2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -14-

1 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/08/13(土) 22:22:07.21 ID:b8oRn5K2.net
1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品関連で、あんな車種こんなパーツ、
これは是非とも製品化してほしい、そんな皆さんの願望を此処に書きましょう。
但し縮尺とゲージは、車両:1/80・16.5mmプラ製品、パーツ類もそれに使えるもの
ストラクチュア関係:1/80、線路関係:G=16.5mm に限定します。
それ以外の縮尺・ゲージの製品化希望の書き込みは御遠慮下さい。

1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。

尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。

《前スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -13-
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1457794714/l50

767 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/02(金) 14:09:03.68 ID:RmQvGB9F.net
63山手線を知ってるくらいの年齢なら懐にも余裕があるでしょう
のんきにプラ化なんかを待たずに沿道ブラスをドンドン買って市場に資金を回して
この不景気な経済を活性化してほしいものだw

768 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/02(金) 14:50:56.88 ID:YS3iBKbQ.net
>>767
てか、生存してる人自体が少ないんじゃないかと。
ナナサンじゃなくロクサンだぜ?

769 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/02(金) 19:58:38.73 ID:AFoy0vH6.net
>>766
まだ若いですよ。

>>767
御免なさいね
沿道ブラスには興味ないもんで。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/02(金) 20:15:26.41 ID:I85hffG4.net
クモハ73形・サハ78形・クハ79形の原型だ。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/02(金) 21:36:21.00 ID:RmQvGB9F.net
実車が引退して年月がたつほどリアルだった世代がいなくなるから
製品化される確立もどんどん下がっていく
特にプラ製品は数が命だからなおさらw

772 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/03(土) 07:43:53.86 ID:69R29hNa.net
昭和40年代半ば生まれの俺だけど、
日本の鉄道風景は、その生まれた頃の時代に一番魅力を感じるね
馴染み云々よりも、魅力ある時代を再現したいし、
時代を越えてそれが出来るのがこの趣味の大きな良さかと思うけど

773 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/03(土) 07:47:02.11 ID:69R29hNa.net
実見とか言えば、
C62つばめとか、青大将とかも、実見した方少なかろう。

特にC62つばめになると、浜松以西での数年間だし
でも模型では、定番人気アイテムだよな。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/03(土) 09:11:16.98 ID:JOoHxa8M.net
>>773
年齢はいくつですか?
C62つばめに興味あるのは60代70代じゃないの?
50代だけどオレはその時代はまったく興味ないな。

775 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/03(土) 10:49:33.58 ID:69R29hNa.net
>>774
40代半ばです。
メインは上述の通り生まれた年代ですけど、
余裕があればC62つばめも青大将も欲しいですね〜

寧ろ、普段お世話になるステンレス車には殆ど食指沸きません
北斗星は、好きな列車でもあったんで揃えましたけど

776 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/03(土) 11:24:12.44 ID:EiC0dxTh.net
>>755
自分も同意、
特にプラは簡単に壊れる、上手にモールド化するか要はスタイルバランスの
問題。
しかしそれではニッチなのが今の造型技術レベル、
だからとっくに中古派。

777 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/03(土) 14:03:06.52 ID:lBcQMVRB.net
ワロタ二キwwwww

778 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/03(土) 14:03:57.70 ID:lBcQMVRB.net
でもうらやましいwww

779 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/07(水) 18:32:20.46 ID:ZObCI+v4.net
低運103系の非冷房とAU75冷改を。

780 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/09(金) 06:40:09.53 ID:JBafxtTd.net
青大将のEF5893も潰されてしまった。

781 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/09(金) 21:30:26.35 ID:8JDBkucl.net
小田急キハ5000が欲しいよ。

782 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/09(金) 21:48:35.74 ID:yfgdzsue.net
223系新快速が欲しいよ。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/09(金) 23:30:45.14 ID:8JDBkucl.net
63系電車が欲しいな

