2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[名称議論禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ・4

1 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/12/11(日) 22:22:59.97 ID:9by36ozf.net
どのゲージ・スケールが(・∀・)イイ!!のか?
贔屓の引き倒し歓迎。
但し自分の支持しないゲージ/スケールといえども
その在り方については尊重すべし(全否定は厳禁)。

名称議論は禁止です。他でやってください。

6.5mm  1/220 1/150
9mm   1/160 1/150 1/120
12mm  1/120 1/87
13mm  1/80
16.5mm 1/87 1/80 1/76 1/64
18mm  1/76
22.5mm 1/64
32mm  1/48 1/45 1/43.5 1/40

以下省略、随時追加。
※スケール/ゲージが気になる人のためだけのスレではありません。
 スケール/ゲージ以外の何かがそれ以上に気になる人も大歓迎です。

《前スレ》
[名称議論禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ・3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1478175809/l50

2 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/12/11(日) 22:33:38.24 ID:9by36ozf.net
鉄模にはいろいろなスケール/ゲージが存在するが、その中でどれを選ぶかは
人それぞれ勝手だし、個人的な好き嫌いもあって当然である。
しかし乍ら、自分の嫌いなスケール/ゲージを貶すしか能が無い者が居るが
仮にも鉄模が趣味なら、自分の選んだスケール/ゲージについて、自分自身の
愉しみ方をもっと語れよ、と云いたい。
何も語らないから脳内だのエアゲージャーだのといわれるんだよ。
特に画像をアップしたりする必要は無いから。書いている文体や内容を読めば
脳内か否かは私みたいなバカでも大体わかる。

皆さん!
自分自身が普段いかに鉄模を愉しんでるかを大いに語り合いましょう。

3 :185-28:2016/12/12(月) 00:09:00.59 ID:Q+gyKr0z.net
遅れまきながらTMSの12月号を見て
コンペの結果が出たので
いわゆる軌間がほぼ正しいゲージの比率を調べてみた。

分子は13mm12mm他 分母は総数

入選 1/3
佳作 3/8
準佳作 8/25
努力賞 11/66

総計 23/102

まあ 工作をやっている人は
2割程度は13mmなどを採用しているということか。

4 :鈴木:2016/12/12(月) 07:18:36.30 ID:0mx8rjV1.net
>>3
調査乙です。
TMSの審査員の選考基準がマヤカシなため、
【軌間が正しくないゲージ】が不当に有利になってるように見えます。
だってTMS創刊の理念は、【軌間が正しくないゲージ(=16番)】の普及なんですから。

5 :鈴木:2016/12/12(月) 07:32:55.55 ID:0mx8rjV1.net
>>2 : 千円亭主
>自分の選んだスケール/ゲージについて、自分自身の 愉しみ方をもっと語れよ、と云いたい。
   ↑     ↑
それは大賛成ですね。
【スケール/ゲージ優劣比較議論】以外のスレで大いに語れよ、と云いたい。

>何も語らないから脳内だのエアゲージャーだのといわれるんだよ。
   ↑     ↑
オタクがそれを言ってるんじゃないの? 
「いわれるんだよ」なんて、誰が言ってるかボヤカシたような責任回避の書き方は困りますよ。

>書いている文体や内容を読めば 脳内か否かは私みたいなバカでも大体わかる。
   ↑     ↑
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1225590213/521
「8畳間2室に会議用テーブルを12個並べ、その上にユニトラの複線エンドレス」
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1435583730/314
「DD51を11両(笑)」
これは脳内か否かは「私みたいなバカ」でも大体わかるの? 脳内なの?

6 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/12(月) 07:35:15.32 ID:g321I9LG.net
お魚はスルーします。

只今より、スルー検定開始します。

7 :185-28:2016/12/12(月) 07:40:38.24 ID:Q+gyKr0z.net
>>4
まあまあ

上位に行くほど比率は高くなる傾向があるので
そうとも言い切れんでしょう。

8 :鈴木:2016/12/12(月) 07:52:15.69 ID:0mx8rjV1.net
>>7
そうなんですか。それは考えませんで失礼しました。

で、それは別として、TMSの毎年の選考結果は、ある意味
「今の日本の鉄模の"作る派"(笑い)の考えと一致してるんだろうな」
と私は見てます。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/12(月) 08:09:08.41 ID:D2zCTb8a.net
>>7
高齢化も進んでいる様ですが

10 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/12(月) 08:12:35.20 ID://pY94O9.net
今年のコンペは上位入賞が何故か蒸機ばかりだから、
13oの比率が多くなってるのは当然。

11 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/12(月) 08:34:01.74 ID:qcFRRjTU.net
>>3
塗装が出品条件のコンペだったかと
ご本人が分母から除外されるような状態で、参考になるのでしょうか?
それとも、工作派の大半は塗装していると言う意味合いで、
よろしいのでしょうか?

12 :鈴木:2016/12/12(月) 16:15:58.98 ID:UsrLuBQc.net
>>11 : 蒸機好き
コンペ初期には、無塗装で入賞か何かしたベテランも居た。
そしてTMSが、後から総合批評欄で、「無塗装は不利」とか言ってた。
しかし「無塗装は出場禁止」とは謳う程の度胸はTMSにはない。

それと、不利と考えていたにも拘わらず、無塗装が当時入賞(か何か)したのは、
ソコイラのTMS優等性の塗装模型を、大きく上回る凄みがあったんだと思う。

まTMSコンクールは、芸術作品と同じで、明確な選考基準など無い。
つまりは審査員の好みと、コイツがTMS売上倍増に役立つか? の問題が重要となる。
もしもコンクールにTVタレントだの有名人だのが応募したら、一般芸術文学と同じく、
かなり有利になるだろうね。
下手したら、小田急線祖師谷駅編集員も全国TV出演になるかも知れないし。

TMSコンクールにも美点はある。
全国の無名の人とか、孤独な人に平等に出場のチャンスがあるからね。
模型界の何十年の古狸だの、自称顔役だの、
メーカーや雑誌屋とよく飲むだの、何とか会長だの、講師だの、親分気取りを一掃するには、
いいことだ、と評価してます。

13 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/12(月) 16:55:22.10 ID:g321I9LG.net
お魚を飼わないでください。

14 :棒356:2016/12/12(月) 17:59:14.52 ID:OaTx1yn5.net
>>11-12
「保管や取扱を考えると未塗装では完成品と認められない」だか、
みたいな理由だったかと。
未塗装で賞をとった作品は、表面処理をしてあったか、塗装済品以上の出来栄えを
認められたかだとおもいます。

15 :某356:2016/12/12(月) 18:00:01.56 ID:OaTx1yn5.net
名前を入れかけた途中で送信しちゃいました。すいません。

16 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/12(月) 18:28:50.05 ID:qcFRRjTU.net
>>14
まぁ、余程のデキで無い限りは、
事実上、未塗装では審査対象にならないと言われてますね

>>12
実際に一掃された人が誰かいるのでしょうか?
誰もいないと思いますよ

17 :鈴木:2016/12/12(月) 21:01:19.27 ID:Lg+ewAhr.net
未塗装で過去TMS記事で出たのは、
35mmゲージだが、樋口氏のC53
16.5mmゲージでは久保田氏の9600、で数は少ない。
渡辺氏のEF57記事は巻頭写真が未塗装だった。
コンペでうかったのは、岸田(?)氏の米国形マレー(記事は出なかった)。

他にもいくつか、TMS記事で出た、少数の特に上級者の金属作品にあった気がする。
出来の良い作品だけ未塗装も認める、みたいな傾向があるかも知れない。
また有名人でない人が未塗装作品を記事発表しようとしても拒否されるかも知れない。
プラや紙の無塗装作品は多分無いでしょう。

未塗装で記事写真に出る場合は、塗装が記事発表に間に合わなかった場合もあるから、
最終的に塗装されたのかどうか解らない。
しかしTMSに無塗装=ダメ思想があるなら、製作途中の一部説明写真は別として、
代表的な全体写真に無塗装を使うのはおかしい。

それと制作者には未塗装完成にしたい、という欲望があるんじゃないかと思う。
模型を金属工作の工芸品と考える場合があるでしょう。
そう思うならそれは正当な考えであり、画一的に未塗装をカス扱いするのは良くないと思う。
未塗装をカス扱いするのは、芸術方面に素養を持つ人の意見なのかな?

18 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/12(月) 21:46:21.20 ID:qcFRRjTU.net
>>17
TMSコンペによって、一掃された人は誰もいないと言うことで了承しました

19 :鈴木:2016/12/12(月) 22:44:48.69 ID:ZsidgrOM.net
>>18 : 蒸機好き
オタクが勝手な事を了解するのはオタクの自由に属する事だから、制止しませんよ。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/12(月) 23:11:37.25 ID:NCJnyhHf.net
鈴木ボロ負けw

21 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/12(月) 23:32:15.62 ID:qcFRRjTU.net
まぁ、
ゲージ論しかできない人は、2ch以外では既に一掃されてますけどね

22 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/12(月) 23:53:03.98 ID:FoydEvLo.net
>>3
なるほどね。
12mmや13mmなどの、いわゆる『軌間がほぼ正しいゲージ』っていうのは
工作力がないと楽しめないゲージ、ということですね。

23 :鈴木:2016/12/13(火) 00:20:46.07 ID:2dMyQTdo.net
>>21 : 蒸機好き
>ゲージ論しかできない人は、2ch以外では既に一掃されてますけどね

2chでは、肩書や名刺は何の役にも立ちませんから。

24 :鈴木:2016/12/13(火) 00:22:57.95 ID:2dMyQTdo.net
>>21 : 蒸機好き
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1377176568/743
「私は、工作教室に参加し講師約の人のお手伝いをさせてもらってます」

25 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/13(火) 02:41:09.40 ID:fWPOspOe.net
>>22
12mmは、どちらかというと完成品が主体ですね
13mmは、工作しなければ無理です

26 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/13(火) 02:45:09.46 ID:fWPOspOe.net
「手伝う」と言う行為が、名刺や肩書きになるのか?
これだけ激しい妬みを持っていたなら、
論理的で客観的な判断ができるはずもないですな

27 :鈴木:2016/12/13(火) 07:46:47.71 ID:KDwmcXMn.net
>>26
2chではオタクが、本当に講師役をやってるのか? 唯の吹かしなのか? など全く問題になりませんから。
2chではオタクが、本当に会の代表をやってるのか? 唯の吹かしなのか? など全く問題になりませんから。
全員単なる2チャンネラーです。
たかが、講師だの、代表だのを自称する男などに、何の遠慮もいらない場所なのが他とは違う所です。

28 :185-28:2016/12/13(火) 07:49:34.55 ID:e11cVx8z.net
13mm蒸機の躍進は珊瑚さんの影響が大きいかと

コンペのC50が13mmだけなのが興味深い。

29 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/13(火) 08:04:38.41 ID:fWPOspOe.net
信じたく無いのなら、
何年も前のレスを掘り起こさなければ良いだけなんですが、
それをわざわざ掘り起こしてくるのは、
「講師」とかの肩書きや立場を示す名前に相当なコンプレックスがあるのでしょう

まぁ結局、TMSコンペによって誰も一掃できていないのだけは確かですね
名刺や肩書きに対して出品義務があるわけでは無いのですから

30 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/13(火) 08:10:58.87 ID:fWPOspOe.net
>>28
そんなにコンペを重要視されるのでしたら、
貴方も出品したら如何ですか?

未塗装完成で納得できる人にとっては、そんなに重要では無いとおもうのですけどね

31 :鈴木:2016/12/13(火) 08:43:05.57 ID:KDwmcXMn.net
>>29 : 蒸機好き
2ch以外って何処を指すのか不明瞭ですね。
2ch以外が好きなら、ソッチ行っちゃえばいいんじゃないの? こんな所で文句垂れてないで。
2ch以外ならHO講師とか言ってるだけで尊敬されるの?

>>21 : 蒸機好き
>ゲージ論しかできない人は、2ch以外では既に一掃されてますけどね

32 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/13(火) 09:28:58.07 ID:Od7rKe8r.net
>>5

オタクは脳内エアゲージャーなの?

33 :185-28:2016/12/13(火) 12:14:35.16 ID:e11cVx8z.net
まあ
TMSコンペの要綱を確認したが
未塗装は不可とはどこにも書いてないわけだが

34 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/13(火) 12:29:11.31 ID:fWPOspOe.net
2chだけが全てではないし、2chを蔑ろにして良いと言うわけでも無いのですけどね

まぁ、3年以上前の書き込みに粘着するなんて、正気の沙汰ではありませんね

>>33
なのに、出品しないのはなぜですか?
貴方も含めて、
腕がコンペレベルに達していないとか、興味がないとか、コンセプトに合わないとか言う理由で、
出品しないモデラーは結構居ますからね

データにしようとしても、参考レベルでしょう

35 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/13(火) 14:47:52.88 ID:bfz0oMLY.net
1977年の第2回で、既に特選に選ばれた
9600とC51は13mm改軌でした。
なのでTMSのスタンスに私はちょっと気がかりでした。
16番からNに転向したのがこの頃です。

36 :鈴木:2016/12/13(火) 14:59:08.56 ID:d/gvMDND.net
>>21 : 蒸機好き
「ゲージ論しかできない人は、2ch以外では既に一掃され」てると言うような場所が好みなら、
そっちに行けばいいじゃん。

2chが嫌いなら2ch以外(何処の場所だか知らんが)の、
オタクを暖かく迎えてくれるかも知れない場所に行けばいいじゃん。

37 :鈴木:2016/12/13(火) 15:04:27.56 ID:d/gvMDND.net
>>34 : 蒸機好き
>なのに、出品しないのはなぜですか?

一々、模型やコンペの話を、個人の私生活の話にすり替えるのね。
個人が、出品しない理由だの、出品する理由だの、話に切り替えたきゃ、
自分が出品するとか、しないとか、の話から始めることですね。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/13(火) 15:21:44.01 ID:Od7rKe8r.net
>>36
オタクを暖かく迎えてくれるかも知れない場所。
       ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1466652705/l50

39 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/13(火) 15:22:34.14 ID:fWPOspOe.net
行ってるから書いているのに、解らないようですね
それに、対人環境なんて自分で作り出すものだと言うことすら、解っていないようですね

コンペをデータの根拠にするのに当の本人が出品していないって?(笑)

40 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/13(火) 15:23:47.75 ID:Od7rKe8r.net
>>36
オタクを暖かく迎えてくれるかも知れない場所。
       ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1450192882/l50

41 :鈴木:2016/12/13(火) 20:40:34.26 ID:arIomqYa.net
>>39 : 蒸機好き
>対人環境なんて自分で作り出すものだと言うことすら、解っていないようですね

どういう対人環境を自分で作り出したの?

42 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/13(火) 20:59:49.81 ID:Od7rKe8r.net
>>41
オタクを暖かく迎えてくれるかも知れない場所。
       ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1450192882/l50

43 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/13(火) 22:29:46.51 ID:fWPOspOe.net
「本当かどうか解らない」事を書けとか、どの口が言うてるのやら?
(嘲笑)

44 :185-28:2016/12/13(火) 22:30:19.23 ID:e11cVx8z.net
まあ

優劣の指標として コンペ作品の比率を見てみたわけだが
TMS12月号は、記事全体の索引も兼ねてるから
もっとおもしろい結果がわかる。

45 :鈴木:2016/12/13(火) 22:44:16.18 ID:uvVQMYWY.net
>>39 : 蒸機好き
>対人環境なんて自分で作り出すものだと言うことすら、解っていないようですね

オタクは、どういう対人環境を自分で作り出したの?
対人環境なんて自分で作り出してないの?
どっちなの?

46 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/13(火) 22:50:34.18 ID:Od7rKe8r.net
>>45

ぼけg3の書き込みはこちらで
       ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1466652705/

47 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/13(火) 22:53:02.87 ID:Od7rKe8r.net
>>45
オタクを暖かく迎えてくれる場所です。
       ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1450192882/l50

48 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/14(水) 06:02:05.08 ID:tomjnueS.net
>>44
自分が分母に入っていないと言うことは、他の工作派も出品してるとは限りませんから、
アテになら無いでしょう、って話ですよ

データとして扱うなら、自分が出品してからですね

49 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/14(水) 06:57:11.50 ID:tomjnueS.net
それ以前に、少数派でしかない工作派の傾向調べても、
意味があまり無いでしょうね

50 :鈴木:2016/12/14(水) 08:26:30.22 ID:hTB4/DQP.net
>>49 : 蒸機好き
>少数派でしかない工作派の傾向調べても、 意味があまり無いでしょうね

何の傾向調べると、 意味が有るの?

51 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/14(水) 09:13:48.17 ID:moIDg83Q.net
>>50

ぼけg3、書き込みはこちらで
       ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1466652705/

52 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/14(水) 09:14:15.73 ID:moIDg83Q.net
>>50
オタクを暖かく迎えてくれる場所です。
       ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1450192882/l50

53 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/14(水) 21:44:06.71 ID:tomjnueS.net
>>50
「少数派」の反対語はなあに?w

54 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/14(水) 22:36:22.65 ID:moIDg83Q.net
>>50
「てにをは」がおかしいよチミ

55 :鈴木:2016/12/14(水) 23:09:12.75 ID:CLDuT/qJ.net
>>49 : 蒸機好き
>工作派の傾向調べても、 意味があまり無いでしょうね

何の傾向調べると、 意味が有るの?

56 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/15(木) 04:33:57.79 ID:C3Nl5Gb9.net
少数派でなければ何かぐらい、わかりそうなものなんですがw

57 :鈴木:2016/12/15(木) 07:31:52.64 ID:EpdIBhCU.net
>>56
何が少数派でないの?

58 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/15(木) 07:44:41.09 ID:35H0ljQi.net
>>57
オタクはボケ派なの?

59 :鈴木:2016/12/15(木) 09:27:05.99 ID:ODt1y9NH.net
>>59
オタクは蒸機好きなの?

60 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/15(木) 10:05:35.34 ID:35H0ljQi.net
>>59
自分にレスしてどうするの?
完全にボケてますね。

61 :鈴木:2016/12/15(木) 11:43:05.02 ID:ODt1y9NH.net
>>58
オタクは蒸機好きなの?

62 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/15(木) 12:45:30.83 ID:35H0ljQi.net
>>61
ここはボケg3の来る所じゃないよ。
ボケg3は
       ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1479395748/

63 :62:2016/12/15(木) 12:48:53.23 ID:35H0ljQi.net
>>61
訂正

ここはボケg3の来る所じゃないよ。
   
ボケg3は
  ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1450192882/

64 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/15(木) 19:44:20.14 ID:C3Nl5Gb9.net
純粋に優劣を語るのなら未だしも、
格差を付けたがる人がいるから荒れる

出禁スレを見ても、ここで騒いでいたような優劣談義は、
殆ど無い

65 :鈴木:2016/12/15(木) 21:50:37.78 ID:DQHhFQnk.net
>>64 : 蒸機好き
仮に格差が存在すると思うなら、遠慮なく書いても問題ないね。
仮に優劣が存在すると思うなら、遠慮なく書いても問題ないのと同じだね。

66 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/12/15(木) 22:10:03.38 ID:iGwIk6gT.net
>>49
>少数派でしかない工作派の傾向調べても、 意味があまり無いでしょうね

そうですね。やはりここは…

廉価プラ完成品RTR派の傾向がわかるデータが欲しいところですね。

67 :某356:2016/12/15(木) 22:21:34.25 ID:G0YmGyL+.net
優劣を書くにしても格差を書くにしてもいいんですが、
都合のいいところだけ書き出して、都合の悪いところは指摘されても
無視を貫き通すのでは、説得力がないですよね。
まぁ、今更何を指摘されたところで、指摘される人は気づかないフリのままなのでしょうが。

68 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/15(木) 23:06:21.77 ID:C3Nl5Gb9.net
>>66
以前にも書きましたが、
Kato EF510発売時には、半年間で二度の再生産がされました
HO(16番)の人だけでなく、Nの人も買ったとしか考えられません

その後、貸しレが週末は埋まるようになりました
それまでは考えられなかった事です

人はかなり増えたと言っていいでしょう

69 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/15(木) 23:07:25.74 ID:C3Nl5Gb9.net
>>67
そもそも好き嫌いによる「格差」なんて存在しないと、
私は思っています

70 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/15(木) 23:44:01.80 ID:xaSKLGHM.net
まっ(笑)
自分で作れるからといって
エラいわけでも何でもないけどね

71 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/15(木) 23:55:25.09 ID:C3Nl5Gb9.net
>>70
そうですよ、その通りですw
その事を>>3さんにも言ってあげてくださいね

72 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/16(金) 00:19:54.00 ID:iRW+zQC0.net
>>68
HOのEF510が売れたおかげで16番人口が増えて
蒸機好きさんはお喜びなわけですね。
良かったですね。

車両が売れれば、貸レが儲かると。
そうすると、多くの人口で車両を買いまくれば
メーカーもどんどん新製品を発売でき、
それを買いまくれば、と好循環が発生するわけです。

だから車両を買いまくるユーザーが、一番エライということになりますね。

73 :鈴木:2016/12/16(金) 00:24:06.98 ID:Kf5TRAiU.net
>>69 : 蒸機好き
>そもそも好き嫌いによる「格差」なんて存在しないと、 私は思っています

好き嫌いによる「格差」なんて存在しないが、
好き嫌いによる「優劣」は存在するのかね?

74 :鈴木:2016/12/16(金) 00:31:54.84 ID:Kf5TRAiU.net
>>70
>自分で作れるからといって エラいわけでも何でもないけどね

エラいわけではないが、
作れない人は模型屋さんが決めた模型以外は持てない、という無念は残るでしょうね。

75 :鈴木:2016/12/16(金) 00:37:26.74 ID:Kf5TRAiU.net
>>72
>だから車両を買いまくるユーザーが、一番エライということになりますね。

その「ユーザー」が蟹股ラバーなら、蟹股模型が発展し、蟹股の精密模型になり、
その「ユーザー」が縮尺ゲージラバーなら、縮尺ゲージ模型が発展し、縮尺ゲージの精密模型になるわけですな。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/16(金) 00:46:16.02 ID:82uT1HZa.net
暴走老人
必死の3連投

77 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/16(金) 00:56:00.14 ID:rQKD+k+T.net
暴走g3 vs 嘲笑g3、決着つかない果てしなき闘いの続く糞スレ、か

78 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/16(金) 07:21:49.63 ID:ojTqfrZC.net
>>72
人口が増える事は喜ばしい事ですね
今のNの優位性も、人口が多いことに支えられている部分が多いですからね

>だから車両を買いまくるユーザーが、一番エライということになりますね。

それは一概には言えませんね
買いまくるユーザーって、一時的な人も結構いるようですからね
買いまくる人にせよ、作る人にせよ、それだけで「偉い」なんてことは無いと思いますよ

それに、一人が買いまくる事と人口が多いかどうかは別の話でしょう

79 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/16(金) 07:23:15.53 ID:ojTqfrZC.net
>>77
出禁スレは動いていないようですけどどうしたんですか?
戻ってきて荒らすようなマネは止めてくださいね

80 :鈴木:2016/12/16(金) 07:43:23.41 ID:Kf5TRAiU.net
>>78 : 蒸機好き
>人口が増える事は喜ばしい事ですね

馬鹿の人口が増えれば、馬鹿に有利な政治が出来るから、
馬鹿にとっては嬉しいでしょうね。
泥棒の人口が増えれば、泥棒に有利な政治が出来るから、
泥棒にとっては嬉しいでしょうね。

81 :鈴木:2016/12/16(金) 07:46:19.06 ID:Kf5TRAiU.net
>>79 : 蒸機好き
>戻ってきて荒らすようなマネは止めてくださいね

他人の心配するより、自分が馬鹿なマネしないように注意しておれば、宜しい。

82 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/16(金) 07:58:23.30 ID:ojTqfrZC.net
良い人達が増えるという事は全く考えられないのかな?w

馬鹿や泥棒ばかりなら、衰退するのは目に見えているのにね

83 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/16(金) 08:00:49.18 ID:ojTqfrZC.net
出入り禁止へ出入りするのは、馬鹿な事じゃ無いのだろうか?w

84 :鈴木:2016/12/16(金) 08:41:51.97 ID:Kf5TRAiU.net
>>82 : 蒸機好き
>良い人達が増えるという事は全く考えられないのかな?w

それは何が増えたのか? に依ってのみ決まるでしょうね。
何が増えたのか? の分析もなく
「人口が増える事は喜ばしい事ですね 」なんて寝言言ってるのは、
「外人が増えりゃ客も増えるだろう」
などと言ってるホテル業者と同じ。

>馬鹿や泥棒ばかりなら、衰退するのは目に見えているのにね

馬鹿や泥棒ばかりが増えても、馬鹿や泥棒は衰退しませんけど?

85 :鈴木:2016/12/16(金) 08:46:34.47 ID:Kf5TRAiU.net
>>83 : 蒸機好き
>出入り禁止へ出入りするのは、馬鹿な事じゃ無いのだろうか?w

自分が馬鹿か? どうか? だけ心配してればいいんじゃないの?

86 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/16(金) 08:49:22.40 ID:iRW+zQC0.net
己の所得から、程度の差こそあれ、鉄道模型の購入に充てるという事はどういうことか。
購入に至る過程で、スケール・ゲージについていかなる検討があったのか。
そして、より多くの人が選択したスケール・ゲージはどこが優れているのか。
そういった検証抜きにして、馬鹿だ泥棒だ、というのはどういうことでしょうか。

87 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/16(金) 08:49:49.11 ID:ojTqfrZC.net
まぁ、貸しレ等を覗いている限りでは、皆さん普通に楽しんでおられますし、
それが、数年に渡って続いていますので、
馬鹿や泥棒は殆どいないといえるでしょうね

普通に楽しんでいる人達が、馬鹿や泥棒に見えるとしたら異常ですけどねw

88 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/16(金) 08:51:17.75 ID:ojTqfrZC.net
>>85
自分の心配はしていないのですか?(笑)

89 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/16(金) 09:20:28.96 ID:Hdc0tdGf.net
>>85

オタクは馬鹿なの?

90 :鈴木:2016/12/16(金) 16:40:21.51 ID:wWVKJdKb.net
>>88 : 蒸機好き
>自分の心配はしていないのですか?(笑)

私はオタクのようなHO講師とは違って、他人に対してお節介な心配などしてませんから。

91 :鈴木:2016/12/16(金) 16:42:01.19 ID:wWVKJdKb.net
>>86
>そして、より多くの人が選択したスケール・ゲージはどこが優れているのか。

より多くの人が選択したスケール・ゲージはどこが優れているのかね?

92 :鈴木:2016/12/16(金) 16:46:06.95 ID:wWVKJdKb.net
>>87 : 蒸機好き
>まぁ、貸しレ等を覗いている限りでは、皆さん普通に楽しんでおられますし

何処の「貸しレ等」かね?
「貸しレ等」だと言うなら、複数の覗いた貸しレの名称を挙げてくれるぅ?
まさか、「それは個人の秘密」とか言い出しやしないだろうね?

93 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/16(金) 17:33:26.39 ID:Hdc0tdGf.net
>>92
有名な「ボケ貸しレ」がどこにあるか知ってますか?

94 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/16(金) 18:40:46.04 ID:ojTqfrZC.net
それにしても鈴木さんの書き込みって、
只の我儘な言い掛かりなんですね

貸しレの店名を書いても、確認しに行くわけでもないから、
意味が無いのですけどね

95 :鈴木:2016/12/16(金) 22:04:29.50 ID:wWVKJdKb.net
>>94 : 蒸機好き
>只の我儘な言い掛かりなんですね

>オタクの書き込みは只の我儘な言い掛かりなの?

>貸しレの店名を書いても、確認しに行くわけでもないから、 意味が無いのですけどね

何処の貸しレかも解らないような話を理由に模型の意見を書いても、
無駄な意見。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/16(金) 22:29:47.42 ID:Hdc0tdGf.net
>>95

有名な「ボケ貸しレ」にいってます。
あと、最近できた「あHO貸しレ」にもいきます。

97 :鈴木:2016/12/16(金) 23:22:41.68 ID:wWVKJdKb.net
>>95 訂正

>只の我儘な言い掛かりなんですね
    ↑
オタクの書き込みは只の我儘な言い掛かりなの?

>貸しレの店名を書いても、確認しに行くわけでもないから、 意味が無いのですけどね
    ↑
何処の貸しレかも解らないような話を理由として、模型の意見を書いても 無駄な意見。

98 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/17(土) 01:32:20.02 ID:VHrrTHgR.net
確認もしない人に、店名言ってあげても無駄ですね

理解できないんでしょうかw

99 :鈴木:2016/12/17(土) 01:36:33.58 ID:sGyuP/Ge.net
>>98 : 蒸機好き
>確認もしない人に、店名言ってあげても無駄ですね

店名も言えなけりゃ、オタクが何処で確認したのかも曖昧模糊とした話ですね。
この手を使えば、いくらでもデマカセの作り話できるわな。

100 :鈴木:2016/12/17(土) 01:43:42.89 ID:sGyuP/Ge.net
デマカセ作り話の例。
「蒸機好き先生は関西の【何処か言えない貸しレ】で
『オレは一般人と違ってハンダ付けが出来るHO講師だぁ』などと、
酒臭い息してC53クルクル回しながら指導者ヅラするので、皆さん困ってます」

101 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/17(土) 01:46:25.35 ID:VHrrTHgR.net
出禁スレに書き込みがあったと思ったら、このスレの悪口でしたw
申し訳程度に話題を振ったようですけど
Nの事は一切言わなかったのに「物量だからアウト」なんて矛盾でしょうに
出禁スレ立てたのに、こちらのスレが気になって仕方が無いのでしょうね

一度も行っていないのに「来るな」は何度目でしょうか?(笑)

102 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/17(土) 01:48:46.08 ID:VHrrTHgR.net
いったい誰が困っているんでしょうかね?
名前が言えなかったらデマカセだとか言ったのは、鈴木さん本人だったはずですけどね

安定のご都合主義でしたね

103 :鈴木:2016/12/17(土) 07:21:37.80 ID:sGyuP/Ge.net
>>102
何処で見たのかも言えない話を、
「オレは見た、オレは見た」などと騒いでも
デマカセと言われても仕方ないでしょう。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/17(土) 07:33:00.97 ID:h01R/lEp.net
>>103
オタクはいつもデマカセしか言わないの?

105 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/17(土) 12:25:43.33 ID:VHrrTHgR.net
デマカセであるという根拠が全く無い、鈴木さんでした
安定してますね

106 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/17(土) 15:17:58.94 ID:VHrrTHgR.net
一時期、貸しレ等に多く居た外国型HOの人達を全く見掛けなくなったのは、
鈴木さんが言うところの「馬鹿や泥棒」ばかりだったからなのでしょうか?

107 :鈴木:2016/12/17(土) 16:54:58.99 ID:pVu9f3Ut.net
>>105 : 蒸機好き
>デマカセであるという根拠が全く無い、鈴木さんでした

検証不能な事柄など、「いくらオレは見た」と騒いでも、何の意味もありません。

「蒸機好き先生は関西の【何処か言えない貸しレ】で
『オレは一般人と違ってハンダ付けが出来るHO講師だぁ』などと、
酒臭い息してC53クルクル回しながら指導者ヅラするので、皆さん困ってます」

というような、
【何処か言えない貸しレ】なのかも明示出来ない話は
デマカセと言われてもしかたないのと、同じです。

勿論オタクのボケ気味の想ひでを、ダラダラ綴るのは自由ですが、
ボケ気味の想ひでを根拠に据えて、何かの意見を書く事は出来ません。

108 :鈴木:2016/12/17(土) 16:56:56.45 ID:pVu9f3Ut.net
>>106 : 蒸機好き
>一時期、貸しレ等に多く居た外国型HOの人達を全く見掛けなくなったのは、

どの時期で、どこの「貸しレ等」(笑い)なの?

109 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/17(土) 18:07:13.85 ID:VHrrTHgR.net
と、まぁ相変わらず、全く根拠が書けない鈴木さんでした

信じない人を指導する人はいないでしょうから(笑)

110 :鈴木:2016/12/17(土) 18:48:18.04 ID:pVu9f3Ut.net
>>106 : 蒸機好き
>一時期、貸しレ等に多く居た外国型HOの人達を全く見掛けなくなったのは

その根拠は?
何処の貸しレ等なの?

111 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/17(土) 21:22:15.35 ID:VHrrTHgR.net
まぁ、確認しようともしないわ、根拠も書けないわでは、
鈴木さんの書き込みは話になっていませんね

112 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/17(土) 21:37:34.96 ID:VHrrTHgR.net
まぁ、普通に楽しんでいる人達が馬鹿や泥棒に見えるとしたら、
異常ですねw

113 :鈴木:2016/12/17(土) 22:29:11.52 ID:8JE7+wFn.net
>>111 : 蒸機好き
>まぁ、確認しようともしないわ、根拠も書けないわでは、

第三者には確認しようがない、
オタクが「行った」と主張する何処だったかも解らない貸しレの話を理由にすれば、
どんないい加減な結論でも書けるね。

114 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/17(土) 22:43:22.73 ID:VHrrTHgR.net
普通に楽しんでいる人達が馬鹿や泥棒に見えるとしたら、
鈴木さんは異常ですね

115 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/17(土) 22:44:36.69 ID:VHrrTHgR.net
「行ったことがない」を盾にすれば、
どんないい加減な論評だってできるのになぁw

116 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/17(土) 23:23:43.67 ID:6B6X4DLZ.net
鈴木g3の鉄模ライフは

「買わず」「作らず」「走らせず」の、三途の川ですw

117 :鈴木:2016/12/17(土) 23:58:00.56 ID:8JE7+wFn.net
>>115 : 蒸機好き
>「行ったことがない」を盾にすれば、

オタクは何処に行ったの?

118 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/18(日) 02:08:42.78 ID:A7HOPJE2.net
普通に楽しんでいる人達が馬鹿や泥棒に見えるとしたら、
異常ですね、鈴木さんは

119 :鈴木:2016/12/18(日) 07:01:00.67 ID:DJAyyOu8.net
>>118
どこで「普通に楽しんでいる」の?

120 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/18(日) 11:31:54.78 ID:qwxcYW6W.net
鈴木g3は鉄模持ってないから「普通に楽しめ」ないよねwwwww

121 :鈴木:2016/12/18(日) 15:35:40.66 ID:cBkAbeO+.net
>>118 : 蒸機好き
どこで「普通に楽しんでいる」(←笑い)の?

122 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/18(日) 15:56:30.29 ID:BBZ2OAkk.net
自分の墓穴を広げている自覚さえ持てない鈴木w

123 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/18(日) 19:32:36.23 ID:A7HOPJE2.net
鈴木さんの(笑い)って、なぜこんなに浮いちゃうのでしょうか?w

124 :鈴木:2016/12/18(日) 20:58:04.11 ID:luD+Nmcz.net
>>123 : 蒸機好き
>鈴木さんの(笑い)って、なぜこんなに浮いちゃうのでしょうか?w

自分に嵌めた入れ歯が浮いてるかどうか、点検してみたら?
まだ関西でも歯科医はやってるでしょ。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/18(日) 20:59:54.57 ID:BBZ2OAkk.net
うおお、この浮き芸、芸の域に達しておるww

126 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/18(日) 21:27:31.15 ID:A7HOPJE2.net
>>125
言えてるw
ある意味、鈴木さんの才能ですね

127 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/19(月) 01:07:42.07 ID:mHUgWpjH.net
爺さん、割り算はできるようになったかな?

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/552

 552: 鈴木 2016/04/29(金) 01:48:02.50 ID:P3uM/wrJ

  HOが16.5mmゲージとなるのは、実物が1435mmの時。
  その理由は、
  1435mm÷87=1435mm
  だから。

128 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/12/20(火) 23:13:46.42 ID:0m3nWz1V.net
>>70
>自分で作れるからといって
>エラいわけでも何でもないけどね

そんなの、当たり前のことです。
自分で作れる人がエライとか、優れているとか、作れない者は劣っているとか
何で一々そういう差別をしたがるのかなぁ。
全ての鉄模愛好者は、平等・同等・対等であるべきです。
技量の差による貴賎優劣の区別など絶対にあってはなりません。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/20(火) 23:44:58.23 ID:g49YU9Dj.net
>>128
そういえば、12mm本スレ見てたら
「たった2両では、やってるうちに入らんな。」
とか書いてる奴が居たな。もうアホかと、バカかと。
機関車1両、貨車1両だけでも、モデラーはモデラー。歴としたモデラーだ。
「たった2両では…」みたいな考え方の輩が居るようでは、鉄模人口は増えないよ。

130 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/21(水) 00:17:29.15 ID:1lUa6jCX.net
>>128
それこそ常識です
大事なのは、「如何に楽しむことができるか?、そのための工夫ができるか?」でしょう

車両工作はその工夫の手段の一つに過ぎません

131 :鈴木:2016/12/21(水) 07:20:13.35 ID:V1uPICJm.net
>>128 : 千円亭主
>自分で作れる人がエライとか、優れているとか、作れない者は劣っているとか 何で一々そういう差別をしたがるのかなぁ。

「作れない者は劣っている」などと言ってる人など何処にも居ないでしょ?
居るなら具体的にレス番を明示して下さいな。
そんな事を、わざわざ心配して書くのは何か劣等感でも抱いてるのですか?

132 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/21(水) 07:45:55.38 ID:BvMjY7vR.net
>>131
他人にケチつけてばかりいないで
たまには自分の意見書いたらどうよ、爺さん。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/21(水) 22:24:56.75 ID:7giNs338.net
>>132
千円さんの>>128が、鈴木g3にとって「触れられたくない」話題だからでしょ。
だから自分の意見云々以前に、兎に角話題を遮ろうとする。

134 :鈴木:2016/12/21(水) 23:26:46.11 ID:fbmo0DAo.net
>>128 : 千円亭主
>自分で作れる人がエライとか、優れているとか、作れない者は劣っているとか 何で一々そういう差別をしたがるのかなぁ。

「作れない者は劣っている」などと言ってる人など何処にも居ないでしょ?
居るなら具体的にレス番を明示して下さいな。
そんな事を、わざわざ心配して書くのは何か劣等感でも抱いてるのですか?

135 :185-28:2016/12/21(水) 23:31:08.64 ID:yLkd+RdI.net
まあ
エライとか、優れているとか、劣っている ってことは
評価する人によって変わりますから
普遍的なものではないと思いますね。

模型屋さんにとっては 自社の新品を買ってくれる人が最も偉いわけで
作れるかどうかはあまり関係ありません。

136 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/21(水) 23:36:43.94 ID:BvMjY7vR.net
また始まったよ、鈴木爺さんの粘着がw
この爺さん、他人のレスには平気で横レスするくせに、自分のレスについた横レスは
徹底的に無視するからね。
しかも自分の意見を書くわけじゃなし。反論でも何でもない、只のケチつけ。
全く以て卑怯だよな。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/21(水) 23:56:50.05 ID:7giNs338.net
鈴木g3は粘着が得意だからね。割り算は苦手みたいだけどw

で、割り込んできた185-g3も自分の意見を書いてないよな。鈴木g3と同じ。

138 :鈴木:2016/12/22(木) 00:15:13.54 ID:w4kuJig8.net
>>128 : 千円亭主
>自分で作れる人がエライとか、優れているとか、作れない者は劣っているとか 何で一々そういう差別をしたがるのかなぁ。

誰が   「作れない者は劣っている」  などと言ったの?
神経衰弱になって夢でうなされたの?

139 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/22(木) 00:20:35.28 ID:5KHnDCrT.net
鈴木g3、割り算はできるようになったかな?w

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/552

 552: 鈴木 2016/04/29(金) 01:48:02.50 ID:P3uM/wrJ

  HOが16.5mmゲージとなるのは、実物が1435mmの時。
  その理由は、
  1435mm÷87=1435mm
  だから。

140 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/22(木) 07:18:09.11 ID:L+qUZXq+.net
出禁スレで、住人の悲鳴が上がりますた
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1479395748/171

大見得切って立てたのに、なんじゃこりゃ?
しかも、こちらへ行けなんて無責任そのものですね

141 :鈴木:2016/12/22(木) 08:19:53.58 ID:yOYc2a68.net
>>140
他スレの悪口は他スレですればよろしい

142 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/22(木) 08:24:58.57 ID:L+qUZXq+.net
自分が原因の一つだということに、気付いていないのがもうw

143 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/22(木) 08:41:14.29 ID:xOjcQa6S.net
>>141

ボケg3さん


毎日、スレ徘徊お疲れ様です

他にすることないの?

144 :鈴木:2016/12/22(木) 09:08:19.60 ID:5/nY5hgY.net
>>140
他スレの悪口は他スレですればよろしい
こんな所でヨソのスレの恨み事をウヂウヂ書き綴ってないで。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/22(木) 09:21:29.02 ID:xOjcQa6S.net
>>144

ボケg3さん


毎日、スレ徘徊お疲れ様です

他にすることないの

146 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/22(木) 12:17:23.66 ID:qaauDETW.net
鈴木さんは何回、同じ事を書くのでしょうか?w

147 :鈴木:2016/12/22(木) 12:26:43.48 ID:Z9vsHh0n.net
>>118 : 蒸機好き
>普通に楽しんでいる人達が馬鹿や泥棒に見えるとしたら、 異常ですね、鈴木さんは

どこで「普通に楽しんでいる」の?

