2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -18-

1 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/03/17(金) 23:45:11.59 ID:WgCw9wqz.net
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

《前スレ》
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1469111124/l50

2 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/03/18(土) 00:41:35.48 ID:jXdrwdxB.net
《関連スレ》

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -16-
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1485073441/l50
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -15-
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1477445756/l50
☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・18☆☆
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1465385220/l50
【昭和の老舗】カワイモデルのスレ【C59、こだま】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1266155755/l50

3 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/19(日) 22:37:21.00 ID:7G5JA/2F.net
とりあえず保線代わりに貼っときます。
http://www.katomodels.com/product/poster/files/2017_6b.jpg

4 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/03/20(月) 21:22:04.27 ID:1N9FcJQ3.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DE10+タム6000[銀]×12+ヨ8000
今日は手持ちの12両全部出してみた。二軸の銀タム(しかも実在しない)が
長々と連なって走る有様は“本当に面白い”。
◎C11(天プラ)+オハフ35+オハ35×2+オハフ33
C11は逆向き。次位のオハフ35は、宮沢の古いスハフ32の台車だけTR11に
履き替えたもの。
このように意味も無くゲテモノ(?!)を生み出すのも“本当に面白い”。

面白いか否かは、飽くまでも私見です。念のため。

5 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/25(土) 20:39:35.81 ID:Nqa1EmD/.net
本日のお気楽運転開始です
外線は
レイアウト変更の為運休です
内線は
過渡のキハ58(T)+キロ28+キハ58(M)の3連
本日は非電化区間の設定で周回中。

>>993
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1469111124/993
レス乙です
当方、イメージが北なので西は情弱なのです。

6 :壁面周回坊♪♪:2017/03/26(日) 01:56:29.90 ID:pDUFrYao.net
つい先程まで夜行運転を楽しんでますた。
富EF81☆彡+猫マニ50+加糖14系ハザ4連。東北急行のイメージで。
14系ですよ、14系!!

>>1
新スレ乙です。
今回もお気楽にマターリいきましょう。

>>5
これは失礼しました(^^:)
俺はどちらかといえばローカル線志向かな。
機関車+ワフ1両の貨物なんか結構好きですw

7 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/03/26(日) 09:49:44.74 ID:m6JyX/dq.net
皆さん、おはよう御座います。
日曜日休めるの久々です…てなわけで、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
16番ゲージプラ完成品群を、朝からお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎キハ26[100]+キハ30[T]+キハ26[400]
…嗚呼、海豚のキハ23系が待ち遠しい。
◎C11(天プラ)+スハフ32+スハフ42[青]+オハ35+オハフ33
日曜日だけに、朝の通勤列車も短いですよ。

今日は一日中走らせていそうな予感。
まっ(笑)どっちみち隣のヌイグルミ部屋の掃除に駆り出されるだろうけど。

8 :壁面周回某♪:2017/03/26(日) 20:13:52.39 ID:pDUFrYao.net
今夜の壁面クルリンコは、久留里線の隔日運転の貨物を真似て
DE10+ワフ29500。
対向列車はキハ11+キハ20。こちらは何処を真似たわけではないw

さて、久しぶりにC56で「お気楽ちどり」やろうかなwww

9 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/26(日) 20:45:09.60 ID:ck/2wA9R.net
本日のお気楽運転開始です
外線は
レイアウト変更の為運休です(スイッチバックをレイアウトしてみたいので)
内線は
C56+トラ55000x2+ワム90000x2+ワム380000+ヨ5000が周回中
やはり私には、昔の貨物ですね。(2軸貨車専門)
あくまで私見です

10 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/03/26(日) 20:56:18.92 ID:m6JyX/dq.net
昼間、久々にエンドウの旧いDC群を出して、久々にDV18モーター+インサイドギアの
勇壮な響き(笑)を愉しんでおりました。
◎キハ58[m]+キハ28+キロ28+キハ28+キハ58[m]
前面パノラミックの初期製品。キハは客用扉の黒いタブレット保護枠が何とも御愛嬌(笑)。
キロは300番台で、台車はTR59に履き替えてます。
◎キハユニ18+キハ17[m]+キハ17
キハユニは元々M車でしたが、床板ごとキハ17T車と交換してT車化。
また最後尾のキハ17T車はDT22(上述のキロ28からもらった)を履いてます。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/26(日) 23:02:09.76 ID:itn663EX.net
先程までキハ23二両快走…あっエンドウ製だよ。
もうじき出る安いプラ製品はシャクだから予約しなかった。
まぁプラで出そうなヤツだからDD16の時のようなショックは無い。

しかし…余計な話だが159系を走らせた方が良かったかな?
(理由は内緒♪)

12 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/03/26(日) 23:03:50.61 ID:m6JyX/dq.net
と云うわけで、夜は夜で…1/80・16.5mmの“Honwaka Okiraku”な16番ゲージ
プラ完成品群をほんわかとお気楽に愉しんでおります。
(“ほんわかお気楽”な16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
こちらは静かな走りの加トのプラ。
◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×4+スハフ42
臨急? 定期の代走? まぁどちらでも通りますが(笑)。

さて、線路の拭き掃除でも始めますか。
クリーナー牽引はDE10です。

13 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/26(日) 23:40:07.64 ID:zdCfkCSx.net
>>3

http://www.echomodel.com/index.php?%E3%82%88%E3%82%8D%E3%81%9A%E6%97%A5%E8%AA%8C

業界の方も、大喜びしていますね♪

14 :壁面周回坊♪♪:2017/03/26(日) 23:57:53.42 ID:pDUFrYao.net
結局今日の「お気楽ちどり」はDCでいきますw
キハ55×2+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車がC56+ワム5+ワム7+ワフ。
DE10に牽かれて久留里線のワフだったのが今度は木次線?www

15 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/27(月) 20:08:19.21 ID:P51qhfum.net
本日もお気楽運転開始です
外線は
レイアウト変更の為運休です
内線は
富の北斗星、DD51+6連(短縮バージョン)で周回中

ところで、海豚のキハ45はいつ発売だろう。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/27(月) 21:51:24.87 ID:+I6OGOSN.net
今日手に入れたばかりのマグロ用ワムハチを混ぜた貨物列車快走中♪
…いやまぁワムハチはまだインレタ貼っていないので雰囲気だけの参加ですが。

何せ平日の夜だから後片付けに手間取らないように20両の短編成。
その中にタサ5700(アダチだよ)とかホキ2200とか一般ワムハチも入っている。
昔の貨物列車も案外色とりどり☆

あっ牽引機は天賞堂のEF65一般型。
走らせながら「むこういーきなーらーやいづのはーんじぃー♪」とか歌って
いるのだから歳がバレそう……

17 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/27(月) 23:12:11.79 ID:cx7HlcIk.net
>>16
月影兵庫?花山大吉?

18 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/03/28(火) 21:48:34.78 ID:PBetc5GZ.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージプラ完成品群を
超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。)

◎9600本州(天プラ)+ホキ@@@@×5+ホキ####×14+ホキ@@@@×3+ヨ5000
ワッハッハ...結局これなんですよ。
まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは(前スレ991の時点のまま)“北斗”と“にちりん”です。
何故だろう...DC特急はどうしても蒸機と共演させたくなる。

>>16 >>17
“焼津の半次”と云えば、ボンカレーのテレビCMのオッサン...(古ッ!)
まぁいいか。齢バレてるし(笑)。
因みに私もクモが苦手です(と云うより、虫は殆ど苦手)。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/28(火) 22:33:02.92 ID:jNfojdV9.net
やっと帰って来れた、今日はウヤにして弁当食べてゴルフ番組眺めて寝よう。

>>17
確か花山大吉の方だったと思います。
>>18
私はクモも猫も平気♪…しかし酒は全くペケ★
兵庫や半次との共通点はありません、おから好きは大吉と同じですが。

20 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/29(水) 02:23:02.03 ID:9Lhm/1wh.net
>>18>>19
「焼津の半次」「すっぽんの次郎吉」「うっかり八兵衛」達は、
無くてはならない優秀な三枚目脇役でした

鉄模趣味においても、主役を引き立たせる脇役の存在は良いものですね
当方のC55(安達組立て)、C54(宮沢改)、D51ナメクジ(安達組立て)等も、
脇役として良い味を出してくれていると思っております

組むのに苦労したC52も、扱いは脇役です(笑)

手前味噌ですみません

21 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/03/29(水) 21:14:44.08 ID:5ZTIUi+f.net
>>20
いいですよ。ここは[1/80・16.5mm]専用の手前味噌満載なスレですから。

しかし乍ら...昨日と同じ編成を走らせてますが、
 ◎9600本州(天プラ)+ホキ@@@@×5+ホキ####×14+ホキ@@@@×3+ヨ5000
 ◎キハ82<北斗>+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>

どっちが主役でどっちが脇役だか、わかんねぇヨ!!(笑)

22 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/29(水) 21:39:33.92 ID:zizon9lJ.net
先程から、テスト用直線にて、C5343(流線型)を往復させています
BGMにチョイスしたのはYou Tubeより、
「破れ奉行」のOPテーマでございます
これが何とも良く合っておりまして、中々のものでございます

飛ばせる車両にはピッタリかと思いますので、一度お試しあれ

時代劇に振ってくれた人、ありがとう(笑)

23 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/03/29(水) 21:44:33.19 ID:5ZTIUi+f.net
引き続き、1/80・16.5mmの“Honwaka Okiraku”な16番ゲージプラ完成品その他諸々を
ほんわかとお気楽に愉しんでおります。
(“ほんわかお気楽”な16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
レサはブリキ遠藤です。それ故、加トのプラDD51は重連でないと牽けません(笑)。
◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12+ナハ10×2+ナハフ10
スハフ43は中村のキット組です。普段はローカル運用に甘んじている感がありますが
本日は何故か急行の指定席に充当。
その次のオロ11(天プラ)は、室内灯に敢えて電球色を入れております。

24 :名無しさん@線路いっぱい:2017/03/30(木) 22:53:31.30 ID:d5U+xa3n.net
>>15

http://www.mmjp.or.jp/tramway/

  1:80 国鉄キハ23系 第1弾

 出荷につきまして

  4月末頃の発売開始を見込んでおります。

25 :壁面周回某♪:2017/03/30(木) 23:57:17.38 ID:pSCOUsAw.net
天プラC58+オハフ33+オロハ30+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
(『お気楽ちどり』の芸備線広島口、とか言われそうだがそこまで深く考えてないw)

>>22
俺のお気に入りは、必殺仕掛人のED『荒野の果てに』ですw

26 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/03/31(金) 04:22:00.75 ID:XzNJJ2T6.net
>>25
「仕事人」じゃないのが通っぽいですね

言われて見れば、蒸機に合いそうですね

27 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/03/31(金) 23:47:41.28 ID:T89afoAa.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
16番ゲージ・プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
本日は蒸機競演。
◎D51(加ト)+ワフ35000+ワキ1000+ワキ5000×2+ワム70000×2+ワラ1×4
 +ワム90000+ワム50000+ワム23000+トラ55000+ヨ8000
今回は次位のワフ以外全部プラ車。
◎C57(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
後3両は加ト茶(加トの茶色い客車)の35系客車。
廉価で尚且つ走り(転がり)の良い加ト製品。

28 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/01(土) 19:37:55.39 ID:PMutEs3W.net
本日のお気楽運転開始です
外線は
159系修学旅行用電車基本セットのみ周回中
過ぎ去りし青春をイメージして脳内妄想中(東海道本線をイメージ)
内線は
本日は運休です

>>16
亀レスです
マグロ用ワムハチはアクラスですか?

29 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/01(土) 22:43:33.09 ID:RVIwabCN.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Honwaka Okiraku”な16番ゲージプラ完成品
その他諸々をほんわかとお気楽に愉しんでおります。
(“ほんわかお気楽”な16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DE10+タム6000[銀]×12+ヨ8000
>>4でも走らせましたが、ブリキ遠藤の二軸の銀タムの長編成(笑)。
そういえば、マグロ用ワムハチもブリキ遠藤にあったなぁ...
◎DD51+カニ21+ナロネ21×2+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22
いわゆる“お気楽さくら”です。ちょっと短いけど。

さてお次は、久々に12系でも走らせようかな、と。

30 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/01(土) 23:30:48.22 ID:RVIwabCN.net
引き続き、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
先週末にも走らせてるから、久々ってわけでもないな...12系ですよ、12系。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
実売価格4万円...だったと思う、走り良しCP良し、の加トのプラ。
やっぱり“廉価でお手軽RTR”最強ですな。

31 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/02(日) 00:02:02.16 ID:OgM6tdGx.net
引き続き、1/80・16.5mmのほんわかお気楽な(以下略

◎DE10+タム6000[銀]×12+ヨ8000
と云うわけで、>>29の銀タムをまた走らせてます。これは蒸機には似合わんな...
(飽くまでも私見です。念のため。)
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
相も変わらず“北斗”“にちりん”を掲げてます。
因みに私の場合、編成前後とも同じHM掲出はDC特急では絶対有り得ません。

さて、正子を過ぎたので、そろそろ線路の拭き掃除に入りましょうか。
レールクリーナーは天プラ9600九州の担当です。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/02(日) 11:20:53.27 ID:BoQxnokw.net
>>28
はいアクラスです。
白いワムハチが神戸まで来ていたという話を最近知ったので急遽導入しました
…何てったって私は兵庫県南部の住民なので。

とはいえ改造車の方はナンバーを調べていないので今の所インレタ貼れません。
更に!!
白いワムハチの総数と「東京・大阪・神戸に向けて…」という話から3両くらいと
予想したのですが、果たして当たっているのやら?

159系も「わかあゆ」で広島まで足を伸ばしていたので慌てて買いましたが、
コレ一体どうやってセノハチを越えていたのでしょうか???
付随車2両外して6M4Tで登っていたと思うのですが、オヤ35の廃車が確か
昭和46年…43-10で用済になった筈なのに即座に消えなかったのは
「わかあゆ」用に温存されていたのか…ウーム謎だァ!!

(もっともオヤ35は種車のスロハフ30と共に真鍮バラキットでも出そうに
ないので再現は難しい!!)

33 :壁面周回坊♪♪:2017/04/02(日) 21:34:28.50 ID:w+oKf4uV.net
富485系ボン車クロ入り4連で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はカツミEB45[赤]+ワム580000+レム5000+ワフ。

>>29
その「ブリキエンドウの」白いワム8とレム5000、ハゲオクで落としたのを
赤いEB45に牽かせてマターリ走らせてます。
もっともKATOのプラワム8よりも少々細身ですねw>ブリキエンドウのワム8

34 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/02(日) 23:04:33.72 ID:OgM6tdGx.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージプラ完成品群を
超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。)

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
ワッハッハ...結局これなんですよ。今月は少々大柄なIHC製品からの改装車です。
まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。
◎DD51+スハフ43+ナハ10+スハフ42+オハ35[*]×2+オハフ33
当路線()ではローカルは客車が主力で本数もDCより多い...と云う設定です。
勿論客車は全車青15号、中村・海豚・加ト・富のオールスター編成です。

>>32
“わかあゆ”は167系登場後は広セキの167系も充てられた、との既述も散見されますので
43-10以降は167系で瀬野八自力運転...だったかもしれませんね(憶測)。

35 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/03(月) 23:10:17.62 ID:aJKBT69U.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Honwaka Okiraku”な16番ゲージプラ完成品
その他諸々をほんわかとお気楽に愉しんでおります。
(“ほんわかお気楽”な16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

155系、159系...“修学旅行電車”を愉しんでいる人、結構多いですね。
で、4月になったことだし、私も“修旅臨”を愉しもうかと。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
非電化派(?!)の私としては“修旅臨”といえば、12系ですよ、12系。
◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
修旅臨を尻目に、のんびりと走る鉱石専貨。

しかし乍ら、12系を走らせていると、14系ハザも欲しくなってきた。
近々再生産がかかるね、加トの秀逸な製品。14系ですよ、14系。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/03(月) 23:32:00.33 ID:HiJL/v3I.net
>>35
159系“修学旅行電車”はレモン・イエローの色が最高ですよ。
(あくまで私見です)

37 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/03(月) 23:39:56.78 ID:Vryz0fFo.net
今週末、また友人達と某貸レに行くけど
今度は155系12両持っていこうかな。
しっかし(笑)
155系や159系がプラで製品化されるなんて、いい時代になったものですね。

修学旅行電車ですよ、修学旅行電車。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/04(火) 20:29:07.56 ID:dZNHiwY7.net
本日もお気楽運転開始です
外線は
159系修学旅行用電車増結セットx2が周回中
過ぎ去りし青春をイメージして脳内妄想中(東海道本線をイメージ)
内線は
本日も運休です

海豚のキハ23は4月末発売みたいだけど
キハ45も同時発売してくれるのかな。

39 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/04(火) 21:44:29.83 ID:tkj7bDQV.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージプラ完成品群を
超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。)

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
>>38氏に触発されて、私も修旅臨。但し非電化派(?!)ゆえに、12系ですよ、12系。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
修旅臨を尻目に、のんびりと走る鉱石専貨。 因みにDE10は第二エンドが前です。
素晴しいね、この走りにして、15,120円>加トDE10

>>38
おそらく同時発売でしょうね。
しかし乍ら、上新ウェブでは大半の車種が“完売”表示になってるのが気になります。

40 :壁面周回虻♪♪♪:2017/04/05(水) 22:40:50.42 ID:BRiB6/Ia.net
DC版『お気楽ちどり』だが>>14とはチョト違う、キハ58+キロ28+キハ58で
マターリ壁面周回中。お気楽極楽♪
対向列車はC56+ワム70000+トラ45000+ワフ29500だが、トラにとりあえず
材木っぽい積荷を載せている。

>>39
千円さん、今年は野球の話題が出ませんねw

41 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/06(木) 20:11:44.73 ID:/uCGF/Pm.net
本日のお気楽運転開始です
アクラスのワム八チを入手しました
外線は
DD51+トラ55000x2+ワム90000x2+ワム380000x2+ワム80000x4+ヨ5000が周回中
やっぱりJNR時代の貨物は過ぎ去りし青春時代です
(あくまで私見です。)
内線は
本日も運休です

ヨ5000用室内灯やっと入手したので早く取り付けしなくちゃ。

42 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/06(木) 23:29:55.27 ID:XRifCer4.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。)

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは“おおぞら”“かもめ”に変えました。
(一々名前を変えなくてもいいように、キハ82があと2〜3両欲しいなぁ...)
◎9600本州(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
特急を尻目に、のんびりと走る鉱石専貨。

>>40
今夜も負けました。あんまりいじめないで下さい(苦笑)。

>>41
DD51はどこの製品ですか?
因みに私は(一番安い)加ト製品しか持っておりません。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/07(金) 21:08:43.39 ID:8L0JUFXi.net
本日のお気楽運転開始です
外線は
キハ35の2連です
八高線のイメージで周回中です
内線は
本日も運休です

>>42
過渡のが2両、富が2両です
DE10が早く欲しいよ

44 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/07(金) 23:46:43.11 ID:IrVfDCHs.net
引き続き、1/80・16.5mmの“Honwaka Okiraku”な16番ゲージプラ完成品その他諸々を
ほんわかとお気楽に愉しんでおります。
(“ほんわかお気楽”な16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
レサはブリキ遠藤です。それ故、加トのプラDD51は重連でないと牽けません(笑)。
因みに、最後尾レムフは尾灯(車掌室側)・室内灯点灯化改造済みです。
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
こちらは前11両がブリキ遠藤の10トンコンテナ(C-900、日通、全通、近鉄、郵船&昭和)
積載車、最後尾のみ加トのプラです。

尚、側線には客レ2編成
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
◎DD51+オハネフ12+オロネ10+オハネ12+スハネ16×2+オハネフ12
が待機中です。前者は修旅臨のつもり(笑)。12系ですよ、12系。

45 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/08(土) 07:43:10.63 ID:+5A4Y0fl.net
あれれれれ?????
>>44の30分位前に書いたはずの、キハ26(100番台)の2連と、9600本州+鉱石専貨の
“天プラ競演”のレスが消えてるゾ...
何処かへ飛んでったかな?(^^;)

と云うわけで、皆さんおはよう御座います。
出勤前のひとっ走り(笑)です。
◎DD51+オハネフ12+オロネ10+オハネ12+スハネ16×2+オハネフ12
朝になり終点が近づいた寝台急行…のつもりです。
◎キハ26[100]×2
朝の通勤列車??にしては短いなぁ...土曜日だから、まぁいいか。

>>43
富のDD51をお持ちですか。もしかして☆用ですか?
私も“バリ展”次第では富DD51に手を出すかも。(B更新に期待)

46 :壁面周回某♪:2017/04/08(土) 13:31:35.20 ID:0nZzjf/v.net
バック運転C11+ワフ1両だけでノンビリマターリ壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58+キロ28+キハ58。相手が相手だけに「ちどり」ではなさそうw

>>42
とりあえず今季初勝利おめ

47 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 15:16:03.14 ID:CAXAZHUt.net
過渡の北斗星をちびちび集めてる
Nを単品で揃えてた頃を思い出す

48 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/08(土) 23:54:17.09 ID:+5A4Y0fl.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージ
プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎DE10+タム6000[銀]×12+ヨ8000
これ↑運転会や貸レに持って行くと意外と衆目を集めるんですよ...何でだろ?
◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×4+スハフ42
上新ウェブのバナー広告で何故か、天プラの“ニセコ客車”セットが表示されたので
手持ちの加ト・富客車で“偽コ”セット(笑)を走らせる。
(妙な“対抗意識”だなぁ...)

49 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/09(日) 17:21:09.93 ID:oPi4PjJ1.net
昨日久々に貸レで長編成を楽しんできたよ。
カツミEF70とKATOの12系12連。(12系ですよ、12系!!)
あとは富の485系11連(485系ですよ、485系w)。
そして富EF81と、KATOコキ104にモアの紙コンテナを載せた長編成。

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感したね。

50 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/09(日) 21:21:46.83 ID:myzvhIVR.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Honwaka Okiraku”な16番ゲージプラ完成品群を
ほんわかとお気楽に愉しんでおります。
(“ほんわかお気楽”な16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

本日は天プラ蒸機の競演。
◎9600[九州デフなし]+ホキ****×20+ヨ8000
◎C11[三次型]+スハフ42×2+オハ35×2+オハフ33
因みにC11は逆向きです。
私はタンク機は逆向きが好きです(笑)。

51 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/09(日) 22:21:26.99 ID:myzvhIVR.net
引き続き、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×4+スハフ42
>>48と同じ“偽コ”セット(笑)です。但し43系ハザは原型仕様です。
まっ(笑)
少し先の話ですが、加トから43系ハザ改装型の再生産がありますね。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
80系(特急)を導入してから、58系の稼働率が下がったような気もするが...
急行のスジを格上げしたわけでは御座いません(笑)。

52 :壁面周回某♪:2017/04/10(月) 20:00:10.26 ID:9GoXAclA.net
165系4連(TcTsM'Mc)でマターリと壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はカツミED100(青)+タキ3000+二軸車5両。しんがりはワフ。

さほど銭をかけなくてもお気楽に完成品を楽しめるのが、16番のいいところ。

53 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/10(月) 22:32:44.23 ID:SlTHeE+Q.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージ
プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎9600九州(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
実は昨日の>>50と同じなんですけどね。鉱石専貨はいつでも走らせられるように
側線に入れっぱなしだからです(笑)。
◎キハ26[100]+キハ20+キハ30[T]+キハ26[400]
今月末には海豚のキハ23がラインナップに加わる予定...(今度こそ出るんだろうな)

54 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/11(火) 22:34:36.13 ID:bhjfPqGF.net
今夜もお気楽に、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82

鉱石専貨は特急と競演させるために敢えて蒸機牽引で。
さて、明日は修旅臨でも走らせようかな。

55 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/12(水) 22:41:36.42 ID:GF7xQup0.net
今夜もお気楽に、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
DE10は当然乍ら(?)第2エンドが前です。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
好天だったので(?!)修旅臨…遠足臨でもいいかな。
12系ですよ、12系。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 20:35:49.73 ID:I+zAzRi+.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
富485系TscTsM'MTdM'MTcの8連と、加糖165系McM'TbTsMcM'Tcの7連、そして
その外側のエンドレスにDD51重連+タキ43000(黒)の12連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

57 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/16(日) 21:57:46.95 ID:C/RXdXlS.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Honwaka Okiraku”な16番ゲージプラ完成品群を
ほんわかとお気楽に愉しんでおります。
(“ほんわかお気楽”な16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DD51+カニ21+ナロネ21×2+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22
いわゆる“お気楽さくら”です。ちょっと短いけど。
最後尾ナハネフのロビーカー化改造は未だ手付かず(苦笑)。

◎キハ26[100]+キハ30[T]+キハ26[400]
嗚呼、海豚のキハ23が待ち遠しい。早く↑の間に挟みたい。
まっ(笑)それが目的ゆえT車しか買わないけど。

58 :壁面周回坊♪♪:2017/04/17(月) 23:40:47.60 ID:9QhGfmm+.net
富DF50(名無し)+14系14形4連で壁面周回。お気楽極楽♪
気分は「紀伊」。テールマークは「さくら」だがw

こういう短い客レ用に、オロハネ10とかあるといいなぁ。。。

59 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/18(火) 23:54:03.02 ID:aOVBbWDY.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージ
プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
>>44と同じ、ブリキ遠藤のレサです。
◎DD51+オユ10[冷改]+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
“〒”を連結して定期急行モード(笑)。12系ですよ、12系。

>>58
私も欲しい…オロハネ10

60 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/19(水) 21:52:33.94 ID:rOJLNl0u.net
今夜もお気楽に、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DE10+タム6000[銀]×12+ヨ8000
銀タムかわいいよ銀タム(笑)。
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは“おおぞら”“かもめ”(>>42から変えておりません)です。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/20(木) 00:05:48.97 ID:T3C5kvZf.net
>>60
千円さん、加糖の14系ハザは買わんの?
俺は6両×2本持ってるけどテールマークはとりあえず「急行」を入れてる。

14系ですよ、14系w

62 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/20(木) 21:43:18.57 ID:GUTRy//F.net
千円さん、模型にこれまでにつぎ込んだ金額はどれくらいですか?

63 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/20(木) 22:05:18.99 ID:CWQmwuXy.net
自作自演か

64 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/20(木) 22:10:28.43 ID:LZakrUGQ.net
今夜もお気楽に、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DE10+タム6000[銀]×12+ヨ8000
...また走らせてるよ(笑)。
◎DD51+スロフ62+スハネ16+オハ47×2+スハフ42
短いけど、一応定期急行のつもり。

>>61
欲しいですが、今夏はDF200(富の新商品。2両欲しい)を優先します。

>>62
40余年間で、100万円台の前半...位かな。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/20(木) 23:46:08.23 ID:T3C5kvZf.net
>>64
DF200は俺も買う予定です。
コンテナ用と、カシオペア用に。

DF200ですよ、DF200。
カシオペアですよ、カシオペア。

66 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/21(金) 22:41:54.29 ID:JnwiA9Eo.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージ
プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
>>44>>59と同じ、ブリキ遠藤のレサです。
◎C57(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
実車に逢えたら乗ってみたいね...2両目のオハ55。

67 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/04/22(土) 22:40:56.03 ID:g/nIJ6z8.net
今夜もお気楽に、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DE10+タム6000[銀]×12+ヨ8000
また走らせてるよ…銀タムかわいいよ銀タム(笑)。

◎DD51+カニ21+ナロネ21×2+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22
いわゆる“お気楽さくら”です。
やっぱり、ブルートレインと云えば20系、ですよね(笑)。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/23(日) 21:28:01.13 ID:4ngxuHrc.net
何だこれ?
2ch変わったのか?

随分と使いにくくなったなぁ...

69 :千円亭主 :2017/04/23(日) 21:46:08.14 ID:4ngxuHrc.net
あ、ageたら書き込みやすくなったゾ...
>>68は私です(笑)。

さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージ
プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
ワッハッハ...結局これなんですよ。まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
正面種別幕が変換できたら、21両も買うことも無いんですが...
因みにエンドウの58系は、白い無地のまま。このほうが脳内変換しやすい(笑)。

70 ::2017/04/24(月) 21:39:38.07 ID:/P3/3c/S.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
富475系McM'TbTsMcM'Tcの7連、そして富EF81(ローズ)+加糖14系ハザ6連。
14系ですよ、14系。
その外側のエンドレスに加糖DE10+タキ10連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

71 :壁面周回坊♪♪:2017/04/25(火) 21:01:49.89 ID:MflacMJQ.net
アダチのD51(集煙装置付)+タキ9900+二軸貨車5両+ワフで壁面周回。
対向列車はキハ58+キハ65。お気楽極楽♪

トラムのキハ23系、来月だってさ。また延びた(;o;)

72 :千円亭主 :2017/04/25(火) 21:54:46.07 ID:Vbkl6uDv.net
今夜もお気楽に、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
また走らせてるよ...まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。
◎キハ26[100]+キハ20+キハ30[T]+キハ26[400]
キハ20系も悪くないですが、早くキハ23系を挟みたいものです。

>>71
http://www.mmjp.or.jp/tramway/
“弊社5月17日の出荷を予定しております”とのことですね。
まっ(笑)
天プラ9600がまる二年遅れたことを思えば、どうってこと無いです。

73 :壁面周回虻♪♪♪:2017/04/25(火) 23:54:39.83 ID:MflacMJQ.net
富EF81☆彡+☆彡客車5連で壁面周回。お気楽極楽♪
但しロイヤル/デュエットが入ってない。代りにツインDXを入れた。
意外とサマになっているw

74 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 11:24:25.86 ID:ZYxPSGPe.net
【ご注意!】

・糞コテ(スパム)について
http://bosesound.blog133.fc2.com/blog-entry-652.html

※糞コテ(スパム)に少しでも関わりますと大変危険(ドラッグ中毒者!)ですので 、

2ちゃんねるでは、
「完全スルー」または 「NG登録」を推奨しております。


「NG登録」
A Bone
http://www.oshiete-kun.net/archives/2007/09/24_0046.html
Jane Style
http://janesoft.net/janestyle/help/option/function/abone.html
[2ch専用ブラウザ]
A Bone
http://www.a-bone.net
Jane Style
http://janesoft.net/janestyle/

75 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/26(水) 23:23:09.03 ID:3F2q4H4k.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
16番ゲージ・プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
本日は天プラ蒸機競演。

●9600[九州デフなし]+ワフ35000+トキ15000+ツム1000+ワム70000×2
 +ワラ1×3+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
●C11[3次型]+スハフ42+オハ35×2+オハフ33
C11はバック運転です。

76 :千円亭主 :2017/04/26(水) 23:47:15.47 ID:3F2q4H4k.net
ハンドル入れ忘れた。>>75は私です。
引き続き、1/80・16.5mmの本当にお気楽な(以下略

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58+キハ65
本当はキハ58のパノラミックが欲しいところだが、無ければ仕方ない。
ある範囲で愉しもう(笑)。
◎DD51+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
修旅臨?遠足臨?まぁ何でもいいや。12系ですよ、12系。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/27(木) 22:05:19.12 ID:lewQ9fUg.net
何を今更…といった感じだが、トラムのトキ25000プレス平板
各一箱買って来た。
以前俺が組んだホビーモデル製と共演させる時は間に二軸貨車を
数両挟みたいな。
何せ色覚に難有りの俺が見ても色の違いは一目瞭然だし
ホビーモデルの方が大雑把、加えてヘタな俺が組んだからなぁ。

まだナンバー貼っていないので今宵は線路上に並べただけ。
何故か連休はスケジュールビッシリなので連休明けにサイコロ振ろうかな。

78 :壁面周回某♪:2017/04/27(木) 22:46:27.03 ID:fV/H/OHt.net
加糖DE10+14系ハザ4連で壁面周回。お気楽極楽♪
(14系ですよ、14系!)
対向列車は天プラのキハ20+キハ11。
どっかのローカル線に団臨か臨急が入ったようなイメージ。

>>77
インプレ乙です。
俺も購入予定なので参考になりました。

79 :千円亭主 :2017/04/27(木) 23:16:14.68 ID:eAYTlhGY.net
今夜もお気楽に、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
結局これですわ。まぁ何と云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは“北斗”“にちりん”です。

>>77
ホビーモデルのキットは意外と手間隙かかりますね、きちんと組もうとすれば。
私はワキ5000の手摺省略して手摺穴はパテ埋め再塗装して、ブリキ遠藤レベルに
ディテールダウンしたら随分と気が楽になりました。
海豚は貨車は持っておりませんが、キハ30系は出来が思いの外よかったので
キハ23系も期待しております...多分1〜2両しか買いませんが。

80 :千円亭主 :2017/04/27(木) 23:41:24.22 ID:eAYTlhGY.net
引き続き、1/80・16.5mmの本当にお気楽な(以下略

◎DE10+タム6000[銀]×12+ヨ8000
また走らせてるよ…銀タムかわいいよ銀タム(笑)。
◎DD51+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
昨日の>>76と同じですが。12系ですよ、12系。

ヤードの片隅においてある、ブリキ製ストラクチュア“信号所”に
久々に通電してみた。煌々と光る室内灯...いい雰囲気です(笑)。

81 :壁面周回虻♪♪♪:2017/04/27(木) 23:57:30.58 ID:fV/H/OHt.net
キハ55×2(天プラ)+キロ28(加糖)+キハ58(加糖)で壁面周回。お気楽極楽♪
ご存知『お気楽ちどり』なのでR。
対向列車はC56+ワム70000+ワラ1+ワフ29500。とりあえず木次線のイメージw
>>80
とりあえず中日最下位脱出おめ!
あ、ここの住人にヤクルトファンの人も居たっけ。ゴメンナサイm(__)m

82 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/28(金) 19:32:21.48 ID:u8ZFSK8Q.net
本日のお気楽運転開始です
外線は
キハ35の2連です
八高線のイメージで周回中

過度の14系、明日入線予定
何に牽かせるかな。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/28(金) 20:22:51.47 ID:HLDUdQWx.net
別に来ている人が入れ替わってる訳じゃないからなw
俺はエネルギーが足りないから蒸気好きがいない日は話題を振る事もあるが、
居たら居たで蒸気好き支持だからなw

つまり、迷惑してないからw

84 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/28(金) 20:25:35.70 ID:HLDUdQWx.net
上は誤爆。トンギリ申し訳ありません。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/28(金) 23:05:57.96 ID:nr2N9QPi.net
モデルワムのホキ2900買った…あっモデルワムだけど16番だよ。
井倉駅常備だから、三重連が「お立ち台」を過ぎた後に増結したんだろな。
岡山から姫路までELに牽引されていた姿を再現してやろう。
…と言いたい所だが!!
一緒に繋がっていたセキはエンドウ製に6000番台のインレタ貼ったから
良いとして、ホキ7000(だったかな?)どうしようか?
ホキ5700は似ているようで全然違うし、しかも既にチチブセメント用に
仕上がっている!
足立―飾磨港間にしか使えない地味な貨車がプラで出る訳無さそうだし
モデルワムから出たら予算の都合で白旗掲揚しか無い。
(ホキ2900一両でもキヨミズジャンプだったからなぁ…)
仕方無い、当分の間チチブセメント繋げよう♪

しかし相当高いとはいえ斯様な車両まで出るのだから有難い。
…と日記には書いておこう(^^;

86 :千円亭主 :2017/04/29(土) 00:14:39.81 ID:nVhPK2+x.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
16番ゲージ・プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
GWです!臨急です! 12系ですよ、12系。
◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
ひとえにスハ43と云っても、原型あり、更新扉あり、アルミ窓枠あり。
(折角のオハ47を、わざわざTR47に履き替えたりしてる。)
多客期になると顔を出す、いかにも臨急といった風情の客レ。

あれれ...もう日付が変わってるよ。線路の拭き掃除に入ろうか。
今夜のレイルクリーナー牽引担当はDE10ですよ、DE10。
加トの“廉価でRTRで走りも秀逸な”DE10ですよ。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/29(土) 21:30:38.20 ID:29SvYnP7.net
このスレは平和だからいいね(^^)

富のDF200が待ち遠しい。

88 :千円亭主 :2017/04/29(土) 22:24:04.97 ID:nVhPK2+x.net
今夜もお気楽に、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
…予備車が無くてGWなのに増結できない(泣)。これは早急な再生産が望まれるところ。
しかし乍ら、上新ウェブで売ってるキロ80、あれは何だろう?
◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
>>86と同じ、加トのスハ43が三種類混在。天プラのニセコセットよりも愉しめると思う。
(飽くまでも私見です。念のため。)

89 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/29(土) 22:44:04.08 ID:DAnZ452p.net
>>85
ホキ2900、裏山

実車が3両しかなかったから、プラ製品は困難だろうけど、
一点豪華主義で、ブラス高級品で揃うのは、1/80ならではか

しかし現実逃避して好き勝手出来るのが模型のいいところ
ホキ2900ばかりをずらり連ねた編成をDE50重連が牽く列車とか、
やってみたいですな(千円さん、十八番とってすまん)

90 :千円亭主 :2017/04/29(土) 23:25:03.91 ID:nVhPK2+x.net
引き続き、1/80・16.5mmの本当にお気楽な(以下略

◎キハ58+キハ28+キハ58[M]+キロ28+キハ58+キハ28+キハ58
GWです!増結です! 
全線Lだから“1M6T”でも楽勝。快調に走ります。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
GWです!臨急です!
まっ(笑)>>86と同じですが。12系ですよ、12系。
昨夜からそのまま側線に入れっぱなしでした〜43系の編成とともに。
なんたって多客臨のエース(笑)ですから。12系ですよ、12系。

>>89
よろしいじゃないですか〜(笑)。
“キハ91系オール冷改編成”なんかと共演させたいですね>DE50重連
まっ(笑)どちらもプラ完成品で出る可能性は殆ど無いですが。
(絶対に無い、とは云い切れません。)

91 :89:2017/04/30(日) 00:38:46.85 ID:A74aD4of.net
>>90
戯言にレス恐縮です。

しかし3軸台車、客車貨車共に独特の魅力がある

実車に捉われず、タキ50000や64000連ねたタンカーとか、
やってみたいものです

92 :壁面周回某♪:2017/04/30(日) 14:13:21.81 ID:ySeD0YwK.net
加糖C56+オハフ33+オロハ30+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ55×2(天プラ)+キロ28(加糖)+キハ58T(加糖)。

新旧『お気楽ちどり』の競演なのでR。
何? 時系列滅茶苦茶? 委員だよww俺はお気楽派なんだからwww

93 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/30(日) 20:03:18.33 ID:BI/TRcKA.net
本日のお気楽運転開始です

>>92
壁面周回某♪氏に対抗して
外線は
C56+オハフ33+オハ35+オハフ33
内線は
キハ58+キロ28+キハ58
『お気楽みよし』です
間違っていたら『妄想急行みよし』です

94 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/30(日) 20:52:34.21 ID:tdd1kHE/.net
16番でカシオペアやトワイライトExp.を走らせてる人達、みんな楽しそうだね。

カシオペアですよ、カシオペア。
トワイライトですよ、トワイライト。

95 :93:2017/04/30(日) 21:29:29.01 ID:BI/TRcKA.net
鉄道模型市に行ってきました。
メーカーは不明ですが、ワムハチとカ3000ジャンク入手
車輪を整備中。
あと、付属していたベーカー型カプラーを他に交換予定

96 :千円亭主 :2017/04/30(日) 22:21:16.44 ID:QeJMvi1p.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。
本日は>>92>>93両氏に触発されて、蒸機登板。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+タキ9900+トキ15000×2+チキ2500+レム5000
 +レ12000×2+ツム1000+ワム70000×2+ワム50000+ワラ1×3+ウ300+ワム23000
 +トラ55000+ヨ5000
後から2・3両目のワム23000とトラは、元々フリマで拾ったガラクタでした(笑)。

◎C57(天プラ)+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33
決して61系が嫌いなわけではないが、私の好みで選ぶと客車ローカル編成はどうしても
43系、35系、32系辺りに偏ってしまう。(61系はオハユニ1両しか持っておりません。)

97 :千円亭主 :2017/04/30(日) 22:55:52.68 ID:QeJMvi1p.net
引き続き、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
大型連休に相応しく(?!)長編成の急客を走らせまくるべし。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
GW臨客の定番(だったか否か知らぬが)12系ですよ、12系!!
まっ(笑)>>90と同じですけど。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
連休に相応しく(?!)長編成の客車急行の競演。
まっ(笑)>>88と同じですけど。
これでも単機で楽勝で牽けるから、加トDD51に何ら不満は無いですね。

気難しいことは一切何も考えずにただ走らせ倒す(笑)、まさにお気楽の極致。
他人が見てどう思うか知らぬが、私が愉しめればそれでヨシ。

やっぱり、鉄模は走らせてナンボ。(飽くまでも私見です。念のため。)

98 :千円亭主 :2017/05/01(月) 05:46:17.16 ID:iSOEHQQl.net
おはよう御座います。
昨夜、線路掃除もせずに本線上に停めたままで運転終了→寝てしまいました(笑)。
で、起床ついでにいきなり走らせる羽目に。

とりあえず>>97
◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
を、折角なので3〜4周走らせて側線へ“入庫”します。 12系ですよ、12系。

線路掃除は夜の走行前にやります(笑)。

99 :壁面周回虻♪♪♪:2017/05/01(月) 20:26:00.63 ID:VABj2/R6.net
トラムDD16+ワフ29500で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58(なんでかモノクラスw)

小海線のイメージに近いだろうか?…余り深く考えてないが。

>>98
連休中はお仕事ですか?

