2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

貨物を模型で楽しむスレ換算42両

1 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/26(水) 23:18:05.69 ID:Ke5GLYHU.net
貨物列車模型スレの42スレ目
貨物模型全般について語りましょう。

次スレは>>970を踏んだ人が建てること。
建てられない場合は速やかに他の人に委任すること。

前スレ
貨物を模型で楽しむスレ41
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1462631755/

321 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/20(金) 10:20:28.65 ID:nT4lVbOi.net
蟻もワム280000じゃなくて初期型出せばいいものを。

322 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/20(金) 17:18:52.96 ID:MM/uTpGX.net
>>321
だな、すでに発売してるんだから再生産するだけだし

323 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/20(金) 21:04:49.55 ID:AhX1z2GJ.net
>>322
再生産でも、無理やり「改良品」にして値上げするだけ。

324 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/20(金) 21:34:49.62 ID:wTyQBq62.net
>>319
たった2両のワムで5000円超すのに気軽って思えるのが凄い

325 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/20(金) 23:49:44.41 ID:Gb7aux55.net
ワム7が量販店で2両1000円だったのに
わずか数年で2両5000円とはな

326 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/21(土) 00:06:36.92 ID:LyvHXSnD.net
金銭感覚の麻痺とはまさにこのことか。

価格の上昇がそのまま会社の経営によい影響を与え、
それが自分自身にまわりまわってくるなら適正な投資とも割り切れるが、
実際には単なるパトロン商法という名の搾取であって、日本の経済はただ疲弊するのみ。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/21(土) 00:41:31.76 ID:hvv5m78S.net
>>326
それを言い出すと趣味に金を使うこと自体を
否定することになりませんかな・・・

ワム581000に関しては割引店購入で1両1,900円程度なら悪くないと思いますなあ
10両も20両も要るものではありませんし

328 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/21(土) 00:45:10.63 ID:Cyvbu/0F.net
いや円安になるってことはこういうことなんだが
2TBのHDDだって1.5倍の9000円くらいになってるんだぞ
国内生産でも原材料は輸入なんだから今後安くなるわけがない

329 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/21(土) 01:14:10.04 ID:LyvHXSnD.net
>>327
申し訳ありませんが、所帯持ちの場合には趣味への支出にも限度というものがございましてね。。
趣味は生活を圧迫してまで続けられるのは、独身者だけの特権ですよ。
私は鉄道への愛着を持ちつつも、家族との時間の方を優先させてますので。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/21(土) 01:15:23.96 ID:Gkan/pVN.net
さいですか

331 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/21(土) 07:52:12.28 ID:KKec5TdC.net
ここで良いのか分からないが。。。トラ90000だけをまとめて収納出来るケースはあるのかしら?探してもヒットしないもんで。

332 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/21(土) 07:56:23.52 ID:0LNvc3ll.net
>>329
俺も家族持ちだがやりくりして好きな車両は買っている
それができない人は模型から卒業を選択すれば良いんじゃない

ちなみにワム581000は試作品が出てから判断
まあ2両あれば良いのでちゃんとしたものなら
この程度の価格は気にならない

333 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/21(土) 12:00:31.82 ID:DhHjXrJB.net
>>332

この程度、っていう言い方は相手を見下しコケにしている印象を与えるから
使わない方が賢明だよ。
こういった話の流れでは特に。

334 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/21(土) 12:23:47.09 ID:kPvdpfZw.net
貧乏人ざまぁw

335 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/21(土) 12:42:35.83 ID:sFEzs9LQ.net
>>331
全長、全高とも若干ワム80000より短いくらいだからワム80000用でいいんじゃないの?

336 :D員 ◆ze124km/Mc :2017/01/21(土) 12:54:00.61 ID:ZbjUijEI.net
いまどき定価で買う想定はしないだろ
実質4000円くらいだとして、ゲテモノ貨車が2両なら高くはない
あるいはモーター車1両分の価格でゲテモノ2両とか
貨車マニアは飛びつくと思うが

337 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/21(土) 13:19:07.96 ID:nh48JNNw.net
昭和鉄道高校卒業とか(笑)

338 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/21(土) 14:00:02.98 ID:GcoJQTch.net
コンテナヤード的なものって製品化されています?

339 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/21(土) 14:45:32.65 ID:/wuQoJZW.net
ありません。
トミーテックに要望だしてください

340 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/21(土) 14:49:26.93 ID:jNbcjBNA.net
小規模な貨物駅なら街コレの組み合わせで出来そうな…

路面レール(一部)
トラックターミナルの事務所
フェンス

各種道路パーツ
照明塔

この程度で簡単に… 京葉久保田とか

341 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/21(土) 15:06:04.84 ID:KKec5TdC.net
>>335 ありがとー 試してみます。

342 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/21(土) 15:07:08.54 ID:pKBw+J3s.net
ポポの旧富派生品オトキ25000が定価2000円だからな
蟻の奴は手摺を真鍮線に替えればかなり良くなる
それでも面倒な工作だから2両くらいが丁度良いな

343 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/21(土) 17:13:26.54 ID:nV735UGx.net
スチレンボードで良いんじゃね…?