148 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/22(木) 12:27:49.38 ID:5KHnDCrT.net
>>144
>他スレの悪口は他スレですればよろしい
>こんな所でヨソのスレの恨み事をウヂウヂ書き綴ってないで。

なるほど。
鈴木g3は自分ひとりだけの出禁破りが心細いから
出禁仲間を誘ってるんですね。わかります。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/22(木) 23:18:12.00 ID:5KHnDCrT.net
>>146
>鈴木さんは何回、同じ事を書くのでしょうか?w

認知症のg3だから仕方無いw

150 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/28(水) 08:09:01.33 ID:JpLnierb.net
出禁スレより

「本当はガニ股はいやだけど、止む終えず16番やってるユーザーも多いだろう。」

こんな事書く人の鉄模友達は、そういう人ばかりなんだろうか?w
それなら何故、ガニマタじゃない鉄模への転向を勧めないのだろうか?
12mm、13mm、TT-9…選択肢は幾つもあるだろうに。

151 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/28(水) 08:30:47.41 ID:VNVjCthc.net
>>150
そんな事は私もあり得ないと思いますよ
プラ16番だって、結構な出費になりますからね

出禁スレへの書き込みは、それ以外にも非現実的なものがおおいですね
「Nは小さいからガニマタが16番程は目立たない」
「12mmメインでたまにN」
「HOは消滅ラインに近付いている」等

現実的とは言えない書き込みを指摘する人もいないのですから、
放っておけばいいのではありませんか

152 :鈴木:2016/12/28(水) 16:00:11.17 ID:Yxq8VKro.net
>>151 : 蒸機好き
>放っておけばいいのではありませんか

蒸機好き先生は、
自分が放っておけないから、こんな場所で、
他スレに対して、一生懸命遠吠えしてるだけなんじゃないの?

153 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/28(水) 16:06:12.71 ID:JpLnierb.net
>>152
何であっちのスレのルールを守らないの?
あっちはアンタは出禁のはずだぞ。
出禁のスレにしがみついてて恥ずかしくないのかい?
来年は70歳になるんだろ?
いい歳した爺さんが。

154 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/28(水) 16:55:20.08 ID:VNVjCthc.net
>>152
ですから、鈴木さんのように出禁スレへは行かず、
放っておいてますが何か?

155 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/28(水) 17:29:01.56 ID:Yxq8VKro.net
>>151 :蒸機好き
>出禁スレへの書き込みは、それ以外にも非現実的なものがおおいですね

行かないかわりに、こんな場所で遠吠えですか?

156 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/28(水) 17:31:55.02 ID:VNVjCthc.net
>>155
同意レスしただけですが何か?

出禁スレ立てて、遠吠えしなければならなくなったのは、
どちらでしょうか?w

157 :鈴木:2016/12/28(水) 17:38:54.91 ID:Yxq8VKro.net
>>156 : 蒸機好き
同意だろうが、何だろうが、意見の一種だ。

>出禁スレ立てて、遠吠えしなければならなくなったのは、どちらでしょうか?w

遠吠えしてまで、こんな関係無い場所で、何か言いたいのかね?

158 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/28(水) 18:02:54.59 ID:VNVjCthc.net
>>157
鈴木さんは、内容をよく読む事ですね

159 :鈴木:2016/12/28(水) 19:42:40.71 ID:Yxq8VKro.net
>>158 : 蒸機好き
どの内容をよく読んだの?
レス番は?

160 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/28(水) 19:45:57.45 ID:VNVjCthc.net
>>159
主語が読めませんか?

161 :鈴木:2016/12/28(水) 21:33:54.11 ID:Yxq8VKro.net
>>160
何をどう、よく読んだの?

162 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/28(水) 21:45:27.74 ID:VNVjCthc.net
>>161
主語は「鈴木さん」ですが?

163 :鈴木:2016/12/28(水) 22:23:21.64 ID:Yxq8VKro.net
>>158 : 蒸機好き
>鈴木さんは、内容をよく読む事ですね

オタクはどの内容をよく読んだの?

164 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/29(木) 21:01:01.87 ID:Rf8mrXJR.net
>>163
オタクは壊れたテープレコーダーなの?

165 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/29(木) 21:16:20.97 ID:vOE6mAnp.net
壊れたテープレコーダーに失礼だろw

166 :鈴木:2016/12/30(金) 01:24:15.45 ID:T/4f6fHo.net
>>158 : 蒸機好き
>鈴木さんは、内容をよく読む事ですね

どういう内容なのか、書けるのかね?

167 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/30(金) 01:36:55.63 ID:xT5F3VJX.net
>>166
自分の行為が理解できていないだけですよ、
鈴木さんは

168 :鈴木:2016/12/30(金) 01:41:48.71 ID:T/4f6fHo.net
166 :

鈴木

2016/12/30(金) 01:24:15.45 ID:T/4f6fHo

>>158 : 蒸機好き
>鈴木さんは、内容をよく読む事ですね

オタクはどういう内容なのか、書けるのかね?
講師ヅラして偉そうな事言ってるけど

169 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/30(金) 02:59:13.62 ID:xT5F3VJX.net
>>168
え?、>>153さんも書いておられますけどね

鈴木さんには無理ですね

170 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/30(金) 07:14:56.50 ID:swB1Q9TL.net
蒸気好きは何も説明できない。

171 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/30(金) 07:22:23.29 ID:xT5F3VJX.net
>>170
貴方は何の説明を求めたのですか?

172 :鈴木:2016/12/30(金) 07:26:18.69 ID:T/4f6fHo.net
>>169 : 蒸機好き
自分が書いた他人に対する悪口は、自分で責任もって説明すれば宜しい。

173 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/30(金) 07:47:19.16 ID:xT5F3VJX.net
>>172
出禁スレに出入りする説明は?
その説明が無いので書かれているんですよ、鈴木さん

内容をよく読みましょう

174 :鈴木:2016/12/30(金) 08:31:21.07 ID:T/4f6fHo.net
>>173
何で他スレの情況などを他人が解説せにゃならんの?
何で他スレの情況などを話題にしたいの?
他スレの情況などに文句があるなら、
2ch.管理者に文句垂れればいいじゃん、HO講師大先生が

175 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/30(金) 08:45:07.76 ID:gMf4Uz9h.net
壊れたテープレコーダーに鈴木固有の機能は、確かにないなw

176 :鈴木:2016/12/30(金) 08:48:52.47 ID:T/4f6fHo.net
>>173 : 蒸機好き
>出禁スレに出入りする説明は?
>その説明が無いので書かれているんですよ、鈴木さん
     ↑
蒸機好きHO講師大先生が  出禁スレ  に出入りする説明は?
その自分の説明が無いので書かれてないんですか、蒸機好きHO講師大先生
     ↓
   [鈴木g3蒸気好き出入禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ [転載禁止]
     ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1448236331/539
  >539 : 蒸機好き
   >山崎氏が「鉄模の本質はレイアウト」と書いたのはなぜか、 貴方は考えた事がありますか?
     ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1448236331/654
  >654 : 蒸機好き
   >従って、優劣とは関係ありません
     ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1448236331/823
  >823 : 蒸機好き
   >「縮尺ボケ」って不治の病?(笑)

177 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/30(金) 10:53:48.07 ID:GOP8wXZy.net
http://hissi.org/read.php/gage/20161230/VC80ZjZmSG8.html

178 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/30(金) 14:14:21.60 ID:xT5F3VJX.net
>>174
だったら、質問しなきゃいい話

>>176
それが?

179 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/30(金) 14:39:46.54 ID:GOP8wXZy.net
>>176
どうしたの?

180 :鈴木:2016/12/30(金) 15:26:56.47 ID:4xd/CFUu.net
>>178 : 蒸機好き
オタクは出禁スレに書かない方針なんじゃないの?
>>173 : 蒸機好き
>出禁スレに出入りする説明は?
>その説明が無いので書かれているんですよ、鈴木さん

   [鈴木g3蒸気好き出入禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ [転載禁止]
     ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1448236331/539
  >539 : 蒸機好き
   >山崎氏が「鉄模の本質はレイアウト」と書いたのはなぜか、 貴方は考えた事がありますか?
     ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1448236331/654
  >654 : 蒸機好き
   >従って、優劣とは関係ありません
     ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1448236331/823
  >823 : 蒸機好き
   >「縮尺ボケ」って不治の病?(笑)

181 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/30(金) 15:35:16.00 ID:gMf4Uz9h.net
あ、壊れたテープレコーダーになった。これは失礼には当たるまいw

182 :鈴木:2016/12/30(金) 16:56:39.03 ID:1NGgIS5W.net
>>178 : 蒸機好き
出禁スレに出入りするオタクの説明は?

183 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/30(金) 20:55:42.48 ID:GOP8wXZy.net
>>182
オタクは、壊れたテープレコーダーなの?

184 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/01/01(日) 00:13:57.82 ID:C/RXdXlS.net
皆さん、新年おめでとう御座います。

>>176 >>180
亀レスですが、鈴木さんは過去ログ引っ張り出して、何を仰りたいのでしょうか?
因みにそのスレでは、蒸機好き氏は出禁になってませんよ。スレタイを御覧下さい。

185 :鈴木:2017/01/01(日) 00:23:07.74 ID:i5++bT37.net
>>184 : 千円亭主
あなたのご質問はこれ ↓ の事ですか?
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1448236331/539
[鈴木g3蒸気好き出入禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ

186 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/01/01(日) 00:44:29.62 ID:C/RXdXlS.net
>>185
そうです。
そのスレでは、蒸機好き氏は出禁になってませんよ。スレタイをよく御覧下さい。

187 :鈴木:2017/01/01(日) 06:23:19.30 ID:ah60Ay5f.net
>>186
勝手によく御覧下さい。

188 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/01(日) 07:30:47.68 ID:eJNN3r03.net
鈴木さんは、何も解っていない

189 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/01(日) 07:56:52.49 ID:6K/mvs1S.net
鈴木さんは、漢字が解りません
ニホンゴがヨメマセンですね。

190 :鈴木:2017/01/01(日) 08:06:19.35 ID:ah60Ay5f.net
>>188 : 蒸機好き
>鈴木さんは、何も解っていない

オタクは何解ってるの?

191 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/01(日) 08:20:20.85 ID:eJNN3r03.net
>>189
その通りですね

出禁スレへ行くかどうかは、本人次第ですが、他人が行けと指図することはできません
鈴木さんが理解することは一生無理でしょう

192 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/01(日) 08:21:04.56 ID:LY8UcPv/.net
壊れたテープレコーダーにはない新機能が続々と見つかってますが・・・・・w

193 :鈴木:2017/01/01(日) 09:59:53.88 ID:ah60Ay5f.net
>>173 : 蒸機好き
>出禁スレに出入りする説明は? その説明が無いので書かれているんですよ、鈴木さん
>>191 : 蒸機好き
>出禁スレへ行くかどうかは、本人次第ですが、他人が行けと指図することはできません

何で一々他人に出禁スレへ行く理由をきくの?
蒸機好き先生の場合はどうなの?
   [鈴木g3蒸気好き出入禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ [転載禁止]
     ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1448236331/539
  >539 : 蒸機好き
   >山崎氏が「鉄模の本質はレイアウト」と書いたのはなぜか、 貴方は考えた事がありますか?
     ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1448236331/654
  >654 : 蒸機好き
   >従って、優劣とは関係ありません
     ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1448236331/823
  >823 : 蒸機好き
   >「縮尺ボケ」って不治の病?(笑)

194 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/01(日) 12:24:34.38 ID:eJNN3r03.net
私は鈴木さんに対して出禁スレへ行けなんて言っておりません

鈴木さんのデタラメな粘着ですな

>遠吠えしてまで、こんな関係無い場所で、何か言いたいのかね?>>157

195 :鈴木:2017/01/01(日) 13:03:28.57 ID:ah60Ay5f.net
>>173 : 蒸機好き
>出禁スレに出入りする説明は?

オタクが出禁スレに出入りする説明は?
   [鈴木g3蒸気好き出入禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ [転載禁止]
     ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1448236331/539
  >539 : 蒸機好き
   >山崎氏が「鉄模の本質はレイアウト」と書いたのはなぜか、 貴方は考えた事がありますか?
     ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1448236331/654
  >654 : 蒸機好き
   >従って、優劣とは関係ありません
     ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1448236331/823
  >823 : 蒸機好き
   >「縮尺ボケ」って不治の病?(笑)

196 :鈴木:2017/01/01(日) 14:55:57.36 ID:ah60Ay5f.net
>>194 : 蒸機好き
>私は鈴木さんに対して出禁スレへ行けなんて言っておりません

当たり前じゃん。
他人に対して「あのスレ行け」だの「行くな」命令するなんて、教師言葉そのままですな。
2ch.のセルフHO講師特有の、性格傾向ですかな?

それで、
  >>173 : 蒸機好き
  >出禁スレに出入りする説明は?
       ↑
オタクが出禁スレに出入りする説明は?

197 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/01(日) 14:59:46.87 ID:eJNN3r03.net
>>195>>196
鈴木さんが理解できなかっただけですね
出禁スレへ行けと言うなら、どう言う理由か説明が必要でしょう

どうして、鈴木さんは意味の無い書き込みばかりなんでしょうか?ね

198 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/01(日) 16:43:28.75 ID:6K/mvs1S.net
>>196
蒸機好きが出禁スレ?
レス番は?

199 :鈴木:2017/01/01(日) 18:49:23.21 ID:tHC5McAA.net
>>197
オタクは何を理解してたの?

200 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/01(日) 19:24:48.46 ID:LY8UcPv/.net
鈴木悲惨w 鸚鵡返しがこれほど悲しく見えるとはw

201 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/01/01(日) 23:29:23.21 ID:C/RXdXlS.net
>>195 >>196
鈴木さんは過去ログ引っ張り出して、何を仰りたいのでしょうか?
因みにそのスレでは、蒸機好き氏は出禁になってませんよ。
スレタイをよ〜く御覧になって下さい。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/01(日) 23:45:20.44 ID:ZKAulBPF.net
やっぱ鈴木g3は本当に漢字読めないのかな?w

203 :鈴木:2017/01/02(月) 00:32:00.24 ID:0bG8G6SC.net
>>201
勝手にご覧になれば?

204 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/01/02(月) 00:43:06.68 ID:Fc71PfcX.net
>>203
アナタが>>195に貼ったリンク先のスレで、
蒸機好き氏が出禁になってないことは理解できましたか?

205 :鈴.木:2017/01/02(月) 10:51:41.62 ID:ppPSOa7t.net
オタクが出禁スレに出入りする説明は?
   [鈴木g3蒸気好き出入禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ [転載禁止]
     ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1448236331/539

206 :鈴木:2017/01/02(月) 11:15:02.49 ID:VQTH33uS.net
>>205 : 鈴 . 木

はまた出てきてた、
鼻糞付きの類似「鈴木」ね。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/02(月) 12:38:43.66 ID:Bi5Yi0vc.net
>>206の鈴木は
漢字読めない、割り算もできない老いぼれg3の「鈴木」でよろしいか?

208 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/01/14(土) 23:46:01.62 ID:i9dYjzbq.net
あらまぁ、すっかり“過疎スレ”になってしまいましたね。
皆さん、12mmアンチスレに逝ってしまったのかな?(笑)

209 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/23(月) 20:29:42.73 ID:YMu2R70P.net
Nnの記事連載が始まった。
これは影響が出るのではないか。Nゲージャーが多いので、全体の1パーセントでも影響を受けたら大変な事になる。
気になるのはNゲージという名前だろう。原理主義者どものご都合主義が責められる事になる。
頭数が多いNゲージャーを敵に回して、どうな5うのかな?w

210 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/30(月) 10:33:12.78 ID:YyN4Nh2y.net
公海を領海と言い張り勝手に埋め立てて軍備を増強する支那は
海洋環境破壊の基地外

支那人に水産物を食わせるな
日本の寿司屋は 支那人客を拒絶しろ
海洋破壊する支那人に 海の幸を食う権利はない

211 :某356:2017/01/30(月) 19:44:18.33 ID:3TaxYgn6.net
>>206
鼻くそがとれている方の鈴木さんこんばんは

212 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/02/03(金) 21:50:27.94 ID:HlWyfN4j.net
http://hissi.org/read.php/gage/20170203/OUVnVjJOVXI.html

偽者の鈴木さんが必死ですね(笑)。

213 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/04(土) 00:26:21.21 ID:xAhSUNZD.net
誰だよプラ完成品スレ荒らしてるバカは(怒

214 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/02/05(日) 21:10:18.07 ID:Zz0FtBhC.net
>>213
プラスレがここ最近、俄かに盛り上ってますね。
やはり、加トの新製品・再生産発表かな。

215 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/05(日) 23:22:45.43 ID:UMSjOdWY.net
>>214
やっぱホキ2200とタキ43000の再生産が嬉しいよね。
加糖は安いし、転がりも良いし。
DE10みたいな使いやすい動力車も有難い。DE10ですよ、DE10。

216 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 20:49:36.93 ID:qcH/lehP.net
しっかし(笑)
なんで12mm本スレで盛り上がってるんだ?w
折角の専用スレがここにもあるのに。

217 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/03/20(月) 00:08:02.06 ID:1N9FcJQ3.net
>>216
>しっかし(笑)
>なんで12mm本スレで盛り上がってるんだ?w
>折角の専用スレがここにもあるのに。

12mm本スレ、ワヤになってますね。
こちらもageておきますね。

218 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/03/23(木) 22:18:27.13 ID:F598tWXL.net
愉しいですよ、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”(本当に面白い)
16番ゲージのプラ完成品群は。
一々他のスケール/ゲージと比べなくても、その存在を確立してますから。

只今、加トのキハ80系6連と、D51+…+ヨ8000を走らせて愉しんでおります。

219 :某356:2017/03/23(木) 22:31:42.86 ID:TflqFAYn.net
>>216
結局騒ぎはじめる人の目的が”論”ではなくて、
騒いで相手を不愉快にさせることだから。
その人たちにとって、場所がどこだろうと
騒げればどこでもいいんですよ。

220 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/03/26(日) 11:01:51.31 ID:m6JyX/dq.net
蒸機好き氏にご提案(と云うより、お願い...)

12mm本スレで、16番の過度な擁護はお止めになったほうがよろしいかと。
わざわざ他ゲージのスレに出張ってまでそんなことしなくても、1/80・16.5mmは
1/150・9mmとともに、“確実に”今後も日本型の主流で有り続けますので。
(無論、他のスケール/ゲージがダメだとは申しません。念のため。)

12mm信者の(1/80・16.5mmへの)ガニマタ批判?
そんなものは個人の好き嫌いの域を出ていませんから、放っとけばよろしいかと。
書きたい人には書かせておけば? その人の品位が問われるだけだから(笑)。

221 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/03/26(日) 11:03:57.96 ID:m6JyX/dq.net
まっ(笑)
先ずは“いかに自分が鉄模で愉しめているか”、を語り合いましょうよ。
私は本日もマタ〜リと、1/80・16.5mmのHOゲージを愉しんでおりますが。
外周線路をのんびり走るのは、加トのDE10が牽く鉱石専貨24両+ヨ8000
鉱石車は米型オアカーの塗り変えですが、何せ同じG=16.5mm。
日米の縮尺の違いも相俟って、JNR制式機に牽かせても意外と違和感無いです。
(飽くまでも私見です。念のため。)
加トのDE10はディテール、走り(牽引力)とも申し分ないですね。これだけの製品が
定価でも15,120円(税込)で買えるのは嬉しい限りですね。尤も市場では長らく枯渇状態
でしたが近々再生産がかかります。
やっぱり“廉価でお手軽RTR”いいですね。
一方、内周線路を快走するのは加トのDD51+12系客車7連。
12系ですよ、12系。
尤も私としては、14系ハザも欲しくなってきたところ。こちらも近々再生産がかかるので
出たら1編成分(10〜12両)買うでしょうね、多分。
14系ですよ、14系。

皆さんも“いかに自分が鉄模で愉しめているか”を先ずは語り合いましょうよ。
修学旅行電車を愉しんでる人も、485系を愉しんでる人も、DD54を愉しんでるひとも
あるいは、カシオペアやトワイライトExp.を愉しんでる人も。

222 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/26(日) 20:33:56.94 ID:pDUFrYao.net
>>220
俺は蒸機氏を「荒らし認定」するつもりは無いが、
12mm本スレ住人の側も「荒らされない」ような工夫があってもいいと思う。
一例として、

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1466167867/1
>【注意事項】
>他規格批判スレッドではありません。
>他規格(16番、13mm、OJなど)に対する批判や否定的な書き込みは厳禁です。
>また他規格狂信者の荒らし煽り行為は徹底無視でお願いします。


スレ立ての際に↑を入れておき、尚且つ皆がそれを厳守すれば済む話ではないかと。
もっとも、12mm信者の側にそんな気などさらさら無いだろうけどw

223 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/26(日) 22:22:29.12 ID:xA0ginDm.net
>>220
私も12mmゲージャーの端くれなんです
16番が、少々否定されたところで何も揺るがないのは、
充分承知しております

今まで何度も書いておりますが、私が書いているのは12mmのためなんです

まぁ、それでもやめて欲しいとおっしゃるなら、検討しないわけではありませんが、
ご理解頂きたいと思っております

224 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/27(月) 00:56:44.78 ID:rDeYRTXQ.net
>>220
千円氏に同意します。

12mmゲージャーの16番批判者を非難することが12mmの為になるとは私には思えませんし、
仮にそういう信念があるのだとしても、放っておかれた方が良いと思います。
何より「12mm本スレでの16番の過度な擁護」はあまり16番の為になっていないと千円氏も感じ
られているのではないでしょうか?むしろ16番ゲージャー全体の品位にも係わるかもしれません。

225 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/27(月) 13:22:50.94 ID:P51qhfum.net
欧米では鉄道模型なんかは親子が笑顔で楽しむ趣味なんだけどなぁ
日本ではおっさん達がネットで叩きや荒らしをやるのが趣味になってるのも
なんだかなあ

226 :鈴木:2017/03/27(月) 16:29:25.79 ID:rnM6S7SA.net
>>225
>欧米では鉄道模型なんかは親子が笑顔で楽しむ趣味なんだけどなぁ

欧米では子供がクリスマスに子供向けのHO模型を買った場合、
中学生くらいになって、
@子供向けのHO模型に飽きて、HO模型以外の趣味に転向するか?、
AそのままHO模型を大人になっても続けるか?
の二つになります。

Aの場合、年齢と共に、
より精密な車両、より精密なレイアウトへ向かうのは自然な流れ。
その場合は単にこれまでのHO模型を、より精密な車両、より精密なレイアウトへ
と少しずつ変えていくだけ。

しかし日本で売ってる子供向けの蟹股式HO模型は、それ以上精密にすればする程、
蟹股式模型特有の矛盾が目立つ事になる。
だから、子供が大人になった場合、それまでの一切を見棄てて、
1/80縮尺模型(国鉄の場合13mmゲージ)か、HO模型(国鉄の場合12mmゲージ)に
転向する事が出来るのか? になる。
この壁が嫌になって鉄模を止める人が居るんじゃないですか?

それを気にしないで大人になっても蟹股式HO模型をやる人は、
蟹股式の外形が目立たぬよう極力、より簡略な模型に向かうか、
蟹股式の外形など目立ってもいいから、車体だけでも精密を目指すか、
の道がありますね。

227 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/27(月) 19:53:04.52 ID:wZYA/VPA.net
平気ですり寄ってくるのが気持ち悪い。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/27(月) 20:15:35.98 ID:h/Tbsy/P.net
現実にはあり得ない例え話が気持ち悪い。

229 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/03/27(月) 21:45:02.73 ID:+Q8Rx2p0.net
>>225
>日本ではおっさん達がネットで叩きや荒らしをやるのが趣味になってるのも
>なんだかなあ

早速>>226で実例を示して下さいました(笑)。
尤も、この方は“おっさん”と云うよりは“爺さん”ですけど。

あ、“おっさん達”だから、私も含まれるのかな?

230 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/27(月) 22:31:56.53 ID:rYSiBpky.net
日本の子供は、ほぼ100%
鉄道模型=Nゲージ
だからHOなんて存在が無いに等しいのだが。

231 :鈴木:2017/03/27(月) 22:49:33.59 ID:Z8FPafYx.net
>>230
Nと言っても和式Nの大部分は、
車体1/150なのに、ゲージ1/120、の模型を「N」などと称してる物。

Nは小さいから、今は狂いが目立たないが、
やがては「和式HO」と同様に見られるのでは?
昔は16番は極限的に小さい模型だったから、車体1/80、ゲージ1/65(≒Sスケール)でも
誰も気にしなかったのですよ。

232 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/27(月) 23:17:25.57 ID:rYSiBpky.net
>>231
子供向けの売れ筋は
新幹線のセット
だから車体もゲージは1/160なので
問題は起きない。
後から在来線車両を追加しても
同じ線路で遊べるから
Nゲージのコンセプトがすんなりと理解される。

233 :某356:2017/03/28(火) 00:00:17.96 ID:cASxQGR6.net
>>231
それなら今も昔も「気にしない人」にとっては
何の問題にもならないわけですね。

234 :鈴木:2017/03/28(火) 00:22:24.41 ID:RSJ8nVxs.net
>>232
子供だから新幹線とは限らないでしょ。
家の近くの電車が欲しい子供や、
旅行行った時乗った電車が欲しい子供もいるでしょ

235 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/30(木) 22:41:49.70 ID:d5U+xa3n.net
鈴木は今年70歳のカラッポg3
鈴木は今年70歳のハゲg3
鈴木は実際には鉄模は何も持っておりませんwww

236 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 18:04:03.99 ID:iOds2SUN.net
>>226 大人になってもかっこ悪いガニ股式を
選択するのは非常に悲しいですね。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 18:18:29.01 ID:GsbFP6Qu.net
ラジアスロッドの遊びガタを
ラジアスロッド駆動!
とかいってはしゃぐのはもっと悲しい

238 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/31(金) 18:32:19.78 ID:iOds2SUN.net
>>237 意味不明w

239 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/03/31(金) 22:08:41.91 ID:T89afoAa.net
>>236
16番プラスレ荒らして...愉しいですか?

240 :鈴木:2017/04/01(土) 09:18:45.83 ID:HabJZ6Tv.net
>>239 意味不明w

241 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/01(土) 09:51:39.78 ID:PMutEs3W.net
>>240

鈴木は今年70歳のNO味噌カラッポg3
鈴木は今年70歳のボケg3
鈴木は鉄模は何も持っておりません
持っている人をみると羨ましくて貶さないと悔しくて
しょうがないアHOなのです
だからいつも、鈴木鳥は「私はアHO、私はアHO」と鳴いているのですwww

242 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/01(土) 12:54:44.44 ID:A5Ws0Rfs.net
>>240
現実に為された事に対する指摘なのに。
意味がわからないなら来なくていいです。

243 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/01(土) 13:18:28.55 ID:93lAyLRe.net
この有り様でも、鈴木が論理的だとか言い出すバカが出てくるんだから嫌になっちまうなw

244 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/01(土) 16:33:27.70 ID:6r9fDbMZ.net
あんた3月24日(金)何してた?

245 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/02(日) 01:35:10.71 ID:brjZNmUP.net
ま、相対的に、(著しく程度の低い)蒸気やID:93lAyLReよりは論理的だ、と言われたに過ぎないんじゃないか?

246 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/02(日) 08:01:46.01 ID:OgM6tdGx.net
>>245
いくら何でも、>>240を“論理的”とは云い難いでしょう(笑)。

敢えてageておきます。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/02(日) 08:06:03.87 ID://dd67rh.net
240が平均的な書き込みだからな。贔屓の引き倒しの見本みたいな奴だな。

248 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/02(日) 21:57:27.65 ID:OgM6tdGx.net
今夜もお気楽に、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”(本当に面白い)
16番ゲージのプラ完成品群を愉しんでおります。
まっ(笑)
一々他のスケール/ゲージと比べなくても、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
(本当に面白い)16番ゲージは、その存在を確立してますから。
外周線路をのんびり走るのは、加トのDE10が牽くタム6000(銀)12両+ヨ8000。
二軸の銀タムと云えども、12両連ねると中々壮観ですね。
加トのDE10はディテール、走り(牽引力)とも申し分ないですね。これだけの製品が
定価でも15,120円(税込)で買えるのは嬉しい限りですね。尤も市場では長らく枯渇状態
でしたが近々再生産がかかります。
やっぱり“廉価でお手軽RTR”いいですね。
一方、内周線路を快走するのは加トのDD51+12系7連。12系ですよ、12系。

さて、次は何を走らせようかな...

249 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/03(月) 22:19:05.70 ID:Vryz0fFo.net
12mm本スレで発狂してる人が居るよ。ID:RA7QBi0Z0とかいう人ね。

しっかし(笑)
何でわざわざ12mm本スレでゲージ論やりたがるのかなぁ、12mm信者どもはw
これでは、蒸機好き氏を「荒らし」呼ばわりするのは筋が通らないよねり
自分たちも「荒らし」にしっかり反応してるんだからwww

250 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/03(月) 23:31:19.67 ID:aJKBT69U.net
16.5(mm)に80をかけて、もしくは9(mm)に150をかけて、いくつになるか?
その解が1067(mm)だったり、1435(mm)だったり、脳内補完でどうにでもなる
そういう柔軟性を持ち合わせた人たちですよ、日本型の16番ゲージやNゲージを
心行くまで愉しめるのは。
まっ(笑)
それがどうしても納得できない人は、1/87・12mmとか、1/80・13mmとか、
お好きな鉄模をお愉しみになればよろしいかと。
とりあえず選択肢は用意されてますから。

251 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/04(火) 22:43:03.52 ID:tkj7bDQV.net
1/80・16.5mmも、1/150・9mmも、実車が1067mm軌間の車両を模型化した場合
上下の縮尺は当然乍ら合っていません。所謂“ガニマタ”であります。

上記の事実に対してどう向き合うか、は飽くまで各自の自由です。
これは“個人の好き嫌い”の域を出ていません。

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1490100025/710
↑の人がごく当たり前のことを書いていますが。
それを理解できない、困った人が居るみたいですね。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/04(火) 23:58:25.92 ID:57ZbtzbK.net
しっかし(笑)
12mm信者ってのは
一々ガニマタ批判でもしないと
自己の存在感を確立できないのか?

終わってるね。

253 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 00:02:36.61 ID:sKNEZTKd.net
スレの聖域化を主張してる奴がいるけど、他のスレで起きた過去のお行儀の悪さに対する処罰はまだ継続しなくちゃいけないと思う訳だ。
鈴木とか、性根が腐ってる。治る見込みはない。蒸気好き頑張れ。

254 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 15:07:03.54 ID:JA52sVsF.net
性根が腐っていて治る見込みが無いのは貴方と蒸機氏の方だと、多くの人に思われていますよ。
「過去のお行儀の悪さ」がいつ頃のものでどの程度だったのか100%は知りませんが、(どこかの国の様に)
いつ迄も過去を引き摺って侮蔑発言を繰り返すようでは、貴方の方が軽蔑されるだけでしょう。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 18:01:34.29 ID:h6QOhAR1.net
(なぜ、知らないのに多くの人に思われているとか言えてしまえるのだろう?)
(その自身はどこから湧いてくるのだろう?)

256 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 18:13:59.86 ID:h6QOhAR1.net
他の規格の尊重、人として最低限のモラルを守らないと宣言した一部の12mm愛好者が他のスレに跳梁跋扈しないように、蒸気好きは暴力を振るってくれている。
恩恵を感じているからこそ、問題が起きやすい一部のスレがどうなろうが知ったことではない。

お前は哀願するしか方法がないのに対し、蒸気好きの行使する力はリアルだ。勝負なんて始める前からついている。
無知なお前が多数派を装おうとするのも仕方ない面もあるだろうが、記憶が風化していない人も大勢いる訳だ。
蒸気好きの存在そのものも含め、パワーゲームはしばらく続くだろう。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/05(水) 22:46:01.53 ID:BRiB6/Ia.net
12mm本スレ、立て過ぎw

一体どれが「本家」だ?

まっ(笑)
俺には関係ないけどwww

258 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/06(木) 03:57:52.11 ID:ety27C/C.net
凡そどんな趣味でも(車であれ映画であれ小説であれ漫画であれアニメであれetc.)特定の作品(製品)について
「俺はこの○○の○○なところが好きじゃない」「別の○○の方が良い」という意見を持つ人は出てくる。
そしてその個人的意見は、特定個人の名誉棄損・営業妨害・偽計業務妨害として不法行為に該当しない限り
何処ででも表明できる言論の自由はある。但し元の○○(こ場合16番側)のファンサイト等で言うのはマナー違反。
只それだけの事。
人として最低限のモラルすら無いのはそれら「個人的意見」を「自分たちのスレ」で唱えただけの人に対して人間性
攻撃で報復するような輩。
故に、当然の如くスレの多数の住人から嫌われ排斥されるという憂き目にあう。そしてそんな人間を自分に都合の
よい勝手な理屈で擁護する(昔の私怨晴らしであれ)人物も同様に軽蔑される。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/06(木) 04:21:12.32 ID:/uCGF/Pm.net
>>258

それを、鈴木g3に言ってくれ。

260 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/04/06(木) 04:34:24.25 ID:pBpnLP42.net
>>258の書き込みが、全てブーメランになっているのが、
理解できないのでしょうね

今更、行儀云々言ったって遅いのですけどね

261 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/06(木) 21:17:15.85 ID:z3we9l4m.net
>>258
鈴木に直接言え。
鈴木に対抗できない奴が語ろうとするな。

262 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/06(木) 22:55:57.98 ID:XRifCer4.net
>>258
>凡そどんな趣味でも(車であれ映画であれ小説であれ漫画であれアニメであれetc.)特定の作品(製品)について
>「俺はこの○○の○○なところが好きじゃない」「別の○○の方が良い」という意見を持つ人は出てくる。
>そしてその個人的意見は、特定個人の名誉棄損・営業妨害・偽計業務妨害として不法行為に該当しない限り
>何処ででも表明できる言論の自由はある。

まっ(笑)
そのためにこのスレがあるんですけど。

263 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/09(日) 22:49:00.64 ID:myzvhIVR.net
プラスレがここ最近、俄かに盛り上ってますね...
と、>>214に書いたのは2ヵ月前。

更なる盛り上がりを見せているのは、
やはり加トの更なる再生産発表があったからかな。

264 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/10(月) 19:49:32.22 ID:9GoXAclA.net
12mm本スレで天賞堂の話題かよ。。。
何だかんだ言っても、みんな16番の事が気になるんだねwww

265 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 20:49:13.93 ID:I+zAzRi+.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1491390397/739

佐久鉄道キホハニ51形だってさ。エンジン抜かれてT車になって
名鉄瀬戸線で暴走M車に振り回されて脱線転覆したやつか。

266 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/16(日) 21:45:37.27 ID:C/RXdXlS.net
>>265
大森の脱線事故は“あれは実は●●人がレールに石を置いたからだ”と事故後二十数年を経た
昭和40年代後半頃になっても地元で噂されていました。
因みにもう一両の事故車・モ565はのちに北恵那鉄道に売却され、北恵那の廃線後は弥富の
名四国道沿いの“動物レストラン・エルザ”に北恵那の塗装のままで平成初め頃まで
保存されてましたが、同店の廃業とともに解体されたとのことです。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 06:04:22.32 ID:9QhGfmm+.net
>>265 >>266
佐久キホハニはアルモデルから比較的廉価なキットが出てますね。
(1/80での話ですw)
無動力で組んで富の名鉄510や琴電に牽かせたり
小型DLに貨車と一緒に牽かせるのもイイかも。

268 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 07:56:18.05 ID:/3nkYp2t.net
>>265
佐久キホハニ56は国鉄買収後に三岐に行ってキハ6となり荷台デッキ付けた。
後に別府鉄道キハ3となった、これが一番有名。

269 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/17(月) 12:46:23.01 ID:Udek5O30.net
>>264 tt9じゃないか

270 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/17(月) 22:04:50.20 ID:J61nBSGv.net
佐久鉄道キホハニ51形の車体幅は2,200mm?!
近鉄のナロー電車と大差無いほどの狭さですね(モニ221形で2,130mm)。

成る程、関西人君が12mm本スレ(>>265リンク先)でJAMコンベンションの
半田付け工作教室の教材に採用されたことを強調したがるのも宜なるかな。

しかし乍ら、>>267氏も書いているアルモデル製品、16番ゲージだが
http://arumo.a.la9.jp/r041/4104.jpg
さほど再現性に破綻を来しているようには見えませんが...
(飽くまでも私見です。念のため。)

271 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/18(火) 07:52:28.83 ID:US6WQ9DX.net
>>270
>アルモデルの1/80キホハニ
これを車輪が分厚いままで、13mmで仕上げたりすると却ってテンソク気味で
バランス悪く見えるんじゃないかな?
そういう「見た目のバランス」、数値を追うだけではわからないと思う。

272 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/18(火) 12:05:13.33 ID:fp+XNvXK.net
>>271
外国車両みたいに...
車輪幅が可動式ならいいのに。。(笑)
(N6〜9mm・Ho13〜16.5mm)

273 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/18(火) 13:14:05.57 ID:US6WQ9DX.net
>>272
いまいち意味が解らんが、フリーゲージってこと?

そもそも、1/80・16.5mm自体がフリーゲージみたいなものだがw

274 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/18(火) 14:48:01.87 ID:fp+XNvXK.net
>>273
少し言葉足らずで大変失礼しました...

【スペインの軌間可変車両】
(FGT:フリーゲージトレイン)
https://s.response.jp/article/2014/04/24/221942.html

NやHO模型でも...
軌間可変モデルが発売されないかなぁと思った次第です。。
(^_^;)

275 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/18(火) 23:31:47.22 ID:aOVBbWDY.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
前者の鉱石専貨、今回は久々に重連にした。DE10の性能からいって単機でも
十分だけど。因みに鉱石車のタネ車(オアカー)はIHC製品。
このように1/87米型貨車を日本風に塗り替え、1/80のJNR制式機に牽かせて
遊べるのも、同じG=16.5mmだからこそ。しかも価格も安く、ほぼRTR。
まさにお気楽極楽。気難しいことなど考える必要は御座いません。
後者は春に相応しく“修旅臨”のつもり。12系ですよ、12系♪

276 :鈴木:2017/04/19(水) 07:43:14.44 ID:Ne+DhmAg.net
>>272
そもそもプラ模の蟹股式DE10(1/65ゲージ)が、
実物にはあり得ないゲージなわけですからね。

1/65ゲージ(16.5mm)⇔1/80ゲージ(13mm)

277 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/19(水) 11:47:21.87 ID:tK7E8I/U.net
>>276
そもそも鉄模を持ってない鈴木g3には関係無い話ですからね。

278 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/19(水) 21:30:08.03 ID:rOJLNl0u.net
>>276
>そもそもプラ模の蟹股式DE10(1/65ゲージ)が、
>実物にはあり得ないゲージなわけですからね。

そうですね。その通りですね。
1/80・13mmも、1/87・12mmも、1/87・16.5mmも、
何れも実物には有り得ないゲージですね。

実物に有り得るゲージとしては、例えば
1,067mmゲージや、1,435mmゲージなどが挙げられますね。

279 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/19(水) 23:46:48.35 ID:tK7E8I/U.net
>>278
「有り得ないモデラー」の鈴木g3には
何を言ってもムダですよw
そもそも鉄模持ってないんだからwww

280 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/22(土) 14:30:13.11 ID:yApuFIOM.net
12mm本スレに鈴木g3の太鼓持ちが居るなw
かつてゲージ論系のスレで「デバイスがかかってる」とか書いてたアホ。
彼も実際には12mmをやってるか否か怪しいな。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/22(土) 15:30:33.89 ID:6u7pOM2D.net
>>280
鈴木g3も大変なんですよ
神輿に乗せられたから

「リンク先がわかりません。」
「リンク先が読めません。」
「リンク先を読んでも理解できません。」

とは書き込めないでしょ。(大爆笑)

282 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/22(土) 16:27:30.44 ID:rW6Cavz9.net
着払 ◆U3VxmsZ/eros
蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
D員 ◆ze124km/Mc
某356
委員です
185-28

同一人物

283 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/22(土) 22:27:10.00 ID:g/nIJ6z8.net
>>282
お気楽スレで“何事にもレベルアップは必要だと思ふ”などと
書き込むような頓珍漢オヤジと一緒にするな。

284 :某356:2017/04/23(日) 00:56:07.79 ID:dhEacWM4.net
>>282
なるほど、参考になります。

285 :委員です:2017/04/23(日) 10:53:49.09 ID:xFmlfcw9.net
>>282
なるほど、参考になります。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 12:41:55.62 ID:VhQgIh91.net
>>280 >>281
こんどの12mm本スレ(?)は
鈴木g3が立てたんだねw
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1492853870/1

このg3は余程、12mmスレでゲージ論がやりたいんだね。
何でゲージ論スレに来ないの?

287 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 13:08:25.62 ID:ztF32AUz.net
>>286
嫌がらせが目的だから。

288 :千円亭主 :2017/04/23(日) 22:01:07.06 ID:4ngxuHrc.net
>>286
ここで16番を批判すると、当たり前に反撃に遭いますから。
12mm本スレだと、反論者は異分子として排除することを正当化できますから。

“反撃”が怖いから、12mmスレでやるんでしょうね。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/24(月) 16:37:43.71 ID:4d823J7u.net
天プラは、ある意味天賞堂自身が自らのブランドイメージを薄める試みだったと思う。
長続きしなかったが、ブラスベーシックも然り。
ビジネスの持続性という観点から、ブラス製品のコスト急騰に問題意識を持っていたのは
案外天賞堂自身だったかも。

290 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/27(木) 23:24:54.69 ID:fV/H/OHt.net
12mmスレは相変わらずですねw
何度立てても、何本立てても、ゲージ論ばかり。

蒸機好き氏を追い出そうと必死な人が居るけど、蒸機好き氏に来てほしくないなら
どうすれば蒸機好き氏が来なくなるか、を考えたほうが早道だと思うのだが。
どうすればいいか、皆さんわかりますよね? 簡単な事ですよ。

291 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/30(日) 11:19:50.51 ID:cpxvL5bV.net
猫屋線で遊ぶ。
机の端から

杉山の小さな機関車(異様に小さい
乗工社の軽便車両の大きめの奴
例の猫屋線
ワーゲンの小型12mm電車
オカの十六番小型自由形電車
十六番日本型機関車
アメリカ型車両ただし和風に見えなくもない

これだけ並べて見た。
端と端では大きく違うけど、標榜しているスケールは実は同じ。
猫屋線を12mmの電車に改造したというのは、こうしてみると当然だな。
自分にとっての丁度良い大きさがわからない。

292 :某356:2017/05/01(月) 08:56:26.87 ID:FGd6/ooX.net
現時点での優劣比較なんて実はすごいシンプルなのに、
延々議論を引き延ばしたいだけの人が絶えないのがすごい。

ご都合主義の未来予想は別として、やはり他人を不愉快にさせるのが
目的なんだろうなぁ。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/02(火) 20:09:42.26 ID:qPwGhFQz.net
天賞堂からお召列車(新1号編成)製品化発表。

プラ16番、益々おもしろくなってきたぞ。お召列車ですよ、お召列車。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/02(火) 21:00:14.64 ID:TQAZg5zm.net
>>292
その通りですね。
元々1/87・12mmはスケールとゲージの乖離を解消するために生まれたので、
その点は16番に対して優位にあるのは当然なのに、それを延々と主張し続けるのはどうかと思います。
趣味なのに他の規格を批判し続けなくてはやっていられないのはおかしいですね。
自分の思ったように普及しないのは16番のせいだと言いたいのでしょうか?

