2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【架空注意】フリーランスで楽しむ模型 12

1 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 19:35:21.63 ID:cMqAGXx3.net
現実的なもの、そうでないもの、なんでもドゾー 。
他人に指摘されてもキニシナイ!

■前スレ
【架空注意】フリーランスで楽しむ模型 11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1424999968/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 19:44:36.18 ID:n4UOs7uD.net
一乙逃げっと

3 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/26(日) 20:06:41.74 ID:cMqAGXx3.net
■過去スレ
【薀蓄は】フリーランスで楽しむ模型【スルー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171007195/
【薀蓄は】フリーランスで楽しむ模型2【スルー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1185895209/
【なんでもあり】フリーランスで楽しむ模型3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1195917686/
【なんでもあり】フリーランスで楽しむ模型4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1205464099/
【なんでもあり】フリーランスで楽しむ模型その5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1218682610/
【なんでもあり】フリーランスで楽しむ模型その6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1231153781/
【なんでもあり】フリーランスで楽しむ模型その7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1249210973/
【架空注意】フリーランスで楽しむ模型その8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1307969354/
【架空注意】フリーランスで楽しむ模型 9
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1359881930/
【架空注意】フリーランスで楽しむ模型 10
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1403490744/

■作品うpはこちらへ
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/futaba.htm

4 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 00:26:09.42 ID:3y/MuNp5.net
前スレ、作品うpは13、4ってとこか
一番うざいのは雑談のためだけに実物の画像をいちいちあげてる奴だな

5 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 01:26:41.54 ID:lYJ6RSA1.net
そうか?
俺が一番ウゼェと思うのは、我慢が全く出来ない奴だな。
スレの流れなど数日で変わるのに、今が気に食わないと黙って居られない奴。

6 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 01:37:58.35 ID:ZtUVVWBV.net
元ネタ知らない時は画像ありがたいけどな

7 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 05:47:16.69 ID:wD+SNFiZ.net
資料が要らないとか言い出すのは作らない奴だけだから

8 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 07:53:13.02 ID:3y/MuNp5.net
あぁ、ぽまいらが前スレで盛り上がってたスラッグとやらがこのスレで次々とうpされるわけだな
胸熱だな

9 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/27(月) 14:19:17.86 ID:FL1oxq2p.net
蒸機スレにいたな。
自分のついて行けない話題になると相手を荒らしユーザー認定してひたすら上げ足を取ろうとする。

実機の事は分からない、外国メーカーの事は分からない、車両の運用方法とかも知らないので、
TMSなら普通に乗っているような話題はほぼNG。

KATO・トミックス・マイクロエースあたりのプラの模型について、あれこれ議論するのだけ認めるって言う低レベルっぷりw

10 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 01:36:49.61 ID:sbVTnPZ0.net
話題なんて数日持たないんだから、気に喰わなけりゃ何日か見なけりゃいいんだよ。
もし数日たっても続いているのなら、自分には理解不能なニーズがあるのだと諦めろ。
諦めきれなければ自分でスレを立てればいい。本当にニーズがあれば維持される。
それだけの話。他人のスレの今日の出来具合にいちいち文句垂れるな。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 07:50:15.41 ID:h2TgB7DD.net
レスじゃなくて、口達者な常連のエア作品にケチがついている件

12 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 12:47:46.61 ID:/aywxbJs.net
こっちは手を動かす人
向こうは妄想する人
ってすみわけじゃないのかい?

13 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 18:58:03.26 ID:TlfkD4ap.net
フリーランスに設定が無ければ、ただのデタラメオモチャですよね。
本質的に不可分な要素が時折極端になる訳です。分離不能。

14 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/28(火) 19:17:15.06 ID:xhp3hRdU.net
デタラメオモチャで何が悪いのかわからないんだけど

15 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/01(金) 20:05:18.53 ID:JmqbQq8O.net
とりあえずネタ投下
http://i.imgur.com/nkEXhSu.jpg
国鉄にもしディーゼル急客機があったら?という設定でアルコPAをいろいろいじってみる予定
思いつくままに色を塗っていろいろ考えてるところ

16 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/01(金) 22:28:58.89 ID:E9dyZMQE.net
>>15
インチキ車両図鑑にそんなのいたわw

17 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/01(金) 23:44:20.42 ID:p+ITPMOA.net
>>16
ナツカシスw

18 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/02(土) 21:10:31.48 ID:vHxE2/fW.net
フリーランスか微妙だが、KATOのトキ15000の側板妻板カッターでぶった切って、
やすって旧式のチキに改造って言うのは有かな?

19 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/03(日) 23:09:01.94 ID:dx28QYRo.net
http://i.imgur.com/agTu4tO.jpg
とりあえずAユニット一両だけできたので
あとはABユニット各一両を作って3両編成にする予定
DD51の登場まではいずもを牽いてたとか、北海道で石炭列車を牽いたりとかいろいろ妄想して遊べそうだ

20 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/04(月) 00:22:17.07 ID:zyATvrlj.net
電気機関車と組んで暖房車兼用スラッグみたいな使い方は…流石に無茶かな

21 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/09(土) 11:38:13.90 ID:YXIPBbY8.net
バタ臭いって死語はこういう事を指すんだろうな。
客車も思いっきりアメ風になっていそうだ。ドームカーとかw

22 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/09(土) 12:11:13.85 ID:G0+0MLz7.net
GHQが専用列車用に持ち込んだのを国鉄に譲渡したとか?

23 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/09(土) 12:36:17.44 ID:yHPXQPnu.net
ゲージや車体の大きさを考えると苦しいな

24 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/09(土) 18:08:37.24 ID:YXIPBbY8.net
時期は占領期以降だと思う。
工業の再建の立ち上がりが遅くて経済援助の依存度が高かった場合、1067mm版の完成車の可能性もあるんじゃないか。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/09(土) 21:24:21.86 ID:+AMDN48q.net
台湾じゃ電機もディーゼル機もアメロコまんまなのがあるしね

26 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/09(土) 22:05:13.88 ID:7fGik3V7.net
>>22
GHQというか、米軍はあまり環境の良くない所で使えるように小型車両も保有してたから大丈夫。

例えば「マッカーサー」の異名で知られるUSATC S118型機関車は軌間が1067〜914oまで変更できて、
動輪上重量は約36t(1軸当たりおよそ9t)しかない。

まあ全長も18m級だから日本だと十分私鉄の幹線走っていそうだが。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/09(土) 22:39:29.38 ID:7I8HFqdc.net
第一次借入機関車とかにありそうだけど少し大型すぎるかな……?

28 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/10(日) 02:45:56.84 ID:Mt0odpQ1.net
18mで36tってずいぶん軽いような

29 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:52:21.42 ID:ZetorTbS.net
占領統治軍が持ち込んだ特急ディーゼル(旧東独VT18)の国鉄仕様とか、妄想するw
某ケルベロスサーガファンですサーセンwww
東独の方がいろんな意味で第三帝国の雰囲気残してるし。

30 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:55:48.57 ID:h11n+SfZ.net
>>26
画像見たけど、面白味がないにも程がある素っ気ない機関車だなw
上陸阻止しといてよかった。これにD53とか形式振ってSLブームまで長生きさせたらと思うとゾッとするw

31 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:30:49.89 ID:MX9pdb7/.net
そんだけ長く使ってたらいろいろゴテゴテ付いてそっけないとは程遠い外観になっただろうがな
そこまで推測できるかどうかでフリーに向いてるかどうかわかるな
むろん原型が良ければその時期を表現すればいいわけだが

32 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:34:46.95 ID:CldC1jab.net
>>25
理由は違うけど、
EF15やEF57もアメロコソックリな見た目だしね

33 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/11(月) 01:09:26.72 ID:+7QS01hW.net
>>28
機関車部分は54tってあったから、先従輪に動輪並みの加重掛けてあるのかも?
ちなみに出力が「火格子面積:2.57平方m」ってあったので罐自体は日本の9600よりデカいw
(戦場で使うから低質燃料でも大丈夫なようにしたのかな?)

34 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/11(月) 12:26:02.74 ID:y04W0d+N.net
薪焚きを考慮しているのかも?

35 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/11(月) 12:35:43.46 ID:Zf/k/Tyw.net
多分そうだろう。薪というか、軍用補給物資を梱包していた木箱・木枠の類を叩き壊して燃やすのは当然考えてる筈。
それどころかユナイテッド・フルーツで使ってたなんてかいてるし、バガス(砂糖黍絞り滓)あたりまで燃料に想定してるんじゃないか。熱帯での運用を考えれば無視できない燃料源だ。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/11(月) 22:01:06.73 ID:v/HMRfrW.net
9600に引導を渡していた可能性が出てくるのか。
ますます、許せんなw

37 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/12(火) 08:04:01.78 ID:CTWF19Rw.net
D51の増備が中断した可能性はあるだろう
JNRデカールが売ってなくてPA-2改が仕上がらない…

38 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/13(水) 00:05:49.29 ID:Y8eYZtSF.net
RMMの100号記念のクモハ12キットを改造するネタで水野良太郎氏が屋根上と正面だけいじくって、
あと素組というやっつけガスエレクトリック・カー出していたのだが、
これ見て「前ドアをもう少し後ろにすればキハニ36450のショーティみたいのができるのでは?」と、
中央扉の前から1番目の窓の後までを切り取って左右入れ替えてみたところそれっぽくなった。

・・・ただこれ、乗員少なそうw(客室部が窓5つ分だけ)

39 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/13(水) 00:13:57.10 ID:Y8eYZtSF.net
>>38訂正
乗員→乗客

40 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/14(木) 09:48:47.91 ID:4oOfrHDa.net
ガスエレは元々乗客の少ない区間のためのものだから、定員が驚くほど少ない実物は本場アメリカにも多い。
短い車体の時は客車でもぶら下げればいいんじゃ無いか。勾配が全く無い路線だと考えれば問題ない。
アメリカに、都落ちした特急用展望車を引くガスエレという路線があった筈。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/14(木) 20:14:12.71 ID:PgQXQ4kA.net
>>40
うん、あの後調べたらベースのクモハ12が「121人乗り」って書いてあった。
ってことはその半分だから60人ぐらいか・・・オハ31牽引で140人ぐらい。

まあ採算が合うかは別にしてローカル線ならラッシュ以外は十分かな?

42 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/17(日) 19:01:20.66 ID:rIx6VwS8.net
初期のガソリンカーなどは当時でも儲けがでないから入れたようなもので、ワムと大差ないような箱だってあった訳だから。
旧国同等車体となると、クハ16でも連結して平野部を行くような形でも良いかも。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/18(月) 20:09:19.29 ID:zBrfIJmi.net
http://i.imgur.com/bhIypg0.jpg
またまたやってしまいました
やっつけ工作で211系客車
GG-1に牽かせるものをでっち上げるためにサロを銀一色に塗ったくったりしただけだけど…

44 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/18(月) 20:26:40.64 ID:BxWaMhdT.net
屋根をウェザリングするといい感じになるかも
黄色のチキも何にしたいのか気になるw

45 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/18(月) 21:56:18.73 ID:zBrfIJmi.net
>>44
汚しはしないとですか
確かに銀一色じゃ確かに味気ないかもですね

黄色チキはトレーラー用ピギーバック車の代用です
TTXっぽく黄色一色で
前スレに挙げたクム80000をスパインカーにしようとして見事に失敗したので、代わりに作ってます

46 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/18(月) 22:00:51.67 ID:VMRM8aOl.net
>>43
どことなく台湾っぽい・・・

47 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/19(火) 03:29:27.52 ID:SxzjOzQ7.net
KATOのトキ15000の台車ってねじ止めなんだが、鉄コレの台車のピンをとって
穴を錐で広げればこっちもトキのボディにはまる。

逆にトキ15000の台車に鉄コレのピンをはめ、連結器付け根の上部
(ここが接触する)を少しやすりで削ると鉄コレの台枠にはまる。

どう生かせばいいのかは分からん。

48 :44:2016/07/19(火) 06:44:27.07 ID:HltnKTng.net
>>45
汚しと言うと抵抗あるかもしれんけど・・・
シルバーとグレーでは見た目のメリハリかないので(模型的に)薄墨か茶系で屋根を吹くと良いかも、と思った次第
気にしないでくださいw

49 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/20(水) 00:19:37.81 ID:KTYY1qjF.net
GMの京阪ライトグリーンは京阪の電車以外に青大将とかにも使える色なんだが、
フリーランス車両に塗っているうちに「上部これ・下部明灰白色系統」で塗ると、
全然違う色なのに新幹線のはやぶさっぽく見えることに気が付いた。
(赤帯を入れるとなお効果的か?)
本物のはやぶさの方はメタリックでギラギラしているんだが、
こいつは柔らかい色なので古風な私鉄電車にも似合うかもしれない。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/21(木) 22:13:51.57 ID:D5JsfMoQ.net
>GMの京阪ライトグリーンは京阪の電車以外に青大将とかにも使える色なんだが、




いや使うのは自由だけどさ

51 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 20:14:59.73 ID:E6dFiKuf.net
>>50
缶に書いてあるんですが>青大将

52 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 21:21:17.40 ID:XHTvy0h8.net
いい加減古い商品だし、「発売当時には」近似色として当然想定されていたが、数十年経過して種々出揃った「いまとなっては」…どうなのよ? って奴じゃないのか>缶に書いてある

53 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 22:50:14.06 ID:FkZmLO8e.net
色に正解はない。特に記憶の中にしかない色では。
よりによってフリーランスのスレで指定色に拘束されるとは。

54 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/22(金) 23:24:20.20 ID:17FyMdZI.net
>>53
色はフリーの第一歩なのにねぇ。

55 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/23(土) 04:15:30.64 ID:sBmMmMxR.net
京阪グリーンと言うけど実物は青味強いよね。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/23(土) 09:39:42.49 ID:R96gGeOa.net
青大将ならガンダムカラーにより近い色があったような。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/23(土) 11:44:32.18 ID:72brggP5.net
>>56
MSグリーンかな
ザクとかのジオン軍機体用の明緑色

58 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/23(土) 14:11:56.04 ID:QlCdi3tt.net
ザクの頭と手足の色か。
ザクの胴は緑色2号で代用効くw

59 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/23(土) 17:30:55.40 ID:h9XXAY1X.net
ガンプラ好き多いんだね

>>49
緑系の塗装だと、旧軍の航空機用塗料を流用したとかいう設定で割りと古い電車にも似合いそう?
青大将っぽい色は、制式塗装ではないかもだけど古い解釈の明灰緑色とかが近いかな?

60 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/23(土) 21:13:12.28 ID:Q9gxSnCF.net
「ウグイス色」の場合も、ウグイス(茶系)とメジロ(黄緑系)の混同でどっちを指すか大きく変わるよなw

花札なんかでも「梅に鶯」が露骨にメジロ(目の周囲が白い)だし。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/23(土) 21:59:16.50 ID:R96gGeOa.net
>>59
終戦後にグリーン系の塗装を採用していた会社は軍用機用塗料の放出品を使った説があるね。
京成とか、京王とか、名鉄とか。
いずれも習志野、府中、各務原と広大な基地が沿線にあった。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/23(土) 22:20:18.76 ID:h9XXAY1X.net
>>61
模型用の塗料だけど、定鉄を模したフリー車両をグンゼの濃緑色(陸軍機用の緑色)を塗ったら、これじゃない感がすごかった
半艶とは言え艶が抑えめなのと、茶色っぽさがなんとも陰気な感じに
そのだいぶ後に出た鉄コレの旭川電気軌道のモハ1001を見たら、海軍用の暗緑色に近い感じに仕上げてて、あぁ、こっちにしとけば良かったなと思った次第

63 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/24(日) 01:23:54.71 ID:JzLOPgYF.net
>>62
艶って言うと、自分も新車設定の奴はトップコートに軽く光沢の奴をかけてた。
(ただし屋根には塗らないで横からだけ、屋根は新車でもザラザラしていることがあるので。)

64 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/24(日) 04:43:37.30 ID:I2WU5tXK.net
>>61
山手線を濃緑色に塗った国鉄は
ペンキだけは焼け残ったからと放言したそうだが
工場徴発されて兵器作ってたんかな

65 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/24(日) 20:07:52.60 ID:FLwy6oRk.net
>>63
市販の塗料は軍用の奴は半艶と書いてあっても、ピンキリだから気を付けないとね

ちなみに先の定鉄の場合、戦前から走ってた電車と戦後の新車のモハ1200辺りでは同じ深緑でも色調が全然違ったらしいから、模型でもその辺使い分けると楽しいかもね

66 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/25(月) 00:44:28.14 ID:y4549y+Z.net
>>62
田宮AS印缶スプレーの1/32零戦グリーンは富トワ緑に極めて近いよ

ついでに言えば同じAS印独軍ライトグリーンは過渡フラホEF58 4下半分に極めて近く、同独軍ライトグレーは黄味掛かるものの過渡・蟻のライトブルーイッシュグレーとして使えるのでEF64 35ユーロをこれで塗ったと記憶してる

67 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 00:56:25.48 ID:nGj580A6.net
鉄コレの富井電鉄ネタ増えてきてけど塗装が統一されてないのがなんとも

68 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 12:26:50.99 ID:e74vs1uj.net
>>67
第1弾の12m級、15m級ベースのやつかと思ったら新しく松本電鉄モハ103ベースの奴が出るんだ
架空私鉄用にちょうど良いね
色はどうせ自社仕様に塗り替えるから気にしない!

69 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 16:41:27.61 ID:iF8SpmAi.net
富電なんて12/15m級動力再販のついでと思ってたけどテコ入れしてきたなあ
他の金型流用した商品も出るのかな?

70 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 20:42:15.52 ID:iOUIDmMh.net
>>67
大井川鉄道のように他社の中古車両を塗り替えない主義なのかもしれない。
この場合譲渡前のさらなるオリジナル鉄道が必要になるが・・・

>>68
>色はどうせ自社仕様に塗り替える
うちも塗り替える主義だが、あまり雑多なのはどうかと動力車(設定上モハの意味)は、
鉄コレの12m以外全部ドア位置をそろえているw
(全部3扉車で全長は14〜16m級だが、ドア間隔はほぼ同じ。)

足回りも旧型車と新型車グループでそれぞれ足回りがほぼ同じように統一。

71 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 21:11:41.63 ID:ajpdIiC4.net
17m国電はやるんじゃない?
どうせやるなら
■Pクモハ12□-Pモハ10-クハ16■
■Pクモハ11-サハ17-□Pクモハ12■
の3連2種にしてくれとうちの社長が言ってる、これなら4弾種車と被らないらしい
※■:非貫通、□:貫通、Pパンタ側

72 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 21:34:53.43 ID:iOUIDmMh.net
>>71
いっそダブルルーフ時代のとか出して来たら吹くんだが、流石に無理かな?
(屋根以外にもドアとかも違うし)

そう言えば昔RMMで鉄コレ1弾の電車(鶴見臨港鉄道モハ100)を木造省電風にするのがあったな。
1:オハ31から奪ったダブルルーフ屋根(ドア間の裾を1.5oカット)装備
2:デキ101から奪ったトラス棒を車体爪へこみに装備
3:腰板に筋彫り(0.7〜0.8o間隔)
4:PS14加工によるPS2風パンタ装備

・・・実際公式で木造電車って出ないものかな。

73 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 22:39:01.81 ID:NxRYJD3v.net
とりあえず3両ユニットは完成
http://i.imgur.com/6bwRgjA.jpg
戦後復興のペースによっては、国鉄の看板列車を米国型が牽くなんてこともあったかもという設定で

74 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/29(金) 13:24:33.20 ID:yBFPCoVN.net
>>72
鉄コレ既製品限定で架空ローカル私鉄の歴史を再現すると
大手私鉄の中古車導入→NDC導入して気動車化→万策尽きて廃線、てなことに…

75 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/29(金) 22:40:23.07 ID:mapiYk6K.net
>>74

76 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/30(土) 11:26:43.46 ID:uJYucMWo.net
>>73
その時代はボンネットにもっとエグい飾りをつけそうな気がする・・・w
151系屋根上のヘットライト両脇のように。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/30(土) 15:41:25.33 ID:42sNdlxn.net
>>71
伊豆っ箱の旧型軍団が欲しいね。

78 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/07(日) 10:34:00.68 ID:vzgiGCFK.net
>>73
つばめとかでもこんな重量級の機関車必要だったのかな

79 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/07(日) 10:46:29.71 ID:QQPeW2hs.net
そこはマハ、カハを作ってバランスをとってだね、(w

80 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/08(月) 00:16:40.69 ID:I9+bIhe9.net
いっそ、カニ22の改良型「カニ23」とかw
(【概要】カニ22の荷物室部分を拡大・車体延長して3軸台車装備。)

これで軸重問題は解決できそうだが…

81 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/09(火) 19:55:57.51 ID:y9mZGNXa.net
同世代の三軸台車って想像もできねえな・・・・・w

82 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/09(火) 20:20:25.18 ID:hdyBIpGP.net
>>81
それよりカニ22の車体延長って方が想像つかんわw

83 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/09(火) 21:14:25.77 ID:WaTagr3b.net
別に最新鋭の三軸台車があってもいいじゃないかw

95km/h対応の64t積みタンク車とか

84 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 00:39:50.99 ID:1JFfgXU/.net
ずっと放置していた鉄コレの名鉄3700、琴電1020、豊鉄1750を切りついで、
日車顔の17m車を量産していて思ったんだが、
両開き扉の車両が、17m以下になると地下鉄以外は実車で少ないのはなんでだろう?
やっぱり中途半端なのかね。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 02:53:07.64 ID:PNO929eB.net
ドアの開口部が構造的な弱点なので、車体に占めるドアの割合が多過ぎる。
戸袋の窓を無くすなどして強化すると車内が暗い。
車体長さが短いのならば定員も少ないはずで、乗降時間短縮の要求もそれだけ少ない。

という感じかなあ。

86 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/11(木) 13:37:53.15 ID:Fe6sgp9E.net
近鉄の吊り掛け単行のあいつは両開きだったな…
ああいうの見てると何でもありだなって思わせてくれる

87 ::2016/08/11(木) 23:23:40.42 ID:3Vh4R1ib.net
ごぶさたです。
鉄コレ岡臨キハを窓2つぶん切り継いで短縮して
15m級増結クハなんぞでっちあげてみました。
ガソリンカーのなれの果てで、両運車が朝夕ぶら下げて増結運用する以外は引き込み線の片隅で転がってる感じ。
短縮、片運化、妻面貫通化のうえ、台車はあえてTR11をチョイス。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4293.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4294.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4295.jpg
連結面拡大
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4296.jpg

88 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/12(金) 01:16:59.63 ID:+DPB4N1w.net
これは良い酷いw

89 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/12(金) 08:03:47.56 ID:AAcWgiTT.net
>>87
いいね!
ただ車体広告は下に敷いているチラシのスーパーの方が良いw

90 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/12(金) 09:09:29.45 ID:xnlipyin.net
>>87
ちんちくりんでかわいい
あり合わせ感全開なのが逆にいい感じ

91 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/12(金) 09:51:44.34 ID:v6NhiHSL.net
>>87
カオ電の人乙
とにかく形にする根性は見習いたいもの
台車はデカくてゴツイTR11系よりも貧弱なTR26系のままの方が似合ってるかも?

92 ::2016/08/12(金) 22:52:45.51 ID:F0zDQAXD.net
>>89
スーパーのとか田舎臭い広告使いたかったんですがあいにくサイズが合わず。
一つは家電量販店のを使いました。反対側はちなみにこんな感じで、田舎御用達のコメリなんですけどねw
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4297.jpg
ちなみにチラシを切ってフォトペーパーに貼り付け、切り出してから周りを銀マーカーで縁取ってゴム系でポン付けです。
交換可能なのでいいの見つかったら替えます。
>>90
工作下手なのでさらにあり合わせ感倍増してます。ウエザリングがきつめなのもあるかな。
>>91
貧弱な台車・・・ブリルとかにしたかったんですが、流用した鉄コレ15m級床板だと
台車が中心に寄りすぎになるんで、軸距大きいのを使って中和したつもり。床板延長して端に寄せた方がいいかな・・・

93 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/13(土) 18:45:49.14 ID:iQmhPF9g.net
>>84
是非とも見てみたいのでうp希望

94 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/14(日) 21:55:21.10 ID:bDX4dl6Z.net
>>93
下地処理中なので、見た目が悪いのはご容赦を。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4298.jpg

両運、片運、両開き、片開き、高運、低運、取り揃えて12両。
名鉄色のままのものを後回しにしても年内に完成するやら。
ドア裾の加工はウチの仕様なんだが、手間がかかるのでやめりゃよかった。

おまけで、富山、第2弾フリー、旭川を加工した17m車。
あとは塗装だけなんだが放置中・・・
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4299.jpg

>>87
流線形キハ改のクハ、良いですよね〜。
側線に止まっている姿を想像するだけでうっとり。
私も塗装は剥がしてあるんだが、手を付けるのはいつになるやら。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/15(月) 06:15:52.83 ID:E78Q5IAT.net
>>94
サンクス
素晴らしい出来じゃないですか!
これは塗装後が楽しみだ

96 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/18(木) 19:50:33.74 ID:3CmzHQXj.net
そう言えば思い出したんだけど、
ブリル台車ってGMと鉄コレで見た目は似ているんだが、軸距がなぜか違うんだよね。
(GM約12mm・鉄コレ約14o)

残念ながら上面部分の構造が違うらしく、トレーラー車であっても双方流用はできない。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/18(木) 20:01:41.98 ID:bt+wnTVR.net
>>96
そりゃ実物がブリルMCBシリーズの中でもいろいろあるからねー

98 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/18(木) 21:05:50.11 ID:xM//sy9g.net
>>94
俺鉄カコイイね
両開き扉も新鮮で良いけど、せっかく流麗なスタイルの車両ばかりなのに戸袋部が重苦しいかも?
戸袋窓があった方が良いかなーなんて
製作者さんの趣味と違ったらゴメンね

99 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/22(月) 09:56:03.97 ID:5sXObCVd.net
ちょっと気になったことなのですが、
「事業用車を営業用機関車代わりに使う」のって法令上問題はあるのでしょうか?

例えば電気機関車故障時、代走で短編成貨物列車をモヤに引かせるような流れです。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/22(月) 11:10:10.21 ID:dwnaXgRc.net
>>99
伊豆急100の単行が貨物を引いたり、上毛のデハがバラスト散布したりしてるから問題ないんじゃない
法的に問題があったとしてももフリーランスのスレなんだし細かい事は気にしない()

101 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/22(月) 19:53:23.51 ID:5sXObCVd.net
>>100
それじゃ極論でモヤ名義で中に抵抗器やなにやら積み込んで側面にルーバーまである「電車」に、
セキやタキ数十両の編成を日常的に本線で引かせるような鉄道があっても問題ないんでしょうか?

102 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/22(月) 20:27:37.37 ID:7bEqWV6I.net
スイスのメーターゲージはそんなのざらですやん
他社の機関車と同じ基本設計で隅っこに荷物室設けて荷物電車形式を名乗ってる奴とか
逆に電車と同じ基本設計でロータリー車推進や非対応電化区間直通用の
ディーゼルエンジン積んで客室がなくなったせいで機関車形式名乗ってる奴とか有るし

103 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/22(月) 20:44:41.43 ID:mypa2Vo8.net
さすがに、大出力の電車に重い貨物列車はないないw
それにスイスは交流電化がデフォなので、電車でも粘着力が違うんじゃないかと思ったり。
1Mで客車をぐいぐい引くような真似は、直流の両運電車とは比べられないんじゃないかな。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/22(月) 20:47:45.63 ID:mypa2Vo8.net
史実では大糸線で旧国クモユニに自連をつけて、軽量貨物を牽かせた事があるという。
同時期に九州ではキワが試験中だったので、気動車と電車でローカル貨物の合理化の試みが行われたんじゃないか、と思ってます。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/22(月) 20:53:26.60 ID:CpuD2jxl.net
近江鉄道みたいに吊り掛け単行電車にホキ牽かせるとかなら説得力もありそう

106 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/22(月) 21:24:08.62 ID:B67AxwNn.net
KATOのアレグラで牽引できるコンテナが欲しくなるな

交流電化で粘着力が高いのは直流電動機を使っているタイプだけだぞ
VVVFインバーター駆動の交流モーターは制御プログラムが練れてないと滑空したまま再粘着しない空回りが生じる

107 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/22(月) 21:48:53.15 ID:mypa2Vo8.net
新潟交通のモワが居ましたな。最近の新刊によれば、電気機関車を買い損ねたとか。
ワムの五両や六両は牽いてるような感じですが。
予備車が無いのでモハの代走もあったと言います。

108 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/22(月) 22:11:14.84 ID:EgFjkWWo.net
>>99
モヤじゃなくモニかモワって設定にしとけばいいだけなんじゃない?
昭和の民鉄は事実上事業用車でも、大体は荷電か電動貨車の形式だった
事業用車を名乗る車が増えたのは東急のデヤ3001あたりからだろう

109 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/22(月) 22:17:27.91 ID:MjelPlf/.net
旅客を乗せる電車ではないけど、名鉄デキ1000(→北恵那デキ500)が見た目はそんな感じだったな
電動貨車の貨物室を機械で埋めて電機に改造したという代物
数十両の貨車を牽くような性能には程遠かったようだが

110 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/22(月) 22:29:58.38 ID:n7XN3iWE.net
スイスは電気式蒸気機関車だか蒸気式電気機関車が走ってなかった?
電気でお湯を沸かすんだったか、石炭と水で発電してモーターを回すんだったか。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/22(月) 22:32:30.26 ID:Qcbsp20N.net
>>101
極論に野暮なツッコミを承知の上で毎日それだけ貨物需要あれば素直に機関車作れとw

112 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/22(月) 23:05:06.54 ID:2FcZ6zgF.net
>>110
戦争で石炭の輸入が途切れがちってのもあったけど
運用としては入換用のバッテリーロコの代わりを目論んでいたらしい
電気ヒーターでボイラーの圧を上げて余熱で走って
圧が下がってきたら架線の下に行って湯を沸かす

113 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/22(月) 23:25:31.72 ID:n7XN3iWE.net
分かり易い解説dクス
ハイブリッドなんだね!

