2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[名称議論禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ Part.2

1 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/09/28(水) 20:44:01.54 ID:1zyRQpVq.net
どのゲージ・スケールが(・∀・)イイ!!のか?
贔屓の引き倒し歓迎。
但し自分の支持しないゲージ/スケールといえども
その在り方については尊重すべし(全否定は厳禁)。

名称議論は禁止です。他でやってください。

6.5mm  1/220 1/150
9mm   1/160 1/150 1/120
12mm  1/120 1/87
13mm  1/80
16.5mm 1/87 1/80 1/76 1/64
18mm  1/76
22.5mm 1/64
32mm  1/48 1/45 1/43.5 1/40

以下省略、随時追加。
※前スレ
[名称議論禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1463321293/

112 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 03:40:27.20 ID:nRWZBK7l.net
>>73
>アイレベルで側面からだけ見てたら狭軌感も関係無くなりますね

実際にアイレベルで走行中模型を眺めた実感として全く同意。

俺は出来れば狭軌再現志向だが、アイレベルで1/80,16.5mmを眺めると、
軌道の乖離が殆ど、というかほぼ全く目に入らず、気にもならない。

1/80で約3.5mmもの乖離がありながら、狭軌再現模型が普及しない理由がよく解るし、
同時に日本型1/80,16.5mmの規格が如何に優れたものであったか、も理解できる。

2chで、狭軌再現模型を絶対視するカキコ見る度、
本当に模型を見ての感想を述べているんだろうか?
との疑念を感じてならない。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 04:15:50.90 ID:e3ATtzxM.net
自宅のレイアウトを目線の高さまで(1.6m位?)持ち上げる?
それともお座敷運転では常に這いつくばって顔を地べたにまでもっていって
鑑賞するのだろうか?或いは、常に真横からしか模型を、走行シーンを眺めない?
誠に以てご苦労様とした言いようがない。
そうやってガニマタから目を背けて、ガニマタを見ないことにして、それで16番に
納得できるのなら慶賀なことだ。完全に無問題だろう。

俺には無理。大半の時間は上から、斜め上から、前方上面から、俯瞰で、模型と
レイアウトに向き合うことが多いので線路の乖離は気になって気になって仕方がない。
実物の鉄道をホームから眺めるときも、JRの狭軌と京急の標準軌、あまりの線路幅の
違いに愕然とする。この二者が全く同じ1種の線路で兼用されると思うと卒倒したくなる。

114 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/10/15(土) 04:38:41.46 ID:eQv7kFjK.net
>>112
まぁ、そういう事ですね
狭軌感が無いという短所があっても、そう感じられる人達なら、
16番で充分楽しめるわけですから

>>113
そもそも「アイレベル」の話が出たのは、
狭軌感にはこだわるが、模型特有の急カーブは妥協できるという人の言い訳からなんですよ>>70

模型のR750(1/87)なんて実物ならば65R程にしかならないわけで、
狭軌感は譲れないが、実物なら地方私鉄ぐらいにわずかしかない程の急カーブは妥協できるという時点で、
単なる個人的好みの問題ですね

狭軌感によるスタイルは12mm模型の長所と言えますが、
走行関係のハードルが16番に比べて高い事や、
ラインナップが少ない事
人口増が見込めず少量生産による高額な模型がメイン
とか、短所も少なからずあるわけでして、
スレタイの優劣は、楽しみ方の目的によって変わってしまうものでしょう

115 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 05:42:31.94 ID:nRWZBK7l.net
リビングにユニトラ敷いて、
鑑賞する姿勢としては、座ったり寝転がったり、
缶チューハイ脇に頬杖付いている姿勢が一番多いかもw


京急や京成の模型はHO(16.5mm)では高価で少量生産の真鍮製しか無いから、
京急や京成を愉しんでいる人の99%はJRと線路混用のNゲージャーだと思うけど、
JRを7mmや6.5mmにして線路幅を区別、なんて話聴いたことないから、
99%の人は線路共用を受け入れているんだろうな。

で、残り1%の方が卒倒wする、か


>>112に記した通り、「卒倒」とか聞くと、
「狭軌再現模型を絶対視するカキコ見る度、本当に模型を見ての感想を述べているんだろうか? 」との疑念が沸々と湧いてくるよ

>>113
趣味の世界だから個人の嗜好でやればいい事だし、卒倒するのは勝手だけど、
実際にさ、
京急とJRの線路を別に敷くの、やってみれば如何?

それが如何に労多くして益少ないか、解ると思う

116 :鈴木:2016/10/15(土) 08:51:42.66 ID:rT/rMpNt.net
>>111 : 蒸機好き
>鈴木さんには、何が解るんですか?