モハ63形およびサハ78形が欲しいな
懐かしの赤羽線

784 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/10(土) 11:39:37.61 ID:IWJaoW7q.net
マニ37が欲しいよ。

785 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/10(土) 15:26:53.72 ID:BqJSsgi1.net
>>783
それ良いな。
是非、欲しい。

786 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/10(土) 19:26:21.61 ID:iRDMauvq.net
>>784
オイラも欲しい
トラムあたりで製品化してくれないかな…

787 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/11(日) 14:44:10.43 ID:FIgomFY+.net
KATOからコキ50000出してもらえないだろうか、もちろんコキフも

788 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/11(日) 14:44:49.81 ID:dCClfwGO.net
そんなことより
加トちゃん20系の再生産おねがい
ちなみにハゲオクでは
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l371439988
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l371439992
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l371439984
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l371439980

トラム? イラネ

789 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/11(日) 16:04:49.44 ID:FIgomFY+.net
>>788
ほんとそれ

790 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/11(日) 16:36:09.38 ID:v5fn4Vh/.net
>>783
ロクサンが健在だった頃の赤羽線に、ロクサンで揃った編成があったんたろうか?
旧50系あたりの17m車が混ざったりしてなかった?

791 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/11(日) 17:43:31.95 ID:dCClfwGO.net
>>790
三河島事故(1962年)当時の常磐線でさえサハ17が編成に入ってたからね。

792 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/13(火) 04:53:24.50 ID:YAQn5WQe.net
「ゲタ電」って、同一型式の同一年次車だけで編成組んでも
「○○線の△年頃」を再現できないのが、ある意味ネックかな?

793 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/14(水) 19:25:52.74 ID:HiS1asvC.net
115系で新潟色が復活するそうですね

模型でも出してくれたら

で、その流れで、70系も

794 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/14(水) 20:12:28.95 ID:IYFvSYd4.net
実車で115系1000が入った時に旧新潟色引き継いでくれてたらなあ
と思う


塗り分けは113系スカ色と同じでw

795 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/15(木) 10:21:10.35 ID:rjBsoYTq.net
いや、やはり“金太郎”でなくっちゃ!

796 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/15(木) 10:42:28.71 ID:a82d+X43.net
残念、115系湘南色と同じ塗り分けやね

http://tetsudo-shimbun.com/headline/entry-930.html

797 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/15(木) 10:45:03.31 ID:2CgtzyfT.net
クハ68新潟色の塗り分けだとクハ113みたいになりそう

798 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/15(木) 10:52:07.47 ID:a82d+X43.net
115に塗るならクハ75の塗り分けが合うと思う

799 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/16(金) 00:49:02.89 ID:82uT1HZa.net
>>793
同様のノリで
185系→185系国鉄特急色→その流れで157系もw

800 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/16(金) 11:26:40.01 ID:/k0Z14wS.net
70系よりもキハユニ16が欲しい。
キハ58系に繋げて、急行きのくにを再現したい。

801 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/16(金) 11:30:05.10 ID:H0yD9hZ7.net
>>800
そう仰る方が以前から大勢おられますが一向に実現しませんなぁ… w

802 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/16(金) 11:33:17.76 ID:39LTAwpf.net
>>800
同じこと考えてるw
だけどキハユニ16なんて絶対出ないからフェニックスのキットを組んだのをオクで落としたわ

803 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/16(金) 12:52:19.91 ID:H0yD9hZ7.net
>>802
時折出品されるけど、
結構高かったでしょ? アレ。

804 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/16(金) 13:22:49.72 ID:Hdc0tdGf.net
63系電車が欲しいな

モハ63形およびサハ78形が欲しいな
懐かしの山手線

805 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/16(金) 14:21:33.97 ID:39LTAwpf.net
>>803
しっかり組んだのはとんでもない値段になってるけどオレが落としたのはリーズナブルだったw
もう何年も前だけど15000円くらいじゃなかったかな
もしこれからプラで出ても1万円は超えるだろうからちょうどいい値段かも

