2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【買ってはいけない】1/87・12mm = 芋ゲージ【絶滅危惧種】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2016/12/24(土) 21:52:00.65 ID:Z8eAXOf2.net
^
ファインスケール(笑)


単に上下の縮尺を一致させただけでは「ファインスケール」とはいえません。

唯その一点だけで「ファインスケール」を気取っている鉄道模型のことを、

『ファインスケール(笑)』と呼びます。


[※]このスレはage進行でお願いします。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/09(木) 23:21:30.82 ID:6IQthm5V.net
そして 1/87・12mmの 芋ゲージは壊滅した。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/10(金) 05:33:34.46 ID:TsBRnIbi.net
hage

822 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/10(金) 07:47:36.87 ID:RWUnRIRd.net
>>819
芋ホームページの中古品欄

823 :名無しさん@線路いっぱい。:2017/02/10(金) 10:21:07.85 ID:uJtecIu4.net

お芋さんには委託品が一杯だね!!

824 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/10(金) 22:08:20.36 ID:TsBRnIbi.net
なるほどね。
芋ゲージ買ってはみたものの、やっぱ16番のほうが楽しいな
と、多くの人が気付くんだろうね。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/13(月) 19:56:30.11 ID:eCBCeEjc.net
芋の良いところはパーイチ初期型を出してるところ

826 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/15(水) 15:13:30.65 ID:QjAODybK.net
芋の喰い過ぎ 屁の出過ぎ

827 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/16(木) 00:56:28.11 ID:dfmbEnT8.net
そして 1/87・12mmの 芋ゲージは壊滅した。

828 :185-28:2017/02/18(土) 07:11:34.94 ID:TLeUQbGG.net
>>823
B6 瞬殺 だったな。 安かったし。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/19(日) 02:05:21.63 ID:fpz+Y5VQ.net
12mm本スレ終ってるねw
肝心の模型の話が殆ど出てこないしww

830 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/02/19(日) 06:54:46.89 ID:rsWjfOXI.net
>>829
模型の話をしていたら、鈴木さんが割り込んできて、
居座りましたからね

出禁スレも存在しますので、そちらでどうぞ

831 :鈴木:2017/02/19(日) 08:28:01.44 ID:1rygcrkX.net
>>830
こんな所に逃げ込んで、鈴木の陰口たたくのかね?

832 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/19(日) 09:05:05.18 ID:joakM9/R.net
>>831

おいおい、お前はストーカーかよ。

833 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/02/19(日) 11:09:08.91 ID:rsWjfOXI.net
>>831
自分の行動を理解しましょうね

834 :鈴木:2017/02/19(日) 11:22:24.52 ID:DAGZ+PLZ.net
>>833 : 蒸機好き
>自分の行動を理解しましょうね

オタクは自分の行動を理解してるのかね?

835 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/19(日) 12:21:36.35 ID:joakM9/R.net
>>834

http://hissi.org/read.php/gage/20170219/REFHWitQTFo.html
http://hissi.org/read.php/gage/20170219/MXJ5Z2Nya1g.html

836 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/19(日) 12:37:53.91 ID:fpz+Y5VQ.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1482848027/556
>鈴木はKATOのHOゲージ車両が再生産されるのが判明した直後、KATOスレをはじめ、コピペ爆撃をした
>その結果、KATOスレの方が激怒して猛攻撃をされてしまい、一週間くらい謹慎していたんだよね

そのコピペ鈴木は本物(=今年70歳のg3)ではなく偽者の可能性が大。

一方、本物の鈴木g3は昨年9月、お気楽スレで千円亭主氏に対し事実無根の言い掛かりをつけ
その事について未だに謝罪の一言すら無い。
まっ(笑)
今後はHO/16番関連スレではすべからく鈴木g3は出禁でよろしいかと。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/19(日) 22:25:06.37 ID:ANhG4n6a.net
ニセ物かどうかは>>836が証明することではなく鈴木が証明することである

まあ、鈴木は>>398で自爆しているから、どうすることもできない

838 :名無しさん@線路いっぱい。:2017/02/22(水) 10:31:53.36 ID:fjzvSAvh.net
↑ #398を引っ張ってきました〜
>まあ、原さんの家へ鈴木が行ってうんちくを垂れたら、どこまで連行されたか、まあイタリアの工房まで連れていかれたと思いますけど