114 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/23(火) 01:00:00.91 ID:O1ZlNrb4.net
電気機関車に「ED」とか「デキ」とかいう形式をつけなければならないという決まりはないだろうから、
その鉄道では電気機関車のことを「モヤ」と呼んでるという解釈になるのでは。

車輌の使い方に法的な制限があるなんて聞いたことないけどどうなんだろ?

115 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/23(火) 01:18:01.83 ID:OG3KQnZa.net
免許ベースで乗務員運用に制限があるでしょう

116 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/23(火) 02:24:10.77 ID:c7A0K0/4.net
>>114
そういえば昔のTMSで「ボボ」というすごい形式の貨車が紹介されてたな。
同和鉱業の鉄道にあったボギー有蓋車で「ボックスカー・ボギー」の略。
(九州だったら運転禁止物w)

>>115
そう言えばJR西がどう見てもディーゼル機関車の気動車(キヤ143)作ってたの思い出した。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/23(火) 11:55:57.61 ID:R83i6TMx.net
>>112
無火機関車みたいだな

118 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/25(木) 13:36:04.92 ID:sjGk9qw+.net
たしか北陸鉄道に二軸単車改造したデキが

119 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/26(金) 15:54:13.70 ID:yikr7oeq.net
ちなみに外国だとスペインのマヨルカ島に「路面電車が付随車(運転台とかはない)牽引」という鉄道があり、
ここまではまあ探せば日本にもあった気がするが、凄いのはその編成で先頭が2パンタの動力車。(終点で機回しするので常に先頭)
「以下6両」が付随車…MT比低いなぁ…

120 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/26(金) 19:49:52.80 ID:thd1gV4E.net
タイムリーなニュース
地下鉄で荷物輸送の構想だってさ
http://www.asahi.com/articles/ASJ8V5HZQJ8VUTIL035.html

東京メトロ所有のコンテナ付随制御車とか楽しそうだ

121 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/02(金) 05:11:44.88 ID:Pyqr5jsL.net
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org370961.jpg
トミックスキハ183-550番台の初回ロットで
九州特急(はやとの風二世?)を作ってみた
ロゴはたぶれっとのはやとの風デカールが主体
茶色は艦底色を調色 塗装で金帯を入れて
車番インレタはキハ183-1003、182-1003、183-1004
(あそぼーいの1000番台との連番を意識した)
信号炎管はモールドを削って別パーツ化
もとのシャッタータイフォンも穴を開けて、富キハ66付属品のスリットタイフォンに交換してる

キハ185系がほしかったけどこれの五倍の値段するんで183にしました

122 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/02(金) 19:07:06.07 ID:yltiB4Or.net
E23x準拠の牽引車もいいな
新車や転属車の回送用に
検測車だと民鉄含め現実にも新型車準拠で
作られる例が多いけど

メトロ貨物車がどうなるかも
同じようなのりで気になるね
03系の5扉車とか改造して使ったら
おもしろそうだ

123 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/03(土) 10:17:59.28 ID:G6GkOJ0I.net
>>122
> E23x準拠の牽引車
両運転台のクモハで普段は鶴見線や浜川崎支線でクハサハ牽いてます、とか

124 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/03(土) 12:50:36.67 ID:8hnNrhzX.net
>>121
九州のキハ185両数ギリギリだし実際にやったりして

125 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/03(土) 13:00:11.77 ID:NsvfqgKm.net
>>120
な、何ですと〜!?

126 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/03(土) 15:47:14.58 ID:6EqOtxbr.net
メトロのそれは貨物電車なのか
荷電なのかそれが問題だ

127 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/03(土) 15:58:25.39 ID:N8IeflzK.net
法律面での扱いですとか、気になりますね。
車両形式に変更あるのか。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/03(土) 19:14:23.76 ID:K08Z1lFk.net
あくまでオリンピック期間の選択肢って感じだから荷物列車に近いと思うがね
コンテナ用新形式なんてまずないだろう

129 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/03(土) 20:07:30.33 ID:d5Lhjth3.net
>>128
宇都宮線の夕刊輸送か、よくてもクモハ223-0CAT荷物室程度の規模と予想。

130 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/04(日) 06:57:38.90 ID:m3mZFgLK.net
トラックの運転手不足は高齢化と共に深刻化する一方だろうから、
恒久的対策(例えば鉄道による集約輸送の復活)を考えておく必要がありそう。
移民労働者を受け入れると言っても一朝一夕には行かないだろうし…。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/04(日) 08:17:16.29 ID:/AgXWQPD.net
えっと、その問題は自動運転の導入で解決しようと世界のあちこちで物凄い額の投資が進んでますけど、:大きな潮の流れに逆らう大規模投資や政策に理解は得られるんでしょうかね。

鉄道のライバルについて、この先状況は悪化する筈だという甘い見込みを捨てませんか?

132 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/04(日) 08:35:06.30 ID:Ks1wYvbg.net
甘い見込みっつーかどのみち何でも先細りなんだからコスパで選択するしかできない現実

133 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/04(日) 08:45:28.28 ID:PbLssbCL.net
>>99
地方の私鉄では、機関車を買う余裕がなかったところで
電車に牽かせたのは、よくあった話です。

もっとも北朝鮮には「機関車型電車」というのがあるそうで・・・

134 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/04(日) 12:24:05.78 ID:vBLzhy4/.net
>>116
ボックスカー・ボギー・ブラジル

135 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/04(日) 12:27:00.47 ID:/AgXWQPD.net
法律とかよりも性能の差の方が問題だろうね。
事業用車と機関車では性能が大きく違うのが普通でしょう。
しかも事業用車を持つぐらいだから、車両不足は考えにくい。
その辺のディテールが甘い事も、問題になるんじゃないかな。

136 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/04(日) 13:49:26.94 ID:ss8UOGkl.net
>>135
> しかも事業用車を持つぐらいだから、車両不足は考えにくい。
確かに昭和の頃は、私鉄では営業用の機関車や荷電、場合によっては旅客車を
事業用に流用や共用するのが当たり前だったからね
事業用名目の車両を持てるイコール営業用が充足してるってことだよな

137 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/04(日) 16:40:49.47 ID:e/QI0GEg.net
電車に牽かれた客車が、終点で付け替えを見ていた御仁はいらっしゃいますか?

恥ずかしながら、幼少時に見ていた世代です。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/04(日) 17:39:07.36 ID:mEMk9E07.net
ノシ
ただしティラノ駅とサンモリッツ駅での話だが

139 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/04(日) 17:44:08.55 ID:ss8UOGkl.net
>>137
牽かれるのが客車じゃなく付随車なら上田交通で
牽くのが電車じゃなく気動車なら尾小屋鉄道で
それぞれ見たけどな

140 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/04(日) 20:23:36.65 ID:FdH7e9Wk.net
定山渓にサハ600が有った頃にはそういうの見れたんだろうな
後にクハ化されたけど

141 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/04(日) 20:46:12.51 ID:6Kh7bpAj.net
>>140
あと、あそこは国鉄線乗り入れの気動車もトレーラーとしてぶら下がってたからね
構内くらいは自力で転線くらいしたのかも知れないけど

142 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/06(火) 20:30:29.44 ID:AeA5tneE.net
やはり「黒潮號」だろう。

143 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/08(木) 21:59:34.59 ID:wRjR4k/l.net
鉄コレの16m級C動力に旧式電車っぽい台車(ブリル27E)がつくようになったけど、
これと、10弾の国鉄キハ04かそれに近い奴の改造でインターアーバン風電車ってどうだろう。

個人的に問題なのは、
・一番重要なインターアーバン電車の屋根上を自分が知らないこと。(写真が見つからない…)
・カウキャッチャートロリーポールって安くて手に入りやすい部品あったっけ?
の2点かな・・・

144 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/09(金) 23:58:45.32 ID:kgehvyJP.net
トロリーポールならアルナインで出てなかった?
入手のしやすさは別として

145 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/10(土) 00:19:23.04 ID:Q03gk3ua.net
実物で屋根上をつぶさに観察する事は珍しいが、模型ならある。
セカイモンでebay出品中のブラスモデルは、上から撮った見本写真が結構ある。
参考になるかどうか。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/10(土) 00:31:42.76 ID:zee/Xf2G.net
カウキャッチャもアルが出してた筈
通販もできるでよ

147 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/10(土) 00:34:56.06 ID:zee/Xf2G.net
ごめん、カウキャッチャはHOかOだったわ

148 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/11(日) 01:35:42.86 ID:YrFtluAO.net
スケール的にはアレでも加工すれば使えそうな気がする…>カウキャッチャ

149 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/11(日) 13:25:26.27 ID:Yp+3xYZe.net
>>121
遅レスだけど乙
タイフォン取り替えとか地味だけど拘ってるね

150 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 21:33:45.55 ID:m3BZ9jUN.net
寝台車の私鉄乗り入れとか

151 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/15(木) 23:13:51.14 ID:YHRaIGCT.net
アメ車っていうとペンシルバニア鉄道のMP-54みたいな「客車に丸窓つけたような電車」の、
窓パーツに最適なもの見つけた。

銀河モデルの「プレート輪芯4孔(N-155)」とウェーブの「H-アイズ3ミニ(クリア)」の直径2.8o
KATOのオハ31をベースにした場合だと、
1:全パーツを分解
2:妻板の適当な位置にプレート輪芯を2つ付ける
3:ピンバイスや錐で穴をあけてプレート輪芯すれすれまで広げる
(屋根上や貫通扉などは別に改造するので省略)
4:塗装終了後、丸窓の周辺にゴム系接着剤を少し塗る
5:H-アイズ3ミニのレンズを凸側を内にしてはめ込む。

これで丸窓完成。
ただ、オハ31の場合動力化が困難なんだよな…

152 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/16(金) 00:14:13.46 ID:dgYtY61y.net
その丸窓をオウルアイと呼ぶ。
フクロウの顔に見えるとか。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/20(火) 21:20:15.76 ID:N9pdslYz.net
ナカセイ・ハセガワのスハ32初期型が入手困難なのが痛い

154 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/20(火) 21:39:48.07 ID:1LidRNuq.net
数年前のホビーショーでハセガワ自体が1両数百円だかで叩き売ってたんだけどね

155 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/20(火) 22:41:39.77 ID:WU+wgrX9.net
>>152
あの電車の写真を見る度に思うんだが、
客用扉の位置が妻板のすぐ際なのに、運転台は一体何処にあるのか?…と。

156 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/20(火) 22:52:00.43 ID:d5lfgfZm.net
アメリカの昔の電車は独立した乗務員室がないケースが異常に多い。
客扱いは後部の扉から行う。最前部は運転室として使うので客は通れない。

日本がさ、独立した部屋を設けないと仕事ができないぐらいにラッシュアワーが異常なんだよ。
昔は乗務員扉が無かったり片隅運転室だったり許されたのにね。
アメリカはフルサイズの車両でも独立した乗務員室はないのが当たり前。
そのせいか、電車や気動車のドライバーはモーターマンと呼ばれ、機関士エンジニアより一段格下に見られていたとか。今はどうか知らない。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/20(火) 23:01:35.18 ID:WU+wgrX9.net
>>156
なるほどね!
中間に入ったりした際に、運転台の機器が乗降の邪魔になったりは
しなかったんだろうか?
運転士用の椅子なんかは折り畳み式?それともそんなものはなかった?

158 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/20(火) 23:05:57.27 ID:d5lfgfZm.net
機器類は壁の骨組みの間に大半が収まるようになっていて、運転操作をするときだけハンドルをつける。
椅子はない事が多い。窓の位置がおかしいなど運転はし難いケースが多かったそうだ。京都のN電レベルから全く進歩していない。
短距離列車だから軽く見られていたわけだ。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/20(火) 23:13:20.36 ID:d5lfgfZm.net
丸い窓は労働組合との協定があるという。
船の舷側の窓は丸窓だけど、導入理由が全く同じ。
船は波が当たった時にガラスが割れないように、圧力を均等にするために丸い窓にしている。
電車の前面も当初は側面と同じ角窓だったんだが、どうしても割れる事故が起こる。
その折に労組の団体交渉で、環境改善のために丸窓にしろという流れになったらしいんだよね。

サンフランシスコのSPの大型電車。第二次大戦時にPEに移った一族のPE時代は丸窓。
しかしSPで新車として登場した時は側面と同じ天地寸法の大きな角窓だった。
割れる事故が起きたんで、ペンシィみたいな丸窓に全車改造したんだそうで。
案の定というか、全面の展望は最悪であったそうな。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/20(火) 23:14:24.74 ID:vy2tc2Yt.net
>電車や気動車のドライバーはモーターマンと呼ばれ、機関士エンジニアより一段格下に見られていたとか。

日本の国鉄でもそうだったなそれ
運転士<機関士

161 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/20(火) 23:20:13.75 ID:WU+wgrX9.net
そうなのか…いや、TNKS。
PEやサウスショアなんかは、途中交替があったにしてもかなりの長距離運転なのに、
運ちゃんは結構大変だったろうなぁ。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/20(火) 23:38:30.29 ID:N9pdslYz.net
サロ165を先頭にして東京から熱海まで走るようなもんだしな
逆にサロ165やサシ485にパンタグラフつけたらアメリカ製日本向け電車とかできないかな?

163 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/21(水) 00:24:25.73 ID:z5wM7OmW.net
アメリカのインターアーバンが廃れたのはその辺が原因か。
是非もなし…で済むかよ、その辺車で賄う分どんだけエネルギー浪費になってるんだ。冗談じゃないぞ。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/21(水) 01:44:21.86 ID:NxEk0Tw7.net
NYだと旧型の片隅運転台の車両もまだいるけど、最近の電車だと全室運転台になってるな。
6+5とか4+4とかの編成で走ってる、扉扱いを中間でやるから固定編成でも必ず2本併結になる。

165 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/22(木) 09:08:54.41 ID:HNeunZtu.net
>>158
メトロライナーの頃でも、同じような構造だったような・・・

166 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/22(木) 12:02:45.08 ID:Sm/hSyow.net
メトロライナー確認した。モーターマンを新幹線0系の運転室に招いたらスト起こすぞw
部屋はあるが、貫通扉が・・・。

馬車の御者は雨天でも屋根の上でずぶ濡れで働き続けたという。
そういう劣悪な労働環境も伝統になっているんじゃないだろうか。
自分で運転となると快適さを求めるが、運転手を雇うとなるt他人事。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/22(木) 13:45:28.13 ID:idxcgdpe.net
ほとんどトイレレベル

http://www.railpictures.net/photo/41162/

168 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/22(木) 17:39:42.30 ID:WA+gpwpE.net
鉄コレ23弾の静岡100形、屋根を入れ替えて後パンにしたら、近代的感が増してずいぶんスマートな印象に変わった。
冷房化と高性能化を施工して俺鉄にしてもいいかも。

3枚とも寸法が違う正面窓ガラス、独特な通風器。
人気は無いけど、なかなかの佳作じゃね?

169 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/23(金) 23:49:25.34 ID:3/5U8vQp.net
またエア工作スレになるのか…

170 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/24(土) 00:36:57.55 ID:kI2e+j/1.net
作りゃいいんだろうスレも嫌だけどな。
少なくとも俺はお前と違って、気に食わなくとも黙って居られるだけの余裕があるけどな。

171 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/24(土) 05:35:23.95 ID:KiheXlYk.net
だが発言をスルーする余裕は無かったのか……

172 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/24(土) 12:34:53.90 ID:W4pyLiO8.net
>>168
うp

173 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/24(土) 15:23:14.55 ID:Q8AA6zxy.net
このスレにカキコしてるのは、うpがあっても無関係に妄想語り続けるアスペルガーだけだから、もはやだれもうpなんかしない

174 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/24(土) 19:00:18.05 ID:Yb2B0zx3.net
中古投げ売り品でお手軽ネタ
EF63無人運転仕様
バックアップ路線として横軽を存続させるため、合理化を進めるために改造されたEF63
電車側のTIMS端末とEF63のオートパイロットを無線接続させることで、電車側の操作を含めた全てをEF63の自動操縦に任せることができるようにした車両
EF63側のモード切り替えにより従来の運転方法にも対応できる
外観の違いはパンダの交換と無線アンテナの増設が目立つ程度
http://i.imgur.com/MDzNdw0.jpg

175 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/24(土) 20:34:23.39 ID:LM/2iZ15.net
>>174
いいね!

176 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/24(土) 22:43:51.37 ID:W4pyLiO8.net
>>174
GJ!

177 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/26(月) 02:25:29.66 ID:0oe17she.net
>>174
こういうの面白いなあ
これの代替&バージョンアップ版で
EF210-300の横軽バージョンで
EF210-6300番台みたいなのを妄想w

178 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/27(火) 18:14:49.92 ID:TXHIOkAM.net
工作でも加工でもないけど
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4313.jpg

179 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/28(水) 21:10:41.97 ID:w2NwCUws.net
>>156
昔は全乗務員室で無かったから、運転中に後ろに居る乗客が運転士の頭を小突いたり、
子供が足を引っ張ったりする悪戯が多かった。
開放式の片隅運転室でも、座っている老婆や子供が話しかけたり、
時には傘や杖で突かれたりされたりしたそうだ。
とくに京王や西武では乗務員と乗客が悪戯の事で取っ組み合いの喧嘩になる事が多かった。

180 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/04(火) 22:28:15.92 ID:oEea7JCa.net
機関車トーマスの原作の絵本で「100年前(19世紀半ば)の機関車には屋根がなかった」というのを思い出すな。

ちなみにもっと前は客車にも一等車以外屋根がなかった(馬車もそうだったので安ければ気にされなかった)ので、
事故で乗客が投げ出されて死ぬことがあり、それ以来条例で基準みたいなものが決められ屋根付きになったんだと。
(だからか上記の絵本でも「屋根なしの遊覧客車」を「貨車じゃないか」と機関車が言うネタがある。)

181 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/06(木) 08:53:19.28 ID:hWa1BPVx.net
エアモデラーは口だけは達者

182 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/08(土) 01:16:00.89 ID:eSWTC8vu.net
>>166
そういえば昔、ガスエレクトリックカーの内部構造誤解してたことがあったな。

自分は「大きな扉部分が荷物室兼機関室なんだろう」と思ってたんだが、
実際は「大きな扉部分から後方が荷物室」「その前のかなり広い運転室内にエンジン」が基本だとw
(煩そうな運転室だこと・・・)

だからキハニ36450のショーティ版みたいなのをGMクモハ12キット改造で作る際、
機関室部分の窓開けて運転士とエンジンのダミーをつけてみたよ。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/08(土) 08:23:45.52 ID:kNhZhmoc.net
>>182
車体じゃなく、台車上にエンジン載っている戦前や東ドイツの
流線形ディーゼルカーの構造もスゴイと思うよ。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/10(月) 14:17:53.26 ID:SjQZZudb.net
朝倉軌道だってポンポン機関だろう。
アレ船でもうるさいと思うぞ。
市街地を加速して行く時はダダダダダッって音がした筈だ。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/14(金) 23:58:20.02 ID:PtDtjbqv.net
まだ作業始まったばっかりだけどうp
宇都宮のEF57がEF58じゃなくてEF61で置き換えられた設定なんだけど
想像以上に地味な改造になりそう
ttp://i.imgur.com/ovkkjbQ.jpg

186 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 08:47:30.28 ID:tVHmZG1V.net
>>185
SGからEGへ

187 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 08:58:07.38 ID:5oXVAw5i.net
表示灯以外は屋根とジャンパ栓以外思いつかない

188 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/16(日) 21:10:57.51 ID:XUZ25gUn.net
>>185
確かにすごく地味だが、もし実物がこの改造を受けていたら、シナ座81系牽引用に長生きしたかもね。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/04(金) 00:58:43.89 ID:69mcpuiA.net
キハ91が中古で出回りそうなので
架空のキハ65-900に

190 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/04(金) 23:41:10.76 ID:S8G47YQV.net
>>189
どうせ口だけ

191 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/05(土) 09:20:22.03 ID:wdUo3F6P.net
台車とエンジンだけキハ65にしたキハ58を
キハ65-950にしてるよ
写真また今度

192 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/05(土) 13:27:17.81 ID:dgAskqR4.net
>>191
トイレむりぽ…切り継ぎで外したん?

193 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/05(土) 18:12:04.92 ID:exCvXBak.net
>>192
今のところは存置
確かに取っ払うべきだよな…
それとも発電機器室にでもするか

194 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/06(日) 07:44:02.15 ID:qPNyXB75.net
>>192
水タンクは屋根だし、床下は流し管だけだから、残置できるのでは?

うちにもジャンク組み合わせで500馬力の似たようなの居るが、台車はDT19だ。

195 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/06(日) 10:01:31.47 ID:lh6IWCMC.net
>>191
俺の友達にその逆(キハ28の車体だけキハ65に載せ換え)をやってる奴がいるw

196 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/06(日) 11:42:38.23 ID:liDXqHNE.net
>>194
問題は機器レイアウトじゃなく重量みたいよ
業務用室か荷物置場って設定が簡単かな・・・

197 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/06(日) 12:12:27.09 ID:tNj/KDIs.net
それなら屋上水タンクと流し管の撤去だけでいいかな
あとは窓を塞ぐくらいか

198 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/06(日) 16:03:51.63 ID:qPNyXB75.net
>>196
エーデルとかトイレ後付けしたけど、あれは?
キハ65は定員確保の為にトイレ無しかと思った。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/06(日) 16:34:57.29 ID:BOQHPRz5.net
ジョイフルトレインは定員乗車だから計算方法が違う。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/06(日) 20:34:07.96 ID:8CELCHlB.net
車体も改造してるから、自重も変わってると思う。

重くなったか軽くなったか、分からん。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/06(日) 23:16:14.35 ID:wCBxSP8D.net
キハ58の車体か…
この頃にはユニット窓が一般的だろうから、900番台と言ってもほぼ量産車と同じ車体に落ち着くのでは?

…と言ったらフリーの夢の欠片もないな(^^ゞ

202 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/06(日) 23:45:10.88 ID:liDXqHNE.net
>>201
>>189>>191で言ってるのは、キハ65の両数不足を補うために
1)キハ91を「量産化改造」してキハ65に編入
2)それでも足りなくてキハ58をエンジン積替大改造
っていうストーリーだと思うけど

203 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/06(日) 23:46:22.88 ID:liDXqHNE.net
ちなみにキハ91のキハ65編入改造は実際に検討されたみたいね

204 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/07(月) 09:39:33.83 ID:pa60m8N5.net
マジレスすると、キハ65は台枠構造がそれまでのものと違い、
台車取り付け部の構造から、出入り口を折り戸にせざるを得なかった。
キハ58の車体に65の台車を取り付けるのは、構造的に不可。
65のエンジンは台車の2軸駆動を前提とするから、台車が取り付けられなければ、
エンジンだけの乗せ変えも無い。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/07(月) 10:11:11.55 ID:f4OXibBx.net
>>204
運転台側だけ外釣扉にすればいけるかもね
いずれにしても実車では費用かかり過ぎる大改造だけど

206 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/07(月) 12:15:12.03 ID:OHxSzDR0.net
>>204
これを踏まえて900番台を作ろうとすると…
結局ナンバー以外は量産車と変わらないってことか…

207 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/07(月) 14:26:28.53 ID:J6S/76Nz.net
>>204
じゃあ台車はDT44ならいいかな?
北や九州で2軸駆動化の例があるから、そんな想定で。

208 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/07(月) 17:28:46.18 ID:pa60m8N5.net
正確に言うと、キハ90のエンジンを換装してキハ91に編入した時、1軸駆動のままだった。
この場合それが可能だったのは、90の台車が500馬力のトルク反力を吸収できる、トルクチューブを備えていたから。
DT44ってトルクチューブを持っていたっけ?

それにしてもキハ91って、これまでの気動車と隔絶した、凄い車輌だったんだね。
引き継いだのは塗装ぐらいか。
全機解体されたのは残念。

209 ::2016/11/07(月) 21:54:31.14 ID:wasWCjlQ.net
ご無沙汰してます。
涼しくなったので手を動かしてみました。
静鉄100を中間ドアと戸袋窓部分をカットして15m級に縮め、冷房化、片方クハ化してみました。
動力はベルニナ用が無加工ではまりました。
ウエザリングちょっとやりすぎました・・・。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4320.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4319.jpg

210 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/08(火) 21:20:00.40 ID:yxK9RTd6P
>>209
なかなか可愛らしい感じに仕上がりましたね。
実車も末期は相当な汚れ方だったそうなんでこれくらいのウェザリングでいいと思いますよ

211 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/11(金) 23:03:12.76 ID:TOZZaZm2.net
このドア、完全に開ききるか不安なぐらい端にあるなw

212 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/12(土) 01:00:54.26 ID:Ta8cnBiC.net
サハ204が大丈夫なんだからいけるでしょ

213 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/13(日) 13:47:50.22 ID:A21YqC61v
ここの住民で他に静鉄100を種車にしてフリーランス作った人いる?

214 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/15(火) 22:55:45.46 ID:L+eQMRcR.net
発想はいいのに工作が雑だと残念だよね
まぁ味と言い換えれば何でも許されるから別にいいけど

215 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/15(火) 23:14:39.09 ID:hJZ83F/b.net
レールジョイナーの強引さも赤字ローカル私鉄っぽくて(略)

216 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/16(水) 03:45:54.69 ID:n5q62ICJ.net
カオス氏のはじかに見るとほんとに味があるよ
ただ単に雑なだけじゃないものを感じる
JAMとかで見てみてくれ

217 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/16(水) 21:56:06.20 ID:jfExLs75.net
>>216
「味がある」=「好きな人には堪らない」
ってことね。

218 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/16(水) 22:03:03.29 ID:LNB4TiKy.net
折戸に改造されている、とか

219 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/16(水) 23:08:26.01 ID:n5q62ICJ.net
>>217
そうだねー
なんかローカル電車愛を感じるっていうか
好き者どうし共感できるっていうかねw

220 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/17(木) 07:18:09.83 ID:9358K4Jm.net
皮肉が通じない人は大変だね

221 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/17(木) 07:28:41.62 ID:/1xDVBZ/.net
価値観の違いですやん

222 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/17(木) 10:48:37.94 ID:FDlU5y+O.net
メーカー製品ならともかく、個人の作品に対してネガティブなことばかり書く人の価値観は
あんまり理解したくないな

223 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/17(木) 11:23:27.99 ID:OW6sR0nz.net
特定個人の作品のみ連投は萎える罠。
その作例が唸る程ならまだしも切り継ぎガタガタ塗装は汚いときたら見せられる方も辛い。
カオスラーメンの一発ネタが受けた時から全く進歩してないよね。

この人ブログやってんだからそっちだけに専念すれば良いのに。
宣伝乙としか言えない。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/17(木) 11:26:54.36 ID:ArzJCi9E.net
自分は全然反対な意見なのでこれからも散発的に楽しませて欲しい

225 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/17(木) 12:30:48.25 ID:Upvz5Q/H.net
設定話になると嫌がらせを始める人がいるぐらいだから、作品も批評は免れるとするのは甘いと思う。
読む読まないは当人の勝手。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/17(木) 12:52:30.47 ID:FDlU5y+O.net
>>224
同感
多少工作のアラはあっても、改造のアイディアやイマジネーションが豊かな作品は
参考になるし刺激にもなるから大歓迎だよ
特にここはフリーランススレだから、アイディア・イマジネーションは重要だと思うな

227 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/17(木) 16:27:23.38 ID:m2LrnXhr.net
設定だけなら総合板の架空スレあたりでやれよ。ここは模型板だろ?

228 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/17(木) 19:26:53.40 ID:gLE9LbvL.net
特定個人の連投は萎えるとか言ってるのが、いつもの妄想語り一派なら笑えるな

229 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/17(木) 19:33:02.03 ID:Upvz5Q/H.net
では、作品批評アリってことで。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/17(木) 20:03:38.52 ID:IrSh7xKZ.net
もうちょいみんな作品あげてくれりゃ良いんだけどな クソみたいな議論してる間がないくらいにさ

231 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/17(木) 20:24:50.45 ID:qhEIH9pa.net
ロダの調子が悪くて写真が貼れない…

232 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/17(木) 20:41:55.30 ID:WeOaEXoc.net
作った人の設定無視して勝手に妄想する奴に嫌気がさしたから俺はもうあげんよ

233 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/17(木) 21:40:39.70 ID:WV0hvOpo.net
>>223
その意見も自分のブログでやれば?

234 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/18(金) 06:04:40.36 ID:nlN5eycm.net
>>233
それはネタだけで雑な工作しかできない誰かさんに言ってあげなw

好き勝手に批評されたくなかったらこんな匿名掲示板にうpしなければいい
幼稚な設定の雑な工作されて模型がかわいそうだわ

同じ劇団でも例の人は工作の雑さを発想でカバーしているのにね

235 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/18(金) 07:48:38.35 ID:xStVtglI.net
upした人の擁護者を叩くならまだしも、upした人を叩くとは…
upする人が減るのも当然だわ

236 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/18(金) 08:03:32.68 ID:bRlwkRw2.net
レイアウトスレが投稿減ったのも同じ流れだろうな

237 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/18(金) 10:34:53.49 ID:H1LvcMYI.net
アイデアを形にしているだけでも素晴らしい。
その事に敬意を表した上での批評ならいいと思う。
ただぶっ叩く、吐き捨てるって奴は情けない。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/18(金) 10:54:15.70 ID:jUSObRf/.net
>>234
アップしたものの批評ですらなく、個人攻撃しかできないなら
自分のブログでやれと言ってるんだが?