806 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/16(金) 19:21:17.50 ID:tSfLeBIf.net
>>805
そいつぁお買得でしたね。

807 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/21(水) 07:55:19.78 ID:7giNs338.net
ワフの完成品がほしい
尾灯・室内灯・内装完備で

808 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/21(水) 08:14:22.48 ID:v2pH0qxa.net
>>807
特製品(加工改造品)が時々藪の奥に出てるよ。

809 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/22(木) 23:31:17.89 ID:5KHnDCrT.net
やっぱり… キハ185系。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 05:54:09.00 ID:O9k+9Svs.net
折角MAXから戦前つばめの客車キットが出たのに
肝心の機関車が…

811 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 06:53:58.15 ID:LiAKL4kB.net
>>810
「陸蒸気から…」の読みかじりで詳しくはないんですが…
あの客車だとC53とかEF53ですかね?
EFだと冬場再現にはスヌ31あたりが必要とか。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 13:30:31.78 ID:wu9+LACl.net
コスミックでホキ6900か

813 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 14:01:56.41 ID:Kx59FXmQ.net
63系電車が欲しいな
モハ63形およびサハ78形が欲しいな

814 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 14:34:46.42 ID:uxwQyZEa.net
>>813 :名無しさん@線路いっぱい2016/12/23(金) 14:01:56.41 ID:Kx59FXmQ
g3のアナタはこちらのスレでなく常連のここ↓↓で持論を展開しててください
【蒸機好き&鈴木・出入禁止】スケール/ゲージ優劣比較議論スレ [無断転載禁止]©2ch.net
182 :名無しさん@線路いっぱい[]:2016/12/23(金) 08:47:05.14 ID:Kx59FXmQ
181
スレのルールぐらいは守ろうね

このスレのルール
鈴木g3は出入禁止です

815 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 17:27:44.59 ID:Kx59FXmQ.net
>>814
>スレのルールぐらいは守ろうね
>このスレのルール
>鈴木g3は出入禁止です


レス番は?

816 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 18:27:10.33 ID:etVcpxC7.net
>>815
181がレス番じゃね〜の

817 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 22:42:52.79 ID:ND9ORFhY.net
185系電車は富さんから出して貰えないかなぁ?
アイコンさんはいつになるやら〜

818 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 22:50:09.69 ID:etVcpxC7.net
>>815
http://hissi.org/read.php/gage/20161223/S3g1OUZYbVE.html
本日他スレ4件書き込み

819 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/24(土) 00:03:59.73 ID:s8nVKBBQ.net
>>818
http://hissi.org/read.php/gage/20161223/ZXRWY3B4Qzc.html

820 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/24(土) 14:26:28.53 ID:o6CDlC5I.net
>>810
あれはMAXからの発注書や広告でも書かれてるが
既にブラス製C51やC53を持ってる人向けの製品。
プラ製ではあるけどブラスユーザー寄りの製品

821 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/24(土) 14:45:52.42 ID:ojK9zwrj.net
185系はカトーもトミーも新規で生産されないくらいだかNでも売れないんだろうな

822 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/24(土) 16:01:59.27 ID:Z8eAXOf2.net
キハ185なら2両編成でもサマになるし
まさにHO向きだと思うのだが。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/24(土) 19:22:48.12 ID:0dSh0uFf.net
MAXの客車はC51やC53が単機で引けるのが目的
今からプラ製C51やC53が出る可能性はまずないし
ブラス製を持ってる人間が対象なのは明白

824 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/24(土) 19:36:16.13 ID:vqvkQuCu.net
戦時格下げ改造車ならEF13が・・・

825 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/24(土) 20:51:31.52 ID:ZDrITIR0.net
>戦時格下げ改造車ならEF13が・・・