原氏の模型の素晴らしさは、
巨大な札束と、
欧州の優れた金属細工職人とのコラボでしょ。
彼等は昔華やかな欧州貴族に仕えて、装飾時計などで貢献した人達の末裔なんじゃないの?
今じゃその貴族達もアレになっちゃったから、

原氏のような日本人から、更にはシャンハイあたりの支那人など
黄色人種の札束が実力を持ったという事でしょ。

オタク程度の人間でも巨大な札束を獲得すれば、
欧州の工芸伝統を引き継ぐ優れた金属細工職人とのコラボができますよ。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/23(木) 21:11:47.18 ID:fKAGq6hf.net
>>838
事実誤認はもちろん、故人に対する誹謗中傷が酷いですね。
以前、元MSのF氏に対しても酷い言葉で中傷していました。
裕福な人に対する羨望の裏返しなのでしょうか? 

840 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/23(木) 21:41:13.94 ID:wfgFJ52q.net
>>839

>裕福な人に対する羨望の裏返しなのでしょうか? 

まさに、その通りだと思いますよ。
      ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1463036558/669

841 :名無しさん@線路いっぱい。:2017/02/24(金) 12:25:51.11 ID:3bQcsM5P.net
↑ またコピーしました・・
@時間貸しのクルクル屋なんかに行って、
価格の安い「蟹股式N」模型や「蟹股式HO」模型しか買えない人の目の前で、
10万円以上の金ピカ「蟹股式HO」模型を走らせれば、
尊敬の眼差しを期待できるんでしょう。

模型の楽しみ方も、一般人には考えも及ばない道が色々無限にあると思いますよ。
頃合い見計らって、「私はHO(笑い)講師やってるんで、今度どうぞ」とか。

ウワサ話に過ぎないが、日曜日に2000万円くらいの車に乗って、
ドライブを楽しむわけでもなく、
近所の高速のサービスエリアに止めて、貧乏見物人が涎垂らして車を囲むのを、
離れた所から見て愉しむ人が居るそうだ。
・・・・
時間貸しのクルクル屋とは、貸しレイアウトのことかな?

842 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/24(金) 19:06:32.44 ID:f1DIg0tu.net
そして 1/87・12mmの 芋ゲージは壊滅した。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/24(金) 21:14:33.11 ID:f1DIg0tu.net
そして 鈴木g3の認知症は 進行し続けるw

844 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/25(土) 13:26:48.33 ID:N+pr7/FC.net
12mm本スレでは肝心の模型の話が全く出てこなくなったw

845 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/25(土) 23:59:05.17 ID:teWI4Zuy.net
淋しいか?

846 :ホントかよ:2017/02/27(月) 23:22:47.23 ID:YWUr5Wq5.net
EF62、だとさ。

https://www.facebook.com/fabtrains/

847 :マジで?:2017/02/27(月) 23:23:38.58 ID:YWUr5Wq5.net
103系にDE10、だとさ。

http://artpro.jp/

848 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/27(月) 23:37:39.66 ID:F5/EBu2+.net
アートプロ、FABに喧嘩売ってる感じだね

849 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/27(月) 23:54:14.20 ID:YWUr5Wq5.net
101系と103系って全然違うと思うが。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/28(火) 12:05:20.66 ID:5f3bYNbu.net
103系、車輪径はキチンと差をつけて出てくるのかな?w

851 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/28(火) 12:52:40.17 ID:rwI2bDM/.net
>>850
鉄コレ動力は、差を付けてる。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2017/02/28(火) 23:26:50.21 ID:gf8j7UY2.net
つけるに決まってるだろ

853 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/01(水) 05:07:44.50 ID:zYGBy4sv.net
>>849
アートプロでは、配管等の細部にこだわるよりも、編成で楽しめる車輛を目指して模型化してまいります。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/01(水) 05:56:32.54 ID:ZAadBA1X.net
>>853
マーケット的には、違うところを狙うってことだね。
とは言え、アートプロが完成品のみの発売であれば、
FABの方が安い可能性もあるわけだが。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/01(水) 19:57:57.18 ID:yh3Bgmd+.net
しっかし(笑)
コキ1両が4万円台?
何の冗談だよ?www