100 :千円亭主 :2017/05/01(月) 22:11:43.52 ID:iSOEHQQl.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

先ずは線路の拭き掃除から(笑)。
天プラ9600(九州デフなし)でレールクリーナーを牽いて内外周を2周ずつ。
因みに外周はバック運転。無水エタノールしみこませたクロスが真っ黒。

◎DE10+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×5+ヨ8000
今月はラウンドハウス製品とモデルパワー製品の混結編成の出番です>鉱石専貨
これを単機で牽ける加トのDE10は素晴しい(1万円少々で買えるのに)。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
また走らせてるよ...>>97-98では内周で走らせましたが、今度は外周を快走中です。
とりあえず多客臨もしくは不定期急行のつもり。

>>99
勿論です。まぁ毎年のことですが。

101 :千円亭主 :2017/05/01(月) 23:37:03.87 ID:iSOEHQQl.net
引き続き、1/80・16.5mmの本当にお気楽な(略

◎キハ26[100]+キハ26[400]
短いけど、まぁいくらGWだからって、急行ばっかし走らせてもなぁ...
たまにはローカルも走らせなきゃ。一応鈍行ですよ。急行っぽいけど。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
まっ(笑)GWと云えば多客臨。12系ですよ、12系。

あ、そういえば14系ハザ再生産品、もう出たんだね。

さてどうしよう... 14系ですよ、14系。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/02(火) 20:22:06.01 ID:7AdeaBSl.net
本日のお気楽運転開始です
外線は
久しぶりにEF510で富のカシオペアを牽引
内線は
運休中です
明日から5連休ですので、お気楽運転三昧です。

103 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/02(火) 22:04:58.30 ID:qPwGhFQz.net
>>101
>そういえば14系ハザ再生産品、もう出たんだね。

客レ好きなら是非1編成は買うべきだと思います。
14系ですよ、14系。

104 :千円亭主 :2017/05/02(火) 22:50:02.05 ID:AtKR9crL.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
プラ完成品群を主体に(ブリキ製品も有り)お気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
また走らせてるよ...GWなど、多客期は大活躍します(笑)。
とにかく、こういう列車があったらまた乗りたいと思うから。無理だけど。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
最後尾のコキフ(加トのプラ)以外はブリキ遠藤。10トンコンテナいろいろ。
大きいコンテナ連ねると見栄えがするね。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/03(水) 17:12:27.80 ID:yR+fjQ3x.net
再生産スレの盛り上がりにこっちの心も盛り上がって
久しぶりに14系を引っ張り出してしまった

なんといってもGW初日!
波動用客車、なんて実車の世界では完全に死語になってしまったけど
模型ではマダマダこれから!

取り合えず、EF58に牽かせて快走させると

106 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/03(水) 22:41:00.98 ID:RPjiEic5.net
今夜もお気楽に、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎キハ58+キハ28+キハ58[M]+キロ28+キハ58×2+キハ28+キハ58
GWです!更に増結です! 
全線Lだから“1M7T”でも楽勝。快調に走ります。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
GWです!臨急です!
まっ(笑)>>101と同じですが。12系ですよ、12系。

>>103
まっ(笑)
乏しい予算の中で、先ずはキハ23系とDF200を優先したいので...
でもほしいなぁ。
何たって、14系ですからね、14系。

107 :千円亭主 :2017/05/03(水) 23:12:01.71 ID:RPjiEic5.net
またハンドル忘れた。>>106は私です。

引き続き、1/80・16.5mmの本当にお気楽な(略

◎DD51+オユ10[冷改]+オロネ10+スハネ16×2+オハネフ12+オハネ12×2+オハネフ12
久々に、オール寝台車。外周をのんびり走行中。一応“定期急行”の設定で。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
また走らせてるよ...>>100>>104では外周で走らせましたが、今度は内周を快走中です。
とりあえず多客臨もしくは不定期急行のつもり。

と、いろんな客レを愉しんでおります。機関車が同じでも、結構愉しめます。

108 :千円亭主 :2017/05/04(木) 00:08:23.20 ID:Mjskx0TC.net
今夜の締め括りは、蒸機登板。天プラ機同士の競演。

◎9600[本州デフなし]+ワフ35000+ヨ5000
◎C11[3次型]+スハフ32+オハ55+オハ35+オハフ33
C11はバック運転です。

さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。
レールクリーナーはGE44トンDLが牽きます。

109 :壁面周回某♪:2017/05/04(木) 19:46:50.66 ID:8eUyPndM.net
カツミEB45(赤)+ヨ5000[ENDO]×2+ヨ8000[KATO]で壁面周回。お気楽極楽♪

・・・しっかし(笑) ↑の編成、自分でもワケワカランwww
(ちなみにエンドウのブリキ車掌車は中古市場では安いんですよw)

ハゲオクに出てたんですよ、EB10(赤灰ツートン)+ヨ5000×2のセット(?)が。
で、あまりの阿呆さ加減(失礼!)が気に入って真似してみましたw

対向列車は富485系《輝・煌》の4連。これもなんでか?お気に入り。

110 :壁面周回某♪:2017/05/04(木) 20:36:45.39 ID:8eUyPndM.net
今度は、天プラC58+加糖オハフ33+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車はキハ58+キロ28+キハ58

イメージ的には何処だろう?(俺的には余り深く考えてないw)

111 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/04(木) 21:16:16.49 ID:orpiOWeH.net
本日もお気楽運転開始です
外線は
159系修学旅行用電車基本セットのみ周回中
過ぎ去りし青春をイメージして脳内妄想中(東海道本線をイメージ)
内線は
相変わらず運休中です

過度の14系、連休明けに入線予定に変更になりました
お店に引き取りに行く暇がない(>_<)

112 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/04(木) 22:13:38.24 ID:mqAAHPKU.net
>>109
ヨを沢山つないだトロッコ列車とかあったよねw

113 :千円亭主 :2017/05/04(木) 22:43:21.36 ID:Mjskx0TC.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

で、一々組み換えるの面倒臭いから、編成ごと側線に納めてあった>>106-107の4編成の内
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
の2編成が快走中です。

>>109
赤くて小さいEB45がヨを3両...ほほえましいですね(笑)。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/04(木) 22:59:05.91 ID:Y5OMh7C5.net
着払 ◆U3VxmsZ/eros
蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
D員 ◆ze124km/Mc
壁面周回虻♪♪♪
壁面周回某♪
某356
委員です
185-28

同一人物

115 :千円亭主 :2017/05/04(木) 23:17:05.66 ID:Mjskx0TC.net
>>114
過去にお気楽スレで“何事にもレベルアップは必要だと思ふ”などと書き込んだ
頓珍漢オヤジと一緒にするな。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/05(金) 20:25:01.79 ID:mVGpP0nm.net
本日のお気楽運転開始です
外線は
キハ35の2連です
八高線のイメージで周回中
内線は
相変わらず運休中です

117 :116:2017/05/05(金) 20:26:10.87 ID:mVGpP0nm.net
ポチのフェスに行って来ました。
新品在庫あるのに、中古のほうが高い値段設定
有りえない(>_<)
交通費が無駄でした。

118 :千円亭主 :2017/05/05(金) 22:01:45.82 ID:4Z6aZ3aU.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの HOゲージプラ完成品群を
超お気楽に愉しんでおります。
まずはローカル輸送。

◎D51(加ト)+スハフ42+オハ55+オハ35×2+オハフ33
◎キハ26[100]+キハ11+キハ26[400]
各1両ずつ組み込まれた“並ロくずれ”の競演です。

119 :千円亭主 :2017/05/05(金) 23:11:37.51 ID:4Z6aZ3aU.net
引き続き、1/80・16.5mmの本当にお気楽な(略

で、一々組み換えるの面倒臭いから、編成ごと側線に納めてあった>>113
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
の2編成が快走中です。まぁいいや。GWだし。12系ですよ、12系。

しかし乍ら、プラHOスレが加ト14系ハザの話題で盛り上ってると、やっぱり私も
欲しくなってきました... 14系ですよ、14系。

120 :千円亭主 :2017/05/05(金) 23:35:38.55 ID:4Z6aZ3aU.net
>>117
>新品在庫あるのに、中古のほうが高い値段設定

車種は何ですか?

121 :117:2017/05/06(土) 00:25:42.48 ID:OIvCE6fx.net
>>120

過渡のC56かな?
間違ってたらごめんなさいね。

122 :117:2017/05/06(土) 00:56:31.68 ID:OIvCE6fx.net
あと、中古と言えども値段設定が全体に高値だった。(私見です)
私は基本、新品以外購入しないから、なくなれば再販するまで我慢して待ちます。

123 :壁面周回坊♪♪:2017/05/06(土) 19:19:05.19 ID:Z0VnrVWN.net
パサージュC12+ワフ28000+ワム90000+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
C12はバック運転。やっぱりC12には短い混合が似合うw

>>114
参考になりますw

124 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/06(土) 21:47:41.13 ID:asID7ZXQ.net
HOゲージって、、、

プラレール(玩具)ぽい。

φ(゜゜)ノ゜

125 :某356:2017/05/06(土) 22:26:43.04 ID:aNtM7iMY.net
>>124
値段もプラレール並になってくれたらいいのにね。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/06(土) 22:52:56.20 ID:hwkz2ZA+.net
>>125
同意

127 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/06(土) 23:38:56.28 ID:+YiReDZN.net
ID:v2ZmGzZ8 を他のスレで探してみよう。

必死だなw

128 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/07(日) 00:20:49.93 ID:7HkIfJWL.net
>>127
http://hissi.org/read.php/gage/20170506/djJabUd6Wjg.html

まぁ浮かれてマルチポストはどうかと思いますが、
まぁ2スレッドならほどほどってことですね。

129 :某356:2017/05/07(日) 00:21:28.51 ID:7HkIfJWL.net
あ、名前入れ忘れた。

130 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/07(日) 00:33:52.33 ID:gpwBNDad.net
動揺してない?

いつもやってることだけど。

131 :某356:2017/05/07(日) 01:30:48.39 ID:7HkIfJWL.net
>>130
手を抜くとこうなります。いつものことですけど。

名無しさんは楽でいいですね。あいかわらずですけど。

132 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/07(日) 01:47:43.83 ID:TLqiSdzj.net
>>125
オレは線路周りやストラクチャーのバリエーションがプラレール並み
にならないかなぁ…と思ってる。

133 :千円亭主 :2017/05/07(日) 06:02:28.78 ID:3+oKfKFv.net
皆さんおはよう御座います。
出勤前のひとっ走り(笑)です。

連休ラッシュもピークを過ぎたので、いつもの編成に戻しつつあります。。。

◎DD51+スロフ62+オハネフ12+スハネ16+ナハ10×2+ナハフ10
朝になり終点が近づいた夜行急行…のつもりです。

◎DD51+オハフ33+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
朝の通勤列車??にしては短いなぁ...連休最後の日曜日だから、まぁいいか。

2編成あわせて11両、客車は全て青です。やはり赤いカマには青い客車が映えますね。

134 :赤ペン先生:2017/05/07(日) 07:21:25.92 ID:NKTIu7DK.net
>>133

30点。

国鉄の現役時代を目指すなら...
出来れば、茶色や郵便車などをぶら下げて、
編成にもっとリアル感を作ってほしい。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/07(日) 08:51:14.52 ID:kWUlCPSm.net
>>134
【日本型HOゲージをリアルに愉しむ】とでも勝手にスレ立てしたら?

136 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/07(日) 12:35:03.07 ID:ecoczZoM.net
>>135
マニやオユが入っていたほうがリアルっぽいのは確かだろ?

137 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/07(日) 12:37:37.92 ID:BOKG05L2.net
スレタイ読めよ。
箱から出すのが面倒臭けりゃ笑って済ませるのが、このスレだよ。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/07(日) 14:10:07.95 ID:NKTIu7DK.net
>>137
『お気楽に楽しむ』と言うのは...
「箱から出すという動作」も含む意味合いでは。。(笑)

139 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/07(日) 14:29:31.75 ID:BOKG05L2.net
他人がしていることを大目に見るという姿勢が必要だろうな。
拘りどころは勿論あろうが、強く主張しないし、指摘自体も必要かどうか見極めたい。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/07(日) 16:13:52.05 ID:k/WcXwYl.net
>>134
アンタが個人的に
>国鉄の現役時代を目指すなら...
>出来れば、茶色や郵便車などをぶら下げて、
>編成にもっとリアル感を作ってほしい。
と思うなら、自分自身の客レの楽しみ方をここに書けばいいと思うよ。

俺は個人的には、ユニが無ければリアルじゃないとは思わない。
例えば夜行急行『二層建て』列車の分割後の片割れという設定だとすれば
ユニが無くても別におかしくないでしょ。
単独運用でもユニ不連結が皆無だったわけではないし。これは鈍行も同じ。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/07(日) 16:16:52.51 ID:TLqiSdzj.net
>>134
「余計なお世話」とはこの事だな。

142 :千円亭主 :2017/05/07(日) 21:18:57.18 ID:3+oKfKFv.net
>>134
高評価を頂きまして、有難う御座います。私の自己採点では10点位でしたが(笑)。

私自身は然程深くは考えておりません。
客車編成に荷物車や郵便車を組み込むか否かは、飽くまで“その時の気分”次第。

今は特急2編成を下記の通り走らせておりますが、
◎キハ82【北斗】+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82【おおぞら】
◎DD51【さくら】+カニ21【あかつき】+ナロネ21×2+ナシ20+ナロネ21×2
 +ナハネフ22【さくら】

今度は>>134さんからどのような評価を頂くか、楽しみです(笑)。

143 :千円亭試 :2017/05/08(月) 00:28:53.11 ID:xAFOLWNU.net
あんまりエラそうなこと書いたら虫されてしまいましたな(笑)。まぁいいか。

それにしても、迷うなぁ...14系ハザ。
海豚のキハ23系は、とりあえずキハ23T車を1両でいいか。
欲しくなったらその時買えばいい...(“その時”にはもう無かったりして。)

144 :壁面周回某♪:2017/05/08(月) 09:03:51.07 ID:2/ZQe644.net
KATOクモハ40の単行で壁面周回。お気楽極楽♪

145 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/08(月) 12:45:08.27 ID:sqwh8m2Q.net
>>144
ウム、下河原線…。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/08(月) 19:12:58.82 ID:+B7fCFHj.net
>>145
五日市線岩井支線モナーw

もっとも下河原線の昼間30分間隔(競馬非開催日)に対し岩井支線は1日6往復w
今は武蔵五日市駅前〜つるつる温泉間をトレーラーバス(機関車バス)が運行し
かつての岩井支線の代役をつとめている

147 :壁面周回坊♪♪:2017/05/08(月) 21:44:29.58 ID:2/ZQe644.net
加糖165系McM'TsTcが壁面周回中。お気楽極楽♪
対向列車はカツミED100(青)+タキ3000+…+ワフ29500。

>>145
下河原線…101系の3連と共演させたくなるかもw

>>146
岩井支線があった日の出町といえば、元総理大臣(=元上信電鉄社長のご子息)
の別荘があることで一躍脚光を浴びましたね。
つるつる温泉がもう四半世紀早く湧き出ていたら、岩井支線も救われたか?
まっ(笑)
あくまでも妄想ですがw

148 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/08(月) 22:41:45.71 ID:SvcdJgdE.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×5+ヨ8000
ワッハッハ...結局これですよ。
まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。
今月はラウンドハウス製品とモデルパワー製品の混結編成の出番です。
これを単機で牽ける加トのDE10は素晴しい(1万円少々で買えるのに)。

◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12+ナハ10×2+ナハフ10
カマの次位(中村のキット組)は指定席車のつもり。
意地でもユニを連結しない...わけではないが、これでも一応サマになってるし。

149 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/08(月) 23:23:50.16 ID:SvcdJgdE.net
引き続き、1/80・16.5mmの本当にお気楽な(以下略

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
レムフが2両…これも“リアル感”とやらが無いかも?(笑)

150 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/08(月) 23:59:16.14 ID:+B7fCFHj.net
ところで、『リアル感』オヤジはどこ逝った?www

151 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 01:37:30.72 ID:sWkPr1ke.net
着払 ◆U3VxmsZ/eros
蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
D員 ◆ze124km/Mc
壁面周回虻♪♪♪
壁面周回某♪
某356
委員です
185-28
赤ペン先生

同一人物

152 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 09:00:39.42 ID:Q/k67RGO.net
>>142

実際の鉄道運用を元にしました...

【採点結果】

※但し臨時レ・回送レ・入れ替え等の例外は除きます。

・キハ82系レ: 30点
6両以下はグリーン車は1両までとなります。
https://plaza.rakuten.co.jp/hsmini/3005/

・20系客車レ: 30点
A寝台ナロネ21は荷物車〜食堂車間になります。
http://cassiopeia.himegimi.jp/kyakusha2.htm

・ホッパー車レ: 55点
ホキは短編成でもなるべく同種統一にします。
(会社専用運用レが多いため)

・旧客普通レ: 55点
定期レを表現するならば郵便車・荷物車または合造車も入れましょう。
(宅配便が無い時代のため)

・鮮魚レ: 30点
電機牽引+レサ+レムフ(1両まで)

153 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 13:42:02.60 ID:cg+J5o4G.net
>>152
まだ言ってるぜ、このKY馬鹿 w

154 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 14:11:52.02 ID:6m1b4qtX.net
>>152
キハ82系、ナコ持ちの『南紀』でキロ2両込み(エサ無し)6両があったぞ。

それで、アンタ自身の楽しみ方は語ってくれないの?w

155 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 15:19:52.65 ID:5clkWeLM.net
>>152
レムフが2両連続でつながっていた鮮魚列車もあったよ

156 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 17:49:25.91 ID:Q/k67RGO.net
>>154
それ定期レやなく臨時レでしゃろ。(笑)
>>155
機関車の三種連みたく...
レムフの片方は回送扱いやで。(笑)

157 :154:2017/05/09(火) 19:38:54.96 ID:6m1b4qtX.net
>>152
もう一つ。
鮮魚列車は電機牽引とは限らん。
『山陰とびうお』は伯備線内(電化前)はDL牽引だった。

>>156
臨じゃない。定期の『南紀』の増結だ。

赤ペン親爺よ、アンタ添削してるのか、されてるのか、どっちだよ?w

158 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 19:42:56.40 ID:jqFvLVeD.net
>>157
とびうおの唐津編成とか9600牽引な訳だが

159 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 20:03:35.74 ID:uUX7DU7w.net
>>157
はいはい。
「電化前」も「増結」も例外ちゃ〜例外やな。。(笑)

160 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 20:12:29.47 ID:uUX7DU7w.net
>>158
知らんがなー(笑)

レムやないのかぁ!?

161 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 21:05:30.25 ID:UWZPigm9.net
本日のお気楽運転開始です
外線は
過渡のキハ58(T)+キロ28+キハ58(M)の3連
非電化区間の設定で周回中。

過度の14系、本日引き取りに行きました。
ハザの14系ですよ、14系
テールマークは何にしようかなぁ

162 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/09(火) 22:30:59.24 ID:CCvNygrB.net
今夜もお気楽に、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DE10+タム6000[銀]×12+ヨ8000
また走らせてるよ...銀タムかわいいよ銀タム(笑)。

◎DD51+オユ10[非冷]+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
連休も明けたので“〒”を連結して定期急行モード(?!)。12系ですよ、12系。

>>161
14系ハザ、牽機は何を予定してますか?
まっ(笑)
いろんな機関車に牽かせられますからね。何たって14系ですからね、14系。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 23:03:31.87 ID:le4thPzi.net
>>159
後出しのルール来た〜!

164 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 23:06:55.30 ID:le4thPzi.net
ところで鮮魚列車のレムフって、帰りはどうしてたのでしょうか。
方転して最後尾に入れ替え、
入れ替えのみ、
来たまんまでお帰り?

165 :壁面周回坊♪♪:2017/05/09(火) 23:17:52.33 ID:pRwwjIdY.net
>>161氏と同じ編成=キハ58系3連で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はDE10+ワフ1両。

>>151
参考になります…ところで、俺は?w

166 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/09(火) 23:32:51.21 ID:CCvNygrB.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎キハ58+キハ28+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58+キハ65

DC急行同士の競演。所謂“表情の違い”を愉しんでおります。
…本当はキハ58パノラミック車が欲しいところですが、惜しむらくはプラ完成品では
製品化されておりませんので、有るモノの範囲内で愉しんでしまいましょう(笑)。

しかし乍ら、赤ペン先生の大活躍(笑)でこのスレも久々に盛り上がりました。
有難う御座いました。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 23:35:01.36 ID:KgmVhQ/2.net
>>164
「とびうお」は車掌室をレサ側に向けて一番後ろにブラ下がっていたから
「入れ替えのみ」ですね。
「ぎんりん」は「来たまんまでお帰り」の後ろに一般貨車繋いでいましたよ。

168 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/10(水) 00:05:56.40 ID:J45P5Hd9.net
採点くんが厳しく躾けられてて笑ったw

採点くん以外が無知な訳じゃなくて、お気楽に楽しむという言葉の機微について採点くんが不慣れなだけだよな?w
採点だけして己自身のお気楽提案は隠す卑怯っぷりは問わないとしても、だ。
愛されキャラではないよな、このスレでは。

169 :壁面周回坊♪♪:2017/05/10(水) 01:03:05.52 ID:WEkMtGpX.net
バック運転の天プラC11+ワフ1両で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58T+キハ28+キハ58M。
日田彦山線釈迦ヶ岳越えの貨物のイメージなので、対向列車の急行を
敢えてモノクラスにしてみたw

>>167
>「とびうお」は車掌室をレサ側に向けて一番後ろにブラ下がっていたから
>「入れ替えのみ」ですね。

1959年8月に江若鉄道で走った皇太子(今上天皇)のご乗用列車を
連想してしまいましたw
国鉄(大ミハ)から特急つばめ用予備車のスハニ35とマイテ49を借りて
自社のDD13で牽き近江今津まで往復したが、今津でマイテが方転できず
往路か復路かどちらかで展望デッキを前に向けて走ったとの事。

170 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/10(水) 01:06:07.03 ID:tKVgiHbJ.net
>>157
「ぎんりん」、長崎本線ではD51牽引だったしな

171 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/05/10(水) 04:40:58.05 ID:oRK25VJf.net
>>169
初めて聞きました
国鉄と江若鉄道は浜大津で線路が繋がっていたのでしょうか?

172 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/10(水) 05:13:26.93 ID:XDQ1+6BD.net
>>171
膳所〜浜大津間は既に明治13年に官鉄によって線路が敷かれていました。
東海道線全通前、浜大津〜長浜間の湖上連絡船にアクセスするためでした。
大正2年からはこの線路敷を借り受けて大津電車軌道が走るようになり
(電車線は標軌複線で、湖側1線が狭軌との3線軌道)、
昭和22年〜40年の間、この線路を使って江若が膳所駅まで
旅客列車を乗り入れていました。
勿論貨車は、それ以前から江若廃止までこの線路を使って直通しました。
以上は、大津歴史博物館編「ありし日の江若鉄道」の受け売りです。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/10(水) 05:23:59.90 ID:XDQ1+6BD.net
>>172追伸
ちなみに大津電車軌道とは後の京阪石山・坂本線です。
また、>>169さんの言われた皇太子(現今上天皇)殿下が江若・競輪場前駅
(三井寺下の北隣の駅)から特別列車に乗られるところの写真も
件の冊子に掲載されてました。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/10(水) 05:42:55.52 ID:aDje2ogD.net
>>167
勉強になります。
追加で、
「とびうお」、「ぎんりん」の車掌車は、どちら向きがただしいのでしょうか。
あと、「ぎんりん」の車掌車の位置は編成のどちら側だったのでしょうか。
長年の疑問に回答が出そう。

〉〉172

175 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/10(水) 05:43:40.06 ID:aDje2ogD.net
>>172
大津歴史博物館恐るべし。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/10(水) 05:43:40.36 ID:aDje2ogD.net
>>172
大津歴史博物館恐るべし。

177 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/05/10(水) 07:09:32.33 ID:oRK25VJf.net
>>172
ありがとうございます
国鉄が浜大津まで乗り入れていたことまでは知っていましたが

60型びわこが浜大津から天満橋まで直通していたことも含めると、
浜大津が鉄道の重要拠点だったようですね

勉強になりました

178 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/10(水) 09:42:11.13 ID:7zK4MrhK.net
>>174
レムフの車掌室は下関側、「ぎんりん」のレムフの位置は行きも帰りも
下関側でした。
とはいえ何かの都合で車掌室が東京側のレムフが存在していたかも知れません。

更に加えて両端レムフの編成も否定出来ません。
レムフが片側だけなら8両あれば余裕綽々なのに11両作ったからなぁ…

179 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/10(水) 09:47:59.37 ID:7zK4MrhK.net
何てったって国鉄時代の編成はワンダーランド!
14系「あかつき」のスハネフが逆向きだったり、475系「つくし」の
サロとサハシが入れ替わったり…

「オモシロイけどヤヤコシイ」
だから楽しいのでしょうね♪

180 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/10(水) 09:59:46.54 ID:HgT4Kbaw.net
>>178
>レムフの車掌室は下関側

瀬野八でEF59をつなぐこととは無関係?考え過ぎ?w

181 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/10(水) 11:38:39.34 ID:7QHnvNmi.net
>>178
荷主への見栄えを考えて
積載の上りの状態が美しい編成になるように、とかだったり

182 :壁面周回坊♪♪:2017/05/10(水) 22:39:03.16 ID:WEkMtGpX.net
キハ58+キロ28+キハ58Mで壁面周回。お気楽極楽♪
C56+ワム7+ワラ+ワフと共演させることで『お気楽ちどり』の雰囲気w

>>172
鉄道懐かし板の江若鉄道スレに興味深いネタ話がありましたw

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1230890360/80
80:回想774列車 :2009/06/29(月) 01:40:45 ID:2ftT9f71
昭和30年代、親会社の京阪に乗り入れて、天満橋〜近江今津の直通DC特急を走らせようと
企んでいたとのこと。RP1974年7月号の野村薫氏の寄稿など、幾つかその旨の記述を見た。
国鉄がキハ55系やキハ80系で成功を収め、私鉄の常総線にもDC特急「しもだて」が登場して
影響されたのだろうが、もし実現していたら、どんなゲテモノが走っていただろうか。
技術的課題としては、
・江若線内は狭軌なので当然もう一本レールが要る
・途中経路の京津線のカーブと勾配の関係上、15m級車体で二個エンジンの強馬力車が必要
で、前者はともかく、後者は当時の技術ではラジエーターの配置が問題になるわけで…。

183 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/10(水) 23:33:16.27 ID:QyJG1tMT.net
今夜もお気楽に、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×5+ホキ####×10+ホキ@@@@×5+ヨ5000
蒸機にあわせて最後尾をヨ5000に代え、少し短くしました。
尤も、蒸機+…+ヨ8000でも私は全く違和感を覚えませんが。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは>>142のまま“北斗”“おおぞら”です。

>>180
JRになってからもコキ104-10000を投入していることを思えば、
満更無関係でもなさそうですね…どうなんでしょう?

184 :壁面周回坊♪♪:2017/05/10(水) 23:43:55.91 ID:WEkMtGpX.net
富DF50+14系14形4連で壁面周回。お気楽極楽♪
気分は「紀伊」だがテールマークは「みずほ」だww

>>181
まっ(笑)
まさかとは思いますが実際問題、佐川みたいな荷主も居ますからねw
(コンテナの飛脚の絵、飛脚が列車進行方向を向いてないとクレームwww)

185 :赤ペン先生:2017/05/11(木) 20:39:50.86 ID:qEGdcMr3.net
【救援車代走-ブルトレ編-】
http://itest.2ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1378631296/721

186 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/11(木) 21:51:42.12 ID:hq2u10Up.net
本日のお気楽運転開始です
外線は
キハ35の2連です
八高線のイメージで周回中です

海豚のキハ45は発売まで後1週間。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/11(木) 21:55:25.30 ID:hq2u10Up.net
>>162
EF58かEF65の予定です。

188 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/11(木) 22:25:26.74 ID:Jqpq5kAz.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
16番ゲージ・プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DE10×2+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×5+ヨ8000
DLにあわせて最後尾をヨ8000に代え、元の長さに復しました。
本来なら単機で十分ですが、あえて重連(2台とも第2エンドが前)に。

◎DD51+カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22
マークは前後とも“さくら”です。まさに“お気楽さくら”。
しかし乍ら、ナハネフのロビーカー化改造は未だ手付かず(泣)。

>>187
EF58かEF65なら、私なら“あかつき”か“しおじ”を推します。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/12(金) 18:57:21.12 ID:3uABhqaV.net
本日のお気楽運転開始です
外線は
先日引き取りに行きました過度の14系、
EF65+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です
室内灯取り付けたいが今月は小遣いがない (>_<)

190 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/12(金) 19:07:23.61 ID:3uABhqaV.net
>>188
>EF58かEF65なら、私なら“あかつき”か“しおじ”を推します。

私は、西方面が守備範囲じゃないので
上野から北方面だと何がいいのかアドバイスお願いします。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/12(金) 22:05:54.50 ID:klke0Ykz.net
>>190
つばさ51号なんかどう?
登場時は14系が間に合わず特急ながら12系を使用、後に14系に変更した。
牽引機は上野−黒磯がEF65PF、福島までED75、山形までED78またはEF71、
秋田までED75 700。

192 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/12(金) 22:37:54.30 ID:WkDgbfH3.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
16番ゲージをプラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×5+ヨ8000
また走らせてるよ...なんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。
本日は単機牽引。

◎DD51+スハフ43+ナハ10+オハ35[*]+オハ35×2+オハフ33
[*]は海豚の鋼板屋根。その次の無印は加トの丸屋根。
本来はDCの守備範囲ともいえる“足の短い”ローカルを想定しているので
荷・〒をあえて繋がないほうが却ってそれらしい、と思う。
(飽くまでも私見です。念のため。)

>>190
これは大変失礼しました。東北志向の人でしたね。…東北の14系と云えば
私が真っ先に思い浮かべるのは“つばさ51号”ですね。

そこで“つばさ”でどうでしょうか。
もしくは荷・〒を連結して“急行”とか。

193 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/12(金) 22:46:56.28 ID:WkDgbfH3.net
あらまぁ、>>191さんも“つばさ51号”推しだった(^^;)

しかし乍ら、私自身が14系ハザ導入する際にテールマークに悩むかもなぁ...
“急行”なら無難かもしれないが。
14系ハザの“急行”なんか走らせたら、キハ80系の立場が無い(苦笑)。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/12(金) 22:50:02.14 ID:Y0PjKV5C.net
はつかり51号はいかが?

195 :赤ペン先生:2017/05/12(金) 23:14:03.76 ID:7aPpRtT6.net
>>189

評価50点。

臨時の...
あけぼの・津軽・八甲田・さくら・銀河・踊り子・金星・しおじ・明星・あかつき・雲仙・西海・くにさき・阿蘇・その他団臨。

でも室内灯が無きゃ夜行はムリやな。(笑)

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1374123028

196 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/12(金) 23:26:25.78 ID:WkDgbfH3.net
>>194
“はつかり”のシールは、やはり富485系用の流用が妥当でしょうか?
因みに私の加ト・ナハネフ22の“さくら”はモアのシールです。
(余談ですがDD51の“さくら”ヘッドマークはひかり製品です。)

>>195
たまには、アナタ自身の愉しみ方も語って下さい。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/13(土) 00:00:08.17 ID:FmqxRwgQ.net
>>196 千円さん
485系300番台用のシールが上下を切り詰めると流用できそうですね
富のは安いけど裏から貼るタイプなのでモリヤあたりが妥当でしょうか

198 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/13(土) 01:57:45.05 ID:WQnSffTz.net
>>196
HOj-scaleは...
個人的には小型車輌が気楽ですな。。
〈96門/C10/11角ドーム/12/56召/DD13茶/DE10赤No/16/ED62/70/EF16&15+ヨ(回送)+ワラ*2+ワム*2+トラ*2+ワフ]

199 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/05/13(土) 02:57:12.31 ID:7osQhXog.net
>>192
近距離の列車なら、郵便車も荷物車も繋いでいない列車は確かにありましたね

千円さんの世界観での辻褄を合わせた楽しみ方ですので、
点数は付けようが無いと思っています

先程から、テスト用エンドレス運転盤にて、
C52,スニ30,スハ32,スシ37,スハフ33
の、お気楽「櫻」短縮版を走らせておりました

赤ペン先生が点数付けたら、おそらく「0点」でしょうねw

200 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/13(土) 04:06:33.15 ID:XbugvXQ+.net
>>199
急行「高千穂・桜島」なら郵便車も荷物車もつないでないけどこれ以上無いくらい長距離走るよ

「高千穂」の方の末期はグリーン車すら省略してた

201 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/05/13(土) 05:37:44.72 ID:7osQhXog.net
>>200
確かにありましたね

高千穂は食堂車を繋いでませんでしたか?