295 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/03(水) 10:24:28.46 ID:Ri2XEKiF.net
プラ16番の新製品・再生産情報スレは
KATOの14系ハザで盛り上がってるね。

14系ですよ、14系。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/10(水) 01:07:11.75 ID:HgT4Kbaw.net
16番の運転会や貸レでトワイライトExp.やカシオペアの長編成走らせてる人達は
皆さん楽しそうだね。
トワイライトですよ、トワイライト。
カシオペアですよ、カシオペア。

297 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/13(土) 19:34:21.85 ID:7TazW6mw.net
『ゲージ論やるなら12o本スレで』みたいな流れが、定着してしまったねw

298 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/17(水) 21:50:12.20 ID:qIqpGMsM.net
>>297
成る程、(16番ゲージなど)他ゲージを引き合いに出さねば自らの存在意義を
示せないと云う現実が、そこにあるわけですね。

つまりは“16番ゲージあっての1/87・12mm”なわけで。

16番ゲージが無くなったら、12mmも存在価値が無くなってしまいますね(笑)。

299 :某356:2017/05/17(水) 21:52:14.99 ID:IrqcAIIw.net
>>297
まあ「ここは12oのスレッドだから12oのためなら何を言っても良い、味方も沢山出てくれる」ってところでは
ないのでしょうか。

300 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/17(水) 21:59:11.06 ID:RKxSN/F+.net
もちろん、現在の鉄道模型の成り立ち的にも歴史的にも、先発である16番があってその後に後発である12mmゲージが
登場した訳で。ある意味“16番ゲージあってこそ、1/87・12mmを語れる”とは思う。

が、マジレスすると、12mmの存在意義と16番の有無は、今となっては関係なかろう。
12mmは12mmのマーケットと存在理由を確立しているのだから。
ただ、ゲージモデルのアンチテーゼとしてスケールモデルの特質を語るってことは今後も無くならないかと。

301 :某356:2017/05/17(水) 22:08:23.62 ID:IrqcAIIw.net
>>300
他のものを否定しないと自説を説明できないという情けない話は、
元のスレッドでどうぞ。

302 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/17(水) 22:14:14.20 ID:qIqpGMsM.net
>>300
>12mmは12mmのマーケットと存在理由を確立しているのだから

同様に、16番ゲージは16番ゲージとしてのマーケットと存在理由を確立しています。

>ゲージモデルのアンチテーゼとしてスケールモデルの特質を語るってことは今後も無くならないかと

それが無くならない限り、“16番ゲージあっての12mm”からは脱却できませんね(笑)。

303 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/17(水) 23:40:41.26 ID:l6loBQzf.net
まっ(笑)

12mm自体が
話題が無いからね。

(嘲笑)

304 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/17(水) 23:58:21.38 ID:FkopV3Po.net
>>302
>ゲージモデルのアンチテーゼとしてスケールモデルの特質を語るってことは今後も無くならないかと

なるほど、そうでもしないと話題が持たないんですね、12mm本スレは。

305 :304:2017/05/18(木) 00:01:22.22 ID:l6RXZaOn.net
アンカー間違えた。>>300だった。
千円さんゴメソ。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/18(木) 01:30:25.87 ID:AmU69W0T.net
>他のものを否定しないと自説を説明できないという情けない・・・等と腐し続けずにはいられないって方が
余程情けないと思うが。

趣味でもスポーツでも、凡そ人間の文化文明に類するものは、何かを止めたり廃したり過去のものとしたり、
そして新たな何かを見出し、選択し、始めて、発展させていく。その過程において人間の自然な感情として
「過去に捨てた何か」を否定したり批判する意見を吐くこともあるだろう。そして人は前に進んでいく。
勿論、ある人が「過去に捨てた何か」について確たる信念を持ち、愛し続けたって何の問題も無い訳だ。

その際に、超然として自信をもって自分の選択を誇示する事も出来ずに、一々「批判するとは、否定するとは、
引合いに出すとは、情けない」という意見にはまったく与することができない。
自分の選択にそんなに自信とプライドが持てないのか?泣き言か?と蔑まれるだけだ、と思う。
重ねて言うが、16番だろうが12mmだろうが、どちらかが優でどちらかが劣という事は無い。
飽くまでも「個人の選択」であり「個人の感情」に過ぎない。そしてその感情を「ホームのスレ」で吐露する事に
一切の違和感も感じる事はない。且つ、他の「選択に迷える人達」への警鐘にすらなり得る意義ある内容だ。

307 :某356:2017/05/18(木) 01:35:14.48 ID:g8QsJQ7Y.net
>>306
他のものを否定しないと自説を説明できないという情けない意見は、
もっと適切なスレッドでつづけたほうが意義があると思いますよ。

他のものを否定せずに自説を説明できれば、もっと意義があると思いますよ。


308 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/18(木) 02:00:54.17 ID:AmU69W0T.net
それにしても「16番」という規格は、(特に12mmゲージャーから)未来永劫永遠に、
否定、批判され続けねばならない宿命を負った数奇なる規格なのだろうか?
勿論、敢えて、16.5mm線路を「HO規格」と共有させるという特質に意味を感じるユーザーも
存在し続けるのだろうが。
車体と軌間の縮尺不一致という原罪を負った規格が先発である故にとやかく言われ続ける。
もしも、(歴史は変えられない訳だが)16番の方が後発であったならばこのような事態には
なっていなかったのかもしれない。

309 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/05/18(木) 03:50:44.65 ID:Xp82pPq1.net
>>306
「過去に捨てた何か」とは、貴方個人の好みの話でしかありませんね

現状では16番を捨てきった人なんて殆どいないのですから、
模型趣味者全体による「過去に捨てた何か」が、12mmにならないように留意すべきでは無いでしょうか?
貴方の書き込みを見ていると、現状を理解されていない危うさしか、
感じられません

>>308
>それにしても「16番」という規格は、(特に12mmゲージャーから)未来永劫永遠に、
>否定、批判され続けねばならない宿命を負った数奇なる規格なのだろうか?

いいえ、まともに12mmに取り組めない少数の人達の、
妬みによる誹謗中傷と変わらない程度の事ですから、心配には及びません

>勿論、敢えて、16.5mm線路を「HO規格」と共有させるという特質に意味を感じるユーザーも
>存在し続けるのだろうが。

そちらの方が多いのではありませんかね

>車体と軌間の縮尺不一致という原罪を負った規格が先発である故にとやかく言われ続ける。

心無い人達がとやかく言っているだけであり、大勢に影響は無いでしょう

>もしも、(歴史は変えられない訳だが)16番の方が後発であった>ならばこのような事態にはなっていなかったのかもしれない。

歴史的に見ても、16番が後発にはなり得ない事ぐらいはわかりそうなものなのですけどね

310 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/18(木) 15:02:57.76 ID:JowpZX6Z.net
私の知っている「12mmをやっている人」と「tt−9をやっている人」は全員
(サンプリング数、合計十数名)軸足は完全にスケールモデル側に移している。

即ち、
・過去に収集した16番やNゲージについて、破棄や売却はせずに保有はしている
・が、新たに資金を投入する先は100%スケールモデル側
・ゲージモデル系については「卒業」「もういいや」「興味を失くした」「二度と買う事は無い」
といった感想を述べている。

こういう人(事例)は“捨てきった”人には入らないのだろうが、事実上ゲージモデルの選択を止めて
→スケールモデルへとシフトした訳だ。
残念ながら、私の周囲ではスケールモデルをやりながら並行してゲージモデルにも出費を続ける人は
一人もいない。ゲージモデルでの「納得出来ない部分」を「スケールモデル」に求めた結果なのだろう。
勿論、仲間内以外の場所(他のゲージの人もいる運転会や展示会など)で、表立って、あからさまに、
ゲージモデルを批判したり否定したりすることは無い。皆オトナであるから。
だが、出費等の高いハードルを乗り越えてやり続けられている12mmゲージャーが16番も並行して
やるということは非常に少ないのでは(1/87・16.5mmは除く)、と私の経験値からは判断している。

311 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/05/18(木) 15:22:27.12 ID:Xp82pPq1.net
>>310
>ゲージモデルを批判したり否定したりすることは無い。皆オトナであるから。

やはり、12mmスレの状態が異常であるということですね

で、
東西合運に12mmのクラブが参加されているということは、
16番ゲージャーとの交流はあるということです
つまり、完全否定し対立を煽る人は殆どいません

12mmスレで16番との対立を煽っている人達は、
実は孤立状態にあると言っていいでしょう

312 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/18(木) 15:40:13.48 ID:bmOraZoL.net
>>1

「千円亭主」って...

他のスレで、
『NG登録推奨』って鈴木さんが言ってましたよ。(笑)

313 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/18(木) 15:47:53.08 ID:APzyr0ro.net
>>312
参考になりませんね。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/18(木) 16:01:56.19 ID:bmOraZoL.net
>>308

・欧州型、米国型、日本型のオーナーの場合、
→レール16.5mmのまま出発進行!

・日本型オンリーのオーナーの場合、
→こだわりが余り無い方はレール16.5mmのまま出発進行!
→こだわりが有り、暇と手間を惜しまなければレールを12〜13mmへ改軌にて出発進行!!

315 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/18(木) 19:29:01.63 ID:JowpZX6Z.net
真っ当な人であれば、現実世界の対人関係を大事にするので「他のゲージの人がいる運転会や展示会などで、表立って、
あからさまに、面と向かって」その人がやっているゲージモデルを批判したり否定したりすることは普通はしない。

が、これは内心でどう思っているかとは別問題。完全な(同じ規格をやっている)仲間内の場と建て前を含む
オフィシャルな場とでは、自ずと会話の内容は異なってくるだろう。
誰でもそうdと思うが、本音と建て前を使い分けて人と交流できさえすれば実社会で孤立することは無い。

が、ネットの匿名の掲示板では、どうしてもその本音の言葉を露わにしてしまう人も出てくる。
勿論、品のない単語は慎むべきだが、ホームのスレで自分の本音を語ったからと言って、異常であるとは全く
思わない。引き合いに出されたから、とその都度一々人格攻撃で返す人の方がよほど異常。

316 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/05/18(木) 19:39:16.34 ID:Xp82pPq1.net
>>315
>が、ネットの匿名の掲示板では、どうしてもその本音の言葉を露わにしてしまう人も出てくる。
>勿論、品のない単語は慎むべきだが、ホームのスレで自分の本音を語ったからと言って、異常であるとは全く
>思わない。

面と向かっていないからといって好き放題言えるのであれば、
その人は荒らしでしょうね


>引き合いに出されたから、とその都度一々人格攻撃で返す人の方がよほど異常。

そりゃ、実社会では本音と建前を使い分けているのに、
匿名掲示板だからと言って好き放題に荒らせば、人格を疑われて当たり前でしょう

本音と建前を使い分けるのが常識なのですから、
匿名掲示板だからと言って甘えることは許されません

貴方達の甘え根性が本スレの荒れた原因でしょう

317 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/18(木) 19:39:53.61 ID:JowpZX6Z.net
どんな模型規格でも、一般論としては「一長一短」。これは当然の事と思う。

でもある人の主観として、ある「特定の規格」に対しては「零長百短」かもしれない。
言論の自由がある以上その意見を封殺は出来ない。模型に限らずどんなジャンルであれ、
特定企業や特定個人への、営業妨害や偽計業務妨害に抵触しない限り。

が、やはり例え2chであろうが、人がいる世界。どうかその「本音」は語る場を弁えた
上で、尚且つ、少々オブラートに包んで他人の神経を逆なでしない様な配慮をして頂きたい
ものだと思う。

318 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/05/18(木) 19:41:17.50 ID:Xp82pPq1.net
ま、匿名掲示板だからと言って、本音と建前が使い分けられないのは、
異常でしかありません

319 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/05/18(木) 19:47:12.84 ID:Xp82pPq1.net
>>317
>でもある人の主観として、ある「特定の規格」に対しては「零長百短」かもしれない。
>言論の自由がある以上その意見を封殺は出来ない。模型に限らずどんなジャンルであれ、
>特定企業や特定個人への、営業妨害や偽計業務妨害に抵触しない限り。

そうですね、
ただ、反論が来るのは当然の事ですし、やり過ぎれば人格を疑われます
そうなった時に、泣き言並べるぐらいなら、書くべきではありませんね

>が、やはり例え2chであろうが、人がいる世界。どうかその「本音」は語る場を弁えた上で、
>尚且つ、少々オブラートに包んで他人の神経を逆なでしない様な配慮をして頂きたいものだと思う。

まぁ、オブラートに包めなかった人達が12mmスレに集ってしまったのですから、
仕方が無いでしょう

まともな12mmユーザーは16番ユーザーとも交流があるのですからね

320 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/18(木) 22:19:11.62 ID:K6HaxtTL.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの秀逸なプラ完成品群をマタ〜リ愉しんでおります。
まっ(笑)
1/80・16.5mmを“HO”と呼び得るか否かに関係無く、1/80・16.5mmが
1/150・9mmと共に日本型鉄道模型の主流派であることは紛れも無い事実。

◎9600[本州デフなし]+ホキ@@@@×5+ホキ####×10+ホキ@@@@×5+ヨ5000
…やはりココに書く以上は、米型オアカー改装鉱石専貨を走らせたいものだ。
いつも通り(?)艶消し黒に塗替えたラウンドハウス製品とモデルパワー製品各10両
(日本式レタを施し架空の会社名と65km/h制限の黄線を入れる作業は未だ中途)
計20両を天賞堂のプラ9600とヨ5000で挟んでマタ〜リ。
何せ当線(笑)は本来は鉱石輸送鉄道ですから。
こういう遊び方ができるのも日米が同じG=16.5mmなればこそ。
ガニマタじゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。

とまぁ、本来は鉱石輸送鉄道の当線(笑)ですが、旅客輸送も疎かにしてません。

◎キハ28+キハ58+キハ58[M]+キハ28
加トのキハ58系冷改車だが、両端のキハ28の字幕は片や“快速”片や“普通”。
普段は前照灯をオフにして急行編成の中間に隠れているキハ28だが久々に両端に
出してみた。しかし乍ら、廉価でお手軽RTR(この4両で定価でも43,200円)は
嬉しいね。因みに今夏また再生産されるとのこと。

321 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/18(木) 22:30:55.69 ID:K6HaxtTL.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの秀逸なプラ完成品群をマタ〜リ愉しんでおります。
まっ(笑)
1/80・16.5mmを“HO”と呼び得るか否かに関係無く、1/80・16.5mmが
1/150・9mmと共に日本型鉄道模型の主流派であることは紛れも無い事実。

◎9600[本州デフなし]+ホキ@@@@×5+ホキ####×10+ホキ@@@@×5+ヨ5000
…やはりココに書く以上は、米型オアカー改装鉱石専貨を走らせたいものだ。
いつも通り(?)艶消し黒に塗替えたラウンドハウス製品とモデルパワー製品各10両
(日本式レタを施し架空の会社名と65km/h制限の黄線を入れる作業は未だ中途)
計20両を天賞堂のプラ9600とヨ5000で挟んでマタ〜リ。
何せ当線(笑)は本来は鉱石輸送鉄道ですから。
こういう遊び方ができるのも日米が同じG=16.5mmなればこそ。
ガニマタじゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。

とまぁ、本来は鉱石輸送鉄道の当線(笑)ですが、旅客輸送も疎かにしてません。

◎キハ28+キハ58+キハ58[M]+キハ28
加トのキハ58系冷改車だが、両端のキハ28の字幕は片や“快速”片や“普通”。
普段は前照灯をオフにして急行編成の中間に隠れているキハ28だが久々に両端に
出してみた。しかし乍ら、廉価でお手軽RTR(この4両で定価でも43,200円)は
嬉しいね。因みに今夏また再生産されるとのこと。

322 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/18(木) 22:39:54.73 ID:K6HaxtTL.net
あれ?なんで2つも書いてるんだ?しかも12分間も置いて同じレスを(笑)。

>>312
その鈴木さんは偽者でしょうね。

本物の鈴木さんは、私のレスには割と反応してくれますよ。
鈴木さん自身がスレタイで“出入禁止”を謳われたスレでも平気の平左(笑)。

323 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/18(木) 23:00:05.10 ID:oT4ZPPuv.net
上下の縮尺を一致させたいと思う奴は、楽がしたいという発想が理解できない。
何故なのだろう?
(理解できないバカだけが書き込むエネルギーを溜め込めるのだろうか?)

歴史的経緯もあり、16番ゲージとNゲージの扱い易さは飛び抜けている。
車体の大きさも欧米とだいたい同じにしてあれば一番楽だ。
グウタラ道を極めれば答えは自ずから出てくる。
この価値観において上下の縮尺を一致させた模型は未来永劫勝ち目がない。

324 :312:2017/05/18(木) 23:44:18.86 ID:bmOraZoL.net
>>322
なりすましでしたか...
大変失礼しました。

325 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/18(木) 23:59:10.24 ID:bmOraZoL.net
>>323
もしかして、
独り房総してませんか?
スレタイ>>1
もう一度冷静に読みましょう。(笑)

326 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/19(金) 02:27:50.69 ID:q5mAFc+s.net
匿名の掲示板、それも2chで「建て前で語れ」とな。こりゃまた噴飯ものだ。
人は何のために2chに来るんだ???
少なくとも他人の人格攻撃だけは建て前とオブラートに包んだ発言で配慮できるのがまともな人間だろうが。

327 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/05/19(金) 02:38:33.71 ID:6Hjy2mTg.net
>>326
12mmスレで本音語っている人達が人格攻撃していないとでも?
人格攻撃はお互い様ですよ
「自分達だけは人格攻撃してもセーフ」を主張している人達ですからね

貴方の書き込みはまさに、噴飯ものですね
そうやって、歪曲するから荒れるんですよ

328 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/05/19(金) 02:44:07.20 ID:6Hjy2mTg.net
>>326
で、せっかく>>325さんが書いてくれているのを読んでいないのですか?

このスレの>>1には、こう書いてありますね
>但し自分の支持しないゲージ/スケールといえども
>その在り方については尊重すべし(全否定は厳禁)。

つまり、「全否定という本音は出すな」ですよ
なぜなら荒れるからですよ
12mmスレでも同じです
甘えは許されません

329 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/19(金) 08:01:28.48 ID:hOyYg2qH.net
2chといえどもコミュニケーションの場であることには変わりがない。
優劣比較をするにしても、自分の支持しないゲージ/スケールでも、
それをやっている人がいる以上、その事を配慮して書くのは当然の事である。
悪意に満ちた書き方をするのは、単純な優劣比較が目的ではなくて、
自分の気に入らない物に対する攻撃や相手の人格攻撃が目的であると思う。
書かれた側はこれを感じるから荒れる原因になっている。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/19(金) 09:15:44.76 ID:tG0OnaCx.net
※お客様同士のトラブルにより、
緊急停止ボタンが押され
運行見合せ中でしたが、
急遽、待避線に入ります...(笑)

HOスレにいる“自暴自棄な掲示板荒らしさん”は
他スレにも書きましたがほぼ特定されるでしょう。
(HOスレなんて数スレしかありませんから。)

もしかしたら...
リアルな世界ではかなりの堅物で、
それゆえに2chでは発散したかったのでしょうか。

二面性(二重人格障害)のある方です。

ご自分では全く気が付かれないのか
普段は真面目でも...
持病(統合失調症)ゆえに
沸き上がる感情をコントロールできず暴走(ノンブレーキ)し、
つい殴り書きで投稿ボタンを押してしまうのでしょうか。
それでは周囲の方々を困惑させてしまいます。

このようなケースは、
2ch路線の中に0.1%の確率でいらっしゃるといいます。

最悪な場合ですと...
スレを『あさま山荘事件』の「連合赤軍」みたいに籠城(不法占拠)してしまう方もいます。
http://itest.2ch.net/mint/test/read.cgi/musicjf/1493391198

それに比べましたら、
まだこのスレはの運行できる余地があるとも言えます。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/19(金) 12:04:15.95 ID:PSvsnWtJ.net
面白い人がいる〜
記念カキコ。みんな見てる?イェーイw

332 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/19(金) 18:10:53.98 ID:imYtO6Vf.net
このところの流れは、他を引合いに出すゲージ論的話題はこちらに誘導ってことでしょうか。

で、>>329を見て、改めて今見られる12mmスレとかを見直してみました。
荒れる原因になっているのは、100歩譲っても、99:1で蒸機好きさんに非があると思います。
16番を引合いに出した書き込みに許容範囲外と思われるものはほぼ見当たりません。
それに対する蒸機好きさんの反応は、悪口だったり罵詈雑言だったり小馬鹿にしたり人格否定・人格攻撃
で返すものが多々見当たります。彼への攻撃はみな、目には目を、ですね。
それに対して、人格攻撃はお互いさま、などとは自らが言う所の甘えた発言、としか思えません。

100歩譲ったのは、ゲージ批判に対する許容範囲は人其々であるとは思うからです。
が、彼の怒りの沸点は余りにも低く、余裕が無さすぎる。そしてすかさず人格攻撃や馬鹿にする言葉で返す。
ゲージ否定に対する反論でも、もっと冷静に、人格への悪口や小馬鹿にする発言を交えず論理的に返す事は、
ディベートに対して有能な人であればできる筈。従って、彼の発言に対して擁護できる点は皆無です。

333 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/05/19(金) 18:44:12.78 ID:6Hjy2mTg.net
>>332
嘘はいけませんね

>ボケ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1492853870/167 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1492853870/265

>テキトーにおちょくっただけですね。
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1492853870/265
>蒸機さんについては「テキトーにおちょくる」というのが良いのかもしれませんね。
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1492853870/267

自分で荒らしておいて、責任転嫁とは笑わせますね
最低ですよ
悪いのは悪意を持て引き合いに出していた貴方達でしょう

そんな嘘が通じるわけもないのですけどねぇ
自分の書き込みを「問題無し」とするのはイカサマでしかありませんからね

334 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/19(金) 19:54:50.64 ID:HuS4+ive.net
>>332
まずは過去スレも読んでから書き込め、な。

335 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/05/19(金) 21:06:22.98 ID:6Hjy2mTg.net
>>334
その人はご本人様ですから、知っていて書いている事でしょう

336 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/19(金) 21:33:54.42 ID:ZfOkRCUb.net
で、何も知らない奴が332や鈴木に加勢して奴らが図に乗る、と。

こう言う最近のパターンは蒸気好きが優勢でなくては成立し難いわけで、薬が効き過ぎているのではという贅沢な悩みを感じるのであった。

337 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/19(金) 23:58:27.17 ID:q5mAFc+s.net
過去スレって、いつまでそんな事言ってんだ?
どこのお国の御方々だ?

たったのお二人のようだが、クスリが効き過ぎるほど効いているご様子で

338 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/05/20(土) 04:03:30.58 ID:JfJjgfOA.net
>>337
捏造や歪曲しては、いけないでしょう
貴方は嘘つきの人格を認めろとでも言うのですか?

残念ながら貴方や>>332が嘘を書いているのは100%間違いないのですからね

で、「たった二人」とか書いていますが根拠はあるんでしょうか?
貴方は「たった一人」かも知れませんね

それからクスリが効いたのなら、収まるはずなんですが、証拠まで突き付けられてますからね
貴方達?がやっているのはマッチポンプでしょうに
マッチポンプが「クスリ」とか、無茶苦茶でしょう

339 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/20(土) 09:23:11.40 ID:JYF0AItv.net
>>337
まともなクスリでも、
君に合わせて処方すると副作用が出そうだね。

340 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/20(土) 09:23:31.97 ID:JYF0AItv.net
>>337
まともなクスリでも、
君に合わせて処方すると副作用が出そうだね。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/20(土) 11:20:11.32 ID:GNnxmZBq.net
副作用で、NO味噌が沸騰するのかな。

342 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/20(土) 13:39:52.06 ID:kBUP7o5o.net
そもそも、鈴木g3のボケを治す薬なんてあるのか?w

343 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/20(土) 14:24:34.87 ID:nbIpAiJV.net
【全日本ボクシング-タイトルマッチ防衛戦-】

《蒸気好き(容認派) VS 鈴木(保守派)》

ただいま...

4ラウンド中です。(笑)

344 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/20(土) 15:46:32.11 ID:GNnxmZBq.net
>>342
はい、「冥途にGO」と言う特効薬があります。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/20(土) 17:48:28.59 ID:JYF0AItv.net
>>343
鈴木は何も保守してないけどな。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/20(土) 17:53:57.70 ID:kBUP7o5o.net
>>343
鈴木g3は保守派じゃなくて
無党派でしょw

347 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/20(土) 19:23:25.18 ID:kBUP7o5o.net
>>337
>過去スレって、いつまでそんな事言ってんだ?
>どこのお国の御方々だ?

それこそ、鈴木g3に言ってあげて下さい。

348 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/25(木) 20:29:22.81 ID:xtysSpCe.net
イノコーはもうTT9やる気無いのか?

TMSで96造るとか書いてるけど、1/80でやる感じだけど、
自分で立ち上げたスケールプロジェクトは完全放置かよ

349 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/26(金) 17:47:41.34 ID:5iORocww.net
>>348
確かに残念ですね。
ですがインフラとしてのN線路が世の中に豊富にある限り、製品化のハードルが比較的低い
スケールモデルという事は変わらないでしょうから、いずれまた、に期待する事にします。
天賞?アルモデ?ワールド?オレカン?、いや既存で関わりがあった所以外のメーカーが
名乗りを上げる可能性だって否定は出来ません。井上氏よりは新規の方が可能性も高いかと。

350 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/27(土) 23:23:00.54 ID:FGxgimht.net
>>349
取敢えずはKIHAが始めてるけど
アルあたりに期待したいね

Nがプロトに完全飽和状態なんだから、
新規参入目指すメーカーには格好の舞台だと思う

351 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/28(日) 00:09:00.69 ID:0RZWMiS1.net
市場的には巨大であり同じ形式を何度も繰り返し製品化できるだけの懐の深さがある。
個人レベルでは既に持っている形式に価値を見出せないのは当然かもしれないが、製造する立場からはNゲージの手法は他では通用しない。

352 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/29(月) 00:56:38.02 ID:28XNuFfU.net
>>350
アルよりアリに期待・・・なんてね

353 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/29(月) 04:11:00.96 ID:LcfXqbNy.net
Nもネタ枯渇が深刻の感

NのC52,63よりTTのC62の方が売れるだろう

と思うのは俺だけだろうか??

354 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/29(月) 14:36:30.51 ID:oszUDKgh.net
>>353
【欧州型TTゲージ(1/120 12mm)を始めるには?!】
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1477677/1490766/95019159

↑これを見ると...
日本市場ではTT方面より、
Nj方面の切符を買った方が
狭軌への移行はスムーズだと思いますが、
いかがでしょうか。(笑)

【Njゲージ 6.5mmの世界】
〈概要〉
http://www.1999.co.jp/erumaer/m962.html
狭軌について
https://www.imon.co.jp/MODELS/HO1067.MBR/KYOUKI
・ビバン模型製作所
Njゲージ(1/150 軌間6.5mm)鉄道模型専門店
http://vivant.jp/mokeiseisakusyotop.html
・Njゲージ(1/150軌間6.5mm)の泰茅轍道
http://vivant.jp/taichi.htm
※泰茅轍道本線
http://www.vivant.jp/lisuto.htm#dd13
・城南電鉄
https://jonanrail.jimdo.com/
何故カトー製品しか改軌できないのか!?
[改軌方法]
http://www.vivant.jp/taichi-kaiki-nazekato.htm
[施工例]
http://www.vivant.jp/cyouziku-kaiki.htm

355 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/29(月) 14:50:25.96 ID:oszUDKgh.net
つづき。

【C62のNゲージとTT9の違い】 
http://tt9club.web.fc2.com/tt9club_010.htm

356 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/29(月) 23:37:39.60 ID:52Yrgcug.net
>>354
狭軌への移行、TT9方面とNj方面を比べるとスムーズさの度合いはどっちもどっちかと思う。
両者共に相応の苦労を伴うだろう。

が、個人的には、車両の魅力という観点において圧倒的にTT9に軍配を上げたい。
まあ新スケールの鉄道模型なのだから当たり前かもしれない。
Njは結局のところ既存のNゲージのボディな訳だが、TT9というのは完全に別物。
今迄体験したことが無かったスケール感・サイズ感で車両が迫ってくる。

>【欧州型TTゲージ(1/120 12mm)を始めるには?!】
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1477677/1490766/95019159
このサイトを見ても、TTモデルとNモデルとの大きさの違いが一目瞭然。
これぞ正に、HOとNの中間サイズなんだなあと実感できた。

357 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/30(火) 00:47:59.08 ID:2FXmK7ha.net
>>354
そこまで進んでいたのか!<Nj

確かに、ロクハンの線路使えるし、
トータルでのお手軽さは、圧倒的だな

>>355
大きさ感は同意だけど、
膨大過ぎるNの車両インフラをどう考えるか、だな

特にこのクラスサイズだと、真鍮に拘っていてはどうしようもない
プラ量販品に踏み込めるかどうか、に掛っているかと思う

358 :357:2017/05/30(火) 00:50:22.03 ID:2FXmK7ha.net
レス番間違い

>>355>>356

359 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/30(火) 08:04:34.21 ID:CsBD7Yeb.net
NやTTの大きさになるとスケールとゲージに一致に拘る必要性は感じない。
車輪は厚くハイフランジ、レールは急曲線、短い枕木等々…。
もっと大きなスケールでやる方が良いと思うが…・。

360 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/30(火) 12:25:10.57 ID:wIaf8409.net
HOやOOの大きさになるとスケールとゲージの一致に拘る必要性は感じない。
車輪は厚くハイフランジ、レールは急曲線、短い枕木等々…。
スケールとゲージの一致に拘るなら、もっと大きなスケールでやる方が良いと思うが…。

361 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/30(火) 13:08:36.42 ID:E5RK6AUN.net
NやTTだと、比較的雄大な自宅レイアウトが視野に入ってくる。
Nの9mm線路に1/120車両は、サブロク軌間としてピッタリのスケール感。
いいだろうなー、国鉄狭軌感を再現できる鉄道風景を自宅で敷設できるなら。
故に、この大きさでこそスケールとゲージの一致に拘る意義を感じる。

362 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/30(火) 13:35:38.74 ID:2FXmK7ha.net
>>359
でも>>354のリンク見ていると、それなりに効果出せている。
特にNのリーズナブルな市販車両の流用前提で、
比較的安価な製品?が出ているのも魅力的かと

あと曲線半径について云えば、スケールが小さくなればなるほど、
優位ではなかろうか??

363 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/30(火) 14:25:30.44 ID:dWLnHfvP.net
仮に、一般向けの量産市販品が登場するとして、「Nj」と「tt−9」だとどちらが売れるだろうか?
事業として、どちらの可能性が高いかな?と。

364 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/30(火) 20:13:40.68 ID:2FXmK7ha.net
>>363
そもそもNjはN量販品流用が大前提だから、
専用の量販品は有り得ないと思う

必要性があるのは蒸気だけど、過渡以外のメーカーがやっても、
過渡Nに著しく見劣りする可能性が高いのが、ネックだな

365 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/30(火) 21:01:33.24 ID:6UB04Ch8.net
まだNJの方が可能性がある。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/30(火) 21:43:15.84 ID:2FXmK7ha.net
TTで先ず考えて欲しいのは、
1/150では困難な小型機だな

1/120の一号機関車や1/130の7100が一応売れているんだから
1/120の1080辺りとか、KSKのCタンクとか
NゲージャーとTT愛好家両方から受け入れられそうな

367 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/31(水) 10:13:16.04 ID:+WsmfquF.net
【国内鉄モ市場の未来予想図】

・HO、16番→→衰退(国内の兎小屋事情にて)
・TT-9→→→サウンド付きにて急成長!?
・N→→→→衰退(ガニ股エセモノの為)
・Nj→→→→→→→→→急成長!?

368 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/31(水) 12:03:41.31 ID:T6n9mko0.net
TT9との比較で可能性を言えばNJの方に軍配は上がるだろう。

現在Nゲージで鉄道模型市場を支配しているトミックスとカトーの地位に代わりたいという法人ならば、革命の武器はTT9が最善となる。
いわゆる売れ線形式が選り取り見取りで、トミックスとカトーが形勢不利を悟るまでの期間に盤石の地盤を築く事も不可能ではないだろう。
ただし、値段を含めて品質的にカトーやトミックスのNゲージと同等以上であると思われなければ失敗するので、リスクはかなり高い。
意気盛んな昔のマイクロエースがTT9で乾坤一擲の大勝負に出ていたら、今頃どうなっていた事か?
あの大柄で腰高なマイクロ国鉄蒸気もTT9ならほぼスケール通りで、続々と毎月のように発売され続けるような状況はNゲージのシェアを揺るがすだろう。
二大メーカーもTT9での急な対応を強いられ、結果的にNゲージの弱体化を加速させた筈である。

369 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/31(水) 12:08:19.52 ID:T6n9mko0.net
現在Nゲージを支配しているトミックスとカトーが今の立場を補強しておきたいという趣旨で、スペシャルなシリーズとしてNゲージ製品と並行してNJをリリースする可能性はある。トヨタに対してレクサスブランドを立ち上げるようなものだ。
例えばカトーのC56やC12であれば、Nゲージ製品に一万円プラスしたNJ仕様が出れば買うという人は、商品が成り立つぐらいには存在する可能性がある。
トミックスは趣味性よりも大手商社的性格を優先させる大企業なのでNJで先頭に立つ事はない。
C11で激突したように、トミックスの圧力に耐えかねたカトーがハイクラス別ブランドを立ち上げる可能性はあると思う。

いずれにせよNゲージユーザーの間に不満が高まらなければ製品の可能性はない。
現時点ではTT9もNJも、大量のNゲージユーザーのごく一部が気紛れを起した、その誤差の範囲内の頭数しか人がいないように見える。
大きなうねりとは程遠い。トミックスやカトーが気にする状況でもない。

最近製品化ペースが落ちたマイクロエースが窮余の一策としてNJに手を出す事はないだろうか。
DD16とか、台車廻りを新たに作るだけで済む。
改造が難しい製品を中心に、NJ仕様が出たら値札を見ずに飛びつく人は一定数いそうだ。Zゲージャーよりも多いと思う。

370 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/05/31(水) 12:27:42.80 ID:rO3SYdO3.net
>>367
さすがに、無理がありますね(笑)

371 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/31(水) 13:26:49.40 ID:+WsmfquF.net
>>369

もうすでに・・
ファインスケールが当たり前の
欧州型・欧米型へ移行しつつある
『目覚めた鉄モファン』も
徐々に増えつつあります。

日本型も最新の技術革新に伴ない・・
『完全なる理想郷』を目指す
「変革の時代」が到来しつつあると思います。

372 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/31(水) 14:41:35.93 ID:hY0FEjdJ.net
蟻がやるとしたらTTjだろうな

Njで蒸気とか出しても、過渡のNに見劣りするだけだから

373 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/31(水) 14:54:56.15 ID:YchTmTK0.net
Njは見慣れたNと同一のボディで、「狭軌感」のみを求めて足回りとインフラを全面刷新させる規格。

片やTT9はNのインフラを利用して、Nとは完全なる別世界(スケールの異なる世界)を構築する。

>>368の言う通り、(KATOやTOMYに取って代われるかどうかは別としても)Nとは別の世界観で
ユーザーを獲得するという意味で、市場が化ける可能性はあると思う。
ドイツや欧州で「HOとNの中間サイズ」として近年シェアを伸ばしているという実例もある。
同じコンセプトでも日本では線路がNの流用でいける分、コストメリットもありそうだ。

が、クオリティの確保も含めて道のりは厳しかろうし、現状では博打に打って出るメーカーがあるよう
には思えないのだが。
アリイよりも、Bトレのバンダイ辺りが勝負に出てきたりすれば面白いかも?(笑)

374 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/31(水) 17:47:43.72 ID:+WsmfquF.net
>>372
蟻の巣工場の・・
TT9製造ライン新設はいいアイデアだと思います。

※TT9用ストラクチャー供給不足なので、
三渓さんとタッグを組むと良いでしょう。

375 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/31(水) 17:48:05.40 ID:YchTmTK0.net
>いずれにせよNゲージユーザーの間に不満が高まらなければ製品の可能性はない。

Njは、確かに既存Nゲージャーの「ガニマタ」「車体と軌間の縮尺不一致」という不満に
根ざす規格かもしれない。
が、TTというのは「不満」だけを訴求ポイントにするのでは厳しいだろう。
一見、線路と言うインフラを共有するが故に「Nの近隣」「Nに不満を抱く人向け」という
見方をされてしまうのだろうが、本来は大きさが全く異なる、完全な別物、HOとNの中間
サイズで完全な別世界観の模型、というアピールが出来なければ量産品で起業できるだけの
市場確立は難しいと思う。

376 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/31(水) 19:27:14.54 ID:VkV0jcoq.net
蟻さん、
先ずは安達さんの例に倣って、
1/120で井川線の車両やったら如何かな?
これなら1/150のNと共存可能だろうし

で、
それが上手くいったら、大井川本線のC12&客車に進出、
なんて流れはどうだろう

377 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/01(木) 08:37:38.11 ID:Gf3RaJbW.net
>>376

富は・・
1/80(9mm)の猫屋路線を拡張工事するみたいです。
なんかホンモノの鉄道事業みたいですね。(笑)

ちなみに、
ポポンで富製1/80「かぁべぇの家」と「ホーム」売ってます!

378 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/01(木) 09:05:09.78 ID:LopVgXAJ.net
>>377
特定プロトの無い世界をメーカーが妄想拡張する

何とも愉しい事業ですなw

379 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/01(木) 12:25:13.51 ID:Gf3RaJbW.net
メルクリン製Zゲージのレイアウト
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1710370/blog/38431841/

380 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/03(土) 14:42:31.21 ID:qSWop4WU.net
>>371
大きな方向性として、狭軌再現模型が主流になる可能性は極めて低いだろう。

一つには複数の軌道幅がある我が国において
ユニゲージの利便性が浸透している事が理由であり、
もう一つには、視覚における線路幅の重要性が然程高くない事にもよる。

若し本当に、狭軌再現を望む層がもっと厚ければ、
13mmなり12mm、或いはTTjはもっと大規模に展開されているだろう。

しかし、少数派ながらもそれを望む層が一定数存在する事も確かだろうし、
今後鉄模が更なる拡大していく中にあって、少しずつ増えていくかとは思う。

本格的なプラ製品が生まれれば、一気に増えそうなのが膨大な線路インフラがある
TTjだろうか

当面は、膨大な車両アイテムがあって、一応手軽に流用出来るZ線路がある
Njが一歩リードかもだが

381 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/04(日) 07:18:25.52 ID:+h6djTMz.net
これまで狭軌再現模型が普及しなかったのは、
それを希望する人自体が多くない事に加え、
線路インフラが貧弱という決定的な欠点があった。

TT9にせよNjにせよ、
取敢えず流用可能なお手軽線路が容易に入手出来る、
という点において線路インフラの欠点は解消されている。

この点が、13mmや12mmと全く違い今後に期待が持てるところだろう

382 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/04(日) 13:12:36.15 ID:oPB7LWt5.net
結局、日本型HO(1/80,16.5mm)とN(1/150 9mm)が今後も未来永劫主力であり続ける。

その前提において、狭軌におけるスケールとの乖離を、どうしていくか
これが本スレの話題のほぼ全てだろうな

Njは、日本においてZへの取組が始まった事による普及型線路を
上手く取り入れたと思う。
車両の分母がデカいだけに、普及数でいけば一番になるかも

383 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/04(日) 14:54:58.43 ID:lgHZpEfM.net
人々は意気込みに大きな差がある。
狭軌では無いと我慢できない過激派は限度を知らない。12mmも、そして過去のTT9も過激派の手によるものだ。

そして過激派は、さほど過激ではない人の存在も知らない。
狭軌に興味を持つ人はかくあるべしという激しい思い込みを押し付けてくる。
大きな山が動くときは、過激派ではない人も動くということであり、そのときにおこる現実は過激派には至って不満が多いものだ。

だから、枕木なんてNゲージの流用で祷文だ。車体もNゲージの流用で充分だ。という姿勢を攻撃しに来る。
お前ら過激派よりも、Nゲージャーがちょっと好奇心を起こした気まぐれの頭数のほうが何倍も多いんだぞって事が分かってない。

もし狭軌模型が普及に向けて動くときが来るならば、それは過激派の好むものをことごとく無視した形で出てくるだろう。
その時に最悪のアンチになるのは過激派だ。
だからTT9やNJについても、枕木がどうのこうのという自称、通ぶったバカが何匹も釣れることになるだろう。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/04(日) 16:57:40.50 ID:+h6djTMz.net
昨今のNはネタ枯渇が相当レベルまで来ているかと思うが、
そんな中、TT9はNの発展系としての可能性を秘めているかと思う。

大した出来じゃないのにC52やC63、
山陽電鉄やキハ32四国新幹線までもが売れてしまうのが今のN

1/120の一号機関車や1/1307100に続いて1/120のB6やC12あたり
売れないほうがおかしい様な

385 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/05(月) 00:53:00.08 ID:wIpqNF4A.net
Nゲージだから多少見てくれが悪かろうが売れる。
TT9とした途端に買う側も多少は身構えて来るだろう。ハードルは高い。

ワールド工芸も津軽の箱型ディーゼル機関車ではなく、他にプロトタイプは無かったのかと思う。
私は組まずに寝かせてあるけれども。

386 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/05(月) 00:56:51.87 ID:VZszdS3y.net
>もう一つには、視覚における線路幅の重要性が然程高くない事にもよる。
>
>若し本当に、狭軌再現を望む層がもっと厚ければ、
>13mmなり12mm、或いはTTjはもっと大規模に展開されているだろう。

これは確かにその通りかと思うが、鶏が先か卵が先か?