856 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/01(水) 20:23:45.90 ID:lOWKefe+.net
福島軌道線電車、特製品頼んでおいてよかった・・・・。

コレぐらいの出費であれば、追従できる。製品化数も少ないし。

857 :News!:2017/03/01(水) 21:52:42.63 ID:ZAadBA1X.net
DF50の番号選定、ナカナカに難しいそうだ。

http://train.ap.teacup.com/yoshihiro/

ひと頃 1/87 12mmの苦手分野のひとつでさえあったディーゼル機関車、
現在実に3型式のリリースが告知されている。16番でもなかなかないことだろうし、
今後も発生しないと見られる。現役を知る世代も多く、12mmの活性化に向けて
大いに期待されるところだ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


858 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/02(木) 00:07:21.25 ID:p/pQ7+Xp.net
トミックスのDF200が待ち遠しいね。
是非ともカシオペア客車を牽かせて楽しみたい。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/02(木) 02:07:38.33 ID:itDdXtGU.net
https://goo.gl/CEXoRo
これが原因ってこと?本当?
ショックだわ。。

860 :名無しさん@線路いっぱい。:2017/03/02(木) 09:23:20.05 ID:So2L08Iv.net
>>858
DF200、Nゲージでは発売すみ
HOではムサシノが発売済
TOMIXが作るかどうか?
1000台買い取ると言えば作るかな?

861 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/02(木) 12:22:07.78 ID:p/pQ7+Xp.net
>>860
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/ho/ho234.htm

862 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/02(木) 22:55:00.05 ID:1PDGA7ny.net
トラムさんチキまだー?

863 :名無しさん@線路いっぱい。:2017/03/03(金) 20:31:48.65 ID:QQNItVqE.net
>>861
作るのか?
ムサシノにとっては痛いな?
もう売れないよね・・

864 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 08:17:20.24 ID:VbNTR1is.net
>>855
フル編成26両104万円か…バ関殿や数百両坊やが買ってくれるよ。

それとも総生産数5両なのかな?

865 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/04(土) 10:05:39.72 ID:3s/6K2ld.net
>>864
まぁ、実際には24両なんですがそれでも、
コンテナある程度積んで消費税入れたら100万超えですね

12mmは編成物あたり100万が当たり前になっているのでしょうか?

866 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 11:24:33.93 ID:qcH/lehP.net
いまどきHOゲージごときのフル編成1本に100万円つぎ込む酔狂な奴って居るんだ...w

867 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/04(土) 12:04:23.96 ID:3s/6K2ld.net
>>866
1/87の話なんですがw

868 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 12:14:27.83 ID:qcH/lehP.net
>>867
勿論それは承知の上で。
言葉足らずだったな。
HO「近辺」のつもりで書いた。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 12:44:25.26 ID:S6uZH5no.net
>>855 >>864
多少製品数が増えたところで
相変らずお値段異常の最低列コスパの製品ばかり

こういう現状見ていると
12mmから撤退して本当に良かった!
と、つくづく感じ入るばかり

870 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 20:43:26.41 ID:qcH/lehP.net
芋ゲージでC51が出るらしいけど、1/80・16.5mmでは今後出る見込みが無いなどと
豪語してるバカ(ん)が居るなwww

C51・C53は16番廉価帯の需要が確実にあるはず。
MAXが32系二重屋根を出したからね。しかも食堂車や展望車まで。

ところで、芋ゲージでC51出して、牽く客車あるの?

871 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 20:45:02.51 ID:TpInesOo.net
>C51・C53

Nでも出てないんだが(蕨を除く)

芋C51客車、FABから出ます。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 20:53:44.31 ID:wn/sXhfH.net
ナカセイも遠くなったもんだ。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 20:57:23.06 ID:TpInesOo.net
ナカセイは廉価じゃないでしょ。
そんなこと言ったら、ワールドから出てるよ。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 20:59:30.21 ID:wn/sXhfH.net
勝手な縛りを妄想で入れてるよw 馬関バカ

875 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 21:21:38.24 ID:qcH/lehP.net
>ナカセイ

1990円の客車キットは宮沢や安達の蒸機には最適だったね。

876 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/04(土) 21:36:46.27 ID:3s/6K2ld.net
>>871
「除く」ってなんですか?
出ているって事ですね