私は解ることしか書かないし、解らない事は書かない。
オタクみたいに、
「オレは解るがオマエは解らない」
などとデカイ口はきかない。

117 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/10/15(土) 09:15:25.20 ID:eQv7kFjK.net
>>116
質問ばかりですから、何もわかっていないのでしょう

118 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 10:55:50.88 ID:SllWMwkQ.net
リビングに敷いた線路を走る模型を、はいつくばり頬を床に擦り付けんばかりにして鑑賞する。
列車が向きを変えれば、即座に体の向きを変え、
その正面からの姿を決して視界に入れぬよう側面だけを眺め続ける…

16番模型を楽しむためのなんと涙ぐましい努力でしょう。

さらに某社16番JR新鋭電機のごとく、R350急カーブを通過するとなると、
正面からのガニマタ具合から目を背け続けるには、潜伏中のゲリラさながら、
アクロバティックな体勢変化を即座にこなさねばなりません。
高齢モデラーなどこむら返り予防に、ストレッチや塩分補給が必須となりましょうw

119 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 11:21:50.50 ID:nU2UYlEc.net
他の悪口を言い続けなければ、途絶えてしまう規格がある。

120 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 11:29:42.92 ID:SllWMwkQ.net
そうそう、まさにその通り。

車輪が薄いから急カーブが苦手云々の意味不明理論。
側面からだけ眺め続ければ無問題の様な現実離れした暴論。

こうでもしないと途絶えてしまうものもあるのでしょうw

121 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/10/15(土) 11:35:57.62 ID:eQv7kFjK.net
>>120
>車輪が薄いから急カーブが苦手云々の意味不明理論。

残念ながら、実体験に基づくものです
貴方のようにやっていないひとには理解不能かもしれませんけどね

>側面からだけ眺め続ければ無問題の様な現実離れした暴論。

それって、12mmの人の暴論なんですけどw>>70
なんとまぁ、間抜けな返しなんですかね

>こうでもしないと途絶えてしまうものもあるのでしょうw

そりゃ、人口比率で言えば12mmよりも16番の方が圧倒的多数ですからね
ブーメランになっちゃいましたね(笑)

122 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 11:43:42.24 ID:KA4v/iyC.net
俺は16番でもNでも、側面から眺めてると貫通幌がつながってないのが気になったりする。
12mmはこの点どうなのだろうか。持ってないから知らないけど。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 11:48:00.53 ID:/UMKHKXj.net
>>119
>他の悪口を言い続けなければ、途絶えてしまう規格がある。

当然、12mmが先に無くなるね。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 11:52:28.52 ID:KA4v/iyC.net
そして 1/80・16.5mmの HOゲージは
プラ完成品もブラス蒸機完成品も益々増殖し続ける

125 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 11:52:52.27 ID:nU2UYlEc.net
>>122
口汚く暴論を繰り出すわりには、許容ラインは自分勝手。いつものパターンです。

長所短所は表裏一体を認めないのも、いつものパターンです。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 12:00:22.86 ID:SllWMwkQ.net
そもそも12mm信者でもないから、12mmの人がどうだろうと関係ないし、
人口比率?とやらが小さいと途絶えるというなら、
ライブスチームなどとっくの昔の消滅していなければおかしい。

ブーメランが相当お好きな様子だが、12mmの組線路の半径が大きいことがダメならば、
R350通過可能なJR新型電機を擁する16番模型に手を出す人間は、
Nゲージが危機感を持つほどに増えていなければおかしいわけで、
まさに自分で投げたブーメランが自分の後頭部に刺さっているのはオタクですよとなる。

127 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 12:01:38.38 ID:nU2UYlEc.net
論理が滅茶苦茶w
16番は選択肢が広いんだよバカw

128 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 12:13:00.51 ID:SllWMwkQ.net
理詰めで勝てぬと“バカバカ”連発するのが“バカ”の証拠w

>16番は選択肢が広いんだよバカw

45mmや89mmから191mm等々、ライブスチームの選択肢の広さを“バカ”はご存じないようですw

129 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 12:13:04.22 ID:/UMKHKXj.net
>>126
>まさに自分で投げたブーメランが自分の後頭部に刺さっているのはオタクですよとなる。
自分で自分の事を言ってるのですね。

130 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 12:21:01.09 ID:nU2UYlEc.net
言葉を知っているだけで論理的な展開となると劇弱なバカw
おうむ返しが通用すると信じているが、通用しているのは己自身一人だけ。
こんなにバランスの悪いおうむ返しは滅多に見れないよw

131 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/10/15(土) 12:21:05.50 ID:eQv7kFjK.net
>>126
>そもそも12mm信者でもないから、12mmの人がどうだろうと関係ないし、

では、薄い車輪による走行関係のハードルの高さも貴方には関係無いってことですね
さんざん噛みついておいて結局、ケツ割りはいつもの事ですので、
驚きもしませんがw

で、16番人口は増えてますよ

132 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 12:21:16.22 ID:SllWMwkQ.net
車輪が薄いから急カーブが苦手だの、コークスで火室が溶けちゃうだの、
まさにトンデモ理論満載で論理も何も滅茶苦茶w

