2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【買ってはいけない】1/87・12mm = 芋ゲージ【絶滅危惧種】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/24(土) 21:52:00.65 ID:Z8eAXOf2.net
^
ファインスケール(笑)


単に上下の縮尺を一致させただけでは「ファインスケール」とはいえません。

唯その一点だけで「ファインスケール」を気取っている鉄道模型のことを、

『ファインスケール(笑)』と呼びます。


[※]このスレはage進行でお願いします。

662 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 08:43:22.02 ID:88vDlPhd.net
>>661
知らないなら割り込まない事です

663 :鈴木:2017/01/27(金) 09:38:27.44 ID:AQQSm/1v.net
>>662 : 蒸機好き
>知らないなら割り込まない事です

知らないなら悪口書かない事です

664 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 09:54:13.77 ID:TXcY5pon.net
>HO(16番含む)は誤差の許容が大きい規格ですが、

誰がいつどこでこんな事決めたの?
どれくらいの誤差をどう許容しているの?

665 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 12:25:58.52 ID:88vDlPhd.net
規格の車輪と線路の規格寸法を比べたら、判るはずなんですが、
自分の意見のために確認すらしようとしない人達ですからねぇ

666 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 12:51:10.27 ID:yKG3R8Z9.net
ファインスケール(笑)


『ファイン』に対比するものとして『コース』と言う概念がある。
1/87・16.5mmにも当然、コースがある。
1/87・12.0mmではなぜか聞かない。不思議不思議w

667 :鈴木:2017/01/27(金) 13:20:00.50 ID:AQQSm/1v.net
>>665 : 蒸機好き
>規格の車輪と線路の規格寸法を比べたら、判るはずなんですが、
>自分の意見のために確認すらしようとしない人達ですからねぇ

オタクがその  「車輪と線路の規格寸法」  とやら、の数値を書き並べる事に依って
        ↓    ↓
   >>655 : 蒸機好き
   >HO(16番含む)は誤差の許容が大きい規格ですが、
   >12mmは誤差には厳しい規格なんですよ
        ↑    ↑
というオタクの学説の正しさを皆さんに証明すりゃいいんじゃないの?

668 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 13:22:54.27 ID:pEQYTrGQ.net
>>665
その見たら分かるというのは、どこのどういう規格で、他の何と比べると誤差とやらが大きいのかと聞かれているのだろ。
具体的に数値を伴った実例を示す必要があるわけだ。
分かる分かるとオタクの脳内妄想をいくら叫んでも説得力ゼロ。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 15:12:03.52 ID:kbuvLzbx.net
経験してりゃわかることを脳内妄想と主張する面白い人を発見しましたけど、どうしましょう。

670 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 15:13:32.33 ID:88vDlPhd.net
NMRAとNEMと12mmの規格寸法比べたら、判る話

まぁ、模型やっていない人達には一生無理ですな

671 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 15:15:41.71 ID:88vDlPhd.net
>>669
まぁ、スルーでよろしいんじゃないですか?

実際にやっていない人達は、せいぜいレッテル貼りしかできないでしょう

672 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 15:17:53.44 ID:kbuvLzbx.net
でも正確には、規格があっても無駄なぐらい緩い製品の集合で、皆遊んでいる。だろうなw
実際の市販品と規格の乖離も凄いからね。

673 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 15:21:18.33 ID:88vDlPhd.net
>>672
それは言えますね
いろんなところで妥協してあるのが模型なのですから

674 :鈴木:2017/01/27(金) 15:54:46.51 ID:2qwNn0Sr.net
>>670 : 蒸機好き
>NMRAとNEMと12mmの規格寸法比べたら、判る話

それぞれを書き並べて明示して頂戴な。
URLも付けて。
そいでNMRAとNEMは16番の規格も規定してるのかね?

