58:34.42 ID:YQNTe8D+.net
鈴木のカキコは内容が鸚鵡返しのみで意味不明

205 :鈴木:2016/06/13(月) 11:29:41.52 ID:V3Dboqfc.net
>>203
オタクは、実際に走らせていないの?

206 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/13(月) 11:32:35.30 ID:YQNTe8D+.net
>>205
オタクは、実際に模型をもってるの?

207 :gK♪♪:2016/06/13(月) 12:21:37.40 ID:2X8IUVUK.net
いや〜しっかし。
本当
蓼倉っち、面白いね〜??

http://dda40x.blog.jp/archives/52033266.html


(笑)

208 :gK♪♪:2016/06/13(月) 12:34:08.05 ID:2X8IUVUK.net
まっ

実物と、模型は
確かに
違いますけどね〜????



(笑)

209 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/13(月) 15:16:27.60 ID:wWml12fI.net
>>138
498号機作ろうとして金型ダメにしたって噂も有る

210 :鈴木:2016/06/13(月) 17:37:25.99 ID:Vt54WlWO.net
>>208 : gK♪♪
>まっ 実物と、模型は確かに違いますけどね〜??

そういう事はある。
回転寿司みたいに何時間もグルングルン【走らせてなんぼ】の特急燕号はありませんからねぇ。
山手線とか、大阪環状線とかは別にして。
関西人の人は「山手線」と書いて解らないかも知れないが、
「大阪環状線」と書けば関西地区の時間貸しサーキット趣味の人も解るね。

211 :gK♪♪:2016/06/13(月) 18:50:04.37 ID:MlMg4tEe.net
>>210
日本型16番の車輪のフィレット
大きく作る訳には、いかないでしょうかね〜?


足廻りが、更に
目立っちゃいますからね〜???????




(爆笑)

212 :gK♪♪:2016/06/13(月) 18:52:58.59 ID:MlMg4tEe.net
脱線。
お助けグッズ、フィレット。

16番の大股の足元に
「アヒルの水掻き」付けるようなもんですからね〜???????



(爆笑)

213 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/13(月) 19:47:01.71 ID:7TBz2Ue9.net
鉄模の本質を全く理解出来ないこういう機違い連中と絡んでる185がさっぱり理解出きん

214 :某356:2016/06/13(月) 20:06:05.47 ID:BN6FF5r6.net
>>210
>そういう事はある。
>回転寿司みたいに何時間もグルングルン【走らせてなんぼ】の特急燕号はありませんからねぇ。
鈴木さんはどんなところで

215 :某356:2016/06/13(月) 20:18:12.89 ID:BN6FF5r6.net
>>32
>悔しいならペーパーキットを持ち出してもいいんだぞw
キットならないこともないかと。
http://www.cab-inc.jp/index.html
まぁ甘い言葉に騙されてウッカリ乗っちゃうと
その他の部品が集まらなくて未完成品が溜まる一方になっちゃいますけど。

216 :某356:2016/06/13(月) 20:20:13.90 ID:BN6FF5r6.net
>>210
>そういう事はある。
>回転寿司みたいに何時間もグルングルン【走らせてなんぼ】の特急燕号はありませんからねぇ。
鈴木さんはどんなところで走らせているんでしょうかね。
陸上競技場の中みたいなところを往復させたりするんですかねぇ。
それとも全長1kmくらいのP to Pの線路を楽しんでいたりするんですかね。

217 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/13(月) 20:35:15.09 ID:Nk0mgRRs.net
>>205
鈴木さんが実際に走らせていない事は、みんな知ってますよw

>>210
>回転寿司みたいに何時間もグルングルン【走らせてなんぼ】の特急燕号はありませんからねぇ。

ハイ、
鈴木さんが模型とは全く無関係なのが、証明されました(笑)

218 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/13(月) 21:08:56.66 ID:YNxzQAiK.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/552

552:鈴木 2016/04/29(金) 01:48:02.50 ID:P3uM/wrJ
HOが16.5mmゲージとなるのは、実物が1435mmの時。
その理由は、
1435mm÷87=1435mm 
だから。

219 :鈴木:2016/06/13(月) 21:39:01.63 ID:Vt54WlWO.net
>>217 : 蒸機好き
オタクは実際に走らせていないの?

220 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/13(月) 21:49:03.73 ID:pEW5Hpj9.net
これほど愚かな鸚鵡返しがあっただろうかww

221 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/13(月) 22:32:58.32 ID:Nk0mgRRs.net
>>219
鈴木さんが実際に走らせていない事は皆、知ってますよ

185-28へのレスなのに、鈴木さんが鸚鵡返しをしてくるのは、
成り済ましだからですかね?

222 :185-28:2016/06/13(月) 22:35:16.18 ID:8u4Ch4GC.net
>>221
オタクも頼んでいないのに
レスしますよね。

なりはましなんですか。
(前スレでよく似た人がいたようだけど)

223 :185-28:2016/06/13(月) 22:36:11.99 ID:8u4Ch4GC.net
>>222
お 間違えた
 なりはましなんですか。→なりすましなんですか。

224 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/13(月) 23:00:44.59 ID:Nk0mgRRs.net
>>222>>223
内容が間違っていたのは貴方で、不自然な鸚鵡返しをしてきたのは鈴木さん

間違いのフォローに鸚鵡返しなんて、あり得ませんからね

で、スマホIP被りも知らずに成り済まし認定ですか?
情弱も甚だしいですね(笑)

225 :鈴木:2016/06/13(月) 23:24:11.94 ID:Vt54WlWO.net
>>221 : 蒸機好き
>鈴木さんが実際に走らせていない事は皆、知ってますよ

オタクは実際に走らせていないの?

226 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/13(月) 23:51:55.72 ID:Nk0mgRRs.net
>>225
鈴木さんは、成り済まし疑惑を否定しないんですね(笑)

227 :鈴木:2016/06/13(月) 23:55:21.71 ID:Vt54WlWO.net
>>221 : 蒸機好き
>>鈴木さんが実際に走らせていない事は皆、知ってますよ
>>226 : 蒸機好き

オタクは実際に走らせていないの?

228 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 00:01:11.70 ID:Sf0NQPDo.net
>>227
オタクは、割り算はできるようになったの?w

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/552

552:鈴木 2016/04/29(金) 01:48:02.50 ID:P3uM/wrJ
HOが16.5mmゲージとなるのは、実物が1435mmの時。
その理由は、
1435mm÷87=1435mm 
だから。

229 :gK♪♪:2016/06/14(火) 00:19:47.47 ID:PrY6H/4n.net
いや〜しっかし。


もし。
鉄道模型の車輪のフィレットが、実物通りだったら??



考えられない
馬鹿!
此処には
多いんだね〜?????????????





(大爆笑)

230 :gK♪♪:2016/06/14(火) 00:24:03.99 ID:PrY6H/4n.net
鉄道模型の車輪のフィレット。




何にも


解ってないんじゃないの???????????????????????????????





馬鹿倉!




(大爆笑)

231 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 00:33:40.16 ID:wELspORr.net
おまえら一度顔ツラ突き合わせて、泡飛ばしてトコトンののしり合ってみれば(笑)ネットで生中継したら、笑い物企画になる。
何なら静岡でもJAMでも蒲田でも良い、会場くらい用意してやる(爆)

232 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 00:47:46.55 ID:y66L3KEv.net
朝まで生鉄模
激論!!ゲージ論

死ぬまでやってろ

233 :gK♪♪:2016/06/14(火) 00:48:08.00 ID:PrY6H/4n.net
>>231

何云ってんの??
2ちゃんねるって。

こう云う使い方が、正しいんじゃないの????????????????




(爆笑)

234 :gK♪♪:2016/06/14(火) 00:51:33.67 ID:PrY6H/4n.net
まっ

「マンネリ蓼倉劇場」に
模型の正しい解答と。
馬鹿蓼倉に
ユーモアを加えて、やってるんだけどね〜??



(爆笑)

235 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/14(火) 00:53:05.44 ID:tQz0SchL.net
>>227
鈴木さんには、無理ですわ(笑)

236 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 01:42:09.47 ID:wELspORr.net
いい歳した大人が
>>何云ってんの?? 2ちゃんねるって。 って日本も落ちたもんだ(汗)
「いいかげんにせい、ボケ」って捨て置かれてんの気づけ、隔離病棟全員な・・・

237 :185-28:2016/06/14(火) 03:16:28.22 ID:7tAy2BEN.net
武蔵さんのHPより(13mm)

フィリットのRはフランジが直接レールに衝突する事を防ぎ、
また車輌の重心をレールのセンター方向へ導いて行く働きがあります。
フィリットのRが小さすぎるとフランジがレールに当たった時の衝撃で
ひどい時には車輪が上に跳ね上がり脱線してしまい、又そうでなくても
ノイズや車体の大きな揺れ等が発生します。

私たちのスペックではフランジにもRが与えている為、
常にフランジとレールは点で接触する事となりカーブ通過時なども
フィリットの程良いRと合い重なって大変スムーズです。
フランジがレール面に擦り付けられながら走行するのとはだいぶ様相が違います。

238 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/14(火) 06:53:10.08 ID:tQz0SchL.net
>>237
>常にフランジとレールは点で接触する事となりカーブ通過時なども
>フィリットの程良いRと合い重なって大変スムーズです。

ほら、間違ってますやんw

>もともと、踏面勾配とフィリットが機能していれば、
>フランジが常に当たることは想定していませんから>>189

>どんなに頑張ってもフランジの付け根にしか当たらない。
>それより先に当たるときは、車輪がはねたときか脱輪するときだ>>196

カーブでは、フィリットに助けられはするが、フランジにも当たって曲がっていくようですね

まぁ、フランジ高さを1/87スケールの0.3mmにしたら、
直線でも脱線するという結果報告されている話もありますよ

239 :185-28:2016/06/14(火) 07:10:25.40 ID:7tAy2BEN.net
>>238
フランジがレールに当たった時の衝撃で
ひどい時には車輪が上に跳ね上がり脱線してしまい、又そうでなくても
ノイズや車体の大きな揺れ等が発生します。

日本語が読めないのかなあ。

240 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 07:22:24.48 ID:bhZN43Ym.net
>>230
185の悪口言っていいのかよww

241 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 07:31:07.09 ID:bhZN43Ym.net
>>239
>私たちのスペックではフランジにもRが与えている為、
常にフランジとレールは点で接触する事となり

日本語読めない?

242 :鈴木:2016/06/14(火) 08:01:05.16 ID:QERObwhw.net
>>221 : 蒸機好き
>鈴木さんが実際に走らせていない事は皆、知ってますよ
>>235 : 蒸機好き

他人の事でなく、オタクは実際に走らせていないの?  どうなの?

243 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 08:03:19.57 ID:rG8sid7i.net
あ、クルリンコとか言って、ジョン・アレン以下のレイアウトビルダー全員バカにし腐ってるスズキが出た!

244 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/14(火) 08:05:14.23 ID:tQz0SchL.net
>>239
日本語が読めないのですか?

「常にフランジは点で接触することとなり」

「どんなに頑張ってもフランジの付け根にしか当たらない」

逆ですね

245 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/14(火) 08:07:41.63 ID:tQz0SchL.net
>>242
私の一連の書き込み読んで、
判断できない鈴木さんには、無理ですよ

鈴木さんの書き込みが全く支持されない原因はそこにあります

246 :鈴木:2016/06/14(火) 08:10:40.93 ID:QERObwhw.net
>>245
「一連」とか言ってるレス番は?

他人の事でなく、蒸機好き先生自身は実際に走らせていないの?  どうなの?

247 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/14(火) 08:57:58.42 ID:tQz0SchL.net
>>246
つまり、読まずにレスしてきたってことですね
非常識ですよ

248 :gK♪♪:2016/06/14(火) 09:25:23.90 ID:PrY6H/4n.net
まっ
詰まり。
「安達製作○」のような。
駄目な造りの車輪のフィレットは、レールにフランジが当たるが。

改良すれば、当たらない。
って事ですかね〜???




(爆笑)

249 :鈴木:2016/06/14(火) 15:11:58.38 ID:4hBI1vdE.net
>>247 : 蒸機好き
>つまり、読まずにレスしてきたってことですね

つまり、オタクは読まずにレスしてきたの?

250 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 17:44:10.80 ID:nifrE6bl.net
>>249

なるほど そ〜なんだ

251 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 18:06:20.17 ID:nifrE6bl.net
>>249

つまり、鈴木は読まずにレスしてきたのか?

252 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/14(火) 18:36:31.69 ID:tQz0SchL.net
>>249
鈴木さんの書き込みは日本語として、繋がっていませんね
不自然な書き込みは、成り済まし疑惑を招くだけですよ

253 :185-28:2016/06/14(火) 18:46:40.16 ID:7tAy2BEN.net
>>244
フランジのみ点で接触するということですよ。
この場合踏面はレールと接触していません。
浮いています。

いつもそんな感じで回しているのかな。



フランジがレールに当たった時の衝撃で
ひどい時には車輪が上に跳ね上がり脱線してしまい、又そうでなくても
ノイズや車体の大きな揺れ等が発生します。

は理解できたかな。

254 :鈴木:2016/06/14(火) 19:36:53.24 ID:4hBI1vdE.net
>>252 : 蒸機好き ◆
>鈴木さんの書き込みは日本語として、繋がっていませんね

いつもの誤魔化しは「日本語として」ドーノとか言う手口。

>>221 : 蒸機好き
>鈴木さんが実際に走らせていない事は皆、知ってますよ
    ↑
他人のお節介でなく、オタク自身は実際に走らせていないの?  どうなの?

255 :gK♪♪:2016/06/14(火) 20:08:53.25 ID:+bwT/9kA.net
>>253
詰まり。
フィレットの造りが。
いけてれば、フランジには
当たらない。
そう云う事ですよね〜??



模型としての
発展的フィレット。
理解出来ない。




馬鹿も居るって話ですな〜。





(爆笑)

256 :gK♪♪:2016/06/14(火) 20:12:42.37 ID:+bwT/9kA.net
まっ
模型機関車に、牽かせる。
貨車の車輪のフィレットを、改良して。
脱線率を低くする。

しっかし
ま〜?

あくまでも
金属車両貨車でしょうかね〜????


プラ貨車牽かせてる。



馬鹿には。


解らないかも知れませんけどね〜????




(大爆笑)

257 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 21:29:04.25 ID:rDCK7UX+.net
185-28の想定する「付け根」はずいぶん幅広いようだな
普通の人ならごく狭い範囲を指すんだがなその言葉

258 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 21:47:52.17 ID:ncOxSykx.net
>>253
だから、フランジ切ってみww

259 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 22:26:24.45 ID:wNuaK/EW.net
先日、某所にて中古の珊瑚のC62のバラキットが6万円で販売されていたけど、お買い得でしょうか?

260 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 22:44:45.22 ID:3+Z8C717.net
>>259
2000年代以降に生産されたものなら買ってもよろしいかと。
ランボード幅やキャブ幅等々それ以前の製品より改良されてる。

261 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 22:49:04.45 ID:tuZpq6yq.net
小さな鉄道模型は実物のようには働かない。
いくつか理由がある。まず実物の理論通りの条件が長続きしない事。
フィレットが働くような条件を想定しても、線路の歪みやレール頭の食い違いで走行中にすぐに破たんしてしまう。
常に実物ではあり得ないような振動や衝撃に遭いながら、小さな模型は走るという事。

二つ目の理由は人災。お気楽極楽に楽しみたい人は昔の古い製品を捨てない。
ハイフランジや幅広車輪を受け入れてしまうようなポイントフログ、フランジウェイを相手にフィレットの効能を語ること自体が虚しい。

昔の規格を排除すればフランジウェイを狭くすることはできる。しかしその代償に失うものがある。
>12mmは薄くてローフランジ車輪ですから、16番に比べたら脱線しやすいですね
これは真実。少なくともHOゲージと同じように走らせたら耐えられない。
まずスピードを抑え気味に、次いで組線路も慎重に敷かねばならず、そのような苦労と引き換えに得るものを楽しむことに重きを置いた存在である。

262 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/14(火) 22:49:20.44 ID:tQz0SchL.net
>>253
>フランジのみ点で接触するということですよ。
>この場合踏面はレールと接触していません。
>浮いています。

貴方の引用文には、そんな事はどこにも書いてありません

>フランジがレールに当たった時の衝撃で
>ひどい時には車輪が上に跳ね上がり脱線してしまい、又そうでなくても
>ノイズや車体の大きな揺れ等が発生します。

ですから、それならばフィリットだけになるように、
フランジを削って走らせてみなさいよ

結局、何も解っていませんね


>>254
>いつもの誤魔化しは「日本語として」ドーノとか言う手口。

鈴木さんの手口は、会話として成立しない鸚鵡返しで誤魔化す事ですね

>他人のお節介でなく、オタク自身は実際に走らせていないの?  どうなの?

鈴木さんの書き込みは、他人のお節介ですね
その、矛盾に気付かないのですか?(笑)

263 :gK♪♪:2016/06/14(火) 23:01:36.70 ID:Cp3P8H/+.net
いや〜
しっかし。


蓼倉って。
やっぱり、馬鹿じゃねーの??

鉄道模型の小さいスケールの物が、脱線し易いのは。
スケールスピードを越えるからなんだけど??

スケールスピードも
知らないのかね〜??????????????????????????????????




(大爆笑)

264 :185-28:2016/06/14(火) 23:06:44.66 ID:7tAy2BEN.net
>>263

まあ、フランジで曲がるってことは

ナダルの乗り上がり脱線時の車輪への作用力図のように
踏面は浮いちゃっていますからねえ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E7%B7%9A%E4%BF%82%E6%95%B0

265 :gK♪♪:2016/06/14(火) 23:07:11.25 ID:Cp3P8H/+.net
そう云えば。

「彦根のキチガイ禿げゴリライモ」と
呼ばれた「蓼倉っち」

凄いスピードのC53に、喜んでましたっけ????????




(爆笑)

266 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 23:12:25.67 ID:tuZpq6yq.net
負け惜しみと基地外のやり取りをしばらくお楽しみくださいw

267 :gK♪♪:2016/06/14(火) 23:14:21.78 ID:Cp3P8H/+.net
因みに
タカラトミーの
リニアライナーは。

スケールスピード
1000km越えらしいからな!




(笑)

268 :鈴木:2016/06/14(火) 23:16:20.04 ID:4hBI1vdE.net
>>262 : 蒸機好き
他人の人格攻撃さんざんやらかして、
反論や疑問を書かれたら、
「会話として成立しない」
と書けばこれ最強。
一方的にガナりながら走ってナンボ、の街宣車みたいなものだ。

で?
>>203 : 蒸機好き
> まぁ、このような机上論を堂々と言い出す時点で、実際に走らせていないと思ってしまいますね
    ↑    ↑
オタクは、実際に走らせていないの?

269 :gK♪♪:2016/06/14(火) 23:16:31.74 ID:Cp3P8H/+.net
まっ

あの
C53じゃ。
どんなモーター入れても?
無理かも知れないけどな?


「ギクシャク」走ってたからな!





(大爆笑)
(大爆笑)

270 :よしひろ:2016/06/14(火) 23:59:54.34 ID:VZq8RvyM.net
>>238

フランジ高さ0.3mmで走らせたことがありますけど、さすがに直線では脱線しませんよ。
組み立て式のレイアウトで、モジュールの繋ぎ目のレールが突き合わせで、若干(0.2mm位)
ずれていたところで脱線していました。
ポイントでもそんなに脱線はしませんでした。
フランジ高さ0.5mmと比べて格段に脱線しやすいのは事実ですが。

271 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/15(水) 00:18:23.42 ID:0Uu5Nkrn.net
>>268
相手の話を全く無視して歪曲し、鸚鵡返し連発するのは、
最強の荒らし行為ですね

理解できてますか?(笑)


>オタクは、実際に走らせていないの?

鈴木さんが実際に走らせていないのは皆、知ってますよ

272 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/15(水) 00:29:25.22 ID:0Uu5Nkrn.net
実際におやりになられたのですね
失敬しました

線路の継ぎ目で段差を無くする労力がかなり掛かる上、完全に0にすることは不可能と言える状況、
実物よりもずっと急カーブであり、カントも無い場合が多い状況では、
フランジの役割は大きいと思われます

273 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/15(水) 00:32:36.29 ID:0Uu5Nkrn.net
>>264
車輪と線路が平行するしか無いと思っているのでしょうか?
カーブでどうなっているのか、全く解っていないようですね(笑)

274 :gK♪♪:2016/06/15(水) 01:05:26.46 ID:tuG905kQ.net



275 :gK♪♪:2016/06/15(水) 01:07:25.08 ID:tuG905kQ.net

おっと。

しっかし
頭悪い書き込みだよな!


蓼倉って。



(爆笑)

276 :gK♪♪:2016/06/15(水) 01:09:20.03 ID:tuG905kQ.net
まっ

蓼倉っちの
作った車両は。


平行じゃないけどね???????




(大爆笑)

277 :鈴木:2016/06/15(水) 01:28:31.48 ID:JwLy59Gd.net
>>271 : 蒸機好き
>相手の話を全く無視して歪曲し、鸚鵡返し連発するのは、 最強の荒らし行為ですね

レス番は?

278 :鈴木:2016/06/15(水) 01:36:09.79 ID:JwLy59Gd.net
>>273 : 蒸機好き
>車輪と線路が平行するしか無いと思っているのでしょうか?
>カーブでどうなっているのか、全く解っていないようですね(笑)
    ↑    ↑    ↑
「全く解っていない」代表が自称HO講師(笑い)の 蒸機好き先生ですね。
    ↓    ↓    ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1435583730/198
>198 : 蒸機好き
>動輪が横動固定とするなら、動輪はカーブ円の接線方向を向くのです

279 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/15(水) 01:46:34.99 ID:0Uu5Nkrn.net
>>277
鈴木さんは鸚鵡返ししてないとでも?

>>278
あら、また内容を端折って歪曲してますね
こう書いたはずですが
↓↓
>動輪が横動固定とするなら、動輪はカーブ円の接線方向を向くのです
>その場合、円の接点上に位置するのが、動輪ホイールベースのセンターになります

つまり、カーブでは平行にならないのですが

一発でバレる歪曲を堂々とできる、その神経が理解できませんわ
とことんアホですね(笑)

280 :鈴木:2016/06/15(水) 01:51:58.26 ID:JwLy59Gd.net
>>279 : 蒸機好き
>鈴木さんは鸚鵡返ししてないとでも?

レス番は?

>動輪が横動固定とするなら、動輪はカーブ円の接線方向を向くのです
>その場合、円の接点上に位置するのが、動輪ホイールベースのセンターになります

何言いたいのか全く不明。
D51に動輪は全部 カーブ円の接線方向を向くのかね?

281 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/15(水) 02:05:15.23 ID:0Uu5Nkrn.net
>>280
自分が書いたことすら解っていないのが、
「解っていない代表」でしょうねw

>何言いたいのか全く不明。
>D51に動輪は全部 カーブ円の接線方向を向くのかね?

意味不明なのに、引用した鈴木さんは?
アホでなければできない行為ですね(笑)

282 :鈴木:2016/06/15(水) 03:05:41.99 ID:JwLy59Gd.net
>>279 : 蒸機好き
>鈴木さんは鸚鵡返ししてないとでも?

レス番は?

283 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 05:02:14.74 ID:IcTUU8zd.net
>>270
そこまで来るとロマンの領域なんでしょうが、
フランジを0.3oまで削ると路盤の状況に敏感すぎる気がしますね。

284 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/15(水) 07:00:52.43 ID:0Uu5Nkrn.net
>>282
鈴木さんは鸚鵡返ししてないと主張するんですね
アホだわ

285 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 07:56:53.93 ID:FyKQ5Dt+.net
>>283
>そこまで来るとロマンの領域

鉄道模型を愉しむというより、
低フランジへの挑戦を愉しむ、かな

人夫々だから、
そういう世界があってもいいかと思う。

でも、線路にも相当な精度が求められるだろうから、
一般化とか普及とかとは、全く別次元の世界だな

286 :鈴木:2016/06/15(水) 08:13:18.49 ID:JwLy59Gd.net
>>284 : 蒸機好き
>鈴木さんは鸚鵡返ししてないと主張するんですね アホだわ

レス番は?

>アホだわ

オタクはアホなの?

287 :鈴木:2016/06/15(水) 08:24:47.72 ID:JwLy59Gd.net
>>285
>人夫々だから、 そういう世界があってもいいかと思う。

そういう事なのでしょう。
欧州製のデカフランジ車輪に親しんでる人から見ればRP25は不安だろうし。
何処の投稿か忘れてしまったが、
「今でも米国完成品メーカーの一部には、RP25は脱線し易いから困るという不満がくすぶっている」
というのを米国掲示板で見た事がある。

288 :185-28:2016/06/15(水) 08:41:14.80 ID:E8GQpMXI.net
>>287
RP25には欠陥があるらしい。各社 修正したもので製品化しているが
なかには?なのもある。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 09:16:55.78 ID:XEz5yA2R.net
2016年ゴールデンウィークの常磐線特急の利用状況

https://www.youtube.com/watch?v=W7RCMzOGZ1c

……………………

290 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 09:57:47.48 ID:/Kqtr0Sw.net
実際にあった、まるでベニヤ平原周回線路
http://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=576624&nseq=1
ここを電車がグルグル走るのが模型なのだ。

291 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/15(水) 10:05:46.38 ID:0Uu5Nkrn.net
>>286
直近書いたことなのにレス番要求するのは、
アホの証拠

292 :gK♪♪:2016/06/15(水) 11:27:39.82 ID:qKgctKXm.net
しっかし。
1/80
或いは1/87でも。
フランジ0.5
凄いけど??


えーと??


1/80 16.5mmの車輪のフランジって・・・・・・・・




(大爆笑)

293 :鈴木:2016/06/15(水) 11:54:19.52 ID:JwLy59Gd.net
もしも鉄道模型が、「走らせてナンボ」のお子様用クルクル玩具だと考えるなら、
日本のプラ模屋の蟹股式HOに於いては、何もNMRAの顔色など伺う必要は無いのであって、
新幹線だの阪急だの弁慶号だのを、子供が雑に敷いた16.5mm線路上で
150km/hで耐久レースやれば完結するわけでしょ。
その場合はデカフランジの方が確実、という事になります。

模型は実物を決められた縮尺で3D化する趣味だ、という考えから見れば、
発端からゲージを3mmもズラシちゃった模型では、
「フランジが実物と比べてどうの」
などと言う話自体が無意味なのですよ。

294 :鈴木:2016/06/15(水) 11:57:15.43 ID:JwLy59Gd.net
>>291 : 蒸機好き
>直近書いたことなのにレス番要求するのは、 アホの証拠

直近書いたことなのにレス番が解らないの?

> アホの証拠

オタクは アホの証拠なの?

295 :gK♪♪:2016/06/15(水) 12:01:55.86 ID:qKgctKXm.net
>>293
まっ
フランジどうこう云う前に?

組み線路使う時点で。
段差酷いですからね??

フレなら、段差調製
楽ですけど??
基本。
バラしたりしませんから。




(笑)

296 :gK♪♪:2016/06/15(水) 12:03:05.76 ID:qKgctKXm.net


フレキね。



(笑)

297 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 12:14:09.57 ID:S6IETFF+.net
>>293
>発端からゲージを3mmもズラシちゃった模型では、
「フランジが実物と比べてどうの」
バランス良くなってるのが悔しいってかww
>>294
>直近書いたことなのにレス番が解らないの?
オタクは分かるの?

298 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/15(水) 12:44:43.19 ID:0Uu5Nkrn.net
>>293
>発端からゲージを3mmもズラシちゃった模型では、
>「フランジが実物と比べてどうの」
>などと言う話自体が無意味なのですよ。

ここのスレタイは?
1/87,12mmがゲージを3mmもズラシていると、
鈴木さんは主張するんですね
アホでなければできない書き込みですね

>>294
直近書いたことなのに、レス番がいるんですね
アホだわ

299 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 14:07:47.77 ID:BNRrQPuv.net
>>288
>RP25には欠陥があるらしい。各社 修正したもので製品化しているが
なかには?なのもある。
参考資料
Model Railroader;May2013, Vol. 80 Issue 5, p40
Rethinking the RP-25 wheel standard
http://connection.ebscohost.com/c/articles/86825728/3-rethinking-rp-25-wheel-standard
http://dda40x.blog.jp/archives/51937449.html
http://dda40x.blog.jp/archives/52034769.html
http://dda40x.blog.jp/archives/cat_50023921.html
http://dda40x.blog.jp/archives/cat_50030206.html
規格
http://www.nmra.org/index-nmra-standards-and-recommended-practices
http://www.nmra.org/sites/default/files/standards/sandrp/pdf/S-4.2%202015.01.19.pdf
RP25は模型工学的に検討された物ではなく、複数のメーカー間での妥協の産物らしい。

300 :鈴木:2016/06/15(水) 18:02:28.77 ID:JwLy59Gd.net
>>298 : 蒸機好き
>直近書いたことなのに、レス番がいるんですね

他人の意見を批判すれば、そういう事になってもおかしくない。
直近書いたことなのに、レス番が解らないの?

>アホだわ
オタクはアホなの?

301 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/15(水) 18:07:41.86 ID:0Uu5Nkrn.net
>>300
つまり、レス番要求するのは、
直近に書いたことも解っていないということですよ

アホでなければできない書き込みを鈴木さんはしていますね(笑)

302 :gK♪♪:2016/06/15(水) 18:41:44.63 ID:tuG905kQ.net
蓼倉の馬鹿の口ぶりだと。

車輪に、フィレットは
要らねーって事か?????????




脳ミソ無いやつの、考え方は
理解出来ねーよな!






(大爆笑)

303 :gK♪♪:2016/06/15(水) 18:46:13.08 ID:tuG905kQ.net
まっ
ただ。
実物の車輪のフィレットなるものは。
フランジの削りシロ。


しっかし。
実物と模型の、動力構造は
違うんだけどね〜????????

如何に実物らしく見せても。
動力構造は
違うんだけどね〜????


蓼倉の馬鹿って。
面白いよな!




(大爆笑)

304 :鈴木:2016/06/15(水) 18:47:14.82 ID:JwLy59Gd.net
>>301 : 蒸機好き
オタクは直近に書いたことも解っていないの?

305 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/15(水) 19:24:16.80 ID:0Uu5Nkrn.net
>>304
私はレス番要求してませんよ

日本語が理解できていませんね

306 :鈴木:2016/06/15(水) 21:05:43.92 ID:JwLy59Gd.net
>>301 : 蒸機好き
オタクは直近に書いたことも解っていないの?

307 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 21:14:31.43 ID:eUSiynwT.net
鈴木とゴミの劣化が限界超えてて腹痛えw

308 :gK♪♪:2016/06/15(水) 21:16:32.72 ID:0OCHytB8.net

理解出来ないのか??
まだ。

フィレット。




(爆笑)

309 :gK♪♪:2016/06/15(水) 21:39:40.82 ID:0OCHytB8.net
http://s1.gazo.cc/up/195518.jpg

まっ
メーカーの姿勢は。
小さい程。
わかり易い。



(笑)

310 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 21:56:56.17 ID:PJGEuPBl.net
>>303
つ吊り掛け

311 :鈴木:2016/06/15(水) 22:59:57.40 ID:JwLy59Gd.net
>>203 : 蒸機好き
> まぁ、このような机上論を堂々と言い出す時点で、実際に走らせていないと思ってしまいますね

オタク自身は、実際に走らせていないの?

312 :gK♪♪:2016/06/15(水) 23:04:24.73 ID:v1hNyiAq.net
>>310

Nや、Zで
吊り掛け出来るかね??



(笑)

313 :某356:2016/06/15(水) 23:09:25.39 ID:rq+oVTL5.net
>>303
>まっ
>ただ。
>実物の車輪のフィレットなるものは。
>フランジの削りシロ。
つまり、♪さんの口ぶりだと。
車輪に、フィレットは
要らねーって事ですか?????????

まぁ理解できないことを♪さんが書いてるのはまぁ
いつものことですが。

314 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/15(水) 23:09:37.68 ID:0Uu5Nkrn.net
>>306
私は鈴木さんのように、レス番要求してませんよ

315 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/15(水) 23:10:38.97 ID:0Uu5Nkrn.net
>>311
何の意味も成さない、レス番表示と引用ですね

アホでしょう

316 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 23:13:19.25 ID:PJGEuPBl.net
>>312
Nの事なんか誰も話してネーヨ、スレタイ千回読めww

317 :よしひろ:2016/06/15(水) 23:16:24.21 ID:a6Ak8MDy.net
>>288
RP25のフランジの製図はどのようにしていますか?
R1,R2,R3の中心はどのように求めますか?
RP25には記載されていませんよね。
それらしい、中心が描かれていますが、それを推定して描いても、R1とR2が
綺麗に交わりません。

ある人によると、四次方程式を解けば厳密解が求められるそうですが。。。

日光モデルの輪軸は、RP25には全く準拠していません。
1983年頃に作られた、珊瑚、熊田、乗工社の12mmゲージ輪軸の踏面形状は
図面上全く同じですが、RP25とは全然違います。
(どちらかといえば、NEM311の方が近いかも)

318 :gK♪♪:2016/06/15(水) 23:29:49.26 ID:v1hNyiAq.net
いや〜しっかし。
流石。
「蓼倉劇場」
フィレットの理解出来ず。

実物は、フランジで曲線を曲がっていく。
しかし、縮小された鉄道模型では。
実物通りのフィレットなるものと、フランジの高さでは脱線せずに走る事は不可能。

だから
鉄道模型には、鉄道模型の車輪のフィレットが存在する。



わかるかね〜??????????????




(爆笑)

319 :鈴木:2016/06/15(水) 23:31:45.54 ID:JwLy59Gd.net
>>315 : 蒸機好き
>何の意味も成さない、レス番表示と引用ですね

他人に対する覗き見趣味で
「実際に走らせていないと思ってしまいますね 」
などと評論したけりゃ、
そういう自分自身は、
「実際に走らせていない」
のかどうかを説明するべきでしょ。
        ↓
   >>203 : 蒸機好き
   >まぁ、このような机上論を堂々と言い出す時点で、実際に走らせていないと思ってしまいますね

> アホでしょう

オタクはアホなの?