239 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/18(金) 11:42:20.88 ID:TMa+3+42.net
批評されたくなかったらうpしないでブログに上げるかクラブの仲間内に見せびらかしときゃいい話
>>238
批判を個人攻撃としか受け止められないくらい煽り耐性がなかったら腕を磨くか無視すれば?
称賛や肯定だけが意見ではないし、何年も成長しなけりゃ批判されても仕方がない
腕も伴ってりゃそもそも批判はされんだろ
シンパか本人か知らんがただのヨイショや馴れ合いしたけりゃ
ブログでご自由にどうぞ

はい終了

240 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/18(金) 11:47:46.57 ID:TMa+3+42.net
>某作者
別にあんたのところの世界観を否定している訳じゃないよ
何年もこういうところに投下したりしてる割に工作の技量とかが進歩していなくて
せっかくの発想が勿体ない、と思ってるだけ
別にTMSレベルとは言わんから最低でも水平出せるくらいがんばってくれ

241 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/18(金) 12:13:18.56 ID:78NMvuy/.net
Facebookなんかにも投稿があるけど、よれた帯を見ると気持ちが悪くなるな。
ケロイド状の切り接ぎ部分とか。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/18(金) 12:19:42.41 ID:vIcUl0ey.net
楽しむスレ なんですがね

243 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/18(金) 12:43:52.66 ID:iDU1N2Dz.net
このスレに限らず作品投稿系のスレで自分は何も作らない癖に口だけは偉そうな奴が湧くのは今に始まった事じゃないんだからいちいち突っかかるだけ無駄でしょ

244 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/18(金) 13:02:20.22 ID:vIcUl0ey.net
ってか今回のそんなにアラ目立つかなあ

245 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/18(金) 13:46:13.24 ID:vCuBEFRL.net
ではここはやっぱり妄想を語るためのスレということで

246 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/18(金) 14:55:50.81 ID:yCFdqfxR.net
>>243
ほんとそれ
自分で作る人なら、他人の作品の出来栄えを頭っから貶したりはできないししないはずだ

247 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/18(金) 19:52:08.69 ID:nfpGpWD+.net
あくまで個人の意見だけど、

作品発表スレや、作品批評スレじゃないんだから、製作技術が向上しないことを叩いたりするのはこのスレの趣旨に合わないと思う。

フリーランスでなければ、実車写真とか見て、製作意欲が起きたりするけど、フリーランスは発想が行き詰まった時に製作意欲が湧きにくい。
そこで、up作品を見ることで新たな発想が湧いたり、製作意欲が出たりするっていうのがこのスレでのupの意味なんじゃないかな。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/18(金) 19:54:51.18 ID:nfpGpWD+.net
作品批評や設定の追加は、製作技術の向上や新しい発想を生むきっかけになるかもしれないけれど、それをupした人に押し付けるのは違うと思うし、ブログでやれとかは言っちゃいけないことだと思う。

連投and長文すみません。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/18(金) 20:12:44.87 ID:0ZJSMfpo.net
>>246
漏れもそう思う。
塗装が雑だの、幼稚な設定だの、模型がかわいそうだの、非難されるなら投稿するなとか、なにこの超上から目線?
ヤツの言ってること“批評”なんてものじゃなくて“けなしてる”だけじゃんよ。
何が水平出せるようにがんばれって…アホか。

ヤツが商業誌とかに作品が載るレベルのプロなのか?
それとも文末に「はい終了」って入れるくらいだから、見た目は大人頭脳はクソガキかは知らんがね。

作品を売ってるとかで生業にしてるのならともかく、個人的な趣味じゃんよ。ただでさえ作品見せて貰えるだけで嬉しいのにさ。
カツカツなのはそれこそプロに任せて、まったり行きましょうや。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/18(金) 20:18:49.27 ID:hucDQ47G.net
細かいことは気にしないで
自分のことは棚に上げて好きにやればよい
雑音は馬の耳に粘土で加齢にスルー

251 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/18(金) 20:27:41.14 ID:yCFdqfxR.net
コンテスト入選常連の腕のいい人何人も知ってるけど
そういう人はみんな謙虚で感じいいよ
「プロ」の人たちもきっとそうだと思う

252 :◆BF5B/YTuRs :2016/11/18(金) 21:33:50.01 ID:Awac8F5k.net
ウデよりもアイディア勝負でしょこのスレは。

253 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/18(金) 21:36:22.52 ID:RaOFI58S.net
>>252
工作しやすいように設定しちゃうという手もあるし
それはごもっともだがこのスレはアイデアしか出さない人が居るんだよなあ

254 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/18(金) 21:49:02.72 ID:MY+H5PbO.net
フリーランスの醍醐味は設定にある。
そこを認めない限り、ガンガン批評はさせてもらうよ。

工作への擁護を、なぜ工作に限定するのだ。そんな勝手な線引きは認めない。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/18(金) 22:01:57.21 ID:FeCDjCBq.net
>>254
中越並みの素晴らしいフリー作品群をお持ちなんでしょうなあ。
羨ましい。
是非ともご披露願いたい。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/18(金) 22:46:51.89 ID:jUSObRf/.net
>>239
お前のは批判じゃないだろ?って指摘してるんだがなあ。
バカには通じないのか。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/18(金) 23:18:56.57 ID:bRlwkRw2.net
面白い設定があるなら是非とも形にしたものを見てみたいもんだな

258 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/18(金) 23:34:55.07 ID:0ZJSMfpo.net
>>254
批評って…君のは批判というか「けなしてる」だけじゃんよ。ちゃんと意味解ってる?
なんか、いくら創造してもリアルにありえないものは一切認めませんって言ってるように見えるがそれであってるの?

TMSの話し出てたけど、あそこに掲載されてる作品はアンタが言ってるみたいに設定がされてるでしょうが、ココのスレそこまでカツカツにやってないでしょうに。
それこそ空気読まずに勝手な線引きしてるのアンタだよ。

ま、TMS出してきたり人の作品に色々上から目線で物言いするわりには、工作の〜って言っちゃってるところがどうもねぇ…。
そうだ、ついでに工作の擁護を工作に限定のくだり、手短に解説してくんない?

長文スマソ

259 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/19(土) 11:38:09.25 ID:X0zf9sBx.net
辛口にダメ出しすれば批評だと思ってるのかな。
工作精度や背景設定を競う場ではないよ。
楽しくやれよ。
出来なきゃ他所へどうぞ。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/19(土) 12:42:38.67 ID:NerPGBfj.net
>>259
ただ単に他人を下げて自分が上に立ちたいだけでしょ

261 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/19(土) 14:12:26.68 ID:uSYpOHpO.net
作品に世界観に共感を得るか?
がフリーランスの評価基準なのかなと思う。
でも、作った人のオナニーだから共感はいらないしそうそう共感しないよね。

262 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/19(土) 14:58:39.14 ID:H9JvHdta.net
手を付けて完成させるだけでもたいしたものだわ

263 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/19(土) 16:30:32.56 ID:s9Tuz2eZ.net
>>261
共感しないなら放置すればいいのに、なんでいちいちケチつけるわけ?
そこが人間としておかしいと思うんだがどうだろう。

264 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/19(土) 17:33:53.62 ID:X0zf9sBx.net
共感するか否かより自分の発想にないものを見て驚きたい。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/19(土) 19:30:24.51 ID:TJwUir5y.net
>>262
まずは作ってうpした事そのものを評価すべきだね。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/20(日) 18:33:14.44 ID:ZReS6L9Zd
他人の作品に対して偉そうなこと言ってる奴に限って自分は何も作ってなかったりするんだし、某作者もそんな奴らは気にしない方がいいと思う

267 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/20(日) 19:04:00.29 ID:nQ1/oF0U.net
http://i.imgur.com/YtRzmbT.jpg
211系平屋サロを客車化
以前作った制御客車も手直し作業中…

268 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/20(日) 21:13:13.81 ID:BYuiVX5V.net
経過報告乙

269 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/20(日) 22:12:12.48 ID:NTNsfYuX.net
窓配置はナロ10とかの雰囲気に近いから違和感ないな

270 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/20(日) 22:17:38.49 ID:gM6ObXbZ.net
近郊形サロは機関車ひいててもおかしくないね

271 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/20(日) 22:19:10.75 ID:QD0I+Evh.net
やっぱりクーラーは載せ換えたいよな

272 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/20(日) 22:37:38.89 ID:nQ1/oF0U.net
何両かサロ110-1200やサロ213を混ぜてもいいかもですね
クーラーはやはり分散クーラーの方が似合いそうなのですが、時代的にどんなクーラーにすべきか悩みますね…
AU13じゃ微妙に古いですし

273 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/20(日) 23:10:19.46 ID:LZTUS357.net
>>272
AU712はどう?

274 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/20(日) 23:30:44.38 ID:nQ1/oF0U.net
>>273
インバータクーラーは確かに時代的には合いそうですね
ただ、製造時からAU712だった車両って居たかなぁ
二階建てサロと同じAU713と言い張ればいいか

275 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/20(日) 23:52:23.74 ID:LZTUS357.net
>>274
確かに現実にはAU712って簡易な冷改用だったんだよね
でも雰囲気的にはあんな感じがいいと思う
AU711も、ちょっと海峡号の51系に付いてたAU51っぽくていいかも?

276 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/21(月) 15:35:53.85 ID:UHJX1omo.net
俺みたいに思っていた奴が他にもいたってことか
まぁもう二度とここには来ないだろうなw
火災車両見せびらかしになんて来てほしくもないがw

277 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/21(月) 17:08:16.63 ID:CLfLqSCo.net
自分のオ○ニーを他人に見せるスレはこちらですか?
気持ちいいのは本人以外にどれだけいるのかな?

278 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/21(月) 17:10:29.23 ID:xQL59zSB.net
フルボッコにされてくやしいのぅくやしいのぅ

279 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/21(月) 18:12:48.27 ID:tO4FCJIT.net
対象をはっきりさせないことで自己満足のみを得られるチキンレスが連続してるなぁ

280 :264:2016/11/21(月) 18:24:12.01 ID:001tzQKB.net
このスレにもう3作くらい上げてるけどもしかしてマズかった?

281 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/21(月) 18:30:54.96 ID:49VcnnrM.net
>>280
もうこのスレだめだわ

282 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/21(月) 18:32:27.39 ID:001tzQKB.net
だね
前スレみたいに机上の空論だけで誰もうpしない流れに戻りそうだし

283 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/21(月) 18:45:26.63 ID:LoSbMALX.net
>>280
全然気にする必要ないですよ
ウザイのは各々アボーンすればよいだけなので

284 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/21(月) 23:05:48.14 ID:1DsmUuEL.net
カオス氏のオールスターをそろそろ見てみたいw

285 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/22(火) 10:44:13.87 ID:JZ0nC7Dl.net
カオスさんの世界観があるんでしょ。
架鉄屋してると実物の電車を自分使用にしたくなるもん、GMのカタログ見て育った世代だから良く判る。
このスレはその趣味の溜まり場でしょ。
共感するも受け入れられなくも、あくまで自分の世界。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/23(水) 09:19:35.46 ID:2EqBu3U1.net
屋根上抵抗器出来ればゴツい奴欲しいんだけど、ASSY設定ないんだクーラーはあるのにな。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/23(水) 10:40:31.65 ID:bxyPQ3la.net
インバータークーラーを換気扇側で隣接させて黒く塗ればそれっぽい感じには見えそう

288 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/23(水) 20:01:01.14 ID:bxyPQ3la.net
近郊サロ改造客車の進捗
今回は二階建てサロも追加して、制御客車も手直ししました
塗り分けパターンは、前回のはスカ色の出来損ないみたいでイマイチだったので下側だけに変更しています
http://i.imgur.com/LWd5Wk3.jpg
http://i.imgur.com/nY26gri.jpg

289 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/23(水) 23:29:51.98 ID:RbjLCbZ+.net
公然自慰は犯罪だぞ。
ネットに乗せた時点で全世界へと瞬時にバラ撒かれる。取り返しの付かない汚点になるぞ。
やるならチラシの裏かせいぜいコミケの薄い本にしときな。

290 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/23(水) 23:35:08.63 ID:bxyPQ3la.net
晒されて困るようなもんか?
別にいいだろこれくらい

291 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/24(木) 00:02:34.37 ID:3ubHW/Ft.net
スルーしとけってただのマルチコピペだろうし

292 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/24(木) 00:05:41.17 ID:Oo5tKgmN.net
>>288
EF13?も貨物更新色にして下さいw

293 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/24(木) 02:15:20.66 ID:CV/MI51k.net
>>288
台湾の特急車DR3100の窓を小窓化して
旧塗装の区間車用としたらこんな感じかな
タイかインドネシアあたりの通勤客車として輸出されたとか面白い

294 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/24(木) 05:32:21.03 ID:kjHFTyRn.net
>>288
>>293
確かになんか外国にありそう

295 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/26(土) 00:33:44.64 ID:wlGA/zA1.net
>>289
だからお前のオナニーなんか見たくないのよ。
パチンコ屋のチラシあげるから住所教えてよ。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/26(土) 19:00:04.52 ID:X8Kp4iF/.net
>>293
高速バスが台頭し始めた昔から言われている話に、
青色に塗って夜行寝台に連結する座席車というのがありました。

297 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/27(日) 11:45:41.63 ID:OFouBgaT.net
http://i.imgur.com/72Dcqj5.jpg
今度はサロ110-1200も客車風に
赤く塗って50系グリーン車とかにしても似合いそうです

298 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/27(日) 17:38:06.88 ID:dVk6weKE.net
>>297
これは(・∀・)イイ!!
ドアを変えて10系に組み込みたい

299 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/27(日) 20:48:17.99 ID:LioWY8CI.net
>>297
違和感無さ過ぎw

300 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/27(日) 21:56:42.58 ID:NuLJte5o.net
一応、形式概説を
もしまだローカル線の主力が客車列車だったら?とう世界観で…
日本のとある車両メーカーとJR東日本が海外輸出用客車のデモンストレーション用車両を試作して、東北地区で試験運用をしていた。
これが思いの外好評だったため、首都圏で余剰になった電車改造でさらに増備され、16系客車として主に都市間快速列車等で使用されている。
http://i.imgur.com/5QqRwwd.jpg

オハフ16-900 http://i.imgur.com/IZkp0BW.jpg
最初に試作された車両。当時製造されていたサロ210ベースで外観はそのままであるが、リクライニングシートは装備されていない。自動ドア回路は12系・50系の双方に対応している
オハ16-0 http://i.imgur.com/J6mkY9e.jpg
余剰になったサロ110-1200をベースに改造した車両。内装はそのままで当時は乗り得車両として話題になった。(と同時に首都圏の利用者からズルいと批判もあったようだ)
オハ16-100・オハフ16-100 http://i.imgur.com/kKe9y2t.jpg
E233系増備で本格的に廃車が始まった211系の平屋サロをベースにしたグループ。車掌室・トイレの有無で形式が異なる。900番台との区別のため、青塗装は下半分のみとなった。
オハ16-200 http://i.imgur.com/6yzCLL9.jpg
113系・211系の二階建てサロをベースにしたグループ。地方ローカル線のスターとして鳴り物入りで登場した。観光シーズンの五能線では、二階建て車両だけの編成で運用される臨時快速も存在する。
オクハ16-900 http://i.imgur.com/3J3cD82.jpg
サロ211にクハ211の顔をくっつけただけの制御客車。交流区間で先頭に立つことを考慮して検電アンテナを装備する。主に近距離のシャトル便で使用されているようだ。

301 :◆BF5B/YTuRs :2016/11/27(日) 22:16:43.02 ID:3L9r/LD1.net
>>300
サービス用電源にパンタとSIV積んだ電源客車入れよう。
クーラー付きだと車軸発電だけじゃつらい。
非電化路線向けにディーゼル発電セット積んだ客車も入れよう。

あと軽量ステンレス車だとナ級でイケるんちゃう?
サロ211だとクーラー積んでて定員乗車でも28.8tくらいだから32.5t越えないっしょ。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/27(日) 22:25:25.30 ID:NuLJte5o.net
>>301
指摘ありがとうございます
発電機は盲点でした…(アメリカ車の見過ぎでヘッドエンドパワーしか考えてなくて)
12系やら14系と同じタイプの発電機を積めば大丈夫かな?(実車の台枠が耐えられるかは不明ですが)

211系って思った以上に軽いんですね
ナクハ・ナハなら正真正銘の軽量客車ですし、10系座席車の再来とか言われてそうです

303 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/28(月) 03:40:51.25 ID:3zulH/yM.net
B級グルメに、ミシュラン審査員(自称)が物申すトコと聞いて。

304 :◆BF5B/YTuRs :2016/11/28(月) 04:27:21.26 ID:2XqPRPxc.net
>>302
前にE231のサハクハ使って通勤形客車とか考えたときにいろいろ思い付いてね。
パンタ付き客車はヨーロッパの客車列車とスハ25が元ネタ。

305 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/28(月) 07:12:13.38 ID:Qxm+s5Xk.net
確かに車軸発電で冷暖房は無理だな、絶対w

306 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/28(月) 09:18:20.21 ID:xSYYzdSN.net
車軸でコンプレッサが回せないかと妄想中

307 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/28(月) 11:44:42.10 ID:aQWAviY0.net
そういえば50系って将来の冷房化を考慮してあの断面になったんだけど
その時点では電源はどうするつもりだったのかね?

308 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/28(月) 14:29:35.13 ID:Wa3+yR3P.net
>>307
九州にいたのは床下に発電機積んでたそうだが。
あそBOY用とかJR化直後のアメリカントレインも同じ。
海峡用のは機関車の電気暖房用電源を冷房兼用。

改造例から考えるとこの辺を想定してたと思うよ。

309 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/28(月) 20:22:23.48 ID:7A+LW/o8.net
>>300
イイね!
すごくカッコイイ!

310 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/29(火) 00:04:49.59 ID:N1cCVdKw.net
>>308
確かに4VK積んで3両給電とか程良さそうなんだよね
12/14系相当だと短編成に向かない

311 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/29(火) 00:19:13.44 ID:Og3EOQzy.net
>>300
いやあ、これは見ててすごく楽しいな
サロ110-1200を青15号で塗るのは自分でも真似したくなるw
面白いものを見せてくれてありがとう

312 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/29(火) 00:44:30.31 ID:6Xt3AH1P.net
オハフ16-200を見てみたいw

オハ16-0は12系?いや何か違う?としばらく悩んでしもた

313 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/29(火) 12:31:24.73 ID:N1cCVdKw.net
>>312
クハ415-1901みたいな感じになるのかな?

314 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/01(木) 17:48:44.37 ID:5TSn6VI8.net
>>267氏の作品はカッチリ組みあがっていて気持ちいいね!

315 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/02(金) 23:26:02.63 ID:vEW8uMUT.net
結局パンタグラフを載せることになりました
追加の電源車も改装準備中です
http://i.imgur.com/JVbUaiu.jpg

316 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/02(金) 23:35:39.31 ID:rfLvNqBE.net
ドキドキしてきた

317 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/03(土) 09:04:43.27 ID:yeSANOLI.net
>>315
GJ!
このお顔だからか、何故か東武10050っぽくも見える

318 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/04(日) 12:17:33.81 ID:kCqAQPX8.net
>>315
なんだかスイスの食堂車みたいですね。

319 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/04(日) 13:53:00.16 ID:8y7Oupyd.net
電源車も塗り替え
http://i.imgur.com/SkD0mXE.jpg
基本的にはマニ24そのままのため寝台特急でも使われたが、撮り鉄からは忌み嫌われる存在だった模様

http://i.imgur.com/xaRgzoM.jpg
http://i.imgur.com/WpwCtzj.jpg
とりあえずコレで一旦は完結とします

320 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/04(日) 18:04:11.55 ID:BEFBeLLM.net
現実の塗り替えカニであるトワカニは入った情報が回ると
早朝の六郷土手に撮り鉄が湧いてたけどな

321 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/05(月) 01:24:56.62 ID:5MpQU6WB.net
TMS93年12月号の小林信夫さんの紙工作コーナーの挿絵に箱型車体のBB電機が描かれていますが、
この回のお題は「小型電車製作法」でこの電機は一切本文に出てきません。

外見はED11が極めて似ていますが、パンタが片方だけでPS13、車体横のルーパーの位置も外側よりです。

この車両ってフリーランスなのか、そういう私鉄機が実在するのかどっちなのでしょうか?

322 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/05(月) 04:30:44.58 ID:ozC1YmM5.net
フリーだろ
あの人の世界は変なのが平気でウロウロしてるから

323 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/05(月) 19:59:00.06 ID:g7cYoMya.net
忙しくて猫屋線買いにいけない…

324 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/18(日) 02:33:11.12 ID:Nelr03jS.net
鉄コレの連接動力ユニットを見て、フリーの連接車を作って2編成併結運転したらおもしろいのではと思ったが、
よく考えたらただの江ノ電だった

325 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/18(日) 16:19:36.05 ID:BBZ2OAkk.net
マイ江ノ電いいじゃん。
いっそ理想の江ノ電ワールドをこしらえておくれ。
電気機関車がいたらどうなる?とか。

326 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/19(月) 03:27:58.95 ID:sSuOh3QX.net
日車車体の連接とか楽しそう

327 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/19(月) 18:14:56.54 ID:2aH/K/Hi.net
連接車+ボギー車とか貨車とかも面白そう

328 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/19(月) 18:37:36.02 ID:jSgkl9Sb.net
連接車+ボギー車なら福井鉄道にあったような

329 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/21(水) 18:03:55.95 ID:AYuO9Jc9.net
それどこの名鉄モ400形?
2軸単車を輸送力増強のために2車体連接車にするという発想は面白いな。
もっとも、調べてみると2軸車では脱線が頻発したためにその対策でもあるみたいだが。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/21(水) 19:51:16.51 ID:uWNqGS38.net
側面に巨大なルーバーのついた江ノ電1000形ベースの電気機関車
やってみたいがベース車が高価なのがなー

331 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/22(木) 02:46:24.82 ID:M7qulOiH.net
EH10を連接化……?

332 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/22(木) 09:01:24.62 ID:Fr8VxGQX.net
そうか、手摺の一部を紛失した蟻の三岐EDはフリーのEH化すりゃあ良いのか(錯乱

333 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/22(木) 18:12:08.62 ID:tzcsh1MD.net
運転台ガラスが片方紛失したEF66を切妻の片運転台仕様にしたことが

334 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/22(木) 21:11:53.75 ID:HmqnxGNc.net
機関車と貨車の間を連接にしたら
トレーラー車みたくなりそう

335 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/22(木) 21:31:26.25 ID:Fr8VxGQX.net
>>334
それなんてギャロッピンググース?

336 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 00:40:53.76 ID:VWSDmRiT.net
それ今はじめて知って写真みたけど
なんか違和感あるというか
俺の思ってたより奇形というか

海外事例だからか?
洋ものポルノで抜けない的な

337 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 09:42:56.13 ID:TbPqkfxB.net
そうかな〜俺も今見てきたけど凄く惹かれるわ〜
日本風にアレンジして作りたい。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 09:54:52.84 ID:5A1Z39YD.net
グースを知らん人々か
ナローいいぞ、実物がフリーランスみたいだぞ(ダイマ

339 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 11:12:11.60 ID:iTpRBovb.net
>>336
銀龍号なら抜けるってことか…

340 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/31(土) 05:30:40.21 ID:tvmgp4bf.net
ちょっとフリーの世界に興味が出てナローロコをCADで作図始めた。
初めての自作だから簡単なデザインでやっていくつもり。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/01(日) 16:57:41.56 ID:nApZmAbN.net
出来たらアップしてちょうだい。
好みのラインなど人それぞれだから、雑音は最初から諦めて、参考になるところだけ吸い上げりゃ良いんだから。

342 : 【大吉】 【61円】 :2017/01/01(日) 20:11:41.40 ID:6VTiLa55.net
ありがとうございます。
頑張って完成させます。

343 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/04(水) 05:05:40.15 ID:nCl/e2Be.net
おう
他人の感性は刺激になるからな
見たいぞ

344 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/10(火) 10:59:41.95 ID:rgz7Ptpo.net
http://i.imgur.com/97bOEbk.jpg
試しにやってみたけど、鉄道模型にタトゥーシールってのは可能性が広がりそうだ。
ただ、とにかく分厚いのと、位置調整ができないのが難しい。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/10(火) 22:39:51.36 ID:wqLHC641.net
うわあw

346 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 00:04:15.74 ID:EPgBMZ50.net
これだけは言える。
想像していたタトゥーシールでは無かった。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 01:06:46.84 ID:HxA0Sqrx.net
やるなら普通のホビー用のシールかデカールでいいだろ

348 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 01:35:08.68 ID:hb5DembA.net
タトゥーって言うから登り竜とか阿修羅像的なのを想像してた…
>>347ので十分そうな気がする

349 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 06:27:38.96 ID:wP5imN2v.net
>>347
そんなんあるのか
知らんかったぞ

350 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 06:28:18.37 ID:wP5imN2v.net
自作デカール作ろうにもインクジェットじゃ

351 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 07:16:39.94 ID:5kfUe+7G.net
>>350
タトゥーシールはインクジェット専用なのだが・・・

352 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 08:21:37.46 ID:Cp7yl6gm.net
自分の使い方が悪かったのかもしれないがタトゥーシールは劣化するのが難点
>>344のアニメキャラみたいな大判だと大丈夫なのかもしれないが以前作った方向幕のタトゥーシールは貼ってから2年ちょっとぐらいで字が滲む様になって判読不能になったから結局剥がすことになった

353 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 09:31:00.82 ID:HxA0Sqrx.net
インクジェット用の無地シールや無地デカールも普通に売ってるよ。

354 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 10:24:19.02 ID:gY05PL/D.net
ごめんなさい画像が消えました

インクジェットだからタトゥーシールにしたんだけど、一発目だったから難しいね
インクが乾ききる前に粘着シートを貼ってしまい失敗
http://i.imgur.com/RG1KP7o.jpg
段差に無理に貼ろうとしてブヨブヨに
http://i.imgur.com/qswlMkU.jpg
完全乾燥してもなかなか定着せず
http://i.imgur.com/KJdO1cs.jpg
最終的には、慎重に爪楊枝で押し伸ばして定着させました
http://i.imgur.com/DjrOtTn.jpg

355 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 11:59:04.39 ID:Z1OHTJaw.net
タトゥーシールってのは自作用デカールシートと何が違うんだ?
自作用デカールの場合は印刷した後に顔料が水で溶けないようにクリアのトップコート吹くんだけどこのクリアで厚みが出てしまう
薄くすると水で溶ける可能性が高まり加減が難しい

356 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 13:00:09.83 ID:EPgBMZ50.net
これ、タトゥーシールなのか?
ただのインクジェット用デカールシートでは?

357 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 14:13:35.43 ID:KTkTtZRT.net
>>356
エレコムのタトゥーシールを使ってます
白地のシートを使ったのは思った以上に悪目立ちしたのでダメでした

358 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 16:41:45.77 ID:SJ8m7R/P.net
>>355
自作用デカールシートは裏糊、タトゥシートは表糊(データは鏡像を用いる)。
後者は位置決めがシビアだがトップコートに荒されない。

そういえば以前は模型板にデカールスレがあったが今もあるのかな?

359 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 19:36:49.80 ID:EPgBMZ50.net
>>357
なるほど、あえて使ったのね。
タトゥーシールって人に貼るから模型に使う発想がなかった。
参考になりました、ありがと〜。

360 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/03(金) 18:34:17.20 ID:hhT+cTp1.net
ロネのスランバーコーチ化を考えた人いる?

361 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/04(土) 16:48:31.21 ID:T1JAgAkr.net
そもそもスランバーコーチが何を指し示すのか解ってないや

362 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/04(土) 21:23:09.98 ID:Ko54GWZE.net
>>361
http://blogs.yahoo.co.jp/mistral69new/10035140.html

363 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/10(金) 08:52:24.26 ID:GUN66mMP.net
モハ62を新性能化しようとするも、よくわからない何かが完成してしまう
http://i.imgur.com/cqF6PsH.jpg
http://i.imgur.com/NFKH82m.jpg

364 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/10(金) 09:01:09.93 ID:lser/Z0C.net
キモ

365 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/10(金) 09:09:48.35 ID:e+xgu8Qa.net
設計の標準化が過ぎるとバリエーションが判らなくなるw

366 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/10(金) 12:34:22.25 ID:IMAJVc5T.net
>>363
リアルでなかったっけ?
旧国に113系並のボディを…
機器は古いままだったか??