675 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 15:56:08.86 ID:NTIQce2Q.net
>>670
NMRAの12mmの規格とは何だろう?そんなものがあるのだろうか?w
NEMの12mmの規格というのも意味不明だ。HOmの何かだろうか?
しかし何より不思議なのは、ナローについて寸法的な取り決めが存在すると、
なぜHOは誤差の許容が大きいとかいう不思議な結論めいたものへ繋がるのかという点だ。

もしかすると標準軌やナローのゲージの違いを“誤差”と称しているのか?w
そうなるとこれはもう頭の悪さも致命的www

676 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 16:03:13.72 ID:cAqHklyn.net
>>673 16番サイズでがに股には妥協したくねえなw

677 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 16:05:36.27 ID:NTIQce2Q.net
>でも正確には、規格があっても無駄なぐらい緩い製品の集合で、皆遊んでいる。

これもまた大笑い必至のツッコミどころ満載なレスだw
ま、縮尺1/80のHOでもなんでもない模型を「HO」と称して売っているインチキメーカーが存在するほどだから、
市井のモデラーのスケールやゲージに関する理解は、その程度のお粗末さなのだろうwww

678 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 16:09:08.75 ID:scNRmWm7.net
だから、買ってはいけない芋ゲージ。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 16:24:55.20 ID:kbuvLzbx.net
NMRAの12mmの規格って何だw
675が変なことを言い出したぞ。

677にしても、実際はやってない事をそんなに力強くバラさなくてもいいんだぞ?w
お前は自爆しっ放し、だなあ。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 16:45:29.48 ID:oXmyyw3A.net
と、脳味噌少なめのプラプラ厨房は自爆しましたとさw

681 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 17:20:02.64 ID:kbuvLzbx.net
軽く文意をなぞればお得意のレッテル貼りも破綻してるって判りそうなものなのに、学習のない奴だな。

682 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 17:38:32.18 ID:brO56riX.net
まぁ鈴米だし。

683 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 18:56:32.11 ID:88vDlPhd.net
自分で調べられない人に、ゲージ論は無理でしょうな

で、この文章でNMRAに12mm規格があると思うのは、
日本語が読めない証拠ですな
話は16番(HO)と12mmの許容差だったはずですけどね

>NMRAとNEMと12mmの規格寸法比べたら、判る話

まぁ、ミスリードでしょう

684 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 18:57:17.84 ID:88vDlPhd.net
>>676
ご自由にどうぞ

685 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 19:00:55.93 ID:scNRmWm7.net
『ファインスケール(笑)』
1/87・12mm = 芋ゲージ愛好者はキチガイが多いですなぁ〜

16番愛好者のほとんどは
そんな事、気にしないで鉄道模型を楽しんでいますよ。

686 :鈴木:2017/01/27(金) 19:35:02.13 ID:U7Efx+eb.net
>>683 : 蒸機好き
>自分で調べられない人に、ゲージ論は無理でしょうな

オタクは何を調べた挙句、

   >>655 : 蒸機好き
   >HO(16番含む)は誤差の許容が大きい規格ですが、
   >12mmは誤差には厳しい規格なんですよ

なぁんて驚天事実が解ったの?

687 :185-28:2017/01/27(金) 19:49:15.23 ID:2DEimvxs.net
>>686
NMRAの12mmの規格寸法でしょう。
思うに梅小路の人にでも聞いたのでは?

688 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 20:32:39.84 ID:4OkiFReH.net
× … 買ってはいけない芋ゲージ。
△ … 買って欲しくない芋ゲージ。
◎ … 買えない芋ゲージ。

689 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 20:54:33.52 ID:4OkiFReH.net
消費者庁は27日、カタログや自社のウェブサイトで燃費を実際より良く見える表記をしていたのは
景品表示法違反(優良誤認)にあたるとして、三菱自動車に対し4億8507万円の課徴金納付などを命じた。

★★★

縮尺と軌間の乖離が激しい某規格もこれにあたるんじゃないのか?
軌間の縮尺はどう見ても 1/64 だが。

690 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 21:05:10.79 ID:yKG3R8Z9.net
>>689
>縮尺と軌間の乖離が激しい某規格もこれにあたるんじゃないのか?

と、いうことだそうですよ。軌間の縮尺がどう見ても 1/120の鉄道模型を
こよなく愛する、日本全国のNゲージャーの皆さん。

691 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 21:18:40.60 ID:4OkiFReH.net
消費者庁は27日、カタログや自社のウェブサイトで燃費を実際より良く見える表記をしていたのは
景品表示法違反(優良誤認)にあたるとして、三菱自動車に対し4億8507万円の課徴金納付などを命じた。

★★★

縮尺と軌間の乖離が激しい某規格もこれにあたるんじゃないのか?
軌間の縮尺はどう見ても 1/64 だが。

少なくとも、消費者を守る気概がメーカーにあるなら、注釈くらいは付すべきだろう。
「一部に表記の縮尺と異なる部品が挿入されています。」

692 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 21:20:02.14 ID:4OkiFReH.net
>>690
そうだな。ユーザーに意識づけをするのは、いいことだ。

693 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 21:24:55.93 ID:88vDlPhd.net
>>687
日本語が読めないのですね(笑)

694 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 21:42:38.00 ID:88vDlPhd.net
>>689>>691
手摺の太さとかは許されるんですか?

