2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

貨物を模型で楽しむスレ換算42両

1 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/26(水) 23:18:05.69 ID:Ke5GLYHU.net
貨物列車模型スレの42スレ目
貨物模型全般について語りましょう。

次スレは>>970を踏んだ人が建てること。
建てられない場合は速やかに他の人に委任すること。

前スレ
貨物を模型で楽しむスレ41
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1462631755/

72 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/09(水) 18:42:24.46 ID:sJeEeyAn.net
名君

73 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/10(木) 07:02:56.45 ID:ylLUElKL.net
Nのワム60000が製品化されるまで寝ていよう

74 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/10(木) 07:52:27.91 ID:5AjkW6BH.net
っ河合w

75 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/10(木) 21:54:03.05 ID:GBFQDuRg.net
セラ1買いますか?
http://ringo.cafe.coocan.jp

76 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/10(木) 21:55:19.79 ID:GBFQDuRg.net
セラではなくセム1
でした 失礼

77 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/10(木) 22:10:09.36 ID:X1h0YDu+.net
ごめんね素直じゃなくて

78 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/10(木) 22:13:07.49 ID:MoATXgAl.net
即売会価格ってことは、通販等では買えないってことかな?

79 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/11(金) 06:39:47.79 ID:vsPqBWGF.net
2セットくらい買おうと思っている。
値段にもよるけど

80 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/11(金) 07:01:34.24 ID:uR5RV+eQ.net
>>79
未塗装ボディのみ、4両セット5000円って書いてあるな

しょうわ40年代初めは国鉄線上にもあったと思う

81 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/11(金) 07:03:43.68 ID:uR5RV+eQ.net
書きかけで送ってしまった
昭和40年代初めは国鉄線上でも走っていたと思うけど貝島炭坑専用線の印象が強いな

82 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/11(金) 12:40:19.11 ID:YFoZsbi7.net
>>80
本当だ、5000円になってる。
クリスマスイブの首都圏ってのは、大宮だよな??
おボーナス入ってるから3〜4セット買ってしまうかもな…。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/11(金) 12:43:14.80 ID:RTkXsUiD.net
セム1は4310前に廃車ですか?
黄帯付きはないのですか?

84 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/12(土) 22:21:03.93 ID:YEbAddFU.net
>>83
黄色帯入りは無いはず
ただ石炭列車は元来速度が遅いので
43-10以降も一気に無くならず組み込まれていたかもしれない

85 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/13(日) 17:41:30.59 ID:dKBWPqmL.net
セム1、昭和53年度に形式消滅だけど、現車はあったのかな。ま、国鉄の赤字と国労に感謝だんな。

86 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/14(月) 08:11:33.16 ID:W/R1c1VB.net
セム1が主役の列車の緩急車ってなんだろう。
ヨフ6000とか??それともセムフとかあったのかな??

87 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/14(月) 12:55:42.25 ID:fM21nRjV.net
ワフとかトフだろ

88 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/14(月) 16:41:13.35 ID:L4rUXCY6.net
>>86
セムフが存在した

http://www.musashino-m.co.jp/new/new60C.htm

89 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/14(月) 19:05:55.18 ID:Dydl2hVr.net
すきま風凄そうだし糞狭そうだし拷問みたいな車掌室

90 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/14(月) 19:11:54.36 ID:cCXqVIAY.net
>>89
屋根はホッパー潜るためにめちゃ低いし
ブレーキハンドルが車内に張り出しているもんな

91 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/14(月) 19:21:50.53 ID:jbq17L7S.net
トフも室内狭そうだな。
しかも緩急室が車両の中央にあるって言う変則的なレイアウト…。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/14(月) 19:24:37.64 ID:yMcKNk/o.net
むかし蟻蒸機におまけで付いてきたセフ1見て「人入れるんか?」と思ったわ

93 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/14(月) 19:54:16.72 ID:nGlGU+YP.net
狭いわ暑いわ寒いわで大変だったろうな

94 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/14(月) 23:08:07.20 ID:ntmWXBGp.net
つまり台所からセムフ1が出るのを気長に待つと

95 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/15(火) 00:02:48.47 ID:7+cxTyqb.net
セムフ1の車掌室はセフ1の半分しかない

96 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/15(火) 00:34:00.69 ID:oGxGossO.net
運炭列車は運転距離が比較的短かったからね。炭鉱から港湾とか選炭工場とかね。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/15(火) 01:02:29.31 ID:Nmn8PRRH.net
セム1とは時代も違うが
黄色帯セラ1の石炭列車の後ろに青に黄色帯のヨ9000が付いているのも面白かった。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/15(火) 01:03:19.83 ID:bru4FKf+.net
見た感じ椅子とかもなさそうだもんな。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/15(火) 01:24:55.90 ID:vqtPE7AO.net
跳ね上げ式でも椅子なんかあったら余計邪魔だろうな
ちょっと広めの棺桶って感じか

100 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/15(火) 01:46:41.57 ID:myBs29xi.net
中で体育座りでもしてるのか?