367 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/10(金) 13:05:04.40 ID:+gO+hfyl.net
わからないなら絡まなくても良いんだよ
国鉄は遠くなりにけり

368 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/10(金) 14:03:50.27 ID:l3Wnap92.net
>>366
だから… それがモハ62系
で、それを103-3000みたいに新性能化・冷房化したという設定のフリーが>>363さんの作品

369 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/10(金) 19:11:44.08 ID:Ud2ogAqI.net
ワインレッドに塗るか
吊掛荷物車から改造の新性能単行車を
添えると雰囲気出そう

370 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/10(金) 19:22:03.10 ID:GOL0eaRR.net
>>369
車体の裾部分が、台枠の厚み分だけ垂直になってればOKかと。

371 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/10(金) 20:02:55.36 ID:Ud2ogAqI.net
台枠の裾だけじゃ
小さな模型ではわからんて…

私鉄の実物でありがちなのは
T台車だけいかにも旧型車とか

372 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/10(金) 22:09:38.56 ID:Hw2lYkML.net
鉄コレだから車体裾は最初から垂直になってます
http://i.imgur.com/zVexJA3.jpg
とりあえずは、国鉄時代末期に冷房化方法の比較検討用にAU102(後のWAU102)冷房化改造された後、房総地区に転用されたという設定にしようかなと考えています

373 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/10(金) 22:19:37.62 ID:Hw2lYkML.net
あと、クハのみコイルばね台車のTR48だったのでそのまま交換していません
連結器も四角い旧タイプのままにしています
http://i.imgur.com/1voC6w1.jpg
M車の走り装置は113系と同等品なので、在来の113系とは自由に混結できるという設定です

374 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/10(金) 22:20:54.44 ID:+gO+hfyl.net
こういうネタは凄く好き

せっかくだから分散クーラーは屋根色より明るいグレーにして、無理矢理なアコモ改善感を強調すればシングルアームパンタと相まってもっと良いかも

375 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/10(金) 22:23:11.85 ID:Ud2ogAqI.net
東京トンネルは可能か

376 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/11(土) 02:06:14.67 ID:FeHap8f6.net
クハの台車は101系発生のDT21Tが素直かもな
いっそ153系発生のエアサスとかw

377 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/11(土) 04:09:47.77 ID:gOpMEe6+.net
いいね廃車発生品

378 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/11(土) 11:51:08.75 ID:c6AmVykL.net
>>371
何かの拍子に光が当たれば一目瞭然。
これの表現なくして“62系車体由来”の模型化は絶対語れない
…どころか、むしろ「必要にして十分な条件」かと。

379 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/11(土) 12:59:15.52 ID:l7427F9W.net
http://i.imgur.com/8HWPpvi.jpg
珍車だらけの8両になりました
普通の1500番台車も混ぜてあるので車体裾は一目瞭然…とまではいきませんが、違いはわかるかなと
http://i.imgur.com/X083GTz.jpg

380 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/11(土) 14:41:19.83 ID:VYkHJluK.net
いいね、変態最高

381 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 17:04:22.13 ID:RroU9dmb.net
判る俺だけ楽しくてたまらないと言う楽しみ方があるって事かな。

382 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/14(火) 23:30:29.68 ID:ise1KMOm.net
1/144スケールのミリタリーフィギュアで、機銃とか小型の砲の奴があるので、
無蓋車にこれ乗せて「簡易武装車両」とかってやったら面白いかもな。

ソ連などはプラモ(1/72)が出るぐらい有名らしいが、日本でも二次大戦中に、
「米軍の空襲に備え東海道本線の主要貨物列車は対空機銃搭載の無蓋車が次位に連結」
っていう話があったらしい、けど詳細分からんので自分には作れそうにない・・・

383 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/15(水) 02:22:57.96 ID:xStxqq5+.net
>>382
話には聞くんだが
実際に写真に撮ったりスケッチしようとしたりしたら
しょっ引かれたりしただろうから
あまり記録に残ってないのだろうな

384 :379:2017/03/15(水) 20:21:46.81 ID:hhBKJYeK.net
ちなみにソ連の方はプラモの図面によるとこんな奴だったらしい。

【対戦車砲・対空機銃搭載版】
ttp://www.ms-plus.com/images_item/57000/57800_1.jpg
(砲とトラックの輸送にしか見えないがこの状態で攻撃可能)
【37mm連装対空砲2門搭載版】
ttp://www.ms-plus.com/images_item/63000/63752_1.jpg
(装甲付きで少しは立派になった)
【4連装対空機銃搭載版】
ttp://www.ms-plus.com/images_item/44000/44408_1.jpg
(上の機銃版)

これがベースになった本物の無蓋車↓
ttp://www.ku-ma.net/images/russia-railroad/20110929/museum/OpenWagon2axles__MG_2605.JPG

385 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/17(金) 22:42:40.85 ID:ZrDAOV46.net
意地でも「電車」しか走らせない電鉄。

1:車内は電気機器でいっぱいで乗客や荷物のスペースなし、他の車両を牽引する大馬力モーター搭載の車両。
→これは事業用の牽引電車(クモヤ)です、電気機関車ではありません。

2:モーターや制御機器どころか配線一本すらなし、「1」に引かれて走る保線用の砂利やレールを乗せる車両。
→これは貨物電車の付随車(サト・サチ)です。貨車ではありません。

3:同じく乗客を乗せるけどry
→はいはい、付随車(サハ)。

4:非電化区間でディーゼルエンジンでモーターを回して単行走行しお客を乗せます、電化区間でもパンタがないのでエンジン走行です。
→制御電動車(クモハ)で問題ありません。だってパンタのないクモハは普通にあるでしょ?
 え?ディーゼルエンジンで発電? それ言ったら国鉄のカニ21や24はキニになるけどそれはおかしいでしょう?

386 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/18(土) 00:06:33.08 ID:21n8UnlK.net
>>382 ほぼ廃墟だが、こんなスレもある。

軍用列車・装甲列車
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1260446549/
書籍では、
https://www.amazon.co.jp/dp/4499230020/
https://www.amazon.co.jp/dp/4769815409/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B1V96TS/
内地の改造車については、https://www.amazon.co.jp/dp/4533083692/ に略図が載ってたくらいか。

387 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/18(土) 13:22:41.08 ID:7Qqiv/hD.net
>>385
頑張ってそれ全部模型化してください

388 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/18(土) 16:46:25.49 ID:OZmy6PCB.net
>>385
磐梯急行電鉄思い出したわ

389 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/25(土) 22:31:59.99 ID:GJ0g0g2D.net
>>385
4は相模鉄道にあったな。

390 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/27(月) 22:48:40.99 ID:VxBkE1S9.net
ネコパブの「大物車のすべて」見てて思ったんだが、
何で製品化される大物車は「吊り掛け式の変圧器輸送」の奴ばっかなんだろう?

車両輸送用のシム1あたりなら作りやすそう(2軸ボギー×2、車体もややくぼんでいる程度)で、
積荷も「台車外したT車」ですぐできるのに。

391 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/27(月) 22:52:08.17 ID:VxBkE1S9.net
>>390最後の1行
自作にしても落とし込み式や低床式の模型作った人の話をほとんど聞かない。

392 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/27(月) 22:56:08.49 ID:gM0R+rZI.net
>>390
見た目の派手さに欠くから人気が出にくいんじゃないかな
空荷じゃ空コキを黒に塗ったのとさほど変わらない感じになっちゃうし

393 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/27(月) 22:58:37.96 ID:gM0R+rZI.net
…と思ったけど、TOMIXが最初に出した大物車が低床式のシキ1000だったな
台車がいっぱいついてたり、見た目が派手なら製品化もされるんじゃないかな
フリーランスにするにしても、やっぱり派手な方が楽しいし

394 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/28(金) 21:40:12.62 ID:9bWaT5i3.net
『蒸気機関車200年史』という本を読んでいたら、終盤に出てきたオーソドックスなんだけど珍しい機関車。
(正式名は「ACE Mark1-C」らしい)
一応ガーラット機の一種(2-6-0+0-6-2)なんだが、煙室側の水タンクが「動輪の間」にある。
このため見た目は「動輪が前よりのテンダー蒸気機関車」に「動輪つき炭水車」がついたような姿。

(設計者はレッドデビルで有名なデービット・ウォーデール氏で石炭列車専用。
 大きさは書いてなかったが軸重31.25t×6軸なので、200tちょい位。)

こういう形式でもガーラットなのか・・・

395 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/30(日) 10:41:59.17 ID:4d+2rwWz.net
ガ―ラットは軸配置しか規定していないでしょう。
究極の設計ですが、裏返せばそこまで特殊な仕様にせねば勝目はなかった訳です。
私はあまり魅力を感じないのですが・・・・。

生の蒸気機関車の魅力の一つに、ボイラーから発せられる熱気があると思うわけです。
ところが蒸気機関車の欠点がまさにその、無駄に熱を失っている構造にあるわけです。
熱効率を改善した蒸気機関車というのは、たぶん、熱気も失っているんじゃないかと思えるのです。
ブラスト音はするでしょうけど。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/30(日) 16:28:45.17 ID:zqEmnuVm.net
いくら熱効率を改善しても熱源は必要だから冷え冷えの機関車が走るわけではないぞ

397 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/30(日) 22:46:39.93 ID:4d+2rwWz.net
393の意味が解らない・・・・w
文章を読めば、機関車を外から接したときに感じる放射熱の事だと判りそうなものだが。
熱効率改善の一環として無駄に捨てていた熱をも回収し利用するようになる。
そうなれば、内部に熱い熱い熱源を持つ蒸気機関車も、外から接したときに従来型で感じたような放射熱は感じられまい。


ここまで書かなきゃわからなかったのか?
それとも何かほかの意図があるのですか?
魅力に関わることだから、ぜひ書いてほしい。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/30(日) 23:15:08.83 ID:k6jmjdz6.net
>>395
>ガ―ラットは軸配置しか規定していないでしょう

そういえばガーラットとメイヤー(マイヤー)の違いって何だっけ?
個人的には動輪が本体の下にある→メイヤー、さらに外側→ガーラットだと思ってたんだが、
朝倉希一が昔『技術随筆 汽車』で紹介していたドイツの空想上の大型機(↓)が、
http://ktymtskz.my.coocan.jp/asakura/asa/a43.jpg
どう見てもボイラー&キャブ下に動輪があるのに「ガーラット」って書いてあったし・・・

399 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/30(日) 23:26:27.46 ID:Z/itsual.net
>>398
メイヤーは片方の動輪セットがボイラーと固定なんじゃなかったっけ?

400 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/01(月) 10:08:27.66 ID:hit7Opek.net
>>399
それはマレー式(後部固定)。
ガーラットとメイヤーはどっちも首を振る構造。

401 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/01(月) 17:41:56.30 ID:XpzEbGnW.net
>>398
空想だから自由とはいえ、動輪の数が凄いね。
一体何を牽く想定なんだろ。

402 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/01(月) 18:29:27.05 ID:OIg0WYPY.net
列車砲

403 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/01(月) 19:19:08.28 ID:WcLhmJ6I.net
載せられるターンテーブル無いよな

404 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/01(月) 22:10:32.83 ID:eNlfhc1j.net
>>403
この規模になると前進も後進も運用上は同等の扱いで、機関車は転向しない。軸配置も前後対象でしょう?

それに、ターンテーブルがない鉄道も多い。アフリカなどは三角線のほうが多い。
列車本数の少ない砂漠地帯などに向いている軸配置だろう。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/02(火) 01:58:53.94 ID:I8db92ES.net
>>401
>何を引く

「どれくらい機関車を大きくできるか?」という思考実験。(車両限界と軸重はドイツ基準)
まず「どれくらい大きいボイラーを設けられるか?」から始まり・・・

1:車両限界でボイラーの太さが決まる。(煙管の長さには限度があるのでここで蒸発伝熱面積が決まる)
2:↑の蒸気を作るのに十分な広さの火格子面積が決まる。(幅は車両限界に絡むので前後の長さで調整)
3:これらで出力が決まる。(約8000馬力)
4:これらより動輪上の合計重量は450トンと決まる。(実際は先輪が必要なので機関車全体は525トン)
5:軸重の限界から450トンを25トンで割り18軸と決定。
6:カーブの構造上6軸以上を固定にできないので4つに分散させ、重量配分から「1D+1D1+F1+D1」になる。

…なお、かなり巨大な機関車に見えるが、動輪の上に水の重量乗せて稼いでいるからであって機関車そのものは325トン。
米国の大型機関車はこれぐらいあるので、あれらのテンダーに動力をつけたトリプレックスが近いらしい。 すげぇな。

406 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/02(火) 12:09:43.07 ID:kJF2hxVp.net
解説ありがとう。
凄いわ。しっかり理に適ったものなんですね。
水が空になってくるとトラクション抜けちまいそうだが。

407 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/02(火) 15:54:54.88 ID:cNTmu688.net
>>403
ターンテーブルはせめて、日本なら18m級、20m級、24m級
欧米なら38m、42mは欲しい。
PRRのS-1なんか42mないと方向転換出来ないし。

408 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/03(水) 01:37:05.66 ID:0egU50TG.net
>>407
まあ、米国はパイオニア・ゼファーみたいに「固定編成でなおかつ片運転台」という列車がマジであるからなぁ…

あれ、途中で線路がふさがる事故とかあって先に行けなくなったらどうするんだろう?

409 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/03(水) 08:02:30.74 ID:yEEhqdNy.net
バックくらいできるし、なんなら救援機関車を呼んでもいい

410 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/03(水) 14:53:01.16 ID:F9KYMdBz.net
展望車側にも前照灯がついてるし、いざという時の後退時は車内電話で連絡を取りながら運転するんじゃないの?

411 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/03(水) 16:07:37.25 ID:Zc7K4DCK.net
建前はどうあれ後進の実用性など考えてないし、だから新鮮さが失せたら消えていった訳ですよ。

ちなみに前進しかしない乗り物はアメリカの鉄道ではなぜかよく見かける。
自動車のタイヤを鉄輪に変えただけのような奴は全米でどれぐらい作られたかカウントするのも難しい。
マッキーンカーのような奴だって平気だし。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/03(水) 16:20:18.87 ID:yEEhqdNy.net
危機管理は建前ってすごい思考だな

413 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/03(水) 18:58:34.45 ID:Zc7K4DCK.net
助けを呼ぼうにも、アメリカって凄い所があるでしょう。
砂漠だらけのネヴァダ州にも片方向にしか行けないガスエレクトリックカーの類はいて、むしろ当たり前だったのだろう。
動かなくなったらどうするのかというのは興味ある問題ですね。

鉄道時代の少し前、幌馬車のころは全滅などという悲劇もあった訳です。
それでも前後進自由自在ですよというのがセールスポイントになっていない。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/03(水) 19:33:17.63 ID:/T2gQJuo.net
日本にだって単端式ガソリン動車なんてのがザラにいた。

415 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/03(水) 19:37:05.36 ID:Zc7K4DCK.net
いやだからネヴァダ州。原爆実験が行われたところ。故障が死につながりかねないところw

日本は、どんなに頑張っても北海道でしょう?吹雪いて前後進も出来なくなった簡易軌道で一夜を明かすというのも少し怖いけど。

416 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/03(水) 20:58:23.16 ID:F9KYMdBz.net
いやだから入替時とかに後退運転ができないわけじゃないんでしょ?単頭式ホームにだって入線するわけだし
あの当時からアメリカは編成ごとデルタ線やループ線で方転するのが当たり前だったから、動力を有した特急列車の固定編成を逆方向へ営業運転するという発想自体がなかったんじゃないか?
蒸気機関車だって推進運転はまず無かったわけだし、そう考えれば運転台が片側にしかないことも違和感は感じないが

417 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/03(水) 21:12:35.66 ID:z7iwHqYx.net
>>414
単端ガソには逆転器が付いていて、短距離ならバック運転が出来たが。

418 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/03(水) 21:23:45.56 ID:PucH2Uv4.net
>>413
一週間に一便しか通らない路線ならともかく、
一日一便の路線でも、列車が想定時間内に来なかったら、
隣の駅などと連絡取り合うでしょ。

これが自動車の場合、その道路に何時、後続車が来るか判らないし、
現在でも道路から外れ、砂漠の中を携帯や通信機器も無しに走って、
故障した場合は命取りになるみたいだけど。

419 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/03(水) 21:48:04.11 ID:eugM1hs/.net
>>413
クライブ・カッスラーの小説で、どこだかのトンネルに乗客もろとも埋まった列車が物語の胆になる作品がある。
なんとなく大袈裟に思ってたが、実例ありそうだな。

420 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/04(木) 03:49:32.69 ID:nh0RHLEU.net
機関車牽引の列車だって同じだろ?

421 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/05(金) 11:03:57.23 ID:ArVkvrHN.net
機関車も大変だろうが、その短所がそのままの気動車を作って平気なところが謎って事でしょう。

線路に並行して電信線があった筈だから、緊急用電話機を車掌は携帯していたのかもしれませんね。

422 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/06(土) 05:18:33.94 ID:V+sfHz2G.net
途中で引き返さなきゃならなくなった場合は
長大貨物なんかの方がよほど厄介だろうから別として、
米国は三角線が普及してたから、蒸機にしても気動車にしても
“単端”で大した痛痒は感じなかったんだろう。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/07(日) 12:42:38.17 ID:BOKG05L2.net
日本でも、北海道とかで三角線が普及しなかったのは何故なんでしょうか。
テーブルピットの除雪の方が楽なんでしょうか。
ピットと言えば海外では豪雪地域のピットには蓋があるのが普通ですよね。
日本でも信越線の黒姫駅構内などにあった訳ですが、普通はない。
日本流は少し不思議だ。

424 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/07(日) 12:45:52.80 ID:BOKG05L2.net
思い出しましたが泰緬鉄道、鉄道連隊が作った路線ですが、ほぼ全ての駅に三角線が設けられていました。
いかにも軍用鉄道らしいと思う一方で、やはりC56、後進姿勢での列車牽引は信用されていなかったのでしょう。
日本だって資材や労働力が乏しくともやればやるのですから、北海道とかますます判らん。

425 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 19:13:07.62 ID:PjkIfwnC.net
>>423
日本の場合、機関庫に併設して転車台が設置されていたのと、
三角線の敷設と維持費用の問題かもね。
幾ら狭軌と言っても、三角線を敷設するなら大きな土地の取得と維持管理費がかかるし。

426 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 19:49:44.45 ID:HkIdQms9.net
www.s-304.com/main/story/ps3.shtml
幌内鉄道幌内太停車場
三角線が見える。

427 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/10(水) 01:38:44.20 ID:Ic4Zdo5G.net
三角線というと、水野良太郎と縁がある頭の体操シリーズで三角線問題があったな。

「△」の下の棒は左右に十分な長さがあるが、上の合流した先は(工事中か何かで)2軸貨車1台しか入らない。
いま、下棒中央部に機関車が止まっており(機関車は合流線に入れない)左右に2軸貨車AとBがそれぞれいる。
貨車は自走できないので機関車を使ってABを逆の位置に持っていき、機関車を中央に戻してほしい。

↑こんな感じの問題。

428 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/11(木) 03:01:23.23 ID:WPWIJqHz.net
大手メーカーフリーランス製品で、よく見たらとんでもないことが書いてあって吹いたもの。

富の「タム6000」の黒い奴を虫眼鏡で見てたらこういう記述があった。

「荷重 1.5t」→軽っ!
「実容積 2.2立法米」→ってことはタンクが分厚いのか?
「自重 10t」→これだけまとも

・・・「15t積、22立法m」なら自然だが、なぜわざわざ小数点を打ったんだろう?

429 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/11(木) 18:44:41.91 ID:oa43ewlR.net
富のフリーランスというとイベント限定コキも定番だな。
JRコキに鉄道むすめコンテナ積んで併結したり。

430 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/12(金) 00:49:01.70 ID:OCYQdTsF.net
>>419 ドイツだがこんな話はあるし。見つからなかったようだが
http://www.sankei.com/premium/news/160829/prm1608290002-n1.html

…それはともかく、ネタバレいくない。忽然と行方不明になった、くらいにしとかんと。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/12(金) 22:56:38.43 ID:LYfRzNcq.net
>>427
1: トラ 釜 ヨ
2: トラ+釜+ヨ←連結!
3: トラ+釜 ヨ←左に引き揚げた後に左の合流線へ後進しヨを合流線の先に置く
4: ヨ+トラ+釜←機回しの要領でぐるりと回して右の合流線より進入しトラの先にヨを連結
5: ヨ トラ+釜←本線に引き揚げた後左の余裕のある所へヨを置き
6: ヨ トラ 釜←真っ直ぐ引き揚げた後に右の合流線から進入して合流線の先にトラを置く
7: ヨ+釜+トラ←引き揚げてヨを拾った後に左の合流線からトラを拾いにいく
8: ヨ 釜 トラ できあがり!

わりと楽しかった

432 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/21(日) 19:55:41.53 ID:jd7VCzic.net
鉄コレで小型電車が製品かされている。
本格的な連絡船とか無理だから、アメリカのインターアーバンで出てくる、小型の連絡船と桟橋が出たら、夢が広がって楽しいだろうなと妄想。

433 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/21(日) 23:48:38.06 ID:gGzQVew7.net
>>432
そういうのだと『きかんしゃトーマス』に参考になるのがあった。

「しんじられるきかんしゃ」(TVオリジナル回)に出てきたこれ↓
http://wikiwiki.jp/kei0420yuu/?%A5%B6%A1%A6%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C6%A5%A3
(きしゃのえほんWikiの「ザ・ジェッティ」より)

元々は昔使われていた(現在は車止めでふさがれている)、貨車を向こうに渡す筏だったらしい。
なお、「ジェッティ(jetty)」というのは桟橋とか突堤の意味。

434 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/22(月) 10:08:19.77 ID:2sU7INiQ.net
>>401
スイス国境越え用ですかね・・
その技術はSL→EL(クロコダイル)に
引き継がれてますよね。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/22(月) 10:39:47.62 ID:2sU7INiQ.net
>>430
大量のニセ札を湖に廃棄したらしいね。
湖に住むお爺さんが証言していた。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/22(月) 20:26:02.79 ID:xaJoplSp.net
鉄道連絡船はお国柄が出にくいような気がする。おそらくいずれの国でも少数派で海外の事例を参考にしたりするからだろう。
米国の例はサクラメントノーザンであろうが、他にもあったと聞く。
木の葉型の船体を持ち、前後進は自由。艦首方向から入った車両はそのまま艦尾から出て行くような感じ。
これは外洋型のフェリーでは艦首方向から波が入って来るので難しいらしい。
ここまで予習したところで、
pinshape.com/items/16755-3d-printed-hvalpsund-train-ferry-h0
こういう物を見つけてしまった。フリー素材らしい。
フリーの3Dソフトを入れれば見ることができるだろう。スケールを変えて出力しても良いが、見るだけでもできそうだろ。

437 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/22(月) 20:32:29.48 ID:1zShwl8I.net
この人、ひたすら妄想語りが続くことの是非が論議になったときに、俺たちがこんなにネタを提供してやってるのに手を動かしてそれを作らないお前たちが悪いとか逆ギレしてた人に似ている気がする

438 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/22(月) 20:38:09.69 ID:xaJoplSp.net
そんなつまらん事で時間を無駄にしてるのかw
大変だな。
模型ネタの話でもしようぜ。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/22(月) 21:37:33.42 ID:lk63pFZm.net
まぁいーじゃないか。
フリーランスも設定が大事。
妄想を膨らませるのも楽しいではないか。
人それぞれだが。

440 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/22(月) 21:47:51.87 ID:lk63pFZm.net
>>433
波の静かな所で、ジオコレで出てるタグボートで引っ張る設定にしたらいいのかな。

>>436
宮島航路の船みたいなのを考えたらいいかな。
アメリカのインターアーバンは、あちこち見てると楽しいな。牽かれるわ。
関西私鉄や京浜急行の初期の丸い前面の車両でも鉄コレで出ないかな。塗り替えるのに。鉄コレの凸電は、ポールに変えたらそのまま使えそう。

日本も接収した金を隠匿するために、黄金の茶室車両を製作して、どこかにひっそりと眠らせてあったらオモロいかな。

441 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/22(月) 21:52:45.02 ID:tYgjHzl2.net
>>440
日本で黄金列車って言うとどうしても埼玉県方面の(ry

442 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/22(月) 23:05:15.57 ID:7kBsmZSn.net
鉄道連絡船はさすがにプラレールでも出てないからなあ。
トミカのカーフェリーはあったが。

443 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/22(月) 23:28:49.26 ID:En+F0p54.net
デンマークに大型両運転台フェリーがあったような

444 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/22(月) 23:47:41.75 ID:rBZ+kGbL.net
両方向に進める現代の小型フェリーの画像を手っ取り早く探したければ尾道、渡船で検索。
昔から思うけど、推進装置が謎なんだよね。
外国には外輪船タイプの小型鉄道連絡船があり、単に羽根を逆回転させていたらしいが。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/23(火) 01:23:18.74 ID:3EcqY0Kl.net
話は単純、前後にスクリューがついてる
鉄模用フェリーを造った時の参考にした図面に描いてあった。
抵抗はガン無視っぽいな

446 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/23(火) 04:22:10.27 ID:l6Ueb9zD.net
>>444
尾道の渡船もそうだけど、皆さんよくご存じのJR宮島航路が今は全船両頭船になったよ

447 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/23(火) 08:32:10.88 ID:SUu/jtPj.net
>>441
のーぎょうてつどう

郷愁のス★トロジーへのいざない

448 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/23(火) 09:27:22.79 ID:k0oLusVw.net
>>436
【イタリア鉄道〜渡り鳥ラインを行く〜】
(列車ごとフェリーでシチリア島へ) 
https://i.4travel.jp/travelogue/show/10997876
【デンマークとドイツの間、ベルト海峡を鉄道連絡船による車両航送で結ぶ国際列車】
https://i.4travel.jp/travelogue/show/11119150

449 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/23(火) 19:18:33.82 ID:k0oLusVw.net
>>398

今、発売中のRMMによれば...

蟻D52*2両を葬れば、

自作可らしいデスヨ。(笑)

450 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/23(火) 20:03:22.04 ID:dez/l/NL.net
>>435
> 湖に住むお爺さんが証言していた。
精霊かなにかかその爺さん

451 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/23(火) 20:11:01.57 ID:k0oLusVw.net
>>450
戦後まだ彼が幼い頃に...
ナチスの財宝を湖から引き上げるのを見たそうです。
ニセ札で湖が真っ白になったから、
強烈な記憶として刻まれているそうです。

452 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/23(火) 23:17:43.08 ID:QLOI/V+s.net
竜神様がいいな

453 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/24(水) 21:04:03.54 ID:QjmQ/b0f.net
ト★ーテック

急報!製品化決定

車両メーカー所属の現役デザイナーによる
メーカー謹製オリジナルデザインの
鉄道コレクションを発売予定

とかあったらオモロいかな

454 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/24(水) 23:37:13.28 ID:W15F+hcI.net
>>444-445 こないだブラタモリに出てきた奴か。水中抵抗より広い意味での整備性考えた方が遥かに良さげな運用環境ではあるな、確かに。

455 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/25(木) 01:44:13.53 ID:2pr1wzp7.net
>>382
卒業した小学校の80年記念誌に「戦争が激しくなると貨車に大砲が載っていたり・・・」

456 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/25(木) 09:33:09.73 ID:Jcz/BZYb.net
999が増結してたようなのとか

457 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/25(木) 11:15:09.49 ID:biKwTUYg.net
>>453
試作車体コレクション?
東武顔のステンレスカーとか。

458 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/30(火) 22:40:57.75 ID:U5dby+zH.net
やまぐち号用の35系が姿を見せたようだけど1/1のフリーランス客車って感じがする

459 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/31(水) 09:09:38.00 ID:xMfsO32p.net
お手軽妄想改造
富士急行5000形 中央本線直通対応仕様
http://i.imgur.com/EtBSFtq.jpg
http://i.imgur.com/QEIPEyx.jpg
http://i.imgur.com/6Urud6y.jpg
富士急の5000形が国鉄近郊型に似通った構造であったことを活かし、中央本線に直通運転できるように改造したもの。後にこの仕様で2編成が追加増備されている。
外観の違いはJR無線アンテナの設置やスカートの設置、狭小トンネル通過のためのパンタグラフの交換が目立つくらいであるら。
普段は、河口湖駅で115系や211系と併結して立川駅まで乗り入れる運用に就いており、繁忙期には2+2+2の6連でホリデー快速の増発便として新宿駅まで走行した実績もあるらしい。

460 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/31(水) 09:11:25.61 ID:xMfsO32p.net
間違えました
×河口湖駅
◯大月駅
です

461 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/01(木) 15:25:51.03 ID:Kc70kay5.net
>>459
3枚目のちょっとだけ映ってる長野色のミニエコーも気になるぞ

462 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 09:04:51.57 ID:vX+E3Wi4.net
http://i.imgur.com/bEJSEdb.jpg
http://i.imgur.com/bY1Q3UV.jpg
すまん、ミニエコーじゃないんだ
移動図書館車の電車版を作ろうとしたら痛車になっちゃっただけで…

463 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 20:20:40.26 ID:VI08FJVt.net
>>462
それで思い出したが『窓際のトットちゃん』に出てくるトモエ学園なんか面白そうだな。
(フリーランスというよりストラクチャーだが)
客車を並べた教室になぜかボート型のプールがあるという学校。

464 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 22:32:32.77 ID:UZtHVIRS.net
>>462
郵便車改造ってのが面白い。
鉄道移動図書館ってヨーロッパあたりならありそうな気がする。

465 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 23:48:17.56 ID:A5m11xKj.net
>>459
こういうの好き
気動車化して、キハ67系と併結とかやってみたいかも

>>462
移動図書館電車って設定は面白いね

466 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/04(日) 10:56:23.57 ID:E2iwFsZq.net
郵便車ベースだったのね
屋根回りとかもいいな

467 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/04(日) 11:27:49.27 ID:2Dys6peB.net
郵便区分室を読書スペースに、荷物室を書架にすればほぼそのままで使えるかな?と考えたので
トイレもあるしちょうどいいかなとクモユニをベースしにました

468 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/04(日) 11:49:39.63 ID:pJs2K0Df.net
むしろ区分棚があって小さな明かりとり窓しかない区分室を書架、窓の大きい郵袋荷物室を読書スペースの方が合理的ジャマイカ?

469 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/06(火) 09:46:49.14 ID:6bQwnLmG.net
風呂だ風呂 郵便車には風呂と決まってる 
シャワーとバスタブ入浴料2,5ルーブル
・・・
突然ひらめいた!!