Nをメインとしたゲージモデルしかほぼ知らない、一般大衆に「狭軌再現を望む層がもっと厚ければ」
と言っても、そんなの知らないし、見たことないし、気にしたことも無い、が大多数ではなかろうか?
寧ろ、供給側(即ちメーカーサイド)が、広く一般にも手が届く価格帯での製品を提示して、世に問うて
初めて、え?そんなのあるの?じゃやってみようかな?という順番ではなかろうか。
いずれにせよ、どこか「投資リスク」を取って製品化してみるメーカーが突如として現れてくれる事を、
少ない可能性ながら、期待して見守ってみたい。

387 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/05(月) 01:55:23.98 ID:LhukkYoj.net
>>386

メディア(鉄モ系各月刊誌・N○K大人の趣味百科・タ○リ倶楽部)とかでも・・

大々的にピックアップしてくれると、
浸透力(洗脳力)がかなり大きいと思います。(笑)

自分の鉄モ入門が、
当時の子供向けメディアの「コロ○ン文庫の鉄道模型大百科」からなので。。

388 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/05(月) 04:58:20.28 ID:pZcvoNgO.net
狭軌再現模型

その良さが活きるのは、車両よりもレイアウトだと思うが、
どのスケールも車両模型に偏重してしまっているのが残念

TTで、レイアウトがやり易い地鉄系主体の車両シリーズとか出れば、
このスケールへの誘引要因になりそうだが

389 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/05(月) 08:21:23.96 ID:kQdJ65K2.net
>>388
レイアウト主体となると、狭軌の実感再現の為には線路がNの流用ではダメなんじゃないの?
1/120レイアウト用品は市販されていないから自作しなければならないし、ハードル高そう。

390 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/05(月) 12:23:43.33 ID:CNLyc6QP.net
レイアウトが先に来る事は無いって事ね。

391 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/05(月) 15:19:53.78 ID:LhukkYoj.net
>>390
既存レイアウトがなきゃ・・
最初は森林鉄道からになりますな。

392 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/05(月) 18:27:59.92 ID:pZcvoNgO.net
>>389
それ、よく言われるけど、
でも線路や枕木の形状大きさとか、
意識している人、どれ位いるんだろう??

俺の場合、さっぱり気にならない、
というか、自分の記憶の中に枕木の大きさが無い
(多少のイメージはあるけど)

だから、N流用で俺的には全くOK

393 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/06(火) 00:09:47.16 ID:QEnKgt5p.net
>>389
N用の線路、特にユニトラは1/120の1067mmの方にスケールが近いです。
特に枕木ピッチ。12mmのIMONトラックとの比でも25m当たりの枕木数で2個少ないのみ
だから、在来線(甲線)用でジャストサイズ。

枕木幅も左右がおよそ0.5mmずつ短い位で、ほぼぴったり。元々レールもN用にはゴツ過ぎる。
人形を立たせるとレール上面が人の腰まできちゃうんだから。
故にTT車両を乗せるとサブロク鉄道の風景を良く再現できます。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/06(火) 19:15:42.47 ID:ZiFwNnnC.net
>>393
実際にNの優れたレイアウト見る度に感じるのが
「やっぱり線路がオーバースケールだよな…」

TT9若しくはNjにすると、大分良くなると感じる

やはり狭軌再現は、レイアウト絡みで有りたいと思う

395 :鈴木:2017/06/07(水) 07:44:34.54 ID:kIZrFVXV.net
>>393
元々1/160米国線路を、日本向け(1/120ゲージ等)に回して自称「N」線路と称してるから、
という理由なんでしょうか?

396 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/07(水) 09:34:34.64 ID:r3rOS+wr.net
>>395

ぼけg3よ
ゴミ投稿はしないでくださいね

397 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/07(水) 19:51:34.15 ID:oH1UPTrk.net
鈴木は今年70歳のボケg3
鈴木は今年70歳の蛆蟲g3
鈴木は実際には鉄模は何も持っておりませんwww

398 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/07(水) 22:05:17.37 ID:zPAS+vbI.net
>>394

昔の下等のC62とD51は・・

いい意味でTT9だった。(笑)

399 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/08(木) 06:36:04.10 ID:7ix8pvpf.net
そのスケールジャンルの盛衰は、製品の良否に掛っている、
と言い切っていいだろう。

日本においてNが圧倒的なのは、関水金属が他のスケールジャンルに先駆けて
Nにおいて優れた量産品を投入したからであって、若し1970年代において、
過渡がHOに乗り出していたら、今の日本におけるスケールジャンル比率は、
又違ったものになっていただろう。

この観点から、今後普及する狭軌再現模型ジャンルがあるとすれば、
それはプラ量販品と手軽に利用(流用)できる線路があるジャンル、
という事になる。

Zの普及品線路が出
た事から、今のところはNjがその境地に
一応到達はしたようだ。

ガレージメーカー一社だけだが、しかし改造済製品の価格は、
やはり他ジャンルを圧倒している

400 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/08(木) 07:10:06.75 ID:7ix8pvpf.net
現状については上記の限りだけど、
今後において可能性があるのは、やはりTTだと思う。

先ずはやはり線路インフラで、その普及率はZの比ではない事
次いで、Nのプロト飽和状態が著しい事

昨今のN、
キハ91やスハネ30音戸、四国新幹線や山陽電鉄とか、
ここまでかという程に車種のマイナー化が進んでいる
この現状において、1/120の小型車量が受け入れられる余地は大きいだろう

但し1/150の製品質レベルはかなり高くなっているので、
相応の質が求められるが

401 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/08(木) 07:19:42.00 ID:7ix8pvpf.net
以下、折角上がってきた13mmスレにレスしようと書いたけど、
こっちへの方が相応しい内容なので此処に

過渡製品を何両か改軌してみたけど、
「こんな程度か…」
っていうのが正直な感想

実際、13mmにした車両と16.5mmのままの車両を手にとって較べても
その印象の違いは驚くほど少ない
それどころか、長軸の旧型客車なんか、違いを感じるのにわざわざ覗き込まねば
ならない位

実際に13mmにも12mmにも手を出してみて、
この手の模型が何故普及しないのか、実によく解る思いがした。

402 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/08(木) 07:28:58.62 ID:7ix8pvpf.net
>>401の続き

昨日のHOプラ再生産スレの話題で改めてつくづく感じたのが、
{軌道幅の印象の薄さ}

当該スレでの話題というのが、過渡キハ82の客室窓ガラス押えの表現についてだけど、
あの微細な部分の表現で、買う買わないの選択肢になる程に車体表現について気にしながら、
その一方で軌道間隔については殆ど問題にならない。

HOプラ関連スレでは、他にもハッチや窓の位置といったところの指摘がよくカキコされて、
俺なんか「皆、よくもここまで細かく見ているな知っているな」と感心するけど、
その一方で、軌道間隔については、全くといっていいほど無問題

俺自身の、実際にやってみた感想と合せて
1/80,16.5mmという日本型HO規格が如何に優れたものであるか、
改めて感じ入っている

403 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/09(金) 01:29:35.69 ID:R7Ix1go7.net
>>398
>昔の下等のC62とD51は・・ いい意味でTT9だった。(笑)

そこがTT9の悲しくも誤解を受けやすい(理解されにくい)現実。
昔のKATOのカマ(C62、D51、特にC11など)は確かにデカかった。異様にデカいと思った。

が、TT9カマの現物と比べてみると、やはりNゲージはNゲージ。
TT9は9mm線路で走る所以に、Nより少し大きい位のサイズ、と思われている。
実際にはまるで大きさが違う。事実、容積だとNの2倍な訳で。
だから線路と車両の相関関係において、俯瞰で見ると物凄く「狭軌感」を感じられる。
やはり、日本型サブロクスケールモデルはレイアウト・線路を含めた鉄道風景と共にあれ
と感じる。

TT9を量産化して売ろうとするならこの辺りを理解させるマーケティングが必要。
Nのように全国の小売店に見本をバラ撒けるのならいいが。

404 :鈴木:2017/06/09(金) 08:50:59.57 ID:W1tT7K/F.net
>>401
>13mmにした車両と16.5mmのままの車両を手にとって較べても その印象の違いは驚くほど少ない

そりゃ電車だけを上から見ただけでは「その印象の違いは驚くほど少ない」かも知れません。
問題は線路でしょ。模型では常に上から見るし。

モハ103電車1067mmゲージを1/80にすれば13mm(正確には13.3mm)
新幹線1435mmゲージを1/80にすれば18mm(正確には17.9mm)
この5mm差は大きいと思いますよ。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/09(金) 10:00:56.03 ID:n5h6+7ei.net
>>404

模型をやっていない鈴木さんにとって、
ゲージとスケールの不一致で何か不都合な事でもあるの?

406 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/09(金) 20:36:43.97 ID:k/pxKlsI.net
>>404
いくらスケールとゲージを一致させても、それを見抜く目がなければ仕方がないんじゃないの?
標準軌の近鉄のパンタと軽便パンタの区別がつかない人には無駄だろう。

407 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/09(金) 21:15:41.13 ID:NDI9Y9zY.net
>>406
標準軌と軽便のパンタの区別云々以前に、
小学生の割り算から勉強したほうがいいかもねw

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/552

 552: 鈴木 2016/04/29(金) 01:48:02.50 ID:P3uM/wrJ

  HOが16.5mmゲージとなるのは、実物が1435mmの時。
  その理由は、
  1435mm÷87=1435mm
  だから。

408 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 00:27:09.97 ID:EWT/erRK.net
1/120・9mmでも、1/87・12mmでも、線路と車両が1セットあれば、
あとは矯正視力で0.1以上ぐらいあれば、狭軌感はフツーにワカル。
見抜く目、って程の能力は必要無い。
例えパンタの区別が付かなくとも、無問題だよw

409 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 02:12:58.31 ID:fOVyYfV0.net
ただ単に線路の上に車両を置いて眺めて、何が面白いんだろう…と、個人的には思う。
鉄模は走らせてナンボのもの。走らせてしまえば、多少の縮尺の違いなどどうでもよくなる。

410 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 06:58:10.75 ID:xQRRSPp3.net
>>409
実際、走らせてみれば正にその通りだな

特に目線を線路近くまで下げて、真横に近いところから眺めると
つくづくそう感じる。

一方、レイアウトを造って、目線を上げて眺めると、
やはり狭軌感はそれなりに重要になってくるだろう。

レイアウトを意識すると、狭軌感再現を追い求めたくなる

411 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 08:53:02.12 ID:O6UxzfMO.net
Nゲージ大手3社、価格・製品戦略は大きく違う
日本の「鉄道模型ビジネス」を学術的に考察

http://toyokeizai.net/articles/-/175027

412 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 13:17:07.80 ID:fnySxOpy.net
>>411

日本の鉄道模型市場では、N、すなわち「Nゲージ」と呼ばれる1/150スケールの鉄道模型が
最も主力で市場の約80%を占め、次いでHOゲージ(16番ゲージ)と呼ばれる1/80スケールの
鉄道模型が約20%を占める。

413 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 16:15:40.64 ID:fOVyYfV0.net
>>411 >>412
なるほどね。

Nゲージが80%、16番ゲージが20%か。

つまりは、その他は皆無にほぼ等しい、と。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 16:47:07.15 ID:K78wS/Ta.net
コメントの程度の低さが鉄ヲタらしくて笑えますね

415 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 17:26:08.02 ID:Dh7SKLAA.net
>>409 ま。実物を見た事なきゃそうなるなw

416 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 18:15:58.52 ID:TFYKqnOq.net
線路幅のスケール一致がそんなに大事なら、
13mmにせよ芋ゲージにせよ、もっと多数派になっているだろう

そうじゃないから、>>413の現実がある訳だ

417 :鈴木:2017/06/10(土) 18:31:06.47 ID:n+kBxEDC.net
>>416
何故
線路幅が正しい模型よりも、
線路幅がズレた模型の方が好きなのか? は

その多数を成してるところの、各人が、
「何故線路幅がズレた模型の方が好きなのか?」 
の理由を発表する以外ないでしょうね。

418 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 18:35:38.11 ID:W4bDa2cA.net
ンなわけあるかバカw

419 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 19:17:26.08 ID:e73jMJek.net
>>417

模型をやっていない鈴木さんにとって、
ゲージとスケールの不一致で何か不都合な事でもあるの?

420 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 23:21:23.34 ID:u9VBdz//.net
スケールモデルなら、ただ単に机上の線路の上に車両を置いて眺めても「狭軌感」を楽しめるし、
増してや景色付きのレイアウトやオラマ上で走らせられるとなると、更なる興奮を感じられる。
これは、普段縮尺不一致ゲージモデルに目が慣らされているが故かとも思えるが、実物を目の当たり
にしないと脳内推測だけでは、なかなか理解し難いのかもしれぬ。

「線路幅のスケール一致がそんなに大事」と多くの人が思えるのか否かは、縮尺一致モデルが普及
価格帯で登場しない限りは検証不可能であろう。
少なくとも、現在の価格差(十数倍以上)では、スケールモデルの選択は現実的ではないという事。
やはり、どこかのメーカーに頑張ってほしいとの思いはある。

421 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 00:08:32.58 ID:ju50uCPx.net
永遠に訪れない夢を語る趣味だそうです。

見れば判るというが、見てなおHOゲージを選んでいるという可能性からも目を逸らしていそうですw

422 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 01:35:55.45 ID:n71Tbzb9.net
まあ、縮尺一致モデルのプラ量産品は、永遠に見果てぬ夢で終わるのか、ある日突然市場に
登場して皆を驚かせる日が来るのか、神のみぞ知る、ですね。

見て尚、(圧倒的に安価なプラ製品の価格に拠って)HOゲージ(16番の事?)を選んでいる、
(選ばざるを得ない)人がいる、というのも間違いないと思います。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 01:59:22.90 ID:acYRR9hg.net
>>422
グレシャムの法則 かな。

424 :鈴木:2017/06/11(日) 07:34:49.81 ID:HlZvu7pt.net
>>421
>見てなおHOゲージを選んでいるという可能性からも目を逸らしていそうですw

「HO模型は100%欠点が無い」というのは間違いだし、
また
「蟹股式HO模型は100%欠点だ」というのも間違いだ。

つまり蟹股式HO模型にも長所はいくつかあるのだから、
そこを大いに見込んで選んでいる、という事なんでしょうな。推測にすぎないけど。

425 :185-28:2017/06/11(日) 08:27:23.10 ID:acYRR9hg.net
>>423

お ハンドル忘れた。

426 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/11(日) 09:42:35.51 ID:KRnGuZF1.net
>>424
鈴木さんがその事を12mmスレでも書けば、
マシになるはずなんですがねぇ

427 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 10:28:44.49 ID:ILlbql2L.net
>>416
>>401の繰り返しになるが、実際に改軌してみて、
その印象の低さに驚いた、といえば少し大袈裟だが、
狭軌再現模型が普及しないのが実感できた、というのが正直な感想

428 :鈴木:2017/06/11(日) 16:12:10.60 ID:hFh59Qm3.net
>>427
1/80新幹線を作って、
1/87新幹線と並べて見ても、

「その印象の低さに驚いた、」
とかの意見になりますかねぇ。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 16:32:08.22 ID:lK+iUmdx.net
>>413
昔のTMSのアンケートで、
数パーセント程度、だったと思う<狭軌再現思考派

数%といっても、Nだと分母が大きいので、
メジャー形式なら成り立つ余地はあるだろう

特に取敢えずNの線路が流用出来る観点からも、
TTスケールでのプラに期待したいが

430 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 16:39:20.11 ID:ILlbql2L.net
>>427の追伸
実際に狭軌再現模型に手を出してみて、土屋一生氏の気持ちがよく判った。

氏は1976年に華々しく13mm宣言をしたものの、
結局その後40年間、ほぼ1/80,16.5mmで通した。

氏の場合、標軌私鉄車両も多く手掛けられるから、
16.5mmユニゲージの便利さが大きな理由だろうが、
しかしそれだけでなく、恐らくは狭軌再現効果の薄さも
感じられたのではなかろうか。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 16:47:54.76 ID:ju50uCPx.net
散々苦労はしたところで、えっこれだけ?という感触はあるからね。
これは、やって見なけりゃ判るまい。

432 :鈴木:2017/06/11(日) 17:06:10.67 ID:hFh59Qm3.net
>>430
>氏は1976年に華々しく13mm宣言をしたものの、

氏が13mm宣言を何月号でしたのかどうか記憶にないから解らない。したのかも知れない。

>氏の場合、標軌私鉄車両も多く手掛けられるから、

だとしたら、1/80標軌私鉄は
16.5mm(妥協)で作るのか? 
18mm(クソ真面目)で作るのか? むずかしい決断を迫られることが問題と思います。

13mmでなく、HOで作るなら、標軌私鉄は16.5mmで完全解決。

433 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 17:15:56.97 ID:ILlbql2L.net
そして、余裕で狭軌再現模型をやれるにも拘らず、やっていない方も多数おられる。

典型例が白土武男氏で、蒸機メインで、そして動輪まで自作してしまう程の技量を持ちながら
ほぼ16.5mmで通した。
ちなみに氏も、13mmも手掛けられているが、にも拘らず16.5mm主流を崩さなかったのは、
やはり16.5mmを積極的に選択する何かがあったのだろう。

434 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 17:18:53.81 ID:kHgY1qpt.net
>>432

鉄模持ってない鈴木g3に

何がわかるの?

435 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 17:22:02.47 ID:ILlbql2L.net
あと、珊瑚のキットが組めるという事は13mmがやれる、という事だろうが、

しかし珊瑚は16.5mm、13mmの併売を続けている。

珊瑚の16.5mmを買われている方は、13mmがやれるにも拘らず
16,5mmを「敢て、積極的に」選択している、
という事だろう

436 :185-28:2017/06/11(日) 17:32:11.38 ID:acYRR9hg.net
そして、余裕で狭軌再現模型をやれるので 13mmをやっている方も多数おられる。

437 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 18:17:16.78 ID:wFQREAUX.net
今年春に行われた鉄道模型芸術祭では芋社長が率いる日本型蒸機模型集団の大半が
1/80・16.5oだったという事実が現状を物語る。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 19:10:56.35 ID:n71Tbzb9.net
>>429
N市場の20%を取るだけで鉄模市場全体の16%となる。
16番全体の8割で、2位に迫る勢いとなる。
まあすぐに20%は無理でも、取り敢えず10%でも目指せればいいんじゃないか?

439 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 19:38:12.75 ID:wFQREAUX.net
>>438
O→HO→Nの順にスケールが小さくなるほどゲージの広さは目立たなくなるような気がする。

440 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 22:02:53.46 ID:ILlbql2L.net
スケールジャンルの盛衰は、その規格そのものの優劣もあるが、
それ以上にその製品の優劣によって決まるとも言えるだろう。

日本においてNが圧倒的シェアを占めるのは、住宅事情もあるだろうが、
しかしそれ以上に、関水金属によって優れた製品が供給されたから、
といっていいだろう。

一方その対極にあるのが、TT9であり、12mmであろうか

金属に拘り、しかもそれを強制するかのような縛りを加えた為に
内容価格両面において遜色する製品群を出し続け、
その結果ほぼ衰亡の淵に立ってしまったのがTT9であり、

やはりコスパ劣悪の製品が多く、それ故に関係者が相応の努力を払ったにも拘らず、
さっぱりなのが12mm、という状況であろうか

441 :鈴木:2017/06/11(日) 22:47:37.01 ID:69ukJ93q.net
>>439
別の考え方もあるから、むずかしい問題と思います。
「別の考え方」とは、以下です。

例えば16番国鉄型の蟹股ゲージの線路の蟹股ぶりが目立つのは単線区間よりも複線区間。
そこでは
2つの各線路のゲージが1/65スケールなのに、
2つの各線路の間隔(複線中心間隔)は1/80になる。
結果として4本のレールが等間隔に近い姿に並ぶ事になる。
(解り易く言えば都電の線路のように4本のレールが等間隔に近い姿)

http://mahoroba.kir.jp/sepia/P92401321.jpg
上に近づくわけですな。(近鉄長谷寺附近?)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6d/d2696452c1e066540fe43ade12cde7de.jpg
これが国鉄の複線線路(JR青森附近?)

で、もって、人間の目の集中の範囲はOの時ももNの時も同じですから、
例えばそれが10cm×10cmの範囲だとすれば、
Oの時は複線を同時に見るのは困難で、
Nの時は複線を同時に見るのは普通だからです。
だから複線ではNは蟹股ゲージが目立つ、という事になります。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 23:46:03.82 ID:wFQREAUX.net
>>441
模型を実際に作っていない人には判らないかもしれないが、これは机上の空論に過ぎない。
本当にそう見えるというなら、視野が狭いだけ。

443 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/12(月) 00:01:38.37 ID:av6+akPE.net
まっ(笑)
私みたく、ゲージ論系のスレを通してあらためて、G=16.5mmの“HOゲージ”の
良さを再認識した人も少なからず居ると思いますよ。

444 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 07:24:24.89 ID:hQEspVnD.net
>>443
俺みたく、OJにも13mmにも12mmにも実際手を出してみて、
あらためて、G=16.5mmの“HOゲージ”の良さを再認識した人も居る

445 :鈴木:2017/06/12(月) 07:45:37.36 ID:4IWb6DLX.net
>>443 : 千円亭主
>G=16.5mmの“HOゲージ”の 良さを再認識した人も

どういう 良さがあるの?

446 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 08:08:36.88 ID:jh5ijjoo.net
>>445
鉄模を実際に楽しんでいればわかることです。
鉄模趣味との向き合い方が『三途の川』(鉄模を買わず・作らず・走らせず)
の鈴木g3にはわからないでしょうね。

447 :鈴木:2017/06/12(月) 15:30:31.25 ID:RXKGXlsL.net
>>446
>鉄模を実際に楽しんでいればわかることです

オタクは何がわかるの?

448 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 16:08:00.61 ID:HOR2uMN0.net
1970年代後半にNを始めました
まだ子供でしたのでお年玉やコツコツ貯金で少しずつ買えましたからね
大人になったらHOに移行すると思ってましたが安月給では無理と判断
その頃にはNが完全に模鉄の主流になっており六畳間でHOの編成走行は無理と再判断
かつては邪道とされていたプラ製品がHOでも当然の現代となりましたが単品機関車の鑑賞用なら兎も角あい変わらずの六畳間鉄道でステップアップは無理
やはり用地の関係でN一択ですが最近は製品も精密化と比例して価格高騰しましたねぇ

449 :某356:2017/06/12(月) 20:22:25.81 ID:lonGY0OO.net
>>441
>で、もって、人間の目の集中の範囲はOの時ももNの時も同じですから、
>例えばそれが10cm×10cmの範囲だとすれば、
>Oの時は複線を同時に見るのは困難で、
>Nの時は複線を同時に見るのは普通だからです。
>だから複線ではNは蟹股ゲージが目立つ、という事になります。
それは頭の位置が同じだからという前提の場合だけの話では。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 22:28:43.78 ID:Io2Nyicm.net
>>445

模型を持って無い、ぼけg3は模型の良さは解りません(笑)
模型を持ってから質問しましょう。

と、言うわけで鈴木g3の書き込みはゴミレスだったわけです

451 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 22:33:31.82 ID:Io2Nyicm.net
>>447

鉄模を実際に持って楽しんでいればわかります

色々御託を並べていないで、鉄道模型をしてから物を言う事。
机上の空論ばかり言っても仕方がないだろう。

と、言うわけで、ゴミ投稿はしないでくださいね

452 :鈴木:2017/06/12(月) 22:56:37.39 ID:qZrQbPyd.net
>>451
>鉄模を実際に持って楽しんでいればわかります

何がわかるの?
何がわかるのか、わからないの?

453 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 23:34:34.14 ID:Io2Nyicm.net
>>452

何にも解らないなら、質問しないこと。

454 :鈴木:2017/06/12(月) 23:42:49.43 ID:qZrQbPyd.net
>>453
何がわかってるかも書けないなら、
「楽しんでいればわかります 」などと書かないこと

455 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 23:49:41.86 ID:Io2Nyicm.net
>>454

脳内鉄模で満足してる「エアゲージャー」には解りません(大笑)

456 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 23:51:54.52 ID:Io2Nyicm.net
>>454

毎日毎日つまらんレスして荒らして楽しいか?
いくら社会からも家庭からも見放されたとはいえ、なんで自分の立場が悪くなることばかりするのだ?
まぁ、幼稚園児以下の脳味噌しかないジジイに何を言っても無駄なのは承知しているが…

457 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/13(火) 00:39:32.26 ID:uBQmg8pl.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの H(本当に)O(面白い)ゲージをマタ〜リと
愉しんでおりました。

◆DE10+ホキ****×24+ヨ8000
本来は鉱石輸送鉄道たる当線(笑)の鉱石専貨は、米型オアカー(IHC製品)を
黒く塗り変え日本風のレタを施したもの。これができるのも、日米の主流規格が
同じ“G=16.5mm”なればこそ。
◆DD51+オユ10+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
国鉄末期にあちこちで見られたような客車急行のイメージで。12系ですよ、12系。
他にも多客臨に団体臨、修旅臨などなど...使い途いろいろ。12系ですよ。12系♪

ただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。

やっぱり鉄模は走らせてナンボ。 何? 工作? 面倒臭いわ。

458 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/13(火) 02:14:35.80 ID:7Da5UTnL.net
>>457
12系いいよね、12系。
『カマを選ばない』と言っても過言でないくらいの存在。
NゲージでもHOゲージでも、12系客車の模型が手軽に楽しめるのは有難い事だ。

459 :鈴木:2017/06/13(火) 07:55:29.67 ID:0kVOdV2k.net
>>457
優劣と関係ない、唯のスレ違い

460 :185-28:2017/06/13(火) 08:29:19.40 ID:/xi29NEZ.net
まあ

板から 作る人は 優劣はあまり関係ないな。

461 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/13(火) 20:52:38.66 ID:Zw0QErit.net
>>459
鈴木g3は「優劣とは関係無い、只のエアゲージャー」だからねwww

462 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/13(火) 23:32:37.68 ID:uBQmg8pl.net
>>461
まっ(笑)
鈴木爺さんって元々↓こういう人ですからねw

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1423796034/644
644:鈴木
 >>643
 その意見は
 個人的意見なの?
 非個人的意見なの?

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1423796034/647
647:鈴木
 >>646
 オタクの意見は、個人的意見なの?


http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1423796034/650
650:鈴木
 >>649
 オタクと違って、私は他人の意見を
 「個人的意見」か?「非個人的意見」か?
 などと、くだらないことで区別しません。


http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1423796034/652
652:鈴木
  >>651
  オタクのその意見は
  個人的意見なの?
  非個人的意見なの?

463 :鈴木:2017/06/14(水) 07:43:03.96 ID:3UM5grSh.net
>>462
何が言いたいの?

464 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 07:58:03.41 ID:m8bWqrUh.net
>>463

オタクは呆けg3なの?
トンズラg3なの?

465 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/14(水) 22:33:59.31 ID:LWLNetPT.net
>>463
鈴木さんって、面白い爺さんなんだなぁ...と、

それだけのことです(笑)。

466 :某356:2017/06/14(水) 23:34:14.95 ID:IayGPttX.net
>>480
>まあ

>板から 作る人は 優劣はあまり関係ないな。
「板から 作る人は 優劣はあまり関係ない」と言いつつ、
旧国のリベットについては大問題なわけですね。

467 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/15(木) 00:03:09.87 ID:x0pquNrB.net
>>465
ホント、面白いよね。三歩あるけば忘れる鈴木g3は。

>>466
185-g3は作ってしまったらその後はどうでもいい人だからね。
「鉄模は走らせてナンボ」のごく普通の鉄模人とは相容れないと思うよ。

468 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/15(木) 00:03:32.30 ID:qfQyxIIc.net
>>457
日本の主流は9mmゲージだと思います。
にも関わらず千円さんは16.5mmを主流だと思い込んでいるようです。
現実を直視しましょう。

469 :某356:2017/06/15(木) 00:23:12.31 ID:81cqef/5.net
>>462
鈴木さんの名言の一覧に加えても良いレベルの素晴らしい発言ですね。

470 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/16(金) 21:07:33.85 ID:Bz+y4p96.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1497447259/135

そんなにいきり立ったら血圧上がってぶっ倒れるぜwww
トシもトシなんだから、もう少し身体に気を遣ったら? g3よ。

471 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/17(土) 23:10:43.75 ID:4UbAvmEJ.net
>>468
あ、此処はNゲージャーの人も参加してくれるスレでしたね。
(自分で立てておいて何いってるんだか…笑)
まっ(笑
HO近辺の中では、1/80・16.5mmがいまだ他を圧倒してますね、この日本では。

>>470
まぁ鈴木爺さんだし(笑)。

472 :鈴木:2017/06/17(土) 23:55:06.10 ID:hUGvBYqt.net
HO近辺の中では、HOによく似た、1/80車体・1/65ゲージがいまだ他を圧倒してますね、この日本では。

473 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/18(日) 00:17:24.62 ID:niQJMLKj.net
>>472
そうですね。鈴木爺さんの仰る通りですね。
しかも、その“車体とゲージの縮尺の乖離”が明らかであるにもかかわらず
大多数のモデラーは、それを何とも思っていませんね、この日本では。

474 :某356:2017/06/18(日) 06:21:50.47 ID:M4v9Lse+.net
>>472
鈴木さんがどこの国だか地方だか知りませんが、
まぁ日本ではそれをHOと呼んでいたりするわけですが。

475 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/18(日) 21:30:23.98 ID:niQJMLKj.net
それはともかく、

http://toyokeizai.net/articles/-/1160/

>>411のリンク先と、9年前の↑の記事を見比べて“16番が10年で3割減った”と
大喜びしてるおめでたい奴が居る。面白過ぎ。

...そもそも、10年前の時点で売上はともかくとして、
ユーザー数で16番が全体の3割も居たか? 甚だ疑問なのだが。
まっ(笑)
ユーザー数で云えば10年前と比べて、横這いか微増か...と云うのが私の実感。
少なくとも、激減は有り得ないと思う。

476 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/18(日) 23:22:40.02 ID:mr93kx6u.net
>>475
ユーザー数は横這いとしても、
購買力が低下していれば、
市場規模は縮小します。
プラ中心の低価格化も売上は縮小するかと。
16番の市場規模はユーザー数だけでは、
見えないということです。

477 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/19(月) 07:44:23.63 ID:+EyW5Ims.net
なんか言い訳してるなぁ

元々2~3割なのに、3割と勝手に決め付けて無理矢理導き出した数字なのになぁ

478 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/19(月) 20:20:42.10 ID:gnD5X2pU.net
>>475
正直、私の実感だと、横這い〜微減です。

十数年に渡りJAMに出展をしていますが、その来場者との会話やヒアリングをする中での感触、
MP出展をしているクラブの数やモデラーの話を聞いた上での感触、そして、メーカーや小売として
出展をしている関係者に話を聞いた上での感触、などです。(具体的な統計上の数値ではありません)
メーカーや小売の話は、ユーザー数というよりは、売上に係わる部分です。
必ずしも、16番が低調というだけではなく鉄道模型全体的に、という意見もあるので、どの規格も
厳しいのかもしれません。勿論、16番激減という話は聞きませんが、微増というも話ここ数年は聞き
及びません。(横這いという意見も渋い表情での話が多いので、実態は如何に??という感触です)

479 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/19(月) 21:59:13.53 ID:qroD8abW.net
>>476
>プラ中心の低価格化も売上は縮小するかと。
>16番の市場規模はユーザー数だけでは、
>見えないということです。

私が書きたいのは、まさにそういうことです。

売上比で云えば、ここ10年で三割減とか、別におかしな話でも何でもない。

例えば、ある形式の電機のプラ完成品が2万円で出た影響で、同じ形式の電機の
ブラス完成品(20万円)が売れなくなったとする。
前者が6両売れても、後者の1両分の売上に比べると売上高では4割減。
しかし、ユーザー数で見れば最大6倍増の可能性もある。
一人3両ずつ買ったとしても倍増だ。

例えばカシオペア客車。12両編成でエンドウ60万円、トミックス12万円。
トミックスが出したことで、より多くのユーザーが持てるようになった。

つまりは、売上高だけで単純に“市場縮小”などと断定できないのですよ、
日本の鉄模市場は。

480 :185-28:2017/06/19(月) 22:40:43.50 ID:hFqiyQRo.net
企業から見れば 単純に 売上減で “市場縮小”じゃないかね。

売り上げが減れば、メーカーは社員を減らすか、給料を下げるしかない。

ユーザーは安くなったと喜んでいるが
メーカーにとっては死活問題

そして、作る人がいなくなれば、遊ぶ事もできなくなる。

まあ 中古が枯渇するまでには少しの時間はあるだろうが

481 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/19(月) 22:49:53.53 ID:qroD8abW.net
>>480
メーカーや販売店がいかにして生き残るかは、メーカーや販売店が各自考えるべきこと。
客が一々気を遣わされる道理はありません。

客にとって大事なことは“良いモノを、より安く”ではないですか?

482 :185-28:2017/06/19(月) 22:55:24.68 ID:hFqiyQRo.net
>>481
作る人がいなくなれば、買うこともできなくなりますよ。
結局自分の首を絞めていることにしかなりませんね。

483 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/19(月) 23:27:42.51 ID:qroD8abW.net
>>482
だから何なんですか?
メーカーや販売店に美味しい思いをさせるために、客は無理してでも買い支えろと?

冗談じゃない。
客に買い支えてもらいたければ、より多くの客が気軽に買えるような価格で、尚且つ
より良い品質のものを出してもらいたい。

484 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/19(月) 23:45:21.13 ID:it2/BYbM.net
売上高が減る事を単純に“市場縮小”と言うのだが。勿論“利益率”は別。
業界の中での「総売上高」がシュリンクしている(=流入するマネーが減少)という事になると
やはり現実は厳しいのだろう。単価が安くなれば、購買余力のあるユーザーは複数(他の車両とか)
買うという選択肢がある訳で、単価が安くなっても売上高は減らない、というのが健全な市場。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/19(月) 23:53:10.40 ID:it2/BYbM.net
買う買わないは勿論購買側の選択権なので、“無理して”まで買わねばならない理由はなかろう。
が、ディープなマニアに支えられている規格やメーカーには「なるべく頑張って買い支える」という
コアなファンがいるというのも事実。絶対数は少なくても、強固な購入基盤がある事によって手堅い
商売、底堅い市場を確立しているケースも多々ある。

486 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/19(月) 23:58:35.18 ID:qroD8abW.net
何も、メーカーや販売店がウハウハ儲けるばかりが能じゃない。
こういう話題になると、初心者や庶民の立場に立てない人が多過ぎる。
鉄模趣味は、決して金持ちや工作の達人だけのものではない。
もっと多くの人にとって優しい、より“開かれた”鉄模市場であってほしい。

487 :鈴木:2017/06/20(火) 00:20:35.77 ID:Ukh+N55+.net
>>486 : 千円亭主
>鉄模趣味は、決して金持ちや工作の達人だけのものではない

と、同時に古くからやってる年寄りが、古くからの蟹股式のHOのDD51を、
既に10両も買い貯めちゃったし、
蟹股式のHOの、DE10+ホキ****×24+ヨ8000 だの、
蟹股式のHOの、DD51+オユ10+スハフ12+オハ12×4+オハフ13 だの、
なんかを毎晩楽しんでる、という理由があるから.......

「せめてオレが死ぬまでは、オレが古くからやってきた、蟹股式のHOが模型屋の主流であって欲しい」
などと願うのもやめた方がいいね。

これから新たに模型をやりたいと思う若い人が、
こういう、オール蟹股式模型の全盛、 (車体1/80+ゲージ1/65模型) の現状を見たら、足早に立ち去るだろうね。

488 :名無しの♪:2017/06/20(火) 00:44:52.33 ID:VzXpqpv9.net
>>487

鈴木氏。
最近のメーカーの動向も、解ってないと思いますねぇ?
キットの造りを、作り易い構造にしてますけど?それって、組み立て屋の腕が落ちた証明でしょうかねぇ〜?完成品を買う層には、魅力が無くなる訳ですから。
一番の売り上げである、コレクター層の激減はまさしく鉄道模型の終焉に成りかねませんから。

489 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/20(火) 00:47:54.52 ID:4V0gpy3E.net
>>487
“古くからやってる年寄り”が誰のことか存じませんが、
少なくとも私ではなさそうですね。
まっ(笑)私も決して若くはありませんが、その私より更に15歳も年長の鈴木さんから
“年寄り”呼ばわりされる人ともなれば、さぞかしご年配の方なんでしょうね。

>「せめてオレが死ぬまでは、オレが古くからやってきた、蟹股式のHOが模型屋の主流であって欲しい」
>などと願うのもやめた方がいいね。

どなたの願望か存じませんが、少なくとも私の願望ではありませんね。
私は“廉価で且つお手軽RTR”こそHOゲージの主流であってほしい、とは願っておりますが。

490 :鈴木:2017/06/20(火) 07:46:02.85 ID:Ukh+N55+.net
>>489 : 千円亭主
> 私は“廉価で且つお手軽RTR”こそHOゲージの主流であってほしい、とは願っておりますが。

オタクのように、
“廉価で且つお手軽RTR”こそ蟹股式HOの主流であってほしい、と願う人も、
逆に
蟹股式ではない“廉価で且つお手軽RTR”こそHOの主流であってほしい、と願う人も、
気持ちは同じだろうね。

唯、馬齢だけはしっかりと重ねた老人が、
既に100万円も蟹股(1/80と1/65のゴッタ煮)式模型に金を注ぎ込んでしまったので、
これから模型やる若者も、
オレが抱え込んでしまった蟹股(1/80と1/65のゴッタ煮)式を採用する事で支えて欲しい、
と願ってるんでしょ。

人それぞれ願いはあるだろうが、
オタクが大量に溜め込んでしまった蟹股式HO(1/80と1/65のゴッタ煮)模型が、
優劣比較議論で「優」である事を説明しない限り、
蟹股式HO(1/80と1/65のゴッタ煮)模型推奨なんて、
単に  【オラが採用してる規格】  の我田引水礼賛に過ぎませんね

>◆DE10+ホキ****×24+ヨ8000
>◆DD51+オユ10+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
    ↑    ↑
こんな毎度同じの事実なのか、唯のデマカセか、も不明な擬似実況放送は無駄です。

491 :185-28:2017/06/20(火) 07:50:01.76 ID:dwyDC0TF.net
作る人がいなくなれば、買うこともできなくなるのは当たり前

メーカー、ユーザーお互いがウインウインの関係にならなければ
いつかは破綻する。

そのとき、メーカーがぁ とか 販売店がぁ とか わめいても
どうにもならない。
中古が枯渇するまでには少しの時間はあるだろうが
いつかは枯渇する。

ただし 自分で作れる人、資金のある人は 例外だが

492 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/20(火) 07:54:23.32 ID:9x+y8RPU.net
まぁ、そもそも
「3割減」の根拠を鵜呑みにするなら、
12mmも13mmもシェア昔も今もが「ゼロ」だと言う話なんですよね
自分達が推す模型が増えていないどころか、ずっと絶滅危惧種の綱渡りを続けてきたってことになっちゃうのですが、
そこだけは認められないようなので、デタラメな矛盾になってしまうのですわ

私の感覚としてはN以外は微増していると思ってますけどね

で、売る側が短期的な売り上げで一喜一憂するのは、当たり前の話です
われわれユーザーは長期的判断をすればいいわけであり、
その原資となるのは、やはり人口でしょう

10年前に比べたら、間違いなく16番ユーザーは増えましたよ
2chでの書き込みも随分増えましたね

493 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/20(火) 07:55:35.91 ID:9x+y8RPU.net
それに引き換え、12mmスレでは他を貶す事しかできていない
情けない話ですわ

494 :鈴木:2017/06/20(火) 08:26:35.92 ID:Ukh+N55+.net
>>491 : 185-28
>ただし 自分で作れる人、資金のある人は 例外だが

その「自分で作れる人」に、
技術力の大小と関係無くなく、
「最低の下手糞でもいいら自分で作る人」を含めればよい、
というのが私の考えです。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/20(火) 08:27:16.78 ID:m1tRI0Vd.net
>>492
過渡が生産ライン増強して毎月製品供給に踏み切った訳だから
やはり堅調なんだろうな<HO

あと天も御召列車出すけど、
プラでやり難いこういう車種に踏み込むという事は
やはりHOが堅調に推移している証だろう

>>493
情けないし機が来るってるよな

3割減とか、頭がおかしくなければ云えない話だわ

496 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/20(火) 08:34:13.33 ID:9x+y8RPU.net
>>494
本当にそう思っているのなら、ゲージ論の優劣にも言及しないと思いますよ

>>495
そう思いますよ
貸しレ利用客は確実に増えましたからね

497 :鈴木:2017/06/20(火) 08:39:13.68 ID:Ukh+N55+.net
>>493 : 蒸機好き
>それに引き換え、12mmスレでは他を貶す事しかできていない 情けない話ですわ

こういう、他を貶す事しかできていない 情けない話の事?
    ↓    ↓
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1497447259/235
  >>235 : 蒸機好き
    >まぁ、解らないのなら、それでいいのではありませんか? 解らないレベルの人なら、ですね
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1497447259/242
  >>242 : 蒸機好き
    >まぁ、貴方は糾弾され続けるでしょうね
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1497447259/245
  >>245 : 蒸機好き
    >その事を解っていない貴方に、正当性はありません

498 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/20(火) 10:22:04.26 ID:2Ryg7Q2m.net
>「せめてオレが死ぬまでは、オレが古くからやってきた、蟹股式のHOが模型屋の主流であって欲しい」
>などと願うのもやめた方がいいね。

鈴木g3が
「せめてワシが死ぬまでには、ワシはぜひ一度鉄道模型をやりたい」
などと願うなら、急いだ方がいいね。老い先短い鈴木g3だから。

499 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/20(火) 12:24:05.45 ID:9x+y8RPU.net
>>497
鈴木さんは会話文を読んで無かったのですね

印象操作とは情けないでしょうね、鈴木さん

500 :鈴木:2017/06/20(火) 14:14:18.81 ID:bzw7xIk+.net
>>499
会話文読んだ、と言いたけりゃ、その会話文書けばいいじゃん

501 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/20(火) 15:09:12.91 ID:9x+y8RPU.net
>>500
鈴木さんが勝手にアホな批判してるだけなんですよ

従って、指摘だけして放置です

502 :鈴木:2017/06/20(火) 17:06:49.70 ID:XdOdD0Lp.net
>>501 : 蒸機好き
>鈴木さんが勝手にアホな批判してるだけなんですよ

どういう点でアホな批判なのかね?