101 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/15(火) 03:31:51.39 ID:Nmn8PRRH.net
燃料は一杯積んでいるのに冬季は暖房も無し

102 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/15(火) 09:08:29.74 ID:A5KF8ew2.net
ソコはちょいと手を伸ばしてだな

103 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/15(火) 11:24:09.34 ID:AWvCaGlY.net
七輪でも持ち込んでいたんだろうか

104 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/15(火) 11:47:54.87 ID:DxDVOJsf.net
ブリキのバケツにくべるんですね

105 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/15(火) 12:46:32.81 ID:gICPXzdR.net
うんこは新聞紙の上でするんだよ

106 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/15(火) 14:28:01.51 ID:ALp3fwOR.net
なんか盛り上がってて、台所が言ってる お客様は少ないからお気軽にどうぞ ってのが信じられなくなってきたな…

107 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/16(水) 20:27:54.74 ID:55YMnVNU.net
それでもイベントのときは完成品中古・ジャンクを売るブースが大混雑。
キットオンリーブースは静かなもんだよ。
組まない奴はキットで何出ようが眼中無しだからね。
モデルアイコンのセキのときみたいに、お徳用パッケージとかやってほしい。

108 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/25(金) 07:01:15.70 ID:zApaX25f.net
大滝のワフってどんな出来なのかな?
同社の蒸機が良いだけにどうなんだろ?

109 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/28(月) 19:58:44.21 ID:wT7mPmkD.net
コンテナ貨物集めるなら今がチャンスな感じだね。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/28(月) 21:30:00.41 ID:/fhZJ4+B.net
ポポからホキ1000あげ

111 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/28(月) 21:36:40.31 ID:jMOLDk16.net
>>110
しかし蟻のボッタクリ中古に匹敵する定価でちょっと困惑

112 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/28(月) 22:47:22.79 ID:h59Ncjue.net
>>110
ホキ10000再生産のでageかよと思ったわw

そのうち鉄コレで出そうですなホキ1000

113 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/28(月) 22:56:12.85 ID:N/BOAZyS.net
>>111
あの値段は最早Crazy!

114 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/28(月) 23:22:57.20 ID:noks3pkQ.net
価格よりも内容が酷い
1があるのに901がないとか
901+1と22+31以外は全部連番2両ユニットなのに車番がめちゃくちゃ
あと過渡期の社名板取り外し+社名白塗り表記なしverがない

115 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/29(火) 08:44:07.67 ID:KBB0sjFr.net
流石にポポよりは蟻のが良い
安中貨物もボッタ値で出来悪いし

116 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/30(水) 22:26:07.11 ID:SbEuCPBw.net
>>114
車番グチャグチャはいかんよなー

117 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/01(木) 12:38:00.99 ID:t22pwUSi.net
過渡コキ50000

118 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/01(木) 13:05:04.93 ID:g01GYQSW.net
そーいや自慰コキ104(106だったか?)はどーなったんだ?

音沙汰無いとこみると流れたかw

119 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/03(土) 13:05:11.32 ID:WQMxnrlL.net
歩歩のホキ1000もどうせまた腰高なんだろ

120 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/03(土) 20:37:20.22 ID:avvQ83aN.net
そういや全く話題になってない富のコキ50000テールライト。
どうせライトがある以外は既存コキの金型流用だと思ってたら、車体も台車も全部作り直しててびっくりよ。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/03(土) 21:34:44.21 ID:wbhsxuOw.net
コキ106もそうだけどプリント基板とか集電シュー入れるにしても流用きかないからな。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/03(土) 21:42:29.72 ID:cpp9eZt0.net
ポポのホキ1000 車番訂正されてる
誰かに指摘されたんだろうな
やはり901を出す気はないようだ

123 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/03(土) 22:38:16.57 ID:upp1Tu/J.net
まじか。買ってみるか。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/03(土) 22:41:47.46 ID:LE2boc+l.net
一部お客様から、予定している車番に関してご指摘がありました。
お客様のアツい思いを真摯に受け止め、車番を変更いたしました。
ttp://popondetta.com/blog/cat1/1000.html

こりゃ叱責受けたかな

125 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/04(日) 03:13:09.00 ID:16rolFmD.net
こういう柔軟な姿勢はいいよな。
で、文句言った奴らは買うんだよな?