320 :gK♪♪:2016/06/15(水) 23:33:07.78 ID:v1hNyiAq.net
http://s1.gazo.cc/up/195518.jpg

実物が
縮小されれば
縮小される程。
混沌を、極めるってこったね???????




わかるかね〜???????????????




(爆笑)

321 :某356:2016/06/16(木) 00:04:13.24 ID:A5C0KDS/.net
>>318
>しかし、縮小された鉄道模型では。
>実物通りのフィレットなるものと、フランジの高さでは脱線せずに走る事は不可能。

>だから
>鉄道模型には、鉄道模型の車輪のフィレットが存在する。



>わかるかね〜??????????????
たぶんほとんどの人がそんなことを言っていたと思うのですが・・・。
理解できていなかったのは♪さんだけでは?

322 :gK♪♪:2016/06/16(木) 00:25:21.79 ID:uJjHaxHM.net

成る程。
馬鹿は、コイツだけって事ね!

>>192



(大爆笑)

323 :gK♪♪:2016/06/16(木) 00:27:02.21 ID:uJjHaxHM.net
成る程ね〜??



>>192





(大爆笑)

324 :gK♪♪:2016/06/16(木) 00:29:45.85 ID:uJjHaxHM.net
えーと????

この馬鹿の理論だと。
実物は
フランジで曲がるんじゃないの???????




(爆笑)

325 :gK♪♪:2016/06/16(木) 00:34:00.03 ID:uJjHaxHM.net
http://s1.gazo.cc/up/195551.jpg

実物が
殆どフランジのみで
曲がるんじゃないの〜????????????????????????????????



「禿げ倉ちゃ〜ん」


(大爆笑)

326 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/16(木) 00:48:11.92 ID:y/k77BxS.net
ゴミの壊れ方が尋常じゃないな。

327 :gK♪♪:2016/06/16(木) 01:07:25.08 ID:uJjHaxHM.net

やっぱり
スマホじゃないんだな!

蓼っち。




(爆笑)

328 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/16(木) 01:23:00.49 ID:u7RP5nqT.net
どこぞの基地外は誰に対してレスしてるんだろうか?

329 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/16(木) 01:50:17.79 ID:m3r05dPG.net
>>319
意図的に書き込みを端折れば、事実を歪曲することになりますうお

従って、鈴木さんのレス番表示及び引用は、
全く意味を成しませんね

鈴木さんがアホ扱いされている最大の原因が、
文脈が理解できていない事なんですが、
鈴木さんの年齢考えたら、改善の余地は無さそうですね

330 :鈴木:2016/06/16(木) 07:58:13.74 ID:1I7QTGEU.net
>>329 : 蒸機好き
>意図的に書き込みを端折れば、事実を歪曲することになりますうお

意図的に書き込みを端折ってません。

>鈴木さんがアホ扱いされている最大の原因

オタクが勝手に、他人に対して、アホ、アホ、アホ、と人格攻撃専門業者をやってるだけでしょ。
オタク自身はアホなの?

>>315 : 蒸機好き

他人に対する覗き見趣味で
「実際に走らせていないと思ってしまいますね 」
などと評論したけりゃ、
そういう自分自身は、
「実際に走らせていない」
のかどうかを説明するべきでしょ。
        ↓
   >>203 : 蒸機好き
   >まぁ、このような机上論を堂々と言い出す時点で、実際に走らせていないと思ってしまいますね

> アホでしょう

オタクはアホなの?

331 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/16(木) 08:46:20.52 ID:m3r05dPG.net
>>330
>意図的に書き込みを端折ってません。

意図的でなければ、相手の書き込みの文脈が理解できていないだけです

>オタクが勝手に、他人に対して、アホ、アホ、アホ、と人格攻撃>専門業者をやってるだけでしょ。
>オタク自身はアホなの?

文脈を理解できずに割り込んでくるのは、アホの所業です
直近に自分が書いたことなのにレス番要求するのは、
アホの証拠です

>そういう自分自身は、
>「実際に走らせていない」
>のかどうかを説明するべきでしょ。

先ずは、鈴木さんが私の書き込みを怪しいと思えば、
自分で検証すればいい話ですね
検証もできない鈴木さんに説明しても、理解できるはずもありませんね
よって、説明は意味を成しません

>オタクはアホなの?
鈴木さんは間違いなくアホですね

332 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/16(木) 10:24:58.98 ID:QiuGc3wl.net
>>318
>実物は、フランジで曲線を曲がっていく。
↑バカ↑バカ↑バカ

333 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/16(木) 12:24:27.86 ID:MRh6o56T.net
踏面の角度の意味知らないのかな

334 :gK♪♪:2016/06/16(木) 12:27:18.85 ID:GFrZshxE.net

悔しいね〜。
蓼倉っち。

でも。
実物はフランジで曲線を曲がっていく。

何故なら
実物のフィレットは、ただの削りシロだからね!




(笑)

335 :gK♪♪:2016/06/16(木) 12:31:55.19 ID:GFrZshxE.net
まっ

鉄道模型の車輪のフランジを削って。
フィレット残して脱線しなくても。



実物の車輪のフランジ
削って
フィレット残して走らせる


馬鹿は
居ないと、思いますけどね〜
????????????????????






(大爆笑)

336 :鈴木:2016/06/16(木) 15:11:30.53 ID:1077vDgG.net
>>331 : 蒸機好き
>相手の書き込みの文脈が理解できていないだけです
    ↑    ↑
オタクは相手の書き込みの文脈が理解できていないだけなの?

>文脈を理解できずに割り込んでくるのは、アホの所業です
    ↑    ↑
オタクはアホの所業なの?

>アホの証拠です
    ↑    ↑
オタクはアホなの?

>検証もできない鈴木さんに説明しても、理解できるはずもありませんね
    ↑    ↑
オタクは検証もできないの?

>鈴木さんは間違いなくアホですね
    ↑    ↑
オタクは間違いなくアホなの?

337 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/16(木) 17:47:25.87 ID:Lyu5XFyO.net
>>336

>オタクは相手の書き込みの文脈が理解できていないだけなの?

鈴木は日本語が理解できないの?
小学校からやり直せば。

>オタクはアホの所業なの?

鈴木はあHOなの、ボケなのどっちなの。

>オタクはアホなの?

はい、鈴木は完全なあほですね。

>オタクは検証もできないの?

鈴木は検証ができる分けがありません
エアーゲジャーですから。

338 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/16(木) 18:44:39.25 ID:m3r05dPG.net
>>336
鈴木さんが文脈を読めていないだけですよ

鈴木さんは検証したんですか?
勝手に割り込んできて質問繰り返しているだけですね

で、やはり鸚鵡返しばかりでしたね
レス番要求したのは、アホでしたね

まぁ、粘着荒らしはいけませんよ、鈴木さん

339 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/16(木) 19:18:54.29 ID:xQVW3eN9.net
亜HOゲージ

340 :某356:2016/06/16(木) 19:31:07.22 ID:A5C0KDS/.net
>>324
>えーと????

>この馬鹿の理論だと。
>実物は
>フランジで曲がるんじゃないの???????
え〜と、その>>192さんは模型が"フランジがレールに当たって曲がっていきます "と
書いていますけど。
それがどこで「実物はフランジで曲がる」という話になるのでしょうか。

そもそも、>>192さんは実物の話をしていません。


>>325>>334
>実物が
>殆どフランジのみで
>曲がるんじゃないの〜????????????????????????????????
>でも。
>実物はフランジで曲線を曲がっていく。
え?
実物が最徐行してキーキーと音を鳴らしながら曲がるような曲線の話ではなくて、
曲線一般の話としてですか?

>>334
>何故なら
>実物のフィレットは、ただの削りシロだからね!
ただの削りシロなら無くてもいいってことでしょうかね。
実物がフランジのみで曲がるとして、ただの削りシロのフィレットがなくなったら、
フリンジと踏面の境界がすごい削れ方することになりませんか?

>>355
まぁそんなことをやるのは♪さんくらいですかね。

341 :鈴木:2016/06/16(木) 19:32:38.16 ID:seMVWGcG.net
>>338 : 蒸機好き
レス番は?
該当文は?

342 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/16(木) 19:56:59.81 ID:m3r05dPG.net
>>341
>レス番は?
>該当文は?

それが、読めていない証拠ですよ
鈴木さん以外誰一人、スレ内の話でレス番要求してませんよ
つまり、鈴木さんの理解力は絶望的レベルであると、言えます

343 :鈴木:2016/06/16(木) 20:01:20.84 ID:seMVWGcG.net
>>342
どのレス番のどの文が元の文で、
どのレス番のどの文が鸚鵡返しの文なのか、
をオタクが書いて説明してからの話ですね。

344 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/16(木) 20:04:46.44 ID:y/k77BxS.net
鈴木は楽をしてるつもり、なんだろうなw
これでも追い詰めてる気になってるんだろうなw
応援してくれる誰かが見てると思っているんだろうなw

345 :某356:2016/06/16(木) 20:12:46.78 ID:A5C0KDS/.net
まぁふつうは発言を要求するなら「そんなことを自分は言っていない」と
名言したうえでの質問ですけどね。

自分が何を書き込んだのかも曖昧にして質問をオウム返しにしても、
何の説明にもなりませんね。

346 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/16(木) 20:27:16.61 ID:m3r05dPG.net
>>343
自分から割り込んで来ておいて、説明要求なんてアホそのものですわ

嫌がらせの粘着荒らしでは、話になりませんね

347 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/16(木) 22:15:18.68 ID:XuHb0xAm.net
>>344-346
『スズキ』に何を言ってもムダだよw
所詮魚は魚であって人間じゃないんだから
人間の言葉など理解できまいwww

348 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/16(木) 22:24:36.80 ID:y/k77BxS.net
鈴木を始めとした三バカの質の低下が著しくて、スレが弛緩しちゃってるよw

349 :鈴木:2016/06/16(木) 22:24:51.64 ID:seMVWGcG.net
>>346
どのレス番のどの文が元の文で、
どのレス番のどの文が鸚鵡返しの文なのか、
をオタクが書いて説明してからの話ですね。

証明出来ないようなデッチ上げ話で、人格攻撃を続けてはいけません。

350 :鈴木:2016/06/16(木) 22:30:21.27 ID:seMVWGcG.net
>>348
何を書いても最後は、アホ、アホ、アホ、の人格攻撃
何を書いても最後は、日本語が通じませんのオトボケ
を続けるHO講師(2ch自称)が居ればスレが弛緩するでしょう。

ところで、  オタクはスレが弛緩しないように何か書いたの?
書いたならレス番を明示してチョッ

351 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/16(木) 23:21:30.59 ID:FUCae/Ti.net
>>350
何を書いても惚けてオウム返しとレス番要求ww

352 :鈴木:2016/06/16(木) 23:24:05.57 ID:seMVWGcG.net
>>351
批判されれば相手に根拠を提示させるのが当然。
オタクは何か意見を書いて批判された事はあるの?

353 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/16(木) 23:29:47.72 ID:m3r05dPG.net
>>349
説明受けなきゃ理解できないのに、なぜ割り込んで来るんですか?
鈴木さんの割り込み自体が無意味で不当ですよ

>>350
レス番要求したり、無意味な質問繰り返すのは、
アホの証拠ですよ、鈴木さん

>>352
>批判されれば相手に根拠を提示させるのが当然。
>オタクは何か意見を書いて批判された事はあるの?

鈴木さんだけしか、レス番要求してませんね
鈴木さんには、会話が成立しないのですから、
批判以前の話

354 :鈴木:2016/06/16(木) 23:35:03.16 ID:seMVWGcG.net
>>353 : 蒸機好き
>鈴木さんだけしか、レス番要求してませんね

誰だろうが、批判されれば、批判してる対象の文とそれが何処に書かれてるか明示するよう要求する権利がある。
勿論キチガイや暴力団員が相手なら我慢する場合はあるが、それも批判された者が持つ自由な権利

355 :鈴木:2016/06/17(金) 00:14:05.43 ID:j9Vz/rov.net
>>62 : 蒸機好き
  >185-28もバ関と同レベルだったとは、ちょっと衝撃的ですね。これほど、世間知らずとはね(笑)
>>124 : 蒸機好き
  >無知でデタラメばかりですねバ関くんは
>>126 : 蒸機好き
  >おいおい、走らせていないと白状しましたねw
>>127 : 蒸機好き
  >アホでしょう アホ過ぎて話になりませんね
>>128 : 蒸機好き
  >バ関くんには理解できないようですね(笑)
>>154 : 蒸機好き
  >本当に、バ関くんは最低ですね

356 :鈴木:2016/06/17(金) 00:14:54.42 ID:j9Vz/rov.net
>>166 : 蒸機好き
  >貴方ねぇ、アホですか?
>>169 : 蒸機好き
  >貴方の廻りに人がいないのは、解ってますよ(笑)
>>192 : 蒸機好き
  >185-28は、本当に模型やっているのか?
>>203 : 蒸機好き
  >机上論を堂々と言い出す時点で、実際に走らせていないと思ってしまいますね
>>245 : 蒸機好き
  >判断できない鈴木さんには、無理ですよ

357 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 00:15:04.11 ID:2i2O+HIV.net
>>354
>誰だろうが、批判されれば、批判してる対象の文とそれが何処に書かれてるか明示するよう要求する権利がある。

どこに、あるんですか?
鈴木さんの国だけの権利ならば、通用しませんよ
そのような呆けたこと言ってるのは鈴木さんだけでしょう

>勿論キチガイや暴力団員が相手なら我慢する場合はあるが、それも批判された者が持つ自由な権利

鈴木さん自身がその「キチガイや暴力団員」と、大差ありませんがな(笑)

358 :鈴木:2016/06/17(金) 00:16:20.97 ID:j9Vz/rov.net
>>245 : 蒸機好き
  >判断できない鈴木さんには、無理ですよ
>>252 : 蒸機好き
  >鈴木さんの書き込みは日本語として、繋がっていませんね
>>279 : 蒸機好き
  >とことんアホですね(笑)
>>281 : 蒸機好き
  >アホでなければできない行為ですね(笑)
>>284 : 蒸機好き
  >アホだわ
>>298 : 蒸機好き
  >アホでなければできない書き込みですね

359 :鈴木:2016/06/17(金) 00:16:44.39 ID:j9Vz/rov.net
>>301 : 蒸機好き
  >アホでなければできない書き込みを鈴木さんはしていますね(笑)
>>305 : 蒸機好き
  >日本語が理解できていませんね
>>315 : 蒸機好き
  >アホでしょう

360 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 00:17:01.25 ID:2i2O+HIV.net
>>355>>356
ほらほら、原因を全て意図的に端折ってますね、
鈴木さんは

361 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 00:17:38.45 ID:2i2O+HIV.net
>>358>>359
荒らしちゃいけませんよ、鈴木さん(笑)

362 :鈴木:2016/06/17(金) 00:19:40.49 ID:j9Vz/rov.net
>>384
>鈴木さん自身がその「キチガイや暴力団員」と、大差ありませんがな

オタク自身がその「キチガイや暴力団員」と、大差ないの?

363 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 00:20:30.92 ID:2i2O+HIV.net
>>362
またもや、鸚鵡返しですね
アホですわ(笑)

364 :鈴木:2016/06/17(金) 00:25:42.56 ID:j9Vz/rov.net
>>361
オタクの如く他人を「アホ」と書くのが荒し。
誰でもつい「アホ」と一度くらいは書いてしまうかも知れない。
しかし大抵の人は直後にしまった、と思う。
しかし、毎日何回も相手に「アホ」と書き続ければ、感覚がマヒするのでよ。

万引き犯が最初は良心の呵責に悩まされるが、
日常的に連続してれば、それが普通だと思うのと同じ。

365 :鈴木:2016/06/17(金) 00:27:34.68 ID:j9Vz/rov.net
>>363
私は冷静だ。
オタクの事を
「「キチガイや暴力団員」と、大差ありませんがな 」
などと書く失策はしない。

366 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 00:30:31.61 ID:2i2O+HIV.net
>>364
>オタクの如く他人を「アホ」と書くのが荒し。
>誰でもつい「アホ」と一度くらいは書いてしまうかも知れない。
>しかし大抵の人は直後にしまった、と思う。
>しかし、毎日何回も相手に「アホ」と書き続ければ、感覚がマヒするのでよ。

他人の書き込みを理解しようとせず、自分の書き込みも解らずに
無意味なレス番要求で、レスを消費する鈴木さんは荒らしです
その自覚が無いから「アホ」とよばせてもらいます

>万引き犯が最初は良心の呵責に悩まされるが、
>日常的に連続してれば、それが普通だと思うのと同じ。

鈴木さんのレス番要求の事ですね
誰もやっていないのですから普通じゃないのにw

367 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 00:36:01.04 ID:2i2O+HIV.net
>>365
>私は冷静だ。
>オタクの事を
>「「キチガイや暴力団員」と、大差ありませんがな 」
>などと書く失策はしない。

まず、>>355>>356>>358>>359のような書き込みする、
鈴木さんが冷静であるわけがない

鈴木さんのように、
勝手に割り込んできて、相手に説明義務を押し付けるのは、
「基地害や暴力団」と同じ手口ですよ

368 :鈴木:2016/06/17(金) 00:36:31.38 ID:j9Vz/rov.net
>>366
>無意味なレス番要求で

>>366
>無意味なレス番要求で

他人の意見を批判したけりゃ、
どの意見を批判したいのか、明示するのが当たり前。
どのレス番かは忘れたが、批判だけはしたい、
どのレス番かは批判された人間に考えて欲しい、
なんてのは単なる人格攻撃目的に過ぎない。

相手を批判したけりゃ、まずレス番と問題文コピペを明示してから、
やっと自分の批判が開始されるのですよ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


369 :鈴木:2016/06/17(金) 00:41:37.26 ID:j9Vz/rov.net
>>367 : 蒸機好き
>鈴木さんが冷静であるわけがない

私は、そして大部分の当スレ書き込み者は、
議論相手に対して「アホ」なんて言葉は避けるよう細心の注意を払ってると思いますよ。
冷静ですから。

皆の遠慮をいいことにして、一人でマイク握って
いい気分で「アホ〜」「アホ〜」「アホ〜」「アホ〜」
と謳ってるのは、オタクだけじゃないの?

370 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 00:45:15.02 ID:2i2O+HIV.net
>>368
>他人の意見を批判したけりゃ、
>どの意見を批判したいのか、明示するのが当たり前。
>どのレス番かは忘れたが、批判だけはしたい、
>どのレス番かは批判された人間に考えて欲しい、
>なんてのは単なる人格攻撃目的に過ぎない。

「当たり前」なのにレス番要求してるのは、鈴木さんだけですね
従って、当たり前ではありません
無意味なレス番要求でレス消費させる荒らしに、人格は認められません

>相手を批判したけりゃ、まずレス番と問題文コピペを明示してから、
>やっと自分の批判が開始されるのですよ。

そんなルールは、どこにもありません
最低限、自分が書いたことぐらい覚えておかなければ、会話が成立しません
そんな事言い出すのは、辞任に追い込まれた都知事と同じでしょうね

371 :鈴木:2016/06/17(金) 00:51:36.50 ID:j9Vz/rov.net
>>367 : 蒸機好き
>鈴木さんが冷静であるわけがない

私は冷静ですよ。
まあオタクが洋酒ラッパ飲みして泥酔状態なんだとしたら、
私としても、オタクの「アホ〜」「アホ〜」「アホ〜」「アホ〜」の唄も
飲んべゑが原因なら、多少は許してあげたい気持ちもありますけどね。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1355241629/43
「普通のドンペリなら、ラッパ呑みしたことも(笑) 」

372 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 00:54:49.68 ID:2i2O+HIV.net
>>369
>私は、そして大部分の当スレ書き込み者は、
>議論相手に対して「アホ」なんて言葉は避けるよう細心の注意を払ってると思いますよ。
>冷静ですから。

冷静な人がレス番要求で話を遠回りさせたりしませんね
鈴木さんは冷静じゃなく必死だから、引用端折って揚げ足取ってますね
会話が成立しないのですから議論じゃなく、粘着ですわ

>皆の遠慮をいいことにして、一人でマイク握って
>いい気分で「アホ〜」「アホ〜」「アホ〜」「アホ〜」
>と謳ってるのは、オタクだけじゃないの?

誰が遠慮してるんですか?
自分が何を書いたのかも把握せずに、「レス番、レス番」と騒いでいる鈴木さんは、
「私はレス番示してもらわなければ、自分が何を書いたのかもわからないアホです」
と、言ってるのと同じですよ

で、鈴木さんがアホなことを書けば、アホだと指摘させてもらっておりますので、
鈴木さんがそれだけアホな書き込みをしてるんですよ

373 :鈴木:2016/06/17(金) 00:55:46.87 ID:j9Vz/rov.net
>>370
>最低限、自分が書いたことぐらい覚えておかなければ、会話が成立しません

最低限、自分が何を批判してるのか書いておかなければ、オタクの批判が成立しません。
成立しない批判は、唯の街宣車の罵詈雑言、悪口に過ぎません。

374 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 00:58:49.61 ID:2i2O+HIV.net
>>371
>私は冷静ですよ。
>まあオタクが洋酒ラッパ飲みして泥酔状態なんだとしたら、
>私としても、オタクの「アホ〜」「アホ〜」「アホ〜」「アホ〜」の唄も
>飲んべゑが原因なら、多少は許してあげたい気持ちもありますけどね。

鈴木さんが冷静さを欠いて、アホな書き込み続けているんですから許して要りませんよw

で、「普通のドンペリ」ってどんな酒か知っているんですか?
アホですね(笑)

375 :鈴木:2016/06/17(金) 01:00:21.18 ID:j9Vz/rov.net
>>372 : 蒸機好き
>誰が遠慮してるんですか?

どんなに議論が熱しても
いい気分で「アホ〜」「アホ〜」「アホ〜」「アホ〜」 と謳い続けてるのは
【オタク=蒸機好き】一人ですけど。

376 :鈴木:2016/06/17(金) 01:01:36.07 ID:j9Vz/rov.net
>>374
>鈴木さんが冷静さを欠いて、アホな書き込み続けているんですから

レス番明示の事。

377 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 01:03:22.15 ID:2i2O+HIV.net
>>373
>最低限、自分が何を批判してるのか書いておかなければ、オタクの批判が成立しません。

最低限、自分の書き込みがどのようなことで、どこが批判の対象になっているのか理解できなければ、会話が成立しません
残念ながら、話になりません

>成立しない批判は、唯の街宣車の罵詈雑言、悪口に過ぎません。

批判の対象が理解できずにレス番要求するなんて、程度が低すぎますので、
何を言われても仕方がありません

378 :鈴木:2016/06/17(金) 01:05:19.36 ID:j9Vz/rov.net
>>374 : 蒸機好き
>で、「普通のドンペリ」ってどんな酒か知っているんですか?

オタクが、  「普通のドンペリ」  に関して知ってるというなら、
オタクが、ここに書けばいいんじゃないの?

379 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 01:05:54.70 ID:2i2O+HIV.net
>>375
誰が遠慮してるんですか?
自分が何を書いたのか全く解っていないようですね
とても、冷静とは言えませんね

>>376
レス番要求自体、「アホな事」です

380 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 01:06:52.89 ID:2i2O+HIV.net
>>378
>オタクが、  「普通のドンペリ」  に関して知ってるというなら、
>オタクが、ここに書けばいいんじゃないの?

知らないのに引用したのなら、アホですわ(笑)

381 :鈴木:2016/06/17(金) 01:09:50.81 ID:j9Vz/rov.net
>>377 : 蒸機好き
>自分の書き込みがどのようなことで、どこが批判の対象になっているのか理解できなければ、会話が成立しません

自分のどの書き込みに対して、何処の誰が、どのように批判してくるか? など一々考えて書きません。
批判したい人は宜しく、相手のどの意見(レス番)のどの文言に難癖を付けたいのかを、
明らかにして下さい。
オタクのNo味噌が、鈴木のどの文言に対して批判したいという希望を持ってるかなど、
推測の手段がありませんから。

382 :鈴木:2016/06/17(金) 01:16:55.75 ID:j9Vz/rov.net
>>380
オタクが、  「普通のドンペリ」  に関して、知ってると言いたけりゃ、
当スレで特段の識見を披露して、
HO趣味の皆さんの、飲酒趣味に関して広く一般教養向上に貢献すればいいんじゃないの?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1355241629/43
【 普通のドンペリなら、ラッパ呑みしたことも(笑)
オールドパーなんて、ブランド志向の爺しか呑まない酒だけど?
シングルモルト、特にグレンフィディックやボウモアあたりが好み
もちろんストレートで
ジンだけではは呑まないね
ジンベースなら、ホワイトレディかマティーニ、ギムレットあたりで

一緒に呑む相手によっては、着るものも選ぶ
スーツなら、ダブルのアルマーニかヨウジヤマモト
和服の女性をエスコートするときは大島のアンサンブル)】

383 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 01:19:37.78 ID:2i2O+HIV.net
>>381
>自分のどの書き込みに対して、何処の誰が、どのように批判してくるか? など一々考えて書きません。

自分が何を書いたのか理解できていれば、
どこを批判されているのか解るはずです
鈴木さん以外、誰一人レス番要求していないのですから、
普通は、理解できています

>批判したい人は宜しく、相手のどの意見(レス番)のどの文言に難癖を付けたいのかを、
>明らかにして下さい。

鈴木さん以外は誰もそんな事は言っておりませんので、
鈴木さんが努力すべきですね
できないのなら、どんな批判を受けても仕方がありません

>オタクのNo味噌が、鈴木のどの文言に対して批判したいという希望を持ってるかなど、
>推測の手段がありませんから。

自分の書いたことに対して「推測しようと」するんですか?
残念ながら、程度が低すぎて話になりません

384 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 01:21:31.66 ID:2i2O+HIV.net
>>382
引用したのは、鈴木さんでしょう
解っていないのに引用するのは、アホにしかできませんわ(笑)

385 :鈴木:2016/06/17(金) 01:24:38.19 ID:j9Vz/rov.net
>>383 : 蒸機好き
>自分が何を書いたのか理解できていれば

批判者であるオタクが、一体全体何を批判したい希望を持ってるのか明示しなけりゃ、反批判も出来ません。
私はオタクが首の上に乗っけてるNo味噌の動作具合までは把握してませんから。
それとも
「オレが批判したい気持ちを解って欲しい」
とでも?

386 :鈴木:2016/06/17(金) 01:28:22.45 ID:j9Vz/rov.net
>>384 : 蒸機好き
>解っていないのに引用するのは、アホにしかできませんわ(笑)

オタクの書き込みで解るのは、
「普通のドンペリなら、ラッパ呑みしたことも(笑)」とか、
「一緒に呑む相手によっては、着るものも選ぶ」とか、
「和服の女性をエスコートするときは大島のアンサンブル」
ですね。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1355241629/43
それ以上の深読みまではオタクの書き込みからは読めません。

387 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 01:34:23.84 ID:2i2O+HIV.net
>>385
>批判者であるオタクが、一体全体何を批判したい希望を持ってるのか明示しなけりゃ、反批判も出来ません。

自分の書き込みを解っていなければ、反論できないのは、
当たり前の話ですよ

>私はオタクが首の上に乗っけてるNo味噌の動作具合までは把握してませんから。

こちらも、鈴木さんの理解能力なんて関係ありません
鈴木さんが自分で理解しようとすればいい話ですわ

>それとも
>「オレが批判したい気持ちを解って欲しい」
>とでも?

それにしても、情けない書き込みですね
自分が書いたことを理解できない鈴木さんに、
他人の気持ちが理解できるわけがありません

388 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 01:35:49.61 ID:2i2O+HIV.net
>>386
読めないのに引用したとしたら、アホだっていう単純な話ですよ

389 :鈴木:2016/06/17(金) 06:51:20.57 ID:Ex+njHzq.net
>>388 : 蒸機好き
>読めないのに引用したとしたら、アホだっていう単純な話ですよ

読みましたけど?

オタクの書き込みで解るのは、
「普通のドンペリなら、ラッパ呑みしたことも(笑)」とか、
「一緒に呑む相手によっては、着るものも選ぶ」とか、
「和服の女性をエスコートするときは大島のアンサンブル」
ですね。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1355241629/43

オタクが普通のドンペリについて特別に詳述したけりゃ、ここで詳述すりゃいいんじゃないの?

390 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 07:35:31.01 ID:2i2O+HIV.net
>>389
>読みましたけど?

「読めません」と書いたのは鈴木さんですよ
「知りません」「読めません」で、引用したとしたら、アホですね

で、誰も要求していないレス番引用繰り返して、何がしたいのかわかりませんし、
とてもじゃないが、鈴木さんは冷静だとは言えませんね
アホですね(笑)

391 :鈴木:2016/06/17(金) 07:47:09.87 ID:Ex+njHzq.net
>>390
オタクは
「普通のドンペリなら、ラッパ呑みしたことも(笑)」
としか書いてないでしょ。

   >>374 : 蒸機好き
   >で、「普通のドンペリ」ってどんな酒か知っているんですか? アホですね(笑)

「普通のドンペリ」について知ってる、と主張したけりゃ、
「普通のドンペリ」についてここにオタクの手で書き足しゃいいだけ、じゃないの?

>アホですね(笑)

オタクはアホなの?

392 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 08:10:24.88 ID:2i2O+HIV.net
>>391
何年も前の他人の書き込みに執着すること自体がアホですし、
何が書いてあるかも知らずに引用するのは、アホですよ

誰も要求していないし何の意味も無い、
レス番引用して騒ぎ立てりゃ、「基地害か暴力団」と変わり無いですね(笑)

393 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/17(金) 10:17:23.30 ID:Qk0fOrZH.net
>>352
有るけど惚けてオウム返しとレス番要求はしませんよww

394 :gK♪♪:2016/06/17(金) 12:44:59.56 ID:OPG34LoM.net
ドンペリね〜??

只の
「モエ・シャンドン」のブランドの
ひとつの、シャンパンなんだけどね〜???




(笑)

395 :gK♪♪:2016/06/17(金) 12:48:43.36 ID:OPG34LoM.net
まっ
私は
酸味の癖の無い
「スプマンテ」の方が
好きですわ。




(笑)

396 :gK♪♪:2016/06/17(金) 13:56:43.36 ID:YGZT9hhj.net
いや〜
しっかし。
蓼倉ちゃんは、たいした下請けで作ってない
天賞○の、ブラスなんて
ありがたがってる位だからね〜??

「ブランド」なんてね〜??

まっ
蓼倉ちゃんは、工作する輩じゃないって事でしょうかね〜????????????????




(嘲笑)

397 :gK♪♪:2016/06/17(金) 14:04:02.72 ID:YGZT9hhj.net
http://s1.gazo.cc/up/195706.jpg

まっ
そう云えば。
植え込みリベット、三本植え込んで満足してた輩も居ましたっけ????



(嘲笑)

398 :鈴木:2016/06/17(金) 15:12:30.67 ID:njBWaFgZ.net
>>374 : 蒸機好き
>で、「普通のドンペリ」ってどんな酒か知っているんですか? アホですね(笑)

で、オタクは「普通のドンペリ」ってどんな酒か知っているんですか?
で、オタクはアホなの?

399 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/17(金) 15:14:58.55 ID:RsIl1wwT.net
>>398

はい
鈴木はアホです

400 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 18:00:37.55 ID:2i2O+HIV.net
>>398
鈴木さんのように、
何年も前の他人の書き込みに執着すること自体がアホですし、
何が書いてあるかも知らずに引用するのも、アホですよ

誰も要求していない何の意味も無いレス番引用して騒ぎ立てりゃ、
「基地害か暴力団」と変わり無いですね(笑)

401 :鈴木:2016/06/17(金) 18:37:54.59 ID:ahjbinKO.net
>>400
オタクは
「基地害か暴力団」と変わり無いの?

402 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 18:41:58.22 ID:2i2O+HIV.net
>>401
鈴木さんのように、
誰も要求していない何の意味も無いレス番引用して騒ぎ立てりゃ「基地害か暴力団」と変わり無いですね

403 :鈴木:2016/06/17(金) 18:42:41.24 ID:ahjbinKO.net
>>374 : 蒸機好き
>で、「普通のドンペリ」ってどんな酒か知っているんですか? アホですね(笑)

で、「普通のドンペリ」ってどんな酒か知っているの?

404 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 18:45:02.57 ID:2i2O+HIV.net
>>403
鈴木さんがやったように、知らずに引用したのならアホですね

405 :鈴木:2016/06/17(金) 18:46:23.30 ID:ahjbinKO.net
>>374 : 蒸機好き
>で、「普通のドンペリ」ってどんな酒か知っているんですか? アホですね(笑)

で、「普通のドンペリ」ってどんな酒か知っているの?

406 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 18:53:26.54 ID:2i2O+HIV.net
>>405
鈴木さんがやったように、知らずに引用したのならアホですね

407 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 18:54:49.72 ID:2i2O+HIV.net
>>405
で、質問返しもアホですよ

408 :鈴木:2016/06/17(金) 19:10:48.26 ID:ahjbinKO.net
>>374 : 蒸機好き
>で、「普通のドンペリ」ってどんな酒か知っているんですか? アホですね(笑)

で、「普通のドンペリ」ってどんな酒か知っているの?
知ってるなら書けば? 飲んべゑのラッパ薀蓄

409 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 20:09:24.98 ID:2i2O+HIV.net
>>408
鈴木さんが知らずに引用したのなら、アホですわ
それに、質問返しばかりなのは、アホの証拠ですよ
鈴木さん

410 :鈴木:2016/06/17(金) 20:35:09.35 ID:ahjbinKO.net
>>374 : 蒸機好き
>で、「普通のドンペリ」ってどんな酒か知っているんですか? アホですね(笑)

で、「普通のドンペリ」ってどんな酒か知っているの?
オタクが知ってる、と主張するなら書けば? ラッパ飲んべゑさんの薀蓄
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1355241629/43

411 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 20:37:07.54 ID:2i2O+HIV.net
>>410
知らずに引用したのなら、アホですわ
鈴木さん

412 :鈴木:2016/06/17(金) 20:39:07.55 ID:ahjbinKO.net
>>411
オタクは知ってるの?
自分が言い出した、「普通のドンペリ」について

413 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 20:57:04.38 ID:2i2O+HIV.net
>>412
質問返しは、アホの手口ですわ(笑)

414 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/17(金) 21:05:54.56 ID:0ir16ddW.net
>>401
オタクは
「基地害か暴力団」と変わり無いの?

