2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【買ってはいけない】1/87・12mm = 芋ゲージ【絶滅危惧種】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/24(土) 21:52:00.65 ID:Z8eAXOf2.net
^
ファインスケール(笑)


単に上下の縮尺を一致させただけでは「ファインスケール」とはいえません。

唯その一点だけで「ファインスケール」を気取っている鉄道模型のことを、

『ファインスケール(笑)』と呼びます。


[※]このスレはage進行でお願いします。

2 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/24(土) 21:53:48.04 ID:TJK7fG89.net
そうかそんなに16番が大事か。
市場は下降線を辿っているようだが。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/24(土) 21:56:25.44 ID:Z8eAXOf2.net
>>2
バ関君、早速ageてくれて有難う。
スレタイが目立てばそれでヨシ。

4 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/24(土) 22:02:53.81 ID:TJK7fG89.net
スレタイが目立ったくらいで市場が動くと思う?

5 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/24(土) 22:07:50.72 ID:TJK7fG89.net
× … 買ってはいけない
〇 … 買わないで欲しい

6 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 00:24:23.03 ID:NnexB21j.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1478295424/868
>ちなみに、12mmモデラー全員がプラ貨車を5〜6両買えば成り立つとすれば、
>12mmの人口は1000人程度となる。
>繰り返すが、全員が買ったときの話。
>運転を趣味としないモデラーには必要あるまいから、これを考えれば更に人口は
>増えることになる。
>ちなみに、セキ3000を除いたイモンプラ貨車の型式数は、ワラ1を除いて7つ。
>一人5両ということは、全部で35両、ざっと20万円相当である。


はて?
プラ貨車がモデルス店頭で塚になってるという現実は見えないのか?w
それを考えれば逆に人口は減ることになるぞ。

まったく読みが甘いと言わざるを得ないのはバ関の方だw

7 :鈴木:2016/12/25(日) 00:28:40.08 ID:C7KjYzNg.net
>>1
>単に上下の縮尺を一致させただけでは「ファインスケール」とはいえません。

その通りですよ。
そして、
世界で一番普及してるのはHOであり、
それは、単に上下の縮尺を一致させただけなので「ファインスケール」とはいえない物である。
そして、
それは、上下の縮尺を狂わせた【16番=プラ模屋が箱に書いてる「HO」】とは、全く別の物である。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 00:39:38.96 ID:wz8VDPLU.net
>>6
面白いことを言うね。
もし塚になっていると言うなら、なぜプロジェクトが進行するのかな。
次は、あっと驚く九州のセラだ。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 01:13:58.64 ID:JYzmkfOW.net
>>1
ファインスケールの定義を明示すること。

10 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 02:33:40.17 ID:NnexB21j.net
Wikiより

ファインとは「細かい」という意味の「fine」である。
車輪、線路特にポイントのフログを実物に近づける、あるいは同等にした鉄道模型のことであり
どの縮尺・軌間の鉄道模型においても使われる用語である。
Oゲージ以上ではProto48などのグループが活動している。
HOゲージ以下ではなかなか難しいが、Proto87などのグループが研究している。
対する用語は『コース』である。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 11:19:18.78 ID:j1j/Orgt.net
>もし塚になっていると言うなら、なぜプロジェクトが進行するのかな。

塚になっているのはHPで一目瞭然だが、
あれほどの巨大塚を築いても、進行可能な財力がある、
それに尽きるだろう

12 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 14:41:57.73 ID:NnexB21j.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1478295424/719

>たった2両では、やってるうちに入らんな。


バ関西人はこのように、2両(蒸機1貨車1)しか持っていないモデラーを切り捨てるかの
ような言動に出た。コイツはアホか。
1〜2両しか持っていなくてもモデラーはモデラーだ。ビギナーなんて大概そんなもの。
それを「やってるうちに入らんな」などと斬り捨てるのは暴言以外の何物でもない。
こんな奴と同じ鉄模、やりたいと思うか?常考。

13 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 17:13:45.34 ID:JROjqJEF.net
>>12
たった2両では(それも同じメーカーのだいぶ前の中古品)

12mmの特性を語るには足りないということなのだが

ビギナーとして感想を述べる程度ならわからんでもないが
12mmの特性を語るなら
複数のメーカーを複数所有することが必要だろう。

14 :185-28:2016/12/25(日) 17:14:26.38 ID:JROjqJEF.net
お ハンドル忘れた

15 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 17:32:30.65 ID:NnexB21j.net
>>14
>たった2両では(それも同じメーカーのだいぶ前の中古品)
>12mmの特性を語るには足りないということなのだが

だったら初めからそう書けばいいのに。
しかし何で185-g3が出てきてバ関西人の大便なんかするわけ?
実は成り済ましだった、とかいうオチじゃないだろうな?w

16 :185-28:2016/12/25(日) 17:40:06.72 ID:JROjqJEF.net
>>11
>塚になっているのはHPで一目瞭然だが、

どこのことを言っているんだろうか?

そんなHP 見つからんのだがねえ。

17 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/25(日) 17:40:46.68 ID:2hWtZCOo.net
>>13
>たった2両では(それも同じメーカーのだいぶ前の中古品)
>12mmの特性を語るには足りないということなのだが

え?
賛同したのは貴方の成り済ましだったのですか?

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1478295424/722
(たった2両?)

そんな事をしてはいけませんね

>ビギナーとして感想を述べる程度ならわからんでもないが
>12mmの特性を語るなら
>複数のメーカーを複数所有することが必要だろう。

それは、貴方が理解できていないだけですよ
組み上げもできない貴方が特性を語れるとも思えませんけどね

18 :185-28:2016/12/25(日) 18:03:00.63 ID:JROjqJEF.net
>>17
>組み上げもできない貴方が特性を語れるとも思えませんけどね

はぁ ?

組み上げてますが。

まあ 組み上げたところで
 左右がグイチだったリ
 模型屋さんの図面のせいにするんでは

とても理解できているとは思うませんねえ。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 18:32:55.52 ID:NnexB21j.net
>>18
アンタが自分で作れようが作れまいが俺の知った事ではないが
とりあえずここに書く時はage進行で頼むわ。

20 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/25(日) 18:57:07.95 ID:2hWtZCOo.net
>>18
>はぁ ?
>組み上げてますが。

組み上げた画像よりも組み立て途中の画像を、
優位扱いするのは、組み上げていない証拠ですね
しかも、組み上げた画像は一度もアップしていないですね

>まあ 組み上げたところで
> 左右がグイチだったリ
> 模型屋さんの図面のせいにするんでは
>とても理解できているとは思うませんねえ。

図面が読めないのでは、話になっていませんねぇ
そんな的外れなケチを付けているのは貴方だけですよ

やはり、全く理解できていないようですね

で、貴方の成り済ましだったのですか?
回答が無ければ、そういうことになってしまいますよ

21 :185-28:2016/12/25(日) 19:13:44.70 ID:JROjqJEF.net
>>20
次回作C52は
左右でそろうといいですね。

22 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/25(日) 19:18:14.89 ID:2hWtZCOo.net
>>21
図面を読めない貴方では、話になっていないと申し上げたはずですよ
で、9600も組めていないようですから話の程度が低すぎますね

それから、貴方は成り済ましを認めるのですね
最悪だな

23 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 19:50:06.10 ID:/NxujOJb.net
>>1
>買ってはいけない1/87・12mm = 芋ゲージ

何で買っちゃいけないんですか?

24 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 22:11:43.41 ID:7WL6icWV.net
>>16
>どこのことを言っているんだろうか?
>そんなHP 見つからんのだがねえ。

ま、まさか!
ここまで愚物だとは!!

これはもう、鈴木!
という以外に、形容し様の無いレベルですな

25 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/25(日) 22:42:13.84 ID:wz8VDPLU.net
16番の危機感がヒシヒシと感じられるスレだね…

26 :185-28:2016/12/25(日) 23:05:00.72 ID:JROjqJEF.net
>>25
どんなものでも
終わりはあるさ

27 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/26(月) 00:08:28.69 ID:RtdWEF+u.net
>>23
私は「買ってはいけない」と思うから、買ってはいけないと意見しています。
でもあとは皆さんの自己決定ですね、最終的には。

28 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/26(月) 00:12:55.66 ID:RtdWEF+u.net
>>25
貴方だって12mmに危機感を覚えるからこそ、このスレが気になってついつい
覗きに来てるんですよね、バ関君。

29 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/26(月) 02:59:56.26 ID:tAC4R8Mz.net
>>26
貴方には始まりすら感じられませんけどね
組み上げてからですよ話になるのは

30 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/26(月) 03:20:17.91 ID:tAC4R8Mz.net
私としては、12mm買ってはいけないとは思っていませんが、
何しろ価格が高過ぎるので、なかなか難しいとは思いますね

価格がこなれて、買いやすい状況になればいいのですがね

31 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/26(月) 09:31:26.14 ID:HxzdOXFS.net
レサ
よく頑張ってプラで出したと思うよ、感心した。

でも、所詮あのお値段

12mmの限界を露呈したとも思えるし、
既存の12mmユーザーにはいいかも知れないけど、
新規参入者を得るのには、寧ろ逆効果だね

同一形式貨車のセットであの値段、
Nや1/80からすると、完全にお値段異常だからな

32 :名無しさん@線路いっぱい。:2016/12/26(月) 09:47:50.07 ID:0021Eqiy.net
12ミリの模型は、井門財閥だから可能なのです
蟻塚が平原一杯に立ったとしても、驚かない!!
そういう鷹揚な気持ちでいましょう
ちなみに私は井門の12ミリも16番も持っていない
新品はおろか中古も買っていない
それでも12ミリのマニアであり、井門のfanである。
異常

33 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/26(月) 19:36:31.50 ID:RtdWEF+u.net
ところで、バ関西人は芋のC55のキットは組んだの?

34 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/27(火) 00:05:21.37 ID:jHAOdzw8.net

もしかして未だに組んでいない「積んどく状態」なの?
実は、買ってはみたものの難しすぎて組めない、とか?w

35 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/27(火) 01:02:10.93 ID:4k5aLWXT.net
9600のキットを組めないものだから他人の組み上げた模型にケチを付ける、
最低な輩もいるようですけどね

まぁ、12mmに真面目に取り組んでいる人達が可哀想です

36 :鈴木:2016/12/27(火) 07:58:31.45 ID:biAKm8dk.net
>>33
>ところで、バ関西人は芋のC55のキットは組んだの?
ところで、バ関西人って蒸機好き大先生のことなの?

37 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/27(火) 09:01:07.20 ID:aVHzdx0P.net
元関西人な
現住は松戸市八ヶ崎で薬やってる

38 :鈴木:2016/12/27(火) 16:34:36.46 ID:Eo8FrCH+.net
>>37
そんな人は居ません。
C53のハンダ付けしたとか大騒ぎしてる関西人とは違うの?

39 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/27(火) 17:46:30.55 ID:7b9WP5NJ.net
ところで12ミリは いつ絶滅するんでしょうか?

40 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/27(火) 18:40:10.14 ID:4k5aLWXT.net
>>38
>C53のハンダ付けしたとか大騒ぎしてる関西人とは違うの?

鈴木さんが勝手に大騒ぎしているだけですね
まぁ、鈴木さんは流れが読めていないのですから、どうにもなりませんが

41 :鈴木:2016/12/27(火) 19:58:32.56 ID:4zWT0ypD.net
>>40 : 蒸機好き
オタクはバ関西人なの?

42 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/27(火) 20:23:41.53 ID:4k5aLWXT.net
全く解っていない、鈴木さんでした

43 :鈴木:2016/12/27(火) 21:05:19.84 ID:4zWT0ypD.net
>>42 : 蒸機好き
オタクはバ関西人なの?
オタクは何が解ってるの?

44 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/27(火) 21:43:43.53 ID:jHAOdzw8.net
蒸機好き氏は(広義の)関西人ではあるが、2ch鉄模板の「バ関西人」ではない。
「バ関西人」はこのスレ内でいえば、>>2とか。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/27(火) 22:42:33.01 ID:ANAL2UuJ.net
1/87 12mmに、新進メーカー2社が誕生した模様。

●城東電軌 http://kitodenof.exblog.jp/
新製品福島交通1114は、アートプロHPにさりげなく写真が載っていた車両ではなかったか。
3万円台なら、試しにという気にさせてくれそう。実際多くの要望を受けてアートプロが
特製完成品の検討に乗り出したようだ。

●HOKUSEI WORKS http://www.hokusei-works.com/
北海道モノに拘りを持って製品化が進む模様。コムは完売の由。トビラのキハ22が
何とも思わせぶり。腕木信号機の出来も魅力的。ブログの記事がなかなか出てこないのが
気にはなるが。

イモンも製品化ペースが早くなってきた。C57−3次形完成品モデルが早くも登場。
30万円は日本組み立てのテンダ機としては最安値か。珊瑚のD52、WesterWieseのキハ17、
八雲のC62、アートプロのDD13、まあとても全部買うのは無理だが。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/27(火) 23:14:55.75 ID:jHAOdzw8.net
で、バ関西人は芋のC55のキットは組んだの?

47 :鈴木:2016/12/28(水) 00:14:51.06 ID:NtyN7P8O.net
>>44
>2は唯の名無しさんですけど?
名無しさんは全員バ関西人なの?

48 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/28(水) 00:38:40.38 ID:YscbLaIZ.net
>>45
あなた評論家?

49 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/28(水) 10:29:01.25 ID:5kvRIVmA.net
>>45情報サンクス

50 :名無しさん@線路いっぱい。:2016/12/28(水) 10:31:47.05 ID:c0Vk9yoq.net

たぶん井門の御大かその取り巻きの参謀だろう
市場調査役とか?

51 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/28(水) 16:12:02.52 ID:JpLnierb.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1478295424/991

>本日の一句
>いつまでも あると思うな 16番

と、いうことだそうですよ。1/87・16.5mmの欧米型HOモデラーの皆さん。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/28(水) 16:22:06.57 ID:bvFFbqPI.net
>>51 それはHO。ナンバーシックスティーン⁈
ホーリーシット(爆笑)

53 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/28(水) 21:45:56.19 ID:JpLnierb.net
>>52
はて??
1/87・16.5mmが「16番」の一員である事に違いはない。
1/80・16.5mmも、1/87・16.5mmも、どちらも同じ「16番」の仲間であるはず。

54 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/29(木) 20:05:05.55 ID:eKLC8XgL.net
そして 1/80・16.5mmの HOゲージプラ完成品は益々増殖し続ける

55 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/29(木) 20:39:17.08 ID:LwfW9+k9.net
そろそろ減退じゃないか?

56 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/29(木) 21:20:47.08 ID:7UiKWCrS.net
>>54>>55も1/80・16.5oはHOと信じて疑わないのか…
竹島に居座って「●島だ!!」と喚く皆様と波長が合いそう。

友好の証だよね、素晴らしいじゃないか♪

57 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/29(木) 21:31:19.95 ID:eKLC8XgL.net
>>56
はぁ?
竹島は竹島でしかないだろ。他の名前で呼ぶ者など居ない。
http://www.gamagori.jp/look/detail_4_0_1_0_0.html&ei=30c-PVi-&lc=ja-JP&s=1&m=647

58 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/29(木) 21:39:50.48 ID:7UiKWCrS.net
>>57
そうだよ、竹島は竹島。
ところが、竹島でしかない竹島に居座って(以下同文)という不思議な
方々も存在します。

そんな皆様とダブるのですよ…1/80・16.5oをHOという不思議な方々が。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/29(木) 21:47:26.76 ID:Rf8mrXJR.net
>>58
>そんな皆様とダブるのですよ…1/80・16.5oをHOという不思議な方々が。

>>54
のどこにHOと書きこんでるのですか?

60 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/29(木) 22:04:32.25 ID:7UiKWCrS.net
HOとは書いていないHOゲージだ…と言いたいんだね。

だったら1/76・16.5oもHOゲージなんだ♪

61 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/29(木) 22:32:26.24 ID:vOE6mAnp.net
このバカが可哀想になってきたw

62 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/29(木) 22:43:18.83 ID:eKLC8XgL.net
>7UiKWCrS
何でsageるんだよ?
>>1が読めないのか?

63 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/29(木) 23:11:53.39 ID:7UiKWCrS.net
>>61
そうか…適当な言い訳が思い浮かばなかったのか♪

>>62
>>61には何も言えないんだ…そんなに怖いのか♪

しかし走らせる話題は無視されたのにコッチには御返事一杯、あーぁ…

64 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/30(金) 01:11:44.59 ID:M2aVbaub.net
>>58
>そうだよ、竹島は竹島。

だから言ってるだろ、「竹島でしかない竹島」に居座って(以下同文)とかいう
変な人は居ないって。
俺は飽くまで「竹島でしかない竹島」の話をしてる。
リアンクールロックスの話なんかしてないからね。

65 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/12/30(金) 01:21:11.10 ID:xT5F3VJX.net
>>58
貴方は彼の国の工作員だったのですか

何の関係も無い人相手に、自分から話題を振って炎上させるのが、いつもの手口ですから

66 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/30(金) 11:12:47.45 ID:CXBJ+epq.net
芋ゲージは買うけど、芋店員は最低

67 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/30(金) 11:39:46.40 ID:swB1Q9TL.net
>>66何処の店?

68 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/30(金) 12:35:05.80 ID:gMf4Uz9h.net
偏見だけど自営業で自分の店がある人は両極端。
物凄く身を入れている人と冷淡な人に分かれる。いずれにせよ生活かけてます感がする。

多店舗展開している様な店だと、どうしても身分不安定というか、転勤転属とかあるし客との個人的な繋がりも作れない訳でしょう?
ビジネスマンの顔というか、セールストーク的な感じが表に出てくる。

69 :鈴木:2016/12/30(金) 12:41:10.51 ID:4xd/CFUu.net
>>66
商店の場合どうしても、常連客とチンピラ客で応対に差が出る。
それが気に食わない人が、ドドッと、顔が見えにくい通販に流れ込んでるのでは?

70 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/30(金) 12:45:02.38 ID:M2aVbaub.net
>>69歳の鈴木g3
何れにせよ鉄模買わない人には関係ありませんよねwww

71 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/30(金) 12:47:45.07 ID:gMf4Uz9h.net
これは、鉄模以外の店頭でのチンピラ扱いに澱みきっている人の体験談では?w

他人の体験談が信じられないのでしょう。

72 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/02(月) 15:58:15.46 ID:Bi5Yi0vc.net
謹賀新年


芋ゲージ、13mmゲージ、16番ゲージ

比べたら

いちばん多くの人に選ばれるのは、やはり16番ゲージでしょう。

73 :185-28:2017/01/02(月) 18:40:16.87 ID:asCbcYGA.net
>>72
ジャンルにもよる。

旧国なんか、絶版を除けば12mmしかない形式もある。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/02(月) 19:07:34.13 ID:6EBC0vJc.net
確かに、ジャンルにもよりますね。

EF510
EH500
カシオペア
トワイライト
485系
などなど

75 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/03(火) 13:27:48.09 ID:RKMczLet.net
>>73
旧国だけしか無いのですか
厳しいですね

76 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/03(火) 14:33:51.20 ID:tiojozDP.net
>>74

12系もですよ、12系。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/03(火) 16:53:06.69 ID:6nxGdg13.net
それを言ったらキリが無いよ。
スロフ62なんかNからも出ていない…という時期も長かった。

それにプラ16番の12系は万博輸送やSLブームとは無縁のタイプだし…
(おーいTOMIX出せ出せ出せ♪)

78 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/03(火) 23:39:53.15 ID:BNPxdo4v.net
12mmの製品化傾向で、所謂入門向けの型式が目に見えて少ないのは、
その市場の構造と関係がある。
その多くが16番経験者だからである。
最初は誰でも485系やキハ20などに手を染めるわけだが、時間が経ってくると
より好みが細分化されてくる。その中途で12mmに手を染めるケースが多いわけだ。
16番プラ製品が40系3型式しかないのに比べ、12mmでは同型式でも
乗務員扉にも多くのバリエーションがあるあたりは、その象徴的事例。
WW社の気動車も20系より10系、電車では103系よりも101系の優先順位が
高かったりする。
そう言えば、電気機関車も新型よりも旧型が好まれている。
(デッキの形状云々にも理由があるが)
ただ、その境界線が、じわじわと入門型式(わかりやすい型式とでも言おうか)
に寄ってきている傾向があるようにも思う。
当初から市場競争力のある蒸機あたりは、最初から真っ向勝負の傾向が強そうだが。

79 :一部訂正:2017/01/03(火) 23:45:28.61 ID:BNPxdo4v.net
× … 16番プラ製品が40系3型式しかないのに比べ
〇 … 16番現行の旧型国電プラ製品が40系3型式しかないのに比べ

ちなみに、WesterWieseでは、次作としてリベット付きのクモハ40・41・クハ55が
製品化されそう。同社のことだから、各1型式では済まないと思うが。

80 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/04(水) 00:49:58.14 ID:JQfIxP0K.net
>>78>>79
>その多くが16番経験者だからである。

そうですよ
ですから、対立を煽ったりする人は本筋ではなく、紛い物でしょうね

81 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/04(水) 01:01:17.91 ID:6azqhtk4.net
最近とみに対立を煽る蒸気某

82 :鈴木:2017/01/04(水) 03:33:26.01 ID:clufm+5h.net
>>80 : 蒸機好き
>ですから、対立を煽ったりする人は本筋ではなく、紛い物でしょうね

ですから、対立を煽ったりするのは良くないが、
大きさが対して変わらない模型で、
16番と、
HOと、
の差異をあれこれ書くのは意義があるでしょう。

それによって、
【自分が楽しんでいる(笑い)とかの模型】 の短所が書かれて腹が立ったなんて書く人があれば、
対立を煽ったりする事であり、「本筋ではなく、紛い物でしょうね」

83 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/04(水) 05:41:50.64 ID:JQfIxP0K.net
>>81
毎度、貴方が煽っているだけですね
責任転嫁はいけませんよ
当方は、現場での対立なんて無いと申し上げております

>>82
>ですから、対立を煽ったりするのは良くないが、
>大きさが対して変わらない模型で、
>16番と、
>HOと、
>の差異をあれこれ書くのは意義があるでしょう。

模型やってる人なら誰でも知ってる差異をわざわざ書く意義は無いと思いますよ

>それによって、
>【自分が楽しんでいる(笑い)とかの模型】 の短所が書かれて腹が立ったなんて書く人があれば、

鈴木さんのその「(笑い)」を入れた書き込みが、煽りそのものでしょう
いけませんね

84 :鈴木:2017/01/04(水) 08:03:43.89 ID:+IXOq/Fu.net
>>83 : 蒸機好き
>模型やってる人なら誰でも知ってる差異をわざわざ書く意義は無いと思いますよ

どういう差異を知ってるの?

> 鈴木さんのその「(笑い)」を入れた書き込みが、煽りそのものでしょう

自称「模型を楽しんでる」なんてどうやって証明するのさ?

85 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/04(水) 11:05:54.23 ID:JQfIxP0K.net
まぁ、いつもの事ながら、
自分から意見を書いておいて質問するとは、
自分で何を書いたのか解っていない証拠ですね

楽しんでいるかどうかなんて、本人が楽しいと感じればその通りでしか無いのに

86 :185-28:2017/01/04(水) 11:41:13.84 ID:Ty5uZ1Zj.net
>>79
旧国 ペースが落ちているとはいえ まだまだ出るんだな。
まあ たくさん出たところでそんなに買えないし 買ったところで作れんから
今ぐらいのペースでも早すぎるぐらいだから
じっくりかかることにするかな。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/04(水) 12:20:19.65 ID:kjOGN7UG.net
そうそう、自分自身のやり方でたのしんでくださいな。

限られた人を深みにはめて行くという方向性で12mmは進化し続けているのに、
広く普及させるという別ベクトルで張り合おうとするから叩かれるんだよ。
身の程知らずというか、12mmの事を分かってない。

88 :鈴木:2017/01/04(水) 16:27:44.02 ID:YlgtBc9n.net
>>83 : 蒸機好き
>模型やってる人なら誰でも知ってる差異をわざわざ書く意義は無いと思いますよ

オタクはどういう差異を知ってるの?
HOと16番の差異なんて何も知らないんじゃないの?

89 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/04(水) 16:37:12.07 ID:JQfIxP0K.net
と、まぁ何も解っていない鈴木さんが、
自分が書いた意見を棚上げして、レッテル貼りしてますね

90 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/04(水) 16:41:43.79 ID:JVVPwUlP.net
確かに12ミリはディープで今後も一般的にはならないですね。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/04(水) 16:47:54.31 ID:6azqhtk4.net
ワラ1 再発売。

http://www.imon.co.jp/

非常にゆっくりした歩みではあるが、一般化への道を進んでいるようだね。

なお、旧型客車では現在オハ35を発売予定としているところがもう1社あるが、
こちらも一部パーツ(かなり大きなパーツ!)がプラスチックになるようだ。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/04(水) 17:31:16.53 ID:JVVPwUlP.net
オハ35はどんな形になるか楽しみだ。

93 :185-28:2017/01/04(水) 17:51:06.13 ID:Ty5uZ1Zj.net
>>90
一般的になると つまらなくなったりするからね。

人気の深夜番組が ゴールデンに移行すると
いろいろと つまらなくなるように。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/04(水) 18:01:22.89 ID:JVVPwUlP.net
>>93 なるほどそーゆー考え方もあるのですね。

95 :鈴木:2017/01/04(水) 18:24:12.59 ID:YlgtBc9n.net
>>89 : 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
>と、まぁ何も解っていない鈴木さんが、

オタクは何を解ってる、という主張をしてるの?

96 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/04(水) 18:27:00.19 ID:JQfIxP0K.net
185-28は、なぜ急にケツを割るのだろうか?

反対のための反対しかしてこなかったということか

97 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/04(水) 19:31:50.27 ID:6azqhtk4.net
一般市場が16番で、プレステージ市場が(広義の)ファインスケール、というのも
日本のガラパゴス的常識(世界の非常識)
同一規格内に両者が併存するのが理想であるし、大半の海外の鉄道模型もそうなっている。
まして、国土の大半が山林で平地が少ないことで鉄道輸送が向く、鉄道大国ニッポン。
しかるにその模型の市場は欧米の数分の一、とは某有名ブログの言い草である。
もう長い長い年月をかけて、日本の鉄道模型はそんなもんだ、と思われてしまっているわけだ。
この風潮が続くことが何を意味するか。過去の選択に何の責任もない若いモデラーが
ガ●マタ模型を掴まされる、という事態になってしまう。
ひいては、本来鉄道模型が持つべき市場のかなりの部分を他の娯楽に持っていかれてしまう、
ということになる。
>>87は、そのあたりにも責任を持ってくれるんだろうな。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/04(水) 19:37:07.83 ID:KhVJVuTo.net
アホかこいつw
欧米の数分の一とか某ブログって、正気かw
それなら、どこかの棒HPでドイツの鉄道模型市場の縮小が止まらないって言ってたのも同レベルで信憑性があると見做して問題ないな?w
説明してくれよ。ドイツで鉄道模型市場が小さくなっている理由を。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/04(水) 19:41:34.37 ID:6azqhtk4.net
ちなみに、こちらのブログです。

http://train.ap.teacup.com/yoshihiro/

鉄道模型の小売としては日本でも有数の規模。
その売上のデータも当然持っているはず。
そこのトップの発言だ。
あなたよりは賢いと思うぞ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


100 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/04(水) 20:06:03.64 ID:JVVPwUlP.net
欧米では鉄道は高貴な趣味っていうか、ある程認知されてるが日本は…。鉄道技術は素晴らしい、でも鉄道を楽しむ文化が一般的に微力。ま、欧米では人生を楽しもうという文化が日本より強いからな。

101 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/04(水) 20:23:13.77 ID:JQfIxP0K.net
>一般市場が16番で、プレステージ市場が(広義の)ファインスケール、というのも日本のガラパゴス的常識(世界の非常識)

は?
一般市場はN
残念ながらプレステージ市場等と呼ばれる程のものは存在しない

根本から間違い

102 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/04(水) 20:31:48.22 ID:6azqhtk4.net
日本の鉄道模型市場の場合、概ね真鍮完成がプレステージ、プラ製が一般と括って
大きな誤りはあるまい。昔は真鍮完成にも一般的市場が存在したが。

16番プラ製がプレステージでないなら、何なの?

もう少し勉強しようね。現実を直視できない事情もわからないではないが。

103 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/04(水) 20:34:03.28 ID:6azqhtk4.net
たしかにプレステージとブランド名をつけてるメーカーもあるが。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/04(水) 21:05:26.63 ID:JVVPwUlP.net
16番プラがプレステージかあ。

16番ブラスがプレステージかあ。

105 :185-28:2017/01/04(水) 21:12:17.28 ID:Ty5uZ1Zj.net
素組でない模型店の特製完成品なんかはプレステージでいいと思う。

106 :鈴木:2017/01/04(水) 21:49:26.10 ID:YlgtBc9n.net
>>89 : 蒸機好き
>と、まぁ何も解っていない鈴木さんが、

オタクは何を解ってるの?

107 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/04(水) 21:59:29.73 ID:2495CQm4.net
日本はNゲージだけはちゃんとしっかりしていれば、
あとはどうでもいいのよ、好きにやれば。

108 :鈴木:2017/01/04(水) 23:38:11.73 ID:SzbsXiPY.net
>>100
>欧米では鉄道は高貴な趣味っていうか

別に高貴な趣味である必要などないでしょ。
ただ、買ってきてクルクルだけしてたりすると、たまには
「オレは毎晩アフォな事やってるのかも知れない」と感じる時もあるかも知れない。

しかしクルクル遊びは別にアフォな事ではないのだから、続けりゃいいし、飽きたら止めりゃいいだけなんだが。
中には、それだけでなくプレステイジが欲しくなって「高貴な趣味」とか強弁するのが出て来るんじゃないの?
こういうのが最悪。

趣味に高貴も低劣も無いでしょ。
よくゴルフは紳士のスポーツなんて強弁するけど、ゴルフは暴力団の皆さんも愉しんでるからね。
鉄模も、エロ本精読も、趣味として同列ですよ。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 00:29:44.42 ID:J4AUwrma.net
>>108
だったら鈴木g3も鉄模持ってないくせに無理矢理鉄模談義なんか入って来ないで
エロ本読んでりゃいいじゃん。
まっ(笑)
そのトシじゃどうせエロ本読んだって勃たねぇだろうけどな、g3よ。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 00:53:34.81 ID:wFXBGq0G.net
>>109

【構ってはいけない】お魚さん = ボケg3【早く絶滅しろ】

111 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 07:16:07.14 ID:eiz1T2tk.net
>>102
あのねぇ、
持っていたからって、工作派からの羨望も期待できないのに、
「プレステージ」なのですか?
プラ製品よりディテールレベルが低いのに、
「プレステージ」なのですか?

単にメーカーのマーケティング戦術に踊らされているだけでしょう
そんな程度だから現状を見誤るわけですよ

貴方には勉強も現状分析能力も要りますね

112 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 09:11:05.30 ID:CZy1FsUE.net
>>108 俺が言いたいのは一般の、特に女性にも
欧米では認知されているって事。わかる?
変なとこ噛み付くんだから〜。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 09:12:35.16 ID:CZy1FsUE.net
またクルクルでは無くレイアウト走行も多いからかな。

114 :鈴木:2017/01/05(木) 10:21:11.46 ID:2JltRJkz.net
>>112
>特に女性にも 欧米では認知されているって事。わかる?

鉄模趣味というものは、
女に認知されないと【高貴な趣味】とは言えないが、
女に認知されると【高貴な趣味】とは言えるのかね?
鉄模趣味やるのに、男も女も無いはずだがね。

女が認知するかどうか?なんて、
亭主が道楽に金と時間を傾注する事に対して、
女房が寛容か非寛容か?の問題だけでしょ。
そしてこの問題は一般に金持ち国や金持ち家庭なら、
財政豊かで女房も亭主同様に趣味に何らかの無駄遣いをしてるから、寛容になる傾向がある、
という問題に過ぎないのだよ。

戦前は鉄模やる人なんて、金持や貴族とか高貴な人専用の趣味だったし
女性の認知(←笑い)など無かった。
あの頃は【高貴な趣味】とは言えなかったのかね?
そこいらのオサーンがやり、女性の認知(←笑い)されるようになって、やっと
【高貴な趣味】になってきたのかね?

自分がやってるからと言う理由で、それが【高貴な趣味】と言いたいなんて、オタクの感情には同情するが
恥ずかしいプライドだ。

115 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 12:41:35.02 ID:eiz1T2tk.net
>>114
>自分がやってるからと言う理由で、それが【高貴な趣味】と言いたいなんて、オタクの感情には同情するが
>恥ずかしいプライドだ。

プレステージ云々言ってる人も同じですね
同じように指摘してあげて下さい

116 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 12:44:14.22 ID:niBmnHao.net
自分がプレステージを理解できないからと言ってひがまないように。

あなたは「一般市場はN」と言ったんですよ。
つまり16番は全部プレステージということになる。

あほかっちゅうの。

発言したいなら、まず市場全般の勉強が先。話はそれからだ。

117 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 12:53:14.15 ID:eiz1T2tk.net
>>116
アホはお前だ
もう一度>>111をちゃんと読みなさい

16番全てがプレステージ市場ならば>>97は大間違いでしょう
一般市場が何かも解っていなかったのに偉そうにするな

「12mm大幅飛躍」→「12mm微増中」とブレまくりの貴方に、
言われる筋合いは無い

118 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 12:55:49.02 ID:eiz1T2tk.net
自分の話がブレまくっていることを認めず、
相手にレッテル貼って誤魔化そうとするのは最低だろう

119 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 12:57:40.86 ID:niBmnHao.net
いや、あなたほどではない。

120 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 13:21:39.84 ID:CZy1FsUE.net
>>114 だから高貴かどうかはどうでも良いって事。一般に欧米では鉄道模型の趣味が認知されてるんじゃないっ事よ。日本は一般的に鉄道模型を楽しもうという傾向が欧米よりマイナーなんじゃねーと言う話よ。

121 :鈴木:2017/01/05(木) 13:56:42.85 ID:4GsaPSr7.net
>>120
>だから高貴かどうかはどうでも良いって事。

最初から私がいくらそう言っても理解出来ない、
  >>100
  >欧米では鉄道は高貴な趣味っていうか、
なんかが「高貴な趣味」なんて、読んだだけでも赤面する恥ずかしい言葉を振り撒くわけだ。
そいで、自分が言った、「高貴な趣味」なんてのが私に馬鹿にされると、「高貴な趣味」は引っ込めて

今度は、
   >>112
   >俺が言いたいのは一般の、特に女性にも 欧米では認知されているって事。わかる?