126 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/04(日) 14:50:43.67 ID:X79V1JBb.net
富、過渡にコキ再生産するたび車番変えろって声あるだろうけど頑なに変えないもんな

127 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/04(日) 18:06:08.97 ID:GvFZLpmF.net
リニューアルとか限定品ならまだしも純粋な再生産でコロコロ変えられたらかえって面倒だぞ。
テールライト付きには転写シートつけてるわけだし。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/04(日) 18:30:02.46 ID:fuY8TBeT.net
銀インサートの時に番号違いを生産したこと有るけどね。
品番の末尾にアルファベット付けて区分してた。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/04(日) 19:35:21.91 ID:wZYIAIQu.net
車番変更するならセット売りにすると思う

130 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/04(日) 20:26:47.55 ID:sK3FBJm7.net
>>127
なんで面倒?
作るほうが面倒って言うのは分かるけど。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/04(日) 21:15:06.96 ID:lNInd96m.net
>>124
その程度でアツイとか言われちゃうのかw

>現在図面がそろそろ終わろうかという状況、
検図はその「一部のお客様」にやってもらった方が良さそうだな

132 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/05(月) 10:46:45.57 ID:O4mOheR2.net
コキ25萬と35萬は成型が変わったときにナンバーが変わったけどな

133 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/05(月) 12:45:15.32 ID:+x7eVT6Y.net
富コキは一時期ロット変わると車番変えてだしていた。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/06(火) 07:25:37.35 ID:Gu8zrxOJ.net
>>133
コキじゃないけどレム5000とか最初の発売から次にはもう車番変えてた
今はずっとそのままだけど

135 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/06(火) 20:07:16.42 ID:BozkJiOS.net
>>134

6089→6032→6089
だったっけ?

初回6089で単品出た頃、DD51のベーシックセットEXに入ってのたレムは6032だった気が。
その後の再生産で単品も6032になったと記憶してる…

違ったらゴメン。

136 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/06(火) 20:24:23.29 ID:GVQj/xEZ.net
ベーシックセットEXのDD51が三つ目とかなら買ったんだけどなー
車番が違うだけじゃ食指は動かんわ

137 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/06(火) 21:55:47.50 ID:Saw0aF11.net
車番だけじゃなくタブレットキャッチャーが違うとかだった気がする

138 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/07(水) 22:20:42.13 ID:3539J7H4.net
ソ301解体されたか
まだ300があるからいいか

139 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/08(木) 10:37:44.72 ID:ts2E9l+Z.net
ソ連解体に空見

140 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/09(金) 01:02:34.60 ID:OnVB/uLe.net
ソ連崩壊ももうすぐ四半世紀前になるな

141 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/12(月) 11:01:44.63 ID:DDNY7AnL.net
修学旅行で京都行ったらゴルバチョフいたなぁ

142 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/18(日) 10:31:20.37 ID:Swx7KBoH.net
同時期発売みたいになったC11は試作品があ上がったのにトラ90000はどうなった?

143 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/18(日) 10:57:01.96 ID:4JxGDwZa.net
HOでシキ700とソ300が欲しい
Nでタキ64000が欲しい

Nでシキ700とソ300はサンメックから出てたしHOでタキ64000はアダチから出てた

144 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/18(日) 12:01:05.55 ID:1BUZydWi.net
>>143
アダチのタキ50000キット持ってるけど、
あの手摺をきっちり組む自信が全く無くて手を付けられてないけど、
64000だともっと大変だろうな

あと64000は台車がTR78流用になってるけど、
どうせなら79作って、そのついでにTR80に流用して
チキ900も欲しい

145 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/18(日) 12:43:18.11 ID:jjW127ie.net
足立のホキ1000とホキ10000編成で揃えたいけど高いし難しいようだ
プラに期待かな

146 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/18(日) 20:55:07.77 ID:GQorJNff.net
セムはKATOに期待するね。門デフのD51と列車セットで
出ないかな(無理だろうな)