模型を解っていない人の書き込みですね

695 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 21:43:56.78 ID:4OkiFReH.net
>>694
今日も転がして遊んであげるよ。

696 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 21:50:18.66 ID:dIWz0zA3.net
>>695 今日は何を走らせてるんですか?ちょっと他のユーザーが何やってるか気になりました。あ、694はまともに相手しちゃだめですよ。
ホラアレ12ミリ買えないキ印ですからね笑

697 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 21:51:09.42 ID:KogAqKsC.net
>>691
つべこべ言わずに訴えろ…その後の経過も報告しろ!!

698 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 21:52:27.43 ID:88vDlPhd.net
>>695
バ関君が自分で転ぶと言う、オチですね

毎度の事ですわ(笑)

699 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 21:52:54.56 ID:4OkiFReH.net
>694はまともに相手しちゃだめですよ

よ〜く承知しております。
ま、サッカーボールですかね。

700 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 21:56:02.93 ID:88vDlPhd.net
>>696>>699
その割りにはムキになって必死に反論してきますねw

自分の部屋から出てみることですね(笑)

701 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 22:04:25.11 ID:dIWz0zA3.net
>>699 特に図星なとこつくと、破裂しそうになるから面白いですね。ま、買えないから12ミリが亡くなって欲しいと必死で可哀想なんですがねw

702 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 22:17:57.41 ID:88vDlPhd.net
>>701
あぁ、数字が膨れ上がる事ですね(笑)

で、残念ながら運転会にも呼んでもらっておりますよ
悪いねぇ(笑)

703 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 22:21:02.54 ID:4OkiFReH.net
このスレの書き込みを見ても誘われるかな。
かなり気を遣ってるんじゃないかな。

704 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 22:23:53.23 ID:88vDlPhd.net
>>703
さて、どうでしょうね
バ関君の書き込みなら間違いなくお断りでしょう

705 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 22:30:39.84 ID:4OkiFReH.net
まず、ここの書き込みを見せてみることだろうな。

706 :185-28:2017/01/27(金) 22:35:41.37 ID:2DEimvxs.net
>>705
いちど 誘ってしまうと
なかなか 断りにくいんではないかな。

まあ 運転会だと トレーラーもそこそこ持参しないとね。

707 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 22:38:27.42 ID:88vDlPhd.net
>>705
他人の事を言う前に、まずは自分からでしょうな

他規格を否定するような人は、その人格を否定される世界ですからね

708 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/27(金) 22:39:26.42 ID:88vDlPhd.net
>>706
呼ばなきゃいいだけでしょう

呼ばれたことの無い人の僻みにしかみえませんがw

709 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 22:49:19.13 ID:4OkiFReH.net
>人格を否定

アホ呼ばわりしてたアレのこと?

710 :鈴木:2017/01/27(金) 22:50:41.43 ID:U7Efx+eb.net
>>687 : 185-28
>思うに梅小路の人にでも聞いたのでは?

「梅小路の人」ってこの、コークス焚いたら火室が溶けちゃいますよ、とか、
相手が心が綺麗で純真な初心者だからと言って、面白半分の説明してた人の事ですか?
  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1392002653/393
  >393 :蒸機好き
  >数年前、梅小路で聞きました
  >職員「残った石炭はコークスになってしまっているから再利用できません 火力が強すぎて、極端な話をすれば火室が熔けるからです」

711 :185-28:2017/01/27(金) 22:55:27.16 ID:2DEimvxs.net
>>710
そうです。
国鉄では もんじゅ も ビックリの
コークス 増殖炉 を完成させていたという

あれです。

712 :鈴木:2017/01/27(金) 22:57:49.74 ID:U7Efx+eb.net
>>655 : 蒸機好き
  >貴方は模型の事を何も解っていませんね
  >HO(16番含む)は誤差の許容が大きい規格ですが、
  >12mmは誤差には厳しい規格なんですよ
>>670 : 蒸機好き
  >NMRAとNEMと12mmの規格寸法比べたら、判る話
    ↑     ↑
NMRAやNEMには16番の規格表も載っていて、
「16番は誤差の許容が大きい規格です」
なんて英語やドイツ語で書いてあるの?