202 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/13(土) 08:08:43.28 ID:xA3Z56Bo.net
>>200 >>201
47-3までオシ17を連結していたのは『桜島』の方。
『桜島』は47-3まではユニも3両ほど連結していた。
余談だが、『桜島・高千穂』の末路と、2005年以降の『富士・はやぶさ』の末路が
何となく似ているように思える。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/13(土) 08:17:09.93 ID:XbugvXQ+.net
>>201
「桜島」側にオシ17をつないでいた事があるみたいですね

普通車自由席主体なのは沖縄航路との連絡の為らしいです
沖縄では国鉄の切符が手に入らなので発車当日でも買える自由席急行が好まれたと

204 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/05/13(土) 09:03:41.09 ID:7osQhXog.net
>>202>>203
レスありがとうございます

「玄海・高千穂」時代、「高千穂」単独時代、「高千穂・桜島」時代と編成の変化を模型で楽しめればいいかもしれませんね

205 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/13(土) 09:25:37.98 ID:P7e0fmt5.net
鉄道模型において模型化ってのは、長い編成も扱いやすいように縮めるセンスも問われる。
長い実物にあったアレがないコレもないと言うのは実に簡単な事だか、指摘自体にセンスも無いよね。
他人のセンスを採点しようと言う無作法にも恐れ入る。

206 :赤ペン先生:2017/05/13(土) 13:07:15.77 ID:WQnSffTz.net
>>199

【評価70点】
(減点は車体表記)
http://www.jnrpc.com/N-TRAIN/SAKURA-COM.html
http://www.usuitouge.com/bunkamura/guide/007.html

お気楽なご自宅用の短縮編成で、
上手にまとめてあると思います。

ペンシルベニア型と呼ばれる寝台車導入前のスハ32系で大衆用に洋食ではなく「和食堂車」がぶら下がっている『特急櫻編成』で日本鉄道史的にも貴重な資料にもなります。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/13(土) 14:35:05.12 ID:gUS5+Bny.net
>>206
勉強になります。

208 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/13(土) 14:37:34.61 ID:xA3Z56Bo.net
>>206
>【評価70点】
>(減点は車体表記)

oioi...模型の現物を見てないのにどうやって評価(減点)するんだよ?

と、突っ込んでみるw

209 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/13(土) 14:56:12.76 ID:gUS5+Bny.net
>>206

赤ペン先生なんだから【名前欄】を赤でお願いします

【評価100点】になります。

210 :壁面周回坊♪♪:2017/05/13(土) 15:18:44.56 ID:rJd8JT3W.net
DE10+ワフ1両で壁面周回。お気楽極楽♪
久留里線の隔日運行の貨物のイメージでw
対向列車はキハ30(トラム)+キハ20(天プラ)。
ん?キハ20なんて千キサに居たか? まぁいいかw

>>206
また来たの? 御苦労様w
まっ(笑)
ゲージ論争やられるよりは余程マシだけど。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/13(土) 19:27:20.19 ID:7TazW6mw.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
富475系McM'TbTsMcM'Tcの7連と、富EF81+加糖14系ハザ6連が快走中。
(14系ですよ、14系。)
その外側のエンドレスにDD51重連+タキ43000(黒)の12連+ヨ8000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

212 :壁面周回坊♪♪:2017/05/13(土) 21:58:52.81 ID:rJd8JT3W.net
キハ58+キロ28+キハ58(いわゆる『お気楽ちどり』でR)
でマターリと壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はC56+ワム70000+トラ55000+ワフ29500。

>>211
最後の一行、同感ですw

213 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/13(土) 22:14:20.27 ID:gUS5+Bny.net
本日のお気楽運転開始
外線は
キハ40単行です
烏山線のイメージで周回中です

214 :190:2017/05/13(土) 22:18:13.71 ID:gUS5+Bny.net
>>191
>>192
アドバイスありがとうございます。

215 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/13(土) 23:13:57.48 ID:M/7po82W.net
今夜もお気楽に、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
前11両はブリキ遠藤。C900形またはUC-5形10トン箱を積んだ車両ばかりつないで
最後尾コキフのみ加トのプラ(室内灯と尾灯を点けたいので)。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハネ16+スハ43×2+スハフ42
まさに>>140氏が核心を突いてくれてますが“二層建て急行の分割後”のつもり。
だから荷・〒がなくても委員です(笑)。

>>211 >>212
> 1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

私も同感です。

216 :壁面周回坊♪♪:2017/05/13(土) 23:56:17.04 ID:rJd8JT3W.net
>>212の続きですが、
対向列車を天プラC58+オハフ33+オハ35+オハフ33に交代。
DC版『お気楽ちどり』はそのままなので、木次線から芸備線に移った?w
まっ(笑)
俺的にはそこまで深く考えてないけどねw

217 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/15(月) 10:43:01.60 ID:c/KtaDu/.net
【山陰本線で1980年代に実際に走っていたDD51牽引の旧型客車を用いた普通列車の編成】
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13134261228

218 :壁面周回坊♪♪:2017/05/15(月) 20:40:04.00 ID:qWU/VbFk.net
キハ55(天プラ)×2+キロ28(加糖)+キハ58T(加糖)で壁面周回。お気楽極楽♪
いわゆる『お気楽ちどり』だが、キハ58が非冷ぢゃないのが惜しいw
対向列車はD51(アダチ)+タキ3000+トラ45000+ワラ1×3+ワフ29500
ワラを3両連ねてます(笑)

219 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/15(月) 20:47:50.55 ID:pej5oQ0A.net
本日のお気楽運転開始
外線は
キハ35の2連です
八高線のイメージで周回中
内線は
キハ58+キロ28+キハ58
『お気楽みよし』です
間違っていたら『妄想急行みよし』です

220 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/15(月) 22:16:40.00 ID:wuVRKPWv.net
今夜もお気楽に、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DE10+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×5+ヨ8000
まっ(笑) なんと云っても鉱石輸送鉄道(のつもり)ですから。
本日は単機牽引。DE10は第二エンドが前です(このほうが好きなので)。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
とりあえず“北斗”と“にちりん”をつけております。

>>218
>キハ58が非冷ぢゃないのが惜しい

指定席車だから、と云うことにしておきましょう(笑)。

それよりも、“ワラを3両連ねてます(笑)”に不覚にもワラってしまいました。

>>219
“豪華版みよし”ですね(笑)。

221 :壁面周回坊♪♪:2017/05/15(月) 22:59:42.63 ID:qWU/VbFk.net
富485系『輝・煌』4連で壁面周回。お気楽極楽♪
485系ですよ、485系www

さて、次は14系客車でもいこうかなw

222 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/15(月) 23:19:34.17 ID:wuVRKPWv.net
引き続き、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
まっ(笑)>>215と同じですが。5トン箱よりも大きい箱のほうが見栄えがするね♪

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×3+オハフ13
連休明けたらまた修旅臨...と八面六臂の大活躍。しかし乍ら、あれ?チョト短いな
と思ったら1両足りなかった。まぁいいか。12系ですよ、12系。


12系ですよ、12系。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/16(火) 01:30:47.10 ID:fu36/+3R.net
宅急便のコンテナが出るのか?w

224 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/05/16(火) 01:52:22.57 ID:fOInJh/I.net
>>221
後に、しらさぎに統合される「加越」も、そのカラーでしたって?

225 :壁面周回虻♪♪♪:2017/05/16(火) 07:36:59.25 ID:+z+QvDoF.net
>>224
加越は基本的には国鉄色でしたが、時々『輝・煌』色が入ってきましたね。
同じ金サワ持ちの「北越」も。

226 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/05/16(火) 08:30:30.42 ID:fOInJh/I.net
>>225
ありがとうございます

金サワと言えば、475系が多数在籍してましたか
幼少のころはなかなか特急に乗せてもらえなかったので、
その頃の記憶と言えば、立山、ゆのくに、の方が多いんです

227 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/16(火) 14:18:44.76 ID:Y9Zg7eGI.net
>>223
【HOゲージ】トミックス コキ106(ヤマトコンテナ付)・タキ1000のご案内
http://blog.joshinweb.jp/.s/joshintrain/2017/05/ho-1061000-5ade.html

228 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/16(火) 16:18:27.96 ID:Y9Zg7eGI.net
>>221
14系客車
http://www.katomodels.com/ho/14kei/

229 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/16(火) 18:17:53.93 ID:3+2IqaHC.net
>>227
見ると欲しくなる

230 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/16(火) 19:23:37.20 ID:fu36/+3R.net
>>228
家で走らせるのは精々5〜6両だけど、運転会や貸レで盛大に楽しむために
是非とも12両揃えておきたいよね。何たって14系だからね、14系。

231 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/16(火) 19:51:59.09 ID:0fWi9/Yl.net
本日のお気楽運転開始です
外線は
EF58+マニ60+オハフ33+スハ43+スハ43+スハ43+スハ43+オハフ33が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中。
三橋 美智也の 哀愁列車?のイメージです。

232 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/16(火) 21:09:03.52 ID:cvHEicxT.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージ
プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

本日は蒸機競演。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ9900+タキ3000+チキ2500+レ12000×2+レム5000
 +ワム60000+ワム70000×2+ワム90000+ワラ1×5+トム50000+ヨ5000
今回は前10両がブリキ遠藤、後8両がプラ車。

◎C57(天プラ)+マニ36+スハフ42+オハ35×3+オハフ33
マニはフジの塗キット組、後5両は加ト茶。
廉価で尚且つ走り(転がり)の良い加ト製品。

233 :壁面周回某♪:2017/05/16(火) 23:29:08.89 ID:+z+QvDoF.net
パサージュのC12+ワム50000+ワム90000+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
C12はバック運転。対向列車なしでまさに『お気楽』に走らせている。
やっぱりC12には短い混合がよく似合う。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/17(水) 18:02:41.65 ID:YDV40sps.net
>>233
単線運転用にミニレイアウトを作りたくなってきた。

俺もC56やC12は持っているが、客車ももう少し古い17m車とか欲しいところ。

235 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/17(水) 21:36:11.66 ID:qIqpGMsM.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージ
プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

本日も天プラ蒸機競演。

◎9600(九州デフなし)+ホキ@@@@×5+ホキ####×10+ホキ@@@@×5+ヨ5000
◎C11(三次型)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33

さて、15分ほどマタ〜リと蒸機競演を愉しんだところで、一旦風呂に入ってくるか。
風呂上がりにまた愉しもう(笑)。

236 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/17(水) 23:54:25.87 ID:qIqpGMsM.net
又々、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”(以下略

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
何となく面構えが好きなんですよ、キハ65やキハ58-1100は。
(飽くまでも個人的嗜好です。念のため。)
◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネフ12+オハネ12+ナハ10×2+ナハフ10
>>215と思想的には同じですが、車種をガラリと変えてみた(笑)。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/18(木) 09:11:08.55 ID:93Ar6vxA.net
>>234
オレも…
アダチ製・汽車会社タイプC型DLにウェイトを追加して走行性の安定化が図れたので
富・南部縦貫DCとペアでミニ・レイアウトを走らせたくなってきた。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/18(木) 21:09:35.72 ID:APzyr0ro.net
本日のお気楽運転開始です
外線は
DD51+トラ55000x2+ワム90000x2+ワム380000x2+ワム80000x4+ヨ5000が周回中
やっぱりJNR時代の貨物は過ぎ去りし青春時代です
(あくまで私見です。)

239 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/19(金) 06:53:07.39 ID:tG0OnaCx.net
>>238
楽し懐かしいですね・・
レイアウトはどんな感じなのでしょうか。

240 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/19(金) 08:19:53.95 ID:694tXD77.net
最近のオレの鉄模道楽は…
「懐かしきあの頃の実物を模型で再現」から、
「古き佳き時代の模型そのものを楽しむ」方向へと変質してきてる。

241 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2017/05/20(土) 10:37:53.49 ID:6hYNNwHl.net
>「さあ、どれに乗ろう♪」の「気動車見本市」列車

昨日落掌したキハ45が愈々営業運転を開始w
天罰10・20.55系と電車道35系を適宜気分次第でゴチャマゼにして再現。
35系のクリームが黄色味かかってたり、天罰の一般色が褪色っぽかったり
も、まあ、愛嬌のうちだw

242 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/21(日) 23:07:44.62 ID:++Na+Y1K.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
16番ゲージのプラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
懲りずにレムフ2両。
◎DD51+スハフ43+ナハフ10+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
ローカルのつもりですが、ロザを挟めば“臨急”に見えなくもない。

>>241
いいですね。私のほうはキハ26-400も入るので、ローカルDCについては
“1両毎に座席の違う”列車を愉しんだりします。

243 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/22(月) 00:48:35.74 ID:Co5c6T1X.net
逆に、キハ45系で揃った編成というのを見た記憶があまりないんだけど、
それがよく見られた線区ってあるんだろうか?

244 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/22(月) 19:08:51.71 ID:l+K58xZw.net
本日のお気楽運転開始です
外線は
EF58+マニ60+オハフ33+スハ43+スハ43+スハ43+スハ43+オハフ33が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中。
三橋 美智也の 哀愁列車?のイメージです。

245 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/22(月) 19:57:39.20 ID:R45ZgILo.net
>>243
俺はキハ23系の2連以上を見たことがない、模型以外は。

246 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/22(月) 21:42:37.75 ID:lMpaZMiw.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
16番ゲージをお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
非電化路線となれば、電機に牽かせるわけにはいきませんので(笑)。
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
とりあえず“北斗”と“にちりん”をつけております。

247 :244:2017/05/22(月) 21:54:41.78 ID:l+K58xZw.net
引き続き、お気楽運転継続です
EF65+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系

248 :壁面周回坊♪♪:2017/05/22(月) 22:32:14.11 ID:LnRv4e4T.net
富DF50+14系14形4連で壁面周回。お気楽極楽♪
テールマークは『みずほ』だが気分は『紀伊』。
ハネの14系ですよ、14系www

249 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/22(月) 22:45:39.19 ID:lMpaZMiw.net
引き続き、1/80・16.5mmの本当にお気楽な(以下略

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
まぁとりあえず>>236と同じ編成です。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
>>247氏に対抗してみた(笑) 12系ですよ、12系。

>>247 >>248
14系愉しそうですね、ハザもハネも。14系ですからね、14系。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/23(火) 21:09:19.09 ID:r9bL3BOV.net
本日のお気楽運転開始です
外線は
キハ52+キハ23+ワム8000X2&nbsp;
今は亡き川俣線のイメージで周回中です

251 :250:2017/05/23(火) 21:11:41.60 ID:r9bL3BOV.net
訂正
本日のお気楽運転開始です
外線は
キハ52+キハ23+ワム80000X2
今は亡き川俣線のイメージで周回中です

252 :壁面周回坊♪♪:2017/05/23(火) 22:00:03.23 ID:eCCJ9CyW.net
それじゃ>>251氏に対抗して、俺も川俣線で逝ってみようかw
バック運転のC12(トラム)+スハニ35(モデモ)+ワフ28000(天)で壁面周回。
お気楽極楽♪

スハニ35が室内灯が無いのが惜しい...orz

253 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/23(火) 22:17:29.23 ID:svt0B/H/.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Honwaka Okiraku”な16番ゲージプラ完成品群を
ほんわかとお気楽に愉しんでおります。
(“ほんわかお気楽”な16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DE10+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×5+ヨ8000
ワッハッハ...結局これですよ。
まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。
しかし乍ら、これを単機で牽ける加トのDE10は素晴しい(1万円少々で買えるのに)。

◎DD51+カニ21+ナロネ21×2+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22
いわゆる“お気楽さくら”です。ちょっと短いけど。
“さくら”のヘッドマークはどんなカマでも映えますね♪

254 :壁面周回虻♪♪♪:2017/05/24(水) 21:37:52.34 ID:Bt6Jur24.net
それじゃ俺も千円さんに対抗して『お気楽さくら』で逝ってみようかw
富ED76+14系14形4連で壁面周回。お気楽極楽♪

14系ですよ、14系w

255 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/24(水) 22:05:00.24 ID:F3jt+Erl.net
155系、159系...“修学旅行電車”を愉しんでいる人、結構多いですね。
で、梅雨入りする前に、私も“修旅臨”を愉しんでおこうかと。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
非電化派(?!)の私としては“修旅臨”といえば、12系ですよ、12系。

◎DE10+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×5+ヨ8000
また走らせてるよ....快走する修旅臨を尻目にノンビリ走る鉱石専貨。

256 :壁面周回虻♪♪♪:2017/05/24(水) 23:55:55.19 ID:Bt6Jur24.net
加糖DE10+ワフ1両だけで壁面周回。お気楽極楽♪
久留里線の隔日運行の貨物のイメージで。
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58…ん?
久留里線には急行が走ったことはなかった、何処の話だ?w

257 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/25(木) 12:57:44.03 ID:u78RcYy4.net
>>255
非電化修旅臨と言えば、関西線のキハ58・181系を思い出します。
オフシーズンには向日町でゴロゴロしてましたっけ。

258 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/25(木) 21:05:56.70 ID:imdITcvV.net
本日もお気楽運転開始です
外線は
キハ45入線しました。
水郡線をイメージしての運転です

259 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/25(木) 22:03:17.44 ID:ObyU8Y2p.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
16番ゲージをお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
ヘッドマークは“北斗”と“にちりん”のまま。変えるの面倒臭い(笑)。
◎D51(加ト)+ワフ35000+トキ15000+チキ2500+ツム1000+ワム70000×2+ワラ1×4
 +ワム90000+ワム50000+ワム90000+トラ45000×2+ヨ5000
チキにたれぱんだとリラックマのフィギアを載せている。特に意味無いけど。

>>257
実は私の中学の修学旅行(昭和52年6月、札幌から北東北方面)も、函館までは
室蘭本線経由の6202D、帰りは6205Dで、キハ56系の6連でした。

260 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/25(木) 22:48:10.50 ID:ObyU8Y2p.net
引き続き、1/80・16.5mmをお気楽に愉しんでおります。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
10分程休憩の後、再び内周エンドレスを快走中。
6両中G車2両の有り得ない豪華編成(笑)ですが、その点は実際に走らせてみれば
意外と気になりません。しかし乍ら、前後で煌々と光るHM、やはり“特急”は
レイアウト()の華ですな。
◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×3+スロフ62
久々にオールG車の団臨ですよ。お座敷列車では御座いません...実は私自身が
腰痛持ちで“お座敷”が苦手なので(苦笑)。

261 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/26(金) 21:38:59.81 ID:mB/ui8EF.net
明日は久々に某貸レに繰り出すゾ〜www
カツミのEF70と富ED76、そして今度は久々に12系を12両持ちこむ。
12系ですよ、12系。
あとは475系、今回は北陸編成を再現すべくTcM'McTcTsTsTbM'McTcM'Mcの12連を
持っていこう。(4号車がクハなのは突っ込まないで下さいょw)
475系ですよ、475系。

262 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/05/26(金) 22:05:11.96 ID:FVNQFZM8.net
>>261
いいですねぇ

475系12連なら「立山」「ゆのくに」ですかね?
臨急加賀も12系だった時代があったようですね

263 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/26(金) 22:10:17.53 ID:PjjFuB9N.net
蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
鈴木
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
185-28

同一人物の自作自演

264 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/26(金) 22:50:28.51 ID:YtkeTW2j.net
>>263
お気楽スレで“レベルアップは必要だと思ふ”などとヌカす頓珍漢オヤジと
一緒にするな(怒

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1413943691/520

265 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/26(金) 23:10:46.09 ID:YtkeTW2j.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ完成品蒸機を
マタ〜リと愉しんでおります。

●D51(加ト)+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×5+ヨ5000
鉱石車は一昨日の>>255と同じ。

●C57(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
最初は一昨々日の>>253と同じ20系を牽かせて2周したが、何となくひ弱に見えたので
客車を加ト茶主体のローカルに替えた。
まっ(笑)
C57牽引のブルトレが実在したのは知っているが、やはり20系を牽かせる蒸機なら
C60かC62がいいかな…飽くまで私の好みとしては。
と云うわけで、件の20系はDD51と一緒に側線で待機中。あとで走らせる。

266 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/26(金) 23:31:19.88 ID:YtkeTW2j.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(ほんわかお気楽)ゲージのプラ完成品群をお気楽に
愉しんでおります。

◎DD51+カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22
またまた“お気楽さくら”です。ちと短いけど。
◎DD51+オユ10[冷改]+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
“〒”を組み込んで定期急行モード(笑)。
12系ですよ、12系。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/27(土) 16:29:23.80 ID:yXIadj6E.net
>>266
スロ62を加えれば新潟以北の「きたぐに」ですね。
私の場合客車は揃うのですが、ED75-700がないもので…残念。

268 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/27(土) 23:38:18.08 ID:5OTPjLpG.net
>>267
本当はオユ10よりもマニ50をつなぎたいのですが、買って2年近く経つのに
未だに組み立ててないんですよ(苦笑)。
組む前に塗装しなきゃ...ウェルドラインが気になる。

269 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/27(土) 23:57:25.91 ID:5OTPjLpG.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。

●9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×5+ヨ5000
鉱石車は昨夜の>>265と同じ。まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
今日買ったばかりの海豚キハ23と、4年前に買った海豚キハ30を天プラの55系で
挟んだ、その昔そこかしこのローカルDCで見られたような(?!)編成。
キハ23は室内灯未装着ですが、とりあえず前照灯と尾灯だけ消して(スイッチは
相変わらず小さくて使いにくいなぁ)早速組み込んでみました。

270 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/28(日) 20:30:34.54 ID:5Rdis5pi.net
本日のお気楽運転開始です
外線は
過渡のキハ58(T)+キロ28+キハ58(M)の3連
非電化区間の設定で周回中。

271 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/28(日) 21:44:28.92 ID:GpiRrk3k.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×5+ヨ8000
鉱石車は昨夜の>>269と同じ。まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。
本日は単機牽引。まぁ26両(+車掌車)なら単機でも楽勝だが。

◎DD51+スハフ42+オハ35[*]×2+オハ35×2+オハフ33
鉱石専貨を無煙化した一方で、ローカルは“合理化造反”の客車化(?!)。
まぁこれで委員ですよ、元々客レが主力の当線(笑)ですから。

272 :壁面周回虻♪♪♪:2017/05/28(日) 23:10:12.43 ID:jLKzNL+t.net
485系『輝・煌』4連で壁面周回。お気楽極楽♪

485系ですよ、485系。

対向列車はカツミEB45(赤)+トムフ+トラ+ヨ5000+ヨ8000。
意味なく車掌車2両もつないでるヘンテコな編成。
いいじゃんか、お気楽派の俺なんだから。

273 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/28(日) 23:52:29.42 ID:GpiRrk3k.net
風呂上りのコカコーラ・ゼロは格別の美味さだな〜(私はビール飲めませんので(笑))
とまぁそれはともかく、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージは、文字通り
“本当に面白い”ですね。

◎DD51+マニ36+オロネ10+スハネ16×2+オハネ12×2+オハネフ12
何となく“オール寝台車”編成を走らせたくなった。尤もこういう列車が走るような
大幹線など普段は全く想定していないわけだが。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
こちらは不定期急行のスジで走る“修旅臨”の想定。 12系ですよ、12系。

さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。
レールクリーナー牽引は昨日鉱石専貨を牽いた9600の担当です。

274 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/29(月) 01:08:02.31 ID:18bw2jox.net
52cmの寝台に乗れたのは今となっては懐かしき思い出

275 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/29(月) 23:38:41.30 ID:8b8a0MV6.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージのプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22
またまた“お気楽さくら”です。
20系、ハネは確かに>>274氏が仰る通り狭いですが、車体デザインに関しては
14系や24系よりも、20系のほうが私は好きですね。
(飽くまでも私見です。念のため。) 

◎キハ58+キハ28+キハ58[M]+キハ58+キハ28+キハ58
こんどはDCの修旅臨(のつもり)。12系では御座いません、悪しからず(笑)。

276 :壁面周回坊♪♪:2017/05/30(火) 22:14:13.80 ID:g9I/G8DV.net
天プラのキハ11+キハ20で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は天プラC11+ワラ1+ワフ29500。
天プラどうしの競演だwww

277 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/30(火) 22:33:22.80 ID:tz/DbNua.net
>>276
実は私も、20分ほど前まで蒸機列車2本の競演で悦に入っておりました。
そして今度は、
◎キハ58+キハ28+キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
両者とも全車加トのプラ製品。表情の違いを愉しんでおります。
両者とも全車室内灯装備なので、時々部屋の照明を消してみたりします。
暗闇の中を離合する二本のDC急行、室内灯が煌々と耀く様は実に壮観です。

278 :壁面周回虻♪♪♪:2017/05/30(火) 23:29:44.87 ID:g9I/G8DV.net
久々に登板、『お気楽ちどり(足)』www

加糖C56+オハフ33+オロハ30+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

>>277
室内灯も使い方次第でまさに『耀き・煌めき』の世界ですよねw
車両増備に追われて室内灯まで手が回らないとか言ってる皆さんにも
室内灯の楽しさは是非ともオヌヌヌしたい。

279 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/05/30(火) 23:48:39.62 ID:5csWAPlk.net
当方もお気楽周回中でございます

C5333+オハ35×3+オハフ33

C53はカツミ改造、客車は過渡塗り替え赤帯入りです
正直、なん~も考えておりません(笑)

280 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/30(火) 23:57:33.58 ID:tz/DbNua.net
>>278 >>279
いゃぁ〜実に愉しそうですね。
私も風呂上りにもうひとっ走り(笑)しております。

281 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/31(水) 00:24:17.94 ID:QahOitX5.net
つい10分程前まで、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品を
主体に超お気楽に愉しんでおりました。
>>277のDC急行の前に走らせていた蒸機列車を、また登板させておりました。

■D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
久々の出場、IHC製オアカー改の鉱石専貨。
私は(プラといえども)わざわざ高価な日本型(ホキ2500やセキ3000など)に拘って
揃えるようなことはせず、廉価な米型貨車を塗替えて使っている。
雰囲気としては秩父鉄道の“ヲキ”に近いかな。
尤も国鉄線上にもホキ5200と云う変り種が居ましたけど。
しかし乍ら、同じG=16.5mm、日米の縮尺の違いも相俟って、JNR制式機に
牽かせてみても意外と違和感が無い。(飽くまでも私見です。念のため。)

■C57(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
やっぱ蒸機は愉しいね。動輪とロッドの動きに“躍動感”を感じるから。
そして、客車でも気動車でも、ローカルに“並ロくずれ”を組み込んで悦に入る私。
実物でこんな列車に、こんな車両に出逢えたら、愉しいだろうなぁ...

282 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/05/31(水) 00:25:55.45 ID:rO3SYdO3.net
>>280
ただ今、牽引機をC54(宮沢)に取り替えて周回中です

2chやりながら、な~んも考えておりませんw

283 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/31(水) 10:43:14.23 ID:Nb09hi4H.net
>>278
それにしても、最近のLED式純正品はチョットばかり明るすぎな感じが…。
本来減光してる筈の夜行急行が、通過する沿線の住民すら叩き起こすがごとくに
煌々と灯りを撒き散らしながら快走するのは如何なものかと思ってしまう。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/31(水) 20:41:27.11 ID:T2qs1y6p.net
本日のお気楽運転開始です
外線は
久しぶりにDD51の重連で富のカシオペアを牽引
御座敷レイアウトだと12連がきつい。

285 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/31(水) 22:24:27.89 ID:QahOitX5.net
>>283
>最近のLED式純正品はチョットばかり明るすぎな感じが…。

部分的に同意します(笑)。
私の場合、車両によって電球室内灯とLED室内灯を使い分けております。
例えば富の10系ハザや天プラのオロ11など、メーカーサイドは取説ではLED灯を
指定してますが、私はそこを敢えて電球灯をつけております。
気動車の場合はキハはLED灯、キロは電球灯と使い分け。尤も、元々付いている
車両に関しては一々付け替えたりはしませんが。

>>284
いいなぁ、カシオペア。
今週末、上新電機で仕事ついでにDF200を引き取ってくる予定です。
とりあえず、お気楽インターモーダル(1/80コキの上に1/87海コン載せた剽軽貨物)
を牽かせるつもりですが、カシオペア客車があったらなぁ...

286 :壁面周回坊♪♪:2017/05/31(水) 23:44:22.05 ID:o2WOMSDb.net
今夜はDC版『お気楽ちどり』だょ〜んw
キハ55(天)×2+キロ28(加糖)+キハ58T(加糖)で壁面周回。お気楽極楽♪♪
対向列車は昨日『古ちどり?!』を牽いたC56+ワム+トラ+ワフ。

>>285
俺も予約してあります、DF200を。北斗星牽かせますw

287 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/05/31(水) 23:54:50.30 ID:QahOitX5.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
本日は天プラ蒸機の競演。

■9600<九州デフなし>+ホキ****×20+ヨ8000
久々の出場、IHC製オアカー改の鉱石専貨。
私は(プラといえども)わざわざ高価な日本型(ホキ2500やセキ3000など)に拘って
揃えるようなことはせず、廉価な米型貨車を塗替えて使っている。
雰囲気としては秩父鉄道の“ヲキ”に近いかな。
尤も国鉄線上にもホキ5200と云う変り種が居ましたけど。
しかし乍ら、同じG=16.5mm、日米の縮尺の違いも相俟って、JNR制式機に
牽かせてみても意外と違和感が無い。(飽くまでも私見です。念のため。)

■C11<三次型>+スハフ32+オハ55+オハ35+オハフ33
やっぱ蒸機は愉しいね。動輪とロッドの動きに“躍動感”を感じるから。
そして、客車でも気動車でも、ローカルに“並ロくずれ”を組み込んで悦に入る私。
実物でこんな列車に、こんな車両に出逢えたら、愉しいだろうなぁ...

何? 昨夜の>>281のコピペだろうって??

その通りですよ。牽機代えて後を少し減らしただけですから(笑)。

288 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2017/06/01(木) 19:15:18.98 ID:ZPjJn2f0.net
当スッドレの諸先輩に倣い、「複線内外同時運転」
外はR730内はR670だが、実はこれ「ナンチャッテ複線」w
内外に脈絡は無く、電源器2台にて内外を操作するもの。
内は2〜4両での気動車普通列車。
今はキハ17・キハ20・キハ35・キハ45で周回。
外は往年の播但線の如く、C57(足立の廉価版)が貨物列車を牽引。
ワフ22000(ホビーモデル)以外は果糖と悪辣の黒4輪貨車および電車道
トキ25000の合計10台。
この程度なら貨物は苦手な貴婦人様でも苦にはなるまいw
貨物に飽きたら、果糖・電車道・界流・日本製蜜混成軍による普通客車列車
全6両を走らす。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/01(木) 19:50:32.90 ID:8u2ZBppe.net
本日のお気楽運転開始です
外線は
キハ52+キハ23+ワム80000X2&nbsp;
今は亡き川俣線のイメージで周回中です
内線は
EF58+マニ60+オハフ33+スハ43x4+オハフ33が
三橋 美智也の 哀愁列車?のイメージで周回中です

290 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/01(木) 21:02:00.68 ID:c0XHYr7m.net
DF200、2両買ってきますた。
こんどの週末はコキ104×20両とカシオペアを持って
貸レへ逝くぞ!

291 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/01(木) 21:58:26.30 ID:PF9WaDy3.net
天プラC58+オハフ33+オロハ30+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

『お気楽ちどり』よりも1両分長い。
さてどこの快速or長距離鈍行でしょうか?w

それは、走らせてる俺にもわからないww

292 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/01(木) 21:58:30.96 ID:PF9WaDy3.net
天プラC58+オハフ33+オロハ30+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

『お気楽ちどり』よりも1両分長い。
さてどこの快速or長距離鈍行でしょうか?w

それは、走らせてる俺にもわからないww

293 :壁面周回某♪:2017/06/01(木) 22:02:05.56 ID:PF9WaDy3.net
ダブル投稿した上にハンドル忘れたw

そんなドジな>>291>>292は俺。

294 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/01(木) 23:08:21.26 ID:GijHGB8m.net
>>292
「夜行ちどり」というのもあったようで、
客車5~6両で、牽引機にC56、後部補機にもC56という編成があったという、
資料を見た記憶があります

確認はできておりませんが

295 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/01(木) 23:28:08.07 ID:ixkeq26p.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
本日は客車急行の競演。

◎DD51+マニ36+オユ10[冷改]+スロフ62+スハネ16+スハ43×2+スハフ42
短い乍らもユニを組み込んでそれなりに定期列車っぽくしたつもり(?)です。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
臨急?団臨?修旅臨? ...何とでも云えますね。実に便利な12系。
まっ(笑)
何はともあれ、12系を走らせるのは愉しいですよ。12系ですよ、12系。

>>290
私も明後日、仕事ついでに上新電機某店で引き取ってきます。
無い首を長くして(笑)待ちに待った、DF200ですからね。DF200♪



まぁそこは模型の世界、季節に囚われず年がら年中こういうのを走らせたい。
尤もこういう風な定期急行が無かったわけでもないので…。

296 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/01(木) 23:37:23.32 ID:ixkeq26p.net
>>295(自己レス)
あれぇ?(笑)

最後の2行は、私の走らせているDD51+12系についての話。12系ですよ、12系。

DF200の話を変な所に割り込ませて、変なレスになってしまった。
まぁいいか、元々変人だから(笑)。

まっ(笑)
それほどまでにDF200が待ち遠しいと云うことですよ。
何たってDF200ですからね、DF200♪

297 :壁面周回虻♪♪♪:2017/06/01(木) 23:53:09.26 ID:PF9WaDy3.net
天プラC58、今度はタキ3000+ワム+ワム+ワム+トラ+ワフ29500を牽いて
マターリと壁面周回。お気楽極楽♪♪
対向列車はキハ58+キロ28+キハ58。

>>294
実車のちどりにも増結や補機付きがあったんですか。知りませんでした。
まっ(笑)
確かに、33/1000ではC56やC12はオ級客車3両しか牽けませんからね。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 20:13:43.32 ID:sorIft4M.net
今日もお気楽運転開始です
外線は
過度の北斗星、DD51+6連(短縮バージョン)で周回中です。

299 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/02(金) 22:27:53.38 ID:87AEZ1Sp.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”ゲージのプラ完成品群を
お気楽に(実はそんなにお気楽でもないが)愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
毎度お馴染みの鉱石専貨を内周にマタ〜リ走らせながら、外周は運休。
無水エタノールで濡らした綿棒をユニトラのレールの内側に斜めに当てて拭うと
当然乍ら、綿棒が真っ黒になる。
普段走らせるカブース型レールクリーナーではレールの上っ面しか拭かないから
極たまにこうして手作業でやっている。前回やったのは確か昨年の今頃だったか?
外周だけだが一周約16m、それと側線を拭いて綿棒が10本真っ黒になった。
もう内周をやる気力は無いのでまた明日。

300 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 23:22:19.75 ID:9qldl+yw.net
ようつべ見たら、早速富のDF200うpしてる人いるねw
コンテナやタキ1000もいいけど、カシオペア牽く姿がカッコいいね。

DF200ですよ、DF200。
カシオペアですよ、カシオペア。

301 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/03(土) 06:18:46.88 ID:jHr19XwU.net
全車個室で「貸お部屋」…なんちゃって! ごめんなさい。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/03(土) 06:52:27.39 ID:+T1Ieshz.net
>>301
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

303 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/03(土) 08:09:37.09 ID:yWGW2kyB.net
>>301
今度一緒に個室プレイをしませんか

304 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/03(土) 08:45:18.68 ID:jHr19XwU.net
>>303
スマン。ひとりぼっちが好きなもんで…。

305 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/03(土) 23:54:46.26 ID:FTinyd/D.net
棚から覚えのない電車発見w
俺の悪癖で、ちょくちょくあるんだよね。
現在はLRTになった富山港線の、開業時の、窓の上が凝った曲線を描く小さな電車。
昔作ったな、という奴を久しぶりに再発見。
猫屋線軽便気動車と並べると絶妙のバランス。
今夜はもう遅いけど、明日は遊んでみるよ。

306 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/04(日) 07:18:18.82 ID:RHs1S4JI.net
皆さん、おはよう御座います。
出勤前ですが…ちょこっとの時間、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージ
プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。

◎DF200 +コキ104×16+コキ50000+コキ10000改(EOT装着)
積荷…アンデコ/ミッフィー[48]+アンデコ/たれぱんだ[48]+アンデコ/リラックマ[48]
 +アンデコ/ピングー[48]+サンタフェ[48]+UP[48]+Kライン×2+商船三井×2+
 シーコ+ジェンスター×2+ハーペグロイド+マースク×2+CSX[48]+APL[48]
昨日買ってきたばかりのDF200、パーツも付けずに早速試運転(笑)。
ナカナカいいですね。DF200ですよ、DF200....来月もう1両買おう。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
積荷…R10(4個)+C900+全通×2+日通×2+近鉄運輸+郵船/昭和海運+全通+
 C900×5+C20(1個)

まっ(笑)
この二列車が行き交うこと自体が時系列的に“?”だが、それ以前に…
日本のコキに48フィートがそもそも有り得ない(笑)。
いいんですよ、何たって私はお気楽派だし。

307 :壁面周回虻♪♪♪:2017/06/04(日) 22:50:28.15 ID:ade1tS74.net
加糖165系TcTsM'Mcで壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はカツミのED100[青]+タキ3000+ワム8×2+レ+ワム7+ヨ8。

>>305
昨日カキコが無かったのは線路の掃除をしていたからですか?w

308 :壁面周回虻♪♪♪:2017/06/04(日) 22:55:09.27 ID:ade1tS74.net
アンカーミス。>>306の千円さん宛でした。
富岩ボ1の>>305さんごめんなさい。

309 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/04(日) 23:33:01.04 ID:RHs1S4JI.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“HOntoni omoshiroi”16番ゲージプラ完成品群を
超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
梅雨入り前の、修旅臨・遠足臨仕業。12系ですよ、12系!!