露天風呂列車とかアリじゃね? (狂)

470 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/06(火) 10:07:11.95 ID:nor3kUGP.net
番台はいるから車掌設備もつけようタンク体が大きいが重量は増えないだろ
入浴料として特別料金もとるからロザ扱いで
オフロ25ってとこでどうだ(そんな理由ならオロフとか言っても聞こえない)

471 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/06(火) 18:01:23.14 ID:Vzwx1EeE.net
カーペット休憩室も付けてオフロネ

472 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/06(火) 20:27:46.52 ID:WmB8QEfg.net
>>470
わろた

473 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/06(火) 22:26:04.02 ID:kWAOFAZ9.net
>>469
土曜ワイド殺人事件思い出したじゃねーかwww

474 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/06(火) 23:23:40.89 ID:6bQwnLmG.net
西村京太郎、上野発青森行き混浴露天風呂列車の死角

暖房用のスチーム車両があるだろ
あれをボイラー代わりにして熱々の湯が循環
いや、復水器つき蒸気機関車で一石二鳥機能付き!!
・・・・露天風呂,ススで煙いじゃん orz

475 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/07(水) 00:16:46.02 ID:Rn5BXtEC.net
露天にするなら是非温泉で…

万葉号とかになりそうだが。

476 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/08(木) 00:09:57.80 ID:QvUP8N7L.net
露天風呂使用は何となく最後尾っぽい気がしてきた 展望デッキ的なアレ

477 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/08(木) 03:17:50.10 ID:MwUmZE46.net
温泉列車か

こち亀でそんなネタがあったな
長距離通勤者むけで

478 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/08(木) 19:37:54.51 ID:8n4Clkad.net
http://i.imgur.com/gdqIj34.jpg
富士急5000の相方も制作中です
富士急が利用債で製造させたクモハ165-123・モハ164-846の代わりに、キハ58同様の自社発注車を用意していたら?というイメージで作ってます
急行かわぐちでは急行アルプスとの併結、ホリデー快速河口湖では5000形2連2本の4連(自由席)+165系2連(指定席)の6連運用されていたという設定です

479 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/08(木) 22:37:36.44 ID:Wa+ep5Pj.net
>>478
できあがって走ってる写真とかはないのです?

480 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 18:11:15.98 ID:b0ksN529.net
>>478
良いね
クモハ164+クモハ165の2連って所かな?
側面のパテ盛りは切り継ぎしたの?

481 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 21:44:53.35 ID:0yNzZULR.net
>>480
モハ164のトイレ側にクハ165の顔をくっつけています
二連ならトイレは一箇所あれば充分と思ったので

>>479
塗装が終わるまで待ってくれー

482 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 00:09:57.29 ID:+bRzlAGb.net
意外と手間かけてるのねん
屋根上は集中くーらーにしないのかなって思ったら、ちゃんとパンタ下の客室用に前に詰めてAU13積んでるのね
こっちの方が美しくて良いね

483 :475:2017/06/15(木) 13:21:43.96 ID:kdNUNPPM.net
http://i.imgur.com/n6az3lf.jpg
ある程度形にはなってきたので

484 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/15(木) 17:12:41.06 ID:DHRbgXPj.net
>>483
色と台車とパンタ、予想外の展開wだった

485 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/15(木) 19:18:20.83 ID:rLV5JKMY.net
>>483
超かっこいい!!製作意欲描きたられます!!
横からも見せてください。
塗装上手いですね。

486 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/15(木) 20:28:25.63 ID:g5g8HzZy.net
すげえ。
この色のパノラマアルプスとかも
妄想した

487 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/16(金) 00:01:53.36 ID:KLrHsD/G.net
>>484
流石に台車は仮ですw
灰色のDT32が手に入ったら履き替えるつもりなので
http://i.imgur.com/qqKlDDa.jpg
5000形と併結して中央本線直通の普通列車や臨時ホリデー快速などのイメージでも楽しめるようにしてあります

488 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/16(金) 21:54:10.45 ID:KLrHsD/G.net
富士急行165系 完成です
http://i.imgur.com/fD189Y4.jpg
http://i.imgur.com/ApZJYvX.jpg
http://i.imgur.com/Otr1DrE.jpg
急行アルプスの電車化に伴い導入された165系ベースの2両編成の急行形電車
当初は急行アルプスと併結する急行かわぐちとして運用された
急行かわぐち廃止後は特急ふじやま専用車として使われ、繁忙期にはフジサン特急の増結用車両として使われることもあった
近年では5000形と併結して6連を組み、中央本線へ乗り入れる運用もあったようだ

489 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/17(土) 13:12:52.57 ID:fv1O6Et+.net
実物に疎い人なら帰宅後まで騙し通せそうだな。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/21(水) 21:31:48.34 ID:VPT2pcjS.net
JR西が117系を寝台車化するらしいね
近郊型電車を寝台車化するなんてまさにここにピッタリなネタだ

491 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/25(日) 18:11:51.76 ID:O2cvlazd.net
>>490
のびのびは寝台と言えるのかなあ?

492 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/25(日) 19:10:09.32 ID:ckKIsTNL.net
>>491
あのタイプ、青函連絡船では「座」席と呼んでた。
で、シートの方は「椅子」席。
無論、「寝台」も別にあった。

493 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/26(月) 02:16:09.50 ID:7TqdIY5j.net
>>490
種車が117系とは考えたなと思う(普通列車に使いにくい2扉、最低4連組成ってのもあるが)。
保有してた客車嫌い東海にも入れるし、システム的に東日本185系と同じだし。
直流オンリーで下関、出雲市、高松までしか行けない車両にのびのび座席って時点で、
東側への遠征使用を視野にいれてるとしか思えない。
大阪〜東京に快速銀河号とか走らせて欲しい。
実物の話なのでこの辺でスレ違失礼。

494 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/27(火) 16:37:05.56 ID:EKMdh07U.net
大宮の富世界でジャンク品で仕入れた、アニー・クララベルを日本に帰化
させようと企んでいる。顔を消してTTゲージ級の床板を富ワムハチ級のと
交換。ぶどう色2号あたりに塗るつもり。昭和30年代あたりまでいたよう
な小私鉄の古典客車っぽくデッチ上げようかと。

まあ車体幅が広いから、唐竹割しないとバランスが悪いかもしれんけど。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/03(月) 21:26:16.40 ID:rICpm/By.net
夜行ネタといえばやまなみせせらぎベースのインチキνなのはなを塗っている時に「これ寝台列車の窓割りにしようぜ・・・」と悪魔に囁かれたよ
「ライト周りはEF510-500青と同じ意匠の金帯でさ、側面はアルコン帯、前面と側面で青の色調変えてパン下はソロとかミニロビー・・・」とかまぁイヤらしい悪魔だったよ
食堂車?訊くだけ野暮ってもんさ

496 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/03(月) 21:34:43.85 ID:C1jtFZUo.net
食堂車はサシ485そのままでいいんじゃない?
スシ24として寝台列車でも使ってたんだし

497 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/04(火) 22:18:12.18 ID:D17LJET+.net
アメリカ並みに次の駅までが長い北海道の荒野。
死ぬほど腹が出るのでガソリンカー内で簡易的だが飯を食えるようにした食堂気動車が誕生する。

形式名「ガシ1」。

498 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/04(火) 22:25:00.89 ID:8yH15zYH.net
食べても餓死とはw

499 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/04(火) 23:15:44.71 ID:shTDDQEA.net
>>497
死ぬほど腹が出るって過食症なんじゃ?

500 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 07:27:45.23 ID:UslACfM4.net
>>497
模型うpはよ

501 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 18:58:47.24 ID:jiraGn3M.net
模型化に際してはリアルな死体の
製作がポイントか

502 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 20:02:07.55 ID:HMkqga4w.net
http://i.imgur.com/gCN4Tne.jpg
こんなの?

503 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/07(金) 07:57:15.92 ID:XEJX6jKy.net
電撃のご先祖様?

504 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/12(水) 21:09:51.15 ID:Spf/yXj6.net
実物知識だけが頼りですね。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/17(月) 19:30:29.18 ID:1fmY+r/K.net
栄養失調だと却って腹が出るんだぜ。アフリカ辺りの飢餓で苦しむ子どもは皆>>502みたいだ。

506 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/03(木) 21:57:45.63 ID:k5hActZS.net
冬物語をまた読んだ。なんども読み直してしまう。
今から四十年以上昔の記事である事に驚く。
今のRMMなどに転載されても、誰も違和感を感じないだろう。
掲載誌の中で一本だけ浮いている。

これが十六番的アプローチだというのなら、なぜ俺の手は止まっているのか。
ここまで汚せない。
つまり四十年以上前に未だに追いつけない。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/04(金) 01:17:25.20 ID:6pUISZ7d.net
35系4000番代の伝で20系が極力オリジナルの雰囲気を再現しつつ、
現行仕様になったら…と妄想している。あくまで脳内のお遊びで。
かつての風情再現に拘るが、ゆったりさも持たせたい。あくまでも
収益とかは考慮しない。どうせ誰も乗れない模型列車だしw。

とりあえず台車とクーラーは酉近郊型電車と同じ物を使用。内装は
オリジナルのままでは厳しいと思う。ハネの一区画は52cm幅の三段
ベッド2組計6人だったが、70cmの二段ベッドに折り畳み椅子を合わ
せ一区画2名とする。各区画にコンセント2口も要るか…酷い妄想だ。

個室寝台各種はトワイライトやサンライズのそれらに準拠、食堂車
は無理な高級路線にせずファミレス程度。殿は窓配置に変化が付く
ナハフ、ただし座席車ではなくロビーカーとして仕様変更。車端の
車掌室は記念撮影セットとして開放、演出用にダミー機材を配置。

そこまで考えたら、本物の車掌室をどこに置くかで妄想が萎えた。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/04(金) 08:56:46.80 ID:eYEQ92e+.net
架空鉄道リンクとか見て思ったのは
駅名や地名なんかは実際の物用いてるのが殆どなんだな、と
地方はともかく地名駅名まで架空の設定にしてるのだと思ってたわ(中越地方鉄道とか富井電鉄みたいに)

509 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/04(金) 08:57:15.64 ID:eYEQ92e+.net
あまり模型と関係ないねゴメンね

510 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/04(金) 09:09:00.47 ID:UQX4WzCd.net
もし未成線が出来たらってのも架鉄の一ジャンルだな

511 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/04(金) 20:50:26.66 ID:65QbAgj4.net
>>507
良いよ。良い!!
せっかくの妄想楽しまなきゃ損だから。

四季島を客車化する夢見た程度の俺より楽しそう。

512 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/05(土) 08:17:47.28 ID:rad9Yzkr.net
>>507
是非とも頑張って模型化してください

513 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/05(土) 08:20:23.96 ID:GssFF5+D.net
モーダルシフトが進んで貨物機が増えたら、間合い・委託で
客車のローカル列車…それもプッシュプルが出現しないだろうか?
関門や黒白あたり。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/05(土) 13:09:37.97 ID:OwzzDtzo.net
旧車活用、それとも新造、はたまた改造?サハの客車化とか

515 :504:2017/08/05(土) 13:35:40.95 ID:cy8Z1vat.net
>>511-512
ありがとう。こんな寒い妄想に付き合ってくれて深謝の極み。
まあ現実には機関車の手当をどうするかが難点かな。それと
収益性の面がそれ以上に…。東海道山陽ならEF210が無難?

実は旧製品の20系が2編成と予備車4両程があるので、外観を
いじらずオリジナルの開放寝台と食堂車だけで組もうかな。
片方を復刻妄想、もう片方は最末期の団臨か臨時列車で。

X車製造(株)近X工場氏が過渡31系を弄り倒して、フリー
食堂車に展望車を加えた31系による特急編成を拵える動画を
見た。全車電飾関係完備、なんてLVまではいけぬだろうが
古い模型を再起させてやりたいものであります。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 00:37:12.18 ID:CB5kWVui.net
>>508
そのジャンルの殿堂入りはソドー島だろう。

島自体がオリジナルなうえ、独自の文化や言語まで考えられておりなお且つ死に設定ではないものも多い。
絵本版でも未登場の町の名前が挿絵の標識でしっかり表記されていたりする。

517 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 02:35:24.62 ID:9NH2bgXM.net
漫画や小説の世界では、既に存在する漫画やアニメの世界観やキャラクターをそのまま使ってストーリーだけがオリジナルの
いわゆる二次創作の作品を描かせればすごく上手い人はたくさんいるのだが、その中で世界観やキャラクターまですべて
自分で考えた完全なオリジナル作品をそれと同じクオリティーで描ける人はごく一部しかいないと言われてる。

それと同じで、現実に存在する場所に線路だけ追加するのは誰でもわりと簡単にできるけど、
周囲の地形や地名などまでまるごとオリジナルで作ってしまうのはより高度な想像力が必要で
誰にでも簡単にできることではないのかもしれない。


単に、現実世界を見て「ここに線路を敷きたい」からスタートしたか
「自分の理想の鉄道を作りたい」からスタートしたかの違いかもしれんけど。

518 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/08(火) 13:29:12.23 ID:+zjzqkyf.net
米国風フリーランス貨車。

元々似ているワキ5000や10000(特に尖屋根タイプ)の中央の出っ張っている部分、
(側面が全開になる形式なのでこの呼び方が正しいか分からないが「中央扉」?)
を左右の半分ぐらいくりぬいて中央部だけ残して5o厚プラ板をへこんでいるところにあてがい、
ついでに妻面と側面に客車用ハシゴを設置してとび色(ボックスカーレッド)に塗る。

イメージはこんな感じ↓
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/df/Box_car_HLMX_60036_20040808.jpg

519 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 10:10:11.98 ID:b8iajYrG.net
何が出てくるかと思いきや実物写真ではないか。
目指す着地点がわからんw

520 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 10:51:56.91 ID:8QmOV7ZF.net
前から作る気も無いのにガーラットだのなんだのとか妄想垂れ流してる池沼共の一味だろ
咎められると俺達がプランを示してるのに作らないお前らが悪いと逆ギレ
完成した作品が晒されることは無いから安心汁

521 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 00:58:18.04 ID:AeKyk/V7.net
他人を貶すくせに車両を晒さない能無しチキン↑よりは面白い。

522 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 21:47:27.20 ID:qOX2dm6d.net
チラ裏ばかり見せられてモノが出てこないってのを繰り返されてもうんざりだがな

523 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 14:20:25.82 ID:H7aBHZX/.net
https://i.imgur.com/knOcSJw.jpg
クモニ83高速化対応車
房総地区の貧弱な道路事情を理由に残存していた荷物列車も、国鉄末期には大量に余剰車が発生する事態に陥っていた
徐々に増加する成田空港からのインバウンド観光客を当て込んで、新たな荷物列車活用案を模索し始める
車内をフルフラット化してコンビテナーを積みこめるように改装、快速や特急ぶら下がって運用され、乗客の大荷物をホテル最寄り駅まで運びタクシーへの積み込みまで行ういうサービスである。

車両には合造でない荷物電車が優先的に選ばれたが、新性能車は123系などへの転用のため数が少なく大半は旧性能車であったため、台車の交換や歯車比の変更、ATCの設置などが行われている。
VVVFの特急型電車に吊り掛け電車がぶら下がって120km/hで爆速する姿は非常にシュールだったとか。
だが成田エクプレスの需要低下と高速走行による故障頻発のため近年廃車されてしまった

読み返すと我ながらかなりしっちゃかめっちゃかな設定だな…

524 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 17:26:22.30 ID:ocV9bsiI.net
とりあえずうp乙
スマヌが無知だから、どこが弄ってあるのか分からんかった解説してくれるとありがたいっす

525 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 18:36:59.03 ID:H7aBHZX/.net
台車の変更・幕板部を塗装・JR無線アンテナの設定・電気連結器の設定くらいの超お手軽改造ですー

526 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 21:07:20.64 ID:qYg/ETwD.net
なるほど、何か違和感あると思ったけど幕板の塗り分けかー
台車がTR47に見えるのは自分の眼が腐っているからだろうか・・・・

527 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 23:23:54.79 ID:NIcz2PxR.net
>>526
DT14に見立ててるんじゃない?

528 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 08:25:24.69 ID:uXkdSfKT.net
DT14は改造パーツくらいしか売ってないからねぇ

529 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 14:46:37.63 ID:8Tq+STIU.net
NEX色の荷物電車かなと思ったら違ってた...

530 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 15:37:34.41 ID:uXkdSfKT.net
NEX色も今度作ろうとは思ったんだけど肝心のE259を持ってないのでいつかまたクモユニ143とか使って今度にでも…すいません…

531 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 16:53:33.39 ID:8Tq+STIU.net
色的にはE253の方が雰囲気出そうですね。

というか勝手に期待しただけなのでお気になさらず

532 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/21(木) 23:09:16.59 ID:lZ0NMV89.net
ニコ動にフリーランス好きな連中の運転会の動画が上がったから興味あるやつは見てみるといい
うp主はキ〇ガイだが出てくる車両はまあまあ面白いと思う

533 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/29(金) 17:58:06.88 ID:lzMxTBt1.net
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4364.jpg

塗り変えてみたが微妙な色なので写真でうまく表現できない。

534 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/29(金) 19:20:13.26 ID:cTTWu4vu.net
>>533
えんじ色?

535 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/29(金) 20:17:56.32 ID:lzMxTBt1.net
>>534
ガイアノーツのコンテナレッド

536 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/29(金) 21:17:30.11 ID:1jBd94dB.net
なるほど足まわりとかそう言うことかー

537 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 03:41:32.28 ID:Ceri6wie.net
>>533
カプラーを銀ぴかにして、お召し貨物とかどうだろう

538 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 05:23:42.95 ID:abey8vuY.net
>>537
御用達品輸送用?
生鮮品向けに「レ」も欲しくなるな。

539 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 22:58:06.00 ID:f+vQDPlb.net
イミフ

540 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 23:09:59.37 ID:fKlSV0nf.net
>>533
JRFマークとかの標記が入ると良いかもね

541 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/10(火) 18:18:51.72 ID:3y7qPGxC.net
もし実在したらJR東の所有になりそうだね
客車に併結できるようにジャンパ線をつけてもいいかも?

542 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/10(火) 18:25:35.22 ID:3y7qPGxC.net
https://i.imgur.com/iEG3PmG.jpg
キハ45 冷房改造車(九州色)
キハ45がもしキハ47と同様に後年まで残っていたら…という想定です
屋根上には九州のキハ20が積んでいたのと同じクーラーを設置し、
冷房用発電エンジン設置のためトイレ用床下水タンクを撤去
トイレ跡ははめ殺しの窓を取り付けて車椅子スペースに改装しています
サブエンジンを持たないトイレ付きのキハ45冷改車と編成を組み、晩年は若松線で使用されていました

543 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/10(火) 18:43:48.54 ID:YvgPPr0p.net
きれいな仕上がりですね
説明読まずに写真だけ見てパノラマ便所かと思ったw

544 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/10(火) 23:38:24.03 ID:VYxv2HwX.net
琴電11000形をヒントにワフ25000を制御車に出来るならワフ29500だって・・・という妄想
https://i.imgur.com/JM1kzhG.jpg
https://i.imgur.com/R2nM0hU.jpg
KATOのワフがオーバースケールだからいっそワム90000と合わせて固定編成みたくしてしまおうと思った
鉄コレパンタとBトレのヘッドライトを移設しただけのお手軽で雑な改造で申し訳ない

動力はデキから引き通し線設置した専用のワフとワムを挟み込んで供給する設定
だったらパンタグラフ要らなくね?とは思うけどパンタグラフ載せてみたかったから仕方ないよね

545 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/10(火) 23:55:23.84 ID:iTKuPbA7.net
ヘッドライトを幕板に埋め込んだら良さげ(個人の感想です)

546 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/11(水) 00:16:39.53 ID:pD/xa84f.net
>>545
技術があればやりたい
富のキハに付いてくるシールドビーム化する板塗って貼りつけるだけで雰囲気出るかな

547 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/11(水) 02:05:46.31 ID:34W6qamI.net
デッキをふさいで運転室にして、妻は余りもののガラスで窓つけて、中のしきりとっぱらって客室にして……と妄想が捗る

548 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/11(水) 17:17:16.38 ID:C5msD9ZX.net
>>544にインスパイアされて、手持ちのオンボロなワムフをベースにいじってみる
完成がいつになるかは不明だけど
https://i.imgur.com/VVZ65xX.jpg

549 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/11(水) 18:25:59.15 ID:sw/a5Ybl.net
コレもイイネ!

550 ::2017/10/11(水) 19:52:25.09 ID:nMeRE8My.net
よし次はトムフ1の屋根にパンタ乗っけたの登場と予想

551 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/11(水) 21:12:55.54 ID:/4CZ9g1E.net
屋根からはみ出る櫓が必要だね

552 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/11(水) 23:49:24.98 ID:C5msD9ZX.net
琴電デカ1を思い切りショボくしたみたいな感じになりそう

553 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/12(木) 01:09:51.02 ID:qy2UZAqL.net
ヨ6000を改造して電機にするネタを子供の頃妄想してたなあ
誰かやってそうな気がする

554 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/12(木) 14:32:49.62 ID:F9EcQr3x.net
ワムフいいな
どうにかして床下機器付けて電動車化した上でワキ挟み込んで固定編成にしてみたい

555 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/12(木) 15:15:12.20 ID:mlE+crY8.net
車掌車はお国柄が出て面白いですね。
日本は古い客車の流用から始まったものを、その形を大枠で保ったままで四角四面に鋼体化。
出窓のような監視機能が一切ないのが面白い。

556 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/12(木) 22:18:44.60 ID:mAKzUbav.net
https://i.imgur.com/2L27JXx.jpg
ワムクハ君です

557 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/13(金) 00:35:33.03 ID:XjFN8F5b.net
おぉ、良いぞ

558 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/13(金) 01:26:30.62 ID:jrkYDKJv.net
なぜかお巡りさん、刑務所、刑務官を連想した
ゴツいリベットが囚人護送を…
窓に保護棒をw

559 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/13(金) 01:26:40.90 ID:J8liZys5.net
車掌車電車がそのまま超編成化して欲しいなあ

560 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/13(金) 09:56:50.88 ID:0hglrG9I.net
SRCの有蓋車版か

561 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/14(土) 00:22:26.04 ID:nDVJ5Apg.net
>>556
富の旧客のプレスドア使ってるのか
いいね

562 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/14(土) 02:07:10.78 ID:EyB71pO7.net
クハニではないか?と無粋にツッコんでみる

563 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/14(土) 12:34:39.66 ID:9sPl2hdQ.net
人間を乗せる車両じゃなくて、部品を運ぶ車両に見える。
クモルの有蓋版というか。

564 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/14(土) 12:38:26.54 ID:ryOtHfjn.net
塗装は黄色に青帯締めて、新幹線0系の隣に置くと違和感指摘する奴は居なさそう。

565 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/14(土) 16:26:18.29 ID:KkPC2PVX.net
>>563
クモハユ74みたいに使いもしない座席がそのまんまみたいな感じで
元が車掌車だから運転室にするには広すぎるし

566 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/14(土) 17:18:48.07 ID:5hCYK9VG.net
宇部線みたい

567 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/14(土) 17:20:16.82 ID:bthRSorC.net
北海道から鹿児島まで直通する寝台電車があって、
複数人の運転手が運転室に寝泊まりして適宜交代しながら運転する
そんな電車を思い浮かべてしまった<広すぎる運転室

568 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/15(日) 17:03:55.07 ID:/wgkCYIK.net
https://i.imgur.com/O5PIuBZ.jpg
専用牽引車も作りました
平坦線をトコトコとノンビリ走るイメージで

569 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/15(日) 21:05:15.41 ID:FWcqkXBn.net
わ、今度は人間を乗せる車両に見える。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/15(日) 23:41:57.84 ID:B/WO7Hor.net
お初です。
仙台地区用に作ってみました。
https://i.imgur.com/qOZiNir.jpg
https://i.imgur.com/zTsB2V3.jpg

571 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/15(日) 23:45:16.84 ID:/wgkCYIK.net
ステップ付きになってるのが細かいけど、E721にはステップ無いからどうなんだろう

572 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/16(月) 00:04:10.61 ID:WkaBA2rD.net
>>571
一応4扉が701系用、ダブルデッカーがE721用なんで、ステップの有無はそれにあわせた。
4扉の低床車も作ってみようかと考えたがやめた。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/16(月) 01:31:20.46 ID:EamvgcEE.net
>>572
4ドアは701系の増結車なのか
4ドアの低床車とかダブルデッカー車を素体にすれば面白いものが作れそうな予感

574 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/19(木) 22:44:30.84 ID:DcetuTkL.net
>>570
よく見たらHOか、ペーパーから自作ですかね?

575 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/20(金) 21:31:19.56 ID:0mPkxNAI.net
>>574
お察しのとおり、ただの紙です。
https://imgur.com/MaiKAL0
https://imgur.com/D7sMoNp
https://imgur.com/FTt3UjO

作りかけ、レールクリーニングカー
https://imgur.com/GIJXH01

576 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/02(土) 14:59:48.32 ID:l+L5WA33.net
>>575
最後のクリーニングカーの中身は、アメリカのセンターライン
プロダクツの湿式クリーニングカーですか?金属ドラムに網目
状のペーパーを巻き付けて縛り、GooGone染み込ませて線路を
転がすって商品(ただしN用)を見た覚えが。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/22(金) 20:02:19.53 ID:+YaV1PvN.net
>>576
おっしゃるとおりです。
結構重量があります。
https://i.imgur.com/zvyVEcz.jpg

578 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/06(土) 01:48:45.49 ID:iX/Qr9Qf.net
https://i.imgur.com/2Lv0t2R.jpg
https://i.imgur.com/4soGczT.jpg
前面デザインまるパクリのデト

579 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/08(月) 00:45:22.45 ID:1becxPNV.net
HO?

580 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/14(日) 10:07:47.00 ID:9AHCQo8N.net
KATOがキハ81を出すという事で、白鳥、かもめの併合側ではない方が
非貫通車だったらという編成を考えている。
どっちのほうがそれらしいかな。

1)キハ81-キロ-キシ-キハーキハ-キハ82+キハ82-キロ-キシ-キハーキハ-キハ81
2)キハ81-キロ-キシ-キハーキハ-キハ82+キハ82-キハ-キハ-キシーキロ-キハ81

581 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/14(日) 10:43:34.65 ID:Pds9Zr7G.net
>>580
2)って、可能だったのか?

582 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/14(日) 12:12:11.17 ID:9AHCQo8N.net
>>581
「白鳥」で同様な感じだったから、可能だと思う。

キハ81-キハ-キハ-キシーキロ-キハ82+キハ82-キロ-キシ-キハーキハ-キハ81
といったパターンもありかなと妄想する。

583 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/15(月) 00:00:26.91 ID:7i4YDxUF.net
運用が共通化出来なくて現場から嫌われそう

584 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/15(月) 00:55:02.24 ID:ttu1ZYte.net
>>582
白鳥はむしろ1)じゃね?
2)は片方の編成を方転してるみたいに見えるが…。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/15(月) 03:23:47.33 ID:LFto3Ro0.net
フリーランススレなんだから好きなように設定してやりゃいいよ

586 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/15(月) 07:01:00.53 ID:ttu1ZYte.net
>>585
「ドッチの方がそれらしいかな?」って訊いてるのに…か?

587 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/15(月) 20:59:15.63 ID:fSR35WUF.net
くろしおって混在してる編成
なかったのかな

588 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/15(月) 23:10:40.38 ID:p6YQosL7.net
>>587
あったけど、キハ82が向かい合ってて2分割できる編成ではない
こういう感じ↓
http://www.katomodels.com/product/images/kiha81/kiha81_v_1.jpg

589 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/16(火) 00:18:30.95 ID:+3P4dmMA.net
>>586
リアリティのなさはどっちもどっちだから好きにしろ、ということでしょ。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/16(火) 00:23:55.35 ID:vHGYdSuC.net
関わりたくないのなら黙ってりゃいいのに。
前向きな人だけ発言すりゃいいのに。
ネタなんて数日たてば変わるのに、ネガティブな発言がしたくて我慢できない馬鹿が多過ぎる。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/16(火) 05:13:44.52 ID:04+/D09b.net
駆動用エンジン1基+電源付のキシってのは考えられないか?

592 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/16(火) 08:38:16.79 ID:3KefuS6p.net
フリーランススレで実際あったかどうかに何故こだわる

593 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/16(火) 10:38:02.25 ID:Uoi9aDL9.net
並び順とか中間車の向きは、揃ってたほうがリアリティ感じる。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/16(火) 10:53:50.76 ID:yzqnU/6E.net
【911】 NHKアナウンサー長谷川浩、自殺 <目玉のマーク> テロや災害に偽装した破壊工作 【311】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516006917/l50

595 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/16(火) 19:21:06.35 ID:U9xF0/+r.net
>>592
フリーランスにも「実物なんか知るか」派と「あくまでそれっぽく」派がいるんだよ

596 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/16(火) 22:15:13.16 ID:b8QFddg+.net
>>578
HOペーパーの人、またも頑張ってるね
スカート辺りの立体形状はが大変そうだね
できあがったら、うpしてねー

597 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/16(火) 22:21:32.57 ID:b8QFddg+.net
>>580
検修の事考えると車両の向きが揃ってる1だろうけど、客車特急から転換したばかりの30年代の国鉄なら編成の美しさを重んじて2にした可能性も?
DE10の重連でお召し牽引したとき、次位機をわざわざ方転させて、背中合わせにした良心も残ってたし?

598 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/16(火) 23:10:05.64 ID:s9uPNfLz.net
キハ81のイラストマークとかいいな
ひたちとか似合いそう

599 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/17(水) 08:20:04.85 ID:R9R5vCwS.net
>>597
まぁ特急列車の分割・併合を目的にキハ82が登場したわけだから、
1)も2)もあり得んっちゃあり得んけどね。

600 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/18(木) 05:51:10.95 ID:B/Kb/wdy.net
クハ485-200番台のような高運転台の、キハ82当初案

601 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/18(木) 06:44:12.16 ID:Iy1NUcbh.net
>>600
貫通路が邪魔になってキハ81レベルまで運転台が下げられず、
タブレットの受け渡しに難有りってことでボツになったとか。

602 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/19(金) 07:35:44.37 ID:Lh0Qnqnq.net
>>597
DE10は唯一?1号編成が道内入りした時のか
https://imgur.com/a/yaxvS

603 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/19(金) 12:47:08.77 ID:2VWdJZ9b.net
向きが揃ってるほうが、見た目もスッキリしてていい。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/23(火) 12:37:47.31 ID:7lcYGRxN.net
かつての東武5700系の例みたいに、結局は両端とも82になってオシマイって感じかな。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/23(火) 19:54:04.89 ID:YerAJOq6.net
ブルドッグの貫通化改造車を想像した。

606 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/23(火) 22:50:52.16 ID:utm1h+NQ.net
>>600
>>605
キハ183-0/900の
http://blog-imgs-29.fc2.com/d/c/1/dc183/kiha183_1_040214_5.jpg
貫通バージョンとか試作の追番キハ183-905〜!?