713 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 23:21:45.89 ID:brO56riX.net
>>711
そういえば「紙が140℃でも燃える」という話を、紙鍋の話を持ち出したりして
必死に否定してた人が居たよねw

714 :鈴木:2017/01/27(金) 23:33:04.60 ID:U7Efx+eb.net
>>706 : 185-28
>いちど 誘ってしまうと なかなか 断りにくいんではないかな。

「何で呼ばないんだ? オレが嫌いなのか?」
じゃ却って泥沼だもんな。
本当に会いたい人にはコソコソ会わなければならなくなる。 

715 :rr@g:2017/01/27(金) 23:39:15.51 ID:U7Efx+eb.net
>>703
>このスレの書き込みを見ても誘われるかな。 かなり気を遣ってるんじゃないかな。

2chで暴れる人は実際に会う人に対しては、オチョボ口(オチョボクチ)で礼儀正しいんじゃないの?
地金(ジガネ)出すまではね

716 :鈴木:2017/01/27(金) 23:40:06.06 ID:U7Efx+eb.net
>>715は鈴木の書き込みネ

717 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/27(金) 23:45:25.52 ID:HjHazh6Q.net
>>683
日本語ダイジョウブデスカ?www

>>675をどう読んでも、
>NMRAの12mmの規格とは何だろう?そんなものがあるのだろうか?w

あるわけないだろうとしか書いてない。これが読めないのは日本語が覚束ない証拠。

>話は16番(HO)と12mmの許容差だったはずですけどね

はぁ?許容差?
そもそも16番(HO)なんて奇妙な規格がいったいどこに存在するのか、
まずその辺りの謎解きから始めないと話になりそうもないw

718 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 01:01:58.88 ID:7vP+Rylz.net
>>717
実際にH0でヨーロッパ型軌間16.5mm(実寸1435mm)と日本型軌間12mm(実寸1435mm)をDual gaugeで走らせる場合の建築限界と車両限界を示してみろ

719 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/28(土) 01:34:27.41 ID:arhW7MyT.net
>>709
貴方はサッカーボールなんですか?(笑)

>>710>>711
燃料が指定されている事を理解できない愚かな人達ですねw

>>711
「増殖炉」の意味をご存知ですかな?
使う燃料よりも増えなきゃならないのですが、
使い慣れていない言葉で恥を書いていますよ(笑)

720 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/28(土) 01:47:17.52 ID:arhW7MyT.net
>>715
僻みは情けないですね

>>717
結局、調べる事もできずに言葉尻掴まえるだけかよw

12mmの規格とは、実際に日本型12mmで使われている規格なんですが
実際にHOとH0とH0mと12mmと比べたら、判らなきゃおかしいのですが、
自分の無能を晒しまくって、うれしいのでしょうか?

721 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 02:35:10.86 ID:gW113LV5.net
>>718
そんな妙な事するヤツがいるのなら、それやっているヤツにでも直接聞け。

>>720
>12mmの規格とは、実際に日本型12mmで使われている規格なんですが

で、それはどこの何という規格なの?
それがわからないのに比べるもクソもないわけだが。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 02:47:28.02 ID:gW113LV5.net
ピントのズレたレスが多いようなので問題を整理すると、

>HO(16番含む)は誤差の許容が大きい規格ですが、
>12mmは誤差には厳しい規格なんですよ

まずHO(16番含む)などという規格はどこにあるのか、
そこを明確にしないと比較も何も無理だろう。
というか、そもそも規格に“誤差”などという記述ってあるのか?
公差というなら理解できるのだがなぁ。
さてこれでインチキHO信者は大慌てで“公差”を検索するのだろうなwww

723 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/28(土) 04:04:22.27 ID:arhW7MyT.net
まぁ、規格の意味が解っていない連中には、無理ですね

