2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

貨物を模型で楽しむスレ換算42両

1 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/26(水) 23:18:05.69 ID:Ke5GLYHU.net
貨物列車模型スレの42スレ目
貨物模型全般について語りましょう。

次スレは>>970を踏んだ人が建てること。
建てられない場合は速やかに他の人に委任すること。

前スレ
貨物を模型で楽しむスレ41
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1462631755/

421 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/04(土) 14:52:59.88 ID:cTDgGiR9.net
>>388
>>390
GMブランドのセキ3000をまとめ買いしてあったんで黄帯消して近江のセキ1に富技のED14とぴったりでウマーしてる。

422 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/06(月) 16:30:37.88 ID:4VcpBWLM.net
EF71・ED78牽引で板谷峠を通った黒貨車の時代にタキを混ぜたいのですが
製品化されていないジークライト輸送のタキ23950以外でふさわしい形式は何になるでしょうか

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/eb/80bf51914927dd1e50dbb47b392b4498.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4b/77960cc157c254df9e109b08e657c194.jpg
こんなものが良いなと思ったのですが無勉強ゆえに形式が分かりませぬ
どなたかご教示いただけますでしょうか

423 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/06(月) 18:24:20.32 ID:gBSDaoV3Q
タキ3000は?

424 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/06(月) 18:24:31.64 ID:6VLc6BWe.net
タキ10600は?

425 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/06(月) 18:40:55.95 ID:XW92IuKo.net
黒貨車に混ぜるならタキ35000(黒)でいいんじゃないでしょうか

426 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/06(月) 19:12:49.81 ID:dUiA9JGb.net
>>422
一枚目はタキ25000や木枠トラ・ワム70000or90000・ワラ1etc...かな

427 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/06(月) 19:15:55.93 ID:dUiA9JGb.net
あ、タキの名を知りたかったのね、スマン

タキ3000とかタキ9900・タキ43000・タキ50000を混ぜても良いと思うよ

428 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/06(月) 19:54:19.95 ID:OlqqNl2p.net
>>427
ん〜43000と50000は入線実績あるのかな?
山形地区への石油の発駅は塩釜埠頭か仙台北港で、仙山線経由だったと思います。
仙山線は運転制限貨車は入れなかったと思うし、どうなんだろう?

>>422
一枚目はLPガスのタンク車かな?タサなんとか…だと思う。
こんな時吉岡御大のwebサイトが健在なららくらく調べられるんだが^_^;
二枚目はたぶん住友セメントのタキ11500かな?大越発漆山行?

429 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/06(月) 19:54:49.58 ID:h9B4jsh/.net
>>422
迷った時はタキ3000を使えば間違いない

430 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/06(月) 19:58:28.82 ID:h9B4jsh/.net
一枚目は寸詰まりで台枠が太いからタキ7300
二枚目は灰色っぽい車体色とキセ付きのタンクだからタサ5700でないかな?
どちらもまだ完成品では出てないな

431 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/06(月) 20:20:54.24 ID:70RrszMW.net
すごい、よくわかるなぁ

432 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/06(月) 22:03:35.81 ID:C1UuMkj2.net
一枚目(混結のほう)はタキ3700の可能性もある。
ちょっと調べてみたら機関車次位に受台4対のタンク車連結している写真があった。

433 :421:2017/02/07(火) 15:24:38.17 ID:HYVvIKvF.net
皆さま、有難うございます

皆さまの知識にはただ感服するばかりです
ただ私が例に出した画像のタンク車はすごくマイナーなものだったようで、すみません

とりあえずタキ3000(日本石油株式会社)を混ぜてみようと思います
有難うございました

434 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/07(火) 17:05:29.82 ID:K70p4obT.net
良い流れだなぁ

435 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/08(水) 21:43:47.95 ID:v5tHpDFy.net
イライラしてる時に並んだ貨車見てたら我慢出来なくなって
気付いたら切り刻んでた
http://harakiri.run.buttobi.net/up/imgimg/408.jpg

436 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/08(水) 21:53:54.49 ID:8IHNH0UP.net
>>435
ええんやで

だれにも迷惑かけてない

437 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/08(水) 22:11:57.79 ID:TzbmggMo.net
富がコキ107のテールライト付きと後期型(1001〜)それぞれ出すな。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/08(水) 23:34:57.47 ID:TdMxo3kw.net
>>435
何に改造するつもり?

