2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -14-

1 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/08/13(土) 22:22:07.21 ID:b8oRn5K2.net
1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品関連で、あんな車種こんなパーツ、
これは是非とも製品化してほしい、そんな皆さんの願望を此処に書きましょう。
但し縮尺とゲージは、車両:1/80・16.5mmプラ製品、パーツ類もそれに使えるもの
ストラクチュア関係:1/80、線路関係:G=16.5mm に限定します。
それ以外の縮尺・ゲージの製品化希望の書き込みは御遠慮下さい。

1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。

尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。

《前スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -13-
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1457794714/l50

168 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/06(火) 00:01:22.15 ID:h2wcOhJS.net
>>167
末期ごてんば編成の167系も欲しくなるかも?

165系3連でもいいけど

169 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/06(火) 00:19:59.80 ID:moTmmTA9.net
>>167
試作品までできていたモハ165はどうなったんだろう

170 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/06(火) 00:30:58.21 ID:6nFdDhcW.net
>>169
ボツになったんじゃない。もうだいぶ前の話でしょう。

171 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/06(火) 02:06:13.47 ID:ZT3hMnAG.net
>>166
そういうのを過渡に求めちゃダメ。
167系についても同じ。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/06(火) 18:21:27.21 ID:pmTLJRB0.net
クム80000とかクキ1000がほしい

173 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/06(火) 23:49:55.82 ID:bNR0L7p5.net
コキ200に載せる上モノ

174 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/07(水) 00:07:39.18 ID:p6879ell.net
ク5000がほしい

175 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/09/07(水) 21:35:12.69 ID:DDRS13qP.net
ぢゃあ、ワシは「薄幸の気道貨車」キワ90を頼むわ。まさに「キワモノ」w

これのトレーラも発売してくれたら、史実に反してキハ11かキハ20のお尻に
数両ゾロゾロくっ付けて遊んでみる。同じエンジンだからなw
妻線ではワフの代用をも務めたそうなので、それも有りだろ。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/07(水) 22:04:26.26 ID:p6879ell.net
E127系100番台をキボンヌ

177 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/08(木) 01:19:03.79 ID:2ZiMRPM1.net
>>175
じゃあ、私ゃ「陸蒸気から…」の隣同士繋がりでクモヤ22を!w

178 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/08(木) 04:51:18.10 ID:iPyQcPKz.net
>>175
実際の使われ方はさておいて
一両あったらそれなりに楽しめそうだね>キワ

でもまずはオーソドックスにキハ02、03から

179 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/09/08(木) 09:42:53.86 ID:hxxUeWvM.net
>>177-178
「箱庭的小規模レイアウト」の華として欲しいところですね。02.03は。
そして、そこまで来ればキハ01も欲しくなるのが人情ってものw
鉄格子窓と郵便荷物インレタを添付下されば、自分でキユニに「改装」しますとも。
老眼をショボつかせながらねえ(苦笑)

180 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/08(木) 10:40:11.02 ID:Sv1+758w.net
なんか古臭い車両ばかりやな。

181 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/09/08(木) 11:21:51.17 ID:hxxUeWvM.net
>>180
ジジイのワシですら書物上の知識だけの車輛やからねw

182 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/09/08(木) 11:25:26.52 ID:hxxUeWvM.net
零番台気動車
生きた実車に乗れたのは片上のキハ04と07くらいなもんですがな。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/08(木) 11:32:54.38 ID:x0w4zu3w.net
>>182
08の実車が加悦にあるが今は残念ながら静態保存になった

184 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/08(木) 11:35:39.67 ID:x0w4zu3w.net
途中で送ってしまった

>>182
08の実車が加悦にあるが今は残念ながら静態保存になったけどギリギリ末期に乗る事が出来た

山陰大好き人間なのでそっちは行かなかったけど片上も行っとけば良かった

185 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/08(木) 12:16:41.97 ID:Sv1+758w.net
>>185ゲット
185系を踊り子現役中に出して欲しい。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/08(木) 13:34:33.17 ID:+q07X6xy.net
>>185
札幌コムモデルってとこからリリース予告が出てるよな >185系・117系。
踊り子現役中に間に合うかどうかは判らんが…。

187 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/09/08(木) 20:15:20.41 ID:hxxUeWvM.net
>>184

電車道のキハ45系は兎も角として、
何処かでまともなオハフ61(0番台)出してくれるなら、初代キハ45系も
お願いします。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/08(木) 20:15:30.22 ID:8ettxGoT.net
同じ185ならキハ185のほうがいい(…また言ってるよw)

189 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/09/08(木) 21:12:56.36 ID:hxxUeWvM.net
>山陰大好き

じゃあ、モノはついでだ。
キハ120〜127もお願いする。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/08(木) 21:28:40.90 ID:/fRmKIWF.net
なんか最近、華のない車両ばかり挙がっているね。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/08(木) 21:31:47.12 ID:2ZiMRPM1.net
ナンバーワンにならなくていい
元々特別なオンリーワン〜♪
指向だから…じゃね?