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
初めは4両で走らせていたが、何となく物足りなくて増結(笑)。
尚、2号車のキロは八角形のクーラーカヴァーを載せている。

さて、↓で線路の拭き掃除に入ろうかな、少し早いけど。
http://dccmodel.web.fc2.com/ame3-10.htm
牽機は天プラの9600九州デフなし。

1/80・16.5mmをRTRで安上がりに愉しむのは、まさに“本当に面白い”。

310 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/04(日) 23:51:32.43 ID:RHs1S4JI.net
>>307
その通りですが、一昨日掃除した外周を、昨日は
◎DF200 +コキ104×16+コキ50000+コキ10000改(EOT装着)
を走らせながら、内周レールを綿棒で掃除しておりました。

DF200は、パーツを付け終るまで暫く出番無しです(笑)。

311 :壁面周回坊♪♪:2017/06/05(月) 22:11:01.86 ID:c/wGm8eY.net
富DF50+加糖20系4連(ナハネフ23+ナシ20+ナロネ21+カニ21)で壁面周回。
ヘッドマークは「富士」を付けてある。お気楽極楽♪
加糖20系は一応15両持ってるが、DF50の時は貸レへ行っても最大8両で済む。
蒸機好き氏のC53牽引「富士」と競演させたい。

312 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/05(月) 22:53:40.86 ID:oWKdV3fe.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの H(本当に)O(面白い)ゲージのプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。
本日は天プラ蒸機の競演。

◎9600[九州デフなし]+スハフ42+オハ55+オハ35×2+オハフ33
◎C11[三次型]+ワフ35000+トラ45000+ワラ1+ヨ8000
因みにC11は逆向きです。私はタンク機は逆向きが好きです。

…ん? 蒸機の使い方がいつもと逆だな(笑)。

313 :壁面周回坊♪♪:2017/06/05(月) 23:12:22.02 ID:c/wGm8eY.net
今度は同じDF50のヘッドマークをはずし、富14系14形4連で壁面周回。
気分は「紀伊」だがテールマークは「さくら」wwwお気楽極楽♪

>>312
逆向きC11の貨物も悪くないとは思いますけど、流石に複線区間には似合いませんねぇw

314 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/06(火) 00:00:41.46 ID:1kAOwb69.net
会津若松ー喜多方の電化区間を疾走する日中線のC11なんてものありました。

315 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/06(火) 00:51:59.38 ID:OUH+g8NW.net
>>311
>蒸機好き氏のC53牽引「富士」と競演させたい。

申し訳ありません
一等寝台を所有していませんので、富士にならないのです
導入予定はございますので、でき次第報告させていただきます
「燕」「櫻」「鴎」は可能でございます


年に一度だけですが、故人を偲んで、
20系(Kato)による「あさかぜ」をC53流線型に牽かせる日がございます

316 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/06(火) 01:12:07.42 ID:pYrnI5MO.net
逆向きC11、風が入ってこないので夏場は大変だったと言われますね。
実物見てもどういう事かピンと来ないのだけれど。

317 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/06(火) 10:27:42.56 ID:kfUxoWAG.net
九州のC11は後ろに通風口を開けてあったくらいだからよほど暑かったのだろうね

318 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/06(火) 18:31:39.51 ID:z+VXTvzB.net
つい先日、天プラC11に客車10両牽かせて走らせたよwwwナカナカ壮観だねwww
実車ではどうだったんだろう?

319 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2017/06/06(火) 18:54:50.51 ID:ZxgsZ8XV.net
>>318
S/L最後の20系特急列車牽引機やからね、C11は。
但しバック運転でなw

320 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/06(火) 20:08:05.94 ID:dg1yJV7e.net
>>319
厳密な意味で牽引機と呼べるのかどうか… >「さくら」のC11。

321 :壁面周回某♪:2017/06/06(火) 20:57:54.95 ID:Jsx3qwjb.net
じゃ、俺も天プラC11。
側線有効長の都合で35系3両しか牽けないけど。
まっ(笑)、お気楽極楽♪
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58。

>>318
小牛田〜古川では朝ラッシュ時に9両を牽いていましたね。
鉄ピクの古い号に載ってました。

322 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/06(火) 22:56:11.87 ID:PTImEPR1.net
今夜もお気楽に、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略
昨夜に引き続き、蒸機登板。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
ワッハッハ...結局これなんですよ。まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。

◎C11三次型(天プラ)+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33
まっ(笑)
C11に長い客車を牽かせるべし、みたいな流れになっていたのでつい...
勿論C11はバック運転です。
…実は私の場合、C11とDE10は前を向けて走らせることが殆ど無い。

323 :壁面周回虻♪♪♪:2017/06/06(火) 23:17:10.38 ID:Jsx3qwjb.net
今度は加糖C56+ワフ1両。
対向列車はキハ55×2+キロ28+キハ58。いわゆる『お気楽ちどり』編成。
ところで木次線にワフ1両なんてあったかな?w
小海線のワフ1両は何かの鉄道本で見たことがあるが。
ちなみにDD16+ワフ1両は実際に小海線で見たことがあるw

324 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/06(火) 23:57:47.59 ID:PTImEPR1.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージ
プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎9600本州デフなし(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
また走らせてるよ...まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
海豚の両運(但しT車)2両を、天プラの急行色55系で挟んでマタ〜リ。
まっ(笑)
連結器で多少工夫が要ったけど。何だかんだで、お気楽極楽♪(意味不明?!)

325 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/07(水) 22:12:47.11 ID:5HlzrLE9.net
俺も天プラ&トラムの混成=キハ45+キハ17+キハ11+キハ20+キハ35=を楽しんでいる。
天賞堂がM車ばかり出すので、トラムがT車を出してくれたのは有難い。

326 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/07(水) 22:45:02.11 ID:5HlzrLE9.net
そういえば、先週末貸レでDF200にカシオペアフル編成を走らせてきたけど
富DF200、結構パワーあるね。ひょっとしたらkato凸重連より強い?w

>>324
>連結器で多少工夫が要ったけど

連結器にどんな工夫したの?

327 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/07(水) 23:11:32.28 ID:N3BvPCHx.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
まっ(笑)
昨日と殆ど同じラインナップですが...

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]

>>326
別にどうってことはありません。“工夫”とは些か大袈裟でした。
キハ23のトイレ側と、キハ30の片側をカツミのドローバーに付け替えただけです。
どっちみち前に出すことは無いし、今後は2両ペアで活躍することになります。
それよりも...55系がもう1〜2両ほしいな。

328 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/07(水) 23:29:26.27 ID:5HlzrLE9.net
>>327
俺は55系、なかんづくキハ26-400は急行の指定席として組み込みたいと思うのだが
katoの58系がオール冷改では、55系の立場が微妙なんだよねw
千円さんは、55系はやっぱ鈍行専用なの?

329 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/07(水) 23:40:35.13 ID:3XZtavzN.net
本日は、
つぼみBタンクにカワイ古典客車2両繋いで周回中です
カプラーはもちろんベーカーです

フリーランスはお気楽の極致かも?(笑)

330 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/08(木) 00:26:48.21 ID:Dhp26B1e.net
結局、>>327の後で加トのキハ58系を二編成、走らせておりました。
何でこうも他人の愉しそうなレスに触発されるかなぁ...(笑)

>>328
結局そうなってしまいますね。現時点でローカル専門です>キハ26
まっ(笑) >>324のような混結編成もいいけど、オールキハ55系で3〜4連のローカルも
悪くないな、とも思ったりします。
何せ、当線()では客車のローカルも43系・35系主体ですから。

>>329
私も昔、名古屋にあったCTM(貸レ)の公開運転会で、エンドウの旧いB20に
ヨ8000を3両と、同行の友人から借りたヨ5000やヨ6000を牽かせて走らせたら
ギャラリーにウケました(笑)。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/08(木) 08:14:46.97 ID:FARQ0PjE.net
キハ58系にはキロが欠かせないけど、
キロ抜きで走らせるとそれはそれでまた魅力的
…という事実。

332 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/08(木) 10:41:09.82 ID:ts460gKq.net
近所にキハ58系ハザだけ6連の急行走ってたけどそれはそれで格好良かった

333 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/08(木) 21:53:05.62 ID:Dhp26B1e.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。
本日は特急競演。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
ヘッドマークは“北斗”と“にちりん”のまま。変えるの面倒臭い(笑)。
キハ80系が再生産になってキハ82をあと2〜3両増やせれば、いろんな名前が
愉しめるようになるでしょうね。

◎DD51+カニ21+ナロネ21×2+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22
マークは前後とも“さくら”です。まさに“お気楽さくら”。

>>331 >>332
キハ58系は、ある程度長い編成だとモノクラスであっても一応“急行に見える”。
なんか不思議ですよね。客車だと、優等車がないと急行に見えないのに。
(飽くまでも私見です。念のため。)

334 :壁面周回虻♪♪♪:2017/06/08(木) 22:47:34.39 ID:mvw6wHKD.net
トラムDD16に14系ハザ3両を牽かせて壁面周回。お気楽極楽♪
どっかのローカル線に入った臨客の付属編成という設定。
DD16ですよ、DD16。14系ですよ、14系。
対向列車はキハ58系のモノクラス3連。3両を実売2万円ほどで揃えられたのは
流石はKATO製品。

335 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/08(木) 23:10:32.34 ID:Dhp26B1e.net
引き続き、1/80・16.5mmのH(本当に)O(面白い)ゲージのプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。
今度は急行競演(?)。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
やっぱり私の場合は...急行らしく(?)見せたくてキロは不可欠。
このキロは、屋根上に角ばったAU12を載せている。

◎DD51+オユ10+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
そろそろ梅雨入り、最早修旅臨の季節ではないので、〒を組み込み定期急行モード。
まっ(笑)
どんな形であれ、12系を走らせるのは愉しいですね。12系ですよ、12系。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/09(金) 04:35:14.96 ID:mJOXbAOK.net
ウチには475系のモノクラス9連という“飛び道具”があって、
運転会なんかでは結構ウケます。

337 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/09(金) 08:03:52.48 ID:whmEwJuq.net
>>334
DD16+高崎の旧客(3連)。トコトコかわいいですよ。

>>336
迫力ありそう。20年近く前のJR全車輌ハンドブックに、
確か掲載されていましたね。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/09(金) 08:13:49.76 ID:mJOXbAOK.net
>>337
古いカツミ製品をMP化しただけの代物ですが…
室内灯は例の“偽蛍光灯”、ヘッドライトは米粒球、
尾灯は裏のライトボックス内にデンと据えられた丸型電球という、
まぁその意味ではたしかに迫力十分ってとこですわ w

339 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 00:19:53.32 ID:B7LaR6bk.net
天プラのC62・2号機+3号機で加糖の☆客車11両を牽いている。
カシオペアを牽かせるのもいいね。

340 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/10(土) 01:17:36.24 ID:T7W6jsMt.net
>>339
C5343(流線型)牽引の20系「あさかぜ」もよろしくお願いしますw

341 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/10(土) 08:11:08.60 ID:hXXRfHBy.net
皆さん、おはよう御座います。
出勤前ですが…ちょこっとの時間、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージ
プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58

とまぁ、一昨日から側線上に居る面々をかる〜く走らせてるだけです。
昨日は走らせもせず早く寝てしまいましたので。

>>339 >>340
DF200+20系も、やってみると意外と悪くなかったりします(笑)。

342 :壁面周回某♪:2017/06/10(土) 13:09:55.81 ID:fnySxOpy.net
加糖EF58青+ワキ10000×2+富コキフ50000で壁面周回。お気楽極楽♪
ワキはホビーモデルのワキ5000の塗り替え。
対向列車は加糖165系McM'Tcの3連。

ゴハチに高速貨物って意外と似合うねw

343 :壁面周回某♪:2017/06/10(土) 14:27:42.04 ID:fnySxOpy.net
トラムC12+セムフ+ワム70000+ワラ1+ワフ29500で壁面周回。お気楽極楽♪
ちなみにC12はバック運転です。
対向列車はキハ58+キロ28+キハ58…字幕は一応『急行』です。

344 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/10(土) 22:34:23.24 ID:hXXRfHBy.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”ゲージをプラ完成品群を
主体にお気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
また走らせてるよ...まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。

◎9600本州(天プラ)+ワフ35000+チキ2500×2+ツム1000+ワム70000+ワラ1×2
 +ワム23000+トラ55000+ヨ5000
チキには2両とも、3.5cm角の赤い座布団の上にたれぱんだとリラックマ。
まぁ正月の鏡餅とか、普段の私はふざけた愉しみ方ばかりです(笑)。

気難しいことは一切何も考えずにただ走らせ倒す、まさにお気楽の極致。
やっぱり、鉄模は走らせてナンボ。(飽くまでも私見です。念のため。)

345 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/10(土) 23:05:00.85 ID:hXXRfHBy.net
引き続き、1/80・16.5mmの H(本当に)O(面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
先頭車の“表情の違い”を愉しんでいる。本来ならば、キハ58(28)のパノラミック車が
欲しいところだが、製品化されてなければ、ある分だけで愉しめばよい。
好きな車両がプラで製品化されてないからと云って、高額ブラスモデルに手を出したり
難儀な工作に取り掛かったり、なんて有り得ないね。私の場合は。
(因みにキハ58系のパノラミックは、旧い遠藤製品なら持っております。)

346 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 11:17:07.61 ID:7OSz1lUd.net
富EF210-100 + 過渡タキ43000 ×4 + 過渡タキ1000 ×8
貨車は日本オイルターミナル。蘇我が地元ターミナル駅
がっしゃん、がっしゃんとポイント線路を渡る音がええですわ

347 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 15:20:48.65 ID:mFyqNCZ/.net
オユ12-オロ11-オシ16-スハフ42-スハ43-オハ47-ナハフ11の7連をDD54が牽引する
…という超フリーランス急行が快走中。
主にこうした“昼急行”に連結してフリー度を強調するために
ウチのオシ16は台車をTR53に履き替えてます。

348 :壁面周回虻♪♪♪:2017/06/11(日) 20:48:04.12 ID:PCh5EAOi.net
天プラC58+オハフ33+オロハ30+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
ちなみに『ちどり』の同期生でもある、伯備線の『だいせん』がC58牽引
オロハ30込みの5両編成だったとか。
まっ(笑)
俺自身はそこまで意識してないけどw

>>346
信越線(現しなの鉄道)の西上田にもありました。EF62がタキ43000を20数両
牽いてましたが、あれはカラだったのかな?w

349 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/11(日) 23:16:17.40 ID:wlrlcbtv.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージ
プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
ワッハッハ...結局これなんですよ。まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。

◎キハ26[100]+キハ30[T]+キハ23[T]+キハ11+キハ20
ローカルにしてはちと長過ぎるか...まぁいいか。

>>347
いいですね、昼間の急行にビュッフェ。
電車にあるなら、客車にもあっていいと思います。

350 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/12(月) 00:29:41.66 ID:av6+akPE.net
つい先程まで、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをマタ〜リと
愉しんでおりました。

◎DD51+スロフ62+スハネ16+ナハ10×2+ナハフ10
どこぞで切り落とされた“付属編成”と云う設定。
◎DD51+オユ10+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
“〒”をつないで定期急行モード(笑)。12系ですよ、12系。

そして“日課”の線路の拭き掃除は、>>349で鉱石専貨を牽いたDE10が担当。
埃取りは…ダポールもいいけど、とりあえずはハンディ掃除機で(笑)。

351 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 01:44:33.50 ID:0wOsaDz4.net
>>346
20両超だとカラの返送だと思います。

352 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 13:01:28.73 ID:fkxW/znX.net
>>349
できれば気動車急行にもビュッフェが欲しい。
さしずめ キハシ28 とでもなるかな?
でも、「シ」部分の冷房電源はどう考える?
新製時から冷房電源用エンジンが積まれてた?
実史とやや矛盾するような気もするが…。
まぁ、これ以上はフリーランス・スレに譲るべきかも。

353 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 13:19:08.26 ID:lexoGmwv.net
>>352
オシ16は4VKを2セット積んで冷房と調理用電源にしたがそれでも運用時には電力不足に悩まされたとか

まともにビュッフェを運用するならキハ82みたいにDMH17を2台積んで1台を発電用に回すしか無いかと

354 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 17:02:43.85 ID:/Zb8l2Ld.net
>>353
厨房周りって随分電気食うんだなぁ。
4VKって、1基で自車を含め3両分の冷房を賄えるんだよな、たしか…。

355 :壁面周回虻♪♪♪:2017/06/12(月) 18:44:40.70 ID:sCHS2Sex.net
>>352
某貸レで、富サハシ455をDC急行色に塗り変えて
『キハシ65』にしてる人に会いました。
床下はDML30らしきものが設えてあったような…w

356 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 20:20:22.43 ID:KmLP8Zos.net
天賞堂 ジオラマセット
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w105307926

357 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 20:22:34.35 ID:KmLP8Zos.net
TOMIXトワイライトエクスプレスフル編成
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r179652438

358 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 20:27:13.44 ID:/Zb8l2Ld.net
>>355
サハシ455を12系PCのオハシにしようかと考えたことはある
…小倉工場製の試作車もあったことだし。
ただ、「ハ」部分のシート(窓)ピッチとドア形態の違いがネックになった。

359 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 22:20:53.26 ID:av6+akPE.net
>>355 >>358
いっそオハシ30(オハ35改)に倣って、スハ43やオハ47を半室食堂もしくは
半室ビュフェに改造(笑)する、と云う手もありますな。
尤も、外見は殆ど変化が無いので、わかる人にしかわからない(?!)。

360 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/12(月) 23:02:49.07 ID:av6+akPE.net
ハンドル忘れた。>>359はワタクシ。
というわけで今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
ゲージをプラ完成品群を主体に、お気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
◎C57(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33

何故かオハ55を組み込むのにハマっている(笑)。これはDCのキハ26-400と同じで、
こういうのが通学列車にあったらよかったのになぁ…と云う願望を叶えてみた。
せめて模型の世界で。
昔の国鉄と較べて、今日日のJRが(移動手段としてなら実に申し分無いが)
趣味的な面白味にいまひとつ欠けるなぁと…思うのは、やはりこの種の車両が
現れなくなったからか。

361 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/13(火) 00:00:34.50 ID:o2GBYBFg.net
>>359
スハシ44動画
https://youtu.be/b6pHA6ZGOlE
https://youtu.be/iT1C6LmVhN8

現役旧型客車カタログ
http://www.jnrpc.com/HOZON/PC-O.html

362 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/13(火) 05:12:28.18 ID:ov7UvGYA.net
>>359
模型の場合は、やっぱり外観に変化が欲しいですよね。
編成にアクセントを付けるためのビュッフェ車でもあるわけだし。

363 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2017/06/13(火) 10:59:59.18 ID:my+e0nQF.net
>>359
>昔の国鉄と較べて、今日日のJRが(移動手段としてなら実に申し分無いが)
趣味的な面白味にいまひとつ欠けるなぁ

大いに同感です。
当線では「なんちゃってオハ41」が変化の付け役です。
女子高生以外にとっては「ハズレ車輛」ですがw

364 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/13(火) 14:27:50.62 ID:vG5rfhPK.net
所要4時間を超えたら鉄道には乗らない…ってんじゃ、
面白味もへったくれもあったもんじゃない。

365 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/13(火) 15:26:02.43 ID:o2GBYBFg.net
『お気楽なHO運転のススメ』

【 K A T O 】
・HOカタログ(右欄)牽引機・編成例あり
http://www.katomodels.com/distribution/stock.shtml
・HOレイアウトプラン集
http://www.katomodels.com/unitrackplan/index_ho.shtml
・ハイパーDX・サウンドBox
http://www.katomodels.com/distribution/stock_search.shtml
・鉄道模型チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCEIbb7Q0e7rau0dlmgt3Eaw
・アフターサービス
http://www.katomodels.com/info/repair.shtml

【 T o m i x 】
・HO情報室
http://www.tomytec.co.jp/tomix/report/ho/menu/fr_menu.html
・製品リスト(HOで検索)牽引機・編成例あり
http://www.tomytec.co.jp/tomix/stocklist/
・1/80ナローゲージ(猫屋線)
・1/80建コレ1/80
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/tatemono80/index.html
・1/80バスコレ
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/bus80/bus80_26.html
・修理サポート
http://www.tomytec.co.jp/tomix/support/

【マイクロエース】
・HOカタログ(右側の●印をクリックorタップで画像が見れます)
http://www.microace-arii.co.jp/products/itemlist/ho.html
・ポスター
http://www.microace-arii.co.jp/poster/index.html
・販売店
http://www.microace-arii.co.jp/shoplist/shoplist02.html
・アフターサービス
http://www.microace-arii.co.jp/query/index.html

【天賞堂】
http://itest.2ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1493649845/15

【トラムウェイ】
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/gage/1494251236/388

【アクラス】
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/gage/1258992861/211
・アフターサービス
※ご意見・ご要望はメールにてお願い致します。
aclass@dcraft.co.jp

366 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/13(火) 15:32:20.08 ID:o2GBYBFg.net
>>365

[追加]

・トミーテック 1/80ナローゲージ
(下の猫屋線をクリックorタップ)
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/tetsudou/narrow80_004.html

367 :壁面周回坊♪♪:2017/06/14(水) 22:02:39.40 ID:9hOeSTU4.net
DE10+セムフ1000+ワム70000+ワラ1+ワフ29500で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58。
まっ(笑)
所詮は単線なので、この位の長さが丁度いいかもw

368 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/14(水) 23:36:39.23 ID:LWLNetPT.net
さてさて今夜も、1/80・16.5mmの H(本当に)O(お気楽な)ゲージをマタ〜リと
愉しんでおります。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
久々にミッフィーのHM付けて颯爽と登板“急行白兎(笑)”。

◎DD51+スハフ43+ナハフ10+スハフ42+オハ35[*]×2+オハフ33
客車は中村・富・海豚・加トのオールスター(!?)編成。
やたらと車掌室の多い客車ローカル…まっ(笑)両運だらけのDCみたいなものか。
しかし乍ら“赤いDLには青い客車”の呪縛(?!)からは抜けられないですね。

そろそろ、線路の拭き掃除に入りましょうか。牽機はバックマンのGE44トン。
http://dccmodel.web.fc2.com/ame3-10.htm

1/80・16.5mmをプラ完成品主体にRTRで安上がりに愉しむことこそ、
まさに“本当にお気楽”ですね。

369 :壁面周回坊♪♪:2017/06/14(水) 23:55:35.87 ID:9hOeSTU4.net
富DF50+スハフ42+オハ47+スハフ42で壁面周回。お気楽極楽♪
俺も何でか走らせたくなった。千円さんに触発されてw

>>368
やっぱ、赤い機関車には青い客車が映えますよね!
俺も、☆客車とはEF81☆塗装との組合せが好きで、DD51やEF510の青い☆塗装との
組合せは余り好きじゃないです。(あくまでも私見です、念のためw)

370 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/15(木) 05:17:25.67 ID:pTojBiqf.net
EF58(青)牽引の青客急行…。

371 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/15(木) 14:28:49.22 ID:lU0PORE1.net
地元千葉で富E231系0番台総武線と富113系1500番台横須賀色
退避線に過渡PFとタキ43000+タキ1000

113系はウォーンと唸ってMT54主電動機ぽいのがお気に入りです
(初期の製品だから?)。183系0番台、253系、E217系(旧塗装)
が製品化されて欲しい・・・

372 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/16(金) 20:14:48.18 ID:Iqcf/sz1.net
本日のお気楽運転開始です。
外線は
EF65+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系

過度からスハフ42(茶)再生産
やっぱり過度は寝て待てだわ

373 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/16(金) 22:24:16.55 ID:Iqcf/sz1.net
引き続き、お気楽運転継続です
過渡のキハ58(T)+キロ28+キハ58(M)の3連で
非電化区間の設定で周回中。

374 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/16(金) 23:48:57.83 ID:V1DrFKIB.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い( Hontoni Omoshiroi )”
16番ゲージをマタ〜リと愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
本日は蒸機登板。

●D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
たとえプラでも、やっぱ蒸機はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

●C57(天プラ)+スハフ42×2+オハ35×2+オハ55+スハフ32
動輪はノーマルのままなので非力かもしれませんが、編成は短いし、客車は
軽いし(加ト茶・海豚・天プラ)しかも全線L。だからお気楽極楽♪です。

今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。

やっぱり鉄模は走らせてこそナンボのもの…普通は(笑)。

と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

375 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/17(土) 23:57:20.86 ID:4UbAvmEJ.net
また今夜も、1/80・16.5mmの H(本当に)O(面白い)ゲージをマタ〜リと
愉しんでおります。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
ヘッドマークは相も変わらず、片や“北斗”片や“にちりん”です。
昨年7月に中古(と云ってもほぼ新品同様)で入手、あとからキロを1両だけ
新品で入手。2ヵ月半もこれの話題で引っ張ったなぁ...
格安で基本セット入手して大喜び。
増結用に食堂車ゲットして大喜び。
更に増結用にG車買って大喜び。
室内灯付けて大喜び。
後付パーツ付け終って大喜び。
試運転して大喜び。
10月1日に正式デビューさせて大喜び。
ヘッドマーク付け替えて大喜び。
蒸機と競演させて大喜び。
DD51+12系客車と競演させて大喜び。12系ですよ、12系。
・・・以上“キハ82系特急型気動車を10倍愉しむ方法”でした(笑)。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
本日も12系とDC特急の競演です。12系ですよ、12系。

>>372
いいですね、14系ハザ。何たって14系ですからね。
しかし乍ら私の場合、キハ23とDF200を優先したので予算が回りません(泣)。

376 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/18(日) 04:50:07.98 ID:rwY/FqOR.net
EH200+コンテナ貨車12両(コキ104、コキ106、コキ107)
退避線をはみ出すので1列車のみ運転。去年に貨車を増備。空車
を減らすべくコンテナを少しずつ増備しています。富から橙色の
201系が製品化されて欲しい

377 :壁面周回虻♪♪♪:2017/06/18(日) 20:51:48.17 ID:s0bpnryE.net
富DF200+スロネフ+スロネE26+マシ+スロネE27-101+カハフで壁面周回。
要するに基本セット+食堂車の5連。お気楽極楽♪

DF200ですよ、DF200。
カシオペアですよ、カシオペア。

378 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/18(日) 21:56:06.68 ID:niQJMLKj.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの H(本当に)O(面白い)ゲージを
お気楽に愉しんでおります。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
だれが何と云おうと(笑)頑なにレムフを前後に2両。いっそのことテールマークでも
つけたいなぁ...魚の絵のシールで、何か可愛いの無いかな。

◎DD51+ナハネフ23+ナロネ21×2+ナシ20+ナロネ21×2+カニ21
所謂“お気楽さくら”ですが、珍しくカニをしんがりに。
因みにナハネフ22は改造の真っ最中…と云っても外装は殆ど弄りませんが。

>>376
なんだか甲府氏が喜びそうなネタですな...まさか甲府氏御本人?

379 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/18(日) 23:18:06.69 ID:B4STF9Dr.net
>>376
別人ですよ。
富EH200は2モーターで、12両牽引でも余裕たっぷり。
今日は19Gコンテナを2箱購入しました

380 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/18(日) 23:20:20.98 ID:niQJMLKj.net
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmの H(本当に)O(面白い)ゲージを
お気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+タキ3000×4+タキ9900×4+タキ3000×4+ヨ8000
タキ3000、前の4両はブリキ遠藤、後の4両が富のキット組。

◎DD51+ナハフ10+ナハ10×3+オハネ12+オロ11+スハフ42
たまには、普段と逆方向で走らせてみたくなったりします。さっきの20系と同様。

さて、そろそろ線路の拭き掃除に入りましょうか。
クリーナー牽引はエンドウのB20で。果敢に本線走行...まっ(笑)模型の世界なので。

381 :壁面周回某♪:2017/06/19(月) 22:40:47.38 ID:6vGw/xIW.net
今夜は『お気楽ちどり』DC版(3両ver.)でR。
キハ58+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はC56+ワム70000+ワラ1+ワフ29500。

側線有効長を長くする方策を思案中。

382 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/19(月) 23:12:04.45 ID:qroD8abW.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの H(本当に)O(面白い)ゲージを
お気楽に愉しんでおります。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
まっ(笑)昨日の>>378と同じですけど。

◎DD51+オハフ33+オハ35[*]×2+オハ35×2+オハフ33
急行もローカルも、当線()は客車が主力です。他線ならDCの守備範囲となるべき
足の短いローカルにも客車が活躍する…と云う想定です。
因みに客車は全て青です。やっぱ赤い機関車になるとどうしても...(笑)

>>379
あらまぁ、別人でしたか。失礼しました。
しかし乍ら、EH200とか、DF200とか、魅力的な新型機関車が次々製品化されて益々
愉しいゲージになってきましたね、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージは。

383 :壁面周回某♪:2017/06/19(月) 23:49:13.83 ID:6vGw/xIW.net
天プラC58+オハフ33+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ11+キハ20。
みかん食べながら走らせれば、浜名湖畔をゆく二俣線のイメージ。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/20(火) 02:11:09.55 ID:SojjuwUJ.net
過渡クモハ40単行でコトコト♪

385 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/20(火) 21:39:51.81 ID:4V0gpy3E.net
では私も、天プラのキハ26[100番台]を2連でコトコト♪

対向列車は、DE10+タム6000[銀]×12+ヨ8000(複線運転です。)

銀タムかわいいよ銀タム(笑)。

386 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/21(水) 00:05:57.89 ID:7fKfLh+2.net
つい1時間程前まで、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおりました。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
鉄模界の“化石”とも云うべき? エンドウのブリキ製コキ。
載せてるコンテナも、C900、全通、日通、近鉄運輸、郵船/昭和海運、と
実に多種多彩。しかし乍ら、最後尾だけはC20を載せた加トのプラコキフ。
実に愉しいね、40年近く前の旧い製品と直近のプラ製品を混ぜて愉しめる、
これぞ日本型の正統派、1/80・16.5mmの醍醐味。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
両端のキハ65にヘッドマーク代りにミッフィーのシール…急行白兎(笑)。

>>383
>みかん食べながら走らせれば、浜名湖畔をゆく二俣線のイメージ

15年ほど前ですが、三ケ日駅近くの家電店に個展の仕事で行った時、店の社長から
“ウチの庭で穫れたんだけど”と、10リットルほどのビニール袋に2袋分のミカンを
お土産代りに頂きました。
実はそのミカン、そこのお店で“商品”として、1袋100円で売られていた物ですが
営業時間中に1袋も売れませんでした(笑)。

387 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/21(水) 20:11:20.74 ID:s/eHBdBr.net
本日のお気楽運転開始です。
外線は
キハ45x4+キハ23の5連です
イメージは脳内妄想線です
実際には有りえなくとも鉄道模型では
アリエールじゃなく有りえるのです
(親父ギャグですね)

388 :壁面周回虻♪♪♪:2017/06/21(水) 21:34:17.93 ID:mBTYZPtU.net
今日はパサージュC12がバック運転でワフを1両だけ牽いて壁面周回。お気楽極楽♪

誰だよ、蒸機+ワフ1両を『ショボい』とか言って貶す奴は?!(怒

対向列車はキハ58+キハ28+キハ58。モノクラスのほうが却ってローカル線らしいかもw

>>386
そらまぁ、三ヶ日の地元民にみかんを売るなんてのは
エスキモーに氷を売るようなものですからねw

>>387
そこまで見事にキハ23系で揃った編成、なかなかいいですね。
まさに、模型の世界ならではの楽しみ方。

389 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/21(水) 23:04:55.65 ID:7fKfLh+2.net
今夜もお気楽に、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
ワッハッハ...結局これですよ。まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。
しかし乍ら、1万円台前半(実売価格)でこれほどの走りを見せる加トのDE10は素晴しい。
やっぱり、鉄模は走らせてナンボ。

◎キハ20+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
片方がなぜかキハ20ですが.....並ロくずれがもう1両欲しかったりする。
(発売して8年だが、市場在庫はまだありそう。)

390 :387:2017/06/21(水) 23:35:37.72 ID:s/eHBdBr.net
引き続き、お気楽運転継続です
キハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
特急白鳥のイメージで周回中
私の一番好きな車種ですね
早く再販してくれないかな。

391 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/21(水) 23:54:10.71 ID:nZ0qgwdc.net
今月TMSの"ちどり"等に関する考察、模型的で興味深い。
実物の再現ではない。実物の作法を理解した上での、美しさを求めての展開。
これは簡単なようでいて難しい。属人的な好き嫌いの問題でもある。

392 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/22(木) 00:10:02.29 ID:q52fsHgf.net
引き続き、1/80・16.5mmの本当にお気楽な(以下略

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
>>390氏に触発されて私も...片や“北斗”片や“にちりん”を掲げて快走。
私も同感です。再生産されたら早速増結したいし、予備のM車も欲しい(笑)。

◎DD51+マニ36+オユ10[冷改]+スロフ62+スハネ16+ナハ10×2+ナハフ10
私にしては珍しく?!ユニをつないだ鈍足夜行急行...のつもり。などと云いながら
特急と大して変らぬスピードで快走させておりました。

そして最後は9600九州(天プラ)の牽くレールクリーナーで“日課”の拭き掃除。

393 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/22(木) 22:32:19.21 ID:38FqM4vv.net
>>391
TMS読みますた。
そういえば伯備線のC58牽引快速「だいせん」や山陰線のC57牽引準急「はくと」は
ハニを連結してましたね。
多分、ハニ付き「ちどり」を発想したいのうえこーいち氏の脳内には「だいせん」や
「はくと」のイメージがヨギっているのではないか、とw

394 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/22(木) 23:48:23.27 ID:q52fsHgf.net
さて今夜もお気楽に、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略
本日は蒸機登板。

◎C57(天プラ)+オハユニ61+スハフ42×2+オハ55+スハフ32
オハユニはフジの塗キットで、私が唯一所有する61系客車だが、蒸機が登板しないと
まず出番が無い。(尤もここでは茶色い客車は皆そうだが)

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+タキ9900+トキ15000×2+チキ2500+ツム1000
 +ワム70000×2+ワラ1×4+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
前から9両がブリキ遠藤。
昔の貨物列車のバラエティを愉しむのに、ブリキは重宝する(笑)。

395 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/23(金) 21:28:53.58 ID:Xz0V10om.net
本日のお気楽運転開始です。
外線は
クモハ40x2が
青梅線のイメージで周回中です


クモハ12が来月発売楽しみだ

396 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/23(金) 22:33:47.42 ID:zhL/A1bc.net
C56って最強だな。
先のTMSから影響受けてC56を久しぶりに走らせているのだが、最小のテンダー機はカッコいい。
20m級車体は俺には長すぎるなぁw
31系客車プラで製品化してくれ。

397 :壁面周回虻♪♪♪:2017/06/23(金) 22:55:21.54 ID:uFAfwbce.net
『お気楽ちどり』登板。
マツモトのペーパー完成品オロハ30のジャンクをハゲオクで安く入手して
加糖の丸屋根オハフ33で挟んで、牽機も加糖のC56なのでR。
あとはヘッドマークとテールマークだな。なかなか手に入らないけどw

398 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/23(金) 23:57:04.05 ID:DrlBsFMp.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの H(本当に)O(面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58

とまぁ、非電化の地方幹線の“賑やかさ”をイメージしながら走らせてます。

ところで“ちどり”のみならず、準急“白兎”にもC57にヘッドマークを、客車にも
テールマークを付けていたらしいですが。どんな意匠のマークだったのでしょうか?

スハフ42の貫通幌にミッフィーのシール貼って、運転会に持っていこうかな…

これじゃお気楽過ぎ?!(笑)

399 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/24(土) 01:16:11.06 ID:GgAC5mZI.net
過渡のEF65-1000後期を引き取ってきた。
早速開封して中身を確認してみたんだけど色見が前回品とちょっと違う気がする。
前回品は以前手放してもう手元には無いから直接比較はできないんだけどクリームの黄身が強くなっている希ガス。
うーん前回品の方が良かったなぁ。

400 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/24(土) 16:41:04.48 ID:G798ynL2.net
今日、久しぶりに某貸レで長編成をお気楽に楽しんできたよ。

カツミのEF70(二灯)が牽く、14系ハザ12連。
冨の485系11連 =TcM'MTsTsTdM'MM'MTc
やっぱ長編成は楽しいね。14系ですよ、14系。
そして485ですよ、485!!!

401 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/24(土) 20:50:01.99 ID:iwq8PFax.net
本日もお気楽運転開始です。
外線は
天プラのキハ11です、何か月ぶりかのう
内線は
マイクロのキハ52です

自宅のレイアウトは単行が似合います
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

402 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/25(日) 00:18:38.64 ID:ckKIsTNL.net
<キハ58-キハ28>-キハ58(M)>-<キハ58(M)-キロ28-<キハ28-キハ58(M)>
の7連快走中。( *>印は運転台の向き。)
前2両が過渡プラ、後5両が沿道ブラス(最後部の1両はパノラミック窓)。
この編成のキハ28を過渡プラスキハ65に置き換えれば、勾配線区向けの
強力編成に早変わり。

403 :壁面周回某♪:2017/06/25(日) 21:16:32.84 ID:RTEFRibD.net
キハ58+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はトラムC12がタム500+ワム70000+ワラ1+ワフをバックで牽く。
タム500は古いブリキ車を昨年ハゲオクで1100円でゲットしたもの。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/25(日) 21:38:01.77 ID:ckKIsTNL.net
昨日今日と、1日中キハ58系で遊んでました。
過渡車のカプラーは、沿道車と連結させるためにケーディに交換済ですが、
そのままケーディ(No.5)に取り替えると連結面間が広すぎるので、
流用した台座(エアタンクを付けるためにも必要)の、
カプラーポケットの後方にあたる部分をリブに沿ってえぐり、
カプラーの取り付け位置を後退させる細工をしてあります。

405 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/25(日) 22:03:33.17 ID:Czgk9GVr.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
本日は蒸機登板。天プラ同士の競演(笑)。

◎9600[九州デフなし]+ホキ****×24+ヨ8000
ワッハッハ...結局これですよ。まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道()ですから。

◎C11[三次型]+スハフ42×2+オハ35×2+オハフ33
…あ、32系と並ロくずれはC57と一緒に側線に居ます。

さて、お次はDC急行同士の競演といこうかな...