415 :鈴木:2016/06/17(金) 21:06:04.40 ID:ahjbinKO.net
>>374 : 蒸機好き
>で、「普通のドンペリ」ってどんな酒か知っているんですか? アホですね(笑)

自分が知ってる、と言い出した、ドンペリ薀蓄なんだから、
さっさとドンペリの高度な知識を皆さんの前で披露したらどうですか?
「アホですね」講師さん。

416 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 21:24:19.78 ID:2i2O+HIV.net
>>415
関係無い話を引用したのは、鈴木さんですね
その内容すら知らずに引用したのなら、アホですわ

「ドンペリ」とは、「ドン・ペリニヨン」の略でシャンパンの銘柄ですわ
より高級なロゼに対して白を普通と表現したまでですが、
知らない鈴木さんには関係無いでしょう

417 :鈴木:2016/06/17(金) 21:39:04.34 ID:ahjbinKO.net
>>416 : 蒸機好き
その程度の知ったかなら、他人に一々、
「どんな酒か知っているんですか?アホですね(笑) 」
などと講師みたいな口のきき方する話じゃありませんね。

2ch見てる人も、有名なラッパ飲みオヤジの事だから、
面白い事しってるんじゃないかと期待したけど、酒屋のチラシ広告みたいな話で、がっかりしたんじゃないの?

418 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 21:54:40.13 ID:2i2O+HIV.net
>>417
>その程度の知ったかなら、他人に一々、
>「どんな酒か知っているんですか?アホですね(笑) 」
>などと講師みたいな口のきき方する話じゃありませんね。

答えられなかったクセに、負け惜しみとは情けないですね

>2ch見てる人も、有名なラッパ飲みオヤジの事だから、
>面白い事しってるんじゃないかと期待したけど、酒屋のチラシ広告みたいな話で、がっかりしたんじゃないの?

鈴木さんが引用したんですよ、面白い話になるわけ無いでしょう
何せ、自分が何を書いたのかも把握してない鈴木さんですよ
答えもせずに質問返しばかり、しかも後出しで「その程度~」なんて、
負け惜しみ言い出すんですから、笑い者にもならない屑レスですね(笑)

419 :某356:2016/06/17(金) 22:03:22.71 ID:LF+s3udH.net
>>395
>只の
>「モエ・シャンドン」のブランドの
>ひとつの、シャンパンなんだけどね〜???
わざわざそれを言いたいなら「モエ・エ・シャンドン」と
表記したほうがいいですよ。

>酸味の癖の無い
>「スプマンテ」の方が
>好きですわ。
「スプマンテ」にもいろいろあると思うのですが、
単にイタリア産の発泡性ワインが好きだと言いたいんですか?
フランスのシャンパーニュ地方の「モエ・エ・シャンドン」社の銘柄と、
大雑把なイタリア産発泡性ワイン全般を比較ですか?

420 :鈴木:2016/06/17(金) 22:04:56.80 ID:ahjbinKO.net
>>418 :
>蒸機好き
>答えもせずに質問返しばかり、

「どんな酒か知っているんですか?」
などと私に質問してきたのはオタクですよ。
   >>374 : 蒸機好き
   >で、「普通のドンペリ」ってどんな酒か知っているんですか? アホですね(笑)

421 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 22:32:40.72 ID:2i2O+HIV.net
>>420
質問に答えられなかったのは、鈴木さんです
鈴木さんが何か答えを書いたと言うのなら、レス番で示したらどうですか?
書いてないのですから、無理でしょうがね

答えを聞いてから「その程度~」と後出しするなんて、
人として最低ですよ、鈴木さん

アホとしか、言い様がありませんね

422 :鈴木:2016/06/17(金) 22:45:26.68 ID:ahjbinKO.net
>>421 : 蒸機好き
>質問に答えられなかったのは、鈴木さんです

高いドンペリと、安いドンペリがあって、
オタクのNo味噌による分類法を適用した場合は、後者を「普通のドンペリ」と称する。
何ていうのが答えだとしたら、
HO講師のオタクも、大げさな態度で、アホな質問を発したもんですね。

   >>374 : 蒸機好き
   >で、「普通のドンペリ」ってどんな酒か知っているんですか? アホですね(笑)

423 :gK♪♪:2016/06/17(金) 22:45:33.08 ID:bbczW33l.net
所謂。
スパークリングワインと云うのは。
ブドウ品種が、おおいに関係するけどね?
因みに。
ピノワール、シャルドネ。
揃えて造るのも有りだし。
ブレンドで、品質を高める造りも有りですかね〜??



(笑)

424 :gK♪♪:2016/06/17(金) 22:46:43.83 ID:bbczW33l.net
まっ
どうせ!


後だし
馬鹿が、書き込みするんでしょうね〜????????????????????????



(嘲笑)

425 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 22:52:10.30 ID:2i2O+HIV.net
>>422
>HO講師のオタクも、大げさな態度で、アホな質問を発したもんですね。

答えられなかったから、必死なんですか?w
質問返しで大袈裟にしたのは、鈴木さんですよ
自分の行為を相手に責任転嫁することは、鈴木さんが嫌われる原因の一つですね
やっぱり、アホですね(笑)

426 :鈴木:2016/06/17(金) 22:55:48.58 ID:ahjbinKO.net
>>425 : 蒸機好き
>やっぱり、アホですね(笑)

やっぱり、オタクの得意技は人格攻撃街宣車ですね(笑)

427 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/17(金) 23:07:21.52 ID:QchJ22yn.net
>>423
馬鹿でしょ

ブレンドで質の変動を押えるんだ。

これがモエ・エ・シャンドンなど

限られたところで作るのがブーブクリコなど
(ディケムもそう)
当たれば大変うまいが外れ、極端な時だと
出荷しない年もある

まあ、スパークリングといった段階でお察しだが

428 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 23:13:52.11 ID:2i2O+HIV.net
>>426
鈴木さんは、ただのアホですね(笑)

429 :鈴木:2016/06/17(金) 23:18:03.91 ID:ahjbinKO.net
>>428 : 蒸機好き
人格攻撃専業事業

430 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/17(金) 23:25:06.05 ID:2i2O+HIV.net
>>429
鈴木さんのような荒らしの人格は認められません

431 :gK♪♪:2016/06/18(土) 00:07:24.95 ID:/fMldlaz.net
え?

何云ってんのかね〜????

私は
個人的に、酸味の強い
「シャンパン」より
イタリアの発泡ワインが好きだって、言っただけだし?


「シャンパン」は
シャンパーニュで、造っただけじゃなく?
製法も
違うんですけど?????????????




そんな事も
知らない
馬鹿の
名無しも
居るんだね〜??????????????


蓼倉劇場って。




(大爆笑)

432 :gK♪♪:2016/06/18(土) 00:08:58.65 ID:/fMldlaz.net
蓼倉劇場の
馬鹿
恐るべし!




(大爆笑)

433 :gK♪♪:2016/06/18(土) 00:13:40.95 ID:/fMldlaz.net
ブレンドで質の変動を抑える?
ウィキに、書いてあるの読んだの???


馬鹿じゃねーの!
スパークリングワインって。
大して旨くないけど?

造り方の
奥は深いんだけどね〜???????????



(嘲笑)

434 :gK♪♪:2016/06/18(土) 00:20:24.35 ID:/fMldlaz.net
因みに
「蓼倉劇場」の輩で

「シャンドン・ブリュット」飲んだ事有る奴居ないのかね〜???


「普通」に、旨いけどね〜?????????




(爆笑)

435 :gK♪♪:2016/06/18(土) 00:34:22.19 ID:/fMldlaz.net
まっ
云わせて貰うと。

スパークリングワイン単体で、飲むだけなら。

「キール・アンペリアル」にして飲んだ方が
いいと思いますけどね??


(笑)

436 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/18(土) 00:34:32.05 ID:ZAQj+TYj.net
おまえもの知らないねー
グリーンポイント時代から飲んでるだ
あれも平均化したもの、かつオーストラリア産だ。

437 :gK♪♪:2016/06/18(土) 00:39:38.08 ID:/fMldlaz.net

お!

田舎の名無しだ!



(爆笑)

438 :gK♪♪:2016/06/18(土) 00:48:08.13 ID:/fMldlaz.net
まっ
結局。
スパークリングワインの酸味は。

産地で、代わるって事は
確かじゃねーの?

「シャンドン・ブリュット」は酸味キツク無いですけどね〜?????????????

まっ
酸味なら。

「キール・アンペリアル」にして飲んだ方がいいですけどね〜??????????????




(笑)

439 :gK♪♪:2016/06/18(土) 00:51:06.36 ID:/fMldlaz.net
まっ
「シャンパン」が旨いなんて

「ブランド」で選別してる馬鹿は。


酸味の違いも、わからないんでしょうな〜。




(爆笑)

440 :某356:2016/06/18(土) 05:07:22.13 ID:qvXHSFxl.net
>>422
たとえば>>417>>422さんのことですね。


>>431
>「シャンパン」は
>シャンパーニュで、造っただけじゃなく?
>製法も
>違うんですけど?????????????
シャンパンを名乗るには産地や製法が限定されるというだけであり、
シャンパーニュと同じ製法でつくる発泡性ワインも当然
存在しますよ。


>>433
>ウィキに、書いてあるの読んだの???
まずはあなたが書き込む前にwikiを読んだほうがいいですよ。
「モエ・シャンドン」と表記したり。

>馬鹿じゃねーの!
>スパークリングワインって。
>大して旨くないけど?

>造り方の
>奥は深いんだけどね〜???????????
あなたの嗜好は知りませんが、まぁ、おいしいスパークリングワインを
探して飲んでください。
あなたの味覚のほどは知りませんが。

441 :某356:2016/06/18(土) 05:12:26.62 ID:qvXHSFxl.net
>>439
>まっ
>「シャンパン」が旨いなんて

>「ブランド」で選別してる馬鹿は。


>酸味の違いも、わからないんでしょうな〜。




>(爆笑)
「シャンパン」を「ブランド」としたうえでの話なら、
  >「スプマンテ」の方が
  >好きですわ。
と書き込まれた>>395さんも馬鹿ってことなんでしょうね。
スプマンテ」にもいろいろあると思うのですが、
果たしてどんなものが好みなんでしょう。

442 :鈴木:2016/06/18(土) 06:59:42.93 ID:OTSbymSC.net
>>430 : 蒸機好き
>鈴木さんのような荒らしの人格は認められません

オタクは荒しなの?

443 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/18(土) 07:34:53.87 ID:DeGhTZ/8.net
>>442
レス番要求で荒らしたのは、鈴木さんですよ

444 :鈴木:2016/06/18(土) 07:48:27.24 ID:OTSbymSC.net
>>443
レス番は?

445 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/18(土) 08:57:05.21 ID:ysG8+Thw.net
鈴木並にKYな亡356までやってきたから

このスレも崩壊だな

446 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/18(土) 09:46:35.89 ID:DeGhTZ/8.net
>>444
してますやん(嘲笑)

スレ内のレス番要求、質問返し、鸚鵡返し、
それらは全て荒らし行為ですね

447 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/18(土) 10:17:39.55 ID:PsX5ztSH.net
>>424
驚きの鈴木の悪口ww

448 :鈴木:2016/06/18(土) 15:46:08.58 ID:pMG4MD70.net
>>446 : 蒸機好き
レス番は?

449 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/18(土) 17:19:57.46 ID:DeGhTZ/8.net
>>448
スレ内レス番要求、質問返し、鸚鵡返しによるスレ潰しは、
荒らし行為ですよ、鈴木さん

アホですね(笑)

450 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/18(土) 17:46:38.75 ID:+qP+FxXP.net
>>424
泣くなよ…。

451 :185-28:2016/06/18(土) 18:44:36.67 ID:mk8ZlmP2.net
>>317
RP25とて万能ではないということですね。
そのままだと急カーブではフランジがレールに当たるとか


ローフランジでも
個人的には、レールの接合点や分岐にネオジムを埋め込めば
鉄タイヤなら脱輪防止になると勝手に妄想していますが・・・

12mmの場合は洋白ですから別の工夫がいりますね。

(PCモニターが壊れたので、亀レスになってしまいました。
電源のコンデンサーを変えてみましたが、駄目でした。)

452 :よしひろ:2016/06/18(土) 20:58:22.31 ID:2ULLaUvR.net
>>451
RP25作られた頃は、総型バイトで削る精度で良かったのが、今はNCが使えるので、
厳密な数値を求めると多少矛盾が出てしまうといったところでしょうか。
聞いた話では、NMRAの人は大半がHOに興味があり、他のスケールは興味が無いので
HO以外の規格は割といい加減だったりするようです。
RP25はあくまでも推奨値であって、規格ではありませんので。
でも、RP25のフランジ形状では、極端な急曲線で、よほど大きな径の車輪で走らせない
限りフランジがレールに当たることは無いはずです。

レールの上下左右のずれへの対応や、分岐器ではフランジが必要ですが、カーブなら、
フィレットからフランジにかかる部分の角度が充分に大きく、乗り上がりが発生しなければ
低いフランジでも問題は無いと思うのですが、いかがでしょうか。
(フランジ形状とはどういうものが適切かについての充分なデータを持っていないので断定
はしません)

ローフランジで脱線するのは、輪軸の飛びはねが主な原因の1つでしょうから、線路に
磁石を埋め込んで輪軸を引っ張るとある程度効果はあるでしょうけど、固定式のレイアウト
ならともかく、組み立て式とか、分解するものだと、強力な磁石により色々と弊害が発生
することが懸念されます。
脱線しにくいフランジ形状にするとか、レールへの追随の良いイコライザや復元システム
にするとか、ローフランジ車輪に合った線路にするとかしていく必要があると思います。

453 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/18(土) 21:09:29.39 ID:VgMmofsr.net
>>452
よしひろさんの周りでShop KIHAのキハ10等を組んだ方はおられますか?
一部はペーパーで作れるとのことですが、初期のものは台車を印刷してないので、
台車や床下をどうしたのか気になるもので。

454 :185-28:2016/06/18(土) 21:21:19.51 ID:mk8ZlmP2.net
>>452
>レールの上下左右のずれへの対応や、分岐器ではフランジが必要ですが、カーブなら、
>フィレットからフランジにかかる部分の角度が充分に大きく、乗り上がりが発生しなければ
>低いフランジでも問題は無いと思うのですが、いかがでしょうか。

小生もそのように理解しております。
カーブをフ常にフランジで曲がるような考え方はどうかと思います。
(踏面が浮けばフランジにあたるとおもいますが)

脱線しにくいイコライザについては、飛び跳ねに対して、能動的に復元する
ものとかがつくれないかなあと思ってしまいます。
まあ、これも妄想ですが。

455 :よしひろ:2016/06/18(土) 22:07:08.44 ID:2ULLaUvR.net
>>453
Shop KIHAの製品を組んだのを見たような気もするのですが、自分自身がペーパは苦手なのと
この手の気動車が興味の範疇外なので、記憶が曖昧です。
あしからず。

456 :鈴木:2016/06/18(土) 22:22:09.13 ID:FQtzhDQd.net
>>449
>アホですね(笑)

オタクはアホなの?

457 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/19(日) 00:13:46.49 ID:6A6tMExw.net
>>452
よしひろさんの考察は理解致しますが、

実車でも急カーブでは、フランジが当たって鳴きが発生する場合が多いように思われます

模型の場合は実物よりも更に急カーブでありながら、固定軸距だけはスケールに近いですね
緩和曲線も無い場合が多いですし、カントも無い場合がけっこうあります
このような模型の条件では、カーブで動力車はフランジの助けを借りなければならないのでは無いでしょうか?
少なくともカーブ入口ではフランジが当たっているでしょう
トレーラーが重ければ尚更です

おっしゃるような踏面形状であっても、ローフランジで走行させるには、
ある程度大きな半径で、実物同様の二次曲線を使った緩和曲線や
緩和曲線でアプローチするカントが必要になると思います
もちろん、スケールスピードであることは必須でしょう
ハイフランジで転覆させるような話>>189は論外です

カーブ等、実物との条件が違いすぎるので、
車輪の踏面形状だけで、実物同様の作用はできないのではないかと、
考える次第です

458 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/19(日) 00:26:37.48 ID:6A6tMExw.net
>>452
>RP25のフランジ形状では、極端な急曲線で、よほど大きな径の車輪で走らせない
>限りフランジがレールに当たることは無いはずです。

SLでトレーラー多く繋いでを走らせていると、
単行に比べて前面がかなり外側を向いて走りますので、
踏面形状でそれがクリアできるとは思えないです

>フィレットからフランジにかかる部分の角度が充分に大きく、

そのような車輪形状がスムーズにカーブを通過することはには、
異論はありません

459 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/19(日) 00:38:39.87 ID:6A6tMExw.net
新幹線がカーブでフランジがまず当たらないのは、半径の大きさも去ることながら、
内側レールも沈めるカントの付き方にも要因があると、
保線の仕事をされていた方に聞いた覚えがあります

460 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/19(日) 06:19:16.43 ID:fl0ulnPm.net
>>455
さようですか。ありがとうございます。
まぁ、あれは、枚数が半端ないので、それだけで音をあげる人がいそうですw

461 :よしひろ:2016/06/19(日) 07:58:29.31 ID:YvEX+w7/.net
>>457

>フィレットからフランジにかかる部分の角度が充分に大きく、乗り上がりが発生しなければ

と書いたとおり、フランジの根元はレールに当たることがあると思っています。
(フランジがレールに当たることは無いと書いたのは、RP25のR2の部分がレールに当たらない
という意味です)
なので、フランジ無しで脱線しないようにするのは困難と思います。
でも、実物を縮尺したのと同程度のフランジ高さがあれば、カーブの通過は可能であると
思ってます。
(レールの上下左右のずれが無いことが前提です)

踏面のどのあたりがレールに当たったらフランジに当たったと見なすかを正確に定義
しないと議論がかみあわないことになってしまうと思います。

実際のところは、頭で考えていても限界がありますので、実証実験してみたいところなの
ですが、実証実験するための輪軸を沢山作ることや、車輛、線路を含めた実験環境を
整えるのが大変で、そんな時間も資金もありません。

個人的には、現状実現できるレベルの線路や輪軸でのフランジ高さは、0.5mm程度が妥当
だと思っています。

462 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/19(日) 21:53:56.29 ID:6A6tMExw.net
>>461
>踏面のどのあたりがレールに当たったらフランジに当たったと見なすかを正確に定義しないと議論がかみあわないことになってしまうと思います。

そんな話を言い出したら、そもそも話の発端である>>189自体が無意味であると言えるでしょうね
で、RP-25でのフランジ高(D')とは、フィレットであるR1も含まれていますね

つまり、この書き込み自体が無意味であるといえます
↓↓↓
>もともと、踏面勾配とフィリットが機能していれば、
>フランジが常に当たることは想定していませんから>>189

RP-25によれば、フィリットはフランジの一部なのですから

463 :185-28:2016/06/19(日) 22:23:20.45 ID:sFTUwhQr.net
>>461
>個人的には、現状実現できるレベルの線路や輪軸でのフランジ高さは、0.5mm程度が妥当
>だと思っています。

タイヤ厚が2mm程度だと0.5mmでも違和感はないですが
1.6mmクラスを狙うともう少し下げたいですね。

13mmや12mmのタイヤ厚が2mmなのは、フランジ高さからくる
形態的理由と思っています。

464 :gK♪♪:2016/06/19(日) 22:55:29.43 ID:jnTf7Jce.net
いや〜
何だか?
恥ずかしい馬鹿が居るけど、実物の車輪は
レールに削られる前提で。
「フィレット」なるものが、付いて居るんだけど???

「フィレット」は
鉄道模型の車輪のフィレットと違って?

削り捲られる
消耗品何ですけど?????



(爆笑)

465 :よしひろ:2016/06/19(日) 23:02:41.85 ID:YvEX+w7/.net
>>462
フィレットがフランジの一部だということであれば、フランジがレールに当たるのはあたりまえのことだと思います。

466 :gK♪♪:2016/06/19(日) 23:04:06.96 ID:jnTf7Jce.net
>>463
因みに
鉄道模型のフィレットは
実物と違って、カントが有ったとしても。
実物のように、遠心力に振られるだけの重量もありませんからね〜???

フィレットの影響は、デカイと云えますね!



(笑)

467 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/19(日) 23:06:07.26 ID:6A6tMExw.net
>>461
>個人的には、現状実現できるレベルの線路や輪軸でのフランジ高さは、0.5mm程度が妥当だと思っています。

貴方が考察された値に対して、異論を言うつもりはありません
出されたフランジ高を含む車輪の数値に対して、脱線しないような線路の敷設が可能ならば、問題無いでしょうね

468 :よしひろ:2016/06/19(日) 23:09:08.70 ID:YvEX+w7/.net
>>463
タイヤ厚を変えると、線路の規格も変わります。
全部自分で作るのならどうにでもなりますが、、、

469 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/19(日) 23:10:43.07 ID:6A6tMExw.net
>>465
まぁ、私も確認せずに「フランジに当たらない」と言う部分に反応しましたので、
話が噛み合わなかったと思います

失礼しました

470 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/20(月) 05:42:38.55 ID:vchLImKP.net
>>463
1.6mm厚のフランジ0.3mmとか

出来もしない事を上から目線で書き込むから
嫌われるのですよ

471 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/20(月) 07:49:42.07 ID:qtnIyzz1.net
>>464
何でいつも関係ない話してるの?

472 :gK♪♪:2016/06/20(月) 08:13:55.24 ID:pupo5XCF.net

何で?

何時も。
わかりやすいIDなの????????


蓼倉ちゃん。


(爆笑)

473 :鈴木:2016/06/20(月) 08:54:46.85 ID:OPwbolMe.net
>>470
RP25が生まれた時も、オタクのように  「出来もしない事を」  と思った人が
沢山居たんじゃないの?

日本はブラスモデル対米輸出に頼ってたから、
自分の意見など言えず米国様々でRP25にせざるを得なかったが、
欧州なんかはいつまでもデカフランジだったでしょ。

474 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/20(月) 12:17:39.54 ID:H1k4OqJ3.net
鈴木さんって、どうしてこうもデタラメで的外れなフォローしちゃうんでしょうか?

なりすまし疑惑の原因なのにね(笑)

475 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/20(月) 21:16:08.79 ID:WCRRPPFJ.net
ちゃんと実績があるものに対して「出来もしない」なんて思ったキチガイは当時そんなに居なかったと思いますよ

476 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/20(月) 21:30:11.58 ID:wRg5CthB.net
>>472
IDなんて選べないの知らないのなww

477 :185-28:2016/06/20(月) 22:59:02.70 ID:4xWvrU5n.net
RP25が生まれた時のちゃんとした実績って
なんだろう?

478 :鈴木:2016/06/20(月) 23:57:20.48 ID:ji/VtfMR.net
>>477
実績と言えるかどうか解らないが、
車体だけでなく、車輪やレールもスケールに近づけていくという方向性の明示、かと思います。

479 :185-28:2016/06/20(月) 23:57:35.44 ID:4xWvrU5n.net
>>477
きょうは 1回書き込みの 名無しさんが多かったな。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/21(火) 11:20:07.96 ID:lsuLfwHg.net
recommended practice は
推奨案
なので、車輪を作る際の推奨値である
でしょう。

481 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/21(火) 20:26:56.75 ID:TTRAGpIZ.net
>>479
何が言いたいのやら?

「♪」と同じ事を考えているのなら、アホでしかありませんよ

482 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/21(火) 21:37:43.55 ID:T+CsqxYM.net
モデルワムにて遅まきながら無蓋車のキット購入。
まだ大丈夫と思っていたが残りは僅か。危ないところだったか。
そもそもキットは少数、完成品が圧倒的多数とのこと。
価格は有蓋車時代より少々割高。原因は為替差損の模様。
大方の予想を裏切り円高基調の昨今、またチャンスは訪れるか。
思いがけず陳列台に並ぶ雑多な製品群も、模型屋訪問の楽しみ。
また少しずつ金を貯めるとするか。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/21(火) 21:59:36.22 ID:TIdrGgDR.net
>為替差損
そこその表現違くないか?
単純に為替変動のためでいいっしょ

484 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/22(水) 01:44:07.17 ID:w8Y4Sl7w.net
そいつ多分関西人

485 :鈴木:2016/06/22(水) 16:32:41.71 ID:4tFCRft/.net
>>484
>そいつ多分関西人
関西人って、......彦根のHO(笑い)クルクルセンター和に集まる人も含むの?

486 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/22(水) 18:42:21.82 ID:nyxgYVH3.net
>>485
>関西人って、......彦根のHO(笑い)クルクルセンター和に集まる人も含むの?

彦根のその店には、オーバルレイアウトは、ありませんよ
それに、アメリカ型1/87のお客さんも、少数ながらいますよ

鈴木さんって、やっぱりアホですね(笑)

487 :鈴木:2016/06/22(水) 20:17:20.59 ID:15yFDD75.net
>>484
彦根は関西にあるから、関西人の客が多いんじゃないの?

488 :185-28:2016/06/22(水) 22:12:04.47 ID:Xi+OlWo+.net
>>482
気動車の進捗はどうでしたか?

489 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/22(水) 22:16:20.07 ID:nyxgYVH3.net
>>487
中京東海圈のお客さんも多いんですけどね
何にも知らないで、偉そうに書いたんですね鈴木さんは

アホですね(笑)

490 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/22(水) 22:29:21.19 ID:l9zi2MLS.net
>>488
まだちょっとかかるみたいです。
合造車のみのラインナップというのがユニークですね。
当方も楽しみに待っているんですが。

10系は構想段階も含めると3社に動き。気になるところです。
20系に動きがまったく見られないのが不思議ですが。

491 :鈴木:2016/06/23(木) 00:57:38.31 ID:Jz5Z45bh.net
>>489
そうすると、彦根のクルクル店、和の客は、
関西人が沢山居るが、
中京東海圈のお客さんもそこそこ居る、という事かね?

492 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/23(木) 05:06:48.60 ID:U8jaXJp9.net
>>491
オーバルではないと書いたはずです
むしろ、中京圈のお客さんが多いのですが、

知らずに書いたのならアホですね

493 :鈴木:2016/06/23(木) 07:02:49.07 ID:Jz5Z45bh.net
>>492
何を知ってるの?

494 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 07:09:52.36 ID:Jae4JW+4.net
>>493

>何を知ってるの?

鈴木はアホg3って知ってるの?

495 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 07:12:13.74 ID:Jae4JW+4.net
>>493

>何を知ってるの?


鈴木はアホg3なの?

鈴木はボケg3なの?

鈴木はボケg3なの?

鈴木は池沼g3なの?

どっちなの?

496 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/23(木) 07:24:28.19 ID:U8jaXJp9.net
>>493
レイアウトの形状と地理です

鈴木さんは、知らずに書いたのだから、アホだって事ですよ

497 :鈴木:2016/06/23(木) 08:05:07.34 ID:Jz5Z45bh.net
>>496
何処のレイアウトなの?

498 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 08:06:35.55 ID:bnOg/7xx.net
それくらい自分で調べたら如何

499 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 11:31:57.72 ID:Jae4JW+4.net
>>497

鈴木は何処のアホg3なの?

500 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 12:05:41.18 ID:Jae4JW+4.net
>>497

鈴木は何処のアホg3なの?

501 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 12:14:00.56 ID:HfrjrrTg.net
>>497
>>487>>491はどういう根拠で書いたの?

502 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/23(木) 12:30:47.18 ID:JI0yzZMU.net
>>497
鈴木さんは、痴呆ですか?

503 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 13:46:44.95 ID:Jae4JW+4.net
>>502

>鈴木さんは、痴呆ですか?

はい、阿呆です。
いや、キチガイかな?
いいえ、池沼ですね。

504 :鈴木:2016/06/23(木) 15:15:39.26 ID:llutTykv.net
>>502 : 蒸機好き
オタクは何処の「レイアウト」の話をしてんの?
いつもの通り肝心な事を書いてないじゃん。

505 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/23(木) 18:36:01.80 ID:U8jaXJp9.net
>>504
鈴木さんは、何処の何の話をしていたのですか?

鈴木さんの痴呆症は深刻ですね

506 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 18:44:33.00 ID:Jae4JW+4.net
>>505

>鈴木さんの痴呆症は深刻ですね

深刻じゃなく完全です。

507 :鈴木:2016/06/23(木) 19:04:50.95 ID:llutTykv.net
>>505
私は既に彦根のHO(笑い)クルクルセンター和に集まる人には、
関西人が多いではないか?
と書いてますけど?

オタクは何処の「レイアウト」の話をしてるの?

508 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/23(木) 19:33:53.82 ID:U8jaXJp9.net
>>507
私は、こう書きましたよ
↓↓↓
>彦根のその店には、オーバルレイアウトは、ありませんよ
>それに、アメリカ型1/87のお客さんも、少数ながらいます>>486

鈴木さんの痴呆症って、本当に深刻ですね

509 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 20:03:28.06 ID:Jae4JW+4.net
>>507

鈴木氏、頭大丈夫かな?

510 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 20:31:02.58 ID:Jae4JW+4.net
>>507

鈴木氏、頭大丈夫かな?

511 :鈴木:2016/06/23(木) 20:37:07.00 ID:llutTykv.net
>>508
>彦根のその店には

その店ってどの店なの?

512 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 20:44:20.33 ID:Jae4JW+4.net
>>510

>その店ってどの店なの?

あの店です。

513 :512:2016/06/23(木) 20:46:10.73 ID:Jae4JW+4.net
訂正
>>511

>その店ってどの店なの?

あの店です。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/23(木) 21:06:35.49 ID:Jae4JW+4.net
>>511

>その店ってどの店なの?

この店です。

515 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/23(木) 21:06:59.32 ID:U8jaXJp9.net
>>511
話題に出てきた店は、いくつありますか?
一つしかありませんね

アホですね、鈴木さんは

516 :185-28:2016/06/23(木) 22:59:30.92 ID:DKVv+mlZ.net
>>490
そうですか
楽しみに待つとしましょう。
旧国も手をつけねば、その前に砂川18番を完成させないと

517 :鈴木:2016/06/23(木) 23:03:07.53 ID:llutTykv.net
>>515
何処の店かも言えない程度のケチツケなら、
私の書いた、関西人の方が多そうな店の話に口出さないほうが良いでしょう。

518 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/24(金) 00:28:00.36 ID:lS7OdGEk.net
>>517
何一つ知りもせず、書き込めば指摘を受けるのは当たり前です

自分が書いた店なのに、何処の店か分からないとか、
痴呆を発症するぐらいなら、お店について書かない方がいいでしょう

アホですよ(笑)

519 :鈴木:2016/06/24(金) 00:56:40.47 ID:Xa/pNOb1.net
>>518
何を知ってるの?

520 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/24(金) 05:46:11.85 ID:lS7OdGEk.net
>>519
鈴木さんは、アホですね

521 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/24(金) 06:29:55.44 ID:Qssw/E52.net
>>519

>何を知ってるの?

鈴木はあHOということは知っています。

522 :gK♪♪:2016/06/24(金) 06:34:19.89 ID:NH5k4ncV.net
>>516
砂川の18番って。

18620か〜。
相変わらす、シブイ選択ですなー。



(笑)

523 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/24(金) 06:52:07.77 ID:Qssw/E52.net
>>519

>何を知ってるの?

鈴木はボケg3ということは知っています。

524 :185-28:2016/06/24(金) 07:06:55.89 ID:OFRXC2K2.net
>>522
サンデーリバーですよ。かなり熟成していたので
再販記念に組むことにしました。

525 :鈴木:2016/06/24(金) 07:36:37.32 ID:Pl8iDsCR.net
>>520 : 蒸機好き
オタクはアホなの?

526 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/24(金) 07:58:53.62 ID:Qssw/E52.net
>>525

>オタクはアホなの?

はい、鈴木は阿呆です。

527 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/24(金) 08:26:09.78 ID:Qssw/E52.net
>>525

>オタクはアホなの?

はい、鈴木が阿呆なことは、ここの住民は皆知ってますけど。
それがどうかしましたか?

528 :gK♪♪:2016/06/24(金) 09:18:43.31 ID:1J4pvB5e.net
>>524
成る程。
サンデーリバーの2-6-2ですか。


(笑)

529 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/24(金) 19:04:16.70 ID:/j1dVVwK.net
>>524
本当に工作を愉しんでいる人間なら
gK♪♪のクラー○ン氏に対する暴言は絶対に容認できないだろう

にも拘らずgK♪♪とレスしているのは、
やはり貴殿はモデラーじゃないと思えるな

そんなんだから、
鈴木の成りすまし疑惑が出るんだよ

530 :gK♪♪:2016/06/24(金) 23:17:28.51 ID:LI/zw7W8.net
何云ってるのかね〜??
アチコチで、暴言吐いてるのは。
「ウッチ○大佐」だけどね〜???


(嘲笑)♪

531 :鈴木:2016/06/25(土) 03:05:11.74 ID:T6FFkHaW.net
>>529
>鈴木の成りすまし疑惑が出るんだよ

そんな事書いて、証拠があるの?

532 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/25(土) 05:02:56.17 ID:KKt1iXoL.net
>>531
矛盾があれば、疑惑が発生するのは当たり前です

533 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 06:30:18.20 ID:k4pMHj4g.net
>>531

オタクは、成りすましをしてるの?

オタクは、成りすましをしてないの?

どっちなの?

534 :鈴木:2016/06/25(土) 07:59:32.18 ID:D1UdBkk3.net
>>529
>鈴木の成りすまし疑惑が出るんだよ

そんな事書いて、証拠があるの?

535 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 09:37:27.10 ID:k4pMHj4g.net
>>534

オタクは、成りすましをしてるの?

オタクは、成りすましをしてないの?