交差と誤差の違いも分からんようじゃ、話になっていないわな

724 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/28(土) 04:08:44.48 ID:arhW7MyT.net
日本型12mmに使われているのは独自規格に近いようなものだと、
理解できないのだから話にならん

騒いでいるのは、
「規格=縮尺名称」だと勘違いしてる連中

725 :鈴木:2017/01/28(土) 06:55:08.00 ID:wS0s7m52.net
>>720 : 蒸機好き
>結局、調べる事もできずに言葉尻掴まえるだけかよw

何を調べて書いたの?
    ↓     ↓
>>655 : 蒸機好き
  >貴方は模型の事を何も解っていませんね
  >HO(16番含む)は誤差の許容が大きい規格ですが、
  >12mmは誤差には厳しい規格なんですよ
>>670 : 蒸機好き
  >NMRAとNEMと12mmの規格寸法比べたら、判る話
    ↑     ↑
NMRAやNEMには16番の規格表も載っていて、
「16番は誤差の許容が大きい規格です」
なんて英語やドイツ語で書いてあるの?

726 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 08:04:32.06 ID:0plVZTln.net
おやおやw
>>695>>696の「今日は何を走らせてるんですか?」という質問を
無視しましたね、無視しましたね、無視しましたね。

「おまえの言う事など聞く耳持たん!!」と拒絶されても擦り寄る>>696
便利な奴だよな…

727 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 08:46:14.06 ID:bC4jVVw9.net
そして 1/87・12mmの 芋ゲージは壊滅した

728 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 09:10:00.40 ID:T2u1sHde.net
>>726 でお前は2人のなんなのさ。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 10:14:24.39 ID:lNrYPz9b.net
12mmの芋大将いわく「16番はH0エイチゼロ規格レイアウトでは車両限界を超える」だろ
実際にでも1435mm軌間線路に1067mm軌間車両が走ることはないし、もし走ったとしてもデュアルゲージを用いている
ならば、12mmの芋大将が言うように、デュアルゲージでも12mmの車両はH0エイチゼロ規格の車両限界を超えることなく走れるということだろ

普通は取り回しが面倒だから、四線軌条ではなく三線軌条にするのだが、現実は京浜急行電鉄逗子線六浦駅となるわけ
六浦駅では改造前は他駅より19cm余計に隙間があった
それは1/87で2.18mmに相当する幅だが、スコッチゲージでも15.5mm軌間にする芋大将を尊ぶ16番を妬む日本型12mm派としては看過できない長さではないのか?

現実スイスでは1435mmと1000mmの四線軌条はあるが、HOでもH0でも12mmと16.5mmの四線軌条は見当たらず、三線軌条を用いている
したがって、三線軌条で12mmの車両はH0エイチゼロ規格の車両限界を超えることなく走れるということだろ
これについて芋大将を尊ぶ16番を妬む日本型12mm派は証明する義務がある

730 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 15:25:48.34 ID:OUzHWRdf.net
>>729
長文だが私には意味不明。
だれか解説ヨロシク。

731 :鈴木:2017/01/28(土) 16:09:47.77 ID:cAbkhPMt.net
>>729
長文だが私にも意味不明。 もう、出だしから解らんもんな。
  >>729
  >12mmの芋大将いわく「16番はH0エイチゼロ規格レイアウトでは車両限界を超える」だろ
       ↑
16番の「車両限界」とやら、と
H0エイチゼロ規格の「車両限界」とやら、の二つを>>729君は、
書き並べて貰えます?

12mmって何だ? 戦後欧州で流行って一時は世界制覇とも思われた、TT模型の事かね?
あと「芋大将」って、なーあにっ? 誰の事? 映画俳優の加山雄三さんの親類の方?

多分>>729は「スコッチゲージ」と書いてるあたり、実物ゲージ論方面を多少は調べているのでしょう。
この先だが、感情を煮えたぎらせなければ、模型ゲージ論の方面でもいい打線確保できるかもね。
具体的には>>729を、2chの誰にでも判り易い文で書いたらいいと思います。
量的には多分3倍程度になるだろうね。

732 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 18:06:43.99 ID:lNrYPz9b.net
上記でわかるように、芋大将を尊ぶ16番を妬む日本型12mm派は日本語が理解できない
日本語が理解できないやつにどう説明しろと?
しかも、大変ご熱心に日本語でほざいているのだから、なおさら