439 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/08(水) 23:46:37.30 ID:v5tHpDFy.net
過渡謹製のWAKEじゃ立体駐車場に入らないからチェーンソーでズバッと

440 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/09(木) 00:18:44.64 ID:LbJCtH6J.net
あんちゃん・・・

441 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/09(木) 14:41:18.67 ID:VchqNuMa.net
N用の側ブレーキってどっかだしてないかな?る

442 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/09(木) 14:49:12.97 ID:ZOxkwUJF.net
なんで富コキ50000は車番以外の標記が無いんだろう
客車とかは車番もすべてないから判るが
2軸貨車なんかはフルレタリングだから出来るはず
過渡車とずいぶん違う

443 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/09(木) 15:21:36.86 ID:MFVHO4g8.net
>>439>>440
ワロタw

てか「貨物上屋に入らねぇから屋根切っちまうんだよ」…な
過渡謹製のWAMUの皮肉はそこまでだ

444 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/09(木) 18:08:14.89 ID:0gZah7eA.net
WAFUだよ
どえらく高いWAFUだよ

これで約1mm下がってるからほぼスケール通りなんだけど
そもそも編成が凸凹だから高いままでも目立たないオチ

445 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/11(土) 01:52:39.20 ID:38uvG2Mr.net
>>441

昔イマジンのエッチングかなんかでなかったかな。
まぁイマジン自体アボーンだからなんとも。
違ったらスマン

446 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/11(土) 20:03:39.05 ID:ynGOzPfq.net
>>441
革命工場であったはず

447 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/12(日) 09:02:57.22 ID:WREf+v4F.net
>>441
レール用チキのだったらバルデローズから出てたと思う。

448 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/14(火) 11:25:19.88 ID:jZJ7tl9W.net
>>445-447
さんくす。
とりあえずGMストアとTAVASAとキョーサンで探してみたが売ってなかったわ。
ネットで注文してみるよ。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/16(木) 09:51:34.83 ID:d9zNlyYl.net
トラ90000試作キタけど
空車状態は無理か?

450 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/16(木) 13:02:26.46 ID:xLBw1kbB.net
トラ90000 思いの外食指が動かなかった。絶対買うって思ってたんだけど…
空荷再現出来なさそうなのは痛い。まだ試作品だから製品は違うって信じて待つけど

とはいえ積荷カバーのシワの再現度とかちょっと進化してるところもあるね。

451 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/16(木) 13:03:51.28 ID:xLBw1kbB.net
なんだかんだ言って買いそう

452 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/16(木) 15:25:17.13 ID:wHIYbWrw.net
これもありだと思う
たくさんは要らんから2両かな

453 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/16(木) 15:49:27.54 ID:ukCw2Rm7.net
北海道仕様が出たら本気出す

454 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/16(木) 15:54:41.17 ID:BLRjHWnx.net
>>449-450
カゴの内側のパーツを外せばいいじゃん!と思ったが
外側の網目も一緒にモールドされてるっぽいな

空車状態にするには台所のパーツを組むか
諦めて河合の在庫を探すかだな

455 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/16(木) 17:19:42.35 ID:MOvKtBhU.net
メッシュ構造のメイクアップパーツが出ても良いなあ

456 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/16(木) 20:26:18.06 ID:GtpJGSSv.net
まあ細かいことは木にせず買っちゃうかな

457 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/16(木) 20:38:02.84 ID:lv8HP6MA.net
空車の網だけスケスケが再現できないのは残念
やはり強度的に無理だったか・・・・

458 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/16(木) 21:34:51.40 ID:tND/qm06.net
側面から見たら大枠と細い枠に一体感がないから大きなスクリーンに映し出された絵みたいだ