どっちなの?

536 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 11:01:54.40 ID:oVqn1dzk.net
16番某の危機感がよくわかるスレになりつつあります。

537 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 11:17:29.30 ID:QwOdaTDj.net
鈴木と同じことをすると危機感になるのかw

538 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 15:32:43.35 ID:dE6PstTx.net
>>536
バ関西人、なんでゲージ論スレに逝かないの?w

539 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/25(土) 18:30:12.35 ID:KKt1iXoL.net
>>536
貴方の危機感はMAXのようですね(笑)

540 :185-28:2016/06/25(土) 18:44:48.31 ID:46MuFzu2.net
FABさんで73また作るらしい・・・・
とfacebook見ていたら
正式にHPにアップされた。

今回は1形式(偶、奇)だが

541 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 19:53:36.35 ID:ZYQPuwcE.net
他に作るものがないんだろうさ。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 20:11:03.88 ID:MsoJ2t6B.net
同一形式を番号違いでコレクションする30人村なら、当然の展開でしょう。
市場が広がっているのなら、同じ製品の再生産となりますからね。

543 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 20:30:06.21 ID:oVqn1dzk.net
市場が拡がっているとどうして素直に認められないのかな。
ちなみに16番、旧国は…以下略。

544 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 20:31:33.84 ID:MsoJ2t6B.net
釣り針効果、絶大w

鈴木の無能には飽き飽きしていた。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 21:04:36.04 ID:ZYQPuwcE.net
>>543
あれで市場が広がっているというのは強弁に過ぎるんだよ。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 21:16:01.64 ID:oVqn1dzk.net
市場が伸びているかどうかは製品リリースの頻度で判断できる。
2〜3月に一度のペースであれば十分な成果だな。
台あたりの価格4万円も、昨今の価格帯で言えば極端に高いわけではない。
貨車などではプラ製品が出てきていることを、くれぐれもお忘れなきよう。

それより、16番真鍮製品の主要車種の製品リリースが鈍っていることを心配した方が
いいと思うぞ。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 21:24:10.56 ID:oVqn1dzk.net
ごめん、プラの製品化頻度も鈍ってたな。

548 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 21:52:44.39 ID:ZYQPuwcE.net
一番のアンチは信者だという指摘があってだな。

549 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 21:59:19.03 ID:oVqn1dzk.net
市場は正直だ。
伸びているものはしょうがない。

550 :185-28:2016/06/25(土) 22:02:44.31 ID:46MuFzu2.net
だがしかし

73系を3社で競作だから(過去も入れると4社)
73系って人気があるんだな。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 22:30:19.62 ID:ZYQPuwcE.net
最も関西人の言い分なぞ、12oは旧国と蒸機以外碌なモノがないとゲロってるようなもんだがw

552 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 22:39:52.75 ID:oVqn1dzk.net
次の戦場は新型になるんじゃないかな。
DD13やEF81が新型と言っていいのかどうか知らんが。

553 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 23:22:04.14 ID:ZYQPuwcE.net
>>552
そうだな。いっそのことJR化以降のものに走ればいいだろうな。

554 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 23:26:13.58 ID:oVqn1dzk.net
コンテナが充実の兆しを見せているからね。
市場成熟度を考えれば、可能性はむしろ国鉄型より大きいか。
何しろ牽引対象はコンテナかタンカーしかない。
カシオペアという例外もあったりするが。
(↑床下機器がいらない)

555 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 23:27:59.48 ID:ZYQPuwcE.net
一両5万のコンテナ貨車がどうしたって?

556 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 23:29:21.93 ID:dE6PstTx.net
バ関西人、なんでゲージ論スレに逝かないの?

557 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 23:31:13.57 ID:ZYQPuwcE.net
>>556
バカだからに決まってんだろ。あいつがここに居座ってゲージ論ばかりやってるのは昔からだよ。
そのおかげでここは寂れたようなもんだ。

558 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 23:33:14.35 ID:oVqn1dzk.net
>>557
ウソつけ

559 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 23:35:37.89 ID:ZYQPuwcE.net
>>558
お前らのような奴が12oをだめにしてるんだよ。いい加減にしろ。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 23:38:30.92 ID:oVqn1dzk.net
>>559
16番市場守りたさに12mm製品をけなすのは、みっともないからやめとけ。
ま、16番のネガティブキャンペーンには十分だから、当方は構わんが。

特に541は見苦しい。

561 :鈴木:2016/06/25(土) 23:42:30.10 ID:AEQ5Lu1q.net
>>550
73系が活躍していた頃は鉄道が交通の王者だったからと思ってます。
今じゃ鉄道ファンが鉄道見に行く為に、
鉄道使わず、飛行機やマイカーを選択するほど嫌われてる時代ですから。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 23:46:16.04 ID:ZYQPuwcE.net
>>560
それ、16番と12oをそっくりそのまま入れ替えても成立するんだがねw

12o市場守りたさに16番製品をけなすのは、みっともないからやめとけ。
ま、12oのネガティブキャンペーンには十分だから、当方は構わんが。

特にバ関西人は見苦しい。死んでいいよ。

563 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 23:48:43.78 ID:oVqn1dzk.net
16番製品をけなしたことはないはずだが。
(問題のある製品は除くが)
問題のある規格に問題があると言って何が悪い。

564 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 23:52:13.29 ID:ZYQPuwcE.net
>>563
けなしとるやん。
それが何を齎したか考えたことないのかよ。まぁ。ミジンコほどの思考力もないバカにそんなことを尋ねるだけ無駄だろうがな。

565 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 23:53:44.36 ID:oVqn1dzk.net
まず自分の書いたレスを見直せ。
当方に文句を言う資格なし。

ガニマタに対する甘えにしか見えない。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/25(土) 23:57:33.81 ID:ZYQPuwcE.net
>>565
甘えてねーよ。だからお前は馬鹿だというのだ。
その下らんゲージ論が何を齎したかもう一度考えろ。
問題なのはお前らの思考だよ。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 00:00:44.61 ID:MR7yufVl.net
まして12mmのスレまで出向いて、話題の火消しをしようと必死。
それが「いろいろな価値を認めろ」なぞとのたまうモデラーの言う言葉か。

当方は一度もしたことないぞ。

ま、せいぜい16番のイメージダウンに肩入れしとけ。

568 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 00:08:19.91 ID:aBhJ3ASF.net
馬鹿に理解を求めても無駄w

バ関は壊れたスピーカーな訳だから、相手の仕方を間違えてるよ。
少し離れて棒でつつき回せばいいw

569 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 00:12:57.23 ID:MR7yufVl.net
事実であるはずのガニマタ論議は禁止。
わざわざ12mmスレに出向いて、12mmの話題の足を引っ張り火消しに走るのは構わない。

16番のネガティブキャンペーンそのもの。
ガニマタの弱点を暗に認めているとも言えるな。

ま、気分が悪いのはわかるが。
アンフェア。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 00:40:36.20 ID:aBhJ3ASF.net
今回の筋目を言えば、先に手を出してきたのは12mm側だからね。
お気楽スレにまで書き込んできた時点で、本スレを尊重する理由も失せた。

手をついて謝るななら考えんでもないが、そのような態度であるならば2chに居場所を奪う方向性は変わらないよ。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 00:43:39.51 ID:3kgFsmfn.net
>>568
そうだね。
なにしろそれしか寄りかかるところがないから16番を馬鹿にしてるんだものね。
ああ、そういや、模型を買う金はあってもコンデジすら買う金がないやつがいましてな。
それがあれば自分が12oをやっているという証拠になるというのに
頑なに写真の一つも上げない関西人がおりましてな。

なんでかなー

572 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 00:50:41.96 ID:MR7yufVl.net
>>570
喧嘩を売ってきたのは541のはずだが。
さらに当方お気楽スレには殆ど(多分一度も)出向いたことがないはず。
お気楽に運転、というのは、当方さして興味がないので。

>>571
コンデジは持ってないが、一眼レフなら持ってるよ。
昨今はキットを組む時間もなかなか取れないから、完成品へのシフトも
多少は考えているが。
キットもまあ、組む段階は楽しいので、否定するものではないが。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 00:52:55.09 ID:aBhJ3ASF.net
なんでバ関との個人的な問題になるんだよw
どういう脳みその構造してるんだw

574 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 00:54:33.50 ID:MR7yufVl.net
当方以外のモデラーのことまで知らんがな

575 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 00:55:53.07 ID:aBhJ3ASF.net
知らなければフェアだのどうのこうの口を出すな。
処罰を受け入れろ。
嫌ならアホな他人の代わりに手をついてお前が謝れ。

576 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 00:57:12.58 ID:MR7yufVl.net
共同戦線張ってるわけじゃなし。
当事者に言えよ。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 01:00:25.49 ID:3kgFsmfn.net
>>572
ケンカを売ってきたのはお前とスズキとスンタフェだよ。
特にお前はかつて12oスレで禁止されていたゲージ論を張っただろうが。
当時のスレはこんなんじゃなかった。お前らが崩壊させたんだよ。
かつてここでスケール・ゲージは違えどもっつ同模型について語り合っていた人たちはどこへ行ったんだ。
言ってみろ。

578 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 01:00:47.00 ID:3kgFsmfn.net
>>576
お前も当事者だろうが

579 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/26(日) 01:08:23.57 ID:NxXlKpDa.net
>>543
16番ではカツミもエンドウにも安達にも、旧国の製造実績があったって知ってますか?

>>546>>549
僅の生産数で、同じ人が繰り返し買うだけでは、
市場が伸びているとは言えないでしょう
価格を見れば、明らかです

>>554
貴方の考察は、約10年前から「兆し」のままですね(笑)

>>560
誰も12mm製品を貶してなんかいませんよ
貴方のデタラメな書き込みが貶されているんですよ

まぁ、貴方の書き込みは16番推奨キャンペーンになっていますので、
12mmの先々に憂慮しなければなりませんね

貴方の書き込みは見苦し過ぎますね

>>563
>問題のある規格に問題があると言って何が悪い。

問題と捉えるか、問題無しと捉えるかは、本人次第です
貴方が見苦しく貶しているのは間違い無いですね

>>565
貴方の書き込みは突っ込み処満載ですよ(笑)

>>567
嘘付けアホ

お前が16番スレに出向いて貶しているのはバレバレだ

580 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 01:08:36.37 ID:MR7yufVl.net
ゲージ論以外の話をしたければ他にスレを立てるなり、どうにでもなるだろう。
あれから何年たってると思ってるんだよ。
しかも、ゲージ論が禁止で12mm製品への誹謗中傷や火消しが許されるなんて理屈が通るか。
特に541以降は見苦しい。滅茶苦茶だ。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 01:12:06.30 ID:3kgFsmfn.net
>>580
お前のほうが見苦しいよ。
さっさと模型について語ってみろ。語れるならな。
12oをやってるんだろ?なぜ何も言わない。

582 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 01:14:16.06 ID:MR7yufVl.net
>僅の生産数で、同じ人が繰り返し買うだけでは、
>市場が伸びているとは言えないでしょう
>価格を見れば、明らかです

プラ製品が出ていることを説明できませんね。
あなたの感覚でモノを言われても、事実とは違うので、反論になりません。

>問題と捉えるか、問題無しと捉えるかは、本人次第です
>貴方が見苦しく貶しているのは間違い無いですね

問題と見る見方は、潰されるということでしょうか。
いろんな見方があるんじゃなかったんでしょうか。

583 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 01:16:51.08 ID:MR7yufVl.net
>>581
それなりに言ってきたと思うが。
過去スレにキット製作の詳細や有用なパーツ類など書いてもいる。
やってもいない規格に肩入れなどしないだろう。

584 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/26(日) 01:17:36.67 ID:NxXlKpDa.net
>>569
>事実であるはずのガニマタ論議は禁止。

誰も禁止しておりません
貴方の書き込みがデタラメだから、批判されているだけですよ

>わざわざ12mmスレに出向いて、12mmの話題の足を引っ張り火消しに走るのは構わない。

デタラメな書き込みで12mmの足を引っ張っているのは、貴方の方ですわ
貴方の書き込みが12mmのネガキャンになっているから、
批判されるのですよ

>>572
以前に散々16番スレで悪態突いてきた事実をお忘れですか?

で、2chで悪態突く暇はあってもキット組む暇が無いなんて、
お笑い種にもなりませんよ

585 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 01:24:55.97 ID:3kgFsmfn.net
>>583
そうかね。ならばモデルワムの2軸貨車の軸受けをどうやって調整したか書いてみな。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 01:25:02.31 ID:MR7yufVl.net
当方の書き込みがデタラメと言ってくるのは、「例外なく」16番サイド。
12mmサイドのモデラーからは、普通に呼応するレスが返ってくる。

16番市場には面白くない書き込みだ、というだけのことでしょう。
特に蒸機氏、もう少し市場を勉強した方が宜しいかと。
40万真鍮蒸機が全国発送など、噴飯ものです。
市場成熟度の意味もわかってないし。
人にデタラメとか言えるレベルではないですね。到底。

ま、16番にとって面白くない話、ということであれば、理解できますが。

587 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/26(日) 01:26:23.03 ID:NxXlKpDa.net
>>580
何年経とうが、貴方の書き込みは全く同じ内容ですよ(笑)

>>582
>プラ製品が出ていることを説明できませんね。
>あなたの感覚でモノを言われても、事実とは違うので、反論になりません。

12mmのプラ製品なんてごく一部でしょうし、
その価格だって16番の何倍もしますね
しかも、複数購入しなければ編成にならない車両ばかりですね
残念ながら参考になりません
貴方の事実でない書き込みには、反論させてもらいます

>問題と見る見方は、潰されるということでしょうか。
>いろんな見方があるんじゃなかったんでしょうか。

貴方の意見は潰されていると思っているのなら、
被害妄想でしょう
12mmが好きならその良いところをアピールすればいい話ですよ
他のジャンルを貶してアピールするのは、デタラメですね

588 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/26(日) 01:33:53.51 ID:NxXlKpDa.net
>>586
>当方の書き込みがデタラメと言ってくるのは、「例外なく」16番サイド。
>12mmサイドのモデラーからは、普通に呼応するレスが返ってくる。

残念ながら、185-28は永らく13mmモデラーを自称していましたし、
鈴木さんは模型をやっておりません
12mmを本当に楽しんでいる人は、貴方に呼応しておりません

>16番市場には面白くない書き込みだ、というだけのことでしょう。
>特に蒸機氏、もう少し市場を勉強した方が宜しいかと。

新製品情報だけで判断している貴方のデタラメでは話になりません
こちらは、新製品情報に加えて販売店や運転会、貸しレにも出向いて、
情報を収集しております
貴方のデタラメは面白くありません
貴方は模型全般的に勉強し直すべきですね

>ま、16番にとって面白くない話、ということであれば、理解できますが。

12mmにとって面白く無い話だからですよ

589 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 01:36:10.52 ID:MR7yufVl.net
>12mmのプラ製品なんてごく一部でしょうし、
>その価格だって16番の何倍もしますね
>しかも、複数購入しなければ編成にならない車両ばかりですね
>残念ながら参考になりません
>貴方の事実でない書き込みには、反論させてもらいます

これまで考えられなかった製品が出てきたのであれば、進歩です。
これまでは、編成を組もうと思ったら、1両3万の完成品か2万のキットを買って
貨物列車を組まなければならなかったのです。
間違いなく、伸びてますね。
市場規模で16番を超えた、とは一言も言ってませんよ。
しかも、そのプラ貨車は売れているといいます。
模型って、金額だけじゃないんですね。(まあそれも大事ですが)
アクラスのワムハチはKATOのそれの倍の値段。でもそこそこ売れましたね。
4倍だろうが、認められれば、買われます。
安くても、売れるとは限らないのが模型です。


>他のジャンルを貶してアピールするのは、デタラメですね

問題があるものは、直視すべきです。問題がないと云うのは、言い過ぎでしょう。
それを是正するために変形部品を挿入するという事実があります。
メーカーによって大きさの異なるC62があったりします。
臭いものにふたをすれば、あなたがたの罵声が収まるのか。
それは違うでしょう。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 01:38:14.92 ID:3kgFsmfn.net
>>586
あたりまえだよ。ケンカ売ってんだからたたかれるのだ。
最もお前はかつての12oスレ住民からも蛇蠍のごとく嫌われてたよな。

>40万真鍮蒸機が全国発送など、噴飯ものです。
これってIMON製品のことも言えるよね。
それとも予約だけ取って終わりにすれば「完売」ということになるから問題ないとでもいうつもりですか。
ワールドの1100型やアルモデルの日車Cタンクは無視かよ。都合のいい頭してんな。
最もワールドは北丹のも出してるから皆無というわけじゃないが、16番に比べたら、小型蒸機分野は壊滅的だろ。
12oのほうは成熟すらしてないじゃないか。

591 :鈴木:2016/06/26(日) 01:39:48.96 ID:7H0Pg0F7.net
>12mmが好きならその良いところをアピールすればいい話ですよ

車体が1/80なのにゲージだけ1/65、というビックリ模型が好きなら
その良いところをアピールすればいい話ですよ。

592 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 01:41:23.67 ID:3kgFsmfn.net
>>589
有蓋車と無蓋車、それと石炭車だけでそう言い切れる神経は嘘吐きにしか理解できないだろうな。
16番は上記のほか冷蔵車やタンク車・コンテナ車までありましたが何か。
ホビーモデルの頑張りでボギー有蓋車・無蓋車もありましたが、12oはどうですか。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 01:43:00.60 ID:MR7yufVl.net
>>最もお前はかつての12oスレ住民からも蛇蠍のごとく嫌われてたよな。

12mm信奉者にもいろいろな考え方の人がいますから、意見が対立することもあるでしょう。
12mmモデラーが16番を尊重するか否定するかは、考え方にもよります。
12mm成立の概念は、縮尺の矯正が(唯一の)動機ですから、そこは意見選択の自由があるべきです。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 01:45:46.59 ID:aBhJ3ASF.net
まあ、俺は今12mmをメインにやっている訳だがw

バ関西人の、存在しない味方がいるという仮説は昔から変わらないねw
都合の良い妄想を垂れ流す様は見苦しい。芸人の域にも達していない。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 01:46:40.89 ID:3kgFsmfn.net
>>593
安心しろ。12oをやってる奴でお前を支持する人間なんて皆無だから。
頭ハッピーセットかよw

596 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/26(日) 01:49:55.37 ID:NxXlKpDa.net
>>589
>これまで考えられなかった製品が出てきたのであれば、進歩です。

その程度で、16番と比べる事自体がデタラメなんですよ

>これまでは、編成を組もうと思ったら、1両3万の完成品か2万のキットを買って
>貨物列車を組まなければならなかったのです。
>間違いなく、伸びてますね。

その程度で伸びているかどうは、甚だ疑問ですね
同じ人口でも、1人あたりの編成が倍にできると言う話でしかないかも知れないからです

>市場規模で16番を超えた、とは一言も言ってませんよ。

今まで追い付きつつあるとか、ジャンル限定させて超えたとか言っていたはずですね

>しかも、そのプラ貨車は売れているといいます。
>模型って、金額だけじゃないんですね。(まあそれも大事ですが)

対費用効果だと、何度も書かせてもらってますがね

>アクラスのワムハチはKATOのそれの倍の値段。でもそこそこ売れましたね。
>4倍だろうが、認められれば、買われます。
>安くても、売れるとは限らないのが模型です。

一度きりの少量生産だから売れたのですよ
Katoの場合は、何度も再生産しても売れています

>問題があるものは、直視すべきです。問題がないと云うのは、言い過ぎでしょう。

あるかどうかはやってる本人次第と書いたはずです

>それを是正するために変形部品を挿入するという事実があります。
>メーカーによって大きさの異なるC62があったりします。

12mmの蒸気機関車だって、フロントデッキの長さや機炭間など、
縮尺通りでは無い部分もあるんですよ
どの程度かなんて話は個人の判断によります

>臭いものにふたをすれば、あなたがたの罵声が収まるのか。
>それは違うでしょう。

貴方のデタラメな罵声がなくなれば、こちらも何も言いませんよ

597 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 01:52:08.00 ID:MR7yufVl.net
>>592
もう一度言いますが、12mmが16番市場を超えたとは一言も言ってないわけです。
かってに「対16番」に話を飛躍させただけのことですね。
こちらは12mmの市場環境が従前に比べて改善された、と言っているだけのことなんですが。

ま、これではっきりしたとも言えます。
16番側の被害妄想。
無意識下にある劣等感がそう思わせている、ということですね。
12mmゲージャーにしてみれば、16番より価格が4倍高かろうが、まあどうでもいいことなのです。
16番がいかに安くとも、サブロクの狭軌感からくるローカルな情景は表現が叶わないのですから。
これまでより身近になったことの方が、はるかに重要なことです。

598 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 01:55:44.23 ID:aBhJ3ASF.net
まあ12mmやってるからこそ、バ関の説の酷さがよく判るんですけどね?w

旧国などほとんどが右から左で特定少数のコレクターの懐に収まってるよ。
特定番号を作っただけ確実に何十かは売れるので、特製品商売としては手堅い。
大手が手を出さないので安定して喰って行ける。
でもそれは、特製品の世界。

別世界だってことがいつまでも理解できないんだよな、ば関西人はw

599 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/26(日) 01:55:44.87 ID:NxXlKpDa.net
>>593
本当に能天気ですね

天賞堂の蒸機が全国へ発送されるのは事実ですよ
取り扱い指定店舗以外へも案内は送られていますし、
量販店でも予約があれば取り扱ってくれる店が存在します

600 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 01:58:54.92 ID:MR7yufVl.net
>>598
その製品を購入してるんですけど。6両ほど。

ま、あなたがどの程度12mmをやっているかも、少々興味がありますが。
昨今の旧型国電が買えなくて、何なら手が出せるのか。

601 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 02:00:02.80 ID:3kgFsmfn.net
>>597
被害妄想にはまっているのはお前だよ。
16番ほど普及することが金輪際ないことに対する劣等感の裏返しだろうが。
それにお前が言うほど12oって身近になったのかね。

602 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 02:01:00.27 ID:3kgFsmfn.net
>>600
で、旧国以外はないのかとw

603 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 02:01:52.67 ID:MR7yufVl.net
芋の蒸気完成を3台ほど。

604 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/26(日) 02:03:21.81 ID:NxXlKpDa.net
>>597
>もう一度言いますが、12mmが16番市場を超えたとは一言も言ってないわけです。

「壊滅」「凌駕」という文言を使っていたはずですよ
嘘はいけませんね

>ま、これではっきりしたとも言えます。
>16番側の被害妄想。
>無意識下にある劣等感がそう思わせている、ということですね。

貴方のデタラメは以前からハッキリしてますよ
劣等感等ではなく、デタラメには毅然として対処してるだけですがね

>12mmゲージャーにしてみれば、16番より価格が4倍高かろうが、まあどうでもいいことなのです。

つまり、この文章からも市場とは関係ないと言えますね

>16番がいかに安くとも、サブロクの狭軌感からくるローカルな情景は表現が叶わないのですから。

つまり、幹線系は関係ないって事ですか
幹線系が伸びなければ、市場が伸びたとは言えないでしょうw

自分の書き込みの意味が解っていないのは、致命的ですよ

605 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 02:04:28.20 ID:MR7yufVl.net
>>602
ホントに12mmやってるんでしょうか。
昨今の旧型国電は、12mmでは最安値のグループだと思いますが。

606 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/26(日) 02:04:45.02 ID:NxXlKpDa.net
>>600
旧国キット買っても組めまいんじゃ、話になっていませんね

607 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 02:05:32.29 ID:MR7yufVl.net
>「壊滅」「凌駕」という文言を使っていたはずですよ

蒸機と旧国はね。事実ですから。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 02:06:10.23 ID:MR7yufVl.net
>>606
まだ買ったばっかりです。勘弁してください。

609 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/26(日) 02:06:34.89 ID:NxXlKpDa.net
>>605
12mmなら何でもいいというわけでは無いでしょう
それぞれ好きな分野があって然りです

610 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 02:08:58.56 ID:MR7yufVl.net
旧型国電が高くて特別な世界と言うなら、他に買うものがなくなってしまいます。

611 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/26(日) 02:10:30.65 ID:NxXlKpDa.net
>>607
だから、この書き込みはデタラメだったわけですね
↓↓
 >>597
>もう一度言いますが、12mmが16番市場を超えたとは一言も言ってないわけです。

そうそう、
16番には旧国メーカーが無いとかデタラメ言っていたようですが、
カツミ、エンドウ、安達、と製造実績がありますよ

612 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 02:10:52.34 ID:MR7yufVl.net
嘘がバレましたね…

613 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/26(日) 02:13:06.95 ID:NxXlKpDa.net
>>608
2chでグダグダしてる暇があるなら組めばいいでしょう

>>610
>他に買うものがなくなってしまいます。

その程度の市場で「伸びている」と言う話こそ、
噴飯ものですよ

614 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/26(日) 02:13:42.76 ID:NxXlKpDa.net
>>612
貴方の嘘がバレたんですよ

615 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 02:15:58.36 ID:MR7yufVl.net
今、16番は多くの分野で供給が止まっています。
たぶん一番勢いがあるのは、ウン十万の長編成モノでしょう。
他は隙間商品が大多数です。
12mmが高い高いなんて言ってる場合じゃないと思うんですが。

数万円でキットが買えた、なんて昔の話ですよ。

616 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 02:21:45.38 ID:MR7yufVl.net
>まあ12mmやってるからこそ、バ関の説の酷さがよく判るんですけどね?w

>旧国などほとんどが右から左で特定少数のコレクターの懐に収まってるよ。
>特定番号を作っただけ確実に何十かは売れるので、特製品商売としては手堅い。
>大手が手を出さないので安定して喰って行ける。
>でもそれは、特製品の世界。

>別世界だってことがいつまでも理解できないんだよな、ば関西人はw


ま、ウソってことで。

617 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/26(日) 02:24:57.04 ID:NxXlKpDa.net
>>615
>今、16番は多くの分野で供給が止まっています。
>たぶん一番勢いがあるのは、ウン十万の長編成モノでしょう。
他は隙間商品が大多数です。

何の世迷い言でしょう?
店頭にて入手可能なものはたくさんありますよ

>12mmが高い高いなんて言ってる場合じゃないと思うんですが。

市場の伸び具合の根拠としての価格の話だったでしょう
話をすり替えてはいけませんね

>数万円でキットが買えた、なんて昔の話ですよ。

は?
どのジャンルの話かわかりませんが
1両あたり10万超えのキットって、そんなにありませんよ

618 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/26(日) 02:26:16.35 ID:NxXlKpDa.net
>>616
嘘では無いでしょう
12mmは僅かしか作られていないのですからね

619 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 02:26:39.38 ID:3kgFsmfn.net
>>605
使いどころを考えても、ワールドの北丹鉄道2号機には負けると思うがねw
最も値段はこちらのほうがFABやWisterWieseの旧国キットより10k高いのだが。
これらのキットには動力入ってたっけか?FABのクモニ13002〜にはなかったぞ。
ちなみにIMONの旧国キット(動力入りの完全キット)とは値段は変わらなかったりする。
そrなら銚子モハ101のほうがよほど安いわ。

620 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 02:28:41.35 ID:3kgFsmfn.net
>>615
市場在庫って言葉を知ってるか?
なおFUJIはモハ72を再生産している。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 02:37:10.32 ID:aBhJ3ASF.net
>ワールドの北丹鉄道2号機

持ってるけど、あまり良い出来とは言い難かった。
特に走り装置についてはどうしようもない。補重も不十分で、置物的なもの。

偶然というか、三田模型の同型機持ってるんだけど、こちらは小型機ながら小私鉄の主役を張れるね。
二種類を並べると、まるで視力検査でもしているような落ち着かない気持ちになるW

今気になっているのはトーマモデルワークスの、これは日本車両製だけど大同小異な製品。
ただ三田模型持ってる手前、今さらという気持ちもあって、手に入れて比較することは実現しそうもない。
まあいずれにせよバ関よりは語れると思ってるよW

622 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 06:15:46.82 ID:n4UOs7uD.net
>>621
12mmを活かす大きな可能性が、
レイアウトだと思うのですが、

そういう観点から、特にレイアウトに適した、
地鉄向け小型車両が充実すれば、
とは感じますね。

北丹2号機みたいなのが、
もっと早く充実していれば

以前TNSで大谷○彦氏が
名鉄510に特化したレイアウト発表されましたけど
確かR200位のエンドレスだったと思う

こういうレイアウト向きの製品の充実があれば
よかったのでしょう

623 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 06:22:45.12 ID:n4UOs7uD.net
>>607
天からC57岩見沢時代、
5種もまとめて出ましたねw

あと、限定しかない1/87に対し、
1/80はホビーのクモニ13プラキットなんていう
ロングセラーもありますがw

624 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 06:24:48.16 ID:n4UOs7uD.net
>>598
>まあ12mmやってるからこそ、バ関の説の酷さがよく判るんですけどね?w

全く同意ですね

ま、私の場合は「やってた」の過去形ですが

625 :185-28:2016/06/26(日) 07:38:04.20 ID:EcSEF+iG.net
16番でも旧国は出ていると熱弁する人がいるけど
大概は73系だからなあ。
あと17m級が少々・・・

2段窓枠の20m級のリベット車はほぼ壊滅
1/80でほしれりゃ ピノそんの残党を中古をあさるしかないか・・・

626 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 07:46:56.90 ID:MR7yufVl.net
>>620
1形式2形式を自慢げに言われてもな。
12mmの旧型国電、既に平妻車はほぼ全種類を押さえる勢い。
半流が目下製品展開中だが、こちらも全種を網羅すると見られる。
その細部知識も半端なものではない。
16番は旧型国電を支えた会社が既に消滅しているから、今後中核製品が出る可能性は
ほぼゼロに近い。

>>622
地方私鉄のマーケットは極めて小さい。
レイアウトは魅力ある世界ではあり、雑誌などに載れば反響は大きいが、
12mmでそれをできる人は限られ、マーケットを牽引するには至らない。
地方私鉄とレイアウトは12mmの特性を生かす分野として待望久しいが、
肝心の製品の伸びがなかなか見られないのが現状。
北丹鉄道2号機、昨今の12mmの製品としてはかなり例外的なもの。
反論として出すのなら、12mm製品は殆ど持ってないのがバレバレ。

>>623
銀座から蒸機が出るのは何年ぶりかな。
芋では毎月のように製品が出て、ほぼ例外なく完売しているが。
価格も銀座はおそらく芋を上回るだろう(1回製品あたりの生産数は同水準)
全体の生産数で、既に比較にならない。

16番が「万能」だった時代は終わった、と考えるのが素直な見方と思うが。
長く模型屋に残っているのは、基本客のつかない売れ残り製品ですよ。
ま、何なら買ってあげれば?

627 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 08:43:02.07 ID:3kgFsmfn.net
>>626
え?だってFABが出すのってその一形式だけじゃん。ちなみに同じ時期にFUJIはクハ79600を出していたりする。
もちろん再生産。12oで旧国の再生産ってあるか?
ピノチオは消えたが、FUJIがあるし、ペーパーならモデルワークス他があるから、
実は誰も困っていないという状態。

地方私鉄のマーケットは小さいから出さないという選択肢はないし、
どこでもそれ向けの車両を出している。
IMONのワールドの北丹2号機や銚子デハ101をどう説明するのだね。
まぁお前のようなエアにはレイアウトどころかお立ち台すら無理だろうがねw

極少量生産で予約だけではけてるようなものを一般製品とは言わない。
日本全国津々浦々の模型店が取り扱うようになってから言え。
それに天賞堂は蒸機だけではなく他にもいろいろ出しているから、
トータルで見ればもっと出しているよ。

628 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 08:55:39.87 ID:MR7yufVl.net
>>627
平妻車はすでに全車を網羅。直近で再生産がありました。
数が全く足りなかったようですが。
ま、FUJIとペーパーで誰も困ってない、というなら、そのレベル、ということでしょう。
コアなファンは確実に12mmに移ったと思いますが。
でないとこの勢いは説明できないね。

>>IMONのワールドの北丹2号機や銚子デハ101
お買い得の例外製品2点、てことで。ま、エントリーに相応の役割は果たしていると思うが。
特に後者。

>>日本全国津々浦々
これも現状を知らないご発言。
関西では一番在庫の厚い神戸の六甲でも、ここ何年も銀座製品は仕入れがない。
20万円時代の製品が何十両単位で売れ残っている。
案内は各店に行っているだろうし、引き合いがあれば取り寄せるのも事実だが、
その引き合いが皆無なわけで…

Nじゃないんだから、店舗は津々浦々にはないよ。
仙台のT店も消えたし。札幌、福岡レベルの都市でさえ、真鍮製品を扱う店はない。
関東、中京、京阪神で、ほぼ全てだ。
完成はともかく、キットはネット通販で十分だから、店舗を構える必要性も
薄れているのだろうが。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 09:05:29.90 ID:n4UOs7uD.net
>コアなファンは確実に12mmに移ったと思いますが。


正に究極のおめでたレスですなw

こんなのがいるから12mmはおかしくなったんだな

630 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 09:08:47.51 ID:MR7yufVl.net
>>629
あなたが知らないだけだよ。
FUJIもペーパーも、リベットどうすんの。

631 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 09:09:26.79 ID:3kgFsmfn.net
再生産があったのはいいことだが、車種を書かないと妄想扱いされるよ。
12oの動向なぞ誰も調べないことをお忘れなく。
あとコアなファン云々もお前の妄想だ。ソースを出せ。
勢いがあるんじゃない。少量多種生産で飢餓感をあおっているだけだ。
それに本当に普及しているとかなら、ブログなりで報告があるはずだが、どうなんだ。

あと天賞堂真鍮完成品について言ってることはIMON製品についても当てはまることをお忘れなく。
あ、そうじゃないというなら定量的な資料を出してね。妄想はいらないから。

632 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 09:11:38.51 ID:3kgFsmfn.net
>>630
リベットの表現がないと死んじゃうのか、お前はw
それにFUJIが再生産したのはモハ72500とクハ79600だが、こいつらリベットで組み立てていたんかいw

633 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 09:18:13.53 ID:3kgFsmfn.net
>>630
それを言うなら定量的な、つまり数値的な資料を出してね。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 09:24:22.02 ID:aBhJ3ASF.net
コアというか、財力に恵まれた頂点数十人か数百人かは移ったよ。
ただその動きを見て市場が広がるとか期待してるバ関が阿呆なだけでw

旧国にしても再生産無しで番台違いや特定番号の数が増えてることを喜ぶのは誰かということさえ察せられてない。一人で飯田線などを再現しかねないお金持ちのコレクションとして尊ばれている。

635 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 09:28:04.85 ID:3kgFsmfn.net
>>634
下手すると数人かもなw
まぁ、コレクター相手に商売すること自体どうこう言わんが、
それで市場が広がるのかといえば儚い期待でしかなく。

636 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/26(日) 09:45:18.78 ID:NxXlKpDa.net
>>625
13mm蒸機だったのに、12mm旧国?
節操無い人ですね(笑)

>>626
>16番は旧型国電を支えた会社が既に消滅しているから、今後中核>製品が出る可能性は
>ほぼゼロに近い。

ニーズが高まったら出るでしょうね
カツミもエンドウも安達も、ペーパーキットメーカーだってあるのですからw

>地方私鉄のマーケットは極めて小さい。

12mmでは、そうかも知れませんがね
16番では、プラ製品化されているところもありますので、
一概に小さいとは言えません

>銀座から蒸機が出るのは何年ぶりかな。

ここ数年で、C59,C60,C62,C61がそれぞれ数タイプとC5343も出てますよ
デタラメはやめてもらいましょう

>16番が「万能」だった時代は終わった、と考えるのが素直な見方と思うが。

JR近代型がどんどん増えています
国鉄時代から抜け出せない12mmとは違いますよ

>長く模型屋に残っているのは、基本客のつかない売れ残り製品ですよ。
>ま、何なら買ってあげれば?