406 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/25(日) 23:03:43.56 ID:Czgk9GVr.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ58+キハ28+キハ58+キロ28+キハ58(M)+キハ28+キハ58
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65

何だか>>403>>404両氏に触発された感じですが、後者の編成は両端をキハ65にして
“表情の違い”を愉しんでます。
できればキハ58のパノラミック車が欲しいところですが(旧い遠藤製品は持ってます)
加トのプラ製品に無ければ無いで、ある範囲で楽しんでしまおう、と開き直るのも所謂
“お気楽”のうち(笑)。

そういえばホビダスのマニ50が未だ“積んどく”のままだ。早いうちに完成させて
12系編成をより“定期急行らしく”見せられるようにしたい。(12系ですよ、12系♪)

>>404
参考になります。

407 :壁面周回某♪:2017/06/25(日) 23:25:58.29 ID:RTEFRibD.net
久々に富DF50+14系14形の4連で壁面周回。お気楽極楽♪
気分は『紀伊』だがテールマークは『さくら』だwww 14系ですよ、14系。

408 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/27(火) 06:37:58.77 ID:y5SokAZd.net
富EF81更新車 + 富コキ50000 10両 (懐かしの18Dコンテナ)
実車のコキ50000は今年で引退。ISOコンテナとか積めないの
で仕方ないですね。模型はこれからも活躍です!

409 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/27(火) 08:22:26.25 ID:dzdpAdj+.net
>>407
ウチでDF50と言えば、ナハネフ23を最後尾にした「富士」の大分以南です。
ご愛嬌で例の富士山形をテールマークとして掲げます。
克20系は室内が“昼仕立て”なので丁度お似合い? w

410 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/27(火) 23:57:39.51 ID:Nqnf72xD.net
>>408
実車のコキ50000はISOコンテナは積めない、のが建前ですが...

模型なら余裕で積めますからね。
私など、48フィートや53フィートまで積んでます(笑)。

>>409
参考になります。
私もDD51牽引の“さくら”で、ナハネフ23にそれやってみようかな(笑)。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/28(水) 08:58:55.81 ID:YNPNdgP5.net
>>410
初代「あさかぜ」のマロネフに掲げられたテールマークのイメージですね >ナハネフ23の「富士」。
大分での増・解結の際にはすこぶる面倒でしょうけどね w

412 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/28(水) 21:57:44.40 ID:2ZatNW60.net
本日のお気楽運転開始です。
外線は
先日入線した過渡EF65-1000の試運転です。
なにを牽こうかな

413 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/28(水) 23:22:17.56 ID:Jq7MnTH/.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージのプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+オハネフ12+オロネ10+スハネ16+オハネ12×2+オハネフ12
何となく“オール寝台車”編成を走らせたくなった。尤もこういう列車が走るような
大幹線など全く想定していないわけだが。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
ヘッドマークは“北斗”“にちりん”のまま。もう変えるの面倒臭い。
再販成ったら基本セットもう1箱買って、今度は…何をつけようかな。
天体名に対して海洋名でいきたかったけど、純正品の中に“オホーツク”はあっても
“有明”が無いんですよね、残念乍ら。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/29(木) 04:56:13.22 ID:+hewh6iF.net
>>410
48フィートや53フィートは模型ならではの楽しみ方ですね!

富コキ50000 10両 (懐かしの18Dコンテナ) は牽引を富EF81
敦賀運転所に交代 (富山運転所の81が無いので代用)
ジョイント通過音に耳を傾けて気分をリフレッシュ

415 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/29(木) 06:48:49.77 ID:uTAfwk8r.net
>>413
キロ2両連結なら、
海洋名とまでは行かなくとも潮流名で「くろしお」はいかがでしょう?
…パーツに入ってたかどうかは定かではないですが。

416 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/29(木) 23:33:01.53 ID:C+texlZq.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージのプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+タキ9900+トキ15000×2+チキ2500+
 ツム1000+レム5000×2+レム400+ワム60000+ワム70000×2+ワラ1×5+
 カ3000+ワム23000+トラ55000+ヨ8000 
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82

>>415
元々は“くろしお”も入っていたのですが、前オーナーが自分の使う地元ネタ
(ひだ・南紀・くろしお)を抜いた、その残りを無料で譲り受けたので(笑)。
まっ(笑)
動物名で“かもめ”“白鳥”でもいいかな...

417 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/30(金) 21:33:31.60 ID:tvlD93ke.net
>>416
HMが片や北海道、片や九州だから面白いんだよねw

例えば、山野線や宮之城線のC56と、深名線や留萌本線の耐寒仕様のDCを
ローカル線風のレイアウトで競演させるような面白さみたいなw

418 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/06/30(金) 23:21:37.17 ID:d0dLbIQK.net
さて今夜もお気楽に、本当に面白い(以下略

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
◎キハ58+キハ28+キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
DC急行を二編成、表情の違いを愉しんでおります。

さて、お次は鉱石専貨でいこうかな。どちらにしようかな...9600か、DE10か。

419 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/01(土) 00:14:24.45 ID:IpbYBid5.net
引き続き、1/80・16.5mmの“H(本当に)O(面白い)ゲージ”のプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×5+ヨ8000
ワッハッハ...結局これですよ。
まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。
今月はラウンドハウス製品とモデルパワー製品の混結編成の出番です。
これを単機で牽ける加トのDE10は素晴しい(1万円少々で買えるのに)。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
椅子が1両毎に違う編成。実車の世界では40年前には当たり前に見られたもの。
模型で再現するのが今まで難しかったが、今はプラ完成品で容易く愉しめるように
なったのも天プラと海豚のおかげ。

420 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/01(土) 08:24:52.59 ID:j7NgKqo3.net
DF50(富)が、オハユニ61(宮)-オハ61(村)-スロハ32(宮)-オハ61(村)-オハフ33(加)の
“遜色準急”を牽いてノンビリ周回中。

421 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/01(土) 23:57:10.31 ID:IpbYBid5.net
さて今夜もお気楽に、本当に面白い(以下略

◎DD51+オハネフ12+オロネ10+スハネ16×2+オハネ12×2+オハネフ12
◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
客車急行を二編成…何の違いを愉しんでいるのだろう?
実は自分でもよくわからない(笑)。

422 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/02(日) 23:21:28.75 ID:fbt0NjaY.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージのプラ完成品
その他諸々をお気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎D51+ワフ35000+トキ15000×2+チキ2500+ツム1000+レム5000+レ12000
 +ワム70000×2+ワラ1×4+ワム23000+トラ55000+ヨ8000
◎C57+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33

ホント、愉しいですよ。1/80・16.5mmの蒸機を走らせるのは。
3万円でお釣が来た加トのD51と、4万円でお釣の来た天プラのC57。
精々この価格帯までですね、“お気楽”に愉しめる蒸機モデルは。
(飽くまでも私見です。念のため。)

423 :壁面周回虻♪♪♪:2017/07/04(火) 23:29:39.29 ID:eAU8su07.net
加糖のC56+トムフ1+ワム50000+ワム70000+ワフで壁面周回。お気楽極楽♪
キハ52+キハ53を側線に停めている。
どこかのローカル線のイメージ…?

424 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/05(水) 21:16:46.01 ID:8VV38EfY.net
1/80・16.5mmのHOゲージで、EH500やEF210を走らせてる人は皆さん楽しそうだね。
カシオペアやトワイライトExp.を走らせてる人はもっと楽しそうだね。
カシオペアですよ、カシオペア♪
トワイライトですよ、トワイライト♪

425 :壁面周回某♪:2017/07/05(水) 23:10:37.14 ID:pGK9MTT1.net
ならば俺は485系『輝・煌』4連で壁面周回。お気楽極楽♪
485系ですよ、485系♪

426 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/05(水) 23:46:39.59 ID:lmMDUrxj.net
さて今夜もお気楽に、本当に面白い(以下略

>>424 >>425
皆さん愉しそうですね。それでは私も...

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
中間に車掌室の挟まらない整った(?!)編成を組んでみた。12系ですよ、12系♪

◎DE10+タム6000×12+ヨ8000
銀タムかわいいよ銀タム...できればもう少し長くしたい(笑)。

427 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 20:19:30.25 ID:3ow12PfB.net
トラムウェイで地方ローカル列車の雰囲気
キハ35タラコ + キハ35 + キハ30 + キハ35 + キハ30タラコ[M] +
キハ30[M] + キハ45
タラコのキハ45の発売が待ち遠しいです

428 :無名さん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 20:31:48.16 ID:xxUxplFV.net
本日のお気楽運転開始です。
●キハ45x4+キハ23の5連です
自宅のレイアウトで走行中です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 23:12:18.25 ID:Wfatnn3m.net
>>427
俺は基本的にはタラコ色ってあまり好きじゃないけど
キハ30系だけは例外で、タラコ色が結構似合ってると思う。

430 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/07(金) 00:06:55.31 ID:AFr008Z1.net
さて今夜もお気楽に、本当に面白い(以下略

◎DE10×2+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×5+ヨ8000
ワッハッハ...結局これですよ。
まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。今夜は久々に重連で。

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
こちらも久々のオールG車。こんな梅雨時に団体旅行って、どこの暇人集団だ?
…模型の世界では行楽シーズンだったりして(笑)。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/07(金) 00:36:44.38 ID:nh+VVpnu.net
^
鈴木g3 死亡。

432 :壁面周回某♪:2017/07/07(金) 00:46:52.79 ID:LRYXIf52.net
>>423のトムフ+ワム+ワム+ワフを、カツミの赤いEB45に牽かせて壁面周回。お気楽極楽♪

>>431
此処には初めから居ない。
要らない。
呼ばなくていい。

433 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/07(金) 22:31:09.05 ID:AFr008Z1.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージのプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。
 
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
相も変わらず“北斗”“にちりん”を名乗る、妙な豪華編成(笑)。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
レサはブリキ遠藤ですが、最後尾レムフは室内灯・尾灯を煌々と点灯させている。

やはり、1/80・16.5mmが“本当に面白い”のは真実であると云えますね。

434 :無名さん@線路いっぱい:2017/07/07(金) 22:41:35.52 ID:Cy0PbMWF.net
さてさて、本日のお気楽運転の開始です。
外線は
●過渡のキハ58(T)+キロ28+キハ58(M)の3連で
非電化区間の設定で周回中。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/08(土) 00:25:51.25 ID:QW0flXtn.net
Katoはオハ12再生産しろやバカ野郎

436 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/08(土) 00:29:17.54 ID:QW0flXtn.net
Katoはオハ12再生産しろやバカ野郎
俺の天賞堂のパレオエクスプレスがいつまで経っても完成しねえ!

437 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/08(土) 09:22:13.62 ID:waJyzbLv.net
>>436
そのうちするだろ、12系は。

438 :壁面周回某♪:2017/07/08(土) 21:27:07.55 ID:U7Ysipmf.net
キハ58+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はC56+ワム70000+ワフ。久しぶりの『お気楽ちどり』でR。

>>436
いずれは再生産するでしょう、どんなカマにも似合う12系だから。
12系ですよ、12系。気長に待ちましょう。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/08(土) 22:17:17.74 ID:OJ063BAU.net
さてさて、今日もお気楽運転の開始です。
壁面周回某♪さんに対向じゃなく対抗して
●過渡のキハ28(T)+キロ28+キハ58(M)の3連で
自宅のレイアウトで走行中です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

440 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/08(土) 22:26:00.92 ID:OJ063BAU.net
>>436
過度は寝て待てですよ。

441 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/09(日) 23:23:31.54 ID:ix+1O5ba.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージのプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51×2+コキ104×16+コキ50000+コキ????
最後尾のコキは、加トのコキ10000にEOT付き台車と米型貨車用の台車を履かせた
(元の台車はブリキ遠藤コキが履いてます)ゲテモノで、APLの48フィートを載せ
後方には赤円板とEOTを装着しております。
勿論、コキ104の積荷も1/87のコンテナ群ですよ(笑)。

◎DE10×2+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×5+ヨ8000
今は、前述のひょうきんインターモーダルと共演できる列車がこれしかない。
もしくはDD51重連牽引のブリキ遠藤の国鉄コキか。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/10(月) 12:29:01.19 ID:Af+uW33b.net
この土日には、
ED16+ED17の宮沢コンビに過渡プラ12系の6連を牽かせて「懐かしEDの旅」号
…という架空のイベント列車を走らせました。

443 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/10(月) 22:53:57.18 ID:wu0+BsTj.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージをマタ〜リと
愉しんでおります。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
6両中G車2両の有り得ない豪華編成(笑)ですが、その点は実際に走らせてみれば
意外と気になりません。しかし乍ら、前後で煌々と光るHM、やはり“特急”は
レイアウト()の華ですな。

◎D51(加ト)+ワフ35000+トキ15000+チキ2500+タキ3000+レ12000+レム5000
+ワム70000×2+ツム1000+ワム90000+ワラ1×4+ヨ5000
かつて1/80・16.5mmゲージが日本の鉄模の主流であった頃の“遺産”とも云える
ブリキ遠藤を主体とした編成ですが、バラエティに富む貨車編成を組むには今でも
便利な存在ですな、“TER”のブリキ貨車。

444 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/11(火) 23:10:30.73 ID:ErB3vTxT.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージをマタ〜リと
愉しんでおります。

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
オロ11は御存知天プラ。室内灯は敢えて#59001(電球色)をつけてある。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
少々短いが、箱から全部出すのが面倒だったので12両にとどめた。これでも
十分長いし重い(単機では牽けない重さ)のでまぁいいか。
しかし乍ら、オールG車にしろ10系にしろ、先頭はいつもDD51。
そればかりか、12系でも20系でも旧客でも凸、コキでもレサでも凸凸‥‥
我ながら、よくまぁ飽きないものだ、と思う。
尤も、架線張らずに電機走らせるよりは余程マシかと。
(飽くまでも私見です。念のため。)
まぁ非電化路線に拘るならDF50やDD54があってもよさそうなものだが。
DF50は富から、DD54は造形村から比較的廉価で秀逸な製品が出ているが
何故かどちらも1両も持っていない。
そんな私が、何故かDF200だけは買ってしまった。もう1〜2両欲しい(笑)。

445 :壁面周回某♪:2017/07/12(水) 21:42:24.59 ID:GKlkDC8N.net
カツミのED100[青]+タキ3000+チキ2500+ワム70000+ワム50000+ワフ29500で
マターリと壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はクハ165+サロ165+モハ164+クモハ165。加糖のプラ完成品だが
ヘッドマークはあえて付けてない。(脳内補完でどうにでもなるw)

446 :壁面周回某♪:2017/07/12(水) 22:44:21.01 ID:GKlkDC8N.net
カツミのEB45[赤]+セムフ1000+ワム70000+ワム50000+ワフ29500で
マターリと壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はクハ455+サロ455+モハ454+クモハ455。
富のプラ完成品だが、ヘッドマークはあえて付けてない。
(脳内補完でどうにでもなるw)

447 :無名さん@線路いっぱい:2017/07/12(水) 23:01:39.57 ID:08C+b92e.net
本日のお気楽運転開始です。
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

448 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/12(水) 23:30:58.70 ID:yc/q50bn.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”プラ完成品群を
超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”としか書いておりません。念のため。)

◎【北斗】キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82【にちりん】
勿論、>>447氏と同じ加トのプラです。

◎【さくら】DD51+【】ナハネフ23+ナロネ21×2+ナシ20+ナロネ21×2+カニ21【さくら】
【】は名無しです。白いマークを嵌めております。

>>447
キロとキシをあえて離しているところに、ある種の“こだわり”を感じます。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/13(木) 02:15:52.34 ID:liRPOyuQ.net
キロとキシの間にキハ80を挿むとなると、
キハ80の向きは逆(ドアがキロのドアと隣合わせ)になるんでしたっけ?

450 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/13(木) 08:05:33.77 ID:khdMCg0P.net
>>449
そうだと思いますが…
そういう細かい事に一々拘らず『お気楽』にやってるワタクシでありますw

451 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/13(木) 10:25:17.38 ID:eK5cTVqd.net
>>450
いや、私自身その繋ぎ方が結構好きなもんで、それが目的でやってるのかと…。
「白鳥」の気動車時代末期の13両編成は キハ82-「キハ80」+キハ82-キロ80-キロ80-キシ80…で、
その「キハ80」の扉が先頭のキハ82の扉と隣合わせになって印象的でした。

452 :無名さん@線路いっぱい:2017/07/13(木) 21:46:22.63 ID:XqS7fK9x.net
本日もお気楽運転です。
●海豚のキハ45x4+キハ23の5連です
イメージは脳内妄想線です

皆さん、キハ82系の編成で盛り上がっていますね。
特急白鳥のイメージです
たしか、特急白鳥の上野行きにこの様な編成があったような気が?
記憶違いだったらごめんなさいね。

453 :無名さん@線路いっぱい:2017/07/14(金) 21:46:00.87 ID:LCGoyEZ6.net
本日のお気楽運転開始です。
●EF65+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です

ハザの14系ですよ、14系

454 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/14(金) 23:11:20.70 ID:wqAI7RVM.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”(本当に面白い)16番ゲージの
秀逸なプラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×5+ホキ####×14+ホキ????+ヨ5000
◎D51(加ト)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
珍しく(?!)D51に客車を牽かせている(天プラ+海豚+加ト茶)。
蒸機が登板しないと出番が無い加ト茶。

尚、側線上には
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
>>453氏に触発されて組んだ編成。12系ですよ、12系♪)
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
の二編成が待機中です。 明晩走らせよう。
前者は夏休みの臨急…の設定でもいいけど、ちと早過ぎる(笑)。

やっぱり鉄模は走らせてナンボ、ですな。
(飽くまでも私見です。念のため。)

455 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/15(土) 10:47:45.44 ID:0DYh83TX.net
C58(宮)がスニ30(松)-オハユニ61(宮)-オハフ61(村)を牽いてのんびり周回中。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/15(土) 13:05:18.29 ID:FaF26MDy.net
明日貸レで遊ぶので、動力車のテストを兼ねてマターリ運転中。

カツミEF70、富EF81、同ED76に落籍せる14系ハザ。12両持っていくつもり。

EF70ですよ、EF70♪
ED76ですよ、ED76♪
14系ですよ、14系♪

富の新製品DF200も持っていく。あとはコキ104を20両とカシオペア客車。

DF200ですよ、DF200♪
カシオペアですよ、カシオペア♪

457 :無名さん@線路いっぱい:2017/07/15(土) 20:51:41.71 ID:wFsaYr5p.net
本日のお気楽運転開始です。
●富の北斗星、DD51+6連(短縮バージョン)で周回中です

DF200いいですね
私も欲しいなぁ〜

458 :無名さん@線路いっぱい:2017/07/16(日) 20:59:10.29 ID:ZC4ZNBUA.net
本日もお気楽運転です。
●EF58+マニ60+オハフ33+スハ43+スハ43+スハ43+スハ43+オハフ33が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中。
三橋 美智也の 哀愁列車?のイメージです。

459 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/16(日) 21:53:06.72 ID:jDX5Viqh.net
昨日は疲れ切ってて運転を愉しむほどの元気も無く、運休してました。
まっ(笑)
本日は少々早めに帰れたので早速、1/80・16.5mmのH(本当に)O(面白い)
ゲージのプラ完成品群をマタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
一昨日の>>454から側線上に居た編成。12系ですよ、12系♪
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
まさに58系はいろんな場面で使える名車ですな、実車でも、模型でも。

460 :壁面周回某♪:2017/07/16(日) 23:39:29.00 ID:3LzVO0y6.net
富DF50+14系14形4連で壁面周回。お気楽極楽♪
気分は『紀伊』だがテールマークは「さくら」だw

>>458
俺も部屋を暗くして室内灯を楽しんでますw

461 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/17(月) 00:05:51.41 ID:61mOsT/D.net
風呂あがりのコカコーラ・ゼロは美味いなぁ…そしてまた、1/80・16.5mmのH(本当に)
O(面白い)ゲージをマタ〜リと愉しんでおります。

>>458 >>460
>部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中。

そうか、その手があったな(笑)。
◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
◎DD51+オユ10冷改+オロ11+オハネ12×2+ナハ10×2+ナハフ10
私も、客車(DC含)と車掌車は“室内灯欠かせない”派です(笑)。

462 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/17(月) 00:13:33.14 ID:jzGrdnO3.net
500系(6連ですが…w)が深夜のオーバルを矢のようなスピードで快走中!

463 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/17(月) 08:27:52.98 ID:jzGrdnO3.net
一夜明けて、ハチロクが牽く黒貨車主体の貨物列車。
有蓋、無蓋の取り合わせ、ブリキ、プラの混成ですが、
黒一色の中で黄色のタム2300と白のレ12000がアクセントに。

464 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/17(月) 11:49:06.68 ID:MyyzRIlZ.net
>>463
タム2300いいよね。俺は最近ハゲオクでエンドウブリキ車のタム2300を落とした。
(だって富がタキ5450を出してくれないんだもん。)

465 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/19(水) 06:54:21.40 ID:/td/kQGp.net
幹・500系から赤帯・オハ31系まで節操の「せ」の字もない当線で、
昨夜は京急・600系が爆走しておりました!w

466 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/19(水) 07:04:39.26 ID:/td/kQGp.net
>>465補遺
ちなみに京急・600系は、勿論「旧」の方です…。

467 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/19(水) 22:53:15.25 ID:DEG4h89q.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージをお気楽に
愉しんでおります。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
2号車のキロはクーラーカバーが八角形(富スロフ62と交換したもの)。
因みにキロの台車はDT31(キハ80系用アッシーパーツ)を履いています。

◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12×2+ナハ10×2+ナハフ10
やっぱ指定席(?)があったほうが定期急行らしく見える…つもり(笑)。

しかし乍ら、もうすぐ(子供達の学校は)夏休み。そして海水浴の季節。
“12系の季節(?!)”がやってきましたね。12系ですよ、12系。

468 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/19(水) 23:57:54.16 ID:/td/kQGp.net
南部縦貫のレールバスが、ワラを1両繋いでノンビリ周回中。

469 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/20(木) 18:04:11.86 ID:NmyUC8Sm.net
>>399
質問なのですが、別パーツで青のヒサシとか入ってます?

470 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/20(木) 23:22:21.71 ID:YulxNMSK.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”プラ完成品群を
超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”としか書いておりません。念のため。)

◎【北斗】キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82【にちりん】
加トのプラです。もっと欲しいな、予備M車とヘッドマーク交換用キハ82を。
頑なに“両方同じヘッドマーク”をやらない私です。

◎DD51+スハフ43+ナハフ10+スハフ42+オハ35[*]×2+オハフ33
やたら車掌室の多い客車ローカル。
本来ならDCの守備範囲の、足の短いローカルと云う想定。だからユニが無い。
中精・富・加ト・海豚のオールスター編成(笑)。

471 :無名さん@線路いっぱい:2017/07/21(金) 19:42:27.83 ID:nlBM0blS.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のキハ28(T)+キロ28+キハ58(M)の3連で
自宅のレイアウトで走行中です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

やっぱりJNR物はいいなあ。
私の青春時代です

472 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/07/21(金) 22:52:07.77 ID:Us/MkSc5.net
つぼみBタンクにカワイ古典客車を牽かせて周回中です
客車編成は、下等車+下等車+上等車

フリーのお気楽運転も、たまにはええわなぁw

473 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/22(土) 07:21:09.95 ID:mQNSwvjU.net
<キハ58(遠)-キハ65(加)>-キロ28(遠)-キハ58(遠)>-<キハ65(加)-キハ58(加)>-キハ58(遠)>
の気動車7連・強力編成が快走中!
先頭の58はパノラミックと気取ってますが、動力車はこれも含めて3両の58のみ
…それもCN16の片台車駆動という、実物とは真逆の非力編成です。
近日中に、トレーラーのくせにめちゃくちゃ重たいキロ28を
在庫のCN16で動力化したいと考えてますが。

474 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/22(土) 15:46:31.87 ID:t9sOiQdB.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
富EF81+加糖14系ハザ6連と、富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連、そして
その外側のエンドレスにED75+タキ43000(黒)の12連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

475 :無名さん@線路いっぱい:2017/07/22(土) 21:44:52.51 ID:NO2ks/1e.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のクモハ40x2が
青梅線のイメージで周回中です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

クモハ12やっと発売、楽しみだ。

476 :無名さん@線路いっぱい:2017/07/22(土) 22:54:01.88 ID:NO2ks/1e.net
引き続き、お気楽運転継続です
●海豚のキハ35の2連です
八高線のイメージで周回中

477 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 18:09:25.91 ID:p69TF+8X.net
KATOのクモハ12が楽しみだ。
誰だよ、16番で旧型国電はもう出ないとか言ってたバカは?w

478 :壁面周回某♪:2017/07/23(日) 20:55:23.06 ID:eYLMIW58.net
久々に『お気楽ちどり』が壁面周回。お気楽極楽♪
キハ55×2+キロ28+キハ58(T)
前2両天プラ、後2両は加糖(冷改なので指定席w)。
対向列車はC56+トムフ1+ワム90000+ワム50000+ワフ29500。

479 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/23(日) 21:42:16.34 ID:TTk94N/A.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージ
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
上新ウェブのバナー広告で何故か、天プラの“ニセコ客車”セットが表示されたので
(まだ在庫あるの?笑)手持ちの加ト・富客車で“偽コ”セット(笑)を走らせる。
しかし乍ら、妙な“対抗意識”だなぁ...1両多いし。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
梅雨も明けて、子供達は夏休み、と云うわけで臨客の季節到来。
12系ですよ、12系。

480 :壁面周回某♪:2017/07/23(日) 23:41:33.49 ID:eYLMIW58.net
12系いいよね、12系。
だったら俺は14系ですよ、14系。
加糖DE10+14系ハザ4連で壁面周回。お気楽極楽♪
気分は『はしだてビーチ』でR。
(9600+昼寝10系ハネじゃなくてごめんなさいw)

481 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/24(月) 23:57:07.41 ID:Wwsyc+d5.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージのプラ完成品
その他諸々をマタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
少々短いが、それでも結構長い(何のこっちゃ?!)
ブリキ遠藤の10トンコンテナ積載車ばかり連ねると、運転会でも意外と目立つ。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
また走らせてるよ...>>479と同じだが逆方向。

482 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 00:28:59.25 ID:UT9YXWE7.net
昨夜に増備したKATOのDE10で単機回送です。手持ちの2008年の生産品と違い、駆動音が静か。ヘッドライトが橙色から白色に改善されていま
した。ヘッドライトのASSYパーツを注文しました。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 21:23:50.07 ID:o3Tfz/pI.net
>>482
俺も買おうかな、過渡のDE10貨物色を。

484 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 22:31:14.88 ID:5Fz/E+PE.net
いっそオリジナルの塗装でも楽しんでみたいね、DD51もDE10も。
何たって安いからw

485 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/26(水) 00:10:29.14 ID:2ueF+D4g.net
あれ?
また使いにくい仕様に変ってるゾ。まぁいいか。

さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージのプラ完成品
その他諸々をマタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65

>>484
私も同じことを考えてたりする。考えてるだけだけど(笑)

486 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2017/07/26(水) 09:06:22.89 ID:GowBaJ1F.net
溜め込んであった過当の青15号色スハ43とオハ47(改装型)の台車を挿げ替えて
オハ47(未改装)
オハ46(改装型)
とした、インレタを切り貼りして「オハ46****」とするのに苦労w

487 :無名さん@線路いっぱい:2017/07/26(水) 20:28:35.63 ID:9ZRpjLu5.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のDE10が2両入線しました
只今試運転中です
なにを牽こうかな

488 :無名さん@線路いっぱい:2017/07/27(木) 20:13:00.89 ID:OzmVJL1O.net
本日もお気楽運転開始です。
●昨日入線した過渡のDE10+ワム90000x2+ワム380000x2+ワム80000x4+トラ55000x2ヨ5000が周回中
周回中といってもただ、グルグル回ってるだけだけどね。

久しぶりにお酒を飲みながら運転中
仕事の疲れも忘れ癒されるなぁ

489 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/27(木) 23:51:03.77 ID:SLb89CuN.net
一杯やりながらのお気に入りモデルの走行は格別ですもんね。

490 :無名さん@線路いっぱい:2017/07/28(金) 20:15:10.75 ID:yatju/ba.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のキハ28(T)+キロ28+キハ58(M)の3連で周回中
やっぱりJNR物はいいなあ。
私の青春時代です

お馴染みのパターンだけど、自分が楽しめれば、それでよし。

491 :壁面周回某♪:2017/07/28(金) 21:48:53.89 ID:KBU4jSvX.net
今夜は元祖『お気楽ちどり』でR。
C56+オハフ33+オロハ30+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

>>490
>お馴染みのパターンだけど、自分が楽しめれば、それでよし。

その通りでございます。

492 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/29(土) 07:23:02.81 ID:ADyTZ6Zd.net
EF64-1000双頭連結器入線しましたので
配給ですよね配給。

行く宛のない配給列車が部屋をぐるぐる

493 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/29(土) 19:00:38.14 ID:lglMwXXF.net
>>473で言っておりました「キロの動力化」が本日竣工致しました。
これで7両編成中の遠藤車はすべてCN16による片台車駆動となり
編成としてもかなり強力になりました。
片台車駆動による多動力車化は、編成の自由度が増す利点もあるので、
あと1両、唯一の遠藤車・トレーラーとして残るキハ28の動力化が
早速直近の計画として俎上に挙がって参りました。

494 :無名さん@線路いっぱい:2017/07/29(土) 20:14:37.25 ID:Mdo4QjR5.net
本日もお気楽運転です。
●EF65+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です

ハザの14系ですよ、14系

495 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/30(日) 00:52:52.83 ID:yWhTLwws.net
私の遠藤キハ58系は全てDV18モーター+インサイドギアの初期製品です。
一部床板・床下機器を入れ替え、M車はキハ58、T車はキハ28に統一したので判り易い(笑)。
で、これで下記の編成を組むと、
◎<キハ58+キハ28>+キロ28+<キハ28+キハ58>
5両で2Mだと若干アンダーパワーなので、いきなり高い電圧をかけると初めは空転しながら
徐々にグリップが効いて加速する。この時の駆動音がまさに実車の轟音を彷彿とさせる。
だからサウンドシステム要らない(笑)。

496 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/30(日) 01:12:50.89 ID:xfY9Kq6O.net
過渡DE10買った
これで1万少々で買えるのはすごいな
インレタ車番に稲沢第一所属がないのは残念だけど完成させたいのであるのを適当に着けた
とりあえずワム80000、ワラ1、トラ70000、ワフ35000繋いでみた

497 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/30(日) 13:35:16.40 ID:d5K2sVi2.net
EF64-1000(JR貨物)届いた。実車はもう走っていないのが寂しいなぁ
涼しい夜にナンバーつけますかねぇ

498 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/30(日) 13:47:11.55 ID:kicfaCcq.net
>>497
模型ならいつまでも走ってる

499 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/30(日) 14:12:56.58 ID:oWs14p1J.net
世田谷のいさみやにトミックス10系客車の在庫がまだあった。
買おうと思ったけど確かライトかどこかに不具合あってメーカー送付しなきゃいけないようだから買わなかった。

500 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/30(日) 14:13:23.83 ID:d5K2sVi2.net
>>498
模型のいいところ

501 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/30(日) 14:30:59.51 ID:d5K2sVi2.net
>>499
2014年9月再生産発売<HO-564> 国鉄客車ナハフ10(11)形(青色)
テールライト基盤に誤りあり、発熱の恐れあり。着払い・無償修理対応

502 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/30(日) 16:08:19.82 ID:oWs14p1J.net
>>501
これですか
ありがとうございます

503 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/01(火) 09:18:32.69 ID:n0eIGZ1S.net
>>495
縦型モーター+インサイドギアの動力は簡潔且つ堅牢で決して嫌いではないのですが、
粘着性能の低さが問題ですね…特に箱モノで片台車駆動の場合は。
おそらく起動時にチャンと接地している車輪は精々2輪、場合によっては1輪だけなので
激しくスリップし、走り始めてやや経ってから接地車輪が3〜4輪になる
…「グリップが効き」はじめるのはその頃からかと。
その分、ウエイトの量や取り付け位置を試行錯誤して、スルスルッとスタートするように
なった時には嬉しいものですが。

504 :千円亭主 :2017/08/01(火) 23:43:40.51 ID:tXY2mv/c.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージのプラ完成品
その他諸々をマタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
やはり“鉱石輸送鉄道”としてははずせない。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
夏です! 臨客です! 12系ですよ、12系♪

505 :千円亭主 :2017/08/02(水) 00:45:22.34 ID:h/+cFmif.net
>>503
その空転→粘着が効き出すという挙動特性の過程が、何となく好きなんですよ、
私の場合は。些か自虐的かもしれませんが。

506 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/02(水) 01:19:17.02 ID:xSkhe6Si.net
>>503
インサイドギアは1M*2より2M+Tのほうが起動もスムーズだし
牽引力も上がるような気がします
M車だけやたらと重くなりますが
カツミのキハ82は片側に寄せて2M化しましたが
最近はEH10の牽引力を上げるべく4M化を考えています
やっぱりF級より牽引力ないのは悲しいですからね

507 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/02(水) 07:18:18.20 ID:rue3q++/.net
>>506
>1M×2より2M+Tの方が…
それは多分、重量バランスが良く車輪が比較的均等にシッカリ接地できる
からだと思います。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/02(水) 07:49:23.02 ID:IDwl1mQX.net
片台車駆動は重量が非動力台車のも掛かるので効率が悪いです。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/02(水) 08:24:14.50 ID:rue3q++/.net
>>508
やはり「全軸駆動にしくはなし」ですな。
ただ、急行又は一般型気動車で編成を自由に組み替えて遊びたい場合などは
動力車の比率を高くしたいので、(特にMP方式の場合には)コストの面から
片台車駆動を選びたくなります。
件のキハ58系も、様々に「思考」錯誤をした挙句、結局は非力なCN16による動力分散
に落ち着いたのは、そうした理由によるものでした。
天プラのキハ10・20系あたりも、そうした思想による仕様なのかも知れません。

510 :千円亭主 :2017/08/02(水) 23:40:37.07 ID:h/+cFmif.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

本日は蒸機登板。

◎C57(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
蒸機が登板しないとお呼びのかからない加ト茶軍団。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+タキ9900+チキ2500+ツム1000+レム5000
+レ12000×2+ワム60000×2+ワム70000×2+カ3000+トラ45000+ヨ5000
最後尾のヨ(加トのプラ)以外は全車ブリキ遠藤。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/03(木) 18:08:43.81 ID:zKoItblo.net
困ったときのブリキ遠藤。車種によっては貨物編成に便利。

512 :壁面周回某♪:2017/08/03(木) 21:48:07.41 ID:QVmKLqas.net
またもや『お気楽ちどり』。キハ55×2+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪
もっとも対向列車はC12牽引だったりするw

>>511
ブリキ貨車は俺もタム500やセムフ1000をハゲオクで入手し重宝してます。
今もパサージュのC12にトムフ1やツム1000を牽かせて楽しんでますよ♪

513 :壁面周回某♪:2017/08/03(木) 21:48:07.54 ID:QVmKLqas.net
またもや『お気楽ちどり』。キハ55×2+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪
もっとも対向列車はC12牽引だったりするw

>>511
ブリキ貨車は俺もタム500やセムフ1000をハゲオクで入手し重宝してます。
今もパサージュのC12にトムフ1やツム1000を牽かせて楽しんでますよ♪

514 :千円亭主 :2017/08/03(木) 23:00:06.58 ID:O5J09v4h.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージの
プラ完成品群をマタ〜リと愉しんでおります。

◎《北斗》キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82《にちりん》
蒸機といい、青い客車といい、何と共演させても映えるよね、“国鉄特急色”は。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
夏です! 臨客です! 12系ですよ、12系♪

515 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/04(金) 13:47:43.73 ID:f0Hq3qmu.net
ウチの12系には過渡の初期品が混じってまして、一部の側窓が開放状態。
なので、盛夏に出動できませんのですわ w

516 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/04(金) 20:37:46.52 ID:CvJZHrLI.net
まっ(笑)
いずれにしても、12系の長編成が16番ゲージで楽しめるのは有り難い。

12系ですよ、12系♪

517 :千円亭主 :2017/08/04(金) 23:54:38.31 ID:EST+/UHL.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎9600九州(天ぷら)+ホキ****×20+ヨ8000
やはり“鉱石輸送鉄道”としてははずせない鉱石専貨。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
4両全て椅子の違う編成。私の好みで“並ロくずれ(?!)”も組み込んでます。
まっ(笑)
かつての国鉄のDCローカルは、このようなのがごく当り前にあったわけですが。

518 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/05(土) 18:37:56.80 ID:GRzmULll.net
富EF64-1000JR貨物更新車 + 富EF64-1000JR貨物更新車
牛乳パックの重連回送♪。

519 :無名さん@線路いっぱい:2017/08/05(土) 20:13:32.94 ID:nI9YiQne.net
本日のお気楽運転開始です。
8月になったので、159系修学旅行用電車基本セットのみ周回中
過ぎ去りし青春をイメージして脳内妄想中(東海道本線をイメージ)

先日発売の過渡クモハ12が本日入線しました。

>>518
牛乳パック欲しかったけど予算の都合つかなくて諦めました(>_<)

520 :無名さん@線路いっぱい:2017/08/06(日) 20:35:35.21 ID:m5VwjYde.net
本日もお気楽運転開始です。
●過渡のクモハ12試運転です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

521 :千円亭主 :2017/08/06(日) 21:08:49.12 ID:c8IrvDwO.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージの
プラ完成品群をマタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
蒸機といい、青い客車といい、何と共演させても映えるね、“国鉄(DC)急行色”は。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
夏です! 臨客です! 12系ですよ、12系♪