さしあたっては、R350通過可能なJR新型電機を擁していながら、
Nゲージが危機感を持つほどに増えない16番模型の参入者の問題と、
人口比率?とやらが小さいにもかわわらず、
ちっとも消滅していないライブスチームの謎を説明してもらいましょう。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 12:22:58.13 ID:nU2UYlEc.net
12mmを話題にすることだけは避ける猿知恵はあるらしいw

134 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/10/15(土) 12:23:17.29 ID:eQv7kFjK.net
>>128
>>16番は選択肢が広いんだよバカw

>45mmや89mmから191mm等々、ライブスチームの選択肢の広さを“バカ”はご存じないようですw

「選択肢」と言う言葉以外に、何のつながりも無い返答です
見事なすり替えですね(笑)

135 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 12:27:32.04 ID:SllWMwkQ.net
>>131
だ・か・らぁ!
何の何と比較してどう“薄い”のか説明してもらえませんかねぇ。
16番と比べて薄いのは当然でしょう。なんせ一割ほども小さい模型なんですからw
スケール当たりに換算して13mmあたりよりも薄いの?

ただただお念仏のように“薄い薄い”では何が何やらw

136 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/10/15(土) 12:27:58.85 ID:eQv7kFjK.net
>>132
車輪の厚みが走行関係に影響を与えることすら知らない時点で理解不能
機関には燃料が指定されていることすら知らない時点で理解不能

基礎の基礎が理解できていないのだから、意味が理解できるはずもなく、
個人的意味不明に陥るのは当たり前

全くもって論外

137 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/10/15(土) 12:28:57.47 ID:eQv7kFjK.net
>>135
ですから、それを知らない時点で論外なんですよ
自分でやって確認すればいいでしょう

138 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 12:41:47.10 ID:SllWMwkQ.net
>>136-137
>車輪の厚みが走行関係に影響を与える

何をどう与えるの?基礎の基礎なんてことは誰も聞いていないでしょ。
車輪が薄いから急カーブが苦手とはどういことか、
でも、急カーブが得意らしいJR新型電機を擁していても、
なぜか入門者が劇的に増えない16番の謎と、人口比率?とやらが小さいにもかわわらず、
ちっとも消滅していないライブスチームの謎からまず説明してもらいましょう。

139 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 12:45:34.49 ID:/UMKHKXj.net
>>132
Nゲージャーは16番模型の参入者が増えたとしても
全然、危機感を持っていませんよ。
危機感を持っているのは12mm信者だけですよ。
私みたいな、13mm信者は、細々と趣味を楽しんでますよ。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 12:46:03.58 ID:httJd80c.net
答えるのもアホ臭いが、このバカにとっては気の利いた難問らしいw

141 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 12:50:31.86 ID:SllWMwkQ.net
>>139
ということは12mm信者も細々と趣味を楽しんでいる、という事が出来そうですね。
別に趣味なのだから危機感とか何とか関係ないわけだし。

で、人口比率?とやらが小さいにもかわわらず、
ちっとも消滅していないライブスチームの謎は誰も説明できないの?

142 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 12:53:04.16 ID:SllWMwkQ.net
>>140
バカバカ連発するやつほど“バカ”であるという定理を、
自ら証明するのが大好きなバカがまたまた登場ですw

143 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 13:13:45.41 ID:/UMKHKXj.net
>>142
オタクも同類ですね。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 13:20:05.57 ID:httJd80c.net
>>141
簡単に凹まされてやがんのw

145 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 13:21:49.02 ID:httJd80c.net
>>142
バカが定理などという言葉を無理に使わなくていいんだぞ?
どうでもいい事で大騒ぎしやがって。

146 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/10/15(土) 13:27:26.13 ID:eQv7kFjK.net
>>138
知らないから質問しているんでしょう
模型のスタートラインにすら立てていないので、論外ですよ

>>141
おや?
ガニマタで卒倒するような人が「細々と」なんですか
矛盾してますね(笑)

>>142
見事な自己紹介ですw

147 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 13:40:58.48 ID:/UMKHKXj.net
ハイ、お疲れ様でした。

148 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 15:50:56.98 ID:KA4v/iyC.net
そして 1/80・16.5mmの HOゲージは
プラ完成品もブラス蒸機完成品も益々増殖し続ける

149 :鈴木:2016/10/15(土) 16:02:25.29 ID:pzukhP76.net
>>146 : 蒸機好き
>ガニマタで卒倒するような人が「細々と」なんですか

模型やるのに、「細々と」やろうが、
飲み屋で二日酔いするほど酔っ払ってオダ上げようが関係無いです。
酒の勢い借りて、見知らぬ人と会話して寂しさを忘れたいなら、別の意味で素晴らしい趣味ですが。
   http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1241396575/412
   >412 : 蒸機好き
   >飲食店系の貸しレへ一編成だけ持っていき、一杯やりながらマターリ
   >見知らぬ人との会話も弾む
   >酔いのまわりと相まって格別の気分であり、さらに酒が進む
   >おかげさまで昨日は少々、二日酔い(笑)

誰が「卒倒」したの?

