2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -14-

1 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/08/13(土) 22:22:07.21 ID:b8oRn5K2.net
1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品関連で、あんな車種こんなパーツ、
これは是非とも製品化してほしい、そんな皆さんの願望を此処に書きましょう。
但し縮尺とゲージは、車両:1/80・16.5mmプラ製品、パーツ類もそれに使えるもの
ストラクチュア関係:1/80、線路関係:G=16.5mm に限定します。
それ以外の縮尺・ゲージの製品化希望の書き込みは御遠慮下さい。

1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。

尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。

《前スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -13-
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1457794714/l50

608 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/04(金) 10:48:47.43 ID:DaK82q4G.net
ネタ切れなら、営業しやすい現在走っている車両ってことになるなぁ。
私鉄の特急とか新幹線とか?
小田急の特急あたりが良いのでは?
・・・という展開になっているのではない?

609 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/04(金) 14:26:35.90 ID:mGdEgW3m.net
そうかも知れない。
だとすれば“終わりの始まり”かも。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/04(金) 14:52:15.11 ID:qY4fmXsW.net
カトーかトミーが主要な国鉄型車両作り倒さない限りネタは切れしないと思う
SL除いた天賞堂やトラムウェイなら同車種でも製品化するよ

611 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/04(金) 19:52:24.66 ID:IZ4NUNJH.net
>>608
新幹線も編成における車種が意外に多いので、フル編成を作るのは
メーカーも大変だろう。
欧州ものなんか、一回作ったらあとは知らんという感じに
なってきたようだが、そのあたりも日本と変わらんのだろうか。

612 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/04(金) 21:28:08.95 ID:VFDebtfC.net
東武7300系&7800系&5700系&6000系
西武351系&501系
京王3000系&1900形&1800形&1710形&初代1000形
小田急2200形&2300形(登場時)
京急400形&500形(四扉)&600形(二扉)
東急3450形&3500形&3650形&初代6000系&初代7000系

関東の私鉄を。

613 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/04(金) 23:06:07.45 ID:kucIx7uo.net
国鉄車両でも、プラでまだ製品化されていないメジャーな形式は山ほどある。

614 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/05(土) 00:25:14.09 ID:KWOCs4XL.net
201系なら関東でも関西でも売れる!
Uトレがあるのでキビシイ?

615 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/05(土) 01:44:03.62 ID:WhDPp+ts.net
引退記念として小田急LSE

616 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/05(土) 04:47:23.83 ID:LCRgV1R4.net
>>614
常磐線快速色にしておけば売れる。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/06(日) 06:42:38.00 ID:3iFtnuDg.net
西武鉄道の車両、HOプラ製品で欲しい。
とくに鉄コレで製品化されてる多摩湖線の351系3両編成。

モハ200形2代目の片運転台化と側窓の2段上昇窓化が行われた以降も欲しい。
鉄コレ方式で一畑の60系初代が展開出来るし。

618 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/06(日) 09:32:09.26 ID:l0VJ8dMc.net
>>617
昔一畑で特急で使っていたやつか?

619 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/06(日) 15:52:37.69 ID:3iFtnuDg.net
>>618
そう、元西武のモハ221形・クハ1221形を出して、
バリ展で2扉化した60系も。

同じ西武のクモハ301形が出れば、バリ展で70系も出せる。

620 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/06(日) 17:30:18.15 ID:2LR7ZR6M.net
トラムウェイさん、国鉄キハ20系バス窓おねがいします。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/06(日) 20:37:13.71 ID:JmZb57wc.net
気動車はもう電車道に期待するしかないな
ED16も楽しみだ

622 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/07(月) 12:58:11.54 ID:ywlAj6Uj.net
勢い余ってED19を出さないかなぁ w >トラム

623 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/07(月) 13:02:19.71 ID:dC7nqIhN.net
勢い余ってEF61を出さないかなぁ w >トラム

624 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/07(月) 19:23:06.37 ID:Vyk/XwHN.net
勢い余って6760を出さないかなぁ w >トラム

625 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/07(月) 19:25:41.30 ID:jpXvKwFQ.net
勢い余ってEF18を出さないかなぁ w >トラム

626 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/07(月) 20:19:02.11 ID:3NH4pabL.net
>>625
EF58を出すみたいだから、あり得るかもな。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/07(月) 20:58:41.33 ID:aDHwuFfA.net
いいから20系を早くしてくれ。

628 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/07(月) 20:59:00.31 ID:kapY4etj.net
勢い余って会社潰れないかなぁ w >トラム

629 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/07(月) 21:26:28.03 ID:qXdyEVjM.net
定山渓 モ2100を。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/08(火) 06:15:35.88 ID:iWRR7DI1.net
勢い余って会社潰れないかなぁ w > 芋

631 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/08(火) 06:39:51.92 ID:icVsWpq0.net
西武なら451系と551系を製品化希望

632 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/08(火) 07:07:05.96 ID:Iu9JfYM9.net
西武ならば断然601系!