877 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 21:37:28.83 ID:FXhVH4Dt.net
中村精密の客車は表面がザラザラだったのが、イマイチ広まらなかった原因と勝手に推測

878 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 21:51:31.27 ID:l5nwudyL.net
>>877
アレって腰板の寸法が足りなくて、スケール通り作った車両と高さが合わないとか、
軽量客車の屋根は鋼板なのにキャンバス表現だったり、
洗面室窓だか便所窓の位置がエラーだったり、問題山積の製品だった。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 22:13:01.84 ID:qcH/lehP.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1482848027/961

>C51はこれまで12mmでありませんでしたからねぇ…
>16番でやるしかなかったわけで。
>12mmが出れば、その分は転移が起こる。

DE10はこれまで12mmでありませんでしたからねぇ…
16番でやるしかなかったわけで。
12mmが出れば、その分転移が起こるといいねw
KATOのDE10は1万と少しで買えるけどwww

880 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 22:32:38.22 ID:TpInesOo.net
>>879
いや12mmを買う全員が転移組でしょ。
KATOのDE10くらいは買ってると思うよ。
ちなみに、当方はアートのDE10を楽しみにしている。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 22:39:12.53 ID:qcH/lehP.net
>>880
ところで、お前さんイモンのC55は組んだのか?w

882 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 22:41:45.25 ID:TpInesOo.net
まだです。
売る気はありませんよ。キットとしては貴重な特定番号機ですので。
時々門デフ完成導入を考えてしまうが。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 23:13:45.66 ID:qcH/lehP.net
>>882
何だよ、10年前からずっと『積んどく』のままか。
実は組めなかったりしてwww

884 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/04(土) 23:19:26.82 ID:3s/6K2ld.net
>>880
バ関君は転移組なんですか?
違いますよね?w

>>882
単に組めないだけでしょうw

885 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/04(土) 23:42:03.23 ID:TpInesOo.net
>>883
というあなたは組めるのか?

886 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/05(日) 05:18:24.66 ID:939ymlj1.net
>>885
貴方は組めないでしょう

887 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 07:16:04.44 ID:qi6DUguz.net
韓国製は難しいとは聞いたことがあります。
国産はそうでもないらしいけど。
ま、珊瑚製の攻略実績があれば、何とかなるんじゃないかな。

883には以前も組めるか聞いて、トンヅラしやがった。
これからは「組めない君」とでも呼ぼうかな。

888 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/05(日) 07:59:19.25 ID:939ymlj1.net
>>887
貴方が「組めない君」でしょうにw
バ関君は、安定の責任転嫁ですな

889 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 09:58:00.14 ID:fC4fV5VI.net
>>887
マジレスするとキャブの妻面が難しいです。
変な分割になってるのと、エッチング抜きの精度が良くないので。。
C55は芋が順次国内生産でリニュしてますよね、
そちらの部品を原宿で分けてもらいながら置き換えて組むと良いと思います。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 14:16:29.56 ID:rAQNM+ac.net
本来なら>>889みたいな話を12mm本スレでするべきなのに…
どっちが本スレでどっちがアンチスレだかわかんね〜よw

891 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 15:06:16.37 ID:DEQ/0PmN.net
>>890
その手の情報が必要で、それをネットの匿名掲示板頼りにしているようでは、
現状の12mmを楽しむレベルにはまだまだ遠いのではないの?
Nやお気楽プラ16番じゃないんだから。

なんて書くと、お子ちゃま普及厨が「フキュウ、フキュウ」って鳴き声あげるだろけど、
これは趣味なんだよね。個々の個人がどう楽しむかが問題なだけ。
普及とか売り上げとかシェアとか、そういうのは模型屋が心配する話。

892 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/05(日) 16:04:04.32 ID:939ymlj1.net
>>890
本スレは12mmの事だけを楽しむようなスレ進行なら問題無かったのですが、
ガニマタ否定して煽るからあのようになるのですね
12mmが好きなら16番やNの事は関係無いはずなんですがね