150 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 16:12:12.18 ID:KA4v/iyC.net
>>149
いずれにしても、鉄模やってない鈴木g3には縁遠い話だわなw

151 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 16:13:00.32 ID:httJd80c.net
鈴木は相変わらずバカだなぁ。

152 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 16:30:37.72 ID:httJd80c.net
長所短所は表裏一体。であるのに長所だけみとめて短所は頑として否定する不自然さがワンパターンな「いつもの口汚い人」
模型も持たないのに机上の計算を優先させて何かと介入しては叩かれ消える事を繰り返す鈴木。
ゴミなレスしかしないゴミレス。その金魚の糞の185は反対を優先させるあまり度々珍理論を展開してくれる。

こういうのしか居ない訳? ある意味奇跡というか、不自然w

153 :鈴木:2016/10/15(土) 16:54:01.69 ID:pzukhP76.net
>>152
オタクの珍理論によると
どういう模型が優等で
どういう模型が劣等なの?

154 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 17:06:19.19 ID:e3ATtzxM.net
模型の現物を見る以前に「東海道本線と東海道新幹線の線路幅が同じという規格」だと、
ついでに「C62とドイツ01が同一線路に乗る規格」だとと聞いただけで萎えてしまう。
脳の中でそのような「鉄道模型」に対する拒絶反応がおこる。
そして模型の現物を見て、「こんなもん絶対に有り得ねー」と更に確信する。

線路の選択肢が狭いのは事実。走行のシビアさは感じたことが無いが、仮に事実だとして
両者ともちっぽけな問題。(私と私の周辺の人たちにとっては)
それをちっぽけではないと思う人がいて16番を選ぶ・・・当然の事。
迷わず16番を選び他は眼中にない人たちに言う事は無い。(なぜこのスレに集うのか理解不能)
ここのスレは少なからずゲージモデルとスケールモデルの差異に関心をもっている人達だろう
から、何度でも12mmの良さについて語っていく。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 17:34:03.04 ID:R5VQj5OE.net
卒倒の人だーw

短所長所が表裏一体であることを理解し、常に配慮したうえでの語りなら問題はない。

>迷わず16番を選び他は眼中にない人たちに言う事は無い。(なぜこのスレに集うのか理解不能)
このカッコが気になりますねー。
これが理解できるようになるまであなたは叩かれ続けるでしょうね。

>ここのスレは少なからずゲージモデルとスケールモデルの差異に関心をもっている人達だろう

ゲージモデルがスケールモデルに勝ると考える人も、関心をもってこのスレに居ます。

156 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 17:38:45.65 ID:R5VQj5OE.net
12mmの長所を語りたければ12mmスレで、というのが過去形でのお約束ではあった・
過去形と言わねばならないのは、かつて何度も警告したにも関わらず十六番お気楽スレなど十六番側オンリーの領域に侵犯してネガティブな主張を押し付けてきたバカが出たからだ。
懲罰的な意味を込めて、12mmの聖域は侵犯させてもらう。期限は判らない。

このスレは、立場上、短所長所の表裏どちらに組してもかまわない。>>1を再読して理解せよ。
ただ、短所は認めないが長所の主張はするというような輩はバカにされるのは当然の流れなので、覚悟のほどを。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 18:23:35.15 ID:/UMKHKXj.net
>>154
オタクが拒絶反応しても、16番愛好家は全然困りませんよ
逆に、オタクがネガキャンすれば、するほど優越感を感じますよ。

158 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 19:30:56.07 ID:OruE77hh.net
了見の無いバカばっかりだな、こいつら死んじまったら「昔話」になるよ。。。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 19:46:31.71 ID:/UMKHKXj.net
>>158
いやぁ〜、オタク程では有りませんけどね。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 19:46:49.99 ID:R5VQj5OE.net
スルーできずに上から目線で、意見は何もないという奴が最下層であることは間違いないw

161 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 19:48:30.95 ID:/UMKHKXj.net
>>160
自分のことですか?