「女性に認知される」なんて、またまた前例よりも赤面する恥ずかしい言い回しを発明するわけだ。
三流TVじゃあるまいし、
「女性に認知される」  と鉄模趣味は進歩するのかね?
「女性に認知されない」  と鉄模趣味は退歩するのかね?

122 :鈴木:2017/01/05(木) 14:11:41.11 ID:4GsaPSr7.net
昔白黒TVの時代、"キャバレー太郎"とかいう有名人(正確な名前は忘れた)、が
「良い男の条件」として5つくらい挙げた条件の中に、
「他人がやってない趣味を持つこと」というのがあった。
これは私の解釈では
「他人がやってるか? 否か? など関係無い趣味を持つこと」
だな。
彼の事は唯の、安っぽい夜の帝王と誤認していたが、意外とイタイ所捉まえてるのに感心した。

鉄模趣味が有名になり、認知されるのは構わないが、
鉄模自身がかようなチンケな事を目標にしたり、高貴な趣味を誇ったり、女性に認知されて喜だり、
するのは邪道という事。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 14:22:33.32 ID:CZy1FsUE.net
>>122 君みたいな変人がいるから鉄道趣味を持つ全然が冷たい目で見られるw

124 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 15:07:11.09 ID:eiz1T2tk.net
>>119
自分の酷いブレ具合を認識しろ

こちらは以前より「12mm微増」は書いてきている
私に対しては威勢が良いが、第三者の指摘にヘタれる貴方に言われる筋合いは無い

125 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 16:01:42.26 ID:niBmnHao.net
>>第三者の指摘にヘタれる

はて…? 身に覚えがないが。
それと、あなたが12mm微増なんて言っても、誰も信用せんぞ。
本スレで何人もの住民から

「出ていけ」

と言われたの、忘れた?

126 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 16:08:22.70 ID:wFXBGq0G.net
【構ってはいけない】お魚さん = ボケg3【早く絶滅しろ】

に、スレを変更したら?

127 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 16:32:16.03 ID:J4AUwrma.net
>>125
>それと、あなたが12mm微増なんて言っても、誰も信用せんぞ。

バ関西人が言ったら尚の事信用されない。

128 :鈴木:2017/01/05(木) 16:56:13.78 ID:tkinzpfZ.net
>>124 : 蒸機好き
>こちらは以前より「12mm微増」は書いてきている

以前よりって、いつの話さ?
レス番もしくは、該当URLを明示してくれる?

129 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 18:39:35.19 ID:J4AUwrma.net
>>128
鈴木g3って他人宛のレスへの横レスはお構い無しなんだな。
自分宛の横レスは無視するくせに。
全く以て卑怯なg3だな。

130 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 18:40:03.26 ID:eiz1T2tk.net
>>125
出ていけ君は、自作自演がバレて居なくなったことも解らないのか
2chでの現実さえ見えていないのは、重症だわ

私が否定しているのは、あくまでも貴方の妄想であって、
12mmではない

「12mm大きく飛躍」→「12mm微増中」にブレたのが、
ヘタれた証拠

グダグダ言う前に、キット仕上げて走らせろ

131 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 18:43:35.98 ID:J4AUwrma.net
バ関西人は芋のC55キットは組んだの?

132 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 18:47:02.17 ID:CZy1FsUE.net
>>130はい?

133 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 18:54:58.20 ID:eiz1T2tk.net
>>132
貴方にレスしてないと思いますよ>>130

134 :185-28:2017/01/05(木) 18:55:06.21 ID:GB6xOVpu.net
1/80 16.5mmゲージの今後について -19-

601 : 蒸機好き[sage] 投稿日:2012/12/30(日) 14:42:35.50 ID:z5i/qjCK [6/28回]
>>599
それ以前に、今の状態では12mmは確実に消滅すると断言出来ます
現状把握もせず、ゲージ論によるネガキャンのツケでしょう

断言していたな 消滅すると。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 19:07:11.45 ID:J4AUwrma.net
>>134
『今の状態では』ね。
つまり蒸機氏は「『今の状態』から脱却すべし」と提唱している、と読み取れないか?

136 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 19:27:07.68 ID:eiz1T2tk.net
>>134
だから?
今、主となっている年代の方々が引退したら、
無くなる可能性は充分ありますね

それから微増と言っても最近のことですね
それを書いた後、私はそうなって欲しく無いという思いから、
12mmに参入したのですがね

12mmをマトモにやっていない貴方とはわけが違いますよ

137 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 19:34:46.21 ID:CZy1FsUE.net
今の状態からどう脱却するの?

138 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 19:39:11.74 ID:niBmnHao.net
蒸気某、沈没寸前。
偽善者とは、お前のことだ。

139 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 19:50:11.35 ID:eiz1T2tk.net
>>138
壊れて浮上できない潜水艦が、何をいっているのか?

結局、何も反論できずにレッテル貼るのが関の山

140 :鈴木:2017/01/05(木) 19:50:51.95 ID:7g40m44I.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1478295424/667
>667 : 蒸機好き
「12mmに限らず工作派だって、減っているのは事実でしょう」
    ↑
12mmは減ってるの? 微増なの? どっちぃなの?
    ↓
>>124 : 蒸機好き
「こちらは以前より「12mm微増」は書いてきている」

141 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 19:53:38.73 ID:CZy1FsUE.net
無くなっ欲しくないから12ミリに参入したんです。(爆笑)ならもう少し購入しようよ笑笑
俺は芋の蒸気釜でも11両はお布施してるぜ。
C55も3両持ってたけど半島製だったから売却した?今後でる国内に切り替えるよ。

142 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 19:53:42.58 ID:eiz1T2tk.net
>>138
まぁ、偽善者とは貴方そもものでしょう
キットも組上がらない、走らせる事もしない、

言い換えれば、12mmを本当にやってるかどうかもわからない貴方の事ですよw

143 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 19:53:45.70 ID:wFXBGq0G.net
【構ってはいけない】お魚さん = ボケg3【早く絶滅しろ】

144 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 19:54:45.57 ID:CZy1FsUE.net
売却した。

145 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 19:59:58.64 ID:eiz1T2tk.net
>>141
即完売する程度の少量生産なんだから、無理して買っても意味が無いでしょうに

逆に言えば、あの価格で購入する人がいるからこそ、人口が増えないと言えるのですよ

で、貴方は>>125さんだったのですか?

146 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 20:03:18.85 ID:niBmnHao.net
134を参照すると、12mmが消える原因があるとすれば、下記の通りと発言されている。

「現状把握もせず、ゲージ論によるネガキャンのツケでしょう」

年齢層のことには何も触れられていない。もう言っていることが滅茶苦茶。
蒸気某のレスは、16番大事さに、目の上の瘤12mmには出来ればなくなって欲しいとの
心理が見え見え。小学生にすらわかりやすい話だ。
蒸気某の12mmなくなって欲しい調の各コメントは、16番のイメージを著しく傷つけ、
結果としては12mm市場を大きく押し上げていると見られる。
感謝感謝。

面白いよなあ、蒸気をいじるのは。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 20:03:59.61 ID:CZy1FsUE.net
>>145
俺は125では無く、12ミリメインでたまNゲージだかw。あの価格でも欲しけりゃ買うし、人口が
増えまいが俺には関係ないし、売れ残るよりはいいんじゃないw

148 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 20:04:02.98 ID:eiz1T2tk.net
>>137>>141
今の高価格状態で買い支えたところで、人口は増えませんよ

対立煽っても、人口は増えませんよ

>>144
やっぱり、デタラメだったか(笑)

149 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 20:07:04.21 ID:CZy1FsUE.net
売却した?と打ったから売却した。と訂正しただけだが。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 20:08:07.05 ID:niBmnHao.net
それと、工作できないなら12mmやってる意味がない云々も、
12mmが完成品主体の市場であることを理解していないな。

ま、せいぜい工作派叩きに専念してくれ。効果はないから。

151 :鈴木:2017/01/05(木) 20:12:27.97 ID:7g40m44I.net
 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1478295424/667
 >667 : 蒸機好き
   「12mmに限らず工作派だって、減っているのは事実でしょう」
    ↑
12mmは減ってるの? 微増なの? どっちぃなの?
    ↓
 >>124 : 蒸機好き
   「こちらは以前より「12mm微増」は書いてきている」

やっぱり、デタラメだったか(笑)

152 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 20:13:51.28 ID:CZy1FsUE.net
蒸気好きは16番ガニ股蒸気だけにしろよ、天のブラスが沢山売れ残ってるぜ。そして真の蒸気好きはあの価格でも12ミリ蒸気を買い続けるw

153 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 20:15:17.56 ID:eiz1T2tk.net
>>146
やっぱり、貴方は何もかもがデタラメですね
同じ日の書き込みですよ
↓↓↓
605: 蒸機好き[sage] 2012/12/30(日) 14:53:57.86 ID:z5i/qjCK

>今現在、実際に12mmを継続的にされてる方々は、立ち上がり当初付近からやっておられる60代以上の人ばかりであり、最近12mmを始めた人は皆無です
>しかも、人数が少なすぎます

そりゃ、誰も信用せんわ

>>147
違うのに>>130(>>125宛)に反応しちゃったのですか?w

人口増えれば安くなって買いやすくなる可能性があるのに、
「関係無い」のは、貴方が12mmとは関係無いからでしょう

154 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 20:18:25.08 ID:CZy1FsUE.net
>>153 2両だけの君の方がね。

155 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 20:18:49.86 ID:eiz1T2tk.net
>>152
本当に蒸気機関車が好きなら、既製品に無いものも求めるものですよ

まぁ、高額完成品所有を自慢する人って、ハブられてますね

156 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 20:19:24.94 ID:eiz1T2tk.net
>>154
口先だけの貴方の事ですよw

157 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 20:25:05.55 ID:niBmnHao.net
>今現在、実際に12mmを継続的にされてる方々は、立ち上がり当初付近からやっておられる60代以上の人ばかりであり、最近12mmを始めた人は皆無です
>しかも、人数が少なすぎます

これもエビデンスがないねぇ。蒸気の脳内の妄想だろ。
悔しかったら証拠を示してみろよ。

158 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 20:30:45.92 ID:eiz1T2tk.net
>>150
ん?
工作できないんじゃないですね
キット購入して組み上げられず、売却しちゃう貴方の事ですわ

>>157
書いていないと言ったのは貴方ですよ
嘘つきは泥棒の始まりらしいですからね

貴方の廻りに12mmやってる若い人は居るのですか?
実際にはマトモにやっていないから、人が居ないだけではありませんか?(笑)

159 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 20:34:12.08 ID:eiz1T2tk.net
嘘つきが「悔しかったら」なんて、どの口が?(笑)

160 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 20:35:44.38 ID:CZy1FsUE.net
>>157 蒸気好きの脳内でしょ、確か私は20代の時16番売り払って乗工社で初めたな。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 20:37:02.53 ID:CZy1FsUE.net
>>155 あれ自慢に聞こえました、ごめん。おれは普通に12ミリやってるだけなんですがね。

162 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 20:39:24.41 ID:eiz1T2tk.net
>>160
運転会とか行かないのですか?

脳内とかレッテル貼る前にやるべき事があると思いますけどね
それをしないから、不自然な書き込みしかできないのでしょう

163 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 20:39:31.68 ID:CZy1FsUE.net
>>156 12ミリ2両の方が数十両やってる俺からしたら口先だけに見えるがねw

164 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 20:40:20.55 ID:CZy1FsUE.net
>>162 運転会⁈参加した事無いね〜。

165 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 20:41:44.99 ID:eiz1T2tk.net
>>161
普通にやってる人なら「たった2両」とかは、言いませんね

所有自慢はハブられるだけですから

166 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 20:45:18.09 ID:eiz1T2tk.net
>>163>>164
それが、口先だけだという根拠ですよw

>>164
だったら、「脳内」と言う根拠は何も無いわけですね

つまり、貴方の所有も「脳内」かもしれませんから

167 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 20:45:35.56 ID:niBmnHao.net
エビデンス出せない模様。よって下記はデタラメ。

>今現在、実際に12mmを継続的にされてる方々は、立ち上がり当初付近からやっておられる60代以上の人ばかりであり、最近12mmを始めた人は皆無です
>しかも、人数が少なすぎます

真鍮だけの市場であれば、人口が不変の場合、製品化頻度は減っていくだろう。
最初はハングリーだから買い漁る。しかし、徐々にお腹が膨れてくる。
購入頻度が減っていく。
身に覚えのある方も多かろう。特に人口が少なければ、この傾向はより顕著になるはずだ。
(しかも真鍮製品は再生産の度に価格が上昇していく)
しかし、現在の12mmの製品化頻度は、傾向として上昇基調だ。これが何を意味するか。

12mm市場は、微増ではない、かなりの速度で(年10%以下だろうが)膨らんでいるのでは。

168 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 20:48:52.72 ID:CZy1FsUE.net
>>166君に出来ても、数十両脳内って寂し悲し事は出来ないねw。ま、手に入れる事が出来ないんでしょうけど乙。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 20:50:53.88 ID:CZy1FsUE.net
>>167 ほら、蒸気好きって、自分の常識以外って全て不自然にするからか。

170 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 20:59:11.18 ID:eiz1T2tk.net
>>167
デタラメ嘘つきが何を言おうが後の祭り
同じ日に年齢層の事は触れている
↓↓↓
>>146
>年齢層のことには何も触れられていない。もう言っていることが滅茶苦茶。

運転会にも参加したことが無ければ、12mmやってるという事自体が、
脳内かも知れないでしょうに

本当に12mmをやっていて反論があるのなら、
自分の体験で反論すればいい話

体験が無くエビデンスを求めるのは、12mmを実際にはやっていない可能性大
デタラメ嘘つきにはお似合いの言い訳

171 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 21:03:40.27 ID:eiz1T2tk.net
>>168
日付が換わったら別人になれるのですから、充分可能でしょう

所有自慢はハブられる元ですから

>>169
真面目に取り組んでいるひとなら、人口が増えた方が良いでしょう
「関係無い」と平気で書けるのは不自然ですよ

172 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 21:05:19.75 ID:niBmnHao.net
>12mmを実際にはやっていない可能性大

12mmの市場伸長を望んでいる人は、周囲の人もやっていることを望むものだと思うが。
いや、いいんですよ、言い訳は。

>芋の蒸気釜でも11両

羨ましい限りです…!

173 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 21:06:55.10 ID:CZy1FsUE.net
>>170はあ?運転会に参加しないと12ミリやって無い事なるんですねw 蒸気好き論乙。
体験?そんなの以前にも話てるけどねえ。

174 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 21:11:05.71 ID:eiz1T2tk.net
>>172
まずは、訂正できなきゃデタラメ嘘つき確定ですけどw

構わないのですね(笑)

>>173
「かもしれない」という日本語が読めませんでしたかね
運転会にも行ったことも無いのに「脳内」とレッテル貼ったからですよ

そりゃ、不自然でしょうに

175 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 21:14:04.96 ID:eiz1T2tk.net
>>173
>体験?そんなの以前にも話てるけどねえ。

どの書き込みと同じ人なんですか?
日付が換わったら別人になれるのですから、なんとでも言えますね

176 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 21:19:19.27 ID:eiz1T2tk.net
まぁ、16番経験者であれば、12mmと16番の対立を煽ったりしないものですが、
それも不自然ですね

>確か私は20代の時16番売り払って乗工社で初めたな。>>160

177 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 21:20:59.72 ID:CZy1FsUE.net
>>175 蒸気好きは他の人が12ミリをやっていない事を強く望んでいるようですねw何故なんだろ

178 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 21:22:37.09 ID:CZy1FsUE.net
>>176 私は若くしてガニ股16番をつかまされた言わば被害者ですからねw

179 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 21:26:49.31 ID:eiz1T2tk.net
>>177
別に望んでいませんよ
対立を煽る人は、やってないだろうと思われるだけですわ

>>178
それが不自然だって話ですからね
Nもガニマタでしょう
目立つとか目立たないの問題では無いでしょうに

180 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 21:30:08.20 ID:eiz1T2tk.net
>>177
そう言えば、このような書き込みがありましたね

>蒸気好きは16番ガニ股蒸気だけにしろよ、>>152

見事なブーメランですな

181 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 21:30:41.27 ID:CZy1FsUE.net
>>179 Nは気にならないね、私の場合は。

やって無いと言うのはいつも君だけですね、
私や他の方々に対してもw

182 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 21:31:43.64 ID:CZy1FsUE.net
>>180 16番と限定してませんかね?

183 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 21:35:49.75 ID:eiz1T2tk.net
>>181
> Nは気にならないね、私の場合は。

それは、不自然極まりないでしょう
特に蒸気機関車の場合はね

>やって無いと言うのはいつも君だけですね、
>私や他の方々に対してもw

その不自然である理由が解らないのでは、脳内だと思われても仕方が無いとおもいますよ

184 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 21:38:04.81 ID:eiz1T2tk.net
>>182
「16番限定」ならば16番以外には12mmも含まれるでしょう
理解できませんか?w

185 :185-28:2017/01/05(木) 21:42:22.21 ID:GB6xOVpu.net
ちなみに
2016年のTMSコンペの 12mm入賞者で
佳作+準佳作の人が1人おられるが43歳なんだけどな。

努力賞にも 1人 おられるが 準佳作以上でないと年齢は出ないため
わからない。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 21:43:28.11 ID:CZy1FsUE.net
>>183 Nはブルトレと晩年の夜行列車。まC62ニセコ重連も一応持ってますが。あくまでもたまにNですよ。そーいえばOJのスレにもNは飲みながら薄目あけて楽しむのはいいって書き込みがありましたな。で肝心なOJ走らすのは気合い入れるとの事。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 21:45:48.46 ID:CZy1FsUE.net
>>184 私は16番ガニ股だけにしろよと言ってますがw

188 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 21:55:01.24 ID:eiz1T2tk.net
>>185
私も参入したときは40代でしたけど、
それが何か?

>>186
それで意味が解らないならば、やはり不自然ですね
車輪の厚みを考えれば、外寸縮尺比率でNは16番より外に出るのです
それに、フランジも高いのですよ
それでも目立たないなんて、N以外の模型やってる人とは思えないですね
箱物なら、その可能性もあるかも知れませんが、蒸気機関車ではね

そのOJスレの書き込みも、
Nのガニマタは16番より目立たないとか、書いてあったのですか?

189 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 21:55:38.31 ID:Dfd6YAY8.net
>>178
被害者ねぇ…
今までも、これからも泣き寝入りしか出来ない便利な被害者クンか……

190 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 21:57:04.67 ID:eiz1T2tk.net
>>187
つまり、それ以外(12mm含む)はやる事を望んでいないわけでしょう

まだ、わかりませんかな

191 :185-28:2017/01/05(木) 22:03:16.32 ID:GB6xOVpu.net
>>188
>今現在、実際に12mmを継続的にされてる方々は、
>立ち上がり当初付近からやっておられる60代以上の
>人ばかりであり、最近12mmを始めた人は皆無です

これはデタラメですね。

192 :News!:2017/01/05(木) 22:06:06.58 ID:niBmnHao.net
アートプロ製バラ売りコンテナ、4種全て完売。
FAB製EF57特製完成品、製作途中の画像をHPにて公開。

http://artpro.jp/

ま、明らかにペースが上向いているわけで。
12mmの市場伸長を望まないわけではない蒸気氏が
発狂しそうですが。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 22:11:08.58 ID:CZy1FsUE.net
>>188 Nは俯瞰気味にみるからガニ股目立た無いし、あくまでもたまにNでメインは12ミリだからね。たまにお気軽にプラレールやるくらいの感覚っていうのがわからないかな?
さあ今年の最初の12ミリ購入は何になるかな?
皆さんはどう?

194 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 22:11:22.83 ID:eiz1T2tk.net
>>191
私が書いたのは4年前で、その時点での「今現在」ですよ
貴方が根拠にしたTMSコンペは、2016年後半では無かったのですか?

無理矢理ですね

195 :鈴木:2017/01/05(木) 22:14:14.78 ID:7g40m44I.net
>>188 : 蒸機好き
>私も参入したときは40代でしたけど、

何にオタクは40代で参入したの?

196 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 22:14:55.21 ID:CZy1FsUE.net
>>192 アート風呂のゴナナ予約しましたよ。一回目の支払は完了してますが、そろそろ2回目が来るのかな? ま、私がゴナナ購入するのも蒸気好き氏にとっては不自然なんでしょww。

197 :185-28:2017/01/05(木) 22:16:58.40 ID:GB6xOVpu.net
>>194
2000年では
44歳の方がワーゲンの8100を特定化して佳作をとっている。

>今現在、実際に12mmを継続的にされてる方々は、
>立ち上がり当初付近からやっておられる60代以上の
>人ばかりであり、最近12mmを始めた人は皆無です

これはデタラメですね。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 22:17:11.98 ID:niBmnHao.net
Nは軌間以前にレール高さも膝くらいまであるしねぇ。
マルチゲージをやるほどではなさそうな。
爆発的とも言える車種の多さは魅力でしょうか。

当方的にはWW製キハ17系、締切が9日なんですが、どの車種にするか
まだ決め兼ねております。

それにしても、スレタイとはかけ離れた内容になっちゃったねぇ…
ごめんね、建てた人。
ま、刺激的なスレタイだし、本スレよりも覗きにくる人多いかな。
これからもNEWS上げるんで、よろしくね♪

199 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 22:21:07.47 ID:eiz1T2tk.net
>>193
車輪の外側がより外なのに「目立たない」なんて書くのは不自然なのですが、
理解できませんかな?

プラレール感覚のお気楽を認めるのに「被害者意識」があるのも不自然ですね

その矛盾の蓄積が「やっていない」という、根拠になっちゃうだけですよ

>>192
>ま、明らかにペースが上向いているわけで。
>12mmの市場伸長を望まないわけではない蒸気氏が
>発狂しそうですが。

その書き込み自体が、発狂とも取れる異常なものですね

私は価格さえ何とかなればいいと、思っていますけどね
デタラメ嘘つきは信用を無くすだけですよ

200 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 22:23:49.29 ID:eiz1T2tk.net
>>196
不自然な理由は既に書きましたけどね
話を逸らさなきゃならないのでしょうか

>>197
貴方が最初に根拠に使ったのは、2016年でしたね
その言い訳がデタラメでしょう

201 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 22:24:22.03 ID:CZy1FsUE.net
>>199Nでは被害者意識なんてありません。
捻じ曲げないで下さいよ。あくまで私は若いとき知らずにガニ股16番を買ったのが被害だったと言っていますがww。

202 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 22:26:32.40 ID:eiz1T2tk.net
>>198
>Nは軌間以前にレール高さも膝くらいまであるしねぇ。

え?
賛同者を裏切るんですか?w

>それにしても、スレタイとはかけ離れた内容になっちゃったねぇ…

それは、スレタイに反対した人が発狂してるからでしょうかね?(笑)

203 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 22:26:43.74 ID:niBmnHao.net
そんなあなたに、こちらを。

http://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=product_info&products_id=146870

市場の細分化傾向からすれば、真鍮で安価な製品はなかなか出てこないでしょう。
プラはわかりませんが。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 22:27:52.45 ID:niBmnHao.net
すみません、うまく飛ばないね。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 22:28:29.42 ID:CZy1FsUE.net
>>200 ま、私がゴナナ購入するのも、12ミリを買わせたくない蒸気好きの本心なんでしょうw

206 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 22:28:59.12 ID:eiz1T2tk.net
>>201
お気楽認めるならば、何に対しても被害者意識は芽生えないと思いますよ

不自然さが理解できませんか

207 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 22:30:47.33 ID:eiz1T2tk.net
>>205
まぁ、話逸らせてレッテル貼るだけしかできないようですねw

208 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 22:33:24.60 ID:niBmnHao.net
プラレールは鉄道模型の市場を喰わないが、16番対12mmはそうはいかないからな。
ま、今後も16番市場を12mmが少しずつながら浸食していくだろうから、
蒸気の発狂は続くというわけで。

209 :185-28:2017/01/05(木) 22:34:04.71 ID:GB6xOVpu.net
>>200
>今現在、実際に12mmを継続的にされてる方々は、
>立ち上がり当初付近からやっておられる60代以上の
>人ばかりであり、最近12mmを始めた人は皆無です

これは昔の話で
今は40代の人もいるってことですね。

まあ いきなり コンペ入賞も無理でしょうから
始めるのは30代の人もいるでしょうね。

210 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 22:38:01.30 ID:eiz1T2tk.net
>>208
>16番対12mmはそうはいかないからな。

やっぱり、煽ってますね

デタラメ嘘つきは信用されませんよ

211 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 22:39:43.06 ID:niBmnHao.net
いや、あなたほどではない。

212 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 22:42:50.80 ID:eiz1T2tk.net
>>209
その書き込み時点(2012年)ではどうなってますか?
その人は、そこから継続的にやっておられるのですか?

そこまで確認してからではないでしょうかね?

213 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 22:44:43.21 ID:niBmnHao.net
どうしても12mmをやっている人は少ないことにしたいのね…

214 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 22:46:15.49 ID:eiz1T2tk.net
>>211
こんな、デタラメで嘘を書いたのは貴方ですね
↓↓↓
>>146
>年齢層のことには何も触れられていない。もう言っていることが滅茶苦茶。

215 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 22:47:15.50 ID:eiz1T2tk.net
>>213
そんなに多いと言い切れるのですか?
運転会にも行かず、交流も無いのに?

216 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 22:47:38.28 ID:Dfd6YAY8.net
ところで、知らずに自連のクハ111を買った被害者は何人いるのかな?

217 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 22:49:06.09 ID:niBmnHao.net
12mmの市場はまだ安定的とは言い難いから、出ていく人も少なからずいるだろう。
製品を出せば市場が膨らむわけではないことは、tt9によって証明された。
つまり、現状の12mmは、出ていく人より入ってくる人の方が多いと考えられる。
(そうでなければ各種事象の説明がつかない)
ま、一人のサンプルをとっても仕方がない、とも言える。
現状の12mm市場は、1億円/年を超えるかどうかといったところか。
まだまだ大きいとは言い難い。

218 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 22:56:11.72 ID:eiz1T2tk.net
>>209
まぁ、貴方の根拠ですと、
書き込んだ2012年当時で56歳で、最低12年継続的にやっておられてますし、
当時、「最近始めた人」では無いようですね

219 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 22:58:36.91 ID:niBmnHao.net
どうしても12mmをやっている人は少ないことにしたいのね…

ま、現在の12mm市場は、あなたの思惑通りにはなってないんで。
詳しい説明は割愛するが。
当方、Nから16番を経由せずに旧型国電で12mmに入った方のブログを拝見したことがあるが。

220 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 22:58:58.41 ID:eiz1T2tk.net
>>217
貴方が言っていた「飛躍」とは、随分かけ離れた書き込みですね
方針転換ですか?

221 :185-28:2017/01/05(木) 23:00:41.92 ID:GB6xOVpu.net
>>218
残念ながら
2016年現在 40代の方がいることは
間違いないですね。

222 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 23:02:03.36 ID:niBmnHao.net
蒸機と旧国は飛躍しているぞ。
特に高価格帯では、16番をほぼ壊滅に追い込んだからな。

何回書いてもわからん人だね。
書く方も親切だが。

223 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 23:02:23.21 ID:eiz1T2tk.net
>>219
そんなに多いと言い切れるのですか?
交流も無いくせに

で、そのブログ主はNがガニマタは目立たないとか、
不自然な話を書いているのですか?w

対立構図を煽る貴方と同類にしちゃったら、
失礼ですよ

224 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 23:04:37.69 ID:eiz1T2tk.net
>>221
書き込みは2012年時点の「今現在」ですからね
私が12mmを始めたのも40代だったと書いたはずですが、
理解できなかったのでしょうかね

225 :185-28:2017/01/05(木) 23:06:08.46 ID:GB6xOVpu.net
>>224
2016年現在は違うということですね。
2016年現在 40代の方がいることは
間違いないですね。

226 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 23:06:39.29 ID:eiz1T2tk.net
>>222
たったそれだけで大袈裟に書き込んできたわけですね

で、どちらも壊滅していないのは明らかなのですけどw
その妄想が邪魔なんですよ

227 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 23:09:54.34 ID:niBmnHao.net
対立構図を煽る=16番側のヒガミ。
当方市場の動向しか言っとらんが。

ま、対立構図が16番側にとってイタイのはわかるが。
しょうがないよな。3.5mm、実物換算で28cmも違うんだから。

228 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 23:12:23.96 ID:eiz1T2tk.net
>>225
貴方が引用したのは2012年当時の「今現在」ですよ
私が12mm始めたのその後で40代ですよ
自分が40代で始めたのですから「最近始めた人は皆無」になるはずが無いでしょう

しかも私は「ジワリ増え」と書いてますけどね
何が言いたいのかよくわかりませんね

229 :185-28:2017/01/05(木) 23:14:23.26 ID:GB6xOVpu.net
>>228
要するに 世代交代が始まっているってことですね。
12mmは

230 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 23:15:19.34 ID:eiz1T2tk.net
>>227
>対立構図を煽る=16番側のヒガミ。

同じレス内で矛盾するなんて、
特殊な技能をお持ちなんですか?w
↓↓↓
>ま、対立構図が16番側にとってイタイのはわかるが。
>しょうがないよな。3.5mm、実物換算で28cmも違うんだから。

恥知らずとは、この事でしょう

231 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 23:16:43.35 ID:niBmnHao.net
事実だしな。

232 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 23:18:28.17 ID:eiz1T2tk.net
>>229
TMSコンペの一人や二人で、世代交代の根拠になるとは思えませんが、
微増は事実でしょう

で、2012年当時の貴方は既に60代だったという事でしょうか?w

233 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 23:19:07.79 ID:eiz1T2tk.net
>>231
そうですね、貴方の恥知らずは事実ですね(笑)

234 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 23:20:51.18 ID:niBmnHao.net
>微増は事実でしょう

ちょっと素直になってきたかな。
>>134 の書き込みとは矛盾するが。

235 :仮説は崩れた:2017/01/05(木) 23:24:37.39 ID:niBmnHao.net
今の状態では12mmは確実に消滅すると断言出来ます
今の状態では12mmは確実に消滅すると断言出来ます
今の状態では12mmは確実に消滅すると断言出来ます

今の状態ではなくなったんで、12mmの消滅もあり得なくなったんだな。
めでたし、めでたし。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


236 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/05(木) 23:32:46.74 ID:eiz1T2tk.net
>>234
その書き込みは4年前ですが?
最近の12mmスレの1で「ジワリ増え」は書いてきましたけどね

貴方の書き込みがデタラメなレッテル貼りだったってことですよ

>>235
そうですよ
その書き込みの後に私も12mmを始めましたからね

ただ、危機感は持っていないとね
主力の年代が引退しちゃうと、どうなるか解らない状態ですからね

貴方のような妄想は危険なんですよ

237 :185-28:2017/01/05(木) 23:44:31.18 ID:GB6xOVpu.net
危機感を持つなら
1年に1両ぐらいは新品で買わないといけないね。

238 :鈴木:2017/01/05(木) 23:49:35.79 ID:7g40m44I.net
>>227
>ま、対立構図が16番側にとってイタイのはわかるが。

でも16番発明当時は今みたいに細密じゃなかったから、気にならなかったんですよ。
勿論そういう時代でも、
山崎ゲージと違う、HOという模型は、
ちゃんと先を見通していたから、ゲージなど気にせず、模型全体を縮尺1/87だけで、
縛ったわけですよ。

>しょうがないよな。3.5mm、実物換算で28cmも違うんだから。

3.5mmくらい負けてやって下さい。
16番草軽軽便なんて約7mm、実物換算で56cmも違うのですから。
16番陸軍軽便なんて約9mm、実物換算で72cmも違うのですから。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 23:53:13.66 ID:J4AUwrma.net
>で、2012年当時の貴方は既に60代だったという事でしょうか?w


鈴木g3は今年70代ですよw

240 :185-28:2017/01/05(木) 23:56:01.27 ID:GB6xOVpu.net
>>238
16番草軽軽便や16番陸軍軽便は 1/70ぐらいで
1/80では作らないから そんなには ずれませんから!!

じゃあ 16番じゃねえじゃん という突込みは なしで・・・

241 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/05(木) 23:59:47.08 ID:J4AUwrma.net
12mm本スレより伸びてるね。こっちはアンチスレなのにw

バ関西人が必死だからなwww

242 :鈴木:2017/01/06(金) 00:08:04.95 ID:fU7gnGa5.net
>>240 : 185-28
>16番草軽軽便や16番陸軍軽便は 1/70ぐらいで 1/80では作らないから そんなには ずれませんから!!