で、工作関係の情報が欲しいのなら12mm技術工作分室スレで、
訊ねたらいいだけですよ

>>891
概ね同意です
本当にコアな情報が欲しければ、掲示板等に頼らず、
小売店で話を聞いたりクラブ員の方と接触するなり、自分が動くべきでしょうね

おっしゃる通り趣味ですから、好きなように楽しめば良いだけであり、
規格やジャンルが違えば放っておけば良いのですね

ただ、普及することは価格がこなれたり、製品のジャンルが広がったり、入手しやすくなったりと、
メリットはあると思っています

893 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 16:11:23.54 ID:rAQNM+ac.net
>>891
ここに書いている時点で、あなた自身が「現状の12mmを楽しむレベルにはまだまだ遠い」
存在であることを証明してますね。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 16:11:57.74 ID:qi6DUguz.net
>>892
なるほど。
では、12mm新製品情報が出る度にあなたが半狂乱になるのは、なぜなの?

895 :News!:2017/03/05(日) 16:13:25.19 ID:qi6DUguz.net
FABにて恒例歳末セール開催中。

http://fabtrains.com/

896 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/05(日) 16:39:21.33 ID:939ymlj1.net
>>894
新製品が出るのは喜ばしいことだと書かせてもらってますね
貴方が勝手に脳内変換してるだけですよ

「16番ガニマタは悪のはずだ、蒸機好きは12mmが嫌いなはずだ」
と、願望妄想を繰り返しているだけですから(笑)

897 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 16:51:03.86 ID:qi6DUguz.net
>>896
なるほど。
では、オモシロイことを教えてあげよう。
FABの公式2月6日更新分のささやかなフレーズ。

 …クモハユは将来の113系併結を考えて作ったんですが…

同社は113系も構想にあるようだ。
国鉄新系列電車なんて、つい数年前までは12mmが最も苦手だったジャンルだったような。
これはもう基本系列は総ナメの様相ですな…

嬉しいだろ?

898 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/05(日) 17:13:59.06 ID:939ymlj1.net
>>897
出るのは良いことですね

しかしながら、
>これはもう基本系列は総ナメの様相ですな…
115、117、153、475辺りはあったのですかね?
まぁ、総ナメには程遠いんじゃないでしょうか?
蒸機も戦前型は全くありませんし、貨車も客車もまだまだでしょう

事実を突きつけられて半狂乱になってるのは貴方の方ですね

まぁ、こちらは貴方と違ってボチボチやらせてもらってますからね
https://www.dropbox.com/s/m2b9kdiadg9a67r/20170305_170213.jpg?dl=0

899 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 17:35:30.46 ID:Lz8OW85V.net
C50が新規製作されたNゲージは、
最強ということか。

900 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 18:08:47.81 ID:qi6DUguz.net
153系、455系に関しては発売予定がある。115系も時間の問題では。
117系は当方が知る限り16番でも1社から出たのみで、市場への影響は小さい。
貨車、客車については、さほどの遜色はないはず。
新系列客車がまだ弱いが、113系が出るなら、それ以上の市場があるこのジャンルも
十分に可能性が出てきたと考えていいだろう。
いずれも新製品になるから、時間がかかるのは致し方ないが。

901 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/05(日) 18:29:47.72 ID:939ymlj1.net
>>900
貴方は「総ナメ」と書いたのですよ
屁理屈付けて言い訳するのなら、「総ナメ」なんかにはなっていないってことですよ

勝手に市場が大きい小さいとか決めつけるのは屁理屈に過ぎません
「総ナメ」だったら関係無いはずです

902 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/05(日) 18:30:43.94 ID:939ymlj1.net
>>899
そりゃ、日本市場では最強なのは間違いありませんよね

903 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 19:01:01.45 ID:qi6DUguz.net
ま、遠からず総ナメになるかな。
12mmの新製品発表は、いつも驚きを持って迎えられる。

ま、市場の伸び方そのものが年々伸びている、という印象だな。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 19:08:38.04 ID:ILduz3v3.net
↑笑う所どこだよw

905 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 19:48:24.00 ID:zMR/8FZC.net
松戸の悪質バドミントンクラブ代表が模型店を誹謗中傷しています

906 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/05(日) 20:57:03.59 ID:939ymlj1.net
>>903
>ま、遠からず総ナメになるかな。
>12mmの新製品発表は、いつも驚きを持って迎えられる。