その列車の走るジオラマには・・・
焼跡に防空壕。「贅沢は敵だ!」「欲しがりません勝つまでは!」などの
スローガンを書いた看板、そして木炭自動車やらが・・・

826 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/24(土) 21:00:19.96 ID:1ivZgmMD.net
国破れて山河あり

田んぼや自然はあんま変わらんよ
あぜ道にまでびっしり芋とかが植わってるくらいやね
自動車とかはジープとか米軍車両ならアリやろな

しかしまぁマハとかマハシとか中々にゲテモノながら惹かれるものがある

827 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 00:28:41.01 ID:uNC2fFD8.net
でも過渡や富のプラ製品でC51は是非欲しいので新規開発を願う。

828 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 00:53:47.14 ID:hkDE0Q8s.net
いくら何でもC51は無理じゃね?

829 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 01:26:55.74 ID:muhk7n67.net
C51までなると対象者が激減する
プラでオハ31系が出てないのと同様
MAXがつばめを出すのをよく決断したものだ

830 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 02:50:53.02 ID:NnexB21j.net
>>827
それはそれで悪くないが、
俺としては同世代の貨物機D50かD60を出して欲しいね。

831 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 03:01:28.50 ID:qrQK2Cg5.net
>>827
それはそれで悪くないが、
俺としては同世代の215系を出して欲しいね。

832 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 07:29:37.37 ID:B03c6YwI.net
>>829
御殿場線ものがたり読んでると、つばめもC51もC53も欲しくなる

833 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 11:41:43.09 ID:gwdY4VY9.net
ちゃんとしたEF64 0番台を過渡か富が出してくれないものか。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 11:57:22.00 ID:kp+jNGI6.net
希望があるのは富だね、こっちとしてはKATOを望むけど

835 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 12:04:56.77 ID:St9KgGMJ.net
>>833
もう無理だな。
天カンタムか悪で辛抱しとけ、そのうちそれらも市場から無くなる。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 13:10:17.76 ID:6RNG1NiU.net
EF64 0番台が他社から出るのは絶望的w
爆売れする車種じゃないから何社も出してもしょうがない

837 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 15:09:32.02 ID:MIuuA7rD.net
カンタム64ってかなり似てると思うんだが…
むしろ同じ天賞堂なのにブラスのは全くゴミだった印象しかない
アクラスはプラ感丸出しで好きじゃないな

838 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 20:48:10.70 ID:HcOuni7B.net
天カンタム64、マスプロ製品だからスーパーディテールは期待できないけど、
造形的には決定版に近いんじゃないかな。
ただ、サウンド付なので、それが不要な人には受け入れがたい値付けだろうね。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 21:08:10.05 ID:CWGzkSY8.net
オレモそう思う。
今までで、一番顔がいい!
特にひさしや全面扉のヒンジの表現など素晴らしすぎる。

840 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 22:27:01.52 ID:DPwov26x.net
カンタムだけじゃなくプラにも言えるがライトリムないと違和感あるよな
特にカバーついてる機関車はあの眠そうな表情がなぁ…
ライトリムだけ売ってないかなぁ…
http://imgur.com/ok9Ek3y.jpg
http://imgur.com/Ezj0fx8.jpg

841 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 22:42:25.29 ID:+d5wvuqX.net
103系電車の決定版が出ないものか?
非ユニットサッシ、非冷房で良いから…。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 23:56:45.58 ID:muhk7n67.net
103系に決定版はないから出ないw

843 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/26(月) 13:35:29.11 ID:kp381EJc.net
>>840
面相筆で銀塗れよ。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/26(月) 21:44:57.28 ID:XMkecaX8.net
面倒なんだろw

845 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/27(火) 00:52:18.94 ID:JEDAvVIE.net
キレイに塗るのは案外難しくないか?