459 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/16(木) 22:40:14.32 ID:Sg3kA6iX.net
>>456
現段階で本製品の出来栄えは紙のみぞ知る、かねぇ

460 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/16(木) 22:56:51.76 ID:GMwr22Gg.net
トラ90000ちょっとがっかり
やっぱ新華社が最強か

461 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/17(金) 10:20:28.91 ID:JVvnjNo+.net
過渡がいまいちだけど
金属籠の河合や蟻は省略のしすぎでお話にならないからな

462 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/17(金) 10:22:50.35 ID:WX3sIv9n.net
トレジャー辺りに、金網エッチングパーツを作ってもらうか。

463 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/17(金) 11:29:52.07 ID:2mrcaW70.net
>>461
三社で過度が一番手抜きじゃん

464 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/17(金) 12:08:01.11 ID:8VT0tFpc.net
ポポンデッタさんや、河合タキ50000の再販はまだかのう。

465 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/17(金) 12:30:04.79 ID:qtmRwpa8.net
これなら多色成型にせず緑パーツに印刷の方が良かったんでないかな

466 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/17(金) 13:32:23.05 ID:iE3gTIT2.net
>>464
おお、同士がいた。
因みに自分は未だに昭和シェル石油仕様を期待して待機している。

467 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/17(金) 18:27:02.62 ID:rD++a6c6.net
質問がございます。

北陸本線 青海駅から出ていた8565列車の組成方はどういったパターンがあったのでしょうか?

実際にあった編成など、形式と一緒に教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

468 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/17(金) 20:34:28.03 ID:56l5ErH6.net
鉄道省のインレタって、くろまや以外だとどこがある?
くろまやの数が少なくて全然足りないんだよな。

469 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/17(金) 21:07:20.39 ID:TxGYTlz9.net
JRのインレタはもうでないんだろうな

470 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/19(日) 01:20:34.38 ID:2BgPJQAi.net
インレタは版権もさる事ながら塗料みたいに賞味期限あるから
作る側としてもいろいろ大変だろうな

まぁJR白文字は多少作りすぎても捌けるだろうけど

471 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/19(日) 09:57:01.24 ID:SpEKz9Ak.net
貨車に限ればJRマークってあんまり必要ないような…

472 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/19(日) 10:08:04.34 ID:f9ZONR8/.net
>>470
インレタってどれくらいでだめになるのかな?

473 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/19(日) 10:28:02.22 ID:Aj88isFr.net
コンテナの国鉄マーク塗り潰してJRマーク貼るとか??

474 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/19(日) 14:03:37.39 ID:dFgZy4/G.net
アクラスだったかな
ワム60000のインレタがちょっと触れただけでも転写してしまい大いにイラついた
古い奴はどうなるんだろう?

475 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/19(日) 18:09:13.48 ID:nMYbsXYi.net
>>469
アキバの恐竜で定期的に出てるよ

476 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/21(火) 12:14:00.80 ID:DRwZzrQb.net
富のコキ107テールライト・増備型で、台車をコキ200からの流用をやめて、新規製作になることを祈る。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/21(火) 12:37:09.42 ID:PR3taJ4c.net
なんで富コキ50000とかコキ25500は車番のみ印刷で他の標記は無いんだろう
2軸貨車はフル標記なのに

478 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/23(木) 15:55:13.84 ID:fJgYJv8c.net
何処のメーカーでもいいからワフ35000出して欲しいなぁ・・・
今は旧カワイのを使っているけどテールランプ点かないし(改造すんのマンドクセ・・・)

479 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/23(木) 21:52:32.24 ID:DxLEct+Q.net
>>478
大きさ的には良いんだけどな
変なのがデッキのステップ上の幕板が無い事かな
簡単に加工できるけどね
それとワフ29500より落成が遅いのにブレーキハンドルが円ハンドルでなく棒ハンドルっておかしくない?