192 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/08(木) 21:33:18.07 ID:RpJ8OeeR.net
キハ02、03はムサシから出てるしキハ09は沿道が出したばっかり
年寄りは金もってるんだからとっくに揃えてるだろ
近所の年寄りも年金が夫婦で月に40万あるけど使い切れんわって言ってたぞw

193 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/08(木) 21:35:10.07 ID:N8TV6y/T.net
>>190
アンタにとって『華のある』車両はどんな車両?

194 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/09(金) 10:05:10.91 ID:Yp5wU75G.net
>>192
だから、金のない俺(たち)のために出してくれんかと…。

195 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/09(金) 12:32:54.19 ID:m8JIuMHD.net
俺も金がないから485系も583系も6両編成
それでもNより迫力があるのでやめられないですな

196 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/09(金) 13:03:31.51 ID:98P7xMX8.net
年金世代が好む「華のない車両」は、プラでは要らない。
若年層が好むような車両をもっとプラで展開して欲しい。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/09(金) 13:17:53.60 ID:m8JIuMHD.net
そうそう、
クモヤ91とかDE11とか

198 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/09(金) 14:51:48.80 ID:vJ7ZLj/4.net
>>197
愛電の超特急あさひ号セットとか華があるよな

199 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/10(土) 09:21:42.79 ID:lc3Kyvdz.net
そうそう、
E233とかM250とか

200 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/10(土) 10:26:19.96 ID:t6rcopIO.net
富でED76 500出してくれんかな〜

201 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/10(土) 12:04:56.99 ID:iq4JuwM6.net
>華のある〜

だから言ってるんだよ、
DF200を出してほしいと。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/10(土) 12:20:44.11 ID:lc3Kyvdz.net
そうそう
華のある車両といえば、DF200,EH800

203 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/10(土) 12:28:33.63 ID:u7c4QKIR.net
長崎電気軌道87形と鹿児島市交通局花1号

文句付けようもないくらい間違いなく華があるぞ

204 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/10(土) 15:43:09.51 ID:KvdpmZiP.net
流電(新)がいいな >華のあるプロトタイプ。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/10(土) 23:54:58.96 ID:VHxugVcc.net
富Nコキのテールライト点灯仕様が売れてるみたいだから、16番でも出してきそうな気がする

206 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/11(日) 02:53:45.16 ID:UX7TZtDz.net
華のある新快速223系2000番台を希望

207 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/11(日) 17:40:37.31 ID:vKYakie8.net
過度の仕上げでパノラマカーが欲しいな〜
ホビダスのは完成させる自信が無い

208 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/12(月) 12:56:56.88 ID:RJexI9vb.net
富の455/475系、もうそろそろ再生産して欲しい。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/12(月) 14:29:49.37 ID:hsaEhqLy.net
>>206
JRになってからの新快速電車自体に華がない
単なる底辺リーマンの通勤通学電車

210 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/12(月) 14:32:26.04 ID:yyxLeki0.net
その“底辺リーマン”だったワシから見れば、十分に華のある電車だったぞ
>新快速 w

211 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/12(月) 15:49:58.00 ID:hsaEhqLy.net
>>210冴えないリーマンばかりの満員電車がかw

212 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/12(月) 17:13:08.76 ID:RJq3mVvM.net
赤穂や長浜に行楽で乗るときは良い車両だと思うがな

213 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/12(月) 17:55:51.66 ID:VvDugnJR.net
乗り心地と外観デザインからの心象は別物ですから

214 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/12(月) 18:25:00.43 ID:Tk25wLM8.net
富の455/475系、もうそろそろ再生産して欲しい。

215 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/12(月) 21:27:02.01 ID:DnSoMlgy.net
富のキハ181系、もうそろそろ再生産して欲しい。

216 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/09/12(月) 23:51:49.75 ID:6uIt/RYk.net
>新快速

そう言えば今年は姫路(相生)〜岡山方面の普通を3連に減車したから
下り方向へ行く18キッパーの乗換ダッシュが凄かったわ。
阿鼻叫喚の巷w

217 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 00:40:30.34 ID:SU2tOisu.net
>新快速
小田急の特急を出すくらいなら、223系を出して欲しい。富さん。

218 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 00:56:32.46 ID:laoxi5Dc.net
>>217
売る方にしてみりゃ、新快速よりは、明らかにあの蝶々の幼虫みたいな電車
の方じゃね?
花…いや、華があるからw