162 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 19:52:42.28 ID:KA4v/iyC.net
>>161
後ろから撃つなよw

163 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 20:26:25.71 ID:SllWMwkQ.net
>>144-145
バカバカと罵るしか能のない真性バカには、人口比率?とやらが小さいにもかわわらず、
ちっとも消滅していないライブスチームの謎は一生かかっても説明できないようだ。

そうそう、R350通過可能なJR新型電機を擁していながら、
他スケールが危機感を持つほど増えない16番模型の参入者についての説明も忘れないでほしい。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 22:19:34.43 ID:R5VQj5OE.net
周回遅れ(プ

165 :某356:2016/10/15(土) 22:29:40.60 ID:VkUy43fZ.net
>>154
>迷わず16番を選び他は眼中にない人たちに言う事は無い。(なぜこのスレに集うのか理解不能)
>ここのスレは少なからずゲージモデルとスケールモデルの差異に関心をもっている人達だろう
>から、何度でも12mmの良さについて語っていく。
12mmの良さっていうか、それ以外の悪口を言ってる人が居るのがなかってことなんですけどね。

166 :某356:2016/10/15(土) 22:33:36.81 ID:VkUy43fZ.net
あ、日本語がヘンだ。>>165

167 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 23:09:44.98 ID:e3ATtzxM.net
私はフリーランスの模型には興味が無い。もちろん自由形のジャンル自体はあっていいと思う。
縮尺上、軌間が1320mmとなる鉄道模型が国鉄型を標榜するならそれは、○○型タイプ=自由形
ということなのだろう。あの線路幅・軌間の、実物鉄道との乖離度合いではタイプとしか思えない。
ナンバープレートに【C62】とか【EF65】等と記されているならそれは私には「騙っている」
に等しいと思える。それを承知でやっている16番ファンはご自身の選択をやればいい。
だがそんなモヤモヤを感じさせないスケールモデルは金銭面その他での苦労を共にするだけの価値がある。

168 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/10/16(日) 00:02:58.69 ID:teQxlYFk.net
趣味なんだもの、金銭面その他で“苦労”してまでやりたいとは
思いませんね。やっぱりお気楽に愉しめるほうがいい。
(飽くまでも私見です。念のため。)
つい先程まで、6連を3万円弱で揃えた加トのキハ82系と、同じく加トの
(これとて定価でも5万円以内で揃う)DD51+12系7連をマタ〜リと
走らせておりました。12系ですよ、12系。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/16(日) 00:24:58.71 ID:15NGwZD6.net
金銭面での「苦労」って人によってその度合いが色々だよね。
ある程度の年収以上の人は、ほんの少しの苦労・・ゴルフを1回減らすとか、女房に本当の金額を言えない、とか。

しかし、例えば月の小遣いが5万円以下、とかなると12mmをやろうとすると並大抵の苦労ではない。
他の趣味は全部却下、友達との飲み会も全部不参加(→付き合いが悪いと揶揄される)、禁煙は勿論下手をすると
昼飯もコンビニおにぎりか、もしくは抜き。出張費はカプセルホテルで浮かすとか、女房の財布からくすねたり?
毎月チビチビ貯めに貯めて、それでやっと年に一回カマ1両とか?
おお嫌だ嫌だ。それは無理、無理ってもんだ。貧乏人は止めた方が良い。

170 :185-28:2016/10/16(日) 00:36:08.04 ID:uTqf1G4Q.net
>>169
>貧乏人は止めた方が良い。

若者なら 12mmが買えるように ガンバル という 生き方もある。
そういう生き方は 完全でなくても 人を 豊かにする。

とりあえず、キットで楽しむ程度にはなった。

171 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/16(日) 00:45:10.02 ID:X7g0+Q9k.net
趣味が人を豊かにするのは確か。
エンドウの電車を買ってもいいし、珊瑚でもカツミでも天賞堂でもいい。人は豊かになるね。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/16(日) 00:50:21.57 ID:kRr3ks1h.net
>若者なら 12mmが買えるように ガンバル という 生き方もある。

この考え方、今の若者には、それどころか中年位まで、
それは無理だって思ってますよ。
「いつかはクラウン」なんて大昔の考え方。
Nゲージが買えれば幸せ!!
が日本の現状だし、これからもずっとそうなる。

173 :鈴木:2016/10/16(日) 00:52:04.98 ID:xui5u+vs.net
>>169
HOが高くて、16番が安いのは、
自分が苦労して広めた16番(日本型のほとんどが蟹股模型)が、日本の主流になって欲しいので、
16番=一般総合模型とし、
HO=特殊高級模型として、
HOの人に優越感を与え、同時にHOを少数特殊模型に押し込めて初心者禁止にしようとした、
山崎氏の手口です。
これに乗せられて嬉しがってる人がHOの人にはかなり居る気がしますよ。
ついでに1/80スケール模型(彼等の自称13mm)の人も、
山崎氏に同じ手口で乗せられてるかも知れない。

HOとは単に1/87の模型という事だけであって、
高級だの高価だのなんて価値はないはずなんですけどね。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/16(日) 02:17:01.22 ID:U9OmErkN.net
ブラスモデルが高額なのは別に12mmに限ったことではない。1/80 16.5mmのブラスも十分高額だ。
プラ完貨車あたりの比較になると、16番を1とすると12mmは2〜3倍程度の価格差ではなかろうか。
金額的には一両当たり数千円程度だろう。日本型12mmのニッチさ加減からすると思う程の差ではない。