344 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/21(土) 20:53:13.43 ID:W49PPYbB.net
ポポは糞
店舗も製品もどうしょうもない

345 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/21(土) 22:31:38.47 ID:Nv4w6yIX.net
そろそろ加藤さんが本気出して
新規のワムハチを出してくれると信じている

346 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/21(土) 22:40:29.67 ID:s0mvXROq.net
ED62の試作品マダー?

347 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/22(日) 07:11:20.86 ID:3quVhBNs.net
>>346
そんなに蟻製品が待ち遠しいのか?

348 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/22(日) 07:13:21.74 ID:3quVhBNs.net
>>345
これだけ自社の1/150蒸機が充実しているから
ワム8初期や中期が待たれるな

349 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/22(日) 07:28:13.69 ID:+n7F/A+V.net
飯田線のワム8に期待

350 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/22(日) 10:57:12.09 ID:gOCuoATp.net
2軸貨車2両で動力車買える値段になるとはね
さすがに高すぎ

351 :D員 ◆ze124km/Mc :2017/01/22(日) 11:13:27.71 ID:daV+pd6x.net
価格が高いとか言ってるのは、何も出来ないやらない完成品そのままガキ?

パーツ代で500〜1000円なんてすぐだぞ
加工改造する人なら、500円が2000円に
なっても当たり前の金額
昔しワサ2をやりたくて、改造種車にワム8、屋根ワキ5000、3軸用にもう一両
1両の為に3両使った
モーター車だってワールド製作る度にEF57を使う
以前は組み立てた車を完成品で買えると思うと妥当な価格なんだけどナ

352 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/22(日) 12:00:44.95 ID:3quVhBNs.net
>>350
よっぽどの出来で無い限り
この値段でも普通に売れると思う
今は動力車も高くなっているけどね
いつまでも貨車は500円だと思うのは幻想でしょう
まあ不満なら買わないだけだろうし

353 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/24(火) 06:43:17.90 ID:qyEmTpMT.net
過渡の貨車30年価格据え置きというのがすごい

354 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/24(火) 12:22:25.29 ID:yqXvjiKf.net
過渡ワム8同世代のヨ6000とレ12000は富から出たのでワム8のリニュが待たれる
富からでも良いけど
蟻のでも良いんだけど変なギミック付きが残念

355 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/24(火) 22:57:53.77 ID:8QhjXpAQ.net
取り敢えずウダウダ言っていても始まらないので
今日地元定価店(予約を入れて内金を2割積むと二割引)で
蟻のワム581000注文した。

確かに出来はあまり期待してないが
バリエーションの一つなら二輌位あってもいいと思う。

356 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/24(火) 23:07:35.14 ID:A+TWbry8.net
>>353

新しいカタログ見てみ。
ワンコインの時代が終わったよ。

357 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 03:32:36.04 ID:S5fyx7Hd.net
40%の値上げだからなw
700円硬貨ができるのかwww

358 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 06:59:32.69 ID:7Ixrc2d8.net
もうデカい貨車の出る幕はないな

359 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 20:08:33.65 ID:T/+Vj8/m.net
積み荷付きでワム581000×6両+トキ80000のセットだったら20000円ぐらいポンと出せるんだがなぁ。

360 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 23:21:59.49 ID:7Ixrc2d8.net
>>359
配置が違うので無理矢理感があるが面白いな
トキ80000ってコロ軸受けなのに鳶色や赤3号じゃ無いんだ

361 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/26(木) 06:46:48.54 ID:loEHQtEL.net
でかい貨車でもあんまり気にならないけどな
普通に富と過渡のワム混結させてるし
それよりツヤピカの貨車の方が許せない

362 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/26(木) 07:21:17.75 ID:AVKRpvul.net
>>358
いや、俺はまだシキ700日立輸送仕様を待っている。

363 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/26(木) 08:36:01.99 ID:HHkuGo7m.net
タキ64000とか期待

364 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/26(木) 09:29:28.41 ID:4+LDRxnK.net
>>361
大きさを気にしないんですか?
まあそういう人が多いからメーカーが貨車を軽んじるんだろうけど

365 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/26(木) 20:59:22.57 ID:sxPDQroF.net
軌間が9mmのままでは1/144くらいの方がバランスよく見えることはままあるし。
狭軌車両、強化スカートとか履いてない排障器だけの足回り丸見えの旧型車とかならなおさら。