>>520
よろしいじゃないですか。
私も急行二編成が、ただグルグル回ってるだけですよ(笑)。

522 :千円亭主 :2017/08/06(日) 22:29:42.10 ID:c8IrvDwO.net
風呂上がりのコカコーラ・ゼロは美味いなぁ...
というわけで、日本型の正統派、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
やっぱりブリキ遠藤にはブリキの良さがありますねぇ...
アクラスのプラもそれはそれで良いでしょうけど。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
夏です! 臨客…否、定期DC急行の代走かもしれん。
因みにスハ43は三種類あり。(原型1両、只の改装型2両、オハ47の台車履き替え2両)

523 :壁面周回虻♪♪♪:2017/08/06(日) 23:20:38.76 ID:A30sKjXZ.net
カツミED58(EB58ではありませんゾ)+フリー中型客車といきたいところですが
持ってないので、タム500+ワム70000+ワラ1+ワム80000×2+ワフ29500を
牽きながら壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は165系McM'Tcでヘッドマークなし。
あとは脳内補完でどうにでもなりますw

524 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 07:03:17.83 ID:qOcXH7l/.net
ウチにも克・ED58が1両おりまして、
正面の飾り帯を“金太郎形”にグレードアップしてやろうと目論んでますが
未だに実現していません。

525 :千円亭主 :2017/08/07(月) 23:34:06.81 ID:6h1JuRis.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
やはり“鉱石輸送鉄道”としてははずせない鉱石専貨。本日は単機牽引。
しかし乍ら、加トのDE10は素晴しい。
この価格(実売1万1千円台)にして、このディテール、この走り。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
昨日の>>521の後、ずっと側線上に居ました。多分明日も走らせます(笑)。

526 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/08(火) 17:29:34.71 ID:aVtasBdE.net
>>525
>しかし乍ら、加トのDE10は素晴しい。
>この価格(実売1万1千円台)にして、このディテール、この走り。

同意ですね。今秋、貨物色買うぞ〜w

527 :無名さん@線路いっぱい:2017/08/08(火) 20:07:12.21 ID:OrjtFHq0.net
本日のお気楽運転開始です。
●海豚のキハ45x4+キハ23の5連です
イメージは脳内妄想線です

鉄道模型は走らせてナンボですよ。

528 :壁面周回虻♪♪♪:2017/08/08(火) 23:11:05.14 ID:7xcwMwZO.net
いいね、加糖のDE10。今夜はワフ1両だけ牽いて壁面周回。お気楽極楽♪
久留里線の隔日運転の貨物のイメージでw

529 :千円亭主 :2017/08/08(火) 23:25:39.48 ID:r0uX6St/.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
今夜も走らせてますよ、>>521>>525と同じ編成ですが。

◎DD51+スハフ42+スハ43×2+スハフ42+スハ43×2+スロ62+スハフ42
今度は、ハザが全車原型扉の茶箱製品。別にこだわったわけではない(笑)。

>>527
その通りだと思います...否、その通りです。鉄道模型は走らせてナンボです。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/09(水) 09:02:58.68 ID:QcHnIo7e.net
その「走らせてナンボ」を維持するための手間もまた楽しからずや。

531 :無名さん@線路いっぱい:2017/08/09(水) 21:03:18.94 ID:KKGQ/GqP.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のキハ28(T)+キロ28+キハ58(M)の3連で
自宅の山手線仕様のレイアウトで走行中です

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

532 :某356:2017/08/09(水) 22:35:23.12 ID:UmN+zYH2.net
まぁ新品を買い替え続ける資金が有り余るほどの金持ちは別として、
鉄道模型は楽しく走らせるだけでも大変だったりしますけどね。

533 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/10(木) 00:18:49.35 ID:bA3h2uVE.net
>>532
>鉄道模型は楽しく走らせるだけでも大変だったりしますけどね。

それが他ゲージと比べて、比較的容易いのがNゲージとHOゲージ。

534 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/10(木) 00:28:04.47 ID:lyya/nJb.net
走らせる手間がなくなっちまったら鉄模の面白味は半減。
あくまで個人の感想です…悪しからず。

535 :千円亭主 :2017/08/10(木) 00:39:34.78 ID:D0L5GYE1.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと、30分間ほど愉しんでおりました。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やはり“鉱石輸送鉄道”としてははずせない鉱石専貨。
久々に重連牽引にしてみた(本来はその必要は無いが)。
しかし乍ら、加トのDE10は素晴しい。
この価格(実売1万1千円台)でこのディテール、この走り...また云ってるよ(笑)。

◎DD51+スハフ43+ナハフ10+スハフ42+オハ35×2+オハフ33
ヤタラと“ハフ”の多い客車ローカル。加ト・富・海豚・中村のオールスター編成。
やはり赤い機関車には青い客車がよく映える...また云ってるよ(笑)。

536 :無名さん@線路いっぱい:2017/08/10(木) 21:07:58.56 ID:8PoAupR8.net
本日もお気楽運転開始です。
●過渡のEF58+オハフ33(茶)+スハ43(茶)x3+オハフ33(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中。
三橋 美智也の 哀愁列車?のイメージで周回中

537 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/10(木) 21:30:49.09 ID:38wjIApi.net
うちは富DF50(茶)+KATOオハフ33(茶)+オハ35×4(茶)+スハフ42(茶)

DF50のヘッドライトがちょっと明る過ぎる気もするが、テールライトの赤がいい
室内灯は電球色LEDテープで自作

538 :壁面周回某♪:2017/08/10(木) 22:49:32.34 ID:sHCfM75l.net
天プラC58(船底T)+オハフ33+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58。
それはそうと加糖の自動信号機、なかなか楽しいね。

539 :無名さん@線路いっぱい:2017/08/10(木) 23:12:13.92 ID:8PoAupR8.net
引き続き、お気楽運転継続です
●過渡のEF65+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系

>>538
自動信号機、切り替えタイマーが任意に調整できたら最高なんだけどね。

540 :千円亭主 :2017/08/10(木) 23:30:19.33 ID:D0L5GYE1.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎C11三次型(天プラ)+スハフ42×2+オハ35×2+オハフ33
>>536-538各氏に触発されて加ト茶(=加トの茶色い客車)も登板。
やはり蒸機には茶色い客車が似合う...また云ってるよ(笑)。
因みにC11はバック運転。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+ワム90000+ワム80000×4+ワム90000+ワラ1×3
 +ワム80000×4+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
今回は機関車次位のワフ以外は全部プラ。

やはり、鉄道模型は走らせてナンボですね。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/10(木) 23:41:04.95 ID:sRV3HKqS.net
>>532
8年ほどやっているけどプラ完成品のメンテはお金はかからないよ

篠原のレールクリーナー(線路の上を軽く滑らせるだけ)
ユニクリーナー(車軸の先端、車輪の踏面、軸受けの洗浄)
樹脂を侵さないパーツクリーナーの市販スプレー(歯車などの脱脂) 
タミヤのセラミックグリス(軸受けと歯車に充填)
エコーモデルの車体保護ペーパー(クッションと車体の融着防止)

542 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/11(金) 05:16:29.53 ID:rr2OM0Og.net
ここの書き込み見てると、
「なるほど…これじゃJR化後のプロトタイプが製品化されないワケだ。」
とつくづく感じますな w

543 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/11(金) 11:24:32.17 ID:HlnpGjV2.net
>>542
俺の中ではたとえばキハ58系は急行色、キハ82系は特急色以外は興味ない。
旧型気動車の首都圏色もいらん。
どこそこ線塗装とかラッピング塗装なんてワケわからん。

機関車もJR貨物色なんて欲しいと思わない。
コンテナ列車よりワフやヨの付いた凸凹編成が好きだ。

とは言いつつEF510☆、EF81☆、北斗星編成は買った。

544 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/11(金) 11:53:39.45 ID:lEhg2ipR.net
>>543
旧型気動車ならやっぱ青3号と黄かっ色2号のツートンだよな!

545 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/11(金) 14:27:52.74 ID:HlnpGjV2.net
>>544
実物を見たことないからどうでもいい

546 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/11(金) 19:24:41.81 ID:rr2OM0Og.net
さて、
EF57(天麩羅)が牽く茶客5連(スハニ32(宮)-オハフ33(加)-オハ35(加)-スロハ32(宮)-スハフ32(灰汁))
の準急編成が快走・周回です。
文字どおり茶色一色の編成でスロハの1等帯がひときわ映えます。

547 :無名さん@線路いっぱい:2017/08/11(金) 20:10:04.07 ID:pAW2SA8B.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム380000x2+ワム80000x4+トラ55000x2+ヨ5000が周回中

548 :壁面周回某♪:2017/08/11(金) 22:55:30.57 ID:guCBygYz.net
『お気楽ちどり』で>>546氏に勝手に対抗w
加糖C56+オハフ33+オロハ30+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

>>544
それのキロハ18が欲しいんですけどねぇ…キット組むしかないかw

549 :千円亭主 :2017/08/12(土) 00:31:25.00 ID:BmiAdkdC.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと、1時間ほど愉しんでおりました。

盆休みです! 増結です!

◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
盆休みです! 臨急です! まさに12系の季節です。12系ですよ、12系♪

◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12+ナハ10×4+ナハフ10
こちらは“定期の急行に増結”のイメージで。
何故か、10系ハザは全車トイレを前にそろえてある。
随分、妙な事にこだわるなぁ(笑)。

>>548
キロハ18って...まさか準急時代の“ちどり”ですか?

550 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/12(土) 02:41:26.34 ID:vkt5ECOB.net
蒸気機関車の全盛時代を演出したい時に旧標準色は助かりますよね。
気動車が少数派で格別の存在感がある時代です。
私もキハ07などは旧色でないとしっくりしません。
キハ20まで旧色で揃えています。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/12(土) 07:47:41.82 ID:Z0rwxboB.net
>>546の編成が交流区間に入ったとの想定で、牽引機がED75(天)に交代です。
ED75という機関車は、このような古色蒼然とした編成にも比較的良く似合う
誠に便利な存在ですな。

552 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/12(土) 23:57:58.14 ID:BmiAdkdC.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ58+キハ28+キハ58×2+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
1M7Tですが、全線Lなので楽勝です。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
繁忙期になると恒例の、不定期?多客臨?代走?

553 :千円亭主 :2017/08/12(土) 23:59:10.03 ID:BmiAdkdC.net
>>552はハンドル忘れ(笑)。

554 :某356@名前入れた:2017/08/13(日) 00:09:46.21 ID:IX41+C30.net
あぁ、もうっ!

555 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 00:55:04.45 ID:86hY3OWf.net
加藤C56を自作ローラー運転台でスロー運転
ゆっくり動くバルブギアを見ながら一杯

556 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 02:24:20.16 ID:AeaBu6mD.net
KATO鶴見線クモハ12のパーツ取り付け。
だったらやるなよ、と言われればそれまでですが手すりの穴あけに大失敗。
つかまりにくそうな手摺と途中で落ちそうな踏み台が出来上がりました。
シールも「印刷しろ」だし、これでクモハ40と価格差1000円。
印刷代とグレードアップパーツ(自分の場合はグレードダウンパーツ)合わせたら却って高い。
ちょっとあの会社の先が見えてきた気がしました(もしくはあの会社の「HO」の)。
まさか穴開いてないとは思わなかったなあ。

557 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 05:01:17.58 ID:NJ7PEdCv.net
>>556
手すりやステップの取り付け穴って
穴あけの位置に窪みも目印も何も付いてないのか?

558 :千円亭主 :2017/08/13(日) 06:13:50.13 ID:k2SyPb/S.net
先日、豊田〜三好での仕事の帰り道、平針の店に立ち寄って
海豚のマニ36(オハ35改・絞折妻・鋼板屋根)を買ってきた。税込み6,000円。
こういう車種までプラで出てきたとは嬉しい限り。

さて、早起きしたついでの、朝飯前のひとっ走り(笑)。
今朝は上記のマニ36を夜行急行の編成に組み入れてみる。

◎DD51+マニ36+オロネ10+オハネ12×2+スハネ16×2+オハネフ12
ちと短いが、どこぞで後ろの数両を切り離してきた、との想定である。

◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
盆休みに相応しい輸送力列車。 12系ですよ、12系♪

559 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 08:20:41.17 ID:9GMgYwWU.net
>>556
穴あけ失敗したら、普通は埋めて開け直すと思うが
なぜメーカーの将来を否定する事態に? ゆとり?

560 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 08:40:48.77 ID:b8iajYrG.net
八つ当たりしたいんだろw
お気楽スレでの愚痴だ。大目に見てやれ。

そもそも手すり追加自体がお気楽に対する反抗だと思う。
お気楽に反する努力を試みながら、失敗するとお気楽でないと非難するのは変だろう。

561 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 09:31:05.96 ID:AeaBu6mD.net
>>560
八つ当たりじゃないよ。ここにいる人に怒ってるわけでないから。
確かに目印も付いている。
ただ値段設定がどうにも納得いかない。
だとしたら純粋に値上げして穴空けてくれた方が良いと思ったんだ。
そもそも旧国を買うような人がお気楽を求めるのだろうか?
せめてシールくらいは高いものじゃないんだかりメーカーの良心としてつけて欲しかった。シールは付いてますから切って貼って下さい、って方がお気楽でないの?

という疑問。

手すりは良いけど天井に上るステップつけ終わった時は愕然としたわ。
あんなステップ歩いたら絶対途中で落ちるわ…

562 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 09:54:23.23 ID:b8iajYrG.net
手すりはつけない事にしたし、どうせなら凸モールドで済ませてくれれば良かったのに。
じっくり見なきゃ気づかねえよ。

563 :某356:2017/08/13(日) 10:36:02.57 ID:IX41+C30.net
まぁ思いのほか手すり付けるのが面倒って声が大きかったんでしょうね。
手すりつけないまま走らせている人お多いみたいだし。

564 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 10:45:26.82 ID:b8iajYrG.net
旧国スレなら手すりは絶対正義に近い扱いだし、プラ完成スレでもOPに問題があれば、それは正義。
でも、お気楽スレでOPにキレられても正直、微妙。

まあないよりはあった方がマシだけどね。
手すりといえば、プラのED14とか手すりグニャグニャで参るね。
何処かから硬いOPが出てこないか。エッチング抜きで断面四角でも構わないのだが。
おおっとスレ違いw

565 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 11:12:07.42 ID:8QmOV7ZF.net
>>556
30年近い前の製品と変わらぬ値段で出してくれてるんだから、手に入りやすいように企業努力してるって解釈できないものかね
自分の力量が伴わないチャレンジしてブーブー言うのは趣味の世界では御法度だと思うけど?
登山とかなら命に関わるんだぜ

566 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 11:37:27.85 ID:9GMgYwWU.net
>>561
穴あけ済みだと手すり取付必須になるし
老眼なんだから取付済みで出せ!
手すりは真鍮線で作り直すから取り付けるな!!
モールド削るのめんどくさいだろ!!!

もとに戻って手すりOP(たぶん正解)に戻る

567 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 14:32:37.38 ID:OfSFh22N.net
>>562
成る程。
お気楽に楽しむスレなんだから、ごちゃごちゃ言うのはスレ違いなんだね。
まあでも、ガチでないけど手すりはちゃんとつけたいくらいお気楽だからどっちのスレに行ってもスレ難民になってしまう。
まあ、まあ穴開けるのを気長に待ちます。

568 :無名さん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 20:11:22.96 ID:D2JSMhfM.net
細かいことはどうでもいんだよ
私なんか、車番、サボ、室内灯、さえ完備してれば
自分がお気楽に楽しめれば其れで良し

で、本日のお気楽運転開始です。
●過渡のキハ28(T)+キロ28+キハ58(M)の3連で
お酒を飲みながら自宅のレイアウトで走行中です

569 :無名さん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 21:21:29.03 ID:D2JSMhfM.net
引き続き、お気楽運転継続です
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

570 :千円亭主 :2017/08/13(日) 21:28:12.31 ID:k2SyPb/S.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+オハフ33+オハ35[*]×2+オハ35×2+オハフ33
盆休みだからって、急行ばっかし走らせるわけにもいかんわな...ローカルの出番。
[*]は海豚の鋼板屋根、他は加トの丸屋根。
43系や10系は急行の増結に駆り出されました...ということにしておこう(笑)。

◎キハ20+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ11
珍しく(?!)一般色ばかりの編成。
55系は急行の増結に駆り出され...以下略。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 22:21:44.78 ID:NJ7PEdCv.net
只今は、名鉄・キハ8000系3連(8000-8050-8200)が静かに周回中。
わけても細長身の8200が好きで、何とかもう1両手に入れようと
藪の奥で格闘するのですが、今のところ残念ながら惜敗の連続であります w

572 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 10:26:58.87 ID:B2bdkZzV.net
>>559
模型工作やったことないんじゃね
今はやらない人の方が多いからな
ランナー引き伸ばし線突っ込めば一発っちゃそうなんだが

573 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 11:22:47.54 ID:dWDN2ocP.net
クモハ12は小さなリベットが沢山並んでいるのではないのかい。
失われた場所も正確に運用引退時を再現しているそうだから、逆に消えても違和感は少ない様に思えるがw

574 : :2017/08/14(月) 19:15:59.89 ID:tjzS0Y6B.net
今や急行の多客期(と同時に通勤通学輸送の減少期)
普段のローカル通勤列車から掻き集めた臨時休校もとい、急行二題。

何とか51号
スロフ62(富)・オハフ33(電茶)・オハ35(加茶)×2・オハ35(電青)・オハフ33(加青)
それに積みきれなかった客への救済として
何とか52号全自由席
←キハ26(天)・キハ55→(天)・←キハ45(電)・キハ23(電)キハ20(天)
空調以外に58系とさして遜色ない車輌と車齢の新しいモノを何と掻き集めたもの。
まあ、キハ17が無いだけマシと言うことで。

575 :無名さん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 21:28:56.88 ID:qZqJr33r.net
本日のお気楽運転開始です。
●富の489系あさま9連+EF63重連で横軽間を脳内イメージで走行

横軽はもう勝鬨橋と同じで復活しないんだろうな
私の青春時代です

576 :千円亭主 :2017/08/14(月) 22:30:37.99 ID:r7/SoUL2.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ65+キハ58+キハ58[M]+キロ28+キハ58×3+キハ65
>>552とはちょっと違いますが...盆休みなので増結してます。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
繁忙期になると恒例の“代走”。
定期のDC急行が、他の定期急行の増結用に車両を駆り出されて客車に置き換え...
なんて、かつての北海道で毎年見られた事例ですが、それを内地用の車両で再現
しようと云うお気楽ぶり...と云うより無神経ぶり(笑)。

577 :無名さん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 22:43:59.88 ID:qZqJr33r.net
さてさて、明日まで夏休みなので
引き続き、お気楽運転継続です
●富の583系11連で、はつかりのイメージで周回中です

578 :千円亭主 :2017/08/14(月) 23:07:34.18 ID:r7/SoUL2.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのH(本当に)O(面白い)ゲージを
お気楽に愉しんでおりますです。

◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
やっぱし、盆休みと云えばこれでしょ。
まさに臨急の季節、12系の季節です。12系ですよ、12系♪

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
やっぱし、ブリキ遠藤にはブリキの良さがありますねぇ...
アクラスのプラもそれはそれで良いでしょうけど。

579 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/15(火) 07:03:22.45 ID:JmVk3Svn.net
中村・有井混成の103系が走ります。
方や阪和線のブルー6連、こなた福知山線のカナリヤ4連。
乗務員扉と客用扉の間に戸袋窓を増設したのと、
突起表現だった前面手すりを真鍮線で作り替えただけ
(あっそうそう、ちゃんと塗装もしてますw)の安直モデル。
実物同様コストパフォーマンスに優れたなかなか良い製品でした。
本命の環状線用に8両確保済みですが、完成はいつになりますことやら…。

580 :無名さん@線路いっぱい:2017/08/15(火) 20:09:15.18 ID:GnX8Lymn.net
さてさて、夏休み最終日なので
お気楽運転開始です。
私の一番好きな
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
が周回中です

581 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/15(火) 21:15:27.26 ID:r3N7aNqt.net
>>580
普通はキハ82+キロ80+キシ80+キハ80×2〜3+キハ82なんだけど、
キロとキシの間にキハ80が入る編成ってあったっけ?

582 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/15(火) 21:19:28.62 ID:4/IH75oN.net
>>581
こまけぇこたぁ委員だよw
自分の好きな組み方でお気楽に楽しもうw

583 :千円亭主 :2017/08/15(火) 23:01:02.58 ID:UeD8zaFQ.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎【さくら】DD51+【名無し】ナハネフ23+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×3+カニ21【さくら】
肝心のナハネフ22は改造中でバラしてしまって出てこれません(笑)。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
やっぱし、ブリキ遠藤にはブリキの良さがありますねぇ...またかよ(笑)。
(しかし乍ら最近のプラ製品も、コンテナが充実してきましたね。)

>>582
私も、自分の好きな組み方で、特急編成をお気楽に愉しんでおります。
上記の20系客車も、キハ80系も、ロ車比率を高めて“特急らしく(笑)”ね♪

584 :千円亭主 :2017/08/15(火) 23:19:37.15 ID:UeD8zaFQ.net
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのH(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
盆休みだからこそ登板させたい臨急?代走? いわゆる私の“お気に入り”編成。
しかし下記の12系に出てこられると、ハザが非冷なので立場が無い(笑)。

◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
やっぱし、盆休みと云えばこれでしょ。
今日はUターンラッシュのピーク、12系の出番です。12系ですよ、12系♪

585 :千円亭主 :2017/08/15(火) 23:19:37.17 ID:UeD8zaFQ.net
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのH(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
盆休みだからこそ登板させたい臨急?代走? いわゆる私の“お気に入り”編成。
しかし下記の12系に出てこられると、ハザが非冷なので立場が無い(笑)。

◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
やっぱし、盆休みと云えばこれでしょ。
今日はUターンラッシュのピーク、12系の出番です。12系ですよ、12系♪

586 :壁面周回虻♪♪♪:2017/08/16(水) 21:51:35.49 ID:jWT143Zl.net
DC版『お気楽ちどり』がマターリと壁面周回。お気楽極楽♪
キハ55(天)×2+キロ28(加)+キハ58T(加)
天プラキハ55は片軸駆動だが意外と強力。
対向列車はC56+トムフ1+ワム70000+ワム50000+ワフ29500。

587 :千円亭主 :2017/08/16(水) 22:45:21.66 ID:gnKl6xXW.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのH(本当に)O(面白い)ゲージを
お気楽に愉しんでおりますです。

◎《にちりん》キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82《北斗》
普段は1号車側に《北斗》が来るのだが、逆に繋いでしまったことに後から気付く。
まっ(笑)どちらに繋ごうと走りは変わらない。

◎DE10+タム6000[銀]×12+ヨ8000
銀タムかわいいよ銀タム。

588 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 09:25:18.25 ID:F42wJ+3P.net
>>579のうちカナリヤ4連は、パワトラの耐久性に疑問を抱いていた当時の製作なので、
動力はクラシックな縦形モーター+インサイドギア。
そのため、フログ部分のヘタリが進んだユニトラのポイントを通過する際に
集電の瞬断が発生しがちだったので、
昨日半日を掛けて前後の車両からのワタリによって瞬断を防止する工事を
施工しました。
なにしろ台車枠や台車取付部分(センターボス)までがプラ製の車体ですから、
取付ステーも含めて集電シューを作り、
リード線をドローバーまで引き込む必要もあってチョット面倒でしたが、
完成後はポイント部分の通過もスムーズになり気持ち良く走らせる事が
できるようになりました。
こんな事もまた“お気楽モデリング”のひとつかと…。

589 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 09:28:36.62 ID:WGEuadMM.net
お盆休みの最終日には、藪の奥で拾った木製道床付6番サイディングの修理をしました。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 22:21:38.51 ID:lTTFlL4A.net
ワールドの青い貨車移動機にワフと客車を牽かせてマターリ。
ワフは天のベークライト。
客車は天の小田急1600のジャンクをパンタとモーターを外し
パンタ痕をパテ埋めし再塗装。

北丹鉄道or山形交通尾花沢線のイメージでw

591 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 22:55:07.77 ID:hUvh35K6.net
イイね、一瞬目を疑ってしまう様な、肉眼で見たかった不思議な編成。

592 :千円亭主 :2017/08/18(金) 23:24:35.74 ID:V1+3VO4U.net
さて今夜も日本型の主流派、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージの
プラ完成品群をマタ〜リと愉しんでおります。
本日は天プラ蒸機の競演。

◎9600[九州デフなし]+ホキ****×20+ヨ8000
久々(?!)の鉱石専貨。やはり“鉱石輸送鉄道”としてははずせない。

◎C11[三次型]+スハフ42+オハ55+オハ35×2+オハフ33
何故かバック運転が好きです。C11も、DE10も(この場合バックと云うのか?)。

>>590
実は私もそういうローカル私鉄のふいんき(笑)が好きで、バックマンのGE44トンや
富南部縦貫を買ったし、更に平針でエンドウの旧いキハ02まで入手したのに...
いざ運転を愉しむとなると、複線の国鉄●●本線で精一杯(苦笑)。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 00:47:55.18 ID:VVTJ/+ml.net
>>590
>客車は天の小田急1600のジャンクをパンタとモーターを外し…

それだと、私鉄風に塗り替えたキハ10・20あたりに牽かせても似合いそう。

594 :壁面周回某♪:2017/08/19(土) 22:09:19.43 ID:Ym66EsSY.net
富EF81☆色+加糖☆客車5連(基本セット+ソロ・ロビー)で
室内灯を煌々と照しながら壁面周回。お気楽極楽♪
いいね、フル編成がそこ何万円でそろう加糖の☆客車は。

>>593
常総線のキクハですかw

595 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 22:41:15.04 ID:VVTJ/+ml.net
>>594
> 常総線のキクハ

…ですね、たしかに。
ただ、常総線の場合は相棒を専ら南海お下がりの2基エンジン車が
務めてませんでしたっけ?
曖昧な記憶ですが。

596 :千円亭主 :2017/08/19(土) 22:57:51.11 ID:nqVh5nf7.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
実は>>592と同じ鉱石専貨。やはり“鉱石輸送鉄道”としてははずせない...また云ってるよ(笑)。

◎DD51+スハフ42+ナハフ10+オハ35[*]×2+オハフ33
>>592の客車は茶でしたが、こちらは青。やっぱし赤いDLには(以下略

597 :無名さん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 23:20:42.20 ID:12t6V9Ty.net
本日もお気楽運転で愉しんでいます。
●過渡のEF58+オハフ33(茶)+スハ43(茶)x3+オハフ33(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中。
三橋 美智也の 哀愁列車?のイメージで周回中

598 :無名さん@線路いっぱい:2017/08/21(月) 20:30:53.41 ID:4znXXGDy.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のキハ28(T)+キロ28+キハ58(M)の3連
自宅の山手線仕様のレイアウトで走行中です
やっぱりJNR物はいいなあ。

キハ58系、来月発売
何両か買おうかなあ

599 :千円亭主 :2017/08/21(月) 22:24:53.14 ID:3PpuwL8+.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
盆休みも終って、普通の長さ(?!)に戻った急行。
加トのプラですが、キハ58の1100番台が無いのは惜しい...キハ65でもいいけど。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
やっぱし、ブリキ遠藤にはブリキの良さがありますねぇ...重いけど(笑)。
加トのプラ釜では重連でないと牽けません。

600 :千円亭主 :2017/08/21(月) 23:07:42.06 ID:3PpuwL8+.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのH(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
こういう旧客の急行でのんびりと旅したいなぁ...ガキの頃に戻って。
昔は真夏でもクーラー無くても我慢できた。今じゃ信じられんけど。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
やっぱし、夏休みといえば臨客。12系ですよ、12系。
…これが12月になれば“年末年始といえば臨客”だし、5月は“連休といえば臨客”
何かと理由をつけて兎に角1年中愉しむ(笑)。
12系ですよ、12系。

601 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/22(火) 19:50:39.43 ID:rxvJe1Wu.net
>>590
名鉄510のM・P抜きも面白いかもね。
横荘線だったっけ?都電1000形を腰高にした客車があったような…

602 :蒸機好き :2017/08/22(火) 20:53:34.67 ID:ZzYNEAua.net
>>597
先程、TVで「哀愁列車」が流れてましたね

603 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/22(火) 23:34:00.40 ID:Y2vW8y4+.net
>>597
>部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中。

を、私も真似しております。
◎DD51+マニ36+スロフ62+スハネ16+ナハ10×3+ナハフ10
客車らしく(?!)室内灯は電球色にこだわった。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
こちらは白色LED装備。12系ですよ、12系♪

604 :千円亭主 :2017/08/22(火) 23:54:40.50 ID:Y2vW8y4+.net
ハンドル入れ忘れ。>>603は私です。

今度は一転、部屋を明るくして“昼行”運転。

◎《北斗》キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82《にちりん》
DC特急なんて短くていいと思ってたが、やっぱし...たまには長くしたい。
早く再生産しないかなぁ...まっ(笑)最近の加トなら期待できるか。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
飽くまで特急の“引き立て役”なので、両端は平窓車。

今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/23(水) 08:08:21.76 ID:MvmILgZ6.net
落成間もないパノラミック窓・キハ56を連ねた遜色急行ってのがありましたな。

606 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/23(水) 08:09:38.01 ID:MvmILgZ6.net
>>605訂正
×…遜色急行
○…遜色特急
失礼。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/23(水) 17:54:11.51 ID:avCfjus3.net
すいません、お気軽に楽しむ程度の人間ですが、
KATOの14系に室内等を組み込みまして走行したところ、中間車は点灯したのですが、先頭車2両は点灯しません。尾灯やヘッドマークは点きます。

接触かと思ったのですが、2両ともピクリともせず。
再び開けてみたのですが、パット見で設置方法に間違えはありません。

室内灯はKATO純正のものなのですが、原因ってなんですかね?

608 :壁面周回某♪:2017/08/23(水) 18:34:02.16 ID:yqcrKgvG.net
>>605
その時の『北斗』のヘッドマーク、モリヤスタジオの紙製のを持ってますw
但しキハ56は持ってませんがww

>>607
室内灯基盤と金具の繋ぎ方はどうですか?
自分自身が以前、違う箇所に繋いだら光らなかった、という経験があるので。

609 :無名さん@線路いっぱい:2017/08/23(水) 19:07:31.85 ID:oGMp5e3G.net
>>607
・室内灯ユニットの組み立てが間違ってませんか?
・点灯した、室内灯ユニットを先頭車に入れ替えてみれば、

私もまだ組み込んで無いので、組み込んで報告しますね。(室内灯は確保してあります)

610 :無名さん@線路いっぱい:2017/08/23(水) 21:56:48.52 ID:oGMp5e3G.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のEF65+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です

スハフ14に室内灯組み込み完了
オハ14にも取り付けたいが、今月は予算がない(>_<)

>>607
私のは、スハフ14だけどちゃんと点灯しましたよ

611 :壁面周回某♪:2017/08/23(水) 22:57:21.83 ID:yqcrKgvG.net
では俺も、加糖のDE10+14系ハザ4両で壁面周回。お気楽極楽♪
『はしだてビーチ』の気分です。
(9600+昼寝10系ハネじゃなくてごめんなさい)

612 :千円亭主 :2017/08/23(水) 23:14:09.70 ID:Hgf2xbba.net
さて今夜も日本型の主流派、1/80・16.5mmのH(本当に)O(面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

本日は蒸機競演。
◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+トキ15000+チキ2500+ツム1000+レ12000
 +レム5000×2+ワム60000+ワム70000×2+ワラ1×4+ワム90000+ワム50000+
 ワム23000+トラ55000+ヨ5000
◎C57(天プラ)+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33

>>607
すみません、14系は持っていないのでノーコメントです(苦笑)。

613 :千円亭主 :2017/08/25(金) 00:14:59.93 ID:RY8irMLp.net
さて今夜も日本型の正統派、1/80・16.5mmのH(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおりました。

◎9600本州(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
IHC製オアカー、足はプラ車輪のまま。転がりが良いので。

◎《北斗》キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82《にちりん》
もうHM付け替えるの面倒臭い・・・となると増備しかない。
早く再生産しないかな。

614 :無名さん@線路いっぱい:2017/08/25(金) 19:48:34.19 ID:K+3IE17d.net
本日のお気楽運転開始です。
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

>>613
私も再生産待ってるんです。
過度は寝て待てと言いますから期待しましょう。

615 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/25(金) 20:05:06.38 ID:QrZ7t4HS.net
過渡は何故キハ82系を再生産しないんだろ?

616 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/25(金) 20:13:28.27 ID:k8UiWaKS.net
気が向かないから

617 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/25(金) 20:28:38.77 ID:ieJc/IK/.net
では過渡は何故14系客車を再生産したんだろ?
14系ですよ、14系♪

618 :千円亭主 :2017/08/25(金) 23:51:21.55 ID:RY8irMLp.net
さて今夜も日本型の本格派、1/80・16.5mmのH(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎9600本州(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
◎《北斗》キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82《にちりん》

結局、昨夜の>>613と同じ。帰りが遅かったので、本線上に置きっ放しの2編成を
そのまま走らせてます。

619 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/26(土) 01:13:23.87 ID:dd5bATJb.net
>>617
籤引きで再生産する車種を決めてるとか?

620 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/26(土) 01:26:54.59 ID:QQVzmzSM.net
>>619
マジメな話、流通からの要望にもとづいて決めてるんだろうけど、
それがあまり強くないのだとすれば、その事自体少なからず不思議。
D51のケースみたいにメーカー側に何等かの事情でもあるんだろうか?

621 :千円亭主 :2017/08/26(土) 08:25:56.64 ID:3gG3+3US.net
まっ(笑)
製品が(新製品でも再生産でも)出れば出たで有難いことですし、出ないなら出ないで
気長に待ちましょうよ。待てば海路の日和あり、ですよ。

622 :壁面周回虻♪♪♪:2017/08/26(土) 22:04:53.61 ID:Luu0OSc8.net
キハ58+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪
加糖のキロ28は4VK搭載の2000番台だから無問題。 対向列車はトラムDD16+ワフ1両だけw
なんか好きだなぁ、ワフ1両だけの貨物。

623 :千円亭主 :2017/08/26(土) 23:03:39.21 ID:3gG3+3US.net
さて今夜も日本型の主流派、1/80・16.5mmのH(本当に)O(面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。
14系やキハ58系の話題がでてきたので早速…しかし14系は持っておりませんので
12系ですよ、12系♪

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58

只今、キハに似合いそうなヘッドマークを色々と検討中です。

624 :無名さん@線路いっぱい:2017/08/27(日) 19:16:33.25 ID:aEcyD+ax.net
本日のお気楽運転開始です。
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)+オハフ33(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中。
やっぱりJNR物はいいなあ。

625 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/27(日) 20:29:50.03 ID:7XV82DWG.net
>>624
JRモノって…そのオハ35系は4000番台でスカイ? w

626 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/27(日) 21:06:38.26 ID:y3jd9OD+.net
JNRモノと書いてありますが?w

627 :無名さん@線路いっぱい:2017/08/27(日) 21:24:28.97 ID:aEcyD+ax.net
引き続き、お気楽運転継続です
今度は、部屋の明かりを付けて昼間のイメージで
●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x4+ヨ5000がのんびりと周回中
やはり、国鉄時代の貨物列車はいいなぁ。
編成はなんでもありだからね、

628 :千円亭主 :2017/08/27(日) 22:27:21.02 ID:xx7tiUMJ.net
さて今夜も日本型の正統派、1/80・16.5mmのH(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
私も無名氏の>>624と同じく、部屋の明かりを落として室内灯だけで周回中。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
…こういう臨急?代走?風味の客車急行も、そろそろ季節外れになってくるかな?
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
こちらは旧客の電球灯にたいして白色LED装備。
まっ(笑)
何はともあれ、12系ですよ、12系♪
やっぱり、JNRモノはいいですね。

629 :千円亭主 :2017/08/27(日) 22:51:03.42 ID:xx7tiUMJ.net
引き続き、日本型の本格派、1/80・16.5mmのH(本当に)O(面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
精悍なパノラミック車...しかし加トのプラにはキハ58-1100がありませんので。
平窓車との“表情の違い”を愉しむならキハ65しかないです、現状では。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
やっぱし、ブリキ遠藤にはブリキの良さがありますねぇ...重いけど(笑)。
これだけ長いと加トのプラ釜では重連でないと牽けません。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/28(月) 20:16:27.36 ID:ooONsNGh.net
本日のお気楽運転開始です。
外線は先日入線した
●富の115新新潟色試運転です
内線は
●富の489系あさま9連+EF63重連で横軽間を脳内イメージで走行
久しぶりに内外線で同時運転です。
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

631 :無名さん@線路いっぱい:2017/08/29(火) 20:00:25.76 ID:2IXWOGYi.net
本日のお気楽運転開始です。
●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で周回中
イメージは脳内妄想線です

632 :無名さん@線路いっぱい:2017/08/30(水) 20:10:11.53 ID:9YFf9uSW.net
本日もお気楽運転開始です。
●富のクモニ83x3連がクルクル周回中です
自宅のレイアウトは山手線仕様です。
こんな編成あったかなぁ〜
まあいいか、自分が楽しめれば其れで良し。

633 :無名さん@線路いっぱい:2017/08/30(水) 21:47:24.73 ID:9YFf9uSW.net
引き続き、お気楽運転継続です
●過渡のEF65+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系♪

634 :千円亭主 :2017/08/30(水) 22:48:36.36 ID:azhJ10yb.net
さて今夜も日本型の主流派、1/80・16.5mmの H(本当に)O(面白い)ゲージの
プラ完成品群をマタ〜リと愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+タキ3000(遠)×4+タキ3000(富)×2+タキ9900(富)×4+ヨ8000
ブリキ遠藤のタキ3000はハッチ周りの手摺が無い。だからと云って不満は無いが。
◎C57(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
相も変わらず、蒸機とセットでしか出番が無い加ト茶とその仲間たち(笑)。

635 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/31(木) 11:02:21.12 ID:70SRHT59.net
トラムウエィ KD55京葉臨海鉄道
KATO EF65形1000番台JR貨物更新色
KATO タキ43000日本石油輸送色 8両
トミーテック 113系1500番台横須賀色 4連+4連
マイクロエース 183系1000番台後期形 6連

地元・蘇我駅のイメージで。183系は房総特急のトレインマークは付属
していないので回送です。

636 :590:2017/08/31(木) 23:04:55.64 ID:6uavQTsS.net
今日もワールドの凸移動機でワフと客車を牽いてマターリ。
ワフはアルモデルの黒。
客車はカツミの古い「中型」フリー客車だが雰囲気いまいち。
やっぱ客車は「小型電車か小型DCの腰抜け」のほうがいいかもw

637 :千円亭主 :2017/08/31(木) 23:37:58.31 ID:G7sLBUvO.net
さて今夜も日本型の正統派、1/80・16.5mmのH(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
本日は天ぷら蒸機の競演。

◎9600九州+セム6000×16+ヨ5000
◎C11三次型+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
C11は逆向きです...なぜか逆向きが好きな私です(笑)。

638 :無名さん@線路いっぱい:2017/09/01(金) 19:51:51.50 ID:eEa+MLMI.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のキハ58(T)+キロ28+キハ58(M)の3連です

今月発売のキロ28増備したいなあ

639 :壁面周回虻♪♪♪:2017/09/01(金) 20:53:00.60 ID:jP/KKnMN.net
久々に『お気楽ちどり』見参w
加糖C56+オハフ33+オロハ30+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

640 :壁面周回虻♪♪♪:2017/09/01(金) 21:43:01.46 ID:jP/KKnMN.net
次なる『お気楽ちどり』はDC版なのでR。
キハ55+キハ55+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪

先程の加糖C56はワラ1+ワム70000+ワフ29500を牽く対向列車役。

641 :無名さん@線路いっぱい:2017/09/01(金) 21:46:52.64 ID:eEa+MLMI.net
引き続き、お気楽運転継続です
壁面周回虻♪♪♪氏の真似して
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)+オハフ33(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中。
お酒を飲みながらの運転中です
仕事の疲れも忘れ癒されるなぁ

642 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/01(金) 22:31:24.64 ID:7/TRMNZL.net
かなり沢山のHO車両をお持ちみたいですね(^O^)
それだけ保有してたら保管場所の確保も大変では?