480 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/24(金) 11:26:09.85 ID:UIQmDSXf.net
ポポンデッタさん、ラテックス輸送車タキ23800宜しく。

蟻のはイマイチだし……

481 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/24(金) 15:16:01.36 ID:nva7gVtb.net
ポポンだとイマサンぐらいになりそうなんですがそれは・・・

482 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/24(金) 22:29:56.98 ID:BGwhoJJ1.net
コキ110がほとんど新規製作みたいらしいなあ。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/25(土) 08:15:05.21 ID:2iuQT3u1.net
いや、コキ106の流用なんだけど。

484 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/25(土) 09:57:49.15 ID:Q9OVBcam.net
>>483
情報だと前の3両セットと造形違うらしい、テールライト付きの流用+新規手すりかもしれないが。
手すりは反射板用の穴があいてるそうだし(付属品にも入ってる)。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/25(土) 10:29:45.54 ID:knQsnK75.net
>>480
ポポンにキボンヌする人がいるとは・・・

まあ蟻のあれは怪作ではあるがな

486 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/25(土) 19:31:46.81 ID:bMysdrx0.net
>>484
釜とのセットとは別物になってた(台車まで別型になってた)。

しかし、薄い黄色の車体に白い番号、まじで読めない・・・
じーっと見て何となくナンバーがわかるかな、って感じだ。

487 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/26(日) 06:53:26.97 ID:6BEpT4IO.net
こりゃコキ106のテールライトなしの新規製品化もありえそうだな

488 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/28(火) 20:58:23.49 ID:34o6nHIW.net
しかし、富香港・GM・河合・ポポと渡り歩いてるタキ1900…
オクの相場、高め安定だねぇ。

加糖、バリ展しないのかな。

489 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/01(水) 04:13:42.40 ID:zs0hYs9R.net
滝延期か

490 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/02(木) 08:17:57.22 ID:aChVSx9R.net
富から気をてらってコキ60000とか出ないかなァ

491 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/02(木) 20:00:48.92 ID:a3d8FEVU.net
過渡オトキ25000とか富トラ70000
両方ともかなりのベテラン選手
上回りはおおむね気に入っているが
無蓋車の特徴のあおり戸受けがない
そこでそれを再現したいのだけど
手持ちの両数も多いのでどこかでパーツとか出てないかな?

492 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/02(木) 20:29:37.42 ID:sW+9p2OM.net
パーツが一本ずつバラバラだと死ねるなw

493 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/02(木) 20:38:01.69 ID:a3d8FEVU.net
>>492
そう、それだ!
勿論全部とは言わんがいくつかはまとまっていて適宜切断とかが最高

494 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/02(木) 20:40:52.82 ID:uKRQ/fme.net
台湾型のトラ、トキはまさに一本ずつ取り付けですよ…
しかも軟質プラみたいな材質。

495 :◆BF5B/YTuRs :2017/03/02(木) 20:53:52.14 ID:RC448alH.net
>>491
新貨車のエッチングパーツあった頃は付けまくってたけど、
なんかそれっぽいもん生やしときゃいいんじゃね?

496 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 17:19:51.80 ID:5hQwsvkn.net
河合(現ポポンデッタ)の無蓋車は別パーツだな。
扱いが悪いと外れたり折れたり。

497 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 01:37:40.23 ID:082i59/x.net
過渡、5月予定でコキ104(コンテナなし)がでるけど
今度はステップをつけてくれよ

498 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 01:38:12.26 ID:082i59/x.net
過渡、5月予定でコキ104(コンテナなし)がでるけど
今度はステップをつけてくれよ

499 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 01:57:16.46 ID:ZxY+mNvY.net
多分無理やろなぁ…。

500 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 07:30:21.16 ID:lE6AMNih.net
>>496
あれは良いな、頑張っている
普通に扱っていて折れたりしたのはないが
新品を取り出したら各パーツがいろんな角度になっていて直しが要るな