国鉄の電車と気動車では
電化と非電化(内燃)の違いだけで、なぜか前面デザインが違うよね

607 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/23(火) 23:03:28.58 ID:6rYvZMKD.net
ボンネットを切れ目から開けると
貫通幌が上にでてくる

608 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/24(水) 18:40:12.49 ID:x0JOVnBz.net
0系の鼻が貫通路になっていれば…

609 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/24(水) 18:47:58.27 ID:bWvLt4+w.net
railの3号にキハ81からキハ82が生まれるまでのプランの変遷が出てるね。
国鉄内部に言いた人が豊富な、内部資料と思われるものを公表した記事だった。
今調べたら1981年の刊行だよ。知らずに語っている人もいたりして。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/24(水) 19:17:03.66 ID:0Z1Nhfs9.net
>>609
ソレ、とれいん No.208 (1992.4月号)にも載ってる。

611 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/24(水) 19:35:35.80 ID:pYr60Z3e.net
>>608
ぜひ模型化して造ってみてください

612 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/24(水) 20:40:08.94 ID:XHGX0tRS.net
0系の鼻は、ひかりとこだまの
イラストマークでも考えたい

613 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/24(水) 20:48:00.88 ID:kifNxAWk.net
この話の流れみてるとキハ183 100番台は、フリーネタが現実に飛び出したみたいな存在だね
キハ183用食堂車の製作を構想して、キサシ181やらオシ24やらの種車になりそうなのを買い集めてたけど、スラントの引退に間に合わなかったか、、、

614 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/24(水) 21:29:19.18 ID:VeXlwu63.net
>>612
>>611

615 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/27(土) 00:45:41.28 ID:U0SS5AoS.net
>>609
月刊のレイルかと思ったら季刊のほうか
そっちは持ってないや…

616 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/27(土) 18:16:31.90 ID:Xp/pTGh6.net
キハ381ガスタービン車

617 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/27(土) 18:27:18.32 ID:46szNWWB.net
アイディアもいいけど模型化もお忘れなく

618 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/28(日) 17:30:25.22 ID:wDifDeFD.net
>>596
完成とはまたハードルが高いな。
完成までえらい時間がかかるのがうちの特徴。
架空車両ではないが、コレが完成するのに5年半かかった。
https://i.imgur.com/nxVdko8.jpg

今回はお茶濁し。
架空の鉄道会社。
https://i.imgur.com/zhwGg3R.jpg
どこを走っているかは知らん。
車両はほぼ寄せ集め。
https://i.imgur.com/59cKW0d.jpg
https://i.imgur.com/X7a2maV.jpg
https://i.imgur.com/roqoXaA.jpg
https://i.imgur.com/pBeGtMP.jpg
https://i.imgur.com/nRCBShs.jpg
https://i.imgur.com/C2060Nk.jpg
https://i.imgur.com/J24J5Im.jpg
地震で雨樋パーツが歪んでモチベーションが落ち、放置中のやつ。
https://i.imgur.com/IvCOCYo.jpg

619 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/28(日) 18:33:40.29 ID:+1ZuGNHA.net
>>618
某サイトに投稿されてた方か
金属もやられるんですね〜

620 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/28(日) 23:45:52.13 ID:wDifDeFD.net
>>619
7と774と13が真鍮
あとは紙です。

海外勢もいるよ。
https://i.imgur.com/VBrJXeq.jpg
海外勢は実車はでかいけど、縮尺の違いからちょうどいい大きさになってる。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/04(日) 17:17:48.59 ID:avVBWJFQ.net
「てるみな」
まさかの第3巻。続いてたのか。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/06(火) 20:33:26.97 ID:kUXRQ6xo.net
現金輸送車があるなら仮想通貨輸送車も・・・いらないか。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/10(土) 11:07:56.59 ID:Q+g9Un9Y.net
それって護送車のこと?

624 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/10(土) 11:27:55.82 ID:lpV+f2bD.net
>>622 大容量データを運ぶ時にはストレージごと物理でってのはたまに聞くが、それにしたって高速の貨物航空機だな。鉄道は使う意味がない。

(昔のICBM列車みたいに、大電力を喰うデータセンターの物理的所在を把握されないように鉄道で動き回ってる(電力は日本なら架線か、USならディーゼル・エレクトリック機関車から)って設定ならあり得るかも知れないけど、日本じゃきついなあ…)

625 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/10(土) 14:35:28.63 ID:cuZcVMR8.net
>>618
レイアウト、めっちゃ楽しそう
金と場所があるならHOが良いよなぁ

626 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/11(日) 03:09:08.67 ID:AR65+PeE.net
>>624
HDDに書き込んで新幹線で移動はよくやるぞ、わはは

そもそも仮想通貨なんてネット通して移動させないと意味ないからな

627 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/23(金) 11:50:15.48 ID:/GmBRI+3.net
塗り替えレベルのお手軽改造だからとベランダでスプレー吹いたらホコリ入って「おああ〜っ」ってなった
https://i.imgur.com/SSQqeMd.jpg

628 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/24(土) 13:15:44.02 ID:ZhsHFirM.net
乾いてから修正

629 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/22(木) 07:03:09.43 ID:l8eJmSVN.net
ちょっと質問。
SLのデフや特急の先頭車のほっぺに戦闘機みたいなノーズアート入れてみたく
なったんだけど、やってみた事ある人いるかな?
ステッカーとかデカール流用したとか原状復帰できるかどうかとかコツみたい
なのがあったら教えて欲しいんだけど..。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/22(木) 08:46:57.43 ID:XwyZ+ww3.net
>>627
何のネタだろ
特急サロの横須賀線用転用車?

631 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/22(木) 14:40:06.62 ID:+EOJo5/5.net
>>630
特急サロの14系?24系?12系?転用だと思ってた

632 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/22(木) 16:02:05.51 ID:XwyZ+ww3.net
14系化なら、どうせ全塗装になるからステップくらい付けるかなって
あと、先に白塗ってから、帯をマスキングして青塗装の工程にしそうだし

633 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/22(木) 20:02:39.76 ID:kSlUWHBP.net
>>632
なるほど…

634 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/22(木) 20:17:03.52 ID:XwyZ+ww3.net
まぁ、外野があれこれ想像してもしょうがないんだけどね
でも、作ってる人には期待したいし

635 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/24(土) 19:48:23.95 ID:kJk50qvY.net
>>629
新幹線で入れた事ならあるが、現状復帰って?戻すことは考えた事ない。
デザインの試しで貼ってはがせるシールにペンで描いて貼ってみるんならやってる。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/25(日) 02:24:02.69 ID:fyopibH6.net
https://i.imgur.com/tT61FNm.jpg
>>632
お手軽のつもりだったので>ステップ
帯は今回はトレジャータウンのデカールを使ってみた 結果デカールより0.4mmマステの方が今の腕だと綺麗に出そう
前回というか初挑戦はクリーム吹いてからマステして吹いた
https://i.imgur.com/TIAiDGL.jpg

637 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/25(日) 21:09:53.76 ID:FhUrNkHg.net
もしかしたらアコモ改善で踊り子色に更新された157系や、その流れで湘南色にされて113系に組み込まれJR所属になったサロ157なんてのも存在したかもしれない。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/26(月) 01:44:22.18 ID:falCUCxa.net
余っていたレサを使ってアメリカのボックスカー風に改造。
なお、ABSとスチロール接着用に二塩化メチレン系の接着剤をご用意してください。

・本来の扉を削る(のっぺりした車両なのでカッター+やすりで楽にできる)
・削った部分に細いプラ棒(なければ熱で引き伸ばしてつくる)でリブをつける。
・適当な部位のリブを削って扉とドアレール(プラ材でつくる)をつける。
・妻面のブレーキてこを削り、ASSYパーツにあるはしごやハンドルなどを装備。
・上面を少し平らにして細いプラ板で歩み板を作り接着。

任意の色(おすすめは赤か茶色)に塗装。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/26(月) 16:40:18.49 ID:DohMRggM.net
>>636
よもや
EF70青色の事もあるから、あながちそう言ったカラーの?
サロやサハなどで組成された「自由形客車セット!?」
世が世なら、あり得たかも・・・(クハ→オハフ?)

かの爺サロ157の青板は?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1502885192/281-298

これの為?に、客車と一緒に打ったのかもしんあいな・・・

640 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/26(月) 22:21:22.25 ID:2ZUb5jvK.net
>>637
サロ157改のサロ110は屋根ラインが113系と揃うから、似合いそうだね。
車掌室が無いので2両続けて連結出来ないのが惜しいが。

クロ157を185系ブロックパターンに塗ったのを何かで見たような・・・。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/26(月) 23:57:13.82 ID:dkd5JQ6+.net
>>636
スッキリまとまってて良いね
細い白帯をデカールでピンと一直線に張るのは想像するだけで肩が凝りそう

642 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/31(土) 12:28:10.40 ID:4JG+5iqD.net
>>640
多分大昔のレイルマガジンに投稿されたクロ185なるイラストだと思う。

643 :639:2018/03/31(土) 12:52:54.41 ID:iTmDca/3.net
>>640
ごめん、見当違いなこと書いちゃった。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/06(金) 19:56:24.96 ID:sNbv8jUg.net
フリーランスと直接関係ないんだけど、動力に関する疑問。

蒸気機関車の模型で「動輪が実際は無動力でテンダー車輪が真の動輪」はテンダードライブ。
チビロコの様に「動力機構が一切なくて客車などに押される」のがユーレイって呼ばれるみたいだけど、
南アフリカのガーラットみたいに水槽車を引いた機関車でこっちに動力仕込むのはどっちだろう?

645 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/07(土) 00:50:18.32 ID:Pb3P4EJH.net
水槽車なら機関車本体ではないだろう。分離して運用可能かどうかが目安じゃないの。

646 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/07(土) 01:14:29.00 ID:kaaHZibM.net
ガーラットはたぶん君が認識してるのと違うぞ
機関車というユニット内に動力がなければどれもユーレイだろ

647 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/07(土) 01:20:13.40 ID:8PVKJNbu.net
トリプレックスとか3トラックのシェイとか、テンダーにも動輪があるやつはどうなのか

648 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/07(土) 01:27:17.32 ID:344xB28V.net
それらは分類上タンク機だぞ・・・

649 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/07(土) 01:43:32.64 ID:eE/pg8gr.net
>>647
本来の動輪が駆動されてるんなら、テンダードライブでもユーレイでも何でもないでしょ

650 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/07(土) 06:16:16.30 ID:WUWhD91m.net
>>649
「テンダーモーター」という呼び方もある。
4-4-0によく使われてた。

651 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/07(土) 06:38:37.91 ID:WUWhD91m.net
>>650
「テンダーモーター」は単なる呼び方じゃなく方式でもアルナ…謹んで訂正。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/07(土) 10:06:11.87 ID:eE/pg8gr.net
>>650
644のパターンはテンダーモーターではあるよね

653 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/07(土) 11:01:32.06 ID:WUWhD91m.net
「ユーレイ」とは、実物では動力を持たない被牽引車両が自走するものであって、
機関車が自走するしないとは無関係。
機関車の一部であるテンダーの類はエンジンと不可分の存在だから
たとえテンダードライブであってもユーレイとは呼ばない。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/07(土) 11:24:47.64 ID:RDbi9EU0.net
テンダーモーターだけだとテンダーモーターエンジンドライブの略だとおもうけど
テンダードライブとごっちゃにする人いるよね

655 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/07(土) 13:49:04.74 ID:WUWhD91m.net
その昔鉄模マニアの会話の中では、しばしば奥方をテンダーにたとえた。
で、奥方に主導権を握られてることを、その程度の差によって
テンダーモーターとテンダードライブに区別したものだ。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/08(日) 00:19:11.75 ID:kH39vdnW.net
妻の稼ぎで食べてますという状況を全く考慮する必要が無い時代だなw

657 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/08(日) 01:38:40.62 ID:GmBkG/CN.net
とりあえず>>644はガーラットもシェイも認識が間違ってるから話にならないンだ

658 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/10(火) 02:26:00.71 ID:vJmBgICZ.net
今風だとタンク機の後ろにDLの本務機って感じになるのかねぇ・・・
登り坂で後補機を務めていた頃までは内助の功と褒められたものだが

659 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/29(日) 15:46:55.54 ID:FdQ7/WPl.net
>>658
それはチビロコと同じ普通のユーレイじゃね?

>>644でいうのは日本でいうと「C51の燕牽引機で機関車にもテンダーにも動力なし、次位のミキに動力付き。」のことだろ。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/02(水) 06:17:01.44 ID:aHXNfJmv.net
>>659
>>644でいうのは日本でいうと「C51の燕牽引機で機関車にも
テンダーにも動力なし、次位のミキに動力付き。」のことだろ。

違うと思う。
アチラの実物は水槽車を牽引してるんじゃなく、
水タンクが動輪の上に乗っかってるんじゃ?

661 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/02(水) 08:19:04.61 ID:08XpsUf8.net
例え話の細かい差異の指摘は時間の無駄。
例え話である以上、違いはある。どう例えているか汲み取る能力の欠落を晒さなくてもいい。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/02(水) 08:36:51.96 ID:aHXNfJmv.net
>>661
ユーレイにもテンドラにもならないという点では
十分に話の流れを汲み取ってるつもりだが?

663 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/02(水) 09:23:42.52 ID:zpOi5Xtw.net
水槽車が機関車の一部か別の車輛かは
この話題において「細かい差異」じゃないと思うぞ

664 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/02(水) 09:52:40.40 ID:08XpsUf8.net
例え話を理解するにも知性が必要って事ですね。
バカがいつまでも黙りゃしないから、ここには早過ぎた。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/02(水) 14:29:43.31 ID:rrktfVFJ.net
>>661>>663
南アフリカのガーラットも水槽車は別車輌なので、>>659の例えで合ってる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88

ただその例えなら、機関車とは別車輌に動力が入ってるんだから普通にユーレイで
いっぽうタンク機の後ろにDLの本務機はユーレイではなく単なる重連だから,、>>659も当たってない
ユーレイというのは、あくまで本来動力が入ってない客貨車に動力が入っている模型のことだ

あと>>661は、>>660が言ってる意味(誤解してる内容)を理解してないな

666 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/02(水) 15:05:31.99 ID:zpOi5Xtw.net
>>665
そういうことか
よく調べずに失礼しました

667 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/04(金) 14:08:28.49 ID:Iz4pB6TC.net
>>665
ああ、通りで上の会話がかみ合ってないなと思ったがそういうことか。

>>644>>647はウォーターテンダー引くガーラットや3トラックシェイの話しているのに、
>>657は「ガーラットやシェイは単独で走るものでテンダーなど存在しない」って思ってたんだな。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/04(金) 14:13:38.93 ID:9N2grTWy.net
ピクアーカイブのタンク機関車に、C11に8620のテンダを繋げた機関車の構想の記述があった。
えらい昔のTMSでC11テンダ化のフリーランスを見たが、現場が既に考えてたのに驚いた。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/09(水) 00:51:06.73 ID:Wx3PXvsj.net
>>668
タンク機+テンダーだとイタリアに「タンク機関車のボイラー側に水タンク車連結」という、
奇特なキャブフォワードがあったな。

670 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/09(水) 08:04:53.45 ID:WHy6Wc26.net
フリーランスには夢が一杯。

671 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/10(木) 22:16:39.44 ID:67EHe6SZ.net
工作というほどたいそうなものでもないが、
https://imgur.com/u9XgBN2
Bトレの車両をカツミとかの古いフリーランスみたいな感じで遊べないか色々試してる

672 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/17(木) 03:34:56.81 ID:Ekb7wKfT.net
BトレEB10を先頭に、富コム1の数珠つなぎ、最後尾は過渡ヨ6000緑
http://ozeng.cocolog-nifty.com/blog/2017/10/post-aef2.html
http://ozeng.cocolog-nifty.com/blog/2018/01/post-f121.html

673 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/17(木) 07:53:28.50 ID:2hThKb9A.net
宣伝

674 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/24(日) 03:33:00.63 ID:WyUiiLtL.net
鉄ピク別冊の80系70系電車に、国鉄設計陣が真面目に図面を引いたサロシ88が載ってるね
80系の長編成はサロ以外は殺風景だから模型でも組み込めば編成に変化が着いて面白そう

675 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/24(日) 09:41:08.00 ID:C8BvNeIl.net
サロシです..結局生産されませんでした..サロシです..

676 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/08(日) 05:21:39.60 ID:dVP7vzTx.net
サロシ88は、新性能のサハシほどインパクトがないな・・・
https://pbs.twimg.com/media/Df5B8m4VAAI_VMi.jpg
https://twitter.com/darbyz80/status/1008316980753907713

サハシ167
http://marutetsu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/11/02/1671.jpg
http://marutetsu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/11/02/1671_2.jpg

677 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/08(日) 07:25:56.35 ID:dlVD6Sj0.net
>>676
グロ注意

678 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/08(日) 07:47:19.92 ID:VPi6DywZ.net
厨房クソ広い

679 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/08(日) 07:48:43.47 ID:VPi6DywZ.net
サハシのね

680 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/08(日) 10:01:31.14 ID:9yMhDfZS.net
>>676

167系のサハシ…修学旅行臨では非営業になりそう

681 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/08(日) 12:05:20.75 ID:UgcjmEMM.net
>>677
横長の窓が目に見えてきた。
なんかこんな感じの妖怪がいたような気が。

682 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/08(日) 16:39:29.14 ID:NCJa3bGl.net
サロシ88の・・・4人個室×2って実質1等車相当の設備じゃね?
設計されたのが三等級制時代の終わり頃だから本来の形式は イ(1等車) かねぇ・・・

683 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/08(日) 16:41:33.25 ID:NCJa3bGl.net
>>681
虹彩が縦長だから猫系・・・猫バス!?

684 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/08(日) 23:42:11.91 ID:H8Ct6BKP.net
メジェド様じゃね?

685 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/11(水) 06:20:57.83 ID:mgYfz+AL.net
>>682
戦前にも電車にイはなかったから、80系時代にイが構想されたとは考え辛い。

686 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/11(水) 12:48:49.86 ID:jHkJ/+i0.net
そういや戦前の横須賀線で利用されていた貴賓車もロだったな

687 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/11(水) 20:10:44.71 ID:bldi8n6k.net
区分室で洗面台がついてるのが一等、とピクトリアルに書いてある。勅任官とか。

688 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/12(木) 02:22:35.46 ID:+lHG8hR+.net
>>685-686 クロ157 「ですよねえ」

689 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 01:22:37.19 ID:WFLAR337.net
南海のクイシニは?

私鉄ゆえの、国に対する対抗意識?

690 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 03:37:55.70 ID:SjeHHzHm.net
勅任官は一等に乗らねばならないとか

691 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 13:57:48.76 ID:yTCNnSXC.net
https://i.imgur.com/IA8ryWK.jpg
117系100番台の代わりに117系と混結できる213系が居たらという遊び

692 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 15:13:08.36 ID:LLwxlDHY.net
スラマッパギー

693 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 02:46:24.63 ID:NBJ1wO4j.net
やらせなしに1位の「はつかり」の愛称が採用された東北新幹線。

・・・とはいっても外見の方が先に決まってたし、車体に名前が書いてあるわけでもないし・・・

どこを改造するんだっけ?

694 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 07:41:57.49 ID:ky3RgcaD.net
「はつね」が1位になってたらの方が考えやすいか
痛車っぽいラッピングとか

695 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 21:04:47.16 ID:CJ7+dioF.net
はつかりだと青帯のイメージがあるな、583系のカラーリングに引きずられただけなんだろうけど
青帯の200系・・・

696 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 22:35:51.06 ID:pLckIxLU.net
結局「ひかりは北へ」か。

東北新幹線クイズ、プラザQ

697 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/23(月) 22:44:56.51 ID:C6RCuSSW.net
現実的にこれ。良い仕事なかなかある。http://hikaku-free.com/2018/07/11/potepan/

698 ::2018/08/01(水) 10:18:50.58 ID:sF+OsEsF.net
京〇600形です。

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1533037424.jpg

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1533053877.jpg

699 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/01(水) 11:20:22.18 ID:Aqb70d1T.net
琴電と同じ京○の広告塗装かなw

700 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/01(水) 11:42:48.59 ID:9SVzYr0J.net
>>698
また昴タンらしい…w

701 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/01(水) 15:29:30.66 ID:+/z7BnGM.net
違和感仕事しろw

702 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/15(水) 15:12:15.41 ID:0oqbA190.net
蒸気機関車の改造について。

下記のサイトでモーガルをテンホイラーに改造してある車両があったのですが、
他はともかく「シリンダーを前にずらす」のはどのようにやればできるのでしょうか?

↓「蒸気神」と呼ばれているNゲージの蒸気機関車に詳しいサイトで紹介されていた8800(KATO初代C50改造)。
サイト管理人さんの作品ではなく貰い物のため「どうやって作ったのか?」は管理人さんも知らない模様。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/c50-8800.htm

703 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/15(水) 15:14:24.01 ID:0oqbA190.net
>>702
すみませんがリンク切れみたいなので「初代C50を改造した8800」で検索かけてください。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/15(水) 15:32:13.50 ID:FYOHyzqh.net
病気

705 ::2018/08/29(水) 02:17:16.32 ID:/aj+9t+X.net
今度は江○電600形
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1535440333.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1535444126.jpg

塗装だけじゃわからんので連接車にした。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/29(水) 09:36:31.84 ID:l6CBj03v.net
方向幕に鎌倉とか入ってたらもうわかんないレベルw

707 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/29(水) 11:56:16.84 ID:ykpJiDtr.net
>>705
江ノ電でも600形なら連結車でいいんですが(違

708 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/29(水) 12:16:13.83 ID:KET3W8g1.net
>>705
連接化は大変じゃなかったか?
どうやったん?

709 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/29(水) 19:37:50.06 ID:u3ZuQBsk.net
面白いな。違和感ない程度に似合ってる

710 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/30(木) 00:35:45.85 ID:VBL5rbd5.net
>>705
昴さん江ノ電1000形系列の旧塗装もお願いします

711 ::2018/08/31(金) 21:41:25.76 ID:Q6aV8vQQ.net
面倒だなとは思ったけど難しくはなかったよ。面倒と難しいのは別。
T車側の台車取付穴を連接中心まで延長して、動力側はむかし片台車駆動に改造しようとしたもの再利用。T車側の台車取付穴までプラ板くっ付けて延長したら丁度いい具合の高さに。
あとは連接台車に幌仮付けしてカーブで当たるとこシコシコ削った。
T車側台車はベルニナT台車からぶん取った集電板板組み込んでケーブル接続。細い電線探したら古いIDEケーブルあったんで割いて半田付け。
車体の妻板は妻板は妻板は大胆に切り取った。

簡単に言えば「切った貼ったした」

712 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/01(土) 14:59:05.51 ID:uZgriwmT.net
>>711
そこまでやるなら車体も短縮して台車中心間も江ノ電に揃えると完璧だったかも。
ほらGMの江ノ電キットを窓一枚短縮して連接にするのみたいに。

713 ::2018/09/01(土) 15:18:53.00 ID:hrh+zVSc.net
そんな面倒なことやりません。
車体短縮すると窓・ドアの割り当てバランスが悪くなるし工数倍増。
15m級の連接車が実際にある(福井200)のがGoサインの決め手だし。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/01(土) 15:20:59.41 ID:kxWa2qyO.net
アレンジがフリーランスの鍵だよね。

スケールモデルを目指しているわけではない。
人間の錯覚や思い込み、願望までもくすぐって楽しむ。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/02(日) 10:37:40.28 ID:mQKCNnPC.net
手を動かさない妄想長文池沼

716 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/02(日) 12:41:50.00 ID:J+xD7f/+.net
>>713
なら福井色にw

717 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/02(日) 13:04:05.68 ID:iHjf1gef.net
無理にコメントしなくて良いんだよ
と思うことがある

718 ::2018/09/02(日) 20:30:15.17 ID:5oFgFARo.net
AIGスター生命ラッピングすか?

719 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/03(月) 00:35:31.74 ID:G2gWcZ4n.net
動力からフリーランスを思いついてみる。

チビ客車動力の上部のビスを取るとウェイトが外れ、モーターがむき出しになる。
で、これを置いてみるとなんか2軸気動車の床下っぽい。
(参考までに図鑑でホイールベース調べたらキハニ5000とほぼ一致、レールバスはやや短い。)
これを使って2軸の気動車を作れないだろうか(ウェイトは車内に新しく作って入れる)…という案。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/03(月) 02:07:34.61 ID:ybqY/+75.net
そのウェイトの左右をチョン切るとエンジン架っぽくなる
ナロー派の常套手段

721 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/03(月) 19:23:28.17 ID:G2gWcZ4n.net
>>720
おお、言われてみるとそれっぽいかも。 ありがとう。

・・・念のために聞くけど「左右」はウェイトの側面側だよね?

722 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/03(月) 20:03:26.09 ID:ybqY/+75.net
>>721
そう、箱の進行方向に見て左右

723 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/03(月) 21:10:13.77 ID:ykk79EDg.net
某リアップのCMにダークブルーの客車列車っぽい謎列車が。
尺の長いCMもやってもらいたいものだw

724 :ggrks:2018/09/09(日) 10:14:40.63 ID:TFotmyKN.net
リアップ cm 30秒

725 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/28(金) 00:55:57.27 ID:mximE50A.net
RM MODELS 1999年4月号から7月号にかけて「EB58物語」が連載された。

726 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/07(日) 03:21:24.57 ID:DWEuSdHi.net
小林信夫氏のフリーランス車両で感じた疑問。
TMS(1992年4月号)にあった「E31タイプBB電機を作る」で前書き・挿絵と本文があってない。

前書き・挿絵:片パンタ(PS13)化してモニター代わりにグロベンがずらりの屋根にアレンジ。
本文:比較的西武E31に忠実(若干前面が違うが)に制作。

挿絵はともかくなぜ前書きが全然違う記述?

727 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/07(日) 06:45:31.49 ID:fY0MArZ/.net
>>726
アレが同氏連載の一貫した特徴のひとつじゃ?
挿し絵は本文作例をベースにしたヒントの提供。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/07(日) 06:53:45.00 ID:ZLZSnMSk.net
古い

729 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/12(金) 07:31:28.74 ID:8WOI4O2F.net
でもおもしろい。

730 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/13(土) 02:49:01.55 ID:apOCZH6p.net
>>726
あの連載は、お遊びが半端なく真に受けてはいけない
読む側の読解力が問われる白物だから(話半分、参考程度)

>>727
本文では割愛したイメージやデザインを挿絵で表現って感じだから
氏の指向(紙面構成)を知った上でないと、素人には珍紛漢紛
GMのパッケージイラストや、カタログのアイデア記事でも同様
パケでは自由奔放だから製品デザインを無視したのまである
極端なのはキット素組では成立しないものだったり・・・
http://hdrr.asablo.jp/blog/imgview/2009/02/10/8fb39.jpg.html
http://ishiya.html.xdomain.jp/news/siro/gm_apart_01.jpg
ttps://www.1999.co.jp/image/10007639

水平・勾配橋脚のなんか、ユニ虎単線橋脚にしか見えないし

731 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/13(土) 09:03:01.96 ID:Brn8+uOC.net
>>730
> 白物
そこはかとなく味わいのある誤変換w
チャチ入れて申し訳ない

732 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/29(月) 21:17:21.92 ID:AfOHJ/x1.net
「既存の車輪にサイドロッドをつける」っていう加工をする場合、やり易くて破損しにくい方法ってわかる人いる?

イメージ的に2軸ボギーのディーゼル機関車で動力自体は既製品、それぞれの台車がロッド駆動で、
車輪が動くとロッドも回るようにしたい。

733 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/30(火) 20:14:44.09 ID:P3AJEdXS.net
車輪に穴あけてピンを接着するなりネジ込むなりするのが普通だろうな
ロッドは金属板(エッチングの抜きカスとか)からの切り出しが主流だけど金属線曲げてやってる人もいるな
片方のロッド穴を若干長穴にしとくのがコツだな

734 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/30(火) 20:54:13.84 ID:rXHpywPK.net
>>733
なるほどありがとう、ロッド類はジャンク蒸機のがあるので試してみるわ。

735 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/05(月) 23:48:59.31 ID:Xiarq7wU.net
鉄コレも素材感がなくなってきたけど、
不人気の25弾広電を安く手に入れたんで、
扉位置を戻したり、両運にしたり・・・
久しぶりに切り刻むとやっぱり楽しいなぁ

736 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/11(火) 23:26:42.96 ID:cEBMZgl3.net
「フリーランス」とは違う気もするが、「専用線の重量級機関車」を作る際に使えそうな素材。

「ED75 1000前期型」のナンバープレートがKATOのASSYから出ている(3075-1E2)ので、
こいつの裏の出っ張り(本来ははめ込む部分)を切除して少し薄くなるまで削り、
「EとDの間」とバランス的に数字の下の方の桁で切除し(10と1の間で100と101が無難?)
「D75 100(101)」にして、75t級機関車のナンバープレートにする。

Dは4軸かDieselの「D」、適当なD型電機につけるもよし、DE10を私鉄風に塗り替えて使うもよし。

737 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/22(土) 16:17:09.67 ID:QI03fakv.net
>>735

738 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/22(土) 16:18:22.21 ID:QI03fakv.net
>>735
安値といえば…
今回の相鉄さんもぜひ中間車、作ってあげてください。

739 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/22(土) 22:49:19.13 ID:vHT1icY/.net
大宮で津川が走る寿司を試作展示していて吹いたww

740 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/27(日) 09:43:23.47 ID:Ln7CJW5C.net
リゾート地とか、良質の観光案内書を慰みに見ていると鉄道が欲しくなる。
複線高架じゃなくて江ノ電的なもの。

741 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/01(金) 22:46:55.03 ID:UVmijL7k.net
クモハ125-クモハ125-クモハ125-クモハ125-クモハ125 + クモハ125-クモハ125-クモハ125-クモハ125-クモハ125-サロ125-サロ124-クモハ125-クモハ125-クモハ125

742 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/02(土) 19:38:14.83 ID:BedkEuEz.net
なんだそのアメリカのインターアーバンみたいな編成

743 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/02(土) 19:41:20.79 ID:tXVPxM58.net
E231程度のMT比
モーター出力考えるとE233くらいか?