219 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 06:04:43.01 ID:nsmV+VyF.net
>>218
関西の方が何をおっしゃろうと、それは同意だね。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 07:55:23.14 ID:VDHWtREq.net
>>211
サラリーマンにすらなれない底辺以下が鳴いてますな。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 08:35:11.90 ID:FSdOwbZN.net
223系より小田急の特急のほうがはるかに売れるだろw

222 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 08:47:03.70 ID:7yatAYzn.net
困った時のブルトレと小田急…は昔からの模型屋の鉄則。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 09:32:11.78 ID:lFgZv7oZ.net
小田急って売れるのかぁ。知らなかった。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 12:07:00.22 ID:zhgCkSYe.net
JRものは想像以上に売れないんじゃないかな
そう言うのはプラ完では厳しいよ
国鉄ですら地域限定車例えば711系とか119系は望み薄なんだから、ほぼ路線限定になりつつあるJR型なんていくら欲しい人が魅力を取り繕ったって全部数がはけないマイナー車の部類
観光列車とかの方が確率高いと思うよ

225 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 13:19:33.99 ID:n9QFYpcf.net
VSEと来たら、NSE、LSE、と展開して欲しい。
小田急は連接でないとね。
EXEは売れない。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 13:30:25.61 ID:lFgZv7oZ.net
小田急一社に拘って欲しくないなあ。
展開するなら、東武、西武、近鉄、南海、名鉄と展開して欲しい。
もちろんJR西も含めて。

227 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 13:38:44.47 ID:FSdOwbZN.net
関東人じゃないけどNSE、LSEはほしい
R450くらいの小半径をクネクネ走らせたいw

228 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 15:47:20.09 ID:Mc+uhN03.net
関東で言えば、小田急に次いで東急・京急も磐石だね。
中京阪神の私鉄で言えば、近鉄か阪急かな?

229 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 15:53:16.48 ID:lI6J9mB6.net
>>224>JRものは想像以上に売れないんじゃないかな

新幹線物除いては 同意ですな

鉄模は国鉄時代が基本

230 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 17:21:54.18 ID:laoxi5Dc.net
>>228
近鉄は特急車だけ。
阪急は難しいわりに見栄えがしない。

231 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 19:55:50.09 ID:b4prnvz/.net
小田急だって特急車だけだろ

2400系とか出たら驚くわ
好きだけど

232 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 20:36:53.28 ID:laoxi5Dc.net
もう一昔以上前になるけど…
克己の運転会へ行ったら、小田急の通勤車だらけって時期があったぜ。
小田急の通勤車が今みたいにつまらなくなる前だけどね。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 20:57:22.30 ID:m3BZ9jUN.net
>>223
子供の図鑑はあなどっちゃいかんよ。

関西の近鉄特急の可能性はあるだろうが、それ以外となると・・・
皆様方がご布施をしないと、アーバンライナーの二の舞に
なってしまう。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 21:08:24.58 ID:laoxi5Dc.net
>>233
地元の車両が製品化されないことが自作派モデラーの比率が高い要因
…だと言われた時代もあったな >関西。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 21:47:12.45 ID:pZCcqvEc.net
キハ181系なんて『つばさ』以外首都圏と縁がない。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 21:58:06.36 ID:laoxi5Dc.net
>>235
その「つばさ」に結構人気があるみたいだが? >キハ181系

237 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 22:01:37.00 ID:SU2tOisu.net
やっぱり、JR新快速は売れないのかな?
小田急、近鉄の特急は人気があるのが分かるけど。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 22:14:05.46 ID:rtsQAn98.net
新快速
223系以降は、番台区分とかさっぱり判らん…

やるならオーソドックスで4連でも愉しめるる221系キボン

239 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 22:39:01.38 ID:FSdOwbZN.net
しまかぜは欲しい

240 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/13(火) 23:10:39.12 ID:UkYsToYN.net
小田急の通勤車は根強い地元ファン(富裕層)が
支えてるって印象だけど地方でも人気あるの?

241 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/14(水) 00:03:52.61 ID:v79dhXoW.net
キハ40000・41000きぼんぬ

242 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/14(水) 00:57:26.68 ID:swJmZOzK.net
E655系は、いかがでしょうか?

243 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/14(水) 01:29:58.01 ID:2qxc4YG1.net
415系初期型非冷房車か403系非冷房車が欲しい

244 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/14(水) 09:10:01.35 ID:JVqyMBEq.net
>>240
小田急に限らず他の私鉄でもどんな通勤車が走ってるかはその地域しか知らないだろう
だけどロマンスカーを知らない人間はまずいない

245 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/14(水) 09:27:00.08 ID:y4bFxabX.net
>>244
鉄道模型をやってても、実物に対する知識ってそんな程度のものなのか?