643 :千円亭主 :2017/09/01(金) 23:07:05.42 ID:jtjMWIph.net
さて今夜も日本型の本格派、1/80・16.5mmの H(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎9600本州(天プラ)+ホキ@@@@×13+ホキ####×8+ホキ????+ヨ5000
ワッハッハ...結局これですよ。まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。

◎《北斗》キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82《にちりん》
何故だろう...DC特急はどうしても蒸機と共演させたくなる。

>>642
約500両ですが、一間分の押入れ使ってます。(満杯とまではいきませんが。)

644 :無名さん@線路いっぱい:2017/09/02(土) 19:33:00.87 ID:oJJUtOMD.net
本日のお気楽運転開始です。
昨日と同じく
●過渡のキハ58(T)+キロ28+キハ58(M)の3連です

645 :無名さん@線路いっぱい:2017/09/02(土) 19:43:19.81 ID:oJJUtOMD.net
>>642
私は約250両ぐらいですね。
レイアウトの下に保管してます
出し入れが大変です。

646 :無名さん@線路いっぱい:2017/09/02(土) 21:38:58.71 ID:oJJUtOMD.net
引き続き、お気楽運転継続です
●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム380000x2+ワム80000x4+ヨ5000が周回中
やっぱりJNR物はいいなあ。

647 :壁面周回某♪:2017/09/02(土) 23:08:58.60 ID:VwdAvKmh.net
富DF50がスロフ62+ナハ10+ナハフ10を牽いて壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ65+キハ58だが、紀伊半島か四国のどこかのイメージ?
(実は自分でもよくわからないw)

648 :千円亭主 :2017/09/02(土) 23:29:39.64 ID:jbBA21h4.net
さて今夜も日本型の主流派、1/80・16.5mmのH(本当に)O(面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58+キハ65
久々に両端キハ65に、ミッフィーのヘッドマーク(?!)付けてみた...急行白兎(笑)。

◎DD51+スロフ62+スハネ16+ナハ10×2+ナハフ10
しかし乍ら今夜は二本とも短いぞ...まっ(笑)長さは気分次第。

649 :無名さん@線路いっぱい:2017/09/03(日) 19:21:01.90 ID:lsmwjsW+.net
本日のお気楽運転開始です。
私の一番好きな
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
自宅の山手線仕様のレイアウトで走行中。

650 :千円亭主 :2017/09/03(日) 22:33:32.56 ID:d5Mieo49.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51+マニ36+オロネ10+オハネフ12+スハネ16+オハネ12×2+オハネフ12
・・・こういう“オール寝台”急行が走るほどの大幹線など想定してませんが。
因みにマニは海豚です。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
やっぱし、ブリキ遠藤にはブリキの良さがありますね...また書いてるよ(笑)。

651 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/04(月) 18:15:22.24 ID:diol9GBj.net
このスレは平和だからいいね(^^)

トラムのC59・C60が待ち遠しい。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/04(月) 18:41:48.08 ID:wIDjgrdE.net
ここで聞いていいのか。
トミックスとカトーの客車同士ってそのまま連結できますか?

653 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/04(月) 19:21:53.80 ID:lnDunoJs.net
できる

654 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/04(月) 23:39:37.06 ID:wIDjgrdE.net
>>653
即答ありがとうございます!

655 :千円亭主 :2017/09/04(月) 23:54:46.17 ID:owskMPV9.net
>>651
>このスレは平和だからいいね(^^)

その“平和維持活動(笑)”もなかなか苦労しますけど。

今は自室でマタ〜リと、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
天プラ・海豚のDC混成編成と、加トのDD51+12系8両。12系ですよ、12系♪

656 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/05(火) 11:53:13.70 ID:rJ9iqzSo.net
子供からのプレゼントでもらった客車と貨車。
種類バラバラだけどDE10に牽引させて工場出場試運転列車に見立てて走らせてる。
子供も喜んでます。

657 :無名さん@線路いっぱい:2017/09/05(火) 20:19:56.06 ID:+7j7gl9p.net
本日のお気楽運転開始です。
●富の北斗星、DD51+6連(短縮バージョン)で周回中です
周回中といってもただ、グルグル回ってるだけだけどね。

658 :千円亭主 :2017/09/05(火) 22:43:17.30 ID:PBEnMjoE.net
さて今夜も日本型の本格派、1/80・16.5mmの H(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58+キハ65
>>648と同様にミッフィーつけてます。急行白兎(笑)。

◎DD51+スハフ43+ナハフ10+オハ35[*]×2+オハフ33
いわゆる“近距離ローカル”の想定ですので、ユニはつけません。

659 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/06(水) 18:39:40.24 ID:wNx3ctOk.net
ところで、天賞堂9600が再生産だね。プラだけどw

そして 1/80・16.5mmの HOゲージプラ完成品は益々増殖し続ける♪

660 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/06(水) 19:15:09.37 ID:QsbA/z6t.net
>>659
天プラ・キューロク、前作は買い逃したから、今度は買おうかな。

661 :無名さん@線路いっぱい:2017/09/06(水) 19:45:45.63 ID:oVfv173D.net
本日もお気楽運転開始です。
●過渡の北斗星、12連室内灯完備で
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
過ぎ去りし過去を想いだしながら
お酒を飲みながら運転中

662 :無名さん@線路いっぱい:2017/09/06(水) 20:19:15.51 ID:oVfv173D.net
>>660
天プラ・キューロク、私も買う予定です。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/06(水) 22:31:37.95 ID:UoCpnSSA.net
さて今夜も日本型の主流派、1/80・16.5mmの H(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
>>659氏に触発されて、9600登板。

◎9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×13+ホキ####×8+ホキ????+ヨ5000
ワッハッハ...結局これですよ。まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
1両毎に椅子の違う編成...JNR時代のローカルDCではごく当り前でしたが。

664 :千円亭主 :2017/09/06(水) 22:39:32.03 ID:UoCpnSSA.net
ハンドル入れ忘れ。>>663はワタクシ。

>>660 >>662
私は前回製品は2両買いましたが、また1〜2両買うかもしれません。
じゃんじゃか走らせ倒すためのプラ蒸機ですから。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/07(木) 02:12:51.26 ID:XgDlF0rP.net
お気楽運転いいな
俺も手持ちのDE10+マニ36+オハ35+オハ55+スハ42+スハフ32で楽しむかな…
オハ55はオハ41のつもりで…

666 :無名さん@線路いっぱい:2017/09/07(木) 19:44:27.98 ID:tsa/kuk7.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x4+ヨ5000がのんびりと周回中
やはり、国鉄時代の貨物列車はいいなぁ。
編成はなんでもありだからね、

667 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/07(木) 23:24:09.13 ID:63QCLlaK.net
明後日は久々に運転会だ。
カシオペア客車が何編成も走るだろうし、カシオペア編成同士の離合も見られるだろうw
俺も持っていく。DF200と一緒に。

DF200ですよ、DF200♪
カシオペアですよ、カシオペア♪

668 :千円亭主 :2017/09/08(金) 00:01:51.09 ID:npukwces.net
さて今夜も日本型の本格派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×13+ホキ####×8+ホキ????+ヨ5000
ワッハッハ...結局これですよ。まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×3+スロフ62
スロ/スロフ62ばかり6両だといわゆる“お座敷”と大差なくなるので、あえて
“差別化”を狙って(?!)7両編成にしていた。
オロ11が挟まってるといわゆる“寄せ集め感”が漂うので却って好都合。

669 :無名さん@線路いっぱい:2017/09/08(金) 20:11:22.51 ID:TH51zhHK.net
本日のお気楽運転開始です。
>>667氏に触発されて久しぶりに
●富のEF510でカシオペアを牽引です。

670 :667:2017/09/08(金) 21:28:28.20 ID:gD9hl+zy.net
明日の運転会、カシオペア客車の他にコキ104を20両ほど持っていくことにした。
DF200は2両。あとは何を持っていこうかな…

DF200ですよ、DF200♪
カシオペアですよ、カシオペア♪

671 :無名さん@線路いっぱい:2017/09/08(金) 22:16:04.87 ID:TH51zhHK.net
引き続き、お気楽運転継続です
●富のDD51の重連に交換してカシオペアを牽引です。

672 :千円亭主 :2017/09/08(金) 23:11:35.42 ID:npukwces.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎《北斗》キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82《にちりん》
…愈々中古市場でも払底してきましたね。早く再生産しないかな>加ト・キハ80系
先頭車キハ82と予備動力車を早く増備したいですね。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
やっぱし、ブリキ遠藤にはブリキの良さがありますね...また書いてるよ(笑)。

673 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/09(土) 22:01:48.89 ID:FstPx7si.net
>>670
運転会は楽しかったですか?

674 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/09(土) 23:28:10.87 ID:HZ9rZlNO.net
天プラのC58を買いました。ノーマルな戦後型。
さて、パーツ付け、プレート付けが済むのはいつになるやら。。。
まっ(笑)
今後はC57やC11と交替で加ト茶(加トの茶色い客車)を牽くことになるかな。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/09(土) 23:57:30.39 ID:9ZU0QMNd.net
C58は何にでも収まる使い勝手が良い形式ですよね。
プラ向き、

676 :千円亭主 :2017/09/10(日) 00:14:04.71 ID:aLsy7qJh.net
ハンドル入れ忘れ。>>674はワタクシです。

天プラC58、付属のナンバープレートが小さいので、以前ヤフオクで落した
だるまやのプレートをつけようかな...因みにC57はそうしている。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/10(日) 05:58:18.47 ID:XDFbWXHw.net
>>674-676
…などという羨ましい話を横目に、宮沢製C58が茶客を牽く当線。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/10(日) 16:10:00.29 ID:OSj5pQHZ.net
そこまで愛されてる宮澤は嬉し泣きしてるよきっと。
C58はカツミ宮澤トビーと製品化には恵まれている形式ですよね。
実物の方が目立たなかったような気さえする。

679 :千円亭主 :2017/09/10(日) 20:39:27.68 ID:aLsy7qJh.net
さて今夜も日本型の主流派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎D51(加ト)+ホキ@@@@×13+ホキ####×12+ホキ????+ヨ5000
やっぱし主役は鉱石専貨。まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。
因みに只今、ホビーモデルのセキのプラキットを加工中。手摺が面倒臭いので
まずは手摺穴をパテ埋め再塗装から。
ブリキ遠藤並みにディテールダウンして、更なる“お気楽”の境地へ(笑)。

◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12+ナハ10×2+ナハフ10
中村のキット組スハフ43は(貨車群とは逆に)加トの手摺を無理矢理つけたりして
・・・それでも加ト・富の完成品群のレベルには程遠いが(笑)。

680 :千円亭主 :2017/09/10(日) 21:20:53.22 ID:aLsy7qJh.net
引き続き、日本型の本格派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
夏の繁忙期が終っても、団体臨で活躍したりします。12系ですよ、12系。

◎C57(天プラ)+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33
相変わらず、蒸機とセットでしか出番の無い加ト茶…
そういえば1両だけ海豚が居るか(笑)。
近々、牽機に天プラC58が戦列に加わります。

>>677 >>678
私も実は持っております、宮沢C58を。しかしつい最近、台枠に亀裂が見つかり
以来怖くて走らせられません(泣)。と云うわけで静態保存状態です。

681 :壁面周回某♪:2017/09/10(日) 22:38:57.39 ID:KMAhdqh8.net
今日も『お気楽ちどり』DC版が壁面周回。お気楽極楽♪
加糖のキハ58+キロ28+キハ58です。
対向列車は加糖C56+セムフ+ワム70000+ワフ。

682 :千円亭主 :2017/09/10(日) 23:07:18.75 ID:aLsy7qJh.net
風呂上がりのコカコーラ・ゼロの味は格別だなぁ...と云うわけで
日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをマタ=リと
愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
幹線筋のDC急行にはこのくらい短いのも珍しくなかったから、まぁいいか。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
やっぱし、ブリキ遠藤にはブリキの良さがありますね...
最後尾だけ加トのプラですが(笑)。

683 :千円亭主 :2017/09/11(月) 00:24:33.99 ID:bwpKRCbE.net
運転後の線路の拭き掃除、最近は専ら加トのMW2の仕事だったけど
今夜は久々にエンドウの旧いB20でレールクリーナーを牽いた。

いっそ、清掃専用牽引機が欲しいなぁ...なんて思ったりする今日この頃。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/11(月) 23:12:45.00 ID:gtp1eCrI.net
>>683
俺もダポールのクリーナー牽かせる時は加糖のEMD・GP35のサンタフェ色ですよw

685 :千円亭主 :2017/09/11(月) 23:44:49.58 ID:bwpKRCbE.net
さて今夜も日本型の主流派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ@@@@×13+ホキ####×12+ホキ????+ヨ5000
やっぱし主役は鉱石専貨。まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。
久々に重連にしてみた(2両とも第二エンドが前)。単機でも牽引力十分だけど。

◎DD51+マニ36+オユ10冷改+スロフ62+スハネ16+ナハ10×2+ナハフ10
同じ夜行急行でも>>679とは多少趣きが違ったりします。まぁ何となく。

686 :壁面周回虻♪♪♪:2017/09/12(火) 23:03:23.18 ID:HoL9KDyo.net
トラムのDD16+ワフ1両で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は天プラのキハ20+キハ11。
まっ(笑)
どこにでもある(あった)ようなローカル線のイメージですw

687 :壁面周回虻♪♪♪:2017/09/12(火) 23:30:37.91 ID:HoL9KDyo.net
今度はトラムのC12+ワフ1両で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は加糖キハ58+キロ28+キハ58。
まっ(笑)
どこにでもある(あった)ようなローカル線のイメージですw

688 :千円亭主 :2017/09/12(火) 23:46:13.10 ID:kE+gHMOo.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+タム6000[銀]×12+ヨ8000
銀タムかわいいよ銀タム...(また書いてるよ)

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
HM代りに“リラックマ温泉”のシールを両端キハ65の前面につけてみた。
自分でも意味不明(笑)。

>>686 >>687
機関車はどっち向きですか?

689 :壁面周回某♪:2017/09/12(火) 23:52:50.59 ID:HoL9KDyo.net
今度は加糖EF510カシオペア色+☆客車5連で壁面周回。お気楽極楽♪

>>688
どちらもバック(?)です。
まっ(笑)
DD16やDE10の「どっちが前か?」は意見がわかれるところですがw

690 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/13(水) 20:29:17.48 ID:1EeGoqMm.net
過渡の510、いいよね。安くてよく走るし。
誰だよ、脱線しまくりなんて騒いでたバカは。俺2両持ってるけど、脱線知らずだぜ。


やっぱ、カシオペア客車牽かせるなら、DF200か、専用色の510だよね!
(あくまでも私見ですw)

691 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/13(水) 20:40:36.49 ID:YZZA6vOT.net
>>690
初ロットの製品は台車のひねりが全くなく、線路の歪みに対応出来ずカーブでは脱線しまくりだったよ。
指摘を受けて再生産から改良された。
初ロットの製品は本来ならリコール物だが過渡は知らんぷりwww。
私は自前で改造したが。

692 :千円亭主 :2017/09/13(水) 23:12:57.97 ID:YuZUnMeO.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎《北斗》キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82《にちりん》
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]

最近編成が短い?...まっ(笑)その日の気分です。

>>689
バック(第2エンドが前)がお好きですか?

693 :無名さん@線路いっぱい:2017/09/13(水) 23:32:53.91 ID:lpecFNUe.net
本日のお気楽運転開始です。
外線は
●海豚のキハ30の2連です
八高線のイメージで走行
内線は
●蟻のキハ52の単行です
大糸線のイメージでお気楽に走行


大糸線のイメージは冬はよく八方尾根にスキーに行った思い出があります。

694 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/14(木) 20:31:30.79 ID:Di1wcP5J.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
富583系TncTsM'nMnTdM'nMnTncの8連と、富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連、そして
その外側のエンドレスに過渡DD51重連+富タキ1900(黒)の15連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/14(木) 21:03:45.85 ID:nnPCaSah.net
今夜は、
ED16(宮)とED17(蕾)の重連が牽くチキ2500(豌)×10+ワフ28000
…という、一見アッチの世界みたいな編成で。

696 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/14(木) 21:38:45.40 ID:AiV9nVFS.net
>>694
楽しそうですね。
特に455系。

DF200やEF510みたいな新型機関車も楽しいけど、
485系や455系、あるいは修学旅行電車など、国鉄型の長編成も楽しいよね。

697 :千円亭主 :2017/09/14(木) 23:09:54.12 ID:i4qeP91A.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000×2+トキ15000+チキ2500×3+ツム1000
 +レム400+レム5000×2+ワム60000+ワム70000×2+ワラ1×5+ワム23000
 +トラ55000+ヨ5000
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
台風の季節に修旅臨?...宿代が安く済むからいいらしい、とのことです(?)。

>>695
いやはや、私も触発されてブリキ遠藤チキを3両もつないでしまいました(笑)。

>>696
>485系や455系、あるいは修学旅行電車など、国鉄型の長編成も楽しいよね

私も同感です。そこで私も修旅臨を愉しんでおります。12系ですよ、12系♪

698 :千円亭主 :2017/09/14(木) 23:10:17.17 ID:i4qeP91A.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000×2+トキ15000+チキ2500×3+ツム1000
 +レム400+レム5000×2+ワム60000+ワム70000×2+ワラ1×5+ワム23000
 +トラ55000+ヨ5000
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
台風の季節に修旅臨?...宿代が安く済むからいいらしい、とのことです(?)。

>>695
いやはや、私も触発されてブリキ遠藤チキを3両もつないでしまいました(笑)。

>>696
>485系や455系、あるいは修学旅行電車など、国鉄型の長編成も楽しいよね

私も同感です。そこで私も修旅臨を愉しんでおります。12系ですよ、12系♪

699 :千円亭主 :2017/09/15(金) 00:19:48.16 ID:lZhk4a4r.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DF200+コキ104×16
久々の剽軽インターモーダル。1/80コキの上に1/87海上コンテナ。
因みに今回はコキはEOTはつけず、最後尾は赤円板のみ。

◎DE10×2++ホキ@@@@×13+ホキ####×12+ホキ????+ヨ8000
まっ(笑) いつもの鉱石専貨です。

そういえば...富カシオペア客車が再生産ですね。
DF200が出たことで、今度こそは少し買う気になったりして...?
剽軽インターモーダルの共演相手には好適かも。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/15(金) 21:41:36.73 ID:zb3f7w7t.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
富485系0番台TscM'MTdM'MTcの7連と、過渡165系McM'TbTsMcM'Tcの7連、そして
その外側のエンドレスに過渡DE10重連+カツミ・ホキ2500の18連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/15(金) 22:34:23.20 ID:gPZoLJeC.net
>>699
運転会や貸レで、DF200やカシオペア走らせてる人たちは、皆楽しそうだね。

DF200ですよ、DF200♪

カシオペアですよ、カシオペア♪

702 :壁面周回某♪:2017/09/15(金) 23:42:32.90 ID:kRsJWx15.net
アダチD51+オハフ33+ワムワラ5両+ワフで壁面周回。お気楽極楽♪

肥薩線矢岳越えのイメージでいきたいが、ちと短いな(^_^;)
対向列車はキハ58+キロ28+キハ58。

703 :千円亭主 :2017/09/16(土) 00:20:59.92 ID:HoG0hY+Z.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×13+ホキ####×6+ホキ????+ヨ5000
まっ(笑) いつもの鉱石専貨です。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ26[100]
海豚DCは前照灯・尾灯のオン/オフが厄介なので、専ら中間組み込み(笑)。
面倒臭いことは嫌いな私なので。先頭に出したくなった日にはもう1両買います。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/16(土) 07:09:22.25 ID:fbb2pLun.net
カシオペアクルーズモデルがトミックスから出ますね

お気楽なので、新幹線アンテナが付いてよう付いてまいがきにならないけど。

705 :無名さん@線路いっぱい:2017/09/16(土) 19:29:40.67 ID:Bel5wjfE.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のキハ28(T)+キロ28+キハ58(M)の3連で
自宅の山手線仕様のレイアウトで走行中です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 02:10:35.41 ID:6TZ5cUPB.net
C58(宮)牽引のスハニ32(宮)-オハ61(村)×2-スロハ32(宮)-オハフ33(加)
…が昨夜の終列車でした。

707 :無名さん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 20:38:36.22 ID:vPzFPrzy.net
本日のお気楽運転開始です。
外線は
●海豚のキハ30の2連です
内線は
●海豚のキハ45x4+キハ23の5連です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

708 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 23:37:36.74 ID:qIkJ71hi.net
台風なんて気にしない(笑)
今夜も、 1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
お気楽に愉しんでおります。
◎DE10+ホキ@@@@×13+ホキ####×10+ホキ????+ヨ8000
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
遠足臨、修旅臨の季節ですね(台風が去ってしまえば)。 12系ですよ、12系♪
12系客車が廉価プラ完成品で、しかも秀逸な加ト製品で揃うのは実に有難い。

709 :千円亭主 :2017/09/17(日) 23:55:04.80 ID:qIkJ71hi.net
ハンドル入れ忘れ...>>708はワタクシ。

引き続き、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品を主体に
一部ブリキ製品もまじえてお気楽に愉しんでおります。
今度は蒸機登板。

●9600九州(天プラ)+ワフ35000+トキ15000+チキ2500+ツム1000+ワム60000
 +ワム70000×2+ワム90000×2+カ3000+トラ55000+ヨ5000

●D51(加ト)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33

貨物は9600に似合うべく短くして黒貨車ばかり集めてみた。
客レは天プラ+海豚+加ト茶が3両。
結局蒸機が登板しないと茶色い客車は出番が無い(笑)。

710 :無名さん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 20:14:34.75 ID:hxegHS3b.net
本日もお気楽運転開始です。
●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で周回中
イメージは脳内妄想線です

いつものパターンで愉しんでいます 。

711 :壁面周回虻♪♪♪:2017/09/18(月) 21:57:10.31 ID:q6y5oqim.net
加糖165系McM'TsTcで壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はカツミED100+タキ3000+ワム+ワラ+ワム+ワム+ワフ。

>>706
スロハが入った編成、いいですね。長距離鈍行か快速の設定ですか?

712 :千円亭主 :2017/09/18(月) 23:06:46.01 ID:mga2SE2x.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。
珍しく、連夜の蒸機登板。

◎D51(加ト)+セム6000×20+ヨ5000
セムは御存知ブリキ遠藤。D51は昨日↓の加ト茶を牽いた釜。
◎C57(天プラ)+スハフ32+スハフ42[青]+スハフ42+オハ35×2+オハフ33
スハフ32は天プラ。後の5両は加ト。

私の場合は所謂“鉱石輸送鉄道”と云えども複線区間・平坦線の設定なので
山越え区間を列車が喘ぎながら登る、などと云う想定はしておりません。
・・・その割にはDC急行が(編成の上では)些かオーバースペックですが(笑)。

713 :壁面周回虻♪♪♪:2017/09/18(月) 23:52:08.91 ID:q6y5oqim.net
『お気楽ちどり』でR。
加糖C56+オハフ33+オロハ30+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車に旧色キハなんか欲しいところ。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/19(火) 12:47:08.58 ID:d9J4khf7.net
>>711
スロハ32は東北方面の急行列車の他に信越線、仙山線あたりの普通列車によく使用されていた
と聞き及びます。
また、C54が牽く山陰線(西部)の普通列車に挟まってる(多分スロハ32だと思うのですが)写真も
猫パブの本なんかに載ってますね。
ウチにはそのC54やED17があるので、そのあたりが牽く茶客列車に似合いそうだということで
中古の未塗装完成品を手に入れたわけですが、4〜5両の列車に丸々1両の2等車は少し“重たい”
という模型的見地の方が導入動機としては大きいです。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/19(火) 22:31:22.21 ID:huLC566Q.net
>>714
>4〜5両の列車に丸々1両の2等車は少し“重たい”

同感ですね。だから俺もオロハネ10やスロハ31、32辺りが欲しいんですよ。
やはりプラを待つのは諦めてフジのキット探したほうがいいかな?

716 :千円亭主 :2017/09/19(火) 23:17:02.70 ID:2DlmoqSI.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80+キハ82
HMは相変わらずです。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58
こういう短いローカル急行が走っていたら、大概G車はガラガラでしたね。

さて、お次は客レの競演といこうかな...

717 :千円亭主 :2017/09/19(火) 23:49:24.80 ID:2DlmoqSI.net
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。

◎DD51+マニ36+オロ11+オハネ12+ナハ10×3+ナハフ10
マニは海豚の鋼板屋根仕様。10系ハザ(富)は敢えて旧製品の室内灯(0752)を付けた。
…こういう客車にはLEDより電球式のほうが似合うように思う。
(飽くまでも私見です、念のため。)

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
台風一過、行楽の季節到来。遠足臨に修旅臨に大活躍...12系ですよ、12系♪

718 :壁面周回某♪:2017/09/20(水) 19:32:04.11 ID:p+PXWLYB.net
DC版『お気楽ちどり』でR。
キハ55(天)×2+キロ28(加)+キハ58T(加)で壁面周回。お気楽極楽♪

>>714
確かに、短編成に優等車まるごと1両というのはある意味「重たい」ですね。
もっともキロ28の場合はほぼ全国に実在してたので余り違和感無いですが。
俺としては、キロハ25かキロハ18が欲しいです。
DC初期の「お気楽ちどり」を再現してC56と共演させたいですね。
天プラの55系にキロハ25が無かったのは残念でしたが。

719 :無名さん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 20:01:12.98 ID:uyLRAl/G.net
本日のお気楽運転開始です。
私の一番好きな
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
が周回中です

720 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 21:16:33.67 ID:pEBZLyhx.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
そして外周にはカツミEF70+過渡14系ハザ7連。
14系ですよ、14系♪
その更に外側のエンドレスにDD51重連+富タキ1900(黒)15連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 21:38:27.09 ID:Hw8LZgsH.net
俺も自宅でまたーり運転やりたいな…
お座敷よりもテーブルの上で走らせたい…

722 :壁面周回某♪:2017/09/20(水) 22:52:14.17 ID:p+PXWLYB.net
キハ52(天)×2で壁面周回。お気楽極楽♪
>>718で書き忘れた対向列車は、引き続き、
加糖C56+トムフ1+ツム1000+ワム70000+ワフ29500。
木次線の後は小海線のイメージ?w
もっともトムフ1は時系列的には『?』だがwww

723 :千円亭主 :2017/09/20(水) 23:46:12.64 ID:a33P9syQ.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
両端キハ65にはミッフィーのヘッドマーク...急行白兎(笑)。
こういうお茶目な愉しみ方を、1両10万円超の高級ブラスモデルでやるような輩は
流石に居らんわな...1両何千円のプラはその点お気楽だ。

◎DD51+スハフ43+ナハフ11+オハ35[*]×2+オハフ33
やっぱり、赤いDLには青い客車がよく映える...短距離客車ローカルのつもり。
加ト・富・中村・海豚のオールスター編成。

>>721
テーブルの上はいいですよ...目線を列車と同じ高さで見られますから。
迫力が違いますもの。

724 :千円亭主 :2017/09/21(木) 00:09:57.98 ID:VA1Jja7t.net
さて、寝る前に寝台列車と鮮魚(?!)列車でも走らせておきましょうか。

◎DD51+オハネフ12+オロネ10+スハネ16×2+オハネフ12×2
機関車次位の1号車オハネフはトイレが前を向いてます。
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
全車ブリキ遠藤ですが、最後尾レムフは室内灯・尾灯装備です。

てなわけで...今夜はレールクリーナーは久々に天プラ9600に牽かせようか。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/21(木) 21:45:20.13 ID:K7+AYkzL.net
このスレは平和だからいいね(^_^)

今、お座敷にエンドウ線路敷いてトミーテックのDF200に
カトーのタキ1000を10両牽かせて走らせてます。
DF200ですよ、DF200。
タキ1000ですよ、タキ1000。

726 :無名さん@線路いっぱい:2017/09/21(木) 22:31:08.97 ID:+Y+u1yyp.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のキハ28(T)+キロ28+キハ58(M)の3連で
自宅の山手線仕様のレイアウトで走行中です

727 :壁面周回虻♪♪♪:2017/09/21(木) 23:39:44.74 ID:Uy7yMVxP.net
加糖EF510カシ色+☆客車5両(基本セット+ソロ&ロビー)で壁面周回。お気楽極楽♪
いいね、加糖の☆客車。そこ何万円でフル編成揃うし、転がりは良いし。
ディテールも決して悪くない。
こういう「廉価で高品質」なHOゲージの完成品がもっと増殖してほしい。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/22(金) 20:50:03.89 ID:e9LzNPaH.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
新快速ですよ、新快速♪
そして外周には富155系TcMM'TTMM'Tcの8連。
修学旅行電車ですよ、修学旅行電車♪
その更に外側のエンドレスにEF66+レサ10000系12連が快走中。
EF66ですよ、EF66♪ レサは無論アクラスのプラ。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

729 :千円亭主 :2017/09/23(土) 21:29:04.60 ID:eR+4Jrsm.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
IHCのオアカーは大柄なので、背の高いヨ8000でないとバランスがとれない(苦笑)。
まぁいいか。日本型ホキ・セキより安上がりで済んだし。

◎DD51+スロフ62+スハネ16+スハ43×3+スハフ42
後のハザ4両、重いんだけど軽い(笑)。流石は模型の世界。

730 :千円亭主 :2017/09/23(土) 22:18:18.41 ID:eR+4Jrsm.net
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
6両中G車2両?? いいんですよ。特急なんですから。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
客車主力の当線()では珍しく、DC特急とDCローカルとの共演。

731 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 23:12:45.21 ID:P94fcx/3.net
このスレアイマスぺーがおるな

732 :壁面周回某♪:2017/09/23(土) 23:28:08.28 ID:HnhD1Q/x.net
意味不明な奴は無視して鉄模を楽しもう。
加糖C56+オハフ33+ワム90000+ツ2500+ワフ28000で壁面周回。お気楽極楽♪

ちどりもいいけど、C56には混合も似合う。それも短いのがイイ。

733 :千円亭主 :2017/09/23(土) 23:51:15.98 ID:eR+4Jrsm.net
>>732
C56の牽く混合と云えば、ようつべで↓を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=tY2LiPt8aMM

1959〜60年頃のテレビ番組だそうで、1962年生まれの私は当然乍ら知りません。
この番組は小海線でロケを行ったそうですが、小海線の混合列車の映像なんてのは
貴重でしょうね。

734 :壁面周回某♪:2017/09/24(日) 20:59:23.65 ID:/RnsKLAC.net
富DF50+14系14形4連で壁面周回。お気楽極楽♪
気分は『紀伊』だがテールマークは『さくら』だw

>>733
動画、0:54〜1:00辺りは何度も繰り返し見てしまいましたw
ちなみに「機関車データベース」というサイトでC56143を調べたら
このテレビ番組ロケの翌年には廃車になってますね。

735 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/25(月) 22:32:39.53 ID:WUAABh+4.net
>>733 >>734
小海線は1960年3月にキハ52の配置で貨客分離、旅客オールDC化されているので
仕事の減ったC56の中込配置の数はその時期に半減している。
件のドラマの映像は、まさにミキスト消滅直前の記録やね。

736 :蒸機好き :2017/09/25(月) 23:14:42.06 ID:9qJdUaQ5.net
合運で見掛けた編成なんですが、

C56+ワム+コキ5500+コキ5500+ワフ22000

C56はナカセイ
貨車は全てプラなんですが、安達の通風コンテナが載ってるという、
小海線の野菜列車でした

受けは良かったですよ

737 :千円亭主 :2017/09/25(月) 23:16:29.11 ID:KhjlxhP2.net
客貨分離しても、無煙化(??)しても、客車が主力です。

◎DD51+スハフ42+ナハフ10+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
本来ならDCでも務まるような“短距離ローカル”と云う想定です。
だからユニを組込まない。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
やはりブリキにはブリキの良さが...

738 :千円亭主 :2017/09/25(月) 23:51:47.09 ID:KhjlxhP2.net
引き続き、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
愈々、秋の修旅臨・遠足臨の季節ですね。12系ですよ、12系♪

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
こっちは何の季節だろうか?(笑)

>>736
C56は短編成が似合う、いわば“模型向き”ですね。
そういえば小学生時分に買ったRFの古い号に、C56がバックでコキ5500(積荷は
V11×5)を2両牽いて野辺山構内に停車中の写真が載ってます。モノクロですが。

739 :壁面周回某♪:2017/09/26(火) 00:31:38.01 ID:x5OnQ9qC.net
つい先程まで『お気楽ちどり』で壁面周回してた。お気楽極楽〜♪
キハ55×2+キロ28+キハ58T
対向列車はC56+ツム1000+ワム50000+ワフ29500

740 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/26(火) 01:14:26.06 ID:t5K2uh7Z.net
自宅の地下室に畳二畳分くらいのスタイロフォームを敷いてHO走らせてみるかな…

741 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/26(火) 09:00:55.60 ID:+UW/JYTv.net
>>740
R790の真円ならイケるね

742 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/26(火) 11:01:33.89 ID:52Ww5DGd.net
>>741
土俵かよ!

743 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/26(火) 15:35:22.44 ID:yas/PYeM.net
>>738
>愈々、秋の修旅臨・遠足臨の季節ですね。12系ですよ、12系♪

先週土曜日の仲間内での運転会、長編成三本持っていきました。

・EF70+マニ50+スハフ14+オハ14×4+オハフ15+スハフ14+オハ14×4+オハフ15
14系ハザですよ、14系ハザ。

・EF81+スハフ12+オハ12×4+オハフ13+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
やっぱ、長編成は壮観ですね。しかも12系ですよ、12系。

・455系:<TcM'Mc><TcTsTsTbM'Mc><TcM'Mc>
金サワ編成は厳密には475系だが、こまけ〜こたぁ委員だよwww
まっ(笑)
とにかく、455系ですよ、455系。

744 :無名さん@線路いっぱい:2017/09/26(火) 19:43:45.57 ID:JiPI+GKy.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x4+ヨ5000がのんびりと周回中
やはり、国鉄時代の貨物列車はいいなぁ。

745 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/26(火) 20:45:23.37 ID:+UW/JYTv.net
>>743
HOゲージで12系・14系客車をいろんな機関車に牽かせてる人たちは
皆さんホントに楽しそうですね。

746 :千円亭主 :2017/09/26(火) 22:53:45.72 ID:XxRUv4yC.net
>>744
>やはり、国鉄時代の貨物列車はいいなぁ

はい。私も同感です。
と云うわけで今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+タキ9900+トキ15000×2+チキ2500+レム400+
 レム5000+ツム1000+ワム60000+ワム70000×2+ワム90000+ワラ1×5+カ3000+
 ワム23000+トラ55000+ヨ5000
やはり、国鉄時代の貨物列車はいいですね。
因みに後から2・3両目のワム23000とトラは、元々フリマで拾ったガラクタでした(笑)。

◎C57(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
やはり、国鉄時代の客車列車はいいですね。
しかし乍ら、私の好みで選ぶと客車ローカル編成はどうしても43系、35系、32系辺りに
偏ってしまいます。決して61系が嫌いなわけではありませんが。

747 :壁面周回坊♪♪:2017/09/26(火) 23:32:23.07 ID:x5OnQ9qC.net
本日はキハ58+キハ28+キハ58のモノクラス3連で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はトラムC12+ワフ。バック運転。

>>744
こちらもある意味『国鉄時代』を象徴するようなワフ1両の貨物ですw

748 :千円亭主 :2017/09/26(火) 23:47:23.56 ID:XxRUv4yC.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×2+スハフ42+スハ43×2+スハフ42
別に“ニセコ客車セット”を意識したわけではない、ととりあえず書いておこう。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
オール指定席の臨急と云う設定です。(でないと前述の43系の立場が無い。)

さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。
本日のクリーナー牽引担当はバックマンのGE44トン機です。

749 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/27(水) 09:38:23.99 ID:VlkdhVhF.net
>>745
でも、結局は「ハだけの行列」だからそのうち飽きちまうんだよなぁ…。

750 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/27(水) 19:29:50.81 ID:ZeeENwgL.net
>>749
ハザだけの行列に飽きたら「きたぐに」やMOTOトレインでもやれば委員ですよ。
何より、廉価プラ完成品で12系や14系が楽しめること。ここが重要です。

751 :無名さん@線路いっぱい:2017/09/27(水) 20:03:38.25 ID:o2kpaZlU.net
本日のお気楽運転開始です。
●EF65+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系

ハザだけの行列でも私は飽きないです
やっぱりJNR物はいいですなぁ。

752 :無名さん@線路いっぱい:2017/09/27(水) 22:47:21.98 ID:o2kpaZlU.net
引き続き、お気楽運転継続です
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)+オハフ33(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中。

753 :千円亭主 :2017/09/27(水) 23:24:05.42 ID:rBjGOBv8.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をマタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80+キハ82
HMは相変わらずです。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58
とまぁ、結局>>719と同じ組合せです(笑)。

>>751
>やっぱりJNR物はいいですなぁ

同感です。...と云いながらもDF200買っちゃいましたけど。

754 :千円亭主 :2017/09/27(水) 23:46:53.58 ID:rBjGOBv8.net
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
昨日の>>748と似ていますが、多少違ってたりします。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×4+スハフ42
昨日の>>748のスハ43は全車原型でしたが、本日は改装型2両、オハ47改(笑)2両。
(加トのオハ47の台車をTR47に履き替えただけ。)
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
昨日の>>748で書き忘れた一言。。。12系ですよ、12系♪

755 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 14:04:37.73 ID:ZHKcm4eY.net
「スハフ2両に挿まれたオハ6両」って実際にあったんでしょうか?