744 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/04(月) 22:37:11.27 ID:kxIiad0e.net
クモハ125は全部で18両あるから、サロ入りの基本編成が1本と付属編成が2本作れる。

745 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/18(月) 22:49:08.21 ID:BOFc2Qwh.net
「C61・62のようにボイラー流用改造名義で旅客機を製造」で「D50・C53起源のハドソン」。
元々D50・C53・D51はお互いボイラーの大きさが近いし、C61の100番台名義になるのかな?
(外見上はドームの形状が二つや小ぶり1つの違い?)

現実になかったのはもうボイラーが古いせい?

746 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/19(火) 03:06:09.22 ID:uaR44EAk.net
>>745
蒸機に○番台はないだろ。

747 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/19(火) 04:22:07.51 ID:+CdTkiAx.net
C60 100(C59 100 )、D51 1000あたりを番台と便宜的に呼ぶことはなくもない
大概戦後型、戦時型ってそれぞれ呼ぶけど

748 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/19(火) 11:12:16.38 ID:RNF+ss1v.net
無い番台を設けるのもフリーだぞ
この辺で自由型に向いてるかそうでないか判るな

749 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/19(火) 12:36:35.87 ID:QjWC05Kg.net
現実と合わせる義務なんてないからな

750 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/19(火) 12:52:09.15 ID:rCOWBrGN.net
無ければ理屈を整えれば良い。
それに納得するかどうかは全くの別問題。
ないからない、と言うのは確かに踏み込みが浅い。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/19(火) 19:42:12.24 ID:uaR44EAk.net
「いかにもありそう」程度は担保しないと、
フリーランスじゃなく単なるデタラメにならないか?

752 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/19(火) 20:37:42.18 ID:y4iS+Ln7.net
フリーランスはデタラメも内包していると思う。

753 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/19(火) 20:41:20.68 ID:uaR44EAk.net
>>752
それじゃフリーランスの面白味がない
…とは思うが、まぁ個人的な“フリーランス観”ではあるな。

754 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/19(火) 20:42:06.66 ID:d++wDhL5.net
>>750
少なくともD51のケース考えると国鉄側も分けておく考えはあったかも。

D50とD51の違い考えるとボイラー流用の問題点は、
1:蒸気圧力が低い
2:よってシリンダーがそのままだと出力が低い
あたりかな・・・

755 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/19(火) 20:49:36.81 ID:6aE8iyc3.net
>>752
単なるデタラメというより、屁理屈を含めた考証に基づくデタラメってとこだな

756 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/19(火) 23:07:48.98 ID:T21meOBw.net
うまいことを誰がry
同意。デタラメが本当のデタラメなら他人に興味を持ってもらうことは不可能に近い。
どの程度で騙されるかには個人差がありますが、自分を基準にデタラメだの騙されただの言い合うのは不毛。
見てるだけで苦痛を感じるような奴もあるが、そういう時こそ自分を基準にコメントしない。

757 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/19(火) 23:26:48.04 ID:uaR44EAk.net
考証に基づく(たとえ屁が付いたとしても)理屈が成り立っていれば
デタラメとは言わんだろ。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/20(水) 00:31:42.30 ID:ouw3VacF.net
現実の方がデタラメなことがあるのに
趣味で仮想でやってるのに文句言われる筋合いねえよ

759 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/20(水) 03:16:37.05 ID:TX+sLS62.net
>>758
プロトタイプは、実物だというだけで既にデタラメではない。

760 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/20(水) 06:09:14.18 ID:/qqLgYRP.net
もし南海のラピートが登場するずっと前に、模型で全く同じ形態のものを作ってこれは南海電車だと言ったらどうなるか
つまりそういうこと

761 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/20(水) 06:22:47.67 ID:TX+sLS62.net
>>760
どういうことかサッパリ解らんな。
同じフリーランスでも、実在の車両が基点となってそれを膨らませたり
ストーリーを被せたりするからこそデタラメかどうかの議論が起こるわけであって、
プロトタイプもない奇想天外なモデル宝飾品場合は端からそういう議論にならないだろ。
そういうことだ。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/20(水) 06:33:20.38 ID:TX+sLS62.net
>>761訂正

×…モデル宝飾品は
○…モデルの場合は

763 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/20(水) 11:14:16.15 ID:LnkUsPvd.net
奇想天外でもなんでもいいじゃないか

764 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/20(水) 20:09:14.70 ID:PgNPUhXk.net
>>761
確かに考える人像(当然走らせられないし大きさも違いすぎ)みたいなのを線路の上にのせて、
「フリーランス車両」といっても誰も納得いかんわなw

昔TMSでやってた車両走行力コンテストでも「フリーランスは認めるが車両の形でないものはNG」だったし。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/21(木) 03:57:57.72 ID:T19y4+7J.net
小説家が歴史の隙間からフィクションの歴史小説を作るように、
事実をもとに「あってもおかしくない」〜「あり得たかもしれない」レベルのものを作れば、より多くの人に理解してもらえる。
どうやって事実との整合性をとるか考えるのもフリーランスの醍醐味だな。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/21(木) 08:16:59.51 ID:xiDTB9fq.net
>>761
以前なら出鱈目なもの扱いされただろうモノが今では現実に存在するって話、難しかったか?w

767 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/21(木) 08:59:43.01 ID:yuRPHiaP.net
>>766
すまんが、ソレってフリーランス論とは無関係かと。
オリジナルのないパロディーはないって話、難しかったか? w

768 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/21(木) 11:11:07.56 ID:InsEoZER.net
なんだこの基地外の吹き溜まりみたいなスレはw

769 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/21(木) 13:54:22.14 ID:zHggayZE.net
争いは同じレベルのなんたらかんたら

770 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/21(木) 14:06:28.51 ID:c5OE75lG.net
スハフ14からスロフ14−701(702?)へ改造工事中の写真を初めて見た時の衝撃
それ以降登場したジョイフルトレインの多種多彩な改造車たち

中間車改造先頭車どころか車両定規に合わせて車端裾を切り落とす改造を受けたものすら登場した地方譲渡車
今も昔も毎年何らかの形で改造車が登場する陳腐化と更新工事のイタチゴッコ

そうした現実の多様性の前に理由が付けば大抵の改造車フリーランスを受け入れられるようになった

771 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/21(木) 21:00:24.83 ID:KobTg3OD.net
>>766
南海のあれは前面形状がちょっと変わっているだけで、仮に実車がなくても「出鱈目」ではないだろう。

例えるなら側面窓が全部星型電車って実在しないと思うが、そういう電車は「出鱈目」じゃない(手間や使い勝手考えなければ作ろうと思えば作れる)。
でも、「紐を輪っかにしたような形状で2人がそれに入っている。他は何もなし。」という電車(自称)の模型があったら、それは「出鱈目な電車」。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/22(金) 03:19:12.67 ID:Hh4Ta/AQ.net
たとえば、木製屋根に重いクーラー載せるようなことするなってことだよな。
やるなら鋼製に変えた設定にし、そう見えるように作るとかさ。
屋根板自体を変えるか塗装で表現するかは各自の知識と技量によって屁理屈を考えると。

773 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/22(金) 03:34:37.87 ID:kAwId02l.net
“4000番台系”フリーランスか…。
色々考えられるな。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/22(金) 04:02:16.12 ID:NNcVIT6N.net
ミトーカに喧嘩売る用ななつ星
EF58 35(茶色くしたものを用意)
マニ77-オハ77-オハ77-オハ77-オハ77-オハ77-マニ77
塗装と車内だけそれっぽく

1952年頃、何だかんだで走り出した元優等車な戦災復旧車改造の外国人向け観光列車

戦災復旧車の模型を大量に作れる環境を作ればやりたい

775 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/22(金) 08:16:22.49 ID:W3SrhKmm.net
>>774
EF13凸車体とか、EF58デッキ付きPS13パンタに牽かせたいな。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/22(金) 08:52:45.68 ID:pyKLV2AZ.net
>>774
蟻「どうぞ」 つEF58-35 茶色・寒冷地改造

777 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/22(金) 09:05:07.97 ID:TM0oKtDI.net
事実は小説よりも奇なりってな
まあアスペには向かんよ、フリーは
ここ見ててもよくわかる

778 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/22(金) 12:31:00.34 ID:yYaAHgBo.net
>>772
冷媒にヘリウムを使って軽量化してるのです。霊媒。

779 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/22(金) 14:06:44.95 ID:plEaDpS0.net
>>775
単にDF200のイメージがEF58通常のそれに近かった、オハ/マニ77が53年には78に改番される、ってので設定しただけなのでef13凸のがある意味いいかも

>>773
今爺キット他使いながらやってみてるけど
新35が21.3m車体でシートピッチ1700mmで整合取ると案外難しい

780 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/22(金) 19:13:49.39 ID:bfsTUTJL.net
>>773
マシ35に分散クーラー乗っけて組み込むとか?

781 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/22(金) 21:02:57.64 ID:pyKLV2AZ.net
スエ78の窓を一部冷房用のルーバーで埋めて
屋根上にカニ24並のファンもろもろを・・・

782 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/23(土) 10:28:13.65 ID:5KSe2VMg.net
>>781
それなんて461号?

783 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/23(土) 15:55:37.97 ID:eYO6CR7X.net
DF200から連想するのって、電気式の大先輩DF50かな。
茶も製品化されてるし。

784 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/23(土) 16:38:05.90 ID:Eo/BqPKd.net
誰もが一度は想像したことある[要出典]DD50で編成両端から挟むやつで

制御回路編成に通せばなんとかなるやろ
展望?知らん

785 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/23(土) 16:59:26.62 ID:EtmBE+KQ.net
佐川のアレを川汽40ftでやりたい

786 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/23(土) 20:39:11.65 ID:czvhR+0k.net
両端はDD50で挟むのはBトレの客車。
名目は極小カーブ路線用なんてのをw

787 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/23(土) 21:06:38.33 ID:MnkfnB/h.net
>>784
DD50と来れば、何と言っても「運転台なしブースター」だな。
有効長の無駄使いも甚だしい w

788 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/23(土) 21:44:23.03 ID:3ss67T3M.net
>>784
展望ドームカーかな

789 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/23(土) 22:16:11.17 ID:mddxJdfo.net
50年代のアメリカ横断特急が思い浮かんだ>運転台なしブースター、展望ドームカー
プッシュプルじゃねぇけどな

790 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/23(土) 22:52:26.95 ID:xvLsMB4W.net
>>178
うちのオリ私鉄の急行がそれw

三代目の急行が二代目(ガスエレ+スハ44系数両)のトレーラーを引き継ぎ、
折り返し運転ができるように国鉄からDD50を払い下げられて改造。

DD50+スハニ35+スハ44(数両)+スハフ44+DD50という編成。

この後さらにオハフ13+レッドアロー中間車数両+カニ24という四代目になる予定。

791 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/23(土) 22:54:04.77 ID:xvLsMB4W.net
>>790
リンク先は>>786ね。
(なんで妙な間違いかたを・・・)

792 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/24(日) 10:40:37.15 ID:Cd4zzSXS.net
>>784
レールクリーニング車をDD50で挟んでEast-iとかドクターイエロー的な編成に仕立てようと考えた事ならある

793 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/25(月) 01:35:19.43 ID:dmxuEXRi.net
185系置き換えに伴い、クロ157の併結相手が185系からE257系に変更されることになりました。
というネタはどうだろう?

794 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/25(月) 02:25:02.81 ID:zd3iFm/1.net
E257-0に組み込むか、-500に組み込むかで色が変わるな
E655-1にE257貫通顔取り付けるのはやってみたい

795 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/25(月) 03:36:03.05 ID:2ZGHbfV9.net
E655-1は日立の作った電車とならつなげてみたようだから、
クロ157...中国の新幹線とはつながるのかな

796 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/25(月) 22:10:25.68 ID:ZV1mLRgm.net
>>745
> 現実になかったのはもうボイラーが古いせい?

1948-50年にC53を全部歯医者にして1951年からD50のD60改造を始めてます
D50よかC53のほうが新しいから「ボイラーが古いせい」ではないでしょう

797 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/25(月) 22:25:50.86 ID:tW9hs2IH.net
>>796
従台車取り替えるだけの改造と
3シリンダーを2シリンダーに変える大改造を伴うのと
どっちを取るかって言えばあなた…。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/25(月) 22:54:17.04 ID:YBtRgsk9.net
>>797
まったく別個の用途も違う現実の改造例を引き合いに出して
新旧は関係ないって話をしてるだけで
同じ用途のものを作るために二つの手段の選択をする話じゃないから

ちなみに複式機を単式機に改造した例ならドイツのBr.02→Br.01の例があるけど
部品共通化を進めた制式機関車だから出来た改造だろうなあ

799 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/25(月) 23:38:54.92 ID:Gy42VrNt.net
>>796
>>745の「改造」はD51→C61のようにボイラーだけ流用で、新製した足回りにのせる改造を指している。

800 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/26(火) 03:47:28.88 ID:kaMF0dOB.net
>>799
戦後貨物機(D51・52)が余剰になり、逆に旅客機が不足したから、
貨物機のボイラーを使って旅客機(C61・62)を誂えたんじゃなかったっけ?
そもそも旅客機だったC53はそのまんまだったのかと。

801 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/26(火) 20:21:46.23 ID:7v5Wg6jT.net
>>800
戦後C53は足回りにガタが来たけどボイラーは健全だった

802 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/27(水) 05:27:20.03 ID:x9Itjx6n.net
>>801
で、そのボイラー同士を比べたらD51・D52の方が新しかったと。
どうせ下回りを新製するならボイラーは新しい方がいいってことか。

803 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/27(水) 07:58:10.86 ID:LuJCXlgL.net
戦時仕様でも、経年が若いのが優先なのか。

804 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/27(水) 09:36:06.90 ID:1wtXU+i6.net
C53はビ○コ引きながらも走っていたが戦時D51D52は部品取りされて走れないのが多く転がっていた

805 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/27(水) 16:36:43.20 ID:S98dJxai.net
スイスにあった架線集電して電気ボイラーで沸かすやつとかどうだろう

806 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/27(水) 17:23:49.23 ID:VCVaIDMX.net
戦時急造の粗悪ボイラーは戦後かなり早い時期から載せ替え更新が行われている
その意味でC53のボイラーは粗悪品よりはマシでも老朽化が進み、ボイラーの交換をするか廃車にするかで後者が選ばれたものと推測

807 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/27(水) 17:28:06.38 ID:VCVaIDMX.net
>>805
あれ、周辺が戦時で燃料の石炭の輸入が厳しくなくなった中での苦肉の策だぞ
現実の方が吹っ飛んでいる良ネタ、このスレ的には良質な架空設定かと

808 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/27(水) 21:02:19.76 ID:1wtXU+i6.net
>>806
イヤだからC53の廃車要因はボイラーじゃなくて足回りなんだってば

809 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/28(木) 08:13:05.35 ID:JfknwbN/.net
え?
お題はボイラー流用じゃないの?

810 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/28(木) 08:48:41.05 ID:kgCH3MrW.net
>>806みたいなC53のボイラー更新の可能性は無いだろうと言いたいんだが何か

811 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/28(木) 19:40:21.42 ID:YO496+Q7.net
面倒くせえからボイラー取っ払ってエンジン載せちまえ。
軽便だと事例あるみたいだけど、国鉄の馬鹿でかい蒸機でやったら面白そうだ

812 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/28(木) 19:46:35.78 ID:kgCH3MrW.net
>>811
ボイラー載せ替えよか面倒だから却下

813 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/28(木) 21:21:52.80 ID:lPTQzloH.net
ボイラーで発電してモーターで車輪回そうぜ

814 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/28(木) 22:34:02.83 ID:g8eqD9I5.net
電気式蒸気機関車か…。

815 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/28(木) 22:50:23.87 ID:kgCH3MrW.net
>>813
この ↓ 中のTurbine Locomotivesを見てみて
http://www.douglas-self.com/MUSEUM/LOCOLOCO/locoloco.htm

816 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/01(金) 00:40:51.30 ID:EekdT0RX.net
原子力機関車に改造されたC62あたりほしいな
欠点は山陽線運用につけないところ

817 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/01(金) 15:28:24.78 ID:hUCH1qEZ.net
原発の電気で電車走らせたほうがよくね?

818 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/01(金) 21:11:36.08 ID:ypNkzTXr.net
昔、水野良太郎がRMM100号の付録で作ってた「クモハ11をへそライトにした赤とオレンジの電車」で、
初見時アメリカの電車っぽいと思ったんだが、後で思うと「前方非貫通の四角い電車」ってアメリカにあったっけ?

インターアーバンなんかは非貫通多いけど車体丸みのが多いし、地下鉄だと貫通扉が義務だったはずだし。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/01(金) 21:17:58.19 ID:cyr5c8S0.net
>>814
蒸気式電気機関車?
あれ?どっちがどっちだ?w

820 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/01(金) 21:22:42.45 ID:dV9BLm0X.net
>>815
ディーゼルと蒸気のハイブリッドなんてのがあるんだな・・・

821 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/01(金) 23:17:20.45 ID:uB3vsXx+.net
二種類の動力源の切り替えできるの?それは凄い。

822 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/01(金) 23:51:33.21 ID:rFr/FVZd.net
ボイラーで発電してモーターを回して走行
いざという時はパンタ上げて集電してボイラーで蒸気発生して駆動できます

名付けて補助電気式蒸気機関付き蒸気式電気機関車

823 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 08:10:14.59 ID:8R6HaPgV.net
>>822
普段は架線から集電してイザちゅうときに缶焚いて自力走行したほうが良くね?

824 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 08:49:28.53 ID:wQK5gLKs.net
>>823
いざという時に役立つのは、水と(何等かの)燃料があれば何とかなる外燃機関だからね。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 09:38:33.71 ID:wIp7NdvP.net
内燃機関は駄目なの?

826 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 10:09:29.19 ID:wQK5gLKs.net
>>825
究極の話にはなるけれど、内燃機関は燃料が限定される
…動作流体と燃料が同じだからね。
昔、西欧諸国が戦時に備えて蒸機を保存してた理由はそれだった。

827 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 10:11:37.92 ID:8R6HaPgV.net
>>825
燃料が限定されるのが難点
蒸気機関車なら石炭でも重油でも薪でも電気でも走れる

828 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 11:58:26.47 ID:xz27d3Zf.net
フリーランスというかオリ私鉄で「意地でも電車にこだわる電鉄」。

保有車両、
・牽引車:クモヤ(2パンタ車両)
・旅客車:サハ・サロ
・荷物車:サニ(1台単位での貸切が認められており、荷物扱駅で貸し切った荷物車ごと荷主に渡される。)
・貨物車:サト(保線の砂利輸送などにも使う車両でサニ同様に貸し切り可能)

もっともこれでクモヤが電車っぽい外見、サハとかもオハ50みたいな姿なら電鉄かな?

829 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 16:05:51.74 ID:TK/R2I5F.net
荷物車は編成端につないだ方がよさそうだから、クニの方が良くないかな。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 17:01:40.36 ID:W7refXgU.net
陶器輸送用にすればクポ
窓開けっぱなしにすればクツ
運転台以外の窓埋めてして内装鉄板貼りにすればクテ

831 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 17:10:16.49 ID:1c7r0fw7.net
>>829
多くの電化軽便鉄道のように機回しするんだろうね。
てか2パンタにする意味はなんだろう?時代設定的に回生失効対策じゃなさそうだし、電車なら集電容量不足でもなさそうだし、霜取り?

832 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 17:17:16.38 ID:d2k9+XTv.net
電車扱いなら両端クモヤの中間貨車?も制御回路引き通しの機回しなしでもよさそう

833 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 17:31:06.26 ID:Zjj9q0Ip.net
>>828
まるでスイスのメータゲージ

834 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 17:35:13.37 ID:Zjj9q0Ip.net
>>828
まるでスイスのメータゲージ

835 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 17:35:24.36 ID:Zjj9q0Ip.net
>>828
まるでスイスのメータゲージ

836 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 17:37:45.77 ID:d2k9+XTv.net
(過渡の戦略的に)重要なのでry

837 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 18:10:52.29 ID:MmIKHcmE.net
>クテ

阪和電鉄かな

838 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 21:32:32.65 ID:TK/R2I5F.net
自動車運搬用制御車:クク

乗ってる車はブルーバードだろうか

839 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 22:53:35.72 ID:GooB/QVq.net
ようこそここへ・・・・
2両編成か

840 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/03(日) 05:17:18.55 ID:JmHGoyGP.net
>>832
クモヤではなくクモハなら、旅客より貨物が多いけど軽い荷が主なので、客を乗せた電車が貨車を牽引する混合列車が走ってて、朝晩のラッシュ時のみ客車増結するので総括制御なし、なんて設定もあり得るか。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/03(日) 12:30:15.77 ID:SZ62ziuW.net
>>837
モヨ : 電動車掌車
モタ : 電動タンク車
モカ : 電動家畜車

842 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/03(日) 12:45:58.83 ID:KQ8UOCCX.net
モミ:電動水運車

843 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/03(日) 13:05:50.71 ID:JmHGoyGP.net
>>841
家畜車は水洗しなきゃいけないから電動車無理

844 :825:2019/03/03(日) 15:56:53.82 ID:WRibS9OQ.net
>>829
>クニの方が良くないかな。
イメージ的に有蓋車を付随の荷物車だと言い張っているつもりw
当然だけどサハやサロも引きとおし線は考えてない。

>>831
>2パンタにする意味はなんだろう?
それについては自分もよく分からん。
大元のイメージはスペインの「ソーリェル鉄道(Ferrocarril de Sóller)」の木造電車の写真を見て思いついたネタで、
こいつは電動車にも人は乗れるけど、パンタが2つついている他「機器室」なんてのが中央部にある。
(これがどう見ても客車な付随車を数量牽いて運行される)
流石に今は貨車の運行はないみたいだが・・・

845 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/03(日) 16:32:31.60 ID:LZpbHUWA.net
>>843
46系電車にしてサカ46とか?

846 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/03(日) 17:00:58.20 ID:iqZpvrPn.net
>>838
???「悪魔のZかもヨ」

847 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/04(月) 02:47:05.44 ID:tGnyhqpQ.net
>>844
ソーリェル鉄道でググって納得。これはカッコいいし楽しい!日本版を作ってみたくなるね。
オレンジやレモン産地の島の鉄道で山越えあり、ならWパンタは勾配の安全対策かもね。ナローだから総括制御なしで機回しでも不自然ではないし。
昭和30年代の瀬戸内海の島でミカン輸送してる電化軽便なんて最高かよ。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/04(月) 19:30:01.42 ID:xDCwpwSL.net
>>847
「瀬島軌道」ですな。

>>844
10年ぐらい前にBEMOが模型化する話がありましたが立ち消えになりました。
縮尺通りにすると10.5mm軌間でしょうが、12mmで出したでしょう。
さすれば、多少違和感があっても日本型のベースに使えないかと
考えていました。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/04(月) 21:23:26.83 ID:U8kqY73I.net
>>828
サル9400配給車
30系サハ36戦災車3両の復旧(流用)で窓から上を撤去し無蓋車化
サハ36→ヤサハ36(無蓋化、形式上はサハ36)→サル9400→サル28

ttps://blog.goo.ne.jp/kotehasitetudou/e/52b4b3013fd27596cfe4c933d174c8d9
https://twitter.com/kokudenkawasaki/status/524406851492798464
(deleted an unsolicited ad)

850 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/04(月) 21:35:29.00 ID:8Kpwiyc1.net
>>847
クモハ123を半室荷物車としたフリーランスを。
いかにも田舎の支線を走ってそうな感じで
もう荷物が廃止されたからできた型式だが。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/05(火) 23:34:12.64 ID:tbFT3jXt.net
>>850
それなんてクモハユ74?

852 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/06(水) 00:25:23.10 ID:fP0q6E4/.net
そのクモハユさん結局ハ部分が大抵ニ代用にされてしまった子だったっけ

クモハユニ64あたりが単行で走ってるのは見たいような
それかキハユニ26あたりを無理やり両運転台化とか

853 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/06(水) 01:02:39.05 ID:+SbE5P8I.net
>>852
クモハユニ64+クロハ69で「2連全部入り」。
クロハが実物とは逆向きに繋がる辺りがフリーランス?

854 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/06(水) 01:24:54.90 ID:/l2EAgbs.net
寝台車と食堂車も欲しいので、モシネとかあったらいいな

855 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/06(水) 01:49:17.16 ID:fP0q6E4/.net
>>853
そこは貫通諦めて無理やり後位運転台で

コミコミ編成やるなら
クモハユニ64でスロシ38+マイロネフ38でも引っ張ればいいんちゃう?(無茶振り

856 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/06(水) 06:01:26.42 ID:ctsGYUGN.net
なんか昔のインターアーバンみたい。

857 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/06(水) 06:58:07.61 ID:+SbE5P8I.net
戦後占領下の東武には、
デハ10でオロ31かなんかを挿んだ米軍専用列車があった筈。

858 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/06(水) 07:08:28.95 ID:aJXwbLfc.net
富100系新幹線の中間車(パンタ無し、トイレ有り)を狗屋の餌カゴから5両ほど買ってきて
電装解除して(単にT車の足回りと交換しただけ)、アメロコ(DL)に牽かせてみた事がある
100系が電装解除の上、他国で客車として活躍を続けているという設定で
なんか、昔のセマウル号っぽくてなかなか絵になってたけど、塗装変更等考えてるうちに面倒
くさくなってきた&仕事や家の都合でそれどころじゃなくなり、結局原状復帰して売った

859 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/06(水) 08:38:11.15 ID:rH5tGeUk.net
>>853
クモハユニ64は飯田線転入時に方転してるから、クモハユニを向き換えりゃ済む話じゃないの?

860 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/06(水) 09:31:02.38 ID:cgZXqLlW.net
>>854
「も〜しね」なぞ誰も乗らんがな

861 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/06(水) 13:20:32.67 ID:4VyEMTW1.net
深夜ぐっすり寝てたらレンジでチンした誰かの夜食カレーの匂いが漂ってくる

862 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/06(水) 22:11:35.75 ID:KOEVMonI.net
>>852
それどころかハ室に営業運転で客を乗せた事が無いらしい。
板張り、ロングシートの客室を残したものの併結する113系との車内の格差が国鉄としても許容し難く、諦めたっぽい。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/07(木) 06:26:18.24 ID:TWbL+AfQ.net
>>858
カプラーどうしたの?富の新幹線はアーノルトではなかったはず
機関車エンドだけ台車替えたとか?でも、長さは…?

864 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/07(木) 11:50:01.41 ID:SX2Cj40+.net
オス側のカプラーならベーカーカプラー的にアーノルトに引っかけられそうな気はするな
やったことはないからわからんけど

865 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/09(土) 04:34:16.35 ID:W9lCgIBY.net
多分、走行中にカーブやバンクに差し掛かったら外れる
アーノルトでもたまにあるんだから

しかし、現役を退いた新幹線車両が引き続きどっかの国で電装解除されて客車化されて
アメロコに牽かれる姿は、見たいような見たくないような…
まぁ、そのうち中国が初期のCRH車が退役後、その中間車を魔改造して、今の旧態依然とした
緑の客車を一掃するような事やりそうだけどねw

866 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/09(土) 09:12:20.49 ID:Pi4JneLI.net
>>865
中国を侮ってはいけない
今の彼の国ならEMUのままドア増設して近郊輸送に転用とかやってくれる

867 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/09(土) 09:39:32.80 ID:Kj8ZOPBd.net
419系的思考をまだやるというのか…
どうせなら編成ぶった切って食パン化も期待したい

868 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/09(土) 10:09:05.55 ID:GsXdiO8f.net
でも今の中国の勢いならせこい転用とかしないでサクッと新車作りそう
インフラなんかもそうでしょ
日本みたいにちまちま継ぎ足しで年中工事やってるような整備じゃなく
ドカンとでかいの作る国だから

869 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/09(土) 10:11:36.01 ID:td4m8vHp.net
>>867
あれは国鉄財政の末期症状が生んだ特異な例。
今後も同じような車両が次々出現するとは考えづらい。

870 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/09(土) 13:04:51.00 ID:3DO+1AqG.net
>>869
つ クモハ114

871 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/09(土) 14:23:15.09 ID:td4m8vHp.net
>>870
アレは用途が同じ近郊型への運転台取り付けだから、手抜き魔改造の範疇かと。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/09(土) 14:25:31.26 ID:td4m8vHp.net
>>871
×…手抜き魔改造の範疇かと。
○…手抜き魔改造の範疇ではあるけれど。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/09(土) 14:46:58.01 ID:azqgjEuw.net
中国国鉄が急にダメになれば現れる可能性が…
まあないか

874 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/09(土) 15:02:43.70 ID:td4m8vHp.net
>>873
負債額だけで言えば日本国鉄とは比較にならないほど酷い状況だそう。
“灰色のサイ”と警告されてるとか。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/09(土) 16:24:12.11 ID:m+mTw0w4.net
中華は建設した国内新線へ投入する高速鉄道用車両の需要を満たした後にだぶつく車両製造能力をどーすんのか?ってとこで海外輸出に触手を伸ばしているけど
これまでの海外輸出の実績で総スカンを喰らってリピーター皆無な状態だからねぇ・・・

国内の旧車を型落ち高速鉄道車両へ置き換えを行おうとすれば先頭車が足りなくなり、足りない先頭車を中間車の先頭車化改造ではなく、新造でまかなおうとするんじゃないかな?
0系新幹線の中間車にN700系新幹線の先頭車をつなげるような感じで

内装のグレードさえそろっていればドンガラの古さを化粧(カラーリングの統一)で誤魔化せた事例は世界中にあるだけにやっちゃいそうだな

876 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/09(土) 16:38:43.20 ID:LpsDRA/6.net
途上国でも買うなら日本の中古のほうが…だしなあ
値段なんて今のシナ中古ならそう変わらんだろうし、
日本からならサービスいいし

877 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/09(土) 23:15:55.09 ID:Lwh6Hd2E.net
中国というとアメリカのカブースとはまた違った、カブース系の車掌車をチビ客車改造で作った奴を何かで見たことがある。

車種名は知らない(フリーの可能性あり)だが、ベイウィンドウ部分以外窓がないという潔さ。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/10(日) 00:12:45.16 ID:/q1p1tnK.net
車内に乗ってる人形がすごいブスという細かいギャグをだな

879 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/10(日) 11:19:51.62 ID:lb3dPrgs.net
>>876
ゲージと車両限界で見ると中国の車両がそのまま入れそうなのは
アメリカやロシアの車両サイズでやっていたとこでしょう。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/11(月) 00:55:11.84 ID:MFZ4b/kl.net
>>879
ロシアは中国と軌間違わなかったっけ?(まあ広軌化は車軸変えればいいので楽だが)

ちなみに豆知識だがアメリカも中国と連結器の高さが違うので、昔の北海道と樺太みたいにそのまま使用はできないんだと。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/11(月) 09:35:58.53 ID:xVqENLyV.net
中国は満鉄に合わせたんだよね!