503 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/20(火) 19:33:28.34 ID:9h+8g64H.net
>>502

>どういう点でアホな批判なのかね?

自分のAHO味噌で考えなさいww

504 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/20(火) 20:27:16.23 ID:9x+y8RPU.net
>>502
会話でなく、片方だけ切り取るのはアホな批判ですね

505 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/20(火) 20:51:09.75 ID:m1tRI0Vd.net
>>496
>貸しレ利用客は確実に増えましたからね

それは頼もしいお話

こういう、事実に基いたスケール/ゲージ優劣比較議論を展開して欲しいものです

506 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/20(火) 21:47:32.93 ID:4V0gpy3E.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの本当に面白い(略

しかし乍ら、車体の縮尺とゲージの縮尺が何故一致してなければならないのか?
一致させるか否かは鉄模を愉しむ当人の、飽くまで好みの問題に過ぎない。
それを敢えて一致させないのが、1/80・16.5mmであり、1/150・9mmである。
そしてこの両者は日本の鉄模において主流を占めることで、敢えて一致させない
ことの正当性を証明している。まぁ一致させたからと云って別にエラいわけでも
何でも無く、逆に一致させてないからと云って蔑まされる筋合いも無いわけで。
一致させた模型は優れていて、一致させない模型は劣っている、などと云う様な
馬鹿げた優劣比較、その根源が実はモデラー各自の好みの問題に過ぎないことに
気付かないタワケが多過ぎ。かくしてこのテのスレは盛り上がる(笑)。

507 :鈴木:2017/06/20(火) 21:56:11.43 ID:XdOdD0Lp.net
>>504 : 蒸機好き
>会話でなく、片方だけ切り取るのはアホな批判ですね

片方が嫌ならオタクの言う、両方を切り取って見せればいいじゃん。

オタクの「会話」ってこういう、罵詈雑言集なのかね?
    ↓    ↓
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1497447259/235
  >>235 : 蒸機好き
    >まぁ、解らないのなら、それでいいのではありませんか? 解らないレベルの人なら、ですね
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1497447259/242
  >>242 : 蒸機好き
    >まぁ、貴方は糾弾され続けるでしょうね
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1497447259/245
  >>245 : 蒸機好き
    >その事を解っていない貴方に、正当性はありません

508 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/20(火) 22:00:39.01 ID:9x+y8RPU.net
>>507
>片方が嫌ならオタクの言う、両方を切り取って見せればいいじゃん。

両方切り取ったら、全部なくなってしまいますよ
いいんですか?

恥を書きたくなかったら、アホな批判はやめておいた方が良いんじゃないでしょうか?

509 :鈴木:2017/06/20(火) 22:08:01.74 ID:XdOdD0Lp.net
>>506 : 千円亭主
>しかし乍ら、車体の縮尺とゲージの縮尺が何故一致してなければならないのか?
    ↑
模型という物は実物の正確縮尺を目指す物だからね。
その途上で、技術的制約から、正確縮尺にならない場合は多々あるが、
わーざわーざ、苦労して、縮尺を狂わせる方向に向かう模型は異常ですね。

>一致させるか否かは鉄模を愉しむ当人の、飽くまで好みの問題に過ぎない。
    ↑
だとしたら、オタクが立てた「スケール/ゲージ優劣比較議論スレ」なんて不要物だね。
「スケール/ゲージ好き嫌い議論スレ」にするべきなんじゃないの?

>気付かないタワケが多過ぎ。かくしてこのテのスレは盛り上がる(笑)。
    ↑
「他人はタワケだぁ」  とか言って夜空に吠える人が居れば、
盛り上がるでしょうね。

510 :鈴木:2017/06/20(火) 22:09:53.03 ID:XdOdD0Lp.net
>>508 : 蒸機好き
>両方切り取ったら、全部なくなってしまいますよ

オタクの理想的な切り取り方で、ここにコピペすりゃいいじゃん。

オタクの「会話」ってこういう、罵詈雑言集なのかね?
    ↓    ↓
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1497447259/235
  >>235 : 蒸機好き
    >まぁ、解らないのなら、それでいいのではありませんか? 解らないレベルの人なら、ですね
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1497447259/242
  >>242 : 蒸機好き
    >まぁ、貴方は糾弾され続けるでしょうね
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1497447259/245
  >>245 : 蒸機好き
    >その事を解っていない貴方に、正当性はありません

511 :185-28:2017/06/20(火) 22:10:02.22 ID:dwyDC0TF.net
>>509
優劣はないとか言いながら
優劣比較議論スレ に来る人って

なんか変だね。

きっと 優劣はあってはならない と
必死なんだと思う。

512 :鈴木:2017/06/20(火) 22:30:22.86 ID:XdOdD0Lp.net
>>511 : 185-28
>きっと 優劣はあってはならない と 必死なんだと思う

「優劣はあるかも知れないが、
そうだとしても、オレの蟹股式HO模型を「劣」と言って欲しくない」
という、とても自然な気持ちがあるのかも知れないてす。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/20(火) 22:40:42.88 ID:IvMVxqPP.net
>>511
>きっと 優劣はあってはならない と
>必死なんだと思う。

貴様は優劣の区別をつけるのに必死なんだろw

514 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/20(火) 22:43:37.33 ID:IvMVxqPP.net
>>512
鈴木g3は自分の鉄模の優劣には関係無いよね。

何たって鉄模持ってないエアゲージャーだもんね♪

515 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/20(火) 23:02:18.54 ID:9h+8g64H.net
>>514

だから、鈴木g3のNO味噌も空なんだ ww

516 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/20(火) 23:22:20.62 ID:4V0gpy3E.net
私は、この種のスレは“必要悪”だと思っております。

何故“スケール/ゲージ優劣比較議論スレ”を立てたか?
それは、スケール/ゲージ優劣比較議論をやりたくて仕方が無い人たちに、
その種の議論をそれ専用のスレで愉しんでいただきたいから、です。

嫌ですものね、この種の議論(笑)をプラ完成品スレやお気楽スレに持ち込まれたら。

517 :鈴木:2017/06/20(火) 23:48:01.75 ID:XdOdD0Lp.net
>>516 : 千円亭主
>私は、この種のスレは“必要悪”だと思っております。

別にオタクに立ててくれなんて誰も頼んでないですよ。
オタクが「スケール/ゲージ優劣比較議論」の贋看板掲げて、
その中で、
「優劣比較議論はくだらないんだ」
と主張したいだけでしょ。

518 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/20(火) 23:53:03.34 ID:C8plQNLp.net
>>517
一本。勝負あり。

519 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/21(水) 00:20:52.03 ID:7fKfLh+2.net
>>517
>別にオタクに立ててくれなんて誰も頼んでないですよ。

成る程、こういうスレを立てられると都合が悪い人なのですね、鈴木さんは。
つまりは、プラ完成品関連スレやお気楽スレをゲージ/スケール論で荒らしたいと。
前歴もありますからね。
まっ(笑)
私がこの種のスレを立てた場合は必ず、>>1
>但し自分の支持しないゲージ/スケールといえども
>その在り方については尊重すべし(全否定は厳禁)
  ↑
この一文を入れますから。これ自体が気に入らなくて、このスレに来たがらない人も
居るようですから。誰とは云いませんが。

520 :鈴木:2017/06/21(水) 00:43:17.06 ID:lp3C7ioo.net
>>519 : 千円亭主
>成る程、こういうスレを立てられると都合が悪い人なのですね、鈴木さんは。
    ↑
「スケール/ゲージ優劣比較議論スレ」などとニセ看板を掲げて、
中で、
「馬鹿げた優劣比較、その根源が実はモデラー各自の好みの問題に過ぎないことに
気付かないタワケが多過ぎ」
なんて書く手口は、誰にとっても「都合が悪い」でしょうね。

「楽しく語り合いましょう」などとニセ看板で人を呼び寄せて、
中に入ってみると、語り合いどころか、  三流新興宗教だの、ネズミ講だの、
の勧誘やってるのと、同じだ、と言ってるのですよ。

最初から「スケール/ゲージ好き嫌い議論スレ」と正直な看板を掲げれば良いのに。

>つまりは、プラ完成品関連スレやお気楽スレをゲージ/スケール論で荒らしたいと。
    ↑
お気楽スレだろうが、何だろうが、お気楽を楯にインチキゲージ/スケール論を書けば、
誰かに反論されるでしょうね。

521 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/21(水) 02:59:47.36 ID:RvEo819u.net
>>509
>模型という物は実物の正確縮尺を目指す物だからね。

そうとは、限りませんよ

>その途上で、技術的制約から、正確縮尺にならない場合は多々あるが、
>わーざわーざ、苦労して、縮尺を狂わせる方向に向かう模型は異常ですね。

嫌いなら放っておけばいいだけなのに、批判し続け無ければ居られない鈴木さんは、
異常でしょう

>だとしたら、オタクが立てた「スケール/ゲージ優劣比較議論スレ」なんて不要物だね。
>「スケール/ゲージ好き嫌い議論スレ」にするべきなんじゃないの?

鈴木さんが書いている優劣なんて、所詮は好き嫌いの範疇ですよ

>>510
>オタクの理想的な切り取り方で、ここにコピペすりゃいいじゃん。

鈴木さんがそれをするから、捏造してると批判されてるだけですよ
まぁ、ちゃんとした読者は解って頂いているようですからね

>>511
実際に無いからですよ
本当にあったら、今の人口比率にはならないですね

残念ながら

>>512
そりゃ、模型やっていない鈴木さんに「劣」とか言われたら、
誰しも心外でしょう

しかも内容がデタラメだから尚更ですね

>>520
>お気楽スレだろうが、何だろうが、お気楽を楯にインチキゲージ/スケール論を書けば、
>誰かに反論されるでしょうね。

縮尺を盾にインチキゲージ論書けば、反論されますよ、
鈴木さん

522 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/21(水) 03:16:30.16 ID:mBTYZPtU.net
>>520
鈴木g3、相変わらず言ってる事おかしいよな。

そもそも一般論としての「スケール/ゲージの優劣」を今までこの種のスレで
誰一人として語ったためしが無い。
出てきた『優劣論』は結局、個人の好き嫌いでしかないものばかり。
ところが、自分自身では『飽くまで一般論として語った』つもりでいる奴が
居るから始末が悪い。
千円氏の言う「その根源が実はモデラー各自の好みの問題に過ぎないことに
気付かないタワケ」とは多分そういう奴の事を指してると思う。

あらためて鈴木g3に訊くが、一般論としての『スケール/ゲージの優劣』を
語った人なんて居るの?
もし居たならその発言を、過去ログでもいいからレス番で示してね。

523 :鈴木:2017/06/21(水) 07:27:10.44 ID:lp3C7ioo.net
>>519 : 千円亭主
>鈴木さんは。 つまりは、プラ完成品関連スレやお気楽スレをゲージ/スケール論で荒らしたいと。
>前歴もありますからね。

何処にそんな証拠があるのかね?
デマカセで他人の悪口を書かないこと。

524 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/21(水) 07:34:14.65 ID:RvEo819u.net
>>523
周知の事実ですわ

525 :名無しの♪♪:2017/06/21(水) 08:11:06.29 ID:86vKnlTl.net
さて今夜は、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージプラ完成品スレの
過去ログを探して、スレを荒らした鈴木g3の悪行を暴くこととするか。
(書式パクりました。千円さんゴメンナサイw)
まっ(笑)
どうせ鈴木g3の事だから、
「リンク先が読めません」
「リンク先が判りません」
の必殺技(笑)で逃げるんだろうけどなwww

526 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/21(水) 08:33:08.57 ID:s/eHBdBr.net
本日の、鈴木ジジイの基地外語録@
          ↓ 
http://hissi.org/read.php/gage/20170621/bHAzQzdpb28.html

527 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/21(水) 23:42:40.44 ID:7fKfLh+2.net
>何処にそんな証拠があるのかね?

と、訊かれましたので、とりあえず過去ログ貼っときます。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1304164847/

528 :某356:2017/06/22(木) 01:18:16.95 ID:+vi8+f+T.net
>>525
「読んでも理解できません」の技もありますよ。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/22(木) 01:28:46.21 ID:ayaAKySM.net
>>492
>私の感覚としてはN以外は微増していると思ってますけどね

Nは増、その他は微増ということですか。
それならば鉄道模型はブルーオーシャンなわけですが、
さて、どうでしょうか。

530 :名無しの素人♪:2017/06/22(木) 02:28:28.04 ID:n/UhQSfs.net
>>525
http://www.gazo.cc/up/246933.jpg

いや
本当、俺。
追っかけ要らないんだけど??(笑)

531 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/22(木) 04:39:12.48 ID:f35FhFZF.net
>>529
Nもほぼ横這いではないでしょうか?
どちらにしても圧倒的シェアがあるのは間違い無いでしょう

16番の貸しレ利用客が増えた要因には、Nと平行して16番を始めた人達が多いと聞いています

ブラスモデルは厳しいでしょうね

532 :鈴木:2017/06/22(木) 07:12:41.63 ID:bismD/8b.net
>>527 : 千円亭主
>と、訊かれましたので、とりあえず過去ログ貼っときます。

意味不明

533 :鈴木:2017/06/22(木) 07:16:10.34 ID:bismD/8b.net
>>531 : 蒸機好き
>Nと平行して16番を始めた人達が多いと聞いています

「聞いています」 なんて誰に聞いたかも確認出来ない話ですな。
「オレは聞いています」と締めくくれば、どんなガセ意見だって書ける

534 :名無しの素人♪♪:2017/06/22(木) 07:36:12.01 ID:38FqM4vv.net
>>532
>意味不明

出ました! 必殺技(笑)!

535 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/22(木) 07:42:27.38 ID:8cj7mWwM.net
>>533
お店から聞いた話ですので、鈴木さん個人が信じるかどうかは勝手にすればいいのですよ

しかし、間違いだと思うのなら鈴木さんが証明してくださいね
できなければ、否定できる根拠は何も無いと言うことになりますよ

536 :鈴木:2017/06/22(木) 07:48:51.83 ID:bismD/8b.net
>>535
じゃオタク個人が信じ込んでいればいいのですよ

537 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/22(木) 07:57:44.86 ID:8cj7mWwM.net
>>536
別に鈴木さんが余計なレス付けることはありませんね

デマだと思うのなら、その根拠をどうぞ

538 :鈴木:2017/06/22(木) 08:04:14.18 ID:bismD/8b.net
>>537
「多いと聞いています」
「お店から聞いた話ですので」
上は、一般社会で概ね確実視できる言い方だね。
下は、実はオレが店から聞いたという程度の言い方に後退してるね。

そして「お店」と言っても、
実はオタクが通ってる名称不明の一軒のローカル店で小耳にはさんだ、
という程度の話なんじゃないの?

539 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/22(木) 08:17:57.21 ID:8cj7mWwM.net
>>538
そう思うのは自由ですので、
鈴木さんがおかしいと感じるなら、自分で調べればいいだけのはなしですよ

自分で調べもせずに反論している鈴木さんの書き込みは、
言い掛かりに過ぎませんね

540 :名無しの素人♪♪:2017/06/22(木) 08:18:10.46 ID:38FqM4vv.net
で、結局は鈴木g3は過去に「プラ完成品スレやお気楽スレを荒らした」
という事実を否定できないわけだw

541 :鈴木:2017/06/22(木) 08:26:44.62 ID:bismD/8b.net
>>539 : 蒸機好き
>鈴木さんがおかしいと感じるなら、自分で調べればいいだけのはなしですよ

私は別におかしいなどとは言ってませんよ。

オタクの話は、
オタクが偶然行った近所の一軒の店名不明の店で、
そういう噂話をしているのが、オタクの耳で確認出来たという事なんでしょ

542 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/22(木) 08:42:12.16 ID:ayaAKySM.net
日本の鉄道模型界には、きちんとしたジャーナリズムが育たなかったから
あからさまな数値データや批判は許されない構造になっている。
「微増」などと書くのは、妄想でしょう。
しかしながら、鉄道模型をやっている人なら実感と乖離していても
今までの業界の流れを知っていれば、スルーできるでしょう。

543 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/22(木) 08:42:33.17 ID:8cj7mWwM.net
>>541
おかしくないなら「ガセ意見だって書ける」>>533なんて、
イチャモン付ける事はありませんね

>オタクが偶然行った近所の一軒の店名不明の店で、
>そういう噂話をしているのが、オタクの耳で確認出来たという事なんでしょ

だから、鈴木さんがおかしいと思えば調べればいいだけの話ですよ
で、誰も一軒だけとは書いていないと思いますよ
印象操作は無意味ですね

544 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/22(木) 09:18:27.55 ID:JF7yyFSn.net
本日の、鈴木ジジイの基地外語録@
          ↓ 
http://hissi.org/read.php/gage/20170622/YmlzbUQvOGI.html

545 :鈴木:2017/06/22(木) 15:44:47.43 ID:eaRHbsWo.net
>>543 : 蒸機好き
「何処の店なのか? は秘密にしておくが、
お店から聞いた記憶がオレの脳内に記憶が残されてる」
なんて話なら
どんなガセ意見だって書けますよ。

誰に反論されようが、
「オレの脳内の記憶の事などお前には解らないだろ」
と言えば勝てますからね。

546 :鈴木:2017/06/22(木) 15:54:32.28 ID:eaRHbsWo.net
>>531 : 蒸機好き
>Nと平行して16番を始めた人達が多いと聞いています

結局「聞いた」のはオタク一人なわけね。
誰に聞いたか記憶なのか知らんが。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/22(木) 18:08:37.81 ID:YpENZzNz.net
>>546
誰からも聞けない鈴木g3よりはずっとマシ。

鈴木g3はそういう話を聞けるようなお付き合い、無いでしょ。
だって、鉄道模型持ってないんだもの。

548 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/22(木) 18:24:31.07 ID:8cj7mWwM.net
>>545
鈴木さんがガセだと思うのなら、それなりの根拠を示して反論すればいいだけでしょう

揚げ足取りは、荒らしの手口ですね

>>546
さぁ?
利用客は皆、聞いてると思いますよ

印象操作なんて姑息で卑怯な手口は荒らしの常套手段ですね

549 :鈴木:2017/06/22(木) 18:53:03.21 ID:bXEYrYnc.net
>>548 : 蒸機好き
>利用客は皆、聞いてると思いますよ

その、オタクの家の近くのお店には利用客は何人居たの?
それも秘密なの?

550 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/22(木) 19:56:56.80 ID:8cj7mWwM.net
>>549
さぁ?
少なくとも数十人は聞いているんじゃ無いですか?
何度も話題に上ってますからね

で、それを訊ねてどうするんですか?

まぁ、印象操作なんて姑息な手口ですね

551 :鈴木:2017/06/22(木) 21:33:18.46 ID:bXEYrYnc.net
>>550
オタクがいく時間になると、その模型屋では、ちょうど
「Nと平行して16番を始めた人達が多い」
    >>531 : 蒸機好き
    >Nと平行して16番を始めた人達が多いと聞いています
の話題が始まるのかね?

模型屋ったって、船模型や、飛行機模型を買いに来た客にとっては、
鉄道模型には蟹股模型と普通の模型の2種類がある、なんて珍談は興味湧かないだろうし。

552 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/22(木) 21:49:37.65 ID:8cj7mWwM.net
>>551
鈴木さんがそう思うのは勝手ですが、
根拠を持った反論ができない限り、デタラメな印象操作に過ぎませんね

小学生レベルの言い掛かりですよ、鈴木さん

553 :鈴木:2017/06/22(木) 22:00:46.73 ID:bXEYrYnc.net
>>552
オタクの根拠は、
「何処か解らない場所でオレの耳に聞こえた」
という程度の話でしょ。

554 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/22(木) 22:03:13.17 ID:8cj7mWwM.net
>>553
鈴木さんの反論は「信じたくないから」のレベルですね

555 :鈴木:2017/06/22(木) 22:09:11.47 ID:bXEYrYnc.net
>>554
何処で聞いたかも解らない噂話は信じません

556 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/22(木) 22:45:29.94 ID:38FqM4vv.net
で、結局は鈴木g3は過去に「プラ完成品スレやお気楽スレを荒らした」
という事実を否定できないわけだw

557 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/22(木) 22:45:47.66 ID:38FqM4vv.net
で、結局は鈴木g3は過去に「プラ完成品スレやお気楽スレを荒らした」
という事実を否定できないわけだw

558 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/22(木) 23:20:03.19 ID:8cj7mWwM.net
>>555
ですから、根拠を示して反論すればいいだけだと書いたのですがね

結局、根拠は無いが嫌いだから信じないってことですね
デタラメもいいところでしょう

559 :鈴木:2017/06/23(金) 06:30:14.78 ID:/bDFudTP.net
>>558
根拠が無い風評話に対しては、
根拠を示して反論する事も出来ませんや。

560 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/23(金) 06:57:01.79 ID:kF/NwXNo.net
>>559
こちらの根拠はお店の言質です

鈴木さんが信じたくないなら、根拠によって反論すればいいだけです
それができない鈴木さんの書き込みは言い掛かりに過ぎませんね

561 :鈴木:2017/06/23(金) 07:13:45.73 ID:/bDFudTP.net
>>560
何処のお店?

562 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/23(金) 07:18:37.85 ID:kF/NwXNo.net
>>561
鈴木さんは信じるつもりが無いんでしょ?
聞いたところで無意味ですね

563 :185-28:2017/06/23(金) 07:30:40.34 ID:DBlJikbc.net
>>561
テレビ通販でいう

いわゆる

売れてます。残りが少なくなってきました。

とかいうやつかな。

564 :鈴木:2017/06/23(金) 07:34:34.73 ID:/bDFudTP.net
>>562
何処の店かも言えないようじゃ、
TVの三流通販以下だね

565 :185-28:2017/06/23(金) 07:43:24.20 ID:DBlJikbc.net
>>564
まあ 最近 子供用の将棋セットが売れるようだが
これは 全国的な傾向

16番貸しレで人が増えている なんて ニュースは
まったく見ないね。

566 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/23(金) 07:44:59.77 ID:kF/NwXNo.net
>>563
12mmの予約完売みたいなものですか?

>>564
ですから、鈴木さん個人がどう思おうが自由ですね

で、根拠を持った反論ができないのは、姑息な印象操作に過ぎませんね

567 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/23(金) 07:46:10.75 ID:kF/NwXNo.net
>>565
行って確かめたらどうですか?

印象操作レベルの話では、無意味ですよ

568 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/23(金) 07:52:18.93 ID:wBaZdx2J.net
過渡がライン増強して、月一でHO製品を市場に供給

御召列車がプラで製品化

この2点で充分に証明されるだろ、日本型HOの隆盛振り

569 :鈴木:2017/06/23(金) 07:58:26.96 ID:/bDFudTP.net
>>565 : 185-28
>まあ 最近 子供用の将棋セットが売れるようだが

将棋は健全な頭脳の趣味でいいことですね。
鉄模セット買えない子供はかなり居るだろうが、将棋セットなら買いやすい

570 :鈴木:2017/06/23(金) 08:09:19.30 ID:/bDFudTP.net
>>566 : 蒸機好き
>根拠を持った反論ができないのは、姑息な印象操作に過ぎませんね

「私の耳に於いては、聞こえました」
なんて風評バナシや「姑息な印象操作」に対しては、根拠を持った反論などできませんよ。
    ↓
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1392002653/393
  >393 :蒸機好き:
   >数年前、梅小路で聞きました
   > 職員「残った石炭はコークスになってしまっているから再利用できません 火力が強すぎて、極端な話をすれば火室が熔けるからです」
   >というのが私の根拠です
   >ですから、いくら粘着しようが覆す事はできないと思いますよ(笑)

571 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/23(金) 08:25:49.33 ID:kF/NwXNo.net
>>570
あら、
その話は散々、鈴木さんが根拠らしきもので反論しながら、
全く崩せませんでしたね

熱機関であれば、指定燃料が変われば設計も変わるのは当たり前の事です

いずれにせよ貸しレ利用客のはなしは、鈴木さんに信じてもらう必要は全く無いのですよ
ただし、デタラメな印象操作は批判させてもらいますよ

572 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/23(金) 08:41:12.25 ID:Xz0V10om.net
本日の、鈴木ジジイの基地外語録
          ↓ 
http://hissi.org/read.php/gage/20170623/L2JERnVkVFA.html

573 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/23(金) 08:44:28.57 ID:5c/2TIij.net
>>568
>過渡がライン増強して、月一でHO製品を市場に供給

もし本気で取り組んだら、ブラスメーカーへの影響は大きいと思います。
今まではユーザーのプラアレルギーや既存16番メーカーへの影響を考慮していたのかも知れないのが、
薄まったということでしょうか。

574 :鈴木:2017/06/23(金) 10:45:18.77 ID:2IVU2HTu.net
>>571 : 蒸機好き
>その話は散々、鈴木さんが根拠らしきもので反論しながら、

その根拠のレス番は?

575 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/23(金) 10:53:03.82 ID:Xz0V10om.net
>>574

反論したいんなら、その根拠のレス番を自分で探して

反論しなさいww

576 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/23(金) 11:12:06.44 ID:Xz0V10om.net
>>574

「蟹股式HO」という意味不明言葉を説明して。

https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1483296557/83
          ↓ 
1/76,16.5mmはHO(蟹股式HOとは違う、蟹股じゃないHOの事ね)が、
誕生時に恩恵を受けた古い模型であり、
歴史上の尊敬を込めて、OOゲージと世界的に呼ばれてる。
オタクは歴史的に重要な役割をしたOOゲージの恩を無視して、
HOと呼び変えるのかね?

577 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/23(金) 12:25:08.77 ID:kF/NwXNo.net
>>574
相手の書き込みは覚えていても自分の書き込みは、
忘れちゃうわけですね

ご都合主義全開ですね

578 :鈴木:2017/06/23(金) 12:41:43.28 ID:2IVU2HTu.net
>>577
今回もオタクの意見の根拠のレス番は書けないのね

579 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/23(金) 12:49:46.32 ID:Xz0V10om.net
>>578

「蟹股式HO」という意味不明言葉を説明して。

https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1483296557/83
          ↓ 
1/76,16.5mmはHO(蟹股式HOとは違う、蟹股じゃないHOの事ね)が、
誕生時に恩恵を受けた古い模型であり、
歴史上の尊敬を込めて、OOゲージと世界的に呼ばれてる。
オタクは歴史的に重要な役割をしたOOゲージの恩を無視して、
HOと呼び変えるのかね?

580 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/23(金) 12:51:24.22 ID:kF/NwXNo.net
>>578
鈴木さんは自分の書き込みは、覚えていないのですね

まぁ、そう言うことでしたらその件も同じように、
根拠も示せずにイチャモン付けただけだったわけですね

話にならない

581 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/23(金) 12:54:36.77 ID:kF/NwXNo.net
言葉尻掴まえて精神勝利に浸ろうとする、鈴木さんでした

582 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/23(金) 12:56:33.02 ID:Xz0V10om.net
本日の、鈴木ジジイの基地外語録A

          ↓ 
http://hissi.org/read.php/gage/20170623/MklWVTJIVHU.html

583 :鈴木:2017/06/23(金) 14:44:44.51 ID:2IVU2HTu.net
>>581 : 蒸機好き
>言葉尻掴まえて精神勝利に浸ろうとする、鈴木さんでした

そのレス番は?

584 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/23(金) 14:46:51.46 ID:Xz0V10om.net
>>583

ゴミ投稿はしないでくださいねww

585 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/23(金) 15:10:18.30 ID:kF/NwXNo.net
>>583
それですよ

586 :鈴木:2017/06/23(金) 15:34:05.13 ID:2IVU2HTu.net
>>585
それって何番?
いつも「それ」とか「その」とかで誤魔化してるんじゃないの?

587 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/23(金) 16:15:29.82 ID:Xz0V10om.net
>>586

オタクはいつも誤魔化しているの?

588 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/23(金) 20:38:22.79 ID:/rF2MvyC.net
>>586
だから、それですよ

会話の内容が行方不明になる鈴木さんですね

589 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/23(金) 21:34:26.73 ID:wBaZdx2J.net
>>573
ドイツでは、古典機から近代型まで、
殆どの車種がプラHOで製品化されているようだけど

日本もそうなる日が遠くない気がする

590 :鈴木:2017/06/23(金) 21:56:17.39 ID:OfjX9KCy.net
>>589
それは、
現在【1/80車体1/65ゲージの蟹股模型】がプラ生産設備を占有していますが、
それかに対して需要の変化が起り、
【HO模型】が占領しなおす事態が起らない限り無理でしょう。

【1/80車体1/65ゲージの蟹股模型】と、
それに近似した、
【HO模型】の両方が
プラ生産設備を持つのはむずかしいと思いますよ。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/23(金) 22:01:18.05 ID:Xz0V10om.net
本日の、鈴木ジジイの基地外語録
          ↓ 
http://hissi.org/read.php/gage/20170623/L2JERnVkVFA.html
http://hissi.org/read.php/gage/20170623/MklWVTJIVHU.html
http://hissi.org/read.php/gage/20170623/T2ZqWDlLQ3k.html

592 :某356:2017/06/23(金) 23:00:18.08 ID:HWg1a0Xm.net
まぁ説明できなくなったり、都合の悪い質問が出たりすると
突然日本語の能力が低下して質問を繰り返すだけになっちゃうのが
鈴子さんですから。
まぁそういういもおだと思うしかないのでしょう。

593 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/24(土) 00:10:44.67 ID:+x1DIaYw.net
16.5(mm)に80をかけて、もしくは9(mm)に150をかけて、いくつになるか?
その解が1067(mm)だったり、1435(mm)だったり、脳内補完でどうにでもなる
そういう柔軟性を持ち合わせた人たちですよ、日本型の16番ゲージやNゲージを
心行くまで愉しめるのは。
まっ(笑)
それがどうしても納得できない人は、1/87・12mmとか、1/80・13mmとか、
お好きな鉄模をお愉しみになればよろしいかと。
とりあえず選択肢は用意されてますから。

594 :鈴木:2017/06/24(土) 07:23:35.84 ID:ad2Wg0D9.net
>>593 : 千円亭主
>その解が1067(mm)だったり、1435(mm)だったり、脳内補完でどうにでもなる

恋愛中の彼女の顔が、好みとはほど遠い顔でも、
脳内補完でどうにでもなる.............という理論で、一定程度正論ですな。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/24(土) 07:41:25.25 ID:PztaDE9K.net
>>593
それこそ、実際に鉄道模型をやってなければ解らない事ですよね。

596 :蒸機好き:2017/06/24(土) 08:23:31.68 ID:2x8r624w.net
ID:/rF2MvyCは私です

597 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/24(土) 15:25:57.92 ID:G798ynL2.net
で、結局は鈴木g3は過去に「プラ完成品スレやお気楽スレを荒らした」
という事実を否定できないわけだw

598 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/24(土) 18:35:38.16 ID:N7XUsxiT.net
Nゲージ・・・ (嘲笑

無理してこんな趣味持つからだよ

599 :某356:2017/06/24(土) 19:59:41.56 ID:oFHCmJgA.net
>>594
>恋愛中の彼女の顔が、好みとはほど遠い顔でも、
>脳内補完でどうにでもなる.............という理論で、一定程度正論ですな。
「お前が恋愛中の相手は(俺から見て)ガニマタで不細工なのは事実だから
どんな表現をしてもいい」と。
鈴木さんがここで繰り返しているのはそういうことですね。

600 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/24(土) 21:26:05.64 ID:owZmA4Ob.net
>>599
まっ(笑)
鈴木g3が何を言おうが勝手だけど、
それは飽くまで鈴木g3の個人的見解でしかないわけで。

601 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/25(日) 00:23:17.00 ID:Czgk9GVr.net
>>522
>あらためて鈴木g3に訊くが、一般論としての『スケール/ゲージの優劣』を
>語った人なんて居るの?
>もし居たならその発言を、過去ログでもいいからレス番で示してね。

ここは是非鈴木さんの回答を待ちたいところですが、私が見た限りでは“一般論としての”
スケール/ゲージの優劣論が書かれたことは唯の一度もありません。

602 :某356:2017/06/25(日) 00:57:19.84 ID:d7h2loMn.net
>>601
まぁ都合の悪い質問は目に入らない特殊能力の持ち主ですから、
回答は難しいのでしょうね。

603 :鈴木:2017/06/25(日) 06:21:47.11 ID:ppLRM8t0.net
>>601 : 千円亭主
>私が見た限りでは“一般論としての” スケール/ゲージの優劣論が書かれたことは唯の一度もありません。

「スケール/ゲージの優劣論」には、
“一般論として”の、  スケール/ゲージの優劣論と、
“一般論として”ではない、 スケール/ゲージの優劣論と、
の二種類があるのかね?
それは、どういう点を以って、区別されるのかね?

604 :蒸機好き:2017/06/25(日) 07:27:16.63 ID:IisvzWyg.net
鈴木さんの優劣比較は一般論ではなく、
個人の好き嫌いの範疇だって事ではありませんか?

605 :某356:2017/06/25(日) 09:01:27.19 ID:d7h2loMn.net
>>603
「俺はこう思う」
「俺はこれが許せない」
だけでは一般論としての"論"にはなりえませんでしょうなあ。

606 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/25(日) 13:00:32.86 ID:KxvvdfUY.net
>Nゲージ・・・ (嘲笑

このような書き込みがなされるようでは
まともな一般論なぞ、できようがありませんね。

607 :鈴木:2017/06/25(日) 20:42:26.88 ID:mYvnXOIV.net
>>604 : 蒸機好き
>鈴木さんの優劣比較は一般論ではなく、 個人の好き嫌いの範疇だって事ではありませんか?

オタクのその意見は「個人の好き嫌いの範疇だって事」なの?

608 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/25(日) 20:48:05.35 ID:Czgk9GVr.net
しかし乍ら、車体の縮尺とゲージの縮尺が何故一致してなければならないのか?
一致させるか否かは鉄模を愉しむ当人の、飽くまで好みの問題に過ぎない。
それを敢えて一致させないのが、1/80・16.5mmであり、1/150・9mmである。
そしてこの両者は日本の鉄模において主流を占めることで、敢えて一致させない
ことの正当性を証明している。まぁ一致させたからと云って別にエラいわけでも
何でも無く、逆に一致させてないからと云って蔑まされる筋合いも無いわけで。
一致させた模型は優れていて、一致させない模型は劣っている、などと云う様な
馬鹿げた優劣比較、その根源が実はモデラー各自の好みの問題に過ぎないことに
気付かないタワケが多過ぎ。かくしてこのテのスレは盛り上がる(笑)。

>>509
>模型という物は実物の正確縮尺を目指す物だからね。
>その途上で、技術的制約から、正確縮尺にならない場合は多々あるが、
>わーざわーざ、苦労して、縮尺を狂わせる方向に向かう模型は異常ですね。

鈴木さんが個人的にそう思うのは、鈴木さんの勝手です。

609 :某356:2017/06/25(日) 21:45:56.31 ID:d7h2loMn.net
>>607
>鈴木さんの優劣比較は一般論ではなく、 個人の好き嫌いの範疇だって事ではありませんか?
で、鈴木さんの優劣比較は一般論ではなく、個人の好き嫌いの範疇ですよね?

610 :鈴木:2017/06/25(日) 21:46:47.21 ID:mYvnXOIV.net
>>601 : 千円亭主
>ここは是非鈴木さんの回答を待ちたいところですが

待ってると言うから、既に回答書きましたけど、どうなりましたか?

611 :某356:2017/06/25(日) 21:51:34.96 ID:d7h2loMn.net
>>610
たいていの人はそれを「何も回答していない」と判断するレベル。

質問に質問で返して、「回答したことになる」としたら、
鈴木さんにビックリだ。

612 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/25(日) 21:53:55.57 ID:Czgk9GVr.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
本日は蒸機登板。
今まさに、4万円でお釣りの来た天プラ9600(九州デフなし)が、米型オアカー改24両
+ヨ8000の鉱石専貨を、
ほぼ同価格の天プラC11が加ト茶(=加トの茶色い客車)を5両牽いて逆向きで走行中。
この価格にして実に秀逸な走りを見せてくれている両機。しかもほぼRTRで。
しかし乍ら、鉄道模型と云うものは本来これが当り前であるべきものではないかな。
1両40万円の蒸機や1編成100万円超の電車こそがそもそも異常な世界である。
細密化も結構だが、それよりも鉄模業界各社が“高価になりすぎた鉄模”について
もっと真摯に反省してもらいたいものだ。
(3〜5万円の秀逸なプラ完成品蒸機を出しているメーカーは“真摯に反省している”
と云えると思います。)

>>610
>待ってると言うから、既に回答書きましたけど

どこに?

613 :蒸機好き:2017/06/25(日) 22:00:31.99 ID:z1tsl4pt.net
>>607
おうむ返しは荒らしの常套手段ですよ

614 :鈴木:2017/06/25(日) 22:01:21.72 ID:mYvnXOIV.net
>>612
以下に書きましたけど?
オタクが言う、
「“一般論としての” スケール/ゲージの優劣論」
なんてのは、意味が無い言葉である、と。
オタクに対するアンカーが読めなかったのですか?

  >>603 : 鈴木 
    「スケール/ゲージの優劣論」には、
   “一般論として”の、  スケール/ゲージの優劣論と、
   “一般論として”ではない、 スケール/ゲージの優劣論と、
   の二種類があるのかね?
   それは、どういう点を以って、区別されるのかね?

615 :鈴木:2017/06/25(日) 22:03:37.85 ID:mYvnXOIV.net
>>608 : 千円亭主
>鈴木さんが個人的にそう思うのは、鈴木さんの勝手です。

だとすると、
オタクが個人的にそう思うのは、オタクの勝手です、という結論になっちゃうね。

616 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/25(日) 22:15:34.24 ID:Czgk9GVr.net
>>614
>オタクが言う、
>「“一般論としての” スケール/ゲージの優劣論」
>なんてのは、意味が無い言葉である、と。

初めからそう書けばよかったんですよ。
>>603は皮肉のつもりでお書きになったのですか?
頭の良い鈴木さんと違って、タワケな私には皮肉は通じません。残念でした。

617 :蒸機好き:2017/06/25(日) 22:22:19.30 ID:z1tsl4pt.net
>>615
つまり、鈴木さんの書き込みなんて、
どうでもいい戯言だって事ですね

618 :某356:2017/06/25(日) 22:33:23.08 ID:d7h2loMn.net
>>614
>以下に書きましたけど?
>オタクが言う、
>「“一般論としての” スケール/ゲージの優劣論」
>なんてのは、意味が無い言葉である、と。
はじめて>>614で書いているだけであって、>>610の段階では回答なんか
していなかったってことですね。

619 :某356:2017/06/25(日) 22:35:13.67 ID:d7h2loMn.net
>>614
そもそも鈴木さんが「意味のあるゲージ論」もできていないでしょ。

620 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/25(日) 22:42:12.03 ID:RTEFRibD.net
>>619
同意します。
そもそも鉄道模型持ってない鈴木g3に
「意味のあるゲージ論」なんてできませんから。

621 :鈴木:2017/06/25(日) 22:58:27.43 ID:mYvnXOIV.net
>>601 : 千円亭主
>ここは是非鈴木さんの回答を待ちたいところですが、私が見た限りでは“一般論としての”
>スケール/ゲージの優劣論が書かれたことは唯の一度もありません。

一般論としてではない スケール/ゲージの優劣論、 が書かれたことはあったの

622 :某356:2017/06/25(日) 23:04:41.24 ID:d7h2loMn.net
>>621
>一般論としてではない スケール/ゲージの優劣論、 が書かれたことはあったの
「俺がそう思うからお前らも従え。」「俺がそう思うから、お前らは嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキだ」では、
一般論としてではありませんね。

623 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/25(日) 23:15:04.84 ID:Czgk9GVr.net
>>621
>一般論としてではない スケール/ゲージの優劣論、 が書かれたことはあったの

今までこの種のスレに書かれた各スケール/ゲージ毎の“優劣比較論”は
全てが個人の好き嫌いの延長線上にしかありません。

624 :鈴木:2017/06/26(月) 08:17:34.98 ID:yVP95x5X.net
>>623 : 千円亭主
>今までこの種のスレに書かれた各スケール/ゲージ毎の“優劣比較論”は
>全てが個人の好き嫌いの延長線上にしかありません。

具体的にこのスレ内に書かれたどのレス番が、
個人の好き嫌いの延長線上の各スケール/ゲージ毎の“優劣比較論”
なの?

625 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/26(月) 09:56:06.41 ID:1ZwjKTih.net
>>624

そもそも鉄道模型持ってない鈴木g3に
「ゲージ論」なんて意味あるの?