そういう商品も含めて、小売店の商売が成り立っているんですよ
メーカー予約完売ばかりでは、小売店は要りませんからね
アホだなぁ(笑)

637 :185-28:2016/06/26(日) 09:56:14.65 ID:EcSEF+iG.net
>>632
クハ79600なんかでてたかな?

クハ79無印 79-301 79-316 の3種のはずだが?

638 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 09:59:32.10 ID:aBhJ3ASF.net
旧国特製品なら最近、モデルワムが良い仕事してるね。
特製品市場でもこの始末だ。

639 :185-28:2016/06/26(日) 10:00:01.74 ID:EcSEF+iG.net
>>636
小生12mmのワーゲンと乗工社も所有してますが

640 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/26(日) 10:05:45.05 ID:NxXlKpDa.net
>>628
>コアなファンは確実に12mmに移ったと思いますが。
>でないとこの勢いは説明できないね。

既存のユーザーが買っているだけの話で、16番から移行したわけではありません
引きこもっているから、外の世界が解らないんでしょう
もっと外に出て、勉強しなさい

>関西では一番在庫の厚い神戸の六甲でも、ここ何年も銀座製品は仕入れがない。
>20万円時代の製品が何十両単位で売れ残っている。

嘘はいけません
web更新が止まっているだけです
ちゃんと店頭行って確認しなさい

>仙台のT店も消えたし。札幌、福岡レベルの都市でさえ、真鍮製品を扱う店はない。
>関東、中京、京阪神で、ほぼ全てだ。

電気屋量販店や貸しレでさせFAX注文書が届く事実をご存知無いのですね
注文があれば、発送されますよ
web以外の情報が全く無いのに、言い切っちゃったら、
恥ですよ(笑)

641 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 10:07:00.69 ID:3kgFsmfn.net
>>637
間違えた。申し訳ない。
3月に出ていたのはこんな感じやね。

奄美屋 南海1501(元国鉄63系)2輌 キット
奄美屋 山陽700(元国鉄63系)2輌 キット
KSモデル 再生産 モハ72 501〜(1952年) キット
KSモデル 再生産 モハ72 513〜(1953年) キット
KSモデル 再生産 クモハ73 600〜・奇数前パンタ車 キット

642 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 10:07:55.77 ID:9ARdw46h.net
そもそも現状のままだと井門のボンボンが死ぬか失脚すれば
イモン頼りの12mm界隈は即衰退するんだけど
12mmゲージャーは誰もそこまで考えてないのかね
まあそうなればまた別のジャンルに移るかすでに自分も死んでるかでどうでもいいのかもしれんけど

643 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/26(日) 10:12:32.93 ID:NxXlKpDa.net
>>639
で、それがどうしたんですか?

二段窓表現ぐらいパーツ追加や改造でどうにでもなるでしょうに
工作やってない人なら、仕方ありませんが(笑)

644 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 10:59:35.74 ID:n4UOs7uD.net
>>635
>下手すると数人かもなw

お金持ちの場合、複数スケールジャンルに手を出せるから、
「移った」というよりも、
気になる形式が出たので「ちょっと手を出してみた」
が正解かも

しかし、他スケール
特にOJと1/80プラ製品に較べれば、
余りにもコスパが低過ぎるので、
お金持ちの中でのメジャージャンルには到底無理でしょう。

645 :gK♪♪:2016/06/26(日) 11:20:01.18 ID:ekhkhMbG.net
>>639
旧乗工社の
廉価キット。
あれが無ければね〜??

イモンの木曾ポーター。
素晴らしい出来映えのキットですわ。


(笑)

646 :185-28:2016/06/26(日) 11:20:59.48 ID:EcSEF+iG.net
>>643
おピノさんの
二段窓の部品なんか売ってないよ。

一段窓の下段をいちいち削るんかね。
そのあと当て板して、下段を再生するわけだが

そんなことするなら、おとなしく4万払った方が・・・

647 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 11:23:30.72 ID:ENi5Qa3K.net
>勢いがあるんじゃない。少量多種生産で飢餓感をあおっているだけだ。
>コアというか、財力に恵まれた頂点数十人か数百人かは移ったよ。
>既存のユーザーが買っているだけの話で、16番から移行したわけではありません

ソース、あるのか?

648 :185-28:2016/06/26(日) 11:26:27.53 ID:EcSEF+iG.net
>>641
KSさん 安いのは良いが
 手摺穴は開いていない。
 幌はプレス、エコーさんに交換すると穴埋めが面倒
 テールライトも交換(レンズはもともと入っていないが)
 クモハ73600の場合、乗務員ドアの手摺切り欠きがない。

など、結構手を入れないと・・・

649 :185-28:2016/06/26(日) 11:29:12.02 ID:EcSEF+iG.net
>>639
そうそう
 珊瑚と八雲を忘れていた。
 芋はないけど。

650 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/26(日) 11:31:39.88 ID:NxXlKpDa.net
>>646
一段窓からパーツ追加や改造って話なんですがね

で、それにしたって削ったらいいんじゃないですか?
ボルト植え込みを自慢してた人と同じ人だとは思えませんね

貴方のそういう矛盾が、嘘臭いわけですよ

651 :gK♪♪:2016/06/26(日) 11:33:13.98 ID:ekhkhMbG.net
>>646
ピノチオは、所詮。
タニカワの爺ちゃんが、出発点ですからね〜?
設計自体は、一昔ですから。


(笑)

652 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/26(日) 11:39:17.55 ID:NxXlKpDa.net
>>647
色々なところへ顔を出しても、16番から12mmへ移ったという話は皆無です
クラブの新設もありません
貸しレだって、製造自社以外はありません

人が16番から12mmへ移行したというソースはあるんですか?
発売前に予約完売するぐらいの製造数ならば、
既存ユーザーだけで充分でしょう

653 :185-28:2016/06/26(日) 11:41:05.85 ID:EcSEF+iG.net
>>648
そうそう、穴は開けないでいいてけど
(でか穴になるから)

ポンチはつけておいてほしいね。

654 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/26(日) 11:45:51.23 ID:NxXlKpDa.net
>>648
エコーの幌は、差し込みが出てますよ
それに、鋳造部品の方が当たる面積が大きいので差し込み穴は隠れるでしょう

素組はしないと豪語してた人の言葉ではありませんね
結局、その矛盾が嘘臭い理由なんですよ

>>649
完成しなかったら、意味がありません
精々、メーカーさんを買い支えてあげてください

655 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 11:48:01.60 ID:n4UOs7uD.net
>>646
>一段窓の下段をいちいち削るんかね。
>そのあと当て板して、下段を再生するわけだが
>そんなことするなら、おとなしく4万払った方が・・・

昔から、よく行われてきた技法でしょう
TMSでの発表例にも少なからず出てきてますよ

それを完全否定とか、
工作派なのか疑わしいですね

656 :gK♪♪:2016/06/26(日) 11:56:06.87 ID:ekhkhMbG.net
お!

スクラッチ肯定派か?

しかし、キットの出来映えと。
スクラッチは別だけどね〜??



(笑)

657 :gK♪♪:2016/06/26(日) 12:00:17.81 ID:ekhkhMbG.net
まっ
しかし。
植え込みリベットも。
ガイド穴無しから、植え込みするのと?
凹穴リベットに、植え込みリベットするのは
手間が違うからね〜???


(笑)

658 :185-28:2016/06/26(日) 12:00:51.53 ID:EcSEF+iG.net
>>654

差し込みの穴が合わない。
プレスはスリット エコーさんはピン

上穴は穴とスリットの位置が微妙であけにくい
穴をきちんとあけるなら埋めた方が良いってことだ。

そろそろエコー標準にしてもいいと思うが・・・

それよりも、テールライトが全く似ていないのは・・・

まあ 
実際に組んでみればわかるよ。

659 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/26(日) 12:19:30.81 ID:NxXlKpDa.net
>>658
スリット埋めるくらいで、泣き言ですか?
ピン削って接着すれば、埋める必要があったとしてもわずかでしょうに

貴方が組み上げているとは、思えませんね
仕掛かり中断パターンの思考でしょう

660 :185-28:2016/06/26(日) 14:02:53.86 ID:EcSEF+iG.net
>>659
>ピン削って接着すれば、埋める必要があったとしてもわずかでしょうに

こんなこと教えているとなると、なんだかなって思うね。

661 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/26(日) 14:58:22.32 ID:NxXlKpDa.net
>>660
>こんなこと教えているとなると、なんだかなって思うね。

おや、また今度も具体的には書けないのですね
メーカー違いのパーツなんて、合わないのが前提でしょうに
できないのなら、そのままプレスパーツ使えばいい話ですよ
貴方がまともな工作やってこなかった証拠ですよ

幌一つ付けられないなんて恥ずかしいでしょうに
まぁ、具体的に書けない時点で恥ずかしい負け惜しみですね

662 :185-28:2016/06/26(日) 17:53:10.76 ID:EcSEF+iG.net
>>661
誰ができないと?

スリットを埋めて穴あけしてますよ。
それが基本ですからねえ。

ピン削って接着なんてバカなことはしませんねえ。

663 :gK♪♪:2016/06/26(日) 19:01:17.00 ID:IERSizJU.net
>>662
ピン削って。
接着??

埋めるよね?普通の工作の輩は。




( 笑 )

664 :gK♪♪:2016/06/26(日) 19:03:05.43 ID:IERSizJU.net
ピン削って、接着。

垂直水平の、出せない輩らしい工作ですなー。




( 爆笑 )

665 :185-28:2016/06/26(日) 19:07:27.73 ID:EcSEF+iG.net
>>664
いやいや

一発で決められる 接着の名手なら
ありだと思いますよ。

接着剤をはみ出さず、まっすくつけられるなら。

666 :gK♪♪:2016/06/26(日) 19:17:45.38 ID:IERSizJU.net
>>665
真鍮 洋白の鉄道模型工作で
接着剤付け。

有り得ませんよ????




( 笑 )

667 :gK♪♪:2016/06/26(日) 19:19:54.00 ID:IERSizJU.net
まっ
「ウッチ○大佐」も。
微小なハンダ付け出来なくて
ビス止めとか、してましたけどね〜??




( 爆笑 )

668 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/26(日) 20:20:22.11 ID:NxXlKpDa.net
>>662
だったら、「面倒だ」なんて書かなきゃいい話

今や、幌は別塗り接着なんて当たり前
幌接着を「バカな事」と言ってる時点で、組み上げができていない証拠ですよ

完成できないという証明を自分でやっちゃいましたね(笑)

669 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/26(日) 20:33:02.53 ID:NxXlKpDa.net
>>665
本当にアホですね
さすがは、♪と鈴木さんの机上論トリオですね
工作をマトモにやっていないのが、バレバレですわ

そう言えば、ゴミと接着剤はみ出しの区別がつかない人がいましたね
恥をかいたのに、恥と感じる事ができないで蒸し返すのは、
頭が悪すぎますよ

まぁ、既に40年前から老舗模型店でゴム系接着剤を使うのは、
常識でしたからね

ちゃんと工作やっていない人達だけが頭デッカチになって、
全て半田付けを目指そうとするものですね
机上論ばかりで組上がらないという現象はよくある事です

もちろん、そんな話はwebには一切ありませんから、
口先だけかどうかは、一発で分かるんですよ(嘲笑)

670 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 21:26:20.72 ID:MR7yufVl.net
16番、そんなに安泰なら
そこまで必死に反論するのは何故なんだ?

何か不安でも抱えているのか?

671 :鈴木:2016/06/26(日) 23:17:27.65 ID:/ecLiXEG.net
>>670
>>670
超金持ちが500万円の特注精密HO(蟹股式)D51機関車を特注しても、
超達人級のロコビルダーが精密HO(蟹股式)D51機関車を10年かけてスクラッチしても、
ドハデに狂ってるゲージだけは治せない、という事が不安なのかな?

2万円の機関車でこれだけ激烈に大股開いて走らせてるのは、
EUにも英国にも米国にも無いでしょう。
もう日本文化精神独特、と言っても良いスケール模型だと思いますよ。

模型屋で適正な値段で売ってるのは、HO(蟹股式)が多く、
縮尺が正しい1/80模型やHOは価格が高く、種類も少ないから、仕方なく買ってるんだろうね。
価格的に安いから仕方なくHO(蟹股式)を選ぶ、というのは、それはそれで立派な考えです。

672 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/26(日) 23:27:35.28 ID:NxXlKpDa.net
>>670
デタラメを否定するのは、当たり前ですよ

で、そんなに必死に「12mmに勢いがある」といい続けるのは、
何か不安でも抱えているんですか?w

>>671
見事なまでに、全く解っていない書き込みですね

お見事です

673 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 23:44:29.47 ID:MR7yufVl.net
>>626
まさかとは思うが、FABがリリースしているのが73系いち型式、と思っているのではあるまいな。
平妻車とは主に41系、42系を指す。旧型国電の主戦場は、これに51系を加えたあたりとなる。
旧国市場のおよそ5割が飯田線関係。言うまでもなく主役はこの3系列。
リベットなしで旧型国電を語る時点で、既に本流からは脱落している。
FAB、WesterWieseの凄いところは、これに形状が全く違う型式をも含め、複雑怪奇とも言える乗務員扉まで
特定番号が組めるよう配慮されていること。
12mmの旧国製作が始まったのが2008年。FABのHPで製品リリースを拾ったら、ぱん工房を含めて
実に64品目あった。これにWesterWiese、八雲工芸の製品は含まれていない。
2007年以前はこの分野が空白だったから、普通に考えて、市場は拡大していると考えていいだろう。
蒸機よりとっつきやすいだろうから、ま、倍増かな。

鉄道模型の年間売り上げが130億くらいだっけ。Nが7割、ざっと100億円。
ひとり年間10万円投下するとして、10万人。16番は2万人見当か。
もっと使うということであれば、人数は更に減る計算になる。
12mmはプラ製品が出ている以上、人口3桁はない。
つまり、16番に対しても侮れない勢力になりつつある、と考えるのが普通の感覚だな。

674 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 23:52:17.37 ID:aBhJ3ASF.net
673の様なバカな書き込みが連発すれば、ツッコミを入れるのが自然というモノだろう?W

675 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 23:53:19.00 ID:VNodHAM+.net
>>673
>鉄道模型の年間売り上げが130億くらいだっけ。Nが7割

Nだけで9割越えたと聞きました。
N以外は合わせても20億くらいかなぁ?

676 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 23:53:34.43 ID:MR7yufVl.net
>>674
年間いくら使うんだ?

677 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 23:54:46.90 ID:MR7yufVl.net
>>675
それ、16番人口が減少している何よりの証拠…

678 :185-28:2016/06/27(月) 00:27:32.93 ID:hQFHN0mp.net
>>668
なぜ ピンがあるのか
そのピンを切るということはどういうことか

  わからんのかな。

ピンがあるのは、位置決めと少量の接着剤で接着させるため
それを切るということは

679 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 01:02:34.52 ID:qGq3XCcX.net
16番の売り上げが年間10億位だとして
7-11の1店舗が年間2億以上売り上げるのだから、
16番の年間売上は、コンビニの5店舗分位しかない計算になる。
よくやっていけるものだと思う

680 :某356:2016/06/27(月) 01:15:01.72 ID:8pdhiYfY.net
>>671
>2万円の機関車でこれだけ激烈に大股開いて走らせてるのは、
>EUにも英国にも米国にも無いでしょう。
OOが許せても1/80-16.5mmが許せないというのは、鈴木さんの限界が
そこだというだけですね。
下の商品、レール幅の差はいかほどでしょうか。
今はHOn3の商品も出てますが、HO表記の製品のほうがずいぶんと先行して
発売されてましたよ。
https://www.walthers.com/catalog/product/view/id/430963/s/pierce-arrow-galloping-goose-railbus-standard-gauge-standard-dc-rio-grande-southern-5-as-in-dolores-colorado/
まぁこれも鈴木さんの中では都合よく「無かったこと」になっているのでしょうが。

681 :某356:2016/06/27(月) 01:19:14.72 ID:8pdhiYfY.net
>MR7yufVlさんあたり
まぁ、12mmが伸びた伸びたと繰り返したところでゼロが少しでも増えれば
大躍進に見えるでしょう。

一方、1/80が減少傾向に見えたとしたら、12mmがあろうとなかろうと
鉄道模型全体が縮小傾向に見えることのほうが、(1/80の側から見れば)
よほど重要でしょうね。

682 :185-28:2016/06/27(月) 01:55:42.60 ID:hQFHN0mp.net
>>680
この場合

1/80-16.5mm と 1/80-13mmが必ず両方用意されるってことですかね。
それなら納得ですけどね。

683 :gK♪♪:2016/06/27(月) 02:12:00.59 ID:jPU+6oAP.net
鉄道模型の金属工作で。
ゴム系接着剤使うのは、ホワイトメタル部品じゃないのか?????????



恥ずかしいね〜??????



しっかし!



( 爆笑 )

684 :gK♪♪:2016/06/27(月) 02:14:54.20 ID:jPU+6oAP.net
まっ

詰まり。
蓼倉ちゃんは。

未だに、ホワイトメタル多用の金属キット工作してるんでしょうかね〜??????

まっ
「安○」の貨車キットは。
未だに、ホワイトメタル多用ですけどね〜??




( 爆笑 )

685 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/27(月) 02:24:01.08 ID:NVrEbYI4.net
>>673
本当に何もわかっていませんね

N人口は9割近くいます
HO(16番)は約1割
その他全てで1%程度で、12mmはその他に含まれます

12mmプラと言ってもトレーラーばかりなので、
1人一両なんて事はなく、最低5~6両、ものによっては1人あたり10両買ってもおかしくありません

ですから、人口が製造数いるなんてウソっぱちです

686 :gK♪♪:2016/06/27(月) 02:36:50.85 ID:jPU+6oAP.net
え???

16番の人口。
今は、1割居ないぞ??



結構。

死んでるから。


( 爆笑 )

687 :某356:2016/06/27(月) 02:39:00.12 ID:8pdhiYfY.net
>>682
今は両方発売されていますね。
HOn3が発売されたのはHOのずいぶんと後になってからですが。

まぁ185さんが納得できる、できないはどうでもいいのですが、
RGSのロゴつけて激烈に大股開いて
走らせてるのも、>>671の鈴木さんにとっては
「無かったこと」になるのでしょうね。

688 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/27(月) 02:44:21.71 ID:NVrEbYI4.net
>>677
16番は増えていますよ
まずは、事実を認識しましょう

>>678
ピンなんて単なる位置決めだけですよ
穴あけがずれたら意味がありませんし、無い方が位置を合わせやすいですね
鋳造のピンは断面が真円ではありませんので大きめの穴が要りますし、ずれやすいでしょう
ピンがあろうとなかろうと、少量の接着剤で外れる時は同じになります

ゴム系接着剤ではみ出した分を乾ききる前に除去すれば、
強度的にも見た目も全く問題ありません

まぁ、実際にやっていたら貴方のような机上論はでてきませんよ

>>682
よく、見なさいよ
HOとHOn3ですから、1/87-16.5mmと1/87-10.5mmでしょう

689 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 06:28:36.63 ID:0iZTKfdt.net
>>688
>16番は増えていますよ
>まずは、事実を認識しましょう

昨今、Zug、ホビダス、アイコンの新たなプラ参入で、
1/80は私鉄や117、185系といった準主力にまでプラ製品が拡がってきた
富からは大物VSEが発表された。

1/80の伸張を強く感じる。

一方1/87は、貨車ですら塚りまくりの状況

1/80プラは何度も再生産されるのがデフォなのに、
1/87貨車は初回生産から塚の山のまま

馬関君は、こういう事実が全く見えないのでしょうね

690 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 06:45:44.41 ID:vWZH3JBG.net
>>689
エアゲージャーに現実が見えるわけがない。
下手するとPEMPのプラ貨車すらまだ出てくるというのにw

691 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/27(月) 07:43:48.58 ID:NVrEbYI4.net
>>689>>690
トレーラーだから、メーカーもユーザーが複数購入すること考えて、
数を決めているはずなのに、バ関君は1人一両購入で割り出していますから、
滑稽でなりませんw

692 :鈴木:2016/06/27(月) 08:05:51.34 ID:tssQ7KgW.net
>>690 : 蒸機好き
このスレには
バ関西人だの、
バ関だの、という人は居ない。

関西の彦根にあるクルクルサーキット、スペース和には関西人が沢山居るとしても。
無礼な綽名付けはスレ荒らしの為にやる常套手段

693 :鈴木:2016/06/27(月) 08:07:34.47 ID:tssQ7KgW.net
>>692 訂正
 × >>690 : 蒸機好き
 ○ >>691 : 蒸機好き

694 :鈴木:2016/06/27(月) 08:15:55.94 ID:tssQ7KgW.net
>>670
超金持ちが500万円の特注精密HO(蟹股式)D51機関車を特注しても、
超達人級のロコビルダーが精密HO(蟹股式)D51機関車を10年かけてスクラッチしても、
ドハデに狂ってるゲージだけは治せない、という事が不安なのかな?

2万円の機関車でこれだけ激烈に大股開きで走らせてるのは、
EUにも英国にも米国にも無いでしょう。
もう日本文化精神独特、と言っても良いスケール模型だと思いますよ。
「ニンジャ式HO」、「芸者式HO」、「すき焼き式HO」、
とでも言うべきものですね。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 08:31:45.36 ID:0iZTKfdt.net
>>691
ワムやセキ、トラ等は
寧ろプラが無ければおかしいくらいの車種ですね。

オハ35にしても、
金型工夫すればオハとオハフが兼用出来るのだから、
こちらも現状の1/87であっても、あってもいいと思う車種。

プラで可能なのはこの辺りまででしょうから、
既存ユーザーには朗報でしょうが、新規誘引要因としては弱いでしょうな



しかし、○木のカキコ、
本格的に強靱じみてきましたなw

696 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/27(月) 08:33:09.09 ID:NVrEbYI4.net
>>692
事実誤認、妄想垂れ流しは荒らし行為ですよ

それを指示する鈴木さんも荒らしですわ

>>694
同じ書き込みに何度、レスするつもりですか?

何か不安でも抱えているんですか?(嘲笑)

697 :鈴木:2016/06/27(月) 08:36:36.67 ID:65Q6w965.net
>>690 : 蒸機好き
このスレには
バ関西人だの、
バ関だの、という人は居ない。

関西の彦根にあるクルクルサーキット、スペース和には関西人が沢山居るとしても。
無礼な綽名付けはスレ荒らしの為にやる常套手段

698 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/27(月) 08:36:44.61 ID:NVrEbYI4.net
>>695
まぁ、なんにせよゆっくりでも新規ユーザー開拓をやらなければならないのに、
今まで全くやってこなかったのが現在の状況ですからね

鈴木さんについては、もはや自分が何を書いたのか分かっていませんから(笑)

699 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/27(月) 08:38:13.52 ID:NVrEbYI4.net
>>697
鈴木さんがいないと思うのなら、それでいいでしょう

他の人に通じていますので、鈴木さんには関係ありませんよ

700 :gK♪♪:2016/06/27(月) 10:14:01.33 ID:iFhGdsKg.net
いや〜しっかし。
鉄道模型金属工作で
ゴム系接着剤って。

中途半端な工作だ事。




( 爆笑 )

701 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 15:15:13.72 ID:ruWx0SeQ.net
>>697

オタクはバ関人なの?

バ関人の仲間なの?

どっちなの?

702 :鈴木:2016/06/27(月) 16:15:40.02 ID:f1lGg7vx.net
>>699 : 蒸機好き
>鈴木さんがいないと思うのなら、それでいいでしょう

オタクはこのスレに、
「バ関西人」だの、
「バ関」だの、が居るという意見なの?
どのレス番が「バ関西人」だの、「バ関」だの、が書いた書き込みなの?

703 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/27(月) 18:25:05.35 ID:NVrEbYI4.net
>>702
鈴木さんには、関係ありません

704 :某356:2016/06/27(月) 20:38:05.89 ID:8pdhiYfY.net
>>692
>関西の彦根にあるクルクルサーキット、スペース和には関西人が沢山居るとしても。
>無礼な綽名付けはスレ荒らしの為にやる常套手段
自分とは関係のないレンタルスペースの貸レイアウトを"クルクルサーキット"と呼ぶことは
"無礼な綽名付け"にはならないんですかね。

>>694
>2万円の機関車でこれだけ激烈に大股開きで走らせてるのは、
>EUにも英国にも米国にも無いでしょう。
>もう日本文化精神独特、と言っても良いスケール模型だと思いますよ。
>「ニンジャ式HO」、「芸者式HO」、「すき焼き式HO」、
>とでも言うべきものですね。
では、これはアメリカン忍者ですね♪
まぁ都合の悪いものは見えないのでしょうが。
https://www.walthers.com/catalog/product/view/id/430963/s/pierce-arrow-galloping-goose-railbus-standard-gauge-standard-dc-rio-grande-southern-5-as-in-dolores-colorado/
今はHOn3の商品も出てますが、HO表記の製品のほうがずいぶんと先行して
発売されてましたよ。

705 :某356:2016/06/27(月) 20:38:48.46 ID:8pdhiYfY.net
>>697
>関西の彦根にあるクルクルサーキット、スペース和には関西人が沢山居るとしても。
>無礼な綽名付けはスレ荒らしの為にやる常套手段
自分とは関係のないレンタルスペースの貸レイアウトを"クルクルサーキット"と呼ぶことは
"無礼な綽名付け"にはならないんですかね。

706 :鈴木:2016/06/27(月) 21:30:02.23 ID:f1lGg7vx.net
>>703 : 蒸機好き
>鈴木さんには、関係ありません

誰には関係があって、誰には関係が無いのですか?

このスレの中で、どのレス番が、
「バ関西人」だの、 「バ関」だの
が書いた発言なんですか?

707 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/27(月) 21:44:11.74 ID:NVrEbYI4.net
>>706
鈴木さんには関係ありません

関係ない話で揚げ足取って、レス消費させるのは荒らし行為ですよ(笑)

708 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 22:34:09.92 ID:b6qLQzif.net
2008年の数値。出典は東洋経済。
鉄道模型全体の市場が150億円。毎年ブームに乗って売り上げを伸ばしているとの記述も見える。
7割にあたる110億円がNである。つまり、残る40億円がこの時点でのN以外の市場。
675さんの記述は直近の数値と考えられるだろう。N以外の市場がわずか20億円。
「N以外」の大半が言うまでもなく16番である。どうして増えていると言えるのか、
不思議で仕方がない。
JRや私鉄までも含む圧倒的な品揃え。手軽な価格。現在のNは多くの規格で唯一、
「フルラインナップ」を標榜できる規格と言っていいだろう。
真鍮素材をもってしても、16番はこの壁を超えることは叶わなくなってきた。
実情はこの8年で実に半減。16番の凋落傾向は、数字の上からもはっきりしたと言っていいだろう。

12mmはプラ製品の台頭で人口3桁脱出が証明された、とは何度も書いた。
一人が複数台買っているんだろう、との記述もあるが、「買わない人」だっている。
塚と決めつけたい御仁もおられるようだが、それならなぜ客車がプラ製品となって出てくるのか。
16番サイドの書き込みは、ここまでくると滑稽でさえある。
この傾向は今後も間違いなく続くだろう。

709 :某356:2016/06/27(月) 22:42:28.92 ID:8pdhiYfY.net
>>708
N以外の20億円のうちのいくらが12mmなのかって話なんですけどね。
人口3桁を脱出して、どれほどになったのでしょうか。

12mmはプラ製品の台頭で人口3桁脱出が証明されたのなら、
1/80のプラ製品はどれだけの人口に支えられたという計算に
なるのかを考えてみたほうがいいですよ。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 22:43:01.22 ID:b6qLQzif.net
まあ、がんばれ。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 22:48:37.59 ID:wD+SNFiZ.net
>>710
あんたが考えろと言われてるのにそのレスじゃただの逃げですよ?

712 :鈴木:2016/06/27(月) 22:49:55.05 ID:f1lGg7vx.net
>>707 : 蒸機好き
>鈴木さんには関係ありません

誰に関係あるか、無いか、などオタクが勝手に決める項目ではない。

713 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 22:50:51.81 ID:b6qLQzif.net
>>実情はこの8年で実に半減

ここ、読めませんかな。
1/80のプラ製品はどれだけの人口に支えられた=過去形、というわけだな。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 23:05:45.77 ID:wD+SNFiZ.net
で、12mmは8年で何倍になってそれは16番の何分の一ですか?
将来イモンが無くなっても12mmの火は消えませんか?

715 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 23:10:31.73 ID:b6qLQzif.net
ま、大丈夫でしょう。
イモンが消える可能性があるなら、他のメーカーはもっと消える可能性がある。
鉄道模型メーカーなんて、弱小企業ばっかりですよ。
不動産持ちのイモンは例外的存在。

716 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 23:29:09.61 ID:wD+SNFiZ.net
基幹企業が複数ある16番に対して12mmでは規模はそこそこでかいが趣味の範疇を出ない基幹企業が一つしか無い
という現実を認識してないというのはよく判りました、それじゃおやすみ

イモン本体が鉄模部門をどう見てるのか考えたら、おちおち寝てられないはずなんですがね…

717 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 23:34:18.38 ID:wD+SNFiZ.net
あ、イモンの鉄模部門自体は残るかもしれませんよ
ただ12mm製品が消えるだけで

718 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 23:34:36.13 ID:b6qLQzif.net
おやすみなさ〜い。

719 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 23:38:16.26 ID:qGq3XCcX.net
Nが鉄模市場のほとんどを占めるのなら
Nにこけられたら甚大な被害になるが、
N以外がTT9のように消えても、
大したことは無い。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 23:45:16.38 ID:2yulYCrR.net
そして 1/80・16.5mmの HOゲージプラ完成品は増殖し続ける

721 :某356:2016/06/28(火) 00:21:23.98 ID:/L3hDDEZ.net
>鉄道模型メーカーなんて、弱小企業ばっかりですよ。
>不動産持ちのイモンは例外的存在。
貴金属店の一部門だったり、玩具メーカーの一部門だったり、
建築模型も兼業していたりする会社もあったりしますけどね。

大きな会社の一部門だったとしても経営者の趣味の延長なら、
本業の経営状況次第でどうなるかわかりませんし。

722 :某356:2016/06/28(火) 00:25:29.36 ID:/L3hDDEZ.net
>>713
>>>実情はこの8年で実に半減

>ここ、読めませんかな。
>1/80のプラ製品はどれだけの人口に支えられた=過去形、というわけだな。
そこを読んだうえでの質問なんですが、
N以外の20億円のうちのいくらが12mmなのかって話なんですけどね。
人口3桁を脱出して、どれほどになったのでしょうか。

12mmはプラ製品の台頭で人口3桁脱出が証明されたのなら、
1/80のプラ製品はどれだけの人口に支えられたという計算に
なるのかを考えてみたほうがいいですよ。

まぁそもそも、「実情はこの8年で実に半減」の出典はどこなんでしょう。

723 :某356:2016/06/28(火) 00:26:56.42 ID:/L3hDDEZ.net
>>712
>誰に関係あるか、無いか、などオタクが勝手に決める項目ではない。
まぁそれなら、鈴木さんが勝手に決める項目でもないはずなんですがね。

724 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 00:33:07.01 ID:cdMsCY2i.net
>まぁそもそも、「実情はこの8年で実に半減」の出典はどこなんでしょう。

708の全文を読めば、わかるよ。

725 :185-28:2016/06/28(火) 00:35:16.45 ID:xXbq5gPR.net
>>721
鉄模専業でないところはすべてそういう危険性があるよ。
12mmに限った話ではないね。

大きな会社の一部門だったとしても不良採算部門になった
ら怖いね。

726 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 00:39:29.09 ID:TGvnz7lJ.net
売上高=愛好者数、という単純な図式じゃないだろ。
そら、過渡の凸や510みたいなプラ廉価品ばかり売れていれば
見かけの16番売上高は当然落ちるワナ。

727 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 00:46:57.90 ID:cdMsCY2i.net
この8年と言えば、規格を問わず、製品価格は上昇傾向と思うが。
つまり、人口が同じであれば、売り上げは上昇していなければならない。

728 :某356:2016/06/28(火) 01:09:05.17 ID:/L3hDDEZ.net
>>724
東洋経済に出ていたらしい数字以外の出典を質問しているのですが、
どこに書いてあるのですか?