246 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/14(水) 09:40:56.72 ID:SbQwVmOL.net
>>245
鉄道模型をやってても、実物に対する知識ってそんな程度のものなのだ。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/14(水) 10:33:10.21 ID:mWLzZeAH.net
>>238新快速は華があるのは153系でしょ

248 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/14(水) 10:53:11.91 ID:y4bFxabX.net
>>247
ブルーライナーってのはたしかに妙に華があるな。
ただ、ロマンスカーとは異なり地元でしか知られていないんだそうな w

249 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/09/14(水) 11:21:27.45 ID:ER8jw86p.net
>153系
湘南色とブルライナー色のゴチャ混ぜ編成こそ華だ。
(以上私見です)

250 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/14(水) 11:34:43.47 ID:y4bFxabX.net
ブルーライナー・6+6の12連もかなり華がある。
ヘッドマークが「新快速」でなく、ただの「横縞模様」掲出だったら更に華やか!

251 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/14(水) 12:51:44.20 ID:sRch86Tt.net
確かに153系新快速は華があるけど、もう出てるやん。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/14(水) 19:05:08.15 ID:JwDjUmvI.net
>>247
趣味的には、確かに153、117に惹かれるね<新快速

>>249
153新快速セットは低窓、高窓どちらかだったけど
両方を混ぜ合わせたセットが関西の模型店で売られているのは
やっぱりごちゃ混ぜの魅力があるのかな?

で、スレタイに戻って、
未だ予定の無い、俺的には一番美しい新快速の
117−100キボン

253 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/14(水) 19:36:06.56 ID:aneS4QH1.net
そこであえて113系新快速ですよ

254 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/14(水) 19:49:38.18 ID:hKvVR2tT.net
>>253
昔、カツミがサロ111新快速(阪和線)色を出してたなw

255 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/14(水) 20:31:09.55 ID:JwDjUmvI.net
阪和新快速

やっぱり大目玉の初期113系で欲しいよな
ついでに赤帯関西線快速も

ってか、先ずは初期型113系そのものが欲しい

256 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/14(水) 20:44:46.33 ID:1JVO/HRr.net
新快速も良いけど九州の特別快速もスゴかった

快速区間だけ見れば京阪神新快速にも負けない勢いで飛ばしまくってた
他の区間が各停だし徳山〜八代なんて長距離鈍行もあったんで表定速度だとそんなに早くないけど

と言うわけで421系が欲しいけど急行間合い運用のサロ・サハシ付き455・475系再生産でも可!

257 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/14(水) 21:09:46.92 ID:kIKATAzl.net
>>256
折尾〜博多間ノンストップだったっけ?

258 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/14(水) 21:23:13.02 ID:JwDjUmvI.net
クハ421の初期車は欲しいね

運転手は怖くて大変だったそうだが

259 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/14(水) 21:49:00.07 ID:1JVO/HRr.net
>>257
そうそう折尾からノンストップ運転で殆ど特急並みだったよ

最初は小倉〜博多間の停車駅は戸畑と黒崎の2駅だけだったとか

その後八幡と折尾に停まるようになったけど八幡停車は末期になってからだったと思う

260 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/15(木) 06:44:25.99 ID:iRIoJtAs.net
北九州ネタなら、
やはり先ずはキハ66、67キボン

個人的には、元祖快速のキハ44100が欲しいが
流石に未だハードル高いな

261 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/15(木) 07:48:28.92 ID:N3JK9eBz.net
>>260
たしかにキハ66・67、キハ44100系、これに421系が加われば最高!…だよな。

262 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/15(木) 08:12:52.59 ID:7/bqiClF.net
キハ44100と聞くと…

キハユニ16が欲しくなるw

263 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/15(木) 08:42:52.19 ID:iRIoJtAs.net
>>261
キハ66、67は2連で纏ってスタイルもいいし
40系よりも全然華があるしw、
現役車でもあるから、実に製品向きだと思う

MAXさん、燕が上手くいったら宜しくな
2編成お布施するから

>>262
それも好きだな
キハ58の前に付けて、きのくにやりたい

264 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/15(木) 11:31:51.95 ID:hfst3bub.net
キハユニ16の人気って、ある種「異様」に感じるほどだよな。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/15(木) 11:38:49.79 ID:H7e72lgc.net
人気があるって言ってもプラで出して採算がとれる数は売れないw

266 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/15(木) 12:14:05.23 ID:8QcvQXQk.net
キハユニ16はインパストの強い車両で是非欲しい車両だけど、
全国的にメジャーでないから製品化はやっぱり無理かな。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/15(木) 12:46:44.17 ID:hfst3bub.net
>>265
たしかにそこまでの人気なら…
既にプラで発売されていて、しかもこれほど頻繁に「欲しいアイテム」として
口の端に上らないだろうけど。

総レス数 1000
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200