633 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/08(火) 08:57:10.30 ID:2s235HAX.net
勢い余って先祖返りしてブリキ廉価品出さないかなぁ w > 沿道

634 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/08(火) 15:14:19.73 ID:8WMLwfbk.net
今作ったら、ブリキ製は廉価版にはできないんじゃないか?

635 :633:2016/11/08(火) 16:25:54.14 ID:2s235HAX.net
>>634
じゃぁ、

勢い余って先祖返りして「ツム」「レ」「レム」出さないかなぁ w > 沿道
それも(板の趣旨通り)プラ完で。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/08(火) 20:17:11.66 ID:IgWLZ3Ip.net
プラは嬉しいけど、下回りはKATOに頼んで欲しい
カプラーはともかく、転がりは素晴らしい

637 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/08(火) 22:14:53.06 ID:1IeGZQvt.net
ここは流電、飯田線でスカ色クモハ52001と002を先行リリースで。
後に003と005を。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/08(火) 23:24:26.90 ID:Ahvk4daU.net
勢い余ってクモヤ443、、

639 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/09(水) 11:03:01.69 ID:7OnoadgC.net
沿道のブリキ、レ、レム、ワフ他数種のアウトレットが立川で入手可能だが。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/09(水) 21:11:03.43 ID:462JN1Tb.net
京王3000系の第一・第二編成で登場時、非冷房を。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/10(木) 19:21:40.83 ID:0O6WZmZh.net
富から赤熊。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/10(木) 19:36:27.05 ID:7lGeMjzX.net
淫乱テディベアが製品化か

643 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/10(木) 22:36:52.07 ID:y2mAltUI.net
営団5000系電車を。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/11(金) 10:21:12.92 ID:q1CbPEwz.net
富さん、DF200に続いてEF200を登場時の姿で。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/12(土) 02:31:07.61 ID:0Zxjf/KL.net
営団6000の一段降下窓・冷房タイプを。

646 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/12(土) 11:43:21.36 ID:9nOTm+En.net
>>644
武蔵野をヤフオクでお買い上げ下さい。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/12(土) 18:37:40.78 ID:UbSfwBrx.net
>>646
武蔵野はおろか、プラ完すらまともに買えない貧乏人はお引き取りを。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/12(土) 18:53:21.27 ID:fWVJwN/k.net
貧乏でもつ2ちゃんスレ w

649 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/13(日) 19:07:15.85 ID:nVYCLKkU.net
冨さん、Nの複線機関庫みたいなの作る気ありませんか?

650 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/13(日) 21:14:36.66 ID:eToPhCwG.net
E655系がプラで出して欲しいけど、人気無し?

651 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/13(日) 21:19:13.81 ID:6X5+nssY.net
過渡様、スライド線路もおながいします。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/13(日) 21:19:28.12 ID:owPY9LKt.net
>>649
いいね!

石造の複線機関庫とか最高やん

653 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/14(月) 00:09:00.61 ID:qUYxNjh6.net
EF64 1001 新仕様にして1000三次型も出してほしい

EF64 1001って実車はパンタ下グレーだっけ?

654 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/14(月) 00:35:16.07 ID:zJZRiOGs.net
トランスイート四季島

655 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/14(月) 20:00:53.71 ID:iGojQRNP.net
カメラ・カーが欲しい。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/14(月) 21:06:58.18 ID:4+DqsaX0.net
>>649 >>652
中野電車庫みたいのが出れば良いだろうな。

657 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/14(月) 21:16:16.46 ID:SeczanV8.net
新幹線の先頭車がカメラカーだとあんな事やこんな事が出来るな

658 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/16(水) 18:44:04.66 ID:LCSYI0LQ.net
東武5700系と6000系をプラ完成品で欲しい。

659 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/17(木) 08:12:29.10 ID:M+VTI/G3.net
DRC!…それも、できれば1700・1710系の車体載せ替えバージョン。
車体と台車のアンバランスがたまらん。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/17(木) 22:18:08.92 ID:EtGKxt7c.net
東武なんかより近鉄が先だろ。しまかぜ早急に頼む。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/18(金) 17:13:25.80 ID:nypZ2Y/j.net
しまかぜは6両でまとまりいいし車体も変化に富んでて模型にしても見栄えがするんだけどな

662 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/19(土) 21:02:47.40 ID:RYQtA9D7.net
富はE231の湘南色出せよ!

663 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/19(土) 21:30:13.70 ID:SYUOjnLF.net
>>662
ついでにE233からのE531とどんどんきてほしい

664 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/20(日) 01:30:13.11 ID:DPjr229U.net
お前らが今市場に残ってる231山手、総武、常磐を8割無くせば出るんじゃね?