729 :某356:2016/06/28(火) 01:13:27.79 ID:/L3hDDEZ.net
>>725
>鉄模専業でないところはすべてそういう危険性があるよ。
>12mmに限った話ではないね。
そうそう、そうですね。
でも、>>715さんによると「鉄道模型メーカーなんて、弱小企業ばっかりですよ。」らしいので、
専業メーカーも危険らしいですよ。

>大きな会社の一部門だったとしても不良採算部門になった
>ら怖いね。
そうそう、そうですね。
「不動産持ちのイモンは例外的存在。 」と安心しきっている風な>>715さんに
言ってあげてください。

730 :某356:2016/06/28(火) 01:33:47.77 ID:/L3hDDEZ.net
>>715
>不動産持ちのイモンは例外的存在。
そもそも不動産部門に鉄道模型部門の損失を補填してもらう前提なら、
本業が傾くかブログの中の人の発言権が薄れた時点でメーカーとしても
模型店としても終わりってことになっちゃいますよ。
それこそイモン(と12mm)は大丈夫なのかって話になっちゃうわけで。

731 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 01:38:10.74 ID:I9C2BEgl.net
>>728
http://toyokeizai.net/articles/-/1160

2008年の記事

732 :鈴木:2016/06/28(火) 01:43:34.79 ID:qL2+X0jf.net
国鉄をHOスケールで模型化する、という事が、
国鉄を蟹股式HOで模型化する、という事に比べて、
くだらない事なら、
それ(HO)を売ってる井門等の模型屋が潰れても、大きな被害は無いです。

しかし、
国鉄をHOスケールで模型化する、という事が、
国鉄を蟹股式HOで模型化する、という事に比べて、
有意義な事なら、
井門等の模型屋が潰れないのが望ましいし、
運悪く井門等が模型屋から撤退したなら、
何とかして国鉄のHO模型を売ってもらえるよう、ファンは他の店に熱望するべき、という事になります。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


733 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/28(火) 01:46:36.22 ID:P/DSZKz2.net
>>708
あのねぇ
「東洋経済」は、Nのパーセンテージはどうやって出したんですか?
読者の大半は、模型業界以外の経営者達でしょうから、
全体の数字さえ大体合っていれば、内訳は適当である可能性が高いんですよ

そんな経済紙を根拠にしても何の意味もありませんよ

>12mmはプラ製品の台頭で人口3桁脱出が証明された、とは何度も書いた。

トレーラーを1人一両づつしか買わないのですか?
本当に滑稽ですよ

>>710
本当にアホですね

>>715
イモンさんが模型から撤退することは考えないのですか?
先代さんが、「最低でも収支トントンでなきゃ他の部門に示しが付かない」と、
おっしゃっていたようですよ

>>724
業界に全く関係なく、12mmの記述がゼロである経済紙が根拠とは、笑われるだけですよ

>>727
Nだって新製品は価格上昇してますよ


今夜も他人の褌で相撲取るバ関君は、非常に滑稽ですね

734 :鈴木:2016/06/28(火) 01:53:41.52 ID:qL2+X0jf.net
>>733
「バ関」って誰?
このスレ内の「バ関」ってどのレス番の人なの?
彦根のスペース和の人は大抵「バ関君」なの?

735 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/28(火) 02:06:58.34 ID:P/DSZKz2.net
>>731
「関水金属調べ」が読めなかったのですか?
HO(16番)にも力を入れているKato一社だけの話であって、
全体の数字じゃ無いですがな

業界に関係ない経済紙だから、数字をそのまま当てはめただけでしょう

Katoがやっていない「鉄コレ」とか「Bトレ」とかが入ったり、
他のN専業メーカーまで入れたら、
どうなるか?って話ですわ


バ関君の程度の低さがよくわかりました

>>732
Nも国鉄JR型はゲージが広いって、知らないのですか?
全く意味が無い書き込みですね

>>734
鈴木さんには、関係ありません

736 :鈴木:2016/06/28(火) 02:10:39.62 ID:qL2+X0jf.net
>>735 : 蒸機好き
>鈴木さんには、関係ありません

誰に関係があるの? 「バ関」って。
関西人に関係があるの?

737 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/28(火) 02:14:54.91 ID:P/DSZKz2.net
>>736
鈴木さんには関係ありません

738 :鈴木:2016/06/28(火) 02:20:44.16 ID:qL2+X0jf.net
>>737
オタク以外の誰に関係があるの?
「バ関」って。
オタクは関西の店"和"に出入りする「バ関」なの?

739 :鈴木:2016/06/28(火) 02:30:07.26 ID:qL2+X0jf.net
>>735 : 蒸機好き
>Nも国鉄JR型はゲージが広いって、知らないのですか?
>全く意味が無い書き込みですね

「N」の話などオタク一人以外誰も話してませんけど?
わたしが書いたのは
HOの国鉄模型と、
16番ゲージの国鉄模型の対比ですけど?

オタクが「N」の話を開始したいなら、オタクがここに書けば?
吟味する価値のある「N」の話なら、
添削して差し上げますよ。

740 :鈴木:2016/06/28(火) 02:33:21.50 ID:qL2+X0jf.net
>>737
誰をか知らないが、
他人に対して、勝手な綽名付けて呼ぶなら、呼ばれた人が喜んでる場合以外は
唯の荒しになるでしょ。
これはスレを読んでる全員に関係あります。

741 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/28(火) 02:38:41.98 ID:P/DSZKz2.net
>>739
アホですねぇ
そもそも、NとHOの割合について書いていた流れが続いているのですが

的外れですよ、鈴木さん

>>738
アホですね

>>740
荒らし行為を繰り返しているのは、鈴木さんですよ

742 :鈴木:2016/06/28(火) 02:45:00.87 ID:qL2+X0jf.net
>>741
「N」の話書きたけりゃ、「N」の話書を書いてる人に対してレスすればいいじゃん。

オタクが「N」の話書きたけりゃ、
国鉄Nスケール模型と、
国鉄蟹股式N模型を、
対比して書けばいいじゃん。

743 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/28(火) 03:05:12.51 ID:P/DSZKz2.net
>>742
Nとの対比の話に首を突っ込んだのは、鈴木さんですよ

いつもの事ながら、流れが読めていませんね

744 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 06:13:35.77 ID:YUIjxYnv.net
>12mmはプラ製品の台頭で人口3桁脱出が証明された、

「台頭」ってw
現状、ワムトラセキがあるだけだろw

しかも、壮大な塚を築いている

客車も、一番出し易いオハ35が予定されているだけ


それでいて千人超えとか

全くお目出度馬関君の妄想にはただ笑うしかない

745 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 06:34:32.94 ID:O70GqKZb.net
>>744
12oやってる人は千人もいないと思う。
関東関西で百程度とみてるわ。
九州で一人(ソースはMaxモデル主人の証言)、四国北海道で何人いるものやら。
それ以外の本州地域でも10人単位でしょう。
であれば200いるかどうかも怪しい。

746 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 06:54:59.98 ID:cdMsCY2i.net
>>733
東洋経済よりあなたの方が余程いい加減だと思うが。
あなたの記述は何も当たってないよ。

>>744 >>745
プラの採算ラインを3000(かなり少ない見積り)で見て
オハ、オハフ合計6000が必要。
ひとり4両買うとすれば、1500人。
買わない人もいる。

プラ製品が出ていれば3桁はあり得ない、というのは、こういうこと。
残念ながら見込みは崩れましたな。

ちなみに、スハ43系、キハ10系も非公式ながらアナウンスがある。
ソースは同社HP内のブログ。

747 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 06:59:11.76 ID:O70GqKZb.net
>>746
えーと、プラ製オハとか出ていましたっけ。仮定にもなっていませんね。
やり直し。

748 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 07:03:31.06 ID:YUIjxYnv.net
>>746
プラ貨車が、壮大な塚築いているという事実は、慰問在庫を見れば判る事だ

慰問の場合、他事業の収益があるから採算見込が悪くても出せる。
だから、プラが出るからその需要がある、という推測は間違ってるだろう

プラ客車が出るといって、
そこから逆算して人数を考えても、お目出度妄想しか出てこないよ

馬関君w

業界に詳しい人から聞いた限りでも、大体>>745氏の感じかな

千人とかお目出度妄想してるのは、馬関君、君だけだろうなw

749 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 07:05:41.74 ID:YUIjxYnv.net
>東洋経済よりあなたの方が余程いい加減だと思うが。
>あなたの記述は何も当たってないよ。


馬関君、君ほどいい加減な輩も珍しいな

君より、蒸機好き氏のカキコの方が、
遼に信憑性感じるぞw

750 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 07:10:51.66 ID:3njEUjet.net
>プラの採算ラインを3000(かなり少ない見積り)で見て
>オハ、オハフ合計6000が必要。
>ひとり4両買うとすれば、1500人。
>買わない人もいる。

うんうん
で、それ全部売れたらの話だよね
てか平均4連とはずいぶん低く見積もりましたね
まあ走らせる場所がろくに無いから棚に収まる程度しか買わない人が多いってことかな
16番でプラだと運転用に長編成で買う人が多いんですけでね

751 :鈴木:2016/06/28(火) 07:15:33.36 ID:CCEYiJnc.net
>>743 : 蒸機好き
>Nとの対比の話に首を突っ込んだのは、鈴木さんですよ

私はNとの対比の話などしてない。
Nの話がしたければ、さっさと自分でNの話を書けばいいじゃん。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 07:16:13.35 ID:O70GqKZb.net
>>748
存在していない製品で妄想してる人だもの。

IMONのパワムで推定すると去年の12月末に出して売り切れたのは秋葉店のノーマルだけ。
後全部在庫がありますね。
思い出したように出てくるKATOのパワムより売れてないんじゃないか。これw

753 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 07:19:47.56 ID:cdMsCY2i.net
大阪の某老舗模型店では「予想以上の売れ行き」と聞いたが。

6両買うとしても、1000人。12mm全員が買うと仮定して、この人数になる。
いち製品だから、おそらく買わない人の方が多いだろう。当方もその一人。
結構な車両がすでに揃っているからね。

754 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 07:35:58.14 ID:O70GqKZb.net
>>753
それってオハ35のことかね?出ていない製品のことをあれこれ言われても困るんだがw

755 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/28(火) 07:36:39.71 ID:P/DSZKz2.net
>>746
>東洋経済よりあなたの方が余程いい加減だと思うが。
>あなたの記述は何も当たってないよ。

確かに、いい加減だったのは貴方自身ですね
「関水金属調べ」>>735を読んでいなかったのですから

>プラの採算ラインを3000(かなり少ない見積り)で見てオハ、オハフ合計6000が必要。
>ひとり4両買うとすれば、1500人。買わない人もいる。

そんな数字がありますかいなw
Katoで1ロット5000と言われてる数字
12mmの価格は約4倍だから、精々1200程
よほどのローカルでなければ8両編成は欲しいところだから、
平均6両、オハフは半分として両方で1800ですから、やっぱり、300人程だと言えますね
買わない人もいるかわりに、10両買う人だっているでしょうから

12mm人口なんて、それぐらいなんですよ
大きな見込み違いをしていたのは、バ関君ですね

もっと現実を見ましょうね(笑)

756 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 07:42:10.04 ID:YUIjxYnv.net
>>754
未だ出ていない製品が「予想以上の売れ行き」とか

馬関って本当に面白過ぎるよなw

757 :鈴木:2016/06/28(火) 07:51:30.93 ID:CCEYiJnc.net
>>743
さっさとNの対比話を書けばいいじゃん。
Nの対比話は書けないが、鈴木の悪口だけは書くの?

758 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 07:52:51.68 ID:O70GqKZb.net
>>756
全く以てw
期待の星()のパワムですら半年が経って未だに売れ残ってるとか、もうねw

759 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/28(火) 07:57:30.48 ID:P/DSZKz2.net
>>751
そういう逃げ口上が、鈴木さんの意見はデタラメだという評価を受けるだけです(笑)

>>753
何が6000なのかわかりません
あの価格を見れば、もっと少ないとしか思えません
しかも、二軸貨車は普通なら10前後買うでしょうに

それに、関西にいたのでは現地の売れ行きはわかりませんよ
私も含めてですが

まぁ、バ関君はローカルの編成しか頭に無いようですので、
話が噛み合う事も無ければ、現実を見る事も無いでしょうね(笑)

760 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/28(火) 07:58:45.82 ID:P/DSZKz2.net
>>757
その逃げ口上が、デタラメである証拠ですね(笑)

761 :鈴木:2016/06/28(火) 08:04:25.17 ID:CCEYiJnc.net
>>760
オタクは何処に「Nとの対比の話」とやらを書いたの?
「Nとの対比の話」が白熱化していて、
オタクもこれから書くの?

それとも鈴木の悪口しか書けないの?

762 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/28(火) 08:17:43.71 ID:P/DSZKz2.net
>>761
既に書いておりますが、鈴木さんはまったく読めていませんね

さて鈴木さんはアホの一つ覚えであるレス番要求してくるのですかね?

763 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 08:41:03.32 ID:I9C2BEgl.net
>>739
>オタクが「N」の話を開始したいなら、オタクがここに書けば?
>吟味する価値のある「N」の話なら、
>添削して差し上げますよ。

この鈴木って、何様のつもり?
あんたにNの話を添削する能力なんて、これっぽっちもないだろう。
怒り心頭だよ。そんなに偉いなら、JAMのステージ登壇してみろよ
TEDでもいいぞ、全く相手にされないのは間違いないが、
恥を知る、から始めなさい。

764 :鈴木:2016/06/28(火) 09:30:23.79 ID:6NXpSKEq.net
>>762
レス番は?

765 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 10:01:28.49 ID:oX/ms8sG.net
>>761

>それとも鈴木の悪口しか書けないの?


本当の事を書き込みしちゃ駄目なんですか?

766 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 11:07:14.26 ID:LuoXjC2n.net
>>762>>764
クッソワロタ
g3脊髄反射してるのか?

767 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 11:44:56.27 ID:plEQ8DKk.net
>>706
クルクルサーキットとは何ですか?

768 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 11:57:34.86 ID:plEQ8DKk.net
>>724
どこにも書いてないぞww

769 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 12:22:48.83 ID:YUIjxYnv.net
>>708
>塚と決めつけたい御仁もおられるようだが

おいおい馬関君!

キ、君は、あの超巨大な塚が見えないのかね!

慰問各店における、壮大な在庫リスト!、

1/80プラ製品では、完売〜再生産が当り前なのに、
発売以来、壮大な在庫のヤマ!

正に、富士山級の塚!

プラプラ慰問、
それは鉄模史上空前の塚じゃないかなw

770 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/28(火) 12:30:06.29 ID:P/DSZKz2.net
>>764
読んでいない鈴木さんが悪いんですよ

アホですね

771 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 13:13:22.33 ID:oX/ms8sG.net
>>767

772 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 13:16:45.64 ID:oX/ms8sG.net
>>767

>クルクルサーキットとは何ですか?

鈴木の脳みそがクルクル回ってパーになる所です。

773 :鈴木:2016/06/28(火) 16:03:35.16 ID:o0UkBaZo.net
>>770 : 蒸機好き
>読んでいない鈴木さんが悪いんですよ

何処に書いたかも言えない糞意見なの?
オタクが書いた
「Nとの対比の話」って。

  >>762 : 蒸機好き
  >既に書いておりますが、鈴木さんはまったく読めていませんね

774 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/28(火) 18:34:09.47 ID:u4TPTcHp.net
>>773
読んでいない鈴木さんが悪いんですよ

流れを読まずに書くアホに、
説明しなきゃならない義務も義理もありませんよ

775 :鈴木:2016/06/28(火) 19:36:19.68 ID:o0UkBaZo.net
>>741 : 蒸機好き
>アホですねぇ
>そもそも、NとHOの割合について書いていた流れが続いているのですが
>的外れですよ、鈴木さん

そもそも、
オタクが言う「NとHOの割合について書いていた流れ」はいつ、どのレス番から始まったの?
オタクが言う「NとHOの割合について書いていた流れ」は現在でも続いてるの?
オタクき「NとHOの割合について」何処に書いたの?

776 :鈴木:2016/06/28(火) 19:37:58.06 ID:o0UkBaZo.net
>>775 訂正

× オタクき「NとHOの割合について」何処に書いたの?
○ オタクは「NとHOの割合について」何処に書いたの?

777 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/28(火) 19:53:53.00 ID:u4TPTcHp.net
>>775
そんなもん、読んでいない鈴木さんが悪いんですよ

流れを読まずに書くアホに説明する義務も義理もありません

778 :鈴木:2016/06/28(火) 20:07:38.44 ID:o0UkBaZo.net
>>777
自分で勝手に、
「NとHOの割合について書いていた流れ」
なんて言ってるだけじゃん。セルフ議長だな。

このスレでは、
「NとHOの割合について書いていた流れ」なんだから、などと言って、

「NとHOの割合について」以外の事書いた人はオクを含めて全員、
「流れを読まずに書くアホ」と呼ばれるの?

779 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/28(火) 20:38:39.21 ID:u4TPTcHp.net
>>778
「流れを読まずに書くアホ」って、鈴木さんしかいませんよ

アホに説明する義務も義理もありません

780 :鈴木:2016/06/28(火) 20:57:06.30 ID:o0UkBaZo.net
>>779
オタクの言う「流れ」とやらはどのレス番に書いてあるの?

自分で勝手に、
「NとHOの割合について書いていた流れ」
なんて決めてるだけじゃん。セルフ議長だな。

このスレでは、
「NとHOの割合について書いていた流れ」なんだから、などと言って、
オタク自身は何処に
「NとHOの割合について書いたの?」
それさえも書けなきゃ、
「NとHOの割合について書いていた流れ」
なんてオタクが決めた妄想に過ぎないでしょ。

現在でも、
オタクの言う 「NとHOの割合について書いていた流れ」 は続いてるの?

781 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 21:05:34.24 ID:cdMsCY2i.net
>Katoで1ロット5000と言われてる数字
>12mmの価格は約4倍だから、精々1200程

そんなこと言ってるから笑われるんだよ。
価格が10倍なら、ロットは500か?
15000円のプラ製品が、500台売れて採算が取れることになる。
モデルワムあたりは、真鍮をやめて全面プラに移行だな。

そんな甘い目算なら、何でも生産できるわ。

それと、12mmは一般に関西より東京圏の方が売れている。
委託品を出せば、関東の方がいい値がつくことが多い。
プラ製品をどうしても塚にしたい方々がいるようだが、
それならなぜオハ35系が真鍮ハイブリッドをやめてプラにしたのかな。

782 :鈴木:2016/06/28(火) 21:10:16.83 ID:o0UkBaZo.net
>>779 : 蒸機好き
>アホに説明する義務も義理もありません

説明する義務も義理もないような事なのに、
横から口出しだけはするの?

783 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 21:12:52.90 ID:cdMsCY2i.net
>>769
銀座の塚の心配をした方がいいと思うぞ。
特に55系、58系。
人気車種のはずだと思うが。

784 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/28(火) 21:27:53.06 ID:u4TPTcHp.net
>>781
>そんなこと言ってるから笑われるんだよ。

笑うとしたらアホのアンタ1人だけですがね

>価格が10倍なら、ロットは500か?
>15000円のプラ製品が、500台売れて採算が取れることになる。
>モデルワムあたりは、真鍮をやめて全面プラに移行だな。

当たり前の話ですがな
高価な金型代をどれだけの数で売れるかって話ですよ

>そんな甘い目算なら、何でも生産できるわ。

その甘い目算で、12mmプラ製品は塚になっているのでしょう

>それと、12mmは一般に関西より東京圏の方が売れている。

12mmだけじゃありません
模型全てが、関西より東京圏の方が売れるんです

>委託品を出せば、関東の方がいい値がつくことが多い。

いいえ、関東の方が出回っている数が多いので、安かったりします
関西からわざわざ銀座へ中古品を買いに行く人もいましたよ

>プラ製品をどうしても塚にしたい方々がいるようだが、
>それならなぜオハ35系が真鍮ハイブリッドをやめてプラにしたのかな。

そりゃ、コストの絡みでしょう
真鍮ハイブリッドは、プラの金型代と真鍮の組み立て人件費の両方が掛かりますよ

本当に、何もわかっていませんね(笑)

785 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 21:31:20.34 ID:3njEUjet.net
>>783
他社と被ってたり出来があまりよろしくなかったりすれば売れないのは道理
イモンのプラ貨車はそれらに該当するんですか?

786 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/28(火) 21:32:08.97 ID:u4TPTcHp.net
>>780
まぁ、「贔屓の引き倒し歓迎」のスレで、
「個人的な話はスレ違い」(鈴木)なんて言い出す人ですからねぇ

レス番要求するのは、セルフ議長でしょう

>>782
アホな書き込みを指摘したまでですよ

>>783
心配せずとも、ボチボチ売れていきますよ
103系の時のようにね

787 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 21:36:11.73 ID:cdMsCY2i.net
8年前と比べて売り上げが半減している16番の現実を
勢いでねじ伏せるスレになりつつあります。

不動産業があるから億単位の事業が赤字でも続けられる云々の記述も
世間知らずとしか言いようがない。

みんな、幸せだな。

788 :185-28:2016/06/28(火) 21:46:53.42 ID:xXbq5gPR.net
まあ

ここ何年かで福島さんもピノチオさんも消えてしまったからねえ。

カツミさんも蒸機はもうやらないし
奄美屋さんが出していたような安価な電機キットも見ないし

16番大丈夫かね

789 :某356:2016/06/28(火) 21:57:11.22 ID:/L3hDDEZ.net
>>781
>価格が10倍なら、ロットは500か?
>15000円のプラ製品が、500台売れて採算が取れることになる。
>モデルワムあたりは、真鍮をやめて全面プラに移行だな。

>そんな甘い目算なら、何でも生産できるわ。
売上を一定数確保するためなら、その計算であっています。
ただし、需要供給曲線というものがあって、実際の販売の面から考えると
価格を10倍にしても
1/10の販売数を確保できるとは限らないので、コストと
販売価格を設定していくことになります。

でもって、弱小の模型メーカーでもホビーモデルはずいぶんと頑張って貨車を
出してくれましたし、モデルワムが全面プラに移行できないとしたら、
まぁそういうことでしょう。
(ワム80000は売れたそうですが、ハズレの企画も結構あったらしく、最近は
さっぱりですね。初期のワム80000みたいに、袋詰めだけでコスト削減してくれれば
よかったのに。どうせ箱なんか捨てちゃうんだし。)

>>787
>8年前と比べて売り上げが半減している16番の現実を
で、これってどこから引っ張ってきた話なんでしょう。
東洋経済にはそこまでの記載はなかったようですよ。

790 :某356:2016/06/28(火) 22:00:20.08 ID:/L3hDDEZ.net
>>788
まぁ、

1/87以外の"HO"が売り上げ半減で、
1/87のHOの売り上げが倍になったところで、
分母が異なるので"HO"自体が縮小傾向になってしまうわけで。

なんかさかんに1/87の新製品の発売を喜んでいる人がいますが、
"大丈夫かね"なんて話はいまどきの鉄道模型全般に対する話なわけで。

791 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 22:04:24.72 ID:cdMsCY2i.net
>>789
ロット500のプラ製品なんて聞いたことないですね。
Nで5000、イモン製品がいかに高いと言っても、3000程度はあるでしょう。
数が多くても少なくても掛かる経費が必ずありますから、そのままの割合にはならない、
というのは、一般的に言っても常識のはずですが。

787関連。東洋経済の記事には記述はありません。675さんの記述からの類推です。
事実とすれば、16番市場半減は確実、ということになります。

792 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/28(火) 22:05:19.70 ID:u4TPTcHp.net
>>787
>8年前と比べて売り上げが半減している16番の現実を
>勢いでねじ伏せるスレになりつつあります。

根拠をどうぞ
残念ながら、確実に16番は増えていますよ

>不動産業があるから億単位の事業が赤字でも続けられる云々の記述も
>世間知らずとしか言いようがない。

売り上げ支えているのは、Nや16番ですよ
本当に貴方は世間知らずですね

>みんな、幸せだな。

そりゃ、ちゃんと模型で楽しめていれば幸せでしょう
キットは組めないわ、走らせられないわで妄想垂れ流しの貴方程、
不幸な模型ライフは無いでしょうね(笑)

793 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 22:08:24.54 ID:cdMsCY2i.net
蒸機氏は、まず中学校くらいから勉強をやり直せ。

8年前のN以外の市場が40億。現在20億。このうちの大半が16番だ。

794 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/28(火) 22:12:22.15 ID:u4TPTcHp.net
>>791
>ロット500のプラ製品なんて聞いたことないですね。
>Nで5000、イモン製品がいかに高いと言っても、3000程度はあるでしょう。

価格を見れば精々1000ちょっとの可能性が高いでしょう

>数が多くても少なくても掛かる経費が必ずありますから、そのままの割合にはならない、
>というのは、一般的に言っても常識のはずですが。

だとしたら、価格帯はもっと近づくはずでしょう
金型代という最も大きなコストが、全くわかっていませんね

>787関連。東洋経済の記事には記述はありません。675さんの記述からの類推です。
>事実とすれば、16番市場半減は確実、ということになります。

揚げ足取っての類推なんて、他人の褌で相撲を取るデタラメですやん
結局は、自分で何も根拠を提示できていないという、
情けない状態ですね、バ関君は

まぁ、私に直接反論できなくなったようだから、
話になっておりません

795 :某356:2016/06/28(火) 22:14:43.87 ID:/L3hDDEZ.net
>>791
>ロット500のプラ製品なんて聞いたことないですね。
>Nで5000、イモン製品がいかに高いと言っても、3000程度はあるでしょう。
>数が多くても少なくても掛かる経費が必ずありますから、そのままの割合にはならない、
>というのは、一般的に言っても常識のはずですが。
ロット500でコスト計算して価格を設定しても、一個あたり高くついて売れないから
存在しないだけですよ。
でもって、少ない数で等しい売り上げを得ることができるなら、少ない数で
コストを回収できたほうが得ということになっちゃいますよ。

>787関連。東洋経済の記事には記述はありません。675さんの記述からの類推です。
>事実とすれば、16番市場半減は確実、ということになります。
うんうん、で、>>675さんの記述の根拠自体が曖昧なままなわけですが。
そんな曖昧な記述をもとに「8年前と比べて売り上げが半減している16番の現実を
勢いでねじ伏せるスレになりつつあります。」なんて書いたら、他人から見たら
妄想にしか読めませんよ♪

796 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 22:15:01.28 ID:cdMsCY2i.net
>>価格を見れば精々1000ちょっとの可能性が高いでしょう

根拠なし。ロット1000のプラ製品など前代未聞。
ま、あなたの思い込みとは裏腹に市場は進行するので、当方はいいんだけど。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 22:18:45.03 ID:cdMsCY2i.net
>>795
数が出ない場合は真鍮でつくる。常識ですね。
真鍮という素材がこの世にないなら、あなたの言う通りですが。

675さんの記述に根拠がない、というあなたの記述に、これまた根拠がない。
普通は信じるだろ。
信じられないのは、悪意で現実を捻じ曲げる16番サイドの記述ばかりだ。

798 :某356:2016/06/28(火) 22:19:23.74 ID:/L3hDDEZ.net
そうそう忘れてました。

>>787
>不動産業があるから億単位の事業が赤字でも続けられる云々の記述も
>世間知らずとしか言いようがない。
それは「不動産持ちのイモンは例外的存在。 」とか言ってた>>715さんに
言ってあげたほうがいいですよ。
同じような指摘を私(>>721)も、185さん(>>725)もとっくにしています。
まぁ185さんは誰に対しての発言かイマイチわかりづらい部分もありますが。

799 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/28(火) 22:20:18.29 ID:u4TPTcHp.net
>>793
貴方は小学校の国語をやり直しなさい
東洋経済の根拠はあくまでも「関水金属調べ」ですよ
Katoの売り上げ比率をそのまま全体に当てはめただけですよ
鉄コレやBトレを入れたらどうなりますか?

アホもたいがいにしなさい

800 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 22:21:07.23 ID:cdMsCY2i.net
>不動産持ちのイモンは例外的存在

安定はするだろう。
それに、不動産業だって競争は激烈。億単位の赤字を出す不採算部門を抱えて
世間で戦っていけると思うか?

801 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 22:23:46.54 ID:cdMsCY2i.net
>>799
デタラメ三昧のあなたの記述より、よっぽど信頼できる。
40万の真鍮蒸機模型全国発送、まだ信じてるか?

802 :鈴木:2016/06/28(火) 22:24:14.51 ID:o0UkBaZo.net
>>777 : 蒸機好き
>そんなもん、読んでいない鈴木さんが悪いんですよ

オタクは読んでいないの?

803 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/28(火) 22:25:09.24 ID:u4TPTcHp.net
>>796
>根拠なし。ロット1000のプラ製品など前代未聞。

価格がKatoの約4倍、従ってKatoが1ロット5000として、
1/4の生産数
6割も作っているのに、価格4倍なんて詐欺行為です
あり得ません
書いてあげても読めないんじゃ話になっておりません

>ま、あなたの思い込みとは裏腹に市場は進行するので、当方はいいんだけど。

そうですね、貴方の妄想とは裏腹に、塚になっているようですので(笑)

804 :某356:2016/06/28(火) 22:25:42.09 ID:/L3hDDEZ.net
>>797
>数が出ない場合は真鍮でつくる。常識ですね。
>真鍮という素材がこの世にないなら、あなたの言う通りですが。
数が出れば金型を使ってプラスティック製品を作っても元がとれるという話と、
プラスティック製品において1個あたりのコストと販売価格をどうやって
計算するのかという話はまったく別の話です。

>675さんの記述に根拠がない、というあなたの記述に、これまた根拠がない。
>普通は信じるだろ。
>信じられないのは、悪意で現実を捻じ曲げる16番サイドの記述ばかりだ。
えぇと、根拠がないものを「普通は信じるだろ。」で納得できるわけがありません。
あなたが信じているのはただの「ご都合主義」ですよ。

で、まぁ半減かどうかは知りませんが、縮小傾向にはあるだろうなぁとは思いますね。
Nも含めた鉄道模型の業界全体として。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 22:27:03.56 ID:cdMsCY2i.net
オハ35系がプラで出る理由を説明してくれ。
塚になることをわかって模型をつくるほど、イモンも馬鹿ではあるまい。

806 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/28(火) 22:27:16.87 ID:u4TPTcHp.net
>>801
>デタラメ三昧のあなたの記述より、よっぽど信頼できる。
>40万の真鍮蒸機模型全国発送、まだ信じてるか?

あ~ぁ
「関水金属調べ」がどうしても目に入らないんですね
それだけで貴方の根拠はデタラメなんですよ

807 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 22:28:25.48 ID:cdMsCY2i.net
>>804
鉄道模型市場は、全体で拡大基調です。
知らずにものを言うなっつーの。

808 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/28(火) 22:32:47.39 ID:u4TPTcHp.net
>>801
そりゃ、あっちこっちの貸しレでさえも注文用紙が送られているのを見てますからね
N専門店にだって送られてますよ
ですから、注文が入れば発送されますね
通販だってありますからね

予約完売の模型ではあり得ませんがね

貴方が認めないのは勝手ですが、世間からアホ扱いされるのがオチですよ

809 :某356:2016/06/28(火) 22:33:37.04 ID:/L3hDDEZ.net
>>800
>安定はするだろう。
>それに、不動産業だって競争は激烈。億単位の赤字を出す不採算部門を抱えて
>世間で戦っていけると思うか?
そうそう、そうですよねぇ。
毎年億単位の赤字を出す不採算部門を抱えてたら世間では戦っていけないですよねぇ。
まぁ短期的な収益の悪化に対して安定はするでしょうけど、
「不動産持ちのイモンは例外的存在 」なんて
悠長なことを言っている>>715さんはとんだ甘えん坊の世間知らずって
ことですよね♪







だけで話を終わらせると>>715さんの恥をさらすだけなので他の話も書きますけど、
じゃぁ結局IMONの模型部門の採算が実際にはどうなのですかねぇってのはちょっと
気にはなりますね。野次馬根性で。
株式会社なので、誰か決算報告書の内容を見れる方が居たら
教えてください。

810 :某356:2016/06/28(火) 22:36:06.59 ID:/L3hDDEZ.net
>>807
それはどこから出てきた話なんですか?
ジャンルごとの比率にもよりますが、
それが本当なら心強い話。

まぁ高価な製品の発売数が増えただけの結果なら、
私には関係ない話だし、相変わらず先行きも不安ですが。

811 :185-28:2016/06/28(火) 22:39:20.09 ID:xXbq5gPR.net
まあ なんだかんだいったって

結局IMONの模型部門は存在するし

ピノチオはもうない。

現実がそうなっているのだから仕方がない。

812 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/28(火) 22:39:47.34 ID:u4TPTcHp.net
>>802
「書いたか?」という質問だったはずですが、
支離滅裂ですね、鈴木さんは

>>805
まだ、出てもいない模型を根拠にして、
物笑いの種になっちゃった事を、もう忘れたんですか?

そんなもん、メーカーが損益分岐を読めたら出すでしょうに
利益が出るかどうかは、結果論ですがね

>>807
8年前の記事をそのまま鵜呑みにしてるのか
解っていませんね

813 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 22:41:05.59 ID:cdMsCY2i.net
>>809
株主総会にでも出席して聞けばいいだろう。
16番をやってて12mmは目の上の瘤だからやめてほしいって。
赤字なら即刻撤退してほしいとか何とか。

頭おかしいんじゃないの?
ブログでもある程度の社内の記述がある。
どこにやめる要素があるのか。

しかも16番の市場半減を受けての特定企業の揚げ足とりなぞ。

814 :鈴木:2016/06/28(火) 22:43:21.58 ID:o0UkBaZo.net
>>777 : 蒸機好き
>そんなもん、読んでいない鈴木さんが悪いんですよ

オタクは読んでいないの? どうなの?