一方で大陸の人件費上昇の影響等で、最近はNゲージなら安いとも言い切れないのが実情だ。
それどころか鉄○レあたりでも金属車輪とパンタの換装に動力まで揃えると意外な程の出費になる。

安いとか高いとか、既成の概念に縛られて思わぬ勘違いも少なくなさそうだ。

175 :鈴木:2016/10/16(日) 02:37:43.49 ID:xui5u+vs.net
>>174
>1/80 16.5mmのブラスも十分高額だ。

それはその通りです。
即ち模型屋の場合、製造台数だけが問題。
HOも16番も同列。

176 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/10/16(日) 05:29:06.53 ID:uovsQJe2.net
>>167
個人的感覚は優劣にはなり得ない場合もあると、
認識された方がよろしいかと思われます

>>170
>若者なら 12mmが買えるように ガンバル という 生き方もある。

仕事に頑張ると言っても、住宅ローンや自動車購入及び維持費、
家族サービスの旅行等、かなりの費用が掛かります
それに家族がいれば、高額模型にお金を使う事を理解してくれるとは限りません

>そういう生き方は 完全でなくても 人を 豊かにする。
>とりあえず、キットで楽しむ程度にはなった。

貴方が豊かだとは到底思えませんね
豊かだったら工作自慢をする必要も無いし、他人の模型を無理やり貶める必要も無い

何より、個人論で優劣を語っている時点で、豊かには見えませんね

177 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/10/16(日) 05:37:52.01 ID:uovsQJe2.net
>>174
まぁ、
高いか安いかよりも、安く上がる方法が存在するかどうかですよ
HO(16番)ならプラ製品や安いキットや中古品等、ジャンルを絞って選択すれば予算を圧縮できますが、
12mmはどれも不可能です

結局は普及の度合いでその辺りが大きく違ってきます
だからこそ、一般論で優劣を語るべきだと主張しています

178 :185-28:2016/10/16(日) 06:45:47.64 ID:uTqf1G4Q.net
>>177
>12mmはどれも不可能です

珊瑚のキットは 16番とほぼ変わらない
安価な ペーパーキットや エッチングシートは存在する。

切妻旧客なら ペーパースクラッチも可能だ。

もう少し視野を広く持てないものか。

179 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/10/16(日) 07:28:51.91 ID:uovsQJe2.net
>>178
>珊瑚のキットは 16番とほぼ変わらない

10万近くする時点で、安いとは言えないでしょう
フジモデルや谷川さんのキットを指しています

>安価な ペーパーキットや エッチングシートは存在する。

存在するならその情報や工作方法を披露すればいいでしょう
工作自慢と新品購入自慢に走ったのは貴方自身ですね
存在しても、大多数の人達が実行可能でなければ意味がありません

>切妻旧客なら ペーパースクラッチも可能だ。

貴方に可能かどうかではなく、大多数の人達に実行可能かどうかでしょう

>もう少し視野を広く持てないものか。

一般論で語るには、視野を広くしないと無理ですね
貴方は視野が狭小なるがゆえに個人論でしか書けないんですよ

180 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/10/16(日) 07:30:17.88 ID:uovsQJe2.net
>>178
視野が広かったら、工作自慢もしないでしょうし、他人の模型を無理やり貶める事もありませんね

視野が狭小なのは貴方ですよ

181 :185-28:2016/10/16(日) 08:54:17.66 ID:uTqf1G4Q.net
>>180
曲がって見えるものを 曲がって見えると
書いただけなんだが

批評を受けるのが嫌なら、2chなんかに上げるべきではないですね。

教室でお見せすればいいんでないの。

182 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/10/16(日) 09:06:25.67 ID:uovsQJe2.net
>>181
>曲がって見えるものを 曲がって見えると
>書いただけなんだが

定規当てて曲がっていない事を示しても、
曲がっていると言い張ったのは、貴方ですね

>批評を受けるのが嫌なら、2chなんかに上げるべきではないですね。

正当な批評なら受け入れますよ
デタラメな批評なら受け入れられません
当たり前の事です

>教室でお見せすればいいんでないの。

言われなくてもやってますよ

で、自分の模型も曲がって見えるのに、
他人の模型を曲がっていると勝手に断定し批判するのは、
人として間違っていますよね

183 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/10/16(日) 09:24:49.15 ID:uovsQJe2.net
アホの相手をしていると、話が逸れてしまうので軌道修正