665 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/20(日) 05:48:51.64 ID:5Bll92ws.net
そろそろ踊り子来ても良いんじゃないかしら
リレー号とかカラバリ数も丁度いい感じだし
上にも書いてあったけど現役中がいいな
模型愛でて実車乗ってという反芻が出来るのは幸せ
昔は店に並んでる模型ほとんど乗れたんだよな…

666 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/20(日) 13:39:41.20 ID:eesi75CU.net
>>658
先ずは6050からかと

>>660 >>661
小田急成功したら、次にくるかも
個人的には30000が欲しいけど
そうしたら過渡もアーバン再生産して欲しい

667 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/20(日) 16:08:34.18 ID:NoWjkyp4.net
>>666
21000系は動力系をやりなおしをする必要があるらしいが、
尤も車体の鋳型が無いという話を聞いたことがある。

ここで皆様方がお布施をしないと次に続かん。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/20(日) 17:18:53.34 ID:L8lXXst2.net
同じ185ならキハがほちい
こちらも四国(国鉄・JR)九州とカラバリできるし
何たって2両から編成が成り立つからね。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/20(日) 17:36:20.40 ID:eesi75CU.net
>>667
アーバンと同じ動力方式(パワトラ)だったクモハ40が動力更新して
よもやの再生産だから、一応期待しているんだがw

>>665
踊り子ならVSEの向こう張ってSVOがいいかな

670 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/20(日) 17:45:32.77 ID:vwVgPZP2.net
東急デハ3500の一次更新姿、海坊主の二次更新姿、どっちも出して欲しい。

671 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/20(日) 18:06:58.19 ID:Zw00+nJr.net
アーバンは失敗作
それを再生産しろってのもw

672 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/20(日) 18:26:28.39 ID:27mp2veM.net
ゲテ好きとしてはクモヤやクモルなどの事業用車両をプラで欲しいな
試作車、試験車とかは数が売れないから無理か

673 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/20(日) 20:05:08.27 ID:4/ysIztz.net
大人しくエンドウのクモルを買うしかないね

674 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/20(日) 20:23:19.13 ID:eesi75CU.net
>>670
海坊主といえば
DD50,キハ44000キボン

キハ44000はさておいて
DD50くらいはプラで出てくれるような業界の進展を期待したい

675 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/20(日) 20:37:21.90 ID:UBH0mR1G.net
70系電車お願いします。

676 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/20(日) 21:34:07.95 ID:Zw00+nJr.net
DD50くらいはって言っても1次型2次型3両づつしかない試作車みたいなものだからな
DF50の1-7の初期車がプラで出るようなものだわw
キハ44000も同様

677 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/21(月) 01:01:51.35 ID:GOyNWObO.net
キハ44000よりもキハユニ15がほしい。

キロ25→キハ26400ほど簡単な話じゃないのはわかるけど。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/21(月) 16:46:43.39 ID:+rVuzr8q.net
HOを出力できる3Dプリンターが早く進化しないかな
キハ44000のデータがあればキハユニ15はデータを少しの訂正で済むし
特定番を設定することも可能だ

679 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/21(月) 16:58:34.04 ID:ovJnr/ff.net
70系電車が欲しいな

本当は51系電車の方が良いけど

680 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/21(月) 21:52:13.35 ID:s4nPWSR2.net
63系電車が欲しいな

モハ63形およびサハ78形が欲しいな
懐かしの山手線

681 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/22(火) 13:16:46.40 ID:hoeHB7Am.net
>>679
大阪緩行派とお見受けしましたが…。

682 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/22(火) 13:28:56.93 ID:YZUy9iHZ.net
>>679
代用急電やりたい

683 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/22(火) 15:14:30.11 ID:yoh5c3VV.net
>>681
70系は茶坊主に限るよね!

684 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/11/22(火) 16:23:58.98 ID:JJVYtgIK.net
>70系は茶坊主に限るよね!

しかも編成のもう一端はクモハ73。
その編成の中間で仲を取り持つクハ55とクモハ51・・・と。
大阪観光派としては堪りまへんでw

685 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/22(火) 19:42:26.51 ID:9AuCFPBA.net
80系がほぼ湘南色のみで過したのに、
70系は様々な塗装で活躍したな

個人的には
@阪和色
A新潟色
が好きだな

阪和色は全金のみのすっきりした編成で
新潟色は、戦前型ごちゃまぜのバラエティある組成で再現したいね

686 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/22(火) 21:06:49.08 ID:J8ivmSmq.net
>>685
先頭だけ元サハ48改平妻非貫通クハ68のカオスな新潟色70系編成も好きだ