501 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 23:53:39.71 ID:E59fds77.net
>>497=>>498
俺も経験あるけどエラー等で書き直すと「2度書き」になるんだよなぁ
(話はかわって)コキ107もテールライト付きがこの先発売されるが、
模型をやり始めた時は(発売になるとは)思ってもみなかったよ。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/06(月) 11:51:28.44 ID:GcwA4/tl.net
>>501
余剰になってたコキフ50000(旧製品・電球基板)の車掌室撤去・コンテナ被せでテール点灯車作った事あるわ

手摺も板付いたタイプ風に整形してたが、運転会で気付いたのは鴨ヲタだけだったw

503 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/06(月) 18:07:27.50 ID:v9ljcAdq.net
コキフ車掌室の反対側のテールを光らせたいな

504 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/08(水) 16:21:32.01 ID:8cDcO2us.net
ワフ29500もね

505 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/08(水) 18:01:27.28 ID:wEGQK3i/.net
富からタキ1000と同時に、専用のTNカプラーも発売されるとあったけど、
どう見ても台車側カプラーポケット対応の自連形カプラーだね。
なんでもっと早く製品化されなかったのか不思議ではあるが、コキ用に大量に買ってしまう予感…。

506 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/08(水) 18:05:57.21 ID:wEGQK3i/.net
あとタキ1000の2両セットの限定品もあるが、通常版との違いは反射板とダミーカプラーが付くだけみたいね。
あんな円の縁を銀に塗ってない反射板が付いてきても嬉しくないが。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/08(水) 21:58:05.40 ID:SxnUP1sS.net
インレタだけ欲しいけどモノによってはテックステーション扱いがなかったりするのが嫌らしい
タキ1000はインレタだけ欲しいんだけどなぁ

508 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/08(水) 22:16:12.44 ID:phBYKSPR.net
>>506
あとインレタか
あの反射板も、前から思ってるけどKATOみたいに銀成形の赤印刷にしてくれりゃいいのに…

509 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/09(木) 00:12:50.24 ID:OLUPjNtU.net
>>505
従来のよりシャンクが短く見える

510 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/09(木) 00:17:03.72 ID:RSw2C5+l.net
富からヤマトのネコロジーコンテナ付きコキ106出るんだ・・・
グリーンシャトルの時みたいに発売中止にならなきゃ良いのだが・・・

511 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/09(木) 00:48:04.52 ID:eAH2qebz.net
「宅急便」じゃなくて「ネコロジー」なのがポイントって説があったな。
ロゴも親子猫だったりする。

512 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/09(木) 06:00:58.62 ID:+HZEUMO/.net
その説は撤回する。同時に発表された宮崎交通ひとものバス2で「宅急便」使ってるから。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/09(木) 17:48:58.56 ID:nAnuE20Q.net
>>512
ひとものバスやネコロジーはヤマト側にとって環境配慮広めてもらえるからOKが出たとかかも。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/09(木) 20:55:28.06 ID:GnDs9gYb.net
猫コキは皆さん何両予約したの?
俺6両で様子見。
ネコロジーの混ぜ具合ってようわからない。

515 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/09(木) 22:54:27.56 ID:nMpzLQwU.net
猫コキ・・・なんか非常にデンジャラスな嗜好を垣間見た気がが

516 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/10(金) 00:23:31.66 ID:Ei1rvKmp.net
猫の舌でか…

517 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/10(金) 00:31:05.59 ID:ukecPNgR.net
技巧Lv低いとコマンド通らないぞ

518 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/10(金) 04:08:09.51 ID:huQa9tk7.net
ネコキ

519 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/10(金) 06:18:46.67 ID:ksuYagkT.net
>>516
そして噛み切られると。

ナニに魚の汁をつけて猫に舐めさせていた男がいたが、ある日、見事にその部分だけ
猫に食われてなくなってた遺体が発見されたという話を聞いたことがアルナ。

520 :猫コキ:2017/03/10(金) 09:12:36.28 ID:HGKmfnGD.net
寝ている間にこんな展開になっていたとは。
吹いた紅茶が鼻に入ってつらい。

521 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/10(金) 10:10:24.24 ID:XGoF+Niu.net
猫の舌ってザラザラしてて気持ちイイんだよね

総レス数 929
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200