16.5mmの草軽軽便や陸軍軽便は1/70ぐらいで作りたい人が居る事は知ってますが、
それは16番とは違います。
16番日本型の規定は、新幹線以外は1/80であり、TMSも山崎氏も一度もこれを否定してません。

243 :鈴木:2017/01/06(金) 00:11:11.51 ID:fU7gnGa5.net
>>242 訂正
×16.5mmの草軽軽便や陸軍軽便は1/70ぐらいで
〇16番的な草軽軽便や陸軍軽便は1/70ぐらいで

244 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/06(金) 00:17:00.47 ID:LmgJEM/g.net
今度は鈴木g3(今年70歳)が必死にスレをageてますw

245 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/06(金) 00:19:07.94 ID:FwZlC7hP.net
>>237
主力層が引退したらと書いたはずですよ
高価格でも買い支える層が、それに代わる程増える事は無いでしょう

今、買い支えても意味が無いと言うより、
高価格のままだと逆効果になりかねませんからね

246 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/06(金) 07:34:51.28 ID:0/u2djPz.net
蒸気好きは一体何がしたいの⁉
芋蒸気数量所有で今度ゴナナ購入の予定の俺を
脳内だと決めつけたり、どーしても市場は少ないと決めつけたり、で今買ってるユーザーに高価格帯の商品は逆効果だと言ったり。
だから君は16番ガニ股だけをやってりゃいいんだよねw。

247 :185-28:2017/01/06(金) 07:43:30.49 ID:CnznkFFC.net
>>246
そうだね

余裕のある人は たまには 新品を買いましょう。
と呼びかけているのに

水をさすのだから・・・・

中古ばっかり買われたら 16番でも メーカーは
迷惑だな。

248 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/06(金) 07:49:05.89 ID:FwZlC7hP.net
>>246
12mmやってたら、縮尺をちゃんと寸法で見るようになりますからね、
「Nはガニマタが目立たない」なんて、格好悪くて言えませんね

「人口が多い少ないは関係無い」と、言っていたはずなのに、
「少ない事にしたがる」とかも、矛盾でしょう

それから「買ってるユーザーに」ではなく、「買い支えろと偉そうに言う人」です
しかもその人は13mmとナローはアップしてますが、
12mmはアップできないようですよ

矛盾が多いと、指摘されて当たり前ですよ

249 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/06(金) 07:57:48.87 ID:FwZlC7hP.net
>>247
16番は新品も買ってると、何度も書いてますけどね
まぁ、レッテル貼りが好きですね

それに、中古で放出する人がそのお金で新品買ったりするのが、
成熟した市場と言えるでしょう
売れ残りがたくさんあるならいざ知らず、完売する分しか作っていない物を、
買い支えても意味が無いのですけどね

キットも組み上げないで購入自慢等と言う情けない話は、
要りませんね

250 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/06(金) 08:28:25.42 ID:FwZlC7hP.net
それにしても、
勝手に粘着してきて被害者顔する人達なんですねw

251 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/06(金) 09:36:10.63 ID:0/u2djPz.net
>>250
それは貴方だけですねw

252 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/06(金) 12:23:45.09 ID:FwZlC7hP.net
>>251
ちゃんと読み返したらどうですか?
自分の書き込みを覚えていたら、そんな事は書けないと思いますよ(笑)

253 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/06(金) 12:46:00.79 ID:7WtV0Tbk.net
日本型1/87 12mm派が1/80 16.5mm派を妬んで執拗に攻撃するから、
1/80 16.5mm派の一部がそれに反撃しているだけ

大多数の1/80 16.5mm派は大人だから「日本型1/87 12mmの妬みがすさまじいな」と無視しているだけ
第一、走行部品のパーツ売りを大幅に規制している時点で、AppleMacシリーズとDos/Vシリーズの差、
すなわち日本型1/87 12mmは差別囲い込み主義だからおのずとユーザーが集まりにくい状態になっていることを理解せよ

254 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/06(金) 13:17:56.86 ID:0/u2djPz.net
>>253 この場合は12ミリがappleで良いんかい?

255 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/06(金) 15:07:59.86 ID:uJHFad9o.net
apple-pen?

256 :鈴木:2017/01/06(金) 16:51:23.87 ID:ZvGgpb/v.net
>>253
>日本型1/87 12mm派が1/80 16.5mm派を妬んで

オタクがどっちの「派」(←笑い)を、こよなく愛しているのか知らないが、
1/87 12mm派だの、1/80 16.5mm派だの、なんてオタクの妄想区別に過ぎないでしょ。

@ HO日本型と、
A 16番日本型の、
上の二つ特長を調べればいいだけなんじゃないの?
「派」(←笑い)なんて関係あーりませんよ。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/06(金) 17:37:32.85 ID:0/u2djPz.net
だいたいこのスレのタイトルが対立を煽ってるんじゃw。そこに先生みたいなのが登場してなんか言ってるw。一部の16番ユーザーじゃなくて
一人の矛盾だらけの16番ユーザーに対してでしょw

258 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/06(金) 18:26:15.09 ID:7WtV0Tbk.net
1000人中

985人の「日本型1/87 12mmの妬みがすさまじいな」1/80 16.5mm
5人の反撃している1/80 16.5mm

3人の「どうでもいいわ」1/87 12mm
7人の「1/80 16.5mm派を妬んで執拗に攻撃する」1/87 12mm

枯れ木(「1/80 16.5mm派を妬んで執拗に攻撃する」1/87 12mm)も山の賑わい

259 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/06(金) 18:37:51.41 ID:FwZlC7hP.net
>>257
本スレ1000レス以上使って、対立を煽るなと言ってきましたが、
聞き入れずに、自作自演厨まで出てきて煽った結果、
このスレが立ってしまったのですが、

無かった事になってますね

260 :185-28:2017/01/06(金) 21:05:00.89 ID:CnznkFFC.net
>>249
12mmは中古オンリーで16番しか新品を買わない人が

12mmの製品に
ああだこうだ 言うのは

どうかと思いますね。

261 :鈴木:2017/01/06(金) 22:10:03.83 ID:U7FIaIM2.net
>>259 : 蒸機好き
>対立を煽るなと言ってきましたが、

対立を煽るような人に限って、
対立を煽るな、と言う傾向はありますからねぇ

泥棒が、泥棒はやるな、と言ったり

262 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/06(金) 22:12:20.47 ID:G4Ft+tqC.net
妬むと言う言葉が使われているが(爆笑)
蔑むならわかるけど16番を妬む事は一切ない!キリッw

263 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/06(金) 22:13:24.63 ID:G4Ft+tqC.net
>>261いちいち粘着してくるのは蒸気好きのほうですからねw。

264 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/06(金) 23:35:03.85 ID:G4Ft+tqC.net
さてさて米国の雇用統計が発表になりまた円安が進んでる〜。FXの儲けでまた1両芋蒸気が増備できそうだ。こんな事書いちゃうとまた蒸気好きに妬まれちゃうかも。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/06(金) 23:40:03.85 ID:LmgJEM/g.net
http://www.jp-ngauge.info/ngi/2017/01/kato2017ho-eb44.html

>>262-264
こまめにageてくれて有難う。
スレタイが目立てばそれでヨシ。

266 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/07(土) 01:17:01.44 ID:EFSLxm22.net
>>260
え?
またブレてる

>中古ばっかり買われたら 16番でも メーカーは
>迷惑だな。>>247

いったい、何が言いたいのやら?

工作自慢も組上がらない事がバレてできなくなり、
他人の工作にケチ付けて、批判され、
新品購入自慢に走るなんて、どこまで落ちるつもりなのかな?

267 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/07(土) 01:20:28.37 ID:EFSLxm22.net
粘着自演厨は、出禁スレが肩透かしに終わって、
私のいるところに勝手にやってくるんだよなぁ

ROMしてる人にバレてるのが解っていないのが、痛いですな

268 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/07(土) 08:50:36.15 ID:EFSLxm22.net
>>261
そうやって、鈴木さんは泥棒行為を続けてきたわけですね

269 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/07(土) 10:17:26.48 ID:zAGRhqNC.net
【構ってはいけない】お魚さん = ボケg3【早く絶滅しろ】

270 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/07(土) 13:37:34.83 ID:tVa9P+1h.net
>>267 別にばれようがお構いなしw それに12ミリ関係のスレには君が蒸気好きのコテハンで来る前にいたし。あ、そうそう君が12ミリ参戦前に.なんで蒸気好きなのにガニ股16番なん?って指摘した事あったな。その後見ない間に2両だけ買って参戦したようだがw

271 :鈴木:2017/01/07(土) 14:59:04.31 ID:YqxP3pvY.net
>>268 : 蒸機好き
>そうやって、鈴木さんは泥棒行為を続けてきたわけですね

そうやって、オタクは泥棒行為を続けてきたの?

272 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/07(土) 15:14:52.05 ID:y+oC4zaE.net
1/80 16.5mm派を妬んで執拗に攻撃する鈴木が保有する日本型1/87 12mmの車両を保有証拠としてアップしたことはない
全てはここから始まっている
その話をしたら、いつも別の話題を延々と始めるのが、1/80 16.5mm派を妬んで執拗に攻撃する日本型1/87 12mm派の逃げ方

273 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/07(土) 15:23:56.50 ID:zAGRhqNC.net
>>272

【構ってはいけない】お魚さん = ボケg3【早く絶滅しろ】

274 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/07(土) 15:25:02.19 ID:EFSLxm22.net
>>270
まぁ、いつの事なのか言えないようですけどね
「たまにN」「Nはガニマタが目立たない」「芋蒸機所有」とかは、最近ですからねぇ

どちらにしても、このスレへは私より後ですな
まぁ、嘘が平気な粘着自演厨には違いないけどね

まぁ、完成品には無い、自分の好きな仕様で組んでるってのに、
どういう理由で妬むのか?分かりませんな

275 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/07(土) 15:27:03.68 ID:EFSLxm22.net
>>272
>1/80 16.5mm派を妬んで執拗に攻撃する鈴木が保有する日本型>1/87 12mmの車両を保有証拠としてアップしたことはない

バ関君も185-28もアップしてませんね
ついでに、粘着自演厨もね

276 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/07(土) 15:28:30.70 ID:EFSLxm22.net
>>271
鈴木さん自身が書いたことですよ(笑)

277 :鈴木:2017/01/07(土) 15:31:46.84 ID:YqxP3pvY.net
>>272
>1/80 16.5mm派を妬んで執拗に攻撃する

オタクがどっちの「派」(←笑い)を、こよなく愛しているのか知らないが、
1/87 12mm派だの、1/80 16.5mm派だの、なんてオタクの妄想区別に過ぎないでしょ。

@ HO日本型と、
A 16番日本型の、
上の二つ特長を調べればいいだけなんじゃないの?
「派」(←笑い)なんて関係あーりませんよ。

>日本型1/87 12mmの車両を保有証拠としてアップしたことはない

アップが大好きならオタクが  ナ〜ンボ  でも、オタクが自分の自慢写真をアップすればいいんじゃないの?
証拠価値高める為、自分の名前と撮影日時書いた札ぶら下げた状態の顔写真付きでね。
楽しいから、皆喜ぶと思いますよ。
オタクのなり保有証拠(←笑い)が、縮尺ゲージ模型でも蟹股ゲージ模型でも、気にしなくていいッすよ。
露出狂はとかく悪く言われるが、
サービスで露出する行為そのものに対して、文句言う人はいないと思いますよ。

278 :鈴木:2017/01/07(土) 15:33:21.62 ID:YqxP3pvY.net
>>276 : 蒸機好き
>鈴木さん自身が書いたことですよ(笑)

レス番書いて、該当箇所コピペする事

279 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/07(土) 15:35:59.78 ID:y+oC4zaE.net
ほら、法螺魚がいつもの手段で逃げ始めた

280 :鈴木:2017/01/07(土) 16:18:17.46 ID:LYFBq5nR.net
>>276 : 蒸機好き
>鈴木さん自身が書いたことですよ(笑)

レス番書いて、該当箇所コピペする事
法螺魚がいつもの手段で逃げ始めたるのかね?

281 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/07(土) 16:23:38.26 ID:y+oC4zaE.net
すまない
法螺魚=鈴木(>>280)

ここに確定しておく

282 :鈴木:2017/01/07(土) 17:10:38.61 ID:98zHPZEx.net
>>276 : 蒸機好き
>鈴木さん自身が書いたことですよ(笑)

レス番書いて、該当箇所コピペする事
法螺魚がいつもの手段で逃げ始めたるのかね?

283 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/07(土) 18:05:57.68 ID:EFSLxm22.net
>>281
まぁ、自分が何を書いたのか解っていない時点で話になりませんからね

284 :185-28:2017/01/07(土) 18:25:47.69 ID:rGHo/G/U.net
>>275
9600の図面ならアップしましたけどね。

285 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/07(土) 18:49:50.31 ID:EFSLxm22.net
>>284
「保有車両」という日本語が解りませんかな?
図面だけならコピーかも知れませんねw

で、9600は組めたのですか?

286 :鈴木:2017/01/07(土) 19:22:09.18 ID:ujIAjg2Y.net
>>283 : 蒸機好き
>>281 まぁ、自分が何を書いたのか解っていない時点で話になりませんからね」

当人>281が既に「すまない」と低姿勢を表明してるのに、何が気に食わないんだか?
このHO講師大先生は

287 :鈴木:2017/01/07(土) 19:23:37.94 ID:ujIAjg2Y.net
>>276 : 蒸機好き
>鈴木さん自身が書いたことですよ(笑)

レス番書いて、該当箇所コピペする事
法螺魚がいつもの手段で逃げ始めたるのかね?

288 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/07(土) 19:48:52.90 ID:zAGRhqNC.net
>>286
>>287

オタクは壊れたレコード盤みたく同じ所をグルグルまわって
私は「アHO、アHO」と叫んでいるのかな。

289 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/07(土) 20:00:41.34 ID:EFSLxm22.net
鈴木さんの勘違い(笑)

290 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/07(土) 21:52:10.33 ID:5AqgjoRO.net
イモンのHPブログで、2017年発売予定の新製品が公開されている。
特にIPシリーズの35系客車。
これまでのプレステ寄りの路線から一線を画した
量産路線をはっきり打ち出す製品として注目される。
続くはコンテナ、セラ。IPシリーズは意外に急展開の様相。

291 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/07(土) 22:11:14.37 ID:kSovy0I/.net
>>290
いくら客車や貨車がプラで安く出ても
機関車が20〜40万円じゃなぁ…w

292 :鈴木:2017/01/07(土) 22:47:30.62 ID:16wc5Oqx.net
>>289 : 蒸機好き
>鈴木さんの勘違い(笑)

何をどう勘違いしたの?

>>276 : 蒸機好き
>鈴木さん自身が書いたことですよ(笑)

レス番書いて、該当箇所コピペする事
法螺魚がいつもの手段で逃げ始めたるのかね?

293 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/07(土) 23:24:34.37 ID:y+oC4zaE.net
少し絞っておきます
1/80 16.5mm派を妬んで執拗に攻撃する「鈴木」が、日本型1/87 12mmの蒸気機関車鉄道模型を保有証拠としてアップしたことはない
法螺魚=鈴木

294 :鈴.木:2017/01/07(土) 23:53:02.39 ID:zAGRhqNC.net
法螺魚=鈴木

儂の事かな?

295 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/08(日) 00:02:02.55 ID:2+qDwJGm.net
写真見て、HOかNかわからない事、結構ありませんか?
これはNでしょ、って思ったらHOだったり
HOだと思えばNだったり。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/08(日) 00:14:00.45 ID:E2LzdWKt.net
不毛なやりとりばかりだね…

297 :鈴木:2017/01/08(日) 00:18:41.12 ID:/wXQl7sd.net
>>268 : 蒸機好き
>そうやって、鈴木さんは泥棒行為を続けてきたわけですね

根拠は? 

298 :185-28:2017/01/08(日) 00:24:51.05 ID:nNhRoJI9.net
>>296
今組み立てている模型の話とか
購入した模型の話をすればいいのにね。

12mmで

299 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/08(日) 00:31:45.46 ID:WkU91Jdd.net
>>298
貴方は?

300 :185-28:2017/01/08(日) 00:39:52.14 ID:nNhRoJI9.net
>>299
はぁ

世界さんの貨車を組んでますが・・・

台枠の構成が素晴らしい。

でアナタは?

301 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/08(日) 00:50:50.13 ID:WkU91Jdd.net
>>300
貴方は今まで、
他人の模型にケチを付けるか、中古否定しかしてこなかったのに、
偉そうに書くから、質問したまでですよ

最近、「なりひらのねるそん」と珊瑚スハフ42は購入しましたよ
1/80C52が出来上がり次第、取り掛かる予定ですけどね

どちらも古い商品ではありますが、模型屋さんで購入した新品ですよ(笑)

302 :185-28:2017/01/08(日) 01:23:47.57 ID:nNhRoJI9.net
>>301
>16番は新品も買ってると、何度も書いてますけどね

>どちらも古い商品ではありますが、模型屋さんで購入した新品ですよ(笑)

話が合いませんけどね。

303 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/08(日) 02:21:16.46 ID:WkU91Jdd.net
>>302
日本語が読めないのですかね?

何度も書いているのは「16番」の事ですよ
12mmの事は初めてですからね

結局、貴方自身が全くしていませんね
↓↓↓
>今組み立てている模型の話とか
>購入した模型の話をすればいいのにね。

「世界の貨車」だけでは、形式も何も分かりませんからね
安定の矛盾、ご苦労様です

304 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/08(日) 11:13:59.72 ID:mTrUTk3k.net
鈴木が日本型1/87 12mmの蒸気機関車鉄道模型を保有しているとする証拠がない
それなのに、なぜか1/80 16.5mm派を妬んで執拗に攻撃する

これは鈴木が日本型1/87 12mmメーカーに対して、「俺にも買える入門キットを出せ」と強く要求している裏返しできないのか?
確かに鈴木でも買える入門キットなら、プラレールユーザーまで席巻しそうだが

305 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/08(日) 11:15:54.51 ID:mTrUTk3k.net
>>304訂正
正 これは鈴木が日本型1/87 12mmメーカーに対して、「俺にも買える入門キットを出せ」と強く要求している裏返しで「は」ないのか?
誤 これは鈴木が日本型1/87 12mmメーカーに対して、「俺にも買える入門キットを出せ」と強く要求している裏返しで「き」ないのか?

306 :185-28:2017/01/08(日) 18:13:42.68 ID:nNhRoJI9.net
>>303
>「世界の貨車」だけでは、形式も何も分かりませんからね

「なりひらのねるそん」だけでも 東武の何号機かはわかりませんねえ。
キットは2種類出ていましたが・・・

まあ そんなに古い製品だけなら
12mmの現状を語るには
何の役にも立ちませんねえ。

307 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/08(日) 18:45:29.31 ID:WkU91Jdd.net
>>306
また、ブレてますね
貴方は「新品買え」と言っていたはずですが、
毎度同じようにゴールポストを動かすのですね

まぁ、少なくとも組めない貴方よりは語れるはずですけどね(笑)

308 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/08(日) 18:52:49.75 ID:WkU91Jdd.net
>>306
それと、「ねるそん」の63と64の違いなんて、
安全弁座とキャブ下ステップぐらいしか違わないのですが、

185-28は何を言いたかったのでしょうか?
まぁ、自慢してた事が何一つ出来上がっていなかったのですから、
話になっていませんのですけどね

309 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/08(日) 18:58:37.41 ID:2+qDwJGm.net
1991年発売のキットが、模型屋さんで新品で買えるのですね。
ホビダスでも売ってるから、在庫があるのでしょう。
20年以上在庫抱える模型屋さんも大したもの。
売れた模型屋さんはお喜びでしょうが、
回転の良いNゲージ仕入れた方が商売としては正しいでしょうね。
それにしても20年以上前の製品が現在でも通用するジャンルって、大丈夫でしょうか。

310 :185-28:2017/01/08(日) 19:02:54.38 ID:nNhRoJI9.net
>>308
>安全弁座とキャブ下ステップぐらいしか違わないのですが、
これはデタラメ


64号機は煙室が延長されている。
キットの図面通りに作ると間違えになるかな。

311 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/08(日) 19:11:34.55 ID:WkU91Jdd.net
>>309
まぁ、その模型屋さんはNが苦手のようです
僅かしか、置いていません

>>310
煙突のパーツは共通ですが、何か?
目的が相手の否定することばかりだから、間違えるのでしょう

まぁ、それが違ったところで貴方のように仕掛り止まりでは、
何の意味もありませんからね

312 :185-28:2017/01/08(日) 19:14:03.14 ID:nNhRoJI9.net
>>311
煙突と 煙室の区別もつかないのか。

やれやれ

313 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/08(日) 19:18:04.55 ID:cmnbMuan.net
なりひらネルソン、なぜか完成品二両持ってるよw

キットは人気なかったな。記事で砕片が一杯とか書かれていたからな。
10年ほど前の関西で行われたスワップミート的催しで、1/3の値段でも売れ残った。
店の人に理由を尋ねられちゃったからよく覚えている。
難しいと噂が先行しているからでしょうと答えておいたが・・・。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/08(日) 19:23:16.45 ID:cmnbMuan.net
好きなんで三田模型版も持っているw
遊んだ感想は三田模型版の勝ち。牽引力ないのは似た様なもん。

このプロトタイプの実物を見ると、シリンダー周りと先台車の隙間の無さにびっくりする。
特に先台車の左右方向の動きを抑制する板バネの配置。
こんなの、模型化は無理。OJでも直線専用機になる。
12mmでも大変に厳しいポイントで、三田模型版でいいやと思った場所でもある。

315 :185-28:2017/01/08(日) 19:46:43.66 ID:nNhRoJI9.net
>>314
ネットのデーターでは
610R はクリアーするとのことだが
353R でも条件付きでクリアーするとのことだ

これで十分ではないかな。

316 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/08(日) 19:49:42.36 ID:cmnbMuan.net
実物構造を踏まえると、模型らしく曲がるための変型が甚だしいってことだ。
煙突と煙室を笑えないぞ、お前もw

317 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/08(日) 19:53:20.92 ID:WkU91Jdd.net
>>312
あぁ、間違えたようですが、煙室も共通パーツですけどね

まぁ、組めない貴方には関係無い話ですね

>>314
まぁ、4-4-0ですから、基本的に牽引力は望め無いですね

どうやって、牽引力を上げるか検討中です

318 :185-28:2017/01/08(日) 19:55:33.01 ID:nNhRoJI9.net
>>317
そうですね
大変失礼しました。

メーカーの図や部品を鵜?みに組み立てる人には
全く関係ない話です。

忘れてくださいな。

319 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/08(日) 20:28:28.97 ID:WkU91Jdd.net
>>318
忘れませんよ、貴方のデタラメな突っ込みはね

図面見ても貴方のように組上がらないなら、
何の意味も成しませんからね

320 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/08(日) 23:15:48.70 ID:YJyMeerw.net
相変わらず蒸気好きは噴いてるなw

321 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/08(日) 23:17:16.18 ID:mTrUTk3k.net
鈴木が日本型1/87 12mmの蒸気機関車鉄道模型を保有しているとする証拠がない
それなのに、なぜか1/80 16.5mm派を妬んで執拗に攻撃する

これは鈴木が日本型1/87 12mmメーカーに対して、「俺にも買える入門キットを出せ」と強く要求している裏返しではないのか?
確かに鈴木でも買える入門キットなら、プラレールユーザーまで席巻しそうだが

322 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/10(火) 19:42:38.32 ID:mY6clTaz.net
>>303
また蒸気好きが12ミリやって無いでしょ貴方って決めつけてる(爆笑)君は12ミリを愛してる
人から見ればめちゃ迷惑だから16番だけにしとけ(笑)

323 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/10(火) 19:47:25.61 ID:D0N13CDs.net
>>322
そのレスのどこに、そのような事が書いてありますか?

12mmも16番も、模型ですが何か?(笑)

324 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/10(火) 20:15:35.61 ID:mY6clTaz.net
>>323
>>302

結局、貴方自身が全くしていませんね
↓↓↓
>今組み立てている模型の話とか
>購入した模型の話をすればいいのにね。

325 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/10(火) 20:43:17.91 ID:D0N13CDs.net
>>324
あのぅ、>>301は読んで貰えないのですねw

こりゃ駄目ですね(笑)

326 :News!:2017/01/10(火) 22:50:32.93 ID:rxQ4oM7x.net
珊瑚ファンサイト「珊瑚観察日記」の項にて、D52発売告知。
22日を予定。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~sango-fansite/

327 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/10(火) 22:51:28.13 ID:rxQ4oM7x.net
すみません、飛ばないようですので、クグッてくださいまし。

328 :185-28:2017/01/10(火) 23:16:23.79 ID:1oLGZJqS.net
>>327
正しく飛んでいきますヨ

戦時型も出るのかな?

329 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 16:11:27.02 ID:Cw3DF5dp.net
>>291
私鉄ED級電機なら完成品でも4、5万程度だろ。
ブラスの国鉄制式機が高いのは12mmに限った話じゃない。
12mm叩きに必死なのはわかるが、嘘はいかんな。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 19:52:38.44 ID:EJwVO9VL.net
>>329 ま、買えない理由を出してるだけ。プラがでれば釜が高い、文句ばかりの方はいかんなあ。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 23:45:23.72 ID:0rlVtPfm.net
>>329
だったら、12mmで完成品で4〜5万円で買える機関車、列挙してみてよ。
その中に35系客車の編成(せめて5〜6両)牽かせて似合いそうなの、ある?

>>330
いまだに「今後スレ」をゲージ論スレだと思ってる頓珍漢乙w

332 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/12(木) 05:59:28.52 ID:nun65GJn.net
まぁ、ガニマタに文句つけてるID:EJwVO9VLは、
いけないと思いますよ

「Nはガニマタが目立たない」=「私はよく知りません」
としか読めませんからねw

333 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/12(木) 08:50:14.60 ID:NkGO519Z.net
>>332
>「Nはガニマタが目立たない」=「私はよく知りません」
>としか読めませんからねw

「Nはガニマタが目立たない」=「16番に比べればそうだよね」
と思います。

334 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/12(木) 12:31:36.95 ID:nun65GJn.net
>>333
そりゃ、無理がありますよw
縮尺比で車輪の厚みを考えたら、Nの方が車輪が外へ出るんですからね
フランジ高さも大きいですし、Katoに限ればレール自体が共通なんですから

実はNの方が目立つんですよ
Nしか触った事が無い人にしか見えない妄想ですね

335 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/12(木) 13:55:28.03 ID:IWZcyFmM.net
実物の古い写真で、軽軌条の軌道を見ると、あまり狭軌感を感じないのですが、
最近は重軌条化が進んで、狭軌感が増したように見えます。
実際線路際を歩いて、ローカル線でも最近のレールの太さ(新幹線並み)に驚いたりします。

NゲージではCode70とCode55を比べると、Code55の方が標準軌感があります。
レールが太い事、あるいは車輪幅が大きい事で標準軌感が薄れると感じます。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/12(木) 14:55:29.04 ID:+buDn49V.net
要はNの場合ちまちま気にしないって事でしょ。

337 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/12(木) 15:21:21.54 ID:nun65GJn.net
>>335
逆でしょう、車輪の厚みやレールの外淵はより外へ出るのですからね

しかも、ガニマタに加えて大根足という、乖離がプラスされるのですから、
不自然さはよけいに目立ちますね

それにしても、変な話がお好きですね
無理がある話は止められた方がいいでしょうね

338 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/12(木) 15:22:37.00 ID:nun65GJn.net
>>335
「感じる」と言うよりも「願望」でしょうねw

339 :鈴木:2017/01/12(木) 20:11:12.00 ID:+zCsER3X.net
>>335
>実物の古い写真で、軽軌条の軌道を見ると、あまり狭軌感を感じないのですが、 最近は重軌条化が進んで、狭軌感が増したように見えます。

C53三亀頭+燕の頃の東海道線も今よりひ弱な線路だった可能性がありますね。

340 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/12(木) 21:30:47.72 ID:NkGO519Z.net
昔の東海道本線は30kgレールでしたが、
最近は60kgが増えていると思うので、
単純に言えば倍の太さという事になります。
だから最近の線路を見ると、狭軌感が高まっています。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/12(木) 21:40:09.74 ID:8MjENctX.net
>>337
まあ、本当に12ミリ数十両持ってる側からしたらNはお気軽にガニ股なんか気にしないという話が、2両だけの方側からしたら無理があるんでしょうw

342 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/12(木) 21:53:30.92 ID:nun65GJn.net
>>341
そうやって、妄想を重ねなければ生きていけないのですねw
本当に12mmやってたら、そんな妄想はできませんな

まぁ、お好きにどうぞ
おかしな話はその都度、否定させてもらいます

343 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/12(木) 21:57:36.84 ID:nun65GJn.net
>>340
目の錯覚を、正しいと主張するのですね
普通なら、外に広くなるので逆に見えるはずなんですけどね

まぁ、ガニマタ否定してる人がそのような事では、
その否定自体が意味が無いでしょう

344 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/12(木) 22:46:54.43 ID:68bNBbmZ.net
鉄コレ猫屋線がまさかの完売、そして次が4月に来るw
軽便に1/80の波が押し寄せるとは、どういう事だ?

お金に糸目をつけずに凝る方向性と、お金をかけずにのんびり楽しむ方向性の分裂が進みそうだ。両方手がける人にも都合がいい。

345 :鈴木:2017/01/12(木) 23:14:55.20 ID:+zCsER3X.net
>>343 : 蒸機好き
>目の錯覚を、正しいと主張するのですね

そんな事誰も言ってないでしょ。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/12(木) 23:28:01.71 ID:DhFyh4ut.net
>>340
燕運転開始時に条件の悪いところで37kgだったかと

347 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/12(木) 23:28:21.25 ID:DhFyh4ut.net
>>340
燕運転開始時に条件の悪いところで37kgだったかと

348 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/12(木) 23:28:58.55 ID:DhFyh4ut.net
>>340
燕運転開始時に条件の悪いところで37kgだったかと

349 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/12(木) 23:41:29.15 ID:DhFyh4ut.net
連投すみません;;

350 :鈴木:2017/01/12(木) 23:43:30.70 ID:+zCsER3X.net
>>348
それは本線の線路、という事でしょうか?
だとしたら退避線などはさらに細い可能性も。

351 :185-28:2017/01/12(木) 23:53:57.63 ID:VBGXEwDN.net
私も N の 軌間の乖離は あまり気になりませんねえ。

スケールが大きくなるにつれ
細かいところが気になるのは
当然だと思いますね。

352 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/12(木) 23:56:54.45 ID:NkGO519Z.net
>>349
ありがとうございます。

東海道の開業時は30kg
燕運転開始時でも37kgが使われていた
機関区での写真を見るとレールが細いですよね。
本線以外では30kgが多用されていたのではないかと。

353 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/13(金) 00:01:13.91 ID:VdfNglwG.net
軌間ばかり気になって、車輪やデフやランボードの厚さは気にならないのかな?
手摺の太さも気にならないのかな?
しかも急カーブを高速で走り抜けるしw

354 :鈴木:2017/01/13(金) 00:40:42.71 ID:/3XM391t.net
>>353
>軌間ばかり気になって、車輪やデフやランボードの厚さは気にならないのかな?

HO模型の場合も、それとは違う16番模型の場合も、
「デフやランボードの厚さを正しくしてはいけない」という決まりはない。
だから面倒な人は適当に作って、気になる人はスケールで作ればいいだけの話だ。

【軌間】はこれとは違う。
HOで1067mmの模型を作るなら、1067÷87=12.26mm≒12mm軌間
16番で1067mmの模型を作るなら、縮尺は蹂躙して16.5mm軌間。
というふうに人為的に決められてるからこれを、破る事はHOや16番では禁止されている。

車輪の厚さは普通の模型は約1/50だ。
HOではこれが気になる人はプロトHOでやる事になる。
困難な道ではあるが、模型以外の工業技術の進歩に助けられれば、全く不可能とも言えない。

16番ではこれが気になる人は  プロト16番(?笑?)  でやる事になるが、
そもそも16番は1067mmの模型に於いてはゲージの縮尺が無茶苦茶だから、
意味が無い、という事になる。
但し京王電車や都電なら、「プロト16番」でなく、「プロト1/80」として道があるね。

355 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/13(金) 00:44:16.46 ID:2aDgVHHv.net
模型を買いもせず作りもしないインチキ評論家ってお気楽で良いですね。

356 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/13(金) 00:47:09.10 ID:GEZ89dVl.net
強度とか一切考慮しないからなw

357 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/13(金) 00:47:41.54 ID:pKLmO6wv.net
>>351
>私も N の 軌間の乖離は あまり気になりませんねえ。

そうなんです。
だからNjなんてやりたがる人はほとんどいない。
13ミリより少ないんじゃないでしょうか。

358 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/13(金) 02:53:19.53 ID:fhxsPgGd.net
>>351
やっぱり、貴方は頓珍漢ですね

箱物ならいざ知らず、蒸気機関車ならよけいに目立ちますよ
フランジなんて13mmより大きいかも知れないんですけどね

まぁ、やはりその程度だったのでしょう

359 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/13(金) 03:01:02.83 ID:fhxsPgGd.net
>>351
Nだけをやっておけばいいいでしょう

組上がらない12mmや13mmやっても意味無いと思いますよ

>>357
Nサイズでは再現できる事が限られているからですね

360 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/13(金) 03:03:05.85 ID:fhxsPgGd.net
まぁ、
「Nはガニマタが目立たない」なんて言い出したら、
12mmや13mmの存在意義を否定する事になりかねないのだが、
この人達は理解できているのかな?