626 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/26(月) 21:44:51.85 ID:0T9HWywg.net
>>624
私は“このスレ”のみに限った話はしておりません。

627 :鈴木:2017/06/26(月) 21:49:44.15 ID:MVbTTlct.net
>>626 : 千円亭主
>私は“このスレ”のみに限った話はしておりません。

オタクが他所のスレを評論したいと言うならば、
最初っから、 そのスレのURLと発言番号を明示して評論することですね。

628 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/26(月) 22:30:45.33 ID:1ZwjKTih.net
本日の、鈴木g3の阿呆語録B

          ↓ 
http://hissi.org/read.php/gage/20170626/TVZiVFRsY3Q.html
http://hissi.org/read.php/gage/20170626/b3JmYzBIUS8.html

629 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/26(月) 22:51:40.70 ID:0T9HWywg.net
まっ(笑)
先ずは“いかに自分が鉄模で愉しめているか”、を語り合いましょうよ。
私は本日もお気楽に、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
外周線路をのんびり走るのは、加トのDE10が牽く鉱石専貨24両+ヨ8000
鉱石車は米型オアカーの塗り変えですが、何せ同じG=16.5mm。
日米の縮尺の違いも相俟って、JNR制式機に牽かせても意外と違和感無いです。
(飽くまでも私見です。念のため。)
加トのDE10はディテール、走り(牽引力)とも申し分ないですね。これだけの製品が
定価でも15,120円(税込)で買えるのは嬉しい限りですね。尤も市場では長らく枯渇状態
でしたが近々再生産がかかります。
やっぱり“廉価でお手軽RTR”いいですね。
一方、内周線路を快走するのは富の新製品DF200+コキ18連。
DF200ですよ、DF200♪
コキの積荷は1/87の40フィート海上コンテナや、48フィートコンテナ。1/80のコキに
積んでも意外と違和感少ないですよ…やってみれば判ります(笑)。

皆さんも“いかに自分が鉄模で愉しめているか”を先ずは語り合いましょうよ。
修学旅行電車を愉しんでる人も、485系を愉しんでる人も、カシオペアを愉しんでる人も
あるいは、12系客車や14系客車を愉しんでる人も。

630 :鈴木:2017/06/26(月) 23:02:24.34 ID:MVbTTlct.net
>>629 : 千円亭主
>私は本日もお気楽に、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
    ↑
スレ違い。それの何処が優劣論なの?

631 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/26(月) 23:30:45.85 ID:0T9HWywg.net
1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージよりも他のゲージ/スケールのほうが
より愉しめる、と思う人は、その愉しさを存分に語って下さい。

皆さんも“いかに自分が鉄模で愉しめているか”を先ずは語り合いましょうよ。
455系/475系を愉しんでる人も、トワイライト客車を愉しんでる人も。
あるいは、EF210やEH500を愉しんでる人も。

632 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/26(月) 23:48:53.49 ID:1ZwjKTih.net
>>630

鈴木g3のは優劣論じゃなく、脳内妄想論だな(笑)

633 :鈴木:2017/06/26(月) 23:50:44.92 ID:MVbTTlct.net
>>631 : 千円亭主
>皆さんも“いかに自分が鉄模で愉しめているか”を先ずは語り合いましょうよ。
    ↑
スレ違い。それの何処が優劣論なの?
そんなスレは此処以外にいくつも作られてるんだから、
そっちでオタクの遊説やれば?

634 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/27(火) 01:26:05.73 ID:Nqnf72xD.net
何だかなぁ。
私が立てたスレで、私が思うままに書いて、鈴木爺さんにケチつけられる道理など無い。
後から割り込んで、スレ違いだの、他所でやれだの、鬱陶しい爺さんだなぁ。
ま〜いぃか。
当分の間↓でやろうかな。こっちなら鈴木爺さんに文句云われずに済むはずだし。

【蒸機好き&鈴木・出入禁止】スケール/ゲージ優劣比較議論スレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1479395748/l50

635 :鈴木:2017/06/27(火) 02:31:23.21 ID:UmpZV6jw.net
>>634 : 千円亭主
>私が立てたスレで、私が思うままに書いて、鈴木爺さんにケチつけられる道理など無い。

スレ立て人だから、  スレの趣旨を踏みにじってよいが、
スレ立て人以外は、  スレの趣旨を踏みにじってはいけない、
などというルールはありません。

「優劣比較議論」スレを立てておいて、中では看板と全然違う趣旨の宣伝してれば、
インチキ宗教やネズミ講の人集めと同じです。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/27(火) 06:10:33.77 ID:vinqriOw.net
>>635

「あHO会」な、の会長 鈴木g3

活動が活発ですな。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/27(火) 07:48:05.13 ID:vinqriOw.net
>>635

鈴木g3はアホゲージ論やゴミレス論の宣伝をしてるの?

(大笑)

638 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/27(火) 14:56:39.35 ID:MPKUkWfu.net
鈴木さんは緻密な議論をお好みのようです。
その趣旨や論理性については理解出来ますが、ある程度の曖昧さや推論を含んだ議論も
容認していかないと、スレ自体が窮屈なものになってしまいます。
更には、荒らしや粘着を呼び込み、鈴木さん自身に対する罵詈雑言等の無駄な書き込み
でリソースが浪費されることになります。
即ち、過度なレス番要求などは自身の為にも宜しくないしスレの維持にも宜しくないかと。

“いかに自分が鉄模で愉しめているか”や、特定の規格の運転日記については、該当の
すれで書き込んで下さい(→スレ違い)、には同意致します。

639 :蒸機好き:2017/06/27(火) 15:17:07.55 ID:pez+pc8/.net
>>638
如何に楽しめているか?が優劣の本質

縮尺だけで優劣を決めようとするのは、ザル論であり不要

640 :鈴木:2017/06/27(火) 15:49:36.51 ID:UmpZV6jw.net
>>639
>如何に楽しめているか?が優劣の本質

人間は
優秀な物を、楽しむ事も出来るし、
劣等な物を、楽しむ事も出来る。

だから愉しみ方などで優劣は決めれない。
ましてや「優劣の本質」などとは何の関係も無い。

激しく、楽しんだ模型が優秀なのか?
楽しい心理状態の大小測定なんてどうやって測るのだ?
当人の笑い声が、毒キノコ食ったみたいにデカければ、大きく楽しんでるのか?

2chで、ごくたまに「楽しい模型」と書かれた模型は、
毎晩毎晩、「本日もお気楽に、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります」
「本当に面白い」「本当に面白い」「本当に面白い」などと、
ある事無い事を、回数多く書きこまれた模型に比べて、劣等模型かね?

楽しんだ人の頭数が多い模型が優秀なのか?
だったら
国内的には蟹股式HOは、蟹股式Nに比べて激しく劣等模型だね。
世界的には蟹股式HOは、HOに比べて激しく劣等模型だね。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/27(火) 17:44:18.97 ID:vinqriOw.net
>>640

鈴木g3は劣等g3なの?

642 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/27(火) 17:56:29.96 ID:a3ewYSIP.net
>>640
鉄模持ってない鈴木g3に
何が解る?w

643 :鈴木:2017/06/27(火) 18:12:03.67 ID:8OyQquXQ.net
模型を持ってなくて悪いかね。
脳内妄想じゃいけないのかね。

644 :鈴木:2017/06/27(火) 18:22:54.54 ID:UmpZV6jw.net
>>643
偽鈴木が居る

645 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/27(火) 18:23:30.49 ID:a3ewYSIP.net
>>643
実際に、作ったり、走らせたり、したほうが楽しいでしょ、鉄道模型は。
何で買わないの?
お金が無いから買えないの?

あぁ、可哀想な鈴木g3…

646 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/27(火) 18:38:13.40 ID:nmV3kCOn.net
>>640
何が優秀で何が優秀でないかは人によって違うという事が判りませんか?
ある人は優秀と思っているものが、他の人はまったく別の評価かもしれません。
模型をやっている本人が楽しんでいるかが大事なのであって、
その意味では>>639の、「如何に楽しめているか?が優劣の本質」は正しいと思います。
模型の絶対的優劣なんて元々存在しないのですよ。

最後に質問しますが、「蟹股式HO」って何ですか?

647 :蒸機好き:2017/06/27(火) 18:41:21.74 ID:pez+pc8/.net
>>640
>優秀な物を、楽しむ事も出来るし、
>劣等な物を、楽しむ事も出来る。

一見、優秀なものは誰でも楽しめる
一見、劣等なものでも工夫次第で楽しめる

実際に優秀なものは、工夫の余地があるものだとも言えますよ
考え方次第ですがね

>だから愉しみ方などで優劣は決めれない。
>ましてや「優劣の本質」などとは何の関係も無い。

楽しく無ければ、その時点で劣等なものですよ
そんなの当たり前でしょう

>激しく、楽しんだ模型が優秀なのか?

そうですよ、当然です

>楽しい心理状態の大小測定なんてどうやって測るのだ?
>当人の笑い声が、毒キノコ食ったみたいにデカければ、大きく楽しんでるのか?

その人次第で良いでしょうし、楽しみを語れると言うことは、
趣味としては最高でしょう
何かを劣等扱いしなきゃならない鈴木ゲージ論なんて、
模型趣味としては、最も悪趣味であり劣等でしょうね

>2chで、ごくたまに「楽しい模型」と書かれた模型は、
(中略)
>ある事無い事を、回数多く書きこまれた模型に比べて、劣等模型かね?

回数は関係ありませんよ
如何に楽しめているかの内容によりますね

>楽しんだ人の頭数が多い模型が優秀なのか?
>だったら
>国内的には蟹股式HOは、蟹股式Nに比べて激しく劣等模型だね。
>世界的には蟹股式HOは、HOに比べて激しく劣等模型だね。

誰もそんな事言ってませんよ
幻覚による創作は、無様ではないですかね?

648 :鈴木:2017/06/27(火) 19:37:02.59 ID:UmpZV6jw.net
>>647 : 蒸機好き
>楽しく無ければ、その時点で劣等なものですよ

そんな事は断定出来ないでしょ。
小学生が、物理の勉強だの、英語の勉強だの、楽しいとは限らないでしょ。
単純な漫画なら楽しいでしょ。
しかし物理や、英語が劣等とは限らない。

>楽しみを語れると言うことは、 趣味としては最高でしょう 。

本人の趣味として最高な物なら、他の誰にとっても最高な趣味だ、などとは言えません。

>如何に楽しめているかの内容によりますね

顔を知らない匿名人間が、
すごく「楽しめて」いるか、或いは
僅かしか「楽しめて」いないのか、........なんてどうやって優劣つけるのさ?

649 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/27(火) 19:39:24.56 ID:8uTlWi37.net
>>647
>>楽しんだ人の頭数が多い模型が優秀なのか?
>>だったら
>>国内的には蟹股式HOは、蟹股式Nに比べて激しく劣等模型だね。

>誰もそんな事言ってませんよ

そうですね、誰もあからさまにそのような事は書きません。
しかしながら、一般的に日本の多くの鉄道模型ユーザーはNゲージを選択しています。
多くの選択肢の中からNゲージを選んでいるというのは、データ的に揺るぎない。
Nゲージを楽しむ人が最も多いことに異論は無いでしょう。

その事を敢えて書かないのが美徳かも知れず、
あからさまに書いてしまうg3は、鉄模世間知らずなのかも知れません。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/27(火) 19:57:20.00 ID:MPKUkWfu.net
内容次第ですが、ただ単に「如何に楽しめているか?」が優劣の本質、とは思いません。

そもそも自分である規格を選んでいる時点で、(程度の差こそあれ)楽しんでいる前提はある訳で。
如何なる思い入れや拘りがあるか、各規格間の好き嫌い、自身が思う所の優劣比較の話を聞きたいです。
定型的な、何の車種を走らせてぐるぐる回して楽しかった、という類いの書き込みは各々の専用スレにて
お願いしたいです。

651 :蒸機好き:2017/06/27(火) 20:17:42.12 ID:pez+pc8/.net
>>648
>そんな事は断定出来ないでしょ。
>小学生が、物理の勉強だの、英語の勉強だの、楽しいとは限らないでしょ。
>単純な漫画なら楽しいでしょ。
>しかし物理や、英語が劣等とは限らない。

鉄模は勉学ではありません、趣味ですよ
趣味である以上楽しく無ければ劣等でしかありません

>本人の趣味として最高な物なら、他の誰にとっても最高な趣味だ、などとは言えません。

趣味なんですからそれで良いのですよ
鈴木さんのようなランキング魔は嫌われるだけです

>顔を知らない匿名人間が、
>すごく「楽しめて」いるか、或いは
>僅かしか「楽しめて」いないのか、........なんてどうやって優劣つけるのさ?

模型をやらなきゃ解らないでしょう
つまり、鈴木さんの出る幕は無いってことでしょう

652 :蒸機好き:2017/06/27(火) 20:32:19.24 ID:pez+pc8/.net
>>650
>そもそも自分である規格を選んでいる時点で、(程度の差こそあれ)楽しんでいる前提はある訳で。
>如何なる思い入れや拘りがあるか、各規格間の好き嫌い、自身が思う所の優劣比較の話を聞きたいです。

ゲージ論スレでも無い場所で、他を引き合いに出してsageなきゃ居られないようなものは、
楽しめているとは言えないでしょう
そういう意味では、
他と一生懸命比較ばかりしてるような模型趣味は、劣等でしかないでしょう

>定型的な、何の車種を走らせてぐるぐる回して楽しかった、という類いの書き込みは各々の専用スレにて
>お願いしたいです。

他人の楽しみが認められないようでは、
貴方は楽しめていないのでしょう
そんなわけで、貴方の選択した模型は劣等ではないかと思われるわけです

貴方が何を選択したかは知りませんがね

653 :壁面周回虻♪♪♪:2017/06/27(火) 20:33:36.81 ID:k1dQaIvV.net
いわゆる『定型的な、何の車種を走らせてぐるぐる回して楽しかった、という
類いの書き込み』であっても、それだけで『如何なる思い入れや拘りがあるか
各規格間の好き嫌い、自身が思う所の優劣比較』の趣旨は十分伝わってくるよ。
それが解らない人は、読みが浅いから。
他人のレスをろくに読まずただケチをつけるだけの人は、議論する資格なんて無いね。

654 :鈴木:2017/06/27(火) 20:36:55.12 ID:UmpZV6jw.net
>>651 : 蒸機好き
>趣味である以上楽しく無ければ劣等でしかありません

何が楽しいのか? なんて人によりけり。
苦しさを通過するのが楽しい人も居れば、
高額模型を見せびらかして貧乏人の悔しそうな顔を見るのが楽しい人も居る。
勿論毎晩八畳二間ブチ抜きレイアウトで何を走らせたか? の
事実かどうかも解らないような事を、2ch.読者に読ませると気分がいい人も居るだろう。

>趣味なんですからそれで良いのですよ
>鈴木さんのようなランキング魔は嫌われるだけです

ここは優劣スレだ。
嫌なら、「お気楽」を売り物にしたスレに書けばいい。

>模型をやらなきゃ解らないでしょう

模型をやると、匿名人間の文章見ただけで、
「この模型は、すごく楽しんでるように見えるから優だ」とか
「この模型は、少ししか楽しんでいないように見えるから劣だ」
とか解るのかね?
その判定のポイントは、一体何処にあるのか説明したらどうかね?

655 :蒸機好き:2017/06/27(火) 21:06:10.11 ID:pez+pc8/.net
>>654
>何が楽しいのか? なんて人によりけり。

そうですよ、優劣も人によりけりなんですから
しかしながら、楽しく無ければ趣味としては劣等に過ぎませんね

>ここは優劣スレだ。
>嫌なら、「お気楽」を売り物にしたスレに書けばいい。

そうですよ、それぞれの一長一短が認められない鈴木さんは、
優劣を語る資格がありませんので、
嫌なら出ていけばいいだけですね

>模型をやると、匿名人間の文章見ただけで、
>「この模型は、すごく楽しんでるように見えるから優だ」とか
>「この模型は、少ししか楽しんでいないように見えるから劣だ」
とか解るのかね?

わかりますよ、
ゲージ論なんてそう言う意味では最低ですね

>その判定のポイントは、一体何処にあるのか説明したらどうかね?

解らない人に説明しても無意味でしょうが敢えて言うなら、
自分の好きな世界を如何に工夫しているかですよ
工夫にはセンスが伴いますからね

縮尺だけで優劣を決めようとするのは、
全く工夫がありませんし、センスも要らない

ま、模型を実物に置き換えて批判する鈴木さんに、センスがあるわけが無いのは周知ですがね

656 :鈴木:2017/06/27(火) 21:18:24.81 ID:UmpZV6jw.net
>>655 : 蒸機好き
>優劣も人によりけりなんですから
    ↑
だとしたら、スケール/ゲージ優劣比較議論
なんて偉そうなスレタイは不要ですね。
「優劣比較議論」なんて成り立たないね。
唯の「各人の好き嫌いを書く」というスレタイでいいんじゃないの?

>それぞれの一長一短が認められない鈴木さんは、
    ↑
誰が何処に、模型の「一長一短」を書いたの?

>ゲージ論なんてそう言う意味では最低ですね
    ↑
「優劣も人によりけり」 なんて書いて今度は「ゲージ論は最低」かね?
「ゲージ論も人によりけり」とはならないくらい苦手なの?

>解らない人に説明しても無意味でしょうが敢えて言うなら、
    ↑
オタクが何を解ってるのか書いて証明してからの話ですね。

>縮尺だけで優劣を決めようとするのは、
    ↑
オタクは何によって優劣を決めようとするの?

657 :某356:2017/06/27(火) 21:41:17.25 ID:fRUCbU6x.net
>>656
>だとしたら、スケール/ゲージ優劣比較議論
>なんて偉そうなスレタイは不要ですね。
>唯の「各人の好き嫌いを書く」というスレタイでいいんじゃないの?
ぜひとも鈴木さんによる、各人の好き嫌いによらない優劣論をお願いします。
(鈴木さんにできるものなら)
みんな期待していますよ♪

658 :蒸機好き:2017/06/27(火) 22:05:56.69 ID:pez+pc8/.net
>>656
>だとしたら、スケール/ゲージ優劣比較議論なんて偉そうなスレタイは不要ですね。
>「優劣比較議論」なんて成り立たないね。

成り立ちますよ
それぞれ、一長一短あるのですから、一つ一つ比較しながら、
優劣を検討して議論すれば良いのですよ

ま、鈴木さんが常々主張してるように縮尺だけなら、
議論は必要ありませんので、ここで主張する必要はありませんね

>唯の「各人の好き嫌いを書く」というスレタイでいいんじゃないの?

鈴木さんは自分の好き嫌いでしか書いていませんからね
鈴木さんが出ていけばいいだけという話になりかねませんよ

>誰が何処に、模型の「一長一短」を書いたの?

私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう

>「優劣も人によりけり」 なんて書いて今度は「ゲージ論は最低」かね?
>「ゲージ論も人によりけり」とはならないくらい苦手なの?

ゲージ論は結果ありきでしか無いから、最低なんですよ
鈴木さんが一長一短を見極めるのが、苦手なだけでしょう

>オタクが何を解ってるのか書いて証明してからの話ですね。

模型やっていない鈴木さんには通じないですね
一長一短を解ってますよ

>オタクは何によって優劣を決めようとするの?

書いてあるところを切り取ってしまって、
どういうつもりですか?
このようなデタラメな引用するから、意味がないのですよ

659 :鈴木:2017/06/27(火) 22:20:08.34 ID:8TLWPaoG.net
>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう

レス番は?

660 :蒸機好き:2017/06/27(火) 22:24:48.24 ID:pez+pc8/.net
>>659
鈴木さんお得意の逃亡開始ですね

661 :蒸機好き:2017/06/27(火) 22:45:41.97 ID:pez+pc8/.net
さて、
如何に楽しめているかが、優劣の本質であることは間違いない

結果ありきでしか無いゲージ論など、下劣極まりない

662 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/27(火) 23:06:54.12 ID:Nqnf72xD.net
まっ(笑)
とりあえず
もう一度貼っておこうかな、>>1>>2を。


 どのゲージ・スケールが(・∀・)イイ!!のか?
  贔屓の引き倒し歓迎。
  但し自分の支持しないゲージ/スケールといえども
  その在り方については尊重すべし(全否定は厳禁)。

  名称議論は禁止です。他でやってください。

※スケール/ゲージが気になる人のためだけのスレではありません。
 スケール/ゲージ以外の何かがそれ以上に気になる人も大歓迎です。

663 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/27(火) 23:22:47.60 ID:Nqnf72xD.net
鉄模にはいろいろなスケール/ゲージが存在するが、その中でどれを選ぶかは
人それぞれ勝手だし、個人的な好き嫌いもあって当然である。
しかし乍ら、自分の嫌いなスケール/ゲージを貶すしか能が無い者が居るが
仮にも鉄模が趣味なら、自分の選んだスケール/ゲージについて、自分自身の
愉しみ方をもっと語れよ、と云いたい。
何も語らないから脳内だのエアゲージャーだのといわれるんだよ。
特に画像をアップしたりする必要は無いから。書いている文体や内容を読めば
脳内か否かは私みたいなバカでも大体わかる。

皆さん
自分自身が普段いかに鉄模を愉しんでるかを大いに語り合いましょう。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/28(水) 00:16:04.30 ID:5Eshbkh/.net
Nゲージしか買えないような環境なら
他の趣味持つわ。

665 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/28(水) 00:37:16.68 ID:Jq7MnTH/.net
>>664
本来ならNゲージしか買えないような経済力で、HOゲージやっておりますが何か?

しかも、工作が苦手なのでRTR主体です。

666 :蒸機好き:2017/06/28(水) 04:24:18.04 ID:dJB/NdXi.net
>>664
Nだって工夫次第で楽しめますよ

667 :鈴木:2017/06/28(水) 07:16:35.43 ID:VhrXz2Ac.net
>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう

レス番は?
オタクは何処で「縮尺と走行の一長一短」を読めたの?
何処に書いたのも言えないような話は、デマカセ話と同じ

668 :蒸機好き:2017/06/28(水) 07:23:53.06 ID:dJB/NdXi.net
>>667
だから鈴木さんは話にならない

ゲージも車輪幅も狭くフランジが低い12mmは走行は不利であることぐらいは、
知っておかなければ、優劣を語る資格がありません

669 :鈴木:2017/06/28(水) 07:27:34.00 ID:VhrXz2Ac.net
>>662 : 千円亭主
>スケール/ゲージが気になる人のためだけのスレではありません。

オタクが書き示したたスレタイは、
【スケール/ゲージ優劣比較議論】

「スケール/ゲージの優劣」 が主要な議論なんじゃないの?
スケール/ゲージ以外が問題になる、なんて後から書き足すなら、何が問題になるのか? を
先に、スレタイにそれを明示するべきだったね。

「スケール/ゲージ優劣」の看板で人集めしておいて、
集まった人達に対して、自分のクルクル話の呼びかけとは、
詐欺集会まがい。

670 :鈴木:2017/06/28(水) 07:28:34.29 ID:VhrXz2Ac.net
>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう

レス番は?
オタクは何処で「縮尺と走行の一長一短」を読めたの?
何処に書いたのも言えないような話は、デマカセ話と同じ

671 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/28(水) 07:34:28.93 ID:AGATFaMv.net
>>669
それはあなたがスケール/ゲージ比較ではなく、自分の気に入らない規格を貶すために書いているからです。
しかも汚い言葉で自分の感情をぶつけているだけなのですから、マトモな議論など出来るわけがありません。

672 :蒸機好き:2017/06/28(水) 07:37:50.39 ID:dJB/NdXi.net
>>670
ずっと書いてきましたけどね

で、鈴木さんは一長一短など無いと言う意見ですか?
答えてもらいましょう

あくまでレス番要求に拘るのなら、やはり逃亡手段ですね

673 :鈴木:2017/06/28(水) 08:18:40.01 ID:VhrXz2Ac.net
>>672 : 蒸機好き
>ずっと書いてきましたけどね

ずっと何処に書いてきたの?
最後に書いたのは何月何日なの?

674 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/28(水) 08:30:31.98 ID:KMXzwfs0.net
>>664
>Nゲージしか買えないような環境なら
>他の趣味持つわ。

Nゲージしか買えない環境なら
他の趣味も持てないよ

>>665
>本来ならNゲージしか買えないような経済力
>しかも、工作が苦手なのでRTR主体です。

Nゲージコレクターは、一番お金使っていると思いますよ。
なにせ新製品数が半端ない
そしてNゲージャーが最も工作している。
それはネット上の工作記事数を見れば明らかでは

>>666
>Nだって工夫次第で楽しめますよ

日本ではNゲージが一番楽しめる鉄模ですが

675 :蒸機好き:2017/06/28(水) 08:56:21.64 ID:dJB/NdXi.net
>>673
で、一長一短はあるのですか?無いのですか?

レス番要求は鈴木さんの逃亡手段に過ぎませんね


>>674
あくまでNでは楽しめないと思い込んでいる人に対しての話ですよ

価値観はいろいろあることを認めなければ、優劣比較の意味がありません

676 :鈴木:2017/06/28(水) 09:18:09.47 ID:VhrXz2Ac.net
>>675 : 蒸機好き
>で、一長一短はあるのですか?無いのですか?

私はそんな事を議論してません。
私が聞いてるのは、

オタクの証言
>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう

が事実なのかどうか、レス番書いて証明してくれ、という事です。

「鈴木さんが読めていなかっただけでしょう 」
などと無礼な断定をしたけりゃ、オタクの場合は
何処で「縮尺と走行の一長一短」を読めたのか、
書くべきです。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/28(水) 10:04:39.77 ID:2ZatNW60.net
本日の、鈴木g3の罵詈雑言集@
          ↓ 
http://hissi.org/read.php/gage/20170628/VmhyWHoyQWM.html

678 :蒸機好き:2017/06/28(水) 12:24:21.25 ID:dJB/NdXi.net
>>676
>私はそんな事を議論してません。

では、鈴木さんは関係ありませんね
本論から逃亡するためにレス番要求するのは、荒らし行為ですよ

それぞれ、一長一短あるのですから縮尺だけで優劣を決めることはできません
Nや16番の存在及び人口がそれを証明しています

679 :鈴木:2017/06/28(水) 12:57:30.72 ID:zA15lD2M.net
>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう

オタクは、何処に「縮尺と走行の一長一短」を書いてきたの?

680 :蒸機好き:2017/06/28(水) 15:11:16.31 ID:dJB/NdXi.net
>>679
鈴木さんは一長一短は無いと言う意見ですか?
どちらですか?

逃げないで答えて下さいね

681 :鈴木:2017/06/28(水) 20:11:08.85 ID:HLlFSNxV.net
>>680 : 蒸機好き
>鈴木さんは一長一短は無いと言う意見ですか?
    ↑
オタクが勝手に「一長一短」とか言う、議題を提案してるだけでしょ。
オタクが「一長一短」に関して能書き垂れりゃいいじゃん。

>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう
    ↑
オタクは「鈴木さんが読めていなかった」とか、書いてるけど、
オタクは、何処に  「縮尺と走行の一長一短を書いてきた」  の?
「縮尺と走行の一長一短を書いてきた」記憶はボンヤリあめけど、
どこに書いたかは忘れてンの?

682 :蒸機好き:2017/06/28(水) 20:20:52.63 ID:dJB/NdXi.net
>>681
それぞれ、一長一短はありますよ
鈴木さんは無いと言う意見ですか?

結局、答え無いのならレス番要求なんて鈴木さんの逃亡手段だっただけですね

話になってません

683 :某356:2017/06/28(水) 20:38:38.25 ID:d9dgmfnu.net
「いろいろな考え方がある」という前提を理解したうえでの会話が
できない人っているもんなんだな、と。

684 :某356:2017/06/28(水) 20:41:41.15 ID:d9dgmfnu.net
あぁ、まあ理解できないのはいいんですけど、
「俺が理解できないからお前らは嘘つきでインチキで泥棒で詐欺師だ」とか、
「俺は説明できないけどお前らは俺を納得させないと、お前らは嘘つきでインチキで泥棒で詐欺師だ」とか。
堂々と書いちゃうところが驚き、素晴らしいですね。

685 :鈴木:2017/06/28(水) 21:17:24.25 ID:HLlFSNxV.net
>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう

オタクは何処に、「縮尺と走行の一長一短」を書いてきたの?
何処に書いたのか? も、言えないオタクのレスなど、
読んだとも読まないとも、答えようがありませんねぇ。

そんなオタクの、在るか無いかも解らないレスを
ナンデ「鈴木さんが読めていなかっただけでしょう」なんて決めつけるの?

686 :蒸機好き:2017/06/28(水) 21:52:26.39 ID:dJB/NdXi.net
>>685
結局、レス番要求なんて鈴木さんの逃亡手段でしかなかったわけですね

鈴木さんは、いつ気付くのでしょうか?

687 :鈴木:2017/06/28(水) 21:58:54.05 ID:HLlFSNxV.net
>>686
デマカセで悪口書けば、「レス番で証明してから書け」
となりますね。

>>658 : 蒸機好き
>鈴木さんが読めていなかっただけでしょう

688 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/28(水) 22:07:50.05 ID:2ZatNW60.net
>>685

>ナンデ「鈴木さんが読めていなかっただけでしょう」なんて決めつけるの?

そりゃぁ、ボケてるから日本語が読めないんでしょう。

もう一度、寺小屋に行って読み書きソロバンを習いましょう。
  ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/552

689 :蒸機好き:2017/06/28(水) 22:13:02.59 ID:dJB/NdXi.net
>>687
デマカセだと言うなら証明してくださいね
残念ながら、レス番要求は鈴木さんの逃亡手段にしかなっていませんのでね

で、一長一短あるんですか?無いのですか?
本論はこちらですよ

690 :鈴木:2017/06/28(水) 22:56:42.09 ID:HLlFSNxV.net
>>658 : 蒸機好き
>鈴木さんが読めていなかっただけでしょう

何か証拠があるの?

>一長一短あるんですか?無いのですか? 本論はこちらですよ

オタクにとっての本論が、「こちら」(笑い)なら、
その「一長一短」とかが、有る? とか無い? とかの話をガンガン展開すりゃいいんじゃないの?
鈴木に「教えてくれ」なんて頼まなくても。
勝手にいくらでも、伸び伸びと本論(笑い)を、書けばいいじゃん。

691 :蒸機好き:2017/06/28(水) 23:25:22.49 ID:dJB/NdXi.net
>>690
結局、本論には答えられず、レス番要求で逃げ回っているだけですね、
鈴木さんは

鈴木さんに優劣論は難しかったのでしょうか?(笑)

692 :鈴木:2017/06/28(水) 23:28:34.36 ID:HLlFSNxV.net
>>691
オタクは何処かに、何かオタクが想定している「本論」とやらを書いたのかね?

693 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/28(水) 23:31:27.02 ID:2ZatNW60.net
>>692
オタクは想定している「本論」とやらを書けないのかね?

694 :蒸機好き:2017/06/28(水) 23:31:45.69 ID:dJB/NdXi.net
>>692
鈴木さんは、
一長一短はあると思っているんですか?無いと思っているのですか?

逃げ回っているだけでは、優劣比較する資格がありませんね

695 :鈴木:2017/06/29(木) 07:06:19.76 ID:GtKIZ7Ry.net
>>694 : 蒸機好き
> 一長一短はあると思っているんですか?無いと思っているのですか?

オタクが興味ある事なら、好きなように想像してればいいんじゃないの?

>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう

オタクは何処に、「縮尺と走行の一長一短」を書いてきたの?
何処にも書いてないんじゃないの? 嘘ついたの?
書いてもいないような事は誰も読めませんよ。

696 :蒸機好き:2017/06/29(木) 07:51:55.50 ID:7951JrO0.net
>>695
>オタクが興味ある事なら、好きなように想像してればいいんじゃないの?

やっぱり逃げるんですね
それぞれに一長一短はあります
それらを把握した上で優劣比較すべきです

>オタクは何処に、「縮尺と走行の一長一短」を書いてきたの?
>何処にも書いてないんじゃないの? 嘘ついたの?
>書いてもいないような事は誰も読めませんよ。

では、嘘だと言うことを証明してくださいね
相手に要求してるのなら、まずは自分が証明できなければ、
意味がありませんね

697 :rr@g:2017/06/29(木) 08:10:37.20 ID:GtKIZ7Ry.net
>>696
鈴木に頼ってないで
さっさと、「一長一短」とか言うオタクの本論(笑い)を書けばいいじゃん。

698 :鈴木:2017/06/29(木) 08:11:31.45 ID:GtKIZ7Ry.net
>>697は鈴木の書き込みね

699 :鈴木:2017/06/29(木) 08:14:45.81 ID:GtKIZ7Ry.net
>>696 : 蒸機好き
>では、嘘だと言うことを証明してくださいね

何が嘘だと言うことを証明するの?

700 :蒸機好き:2017/06/29(木) 08:31:25.74 ID:7951JrO0.net
>>697
>鈴木に頼ってないで
>さっさと、「一長一短」とか言うオタクの本論(笑い)を書けばいいじゃん。

だから、それを書くために鈴木さんに、あると思っているかどうかを質問してるのですけどね
理解できていない鈴木さんに書いても無意味ですからねw

>>699
自分で書いたことですよ
相手に質問するぐらいなら書いてはいけませんね

701 :鈴木:2017/06/29(木) 09:00:52.47 ID:GtKIZ7Ry.net
>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう
      ↑
これはオタクが書いた事でしょ。
オタクは何処に「縮尺と走行の一長一短」を書いてきたの?
鈴木が何を「読めていなかっただけ」なの?
これ全部デマカセなの?

>>700 : 蒸機好き
>だから、それを書くために鈴木さんに、あると思っているかどうかを質問してるのですけどね
      ↑
鈴木だの、2chの他人だの、がどう思ってるかなど、
オタクが抱え込んでる「本論」(笑い)とか、とは関係無いんじゃないの?
自分が抱え込んでる「本論」(笑い)とか、は鈴木だの、2chの他人だの、
の意見きかなきゃ書けないくらい未発達なの?

>理解できていない鈴木さんに書いても無意味ですからねw
      ↑
何を「理解できていない」の?

>自分で書いたことですよ
      ↑
鈴木が、「何を何処に書いた」、と言いたいの?

702 :蒸機好き:2017/06/29(木) 12:28:29.79 ID:7951JrO0.net
>>701
ですから、鈴木さんが一長一短あるかどうか解らないなら、
私が書いたかどうかなんて関係なくなりますからね

「一長一短の議論してない」と書いたのは鈴木さんですよ
そんな鈴木さんに示したところで意味がありません

>鈴木だの、2chの他人だの、がどう思ってるかなど、
>オタクが抱え込んでる「本論」(笑い)とか、とは関係無いんじゃないの?
>自分が抱え込んでる「本論」(笑い)とか、は鈴木だの、2chの他人だの、
>の意見きかなきゃ書けないくらい未発達なの?

だったら「一長一短についてどこで書いたか?」なんて質問は要らないでしょう
自分が質問しておきながら「議論してない」では、
辻褄が合っていませんよ

質問してる鈴木さんが「議論してない」なら、一長一短を書く意味がありませんね
鈴木さんは自分の矛盾に気付いていないのでしょう

>何を「理解できていない」の?

鈴木さんの矛盾ですよ

>鈴木が、「何を何処に書いた」、と言いたいの?

鈴木さんが嘘だと書きましたね
逃亡質問ですから、卑怯ですね

703 :鈴木:2017/06/29(木) 12:54:14.92 ID:Ebq1c9jD.net
>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう
      ↑
これはオタクが書いた事でしょ。
オタクは何処に「縮尺と走行の一長一短」を書いてきたの?
何処にも「縮尺と走行の一長一短」の話など書いてなかったの?
どっちなの?

704 :蒸機好き:2017/06/29(木) 12:56:25.52 ID:7951JrO0.net
>>703
議論しないのに、どこで書いたか?なんて質問は無意味ですよ

辻褄が合っていませんよ

705 :鈴木:2017/06/29(木) 13:16:55.74 ID:Ebq1c9jD.net
>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう
      ↑
これはオタクが書いた事でしょ。
オタクは何処に「縮尺と走行の一長一短」を書いてきたの?


オタクが「縮尺と走行の一長一短」を書いてきたのに、
「鈴木さんが読めていなかった」
などと言うなら、
オタクが、何処にその「縮尺と走行の一長一短」を書いてきたのか? が問題になります。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/29(木) 13:55:08.00 ID:ttp/Nyb/.net
本日の、鈴木g3の罵詈雑言集A

          ↓ 
http://hissi.org/read.php/gage/20170629/RWJxMWM5akQ.html

707 :蒸機好き:2017/06/29(木) 15:07:15.63 ID:7951JrO0.net
>>705
鈴木さんは一長一短について議論しないんでしょ

だったら、どこで書いたかなんて無意味ですよ

708 :鈴木:2017/06/29(木) 16:09:47.76 ID:Ebq1c9jD.net
>>707
だったら、
  >>658 : 蒸機好き
  >私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう
一々鈴木の話題など書かなきゃいいじゃん。

オタクが、嘘ではなくて、本当に
「縮尺と走行の一長一短を書いてきました」などと言い張るなら、
誰だって、一応は読みますよ。
結局、
「私は縮尺と走行の一長一短を書いてきました」などと言うのは嘘だったの?

709 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/29(木) 16:11:33.37 ID:ttp/Nyb/.net
>>705
>オタクが、何処にその「縮尺と走行の一長一短」を書いてきたのか? が問題になります。

私は鈴木g3のNO味噌のはうが問題です。

710 :蒸機好き:2017/06/29(木) 18:23:47.55 ID:7951JrO0.net
>>708
鈴木さんが議論しないなら、どこに書いてあるかは関係ありませんね

常識ですよ

711 :鈴木:2017/06/29(木) 20:51:12.62 ID:Ebq1c9jD.net
>>>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう

「鈴木さんが読めていなかった」などと無礼な事を書くなら、
オタクが一体本当に
「縮尺と走行の一長一短」 を書いてきたのか
実は嘘で、
「縮尺と走行の一長一短」 など書いてなかったのか
が問題になります。

712 :蒸機好き:2017/06/29(木) 21:00:52.90 ID:7951JrO0.net
>>711
議論しないなら、関係ありません

鈴木さんのちっぽけな自尊心の為に書いても意味がありませんね

713 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/29(木) 21:29:38.37 ID:ttp/Nyb/.net
>>711

私は鈴木g3のNO味噌の方に、問題が有りますがいかがでしょうか?

714 :鈴木:2017/06/29(木) 22:08:45.58 ID:Ebq1c9jD.net
>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう

オタクは何処に、
「縮尺と走行の一長一短を書いて」きたの?
「縮尺と走行の一長一短を書いて」きたなんて
嘘八百なのかね?

715 :蒸機好き:2017/06/29(木) 22:20:47.29 ID:7951JrO0.net
>>714
議論しないのなら、要らないでしょう

鈴木さんのちっぽけな自尊心の為なら、要らないでしょう

716 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/29(木) 22:24:16.63 ID:C+texlZq.net
愉しいですよ、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)ゲージ”のプラ完成品群は。
一々他のスケール/ゲージと比べなくても、その存在を確立してますから。

只今、加トのキハ80系6連と、D51+…+ヨ8000を走らせて愉しんでおります。
(“…”は加ト以外のメーカーの製品ですが。)

717 :鈴木:2017/06/29(木) 22:32:59.71 ID:Ebq1c9jD.net
>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう

嘘書いてはいけませんね

718 :鈴木:2017/06/29(木) 22:34:34.48 ID:Ebq1c9jD.net
>>716
スレタイは「存在を確立」しているか、否か、ではありません。

719 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/29(木) 22:41:51.65 ID:ttp/Nyb/.net
>>717

鈴木爺はいつも、嘘をかいてるの?

720 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/29(木) 22:59:25.96 ID:6NF6SsSg.net
>>716
仰る通り。
一々他のスケール/ゲージと比較しないと自己の存在を確立できないような
某規格とは全然違いますからね。
(これ、優劣比較ですからね。念のため。)

721 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/29(木) 23:57:13.47 ID:C+texlZq.net
まっ(笑)
私に何か書かれることが、余程都合が悪いんでしょうね、鈴木爺さんは。

722 :蒸機好き:2017/06/29(木) 23:58:12.56 ID:7951JrO0.net
>>717
鈴木さんが議論しないなら、関係ありませんね

まぁ、こうして私に粘着してる間は鈴木さんは持論を書けないわけですね(笑)

723 :鈴木:2017/06/30(金) 00:12:22.86 ID:iG57bbNM.net
>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう

何処に書いたの? そんな立派な事

724 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/30(金) 00:19:20.13 ID:d0dLbIQK.net
>>722
鈴木爺さんは、他者の持論にケチつけるだけですから。
自身の持論を主張したことは無いと思いますよ。

725 :蒸機好き:2017/06/30(金) 00:46:32.21 ID:htfOenbc.net
>>723
鈴木さんが議論しないのなら、関係ありませんね

>>724
縮尺だけのアレだけですねw

726 :鈴木:2017/06/30(金) 07:42:51.15 ID:kggUm/ie.net
>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう

何処に書いたの? そんな立派な事

727 :蒸機好き:2017/06/30(金) 07:50:19.92 ID:htfOenbc.net
>>726
鈴木さんが議論しないのなら、関係無いでしょう

728 :鈴木:2017/06/30(金) 13:03:34.61 ID:kkbPFMhm.net
>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう
    ↑
これは事実なの?
それとも、偉そうに嘘八百並べただけなの?

729 :蒸機好き:2017/06/30(金) 15:06:36.25 ID:htfOenbc.net
>>728
嘘ではありませんが、鈴木さんが議論しないのなら、
関係ありませんね

同じ質問繰り返すのは、アホにしか見えませんよ

730 :鈴木:2017/06/30(金) 15:11:00.60 ID:kkbPFMhm.net
>>729
嘘じゃなきゃ、何処に
「縮尺と走行の一長一短」を
書いてきたか明示出来るでしょ。

オタクに言わせると、
鈴木はどのレスを読めていなかったの?
    ↓
>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう

731 :蒸機好き:2017/06/30(金) 15:31:29.55 ID:htfOenbc.net
>>730
鈴木さんはそれについて議論しないのですね?