見た感じの自然さ、プロポーションの適正さより数字を頭で納得する人が多いから(ry
「これは正真正銘1/150だ、これが正しいんだ、なんかバランス悪い気がするけど気のせいだ」

色とかもそうだよね。今どきの編成単位で入場する銀色電車ならともかく、
ユニット単位、一輌単位で検査してた車両が一編成丸々色が合ってないとおかしいとか。
汚れひとつない新車の貨車が整然と繋がって走ってるとか殆どホラー。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/26(木) 21:33:36.93 ID:GYBabMNp.net
和田岬線「ホラ〜の現場やねん。」

367 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/26(木) 22:32:28.35 ID:XioOQH2g.net
カトーのワムとか大きく出来てる2軸貨車は、昔からの大きめのカトーSLに牽引させることが多い

368 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/26(木) 22:46:50.13 ID:4+LDRxnK.net
>>365
汚れひとつないワムハチの編成
恐らく番号も近い

http://www.agui.net/imglog/27/img-box/img20061203231957.jpg

369 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/26(木) 23:12:41.07 ID:nRpBZCNh.net
>>368
何これ怖い

370 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/26(木) 23:31:53.31 ID:cSiIHTZg.net
1/144の小物とか使ってると多少のスケール差くらい目をつぶれそうだけどなあ。

371 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/26(木) 23:44:29.13 ID:Wo0nNRiy.net
Sweetのドラム缶とか?

372 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 00:14:30.48 ID:bUGhm1qU.net
>>368
きれいな28番台やね
こいつらのうちいくらかは青色改造で伏木の置物まで生き残り
いくつかは10年もしないうちに倉庫にすらなれずに解体された……

373 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 02:39:18.66 ID:MncfVNuU.net
>>368
こんな時代があったんやなぁ(遠い目

374 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 03:27:50.78 ID:W0MtfILE.net
名古屋あたりのソープ街でしたっけ

375 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 03:30:12.10 ID:8PCQM+GS.net
>>374
地上駅時代の岐阜駅裏の金津園やん

376 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 03:37:55.82 ID:EQy8MObs.net
>>368
小汚いワム60000やワラ1を混ぜたくなってしまうなw

377 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 07:54:05.37 ID:QV09jOpq.net
ジオコレの車両の出来の良さを見ると化成品タンク車とか私鉄貨車に展開して欲しい

378 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 08:42:40.91 ID:VbG2tdxU.net
えっ?

379 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 08:45:17.92 ID:5t3BF/rA.net
動力が(略
貨車ならブラインド販売でもはずれなしのおみくじに出来るだろうけど、
それでは富テク的には面白くないんだろうな。
要らない子がブラインド販売の足を引っ張ってるんだといつまで認めないんだろか。

380 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 14:33:27.72 ID:8PCQM+GS.net
富テクで貨車2両ずつ(ボギーなら1両)のブラインド販売良いなあ

381 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 14:51:18.52 ID:wsS7xThJ.net
>>371
あれは有能

382 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 23:17:46.59 ID:8PCQM+GS.net
>>371
1/144で3piece構成とか凄いな

383 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 05:29:03.03 ID:HKATnejZ.net
そのアイディア何度か書き込まれているけど
トミテクの中の人の趣味ではないからな
それに富と競合するし

384 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 06:48:20.50 ID:OfM5EYCp.net
富楠との競合はともかく、鉄コレの中の人の趣味ではないというのなら仕方ないな。

385 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 07:39:01.83 ID:IUR+64/j.net
そのわりには岳南のEDとか東武のヨとか垂涎アイテム出してる気が…。
本家の方は現役の貨車かメジャーなコンテナ車辺りまでしか興味なさそう。

386 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 09:31:24.00 ID:N5crl/aW.net
>>876
国鉄時代の貨車では、入門者には売れないだろうからなぁ
新幹線、ブルトレ、東京近郊列車、地方観光列車に資源が集中するのはしかたない

実車と同じように客車の1/10位の価格で模型も作れればいいんだろうけどね
ワム8が100円くらいか

387 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 10:50:06.88 ID:5V5P/NWF.net
むかしむかし、爺も一瞬貨車に手を出しそうだったんだがなあ
その昔、カタログに手作り試作品まで載せていたし

388 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 11:04:55.34 ID:udlX77YR.net
河合の前に、一時、香港貨車もGMブランドで売ってかと
奥多摩のやつは新製品で出さなかったけ

389 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 11:09:32.29 ID:M5NUBBbu.net
コキ104(小声)

発表だけで終わりそうだがw

390 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 11:10:44.57 ID:oSFvIb8P.net
>>387
爺の貨車を知らないとな?
富初期の貨車が→爺→河合→歩歩と渡り歩いていたんだ
爺ブランドのワラ1とタキ1900(三菱)が我が家におる