815 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/28(火) 22:44:28.49 ID:u4TPTcHp.net
>>811
イモンさんの売り上げ支えているのは、
Nと16番ですよ

>>813
そりゃ、売り上げ支えているのは、Nと16番ですので、
12mmを支えきれなくなったら、模型やめちゃうかもですね

大企業で、不採算部門の切り捨てはよくある話

816 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/28(火) 22:45:11.93 ID:u4TPTcHp.net
>>814
質問が支離滅裂ですよ、鈴木さん

817 :某356:2016/06/28(火) 22:45:46.11 ID:/L3hDDEZ.net
>>811
まぁIMONの模型部門は1/87だけで成り立っているわけでもないですし、
TOMIXもKATOも存在する現実。
そもそも12mmを言い出したPEMPがさっさと逃げ出したことを根に持っている
年寄もいまだに居たりするわけです。

まぁIMONだって慈善事業ではなかろうし、12mm車両メーカーとしても
商売として成り立ってはいるんだろうなぁとは思ってますよ。
さまざまな固定費を賄うためには1/87以外のHO製品や1/160以外のN製品が
役になっているおかげということもあるのでしょうが・・・。

818 :某356:2016/06/28(火) 22:51:53.15 ID:/L3hDDEZ.net
>>813
>株主総会にでも出席して聞けばいいだろう。
>16番をやってて12mmは目の上の瘤だからやめてほしいって。
>赤字なら即刻撤退してほしいとか何とか。
株主総会に出席するためには当然株主にならなければならないのですが、
イモンは外部の個人が株を取得できるんですか?
16番をやっている人にとって、12mmは目の上の瘤なんですか?
あなたの書き込みを見ていると、逆に12mmの人にとって16番が目の上の瘤に
なっているようですが。

>頭おかしいんじゃないの?
>ブログでもある程度の社内の記述がある。
>どこにやめる要素があるのか。
ブログを全部読んでいるわけではありませんので、
該当の記述の場所がわかるのなら教えてください。
あるいは、あなたの御記憶の範囲で私の質問の回答になりそうな
内容を教えてください。

>しかも16番の市場半減を受けての特定企業の揚げ足とりなぞ。
その、「16番の市場半減」の根拠を教えていただきたいのですが、
結局はあなたの思い込みによるものですか?
それとも、あながご自身がどこかのそこそこ大きめの
鉄道模型店(またはメーカー)の中の人なんですか?

819 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 23:08:11.15 ID:cdMsCY2i.net
>>818
そこまでイモンの経営内容に口出しをしたいなら、株くらいは買った上で
株主総会のひとつにも出席するのが筋と言うものだろう。
そんなことすらできずに会社の経営方針に口を出せると思うか? 常識と思うぞ。

現状、あなたに限らず、12mmに消えてほしいとしか思えない記述が多すぎるしな。

ブログには、たまに模型の製作過程の打ち合わせの記事が載る。
蒸機氏あたりと違って、内容は緻密に考えられている。
いち部門の仕事として、あたりまえのことではあるが。

16番市場半減の根拠は、2008年東洋経済(週刊?)に載った記事(当方はWebで見た)
と、本スレ675氏の記述からの類推。頭から信用するなとやかましい奴がいるが、
一応名の通った会社の記事だろう。675氏の記述も、わざわざ嘘を書くとも思えず、
そのまま数字を引用させてもらった。
前者から、2008年のN以外の鉄道模型市場40億との数字がある。
675氏によると、現在のそれは20億円とのこと。
N以外の市場の一番手は言うまでもなく16番。これの減少幅が半減より緩やかと言うなら、
他の規格がそれ以上に減っていることが説明できなくてはならない(まあ、ないだろう)

東洋経済の同記事にも、鉄道市場が伸びている旨の記述があるし、675氏の記述からは
現状のそれが200億円と読める。
なお、同記事の所在は、731氏が示してくれている。

それと、どうでもいいことだが、当方は鉄道模型業界とは無関係のいちユーザーに過ぎない。

820 :鈴木:2016/06/28(火) 23:15:12.80 ID:o0UkBaZo.net
>>777 : 蒸機好き
>そんなもん、読んでいない鈴木さんが悪いんですよ

オタクは読んでいないの? どうなの?
オタクは何を読んだの?

821 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 23:15:20.65 ID:TGvnz7lJ.net
イモンのブログってとてもマトモなブログに思えないけど…

変な写真がよくupされてる、という印象しかない。
震災、便器盗撮、亀交尾…。

822 :185-28:2016/06/28(火) 23:18:31.24 ID:xXbq5gPR.net
そうはいっても

結局IMONの模型部門は存在するし

12mmの製品をやめさせることはできないし

ピノチオはもうない。

現実がそうなっているのだから仕方がない。

823 :鈴木:2016/06/28(火) 23:18:46.07 ID:o0UkBaZo.net
>>741 : 蒸機好き
>アホですねぇ
>そもそも、NとHOの割合について書いていた流れが続いているのですが
>的外れですよ、鈴木さん

そもそも、
オタクが言う「NとHOの割合について書いていた流れ」はいつ、どのレス番から始まったの?
オタクは「NとHOの割合について」何処に書いたの?
オタクが言う「NとHOの割合について書いていた流れ」は現在でも続いてるの?

現在でも「NとHOの割合について書いていた流れ」と違う事書く人は、
「アホ」とか言われるの?

824 :某356:2016/06/28(火) 23:37:20.72 ID:/L3hDDEZ.net
>>819
>そこまでイモンの経営内容に口出しをしたいなら、株くらいは買った上で
>株主総会のひとつにも出席するのが筋と言うものだろう。
>そんなことすらできずに会社の経営方針に口を出せると思うか? 常識と思うぞ。
(野次馬的に)興味はありますが、口を出したいとは思いません。
そもそも株主総会に出席するためには当然株主にならなければならないのですが、
イモンは外部の個人が株を取得できるんですか?

>ブログには、たまに模型の製作過程の打ち合わせの記事が載る。
>蒸機氏あたりと違って、内容は緻密に考えられている。
>いち部門の仕事として、あたりまえのことではあるが。
ブログの人が商売をやっているのは読んで知っておりますが、
そんなことを知りたいわけでは無かったのですが・・・。

>16番市場半減の根拠は、2008年東洋経済(週刊?)に載った記事(当方はWebで見た)
>と、本スレ675氏の記述からの類推。頭から信用するなとやかましい奴がいるが、
>一応名の通った会社の記事だろう。675氏の記述も、わざわざ嘘を書くとも思えず、
>そのまま数字を引用させてもらった。
>前者から、2008年のN以外の鉄道模型市場40億との数字がある。
>675氏によると、現在のそれは20億円とのこと。
>N以外の市場の一番手は言うまでもなく16番。これの減少幅が半減より緩やかと言うなら、
>他の規格がそれ以上に減っていることが説明できなくてはならない(まあ、ないだろう)
東洋経済の記事を嘘とは言っておりませんが、名無しの675さんの書き込みに
どの程度の信憑性があるのかわかりません。
まぁあなたの書き込みは、「>>675さんの話が本当なら」ってだけですね。
当の>>675さんが出てこないので、根拠のある話なのか妄想なのかわからないままですね。

>東洋経済の同記事にも、鉄道市場が伸びている旨の記述があるし、675氏の記述からは
>現状のそれが200億円と読める。
>なお、同記事の所在は、731氏が示してくれている。
2008年からずぅっと伸びっぱなしなんですか?

825 :某356:2016/06/28(火) 23:39:35.80 ID:/L3hDDEZ.net
>>822
そうそう、そうですね。

まぁ

Tomixもkatoも天賞堂もカツミも、そのほか小さなメーカーまでありますし、

現実がそうなっているのだから仕方がないですね。

826 :某356:2016/06/28(火) 23:44:11.04 ID:/L3hDDEZ.net
>>819
>前者から、2008年のN以外の鉄道模型市場40億との数字がある。
>675氏によると、現在のそれは20億円とのこと。
で、まぁ>>675さんの書き込みが本当だとして、東洋経済の記事とあわせると
N以外の鉄道模型市場が20億円分小さくなったということなわけで、
「12mmの成長」をいくら声高に叫んだとしても、結局は(N以外の)
鉄道模型市場が縮小傾向になる速度には、残念なことに勝てていない程度のことな
わけですね♪

827 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 23:51:10.80 ID:TGvnz7lJ.net
イモンのブログってとてもマトモなブログに思えないけど…

変な写真がよくupされてる、という印象しかない。
震災、便器盗撮、亀交尾…。

828 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 23:55:27.99 ID:cdMsCY2i.net
次の5年が楽しみだ。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 00:11:40.11 ID:2zczDO6F.net
>>828
お前、5年前も同じ様な事書いてたよな?w

830 :某356:2016/06/29(水) 00:15:34.03 ID:1j1Qo91t.net
>>828-829
日本での12mmの黎明期に"とれいん"を読んで、すぐにでも12mmが広まると
信じこまされてEF58に手を出した人に聞かせてあげたいような話ですね。

831 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 00:15:50.52 ID:EfmkErSd.net
よく覚えておられますな。
当時は旧型国電台頭など、考えもしなかったしな。

次も、何かある。12mmの歴史はそんな歴史。

832 :gK♪♪:2016/06/29(水) 00:47:47.40 ID:oz6dCNh7.net
いや〜しっかし。
イモ○の12mmプラ貨車の金型が、どうこう云ってる輩居るけど?
イモ○の12mmプラ貨車って。

インジェクションじゃねーのか?????



(笑)♪

833 :gK♪♪:2016/06/29(水) 00:54:24.87 ID:oz6dCNh7.net
イモ○のは。
所謂。
簡易インジェクションだろ?????



(笑)♪

834 :185-28:2016/06/29(水) 01:15:40.77 ID:VRvhjrnT.net
>>830
そのEF58に手を出した人はかなり
運のいい人ですね。

今ではお宝ですから。

835 :某356:2016/06/29(水) 01:23:06.47 ID:1j1Qo91t.net
>>834
そうですよねぇ。
なにしろ後が続かなかったから希少性が高いという。

836 :185-28:2016/06/29(水) 01:31:33.71 ID:VRvhjrnT.net
>>835
希少性が高くなれば、誰かが作りますね。
(実際FABさんが作りましたし)

だから、"いつまでも"後が続かないことはないです。

837 :某356:2016/06/29(水) 01:35:13.40 ID:1j1Qo91t.net
>>836
ようやくそこまで来ましたね。
おめでとうございまう。

まぁ値段的に買えるかどうかはまた別の話ですが。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 01:39:29.02 ID:QDjf26zf.net
でも人気があるはずのEF58もFABやIMONで出た後はもうないのだった。

まぁ、待てど暮らせども出ないんでは人が続くはずもなく。
新規が来るあてもなく。

839 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/29(水) 01:56:11.00 ID:RfQo+2lc.net
>>820
支離滅裂で、何を言いたいのか解りませんわ
アホな書き込みはやめてもらいたいですね(笑)

>>823
何度、同じ書き込みするんですか?
他人に説明させる前に自分で読めばいい話ですよ(笑)

840 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/29(水) 02:04:07.13 ID:RfQo+2lc.net
>>819
>現状、あなたに限らず、12mmに消えてほしいとしか思えない記述が多すぎるしな。

貴方の書き込みの事ですね
内容がデタラメばかりですわ

>蒸機氏あたりと違って、内容は緻密に考えられている。

私はメーカーではありませんが、
同レベルで比べてくれたんですか?
光栄ではありますが、的外れですよ

>16番市場半減の根拠は、2008年東洋経済(週刊?)に載った記事(当方はWebで見た)
>と、本スレ675氏の記述からの類推。頭から信用するなとやかましい奴がいるが、
>一応名の通った会社の記事だろう。

そうそう、名の通った会社なので(関水金属調べ)とちゃんと書いてありますね
たった一社だけの売り上げ比率を鵜呑みにしてるバ関君が滑稽ですわ

>>822
いつもながら、的外れですね

>>828
貴方は10年前から同じ書き込みしてますね(笑)

841 :185-28:2016/06/29(水) 02:04:47.71 ID:VRvhjrnT.net
>>838
製造元がなくなれば
全くあてがなくなりますねえ

842 :185-28:2016/06/29(水) 02:06:19.67 ID:VRvhjrnT.net
>>840
現実が直視できない人には
的外れですね たしかに

843 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/29(水) 02:12:01.81 ID:RfQo+2lc.net
>>831
良かったですね、妄想であっても糠喜びできるネタができて、
せいぜい、買い支えてあげてくださいね

だけど、貴方が妄想垂れ流すのは12mmにとってマイナスですので、
ご認識を(笑)

>>834>>836
単に希少性だけの話であって、模型としての評価が高いわけではありませんからね

844 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 02:14:41.42 ID:QDjf26zf.net
>>841
なんだ?IMONとFABへの批判か?w

845 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/29(水) 02:16:51.29 ID:RfQo+2lc.net
>>841
16番でEF58はプラ製品が出回って、再生産も繰り返していますので、
ご心配なく

>>842
その無くなったメーカーが16番を支えてきたわけでも何でも無いのですが、
現実と妄想がゴッチャになってるんだったら、
早く目を覚ましてくださいね(笑)

846 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 06:25:57.46 ID:0OQJ9Zsu.net
>>783>銀座の塚の心配をした方がいいと思うぞ。>特に55系、58系。
馬関クン
55系は、マイナーな車種色仕様が残っているだけで
主力は完売だよW

58系
過渡大明神の名作があるのに
塚らないほうがおかしかろう

ところで馬関クン、天58の塚状況が判るなら、
当然プラ芋の塚状況も判るよね
やっぱり壮絶な塚だよね

つまりプラ芋製品は、100%塚。完全塚という事だよね。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 06:26:46.33 ID:0OQJ9Zsu.net
>>805
>オハ35系がプラで出る理由を説明してくれ。
>塚になることをわかって模型をつくるほど、イモンも馬鹿ではあるまい。

ではプラ芋が完全塚でありながら、何故後が続くのか、
それは採算を度外視しているからだよ

それを「馬鹿」といっていいのかどうかは、考え方だろう。
純経営的に見れば間違いなく愚かな判断だが、
慰問はモデルス事業の目的を
「日本型Ho普及の為」
と言っているから、採算度外視もあるだろうね。

つまり、馬関クン、
プラ製品が引き続いて出るからといって、
それに見合う需要がある訳では無い、という事だよ。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 06:32:29.59 ID:0OQJ9Zsu.net
>>788
>16番大丈夫かね

おいおい、
1/80は私鉄にまでプラ車両が広がり、
wルーフ燕なんてのもプラで出るんだぜ

奄美屋だの、ピノだの、
ドマイナーなメーカーなんぞ、
業界の盛衰に何ら関係なかろうが

こういう間抜け極まりないカキコを恥ずかしげも無くやってしまうあたり
流石は鈴木の成りすましといわれるだけありますな

849 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 06:46:01.10 ID:0OQJ9Zsu.net
>>788
そんな事言い出したら、
12oなんかどうなんだ??

産後は完全に13oシフトだし、
杭全は完全撤退
1/87を頑なに守り続ける安曇野ですら
12oからは完全撤退

貴殿ほど、現実が見えない方も珍しいね

そんな程度だから
鈴木の成り済まし疑惑が出るんだよ

850 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 07:02:55.98 ID:EfmkErSd.net
13mmも今後は苦しいんじゃないかな。
16番と一蓮托生である以上。

12mmを離れたメーカーもあるが、新規に参入したメーカーも多いんだな。
FAB、WesterWieseは2003年参入。ワールド工芸もこの頃だったかな。
アートプロ、工房ひろ、八雲工芸、そうそうムサシノも地味ながら参入しているな。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 07:06:07.45 ID:EfmkErSd.net
プラ、真鍮ともネタ切れ感が半端ない16番の凋落は今後も続くだろう。
発展の要素がなにひとつないもんな。
ま、5年後慌てないようにな。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 07:13:04.56 ID:0OQJ9Zsu.net
ホビダス、コムモデル、zugと

続々と1/80プラへの、正に怒涛ともいえる参入が続きつつある。
更に富からは大物vseの告知も

そして、日本精密模型は、
遂に13MM化パーツを告知!

正に1/80は益々隆盛を極めつつある

それだけではない

ワールドも遂に13MMへの参入を表明

いよいよ、12oお見捨てモードに入るのだろうか

853 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 07:15:29.19 ID:QDjf26zf.net
>>851
12oのことか。
そういやどこかのバカがあげたメーカーより後に参入した
日本精密模型のプラ荷物車の再生産がかかったんだってね。
トミーは489系を再生産した。こんな例は他にもある。
16番の場合再生産品には事欠かないが、12oって基本的に再生産しないよね。
どこが手づまりしてるのかな?

いい加減現実を見たらどうだ。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 07:22:03.84 ID:0OQJ9Zsu.net
>>850
>13mmも今後は苦しいんじゃないかな。

馬関君W

ワールドはね、店頭で
「13oやってくれ!」
っていう声が余りに多いから、
13oの試作を始めたんだよW

同社hp見れば判る事だけど
この程度の「現実」すら見ようとしないのかいW

855 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 07:24:27.31 ID:0OQJ9Zsu.net
>>850
>13mmも今後は苦しいんじゃないかな。

馬関君W

ワールドだけじゃなくて
御存知の通り、
方南町も店舗を構えてユーザーと直結したメーカー

その方南町が、
完璧に13oシフト!

君が言うとおり13oが苦しいとすれば
12oはもっともっと、遼に苦しい

って事だねW

856 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 07:36:41.80 ID:0OQJ9Zsu.net
馬関君
君が>>805で呈した疑問

>オハ35系がプラで出る理由を説明してくれ。

完璧に説明して差し上げたけど、

反論なしかい?W

では、君がそれを根拠とした

12oゲージャー1,000人説は完璧に論破された

という事だね


しかし馬関君、
君は何でこんな簡単な事すら判らんのかね?w

857 :鈴木:2016/06/29(水) 07:38:11.59 ID:FGmF6XkC.net
>>839 : 蒸機好き
>支離滅裂で、何を言いたいのか解りませんわ アホな書き込みはやめてもらいたいですね(笑)

そのオタクの言動は
「NとHOの割合について書いていた流れが続いている」
とかいう流れに沿って書いてるの?

>>741 : 蒸機好き
>アホですねぇ そもそも、NとHOの割合について書いていた流れが続いているのですが
>的外れですよ、鈴木さん

858 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 07:38:46.84 ID:QDjf26zf.net
>>856
自分に都合のいい将来像ばかり出してるから。
詭弁のガイドラインそのものですなw

859 :185-28:2016/06/29(水) 07:39:04.95 ID:VRvhjrnT.net
方南町って 8月7日が営業日だと
12mm祭りをやるんだが

今年はやるのかな?

860 :鈴木:2016/06/29(水) 07:40:40.95 ID:FGmF6XkC.net
>>845 : 蒸機好き
そのオタクの言動は
「NとHOの割合について書いていた流れが続いている」
とかいう流れに沿って書いてないでしょ。
オタクは的外れのアホなの?

   >>741 : 蒸機好き
   >アホですねぇ そもそも、NとHOの割合について書いていた流れが続いているのですが
   >的外れですよ、鈴木さん

861 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 07:51:21.06 ID:0OQJ9Zsu.net
>>858
>>853に書いて頂いた通り、
基本再生産しないのが、12oの極めて大きな欠点だね

これまで発売されてしまった形式はもう入手出来ないという事だけど

これは新規参入において極めて重大な阻害要因にもなるし
撤退要因にもなる

こういう事すら、馬関は判らないのかね?W

862 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 07:52:47.48 ID:0OQJ9Zsu.net
>>859
営業日と一致しなければやらない

という位、熱が醒めているんだろうが


ってか、営業日と一致してしまったら
やらざるを得ない

が本音だろう

863 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 08:03:09.64 ID:QDjf26zf.net
>>861
そういうこと。客貨車は無理すれば車輪とカプラーだけでも何とかなるが、
機関車は車輪が入手できないため絶望的だという状態。
あるいは16番用の車輪車軸を無理やり使うくらいしかない。
蒸機?知らんがな。

864 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/29(水) 08:07:31.98 ID:RfQo+2lc.net
>>850
そんな事が根拠になるのなら、16番では、

マイクロエース、アクラス、トラムウェイ、ホビダス、でんてつ工房、MAXモデル等プラメーカー

AOBAMODEL、エムエムモデル、エコーモデル、BONA、レイルロード、トーマモデルワークス、等ブラスキットメーカー

YAMA模型、NEXT、かえる工房、まゆ模型、のぞみ工房、P-6
等ペーパーメーカー

軽く思い付くだけで、これだけの参入がありますよ

>>851
30年以上経っても、国鉄4310以前から殆ど出られない12mmの事を心配した方がいいでしょうね

16番は私鉄や地鉄、路面電車に、古典機まで広がっていますからね

貴方の話は全てにおいて的外れですよ

865 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/29(水) 08:11:37.50 ID:RfQo+2lc.net
>>860
しょうもない質問してる暇があったら、スレを読み返したらいいのに
やっぱり、鈴木さんはアホですわ

866 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 10:15:41.34 ID:m/rDx2SP.net
あのさ〜、的外れとかぐだぐだごたく言っても、前から見たら「幅が違う」んだもん。
狭軌なら、線路だけ1/80じゃ「違うな〜」って気づくべ。。。
感受性の問題・・・

867 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 12:21:56.21 ID:2zczDO6F.net
と、いうことだそうですよ。日本全国のNゲージャーの皆さん。

868 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/29(水) 12:29:40.59 ID:aTttXWjU.net
>>866
市場の話とは関係ありませんね

それに、HOクラスでは、全て縮尺通りにできるものでもありませんから、
個人の好みの問題でしかありませんね

路線単位の再現を目指すのであれば、16番の方が有利ですよ

869 :鈴木:2016/06/29(水) 15:48:55.43 ID:vuOyoAgt.net
>>868 : 蒸機好き
>市場の話とは関係ありませんね

その意見は、オタクが主張してる
「「NとHOの割合について書いていた流れ」
に沿って書いてるの?
       ↓
   >>741 : 蒸機好き
   >アホですねぇ そもそも、NとHOの割合について書いていた流れが続いているのですが
   >的外れですよ、鈴木さん

870 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/29(水) 18:50:00.68 ID:aTttXWjU.net
>>869
話の区別がつかない鈴木さんは、アホですね

871 :鈴木:2016/06/29(水) 19:56:56.20 ID:vuOyoAgt.net
>>870 : 蒸機好き
どの話が、「NとHOの割合について書いていた流れ」 に沿って書いてあって、
どの話が、「NとHOの割合について書いていた流れ」 を無視したアホで的外れ、
である、と区別されるの?

現在でも話には、「NとHOの割合について書いていた流れ」 がある、という意見なの?
       ↓
   >>741 : 蒸機好き
   >アホですねぇ そもそも、NとHOの割合について書いていた流れが続いているのですが
   >的外れですよ、鈴木さん

872 :1/87 12mm 再生産製品リスト:2016/06/29(水) 20:04:03.29 ID:EfmkErSd.net
●珊瑚模型店 C56 9600 C62 C12 C57 キハ07 オハ61系 スハ43系
 当方が記憶する限り、リリースされた製品の殆どが再生産されている。キハ07あたりは
 オークションに出されると決まって高値がつく逸品。そろそろ再生産が望まれるところか。
 43系あたりも台枠表現こそないが、ボディの出来は十分。やや設計の古い端梁を設計変更し、
 客扉を選択式とし、イモン台車に対応させれば廉価版客車キットとして通用するのでは。

●MODELS IMON キハ58系 80系湘南電車 C57−1次形
 現在のところ3系列が再生産されており、C55−3次形がこれに続く見込み。
 このほか需要が供給を大きく上回ったEF58については、時間を空けての再生産が
 確約されている。

●FAB キハ35系 旧国41・42・73系各種 10系客車各種 スロ62
 発売車種が非常に多く、詳しくなければ到底追いかけていられない。再生産の筆頭はキハ35系か。
 発売は実に2004年。再生産は5回ほどと記憶する。直近の品物は入手可能。

●モデルワーゲン オハ35系戦前・戦後 オハ46系 蒲原・庄内モハ キハ04
 12mm市場からの退場を余儀なくされたメーカーではあるが、一部に魅力的な車種も。
 ナローでは相応の地盤を築いた感があるが、12mmへの再参入はなさそう。

●モデルワム ワム50000
 基本的に再生産をしないメーカーであるが、当方の知る限りワム50000だけは再生産されている。
 或いは現在も店頭在庫があるかも。

●八雲工芸 8620
 これも再生産はつい最近のこと。特に需要以上の生産をしないメーカーのひとつでもある。
 小運転に好適な旅客用機とあって、まさに12mmの申し子的製品だったが、今後の再生産の
 予定はない模様。

一応当方が知る限りのリストである。洩れがありましたらご容赦。

873 :某356:2016/06/29(水) 20:22:53.71 ID:1j1Qo91t.net
あれ?
プラの再生産の話かと思っていたら、再生産したものをとりあえず並べただけ?
>>872

874 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/29(水) 20:31:44.25 ID:aTttXWjU.net
>>871
話の区別がつかない鈴木さんは、アホですね

>>872
「12mmは再生産が殆どありません」なんて、誰でも知ってる話を、
なぜ今更?

貴方が念仏唱えても、再生産は増えません(笑)

875 :鈴木:2016/06/29(水) 20:34:48.60 ID:vuOyoAgt.net
>>874 : 蒸機好き
どの話が、「NとHOの割合について書いていた流れ」 に沿って書いてあって、
どの話が、「NとHOの割合について書いていた流れ」 を無視したアホで的外れ、
である、と区別されるの?

876 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 20:36:24.11 ID:EfmkErSd.net
まだ生産されていない車種が多いから、再生産が少ないのは当たり前と思うが。
新製品の方が、市場に与えるインパクトは遥かに大きい。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 20:42:30.22 ID:0OQJ9Zsu.net
>>872
馬関クン乙

やっぱり、再生産は大事だと思うよ、馬関クン

俺が12mmに嫌気がさして撤退した原因の一つに、
主要メーカーの慰問が基本再生産しない、
というスタンスがあるんだけど、

どうしても欲しい形式、機番が入手できない、

これ、堪らなく厭だよね

その点、リニュ&再生産が基本の、珊瑚はユーザー想いの
素晴らしいスタンスのメーカーだと思うね


そして、その珊瑚が、13mmへシフト

これが、俺が数年前に12mmを見捨てた最大の要因だけど

その決断、本当に、本当によかった

つくづくそう感じているよ

878 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 20:44:54.47 ID:EfmkErSd.net
>>877
お好きなように、としか言いようがないが。

879 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/29(水) 20:51:34.53 ID:aTttXWjU.net
>>876
スタートから30年以上経っても再生産されないなんて、
新規人口が増えていない証拠ですよ

で、>>864は読めたのですか?
反論できないところを見ると、お手上げ状態ですかね?

>>875
鈴木さんはアホで的外れですよ

>>878
再生産が期待できなければ、ユーザーの中途参入を妨げる結果になりますね

880 :鈴木:2016/06/29(水) 20:54:21.98 ID:vuOyoAgt.net
>>879 : 蒸機好き

その意見は、オタクが主張してる
「NとHOの割合について書いていた流れ」
に沿って書いてるの?
       ↓
   >>741 : 蒸機好き
   >アホですねぇ そもそも、NとHOの割合について書いていた流れが続いているのですが
   >的外れですよ、鈴木さん

881 :当方が13mmを選択しない理由:2016/06/29(水) 21:02:09.84 ID:EfmkErSd.net
1.旧型国電、旧型電機の選択肢がほぼゼロ
2.貨車、客車、気動車など、箱物の専用台車が市場に出回っていない
3.16番由来の設計の歪みが特に蒸機において顕著
4.お座敷線路の境遇が貧弱
5.車輪の規格統合が特に遅れており走行環境が劣悪
6.採用しているメーカーが少ない
7.16番との関係が深い以上、今後の市場の衰退が避けられない

ま、個人的見解と断っておくが。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 21:05:54.22 ID:0OQJ9Zsu.net
>>878
俺は、北東北から北海道にかけての世界を展開したかったんだが、

キハ82系、D511、C612、20系PC、キハ12、キハ22

こういった、どうしても欲しい形式、機番がもう手に入らない、

このスケールジャンルは、もう駄目だと思ったね、
少なくとも、あのおデブちゃんが自称「牽引役」でいる限りはね

でもな、13mmならな、上記形式が珊瑚キットであるし
馬関クンも承知の通り、珊瑚は繰り返し再生産するから、
いつかは入手出来て、自分が思い描く世界を再現出来る


だから、12mmから撤退して、本当に、本当によかった

心底からそう思うよ、馬関クン

883 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 21:06:43.92 ID:EfmkErSd.net
だから好きなようにしろって。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 21:16:49.87 ID:0OQJ9Zsu.net
>>881
>2.貨車、客車、気動車など、箱物の専用台車が市場に出回っていない

馬関君w

日光から、13mm専用のDT22がリリースされているよw

アクラスからは、TR23の13mm仕様も用意されておる

そして、日本精密模型からも、TR11の13mm仕様が告知された


JM専用仕様、着実に浸透しつつあるね

885 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 21:20:27.20 ID:0OQJ9Zsu.net
>>881
>3.16番由来の設計の歪みが特に蒸機において顕著

確かに以前はそうだった


ところが、産後の新キット、
12mmろ16.5mmの共用設計によって、

その欠点はほぼ払拭された。

以前の様に、ランボードやキャブを切り詰めるといった
大変な苦労は無くなってしまった

これは、俺が12mmを見捨てた最大の要因の一つでもある

886 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 21:22:28.18 ID:EfmkErSd.net
>>日光から、13mm専用のDT22がリリースされているよw
>>アクラスからは、TR23の13mm仕様も用意されておる

一応知っている。
しかし、DT22の場合、当方12mmでキハ23系、30系を押さえているので、個人的には必要がない。
キハ20系はなかなかリリース告知がないので、モデルワーゲンのキット細部改良を検討中。
客車は言わずもがな。
旧型国電は、13mmではどうしようもない。正直、「飯田線」を機関車含め12mmで
揃えられるとは思っていなかったが。

13mmはポイントが貧弱。シノハラ製は、はっきり言ってポイントではない。
12mmは、まだPECO製もあるし。

887 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/29(水) 21:23:47.40 ID:aTttXWjU.net
>>880
質問する暇があるんだったら、スレを読み返すべきですな

やっぱり、鈴木さんはアホですわ

>>881
>16番との関係が深い以上、今後の市場の衰退が避けられない

だから、引き込もっていないで外に出てみなさいって言ってるでしょう(笑)

888 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 21:25:05.11 ID:0OQJ9Zsu.net
>>881
>4.お座敷線路の境遇が貧弱

しかしながら馬関君、
これは、実質的には、12mmの方が貧弱ともいえるだろう

馬関君は、ポイントのある芋虫ステムトラックの存在を主張したいのだろうが、

だがしかし、
芋虫ステムトラック、
大半径の複線と大型Pしかない

即ち、一般家庭において線路を敷くとすれば
複線エンドレスに渡り線、引込み線一本が精一杯

これでは、とてもお座敷運転を愉しむとか、レベルじゃないねw

889 :鈴木:2016/06/29(水) 21:29:54.00 ID:vuOyoAgt.net
>>887
「NとHOの割合について書いていた流れが続いている」なんて
横から、つまらぬ口出してスレ全体を仕切る暇があるんだったら、スレを読み返すべきですな

   >>741 : 蒸機好き
   >アホですねぇ そもそも、NとHOの割合について書いていた流れが続いているのですが
   >的外れですよ、鈴木さん

で? オタクが書いた、
「NとHOの割合について書いていた流れ」
とやらは今も続いてるの?

890 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 21:31:10.31 ID:0OQJ9Zsu.net
>>881
>1.旧型国電、旧型電機の選択肢がほぼゼロ

ムサシノからEF10,57、ED16が出て、
完売したね

産後からもEF57が出ている


そして、そして馬関君

遂に、ワールドから出るんだよ>EF15

ちなみにこれは店頭にて希望が多く寄せられたかららしいんだけど、

いよいよ産後に続いて、ワールドも本格的にJMシフトだね、馬関君

891 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/29(水) 21:31:16.52 ID:aTttXWjU.net
>>886
>13mmはポイントが貧弱。シノハラ製は、はっきり言ってポイントではない。
>12mmは、まだPECO製もあるし。

本当に無知なんですね
PECOなんて基本的に欧州車両用ですから、小スペースでの設計なんですよ
largeであっても、6番より分岐角度が大きいのです
篠原は、8番ポイントまでありますから、本線の再現にはいいんですよ

ローカルしか再現できないのであれば、市場が伸びるはずありませんね

892 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 21:38:11.67 ID:EfmkErSd.net
>>889
ワールドはEF13を作らないと言っている。
つまり、同社内では、12mmが格上、ということになる。
同社のトビラにも、12mmはあるが、13mmはないね。

>>882 >>891
夢は壮大でいいだろうが、実現可能かな。
会社をやめるくらいの覚悟がいるんじゃないかな。
当方、6両を超えたらNだ、とひそかに思っていたりするが。
これとて本気でレイアウトなぞ考え始めたら、6畳間を潰す決意が必要だ。
これも個人的見解と断っておくが。

893 :185-28:2016/06/29(水) 21:45:35.42 ID:VRvhjrnT.net
Nモデルの13mm台車 
次回作が出るまで何年かかったかな?