だったら要らないでしょう
何でもクレクレって、子供じみてますね

732 :鈴木:2017/06/30(金) 16:35:57.93 ID:Ju22SHS7.net
>>731 : 蒸機好き
>鈴木さんはそれについて議論しないのですね?

議論してますよ。

オタクに言わせると、
鈴木はどのレスを読めていなかったの?
    ↓
>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう

オタクは何処に、
「縮尺と走行の一長一短」を書いてきたのかね? と。

733 :蒸機好き:2017/06/30(金) 18:43:00.02 ID:htfOenbc.net
>>732
>議論してますよ。

嘘はいけませんよ、鈴木さん
↓↓↓
 >>676鈴木
> >で、一長一短はあるのですか?無いのですか?

>私はそんな事を議論してません。

議論してるのなら、模型には一長一短あるのですか?無いのですか?
話はそれからですね

734 :鈴木:2017/06/30(金) 21:11:50.92 ID:c2gtvlXZ.net
>>733

【【私はそんな事を議論してません。
私が聞いてるのは、
オタクの証言
  >>658 : 蒸機好き
  >私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう
が事実なのかどうか、レス番書いて証明してくれ、という事です。】】
    ↑          ↑
と私は書いてますけど?
何が「嘘」なんですか?

早いとこ、オタクは何処に
縮尺と走行の一長一短を書いてきたとか言う作り話?の所在を、レス番書いて明示して下さいな。

735 :蒸機好き:2017/07/01(土) 00:23:18.87 ID:83eitEQb.net
>>734
鈴木さんは質問に答えずにしていないと書きましたからね
嘘つきですね

 >>676鈴木
> >で、一長一短はあるのですか?無いのですか?

>私はそんな事を議論してません。

736 :鈴木:2017/07/01(土) 07:57:20.84 ID:xAhhFhrz.net
>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう

何処にそんな事 書いてきたの? 
「書いてきた」と言うのは、
何度も繰り返し「縮尺と走行の一長一短」について書いてきたの?
嘘じゃないの?

>>735
>鈴木さんは質問に答えずにしていないと書きましたからね

レス番は?

737 :蒸機好き:2017/07/01(土) 08:01:38.27 ID:83eitEQb.net
>>736

 >>732鈴木
>議論してますよ。

嘘はいけませんよ、鈴木さん
↓↓↓
 >>676鈴木
> >で、一長一短はあるのですか?無いのですか?
>私はそんな事を議論してません。

嘘つきの言うことは、聞く必要が無いでしょう

738 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/01(土) 09:20:32.98 ID:r7Bd5t08.net
>>736
>何処にそんな事 書いてきたの? 
>「書いてきた」と言うのは、
>何度も繰り返し「縮尺と走行の一長一短」について書いてきたの?
>嘘じゃないの?

そりゃぁ、ボケてるから日本語が読めないんでしょう。
もう一度、寺小屋に行って読み書きソロバンを習いましょうね。
  ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/552

739 :鈴木:2017/07/01(土) 09:26:44.59 ID:BkRFd07U.net
>>737 : 蒸機好き
誰が嘘つきなの?

>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう
      ↑
これはオタクが書いた事でしょ。
オタクは何処に「縮尺と走行の一長一短」を書いてきたの?

740 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/01(土) 10:45:51.33 ID:r7Bd5t08.net
本日の、鈴木g3の罵詈雑言集@

          ↓ 
http://hissi.org/read.php/gage/20170701/eEFoaEZocno.html
http://hissi.org/read.php/gage/20170701/QmtSRmQwN1U.html

時 間 書き込み数
0時 0
1時 0
2時 0
3時 0
4時 0
5時 0
6時 0
7時 3
8時 0
9時 2
10時 0

741 :蒸機好き:2017/07/01(土) 12:22:30.78 ID:83eitEQb.net
>>739
鈴木さんは嘘つきですよ
↓↓↓
 >>676鈴木
> >で、一長一短はあるのですか?無いのですか?
>私はそんな事を議論してません。

 >>732鈴木
>議論してますよ。

嘘つきのレス番要求はゴミレスですね

742 :鈴木:2017/07/01(土) 12:25:23.83 ID:9nm0o5x/.net
>>741 : 蒸機好き
>鈴木さんは嘘つきですよ

何人格攻撃してんの?
理由書いたら?

743 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/01(土) 21:26:36.63 ID:6ss5omkL.net
鈴木g3、たまには模型の話したら?w

744 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/01(土) 23:46:11.23 ID:IpbYBid5.net
しかし乍ら、“一長一短”とは云うけど、1/80・16.5mmの“短所”って、何?

実際に40余年間手掛けてきて、まるで思い当たらないんですけど。

745 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/02(日) 04:04:11.75 ID:0NRj8Jq9.net
Nゲージはさすがに

小学生の頃に卒業したわ

746 :蒸機好き:2017/07/02(日) 06:14:46.23 ID:ogSWQeU3.net
>>742
嘘つきは鈴木さんですよ

747 :蒸機好き:2017/07/02(日) 06:21:26.72 ID:ogSWQeU3.net
>>744
ある人によってはゲージの違いが短所になりますね
車輪規格が厳密には揃っていない事も短所でしょう

ただ、多くの人達にとって、
取るに足らないような小さい話であることも事実でしょう

748 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/02(日) 08:54:41.23 ID:IkBAs/ET.net
>>747
>ただ、多くの人達にとって、
>取るに足らないような小さい話であることも事実でしょう

なるほど。では
蒸機好きさんは、多くの人たちが考える大きな話となる短所は
何であるとお考えでしょうか。

749 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/02(日) 09:23:24.61 ID:IkBAs/ET.net
鉄道模型初心者向けで検索してみました。

Nゲージ、Oゲージ、Zゲージって……? 知ってなるほど、鉄道模型の種類と入門トピックス!
https://muuseo.com/square/articles/253

へー、そうなんだ!

750 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/02(日) 09:57:08.20 ID:IkBAs/ET.net
あれ?
>>749
の記事には1/80なんてどこにもありませんね。
一般的には忘れられているのでしょう。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/02(日) 10:16:34.87 ID:IkBAs/ET.net
JNMA行ってくるわ

752 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/02(日) 13:03:32.60 ID:fbt0NjaY.net
>>747
>ある人によってはゲージの違いが短所になりますね

1/80・16.5mmの“上下の縮尺の違い”は、私にとっては寧ろ“長所”ですね。

今も自宅で、ラウンドハウス社製品などの米型オアカーを艶消し黒に塗って日本風の
レタリングを施し、加トのDE10にそれを22両牽かせて走らせております。

私みたく、G=16.5mmのユニゲージの恩恵に与っている者にとっては、
1/80・16.5mmがガニマタ(ウチマタ)であることは多大なメリットがあります。

753 :鈴木:2017/07/02(日) 15:03:16.20 ID:F/Kw8yIM.net
>>752 : 千円亭主
蟹股 (車体1/80なのにゲージ1/65) を走らせるのが好きな人間にとっては、
蟹股は寧ろ“長所”です、という事ですね。

そりゃ正論でしょう。
誰だって規格は一つに統一したいからね。
【蟹股ゲージ】もしくは、【縮尺ゲージ】のどちらか一つに。

754 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/02(日) 15:16:51.06 ID:OkxtNc6+.net
>>753

めんどくさい時代になったよなぁ。
こまけーこたぁどうでもいいんだよ。

個人の趣味は人それぞれ。どの様な趣味もいて当たり前。
どちらが良い悪いの話ではなく、価値観の違いだけです

755 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/02(日) 15:21:45.73 ID:OkxtNc6+.net
>>753

ところで、【蟹股ゲージ】ってなぁに?
初めて聞くんだけど?
まさか、鈴木さんの脳内妄想ゲージのことかな?

756 :蒸機好き:2017/07/02(日) 16:45:01.54 ID:ogSWQeU3.net
>>748
ちゃんと読みましょう

そのような事はどこにも書いてありません

>>752
書かせて貰ったように、
「短所としては取るに足らない小さい事」だから、メリットの方が大きいのではありませんか?

全文を読んで頂ければと、思います

757 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/02(日) 18:07:38.10 ID:S2CBcOkN.net
>>756
ゲージや車輪規格に関する短所は小さい事としても、
他の要素で短所として大きく取り上げる事は
何もないのですか?

758 :鈴木:2017/07/02(日) 22:38:45.16 ID:jfaOkZKr.net
>>757
>ゲージや車輪規格に関する短所は小さい事としても、

ゲージが滅茶苦茶に狂ってる事は、仮に長所だとしても、短所だとしても、
少なくともこのスレ的には、小さい事とは言えませんね。

何故なら、このスレタイが、
【スケール/ゲージ優劣比較】
ですから。

759 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/02(日) 22:47:15.06 ID:fbt0NjaY.net
>>752
>書かせて貰ったように、
>「短所としては取るに足らない小さい事」だから、メリットの方が大きいのではありませんか?

私にとっては、“取るに足らない”も何もありません。
“長所”でしかないのですから、メリットしか見えておりません。

760 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/02(日) 22:54:33.03 ID:dXIcclqF.net
>>758
大きいか、小さいか、問題外なのか、それが人によって違うということが判りませんか?

761 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/02(日) 22:59:42.64 ID:fbt0NjaY.net
私が>>1に書いた、
>※スケール/ゲージが気になる人のためだけのスレではありません。
>  スケール/ゲージ以外の何かがそれ以上に気になる人も大歓迎です。

これを理解できない人が居ます。誰とは云いませんが。
あらためて書かせて頂きます。
スケール/ゲージが気になる人のためだけのスレではありません。
スケール/ゲージ以外の何かがそれ以上に気になる人も大歓迎です。
必ずしもスレタイに縛られる道理は御座いません。

762 :某356:2017/07/02(日) 23:05:17.24 ID:gfCF01Kq.net
>>758
>ゲージが滅茶苦茶に狂ってる事は、仮に長所だとしても、短所だとしても、
>少なくともこのスレ的には、小さい事とは言えませんね。
小さいことでは言えなとしても、今のところせいぜい長所だとも短所だとも
一概には言えない程度のことってわけですね。

763 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/02(日) 23:26:23.15 ID:fbt0NjaY.net
>>762
>小さいことでは言えなとしても、今のところせいぜい長所だとも短所だとも
>一概には言えない程度のことってわけですね。

一般論としてなら、仰る通りです。
>>759も、飽くまで私の個人的見解ですから。

764 :某356:2017/07/02(日) 23:40:17.50 ID:gfCF01Kq.net
>>762
もちろんあなたの個人的見解も鈴木さんの個人的見解も、
私は否定するつもりは毛頭ございません。

そのうえでの「今のところせいぜい長所だとも短所だとも
一概には言えない程度のこと」なわけです。
#"一概"に注意。

765 :蒸機好き:2017/07/03(月) 01:22:00.36 ID:W1eRK0RX.net
>>757
大きな短所と感じられたら、誰も買わなくなるでしょう
そうはなっていないのが、全てですね

>>758
模型やっていない人が、物事の大小を考えても無意味ですね

>>759
「取るに足らないもの」なら見えなくても不自然では無いでしょうね

客観的に見れば、一長一短あるのは当然であり、
主観的に見てしまえば、長所しか感じられなくなるのも当たり前でしょう

766 :鈴木:2017/07/03(月) 07:34:39.16 ID:Bcnh7hgk.net
>>761 : 千円亭主
スレタイに書かれた言葉と、
>1に書かれた言葉を比べれば、
両者の重要度は同等ではない。
スレタイに書かれた言葉の方が重要でしょ。

>>1に書かれる言葉は、スレタイを意識し、それを補完説明する言葉に過ぎない。

スレタイを「自民党を応援しよう」
にして
>1に「自民党が嫌いな人も人も大歓迎です」
と書くようなものだ。

767 :鈴木:2017/07/03(月) 07:40:24.01 ID:Bcnh7hgk.net
>>761 : 千円亭主
スレタイは【スケール/ゲージ優劣比較議論】
なのだから、
>1から帰結されるのは、

「スケール/ゲージ以外の何かがそれ以上に気になる人も」
【スケール/ゲージ優劣比較議論】
に意見を述べるのは大歓迎です。
という意味になる。

768 :鈴木:2017/07/03(月) 07:46:18.62 ID:Bcnh7hgk.net
>>765 : 蒸機好き
>客観的に見れば、一長一短あるのは当然であり、

客観的に見れば、一長一短あるのは当然であるなどと、単純には言えない。

長所と短所の両方を具体的に明示した時に、初めて、
「一長一短ある」ということになる。

769 :蒸機好き:2017/07/03(月) 07:54:36.46 ID:GnrD+mPc.net
>>768
模型やっていない人が、長所短所を理解できるはずも無い
模型やっていれば長所短所は見えてくるもの

鈴木さんには比較できる資格が無い

770 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/03(月) 07:54:45.40 ID:N43X/Yrk.net
>>766:鈴木
>スレタイに書かれた言葉と、
>>1に書かれた言葉を比べれば、
>両者の重要度は同等ではない。
>スレタイに書かれた言葉の方が重要でしょ。

ならば、鈴木g3が↓のスレに書き込む行為は何を意味するかは自明ですよね?w

【蒸機好き&鈴木・出入禁止】スケール/ゲージ優劣比較議論スレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1479395748/

771 :鈴木:2017/07/03(月) 07:59:33.68 ID:Bcnh7hgk.net
>>769 : 蒸機好き
>模型やっていれば長所短所は見えてくるもの

見えてるなら何が見えてるか、さっさと書けばいいじゃん。
何が見えてるかは言えないのに、「客観的に見れば、一長一短あるのは当然であり」
なんて無駄な事書いてもしょうがないでしょ。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/03(月) 08:33:46.60 ID:/zvN6/NX.net
価格     N○ HO×
製品数車両 N◎ HO○
製品数線路 N○ HO×
製品数ストラクチャー等 N〇 HO×
買い易さ   N△ HO×
販売促進  N○ HO×

773 :蒸機好き:2017/07/03(月) 08:45:56.17 ID:GnrD+mPc.net
>>771
鈴木さんは「一長一短」について議論しないと宣言してましたね
 ↓↓↓
>>676鈴木
> >で、一長一短はあるのですか?無いのですか?
>私はそんな事を議論してません。

ですから、鈴木さんには関係ありませんよ

774 :鈴木:2017/07/03(月) 11:34:34.31 ID:Bcnh7hgk.net
>>773
それはオタクが、
「私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう」
などと愚にもつかぬ事を書いたので、
「縮尺と走行の一長一短を書い」とかのレス番を問題にしたら、
オタクが、それに答えられなくなって、
「で一長一短はありますか?」
なんて話をそらして逃げた時の事でしょ。

>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう
    ↑
この何処に書いたのかも言えないのに、
「書いてきた」、「書いてきた」、だけで逃げ回ってる男がオタクですよ。

775 :蒸機好き:2017/07/03(月) 12:32:03.13 ID:GnrD+mPc.net
>>774
議論していない鈴木さんには、関係無い話ですよ
↓↓↓
 >>676鈴木
> >で、一長一短はあるのですか?無いのですか?
>私はそんな事を議論してません。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/03(月) 12:48:18.40 ID:S52u2gvL.net
>>774

それはオタクが、話をそらして逃げている時の事ですか?

777 :鈴木:2017/07/03(月) 13:31:46.37 ID:Nq7SQ4vg.net
>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう
    ↑
この何処に書いたのかも言えないのに、
「書いてきた」、「書いてきた」、だけで逃げ回ってる男がオタクですよ。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/03(月) 14:12:34.54 ID:S52u2gvL.net
>>777

なるほど
鈴木g3が、逃げ回ってる男だったんですね。

この暑さで、なにを書き込んだか解らなくなったんですね。
脳ミソが沸騰して発狂したんですか?
あっ火病ですか?

779 :蒸機好き:2017/07/03(月) 15:12:55.39 ID:GnrD+mPc.net
>>777
議論から逃げちゃったのは、鈴木さんですね
↓↓↓
 >>676鈴木
> >で、一長一短はあるのですか?無いのですか?
>私はそんな事を議論してません。

逃亡した鈴木さんは関係ありませんよ

780 :鈴木:2017/07/03(月) 15:50:04.07 ID:Nq7SQ4vg.net
>>779
突然、鈴木に勝手な質問ぶつけてるだけじゃん。

781 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/03(月) 15:57:22.61 ID:S52u2gvL.net
>>779
>議論から逃げちゃったのは、鈴木さんですね

はい、いつものようにトンズラしました(笑)

782 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/03(月) 18:19:56.19 ID:N43X/Yrk.net
鈴木は70歳のボケg3
鈴木は70歳のトンズラg3
鈴木は実際には何も作ったことがありません

783 :蒸機好き:2017/07/03(月) 18:29:13.58 ID:V7UFb9Ua.net
>>780
勝手に逃げちゃったのは、鈴木さんですね

784 :鈴木:2017/07/03(月) 18:33:04.84 ID:BPPSBi/z.net
>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう
    ↑
この何処に書いたのかも言えないのに、
「書いてきた」、「書いてきた」、だけで逃げ回ってる男がオタクですよ。

785 :蒸機好き:2017/07/03(月) 18:37:41.53 ID:V7UFb9Ua.net
>>784
議論から逃げちゃったのは、鈴木さんですね
↓↓↓
 >>676鈴木
> >で、一長一短はあるのですか?無いのですか?
>私はそんな事を議論してません。

逃亡した鈴木さんは関係ありませんよ

786 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/03(月) 18:55:27.58 ID:S52u2gvL.net
>>784

と、言うわけで鈴木ボケg3の書き込みはゴミレスだったわけです

787 :鈴木:2017/07/03(月) 20:09:39.84 ID:BPPSBi/z.net
>>785
突然、鈴木にぶしつけな質問ぶつけてるだけじゃん
そんなオタクの一方的なな質問に一々答える義務はない。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/03(月) 20:16:06.31 ID:S52u2gvL.net
>>787

逃亡した鈴木さんは関係ありません

789 :蒸機好き:2017/07/03(月) 20:47:36.30 ID:V7UFb9Ua.net
>>787
勝手に絡んで来ておいて、勝手に逃亡、勝手な揚げ足取り、

不躾なのは鈴木さんですね

790 :鈴木:2017/07/03(月) 20:59:18.48 ID:BPPSBi/z.net
>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう

これはオタクが勝手に
「鈴木さんが読めていなかっただけ」
とか書いて馬鹿にしたんじゃないの?

オタクは、「縮尺と走行の一長一短」を何処に書いたの?

791 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/03(月) 21:08:47.89 ID:S52u2gvL.net
>>790
>オタクは、「縮尺と走行の一長一短」を何処に書いたの?

解らないなら、質問しない事。

792 :蒸機好き:2017/07/03(月) 21:30:10.93 ID:V7UFb9Ua.net
>>790
議論から逃げ出した鈴木さんには、関係ありませんよ
↓↓↓
 >>676鈴木
> >で、一長一短はあるのですか?無いのですか?
>私はそんな事を議論してません。

793 :某356:2017/07/03(月) 21:37:48.00 ID:JTSyYE/5.net
>>787
>そんなオタクの一方的なな質問に一々答える義務はない。
そもそも鈴木さんは、他人の質問には答えないですからね。
そして、鈴木さんの質問にこたえなきゃいけない義務も、誰にもないですよね。

794 :鈴木:2017/07/03(月) 22:13:30.08 ID:oiT+wh/o.net
>>792 : 蒸機好き
>議論から逃げ出した鈴木さんには、関係ありませんよ

何の議論かね?
それも言えないのかね?

795 :某356:2017/07/03(月) 22:20:38.84 ID:JTSyYE/5.net
>>794
>何の議論かね?
ご本人の鈴木さん自身が何の議論をしていたのかもお忘れになったようだ。

796 :蒸機好き:2017/07/03(月) 23:22:37.48 ID:V7UFb9Ua.net
>>794
鈴木さんが議論してないと言ったはずですよ
↓↓↓
 >>676鈴木
> >で、一長一短はあるのですか?無いのですか?
>私はそんな事を議論してません。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/04(火) 02:45:47.14 ID:IpKhmaVp.net
>>794
>何の議論かね?

解らないなら、質問しない事。

798 :鈴木:2017/07/04(火) 07:21:43.78 ID:8f9dbNmM.net
>>796
何の議論をしたいの?

799 :蒸機好き:2017/07/04(火) 07:25:01.72 ID:A7OTLMHB.net
>>798
書いてある事ですし、鈴木さんが「そんな事」議論してないと、
言ってますよ
↓↓↓
 >>676鈴木
> >で、一長一短はあるのですか?無いのですか?
>私はそんな事を議論してません。

今更その質問は、アホでもしないでしょう

800 :鈴木:2017/07/04(火) 07:34:28.72 ID:8f9dbNmM.net
>>799
何の議論をしたいのかも書けないで、文句言ってるの?

801 :蒸機好き:2017/07/04(火) 07:39:04.06 ID:A7OTLMHB.net
>>800
鈴木さんが自分で「そんな事」と書いているのに解らなくなっちゃったんですか
話になっていませんよ

802 :鈴木:2017/07/04(火) 07:53:44.87 ID:8f9dbNmM.net
私が書いたのは ↓ これについてだ。
>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう

オタクは一体何処に「縮尺と走行の一長一短を書いてき」たの?
レス番で明示して下さいな。
「書いてきました」という事は複数回書いたのかね?

「鈴木さんが読めていなかった」というのはどのレス番なのかね?
結局
オレは縮尺と走行の一長一短を「書いてきた」、「書いてきた」、「書いてきた」、
鈴木さんは「読めなかった」、「読めなかった」、「読めなかった」、「読めなかった」、
と私に対して根拠も無い、失礼な連呼をしてるだけでしょ。

803 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/04(火) 08:14:47.86 ID:IpKhmaVp.net
>>802

「鈴木ルール」を知っていますか?
「鈴木ルール」は
鸚鵡返しでもなんでもなく、ただ問いにして返せば相手は嫌がるだろうという、
およそ考えうる限りの最低の対応w
これを、鈴木ルールと言う。

804 :蒸機好き:2017/07/04(火) 08:20:49.13 ID:A7OTLMHB.net
>>802
鈴木さんが書いたのはこうですよ
↓↓↓
 >>676鈴木
> >で、一長一短はあるのですか?無いのですか?

>私はそんな事を議論してません。

鈴木さんのちっぽけな自尊心に付き合うつもりは、
ありません

805 :鈴木:2017/07/04(火) 08:30:34.42 ID:8f9dbNmM.net
>>804
それがどうかしたの?

806 :蒸機好き:2017/07/04(火) 08:33:46.23 ID:A7OTLMHB.net
>>802
失礼なのは、自分で「議論してない」と言った事を、
相手に答えさせようとする事ですね

鈴木さんは失礼ですよ

807 :蒸機好き:2017/07/04(火) 08:34:22.86 ID:A7OTLMHB.net
>>805
では、問題無しですね

808 :鈴木:2017/07/04(火) 08:44:20.09 ID:8f9dbNmM.net
>>806
オタクに答えてくれ、と言ったのは、
  >>658 : 蒸機好き
  >私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう
      ↑
上の根拠です。根も葉もない事を書いて「鈴木さんが読めていなかった」はないでしょ。
オタクはどのレス番に、「縮尺と走行の一長一短」を書いたの?

その根拠となるレス番が明示出来ないから、
それが答えられないから、関係無い質問して逃げ回ってるだけでしょ。
      ↓
  >>675 : 蒸機好き
  >で、一長一短はあるのですか?無いのですか?
  >レス番要求は鈴木さんの逃亡手段に過ぎませんね

809 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/04(火) 09:54:57.33 ID:IpKhmaVp.net
>>808

と、言うわけで鈴木ボケg3の書き込みはゴミレスです。

810 :蒸機好き:2017/07/04(火) 12:24:31.03 ID:90AqHf7A.net
>>808
鈴木さんが議論しないのなら、関係ありませんよ
↓↓↓
 >>676鈴木
> >で、一長一短はあるのですか?無いのですか?

>私はそんな事を議論してません。

議論しないのに口を挟むなんて、非常識ですよ

811 :鈴木:2017/07/04(火) 14:25:59.31 ID:UDFunGly.net
>>810
オタクは何の議論をしたいの?

812 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/04(火) 14:29:57.47 ID:IpKhmaVp.net
>>811

はい、鈴木g3は呆けg3なのか、アHOg3なのかの議論をしてます。

813 :蒸機好き:2017/07/04(火) 15:15:42.39 ID:GfMnj11r.net
>>811
鈴木さんは、何を書けと言っていたのですか?
それですよ

814 :鈴木:2017/07/04(火) 16:40:54.17 ID:UDFunGly.net
>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう

オタクは、何処に「走行の一長一短」を書いてきたの?

815 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/04(火) 17:08:57.51 ID:78VVTQLH.net
>>814
鈴木は短だけ騒ぎたいんだろ。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/04(火) 17:51:16.30 ID:dLNVJgEG.net
鈴木g3は自分自身が老い先『短』いからね。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/04(火) 17:51:43.64 ID:IpKhmaVp.net
どうせ鈴木g3は恥塗ったりですから

818 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/04(火) 18:47:07.01 ID:qZKjnAOI.net
>>817
このスレの住人は
恥塗ったり(恥沼垂)のネタ
知らないんじゃない?
マジョリティじゃないから

819 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/04(火) 19:17:58.77 ID:IpKhmaVp.net
TOMIXの Nゲージ
上沼垂485 3000のことですか。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/04(火) 19:23:44.06 ID:qZKjnAOI.net
>>819
ですね。

821 :蒸機好き:2017/07/04(火) 20:43:11.56 ID:GfMnj11r.net
>>814
鈴木さんには、関係ありませんよ
↓↓↓
 >>676鈴木
> >で、一長一短はあるのですか?無いのですか?

>私はそんな事を議論してません。

822 :鈴木:2017/07/04(火) 20:54:06.69 ID:NqzPTMic.net
>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう

オタクは、何処に「走行の一長一短」を書いてきたの?
オタクは、何処にも「走行の一長一短」を書いてなかったの?
オタクは、「走行の一長一短」を書いた気がするが何処に書いたか忘れたの?

823 :蒸機好き:2017/07/04(火) 20:55:40.93 ID:GfMnj11r.net
>>822
鈴木さんには、関係ありませんね
↓↓↓
 >>676鈴木
> >で、一長一短はあるのですか?無いのですか?

>私はそんな事を議論してません。

824 :鈴木:2017/07/04(火) 21:01:12.19 ID:NqzPTMic.net
>>823
関係あるか無いかなどオタクが決める事ではない。

825 :某356:2017/07/04(火) 21:03:31.81 ID:dMjpp5Cs.net
>>824
鈴木さんが関係あると思うならば関係あることを書けばいいし、
鈴木さんが関係ないと思うなら書き込まなければいいと思いますよ。

826 :蒸機好き:2017/07/04(火) 21:10:17.61 ID:GfMnj11r.net
>>824
議論してないと宣言したのは鈴木さんですよ
↓↓↓
 >>676鈴木
> >で、一長一短はあるのですか?無いのですか?

>私はそんな事を議論してません。

議論しないのですから、関係ありませんね

827 :鈴木:2017/07/05(水) 00:55:57.83 ID:9wAiTq3Y.net
>>658 : 蒸機好き
>私は縮尺と走行の一長一短を書いてきましたが鈴木さんが読めていなかっただけでしょう

オタクは、何処に「走行の一長一短」を書いてきたの?
オタクは、何処にも「走行の一長一短」を書いてなかったの?
オタクは、「走行の一長一短」を書いた気がするが何処に書いたか忘れたの?

828 :蒸機好き:2017/07/05(水) 04:19:30.64 ID:7LPUnRAZ.net
>>827
議論しない鈴木さんには、関係ありませんよ
↓↓↓ 
>>676鈴木
> >で、一長一短はあるのですか?無いのですか?

>私はそんな事を議論してません。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/05(水) 22:26:09.12 ID:8VV38EfY.net
1/80・16.5mmのHOゲージで、EH500やEF210を走らせてる人は皆さん楽しそうだね。
カシオペアやトワイライトExp.を走らせてる人はもっと楽しそうだね。
カシオペアですよ、カシオペア♪
トワイライトですよ、トワイライト♪

830 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/05(水) 23:53:23.17 ID:lmMDUrxj.net
>>829
最近富から出たDF200を走らせてる人たちも、皆さん愉しそうですよ。

かく云う私も、今月中にもう1両買います...上新電機のクーポン駆使して(笑)。
DF200ですよ、DF200。

831 :鈴木:2017/07/06(木) 05:39:08.95 ID:5+TSNhKg.net
>>830
それが【スケール/ゲージ優劣】と何の関係があるの?

832 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 06:37:44.31 ID:Wfatnn3m.net
>>831
まっ(笑)
要するに「ガニマタ模型がお嫌いな人は、ガニマタじゃないDF200に
ガニマタじゃないカシオペア客車でも牽かせて存分にお楽しみ下さい。」
と、いうことですよwww

833 :鈴木:2017/07/06(木) 07:36:03.54 ID:5+TSNhKg.net
>>832
【スケール/ゲージ優劣比較議論】を
好き嫌い、の問題に、
すり替えようとするのは、スレ違い

834 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 08:12:27.81 ID:Wfatnn3m.net
>>833
貴方はバカですか? ボケてるんですか? それとも老いぼれてますか?

個人の好き嫌いを抜きにして、どうやって優劣を語るのですか?
客観的な視点からは、客観的事実しか語れませんよ。

835 :蒸機好き:2017/07/06(木) 08:27:36.94 ID:lCnx+mhC.net
鈴木さん自身が好き嫌いでしか書いてこなかったという事実(笑)

836 :鈴木:2017/07/06(木) 13:04:58.89 ID:5+TSNhKg.net
>>834
オタクが何を好きだろうが、何が嫌いだろうが、
オタクの心の中の感情と、
【スケール/ゲージ優劣】とは別問題です。

837 :無名さん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 14:41:39.20 ID:xxUxplFV.net
>>834
鈴木さんが、バカかボケかは解らないが
老いぼれg3だけは、間違いないです。

838 :蒸機好き:2017/07/06(木) 15:10:01.01 ID:4/GukKV9.net
鈴木さん自身が感情的にしか、優劣を書いてこなかった事実

839 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 22:23:22.94 ID:Wfatnn3m.net
そもそも鈴木g3自身が、一般論としての『優劣』について何ひとつ語ったことがない。

840 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/06(木) 23:42:06.09 ID:y/QOl20X.net
>>839
鈴木さんに限らず、誰も語れませんよ、一般論としての“優劣”なんて。

何故かはわかりますよね?(笑)

841 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/07(金) 00:38:59.45 ID:nh+VVpnu.net
^
鈴木g3 死亡。

842 :某356:2017/07/07(金) 00:46:20.92 ID:sfRojbt+.net
>>835
鈴木さんが鈴木さんの心の中の感情とは無関係な
【スケール/ゲージ優劣】を語ってくださる日を
お待ちしております。

843 :鈴木:2017/07/07(金) 07:26:59.34 ID:JOmQX0N1.net
>>840 : 千円亭主
>誰も語れませんよ、一般論としての“優劣”なんて

一般論としての“優劣”と
一般論としてではない“優劣”とは、
どこが違うの?

844 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/07(金) 07:42:26.20 ID:shKf5wTi.net
>>843
「一般論としての優劣」なんてあるのですか?
あるというならあなたがそれを書いて下さい。

845 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/07(金) 08:29:22.81 ID:nh+VVpnu.net
是非とも、ここはひとつ、鈴木g3に「一般論としての『優劣』」とやらを
語ってもらおうではありませんか。
個人的な好き嫌いの一切絡まない『優劣』とやらを、ね。
それが書けないのに、今後も尚このスレに出入りを続けるとしたら
余程の厚顔無恥か、バカか、ボケてるか、老いぼれてるか、その何れかでしょうねww

846 :無名さん@線路いっぱい:2017/07/07(金) 10:54:56.31 ID:Cy0PbMWF.net
>>845
鈴木さんが、バカかボケかは解りませんが
厚顔無恥で、老いぼれg3だけは、真実ですね。

847 :鈴木:2017/07/07(金) 16:11:23.06 ID:4csb0FAe.net
皆、年寄りを馬鹿にするな
まだボケてない。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/07(金) 21:18:48.89 ID:nh+VVpnu.net
ボケてないってことは、
厚顔無恥でバカな老いぼれg3なのですね、鈴木g3は。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/07(金) 22:16:26.20 ID:LRYXIf52.net
普段は日本型16番でお気楽に壁面周回しているが、
今夜はバックマンのF40PH+アムフリート客車3両で壁面周回。お気楽極楽♪

一々線路を敷き替えるのは面倒臭い。
同じ線路で楽しめる共通ゲージのほうがいい。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/07(金) 22:18:06.29 ID:BgYn9q2x.net
TMS454号のミキストには、文中に5回も「一般」という文字が使われている。
3回は「一般的」で「一般性」「一般」が1回ずつだ。
このミキストは、ヤマ氏が一般の見地からスケール・ゲージの優劣を語ったものと考えられ、
非常に興味深いミキストであり、既に30年以上前に書かれているにもかかわらず、
今の業界が全く変わっていない事に驚かされる。

851 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/07(金) 23:14:36.87 ID:AFr008Z1.net
>>850
どんなことが書いてありますか?

…まさか“古本屋でバックナンバー探せ”なんていわないで下さいね。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/08(土) 00:39:40.90 ID:4/pkwffY.net
数年前、トミーがNゲージに本格的に参入したころに、HO関連の売れ行きが下降を始めた。
一般的に言われたのは「Nに喰われた」という話であった。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/08(土) 00:48:59.16 ID:4/pkwffY.net
もともとNのメーカーはHOファンを相手にしていなかった。
もっと一般的なファン向けのNであった。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/08(土) 07:12:02.22 ID:4/pkwffY.net
Nの一般性に助けられてブームに達したのである。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/08(土) 07:32:52.94 ID:gWuwdFQJ.net
記事の引用はその旨を明示してから始めてくださいね。個人の意見と混同する。

856 :鈴木:2017/07/08(土) 07:57:28.48 ID:hg3VIVsv.net
>>851 : 千円亭主
>どんなことが書いてありますか?
>…まさか“古本屋でバックナンバー探せ”なんていわないで下さいね。

「何が書いてあるか知りたいから教えて下さい」
って態度じゃないね。

こういう人は土日に、
名古屋→東京の新幹線の切符買って、
神田の古本屋街を大汗かきながら歩き回ればよい

857 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/08(土) 08:34:39.29 ID:aE/sJmJI.net
>>856
まさかの「古本屋でバックナンバーを探せ」

858 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/08(土) 08:37:38.04 ID:gWuwdFQJ.net
何で鈴木ってここまで高圧的な態度になれるんだろうか?

病んでなければ、バカだろう。

859 :蒸機好き:2017/07/08(土) 08:58:04.10 ID:Aoymm1SH.net
>>856
鈴木さんって、人によって言うことが真逆になるんですね

860 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/09(日) 10:01:45.54 ID:NHxs+YZe.net
>>855
失礼しました。852-854は記事からの抜粋です。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/09(日) 11:27:34.60 ID:NHxs+YZe.net
当該ミキストの内容を要約すると、

ブームを巻き起こしたNゲージは一般的であり、
売上が激減したHOは、Nの影響ではなく、HOが特殊であるからだ。
それは「一般流通商品」を見ても明らかだ。

千円氏の
>誰も語れませんよ、一般論としての“優劣”なんて

を考えるに、HOは特殊であり、特殊なHOに一般論は通用しない。
もし、一般論としての“優劣”を語れば、結論は
ヤマ氏の言う一般性のあるNゲージが一般論に耐えうる存在であり、
結果、現状は一般論としてNゲージしか選択の余地が無い
ということでしょう。

862 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/09(日) 13:09:48.40 ID:DkjtBrmX.net
>>861
それってなんの優劣比較なの?
「NゲージvsHO(16番)ゲージ」の優劣比較だとしたら、
それ自体が最早意味無くないか?
現状「棲み分け」が成り立っているものを。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/09(日) 13:35:15.42 ID:RcIPELNL.net
>>862
このスレは
どのゲージ・スケールが(・∀・)イイ!!のか?
ですよね。ですから
「NゲージvsHO(16番)ゲージ」の優劣比較
を意味が無いと言ったら、
このスレ自体の意味もないと思いますが?

864 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/09(日) 13:49:45.07 ID:KL7tMUEt.net
優劣にも様々な種類とレベルのものがある訳ですよ。

棲み分けというのは多分、個人レベルでの優劣比較が終わってる状態でしょう。
個人がどんな判断をしたのかは判らない。優劣は無数の基準があるから個人の頭数だけあると言われても驚くに値しない。
862がいう意味ないとは、そういうことではないのかね。

問題は、一般論で優劣があると信じている人の存在だと思うのですよ。
仮に市場規模などの優劣があろうが、個人レベルの優越判断では劣っている方が優れていると判定されても当たり前。驚くに値しない。
一般論で劣っているなどというのは個人レベルには全く無関係のお節介でしかない。

であるのに、個人レベルを超えた一般論で優劣があり、一般論で勝るからこれからはこちらが流行るとか言い出す奴が後を絶たない訳です。
残念ながら、そこまで考えた上で発言される方は少ないように見えますね、このスレでは。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/09(日) 13:54:38.00 ID:KL7tMUEt.net
優劣比較でほぼ誰も判断材料にあげないけれども、実はもっとも決定的な判断基準が趣味者の経済事情だと思いますね。
それは住宅事情でもあり、年間何万円を趣味で蕩尽できるのか?と言うことでもあります。
NゲージとかHOゲージとか、実はそこで決まったと言う人が多いんじゃないの?
似てるとか似てないとかで選べる立場にいる人の数が、そもそも少ないと思います。

866 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/10(月) 00:24:46.68 ID:wu0+BsTj.net
>>852-854
TMS記事の抜粋、有難う御座います。
しかし乍ら、そこで山崎氏によって語られているのは飽くまで昭和50年代前半頃の
HO(16番)ゲージとNゲージのシェア逆転の史実でしかない、と思います。
“優れているから売れるようになった”とか“劣るから売れなくなった”と云った
結論に導くにはいささか無理があると思います。

尤も、鉄模規格としての優劣ではなく、各々の主力商品のクオリティに由来する
“扱いやすさ”に優劣の差があったと云うなら、私は否定しませんが。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/10(月) 02:11:55.61 ID:H9Cd27g4.net
>>865の言うとおりが現実問題で

Nゲージはベッドタウンの安物南欧風?の狭い土地の密集建売やマンション・公団 住人層向け

HOは中流以上の注文住宅〜高級住宅街の豪邸 向け

といえば解り易いのでは?

868 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:38:47.45 ID:zspdTWZa.net
>>867
一概に言えないんじゃないか?
富裕層でNやってる人もいれば、低所得層でHOやってる人もいる。
土地の値段だって地域差があるし。

869 :鈴木:2017/07/10(月) 07:49:16.61 ID:6nxfWlx5.net
>>868
そゆことです。
当人の所持金や所有不動産によって、
スケール/ゲージ優劣比較議論
が出来るわけではありません。

870 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 08:01:43.01 ID:uneqH7vk.net
>>869
そんな事より、早く「一般論としての優劣」の答えを書いて下さい。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/10(月) 08:34:41.50 ID:MeGa/i8r.net
>>869
>当人の所持金や所有不動産によって、 スケール/ゲージ優劣比較議論が出来るわけではありません。

それでは、何でスケール/ゲージ優劣比較議論するの?

872 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/12(水) 21:24:54.30 ID:Spf/yXj6.net
>>868
例外を見つければ傾向も否定できるのでしたら、あらゆる傾向が否定できますよね。
サンプルが多ければ例外も出てくるわけですから。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/12(水) 21:29:55.68 ID:Spf/yXj6.net
お金持ちはゆとりのある生活ができる。
こう言う傾向を否定するには大変だと思うのです。
貧乏でも心のゆとりを失わない人も中にはいるから否定すると、お金持ちって一体何なの?と言う、より大きな疑問が出てきてしまうわけですよ。

お金持ちの九割がゆとりある生活を送っていたら、貧乏人の一割が心のゆとりを失わなかったとしても傾向は明らかではありませんか?
こう言うのは常識の問題ですので水かけ論にすることは簡単です。
それでは先に進まないので、常識ある人の間だけで話を先に進めます。

874 :某356:2017/07/12(水) 21:53:33.36 ID:2qyAGFDd.net
まぁ一般論でいえば
広い場所だと大きい模型を楽しみやすいし、
場所が狭ければ小さい模型が有利てだけですね。

単純に家の広さと模型の大きさを関連づける自体に無理があるのではないかと。
広いなら広いなりに、狭いなら狭いなりにそれぞれの大きさの模型を楽しむ方法が
ありますよ。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/12(水) 22:15:37.75 ID:Spf/yXj6.net
Nゲージがブームになった頃、買う前に部屋が脳裏に浮かばなかった人がいるだろうか。
決定的な条件ではなくとも、結果に影響を与えた大きな要因ではなかったか。
あっちの大きいのは無理だけど、こっちの小さいのなら子供部屋でも広げられそう。
そう言う考えをした親は、どれほどいるのだろうか。
あるいはHOゲージやOゲージを楽しんでいた人の転向を促しはしなかったか。

いやもちろん、部屋が広いので判断を左右しない家という例外もあったかと思いますよ。
例外の影響を受けない全体の流れとして、傾向を無視して済ませて良いのだろうか。

876 :某356:2017/07/12(水) 22:22:52.00 ID:2qyAGFDd.net
>>875
Nがブームになったからといって、狭い家に住んでいる人が
全員Nに移行したわけでもなかったでしょう。
もちろん家の大きさも大きな要因だとは思いますが。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/12(水) 22:27:12.06 ID:Spf/yXj6.net
そりゃもちろん、子供部屋にはぴったりと言う新規参入組がブームの主役でしょうよw
HOゲージの退潮は、それだけでは説明仕切れない。新規参入組がもたらした大量生産と相対的な低価格の実現も大きいでしょう。

878 :某356:2017/07/12(水) 22:34:59.49 ID:2qyAGFDd.net
>>877
>HOゲージの退潮は、それだけでは説明仕切れない。新規参入組がもたらした大量生産と相対的な低価格の実現も大きいでしょう。
ほうほう、そうするとますます>>867の話からは離れているような。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/12(水) 23:25:26.75 ID:Spf/yXj6.net
色々な要因があると最初から述べているつもりですが?
決定的な影響を及ぼしたのは、このスレで今まで主に語られてきた如何にもゲージ論的な優劣ではない。

それに、
>もっとも決定的な判断基準が趣味者の経済事情だと思いますね。
って言ってますけど?
あなたは楯突くために楯突ける場所を探してませんか?w

880 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/12(水) 23:32:52.55 ID:Spf/yXj6.net
Nゲージはゲージ論的に選ばれてブームになった訳ではない。
子供部屋に相応しい値段と大きさだったから、鉄道模型に興味がない親の財布を緩めて売れまくった。

その低価格はブーム以前から鉄道模型を嗜んでいたHO趣味人の一部をも巻き込んだ。
価格差は広がり、Nゲージブームからこの道に染まった人たちにとってはHO転向のハードルは高かった。

流れが変わるのは、Nゲージブーム世代が人の親となってお金と空間を自由にし始めたからだ。
ここで初めてNゲージはゲージ論的な選択の試練に立つ事になる。

大雑把な史観です。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/12(水) 23:45:51.75 ID:Spf/yXj6.net
色々な人がいて事情がある訳だから、同時に真逆の行動があっても否定材料にはならない。真逆も含めて色々あった訳です。いちいちこういう事を書かなきゃならないのが2CHですが。

ゲージ論的な優劣を根拠に選んだ人よりも、ゲージ論的な選択を一度もしていない人々の方が多い。これは言えると思う。
OゲージからHOゲージへの移行を経験した年配者にも経済的事情は働いたと考えられる。

そこから、ゲージ論的な優劣で未来の趨勢を占うことは無意味と言えるのではないだろうか?