まぁ、
各規格やジャンルには必ずと言っていいほど、一長一短が存在しますので、
何を選択するかは本人次第になってしまうのです

当然ですが、その長所に惚れ込み、短所に目を瞑れるからこそ本人は選択しているのですから、
個人論で優劣比較をしたところで、堂々巡りにしかならないのは当たり前ですね

だからこそ、一般論で話をすべきなんですね

もちろんですが>>1にあるように「贔屓の引き倒し」はOKですし、
好きではない規格の全否定はNGですよ

184 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/16(日) 09:49:45.02 ID:X7g0+Q9k.net
贔屓の引き倒しというのは、例えば褒めるために他を貶さねば出来ないという状態。
どういう心理状態が成せるわざなのか理解しがたいが、発言には責任を持て。
あるいは、他を貶したら反撃に驚くな。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/16(日) 10:57:34.02 ID:kRr3ks1h.net
一般に、鉄道模型の目標は「レイアウト作り」だと認識されているようです。
JAMコンでも大半がシーナリー付きとなり、
ベニヤ平原で参加されるクラブは、ほぼ消滅しました。
一般論として、モデラーの方向性がジオラマ、レイアウト制作に向いたと言って良いのではないでしょうか。

186 :gK♪♪:2016/10/16(日) 11:58:56.33 ID:qxtKigea.net
http://s1.gazo.cc/up/215827.jpg

定規当てて
曲がってないって??
上から下まで、当てないとさ!


(笑)

187 :gK♪♪:2016/10/16(日) 12:01:21.83 ID:qxtKigea.net
http://s1.gazo.cc/up/215827.jpg

スコヤ当てたら
直ぐ判りそうなもんだけどね???


(笑)

188 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/16(日) 12:19:07.40 ID:kRr3ks1h.net
↑♪♪は、何で一般論を遮るように
くだらない画像を投げかけてくるんだ??

189 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/16(日) 12:20:30.76 ID:HXLPBZ76.net
この発言のレベルの差w せめて他山の石とせねば。

>>185
レイアウト志向は強まっていますよね。
ストラクチャー類の豊富さも驚くばかり。レーザーカットの恩恵です。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/16(日) 12:29:58.42 ID:kRr3ks1h.net
>>189
御意
>レイアウト志向は強まっていますよね。

そうなんです!一般の志向が変わって来た事を
イベントを見ていて感じます。

191 :gK♪♪:2016/10/16(日) 12:40:54.55 ID:qxtKigea.net
http://s1.gazo.cc/up/215827.jpg

まっ
ひん曲がった
詰まらない画像だな!



(笑)

192 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/16(日) 12:48:58.74 ID:HXLPBZ76.net
ホームページでも曲線半径を気にしている様な所をちらほらと見ます。
以前は車両に手を加えてナンボという風潮が強かった様な気がしますが、市販状態のままで通過できる曲線半径を気にしていようとも特に何も言われなくなった。
最近のプラ車両もブラス車両も細部まで手が入っているので、手を加える気にならない人が増えたんじゃないかと思います。

youtubeで市販車両のインプレッションをする人を欧米ではよく見かけますが、日本でも出てきました。徐々にですが鎖国状態は終わりつつあると思います。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/16(日) 13:08:48.97 ID:U9OmErkN.net
で、人口比率?とやらが小さいにもかわわらず、
ちっとも消滅していないライブスチームの謎はどうなったの?

R350通過可能なJR新型電機を擁していながら、
他スケールが危機感を持つほどには増えない16番模型の参入者についての説明は?

都合の悪い反論はなかったことにしてスルーか?w

194 :gK♪♪:2016/10/16(日) 13:15:44.91 ID:qxtKigea.net
鉄道模型で
一番肝心な事は。
走るって事。

既製品の動力なんかより。
熟練した輩の組み上げた動力の方が、上。


詰まり
やはり、肝心なのは。
動力って事でしょうかね。


(笑)

195 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/16(日) 13:16:36.89 ID:U9OmErkN.net
今日もまた床に頬を擦り付けんばかりに車両の側面だけを眺め、
列車がカーブで向きを変えれば、車両の正面だけは決して目に入らぬよう、
潜伏中のゲリラさながらに体を反転、横からのアングルだけを注視し続ける…

もう、涙なしでは語れぬご苦労、心中お察しいたしますw

196 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/16(日) 13:20:44.34 ID:kRr3ks1h.net
>>192
そうですね、そうですね!
インターネットにより、海外の鉄道模型の状況などが
誰でも見られるようになり、鉄道模型雑誌の時代遅れの統制情報に
縛られなくなったこともあるでしょう。
優れた市販車両が行き渡るにつれ、
日本もようやく目が覚めてきたようです。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/16(日) 13:41:40.90 ID:XarrsjZP.net
アメリカではビフォーチャイナという現象?が起きまして、中国製が各仕様を塗装済みで出すものだから車両工作が衰えてしまったそうです。
以前はアサンのボディを切り刻んでプラ板と合成する様な工作が紙面を賑わせていたものでしたが。

日本で起きていることも似た様なものではないでしょうか。
全体的に、半田付けの位置付けは変わった様な気がします。

198 :gK♪♪:2016/10/16(日) 13:56:15.55 ID:qxtKigea.net
http://s1.gazo.cc/up/215834.jpg

ハンダ付けの
位置つけね〜??