H0の16.5mmで作られた鉄道模型レイアウトに1本レールを追加して三線軌条にした軌道を日本型H0 12mmの車両がどこもあてこすりせず走れるんだろ
芋大将を尊ぶ16番を妬む日本型12mm派は実際には鉄道模型レイアウトを完成させたことがないのは明白なんだよ

あきらめて芋大将から不良在庫を腐るほど買ってやりな

733 :鈴木:2017/01/28(土) 22:43:53.76 ID:EgcEww5y.net
>>732
>16番を妬む

16番を妬んでる人なんて居ないんじゃないの?
16番は妬まれてると感じてるの?  君は。

734 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 23:42:34.60 ID:lNrYPz9b.net
>>733
小さな誤差
大きな妬み
鈴木です

735 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/28(土) 23:43:37.98 ID:J9loT6kZ.net
>>小さな誤差

実測値で28cm…

736 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/28(土) 23:47:10.76 ID:arhW7MyT.net
>>735
本当におめでたい人ですね

737 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/28(土) 23:59:12.90 ID:arhW7MyT.net
まぁ、
縮尺に拘るモデラーが、軌間の乖離以外は全く気にならないのは、
12mmやってる人間としては恥ずかしい事だと思いますがね

フロントデッキや先輪ホイールベースが12mmなら乖離していないとでも、
思い込んでいるのでしょうか?
バ関君は、12mmゲージャーの恥でしょう

738 :鈴木:2017/01/29(日) 00:02:34.67 ID:aaplD1nR.net
>>734
君は16番は妬まれてると感じてるの?

739 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 00:03:09.12 ID:VyF5Q9UQ.net
>>706
>まあ 運転会だと トレーラーもそこそこ持参しないとね。

はて?
機関車だけとか、機関車+ワフ1両じゃ参加禁止の運転会なんてあるのか?
16番の運転会とか、機関車だけ持ってくる人結構居るぜw

740 :185-28:2017/01/29(日) 00:09:34.01 ID:S8BR0Hr7.net
>>737
>フロントデッキや先輪ホイールベースが12mmなら乖離していないとでも

芋さんのは
先輪ホイールベースは乖離していないと思いますけどね。

741 :鈴木:2017/01/29(日) 00:10:03.25 ID:aaplD1nR.net
>>737 : 蒸機好き
>フロントデッキや先輪ホイールベースが12mmなら乖離していないとでも、 思い込んでいるのでしょうか?  

この話はどうなったの?
    ↓
>>655 : 蒸機好き
  >貴方は模型の事を何も解っていませんね
  >HO(16番含む)は誤差の許容が大きい規格ですが、
  >12mmは誤差には厳しい規格なんですよ
>>670 : 蒸機好き
  >NMRAとNEMと12mmの規格寸法比べたら、判る話
    ↑
NMRAとNEMには16番規格も書いてあるの?

742 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/29(日) 00:15:40.62 ID:rSRNHALD.net
>>739
人口が少ないからでしょうね

743 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/29(日) 00:17:36.75 ID:rSRNHALD.net
>>740
ちゃんと図面で確認してからの話ですね
「思う」だけでは話になっていませんよ

貴方の持ってる珊瑚9600はどうなってますか?

744 :185-28:2017/01/29(日) 00:41:02.06 ID:S8BR0Hr7.net
>>743
>ちゃんと図面で確認してからの話ですね

はぁ
確認しましたが

745 :185-28:2017/01/29(日) 00:48:58.45 ID:S8BR0Hr7.net
>>743
>貴方の持ってる珊瑚9600はどうなってますか?

1軸の先輪ホイールベースってなんだろう

746 :鈴木:2017/01/29(日) 00:58:34.69 ID:stQhhGeR.net
>>737 : 蒸機好き
>フロントデッキや先輪ホイールベース

1軸の先輪ホイールベースってなんだろう
梅小路の職員さんに教わった国鉄用語ですか?