882 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/11(月) 10:25:11.37 ID:8y8ymZeF.net
>>875
都営10-300R「呼ばれた気がする。」

883 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/11(月) 10:41:33.48 ID:l28IQr3Z.net
>>881
満鉄も中国国鉄も、単に「標準軌を採用した」ってだけのことだろ。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/11(月) 11:01:06.26 ID:xVqENLyV.net
>>883
連結器高は軌間に直接関係しません

885 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/11(月) 11:18:37.29 ID:k9nCEj6w.net
旧ソ連圏(モンゴル含む)に囲まれた中華、
台車交換による乗入は当り前のように行われている。

ユーラシアでは、概ね車両限界は統一されているんだろう


詳しくはしらんけど、

886 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/11(月) 14:00:11.83 ID:iwOSOiNp.net
>>881
中国というか建前上は清朝時代に初の鉄道が開通した。日本より早い。
鉄道は英国発祥だし、当時の覇権争いで少しでも優位に立とうとした英国は、アドバンテージのある鉄道インフラを各国に輸出した。
だから当然中国に輸出したのも英国規格の軌間1435mm(由来はローマ帝国の戦闘用馬車の左右の車輪幅にあったらしい)。
確か帝政ロシア最初の鉄道も英国から輸入して軌間も1435だったはずかと。
1524mmに改軌した理由は周囲の敵対国からの侵攻防止(兵器を積んだ貨車をそのまま直通させない)のため。

887 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/11(月) 14:37:24.28 ID:WxetHnaO.net
>>886
とすると何故日本には狭軌だったのか

888 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/11(月) 14:42:55.65 ID:a/xHY/Y0.net
ゲージ幅はフリーランスネタにしにくいのがなあ…

889 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/11(月) 15:01:26.22 ID:iwOSOiNp.net
>>887

諸説あるみたいだけど、日本が英国の鉄道システムを導入しようとした時に、当初英国側は標準軌を勧めたんだが、
他に1067mmゲージで敷設した国もあった、その利点は標準軌より工費が安い点だと説明すると、まだ鉄道に対する知識の浅かった政府の後藤新平が
「なら狭い安い上に山間部も多くて国土の狭い日本にはそっちのほうがいいだろう」
とサブロク狭軌に決定してしまった…という説が有力みたい。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/11(月) 15:09:23.80 ID:xVqENLyV.net
>>889
後藤新平は安政4年(1857年)生まれで鉄道開業時まだ15歳ですがなもし

891 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/11(月) 15:57:16.26 ID:iwOSOiNp.net
>>890
ごめん間違えた後藤じゃなかった!

井上勝だわ

892 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/11(月) 18:41:49.77 ID:HalD2uGo.net
日本の用意できる資金額では新品で揃えることなどできず、サブロクから標準軌へ改軌して使い道のなくなった中古を買い漁るしかなかった
と言う説を推す

輸入後にブレーキのない機関車にブレーキ付き貨車を合わせて日本初のテンダー付き機関車になった
と言うネタとしか思えない実話もあるからどんだけ資金縛りがきつかったんだよ・・・

893 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/11(月) 19:21:51.93 ID:UGcNyXnR.net
>>882
都電7500形@天界「なんでこっち来ちゃったのよ…。そういえば7000先輩方の内、こっちに
来たと思ったら、しれっとまた下界に帰ってっちゃったのも居てるね…お疲れ様です(・・;)」

894 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/11(月) 19:27:16.97 ID:UGcNyXnR.net
↑の7500形、8年前の今頃、鉄道が軒並みアウトという修羅場においても、都電だけは
どうにか走れる状況にあり、黙々と乗客を乗せて走り続けてたね
翌日は本来なら引退セレモニーだったのに…これが事実上の花道となってしまった
個人的には7500を7700に施してるような更新で、活躍を続けさせてほしかった
もしくは阪堺電車に譲渡してステップ設置とか

895 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/11(月) 20:58:22.56 ID:a/xHY/Y0.net
塗り替えで架空は割とお手軽でいいかもね
ただ最近は会社別の塗装そのものがもうね…

896 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/11(月) 22:04:28.38 ID:xVqENLyV.net
>>892
テンダーのイミ判ってる?

897 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/12(火) 04:44:16.18 ID:ZqexfLz+.net
>>896
カミさんの事じゃ? w

898 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/12(火) 09:19:01.68 ID:Hvi/uIrT.net
>>897
エルビス乙

899 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/12(火) 12:36:06.07 ID:u+9GHPBs.net
>>894
7500は台車が持たなくて廃車になったんだっけ。
車体は比較的新しかったんだから世田谷線みたいにカルダン台車履き替えでよかった気がする。
7700は1両くらい黄色に青帯の正装に戻してくれないかなぁ。
EF65みたいに更新車を色で区別する必要無くなったんだし。

900 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/12(火) 15:17:34.61 ID:n2PMo0+Q.net
>>881

現在の中華規格は、満鉄のを踏襲したと
どこかで読んだ記憶がある

新幹線も中華高速鉄道も、根は同じなんだな、と

901 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/12(火) 15:51:21.24 ID:Hvi/uIrT.net
>>899
荒川線成立前の、渋谷や銀座その他各地を走っていた都電が斜陽期にあった1962年に
最後の新車との位置付けで投入された7500形は、製造費を抑えめにしていたというのも
あったようで、後に渋谷系統全廃後、荒川線に移り、先輩格の7000形に倣って車体更新
したものの、冷房装置も搭載した新車体が渋谷系統時代からの足回りに祟ったらしい
カルダン台車履き替えで対応して欲しかったし、何より縦配置ライトに半流線型の正面
3枚窓の旧車体のイメージを大切にして、そのまま軽快電車化したスタイルが好きだった
1両ぐらい黄色に赤帯の車両も現れて欲しかったのに、広告車だと阪堺色だけだったね

まぁ、7700形の黄色に青帯は、そのうちやるでしょ
もしくはどこかの会社や店が広告ラッピングで再現とか

902 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/13(水) 00:09:18.38 ID:KwbfA34o.net
一行目絶対改行するおじさん死んでなかったのか
死んでたらよかったのに

903 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/13(水) 16:45:52.84 ID:9D/r9diL.net
>>886 >>889
むしろ、
1:イギリスで既存の鉄道(というかトロッコ)に合わせて1435mmゲージの機関車が作られ、それが広まる。
2:軌間を広げた方が内側シリンダーやクランク車軸製作がやり易いと広軌が生まれ広まる。
3:いや、技術が進んだから広げるどころか縮小しても問題ないし、その方が低コスト線ができると狭軌が生まれて広がる。
この3段階のどこで導入したかで軌間が決まっているっぽい。

イギリスでも1830年代はグレートウェスタン鉄道以外に広軌路線がいくつか建設されていて、
アイルランドはこの頃1600mmが基準になった+海を隔てているので直通無しなので今でも広軌のまま。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/15(金) 14:58:16.58 ID:OICJyw7v.net
>>865
亀レスだが、韓国のセマウル客車(ステンレス製流線型)がイランで第二の人生送ってるね
それが、元が両端のプッシュプル機関車から外された中間客車なのか最初から機関車牽引の
客車(アメロコorSIEMENSタウロスのライセンス製造ELの牽引)なのかとか、現時点での
詳しい稼働状況は知らんけど
ベトナムにも、元ソウル地下鉄車を電装解除した客車が走ってたけど、結局休車中らしいね

実は過去には中国にもそのセマウル風ステンレス製客車が存在してたが、短命に終わっている

905 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/15(金) 19:51:07.25 ID:6zCnnWvP.net
>>904
キューバのSNCFのステンレス車両もありますしな。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/15(金) 20:11:57.57 ID:qRnDTP/t.net
>>905
SNCF ってことは、フランス→キューバ ってことか?

907 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/15(金) 20:16:06.03 ID:iDOAPL7j.net
フランスはアフリカの旧植民地だった国を中心に結構お下がりや新品を輸出してるよ。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/15(金) 21:30:56.32 ID:qRnDTP/t.net
日本も中古車両いろいろと輸出してるね。


ってことから、元束車からケータイ発掘された件思い出した!

JR南武線で紛失携帯、ジャカルタで発見 奇縁で横浜の大学生とインドネシアの鉄道員に友情
https://www.sankei.com/world/news/161117/wor1611170047-n1.html

909 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/18(月) 06:46:39.70 ID:OniVILPL.net
ざっと、日本の中古鉄道車両明暗

客車(ブルトレ、ハザ)
明:タイ(近年中国製新車に押されつつあるがパープルトレイン化した魔改造車も活躍中)、
マレーシア(ほぼ原型で稼動。主にハネ/ハザ混結)
暗:ミャンマー(元北斗星客車が密林の一部と化している)、フィリピン(12系はかろうじて
稼動中も座席などはボロボロ、寝台車は使ったのは最初だけで以降使い勝手が悪いのか留置中)

気動車(元JR、民鉄、3セク)
明:マレーシア(元北アルプスのち会津マウントエクスプレスのキハ8500が運行中)
明暗の境目:ミャンマー(キハ40や元JR東海キハ11や元3セク車は使い勝手が良いのか、
多くの車両が稼動中。しかし、キハ183はキハ181との共演も期待されていたが、結局車齢も
キハ181より若いのに北国仕様が災いしたのか先述の元北斗星同様、密林の一部と化している)
フィリピン(新潟のキハ52が活躍中。しかし、こがねはほとんど使わず廃車となった模様)

電車
明:インドネシア(元都営三田線6000系に始まり、ジャカルタは元首都圏車両百花繚乱)
明暗の境目:フィリピン(元JR東203系が電装解除、発電機も搭載の上、通勤客車として運行)
暗:韓国(元広電…さらに辿ると元大阪市電、ソウルに建設中の鉄道公園で動態保存を前提に
譲渡されるも、続報を聞かない辺り、いよいよ怪しい…)、ミャンマー(首都ヤンゴンに新設
された同国初の電車として元広電連接車が譲渡も、需要が伸びず、ほとんど動いてないとか)

910 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/18(月) 08:48:43.23 ID:dr707OcJ.net
何十年年かして衰退した日本に、インドネシアが設計製造して
インドネシアで活躍していた中古車両が走る日が来るのかもなあ

911 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/18(月) 11:33:08.79 ID:n/E9WJSR.net
輸送費で高くつくだろ

912 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/18(月) 13:26:49.52 ID:Ss7a+scM.net
インドネシア(のジャワ)はマレー式機関車を使い込んでいて、70年代後半になると共食い整備でDD52を維持し、
それさえもボロボロになってだましだまし使い続けていたという苦労が残っている。
(該当区域が急勾配と急カーブの悪条件で普通の機関車はなかなか入線できず。)

ちなみにこのDD52、狭軌最大のマレーで見た目は巨大感あるが、実際は日本のD52より少し大きい程度。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/19(火) 04:26:39.87 ID:4S5SocGm.net
>>909
気動車
暗:タイ(JR西日本からキハ28が送り込まれたが、整備不良で故障多発。結局良くて機関解除して
客車化、悪くて朽ち果てるに任せたまま廃車のどちらか)
が無いぞ

>>910
普通に中国か韓国じゃね?それもお金出して新車売っていただくという
インドネシアが恩返しで、なんてしてくれるようには、残念ながら思えない
ましてや輸送費も半ば負担という形でもありえんだろ

914 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/22(金) 20:07:40.93 ID:0baANnJt.net
木造客車は大抵トラスロッド制作に手間がかかると言われるのだが、
『日本の客車』という国鉄が出した本によると「木造車で自動連結器ならば魚腹台枠にしないと強度が確保できない。」だという。

・・・ってことは、左右のバッファー付けないならオハ31達のリベット全部削って木目をつけるのが正解なのね。

915 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/24(日) 15:39:28.16 ID:DG9NJErn.net
てか、過渡オハ31系から木造のナハ22000系列に改造するペーパーキット出てるし

916 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/24(日) 16:14:30.65 ID:hyqAcXqR.net
漁腹台枠化されてるかどうかは判らないが…
西尾克三郎写真集を見た限り、木造客車のトラス棒は
自動連結器化されたあともバッチリ残ってる。

917 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/25(月) 22:42:37.37 ID:KGK/mHF+.net
木造客車の台枠は戦後に鋼体化改造するとき切り継ぎして再利用してるから魚腹化はされてませんね

918 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/25(月) 22:58:44.46 ID:xQXArHeU.net
そもそもトラス棒は車体強度を確保する(耐座屈)ためのもんじゃあるまい?

919 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/28(木) 10:06:30.26 ID:n3HwreiQ.net
ナハ22000系列の最後期は魚腹台枠だな

920 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/28(木) 17:43:29.01 ID:y2Jmk1go.net
>>919
トラスバーのないナハ22000系なんてナントカのないコーヒーみたいなもん。

921 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/31(日) 08:14:10.15 ID:z65mMx8y.net
まぁフリーランスすれだし

922 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 22:19:36.64 ID:yiqpsiFD.net
たぶん誰かやってそうな上に酷い出来だけども
GMの保線車キットで貨物移動機風のものを
https://i.imgur.com/CZ8HFkD.jpg
https://i.imgur.com/o1p5Nm0.jpg

923 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 22:35:45.36 ID:m2t68zDo.net
とて簡あたりと並べてみては

924 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 22:42:53.31 ID:njW8VWZK.net
>>922
1枚めは隙間がひどいけど
2枚めだとあまり目立たないな?

とにかく乙、良い感じだ

925 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 22:54:43.16 ID:yiqpsiFD.net
>>924
やっぱ接着剤苦手だなあ・・・このあと隙間押し込んだから明日には固着してるといいんだけど
どもです

926 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 22:27:42.63 ID:n/MBSvya.net
https://i.imgur.com/DSakVMS.jpg
模型的にいまいち使い道の少ないキロハ25をどうにかして使おうと冷房化したらゴテゴテになってしまった

927 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 22:40:29.40 ID:fB3IHdal.net
>>926
いいねえ
自分が言えたことじゃないけどクーラーが一体成型みたいになってるの惜しいね

928 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 23:23:09.36 ID:fdZqMUqy.net
窓の手入れ現場でクッソ文句言われそう
だがそれがいい

929 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/07(日) 02:01:27.75 ID:hdTAi0lt.net
運用上どうしても半室グリーン車が必要で他車が格下げされるなか最期まで使われたって設定とか楽しそう
屋根上の水タンクは冷房電源に押し出されたって設定かな?
クーラーとの間の押込ベンチレーターが走行風入らなくて役に立たなさそうなのと合わせてちょっとしつこいかも?

930 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/19(金) 13:56:38.69 ID:SbRnGrYR.net
勢いで作ったからここにも
http://harakiri.run.buttobi.net/up/imgimg/483.jpg

この手のは実車がフリーだから何やっても中途半端な感じになるな

931 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/20(土) 17:06:11.45 ID:EJL84cvr.net
窓枠とか手摺とか繊細で綺麗にまとまってるね
実車自体がタイプ不祥だからこそ実車っぽくて良いんじゃない

932 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/23(火) 00:25:18.13 ID:g9Kk2C0Y.net
>>930
手摺とかスッキリしてるから良い感じじゃん
両数増やせば西武山口線風とかもできそう

933 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/23(火) 00:42:07.10 ID:Lf/kyyUa.net
大井川のオープンカー大量に確保せんとなw

934 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/23(火) 20:26:25.40 ID:jLqsKOdZ.net
>>930
今更なんだけどそれはどこから客車に乗降するの?(後部の皺に見えるのがドア?)

935 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/23(火) 21:14:55.65 ID:eMzneevW.net
西武山口線、自分も思い出した。
おとぎ列車とも言われていたね。
客車がデッキ付の古典客車風で、車体が赤に白線ならそのものに近くなるね。

トロッコの客車と山口線風の客車を組み合わせて、どこかの保存鉄道って設定でもいいかも。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/24(水) 09:41:59.40 ID:GmvuWhpB.net
>>935
> デッキ付の古典客車風で、車体が赤に白線
それホンモノの古典客車(元 井笠鉄道) 今は丸瀬布と成田ゆめ牧場にいる
で、その井笠の客車が入る前には遊園地風の客車が使われてたのよ
「西武 おとぎ電車」でググってみて

937 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/24(水) 16:57:39.71 ID:jar2a5IJ.net
>>936
ありがとう、見てみた。
親戚がいてよく子供の頃乗せてもらってたけど、あれ本物の客車だったのか。
古典客車に似せて新造した遊戯施設用客車かと思ってたよ。

蒸気じゃなくてバッテリーロコの方は違う客車なのは覚えてたけど、最初の頃はオープンのトロッコだったのか。
末期の頃の形状しか時代的に見てないや。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/24(水) 19:42:04.35 ID:A4DL4Ieq.net
>>934
大鉄電車ベースだからそこがドアで合ってる

939 :931:2019/04/25(木) 20:30:39.98 ID:IIOZTNY5.net
>>938
なるほど、色のせいでちょっとわからなかったわ。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 18:45:11.84 ID:iOJKjH/x.net
DCはつかり13両編成っすかね。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 00:05:13.69 ID:Y5sXgBX/.net
落ちたと思ってる人がいるから上げとく。

942 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 10:43:47.17 ID:BlkIH3I7.net
>>930
お!いい仕事ですよ、これは。
細かいとこはキッチリ仕上がり、塗装は華やか…
感嘆の極み!

あとつかぬ事伺いますが…動力は客車の方ですか?

943 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 14:17:20.50 ID:iMDTkaqr.net
いつもはアスペのしょうもない妄想レスばかりだけど、たまに作品が上がるのがうれしいね
健全な流れになるといいな

944 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 21:38:43.70 ID:KsQNjHNl.net
4月の書き込みに今頃反応しておいて健全も何もないわw
お前のように気にくわなけりゃ攻撃する奴が出入りする限り、健全にはならん。
お互いに無視できるようになれ。

945 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 21:42:09.12 ID:iIYT2ryb.net
>>944
お前みたいな馬鹿が釣られるからな
もう次スレは妄想禁止にしようや

946 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 21:51:11.78 ID:afKHF8On.net
想定するのは別に構わんが
妄想で終わられちゃ確かにここでは無意味だわな

947 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 23:03:54.47 ID:KsQNjHNl.net
見てるだけの感想も無意味だよな。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 01:32:48.38 ID:f/zHOYu/.net
喧嘩すんなや
われも人なり
彼はふたなり

949 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 07:14:28.46 ID:ZnpXyH2v.net
>>947
君の人生が無意味だからって…

950 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 08:09:48.39 ID:P+h2BMrX.net
気にくわないというだけで攻撃する奴が居着いている限り、無理

951 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 09:39:41.56 ID:bEyZ0zwW.net
攻撃してるのは妄想話を邪魔されたつまらない奴らかと

952 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 11:00:47.88 ID:P+h2BMrX.net
邪魔が攻撃だろ。攻撃の意思をあらわにする上は俺は永久に正常化を妨げるんで、よろしく。

953 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 11:32:14.78 ID:bEyZ0zwW.net
>>952
日本語大丈夫?妄想の場を守ろうと必死なのはわかるが逆効果だぞq

954 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 20:16:20.99 ID:EsSDFNHN.net
自分の望みが叶わないなら荒らすとか、普通にクズじゃねえか

955 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 20:50:32.73 ID:XFGIAPvO.net
雑談が増えるほどまともなうp主が離れて行って今は残骸と化したスレ

956 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 23:39:27.38 ID:w5yiNbIk.net
まあまあおまいら落ち着け
エアブラシ買ったから、梅雨明け目処に作品をうpしたい。
今は素材になりそうなジャンク車両を探しているところ

957 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 23:50:33.91 ID:08RYN9fN.net
>>956
水抜きも買ったか?
コンプレッサー側のドレイン抜きでなくエアブラシ取り付け部分のやつ

あれなしだとエアホースが冷却管代わりになって調子良く塗れてきたところで水噴いて失敗するリスクが非常に高い
雨の日、梅雨時期はもちろん、湿度の高い夏場とか、ほぼ年間を通して必要(地域の差は多少あるかもしれないけど)

958 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 00:30:36.25 ID:CBNa5prx.net
>>957
しまった買わなかった…
http://www.aoshima-bk.co.jp/product/4905083106280/
このエアブラシを買ったんだけど、接続は可能?

959 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 11:47:29.06 ID:00RpzAJF.net
このタイプは知らない

エアブラシ本体は汎用品に見えるし、金口さえ合えばつなげられるだろうけど・・・いるのか?これに!?
鉄板塗装スレよりも模型・プラモ板のエアブラシスレを覗いた方が答えになりそうな話も出ていそう

960 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 21:19:10.06 ID:hoUsSzwS.net
>>956
おおっ、楽しみに待ってます。
自分はここ数年完成したのが1両もない・・・
切継いでいる時が一番楽しいし、ある程度形になると、
妄想が満たされて次に行ってしまうんだよなぁ。
仕掛り品が30両以上あるのに、先月も切り継いでしまった。

961 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 07:40:44.27 ID:oyqxX09c.net
塗装だけ外注に出したい
3Dプリンタよりも自動塗装機が欲しいな

962 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 20:39:15.01 ID:5TjYQwfn.net
他人の作ったものの塗装はやりたくないな。
強度不足の接着、不十分な表面処理、マスキングと一緒にパテまで剥がれてきたり。

963 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/21(日) 20:03:38.26 ID:9njfwCiO.net
>>962 確かに、ここで聞くってからには改造品前提なのだろうけど。完成品の全塗装とかリペアも無理?塗装環境が揃ってる人が裏山です。

964 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 18:40:19.72 ID:24+gF1d1.net
ナスボーでエアブラシ買ってフリーランス作りまくるんだ
と思ってたらコンプレッサー何買おうブラシは何買おうと悩んでてちっともポチれない

965 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 01:07:57.15 ID:+HcX7YZF.net
そのうち老眼になって見えなくなるから急いで買うんだ!

966 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 05:00:23.76 ID:IWhjQF0o.net
そうそう急いで買え
コンプレッサはNならリニアL5で充分
ガンはトリガーが楽だけど少し高め
普通のダブルアクションだと長いこと塗ってると手が痛くなるけど
一編成一気塗りとかしなきゃ大丈夫
どうせ何本か欲しくなるから、初めは普通に売ってるのでいいよ

967 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 10:11:05.99 ID:5uFiTRmC.net
メガネの上からつけられるゴーグルもあるし
度付きのゴーグルもあるからそういうの使えばいいじゃない

968 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/14(水) 20:00:48.60 ID:exJPV/iG.net
>>965
>>966
遅くなったけどありがとうだぜ
クレオスのPS321って言うL5コンプレッサーのセットが一番ベーシックでお得っぽいからそれに決めた
届いたら昔から妄想してた165系スカ色とかこさえてみるかな

969 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/14(水) 21:54:10.39 ID:xagnNv+1.net
横から済まぬが、それはぜひ見てみたい

970 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 15:22:42.63 ID:zkyNEyuJ.net
スハ25 300(オハ12改パンタ付のアレ)のボディassyが投げ売りされてて
何かフリーランスのネタになりそうだけどネタがぱっと思いつかない

971 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 19:38:54.35 ID:1Z5Neeo7.net
>>970
とりあえず12系編成に組み込む

972 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 20:15:40.67 ID:6jfL3P9B.net
カニ25よろしくパンタ撤去して青函トンネル潜るブルトレではいまいち地味だった日本海函館編成に組み込むとか

973 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 21:57:53.77 ID:E8gTqoDe.net
架線検測車にしてマヤ化

974 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 23:16:47.64 ID:DDrgBV4R.net
キハ65で挟んでデュアルモード車化

975 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 00:52:42.15 ID:GShEcmth.net
タイムマシンに

976 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 19:21:25.05 ID:jtb5yr1o.net
今日はJAMのGMブースでフリーランスの話も出てたね

977 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 21:41:52.68 ID:PMwxrJJe.net
エコノミーキットにフリーランス需要があるとかかな

978 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/15(日) 08:19:04.81 ID:S5cT30zb.net
鉄コレの富井電鉄って売れてんのかな

979 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/15(日) 20:35:28.58 ID:/uAVlbjB.net
さぁ…?

980 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/15(日) 23:06:08.34 ID:BMtpK6i5.net
>>972
うちでは日本海にオハ25-300を連結してるわ。
酉日本海、編成が寂しくてね。
瀬戸電車化による余剰車を転用という設定。

981 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/16(月) 00:20:09.83 ID:DOCNCe9+.net
>>978
ナローゲージ80の猫屋や富別なら

982 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/16(月) 00:54:09.88 ID:Eqo9PgPS.net
出荷数がそもそも少ない気がする

983 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/16(月) 05:43:00.51 ID:DOCNCe9+.net
まあ通常のNに比べたらそれもあるね
ただNよりもナローゲージ80のほうがまだ売れている気がする

それよりも猫屋線の電化はよ

984 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/16(月) 10:09:35.04 ID:iQh0S/V/.net
鉄コレのNも、たまには担当者の遊びが欲しいこの頃

985 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/16(月) 10:55:31.02 ID:mfBdf8/z.net
>>980
ED79が短編成を牽いてコトコト函館駅を出ていく姿が印象的だった
1号も4号も青森ー函館間の走行時間が長いからロビーカー連結しててもおかしくない時間帯だったのに

986 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/19(木) 01:53:04.41 ID:KqPOOrEY.net
>>978
日車標準風ステンレスは買った

987 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/19(木) 01:56:56.55 ID:KqPOOrEY.net
>>985
一度だけ乗ったわ
北斗に数分違いで接続しない糞ダイヤだったから
わざわざ上磯だったか木古内まで白鳥で追いかけた

988 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/20(金) 09:14:06.52 ID:RaeC1UhR.net
>>986
富電の汽車ステンレス、帯の入れ方に違和感を感じた。
ふつうなら視認性の問題で真っ先に帯を入れる正面に帯が無い。
初期ステンレスカーの時代、着色フィルムがまだ無いので塗装した板材を貼り付けるのが一般的(京成3500みたいな感じ)なのにその表現が無い。
帯色が設定済みの富電のどの塗装とも関連性が無く、おかしい。
あれなら銀一色のままか、同時発売の日車標準に合わせた朱色の帯を正面にだけ入れるとかの方が実感的だったと思う。
まぁ、シクレの再生産としては非常に有難かったし、複数買いしたけど。

989 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/20(金) 09:40:03.87 ID:HhIvaHMa.net
>>988
銀一色だったのに後でフィルムで帯を入れた設定だと思ってたけどw
前面は確かに入れたほうが雰囲気出るね

990 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/20(金) 19:06:16.91 ID:g/hsjako.net
>>985
当初予定の食堂車がトワイライトにとられちゃったからね

991 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/21(土) 03:01:51.68 ID:MPFvB4H+.net
サシ481の回送運転台が撤去されずに青森切り離し編成と函館編成の境に繋がれ使われるとこまで見えた(?)

992 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/21(土) 10:31:12.20 ID:6X5/FW5a.net
>>991
スシフ24w

993 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/21(土) 11:51:01.25 ID:N3aWk9fF.net
駅回送時の推進運転用とか言ってみる

994 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/21(土) 12:08:44.98 ID:xLsQTbHx.net
>>992
薬師じゃないか?

995 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/21(土) 18:49:48.99 ID:TNtYnobK.net
回送運転台で営業運転を行うのはまずいだろ
だからクはなくてフだと思う

でもスも変だから..フシ481とか?つなぎ目だし

996 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/21(土) 21:46:38.98 ID:QTBm83oa.net
次スレ
【架空注意】フリーランスで楽しむ模型 13
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1569069895/

997 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/21(土) 21:51:28.11 ID:ZgB82uDE.net
>>990
それで西のスシ24はただの白帯巻いた地味な姿で出場したわけか
いよいよ酉日本海グレードアップ編成の妄想が楽しいくなってきた?

998 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/21(土) 22:31:58.44 ID:AZSORuHe.net
>>994-995
客車なんだから重量記号は必要でしょw

999 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/21(土) 22:53:58.05 ID:wd+NHxfm.net
岩手のユーレイ客車には重量記号無いぞw

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/21(土) 23:42:37.89 ID:Ph9qDRkc.net
カツミのED100-500に引かせたい

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2019/09/22(日) 00:19:47.16 ID:W80XnuiY.net
オクハテの例からスクシになるな

青森の客車区→駅で運転台使うのはどういう扱いだっけ

1002 : :2019/09/22(日) 00:21:41.20 ID:IQPMhflC.net
うめ

1003 : :2019/09/22(日) 00:22:47.44 ID:IQPMhflC.net
1000ズリ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★