それなら、こんな物存在しないけどね〜????



(笑)

199 :鈴木:2016/10/16(日) 15:39:15.56 ID:E5140LJY.net
>>197
>アメリカではビフォーチャイナという現象?が起きまして、中国製が各仕様を塗装済みで出すものだから車両工作が衰えてしまったそうです。

プラなら優秀模型を低価格で提供出来る。
但し、有名実物のみ、という限定が付く。

もう一つ
プラなら優秀模型を低価格で提供出来る。
但し、有名規格だけ、それ以外の縮尺やゲージはカス。
米国は偶然HOが優勢であり、そのHOには蟹股模型などほとんど無いから問題もやや少ないね。

日本は偶然16番( プラ模屋の蟹股式HO等 )が優勢だから、
「ビフォーチャイナという現象?」とやらとは関係なく
永久に蟹股式HOしか恩恵を受けないね。
あ、日本では1/150( 蟹股式N )がもっと優勢だね。
行く末は蟹股式HOと似たり寄ったりと思う。

200 :gK♪♪:2016/10/16(日) 18:48:07.01 ID:6qAg6CwJ.net
http://s1.gazo.cc/up/215870.jpg

いやいや
鈴木氏。
ハンダ付けの位置付けは
益々、上がってると思いますよ?

この程度の組み上げでも
組み上げられない輩。
沢山居ますから。

(笑)

201 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/16(日) 19:30:35.96 ID:X1bTdw8h.net
201

202 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/16(日) 19:31:07.56 ID:X1bTdw8h.net
202

203 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/16(日) 19:37:36.88 ID:X1bTdw8h.net
鈴木のから揚げ

204 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/10/16(日) 20:57:13.27 ID:uovsQJe2.net
まぁ、
確かに車両工作する人は減ってしまいました

それで、
中途半端な工作しかできない♪や185-28のような、
誰にも相手にされない屑が、場所をわきまえずに工作自慢する、
忌むべき事が起こってしまうんですね

車両工作も予算を圧縮できる有効な方法だと考えますが、
工作してるだけで悦に入れる輩が、自慢で荒らす状況は残念でなりません

>>189
一度はレイアウト製作も盛り上がりましたが、一段落してませんか?
レーザーカット効果もあるでしょうが、ジオコレの影響が大きかったと思います

205 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/10/16(日) 21:10:23.47 ID:uovsQJe2.net
>>184
誰に何の事を書いているのか不明ですが、
私の書き込みには、必ずと言っていいほど粘着してくる輩が居りますので、
驚くなんて事は全くありませんね

「引き倒し状態」に陥ったところで、それは自分のせいでもありますからね

206 :gK♪♪:2016/10/16(日) 21:20:15.52 ID:qxtKigea.net
蓼○くんは。
何泣き言
云ってるのかね〜???

機械工作しても、組み上げ
ど下手野郎。

素組みなのに、垂直 水平も
出せない ど下手野郎。

Twitterにも、2ちゃんねるにも。

居ますからね〜?????????????


(笑)

207 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/10/16(日) 21:21:43.92 ID:uovsQJe2.net
>>193
勝手な一人相撲、御苦労さまです

ID:SllWMwkQの悪口>>118に対して、
>他の悪口を言い続けなければ、途絶えてしまう規格がある。>>119

ID:SllWMwkQが悪口を被せる
>こうでもしないと途絶えてしまうものもあるのでしょうw>>120

綺麗に返される
>そりゃ、人口比率で言えば12mmよりも16番の方が圧倒的多数ですからね
>ブーメランになっちゃいましたね(笑)>>121
>当然、12mmが先に無くなるね。>>123

ID:SllWMwkQ発狂し、なぜか途絶える理由がすり替わる
>人口比率?とやらが小さいにもかわわらず、
>ちっとも消滅していないライブスチームの謎を説明してもらいましょう。>>132

なんとも、お寒い発狂ですな(笑)

208 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/10/16(日) 21:23:26.39 ID:uovsQJe2.net
>>195
悪口を必死になる姿って、見苦しいですねw

209 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/10/16(日) 21:24:57.08 ID:uovsQJe2.net
>>206
まぁ、少なくともオタクより下手な人は珍しいでしょう
数をこなせば多少はマシになるものですよ

210 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/16(日) 21:25:29.86 ID:X7g0+Q9k.net
「いつもの人」は論旨を都合よくすり替え続けることにセルフチェックが働かない人だから、それを黙って楽しむのが乙なんじゃね?解説ご苦労様。

211 :gK♪♪:2016/10/16(日) 21:28:58.16 ID:qxtKigea.net
まっ

しかし。
ヤフオクの
ど下手な金属キット組みなんて見てたら。

そんな物が、いいって思うんでしょうかね〜???????????



(笑)

総レス数 1000
474 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200