もちろんクハ68新潟色も好き

687 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/23(水) 00:02:21.25 ID:OhiakJl2.net
>70系
「並ロくずれ」大好きな俺としては、サロ75ではなくサハ75100として
三扉で出してほしい。

実は俺、サハ75100には乗ったこと無いけどw
(クハ85とキハ26400ならある)

688 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/23(水) 07:28:42.85 ID:dBUM10gb.net
>>680
モハ63形とサハ78形は是非欲しいな。
63とほとんど変らない原型のクモハ73形とサハ78形も。

689 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/24(木) 01:59:05.91 ID:6R7Py0mL.net
>>688
本当にロクサンが欲しいのか?
73系とはかなり違うけど…。

690 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/24(木) 20:52:39.78 ID:yG7LZmeR.net
ロクサンとかマイナーなのはさておいて

最も美しい電車(完全主観)
モハ52二次原型、モハ43広窓原型、キボン

691 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/24(木) 22:09:18.82 ID:6R7Py0mL.net
>>690
全盛期の姿で製品化したら、完全な関西ネタになるから首都圏じゃ売れまい。

692 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/25(金) 07:30:09.62 ID:5F0pciJT.net
生粋の関東人だが

原型流電&半流はマジ欲しいね

少なくとも、
上京して速度試験に供された時の緑一色よりは魅力的な事は間違いないw

693 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/25(金) 09:53:44.55 ID:jVGuAOIi.net
>>692
そういう人がもっといれば
関西ネタも今少し製品化さるんだろうけどねぇ…(溜息)

694 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/25(金) 11:11:56.63 ID:F18yAv3/.net
>>693
そうですね。
223系をキボンヌ

695 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/25(金) 19:29:15.59 ID:SejxB/qE.net
クモハ11200
これに限る。

696 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/25(金) 19:52:13.46 ID:5F0pciJT.net
そもそも首都圏云々なんて話になるところが理解出来ん

原型モハ52とか、関西人でも実見した方少なかろうに

見て馴染みがあるとか言っていたら、ミリタリなんか趣味にならんだろうに

697 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/25(金) 20:08:08.72 ID:jVGuAOIi.net
>>696
プロトタイプを実見してるかどうかもさることながら、
どこで走ってた車両かによってそれに対する親近感に結構差が出ると思うが?

698 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/25(金) 22:36:02.18 ID:voM5kJ6K.net
鉄模における関心・興味が「日常性」に向いているのに対して、ミリタリでの
それらは「非日常性」にある点が決定的に違うような気がする。だとすれば、
EF13凸を「決戦形機関車」とかいって売り出すのはうまいやり方でなかったかも。

ということで某さん、EF13を箱型へ「改装」しませんか?

699 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/25(金) 22:42:55.96 ID:JamGbBnx.net
造形は撤退なんだよ
いまごろ何言ってんだw

700 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/25(金) 22:48:42.47 ID:M4abnafU.net
造形は3発、でんてつは2発で撤退。アイコンは何発まで行くだろうか?

701 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/25(金) 22:50:35.49 ID:voM5kJ6K.net
あの下回りに箱型の車体を載せたら、さぞよかろうと思うんだけどねえ > 某EF13凸

702 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/25(金) 23:26:55.50 ID:IdvtalyZ.net
マイナーなモンばっか出さないでどっかでロンチキ出してほしい
12月にはトラムからチキ7000出るけどいらんわ
アイコンからはチキ6000が出るけどそれもいらん
上周りだけでもいいからロンチキはよ

703 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/26(土) 01:53:50.09 ID:sat7oPXX.net
富さん、155系の湘南色はまだですか?
153系と混ぜてカオスな比叡をやりたいよ

704 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/26(土) 05:28:59.53 ID:3vsCHjot.net
>>703
155系・湘南色って「比叡」に使われたことあるのか?

705 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/26(土) 05:39:37.26 ID:3vsCHjot.net
>>701
たしかに…。
構造的に可能なのかは判らないけど、
「箱型車体着せ替えセット」を設定すれば売れ残り分が捌けるかも。
でも、既に凸を持ってる連中が着せ替えセットを買うだけだったりして w

706 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/26(土) 08:22:51.42 ID:4GFokmn/.net
>>698
人夫々かとは思うけど、俺は非日常性に惹かれる方が多い

月に何度か世話になるE257よりも、
乗り鉄で世話になったHOT7000やキハ281系の方が余程好きだし、
模型でも欲しい

707 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/26(土) 12:53:28.39 ID:TNINWm6j.net
>>704
153系末期にクハ165やら新快速色やらとごちゃ混ぜで
155系のモハユニットも組まれていたよ

708 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/26(土) 17:44:04.48 ID:3vsCHjot.net
>>707
そうなのか。
「東海」は知ってたし見たこともあるが、「比叡」は知らなかった。

総レス数 1000
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200