147 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/19(月) 21:02:32.08 ID:MmNtzYBh.net
>>146
セムなら9600かD50だろ
セラなら9600〜D50〜D60
筑豊ではD51は登場が遅くマイナー機種でセラかな

148 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/21(水) 18:12:38.04 ID:PaZnapq5.net
ぽぽから延期のお知らせ

149 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/22(木) 05:06:53.31 ID:RVEMXlW2.net
過渡か富が安中出しちゃえばいいのに

9月以降も製品ベースのサンプル見せないから怪しいと思ってたけど

150 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/22(木) 07:25:51.96 ID:DL0Tp0nP.net
しょぼくてボッタ値だからな

151 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/22(木) 08:40:50.62 ID:YpsJ/FCy.net
安中の発売遅れは某メーカーのHOマニ44塗装済みキットと
同じような状況に陥ってるからかもな....。

工場の機材はいっちょまえだがスタッフのノウハウや意識が低い。
結果、指示を出しても全く改善せずちっとも仕事が進まないダメダメ状況。

152 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/22(木) 13:19:55.13 ID:h6bbxds9.net
安中は爺のマルタイと同じパターンか?
序に予約取り消しされそうでイヤだなぁ。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/22(木) 19:44:46.04 ID:RY7YUtCx.net
加藤からホキ5700とタキ25000が出るみたいですよ奥様

154 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/22(木) 20:00:42.75 ID:G153fEWT.net
>>153
マジか!本当ならすごい嬉しい!!!wwww

155 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/22(木) 20:30:18.37 ID:RY7YUtCx.net
加藤2017年新製品でED62と共にホキ5700とタキ25000の飯田線貨物が出るみたいですよ奥様

156 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/22(木) 20:32:17.11 ID:AfxLVSAa.net
その組み合わせだとED62は2両買えって事だな

157 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/22(木) 20:38:45.37 ID:G153fEWT.net
ED19 に続く飯田線貨物第二弾なのか・・・・
そうするとホキの秩父セメントは望み薄なのかな

158 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/22(木) 21:05:06.52 ID:FQ3Y4iQF.net
ED62で思い出したが富の貨物色(17号機)がテックステーションのお正月通販に来てるな。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/22(木) 21:42:18.19 ID:86+ydHzJ.net
秩父のホキって飯田線に出入りして無かったっけ?
62に牽かれる秩父ホキを見たことある気がするけど

160 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/22(木) 22:46:09.31 ID:ZYzshy17.net
KATOにはタキ25000よりタキ50000をやって欲しかった

161 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 00:29:01.58 ID:fL069CxF.net
ふっちゃけ50000は売れん

162 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 01:57:31.51 ID:LwDjDjzF.net
じゃあ、俺が買う

163 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 03:46:08.40 ID:PN8cC2H2.net
過渡には安中やってほしいわ

164 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 08:16:05.70 ID:ryHWoqPm.net
>>157
ホキ5700秩父セメント仕様は中央東線経由で飯田線に入線しているよ。
もちろんタキ25000もね。

だから今回のセメント列車セットは秩父セメント仕様と思われる。
ED62以外にもEF64でもOKだ。

165 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 08:48:48.06 ID:RMXweGnS.net
>>164
ありがとうございます
早速行きつけの店に予約入れてきます!
頑張って集めたTomix、河合、ポポのは・・・・二束三文で売却か(´・ω・`)

166 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 09:13:26.05 ID:+/mjY8Yx.net
This is a タキ25000
This is a タキ25000
unn タキタキ50000

167 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 12:39:07.05 ID:H9dhavPT.net
>>160
まさか三河島の再現をやる気?

168 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 12:40:15.96 ID:H9dhavPT.net
>>163
どっかが出したやん、それ買えばよろし

169 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 14:13:02.89 ID:lECvhD4o.net
>>167
んなこたぁない
川井のを置換えたいだけじゃ

170 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 15:03:13.80 ID:vx1l/V3tM
ed19に合わせてタサ5700も欲しいな
秩父、明星と来たから小野田もぜひ

171 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 18:57:46.41 ID:OL65p5ZF.net
この流れならいずれ電化のタキ12200をやってほしいところ。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/23(金) 19:01:39.63 ID:TE1/EMJ3.net
明星のタキも単品化かタキだけのセットが欲しいかな

総レス数 929
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200