882 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/13(木) 00:16:37.96 ID:VvCULFlS.net
私の小〜中学生時分の思い出話ですが...

カツミEBフリー電機とほぼ同価格の加トのNゲージEF65P、3000円でお釣のくる
トミックスのED75、それらの電機が牽くのは1両800円の加ト20系客車。
同じ銭を出すなら、HOゲージの“EB58”や“二軸ブルトレ”よりも、Nゲージで
より“本物っぽい”列車を走らせたほうが愉しいでしょうね...
私の周りの友人達で、新たに鉄模始める者は皆Nゲージばかり。そりゃそうだろ。
HOゲージやってた連中も殆どがNゲージに転向してしまったね。

私だけだったなぁ、依怙地にHOゲージ続けてたのは。

まっ(笑)私が思うに、主力製品の価格帯の問題も然る事乍ら、主力製品のクオリティも
多分に影響していたような気がする。
当時、16.5mmゲージの組み線路はブリキ道床+ビニール被覆が主流。
被覆劣化によるショート、お座敷運転での通電不良など当たり前。
そして、不随意解放が当たり前のベーカー連結器。

私自身、HOユニトラとケーディ連結器導入で鉄模が一気に愉しくなったし。
今思えば、そんなやっかいな昔の鉄模を、よく続けられたなぁ...と思う。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/13(木) 01:38:37.86 ID:zoRbvrMa.net
TOMIXが道床付き線路、木造駅舎、わらぶき農家を出した時のインパクト、
これがNゲージ移行への決定打となった方も多いのでは?
鉄道模型にシステムを持ち込んだ衝撃は大きかった。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/13(木) 02:09:09.18 ID:Fj8ubq1f.net
>>882
単にベーカーカプラーと言っても、メーカー毎に形も機能性も色々だったけど
カツミやエンドウのブリキ客貨車に付いてたベーカーは最悪だったね。
あれじゃ大抵の小中学生は嫌がるよ。アーノルドカプラーが神器に見えるわ。
富がNに参入して、カツミフリー電関のスターターセットは3〜4年で駆逐されたね。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/15(土) 08:47:42.01 ID:TYGvMZBZ.net
>>882
>HOゲージやってた連中も殆どがNゲージに転向してしまったね。

当時を知る世代の実感ですね。私もそのひとりですし。
ところが、TMS454号のミキストでは、
「一部はNへと動いたのは事実であるが、それほどでもないと思う。」
と書いているのですね。そして、
「一般的には、Nのためではない。」
としています。
ミキストとはいえ、これも個人の見解レベルなのかも知れないし、
Nに喰われたHO業界を鼓舞する目的があったかも知れませんが、
ミスリードした可能性もあります。

競合しているとして、差があると思われるカプラーや線路を用意して
差を埋めたつもりでも、シェアの差が拡大しているということは、
根本的な規格の優劣の影響があると言わざるを得ません。

886 :鈴木:2017/07/15(土) 09:24:22.01 ID:AKZ+kblW.net
>>885
>シェアの差が拡大しているということは、 根本的な規格の優劣の影響があると言わざるを得ません。

模型の優劣は模型そのものに依ってしか決まりません。

Nが「優」だからNのシェアが高くなった、と言うのですか?
だとしたら、どういう点でNが「優」なのですか?

887 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/15(土) 09:35:40.75 ID:TxyWI17y.net
一般的な鉄道模型の優劣などありません。
あるのは個人的な評価による優劣です。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/15(土) 14:13:25.57 ID:pDsto11t.net
そもそも鉄道模型持ってないg3が、模型の評価なんてできるわけないよね。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/15(土) 16:02:17.01 ID:ggm1ouRx.net
優劣の基準によるな。国によっても基準が違う。結局は個人の優劣がその国の一般大衆の優劣?

890 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/16(日) 01:49:51.00 ID:ihgmWsvK.net
>>886
>だとしたら、どういう点でNが「優」なのですか?

わからない?のですか???wwww

891 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/16(日) 03:16:38.28 ID:PLo73DzX.net
>>890
>>だとしたら、どういう点でNが「優」なのですか?
>わからない?のですか???wwww

わからんね。
Nがこじんまりと纏まってる事や、日本型の場合HOと比べて価格が安い事は
必ずしも「優れた点」とは言えないでしょ。
(NがHOと比べて)小さすぎて迫力に欠ける、とも言えるし。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/16(日) 03:21:14.27 ID:2aN6geG2.net
>>891
いやもうそれは基地外のレベルだわ。
お前のことを心配しなくてはいけない状態。

893 :某356:2017/07/16(日) 03:54:19.20 ID:ssA/bQHK.net
>>891
>Nがこじんまりと纏まってる事や、日本型の場合HOと比べて価格が安い事は
>必ずしも「優れた点」とは言えないでしょ。
価格が安いことも優れた点にならないとは、ずいぶんとまたセレブな。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/16(日) 04:58:13.68 ID:PLo73DzX.net
>>893
俺も言葉足らずで申し訳なかったが、
日本型の場合「のみ」だね。アメリカ型のNは結構高い。

で、大きさに関してはどうかな?

895 :鈴木:2017/07/16(日) 06:51:58.42 ID:bQaB9Y/P.net
>>891
>HOと比べて価格が安い事は 必ずしも「優れた点」とは言えないでしょ。

この一文は正しい。
価格が安いという事は、買う人の人数が多いという現象の帰結に過ぎない。
そこに於いて「模型が優れてるから、買っているのだ」という因果関係はない。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/16(日) 07:59:08.01 ID:ihgmWsvK.net
>>895
Nが「模型が優れてるから、買っている」
ということですね。
この中には、「価格」「品質」「品揃え」
「買いやすさ」「走らせやすさ」「コレクションし易さ」
「リセールバリュー」「顧客価値」「顧客満足度」
などが総合的に判断されて「模型が優れてる」
から購入に至るのです。

897 :鈴木:2017/07/16(日) 08:12:25.42 ID:bQaB9Y/P.net
>>896
それは総てNの価格が優れている、という話に過ぎないです。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/16(日) 08:29:15.96 ID:ihgmWsvK.net
>>897
>それは総てNの価格が優れている、という話に過ぎない

消費者は、「Nの価格」を基準として考えるようになりました。
なので、HOの価格をNを基準として適正な範囲として販売する必要がありましたが、
なぜか既存HOメーカーは出来なかった。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/16(日) 08:43:42.05 ID:ihgmWsvK.net
新規顧客のほぼ全てがNを買い
既存顧客もHOからNに移行した。
なのにHOメーカーは何の対策もしなかった。

NメーカーのHO車両製品化に、私は反対です。
Nで積み上げたリソースを、HOに投資するなんて
HOの救済でしかない。

900 :鈴木:2017/07/16(日) 09:01:42.30 ID:bQaB9Y/P.net
>>898
模型趣味者を、
「消費者」だの、「顧客」だの、
として扱う事は出来ません。

模型業者は、それでやってるのかも知れませんが。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/16(日) 10:05:45.22 ID:ihgmWsvK.net
>>900
模型を買わない、買うことが出来ないのに
模型趣味者と言い張るならそうでしょう。

しかしながら、そんな模型趣味者は存在しないのと同じであると
自覚して欲しいです。

902 :某356:2017/07/16(日) 10:26:05.03 ID:ssA/bQHK.net
>>895
>価格が安いという事は、買う人の人数が多いという現象の帰結に過ぎない。
>そこに於いて「模型が優れてるから、買っているのだ」という因果関係はない。
まぁその帰結した結果において価格が安いというなら、
一長一短の長の部分ではあるでしょう。
「価格が高ければなんでもいい」なんてセレブな人以外は。

903 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/16(日) 12:14:50.52 ID:ihgmWsvK.net
>>902
>「価格が高ければなんでもいい」なんてセレブな人以外は。

セレブな趣味だからセレブを相手に商売してればやっていける
なんてバブル期の成功体験を忘れられないのがHOですよね。
今アパレルが崩壊しているのと同じ事。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/16(日) 12:33:28.03 ID:omJz9BRL.net
>>903
それは12mmのことだろ。
ブラスモデルスレで大喜びのやつがいる。

905 :鈴木:2017/07/16(日) 14:11:29.32 ID:fqE+lVH7.net
>>901
>模型を買わない、買うことが出来ないのに
>模型趣味者と言い張るならそうでしょう。

「模型を買わなければ、模型趣味ではない」とは言えないでしょ。
模型販売を生活費稼ぎの目的にしてる人の言い分なら、そうかも知れないけど。

自作指向の人は、1台の機関車模型を作ったって全く模型屋の買物をしない人も居ますよ。
模型小売業の人は卸し屋さんや、メーカーから模型を買ってるはずだが、
その行為は模型趣味とは何の関係もありませんよ。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/16(日) 14:25:10.30 ID:LMZxIPxD.net
>>905
模型を買わず、作らず、持っていないくせに、ここに居座ってアーダコ−ダ言う人も
模型趣味者と言えるのですかね?

907 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/16(日) 18:37:51.56 ID:ihgmWsvK.net
親子で楽しむ鉄道模型新製品案内
新鮮な感じだ
https://youtu.be/33xVC3QyFmY

908 :鈴木:2017/07/16(日) 19:46:58.11 ID:cIDt0UCM.net
今の子供は鉄道模型までママの指導でやるのか、 と驚いた。

最近「ママ鉄」とかの旗振り回して出て来る女の擬似鉄道ファンみたいなのが居るが、
やたらに鉄模の話をするママは男から見れば薄気味悪いな。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/16(日) 20:10:13.65 ID:3LzVO0y6.net
>>908
時代は変わるんだよ。
アンタがg3だからNo味噌がついていけないだけの事。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/16(日) 21:01:35.07 ID:ihgmWsvK.net
>>908
>女の擬似鉄道ファンみたいなの

立派な「模型趣味者」に対して失礼千万な!

911 :某356:2017/07/16(日) 21:14:23.55 ID:ssA/bQHK.net
>>908
>やたらに鉄模の話をするママは男から見れば薄気味悪いな。
やたらに鉄模の話をする男も女から見れば充分に薄気味悪いのではないかと。

912 :無名さん@線路いっぱい:2017/07/16(日) 21:24:26.25 ID:ZC4ZNBUA.net
>>908
鉄模を持って無いエアゲージャーのg3が
鉄模の話をするほうがもっと薄気味悪いのではないかと

913 :鈴木:2017/07/16(日) 21:44:56.75 ID:cIDt0UCM.net
>>910
立派な「模型趣味者」は、「ママ」だの「女」だのと、鉄模に関係無い肩書を売りモノにはしません。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/16(日) 21:55:54.49 ID:LMZxIPxD.net
>>913
と、模型を買わず、作らず、持っていないくせに、ここに居座ってアーダコ−ダ言う自称「立派な模型趣味者」とやらがほざいています。

915 :無名さん@線路いっぱい:2017/07/16(日) 21:56:12.35 ID:ZC4ZNBUA.net
>>913
鈴木さんは「ぼけg3」だの「アホg3」だのと、鉄模に関係無い立派な肩書を売りモノにしてるの?

916 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/16(日) 21:57:05.22 ID:ihgmWsvK.net
>>913
この動画の何処に
>「ママ」だの「女」だの
なんて書いたり言ったりしている?

917 :某356:2017/07/16(日) 22:05:10.01 ID:ssA/bQHK.net
>>913
立派な「模型趣味者」って何だろう・・・

918 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/16(日) 23:12:33.32 ID:ihgmWsvK.net
>>917
新製品紹介動画では、
鉄道模型について良い意味で認知度を上げるような動画を公開している
YouTuberをされている様なので、立派な「模型趣味者」のひとりだと考えます。

919 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/16(日) 23:52:19.86 ID:jDX5Viqh.net
>>885
>競合しているとして、差があると思われるカプラーや線路を用意して
>差を埋めたつもりでも、シェアの差が拡大しているということは、
>根本的な規格の優劣の影響があると言わざるを得ません。

その“根本的な規格の優劣の影響”が思い当たりません。
HOゲージ(=1/80・16.5mmのことです)とNゲージを比べて、どこがどう優れていたり
あるいは劣っていたり、なんてのは個人によって捉え方も人それぞれだと思います。
>>885さん、アナタの考える“根本的な規格の優劣”とは何でしょうか?

920 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/17(月) 00:13:19.49 ID:fpucfbpL.net
>>919
>アナタの考える“根本的な規格の優劣”とは何でしょうか?

HOではフル編成の走行が、家庭では困難である、という点です。
TMS1973年9月号の「市販客車誌上展」(16番)で書かれていますが、
「実物の10両編成以上の編成を、いかに短縮化するかに苦しまなくてはならない」
とあります。大きくて重い金属製客車を牽引できるか、というと難しいでしょう。
今日のNゲージではフル編成が当たり前のようになっていますし、
フル編成で4%勾配を走行出来る仕様になっています。
まして、電車は固定編成化されていますから、短縮編成では違和感が拭えず、
フル編成で走らせるならNゲージの大きさがベストである、と思います。

921 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/17(月) 00:31:45.73 ID:BPAfFpHp.net
住宅事情は個人レベルでは如何ともしがたい。
収入も同じ。
もっとも強い力を持つ外的要素ではないだろうか。

922 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/17(月) 00:49:13.13 ID:61mOsT/D.net
>>920
う〜む...結局は大きさの問題ですか。
私はその“大きさの問題”で、中高生時分にNゲージ転向を躊躇しました。
何たって迫力が違いますもの。
あとは当時(昭和50年代前半頃)のN動力車のモーター精度。
蒸機のスロー運転も愉しみたい私には、やはり物足りなかった。

あと、こういう話題になるとよく“日本の住宅事情”を引き合いに出す人が居ますが
何でこうも“首都圏基準”なのか。
地方在住者は想定外扱いなのか、田舎者と蔑まされているのか...複雑な気持ちです。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/17(月) 00:52:24.35 ID:8jjEdsjc.net
>>920
欧州でも近年の都市部では日本同様の住宅事情問題を抱えており、HOが徐々にシェアを減らしている状況だそうな。
で、それを補って近年急速に伸ばしているのはTTゲージだとか。
流石にいきなりHO→Nは小さくなり過ぎで抵抗がある、という層が喰い付いているのが1/120という、HOと
Nの中間サイズ。
その為、特に最近のドイツ辺りではプラメーカーによる優秀なTTの量産品が製品化されている。

924 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/17(月) 03:04:11.12 ID:BPAfFpHp.net
住宅事情といってもカギを握るのは子供部屋の間取りだと思う。地方も似たような筈。
このスレはHOからの転向経験者が多そうだけれども、この手のスレに寄り付きもしない生粋のNゲージャーの板における圧倒的な存在感は感じられると思う。
そういう人は、親にスターターセットを買い与えられた、当時小学生。ブーム終息以降もずっとこの流れが今日まで続いている。

925 :鈴木:2017/07/17(月) 08:24:36.74 ID:tfeVsXkv.net
車両単体に興味があるなら、Oゲージがいいだろうし、
レイアウトに興味があるなら、Zゲージがいいだろう。
N(1/160)や、HO(1/87)はこの中間体だろう。
縮尺の大小比較からは月並みな比較しか出て来ない。

鉄模の目的はレイアウトだ、という人はNに多いような気がするが、
鉄模の目的がレイアウトだ、というのは了見が狭い。

926 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/17(月) 08:52:03.11 ID:WtwZUDgu.net
*****************************************

いろんな世代の方々が書き込みしますので、トラブルが多発しております。

なるべく年少者の方は、年長者の方へのご配慮をお願いします。

・SNSマナー並びに現実社会生活を完全無視した不心得え者。

・各メーカー・各店舗を完全否定し意味不明に誹謗・中傷する者。

・購入者を装いクレーマー行為を悪趣味とし頻繁に行う不届き者。

・各メーカー・各店舗への虚偽の風説を流布、犯罪予告などをする者。
(隠語も含む)

・故意によるIDを操作しての自作自演による断続的または連続的な投稿者。

全て「掲示板荒らし」とみなされます。
※悪質な場合、通報します!
お心当たりの方は十分にご注意下さい。


ご理解・ご協力をお願いします。

趣味掲示板@2chより

*****************************************

927 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/17(月) 13:51:08.04 ID:OhQPzGV/.net
鉄道模型に限らず鉄道趣味を長年やっておりますと(だいたい)紳士とヲタ者に二分化されます
年少者の方にも冷静で的確・適性をお持ちの鉄道趣味愛好家諸君もおいでです
必ずしも年長・ベテランが優秀とは限らないのが趣味世界(実社会でも)の実態でありましょう

928 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/17(月) 20:40:58.54 ID:WtwZUDgu.net
>>927
一般社会で年長者にご配慮するのは、
電車内・駅施設内・お仕事・学生・通勤通学路・プライベート・ご趣味・ボランティア
地域社会・ご近所さんも含め常識です。

一部のテロリストみたいなニートが
ネット社会でそれをわざと壊そうとしますが、
自作自演がバレることで強制排除されます。

929 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/18(火) 10:02:04.59 ID:qew1/Azv.net
>>922
千円亭主さまの走行実況をいつも読ませて頂いております。
そして、その文言から日本におけるHOゲージの限界をはっきりと知ることができます。
日本の実物鉄道と鉄道模型、住宅・所得環境を考えれば
日本ではNゲージが最も優れているために、圧倒的なシェアを占める事は、
当然の帰結でありましょう。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/18(火) 10:36:55.07 ID:jo0bwkTd.net
>>928
お説ごもっとも
しかし魑魅魍魎の老害が闊歩放言しているこのスレには通用しない悲しさwwwww

931 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/18(火) 20:09:15.66 ID:bh31g1fS.net
やっぱり今後も鉄道模型の主流はNって事か。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/18(火) 23:13:54.55 ID:qew1/Azv.net
>>931
>今後も鉄道模型の主流はN

ですね。最も優れたNが鉄道模型の本流として
今後も活躍するのは間違いありません。
結論として当然ですね。

933 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/07/18(火) 23:31:30.38 ID:FWYYrrV1.net
Nがブッチギリの最大シェアを誇っているのは、揺るぎ無い事実です
これからもNに取って変わる規格が出てくるとは、考えられません

ただ、優劣を語るにおいて前述されているように住宅事情であるとか金銭的事情であるとかの、
「事情」に沿った優位性であるという事が言え、
「願望」に基づくものかどうか?は別だと言えます

昨今では、
Nの人からHO(16番)もやりたいという声は結構聞きますが、
HO(16番)の人がNもやりたいという声はあまり聞きません

実際にNからHO(16番)へ宗旨変え、もしくはNと平行してHO(16番)も始めた人に話を聞くと、
「走行音」「重量感」と言った返事が返ってきます

「事情」に対しての優位性は揺るぎ無いのは間違いありませんが、
見る角度を変えれば、他の規格に別の優位性が見えてきます

勿論、HO(16番)が最も優位性が高いというわけでは無く、
12mmや12mm、そしてOJといった規格にもそれぞれ優位性があるわけです

934 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/07/18(火) 23:41:40.42 ID:FWYYrrV1.net
私が以前から申し上げているのは、どの規格にも一長一短があり、
楽しみ方やジャンルによって、その人に取っての優位性は変わるという事です

例えば、
大都市近郊区間の電車群をフル編成で再現するとしたら、Nで無ければ難しいでしょう
同一形式電車どうしのすれ違い等ですね

私のように、戦前蒸機時代の幹線を再現しようとすれば、
HO(16番)一択になりますし、Nでは無理が出てきます

一長一短という事が解れば、絶対優位はあり得ないでしょう

935 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/18(火) 23:47:34.47 ID:IqBAja4i.net
一長一短は、その通りだね。往々にして長所と短所は表裏一体であったりする。
短所を認めないと言う人と対話はできない。

936 :某356:2017/07/18(火) 23:50:15.69 ID:lrUYML/X.net
>>935
他人の考える長所を認めないって人はもっと付き合いづらくないですか?

937 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/19(水) 00:30:20.72 ID:58FZ1wtV.net
趣味の世界は人それぞれ、自分の好きなものを好きに楽しめば宜しい。
自分の趣向を人に押し付けたり、他人の趣向を否定したりする人とは付き合いたくないですね。

938 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/19(水) 22:21:28.43 ID:DEG4h89q.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージのプラ完成品群を
超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DE10+ホキ@@@@×5+ホキ####×14+ホキ@@@@×5+ヨ5000
何はさておき当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
今日の鉱石車、タネ車(米型オアカー)はラウンドハウス10両、モデルパワー14両。
何れにせよ米型貨車を“日本型風”に塗り替えですが、同じG=16.5mm。
日米の縮尺の違いも相俟って、JNR制式機に牽かせても意外と違和感が無いです。
(飽くまでも私見です。念のため。)

◎DD51×2+コキ104×16+コキ50000+コキ10000(改)
積荷は当然、1/87の40フィートコンテナいろいろ。一部48フィートもあり。
これぞ究極のお気楽。走らせてしまえば縮尺の違いなど気になりません。

何? 縮尺が気になる? まっ(笑)そう思う人は、それはそれで。 

しかし乍ら、私と同じことを勧めている模型店があるとは・・・
ttp://www.sakatsu-h.net/HO-Container.html (←の最下段)

939 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/20(木) 20:29:57.10 ID:S8MqXgsE.net
縮尺の相違そのものが気になると言うより、車両本体と線路風景が「実物とまったく似ていない」という事が
気になるんだろう?

940 :鈴木:2017/07/20(木) 20:46:01.25 ID:AiuBOTJi.net
>>939
縮尺の相違そのものが気になると言うより、
何故普通に作らずに、 ワーザワーザ、 縮尺に相違を付けたのか? が気になりますね

941 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/20(木) 21:22:34.44 ID:2Dp140c/.net
>>940 そのような模型には全く興味がない。

942 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/20(木) 23:01:33.64 ID:YulxNMSK.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”プラ完成品群を
超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”としか書いておりません。念のため。)

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
昨日も少し走らせたが、二晩連続でもなかなか飽きないねぇ(笑)。
2号車のキロはクーラーカバーが八角形(富スロフ62と交換したもの)。
因みにキロの台車はDT31(キハ80系用アッシーパーツ)を履いています。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
12系ですよ、12系。
DLでも、蒸機でも、12系を牽かせて走らせるのは愉しいね。

>>941
>そのような模型には全く興味がない。

そう思う人は、そうでない12系客車でもどうぞお愉しみ下さい。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/20(木) 23:48:29.23 ID:LGZMYppf.net
>>934
>私のように、戦前蒸機時代の幹線を再現しようとすれば、
>HO(16番)一択になりますし、Nでは無理が出てきます

キングスホビーは戦前蒸機時代の幹線客車をたくさん製品化していましたが、
これではまだ無理なのでしょうか。
http://kyakusya.web.fc2.com/new.htm

944 :鈴木:2017/07/21(金) 01:07:43.11 ID:QyHOsbV2.net
チョンマゲ時代に開通させた日本の幹線は、
英国式植民地開発に愛用された狭軌でした。
狭軌幹線の広軌化は何度か提案されたけど、結局
戦前蒸機時代の幹線は狭軌一択でした。

1/80なら13mmだろうし、
HOなら12mmですね。

945 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/21(金) 01:13:23.27 ID:UWYZp329.net
>>943
今から買い揃えたいけど、何処で買えるの?

946 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/07/21(金) 06:27:57.31 ID:Us/MkSc5.net
>>943
確かに客車は揃いますね、しかし、
モア製C53ぐらいしかブラス機関車は無かったのではありませんか
ブラス客車をプラ製機関車で牽引するのもどうか?と思います
逆なら良いのですが

どこまでこだわるか?にもよりますが、
NにはC53名古屋局型デフが存在しなかったと思います
名古屋機関区の白線入り20立方テンダー付きC53は外せない存在だと思っています

キングスホビーの客車を揃ろえるなら、予算的にも16番に近づいてしまいそうですね

947 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/21(金) 07:03:52.39 ID:qY1Tr23i.net
>>946
>NにはC53名古屋局型デフが存在しなかったと思います
>名古屋機関区の白線入り20立方テンダー付きC53は外せない存在だと思っています

この記事中に該当モデルはありませんか?
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/c53_n4.htm

948 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/07/21(金) 07:27:00.03 ID:Us/MkSc5.net
>>947
あったんですね
それは、失礼しました

しかしながら、
キングスホビーの客車が入手可能な時期と機関車発売の被っている期間が、僅かしかありません
この期間に一気に揃えるのは実際には不可能でしょう

例えば「燕」編成一本とかなら可能でしょうが、急行や普通列車を含めた再現ならば、
やはりHO(16番)一択になろうかと思います

949 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/21(金) 07:31:57.28 ID:UWYZp329.net
>>944
で、貴方はどんな鉄模をもってるの?

950 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/21(金) 17:26:34.72 ID:9Ms7QiFE.net
Nゲージでも戦前の車両が多数製品化されてきたわけですが、
今後、ユーザーの拡大に伴い、さらにプラ完の戦前製車両が製品化される期待はできると思います。
それは、とめどない願望があっての製品化でしょう。特にNでは願望が強いために
多くの車両が製品化され、シェアが拡大しているわけです。
そんな模型界を喜び、Nゲージでも戦前の東海道が再現できるんだなぁ、と思えると、
心も広く受け止められると思うのですが、
それでも16番一択なんて言われると、もっとNゲージを買い集めて、
戦前車両がどんどん製品化されるようにお布施しなきゃ、
なんて思ってしまいました。
7000両以上買っても、まだまだ足りない気がします。

951 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/21(金) 18:26:26.70 ID:guhG/RMr.net
Nはいい。ただメインにはなれない。重厚感は無いし。シャーシャー言って走ってる。やはりメインは12ミリだな俺は。

952 :185-28:2017/07/21(金) 18:57:48.15 ID:0Wbm1SA2.net
>>943
客車はアルモデルさんが 引き継ぐのかな?

953 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/07/21(金) 19:36:38.44 ID:Us/MkSc5.net
>>950
実際にやってみて下さいね
話題に出た、キングスホビーの客車も、ワールド工芸の機関車も、
キットですから組まなきゃ走らせられませんよ

戦前かどうかに限らず、蒸機に関してはNよりHO(16番)の方が選択肢が多いのは事実でしょう

私は一長一短あると書いてきましたが、
Nも万能では無いって事ですよ

954 :185-28:2017/07/21(金) 21:08:45.06 ID:0Wbm1SA2.net
>>950
中村さんも出してましたね。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/21(金) 21:11:09.79 ID:LlVa/2sk.net
個人的な選択と向き不向きが区別できない人がいるなw

956 :185-28:2017/07/21(金) 21:30:56.75 ID:0Wbm1SA2.net
キングスホビーの客車も、ワールド工芸の機関車も

完成品もあるようだね。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/21(金) 22:05:25.11 ID:5f7NVbmb.net
見たことあるか?
あると言えるほどの数、作っている様に思えるか?

958 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/21(金) 22:11:07.24 ID:5f7NVbmb.net
>>950
立場の差は大きい。
やはりNゲージを既に入れ込んでいる人向けに、Nゲージの幅を広げるための、Nゲージならではの製品群だと思う。
しかし、今話題になっている製品群を目当てにNゲージを始める人が大勢いるかと考えれば、やはり少ないのではないか、と思える訳ですよ。

ましてや、某コテの個人的な時間進行。趣味に入り染めの時期にこれら製品群がタイミングよく供給される可能性は実際に無かったらしい訳です。
個人的な動向一つで何か掴もうとすること自体に無理があると思いますよ。
あなたはたまたま、これら製品群目当て抜けNゲージに転向した人という当たりクジを引き損ねただけかもしれません。

サンプル数1では、そのサンプルの趣味以外何もわからない。違いますか?

959 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/07/21(金) 22:26:55.58 ID:Us/MkSc5.net
単純に、一長一短の一例として書いた迄なのですが、
Nが万能だと思い込みたいのでしょうか?

NにはNに合った楽しみ方の選択肢が他規格よりも数多く存在するからこそ、
段突の最大シェアを誇っているのでしょう
それで充分では無いのでしょうか?

こういった優劣比較スレだからこそ「Nが一番、で終わり」では、
存在意義が無くなりますね

N以外の規格の存在意義も検証してみるのも、このスレの存在意義だと思いますよ

960 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/07/21(金) 22:31:37.84 ID:Us/MkSc5.net
>>958
>趣味に入り染めの時期にこれら製品群がタイミングよく供給される可能性は実際に無かったらしい訳です。

タイミング的には、万人に対して殆ど無かったのが現実です

NにはN向きのジャンルが数多くあるのですよ

961 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/22(土) 09:17:49.44 ID:YrrxF2wH.net
他のスレにも書いたけど、選択の自由が許される場合において、主に模型の大きさにより向き不向きの傾向はあると思う。
その不向きの部分をよく考え把握しないと、例えば不向きを乗り越えた人の凄さとか判らないと思う。

Nゲージで戦前の客車や機関車を多数集め楽しむ人は、それだけでなぜ凄いのか。判りますか?
皮肉なことに、今このスレにいるコテでは蒸気好きが、それを実現させた人の苦労を察して最も正当な評価を与えそうな気がするのですよ。
もっと買わねばと書いた人は、そこまで思いを寄せたほうがいい。

962 :某356:2017/07/22(土) 11:58:14.62 ID:nAvLSs98.net
まぁスケールや名称に関係なく自分で模型をいじっていれば、
他人の趣味の模型をそうそう悪くも言えないもんですよね。
普通の人ならば。

963 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/22(土) 20:55:04.08 ID:PflQOufV.net
>>962 まさか貴方からそのセリフが出るとは
びっくらこいたw

964 :某356:2017/07/22(土) 21:24:06.76 ID:nAvLSs98.net
>>963
私の書き込みに何か気になることがございましたか?

965 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 12:20:54.92 ID:u2oPEB7B.net
キングスホビーの特急「富士」昭和5年 7輌編成 トータルキットを購入し、
一部組立てましたが、ストップしたままです。
知り合いでフル編成を完成させ室内灯まで入れて、レイアウトで快走させている方がいて、
感服したことがあります。それは驚きに近いですが、HO的価値観ではそれが当然なのでしょうね。

966 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 13:06:25.57 ID:RPw8PZnb.net
価値観って、何か凄い勘違いをしているようだけど、簡単な話だよ。

「二つを比べた時の、相対的なハードルが低い」これだけ。

このテーマで選ぶとするならNゲージよりHOゲージのほうが楽そうだなっていいう程度のもの。
価値観などという言葉を持ち出すほどでもない。

967 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/07/23(日) 15:17:43.11 ID:jlSsF2DJ.net
>>966
>「二つを比べた時の、相対的なハードルが低い」これだけ。

実際にハードルの高さを比べてみましたか?

既にキングスホビーが存在しなく、中古でも入手が難しい上、
機関車も揃えにくい状況では、「相対的」ではなく「絶対的」では無いのでしょうか?

HO(16番)であれば客車は安達さんのキットやMAXモデルさんのプラキットが発売中ですし、
中古でも珊瑚さんのキットが入手可能な状況です
機関車も中古が入手可能ですので改造すれば良いわけです

確かにNは手頃で優れた規格ではありますが、不得手ジャンルも存在すると、
認識された方が良いでしょう

968 :185-28:2017/07/23(日) 16:50:00.91 ID:HvfRimmr.net
キングスホビーの製品なら
アルモデルさんが引き継いだから
存続するんじゃないのかな。

客車列車編成表 も復刻するようだし
在庫のみの販売とは思えないのだが

969 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 16:55:29.36 ID:u2oPEB7B.net
>>968
往年の客車列車編成表なら今年4月の改訂版をJNMAで買いましたよ。
当日持ち込み分は売り切れていたように思います。
とても良い資料集になっていますね。
戦前の客車編成に興味のある方は買っているんじゃないか、と。

970 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/07/23(日) 17:13:01.15 ID:jlSsF2DJ.net
>>969
私は初版を持っていますが、今回のは資料が増えているようですね

971 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 18:54:57.55 ID:u2oPEB7B.net
>>970
初版は2008年でしょうか。
2016年12月にアルモデルがキングスホビーブランドを引き継ぎ、
2008年以降販売製品の編成例を110本追加して
708本の編成例が載ってます。
今後旧キングスホビー製品がどうなるか、期待ですね。

972 :185-28:2017/07/23(日) 19:15:23.14 ID:HvfRimmr.net
ワールドさんも Nの C53をリニューアルしたようだが
アルモデルさんに連動しているのかな。

973 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/07/23(日) 20:01:30.90 ID:jlSsF2DJ.net
>>971
>今後旧キングスホビー製品がどうなるか、期待ですね。

まぁ、残して欲しいとは思いますが、何とも言えないでしょう
人気の編成だけでもいいでしょうから

974 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 21:16:10.89 ID:u2oPEB7B.net
お手軽な旧客編成としてはモデモの
NS110 普通列車10両セット(ぶどう色1号)
NS111 国鉄旧型客車 急行列車8両セット(ぶどう色1号)
がまだ在庫ありそうですね。
私は持ってますけど。

975 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/07/24(月) 19:54:02.55 ID:XokPWGzG.net
>>974
列車編成表をお持ちなら、確認していただけると思うのですが、
ある程度の長距離を走る列車には、普通列車でも荷物車と食堂車が付いていました

手軽ではありそうですが、少し物足りないですね

976 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/24(月) 22:02:59.97 ID:EQ2Xhw7c.net
>>975
中村精密の野望が順調に行けば、食堂車とか期待できたでしょうね。
ちなみに NS110 普通列車10両セット(ぶどう色1号) の編成は
列車編成表に掲載されている
昭和9年3月 東海道本線普通825列車「湘南列車」 東京→熱海
と全く同じになっています。
オールダブルルーフスハ32系10両フル編成が気軽に運転できます。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/24(月) 22:35:50.60 ID:E/h20ktn.net
>>975
へぇ!
戦前は、普通列車でも食堂車連結した列車があったのですか!??

978 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/24(月) 23:35:07.59 ID:jr6QcYHV.net
そういえば国鉄末期の四国で、オハフ50改の半室ビュフェが
高松〜琴平の鈍行に組み込まれていたね。

979 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/07/24(月) 23:44:43.38 ID:XokPWGzG.net
>>976
そうでしたか

全区間電機牽引ですね

>>977 
同じページに東京→大阪37列車が載っていませんか?
荷物車と食堂車と寝台車が繋がっています

西尾克三郎さんのライカ写真集でも、下関→東京の普通列車に、
荷物車、食堂車、寝台車が確認できます

980 :185-28:2017/07/25(火) 00:11:16.11 ID:o7MneeVg.net
Dルーフの食堂車

別に

キングスさんの中古を落として増設すればいいだけのことだと思う。
アルさんで在庫があるかもしれんし。

981 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 00:19:33.04 ID:X/TxtAdI.net
>>979
>全区間電機牽引ですね
EF53ですね。

>同じページに東京→大阪37列車が載っていませんか?
改訂版では前のページにあります。
スシ37700が入ってる編成でしょうか。
http://kyakusya.web.fc2.com/new_pc47_maronefu48.htm
C53の牽く急行にも似合いますね。

982 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/07/25(火) 00:20:16.83 ID:J8kLxJ3G.net
>>980
貴方はいつも口先ばかりで粘着してきますね
できると言うのなら、実際にやればいいでしょう

勿論、組み上げてくださいね

983 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/07/25(火) 00:39:33.05 ID:J8kLxJ3G.net
>>981
>C53の牽く急行にも似合いますね。

確かに似合うと思います

C53は特急や急行だけでなく、普通列車や荷物列車を牽引している写真があります

私が参考にしている資料は、この辺りです、
 西尾克三郎 ライカ写真集の2及び3、
 杵屋栄二 汽車電車
 プレスアイゼンバーン C52,C53

984 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 03:28:01.76 ID:a/ol4XZO.net
誰か言うように住宅環境そのものの差でしょw経済力
やはりHOは中流層の大きなお家の人が多い密集の建売やベッドタウンの2000万台の安物の3LDKマンションじゃなぁ


(まぁ子供はさ小遣いが限られてるからNに行く小学生〜中学生なら、どうせ高校生になれば他の趣味に行くし音楽とかギターとかね)金持ちの餓鬼は別としても)


やはりHOは大きなお家の人が多い

985 :977:2017/07/25(火) 06:12:20.00 ID:VQshTSey.net
>>979
当該書籍を所蔵していないのですが、
いさみやが出した「客車編成1975集」では

下関=東京 21レ C53牽引 S15
下関=東京 26レ C53牽引 S9

始め、普通列車に食堂車連結例はありませんでした、

986 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 06:44:07.98 ID:VQshTSey.net
>>984
>やはりHOは大きなお家の人が多い

ユニトラR550でクルクルしているけど、
それほどのスペースはいらないけどな

確かに長大フル編成とかやろうと思えばでかいスペース欲しいけど、
昨今では貨レもあるし、集会所とか借りれるところも多いし

俺はたまに仲間のタワマンの集会所で合同運転会参加させてもらうけど
自宅よりもこういうスペースの活用が増えていきそうな気がする

987 :977:2017/07/25(火) 06:48:59.25 ID:VQshTSey.net
>>979
しかし、西尾氏が写真で残してくれているので、
それが一番確実な資料なのでしょうね

ちなみに>>985の資料では、寝台車の連結もありませんでした。
又、何分緊迫した時代ですから、編成の変遷も激しかったのかも

988 :185-28:2017/07/25(火) 07:31:23.62 ID:o7MneeVg.net
Dルーフの食堂車が欲しければ
新品買うなり、
中古を落として増設すればいいだけのことですね。

16番でも Nでも同じことです。

989 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 07:48:08.16 ID:0tktcLYj.net

いきなり話の流れぶった切って
何頓珍漢な事言ってんだ

こういう並外れたKYだから、鈴木って云われるんだよ

990 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/07/25(火) 08:46:51.02 ID:J8kLxJ3G.net
>>985>>987
一度、他の資料もご確認下さい

三等級だったり、丸屋根と二重屋根、20m級と17m級、が混在し、
長距離列車は機関車を取り替えながら終着駅を目指す世界ですから、
いろいろ楽しいと思いますよ

>>988
ですから、実際に貴方がやればいいのですよ
口先だけでは話になっていませんね
食堂車のドアをどうするつもりか?解りませんがね

991 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 08:55:57.43 ID:VQshTSey.net
>>990
了解しました

当該資料、模型店店頭でも見かけましたので、
機会あれば購入してみます

992 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 12:21:20.11 ID:Rcg3cQRa.net
いや〜、参ったな。Amazonで
NS110 普通列車10両セット(ぶどう色1号)
NS111 国鉄旧型客車 急行列車8両セット(ぶどう色1号)
見たら、両方ともプレ値になっちゃって高騰してました。
このシリーズ、続編期待ですね。

993 :185-28:2017/07/25(火) 20:51:30.89 ID:o7MneeVg.net
>>992
Joshin とか安く売ってないかな。僅少のようだが

994 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/07/25(火) 22:00:39.33 ID:WWhcyt45.net
ここに来るNの人って、不得手ジャンルが1つあるだけでも我慢できないのでしょうか?

そのような感覚を持っているのであれば、
「狂信者」の類いであり、客観的に優劣を検証するには向いていないと、
言わざるを得ませんね

995 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 22:47:25.17 ID:QusBMzkg.net
Nの人などいないだろうよw
忌々しい蒸気好き相手に水掛論に持ち込めれば満足という程度の奴らしかいないだろ。

996 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 23:13:07.71 ID:5Fz/E+PE.net
そして 1/87・12mmの 芋ゲージは壊滅した。

997 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/26(水) 00:18:49.66 ID:2ueF+D4g.net
次スレは当分立てません。他のスレを活用しましょう。

例えば↓こことか
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1479395748/l50

あるいは↓こことか
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1449417972/l50
ここも↓
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1450192882/l50

998 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/26(水) 02:02:21.50 ID:2SAGMvEh.net
埋め

999 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/26(水) 02:02:43.68 ID:2SAGMvEh.net
銀河鉄道999

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/26(水) 02:03:03.99 ID:2SAGMvEh.net
仕上げに1000ズリ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
379 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200