基本的に、リニューアル時に13mmを用意しているようにも見えるが
そうだと既存の型が健在だと無理ってことかな。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 21:46:36.77 ID:0OQJ9Zsu.net
>>892
おいおい馬関クンw
落ち着けよww

レス番が滅茶苦茶だし
内容もさっぱり意味不明だぞ

幾ら12mmの欠陥を図星指摘されたからって、
その狼狽ぶりは、爆笑過ぎるぞ

895 :185-28:2016/06/29(水) 21:49:36.97 ID:VRvhjrnT.net
>>885
一応確認だが
 12mmろ16.5mmの共用設計によって、×
 13mmと16.5mmの共用設計によって、○

だとして

その延長として 13mmの設計をもとに12mmの開発が進んでいるわけだが
 第1弾として D52
 そのあと D50が期待されている。

896 :訂正:2016/06/29(水) 21:50:15.31 ID:EfmkErSd.net
>>890
ワールドは「13mmでは」EF13を作らないと言っている。
(12mmではリリース済み)
つまり、同社内では、12mmが格上、ということになる。
同社のトビラにも、12mmはあるが、13mmはないね。

897 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 21:52:33.16 ID:EfmkErSd.net
>>895
そういうことなんですね。納得です。
D50は、13mmでも負担が少ないと聞いたことがあります。

898 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/29(水) 21:53:16.65 ID:aTttXWjU.net
>>892
組み立て式にして、安い公共の会議室借りて運転会やればいいんですよ
貸しレができる前の時代のようにね

Nも16番も時代の要求はフル編成であり
貸しレでも、新幹線16両対応や牽引機+コキ26両対応の留置可能の店があります

まぁ、
12mmが国鉄ローカルだけで「伸びた、伸びた」と騒いで、
16番が本線系フル編成が流行ってても「衰退、衰退」と喚きちらす、
矛盾の塊ですよ、バ関君は(笑)

899 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 21:53:21.11 ID:QDjf26zf.net
戦前製のTR11・TR23やTR71なんかは長軸設計だから
そのまま13oの車輪を機見込んだら終わりそうなもんだし、
DT10やDT12などは短軸だからボルスターの交換だけで終わりそうな気がするんだけど。
戦後製造の台車も同じ。違うのか?

900 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 21:56:21.09 ID:QDjf26zf.net
>>899
訂正
×そのまま13oの車輪を機見込んだら終わりそうなもんだし、
○そのまま13oの車輪を組み込んだら終わりそうなもんだし、

901 :185-28:2016/06/29(水) 21:57:56.65 ID:VRvhjrnT.net
>>897
D52やD50は、キャブやランボードの短縮を行わないでいいので
箱物のように13mm化が可能なんですよ(シリンダー、台枠を改造)。

D52のテンダーは、13mmだとストーカーエンジンの台枠が台車に当たるので
ちょっと工夫がいりますね。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 21:58:00.71 ID:QDjf26zf.net
でもIMONが10両以上の編成モノをセットで出してることには
だんまりを決め込む関西人なのであった。

903 :185-28:2016/06/29(水) 22:00:34.02 ID:VRvhjrnT.net
>>899
長軸はブレーキシューがずれる。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 22:04:26.13 ID:UXhbNBDv.net
>1.旧型国電、旧型電機の選択肢がほぼゼロ
>2.貨車、客車、気動車など、箱物の専用台車が市場に出回っていない
>3.16番由来の設計の歪みが特に蒸機において顕著
>4.お座敷線路の境遇が貧弱
>5.車輪の規格統合が特に遅れており走行環境が劣悪
>6.採用しているメーカーが少ない
>7.16番との関係が深い以上、今後の市場の衰退が避けられない

なんか根本的に勘違いしてるみたいだからしかたなく教えてあげるけど
13mmってのはそもそも1/80の車体やパーツなどを利用して
軌間だけを「自分で」なんとかしようとしたのが始まりだからね?
だから専用改軌パーツなんてのは端から期待してないし、もし有るんなら有難く使わせていただくってものなの
線路だって組み線路で済ませようなんてズボラを期待する前に組み立て式レイアウトを作っちゃうの
もちろん本格的レイアウトだって作例は1つや2つじゃないからね
で、16番は現在衰退どころか新製品も再生産も地味に続いてるからそれらを利用するに事欠くこともないわけ

まあ13mmは自分でなんとか出来る人のためのものであったから、そうでない人は指くわえて見てるしかなかったけど
12mmではサブロクの車輌がお仕着せで与えられるぞとなって飛びついたわけでしょ?
そういう人からすれば先に引用したような思考に陥るのは仕方ないのかもね

905 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 22:05:08.94 ID:0OQJ9Zsu.net
>>899
アクラスのTR23、13mm改軌セットは、
きっちりブレーキシューの位置も変る。

日本精密のTR11も、同じ仕様を期待したいね

906 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 22:07:22.26 ID:EfmkErSd.net
>>904
ほかにやりたいことがいっぱいありますんで。
勘弁してください。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 22:12:03.23 ID:0OQJ9Zsu.net
>>902
そりゃ、馬関君は指を咥えて見ているだけだからな

馬関君は、特急車両は「紀伊」の付属編成が入手できれば御満悦らしいから

908 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 22:19:23.41 ID:EfmkErSd.net
>>907
正直に言いましょう。その通りです。

只見線。深名線。越美北線。12mmで狙うべきターゲットは、このあたりかなと
思ってます。ゴッパーサンなぞ、何を考えているのかと。
このクラスでも、駅舎から駐泊所からヤードから考えていくと、大変な作業になるはずなんですね。
飯田線は、ちょっと荷が重すぎたかな、とさえ思っていたりして…
もう大方揃えちゃったけど。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 22:21:14.13 ID:0OQJ9Zsu.net
>>881
馬関クン、ご指摘の通り、13mm、本当に欠点が多いねぇ、
俺も、少し手をだして、ホント、厭になるわ

でもな、馬関クン、
そんな、欠陥だらけの13mmでもな、

12mmよりは、遥かにマシ、
全然マシ、

実際、両方を少しかじってみて、
つくづく、心底、そう感じるわ

そして、日本型1/80規格の、
優秀さを改めて認識したわな

910 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 22:24:00.50 ID:EfmkErSd.net
13mmのスレでも立ててそっちで言えよ。

911 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/29(水) 22:53:00.58 ID:aTttXWjU.net
>>908
ローカルネタだけで、「市場が伸びている」とホラを吹いていたのですな

912 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/29(水) 22:55:41.48 ID:aTttXWjU.net
>>910
貴方が「13mmはやらん」と煽ったからですよ
自分で話を振っておいて、都合が悪くなったら「スレ違い」だと、
逃げるわけですね

913 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 22:59:51.26 ID:UXhbNBDv.net
>>906
全く答えになってないんだが脳に障害でも?
仕方ないねと言ってあげたのに勘弁しろってなんなの
一番言われたくないことでも言われちゃった?

914 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 23:01:29.59 ID:EfmkErSd.net
C62、D51、EF65、EF58、151系、82系、幹線系も多く出ていると思うが。
当方が買っていないだけで。(おっとD51は芋製を持っているが)
13mmは衰退が避けられないと思うぞ。16番と一蓮托生である以上。
メーカーが参入しようが、売り上げが半減していてはどうしようもない。
逆に言えば、大手が弱ってきたところに中小が隙をついて参入してきた、
と考えた方が当たっているだろう。
むしろ最盛期には考えられなかった動きだ。

915 :185-28:2016/06/29(水) 23:15:47.45 ID:VRvhjrnT.net
D51にしろC61にしろ 芋さんが再生産しないなら
産後さんがやるんだと思いますけどね。
主台枠と車輪はもうあるわけだから

916 :185-28:2016/06/29(水) 23:16:57.47 ID:VRvhjrnT.net
>>905

アクラスさんと日本精密さんは
スパイク規格?珊瑚規格?

どっちなんかね

917 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 23:24:36.09 ID:UXhbNBDv.net
>逆に言えば、大手が弱ってきたところに中小が隙をついて参入してきた、
>と考えた方が当たっているだろう。
>むしろ最盛期には考えられなかった動きだ。

あのさぁ、中小の隙間狙いなんで16番じゃ半世紀以上前からずっとあるから
13mm関連なんかもその一部だから
知らないんならもう語るなよ見てるほうが恥ずかしい

918 :某356:2016/06/29(水) 23:24:53.69 ID:1j1Qo91t.net
>>896
>ワールドは「13mmでは」EF13を作らないと言っている。
>(12mmではリリース済み)
>つまり、同社内では、12mmが格上、ということになる。
すると、業界として9mmでは大量に新製品が発売されていながら
"HO"が後回しだとしたら、業界では9mmが格上ということですね。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 23:28:46.71 ID:EfmkErSd.net
半減をどうしても認めたがらない16番サイド…
仮に、百歩譲って当方の推理が当たっていなくてもだ。

半減だぞ。8年で。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 23:38:25.88 ID:EfmkErSd.net
同じペースで減り続けたら、あと8年でなくなっちゃうぞ。
ここにいるみんなで買い支えろ、ひとり3億円くらいのノルマで。

当方は参加しないが。

921 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 23:38:29.24 ID:UXhbNBDv.net
高いのよりも安いのがたくさん売れてりゃ総額は下がるって言われたのもう忘れたか

922 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 23:43:42.89 ID:EfmkErSd.net
>>921
どうしても認められないのね…
ある意味幸せでもある。

普通に考えて、これまで16番を支えていたプラ製品の顧客が、
主にNに逸走したと考えるのが普通だと思うが。
Nは凄い勢い(年率3〜4%?)で伸びているのだから。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 23:47:38.83 ID:EfmkErSd.net
>>915
珊瑚さんで13mmで販売されている蒸機型式すべてに
12mmで販売される可能性が出てきた、ということですね。
これは楽しみかも知れません。

924 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/29(水) 23:48:23.31 ID:aTttXWjU.net
>>913
バ関君の「やりたい事」って、新製品情報とのにらめっこでしょうか?w

そりゃ、数年前から「キット組んで飯田線揃える」と宣言しておいて、
新製品情報ばかり気になっていたら、車両が組上がらないのは必然でしょう

925 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 23:50:42.45 ID:EfmkErSd.net
新製品情報よりも、あなたがたのおバカな書き込みの方がよっぽど気になりますが。
最近工作のペースは確かに落ちております。

926 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 23:52:11.39 ID:UXhbNBDv.net
>どうしても認められないのね…

自分が不利を認めたくないものだから他人もそうなんだろうという思考か、あるある
しかし妄想だけでここまでトリップ出来るのも一種の才能かね

927 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 23:54:33.34 ID:EfmkErSd.net
16番で売り上げが落ちているのは、特にNと競合する廉価製品群と思うぞ。
何が不利なのかさっぱりわからんが。

928 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/29(水) 23:57:41.42 ID:aTttXWjU.net
>>919
当たり前ですやん
貴方が勝手に他人の揚げ足取って言い出しただけのデタラメですからね

>>920
アホの戯言ですな
引き込もっていないで外に出てみなさいって、言ってるでしょう

>>922
逆ですよ
EF510がキッカケになって、Nから大量参入がありました
プラ製品の再生産サイクルも早くなってますね

20系やオハ35系、DD51やC56でもこの7~8年で2回以上再生産されてますね

バ関君が言うように、半減しているのならあり得ない事ですね(笑)

929 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/29(水) 23:59:12.79 ID:UXhbNBDv.net
>何が不利なのかさっぱりわからんが。

12mmに決まってるだろ、それを認めてないのがあんたって話だ

930 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 00:03:15.54 ID:lAuYW907.net
今度模型屋に行ったとき聞いとくわ。
それが一番確実だろ。
(どこまで喋ってくれるかわからんが)

あなたがたの書き込みより、東洋経済の方がよっぽど信用できるわけだが。

931 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/30(木) 00:09:04.99 ID:UnFDqa8H.net
>>925
「16番の売り上げが半減」←これほどおバカな書き込みはあり得ませんね

そんな事言うために調べ物ばかりやってるから、工作できなくなるんですよ

>>927
下がっているというちゃんとした根拠を出しなさい
貴方の出した東洋経済の数字はあくまでも(関水金属調べ)です
Kato1社ならば、16番の売り上げは2割あってもおかしくありませんが、
全体の数字ではありませんね

まぁそれでも、東洋経済を根拠にするというのなら、
「12mm」の事は一言も出てきておりませんので、消滅間近という捉え方もできますね

932 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/30(木) 00:12:16.96 ID:UnFDqa8H.net
>>930
東洋経済を信用するなら、12mmは消滅したも同然ってことになりますよ
一言も書いていないのですから

で、模型屋さんって、いつから行っていないのですか?
ちょくちょく行っていたら、商品の動向なんてわかるはずなんですけどね

933 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 00:15:06.01 ID:lAuYW907.net
>>931
カトー1社で150億円も売り上げているわけないだろ。
例の記事に「現在の日本の鉄道模型の市場規模」とはっきり書いてある。

934 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/30(木) 00:27:29.81 ID:UnFDqa8H.net
>>933
アホかいな
一社だけで、他のメーカーの売り上げ比率を全てを把握できるわけがないでしょう
全体の市場規模の推定値にKatoの売り上げ比率を当てはめただけでしょうに

記事の内容は「Nが伸びている」という話だけですので、
比率は重要ではありませんね

935 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/30(木) 00:29:13.44 ID:UnFDqa8H.net
>>933
まぁ、東洋経済を信用するのなら12mmは消滅同然ってことになりますね

936 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 00:32:49.47 ID:lAuYW907.net
認めたくない気持ちは、わかる。
しかし、まあ、大きくは外れていないだろうな。
16番プラ市場が同真鍮市場を喰って、そのプラ市場がNの猛追を受けているのは
誰が見てもわかる。かつてはフルラインを誇った16番ではあるが、
今のNの品揃えの前には16番のそれは見劣りする。
その事実がデータで裏付けられただけのこと。

937 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/30(木) 00:49:13.67 ID:UnFDqa8H.net
>>936
つまり、東洋経済によると12mmは消滅したも同然ということを、
認めるんですね、バ関君は

まぁ、ゴチャゴチャ言ってないで模型屋さん廻りしてきたら、
どうですか?

で、貴方の根拠である東洋経済の記事にはこんな内容もありますよ
↓↓
>トミーテックの木村三雄専務は、「前年度比10%増ペース。業界全体でも4〜5%伸びているのでは」と話す。
http://toyokeizai.net/articles/-/1160

トミーテックは自社以外の数字は推測値なんですよ
Katoが全体を把握できるのなら、トミーテックでもできるはずですね

938 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 00:58:21.75 ID:lAuYW907.net
ま、心配しなくても、大きくはずれてはいない。
特に「現在の日本の鉄道模型の市場規模」の数値は信憑性が高い。
8年前の「N以外40億」と、現在の「同20億」で、
16番の売り上げ半減は決定的である。(他の数字はどうでもいいとも言える)

どう見ても、「増加」はないな。
それはそうと、「増加」の根拠は、あるのかな?

939 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/30(木) 01:14:24.76 ID:UnFDqa8H.net
>>938
>ま、心配しなくても、大きくはずれてはいない。

つまり、12mmは消滅同然だということですね

>特に「現在の日本の鉄道模型の市場規模」の数値は信憑性が高い。

(関水金属調べ)でしかなく、トミーテックは自社の数字しか把握できていないのに、
どこをどうやったら、信憑性が高くなるのやら?

>16番の売り上げ半減は決定的である。

しかも、>675は根拠を提示できていないのに、
「決定的」なんて相当必死ですね

>どう見ても、「増加」はないな。
>それはそうと、「増加」の根拠は、あるのかな?

再生産のペース、貸しレの予約状況、模型屋の商品の動向、
これら全てが増加を示しておりますよ

まぁ、「決定的」何て言う前に>>675の根拠の確認からですね
売り上げ比率じゃなく、人口比率ならばNが9割、HO(16番)が1割弱くらいでしょうからね

940 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 01:35:59.53 ID:MSR95+ib.net
愚かな関西人は16番を消滅させたがっているようだが、
同じことが12oにも当てはまることを認められないらしい。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 01:51:49.72 ID:WL25Evoj.net
おまえら「東洋経済」なんて読んだ事あんのか・・・
せいぜい、模型誌を立ち読みだろ?
世間知らずや、ビンボーくさい話ばっかりだしさあ

942 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 02:09:25.15 ID:MSR95+ib.net
>>941
オンライン版ならあるけどねw

943 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 04:49:00.16 ID:9JdIg1sb.net
>>910
オイオイオイオイ馬関クン

凌駕だの壊滅だのはしゃいで、
1/80の話題ぶちまけたの、アンタの方だろw

その、アンタへの反論でみんな来てるんだぞ
>>914でもきっちり1/80の話題出してるし


この自分勝手極まりないカキコ、

卑劣、卑劣だねぇ、馬関クン

馬関クン

卑劣極まりないアンタを見ていると

嗚呼、こんな輩がいる12mmから撤退して、本当に、本当によかった

つくづく、そう感じさせてくれるね、馬関クンw

944 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 05:00:41.74 ID:9JdIg1sb.net
>>916
アンタも、本当にふざけたおっさんだな

俺に、10年後に後悔するとかカキコしておきながら、
その理由を何度か聞いてもさっぱりシカト

で、俺に質問するのか

馬関同様、こういう卑劣極まりないところ

流石は「鈴木」だな


アンタの卑劣なカキコ見てると、アンタを鈴木の成りすましと疑った
蒸機好き氏の慧眼に恐れ入るわ

945 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 05:37:27.82 ID:9JdIg1sb.net
>>908
>只見線。深名線。越美北線。12mmで狙うべきターゲットは、このあたりかなと
思ってます。

このあたり、俺も大いに賛同するね

でもなぁ、馬関君、

君、以前確か
「ブルトレはあさかぜや北斗星は手を出せないから紀伊の付属編成を目標に」

みたいなカキコしてたよな

>ゴッパーサンなぞ、何を考えているのかと。

でも、慰問が151、583出した事を賞賛してたよな


馬関君、貴殿のカキコ、矛盾ばっかりだぞWW

946 :gK♪♪:2016/06/30(木) 05:49:11.87 ID:+AFs0K8E.net
12mmや、13mmには
根強いファンが居るんでしょうね?
日本型16番やる輩は
お亡くなりが多いと!

Nには、若者も居ますからね〜???




しっかし。



(爆笑)

947 :gK♪♪:2016/06/30(木) 06:13:48.97 ID:+AFs0K8E.net
まあ
13mmの障害は。
レールでしょうか?
イモンの御座敷必須の組線路のみ。
使えない、「シノハ○」のフレキしか
有りませんからね〜???



しっかし。


(爆笑)

948 :185-28:2016/06/30(木) 06:44:53.51 ID:zLRVL/pr.net
>>944
なあんだ

規格もわからんのに書いてるんだ。
中華製だとどんな規格になるのか不安なところだ。

Nモデルのは、写真から見てスパイク規格には見えないな。

芋とGBは13mmは、スパイク規格
豆MP13mmは?

こうして13mmの車輪の規格は混沌としていく。

949 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 07:07:38.79 ID:lAuYW907.net
>つまり、12mmは消滅同然だということですね
>再生産のペース、貸しレの予約状況、模型屋の商品の動向、 これら全てが増加を示しておりますよ
>売り上げ比率じゃなく、人口比率ならばNが9割、HO(16番)が1割弱くらいでしょうからね

人に根拠を示せ示せと言う割に、自らは何も根拠を示さない不思議。


>凌駕だの壊滅だのはしゃいで、1/80の話題ぶちまけたの、アンタの方だろw

事実だからな。しかも客観的なデータつきの。
本論そっちのけで火消しに走る必死ぶりが笑える。
ああ、16番も13mmも衰退傾向で余裕ないんだな、と読者は思うだろうな。


>>945
当方がそれを書き込んだのはもう5年以上前。
人の好みって変わることもあると思うんだが。
(ま、そちらに回帰する可能性もあるが)

950 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 07:25:58.52 ID:MSR95+ib.net
関西人が書いてるのは願望だから。

951 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 07:34:13.60 ID:MSR95+ib.net
少し早い気もするが次スレ
【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】 -5-
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1467239596/

952 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 07:39:59.99 ID:MSR95+ib.net
まぁ、関西人が16番の衰退を主張してもまともな人間は誰一人として信じないわけだがw

953 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/30(木) 07:56:25.42 ID:UnFDqa8H.net
>>948
で、それらの規格の違いは何か、具体的に書けないんですね

「珊瑚の今の車輪なら主要13mmクラブのスパイク規格レイアウト通過可能」
「バックゲージよりチェックゲージが重要」
なんて、つい先日言っていた人の書き込みとは思えません

私が再三、13mmはバックゲージの違いを理由に走行させるのに難易度が高いと書いてきたのに、
貴方は一切認めようとしませんでしたね

よくもまぁ、今まで13mm自慢を繰り返してきたものですわ

貴方の書き込みを読んでいると、ちゃんと模型に取り組んでいるとは思えません

954 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/30(木) 08:04:08.51 ID:UnFDqa8H.net
>>949
>人に根拠を示せ示せと言う割に、自らは何も根拠を示さない不思議。

貴方が大好きな東洋経済が示していますよ

>事実だからな。しかも客観的なデータつきの。

貴方の読み取り方がデタラメですよ
8年前の話だけでで、こじつけただけですがな
しかも貴方自身が「類推」と書いていたはずですが
「類推」であるなら事実とは限りませんね

>ああ、16番も13mmも衰退傾向で余裕ないんだな、と読者は思うだろうな。

頭に蛆虫が湧いているんじゃ無いでしょうか?
一般の模型屋さん行っても、12mmは置いてありませんよ

955 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 08:05:29.22 ID:6uAc48IT.net
こっちもあるよw

[鈴木g3♪バ関西人蒸機好き出入禁止] 1/87・12mmスレッド
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1466167867/

956 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 08:09:33.69 ID:MSR95+ib.net
>>955
先に紹介してほしかったw
まぁ、探さなかったこっちも悪いんだが

957 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 08:14:14.26 ID:MSR95+ib.net
鉄道模型の売り上げ推移について次のブログの記事があったから転載。
http://locomotiva.exblog.jp/12711644/
2005年度 108億円
2006年度 123億円
2008年度 133億円

2016年6月の東洋経済の記事では150億円。

増えとるやん

958 :gK♪♪:2016/06/30(木) 08:50:56.24 ID:CGstO2HB.net
衰退している日本型16番より。
鉄コレなんかの、躍進が大きいんじゃないのかね〜???



しっかし。



(爆笑)

959 :gK♪♪:2016/06/30(木) 08:54:12.37 ID:CGstO2HB.net
因みに。

日本型16番には
無い。

「ジオコレ」
売り上げあがってますからね〜?????




しっかし。



(大爆笑)

960 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 20:08:00.47 ID:PKFaLVai.net
Nゲージの新製品ラッシュは半端ないからねぇ
音戸も特企品なのにメーカー在庫無しでしょ。
予約しないで慌ててる人、結構いるんじゃない?

961 :185-28:2016/06/30(木) 21:11:56.73 ID:zLRVL/pr.net
>>953
アクラスさんは厚タイヤのようですけどねえ
調べりゃすぐわかりますよ。

962 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/30(木) 21:32:28.80 ID:73nEReYd.net
>>961
私はアクラスの話なんて一言も書いておりませんよ

で、アクラスの厚車輪の規格は珊瑚と同じなんですか?
珊瑚規格の、新ですか?旧ですか?

で、13mm主要クラブのレイアウトはどちらも通過可能だと、
言ったのは貴方ですね
合運あたりで訊ねると、スパイク規格用だと答えが返ってくるんですけどね
支離滅裂でデタラメですよ

で、鋳造の位置決めピンの断面が真円にならないって話は、
理解できたんですか?

963 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 21:43:14.49 ID:lAuYW907.net
>>962
12mmの3台目は何を買うんだ?

964 :185-28:2016/06/30(木) 21:45:02.30 ID:zLRVL/pr.net
>>963
奥次第

965 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/30(木) 22:02:26.84 ID:73nEReYd.net
>>963
まだ決めておりませんがね
状況が一段落したら買うと思いますよ
まぁ、私に「16番サイド」とレッテル貼る、バ関君には関係無いでしょうがね

で、キットはいつ、作るんですか?
キット買っても、新製品情報ばかり見て工作が進まないんじゃ、
エアゲージャーと同じですよ

>>964
へ~ぇ、貴方はそうなんですか
私は12mm、16番に限らず、オークションで未着工キットを購入したことはありません

完成品の修理を頼まれて、落札したキットの仕掛かり品を使って、
直したことはありますがね

966 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 22:07:15.52 ID:lAuYW907.net
>>965
心配するな。誰もあなたを12mmゲージャーとは思ってないよ。

967 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/30(木) 22:11:47.46 ID:73nEReYd.net
>>966
心配は要りません、誰も貴方をマトモな人間とは思っていませんよ

まぁ、私が12mmゲージャーでないとすると、その定義を聞かせてもらいたいものですね

キットを買っても組めない人を除外するなら、貴方も12mmゲージャーではなくなりますよ

968 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 22:15:08.89 ID:lAuYW907.net
>>967
ま、買ってから言ってもらおうか。

969 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/30(木) 22:17:26.55 ID:73nEReYd.net
>>968
おや?
定義は書けないんですか

ま、キットを作ってから言ってもらいましょうかね(笑)

970 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 22:21:05.32 ID:lAuYW907.net
>>969
作ってから言ってるが。

971 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/30(木) 22:28:55.27 ID:73nEReYd.net
>>970
工作に関する記述が全くありませんね

新製品情報とデタラメ市場規模の話ばかりでは、
工作やってるとは、思えませんね

まぁ、作ってから言って下さいね

972 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 22:30:19.81 ID:lAuYW907.net
過去にいくつか工作記事を書いたはずだが。

973 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/30(木) 22:36:53.93 ID:73nEReYd.net
>>972
あぁ、珊瑚のC56を「九州仕様するつもり」ってのは、
読んだ覚えがありますが、それぐらいなら作る前でも書けますね

で、旧国に関しては「飯田線を再現するつもり」としか書いていませんでしたね

そんな貴方の書き込みに信憑性があるわけが無いでしょう

974 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 22:40:22.10 ID:lAuYW907.net
>>973
よく覚えておいでで。お陰様で完成したよ。
モデルワーゲンの55系2連と、よき相棒だ。

どちらも設計が古いのが、少々難点ではあるが。

975 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/30(木) 22:55:46.85 ID:73nEReYd.net
>>974
では、C56も旧国も完成しなかったとw

しかも、新製品情報ばかり根拠にしてる貴方が、
既に撤退したメーカーのキット組んでたんですかいなw

そういや、気動車も作っていると書いていたのはもう、6~7年前でしたね
まぁ、作るペースと買うペースが違いすぎるのは、
口先モデラーの証拠ですよ

しかも、完成させた数が私の12mmより少ないなんて、
それ、笑うところですか?

976 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 22:58:09.74 ID:lAuYW907.net
>>975
ついに壊れたか

977 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/30(木) 23:13:15.91 ID:73nEReYd.net
>>976
あぁ、同数ですね

で、ご自慢のC56も飯田線もできていないのなら、
笑うしかありませんね

978 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 23:22:58.54 ID:lAuYW907.net
どこにC56未完成と書いてある。
後続の貨車を含めて完成している。
つい最近購入の無蓋車を組み込めば、結構な長編成にもなる。
無蓋車の組み立てはこれからだが。

飯田線は確かに仕掛および手つかずが多いが。
狭窓で揃うクモハ43013+クハ47116を目下製造中。
資料が思い通りに揃わず難儀もしているが。

979 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 23:26:31.37 ID:6uAc48IT.net
>>974
九州のC56といえば山野線/宮之城線か。
急行がキハ52単行で走った山野線のローカルがキハ55系2連か?w
まっ
有り得ない話ではないがw
あ、そういえば九州のC56のカキコの翌日に深名線のキハ07の製作記を得意気に書いてたなw

980 :185-28:2016/06/30(木) 23:34:21.80 ID:zLRVL/pr.net
>>978
たまに
キットや部品代よりも資料代のほうが高いという
わけのわからん自体に陥ったりするなあ。

981 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 23:34:52.45 ID:lAuYW907.net
個人的にはキハ55は九州に多かったとの認識。
ただワーゲン製でやや設計が古い。
足回りはFABのDT22にイモンギヤ2つを奢っている。
1/80 としてはやや小さめだった日光の気動車用床下を一部利用したりして、
もとの製品の面影はほとんどない。
12mm気動車は20系がイマイチなのが難点。キハ23、45に期待。
組立は終了、塗装待ち。只見線、越美北線などには好適か。

982 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/30(木) 23:38:38.30 ID:73nEReYd.net
>>978
アホな市場動向ばかり書いているからですよ

で、C56九州仕様ってどんな装備を付けたんですか?
そういや、エコーモデルの1/80パーツに頼っているとか書いて、
読者全員から嘲笑されていましたねw

ちなみに当方は、16番12mm含めて、
蒸気機関車5両、モーターカー1両、客車33両、貨車(プラキット主体)29両、組みましたがね
もちろん、自慢できるとは思っておりません

983 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/30(木) 23:42:20.99 ID:73nEReYd.net
>>981
塗装待ちを完成と書いたんですか?
そりゃ、いけませんね

まぁ、ちゃんと12mmスレらしく書き込みが進むのなら、
私は消えても構いません

984 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 23:44:22.98 ID:lAuYW907.net
>>エコーモデルの1/80パーツ

1/80 としては小さめのパーツが多く 1/87 に使えるパーツが結構あるのは有名な話。
1/80 とかいてあればその縮尺で作られていると思っているモデラーが多いんだろう。
パーツの縮尺なんて結構いい加減だぞ。
当方の深名線キハ07、キハ22のスノープロウは、いずれもモアの 1/80 のもの。
取り付け足を含めて全く加工が要らないのには心底驚いた。
実にいい雰囲気で足元を引き立ててくれている。

985 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/30(木) 23:45:17.09 ID:lAuYW907.net
塗装待ちを完成とは言わないだろ。
苦しいのは、むしろそこから先。

986 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/30(木) 23:55:02.61 ID:73nEReYd.net
>>984
残念ながら、流用が悪いなんて言っておりません

貴方が散々、市場動向やゲージの話で16番を貶めておきながら、
1/80のパーツに頼っているから、その矛盾を笑われているだけなんですよ
モアもエコーも主力は16番ですからね
16番が無かったら、貴方の模型が成り立たないわけでしょう
恥を知りなさい

>>985
ではちゃんと、何が塗装待ちなのか分かりやすく書いたらどうですか?

987 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/01(金) 00:03:53.32 ID:pXpdJWZs.net
>モア
16番から撤退したろ。

>エコー
使えるパーツがあれば、使うさ。
パーツを使わせてもらっているからガニマタを認めろとは、本末転倒も甚だしい。

組立が終わって塗装待ちの品物は、実のところかなり多い。
それを完成に含めてもらえるなら、かなり完成してるかな。
ま、塗装がうまくいっても、インレタ、小パーツ取り付けもそれなりに苦行ではあるが。
(しかも楽しくない)

988 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/07/01(金) 00:13:10.77 ID:U1/tEZ4D.net
>>987
>16番から撤退したろ。

ホンマにアホかいな
貴方が使っているのは、エコーも含めてガニマタ用パーツですね

>使えるパーツがあれば、使うさ。
>パーツを使わせてもらっているからガニマタを認めろとは、本末転倒も甚だしい。

ガニマタを認めないのに、ガニマタ用パーツを使うなんて、
それこそ、本末転倒ですがな
日本語は正しく使いましょう

塗装待ちを完成にするつもりなんですか?
そんなのダメでしょう

989 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/01(金) 00:15:51.22 ID:pXpdJWZs.net
>>988
あなたの書き込みは、12mmの市場が伸びては困る、としか読めないんだが。
次は何を買うんだ?

990 :185-28:2016/07/01(金) 00:16:41.68 ID:MT/AP/D/.net
生地完成とか
未塗装完成とか

昔から言いますけどねえ

まあ、未塗装のほうが、生地の出来は良く見えますから

僕は塗らないのが好きですけどねえ。

991 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/07/01(金) 00:23:51.01 ID:U1/tEZ4D.net
>>989
いいえ、貴方のデタラメな書き込みによって12mmから人が離れていくのを、
危惧しているだけですよ

ガニマタ用パーツ流用によって、貴方の模型が成り立っている以上、
ガニマタを認めなければ、矛盾でしかありませんね

貴方が見下している人から、上から目線で借金するのと同じ矛盾です

992 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/01(金) 00:25:20.29 ID:pXpdJWZs.net
>>991
ウソつけ

993 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/07/01(金) 00:26:52.46 ID:U1/tEZ4D.net
>>990
未塗装の罐をレイアウトで走らせたら、余程出来が良くない限り、
間抜けにしか見えませんよ

で、気動車の話なんですが、塗装待ちなら窓も入っていないのに完成にしちゃうんですか?

994 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/01(金) 00:29:28.23 ID:pXpdJWZs.net
こいつ頭がおかしいとしか…

995 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/07/01(金) 00:30:50.40 ID:U1/tEZ4D.net
>>992
嘘である根拠を書きなさいよ

貴方のデタラメな書き込みは、人が離れていく原因です
人口が増えて、買いやすくなれば私も12mmの比率が上がるでしょう

そりゃ、ガニマタは認めないけど、ガニマタ用パーツは使ってやるなんて、
皆、ドン引きですよ

996 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/01(金) 00:32:34.29 ID:pXpdJWZs.net
おもしろいよ。
12mmでは、エコーのパーツは、まあ、カモだからな。
もう結構有名。

みなさん、12mm普及のためには、専用パーツを使いましょうね。

これは勝手か。

997 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/07/01(金) 00:32:36.85 ID:U1/tEZ4D.net
>>994
頭がおかしいのは、
ガニマタをバカにしておきながら、ガニマタ用パーツを上から目線で使う貴方の方ですよ

そりゃ、マトモな人間はドン引きですよ

998 :185-28:2016/07/01(金) 00:32:39.67 ID:MT/AP/D/.net
>>993
何処で完成にするかは個人の自由

あなたやTMSが決めることではない。

小生、金属の質感が好きで真鍮模型を楽しんでいる。

生地完成とか
未塗装完成とか

昔から言いますけどねえ。オタクの地域では言わないのかな。

999 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/01(金) 00:34:19.54 ID:pXpdJWZs.net
市場構造をきちんと理解していれば、12mm市場が存外強靭なものであることは
理解できるんだが。

今、16番でも手堅い市場がウン十万の編成モノ。
それと同じこと。

ま、あなたには理解不能かな。

1000 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/07/01(金) 00:35:38.54 ID:U1/tEZ4D.net
>>996
>おもしろいよ。
>12mmでは、エコーのパーツは、まあ、カモだからな。
>もう結構有名。

ほらほら、その上から目線でドン引きされちゃうんですよ(笑)

>みなさん、12mm普及のためには、専用パーツを使いましょうね。
>これは勝手か。

身勝手極まりない書き込みですね、
人が離れていきますよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
391 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200