そしてEVOコキの発表もあったじゃまいか

391 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 11:47:50.93 ID:OfM5EYCp.net
富磯コン並みの黒歴史>エボコキ

392 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 12:06:11.50 ID:ElF6jtC7.net
>>390
>>387のヤツって、香港富引継ぎとは 別モノで のラインの話のことだろ

結果としてカタチになった赤ホキ以外に、タキやら角屋根ワキやらヨやら
幾つか企画があったんだよ

393 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 12:22:06.74 ID:5V5P/NWF.net
>>392
まさにそれ

394 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 12:32:45.24 ID:/br22O39.net
なぜかレタリング部分を紙?で隠していた謎貨車ですね・・・w

395 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 17:07:10.67 ID:5V5P/NWF.net
>>390
爺の貨車試作品がパンフに載っていたのは
まだ富の貨車が香港製品の頃だと思う

396 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 17:19:19.85 ID:s20bOiAG.net
香港貨車の生産中止後じゃね?予定品にワキ5000角屋根があったとこみると。

397 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 17:34:29.42 ID:5V5P/NWF.net
>>396
爺のパンフの貨車は富の製品とは関連がないです
パンフうちのどこかにあるんだが見つからぬ

398 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 18:08:26.61 ID:1giLETLy.net
>>363
デカいから
ピットを2つ必要とする故に、タキ9900やタキ35000等を2両の方が多く運べた
しかも
根岸〜岡部しか使い途が無い

デカい故のデメリットを考えず
デカくさえすれば効率良いと考えた
単細胞による失敗作

399 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 18:16:35.83 ID:+c0MVd3G.net
タキ50000とかタキ55000はまだマシだったんかな

400 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 18:40:37.58 ID:AuWkd6u7.net
>>398はガチアスペ?

401 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 23:48:19.26 ID:PBqiHnLK.net
だな

402 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 03:02:51.40 ID:wYySBj5X.net
3軸ボギーならアスファルト専用がほしい
煙ギミックつきでね

403 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 06:05:02.20 ID:knFIsO4r.net
>>402
蟻のだったら自家製旧モーター内蔵ですな

404 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 12:22:32.74 ID:40yiDeu8.net
>>402
煙ギミックは無いが、タキ9200は新華社から出てたな。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 19:56:30.97 ID:uWrtcmmX.net
ワム8

406 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 23:31:01.65 ID:knFIsO4r.net
蟻から予定のガラスワム
一般ワムから改造された片ブレーキで管理局標記が直書きの前期型なんだな
蟻の初期型でも扉下部の戸車点検蓋モールドが再現されていたのは評価出来る
まあ少し期待はしておこう

407 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 23:32:02.23 ID:RDCN0Yz5.net
あと500円くらい下げてくれないかなー

408 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/30(月) 02:43:21.27 ID:fEEIzAh9.net
捨てたくなるような物でないことを祈る

409 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/30(月) 03:53:26.39 ID:bWKupaBR.net
アリイの貨車でおまえらがわくわくするの久しぶりだな

410 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/30(月) 06:50:55.71 ID:hQxtt5f5.net
蟻の2軸車は評価高い

411 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/30(月) 07:38:54.72 ID:XbYbEuKr.net
ボギー車になると凄いモン造るけどな

412 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/30(月) 12:35:27.03 ID:4RwOBUDh.net
>>411
トキ21500の痩せ馬表現とか?

413 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/30(月) 17:17:54.44 ID:ZN4E2Nc9.net
何とかいうライターの模様みたいとかで盛り上がったやつ?

414 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/30(月) 17:23:00.38 ID:B8VS52m2.net
ゴールドライタンだが、形態はガルダン並だぞ。

415 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/30(月) 19:48:15.76 ID:xurdXDZc.net
ガルダンwww
あれも有井で作って販売していたな

416 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/31(火) 13:11:41.06 ID:4OGja7YZ.net
痩せ馬って鉄板が補強部を残して窪む状態だけど蟻のトキは膨らんでいるんだな
内部からなにやら相当の圧力がかかっているんだろう

417 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/01(水) 05:48:49.18 ID:2AR6YCzu.net
エアースライドだったりして

418 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/01(水) 07:39:42.03 ID:x2yuhhPW.net
鋼板コイルがエアーでゴロンゴロンするんかw

419 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/01(水) 10:15:41.41 ID:/MqR8RGM.net
>>414
いつも お留守番 する奴だけ覚えてるw

420 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/01(水) 22:18:03.56 ID:USV7DKw8.net
>>416
コイルが錆びないように窒素で加圧

421 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/04(土) 14:52:59.88 ID:cTDgGiR9.net
>>388
>>390
GMブランドのセキ3000をまとめ買いしてあったんで黄帯消して近江のセキ1に富技のED14とぴったりでウマーしてる。

総レス数 929
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200