361 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/13(金) 07:22:58.01 ID:cTc4tfpz.net
やっぱNは気にならないと言う意見が圧倒してますねw

362 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/13(金) 07:28:21.73 ID:yZIN1zi0.net
印象論で圧倒したという危険性については、まだ理解してないらしいw

363 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/13(金) 07:35:26.22 ID:VdfNglwG.net
現実にはHOでも気にならないと言う意見が圧倒してますが何か?w

364 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/13(金) 07:44:44.27 ID:cTc4tfpz.net
>>363 気になるやつは12ミリやればいい、俺みたいに。でもNは気になりませんが何か?w

365 :鈴木:2017/01/13(金) 07:49:51.48 ID:IYY2gJVz.net
>>363
>現実にはHOでも気にならないと言う意見が圧倒してますが何か?w

HOで官鉄三亀頭機関車を作れば12mmゲージですから、
現実には気にならないでしょう。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/13(金) 08:09:42.65 ID:6sNTV2N1.net
この日本では、1/80・16.5mmも HO(ゲージ) と呼ばれています。

>>364
アンタが個人的にそう思うのはアンタの勝手だ。

367 :鈴木:2017/01/13(金) 08:19:59.17 ID:IYY2gJVz.net
>>366
アンタはゲージ名称論やりたいの?
この日本では、
どういう模型が、HO(ゲージ) と呼ばれているの?
どういう模型が、非HO(ゲージ) と呼ばれているの?

368 :185-28:2017/01/13(金) 08:46:13.61 ID:iyhAYrUj.net
>>362
>印象論で圧倒したという危険性については、まだ理解してないらしいw

16番は伸びているという

あれですかね。

369 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/13(金) 08:49:59.34 ID:fhxsPgGd.net
Nでも16番でも、正面からの画像見たら
片方だけどうのこうのには、なり得ないですね

「どちらも目立つ」か「どちらも目立たない」なら有りうるでしょうが、
「片方だけ目立たない」は、明らかに印象操作でしょう

まぁ、どちらにしても目立たないと思う人が多いのなら、
12mmや13mmの人口が増えるわけがありませんね
当然ながら、軌間縮尺の優位性も薄れてしまうという事になりますね

370 :185-28:2017/01/13(金) 09:09:10.03 ID:iyhAYrUj.net
>>357
N は 小さすぎてわからないってことですかね。

16番クラスでは気にならない
蒸機のデフの厚さなんかも
OJクラスになると気になってきますね。

スケールによって感覚が変わるのだと思います。

塗装の明度なんかも変わりますね。

N と 16番で 同じ塗料を塗っても
同じ色に見えませんから。

スケール・エフェクト がかかりますからね。

371 :185-28:2017/01/13(金) 09:11:26.95 ID:iyhAYrUj.net
すなわち

Nの場合   見かけ上遠くから見ている。
16番の場合 見かけ上近くで見ている。
OJの場合  見かけ上かなり近くで見ている。

ってことらしいです。

372 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/13(金) 09:27:57.99 ID:ugwlT3aG.net
>>371
そうですね。鉄道写真に置き換えれば

Nの場合  風景主体の列車写真
16番の場合 車両中心写真
OJの場合  博物館保存車の詳細写真

という感じでしょうか。

373 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/13(金) 10:56:54.79 ID:NnalbxET.net
鈴木が日本型1/87 12mmの蒸気機関車鉄道模型を保有しているとする証拠がない
それなのに、なぜか1/80 16.5mm派を妬んで執拗に攻撃する

これは鈴木が日本型1/87 12mmメーカーに対して、「俺にも買える入門キットを出せ」と強く要求している裏返しではないのか?
確かに鈴木でも買える入門キットなら、プラレールユーザーまで席巻しそうだが

374 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/13(金) 11:14:26.21 ID:NnalbxET.net
鈴木はその通り動かすことの最小縮尺である縮尺1/32・軌間45mm車両を作ることをしないのは、
ひとえにヤツが一つも鉄道模型を持っていないことを証明している証である

アットリオ・マリ作「FS Class E.626」はほれぼれするよ

375 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/13(金) 12:19:12.70 ID:fhxsPgGd.net
>>368
運転会や貸しレへは行かれましたか?
確認してから言うべきですね

確認せずに断定するのも、印象操作でしょう

376 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/13(金) 12:22:14.29 ID:fhxsPgGd.net
>>370>>371>>372
それって目立たないのではなく、見ようとしていないだけですね

377 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/13(金) 12:23:07.94 ID:fhxsPgGd.net
185-28さんは、他人の模型は0.3mmで大騒ぎするのにね

話が合いませんね

378 :鈴木:2017/01/13(金) 16:31:23.06 ID:QnNbECHO.net
>>375 : 蒸機好き
>運転会や貸しレへは行かれましたか?

何処の運転会へは行かれましたか? と尋ねてるの?
何処の貸しレへは行かれましたか? と尋ねてるの?

379 :鈴木:2017/01/13(金) 16:35:16.53 ID:QnNbECHO.net
N(実際には日式N)の場合  ヘリコプターから空撮の列車写真
16番の場合 小高い丘からの写真
OJの場合  線路際からの写真

380 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/13(金) 17:35:19.73 ID:4/RNKfOQ.net
>>331
機関車は全て10万以上という嘘がバレて余程悔しかったのか、
今度は12mmでは未だ売られてないプラ35系客車が似合うとか何とか、
意味不明な後出しで必死だなw

未発売の製品を自分では買うつもりもない(買えない?)ヤツがあれこれ言う資格はないっての。
外野が心配しなくても、10万以上の機関車を持っている人達が十分な両数買うだろうよ。
ま、そういう事態がどうしても嫌なヤツもいるんだろうが、そればかりは仕方ないw

381 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/13(金) 17:40:29.16 ID:4/RNKfOQ.net
そうそう、4、5万の機関車は上田のED25とか上信のデキとかあるんじゃないか。
どうしても国鉄モノというならDB10あたりなら4万以下で買えそうだ。
何れもプラ二軸貨車にお似合いだろう。

382 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/13(金) 18:56:11.69 ID:NnalbxET.net
>>378,379
→373-374

383 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/13(金) 18:57:57.74 ID:NnalbxET.net
鈴木は1/80 16.5mmに恨みがあるのだろう
でも、その恨みを語ったことはないし、
日本型1/87 12mmの蒸気機関車鉄道模型を保有しているとする証拠も示したこともない

384 :185-28:2017/01/13(金) 22:18:21.41 ID:iyhAYrUj.net
>>377
制作誤差と規格値の
区別もつかないんだね。

385 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/13(金) 23:23:12.22 ID:SY4VQRVY.net
>>384
貴方のご都合主義を指摘したまでですよ
規格値ならば「Nは目立たない」なんて話はできないはずですからね

まぁ、貴方が恥ずかしく無いのであれば結構な事ですね

386 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/14(土) 00:23:26.99 ID:3f+vtVHi.net
で、バ関西人よ、>>331の答えマダ〜?(AA略

387 :鈴木:2017/01/14(土) 03:00:36.53 ID:kFaRgX6N.net
>>374
>アットリオ・マリ作「FS Class E.626」はほれぼれするよ

イタリアーノならこれだな。
https://www.youtube.com/watch?v=vXteuHXRQqE
後半、01:48から
カント区間を走る運転室の展望が素晴らしい。
撮影者は鉄オタなのか?
それとも非鉄オタだから返って率直な映像が撮れるのか?

388 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/14(土) 07:12:43.73 ID:rZTqC4Cv.net
>>385 12ミリやってて、Nは恥ずかしくてできない奴ってどんだけいるだろう? やらないとしたらガニ股が気になるより、他の理由だろうな。

389 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/14(土) 07:29:19.90 ID:lrmuKpLd.net
>>388
12mmとNをやってる人がいても不思議では無いと思いますよ
ただ、その場合は16番だけを排除しようとするのは、不自然ですからね

私の知りうる限りではありますが、12mmとNという人は居ませんね
殆どが12mmと16番もしくは、16番から12mmに移行した人達です

規格数値と縮尺比を把握すれば、「Nは目立たない」なんて言えませんからね

390 :名無しさん@線路いっぱい。:2017/01/14(土) 10:17:56.10 ID:gwJerzuG.net
>>386
@だったら、12mmで完成品で4〜5万円で買える機関車、列挙してみてよ。
その中に35系客車の編成(せめて5〜6両)牽かせて似合いそうなの、ある?
>>330
@いまだに「今後スレ」をゲージ論スレだと思ってる頓珍漢乙w
・・・・
問題を理解できないので、考え中です・・😔

391 :鈴木:2017/01/14(土) 10:18:37.36 ID:3WyLi4xa.net
>>389 : 蒸機好き
>私の知りうる限りではありますが、12mmとNという人は居ませんね

「知りうる限り」ってどういう範囲なの?
またいつものように、何処の場所かも明示出来ない、
ドッカ不明なローカルの運転会や貸しレの与太話を根拠に意見書いてるの?

392 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/14(土) 11:47:19.83 ID:1HBc50Su.net
【構ってはいけない】お魚さん = ボケg3【早く絶滅しろ】

393 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/14(土) 12:49:06.83 ID:x4ajEV+/.net
>>38916番から12ミリに移行しNだけ残る。
べつに不思議じゃないけど。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/14(土) 14:01:24.12 ID:3f+vtVHi.net
まっ(笑)
幼稚園児や小学生の男の子を持つオヤジだったら「芋ゲージとNゲージ」という
組み合わせも解らんでもない。
オヤジが自分でやるのは芋ゲージだが、とても大切な40万の蒸機や10万の客車を
息子らに気安く弄られて壊されてはたまらないから、息子らにはとりあえずNを
買い与えて「鉄模の基礎知識」をしっかり学ばせておく、という考えだろう。
勿論「芋ゲージと16番ゲージ」でも同じ事はできるだろうが、現状のプラ16番の
ラインナップでは今時の子供達は満足できないと思うよ。

395 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/14(土) 15:03:18.94 ID:wd6Skk6K.net
>>387
あの素晴らしさがわからないとは、鈴木がまた鉄道模型を一つも持っていない事実を実証しました
まあ、原さんの家へ鈴木が行ってうんちくを垂れたら、どこまで連行されたか、まあイタリアの工房まで連れていかれたと思いますけど

396 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/14(土) 15:04:44.57 ID:wd6Skk6K.net
タカリ屋鈴木が北鮮へ帰れば、すべては丸く収まる

397 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/14(土) 15:14:34.81 ID:wd6Skk6K.net
>>394
1/87 12mmは自作がかなり困難
保育園児に3D-CADを教え込ませる暇な親がどれだけ存在するのかはしらん
その点、面倒な部品を販売している1/80 16.5mmや台車もハンドメイドできる1番ゲージやOJゲージは敷居が低くなる
特に1/80 16.5mmならプラレールをしていた者ならその車両を改造流用できる利点もある

近頃特に手を動かさないただのコレクターが増えた
それだけならいいけど、鈴木みたいなただのタカリ屋も増えてしまった

398 :鈴木:2017/01/14(土) 15:57:09.17 ID:3WyLi4xa.net
>>395
>まあ、原さんの家へ鈴木が行ってうんちくを垂れたら、どこまで連行されたか、まあイタリアの工房まで連れていかれたと思いますけど

原氏の模型の素晴らしさは、
巨大な札束と、
欧州の優れた金属細工職人とのコラボでしょ。
彼等は昔華やかな欧州貴族に仕えて、装飾時計などで貢献した人達の末裔なんじゃないの?
今じゃその貴族達もアレになっちゃったから、
原氏のような日本人から、更にはシャンハイあたりの支那人など
黄色人種の札束が実力を持ったという事でしょ。

オタク程度の人間でも巨大な札束を獲得すれば、
欧州の工芸伝統を引き継ぐ優れた金属細工職人とのコラボができますよ。

399 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/14(土) 17:03:34.20 ID:KY/f+bRA.net
貧乏人の妬みって、醜いなw

400 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/14(土) 18:26:42.13 ID:AMCSCA1E.net
>>399
そうそう、僻みって酷いよなぁ。
ブラス機関車が10万以上するのが許せないから、
プラの客貨車まで意味ないとか言い出したり、
もう僻みビンボーの極致だぜw

401 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/14(土) 19:26:22.85 ID:wd6Skk6K.net
>>398に唖然
ここまで鈴木が自爆するとは思わなかった

402 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/14(土) 20:36:25.01 ID:E+W8IVAk.net
>>393
ですから、それは不思議では無いと書いておりますよ

403 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/14(土) 20:37:15.28 ID:E+W8IVAk.net
>>391
鈴木さんの知りうる限りでは無いということですよ

404 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/14(土) 20:50:37.23 ID:3U0aKkQQ.net
>>402 ほう、つまりメインは12ミリだけど、たまにNの俺は不思議でないと、ここではっきり認めたんですね。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/14(土) 20:56:25.09 ID:6SdklaO4.net
12ミリでもNでも16番でも自分の好きなものやればいいじゃん。

406 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/14(土) 21:26:12.88 ID:3f+vtVHi.net
そして 1/80・16.5mmの HOゲージプラ完成品は増殖し続ける

KATOから14系ハザ、再生産決定ですね。

14系ですよ、14系。

407 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/14(土) 21:46:01.25 ID:rZTqC4Cv.net
>>406 そしてその先頭を飾るのはEF5861!
がばっと股を広げてwゴミだなw

408 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/14(土) 22:08:51.83 ID:3f+vtVHi.net
>>407
そう思う人は、どうぞ御存分に、ガニマタでない14系客車をお楽しみ下さい。

409 :鈴木:2017/01/14(土) 22:39:07.96 ID:x3HNbf+/.net
>>403 : 蒸機好き
>鈴木さんの知りうる限りでは無いということですよ

オタクはどの限り知ってるの?
場所は秘密だけど、いつも行ってる運転会や貸しレの範囲限定、と言う事を知ってるの?

410 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/14(土) 23:34:13.91 ID:1HBc50Su.net
【構ってはいけない】お魚さん = ボケg3【早く絶滅しろ】

411 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/15(日) 01:40:04.03 ID:+bjQLs3a.net
>>404
16番否定の貴方を認めてはいませんけどね
理解できなかったのでしょうか?

>>407
貴方自身が「ゴミ」かも知れないですね

412 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/15(日) 15:16:16.51 ID:0wSrSwT7.net
>>411 12ミリをやったら16番はゴミですけどねw

413 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/15(日) 15:22:40.69 ID:0wSrSwT7.net
>>411 ついでに貴方もね

414 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/15(日) 15:26:39.27 ID:+bjQLs3a.net
>>412>>413
12mmも貴方のせいで、ゴミになるかも知れませんよ

415 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/15(日) 17:17:44.34 ID:0JM+txGh.net
>>412
>12ミリをやったら16番はゴミですけどねw

と、いうことだそうですよ。1/87・16.5mmの欧米型鉄道模型愛好者の皆さん。

416 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/15(日) 17:41:47.35 ID:0wSrSwT7.net
>>415 16番は日本型ガニ股模型の事だけさすのよw

417 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/15(日) 18:07:16.76 ID:CH0Vza9B.net
12mmが偏屈になる理由
もともと「他とは違う」選民思想から日本型1/87 12mmは始まった
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
でも、1/80 16.5mmから移行する者はほとんどいなかった
それは、日本型1/87 12mmが完璧でなければならないとの使命感から、メーカー組以外を許さなかったから
アホが言う「ガリマタ」はすでに13mmを使うことで解消されており、なおさら動くものが居なかった

追い打ちをかけるように、今度はNゲージが精密化していき、アリイの参入でマイナー車両も完成品として発売され、
しかも不景気と為替の暴落によって欧米の良質な鉄道模型が安価で手に入るようになった

そうして追い詰められた日本型1/87 12mm派は時代遅れなことになぜか1/80 16.5mmを執拗に叩くようになった
まあ、1/80 16.5mmしか叩けないのもあるが

そんな不逞な信者に支えられているから、芋がワニを作る日は永遠に来ないだろうね

418 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/15(日) 18:17:26.24 ID:+bjQLs3a.net
>>416
どんなに良い模型でも、ゴミになるかどうかはその人次第ですね

419 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/15(日) 18:29:21.10 ID:S8M6hMQ5.net
>>412>>413は頭の中がゴミだらけ。

420 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/15(日) 19:20:25.08 ID:0JM+txGh.net
>16番は日本型ガニ股模型の事だけさすのよw

こんな事↑書いてる時点で>>416=ID:0wSrSwT7は終っている。
実はNゲージしかやってなかったりしてwww

421 :185-28:2017/01/15(日) 19:25:55.39 ID:aL4OXdGs.net
>>417
>アホが言う「ガリマタ」はすでに13mmを使うことで解消されており、なおさら動くものが居なかった

当時の13mmは、蒸機の場合
 ほとんどの場合シリンダーやキャブ ランボードを
 幅詰めする必要があり、制作には困難が生じていた。
 特に、車体幅の狭い古典機はキット利用は不可能であり
 絶望的であった。

箱モノにおいても
 車輪は 16番用の幅広と13mm用の幅が狭い
 2種類の車輪が混用され、統一されていなかった。

このような、問題に直面した一部のユーザーが
12mmに転向していった。

422 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/15(日) 20:04:32.22 ID:CH0Vza9B.net
>>421
補足ありがとう
蒸機の場合はテンダー以外台車枠はインサイドフレームだから、
書かれている通り、16.5mmとして作られている蒸機は13mmの配慮などなかった
ましてやボイラーにモーターを組み込んである場合はギヤが左右車輪間に入っており、
周りが蒸機はするなという忠告を無視して、中古で売られていた出所不明のC11を13mmに改造したけど、
その改造に3か月もかかってしまい、それ以後は汎用かつ走行重視の16.5mmに再統一した

423 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/15(日) 20:12:10.93 ID:S8M6hMQ5.net
>>421
日本型の場合、多くのパーツが使える1/80・13oと、総て新たに作らなくてはならない1/87・12oと比べた場合
1/80の優位性は明らか。
日本型1/87が出来て30年以上たったのに、未だに基本パーツさえ揃っていないし、
製品に使われていても分売されていなかったり、工作派にとってとてもハードルが高い。
現状の1/87・12oを見ていると一部の人のコレクターズアイテムとなっているように見える。

424 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/15(日) 20:41:52.30 ID:z3g2cvl+.net
個人的にはIMONの意見は賛成。言ってる事はわかるので一所懸命HOと言わず16mmと言う。でも買うのはKATO、富。金あれば、欲しいけど。KATOがNのSLのスケールにこだわってた時にやってたら…それでも無理だったかな?

数が出ないから値段を上げる、上げるからいい加減なものを出せなくなる…ってことかしらん。

425 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/15(日) 20:53:33.73 ID:z3g2cvl+.net
個人的にはIMONの意見は賛成。言ってる事はわかるので一所懸命HOと言わず16mmと言う。でも買うのはKATO、富。金あれば、欲しいけど。KATOがNのSLのスケールにこだわってた時にやってたら…それでも無理だったかな?

数が出ないから値段を上げる、上げるからいい加減なものを出せなくなる…ってことかしらん。

426 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/15(日) 20:55:54.60 ID:CH0Vza9B.net
重複反対

427 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/15(日) 21:49:55.27 ID:eJRAX/iE.net
13mmがあるのに、なぜ12mmが出来たのか、知らない人がいるんだね。

16番の派生である13mmは、軌間と縮尺の不整合故の変形部品を流用するケースがあった。
12mmは設計が新しいから、これまでの旧来の製品をいろいろな点で改良してきている。
むしろ、軌間の矯正などはその中の1つ、とさえ言える。

428 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/15(日) 21:53:33.17 ID:S8M6hMQ5.net
>>427
>16番の派生である13mmは、軌間と縮尺の不整合故の変形部品を流用するケースがあった。

具体的にはどの様な部品ですか?

429 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/15(日) 22:14:58.83 ID:CH0Vza9B.net
>>428
鈴木バカに釣られるな

430 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/15(日) 22:18:12.40 ID:0JM+txGh.net
>>427
バ関君、芋のC55のキットは組んだのか?
それとも手付かずで「積んどく」状態か?w

431 :鈴木:2017/01/16(月) 00:02:52.26 ID:7X7MN8bv.net
「13mm」特有の難所は、HO外国型との整合性が取れない、という事だと思います。
だから、将来に渡って絶対に外国型はやらない、
という自信があれば、「13mm」は何ら問題ないでしょう。

しかし、初期の官鉄輸入機などやれば、
その機関車が作られた当時の米英独の本場の機関車が気になってくると思いますよ。

あと、日本国内の1435mm車を模型化するのも不利。新たに18mm線路が必要。

432 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/16(月) 00:07:37.17 ID:F5Qkyji8.net
>>431
先生、京王線や都電は1/87スケールでは何ミリゲージで作ったら良いのでしょうか?

433 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/16(月) 00:33:41.84 ID:fCPnCUD7.net
16.5mmでやれば。
模型では0.73mmしか違わない。
ガニマタ3.5mmが許容できるなら、微々たる差だろ。

ちなみに、当方は京王や都電には興味はない。

434 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/16(月) 01:13:42.81 ID:F5Qkyji8.net
>>433
あんたには聞いていない。
それより>>428の答えは?

435 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/16(月) 04:43:55.60 ID:4IF2o9d+.net
>>433

>>430にも答えてよ。

436 :鈴木:2017/01/16(月) 07:29:24.31 ID:7X7MN8bv.net
>>432
オタクの意見は?

437 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/16(月) 07:56:02.38 ID:F5Qkyji8.net
>>436
私はゲージとスケールの乖離は気にならないので、全部1/80・16.5oで作りますけど、
それを許さない鈴木さんの見解は?

438 :鈴木:2017/01/16(月) 08:02:10.74 ID:7X7MN8bv.net
>>437
16番をやっていて、気にならない人はそれはそれでいいんじゃないですか?
私は「スケールの乖離」を「許さない」などとは一度も書いてませんよ。
私が書いてるのは
【HO】と
【16番】の
違いについてだけです。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/16(月) 08:06:37.09 ID:F5Qkyji8.net
>>438
何で京王や都電のゲージが何が適切か書けないのですか?

440 :鈴木:2017/01/16(月) 08:36:32.33 ID:7X7MN8bv.net
そしてHOで都電や京王を作る場合の模型ゲージは基本的に>>433氏と同一です。
ではHOでの模型ゲージが縮尺からどの程度ずれても良いか?
が問題になりますが、私の個人的意見は約1mm程度です。
これは各人により異なる場合もあるから一概には言えません。
京王は1372mm÷87=15.77mmで、
16.5mm−15.77mm=0.73mmになります。
しかし0.73mmの差異が気になるHOの人は、HOの一種である、プロトHOを目指すのも一法と思います。

参考までに1435mゲージに近似する実物ゲージの例を挙げます。
1524mm(ロシアンゲージ)、1524mm÷87=17.52mm 差異=1.02mm
1449mm(1900年頃の米国ペンシーゲージ)、1449mm÷87=16.66mm 差異=0.16mm
1474mm(オハイオ州ゲージ)、1474mm÷87=16.94mm 差異=0.44mm
1445mm(戦前イタリアゲージ)、1445mm÷87=16.61mm 差異=0.11mm
1440mm(戦前フランスゲージ)、1440mm÷87=16.55mm 差異=0.05mm

441 :鈴木:2017/01/16(月) 08:39:19.89 ID:7X7MN8bv.net
>>439
個々の実物ゲージでは、1435mm近似ゲージは各種あります。
それに対応するHOの模型ゲージを総てを逐一書かなけりゃならんのですか?

442 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/16(月) 08:48:00.75 ID:DbkM9Uak.net
1/80・16.5mmはまさに京王や都電のためにあるようなゲージだよね!
(1372mm÷80=17.15mmだけど0.65mmは充分許容範囲内)

443 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/16(月) 12:26:57.35 ID:4IF2o9d+.net
>>440
インドゲージやイベリアゲージはどうなりますか?

444 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/16(月) 12:36:04.85 ID:Z4EpN2i3.net
どのような縮尺の模型であろうとも、
「良い模型」になるか「ゴミ模型」になるかは、その人次第ですね

まぁ、ガニマタ否定なんてやってる人の模型は縮尺が合っていたとしても、
ゴミでしょう

445 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/16(月) 13:09:22.75 ID:fCPnCUD7.net
ガニマタは否定だ。

446 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/16(月) 14:28:13.41 ID:eOnZGaNN.net
>>444 成る程良くわかりました。貴方の模型はゴミだとの事ですね。たまには良い事おっしゃりますね。

447 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/16(月) 14:34:40.40 ID:eOnZGaNN.net
>>417 追い詰められてるのはどっちでしょうかねえ?w

448 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/16(月) 15:21:13.26 ID:Z4EpN2i3.net
>>446
さぁ?
私は、16番は16番なりに、12mmは12mmなりに、楽しませて貰っておりますので、
ゴミにはならないと思いますよ

貴方のように名無しで自演粘着する人の模型は、ゴミでしょうね
ゴミすら無い可能性もありますからね(笑)

449 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/16(月) 15:25:43.08 ID:Z4EpN2i3.net
>>447
そりゃ、縮尺乖離否定とかやり過ぎて、人が寄り付かなくなってる方ですよね
人口の差、製品数の差、を全体的に見れば明らかですね

まぁ、貴方のように本当にやっているかどうかわからなく、
ヤヤコシイ人が付いたら、不利でしょう

450 :鈴木:2017/01/16(月) 16:41:17.87 ID:mUG6iMNO.net
>>443
オタクの意見は?

451 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/16(月) 16:42:46.30 ID:eOnZGaNN.net
>>449 さてさて?何をやっていないんでしょうか?まさか12ミリの事じゃないですよね?
私は昨晩C55を数両予約しましたがねえw

452 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/16(月) 18:47:41.78 ID:sYL5zY9l.net
一生に一度あるかないかの椿事に浮かれてやがるw

453 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/16(月) 18:57:01.58 ID:Z4EpN2i3.net
>>451
所有自慢のネタにしかならないのなら、それはゴミですね
事実であっても無かってもです

理解できませんかね(笑)

454 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/16(月) 19:04:50.61 ID:Z4EpN2i3.net
まぁ、本当に楽しめていたら粘着する理由はありませんからねぇ

粘着してたら、やっていないように見えてしまいますから、
本当にやっていたとしても模型をゴミにしちゃってるってことですわ

可哀想ではありますが

455 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/16(月) 19:52:14.56 ID:eOnZGaNN.net
>>454
粘着してるのは貴方ですね〜。12ミリやってたまにはNやってるのが余程悔しいのですね。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/16(月) 19:55:09.57 ID:eOnZGaNN.net
>>452 買えないのが悔しいんでしょうかねえ。
既に芋の蒸気は10両以上持ってますが。一生に一度って何回くるんですかねえww

457 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/16(月) 20:01:15.06 ID:TAzDcjyT.net
>>455
その書き込みが粘着でしょうにw

まぁ、Nしかやってないようにしか見えませんので、
お好きなようにどうぞ

>>456
まぁ、その自慢気に書く行為が模型をゴミにしちゃってるんですけどね
ですから「その人による」なんですがね

458 :439:2017/01/16(月) 20:48:41.71 ID:F5Qkyji8.net
>>440
1o程度なら許容できるというなら、3oでもOKという人がいても良いですね。
要はその人次第、程度の問題という事だと思います。
以前「実物のゲージと縮尺が決まれば模型のゲージは自動的に決まる」と
仰っていた鈴木という人が居たので聞いてみたのです。

459 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/16(月) 20:50:23.15 ID:fCPnCUD7.net
3cmくらいでもOKかな?

460 :鈴木:2017/01/16(月) 20:56:04.87 ID:MVYZzazP.net
>>458
>要はその人次第、程度の問題という事だと思います。

それに関して、
既に、私は個人的には約1mmと書きましたよ。
そして、あなたは個人的には何mm程度許容される、という意見なの?

461 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/16(月) 20:57:47.37 ID:F5Qkyji8.net
あなたが3cmが許容できれば良いです。

462 :439:2017/01/16(月) 20:59:35.40 ID:F5Qkyji8.net
>>460
私は3o程度の違いならOKです。

463 :439:2017/01/16(月) 21:00:50.65 ID:F5Qkyji8.net
>>461>>459に対してのレスです。

464 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/16(月) 21:23:21.92 ID:4IF2o9d+.net
五十歩百歩

465 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/16(月) 21:51:11.42 ID:k9wz4kAk.net
エイチオーとエイチゼロが区別できなかった鈴木
IMONの玉電で自爆した鈴木の兄弟
全てを1/87にできないクレーマーの鈴木の息子

どれも鉄道模型をしたことがないかわいそうなバカ

466 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/17(火) 18:46:05.91 ID:kOTmje+v.net
HOで京王も都電も作れるだけの工作力もないのに、
コンマ数ミリのゲージの違いばかりわめくガニマタ信者。

これこそ鉄道模型をしたことがないかわいそうなバカ

467 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/17(火) 19:29:13.62 ID:usXflHYV.net
>>457
流石、妬みの心があると普通に12ミリやって購入しているよ〜の話も悔しいくてケチつけたいんですねw。貴方対処の出禁スレがある事が心底納得出来ましたよ。今夜もシゴナナを重連で走らせてみましたよ笑

468 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/17(火) 20:05:40.76 ID:fEOnQTby.net
芋ゲージは壊滅した。

469 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/17(火) 20:07:30.02 ID:usXflHYV.net
>>468と神にもすがる16番信者、可哀想w

470 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/17(火) 20:36:24.96 ID:rb+FMV4F.net
>>467
あら、自分で立てたスレを自画自賛ですか?
餌撒いても、食い付かないから過疎ってるスレなのにw

妬みで追いかけて来て妄想自慢話とは、お寒い事ですね(笑)

471 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/17(火) 20:37:54.31 ID:rb+FMV4F.net
貴方は神にすがっていたんですか
お寒い事ですねw

472 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/17(火) 20:41:01.12 ID:fEOnQTby.net
>>469
有難う。
16番は楽しいよ。
今もカツミEF70+KATO12系6連と、富485系7連走らせて楽しんでるよ。
EF70ですよ、EF70。
485系ですよ、485系。

473 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/17(火) 21:06:34.79 ID:gJ4J9fqO.net
>>472 その車体の先に広がる、広がり過ぎた線路、羨ましいw

474 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/17(火) 21:08:03.03 ID:gJ4J9fqO.net
>>470 いつになったら絶滅するんですかね?
あースレ立て間違えた16番絶滅にしなきゃ。
ごめんなさい。

475 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/17(火) 21:09:13.99 ID:gJ4J9fqO.net
>>472 それが楽しめるとは、羨ましいですね〜w

476 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/17(火) 21:19:19.38 ID:rb+FMV4F.net
>>473
粘着がお好きですね。

>>474
今やってる人達が高齢化してますからね
16番のように、若い人達が参入していませんからね

貴方のように足を引っ張る人もいますからね

>>475
粘着しか楽しみが無い貴方よりは、ずっとマシでしょうね(笑)

477 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/17(火) 22:01:30.21 ID:8LyqR+6V.net
>>466
H0で京王も都電も作れるだけの工作力もないのに、
コンマ数ミリのゲージの違いばかり執拗に攻撃する日本型1/87 12mm信者。

これこそ鉄道模型から自発的にのけ者になったかわいそうなバカ。

478 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/17(火) 22:19:45.49 ID:hOaCLmhf.net
16番ガニマタゲージの危機感がヒシヒシと感じられるスレになってきたねぇ…

479 :185-28:2017/01/17(火) 22:33:44.08 ID:wWaRqPxA.net
>>476
>今やってる人達が高齢化してますからね
>16番のように、若い人達が参入していませんからね

といわれて
かれこれ 何十年たったかな。

480 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/17(火) 23:20:17.13 ID:rb+FMV4F.net
>>479
自分が貼った書き込みの日付は「無かった事」ですか

いつもの事ですが、姑息ですね

481 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/17(火) 23:21:19.52 ID:rb+FMV4F.net
>>478
貴方の危機感は、ずっと感じられていますよw

482 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/17(火) 23:51:25.03 ID:fEOnQTby.net
>>478
芋のC55キットは組んだの?

10年前はあれほど自慢げにゲージ論系のスレで語ってたのに。。。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 14:59:24.17 ID:rD7w2VlP.net
>>477
1067/80=13.3375
16.5-13.3375=3.1625

コンマ数ミリどころか3mm以上違っているぞ。
小学生レベルの計算も怪しいとは相当頭悪いな。

484 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 15:11:56.39 ID:rD7w2VlP.net
483続き

頭悪いプラプラ16番厨の為に補足しておくが、
1372mmゲージのHOモデルは、コンマ数ミリの違いにまで拘らずに、
16.5mmゲージで問題ないだろうという事だ。
プロポーションが崩れることもない。
このコンマ数ミリに目くじら立てるなら、1067mmゲージの1/80モデルと称しながら、
ゲージが3mm以上もスケールと違っているのは詐欺と言ってもよいくらいだw

485 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 17:20:55.02 ID:kfPEooBl.net
1067/80=13.3375
 A 13mmとの差=0.3375
1067/87=12.2643〜
 B 12mmとの差=0.2643〜
1372/87=15.7701〜
 C 13mmとの差=0.7298〜
1435/87=16.4942〜
 D 13mmとの差=0.0057〜

頭悪いプラプラHO1067厨の為に補足しておくが、
軌間1372mmの1/87化模型は、0.73mm弱を超えているのに対し、
軌間1067mmの1/80化模型は、0.34mmを超えていない、
つまり、C/A=0.7298/0.3375=2.162〜
比率2を超えているようなものをあえて1/87で作り、1/87バカを自制しようとしたのではないのか?