747 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 01:10:20.38 ID:SdcbV5kZ.net
>フロントデッキや先輪ホイールベース

9600の“先輪ホイールベース”とは凄いなw
「コークスで火室が溶ける」に続く支離滅裂蒸機好き語録がパワー全開で炸裂だw

748 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/29(日) 01:26:17.38 ID:rSRNHALD.net
>>744
え?
図面で確認したのに「思う」は無いでしょう

>>745
確認してないってことですね
第一動輪とのホイールベースを見ればわかりますよ

一発でバレる嘘は信用無くすだけですよ

>>746>>747も、揃いも揃って意味が理解できないようですね

749 :鈴木:2017/01/29(日) 01:34:58.54 ID:stQhhGeR.net
>>748 : 蒸機好き
>揃いも揃って意味が理解できないようですね

「1軸の先輪ホイールベース」 なんて用語はありませんよ。
理解出来るのはオタクひとーり。

750 :鈴木:2017/01/29(日) 01:35:50.93 ID:stQhhGeR.net
>>655 : 蒸機好き
  >貴方は模型の事を何も解っていませんね
  >HO(16番含む)は誤差の許容が大きい規格ですが、
  >12mmは誤差には厳しい規格なんですよ
>>670 : 蒸機好き
  >NMRAとNEMと12mmの規格寸法比べたら、判る話
    ↑
NMRAとNEMには16番規格も書いてあるの?

751 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/29(日) 02:40:19.07 ID:VyF5Q9UQ.net
まっ(笑)
世の中にはいろんな人が居ますからねぇ。
70歳近いg3が小学生級の割り算が出来なかったりするしwww
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/552

 552: 鈴木 2016/04/29(金) 01:48:02.50 ID:P3uM/wrJ

  HOが16.5mmゲージとなるのは、実物が1435mmの時。
  その理由は、
  1435mm÷87=1435mm
  だから。

752 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/29(日) 07:12:33.60 ID:rSRNHALD.net
まぁ、鈴木さんの揚げ足の取り方は、
模型やっていない人の特徴を顕著に現していますね

753 :鈴木:2017/01/29(日) 07:22:06.50 ID:stQhhGeR.net
>>752
>>655 : 蒸機好き
  >貴方は模型の事を何も解っていませんね
  >HO(16番含む)は誤差の許容が大きい規格ですが、
  >12mmは誤差には厳しい規格なんですよ
>>670 : 蒸機好き
  >NMRAとNEMと12mmの規格寸法比べたら、判る話
    ↑
NMRAとNEMには16番規格も書いてあるの?

754 :鈴木:2017/01/29(日) 07:36:16.72 ID:stQhhGeR.net
>>707 : 蒸機好き
>他規格を否定するような人は、その人格を否定される世界ですからね

なんで他規格を否定すると、人格を否定される事になるの?

755 :185-28:2017/01/29(日) 08:07:04.88 ID:S8BR0Hr7.net
>>748
>第一動輪とのホイールベースを見ればわかりますよ

珊瑚さんの9600は 図面計測で28mmだから
スケール通りだと思いますがねえ。

芋さんの C55は図面で24.4mmだから 
スケール通りだと思いますがねえ。

一発でバレる嘘は信用無くすだけですな

756 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/29(日) 08:13:30.60 ID:rSRNHALD.net
鈴木さんが口を挟むと、模型やっていない事が如実に表れるな

757 :185-28:2017/01/29(日) 08:13:33.70 ID:S8BR0Hr7.net
>>749
8620ならありかも

758 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/29(日) 08:17:46.72 ID:rSRNHALD.net
>>755
どんな図り方ですか?
ノギス当てたら1mm近く長いですよ

実車との写真を見ても明らかなんですが、
なぜ、こうもデタラメばかりなんでしょうかね
そりゃ、運転会にも呼んでもらえないでしょう

759 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/01/29(日) 08:23:33.38 ID:rSRNHALD.net
ハイトゲージだ糞だとか言っていたくせに、
自分はスケール当てるだけとか、デタラメですね

760 :185-28:2017/01/29(日) 08:29:18.72 ID:S8BR0Hr7.net
まあ
16番のD51なんかでも
ニワさんや鈴木工房さんの1軸線台車の部品は
ピン位置が珊瑚さん純正に比べて短めですから

1軸線台車の場合は、オーバーデザインの必要があまりないのかな

761 :鈴木:2017/01/29(日) 08:35:54.65 ID:DLLVSNsb.net
>>655 : 蒸機好き
  >貴方は模型の事を何も解っていませんね
  >HO(16番含む)は誤差の許容が大きい規格ですが、
  >12mmは誤差には厳しい規格なんですよ
何か理由があるのかな?

総レス数 1000
313 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200