つまり、私が書いたとおり、
まだ総ナメにはなっていないし程遠いということですねw
驚いているのは、実際に12mmゲージャーではない貴方だけでしょう

>ま、市場の伸び方そのものが年々伸びている、という印象だな。

勝手に印象持つのは構いませんが、
願望妄想のレベルでは到底事実には追い付けませんね

907 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/05(日) 23:51:43.69 ID:rAQNM+ac.net
俺が運転会や貸レへ必ず持っていくのが、KATOの12系または14系ハザの長編成。
牽かせる機関車は大抵、カツミのEF70か富のED75、EF81あたり。
赤い機関車には青い客車がよく映えるからね。

12系ですよ、12系。
14系ですよ、14系。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/06(月) 09:10:07.60 ID:Hzrumihi.net
>>897
良かったやんか。
諦めずに待ってて良かったな…密連のクハ111。

さぁ間違って買ってしまった既存の113系は曜日を確かめて定められた
袋に詰めて8時までに出そう♪

909 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/06(月) 19:51:28.23 ID:R8UOQY56.net
イモンの113系や151系こだま、ディテールは
(16番で言うところの)カワイ級だそうですね。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/06(月) 20:30:44.37 ID:CUzR3WLc.net
ガニマタ信者はカプラーひとつ自分では変えられないの?
プラ完成品を箱から出すだけのスキルしかないの?
面白過ぎるw

911 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/06(月) 21:19:41.06 ID:Fn91rpzj.net
>>910
恥ずかしく無いのかいな?

1/87の密連パーツが無いって話だったんだけどね

912 :某356:2017/03/06(月) 22:39:20.70 ID:SW+deVfz.net
>>903
>ま、遠からず総ナメになるかな。
>12mmの新製品発表は、いつも驚きを持って迎えられる。
ま、所詮新製品の発表が「いつも驚きを持って迎えられちゃう」
程度ってことなんですね。あなた自身がみとめちゃうほどに。

で、「遠からず」を正確に期限を明示しておいてもらえないですか?
50年後も同じフレーズが書きこまれているかもしれないんで。

913 :185-28:2017/03/06(月) 22:45:15.02 ID:BecCE0/W.net
>>911

EC001 密連(旧型)伸縮カプラー
[メーカー名]IMON

どう見ても 1/87 用の 製品のようだが?

914 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/06(月) 22:50:20.49 ID:+stAvmNj.net
>>913
このパーツは本来80系用のもので、113系など新型国電のものとは形が異なる。
気にならない人は使ってもよいと思うが…。
まあ、自連モドキよりマシというレベルかな。

915 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/06(月) 22:51:49.43 ID:Fn91rpzj.net
>>913
あるのに付けなかったら、批判されるのは当然なんじゃないのですか?(笑)

916 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/06(月) 23:03:32.32 ID:R8UOQY56.net
>>913
有るなら何故、初めからそれを付けた状態で売らなかったのかねぇw
編成あたり100万円超の高価な完成品なのに。

917 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 02:23:43.49 ID:LvdPiCBC.net
113系のカプラーを交換出来ないのか、の話は、編成端ならロストで適当なダミーのヤツで十分ではないの。
そんなとこまで連結可能にこだわる必要なかろう。中間組込の先頭車はドローバーで十分なわけだし。

ただ連結可能に拘って旧国用の密連でも悪くはない。
僅かに形が違うが、この違いが許せないのは、
模型のゲージが3.5mmも違うのは死ぬ程許せないという人くらいだろう。

カプラーの形態といえば、12系客車は密着自連のはずだけど、
某社のプラ16番モデルには、実車には全く似てないKDの劣化コピーみたいなのが付いているよね。
あれは気にならないの?w

918 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/07(火) 06:49:14.66 ID:L2F3/rGl.net
>>917
その1/87のダミイ密連はどこに売っているの?

919 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/07(火) 07:02:03.76 ID:YzoMzbbh.net
>>917
だから、あるのなら付けて売ったらいい話なんですよ
100万ぐらいする編成なんですからね

で、ロスト製そのダミー連結機はどこの製品で価格はいくらなんですか?
1/87はパーツを探すのも一苦労することが多いって知ってますか?

それに価格が1/20ぐらいあるものと比べる事自体が非常識でしょうに

総レス数 1000
313 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200