また、軌間1067mmの1/87化模型との差は、
つまりB/A=0.2643/0.3375=0.783〜なので、
比率0.78とC/Aの2.76倍も近づいている

なので、
実車1067mm軌間の1/80 13mmと実車1067mm軌間の1/87 12mmは比率0.78と余り誤差が目立たないのに対して、
実車1067mm軌間の1/80 13mmと実車1372mm軌間の1/87 12mmは比率2.16と誤差が目立ちすぎて、
実車1372mm軌間の1/87 12mmのプロポーション崩れは看過できない状態である

また、日本の運転会で1/80 16.5mmレイアウトや1/80 13mmレイアウトが多いのに対して、1/87 12mmレイアウトはとても少ない
海外では1/87レイアウトが多いけども、低床プラットホームの関係で日本型1/87 12mmを走らせる環境は貨物列車もしくはごくわずかなイギリス風にとどまる
おまけに外国は軍用等の特大貨車の運転を想定しているケースが多く、ほとんど1/80 16.5mmを運転しても建築限界を突破することは稀
そして、1/80 13mmは1/80 16.5mmとするのは容易

ひたすらプロポーション崩れを脅威に考え、他との交流を拒絶している割に致命的なプロポーション崩れがある日本型1/87 12mm
誤差範囲のプロポーション崩れは許容して、他との交流を進める1/80 16.5mm

昔、VHSとベータマックスのデファクトスタンダード戦争なるものがあったではないか
あの時もWikiによれば、ベータマックスのSonyは1984年に4日間連続で読まないとわからない新聞広告を出したようだが、それと似たようなことを日本型1/87 12mm陣営でやっているのは偶然か?

486 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 17:32:47.03 ID:kfPEooBl.net
>>485の要約にして結論
プロポーション重視だが、それゆえに致命的なプロポーション崩れや他との交流ができない欠点を有する日本型1/87 12mm
誤差範囲のプロポーション崩れは許容して、他との交流を進める1/80 16.5mm/13mm

>>485訂正
○C 16.5mmとの差=0.7298〜
×C 13mmとの差=0.7298〜

○D 16.5mmとの差=0.0057〜
×D 13mmとの差=0.0057〜
 
補足
実車1372mm軌間の1/87用として、15.5mmゲージを作ればよい
これなら、1372/87=15.7701〜なので、差は0.2701〜と日本型1/87 12mmに近似したとてもよいプロポーションを得ることができる

487 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 17:35:28.28 ID:kfPEooBl.net
補足2
あのおっちゃんも放送局用ベータマックスのカメラを担いで中国大陸へよく撮影に出かけているけど

488 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 17:43:11.68 ID:yUuPpFmf.net
>>487 ベータのほうが性能は良いらしいぞ笑

489 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 18:16:46.40 ID:rD7w2VlP.net
1067mmゲージの1/80が16.5mmなら、縮尺とのズレはコンマ数ミリなんてものじゃない。
何と何と堂々の3mm以上の食い違いなのですよ。コンマ数ミリという話とは全然別次元。

>他との交流

縮尺の異なる模型を並べて“交流”とか言うらしいですよw
1/87 9mmの木曽の林鉄と1/150 9mmのjr在来線特急も、
同じレールに載せておおいに交流して欲しいものwww

490 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/18(水) 18:40:03.58 ID:ISVSP6zt.net
>>489
縮尺や軌間の違いで交流できないのではなく、
他の規格を否定して交流を拒否してるという意味なんでしょうがね

まぁ、実際には12mmのクラブが合運に参加されているように、
普通に12mmを楽しんでいる人達は、16番との交流もあるのですけどね

16番否定に走る人は、
12mmを楽しんでいる人達からもハブられた、言わば変な人だけでしょう

491 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 19:43:14.04 ID:XeelBugv.net
>>490 ネットでもハブられてる変な人なんですね〜貴方は(爆笑)

492 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 19:59:35.84 ID:XeelBugv.net
出禁スレより 引用
両者いないのは大いに結構が、同系出禁スレが2つとはw
この二人よっぽどだな
どちらが早く消化するか?w

493 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/18(水) 20:01:10.76 ID:ISVSP6zt.net
>>491
おっと、粘着ですかな?w

ハブられていたら、運転会にも行けませんけどね(笑)

494 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/18(水) 20:02:05.72 ID:ISVSP6zt.net
>>491>>492
自分で立てたスレなのに(笑)

495 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 20:04:52.57 ID:XeelBugv.net
>>493 早速粘着してきましたなw
16番がに股否定があるから12ミリがあるのよ、
交尾?ただの社交辞令でしょうかw

496 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 20:06:29.57 ID:XeelBugv.net
>>494 12ミリが盛り上がっちゃいけない焦りと
妬みの気持ちがひしひしと伝わりますねぇ。

497 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 20:08:01.58 ID:M+sLymO9.net
>>495
粘着、おつかれさまです。

498 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 20:10:52.78 ID:CCLYF1dx.net
>>490
ところで16番否定とは一体どこの話?
どこにそんなことが書いてあるの?

1372mmゲージの1/87モデルを16.5mmゲージにすると、
ゲージのズレはコンマ数ミリ。
1067mmゲージの1/80モデルが16.5mmゲージなら、
ゲージのズレはコンマ数ミリどころか3mm以上のズレですよと言っているだけ。

499 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 20:15:44.86 ID:XeelBugv.net
是非蒸気好きの見解を聞きたいですねw

500 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/18(水) 20:23:31.85 ID:ISVSP6zt.net
>>495
あら?、どちらが先かも不明なんですかw

>>496
盛り上げようとしても、貴方達が足を引っ張りますからねぇ

>>498
あれ?
私は「否定」と書いただけで数値関係は書いておりませんし、
アンカーも付けておりませんが、何か?

貴方は否定していないのに粘着してきたのですか?
自分で墓穴掘ってどうするんでしょう?(笑)

501 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 20:25:24.16 ID:XeelBugv.net
>>500 色々な方に粘着するんだあw

502 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/18(水) 20:26:18.63 ID:ISVSP6zt.net
>>499
否定しなきゃならない程ではありませんね

まぁ、誰でも知ってる話を執拗に書くのは、リアルでハブられているからでしょうw

503 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 20:27:22.71 ID:XeelBugv.net
>>502 ありゃー実体験語っちゃてw

504 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/18(水) 20:29:03.74 ID:ISVSP6zt.net
>>501
何を勘違いしてるのでしょうか?
アンカー付きの書き込みにレスすれば粘着とはねぇ

まぁ、そんな間違った事を堂々と書いていたら糖質とか池沼とか、
思われちゃいますよ(笑)

505 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 20:31:13.79 ID:XeelBugv.net
>>504 他人にも同じく粘着って言ってますよね〜?w

506 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/18(水) 20:31:36.87 ID:ISVSP6zt.net
>>503
おや、12mmユーザーと16番ユーザーは、
仲良く交流してるという話は、皆知ってる事なんですねw

そりゃ、良かった良かった
で、貴方はハブられているので、輪に入れないと?(笑)

507 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/18(水) 20:33:23.93 ID:ISVSP6zt.net
>>505
え?
「粘着」は貴方の専売特許ではありませんよ

粘着を自白しちゃったのですね(笑)

508 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 20:37:33.68 ID:8FxC84Ad.net
>>506さあ私は鉄仲間と仲良くやってますが、あ、実物の撮影ですが。川吉Sで貴婦人の先に
広がり過ぎたレール幅想像すると、皆さん吐き気がすると言ってますよ〜〜w

509 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 20:38:10.80 ID:8FxC84Ad.net
>>507 独禁法違反しないでね蒸気好きさんw

510 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/18(水) 20:41:27.91 ID:ISVSP6zt.net
>>508
>あ、実物の撮影ですが

つまり、模型はやっていないと自白したわけですねw

そりゃ、ところ構わずゲロ吐いたら、ハブられるだけですね
やっぱり(笑)

511 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/18(水) 20:43:15.25 ID:ISVSP6zt.net
>>509
「他人にも同じく」と書いたのは誰でしたっけ?

日本語になっていませんね
ハブられているからでしょうw

512 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 20:50:01.75 ID:8FxC84Ad.net
>>510 アレ勝手な妄想と粘着でしょか?頻繁に実物を見てると真の蒸気好きとしてはがに股否定になるんでよね〜w

513 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/18(水) 20:54:48.06 ID:ISVSP6zt.net
>>512
真の蒸機好きならば、
軌間以外にも縮尺通りになっていない箇所が見えるはずなんですけどね

もちろん、12mmも含めてですね
軌間の事しか目に入らない時点で似非でしょうw

514 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 20:56:31.37 ID:8FxC84Ad.net
>>513 苦しい弁解ですね〜。少なくとも蒸気好きならがに股は許せないですがね。真の蒸気好きなら、だから12ミリの蒸気が高額でも売れるんでしょw

515 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/18(水) 21:04:12.25 ID:ISVSP6zt.net
>>514
あら、フロントデッキや機炭間の乖離も解っていないんじゃ、
話になっていませんのですけどね
「苦しい」はブーメランですね

即完売する数しか作っていないのに、それで喜べるとは、
おめでたいことでw

516 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 21:09:49.78 ID:M+sLymO9.net
>>514
えっ、貴方は、足元だけしか見ないのですか?
足元だけの写真ですか

蒸機好きなら全体を見て写真をとりますけど。

517 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 21:10:27.67 ID:8FxC84Ad.net
>>515 そのうちパンタグラフ集電の話題でも切り出すんですかね?私には16番のがに股は気になりけどねぇ。気になりゃなきゃどうして高額な蒸気模型が売れるんでしょうかね、あ、蒸気好きさんはまだ購入されていないんでしたっけ?それで妬むんですねw

518 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 21:12:09.98 ID:8FxC84Ad.net
>>516 え、そんなワンパターンw 全体だけ?
私は俯瞰もドカンも情景もやりますけとねw

519 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/18(水) 21:16:19.39 ID:ISVSP6zt.net
>>517
あら、苦しい言い訳ですねw
結局は縮尺通りじゃない箇所を知らなかった、似非だったわけですね

>>518
これも苦しい言い訳ですねw
ガニマタワンパターンは貴方でしょう

520 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 21:22:01.65 ID:M+sLymO9.net
>>517
あらら、今度は話題変えて、パンタグラフ集電の話題ですか?

521 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 21:24:07.63 ID:8FxC84Ad.net
>>519 あらら一番痛いところ突かれて苦しくなってますね。

522 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 21:31:13.49 ID:oXxOiTTd.net
1/87・1/80も16.5mmで楽しもう:世界の標準
日本型1/87 12mmだけは別格なんだ:世界の少数かつ偏屈

蒸機好きは日本型1/87 12mm派の妬みバカに釣られすぎだから少し落ち着け

世界の少数かつ偏屈である日本型1/87 12mm派の妬みバカはもちろん、実車が
スコッチゲージ(1372mm)は15.5mmゲージ
ロシアゲージ(1520mm)は17.5mmゲージ
イベリアゲージ(1668mm)は19mmゲージ
メーターゲージ(1000mm)は11.5mmゲージ
にするんだろうな?
まあ、日本型1/87 12mm派の妬みバカは「そんな車両は死ぬまで保有しないから」とほざくに違いない

523 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 21:33:31.22 ID:M+sLymO9.net
>>517
オタクは、16番のがに股は気になるけど
12mmの大根足は気にならないのですか。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 21:34:40.48 ID:i/T4Ei2W.net
数字しか信用できない人って何だか可哀想。

525 :185-28:2017/01/18(水) 21:36:59.89 ID:zqhphJqr.net
機炭間の乖離?
何年前の話かね?

526 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/18(水) 21:40:50.52 ID:ISVSP6zt.net
>>521
どこが?
貴方が無理矢理勝利宣言するのは、苦しい証拠でしょうw

527 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/18(水) 21:45:28.65 ID:ISVSP6zt.net
>>525
実物は「伸縮」するんですか?

528 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 21:45:40.41 ID:8FxC84Ad.net
>>523 気になりません。16番がに股よりは全然気にならないね。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 21:46:49.08 ID:8FxC84Ad.net
>>522 確かに保有しないです。おっしゃる通りですね。

530 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/18(水) 21:48:04.32 ID:ISVSP6zt.net
>>528>>529
やはり、「似非」でしたね

531 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 21:58:15.81 ID:M+sLymO9.net
>>528
オタクが気にならないなら、いいんですよ。
人其々の嗜好ですから。

私は、がに股よりも大根足が嫌いだからやらないんですよ

532 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 22:00:19.43 ID:8FxC84Ad.net
>>531 うん。それはそれで良いでしょうね。
拘りは人それぞれ違いますからね。

533 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/18(水) 22:07:39.08 ID:ISVSP6zt.net
>>532
おや?
乖離場所の好き嫌いが激しいのですか?

真の蒸機好きには見えませんね(笑)

534 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 22:17:58.88 ID:oXxOiTTd.net
>>529は外国型鉄道模型を1両も持っていないのか?

535 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 22:27:44.95 ID:CCLYF1dx.net
>>500
>私は「否定」と書いただけで数値関係は書いておりませんし、
>アンカーも付けておりませんが、何か?

否定なんて書いてないでしょ。16番否定とはっきり書いてるよね。
わざわざ数値を書いたのは、コンマ数ミリと3mm以上は明らかに別だと説明しただけ。
スケールで3mm以上のズレをスルーしておきながら、
1372mmゲージの模型のコンマ数ミリを騒ぎ立てるのは矛盾だらけということ。

にしても、1/87の京王線も都電も、それを作る力のないヤツが騒いでいるのが不思議w

536 :185-28:2017/01/18(水) 22:28:45.20 ID:zqhphJqr.net
>>527
はぁ

実物通りにしたければ
実物通りに直線だけで勝負すれば
いいだけですが

537 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 22:30:59.54 ID:oXxOiTTd.net
>>535が自爆しているぞ
>1/87の京王線も都電も、それを作る力のないヤツ
それは>>535のお前だ

538 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/18(水) 22:43:12.67 ID:ISVSP6zt.net
>>535
貴方にアンカーも付けていませんし、
数値関係を否定とか、書いていないのになぁw

自分で否定だと自白するんだから、仕方ありませんね

>>536
伸縮すると言う事実は無視するのですね

なんのための伸縮なんでしょうかね?

539 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 22:44:57.57 ID:CCLYF1dx.net
そうだな、コンマ数ミリと3mm以上の違いもわからない>>537には、
1/87の京王線や都電どころかおよそまともな工作は無理だろうな。

ま、2ちゃんねるでのネット工作くらいは出来るかもしれないがなw

540 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 22:50:57.32 ID:oXxOiTTd.net
そうだな、2.16と0.78の大小がわからない小学校からのやり直しが必要な>>539には、
1/87の京王線や都電どころか鋸もまともに扱うことができないだろうから完全に無理だ

541 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 23:31:38.82 ID:CCLYF1dx.net
と、算数0点のプラプラ16番厨が必死ですw

542 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 23:47:52.20 ID:i/T4Ei2W.net
そして スンタフェ鈴米は ハゲているw

543 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/18(水) 23:55:30.81 ID:oXxOiTTd.net
スンタフェ鈴米は数学も算数もできなかった
あっ、スンタフェ鈴米はID:CCLYF1dx のレスとよく似たレスをしていたな

544 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/19(木) 00:51:59.59 ID:wHsQaZXn.net
プラプラ厨は議論で勝ち目がなくなってくると、決まり文句のように鈴米云々わめきだす。
見えない敵にお得意の個人攻撃のつもりなのか、まあオツムの程度が知れるというものw

1/80 16.5mmをHOだと平気で嘘ついたり、熱心に日本型12mmのネガキャンをしたり、
芋叩きに必死なのもいつもお馴染みのコイツの仕業ですwww

545 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/19(木) 01:28:11.73 ID:HuYPoNtz.net
プラプラ厨=1/80 16.5mmを執拗に攻撃する、HO1067(日本型1/87 12mm)の車両を自作もしくは保有できない幼稚園児

546 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/19(木) 07:49:00.24 ID:sI+uNHkA.net
誰にも相手にされなくなってる、鈴米
餌撒いても、誰も食い付かないから、算数に必死なのが笑えるw

547 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/19(木) 09:22:17.16 ID:0RZonNTm.net
>>534
今のところ持ってませんし、今後もよっぽどの
事がない限り買う予定なし。

548 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/19(木) 15:33:32.63 ID:YZ5c/NQL.net
>>546
撒かれたエサに素早く反応したなw
コンマ数ミリと3mm以上の違いすらわからないアタマでは、
相当必死の書き込みなのだろう。

ただし内容は自分の失敗を他人になすり付けようとするだけの、
何の工夫もないクソレスだがなwww

549 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/19(木) 18:46:40.41 ID:sI+uNHkA.net
>>548
内容をちゃんと読んだら?
そういうあからさまなミスリードは、低能を晒しているだけなんですけど(笑)

550 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/19(木) 20:10:22.62 ID:XDSLEOrB.net
と、ミスリード専門の低能が必死ですw

551 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/19(木) 20:11:10.22 ID:sI+uNHkA.net
>>550
おうむ返しで誤魔化すしかできないとはw

552 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/19(木) 20:16:23.67 ID:LrN4HMJT.net
おうむ返しで誤魔化すばかりの輩には、おうむ返しが一番効くようだ。

553 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/19(木) 20:17:23.26 ID:cS4gHfI8.net
おうむ返しで誤魔化すばかりの>>552には、おうむ返しが一番効くようだ。

554 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/19(木) 20:53:16.24 ID:sI+uNHkA.net
>>552
おうむ返ししているのは、お前さんだけなんだけどw
自分に対して書いているのか?(笑)

555 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/19(木) 21:00:37.89 ID:hNY3kuw3.net
あれっ?汗笑。こっちでも蒸気好きのおうむ返しw。なんか知らんけど必死感だけは伝わる笑笑

556 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/19(木) 21:36:15.24 ID:cS4gHfI8.net
あれっ?爆笑。こっちでも幼稚園児>>555のおうむ返しw。なんか知らんけど必死感だけは伝わる笑笑笑

557 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/19(木) 23:08:28.49 ID:9Z/jHDeB.net
蒸機とかいう基地外
コイツ何やって生きてんの
鉄格子のはまった部屋に閉じ込められ薄ら笑いを浮かべていそう

558 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/19(木) 23:13:26.11 ID:cS4gHfI8.net
>>557の基地外
コイツ何やって生きてんの
鉄格子のはまった暗い部屋でスマホだけをいじって薄ら笑いを浮かべていそう
だから、鉄道模型のノウハウを持ち合わせていないわけか

559 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/19(木) 23:35:38.62 ID:QoOB/Fox.net
スンタフェ鈴米か?いつもsageてるバカは。
ここのスレはage進行だ。
書き込みたいならageで書け。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/20(金) 00:57:20.63 ID:5OxjG2ko.net
信州名物芋粘着

561 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/20(金) 01:10:43.06 ID:w6+6ja4z.net
そして 1/87・12mmの芋ゲージは壊滅した

562 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/20(金) 02:44:09.34 ID:DGa3nCaV.net
いつもの事ながら鈴米の書き込みは、おうむ返しでグダグダになる(笑)

563 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/20(金) 13:18:55.46 ID:aCLMujwb.net
と、おうむ返ししか出来ない低能が必死です。

564 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/20(金) 15:24:40.69 ID:DGa3nCaV.net
自分がおうむ返ししているのは、無かった事ですかな?

デタラメでも何でも書けば、その通りになるとでも思っているのだろうか?
逝ってるを通り越して壊れてるな、鈴米

565 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/20(金) 18:52:05.95 ID:lbKzNUCf.net
>>564
その様ですね、
無視しましょう。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/20(金) 19:37:35.70 ID:w6+6ja4z.net
そして 1/87・12mmの 芋ゲージは壊滅した

567 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/20(金) 20:16:40.31 ID:SKVfUsIx.net
>>564
>デタラメでも何でも書けば、その通りになるとでも思っているのだろうか?

蒸機好きとか名乗る基地外は、そう信じているようだ。

568 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/20(金) 20:23:44.56 ID:PUGlX8g9.net
執拗に1/80 16.5mmを妬むハゲってキモイ

569 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/20(金) 21:16:14.64 ID:DGa3nCaV.net
>>565
まぁ、鈴米は
おうむ返しを始めたのが誰かも自分で解っていないようですので、
完全に壊れていると言えるでしょうね

誰からも相手にされないから、突っ掛かってくるだけですよ(笑)

570 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/22(日) 10:33:51.25 ID:of0/Ri4z.net
そして 1/87・12mmの 芋ゲージは壊滅した

571 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/22(日) 10:39:58.83 ID:8AhTVnV/.net
珊瑚 1/87 12mm D52 発売まで1時間を切りました!

572 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/22(日) 12:34:31.01 ID:8/uogEVV.net
>>568 まだ禿げてなーい。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/22(日) 14:35:34.80 ID:of0/Ri4z.net
ここにsageで書き込む奴は
確実にhageている。

574 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/22(日) 20:23:30.45 ID:of0/Ri4z.net
そして 1/87・12mmの 芋ゲージは壊滅した

575 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/22(日) 22:10:04.48 ID:8AhTVnV/.net
FAB Facebook に101系テストショット出現。年齢若返りの好材料となるか?
それにしても悩ましい…

http://fabtrains.com/

576 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/22(日) 22:21:17.97 ID:of0/Ri4z.net
はて?
101系で若返り?www

芋ゲージャーって後期高齢者集団だったのか?

577 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/22(日) 22:33:44.70 ID:8AhTVnV/.net
12mmで強いのは、蒸機、旧型国電、旧型客車、2軸貨車、旧型電機といったところ。
101系は、一応新性能電車。大きく若返ったと考えていいだろう。

578 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/23(月) 01:02:53.81 ID:QGzyNv4Q.net
>>576

限界集落にいる30人村です

579 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/23(月) 01:09:07.45 ID:Rr8bTr61.net
その廃屋の一つに定年退職者が移住したら青年団を任されるようなイメージ、だな?w

580 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/23(月) 07:08:16.80 ID:EuZbOeBu.net
>>577
それ、自分で絶滅を危惧してるのと同じですよw

581 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/23(月) 12:28:54.52 ID:kjc/wd+5.net
↑12ミリユーザーのフリをして12ミリに否定的なヤツのコメント。文尾のwが更に盛り上げるな。こいつ。

582 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/23(月) 15:22:25.59 ID:EuZbOeBu.net
>>581
そりゃ、矛盾だらけなら失笑もされるでしょうに

で、私の模型は何度もアップされておりますがね

そいでまた、他人のフリですか(笑)

583 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/23(月) 17:33:25.82 ID:kjc/wd+5.net
>>577 最初はがに股の16番蒸気に嫌気をさして
12ミリに入った。そのうち車体の先に伸びる線路にも目が行くようになった、成る程電車でも
軌道感が出ているほうが実物も頻繁に見ている物としては精神的に落ち着く。

584 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/23(月) 18:35:13.78 ID:EuZbOeBu.net
Nは目立たないとか言ってる時点で、
説得力はありませんな

585 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/23(月) 18:44:04.14 ID:U5avnzrI.net
最近、限界集落で人気なのが1/80 16.5mmのブラス完成品蒸機です。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/23(月) 21:50:46.21 ID:5C2/zj6O.net
「一番高い模型を買わなきゃ気が済まない!!」と言い続けていた
限界集落の住人が12oを見捨てたか…

587 :名無しさん@線路いっぱい。:2017/01/23(月) 23:21:27.09 ID:MIfwPEaw.net

限界集落ねえ〜
山口県の山村で起きた陰惨な事件・・
付け火して 煙り喜ぶ 田舎人

588 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/23(月) 23:24:49.90 ID:lH0Nifw+.net
そして 1/87・12mmの 芋ゲージは壊滅した

589 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/23(月) 23:53:03.18 ID:wM+iqgxU.net
>>584いやー16番がに股を全面的否定すれば
充分な説得力。何しろ12ミリ初めてから16番は
ゴミとして捨てた車両もありますしw
16番がに股メインで12ミリユーザーのフリの方はとても珍しいですねw

590 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/23(月) 23:58:54.34 ID:wM+iqgxU.net
>>588負け犬乙。

591 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/24(火) 07:35:15.80 ID:LXtKAWoI.net
>>589
説得力があるわけが、ありませんね
嘘だとバレるネタでしかありませんよ
12mmの足を引っ張るのはやめましょうね

こちらは、「なりひらのねるそん」組始めましたよ

592 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/24(火) 07:36:16.10 ID:LXtKAWoI.net
>>590
自己紹介お疲れさま

まぁ、壊滅はしていませんけどね

593 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/24(火) 15:58:33.98 ID:Rd3g9+SQ.net
>>591 さあ、いつも12ミリの所にきて否定的で
足引っ張るのは貴方ですからねw

594 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/24(火) 15:59:00.81 ID:Rd3g9+SQ.net
>>592 ここにも負け犬がw

595 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/24(火) 18:32:22.45 ID:LXtKAWoI.net
>>593
私は否定していませんよ
残念ながら

私が否定しているのは貴方の矛盾だけですね

>>594
必死のおうむ返しは逆効果でしょうねw

嘘バレバレの負け犬さん(笑)

596 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/24(火) 19:56:38.59 ID:tWW1t8W4.net
>>595 あれれ、おうも返しは負け犬と言いつつ
自らおうむ返ししてw 自己紹介の演出がだんだん凝ってきましたなあ。

597 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/24(火) 20:18:51.92 ID:LXtKAWoI.net
>>596
またまた、嘘ついてますね
貴方がパクっただけでした(笑)

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1469986934/392

598 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/24(火) 22:29:34.79 ID:tEbZ2is8.net
>>597 だんだん反論が苦しくなりますねぇw

599 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/24(火) 22:52:57.11 ID:M7J51Y3K.net
八ヶ崎バドミントンクラブの舎武中が粘着してますwww

600 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/24(火) 23:17:48.81 ID:LXtKAWoI.net
>>598
あら、日付も読めない人でしたか
どこの国の人なんでしょうかね?

まぁ、貴方の嘘つきが拡散されちゃいましたから(笑)

601 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/24(火) 23:33:13.40 ID:FD9vreZ7.net
そして 1/87・12mmの 芋ゲージは壊滅した

602 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 00:12:20.40 ID:ARjoqhjT.net
12ミリでも16番でもそれぞれ勝手に好きなものやればいいじゃん。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 00:15:23.82 ID:fPQAPVqs.net
>>602
それを許したが為に鉄道模型市場は縮小した。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 00:20:41.95 ID:ARjoqhjT.net
縮小しているという根拠は何処にある?
他を否定しないとやっていけないというのがおかしいとは思わないか?

605 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 00:28:24.94 ID:fPQAPVqs.net
12mm市場はどう考えても16番市場の挟撃を受けている。
製品展開を見ればわかること。
日本の鉄道模型市場が欧米に較べて決定的に小さいのは、縮尺と軌間の乖離を抱える規格を
長らく放置してきたから、と言わざるを得ない。

606 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 00:38:30.87 ID:fPQAPVqs.net
新幹線だろうが在来線だろうが、はたまた味噌汁軽便だろうが、自分の好きなものをやれば良い。
これは好みの問題。
しかし、規格は模型作りのためのルール。
バリエーションが多いのがいいなら、12mm、13mm、14mm、15mm、と
増やしていけばいいのか?
そんなことをすればますます市場は細分化され、買える模型すらどんどん高くなってしまう。
規格は、好みとは関係ないのだ。
また、そのことを見抜けずに、規格を好みの問題と勘違いするアホなモデラーが多すぎる。

607 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/25(水) 07:32:25.88 ID:pTfFyE54.net
>>603>>605
関係無いでしょう
価格と住宅事情にてNが主流になっただけですよ

それに、黎明期に既にあるものを利用したことで発展したのですから、
軌間の乖離は原因ではありませんな

>>606
まぁ、12mmが増えなかった原因を考えるべきですね

私は旗振り役にも、問題があったと考えます

608 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/25(水) 07:44:55.14 ID:pTfFyE54.net
>>606
軌間の乖離だけを問題にするのも、アホな話だと思いますよ

609 :鈴木:2017/01/25(水) 07:48:44.44 ID:0TtSLP9p.net
>>606
>規格は、好みとは関係ないのだ。

日本には約1/80模型に関して、既に3つの規格が存在してるのですよ。
@ HO。総てを1/87で作る模型規格
A 1/80スケールモデル。総てを1/80で作る模型規格
B 16番。縮尺は1/87, 1/80, 1/76の三種類のどれかであり、
  ゲージは「新幹線だろうが味噌汁軽便だろうが」総て16.5mmだけという模型規格。

以上、規格が3個あって、どれを選ぶか? は個人の「好みの問題」でしょ。
それともオタクは規格が3個あるのは「市場は細分化され、買える模型すらどんどん高くなってしまう」(笑)から1個に絞り、
他の規格は「好みとは関係な」く廃止するべきだ、と言ってるの?

610 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 08:13:05.93 ID:ARjoqhjT.net
>>605>>606
スケールとゲージの乖離が鉄道模型の普及を妨げているという珍説ですか。
そういう意見なのにゲージの種類を増やすなという矛盾。
支離滅裂ですな。

611 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 12:30:46.84 ID:Q7gXWWfE.net
>>606
言ってる事おかしくないか?
「規格乱立の弊害」が真実だとしても、
それを後発規格の愛好家が主張するのは筋が通らないよ。

612 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 15:02:20.16 ID:D4oFgrE2.net
だから、買ってはいけない芋ゲージw

613 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 15:30:12.43 ID:kEqGTjus.net
ネット上の記事
”実物より合理的!? 鉄道模型の規格は「世界共通」”
http://news.mynavi.jp/series/trivia/216/
には、下記の様に
「HOゲージの頃は、日本の在来線用のサイズとして、線路幅12mmの「HOjゲージ」などが提唱されたこともあるという。」
と12ミリはHOゲージ共々過去形にされてますね。
一般的にはそのような見方をしていても普通でしょうね。

614 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 20:39:46.40 ID:fPQAPVqs.net
なぜ近似スケールに後発規格が現れるのか。
先発規格に問題があるからだろ。
16番に関しては、縮尺と軌間の乖離を是正するためにまず13mmが現れ、
さらに部品共用の13mmの弊害を是正するために12mmが生まれた。
最初から 1/87 規格に準拠していれば規格乱立は起こらなかったし、
市場の細分化と価格の高騰も一定レベルに抑えられたはずだ。
このあたりに、日本のHO近辺の鉄道模型市場が欧米と比してあまりに小さい理由がある。

いろいろな軌間があるのが望ましいなら、線路幅、縮尺ともいっぱい作ればよい。
誰が考えても、そうすれば製品価格は上昇するし、パイの小さいモデルは模型化そのものが難しくなる。

それがわからない、というなら、小学校の社会科をもう一度勉強し直した方がいいだろう。

615 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 20:46:39.53 ID:ARjoqhjT.net
>>614
スケールとゲージの乖離が鉄道模型の普及を妨げているという珍説ですか。
そういう意見なのにゲージの種類を増やすなという矛盾。
支離滅裂ですな。
因みに、日本の幹線のゲージは1種類ではない。
それを実物のゲージに合わせて種類を増やせば普及の妨げになるという事。
総て16.5oの軌間で済む16番だからこそ普及したのだよ。

616 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 20:56:42.84 ID:fPQAPVqs.net
>>615
それでは、欧米に較べて日本のHO近辺の鉄道模型市場のみが極端に小さい理由を説明できないな。
HOの本質はユニスケール・マルチゲージ。新幹線は標準軌、国鉄在来線等は狭軌、
味噌汁軽便や林鉄は特殊狭軌。実物がそうなんだから、それで良い。
日本のHO近辺の鉄道模型の矛盾は、3つの規格で同一車両が競合することにある。
どの規格でも82系や58系やEF58やDD51やと作っていれば、市場が疲弊するのは当たり前である。

市場構造を何もわかっていない、ということだね。小学校から出直し。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 21:04:26.50 ID:BvRRB/qe.net
>>616
Sって知ってるか?
アメリカのHOより少し大きな、小さな市場でHOと同じような車両が出てる規格だけどw

618 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 21:09:07.11 ID:fPQAPVqs.net
Sねぇ…
製品いくつ出たっけ。
市場を形成するに至ってませんな。
客車は自作でもするか?

tt9と共に、線路の共用で市場が拡大しない証明でもあるな。

619 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 21:34:00.96 ID:ARjoqhjT.net
>>616
そんなにスケールとゲージの乖離が重要なら1/80・13oや1/87・12oの模型が
もっと普及していても良いだろう。
それなら何でこれらの模型が普及しないのか?

620 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 21:44:13.06 ID:BvRRB/qe.net
やれやれ、Sも知らんとは。無知に恐れ入る。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 21:44:17.41 ID:fPQAPVqs.net
「品揃え」の問題があるだろう。
12mmの製品ジャンルはまだまだ偏っている。
誰しも1つの模型で趣味が完結するわけではない。
自分の好みのあの型式が出ないから手を出せない、といったケースが多いかと。

「製品数」ではなく、「製品数の組合せの総数」との相関関係がより深い、と考えれば
昨今の12mmの市場伸長との説明に整合がつくだろうか。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 21:54:30.91 ID:ARjoqhjT.net
>>621
1/87・12mmの模型が30年以上経っても、品揃えやジャンルの偏りとかが改善しない理由は何?