846 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/27(火) 21:22:45.75 ID:kX2KkYYj.net
富さん14系15型の再販希望

847 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/28(水) 04:51:11.92 ID:b+gPXtOT.net
オール金帯編成あけぼのはよ

848 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/28(水) 07:13:26.14 ID:YPH0fRZX.net
そう言えば「あけぼの」なんて列車があったなぁ…。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/28(水) 08:30:03.77 ID:VVlckq0o.net
オレは富あけぼのは白帯を金帯に変えた
帯の色がごちゃ混ぜなのはイヤだw

850 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/28(水) 12:47:29.61 ID:ET0yPWBO.net
2〜3年前の正月あけぼのは金帯だったなあ
でもゴロンとシートマークに金帯は合わなかったわw

851 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/31(土) 14:48:11.58 ID:TqkjlGuZ.net
富さん、来年の夏はロビーカー連結のブルトレ富士をお願いします。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/31(土) 21:12:53.61 ID:AY5YTyNA.net
富さま、とっとと169系で碓氷峠シリーズにとどめを刺してやってくださいまし!

853 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/31(土) 22:13:55.03 ID:yMvUn7xc.net
313系3000番台をプラでお願いします。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/31(土) 22:36:16.58 ID:mDUEjt7D.net
>>852
新規はクモハ、モハ、サハシ、クハの4つで済むから意外と早かったりして(外見に変化ないサロはサロ163で代用)

855 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/01(日) 10:27:57.18 ID:6lUxkrQb.net
313系出すならついでにキハ25もw

856 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/01(日) 10:35:16.10 ID:Iqp/NAYA.net
>>854
よくは知らないが、サハシも153で代用できないか?
…ってか、それだけ新規製作があったら、他のプロトタイプと
大して変わらないかと。

857 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/01(日) 11:12:15.02 ID:ic7f9FFr.net
>>854
代用って・・・富サロ163の商品名見たこと無いだろ?
サロ163(サロ165)ってあるんだけど?
仮に165製品化するならボンネット489製品化した時みたいに
485とのパーツ・インレタ選択式になると思うが。

858 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/01(日) 12:21:51.39 ID:Cn9lQpVd.net
165系と169系は似ているようで全く違うものだから、そう簡単にはいかない。
153系が出たばかりなので、湘南色の製品化はとうぶん無いと思う。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/02(月) 16:21:08.25 ID:6EBC0vJc.net
信越急行、フル編成にするならともかく
8両以下の短縮編成なら165系で十分でしょw

860 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/02(月) 18:05:39.52 ID:QaUKja6w.net
サロ163とサロ165って車側灯の位置が全然違うから共用って実は無理。
ところがHOは上手い具合に車側灯が別パ。だから自分で車側灯の取り
付け穴を位置を好きな位置に開ける方式にすりゃあいいのに富のサロ
163はサロ163の位置に車側灯取り付け穴を設けてるからそこを埋めて
再塗装しないとサロ165に出来ない。
車側灯が別パになってるのにその構造を生かしてない惜しい製品....

861 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/02(月) 19:59:15.95 ID:86vzIhCs.net
>>855
おっ、いいね! ぜひバス窓でお願いします > キハ25

862 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/02(月) 20:56:31.37 ID:zEN8MVeE.net
バ下等早くE6出せよ!

863 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/03(火) 00:04:33.31 ID:LOci98cm.net
今の罵声でスケジュール延期となりました。気分を害したんだってさ。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/03(火) 08:36:44.98 ID:6nxGdg13.net
…と言うより二代目は16番やる気あるのか?
撤退阻止の障壁が消えたから既に金型破棄済かも知れない。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/04(水) 03:46:16.44 ID:0EMSsb5i.net
H5出しそうだな

866 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/04(水) 12:46:39.24 ID:e4fkAjol.net
>>856
サハシ169はサハシ153の代用は不可だよ
169に改造の際厨房側の側面がサハシ165 0番台とほぼ同等に変更されている
結局新規製造になってしまう

867 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/04(水) 14:40:10.10 ID:MLGh6Cqb.net
>>866
それじゃ製品化の可能性はゼロだ。
「似て非なる」ってのが最もハードルが高いからなぁ…。

総レス数 1000
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200