623 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 21:58:14.08 ID:fPQAPVqs.net
ファイン側に規格が2つある。
しかも、13mmは16番と多くの部品が共用される。
12mmが不利なのは当然である。
それを考えれば、プラ製品など芽が出てきているのは、大健闘とも言える。

621の仮説が正しければ、12mmの市場は目に見えて拡大していくだろう。

624 :185-28:2017/01/25(水) 22:02:32.26 ID:2BruO+oG.net
>>623
>しかも、13mmは16番と多くの部品が共用される。

諸刃の剣 利点でもあり 欠点でもある。

625 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 22:02:32.86 ID:Q7gXWWfE.net
しかし 1/87・12mmの 芋ゲージは壊滅した

626 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 22:23:25.95 ID:ARjoqhjT.net
>>623
12oの今までの製品展開を見ていると、メーカーが好き勝手にやっているだけで
普及させるという意志が感じられないし、それで良いと思っている節がある。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 22:24:45.77 ID:fPQAPVqs.net
メーカーはメーカーで、生き残りに必死でしょう。
好き勝手にやって生き残れるほど、甘い業界ではないと思います。

628 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 22:28:11.09 ID:ARjoqhjT.net
でも、多くのメーカーは副業でやっているというのが事実。
それほどの危機感はないのでは?

629 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 22:33:46.99 ID:fPQAPVqs.net
ひとつの製品を開発するのに、1千万円規模がかかると言います。
好き放題だけでは、間違いなく見放されるでしょう。
12mmでこれまで生き残ってきた製品は、やはり相応の特徴があります。
わかりやすいのは言うまでもなく蒸機。
16番では表現できない部分がヴォリューム的にも多いので、生き残ったわけですね。
どの製品にも、これまでの市場の空白を埋める努力や工夫が施されていると思います。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 22:45:27.88 ID:avaLB8Pd.net
>>629 なかなか良いこと沢山おしゃりますね。

631 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 22:57:58.12 ID:JuiE32Jb.net
https://goo.gl/jwNC6l
この記事本当?
ショックだね。。

632 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 23:06:35.92 ID:Q7gXWWfE.net
>>614>>616を読むと、バ関西人が何故ゲージ論スレに来たがらないのか
理由がよくわかったよw

633 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/25(水) 23:10:39.06 ID:fPQAPVqs.net
どこに書いても同じ。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/26(木) 01:09:58.08 ID:nobtuSJk.net
「すべてのジャンルはマニアがつぶす」

635 :鈴木:2017/01/26(木) 01:12:07.04 ID:KykEZDqq.net
>>632
>バ関西人が何故ゲージ論スレに来たがらないのか

「バ関西人」ってどのレス番かね?

636 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/26(木) 02:43:19.00 ID:SWNSwy26.net
>>614
>このあたりに、日本のHO近辺の鉄道模型市場が欧米と比してあまりに小さい理由がある。

「住宅事情と価格によってNが主流」という単純な話を理解できないのでしょう
あれこれ書いているのは、屁理屈でしかありませんね

637 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/26(木) 02:54:30.89 ID:SWNSwy26.net
>>616
>HOの本質はユニスケール・マルチゲージ。新幹線は標準軌、国鉄在来線等は狭軌、
>味噌汁軽便や林鉄は特殊狭軌。実物がそうなんだから、それで良い。
>日本のHO近辺の鉄道模型の矛盾は、3つの規格で同一車両が競合することにある。

米国ではギャロッピンググースのように、3ftゲージをHOで作っている例があることを知らないのですか?
軌間を合わせるならHOn3のはずですね

欧州でも氷河急行のようにメーターゲージをHOで作っている例があることを知らないのですか?
軌間を合わせるならHOmのはずですね

従って、軌間の乖離と市場が小さいこととは関係無いようですね

しかも、貴方の意見が正しければ、12mmが16番よりも市場が大きくなっていなければ、辻褄が合いませんね
そうなっていない理由はどこにあるか考えた方がいいですよ

やり直した方がいいのは、貴方の方でしょう

638 :鈴木:2017/01/26(木) 06:48:17.01 ID:UzQQzFFw.net
>>637 : 蒸機好き
>米国ではギャロッピンググースのように、3ftゲージをHOで作っている例があることを知らないのですか?
>欧州でも氷河急行のようにメーターゲージをHOで作っている例があることを知らないのですか?

で?
オタクの言い分では、
どういう模型がHOで、
どういう模型が非HOなの?
「HO」と書いた箱に入れてある模型なら必ずHOなの?

639 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/26(木) 06:52:07.55 ID:21MUrtvw.net
>>616
しじょ構造

640 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/26(木) 06:54:04.58 ID:21MUrtvw.net
>>616
市場構造だからこそ似たようなものか並列しちゃっているわけで、小学校からやり直した方がいいのはあなたですよ。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/26(木) 06:55:40.75 ID:21MUrtvw.net
>>638
オタクの言い分のツジツマが合わなくなると、説明を相手に丸投げですね。

642 :名無しさん@線路いっぱい。:2017/01/26(木) 10:09:39.86 ID:JE5tp13u.net
芋ゲージが生き残っているのは、本業が不動産賃貸業だったからです
名前を書かないが、神田須田町もビル業で生き残っている。
まもなくトランプショックで不況がくる。
そのときどれだけ生き残れるかだ?

643 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/26(木) 10:41:39.83 ID:aii6sgKq.net
八ヶ崎バドミントンクラブのpon中が粘着してますwww

644 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/26(木) 12:31:50.96 ID:6YK0kycE.net
>>638
解らないのなら、割り込まない事

645 :鈴木:2017/01/26(木) 15:55:30.02 ID:+gF5Xbqr.net
>>644
解らないのなら、かかない事

646 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/26(木) 16:57:33.64 ID:qI+l5osC.net
小さな脳みそ
大きなデタラメ
鈴木です

647 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/26(木) 18:01:59.34 ID:m8GRhCdG.net
そして 1/80・16.5mmの 16番ブラス製蒸機完成品は壊滅した

648 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/26(木) 18:27:55.38 ID:6YK0kycE.net
>>645
アホですな

649 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/26(木) 19:40:07.37 ID:0e329wZP.net
そして 1/80・16.5mmの HOゲージプラ完成品は増殖し続ける

650 :鈴木:2017/01/26(木) 21:50:30.58 ID:/P1P7qYq.net
>>648
オタクはアホなの?

651 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/26(木) 23:44:48.43 ID:6YK0kycE.net
バ関君の珍説は、一晩で沈没しましたかw

652 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/26(木) 23:54:13.52 ID:g/CZTiiG.net
>>651
と思っているのはあなただけ。
勘のいい人は、HO近辺の規格の市場構造を理解したと思うが。

ゲージ論のツケとか言っている人もいるようだが、市場とは何の関連もない。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 00:06:47.56 ID:cklFCq+g.net
↑また、どこかに味方がいる理論炸裂w

654 :鈴木:2017/01/27(金) 00:07:16.97 ID:0rPaNRjT.net
>>651
>バ関君の珍説は
オタクはバ関君なの?

655 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 00:08:13.59 ID:88vDlPhd.net
>>652
デタラメな説は書くなと、言われているのが理解できませんかな?

12mmが当初から伸びなかったのは、ゲージ論にウンザリする人達が、
少なからずいたのも影響があった事でしょう

貴方は模型の事を何も解っていませんね
HO(16番含む)は誤差の許容が大きい規格ですが、
12mmは誤差には厳しい規格なんですよ

656 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 00:09:48.32 ID:88vDlPhd.net
>>653
味方してるのは、粘着ばかりなのが解っていないのでしょう

哀れですね、バ関君は

657 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 00:11:47.55 ID:4OkiFReH.net
たぶん理解していないのは蒸気だけだと思うぞ。
今回はちょっと言い過ぎたかなと思うくらいだが。

658 :鈴木:2017/01/27(金) 00:21:57.63 ID:0rPaNRjT.net
>>656 : 蒸機好き
>哀れですね、バ関君は

オタクは哀れなバ関君なの?

659 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 00:35:48.36 ID:88vDlPhd.net
>>657
貴方に反論してる人達の方が多いようですがw

何をもって「理解」なのか、支離滅裂ですね
どう見ても貴方独りだけの珍説に過ぎないようですがね

で、いつになったら12mmと16番は逆転するんですか?
市場に詳しいと豪語されるのなら、答えてもらいましょう

660 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 02:28:26.67 ID:7O9rem3+.net
そして 1/80・16.5mmの 16番ブラス製蒸機完成品は壊滅した

661 :鈴木:2017/01/27(金) 08:09:22.44 ID:brbsBTeH.net
>>655 : 蒸機好き
>貴方は模型の事を何も解っていませんね
>HO(16番含む)は誤差の許容が大きい規格ですが、
>12mmは誤差には厳しい規格なんですよ

そんな事はない

662 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 08:43:22.02 ID:88vDlPhd.net
>>661
知らないなら割り込まない事です

663 :鈴木:2017/01/27(金) 09:38:27.44 ID:AQQSm/1v.net
>>662 : 蒸機好き
>知らないなら割り込まない事です

知らないなら悪口書かない事です

664 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 09:54:13.77 ID:TXcY5pon.net
>HO(16番含む)は誤差の許容が大きい規格ですが、

誰がいつどこでこんな事決めたの?
どれくらいの誤差をどう許容しているの?

665 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 12:25:58.52 ID:88vDlPhd.net
規格の車輪と線路の規格寸法を比べたら、判るはずなんですが、
自分の意見のために確認すらしようとしない人達ですからねぇ

666 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 12:51:10.27 ID:yKG3R8Z9.net
ファインスケール(笑)


『ファイン』に対比するものとして『コース』と言う概念がある。
1/87・16.5mmにも当然、コースがある。
1/87・12.0mmではなぜか聞かない。不思議不思議w

667 :鈴木:2017/01/27(金) 13:20:00.50 ID:AQQSm/1v.net
>>665 : 蒸機好き
>規格の車輪と線路の規格寸法を比べたら、判るはずなんですが、
>自分の意見のために確認すらしようとしない人達ですからねぇ

オタクがその  「車輪と線路の規格寸法」  とやら、の数値を書き並べる事に依って
        ↓    ↓
   >>655 : 蒸機好き
   >HO(16番含む)は誤差の許容が大きい規格ですが、
   >12mmは誤差には厳しい規格なんですよ
        ↑    ↑
というオタクの学説の正しさを皆さんに証明すりゃいいんじゃないの?

668 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 13:22:54.27 ID:pEQYTrGQ.net
>>665
その見たら分かるというのは、どこのどういう規格で、他の何と比べると誤差とやらが大きいのかと聞かれているのだろ。
具体的に数値を伴った実例を示す必要があるわけだ。
分かる分かるとオタクの脳内妄想をいくら叫んでも説得力ゼロ。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 15:12:03.52 ID:kbuvLzbx.net
経験してりゃわかることを脳内妄想と主張する面白い人を発見しましたけど、どうしましょう。

670 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 15:13:32.33 ID:88vDlPhd.net
NMRAとNEMと12mmの規格寸法比べたら、判る話

まぁ、模型やっていない人達には一生無理ですな

671 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 15:15:41.71 ID:88vDlPhd.net
>>669
まぁ、スルーでよろしいんじゃないですか?

実際にやっていない人達は、せいぜいレッテル貼りしかできないでしょう

672 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 15:17:53.44 ID:kbuvLzbx.net
でも正確には、規格があっても無駄なぐらい緩い製品の集合で、皆遊んでいる。だろうなw
実際の市販品と規格の乖離も凄いからね。

673 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 15:21:18.33 ID:88vDlPhd.net
>>672
それは言えますね
いろんなところで妥協してあるのが模型なのですから

674 :鈴木:2017/01/27(金) 15:54:46.51 ID:2qwNn0Sr.net
>>670 : 蒸機好き
>NMRAとNEMと12mmの規格寸法比べたら、判る話

それぞれを書き並べて明示して頂戴な。
URLも付けて。
そいでNMRAとNEMは16番の規格も規定してるのかね?

675 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 15:56:08.86 ID:NTIQce2Q.net
>>670
NMRAの12mmの規格とは何だろう?そんなものがあるのだろうか?w
NEMの12mmの規格というのも意味不明だ。HOmの何かだろうか?
しかし何より不思議なのは、ナローについて寸法的な取り決めが存在すると、
なぜHOは誤差の許容が大きいとかいう不思議な結論めいたものへ繋がるのかという点だ。

もしかすると標準軌やナローのゲージの違いを“誤差”と称しているのか?w
そうなるとこれはもう頭の悪さも致命的www

676 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 16:03:13.72 ID:cAqHklyn.net
>>673 16番サイズでがに股には妥協したくねえなw

677 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 16:05:36.27 ID:NTIQce2Q.net
>でも正確には、規格があっても無駄なぐらい緩い製品の集合で、皆遊んでいる。

これもまた大笑い必至のツッコミどころ満載なレスだw
ま、縮尺1/80のHOでもなんでもない模型を「HO」と称して売っているインチキメーカーが存在するほどだから、
市井のモデラーのスケールやゲージに関する理解は、その程度のお粗末さなのだろうwww

678 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 16:09:08.75 ID:scNRmWm7.net
だから、買ってはいけない芋ゲージ。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 16:24:55.20 ID:kbuvLzbx.net
NMRAの12mmの規格って何だw
675が変なことを言い出したぞ。

677にしても、実際はやってない事をそんなに力強くバラさなくてもいいんだぞ?w
お前は自爆しっ放し、だなあ。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 16:45:29.48 ID:oXmyyw3A.net
と、脳味噌少なめのプラプラ厨房は自爆しましたとさw

681 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 17:20:02.64 ID:kbuvLzbx.net
軽く文意をなぞればお得意のレッテル貼りも破綻してるって判りそうなものなのに、学習のない奴だな。

682 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 17:38:32.18 ID:brO56riX.net
まぁ鈴米だし。

683 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 18:56:32.11 ID:88vDlPhd.net
自分で調べられない人に、ゲージ論は無理でしょうな

で、この文章でNMRAに12mm規格があると思うのは、
日本語が読めない証拠ですな
話は16番(HO)と12mmの許容差だったはずですけどね

>NMRAとNEMと12mmの規格寸法比べたら、判る話

まぁ、ミスリードでしょう

684 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 18:57:17.84 ID:88vDlPhd.net
>>676
ご自由にどうぞ

685 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 19:00:55.93 ID:scNRmWm7.net
『ファインスケール(笑)』
1/87・12mm = 芋ゲージ愛好者はキチガイが多いですなぁ〜

16番愛好者のほとんどは
そんな事、気にしないで鉄道模型を楽しんでいますよ。

686 :鈴木:2017/01/27(金) 19:35:02.13 ID:U7Efx+eb.net
>>683 : 蒸機好き
>自分で調べられない人に、ゲージ論は無理でしょうな

オタクは何を調べた挙句、

   >>655 : 蒸機好き
   >HO(16番含む)は誤差の許容が大きい規格ですが、
   >12mmは誤差には厳しい規格なんですよ

なぁんて驚天事実が解ったの?

687 :185-28:2017/01/27(金) 19:49:15.23 ID:2DEimvxs.net
>>686
NMRAの12mmの規格寸法でしょう。
思うに梅小路の人にでも聞いたのでは?

688 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 20:32:39.84 ID:4OkiFReH.net
× … 買ってはいけない芋ゲージ。
△ … 買って欲しくない芋ゲージ。
◎ … 買えない芋ゲージ。

689 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 20:54:33.52 ID:4OkiFReH.net
消費者庁は27日、カタログや自社のウェブサイトで燃費を実際より良く見える表記をしていたのは
景品表示法違反(優良誤認)にあたるとして、三菱自動車に対し4億8507万円の課徴金納付などを命じた。

★★★

縮尺と軌間の乖離が激しい某規格もこれにあたるんじゃないのか?
軌間の縮尺はどう見ても 1/64 だが。

690 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 21:05:10.79 ID:yKG3R8Z9.net
>>689
>縮尺と軌間の乖離が激しい某規格もこれにあたるんじゃないのか?

と、いうことだそうですよ。軌間の縮尺がどう見ても 1/120の鉄道模型を
こよなく愛する、日本全国のNゲージャーの皆さん。

691 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 21:18:40.60 ID:4OkiFReH.net
消費者庁は27日、カタログや自社のウェブサイトで燃費を実際より良く見える表記をしていたのは
景品表示法違反(優良誤認)にあたるとして、三菱自動車に対し4億8507万円の課徴金納付などを命じた。

★★★

縮尺と軌間の乖離が激しい某規格もこれにあたるんじゃないのか?
軌間の縮尺はどう見ても 1/64 だが。

少なくとも、消費者を守る気概がメーカーにあるなら、注釈くらいは付すべきだろう。
「一部に表記の縮尺と異なる部品が挿入されています。」

692 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 21:20:02.14 ID:4OkiFReH.net
>>690
そうだな。ユーザーに意識づけをするのは、いいことだ。

693 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 21:24:55.93 ID:88vDlPhd.net
>>687
日本語が読めないのですね(笑)

694 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 21:42:38.00 ID:88vDlPhd.net
>>689>>691
手摺の太さとかは許されるんですか?

模型を解っていない人の書き込みですね

695 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 21:43:56.78 ID:4OkiFReH.net
>>694
今日も転がして遊んであげるよ。

696 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 21:50:18.66 ID:dIWz0zA3.net
>>695 今日は何を走らせてるんですか?ちょっと他のユーザーが何やってるか気になりました。あ、694はまともに相手しちゃだめですよ。
ホラアレ12ミリ買えないキ印ですからね笑

697 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 21:51:09.42 ID:KogAqKsC.net
>>691
つべこべ言わずに訴えろ…その後の経過も報告しろ!!

698 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 21:52:27.43 ID:88vDlPhd.net
>>695
バ関君が自分で転ぶと言う、オチですね

毎度の事ですわ(笑)

699 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 21:52:54.56 ID:4OkiFReH.net
>694はまともに相手しちゃだめですよ

よ〜く承知しております。
ま、サッカーボールですかね。

700 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 21:56:02.93 ID:88vDlPhd.net
>>696>>699
その割りにはムキになって必死に反論してきますねw

自分の部屋から出てみることですね(笑)

701 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 22:04:25.11 ID:dIWz0zA3.net
>>699 特に図星なとこつくと、破裂しそうになるから面白いですね。ま、買えないから12ミリが亡くなって欲しいと必死で可哀想なんですがねw

702 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 22:17:57.41 ID:88vDlPhd.net
>>701
あぁ、数字が膨れ上がる事ですね(笑)

で、残念ながら運転会にも呼んでもらっておりますよ
悪いねぇ(笑)

703 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 22:21:02.54 ID:4OkiFReH.net
このスレの書き込みを見ても誘われるかな。
かなり気を遣ってるんじゃないかな。

704 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 22:23:53.23 ID:88vDlPhd.net
>>703
さて、どうでしょうね
バ関君の書き込みなら間違いなくお断りでしょう

705 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 22:30:39.84 ID:4OkiFReH.net
まず、ここの書き込みを見せてみることだろうな。

706 :185-28:2017/01/27(金) 22:35:41.37 ID:2DEimvxs.net
>>705
いちど 誘ってしまうと
なかなか 断りにくいんではないかな。

まあ 運転会だと トレーラーもそこそこ持参しないとね。

707 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 22:38:27.42 ID:88vDlPhd.net
>>705
他人の事を言う前に、まずは自分からでしょうな

他規格を否定するような人は、その人格を否定される世界ですからね

708 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 22:39:26.42 ID:88vDlPhd.net
>>706
呼ばなきゃいいだけでしょう

呼ばれたことの無い人の僻みにしかみえませんがw

709 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 22:49:19.13 ID:4OkiFReH.net
>人格を否定

アホ呼ばわりしてたアレのこと?

710 :鈴木:2017/01/27(金) 22:50:41.43 ID:U7Efx+eb.net
>>687 : 185-28
>思うに梅小路の人にでも聞いたのでは?

「梅小路の人」ってこの、コークス焚いたら火室が溶けちゃいますよ、とか、
相手が心が綺麗で純真な初心者だからと言って、面白半分の説明してた人の事ですか?
  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1392002653/393
  >393 :蒸機好き
  >数年前、梅小路で聞きました
  >職員「残った石炭はコークスになってしまっているから再利用できません 火力が強すぎて、極端な話をすれば火室が熔けるからです」

711 :185-28:2017/01/27(金) 22:55:27.16 ID:2DEimvxs.net
>>710
そうです。
国鉄では もんじゅ も ビックリの
コークス 増殖炉 を完成させていたという

あれです。

712 :鈴木:2017/01/27(金) 22:57:49.74 ID:U7Efx+eb.net
>>655 : 蒸機好き
  >貴方は模型の事を何も解っていませんね
  >HO(16番含む)は誤差の許容が大きい規格ですが、
  >12mmは誤差には厳しい規格なんですよ
>>670 : 蒸機好き
  >NMRAとNEMと12mmの規格寸法比べたら、判る話
    ↑     ↑
NMRAやNEMには16番の規格表も載っていて、
「16番は誤差の許容が大きい規格です」
なんて英語やドイツ語で書いてあるの?

713 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 23:21:45.89 ID:brO56riX.net
>>711
そういえば「紙が140℃でも燃える」という話を、紙鍋の話を持ち出したりして
必死に否定してた人が居たよねw

714 :鈴木:2017/01/27(金) 23:33:04.60 ID:U7Efx+eb.net
>>706 : 185-28
>いちど 誘ってしまうと なかなか 断りにくいんではないかな。

「何で呼ばないんだ? オレが嫌いなのか?」
じゃ却って泥沼だもんな。
本当に会いたい人にはコソコソ会わなければならなくなる。 

715 :rr@g:2017/01/27(金) 23:39:15.51 ID:U7Efx+eb.net
>>703
>このスレの書き込みを見ても誘われるかな。 かなり気を遣ってるんじゃないかな。

2chで暴れる人は実際に会う人に対しては、オチョボ口(オチョボクチ)で礼儀正しいんじゃないの?
地金(ジガネ)出すまではね

716 :鈴木:2017/01/27(金) 23:40:06.06 ID:U7Efx+eb.net
>>715は鈴木の書き込みネ

717 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 23:45:25.52 ID:HjHazh6Q.net
>>683
日本語ダイジョウブデスカ?www

>>675をどう読んでも、
>NMRAの12mmの規格とは何だろう?そんなものがあるのだろうか?w

あるわけないだろうとしか書いてない。これが読めないのは日本語が覚束ない証拠。

>話は16番(HO)と12mmの許容差だったはずですけどね

はぁ?許容差?
そもそも16番(HO)なんて奇妙な規格がいったいどこに存在するのか、
まずその辺りの謎解きから始めないと話になりそうもないw

718 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 01:01:58.88 ID:7vP+Rylz.net
>>717
実際にH0でヨーロッパ型軌間16.5mm(実寸1435mm)と日本型軌間12mm(実寸1435mm)をDual gaugeで走らせる場合の建築限界と車両限界を示してみろ

719 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/28(土) 01:34:27.41 ID:arhW7MyT.net
>>709
貴方はサッカーボールなんですか?(笑)

>>710>>711
燃料が指定されている事を理解できない愚かな人達ですねw

>>711
「増殖炉」の意味をご存知ですかな?
使う燃料よりも増えなきゃならないのですが、
使い慣れていない言葉で恥を書いていますよ(笑)

720 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/28(土) 01:47:17.52 ID:arhW7MyT.net
>>715
僻みは情けないですね

>>717
結局、調べる事もできずに言葉尻掴まえるだけかよw

12mmの規格とは、実際に日本型12mmで使われている規格なんですが
実際にHOとH0とH0mと12mmと比べたら、判らなきゃおかしいのですが、
自分の無能を晒しまくって、うれしいのでしょうか?

721 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 02:35:10.86 ID:gW113LV5.net
>>718
そんな妙な事するヤツがいるのなら、それやっているヤツにでも直接聞け。

>>720
>12mmの規格とは、実際に日本型12mmで使われている規格なんですが

で、それはどこの何という規格なの?
それがわからないのに比べるもクソもないわけだが。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 02:47:28.02 ID:gW113LV5.net
ピントのズレたレスが多いようなので問題を整理すると、

>HO(16番含む)は誤差の許容が大きい規格ですが、
>12mmは誤差には厳しい規格なんですよ

まずHO(16番含む)などという規格はどこにあるのか、
そこを明確にしないと比較も何も無理だろう。
というか、そもそも規格に“誤差”などという記述ってあるのか?
公差というなら理解できるのだがなぁ。
さてこれでインチキHO信者は大慌てで“公差”を検索するのだろうなwww

723 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/28(土) 04:04:22.27 ID:arhW7MyT.net
まぁ、規格の意味が解っていない連中には、無理ですね

交差と誤差の違いも分からんようじゃ、話になっていないわな

724 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/28(土) 04:08:44.48 ID:arhW7MyT.net
日本型12mmに使われているのは独自規格に近いようなものだと、
理解できないのだから話にならん

騒いでいるのは、
「規格=縮尺名称」だと勘違いしてる連中

725 :鈴木:2017/01/28(土) 06:55:08.00 ID:wS0s7m52.net
>>720 : 蒸機好き
>結局、調べる事もできずに言葉尻掴まえるだけかよw

何を調べて書いたの?
    ↓     ↓
>>655 : 蒸機好き
  >貴方は模型の事を何も解っていませんね
  >HO(16番含む)は誤差の許容が大きい規格ですが、
  >12mmは誤差には厳しい規格なんですよ
>>670 : 蒸機好き
  >NMRAとNEMと12mmの規格寸法比べたら、判る話
    ↑     ↑
NMRAやNEMには16番の規格表も載っていて、
「16番は誤差の許容が大きい規格です」
なんて英語やドイツ語で書いてあるの?

726 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 08:04:32.06 ID:0plVZTln.net
おやおやw
>>695>>696の「今日は何を走らせてるんですか?」という質問を
無視しましたね、無視しましたね、無視しましたね。

「おまえの言う事など聞く耳持たん!!」と拒絶されても擦り寄る>>696
便利な奴だよな…

727 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 08:46:14.06 ID:bC4jVVw9.net
そして 1/87・12mmの 芋ゲージは壊滅した

728 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 09:10:00.40 ID:T2u1sHde.net
>>726 でお前は2人のなんなのさ。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 10:14:24.39 ID:lNrYPz9b.net
12mmの芋大将いわく「16番はH0エイチゼロ規格レイアウトでは車両限界を超える」だろ
実際にでも1435mm軌間線路に1067mm軌間車両が走ることはないし、もし走ったとしてもデュアルゲージを用いている
ならば、12mmの芋大将が言うように、デュアルゲージでも12mmの車両はH0エイチゼロ規格の車両限界を超えることなく走れるということだろ

普通は取り回しが面倒だから、四線軌条ではなく三線軌条にするのだが、現実は京浜急行電鉄逗子線六浦駅となるわけ
六浦駅では改造前は他駅より19cm余計に隙間があった
それは1/87で2.18mmに相当する幅だが、スコッチゲージでも15.5mm軌間にする芋大将を尊ぶ16番を妬む日本型12mm派としては看過できない長さではないのか?

現実スイスでは1435mmと1000mmの四線軌条はあるが、HOでもH0でも12mmと16.5mmの四線軌条は見当たらず、三線軌条を用いている
したがって、三線軌条で12mmの車両はH0エイチゼロ規格の車両限界を超えることなく走れるということだろ
これについて芋大将を尊ぶ16番を妬む日本型12mm派は証明する義務がある

730 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 15:25:48.34 ID:OUzHWRdf.net
>>729
長文だが私には意味不明。
だれか解説ヨロシク。

731 :鈴木:2017/01/28(土) 16:09:47.77 ID:cAbkhPMt.net
>>729
長文だが私にも意味不明。 もう、出だしから解らんもんな。
  >>729
  >12mmの芋大将いわく「16番はH0エイチゼロ規格レイアウトでは車両限界を超える」だろ
       ↑
16番の「車両限界」とやら、と
H0エイチゼロ規格の「車両限界」とやら、の二つを>>729君は、
書き並べて貰えます?

12mmって何だ? 戦後欧州で流行って一時は世界制覇とも思われた、TT模型の事かね?
あと「芋大将」って、なーあにっ? 誰の事? 映画俳優の加山雄三さんの親類の方?

多分>>729は「スコッチゲージ」と書いてるあたり、実物ゲージ論方面を多少は調べているのでしょう。
この先だが、感情を煮えたぎらせなければ、模型ゲージ論の方面でもいい打線確保できるかもね。
具体的には>>729を、2chの誰にでも判り易い文で書いたらいいと思います。
量的には多分3倍程度になるだろうね。

732 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 18:06:43.99 ID:lNrYPz9b.net
上記でわかるように、芋大将を尊ぶ16番を妬む日本型12mm派は日本語が理解できない
日本語が理解できないやつにどう説明しろと?
しかも、大変ご熱心に日本語でほざいているのだから、なおさら

H0の16.5mmで作られた鉄道模型レイアウトに1本レールを追加して三線軌条にした軌道を日本型H0 12mmの車両がどこもあてこすりせず走れるんだろ
芋大将を尊ぶ16番を妬む日本型12mm派は実際には鉄道模型レイアウトを完成させたことがないのは明白なんだよ

あきらめて芋大将から不良在庫を腐るほど買ってやりな

733 :鈴木:2017/01/28(土) 22:43:53.76 ID:EgcEww5y.net
>>732
>16番を妬む

16番を妬んでる人なんて居ないんじゃないの?
16番は妬まれてると感じてるの?  君は。

734 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 23:42:34.60 ID:lNrYPz9b.net
>>733
小さな誤差
大きな妬み
鈴木です

735 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 23:43:37.98 ID:J9loT6kZ.net
>>小さな誤差

実測値で28cm…

736 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/28(土) 23:47:10.76 ID:arhW7MyT.net
>>735
本当におめでたい人ですね

737 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/28(土) 23:59:12.90 ID:arhW7MyT.net
まぁ、
縮尺に拘るモデラーが、軌間の乖離以外は全く気にならないのは、
12mmやってる人間としては恥ずかしい事だと思いますがね

フロントデッキや先輪ホイールベースが12mmなら乖離していないとでも、
思い込んでいるのでしょうか?
バ関君は、12mmゲージャーの恥でしょう

738 :鈴木:2017/01/29(日) 00:02:34.67 ID:aaplD1nR.net
>>734
君は16番は妬まれてると感じてるの?

739 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 00:03:09.12 ID:VyF5Q9UQ.net
>>706
>まあ 運転会だと トレーラーもそこそこ持参しないとね。

はて?
機関車だけとか、機関車+ワフ1両じゃ参加禁止の運転会なんてあるのか?
16番の運転会とか、機関車だけ持ってくる人結構居るぜw

740 :185-28:2017/01/29(日) 00:09:34.01 ID:S8BR0Hr7.net
>>737
>フロントデッキや先輪ホイールベースが12mmなら乖離していないとでも

芋さんのは
先輪ホイールベースは乖離していないと思いますけどね。

741 :鈴木:2017/01/29(日) 00:10:03.25 ID:aaplD1nR.net
>>737 : 蒸機好き
>フロントデッキや先輪ホイールベースが12mmなら乖離していないとでも、 思い込んでいるのでしょうか?  

この話はどうなったの?
    ↓
>>655 : 蒸機好き
  >貴方は模型の事を何も解っていませんね
  >HO(16番含む)は誤差の許容が大きい規格ですが、
  >12mmは誤差には厳しい規格なんですよ
>>670 : 蒸機好き
  >NMRAとNEMと12mmの規格寸法比べたら、判る話
    ↑
NMRAとNEMには16番規格も書いてあるの?

742 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/29(日) 00:15:40.62 ID:rSRNHALD.net
>>739
人口が少ないからでしょうね

743 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/29(日) 00:17:36.75 ID:rSRNHALD.net
>>740
ちゃんと図面で確認してからの話ですね
「思う」だけでは話になっていませんよ

貴方の持ってる珊瑚9600はどうなってますか?

744 :185-28:2017/01/29(日) 00:41:02.06 ID:S8BR0Hr7.net
>>743
>ちゃんと図面で確認してからの話ですね

はぁ
確認しましたが

745 :185-28:2017/01/29(日) 00:48:58.45 ID:S8BR0Hr7.net
>>743
>貴方の持ってる珊瑚9600はどうなってますか?

1軸の先輪ホイールベースってなんだろう

746 :鈴木:2017/01/29(日) 00:58:34.69 ID:stQhhGeR.net
>>737 : 蒸機好き
>フロントデッキや先輪ホイールベース

1軸の先輪ホイールベースってなんだろう
梅小路の職員さんに教わった国鉄用語ですか?

747 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 01:10:20.38 ID:SdcbV5kZ.net
>フロントデッキや先輪ホイールベース

9600の“先輪ホイールベース”とは凄いなw
「コークスで火室が溶ける」に続く支離滅裂蒸機好き語録がパワー全開で炸裂だw

748 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/29(日) 01:26:17.38 ID:rSRNHALD.net
>>744
え?
図面で確認したのに「思う」は無いでしょう

>>745
確認してないってことですね
第一動輪とのホイールベースを見ればわかりますよ

一発でバレる嘘は信用無くすだけですよ

>>746>>747も、揃いも揃って意味が理解できないようですね

749 :鈴木:2017/01/29(日) 01:34:58.54 ID:stQhhGeR.net
>>748 : 蒸機好き
>揃いも揃って意味が理解できないようですね

「1軸の先輪ホイールベース」 なんて用語はありませんよ。
理解出来るのはオタクひとーり。

750 :鈴木:2017/01/29(日) 01:35:50.93 ID:stQhhGeR.net
>>655 : 蒸機好き
  >貴方は模型の事を何も解っていませんね
  >HO(16番含む)は誤差の許容が大きい規格ですが、
  >12mmは誤差には厳しい規格なんですよ
>>670 : 蒸機好き
  >NMRAとNEMと12mmの規格寸法比べたら、判る話
    ↑
NMRAとNEMには16番規格も書いてあるの?

751 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 02:40:19.07 ID:VyF5Q9UQ.net
まっ(笑)
世の中にはいろんな人が居ますからねぇ。
70歳近いg3が小学生級の割り算が出来なかったりするしwww
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/552

 552: 鈴木 2016/04/29(金) 01:48:02.50 ID:P3uM/wrJ

  HOが16.5mmゲージとなるのは、実物が1435mmの時。
  その理由は、
  1435mm÷87=1435mm
  だから。

752 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/29(日) 07:12:33.60 ID:rSRNHALD.net
まぁ、鈴木さんの揚げ足の取り方は、
模型やっていない人の特徴を顕著に現していますね

753 :鈴木:2017/01/29(日) 07:22:06.50 ID:stQhhGeR.net
>>752
>>655 : 蒸機好き
  >貴方は模型の事を何も解っていませんね
  >HO(16番含む)は誤差の許容が大きい規格ですが、
  >12mmは誤差には厳しい規格なんですよ
>>670 : 蒸機好き
  >NMRAとNEMと12mmの規格寸法比べたら、判る話
    ↑
NMRAとNEMには16番規格も書いてあるの?

754 :鈴木:2017/01/29(日) 07:36:16.72 ID:stQhhGeR.net
>>707 : 蒸機好き
>他規格を否定するような人は、その人格を否定される世界ですからね

なんで他規格を否定すると、人格を否定される事になるの?

755 :185-28:2017/01/29(日) 08:07:04.88 ID:S8BR0Hr7.net
>>748
>第一動輪とのホイールベースを見ればわかりますよ

珊瑚さんの9600は 図面計測で28mmだから
スケール通りだと思いますがねえ。

芋さんの C55は図面で24.4mmだから 
スケール通りだと思いますがねえ。

一発でバレる嘘は信用無くすだけですな

756 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/29(日) 08:13:30.60 ID:rSRNHALD.net
鈴木さんが口を挟むと、模型やっていない事が如実に表れるな

757 :185-28:2017/01/29(日) 08:13:33.70 ID:S8BR0Hr7.net
>>749
8620ならありかも

758 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/29(日) 08:17:46.72 ID:rSRNHALD.net
>>755
どんな図り方ですか?
ノギス当てたら1mm近く長いですよ

実車との写真を見ても明らかなんですが、
なぜ、こうもデタラメばかりなんでしょうかね
そりゃ、運転会にも呼んでもらえないでしょう

759 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/29(日) 08:23:33.38 ID:rSRNHALD.net
ハイトゲージだ糞だとか言っていたくせに、
自分はスケール当てるだけとか、デタラメですね

760 :185-28:2017/01/29(日) 08:29:18.72 ID:S8BR0Hr7.net
まあ
16番のD51なんかでも
ニワさんや鈴木工房さんの1軸線台車の部品は
ピン位置が珊瑚さん純正に比べて短めですから

1軸線台車の場合は、オーバーデザインの必要があまりないのかな

761 :鈴木:2017/01/29(日) 08:35:54.65 ID:DLLVSNsb.net
>>655 : 蒸機好き
  >貴方は模型の事を何も解っていませんね
  >HO(16番含む)は誤差の許容が大きい規格ですが、
  >12mmは誤差には厳しい規格なんですよ
何か理由があるのかな?

762 :185-28:2017/01/29(日) 08:44:40.14 ID:S8BR0Hr7.net
>>758
>ノギス当てたら1mm近く長いですよ

おや今頃測っている
測りもしないで、言ってたのかね。
なんだか

で、芋さんの場合?

763 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 08:48:10.77 ID:+PdpGjZa.net
12mmには3.5mm、実測28cmを超える誤差はないと思いますが…

お得意の手摺も、3.5mm誤差があったらどんな見栄えになるか…

今日も面白いね、蒸気さん。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 08:50:58.82 ID:VyF5Q9UQ.net
数字しか信用できない奴って、何だか可哀想。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 08:52:30.95 ID:MBVR3V8J.net
数字しか頼れない。自分の目が信用できないって事だろうな。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 08:56:34.70 ID:+PdpGjZa.net
皆さんの目は、28センチを許容できるってことでしょうか?

大きな鍋くらいの大きさなんだけど。

767 :鈴木:2017/01/29(日) 08:56:51.81 ID:DLLVSNsb.net
>>764
人間の目なんて頼りにならないから、物差しで測って図面描くんでしょ。
自分の目にそんなに自信があるなら、模型作るのに物差し要らないね

768 :鈴木:2017/01/29(日) 08:58:52.81 ID:DLLVSNsb.net
>>766
電車で言えば、
乗務員用ドアの窓幅くらいかな

769 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 10:28:05.39 ID:K2YMmQ0j.net
で、餓鬼鈴木はH0の16.5mmで作られた鉄道模型レイアウトに1本レールを追加して三線軌条にした軌道を日本型H0 12mmの車両がどこもあてこすりせず走れる証明は放棄か?

上記を証明しない限り、芋大将を尊ぶ16番を妬む日本型12mm派筆頭の餓鬼鈴木は実際には鉄道模型レイアウトを完成させたことがないと証明し続けることになるんだよ

H0の鉄道模型はすべて1/87でなくてはならないとほざくバカがいっぱいいるようだが、現実として実車の動力等をそのままで1/87にできるのか?
もちろん、芋大将を尊ぶ16番を妬む日本型12mm派筆頭の餓鬼鈴木は>>398のとおり、鉄道模型を理解できないバカなのは自ら証明しているけどね
芋大将を尊ぶ16番を妬む日本型12mm派筆頭の餓鬼鈴木がどうして餓鬼でも手が届く京王電鉄のお手軽電車に手を付けないのか理解できないのだけど、鉄道模型を買う気がないのはみんな知っているから仕方ないよね

770 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 10:32:16.03 ID:K2YMmQ0j.net
要約しておけば、餓鬼鈴木が思っている鉄道模型は世間一般の動かすものではなく、ただ眺める観賞用ミニチュアにすぎない

771 :もう1回貼っておこうかな:2017/01/29(日) 10:32:36.25 ID:+PdpGjZa.net
消費者庁は27日、カタログや自社のウェブサイトで燃費を実際より良く見える表記をしていたのは
景品表示法違反(優良誤認)にあたるとして、三菱自動車に対し4億8507万円の課徴金納付などを命じた。

★★★

縮尺と軌間の乖離が激しい某規格もこれにあたるんじゃないのか?
軌間の縮尺はどう見ても 1/64 だが。

少なくとも、消費者を守る気概がメーカーにあるなら、注釈くらいは付すべきだろう。
「一部に表記の縮尺と異なる部品が挿入されています。」

772 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 10:52:28.51 ID:MBVR3V8J.net
それでは12mm製品には、この製品は最も低コストな線路を使用できませんとでも書かなくてはな。
消費者にとって不利な情報だから当然だろう。

773 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 11:07:29.94 ID:K2YMmQ0j.net
★★★

縮尺と軌間の乖離が激しい某規格はそれが当然として受け入れられているから問題ない
お前の理屈では、日本で呼ばれているホチキスは外来語ではないから、世界で使われているステープラーに改名しろと主張しているにすぎない
必死にほざいているのもわかるが、現実としては逆に日本型1/87 12mmが外国の12mmレイアウトで走行することは稀と言ってもよいし、
その芋大将を尊ぶ16番を妬む日本型12mm派が危惧するどころか、外国のレイアウトで16番車両が走行不可能なのは稀

それに軌間13mm対応で作られた16番車両なら、その不一致とかも簡単に直すことができる

少なくとも、消費者を守る気概がメーカーにあるなら、厳格にすべてを1/87にしていると思われるから注釈くらいは付すべきだろう。
「一部に表記と異なる機構が挿入されています。」と

774 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 11:15:18.28 ID:+PdpGjZa.net
>一部に表記と異なる機構が挿入されています

模型に機構を表記してあるとは初耳だ。
鉄道模型は蒸機も気動車も電気で動くものだが。
どうしても書きたいなら、この点は16番も共通だから、同じように書けばいいだろう。

16番の論調は、突き詰めていけばいくほど詭弁になっていく。
このスレの見どころのひとつだな。

775 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 11:21:41.47 ID:K2YMmQ0j.net
>>774
日本語でおk

776 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 11:26:14.88 ID:K2YMmQ0j.net
>鉄道模型は蒸機も気動車も電気で動くものだが
いや、餓鬼は困るねぇ
餓鬼には精密な鉄道模型は早いから、トーマス木製レールシリーズで我慢しなさい

777 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 11:33:41.33 ID:yguGHa+b.net
>>771
そうか明日訴状を提出するのか?
それとも、ここでグズグズ言うだけなのベソかき坊やなのかな?

まぁ後の報告を楽しみにしておこうか…最近何を走らせたのかという話も
忘れるなよ。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 11:54:07.54 ID:+PdpGjZa.net
>>777
白旗?

779 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 11:58:36.59 ID:Jpbf1gZR.net
やってみろと言われている事さえ気づけないのか、このアホはw

780 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 12:02:36.81 ID:+PdpGjZa.net
>>779
開き直り?

781 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 12:03:35.88 ID:Jpbf1gZR.net
アホと呼ばれて我が事だと感じる後ろめたさはあるらしい。

782 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 12:07:58.70 ID:yguGHa+b.net
>>778
>>780
いやいや俺が楽しみにしているのは逃げ口上ではなく後の報告。

そういえば他スレでは鈴木から逃げたのか?

783 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 12:28:20.20 ID:+PdpGjZa.net
最近ではD51+35系戦前、C11貨物、キハ55&58、キハ06&07など。
昨今ではキットに加え完成品購入も増えてきた。
何か文句ある?

784 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 12:39:28.22 ID:yguGHa+b.net
それ>>696に聞かれた時に答えてやれよ。
「今日じゃないけれど最近は…」という形で。

ところでキハ58完成したのか、良かったじゃないか。
(あれから話が出なくなったから今でもキト58のままだと思ったよ…)

785 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 12:40:01.74 ID:VyF5Q9UQ.net
>>783
貴様のキハ07は確か深名線仕様だったよなw
で、他はどこの仕様?

786 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 13:27:27.92 ID:HOeTpb4G.net
>>739 それでわざわざ運転会に行く程のことじゃらないだろ。16番の運転会なんて機関車だけ持ってくる、16番だからだよw

787 :鈴木:2017/01/29(日) 13:31:27.54 ID:DLLVSNsb.net
>>773
>縮尺と軌間の乖離が激しい某規格はそれが当然として受け入れられているから問題ない

問題ない、というのはなんとか頑張って我慢できる限界内、という事かね?
それとも、
軌間の乖離が激しい規格の方が、
軌間の乖離が少ない規格よりも、優れているという事かね?

788 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 14:02:19.37 ID:Jpbf1gZR.net
HOゲージの模型の方が優れているよね。

789 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 14:14:55.44 ID:K2YMmQ0j.net
>>787の餓鬼鈴木はいつになったら、H0の16.5mmで作られた鉄道模型レイアウトに1本レールを追加して三線軌条にした軌道を日本型H0 12mmの車両がどこもあてこすりせず走れるという証明をするのだろう
証明ができないから逃げ回っている
いや、餓鬼鈴木に証明という概念がないのかもしれない

790 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 14:35:20.19 ID:/rTKGYrW.net
>>789

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1482583920/392

791 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 23:28:35.35 ID:qIoFEVDP.net
>>785
バ関西人はC56も持ってるらしい。しかも九州仕様だとか。
それの製作記を書いた翌日に北海道のキハ07の製作記を書いてたw
あと適当に予想してみる。
C11の貨物は日田彦山線釈迦岳越え(C11+ワフ1両)。
D51+35系は正月休みの肥薩線(D51+客車1両)。

792 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/30(月) 04:32:29.65 ID:woZ1sDYW.net
>>762
以前から測っているからこそ違うと言えるのですが
何もかもがデタラメですね

ちゃんと計測しなさい

>>763
え?
そんな物差しは貴方の個人的感情によるものでしかありませんね
合っているものは合っているし、違うものは違うと認めているだけですね

それができなきゃ、単なる個人的好き嫌いの範疇でしかなくなりますな

>>766
貴方の個人的な物差しは、関係ありません

>>771
ですから、さっさと貴方が通報すればよろしいでしょうに
できないのはヘタレだからでしょうか

>>778
できない事なら書かない事ですね

>>783
それがどうしたんですか?
山線の編成がやっと組めるようになったと言いたいのでしょうか?w

>>791
実際には殆ど走らせていないものと思われます

793 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/30(月) 04:35:40.51 ID:woZ1sDYW.net
>>760
それって、珊瑚さんが長いと認めてますね
185-28さんの支離滅裂ぶりには呆れますな

794 :185-28:2017/01/30(月) 07:01:33.55 ID:IGZp0CjT.net
>>793
16番の場合と
書いてありますが

読めないんでしょうな。

795 :185-28:2017/01/30(月) 07:02:22.69 ID:IGZp0CjT.net

芋さんの場合は
なかったことになってますね。

796 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/30(月) 07:57:37.57 ID:woZ1sDYW.net
>>794
ちゃんと測かり直せ
嘘つくな

>>795
イモンさんのは、測ったのですか?
図面を持っているのなら、測ればいいでしょう

都合よく、嘘の数字を書く貴方は信用できませんけどね

まぁ、ハイトゲージ使えと言っていた人がいたスケールで測っていたのでは、
話になりませんけどね

797 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/30(月) 08:20:07.61 ID:woZ1sDYW.net
そう言えば、
185-28って始点も終点も合わせられなかったのですね
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4314.jpg

ちゃんと測れるはずもありませんね

798 :News!:2017/01/30(月) 21:39:13.39 ID:0UVZ82HZ.net
アートプロ、コキ106製品展開告知

1/87 12mm、ついにJR世代に足をかけた。これまで国鉄のJR化後の姿は
電気機関車を中心に存在したが、JR化後の新形式は初と見られる。
得意分野のひとつでもある貨車である点は順当なところか。
コンテナはプラ製品のリリース予定も控えていることから、盛り上がりが期待される。

http://artpro.jp/

799 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/30(月) 22:09:08.87 ID:woZ1sDYW.net
>>798
フル編成(24両)で100万超で、盛り上げるんですか?

800 :185-28:2017/01/30(月) 22:52:27.45 ID:IGZp0CjT.net
>>796


C55は寸法が記入されてますから
測る必要はないんですけどね

知らないんでしょうねえ。

801 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/30(月) 23:21:48.18 ID:woZ1sDYW.net
>>800
一事が万事なんですか?
違うでしょうに

で、アップしないのですか?

それから、これで測ったつもりなんですか?(笑)
↓↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4314.jpg

これじゃぁマトモに組むことはできませんね
貴方が組めない理由が判りますよ

信用に足る人ではありませんからねぇ、185-28さんは

802 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/30(月) 23:24:12.85 ID:gZrjeAqF.net
そして 1/87・12mmの 芋ゲージは壊滅した。

803 :185-28:2017/01/30(月) 23:29:10.01 ID:IGZp0CjT.net
>>801
>で、アップしないのですか?

公表されてますよ。
知らないんでしょうねえ。

804 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/31(火) 00:22:59.23 ID:QWD3wPU2.net
>>803
あれ?
アドレスは?

で、知っていても組めないんじゃ話になりませんね

805 :185-28:2017/01/31(火) 06:15:11.35 ID:gLlChHWM.net
>>804
アドレスぐらい
HOJCのお友達に聞けばわかりますけどね。
実在するのなら

806 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/31(火) 07:20:14.03 ID:QWD3wPU2.net
>>805
貴方が支持する鈴木さんなら、嘘のレッテル貼られますよ

807 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/31(火) 07:32:48.45 ID:QWD3wPU2.net
>>805
確認されるのが怖いのですか?

808 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/31(火) 09:03:57.56 ID:l0xOWR/2.net
>>798
100系コンテナ車の主流は今でもコキ104。
106出しても104無いんじゃ記念発売のディスプレイモデルに留まりそう…

809 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/31(火) 19:38:00.92 ID:PFix15zu.net
そして 1/87・12mmの 芋ゲージは壊滅した。

810 :名無しさん@線路いっぱい。:2017/02/01(水) 11:41:00.81 ID:uX+4AKaV.net

芋虫は目下冬眠中です
初夏までお待ちください・・

811 :News!:2017/02/01(水) 21:16:40.85 ID:SWIH2My5.net
FAB、Facebook で101系の試作サンプル公開

https://www.facebook.com/fabtrains/

812 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/02(木) 19:48:10.18 ID:Qun5NJuF.net
101系で若返り(笑)

813 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/04(土) 15:35:13.84 ID:xAhSUNZD.net
そして 1/87・12mmの 芋ゲージは壊滅した。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/05(日) 00:12:33.61 ID:UMSjOdWY.net
そして 鈴木g3の 認知症は進行し続ける

815 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/08(水) 00:10:00.53 ID:MqJcwcPa.net
ファインスケール(笑)

816 :gK♪:2017/02/08(水) 00:36:12.80 ID:zOlnDyyi.net
いや
しっかし。

ワール○の動力込みで、作れないとか???
旧乗工○の12mm蒸機が、作れないで
停滞してるとか???

情けないねぇ〜???????(笑)

817 :gK♪:2017/02/08(水) 00:37:41.74 ID:zOlnDyyi.net
「ヘタレ工作野郎!」

って事
でしょうねぇ???????(笑)

818 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/08(水) 10:12:10.34 ID:FJwMiPj4.net
中古品で12mm大量処分

819 :名無しさん@線路いっぱい。:2017/02/09(木) 22:09:36.40 ID:cWr2Qmr4.net

ねえ、どこで売っているの?

820 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/09(木) 23:21:30.82 ID:6IQthm5V.net
そして 1/87・12mmの 芋ゲージは壊滅した。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/10(金) 05:33:34.46 ID:TsBRnIbi.net
hage

822 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/10(金) 07:47:36.87 ID:RWUnRIRd.net
>>819
芋ホームページの中古品欄

823 :名無しさん@線路いっぱい。:2017/02/10(金) 10:21:07.85 ID:uJtecIu4.net

お芋さんには委託品が一杯だね!!

824 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/10(金) 22:08:20.36 ID:TsBRnIbi.net
なるほどね。
芋ゲージ買ってはみたものの、やっぱ16番のほうが楽しいな
と、多くの人が気付くんだろうね。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/13(月) 19:56:30.11 ID:eCBCeEjc.net
芋の良いところはパーイチ初期型を出してるところ

826 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/15(水) 15:13:30.65 ID:QjAODybK.net
芋の喰い過ぎ 屁の出過ぎ

827 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/16(木) 00:56:28.11 ID:dfmbEnT8.net
そして 1/87・12mmの 芋ゲージは壊滅した。

828 :185-28:2017/02/18(土) 07:11:34.94 ID:TLeUQbGG.net
>>823
B6 瞬殺 だったな。 安かったし。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/19(日) 02:05:21.63 ID:fpz+Y5VQ.net
12mm本スレ終ってるねw
肝心の模型の話が殆ど出てこないしww

830 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/02/19(日) 06:54:46.89 ID:rsWjfOXI.net
>>829
模型の話をしていたら、鈴木さんが割り込んできて、
居座りましたからね

出禁スレも存在しますので、そちらでどうぞ

831 :鈴木:2017/02/19(日) 08:28:01.44 ID:1rygcrkX.net
>>830
こんな所に逃げ込んで、鈴木の陰口たたくのかね?

832 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/19(日) 09:05:05.18 ID:joakM9/R.net
>>831

おいおい、お前はストーカーかよ。

833 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/02/19(日) 11:09:08.91 ID:rsWjfOXI.net
>>831
自分の行動を理解しましょうね

834 :鈴木:2017/02/19(日) 11:22:24.52 ID:DAGZ+PLZ.net
>>833 : 蒸機好き
>自分の行動を理解しましょうね

オタクは自分の行動を理解してるのかね?

835 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/19(日) 12:21:36.35 ID:joakM9/R.net
>>834

http://hissi.org/read.php/gage/20170219/REFHWitQTFo.html
http://hissi.org/read.php/gage/20170219/MXJ5Z2Nya1g.html

836 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/19(日) 12:37:53.91 ID:fpz+Y5VQ.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1482848027/556
>鈴木はKATOのHOゲージ車両が再生産されるのが判明した直後、KATOスレをはじめ、コピペ爆撃をした
>その結果、KATOスレの方が激怒して猛攻撃をされてしまい、一週間くらい謹慎していたんだよね

そのコピペ鈴木は本物(=今年70歳のg3)ではなく偽者の可能性が大。

一方、本物の鈴木g3は昨年9月、お気楽スレで千円亭主氏に対し事実無根の言い掛かりをつけ
その事について未だに謝罪の一言すら無い。
まっ(笑)
今後はHO/16番関連スレではすべからく鈴木g3は出禁でよろしいかと。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/19(日) 22:25:06.37 ID:ANhG4n6a.net
ニセ物かどうかは>>836が証明することではなく鈴木が証明することである

まあ、鈴木は>>398で自爆しているから、どうすることもできない

838 :名無しさん@線路いっぱい。:2017/02/22(水) 10:31:53.36 ID:fjzvSAvh.net
↑ #398を引っ張ってきました〜
>まあ、原さんの家へ鈴木が行ってうんちくを垂れたら、どこまで連行されたか、まあイタリアの工房まで連れていかれたと思いますけど

原氏の模型の素晴らしさは、
巨大な札束と、
欧州の優れた金属細工職人とのコラボでしょ。
彼等は昔華やかな欧州貴族に仕えて、装飾時計などで貢献した人達の末裔なんじゃないの?
今じゃその貴族達もアレになっちゃったから、

原氏のような日本人から、更にはシャンハイあたりの支那人など
黄色人種の札束が実力を持ったという事でしょ。

オタク程度の人間でも巨大な札束を獲得すれば、
欧州の工芸伝統を引き継ぐ優れた金属細工職人とのコラボができますよ。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/23(木) 21:11:47.18 ID:fKAGq6hf.net
>>838
事実誤認はもちろん、故人に対する誹謗中傷が酷いですね。
以前、元MSのF氏に対しても酷い言葉で中傷していました。
裕福な人に対する羨望の裏返しなのでしょうか? 

840 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/23(木) 21:41:13.94 ID:wfgFJ52q.net
>>839

>裕福な人に対する羨望の裏返しなのでしょうか? 

まさに、その通りだと思いますよ。
      ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1463036558/669

841 :名無しさん@線路いっぱい。:2017/02/24(金) 12:25:51.11 ID:3bQcsM5P.net
↑ またコピーしました・・
@時間貸しのクルクル屋なんかに行って、
価格の安い「蟹股式N」模型や「蟹股式HO」模型しか買えない人の目の前で、
10万円以上の金ピカ「蟹股式HO」模型を走らせれば、
尊敬の眼差しを期待できるんでしょう。

模型の楽しみ方も、一般人には考えも及ばない道が色々無限にあると思いますよ。
頃合い見計らって、「私はHO(笑い)講師やってるんで、今度どうぞ」とか。

ウワサ話に過ぎないが、日曜日に2000万円くらいの車に乗って、
ドライブを楽しむわけでもなく、
近所の高速のサービスエリアに止めて、貧乏見物人が涎垂らして車を囲むのを、
離れた所から見て愉しむ人が居るそうだ。
・・・・
時間貸しのクルクル屋とは、貸しレイアウトのことかな?

842 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/24(金) 19:06:32.44 ID:f1DIg0tu.net
そして 1/87・12mmの 芋ゲージは壊滅した。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/24(金) 21:14:33.11 ID:f1DIg0tu.net
そして 鈴木g3の認知症は 進行し続けるw

844 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/25(土) 13:26:48.33 ID:N+pr7/FC.net
12mm本スレでは肝心の模型の話が全く出てこなくなったw

845 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/25(土) 23:59:05.17 ID:teWI4Zuy.net
淋しいか?

846 :ホントかよ:2017/02/27(月) 23:22:47.23 ID:YWUr5Wq5.net
EF62、だとさ。

https://www.facebook.com/fabtrains/

847 :マジで?:2017/02/27(月) 23:23:38.58 ID:YWUr5Wq5.net
103系にDE10、だとさ。

http://artpro.jp/

848 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/27(月) 23:37:39.66 ID:F5/EBu2+.net
アートプロ、FABに喧嘩売ってる感じだね

849 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/27(月) 23:54:14.20 ID:YWUr5Wq5.net
101系と103系って全然違うと思うが。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/28(火) 12:05:20.66 ID:5f3bYNbu.net
103系、車輪径はキチンと差をつけて出てくるのかな?w

851 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/28(火) 12:52:40.17 ID:rwI2bDM/.net
>>850
鉄コレ動力は、差を付けてる。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/28(火) 23:26:50.21 ID:gf8j7UY2.net
つけるに決まってるだろ

853 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/01(水) 05:07:44.50 ID:zYGBy4sv.net
>>849
アートプロでは、配管等の細部にこだわるよりも、編成で楽しめる車輛を目指して模型化してまいります。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/01(水) 05:56:32.54 ID:ZAadBA1X.net
>>853
マーケット的には、違うところを狙うってことだね。
とは言え、アートプロが完成品のみの発売であれば、
FABの方が安い可能性もあるわけだが。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/01(水) 19:57:57.18 ID:yh3Bgmd+.net
しっかし(笑)
コキ1両が4万円台?
何の冗談だよ?www

856 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/01(水) 20:23:45.90 ID:lOWKefe+.net
福島軌道線電車、特製品頼んでおいてよかった・・・・。

コレぐらいの出費であれば、追従できる。製品化数も少ないし。

857 :News!:2017/03/01(水) 21:52:42.63 ID:ZAadBA1X.net
DF50の番号選定、ナカナカに難しいそうだ。

http://train.ap.teacup.com/yoshihiro/

ひと頃 1/87 12mmの苦手分野のひとつでさえあったディーゼル機関車、
現在実に3型式のリリースが告知されている。16番でもなかなかないことだろうし、
今後も発生しないと見られる。現役を知る世代も多く、12mmの活性化に向けて
大いに期待されるところだ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


858 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/02(木) 00:07:21.25 ID:p/pQ7+Xp.net
トミックスのDF200が待ち遠しいね。
是非ともカシオペア客車を牽かせて楽しみたい。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/02(木) 02:07:38.33 ID:itDdXtGU.net
https://goo.gl/CEXoRo
これが原因ってこと?本当?
ショックだわ。。

860 :名無しさん@線路いっぱい。:2017/03/02(木) 09:23:20.05 ID:So2L08Iv.net
>>858
DF200、Nゲージでは発売すみ
HOではムサシノが発売済
TOMIXが作るかどうか?
1000台買い取ると言えば作るかな?

861 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/02(木) 12:22:07.78 ID:p/pQ7+Xp.net
>>860
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/ho/ho234.htm

862 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/02(木) 22:55:00.05 ID:1PDGA7ny.net
トラムさんチキまだー?

863 :名無しさん@線路いっぱい。:2017/03/03(金) 20:31:48.65 ID:QQNItVqE.net
>>861
作るのか?
ムサシノにとっては痛いな?
もう売れないよね・・

864 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 08:17:20.24 ID:VbNTR1is.net
>>855
フル編成26両104万円か…バ関殿や数百両坊やが買ってくれるよ。

それとも総生産数5両なのかな?

865 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/04(土) 10:05:39.72 ID:3s/6K2ld.net
>>864
まぁ、実際には24両なんですがそれでも、
コンテナある程度積んで消費税入れたら100万超えですね

12mmは編成物あたり100万が当たり前になっているのでしょうか?

866 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 11:24:33.93 ID:qcH/lehP.net
いまどきHOゲージごときのフル編成1本に100万円つぎ込む酔狂な奴って居るんだ...w

867 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/04(土) 12:04:23.96 ID:3s/6K2ld.net
>>866
1/87の話なんですがw

868 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 12:14:27.83 ID:qcH/lehP.net
>>867
勿論それは承知の上で。
言葉足らずだったな。
HO「近辺」のつもりで書いた。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 12:44:25.26 ID:S6uZH5no.net
>>855 >>864
多少製品数が増えたところで
相変らずお値段異常の最低列コスパの製品ばかり

こういう現状見ていると
12mmから撤退して本当に良かった!
と、つくづく感じ入るばかり

870 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 20:43:26.41 ID:qcH/lehP.net
芋ゲージでC51が出るらしいけど、1/80・16.5mmでは今後出る見込みが無いなどと
豪語してるバカ(ん)が居るなwww

C51・C53は16番廉価帯の需要が確実にあるはず。
MAXが32系二重屋根を出したからね。しかも食堂車や展望車まで。

ところで、芋ゲージでC51出して、牽く客車あるの?

871 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 20:45:02.51 ID:TpInesOo.net
>C51・C53

Nでも出てないんだが(蕨を除く)

芋C51客車、FABから出ます。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 20:53:44.31 ID:wn/sXhfH.net
ナカセイも遠くなったもんだ。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 20:57:23.06 ID:TpInesOo.net
ナカセイは廉価じゃないでしょ。
そんなこと言ったら、ワールドから出てるよ。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 20:59:30.21 ID:wn/sXhfH.net
勝手な縛りを妄想で入れてるよw 馬関バカ

875 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 21:21:38.24 ID:qcH/lehP.net
>ナカセイ

1990円の客車キットは宮沢や安達の蒸機には最適だったね。

876 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/04(土) 21:36:46.27 ID:3s/6K2ld.net
>>871
「除く」ってなんですか?
出ているって事ですね

877 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 21:37:28.83 ID:FXhVH4Dt.net
中村精密の客車は表面がザラザラだったのが、イマイチ広まらなかった原因と勝手に推測

878 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 21:51:31.27 ID:l5nwudyL.net
>>877
アレって腰板の寸法が足りなくて、スケール通り作った車両と高さが合わないとか、
軽量客車の屋根は鋼板なのにキャンバス表現だったり、
洗面室窓だか便所窓の位置がエラーだったり、問題山積の製品だった。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 22:13:01.84 ID:qcH/lehP.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1482848027/961

>C51はこれまで12mmでありませんでしたからねぇ…
>16番でやるしかなかったわけで。
>12mmが出れば、その分は転移が起こる。

DE10はこれまで12mmでありませんでしたからねぇ…
16番でやるしかなかったわけで。
12mmが出れば、その分転移が起こるといいねw
KATOのDE10は1万と少しで買えるけどwww

880 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 22:32:38.22 ID:TpInesOo.net
>>879
いや12mmを買う全員が転移組でしょ。
KATOのDE10くらいは買ってると思うよ。
ちなみに、当方はアートのDE10を楽しみにしている。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 22:39:12.53 ID:qcH/lehP.net
>>880
ところで、お前さんイモンのC55は組んだのか?w

882 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 22:41:45.25 ID:TpInesOo.net
まだです。
売る気はありませんよ。キットとしては貴重な特定番号機ですので。
時々門デフ完成導入を考えてしまうが。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 23:13:45.66 ID:qcH/lehP.net
>>882
何だよ、10年前からずっと『積んどく』のままか。
実は組めなかったりしてwww

884 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/04(土) 23:19:26.82 ID:3s/6K2ld.net
>>880
バ関君は転移組なんですか?
違いますよね?w

>>882
単に組めないだけでしょうw

885 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 23:42:03.23 ID:TpInesOo.net
>>883
というあなたは組めるのか?

886 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/05(日) 05:18:24.66 ID:939ymlj1.net
>>885
貴方は組めないでしょう

887 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 07:16:04.44 ID:qi6DUguz.net
韓国製は難しいとは聞いたことがあります。
国産はそうでもないらしいけど。
ま、珊瑚製の攻略実績があれば、何とかなるんじゃないかな。

883には以前も組めるか聞いて、トンヅラしやがった。
これからは「組めない君」とでも呼ぼうかな。

888 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/05(日) 07:59:19.25 ID:939ymlj1.net
>>887
貴方が「組めない君」でしょうにw
バ関君は、安定の責任転嫁ですな

889 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 09:58:00.14 ID:fC4fV5VI.net
>>887
マジレスするとキャブの妻面が難しいです。
変な分割になってるのと、エッチング抜きの精度が良くないので。。
C55は芋が順次国内生産でリニュしてますよね、
そちらの部品を原宿で分けてもらいながら置き換えて組むと良いと思います。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 14:16:29.56 ID:rAQNM+ac.net
本来なら>>889みたいな話を12mm本スレでするべきなのに…
どっちが本スレでどっちがアンチスレだかわかんね〜よw

891 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 15:06:16.37 ID:DEQ/0PmN.net
>>890
その手の情報が必要で、それをネットの匿名掲示板頼りにしているようでは、
現状の12mmを楽しむレベルにはまだまだ遠いのではないの?
Nやお気楽プラ16番じゃないんだから。

なんて書くと、お子ちゃま普及厨が「フキュウ、フキュウ」って鳴き声あげるだろけど、
これは趣味なんだよね。個々の個人がどう楽しむかが問題なだけ。
普及とか売り上げとかシェアとか、そういうのは模型屋が心配する話。

892 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/05(日) 16:04:04.32 ID:939ymlj1.net
>>890
本スレは12mmの事だけを楽しむようなスレ進行なら問題無かったのですが、
ガニマタ否定して煽るからあのようになるのですね
12mmが好きなら16番やNの事は関係無いはずなんですがね

で、工作関係の情報が欲しいのなら12mm技術工作分室スレで、
訊ねたらいいだけですよ

>>891
概ね同意です
本当にコアな情報が欲しければ、掲示板等に頼らず、
小売店で話を聞いたりクラブ員の方と接触するなり、自分が動くべきでしょうね

おっしゃる通り趣味ですから、好きなように楽しめば良いだけであり、
規格やジャンルが違えば放っておけば良いのですね

ただ、普及することは価格がこなれたり、製品のジャンルが広がったり、入手しやすくなったりと、
メリットはあると思っています

893 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 16:11:23.54 ID:rAQNM+ac.net
>>891
ここに書いている時点で、あなた自身が「現状の12mmを楽しむレベルにはまだまだ遠い」
存在であることを証明してますね。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 16:11:57.74 ID:qi6DUguz.net
>>892
なるほど。
では、12mm新製品情報が出る度にあなたが半狂乱になるのは、なぜなの?

895 :News!:2017/03/05(日) 16:13:25.19 ID:qi6DUguz.net
FABにて恒例歳末セール開催中。

http://fabtrains.com/

896 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/05(日) 16:39:21.33 ID:939ymlj1.net
>>894
新製品が出るのは喜ばしいことだと書かせてもらってますね
貴方が勝手に脳内変換してるだけですよ

「16番ガニマタは悪のはずだ、蒸機好きは12mmが嫌いなはずだ」
と、願望妄想を繰り返しているだけですから(笑)

897 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 16:51:03.86 ID:qi6DUguz.net
>>896
なるほど。
では、オモシロイことを教えてあげよう。
FABの公式2月6日更新分のささやかなフレーズ。

 …クモハユは将来の113系併結を考えて作ったんですが…

同社は113系も構想にあるようだ。
国鉄新系列電車なんて、つい数年前までは12mmが最も苦手だったジャンルだったような。
これはもう基本系列は総ナメの様相ですな…

嬉しいだろ?

898 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/05(日) 17:13:59.06 ID:939ymlj1.net
>>897
出るのは良いことですね

しかしながら、
>これはもう基本系列は総ナメの様相ですな…
115、117、153、475辺りはあったのですかね?
まぁ、総ナメには程遠いんじゃないでしょうか?
蒸機も戦前型は全くありませんし、貨車も客車もまだまだでしょう

事実を突きつけられて半狂乱になってるのは貴方の方ですね

まぁ、こちらは貴方と違ってボチボチやらせてもらってますからね
https://www.dropbox.com/s/m2b9kdiadg9a67r/20170305_170213.jpg?dl=0

899 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 17:35:30.46 ID:Lz8OW85V.net
C50が新規製作されたNゲージは、
最強ということか。

900 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 18:08:47.81 ID:qi6DUguz.net
153系、455系に関しては発売予定がある。115系も時間の問題では。
117系は当方が知る限り16番でも1社から出たのみで、市場への影響は小さい。
貨車、客車については、さほどの遜色はないはず。
新系列客車がまだ弱いが、113系が出るなら、それ以上の市場があるこのジャンルも
十分に可能性が出てきたと考えていいだろう。
いずれも新製品になるから、時間がかかるのは致し方ないが。

901 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/05(日) 18:29:47.72 ID:939ymlj1.net
>>900
貴方は「総ナメ」と書いたのですよ
屁理屈付けて言い訳するのなら、「総ナメ」なんかにはなっていないってことですよ

勝手に市場が大きい小さいとか決めつけるのは屁理屈に過ぎません
「総ナメ」だったら関係無いはずです

902 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/05(日) 18:30:43.94 ID:939ymlj1.net
>>899
そりゃ、日本市場では最強なのは間違いありませんよね

903 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 19:01:01.45 ID:qi6DUguz.net
ま、遠からず総ナメになるかな。
12mmの新製品発表は、いつも驚きを持って迎えられる。

ま、市場の伸び方そのものが年々伸びている、という印象だな。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 19:08:38.04 ID:ILduz3v3.net
↑笑う所どこだよw

905 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 19:48:24.00 ID:zMR/8FZC.net
松戸の悪質バドミントンクラブ代表が模型店を誹謗中傷しています

906 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/05(日) 20:57:03.59 ID:939ymlj1.net
>>903
>ま、遠からず総ナメになるかな。
>12mmの新製品発表は、いつも驚きを持って迎えられる。

つまり、私が書いたとおり、
まだ総ナメにはなっていないし程遠いということですねw
驚いているのは、実際に12mmゲージャーではない貴方だけでしょう

>ま、市場の伸び方そのものが年々伸びている、という印象だな。

勝手に印象持つのは構いませんが、
願望妄想のレベルでは到底事実には追い付けませんね

907 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 23:51:43.69 ID:rAQNM+ac.net
俺が運転会や貸レへ必ず持っていくのが、KATOの12系または14系ハザの長編成。
牽かせる機関車は大抵、カツミのEF70か富のED75、EF81あたり。
赤い機関車には青い客車がよく映えるからね。

12系ですよ、12系。
14系ですよ、14系。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/06(月) 09:10:07.60 ID:Hzrumihi.net
>>897
良かったやんか。
諦めずに待ってて良かったな…密連のクハ111。

さぁ間違って買ってしまった既存の113系は曜日を確かめて定められた
袋に詰めて8時までに出そう♪

909 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/06(月) 19:51:28.23 ID:R8UOQY56.net
イモンの113系や151系こだま、ディテールは
(16番で言うところの)カワイ級だそうですね。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/06(月) 20:30:44.37 ID:CUzR3WLc.net
ガニマタ信者はカプラーひとつ自分では変えられないの?
プラ完成品を箱から出すだけのスキルしかないの?
面白過ぎるw

911 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/06(月) 21:19:41.06 ID:Fn91rpzj.net
>>910
恥ずかしく無いのかいな?

1/87の密連パーツが無いって話だったんだけどね

912 :某356:2017/03/06(月) 22:39:20.70 ID:SW+deVfz.net
>>903
>ま、遠からず総ナメになるかな。
>12mmの新製品発表は、いつも驚きを持って迎えられる。
ま、所詮新製品の発表が「いつも驚きを持って迎えられちゃう」
程度ってことなんですね。あなた自身がみとめちゃうほどに。

で、「遠からず」を正確に期限を明示しておいてもらえないですか?
50年後も同じフレーズが書きこまれているかもしれないんで。

913 :185-28:2017/03/06(月) 22:45:15.02 ID:BecCE0/W.net
>>911

EC001 密連(旧型)伸縮カプラー
[メーカー名]IMON

どう見ても 1/87 用の 製品のようだが?

914 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/06(月) 22:50:20.49 ID:+stAvmNj.net
>>913
このパーツは本来80系用のもので、113系など新型国電のものとは形が異なる。
気にならない人は使ってもよいと思うが…。
まあ、自連モドキよりマシというレベルかな。

915 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/06(月) 22:51:49.43 ID:Fn91rpzj.net
>>913
あるのに付けなかったら、批判されるのは当然なんじゃないのですか?(笑)

916 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/06(月) 23:03:32.32 ID:R8UOQY56.net
>>913
有るなら何故、初めからそれを付けた状態で売らなかったのかねぇw
編成あたり100万円超の高価な完成品なのに。

917 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 02:23:43.49 ID:LvdPiCBC.net
113系のカプラーを交換出来ないのか、の話は、編成端ならロストで適当なダミーのヤツで十分ではないの。
そんなとこまで連結可能にこだわる必要なかろう。中間組込の先頭車はドローバーで十分なわけだし。

ただ連結可能に拘って旧国用の密連でも悪くはない。
僅かに形が違うが、この違いが許せないのは、
模型のゲージが3.5mmも違うのは死ぬ程許せないという人くらいだろう。

カプラーの形態といえば、12系客車は密着自連のはずだけど、
某社のプラ16番モデルには、実車には全く似てないKDの劣化コピーみたいなのが付いているよね。
あれは気にならないの?w

918 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 06:49:14.66 ID:L2F3/rGl.net
>>917
その1/87のダミイ密連はどこに売っているの?

919 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/07(火) 07:02:03.76 ID:YzoMzbbh.net
>>917
だから、あるのなら付けて売ったらいい話なんですよ
100万ぐらいする編成なんですからね

で、ロスト製そのダミー連結機はどこの製品で価格はいくらなんですか?
1/87はパーツを探すのも一苦労することが多いって知ってますか?

それに価格が1/20ぐらいあるものと比べる事自体が非常識でしょうに

920 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 10:45:08.28 ID:LvdPiCBC.net
パーツなんてものは自分で探すんだよ。
特に1/87のパーツは何でもかんでもネットで見つかるものでもない。
百万の電車に縁のないヤツが、無いとか有るとか騒いでも無意味だよねぇ。

というか経済的に余裕があるお方なら、今の時代ロストの自家発注くらい簡単だろ。
で、そんなパーツほどネット貧民の目に触れることもないってわけでw

921 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 10:53:45.17 ID:LvdPiCBC.net
>>919
価格が安ければ似てなくてもいいわけか?
実物と似ても似つかないパーツでも十分なのか?
百万つぎ込める人は自分で対策可能でも、
箱から出したままの製品を、急曲線エンドレスでクルクルするだけが精一杯の人は、
為すすべなく放置なの?

922 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 11:11:31.95 ID:pJUaIWc9.net
>価格が安ければ似てなくてもいいわけか?
>実物と似ても似つかないパーツでも十分なのか?

と、いうことだそうですよ。ベーカーカプラーをご愛用の皆さん。

923 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/07(火) 12:27:46.11 ID:YzoMzbbh.net
>>920
>パーツなんてものは自分で探すんだよ。

では貴方が探しなさいよ

>というか経済的に余裕があるお方なら、今の時代ロストの自家発注くらい簡単だろ。

貴方がしなさいよ

そこまでやって買う値打ちがあるかどうかなんですけどね

>>921
1/80ならパーツがすぐに見つけられますよ
なぜ、わからないのかねぇ?

924 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 12:40:45.20 ID:0t/IdkSw.net
>>923
>そこまでやって買う値打ちがあるかどうかなんですけどね

そんなことこそ個人の好き勝手。外野がとやかく言う資格なし。
百万つぎ込めるようになってから考えても決して遅くないよねぇw

>1/80ならパーツがすぐに見つけられますよ
>なぜ、わからないのかねぇ?

すぐに見つかることと、その利用価値が高いかどうかは問題が別。
なによりすぐ見つかるはずのパーツで換装したプラ製12系を、
すぐ見かけないというのが痛烈な皮肉w

925 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/07(火) 12:51:50.80 ID:YzoMzbbh.net
>>924
>そんなことこそ個人の好き勝手。外野がとやかく言う資格なし。
>百万つぎ込めるようになってから考えても決して遅くないよねぇw

貴方も外野でしょうw
外野じゃないのなら実際に買ってやればいい話ですよ

>すぐに見つかることと、その利用価値が高いかどうかは問題が別。

見つからなきゃ、意味がありませんよ

>なによりすぐ見つかるはずのパーツで換装したプラ製12系を、
すぐ見かけないというのが痛烈な皮肉w

そんなのは個人の自由でしょう
Kato12系でそれをやると、編成のバリエーションが減ってしまう可能性がありますからね
20倍の価格差で同条件で我慢できる人はいないでしょうに(笑)

で、Kato12系の話は貴方が勝手に言い出した事ですから関係ありませんね
価格差20倍が理解できないのなら、小学校に戻って算数をやり直すべきでしょう(笑)

926 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 14:41:38.49 ID:vhCZILuG.net
>>925
>貴方も外野でしょうw

そうだよ。だから買う価値があるとか無いとか、そんな事はオタクと違って書いてない。

>見つからなきゃ、意味がありませんよ

パーツ探しゴッコなんてしてないってのw

>そんなのは個人の自由でしょう

出たぁ、出ましたお得意のご都合主義w
電車に自連タイプカプラーは許せないけど、12系客車のKD劣化コピーカプラーは許せちゃう不思議w

927 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/07(火) 15:17:35.41 ID:YzoMzbbh.net
>>926
>そうだよ。だから買う価値があるとか無いとか、そんな事はオタクと違って書いてない。

だったら、茶々を入れなきゃいい話だし、
外野が他人を外野呼ばわりしてどうする?w
間抜けなブーメランだろ(笑)

>パーツ探しゴッコなんてしてないってのw

なんだ逃亡かよ、情けない
パーツが無いから自連が付いてるだけだろうに

>出たぁ、出ましたお得意のご都合主義w

は?
価格差20倍は無視か
どうやらご都合主義がお得意なのはお前さんのようだねw

>電車に自連タイプカプラーは許せないけど、12系客車のKD劣化コピーカプラーは許せちゃう不思議w

価格差が1/20だからねぇ
お前さんはKatoも持っていないから不思議がってるだけだろう
模型やってる立場からしたら何の不思議も無いわな(笑)

928 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 17:21:57.40 ID:waihQuX7.net
>>927
茶々を入れているのは、自分では買えもしない電車の些細なカプラーに変なケチつけしているヤツだ。
パーツに関しては、何でもネットで見つけられると思い込むのが見当違い。

>価格差20倍は無視か

はぁ?
子供のお小遣いで買える値段の鉄コレの些細なディテールやレタリングの誤りに、
エラーだ被害者だと大騒ぎするヤツが沢山いる現実が見えていないだけのことだ。

929 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 18:03:37.32 ID:wza1xBQg.net
>>928
>子供のお小遣いで買える値段の鉄コレの些細なディテールやレタリングの誤りに、
>エラーだ被害者だと大騒ぎするヤツが沢山いる現実が見えていないだけのことだ。

実物を実際に見ていると、どうしても違いが気になるでしょうね。
Nゲージは大変だと思いますよ。でも良く頑張っている。
そんなNゲージでさえ「総ナメ」には程遠いとユーザーは感じている。
いったいどれほどの車両が製品化されれば行き詰るのか。
たぶん「総ナメ」というのは永遠に来ない、というのが
Nゲージでわかったと思う。

930 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/07(火) 18:09:46.93 ID:YzoMzbbh.net
>>928
>パーツに関しては、何でもネットで見つけられると思い込むのが見当違い。

「交換もできないのか?」と大口叩いたのはお前さんだろうにw

>はぁ?
>子供のお小遣いで買える値段の鉄コレの些細なディテールやレタリングの誤りに、
>エラーだ被害者だと大騒ぎするヤツが沢山いる現実が見えていないだけのことだ。

嫌なら買わなければ良いだけの話だろう
そんな単純なこともわからないのか

931 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 18:33:17.83 ID:+RV8NMI/.net
>>907 誰でも買えるぷぅらだろw

932 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 18:34:13.75 ID:+RV8NMI/.net
>>909 買えない奴の僻みw

933 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 18:37:00.06 ID:+RV8NMI/.net
>>925 ま、価格差があってもなにせ、がに股ですからねw

934 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/07(火) 18:43:36.94 ID:YzoMzbbh.net
>>933
ガニマタ解消するのに、
ブラスで比べても20~30万高、プラと比べたら10倍、
なんて、費用対効果が低すぎると感じる人が多いのですよ

935 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/07(火) 18:46:43.43 ID:YzoMzbbh.net
>>932
貴方の書き込みは16番すら買えない人の、
妬み僻み嫉みに見えますけどね

936 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 19:01:59.40 ID:wza1xBQg.net
>>930
>嫌なら買わなければ良いだけの話だろう
>そんな単純なこともわからないのか

買わないで文句言う奴は最低
ブラインドパッケージ
BOX買い
事業者限定
という現実を知らないの?

937 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 19:04:40.83 ID:LvdPiCBC.net
>>930
>嫌なら買わなければ良いだけの話だろう
>そんな単純なこともわからないのか

そうそう、そうだよね。
編成電車のカプラーが自連タイプで気に入らないなら買わなければ良いだけ。
と言うか、買えない模型を妬んでのケチつけだろうけどな。

938 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/07(火) 20:23:28.67 ID:YzoMzbbh.net
>>936
>買わないで文句言う奴は最低

嫌だから買わないという、普通の話がスレタイになってるだけだがね

>ブラインドパッケージ
>BOX買い
>事業者限定
>という現実を知らないの?

どういう現実ですか?
エンドユーザーは見て買いますよ
まぁ、貴方の話が正しいとすれば、買わない理由が増えるだけですね
そのままではマイナージャンルのままですよ12mmはね

>>937
そうですよ
それがスレタイになっているだけで、買わない理由を書いているだけでしょう

939 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 21:00:13.08 ID:L2F3/rGl.net
>>937
結局、1/87のダミー密連は無かったという事?
>>917の嘘確定。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 21:07:12.09 ID:oCWLtz5C.net
エンドウのホワイトメタルでも塗装してねじ留めしとけばいいんじゃないの?
同社のパーツもやや小ぶりのものが多く、当方 1/87 で結構お世話になってるが。
密連がどうかは知らんが。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 21:13:51.95 ID:L2F3/rGl.net
>>940
エンドウにダミーの密連があったとは初耳。
何処で売っているの?

942 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 21:30:46.13 ID:oCWLtz5C.net
カツミだっけ。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 21:48:44.33 ID:L2F3/rGl.net
>>942
カツミのは連結器胴受と一体で大きいから到底付かないだろう。

944 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 21:56:40.70 ID:oCWLtz5C.net
必要な部分を工作すれば済むだけ。

945 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 22:09:05.31 ID:L2F3/rGl.net
>>944
思い付きでいい加減なことを書くのは止めた方が良い。

946 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 22:17:55.31 ID:LvdPiCBC.net
1/87の密連はイモンのがあるんでしょ。ダミーのがあるとか無いとか必死なのがいるけど、
百万の編成を無理なく買える懐具合なら、特注してもたいした金額じゃないよね。
だからネット貧民が検索の結果だけで嘘とか本当とかわめくのには大した意味はないわけ。
1/87のパーツには、ネットで検索しても見つからないけど、あるところにはあるというものがあるしね。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 22:18:01.13 ID:oCWLtz5C.net
え?
そのくらいのことが出来ないの?

948 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 22:21:43.48 ID:L2F3/rGl.net
>>946
自分が>>917で書いた事を忘れたの?

949 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/07(火) 22:24:45.82 ID:YzoMzbbh.net
>>946
>1/87の密連はイモンのがあるんでしょ。

あるのなら付けて出すべきでしょうね

>ダミーのがあるとか無いとか必死なのがいるけど、
>百万の編成を無理なく買える懐具合なら、特注してもたいした金額じゃないよね。

見積りをどうぞ
勝手な妄想で書いているわけでは無いんでしょw

>だからネット貧民が検索の結果だけで嘘とか本当とかわめくのには大した意味はないわけ。

そうですね、貴方が喚くのに大した意味はありませんね

>1/87のパーツには、ネットで検索しても見つからないけど、あるところにはあるというものがあるしね。

あるのなら付けて出せばいい話ですね
買わない理由が増えるだけでしょう

950 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 22:25:33.52 ID:oCWLtz5C.net
>>948
だから特注で解決するじゃん。
当方はそんなにお金ないから、カツミWMの軽工作でがまんするけど。

というわけでなんなく解決。めでたしめでたし。

951 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 22:26:44.20 ID:oCWLtz5C.net
蒸気は特注したことないんだね。
そんなべらぼうに高いわけじゃないよ。
ものによるけど。

952 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 22:33:25.21 ID:L2F3/rGl.net
そんな事より30年経っても新性能電車用密連ひとつないというのはどういう事?
DT21、DT32台車も分売されないし、基本パーツの入手さえ困難という状況。
ユーザーは不満に思わないのかね。

953 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 22:35:05.40 ID:oCWLtz5C.net
大丈夫。そのうち充実してくるよ。
FABも113系考えてるみたいだし。
昨今の市場の伸びは、5年前と比べてもだいぶ違うね。

954 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 22:39:40.90 ID:L2F3/rGl.net
そのうちそのうちと言いながら何年経ったと思っているの?

955 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 22:42:56.06 ID:oCWLtz5C.net
ちなみに、今の同社の Facebook にも結構なことが書いてあります。

なぜ12mmが売れ始めたか。
製品が出始めたからですね。
ニワトリが先かタマゴが先か、みたいな話ではありますが、
新製品は、やはり最大の広告塔なわけでして。

956 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/07(火) 22:43:31.82 ID:YzoMzbbh.net
>>951
値段だけでなく、期間も掛かるでしょうに
金額見積りしたら期間も話するものですね
ですからそもそも、付けて出さなきゃ意味が無いって話をしていたのですが、
「パーツ変えたらいい」→「パーツが無い」→「特注したらいい」→「見積りは?」→「そんなに高くない」
と話がすり替わっただけでしょう

957 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/07(火) 22:48:04.77 ID:YzoMzbbh.net
>>953
10年前から貴方が書いてる話に比べたら、
半分もいっていませんけどね

>>955
そりゃ、製品が出ればある程度は売れますよ
しかしながら、人口が増えなきゃジリ貧になっていく可能性は高いのですよ
だから、新製品情報だけで判断するのは危険だといっているのですが、
理解できないようですね

958 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 22:49:35.83 ID:oCWLtz5C.net
>>956
キット組むより早いかと。

959 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 22:54:47.19 ID:oCWLtz5C.net
新製品の出る頻度が、昔と比較になりませんで…

で、何が市場伸長を押し上げているかも、もうメーカーは判っているんでしょう。
車種と車種の関連の中に、需要は生まれるのです。
車種が増える中で、製品化のスピードがその速度を増してくるのですね。

次の5年。おそらく我々にすら想像しがたい事象が待っています。

960 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/07(火) 23:03:27.44 ID:YzoMzbbh.net
>>958
だから、期間入り見積りをどうぞ

キットは組んでる間も楽しめるが、
完成品は手にしたときが頂点で、後は徐々に下り坂
だから、特注なんて悠長な事は微妙ですわ

>>959
>新製品の出る頻度が、昔と比較になりませんで…

既存ユーザーが買えるだけしか作らないからですよ

>で、何が市場伸長を押し上げているかも、もうメーカーは判っているんでしょう。
>車種と車種の関連の中に、需要は生まれるのです。
>車種が増える中で、製品化のスピードがその速度を増してくるのですね。

Nや16番が伸びた状況に比べれば、ずっとスローですけどね

>次の5年。おそらく我々にすら想像しがたい事象が待っています。

毎年、同じ事書いてきたのに懲りないねぇ(笑)

961 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 23:07:47.30 ID:LvdPiCBC.net
>>949
>あるのなら付けて出すべきでしょうね

そんなに気に入らないなら、こんなとこでウジウジしてないで、
直接芋へクレームいれたらどうよ?w
ま、買ってもいないし買う余裕もないおかしな輩の戯言に付き合ってくれるのかわからないけどさw

>>956
パーツはあるわけでしょ。無いとは言っていない。細かな形状にまで拘るならダミーでもどうかと言っただけ。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 23:11:03.87 ID:pJUaIWc9.net
>>959
>次の5年。おそらく我々にすら想像しがたい事象が待っています。

お前、5年前も10年前も同じ事書いてたよなw

まっ(笑)
5年経っても、10年経っても、
バ関西人の芋C55キットは「積んどく」のままだろうなw

963 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 23:13:34.64 ID:oCWLtz5C.net
カツミのホワイトメタル軽工作で済むと思うけどなぁ…
ハンダ付けすらいらない。

964 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 23:17:10.54 ID:oCWLtz5C.net
「次の5年。おそらく我々にすら想像しがたい事象が待っています。」

ここまで書いたのは、初めてだ。
大抵は予想できる範囲で書いてきたつもりだが。
12mmにプラ製品が出るなど、誰も予想できなかったのでは。
(これは当方が予想した以上のこと)
しかも、シリーズが続いてるし。

12mmの新製品展開は、年を追うごとに「過激」になってきている。
つまり…

965 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 23:31:21.92 ID:CQDqsl0R.net
柴田式密連などと言うローカルな連結器を使うからだ。
欧米と同じ連結器にしておけば1/87の部品だってあったろうにwwwww


役立たずw

966 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 23:52:07.28 ID:LvdPiCBC.net
>>965
シャルフェンベルク式にしても+GF+式にしても、
形態と機能の両立した模型のカプラーは見たことがない。
欧州式でも大差なし。

967 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/07(火) 23:53:56.25 ID:YzoMzbbh.net
>>961
>そんなに気に入らないなら、こんなとこでウジウジしてないで、
>直接芋へクレームいれたらどうよ?w

買わない理由を述べているだけだからね
それでクレーム入れるのはクレーマーですよ
ウジウジ言ってないで、さっさと買ってパーツ交換したら?(笑)

>ま、買ってもいないし買う余裕もないおかしな輩の戯言に付き合ってくれるのかわからないけどさw

そうですよ、そんなおかしなお前さんに付き合ってるだけですけど(笑)

>パーツはあるわけでしょ。無いとは言っていない。細かな形状にまで拘るならダミーでもどうかと言っただけ。

あるなら付けて出せばいいだけなのに、
それをやらないなら、買わない理由が増えるというだけですけど
まだ理解できませんかね

968 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 23:58:43.89 ID:oCWLtz5C.net
165系には密連がついてるね。
旧国用とは違う部品のようだが。

969 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 23:59:12.73 ID:LvdPiCBC.net
>>967
なーんだ。結局またいつもの“酸っぱいブドウ”でしたw

970 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/07(火) 23:59:20.58 ID:YzoMzbbh.net
>>963
1/80を流用してる時点で、「16番あっての12mm」という位置付けになってしまうのだが、
いいのか?(笑)

>>964
アンタは毎年書いてるよw

それにねぇ、
90年代の後半には、現在と変わらない製品数が出てましたよ
アンタが暴れた出した頃が最低で、ようやく戻りつつあるという程度でしかありませんね

やっぱりバ関君のネガキャンが効いたのかもしれませんねw

971 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/08(水) 00:00:14.45 ID:9nRbo2jh.net
ユーザーが走行安定性を望んでいたとすれば、あり得る話。
IS(b)カプラーは連結機能があるからね。

972 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/08(水) 00:01:07.77 ID:DpWmjrwR.net
>>969
>なーんだ。結局またいつもの“酸っぱいブドウ”でしたw

そうそう、
ここのスレタイのことですね(笑)

973 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/08(水) 00:02:12.47 ID:9nRbo2jh.net
>>970
旧型国電の製品数を知らないでしょう。
その時点で話にならないよ。
いい加減なこと言うなよ。

974 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/08(水) 00:04:37.96 ID:DpWmjrwR.net
>>973
は?
90年代後半の製品数を知らないでしょう
話になっていませんよ、バ関君

975 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/08(水) 00:06:21.47 ID:DpWmjrwR.net
>>973
>いい加減なこと言うなよ

毎年毎年、「あと5年で凄いことになる」って、
いい加減な話ですね
ブーメランになってますよ

976 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/08(水) 00:13:49.80 ID:9nRbo2jh.net
90年代なんてまだまだ苦しい時代。
モデルワーゲンの頃でしょ。
当方黎明期から見てるから、大体知ってるよ。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/08(水) 00:26:07.23 ID:NdSLTCqp.net
>>968
あれって何とTOMIXのTNカプラーなんだよ、もちろん1/80のね。
何で1/87のカプラーを作らないのか、謎は深まるばかり。

978 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/08(水) 00:34:04.09 ID:9nRbo2jh.net
>>977
そうですか。
しかし寸法の差は僅かだ。
線路幅 3.5mmに比べれば。

979 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/08(水) 00:58:41.54 ID:8BKIjvPe.net
1/87の旧国キットでも、富TN使用を指定しているのがある。
イモンの旧国用の密連があるにもかかわらずだ。
逆にイモンの自連タイプカプラーを16番に使っている例は普通にあるというか、
そもそもカプラー固定用のネジを16番用にしたのが売られているし。

カプラーほど小さい部品になると、1/80と1/87の大きさの差が、
ネット掲示板の口プロレス専門厨が大騒ぎするほどにはならない、
そんなところなのだろう。

980 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/08(水) 01:54:45.20 ID:p9bD0hJL.net
と、sageるのに必死なスンタフェ鈴米であった。

981 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/08(水) 01:55:09.87 ID:p9bD0hJL.net
そして 1/87・12mmの 芋ゲージは壊滅した。

982 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/08(水) 05:24:09.05 ID:DpWmjrwR.net
>>976
ワーゲンあったがもワムも12mm専業みたいなものだったし、PEM、クマタ、八雲、アートプロ、乗工社、珊瑚と、
イモン参入前の方が活気があった
その後、メーカーも製品数も減っていって、貴方が2chに出てきた10年くらい前は最も少ない状態だったようですね

983 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/08(水) 05:39:44.89 ID:DpWmjrwR.net
>>978
つまりは、16番あっての12mmだということになりますので、
ガニマタ批判自体が非常識と言うことになりますけどw

>>979
>逆にイモンの自連タイプカプラーを16番に使っている例は普通にあるというか、
>そもそもカプラー固定用のネジを16番用にしたのが売られているし。

それこそ私が書いてきた通り、12mmも16番もそれぞれの存在価値を認めて利用しあっていると言うことですね

984 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/08(水) 07:27:48.25 ID:9nRbo2jh.net
アートプロはFABやWesterWieseより後だよ。何言ってんの。
八雲も現在の方が盛況だし、ワムに12mm専業の時代なんかないし。
珊瑚は今も昔も製品化ペースはさして高いわけではない。

何より、現在の製品化ペースを知らないということだね。

985 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/08(水) 07:49:19.84 ID:DpWmjrwR.net
>>984
ほら、FABやヴィーゼまで当時はあったってことでしょう
今はヴィーゼは殆ど聞かないですね
ワムは一時期12mmばかり出していたから「みたいなもの」と書いたまでですがね

何よりその当時の勢いを、知らないってことですね、
バ関君は

986 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/08(水) 08:01:56.37 ID:NdSLTCqp.net
元々1/80日本型を否定するところからスタートした筈の1/87・12mm。
16番パーツの流用なんかせず、自前でパーツを作るべき。
特に前面にあって目立つカプラーを、流用で済ませる神経がよく判らない。

987 :185-28:2017/03/08(水) 09:37:53.83 ID:QQxpyO8q.net
>>985
今はヴィーゼは殆ど聞かないですね

またデタラメばかり・・・・
困ったもんだね。

昨年末のクモハ60 阪和線のセットは
関西向けの規格なんだが・・・・

現在は 予約完売だが スイテ38 と キハ16、17 が進行中だ。

988 :185-28:2017/03/08(水) 09:38:25.32 ID:QQxpyO8q.net
>>987
お 規格→企画

989 :185-28:2017/03/08(水) 10:51:19.32 ID:QQxpyO8q.net
>>985
>ワムは一時期12mmばかり出していたから「みたいなもの」と書いたまでですがね

またデタラメ

昔から1/80の東武とかコンスタントに出しているのを知らないんだ。
1/80の旧客も昔から出していたし、1/80の床梁を表現するパーツも出している。

990 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/08(水) 11:10:16.78 ID:p9bD0hJL.net
そして 1/87・12mmの 芋ゲージは壊滅した。

991 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/08(水) 12:54:06.06 ID:DpWmjrwR.net
>>987
それが?
だから90年代に比べたら全然ですね

貴方は揚げ足取りばかりですね

>>989
一時期と書いたはずですよ

揚げ足取ってる暇があったら、9600やねるそん組んだらどうですか?
実行力で敵わないからといって、揚げ足取りは惨めでしょう

992 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/08(水) 18:10:38.32 ID:p9bD0hJL.net
12mm本スレに「芋推し」に必死な奴が居るなw
モデルス関係者か?

993 :185-28:2017/03/08(水) 21:35:50.45 ID:QQxpyO8q.net
>>991
そういうのは 【殆ど聞かないですね】
とは言いません。

ほんとうに 12mmのお友達がいるのかね この人
また いわゆる 梅小路の人と同じ・・・

994 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/08(水) 22:03:26.26 ID:9nRbo2jh.net
12mmに俄然勢いがついたのは、言うまでもなくイモンの存在が大きい。
同社初の新製品、キハ58の発売は、1999年12月30日(IMON'S NEWS ベース)
12mmの市場が伸び始めたのは、2000年以降ということになるね。
ちなみに、Ⅽ55の完売騒ぎは2002年。今となっては懐かしいが、
12mmの火が燻り始めたのは、この頃から。

ま、蒸気の市場分析のデタラメぶりは今に始まったことではないが。
なんでも垂れ流せばいいというものではないよ。

995 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/08(水) 22:54:05.35 ID:DpWmjrwR.net
>>993
>そういうのは 【殆ど聞かないですね】
>とは言いません。

全盛期から比べたら殆ど聞かないレベルでしょう
口先だけの貴方の意見なんて不要です
揚げ足取っていないで、9600やねるそんを組んだらどうですか?
デタラメばっかりかいていないでね

>ほんとうに 12mmのお友達がいるのかね この人
>また いわゆる 梅小路の人と同じ・・・

まぁ、
口先だけで孤立してる貴方に信用してもらう必要はありませんのでね
早く9600やねるそんを組みなさいよ
貴方に口を挟む資格は無いでしょう

996 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/08(水) 22:58:42.10 ID:DpWmjrwR.net
>>994
活気があった90年代に比べたら、
2000年頃からが12mmにとって最悪の低迷期でしょう

低迷したからイモンさんが参入したのか?またその逆か?は知りませんけどね

12mmにとって「失われた20年」と後年、伝えられる可能性もありますな

997 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/08(水) 23:00:48.93 ID:DpWmjrwR.net
>>994
10年前から同じ事を繰り返していながら、
現実と大きくかけ離れたデタラメな市場予測によって、
何度もフルボッコされてきたバ関君には負けますよ

998 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/08(水) 23:04:35.42 ID:DpWmjrwR.net
まぁ、
185-28のように自分は組めないクセに他人の組んだ模型にケチつけるとか
バ関君のようにデタラメな市場予測を10年以上繰り返すとか

2chにおける12mmゲージャーは人材に恵まれませんねw
まぁ、アホなゲージ論が原因でしょう

999 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/08(水) 23:05:15.17 ID:DpWmjrwR.net
まぁ、埋めときますか

1000 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/08(水) 23:05:45.98 ID:DpWmjrwR.net
そうしましょうかね

総レス数 1000
313 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200