756 :壁面周回虻♪♪♪:2017/09/28(木) 21:30:44.73 ID:OJFphXht.net
EB45[赤]+トムフ1+ワム70000+ワム50000+ワフ29500で壁面周回。お気楽極楽♪

>>755
14系ハザでは北海道の500番台ではあったと思う。
オハフ15が無かったから。
12系ではド初期の『音戸51号』がそうだったはず。オハフ13が無かったから。

757 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 22:02:02.03 ID:BDu9TdaP.net
急行ニセコが所定7両で、増結されて良くその8両になってたね

758 :千円亭主 :2017/09/28(木) 22:34:48.86 ID:gXh//i2O.net
>>756
>14系ハザでは北海道の500番台ではあったと思う。
>>757
>急行ニセコが所定7両で、増結されて良くその8両になってたね

↓の本の45ページに、まさにその列車の写真があります。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61Lf1hh70JL.jpg
編成は;DD51×2+オユ10冷改(?)+スハフ14+オハ14×6+スハフ14 です。

759 :千円亭主 :2017/09/28(木) 23:02:56.39 ID:gXh//i2O.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
本日はローカル同士の競演。

◎DD51+スハフ42+ナハフ11+オハ47+オハ35[*]×2+オハフ33
2両目は富製品だが、10系ハザの中で何故かこれだけ室内灯に#0795を使っている。
◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
海豚DCは前照灯・尾灯のオン/オフが厄介なので、専ら中間組み込み(笑)。

760 :壁面周回虻♪♪♪:2017/09/28(木) 23:21:39.57 ID:OJFphXht.net
加糖キハ58+キハ28+キハ58と、トラムDD16+ワフ1両を2〜3周ずつ交互運転で
只今壁面周回中。お気楽極楽♪

>>759
やっぱり客車は青ですか?w

761 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/29(金) 04:41:36.83 ID:+PBvtvbr.net
>>758
そもそも500番台にはオハフがなかったな…オハフ改造のスハフはあったけど
>14系。
北海道の場合、暖房能力の関係で電源車は4〜5両に1両の割合で
必要だったし。

762 :無名さん@線路いっぱい:2017/09/29(金) 19:12:37.85 ID:vJVqLxwS.net
本日のお気楽運転開始です。
富の115湘南色販売を記念して
久しぶりに
●富の113系横須賀色、TcMM'TMM'TsTdsMM'Tcの11連です。

763 :壁面周回虻♪♪♪:2017/09/29(金) 21:04:22.71 ID:nTmF142n.net
天プラのキハ52の2連で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はパサージュC12(逆向き)+ワム70000+ワフ。

明知線辺りのイメージで。

764 :無名さん@線路いっぱい:2017/09/29(金) 22:25:12.00 ID:vJVqLxwS.net
引き続き、お気楽運転継続です
●過渡のキハ28(T)+キロ28+キハ58(M)の3連で
自宅の山手線仕様のレイアウトで走行中です

765 :千円亭主 :2017/09/29(金) 23:38:22.00 ID:BMTzkdfY.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
久々のオールG車、何処へ行く団臨だろう…温泉旅行?(笑)
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
こちらは遠足臨/修旅臨のつもり。。。12系ですよ、12系♪

さて、そろそろ↓で線路の拭き掃除に入ろうかな。
http://dccmodel.web.fc2.com/ame3-10.htm
こちらの牽機はDE10です。

1/80・16.5mmをRTRで安上がりに愉しむのは、まさに“本当に面白い”。

>>760
その通りです。赤い機関車には、青い客車がよく映えますから。

766 :壁面周回坊♪♪:2017/09/29(金) 23:51:54.66 ID:nTmF142n.net
引き続き壁面周回。お気楽極楽♪
天プラC58+オハユニ61+オロハ30+オハ35+オハ35+オハフ33

>>765
明後日は10月1日ですね。
今年は何かありますか?

767 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 10:13:19.44 ID:GdHaq+CW.net
>>766
そういえば47・10の時は、
1日が日曜日だからということで改正日を2日にずらしたんだよな。
53・10もそうだった。
36・10の時はそういう考えは無かったのだろうか?

768 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 11:13:26.15 ID:vKBXA1Ou.net
>>767
そのへんから変えたらしいですよ。

日曜ダイヤから一回の移行で済むからそのほうが楽だとか、
現場からはそれより以前に要望はあったらしいです。
週明けの月曜日から列車が便利になるほうが
乗客もわかりやすいし気分も良いだろうって
定着させたみたいです。
(なんかの本に書いてあった)

769 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 11:58:55.56 ID:abey8vuY.net
DD54(某)が、オハユニ64(宮)-オハ61×2(村)-オハ35(加)-スハフ32(灰)の5連を従えて
ノンビリ周回中。
スハフを除けば、福知山線大阪口か山陰線京都口のイメージ?

770 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 13:29:34.91 ID:q0mdXocm.net
>>769
昭和40年代は京都住まいだったけど、山陰線でオハユニなんて見たことなかったな。
マニが1両か2両繋がってるのはしょっちゅうだったけど。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 13:54:09.74 ID:+JAbRl1s.net
マニ改造を逃れて生き延びた合造車は北海道などローカル線に封じ込められたからね。
時代を遡ると東海道線普通列車などにも平然と間に挟まれていたというが。
まぁマニ風味って事でw

772 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 14:02:30.27 ID:abey8vuY.net
>>770
それは失礼致しました…まぁ、あくまでイメージですので御容赦を w
で、その5連、今はC11(天プラ)がバックで牽いて走行中。
大阪〜篠山口間の区間運転のイメージ…あっ、コッチは合造車すら
繋がってなかったか w

773 :無名さん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 18:51:05.42 ID:Wqhqk0Bv.net
本日もお気楽運転開始です。
●EF65+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系

774 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 18:57:13.93 ID:Wqhqk0Bv.net
>>772

委員ですよ
ここはお気楽スレです
自分が気に入った編成で楽しめればそれでよし。

775 :千円亭主 :2017/09/30(土) 22:53:23.54 ID:g20uu9YC.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000×2+トキ15000+チキ2500×2+レ12000
 +レム5000+ツム1000+ワム60000+ワム70000×2+ワラ1×4+ワム50000
 +ワム23000+トラ55000+ヨ5000
かつて1/80・16.5mmゲージが日本の鉄模の主流であった頃の“遺産”とも云える
ブリキ遠藤を主体とした編成ですが、バラエティに富む貨車編成を組むには今でも
便利な存在ですな、“TER”のブリキ貨車。

◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12×2+ナハ10×3+ナハフ10
スハフ43は指定席...のつもり。(だったら冷房付きの12系のほうがいいかな?笑)

>>766
今年は生憎そういうネタはありません。…と思ったら富からキハ181系再生産とか。
これは来年の増発ネタだったりして?(笑)
ところで、アナタのオハユニはどこの製品ですか?

776 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 05:14:17.06 ID:cA0ME9/0.net
朝は早ぅから天・500系疾走!
ウチで唯一の新幹線車両、且つVVVF世代車デス。
6連(基本セット)だけでは少し寂しいけれど、
時折藪の奥に現われる増結4両セットは常に入札価格高騰で敗退続き
…基本セット購入時に一緒に買っておけば良かったと後悔しきり。

777 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 19:26:35.80 ID:QxNdqqvU.net
本日のお気楽運転開始です。
●富の153系 TcTsMM'MM'Tcの7連です
イメージは外房線です。
自宅の山手線仕様のレイアウトで走行中です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

778 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 22:17:29.56 ID:QxNdqqvU.net
引き続き、お気楽運転継続です
秋の修旅臨・遠足臨の季節なので
●富の159系 修学旅行色 <TcMM'TTMM'Tc><TcMM'Tc>12連です

779 :千円亭主 :2017/10/01(日) 23:33:59.96 ID:H4/NOsde.net
>>778
いいですね、修学旅行電車ですね、修学旅行電車♪

何たって、秋の修旅臨・遠足臨の季節ですからね。私も便乗させてもらいます(笑)。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
やっぱり定番は...12系ですよ、12系♪
◎キハ58+キハ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
私の中学の修学旅行は56系6連だったなぁ...まっ(笑)どうでもいいけど。

780 :千円亭主 :2017/10/02(月) 00:02:12.73 ID:xumYrr5f.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
これも一応団臨だが、修旅臨・遠足臨ではなさそう…多分。
(自分で走らせておいて何いってんだか。笑)

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
とりあえず、デビュー1周年。特にイヴェントは無いけど。
ヘッドマークは相も変わらず“北斗”と“にちりん”です。

781 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 18:32:28.24 ID:d2p2IqNa.net
本日のお気楽運転開始です。
本日入線した
●富の115系 湘南色 TcMM'TTMM'Tc の8連の試運転です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

782 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 19:53:11.84 ID:iSVZfW/G.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
▼カツミ181系TcMsM'sTdMM'Tcの7連。40年位前のもの。HMはなぜか『こだま』w
▼EF58+マニ60+スユ42+スロ54非冷+スハ43×3+オハフ33
そして、その外側のエンドレスにD51カンタム+タキ12連+ワフ29500が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 20:18:43.69 ID:iSVZfW/G.net
HOゲージもNゲージと同じ様に、誰でも手軽に買える鉄模であってほしい。
(だからこそ1/80・16.5mmプラ完成品の役割は重要だと思う)
ごく一部の金持ちしか買えない鉄模もそれはそれで悪くないが、より多くの人が
HOゲージをお手軽にお気楽に楽しめるように、鉄模業界に頑張ってもらいたい。

784 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 20:40:29.08 ID:6VlfCo1z.net
>>783
そのためには金持ちの大人買いが欠かせない…というパラドックス。

785 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 21:26:15.31 ID:df1NrL0I.net
頂点から幅広い裾野までの、ピラミッド型というか富士山型なのか釣鐘型なのか判らないが上が小さく下が分厚い趣味人口構造が保たれている限りは安泰だ。

プラ車両は多くの人が手にする量産品だが、趣味の多様性に支えられている。

786 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 22:47:14.61 ID:7biHpBiL.net
>>783
ワシもそう思う。

>>785
ワシもそう思う。

787 :千円亭主 :2017/10/02(月) 23:54:44.83 ID:xumYrr5f.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
何だか、久々に登板させたような気がする...今月はもっと頻繁に走らせよう(笑)。

◎DD51+オユ10[冷改]+スハフ42+ナハフ11+オハ35[*]×2+オハフ33
先頭が蒸機だったら茶色いマニ36やオハユニを挟むところだが...

788 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 04:40:38.26 ID:n/2uEEGw.net
>>785
プラ完は本当の意味でこの趣味の裾野を担えているんだろうか?
この「釣鐘」、どうにも砂上の楼閣に見えて仕方がない。

789 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 05:43:58.96 ID:SZcK1tZ2.net
砂上の掘っ立て小屋の住人かな?

790 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 06:59:51.73 ID:HtNK3Bnw.net
>>790
芋虫はカエレ

791 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 07:03:45.55 ID:HtNK3Bnw.net
ん?何でアンカーが俺にむいてるんだよ?
あらためて

>>789
芋虫はカエレ

792 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 12:35:51.81 ID:JhMJD40h.net
>>789
掘っ立て小屋なら砂の上でも大丈夫かと。

793 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 18:11:20.71 ID:NOqUERC/.net
ここは高所大局を語る場所じゃないんで・・・。
ここほど似つかわしくない場所も珍しいぐらいなんで・・・。

794 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 19:53:37.16 ID:YwjviPj7.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
そして外周にはカツミEF70+猫マニ50+過渡12系6連。
12系ですよ、12系♪
その更に外側のエンドレスにDE10重連+セキ3000の16連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

795 :壁面周回虻♪♪♪:2017/10/03(火) 22:40:09.88 ID:Yz7i9aLg.net
キハ58+キハ28+キハ58(M)で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はトラムC12+セムフ1000+ワム70000+ワフ。
やっぱりこういう環境だと、短い編成のDCや小型機が似合ってしまうw

>>775
宮沢の古い完成品です。ハゲオクで落しました。

796 :千円亭主 :2017/10/04(水) 00:12:33.14 ID:i++k/X0/.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。

本日は蒸機競演。

◎D51(加ト)+ホキ****+ヨ8000
日本型プラ完成品より安上がりな、米型貨車流用。

◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
後4両は加ト茶(加トの茶色い客車)の35系客車。
廉価で尚且つ走り(転がり)の良い加ト製品。

797 :千円亭主 :2017/10/04(水) 00:29:13.00 ID:i++k/X0/.net
只今、天プラ9600(九州デフなし)でレールクリーナー牽引中。線路の拭き掃除。

まっ(笑)
蒸機模型で遊ぶにも。HOゲージ日本型ならこういう3〜4万円で買えるプラ完成品が
一番お気楽でいいよね。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 21:36:48.88 ID:bQ5bSf1x.net
>>797
昨今のプラ蒸機もそれはそれで悪くないが、
かつてのアダチ、宮沢の廉価版蒸機も捨て難い魅力がある。

799 :千円亭主 :2017/10/04(水) 22:04:31.89 ID:i++k/X0/.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
当路線の“名物”鉱石専貨、タネ車のオアカーはIHC製品。
このように1/87米型貨車を日本風に塗り替え、1/80のJNR制式機に牽かせて
遊べるのも、同じG=16.5mmだからこそ。しかも価格も安く、ほぼRTR。
まさにお気楽極楽。気難しいことなど考える必要は御座いません。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
此方は秋に相応しく、修旅臨/遠足臨のつもり。12系ですよ、12系♪

>>798
御尤です。私もアダチの蒸機は好きですよ。よく走るし。

800 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 22:24:07.37 ID:IaJV/GDI.net
このスレは平和でいいね。

12系客車や14系客車を種々な機関車に牽かせて走らせてる人たちは
皆さんホントに楽しそうですね。

12系ですよ、12系♪

14系ですよ、14系♪♪

801 :千円亭主 :2017/10/04(水) 23:12:12.18 ID:i++k/X0/.net
引き続き、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略
今度はは蒸機登板。天プラ機の競演。

◎9600本州+ワフ35000+タキ3000+トキ15000+ツム1000+レ12000+レム5000
 +ワム70000×2+ワム60000+トラ45000+ヨ5000
最後尾のヨ以外は全車ブリキ遠藤だが、いかに非力なプラ96といえども現車11両は
いささか役不足かも。

◎C11+スハフ42+オハ55+オハ35+オハフ33
こちらも走りは余裕綽々だが、C11だけにたとえ牽引力があっても編成をこれ以上
長くしても却って興醒めだったりする。(飽くまでも私見です。念のため。)

やはり走らせて愉しむには3〜4万円台のプラ蒸機が気楽でいいね。
まぁどの道、何十万円のブラス蒸機なんて私には縁が無いけど(笑)。
3〜4万円のプラ蒸機でも、こうして蒸機列車がお手軽に愉しめるからいいんですよ
1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージは。

802 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 00:02:29.81 ID:QENT8MIS.net
只今、加トDE10(>>799の鉱石列車担当とは別)でレールクリーナー牽引中。
“日課”の線路の拭き掃除。

まっ(笑)
国鉄型DL模型で遊ぶにも、HOゲージ日本型ならこういう1万円少々で買えるプラ完成品が
一番お気楽でいいよね。

803 :千円亭主 :2017/10/05(木) 00:06:57.70 ID:QENT8MIS.net
ハンドル入れ忘れ。>>802はワタクシ。

明日は(あ、日付変ったから今日か)DC列車の競演でいこうかな。

804 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 20:25:04.74 ID:XTHevTaK.net
明後日の運転会、カシオペア客車の他にコキ104を20両ほど持っていくことにした。
DF200は2両。あとは何を持っていこうかな…

DF200ですよ、DF200♪
カシオペアですよ、カシオペア♪

805 :804:2017/10/05(木) 20:34:24.44 ID:XTHevTaK.net
今ふと思いついたのだが、ダブルスタックとスーパーライナー持っていこうかな。
機関車はAC4400CWと、F40PHを2両ずつ。

スレチでゴメソ。

806 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 21:28:47.67 ID:rnjpMdwi.net
本日のお気楽運転開始です。
>>804氏に触発されて久しぶりに
DD51の重連で●富のカシオペアを牽引
DD51の重連ですよ、DD51の重連!

807 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 21:59:39.21 ID:vWPMKmSp.net
>>806
DD51の重連、いいよね。
俺はKATOの☆色を2両で2万3千円で買ったよw

808 :壁面周回坊♪♪:2017/10/05(木) 22:36:44.94 ID:bi7J3165.net
富DF50+14系14形寝台4両で壁面周回。お気楽極楽♪
気分は『紀伊』だがテールマークは『みずほ』w

実は2両のスハネフ14を、1両ずつ『さくら』と『みずほ』を付けてあるwww

809 :千円亭主 :2017/10/05(木) 23:10:41.73 ID:QENT8MIS.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”ゲージのプラ完成品群を
超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

まずはDC優等列車の競演。
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは相も変らず、片や“北斗”片や“にちりん”です。
◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
2号車のキロ28のクーラーカバーは富スロ62用の八角形です。

810 :千円亭主 :2017/10/05(木) 23:38:07.42 ID:QENT8MIS.net
引き続き、1/80・16.5mmの“HOntoni omoshiroi”ゲージをお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
秋の遠足/修旅臨ですよ。12系ですよ、12系♪

◎キハ26[100]×2
急行にも見えるけど...鈍行のつもりです。しかも近距離の(笑)。

811 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/06(金) 21:53:25.29 ID:Vcf6HhnQ.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のキハ28(T)+キロ28+キハ58(M)の3連
自宅の山手線仕様のレイアウトで走行中です

812 :千円亭主 :2017/10/06(金) 23:45:21.82 ID:6hBuy3qh.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの、HO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
加トのプラですが、キハ58の1100番台が無いのは惜しい...キハ65でもいいけど。
そのキハ65にはミッフィーのHM...急行白兎(笑)。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
やっぱし、ブリキ遠藤にはブリキの良さがありますねぇ...重いけど(笑)。
加トのプラ釜では重連でないと牽けません。

813 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/07(土) 02:53:23.03 ID:1F0a3YPB.net
朝晩めっきり涼しく…いや肌寒くなってきたので、
昨夜は久方ぶりに天・スヌ31を引っ張り出して試運転を致しました。
牽引機は宮・ED16と蕾・ED17を交代で。
朝になったら河・ED91にも牽かせましょ。気分は仙山線
…もっとも実際にはマヌ34とホヌ30だったようですが。

814 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/07(土) 19:12:03.73 ID:Dlrz8MkG.net
本日のお気楽運転開始です。
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

ところで、富が181系再発売するけど
過度の82系はいつ再発売してくれるのだろう?

815 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/07(土) 20:38:21.66 ID:1F0a3YPB.net
とにかく私以外、持ってたり走らせたりしてる人を見掛けたことのないEF凸(某)が、
ブリキのタキ3000(沿)×10両を牽いて周回中。
最後尾はヨ5000(加)です。
シンガリには本当はヨ3500あたりが適しているのかも知れませんが…。

816 :千円亭主 :2017/10/07(土) 21:38:37.02 ID:cS68Rzrc.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎9600本州(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
当路線の“名物”鉱石専貨、タネ車のオアカーはIHC製品。
このように1/87米型貨車を日本風に塗り替え、1/80のJNR制式機に牽かせて
遊べるのも、同じG=16.5mmだからこそ。しかも価格も安く、ほぼRTR。
まさにお気楽極楽。気難しいことなど考える必要は御座いません。

◎DD51+スロフ62+スハネ16+ナハ10×3+ナハフ10
夜行急行にしては短いが、牽機がEF58やC62ならともかく、
DL牽引だとこの位の長さが却って丁度いいように思える...

>>815
時系列無視でもいいと思いますよ。
私も“並ロくずれ”を組み込んだ客レを、キハ58系冷改と競演させてます(笑)。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/07(土) 22:16:17.61 ID:1F0a3YPB.net
先程のタンクの列に代わって、今度はEF57(天プラ)が牽く
スハニ32(宮)-オハフ61(村)-オハ35(加)-オロ31(松)-オハ61(村)-オハフ33(加)が周回中。
編成中に1両だけ挟まったダブルルーフ・17m車のオロは
ちょっと奇異な感じもするけれど、これもまぁご愛嬌という事でお許しあれ。

818 :千円亭主 :2017/10/07(土) 22:20:29.63 ID:cS68Rzrc.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
5ちゃんを開いていたら、上新電機のバナー広告の天プラ“ニセコ客車セット”が
目に入ったので、何故か43系の急客編成を走らせたくなった。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
やっぱし、ブリキ遠藤にはブリキの良さがありますねぇ......また書いてるよ(笑)。
因みに最後尾コキフだけ、加トのプラです。尾灯・室内灯を点けたいので。

819 :壁面周回虻♪♪♪:2017/10/07(土) 22:51:47.48 ID:Ct0rgn6G.net
キハ55×2+キロ28+キハ58(T)で壁面周回。お気楽極楽♪
久しぶりの「お気楽ちどり」なのでR。
それゆえ対向列車はC56+ワム50000+ワム70000+ワフ29500。

820 :千円亭主 :2017/10/07(土) 23:23:09.26 ID:cS68Rzrc.net
>>817
参考になります。
実は私もジャンクを持っておりまして>マツモトのオロ31
活用法に悩んでおります。
35系ハザと組み合わせて昭和30年代の地方幹線の長距離鈍行・快速風味にするとか
あるいは再塗装して青帯消して“オハ27”にして、バックマンのGE44トン機に
牽かせる(いわゆる“私鉄払下げ設定”)とかいろいろ考えてます。

821 :千円亭主 :2017/10/07(土) 23:41:00.24 ID:cS68Rzrc.net
引き続き、日本型の本格派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
(“本当に面白い”ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
相変わらず、HMは“北斗”と“にちりん”です。
そういえば、>>814氏のキハ80系がどんなHMを付けてるのか、気になります。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
秋の遠足/修旅臨ですよ。12系ですよ、12系♪

822 :千円亭主 :2017/10/07(土) 23:55:32.85 ID:cS68Rzrc.net
本日の締め括りは、エンドウの古いB20にレールクリーナーを牽かせて
内周と外周を各2周ずつ、線路の拭き掃除。

皆さん、お気楽に走らせて愉しんでますか?

鉄道模型は“走らせてナンボのもの”ですよ。
(飽くまでも私見です。念のため。)

823 :804:2017/10/08(日) 19:01:48.04 ID:7CS5s+sU.net
昨日の運転会、DF200を2両とコキ104を20両、そして米型DL2両とダブルスタック16両を
持って行った。カシオペアはどうせ誰かが持ってくるだろう、と思ったら案の定...3編成w
俺は仲間の持ってきた過渡の北斗星客車を借りてDF200に牽かせた。意外と似合う。

まっ(笑)それはともかく、DF200やカシオペア客車の模型を走らせるのは楽しいね。

DF200ですよ、DF200。 カシオペアですよ、カシオペア。

>>822
>鉄道模型は“走らせてナンボのもの”ですよ。
>(飽くまでも私見です。念のため。)

カッコ内但し書きなんて最早要らないでしょ。極めて普遍的な考え方だし。
寧ろ「作ってしまえば後はどうでもいい」みたいな一部の工作派連中のほうが不可解だ。

824 :804:2017/10/08(日) 19:25:33.34 ID:7CS5s+sU.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
そして外周にはカツミEF70+過渡14系ハザ7連。
14系ですよ、14系♪
その更に外側のエンドレスにDD51重連+富タキ1900(黒)15連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

825 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 19:52:01.83 ID:gIeMvlX1.net
本日のお気楽運転開始です。
昨日と同じく、私の一番好きな
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連

>>821
HMは“白鳥”です。

826 :壁面周回坊♪♪:2017/10/08(日) 21:52:56.94 ID:eLeTPAQt.net
>>817氏のオロ31に触発されて、元祖『お気楽ちどり』登板w
C56+オハフ33+オロハ30+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

>>820
茶色い43系ハザに組み込んで「準急」もいいかもw

827 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/08(日) 22:01:58.32 ID:gIeMvlX1.net
引き続き、お気楽運転継続です
●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で周回中
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
やっぱりJNR物はいいですなぁ。

828 :千円亭主 :2017/10/08(日) 23:08:38.83 ID:wXurQumg.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。
まずは蒸機競演。
◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
決して61系が嫌いなわけではないが、私の好みで選ぶと客車ローカルはどうしても
43系、35系、32系辺りに偏ってしまう。
まぁそれは兎も角、もう1両“旅客機”が欲しい気もするが…
迷うところだ。やらせる仕事は同じだけど(笑)。

>>826
実は43系の茶色はスハフ42を2両しか持ってないんですよ。
もっとも“準急”級ともなると、オロ31ではちょっとなぁ...と云う気がしますが。
(飽くまでも私見です。念のため。)

829 :千円亭主 :2017/10/08(日) 23:44:31.81 ID:wXurQumg.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎キハ58+キハ28+キハ58+キロ28+キハ58(M)+キハ28+キハ58
プラスレ(新製品情報スレ)でMT比の話題になっているが、私の場合はここが
全線LなのでM車1両で8〜9連までは全然気にしていない(笑)。

◎DD51+スハフ43+オロ11+ナハ10×4+ナハフ10
しかし乍ら、旧客編成にオロ11組み込めるなんて、3〜4年前までは予想どころか
夢想だにしなかった。こういう形式は加ト・富製品では期待できないか。
そういえばホビダスのマニ50が未だ“積んどく”のままだ。早いうちに完成させて
12系編成を定期急行らしく見せられるようにしたい。(12系ですよ、12系♪)

830 :壁面周回坊♪♪:2017/10/08(日) 23:59:03.16 ID:eLeTPAQt.net
こんどはキハ58M+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪
さっきお気楽ちどりを牽いていたC56は、タム500とワフを牽いて脇役にw

>>828
やはりオロ31では「準急」にはショボすぎますか。
まっ(笑)
実は俺もそう思いますけどw

831 :千円亭主 :2017/10/09(月) 00:27:58.09 ID:r2l1UUox.net
本日の締め括りは、天プラの9600九州にレールクリーナーを牽かせて
内周と外周を各2周ずつ、線路の拭き掃除。

皆さん、お気楽に走らせて愉しんでますか?

鉄道模型は“走らせてナンボのもの”ですよ。

>>825
成る程...何と云ってもキハ82は“白鳥型”ですからね。
昔の子供向きの鉄道/交通図鑑には、151系=こだま型、キハ81=はつかり型、と
云うような説明が大抵ありましたからね。
153系=東海型、157系=日光型、583系=月光型...
それを云うなら、185系は“踊り子型”?

832 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 18:22:03.85 ID:brHu6NBC.net
本日のお気楽運転開始です。
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)+オハフ33(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中。
自宅の山手線仕様のレイアウトで走行中です

833 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/09(月) 21:20:17.39 ID:21f1YKkh.net
毎日毎日文字ばかりではつまらないので、
動画を載せてみますね。
https://youtu.be/Ma1MqnsnOS8

834 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/10(火) 19:30:52.27 ID:8iQ/9YRF.net
>>833
あ〜ぁ、とうとうやっちゃいましたね…このスレでの“禁じ手”。

835 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/10(火) 20:11:24.47 ID:z2K7+XYs.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x4+ヨ5000がのんびりと周回中
やはり、国鉄時代の貨物列車はいいなぁ。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/10(火) 21:47:27.50 ID:8iQ/9YRF.net
今夜は名鉄キハ8000系。
8000-8050-8200の3連です。
HMは勿論絵入りの「北アルプス」!
かつての高山線を想定してキハ82系も「ひだ」のつもりで信号場で交換。
でも…
そもそも絵入りHMの「北アルプス」って、編成全部が8200じゃなかったか?
…ウム、どなたか御教示を。

837 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/10(火) 21:52:32.44 ID:z2K7+XYs.net
引き続き、お気楽運転継続です
秋の修旅臨・遠足臨の季節なので
●富の159系 修学旅行色 <TcMM'TTMM'Tc><TcMM'Tc>12連です

838 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/10(火) 23:58:52.04 ID:n8ok3nGT.net
>>834
別にいいんじゃないかな、出したい人は自由に出せば。
勿論、出さない人に「出せ」と強要するのはダメだけど。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/11(水) 13:43:57.59 ID:5Vwd4J/L.net
>>838
そういう(「出せ」と強要する)のが出て来るキッカケになるんだ。

840 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/11(水) 19:23:14.84 ID:n/IBfGZy.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のキハ28(T)+キロ28+キハ58(M)の3連で
自宅の山手線仕様のレイアウトで走行中です

841 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/11(水) 21:42:34.47 ID:n/IBfGZy.net
引き続き、お気楽運転継続です
●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で周回中
イメージは脳内妄想線です

842 :千円亭主 :2017/10/11(水) 23:23:04.77 ID:fxtH/YFD.net
とりあえず私は、“毎日々々、DD51とDE10ばっかしで(あと、たまに蒸機とキハ82系とキハ58系)
よく飽きないなぁ” と、思われてるらしいです。
まっ(笑)
実際飽きませんけど。

そんでもって本日は、
◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
単機でもイケるが、あえて重連にしてみた。2両とも第二エンドが前を向いた重連。
◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12+ナハ10×2+ナハフ10
何でも牽ける(?)DD51だが、とりあえず夜行急行を牽いている。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/12(木) 19:51:34.97 ID:hQi5vn1m.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
新快速ですよ、新快速♪

そして外周には富155系TcMM'TTMM'Tcの8連。
修学旅行電車ですよ、修学旅行電車♪

その更に外側のエンドレスにEF66+レサ10000系12連が快走中。
EF66ですよ、EF66♪ レサは無論アクラスのプラ。

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

844 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/12(木) 20:53:00.78 ID:XWl5P7V7.net
本日のお気楽運転開始です。
>>843氏に触発されて
●富の153系 TcTsM'MM'MTcの7連です
外房のイメージで周回中。
留置線に本日入線の
●過渡のヨ8000が係留
久しぶりにお酒を飲みながら運転中

845 :壁面周回虻♪♪♪:2017/10/12(木) 22:59:23.34 ID:9CSpFISO.net
DF50+スハフ14+オハ14+オハ14+オハフ15で壁面周回。お気楽極楽♪
ハザの14系ですよ、14系♪

846 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/13(金) 18:36:12.86 ID:ONfIqRNw.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
富485系0番台TscM'MTdM'MTcの7連と、過渡165系McM'TbTsMcM'Tcの7連、そして
その外側のエンドレスに過渡DE10重連+カツミ・ホキ2500の18連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

847 :壁面周回虻♪♪♪:2017/10/13(金) 22:51:30.98 ID:d2qOBh9S.net
加糖のクモハ40単行で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はDE10+タキ9900×5+ヨ8000。
電車は前垂れを掛けたほうがいいかな?w

848 :千円亭主 :2017/10/13(金) 23:36:34.14 ID:P+/ubzZn.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。

本日は天プラ蒸機競演。

◎9600[本州デフなし]+ホキ****×20+ヨ8000
日本型プラ完成品より安上がりな、米型貨車流用。

◎C58[舟底テンダ]+スハフ42×2+オハ35×2+オハフ33
加ト茶(加トの茶色い客車)の35系・43系。
廉価で尚且つ走り(転がり)の良い加ト製品。

849 :千円亭主 :2017/10/13(金) 23:55:00.92 ID:P+/ubzZn.net
引き続き、日本型の本格派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
(“本当に面白い”ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
秋雨に祟られても、修旅臨は走ります。12系ですよ、12系♪

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
編成前後のレムフはどちらもブリキ遠藤だが、後のほうは尾灯・室内灯が灯る。

850 :千円亭主 :2017/10/14(土) 00:28:37.30 ID:ymhmpA4T.net
只今、天プラC11(3次型)がバック運転でレールクリーナー牽引中。
“日課”の線路拭き掃除。

まっ(笑)
蒸機模型で遊ぶにも、HOゲージ日本型ならこういう3〜4万円で買える
プラ完成品が一番お気楽でいいよね。

851 :壁面周回坊♪♪:2017/10/14(土) 12:37:06.20 ID:FvQr3fqy.net
逆向きトラムC12+ワフ28000+ワム90000+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
やはりC12には短い混合がよく似合う(創刊当時のとれいん誌のパクりw)。

852 :壁面周回坊♪♪:2017/10/14(土) 20:32:54.39 ID:FvQr3fqy.net
今度はキハ58T+キハ28+キハ58Mで壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は天プラのC11が逆向きでワフ29500を1両だけ牽いてポコポコ走るw
日田彦山線・釈迦岳越えのイメージで。

853 :千円亭主 :2017/10/14(土) 21:29:50.62 ID:ymhmpA4T.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“HO”(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは相も変らず、片や“北斗”片や“にちりん”です。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
まっ(笑)
上の80系はともかく、下の58系なら運転会等へ“フル編成”として持ち込んでも
充分通用しますね。
80系のほうもキロを1両にしてキハ80が2両なら充分通用しますが。

854 :千円亭主 :2017/10/14(土) 22:07:45.44 ID:ymhmpA4T.net
引き続き、1/80・16.5mmの“HO”(本当に面白い)ゲージのプラ完成品群を
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
米型オアカー改(タネ車はIHC製品)の鉱石専貨は、所謂“鉱石輸送鉄道”たる
当路線()の名物です。この両数なら単機で十分だが、気分で(?!)重連に。

◎DD51+スロフ62+スハネ16+スハ43×2+スハフ42
…短縮編成ではなく、多層立て夜行急行(の片割れ)のつもり。

855 :壁面周回坊♪♪:2017/10/14(土) 23:05:48.22 ID:FvQr3fqy.net
今度は加糖165系McM'TsTcの4連で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はカツミED100青+タキ3000+ホキ2500+ワム80000×2+ワフ29500
ちなみに俺は架線が無くても気にしませんw

856 :千円亭主 :2017/10/14(土) 23:29:22.72 ID:ymhmpA4T.net
只今、加トDE10(>>854の鉱石列車担当とは別)でレールクリーナー牽引中。
“日課”の線路拭き掃除。

まっ(笑)
国鉄型DL模型で遊ぶにも、HOゲージ日本型ならこういう1万円少々で買える
プラ完成品が一番お気楽でいいよね。

857 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/15(日) 20:38:07.83 ID:uip67O08.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周を富キハ181系7連〈キハ181+キハ+キロ+キサシ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪
一方、外周を回るのは造形邑DD54+過渡14系ハザ7連の団臨。
DD54ですよ、DD54♪
ハザの14系ですよ、14系♪
そして、その更に外側のエンドレスに過渡D51+セキ3000の16連+ヨ5000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

858 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/15(日) 22:08:53.49 ID:HPVY6hld.net
>>857
乙です。
なるほど、HOゲージでキハ181系や14系客車を走らせてる人は、
皆さんホントに楽しそうだよね。

859 :千円亭主 :2017/10/16(月) 00:30:12.00 ID:KBMLkybg.net
只今、天プラ9600(九州デフなし)でレールクリーナー牽引中。
“日課”の線路拭き掃除。

まっ(笑)
蒸機模型で遊ぶにも、HOゲージ日本型ならこういう3〜4万円で買える
プラ完成品が一番お気楽でいいよね。

860 :千円亭主 :2017/10/16(月) 00:36:36.05 ID:KBMLkybg.net
久々にひょうきんインターモーダルを長編成で走らせてみた。
牽機はDF200。勿論最後尾コキは赤円板とEOTの併用(笑)。

あぁ、相棒にカシオペア客車が欲しくなってきた...

861 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/16(月) 02:19:17.18 ID:5WunuJHc.net
>>860
以前松戸にあった新京成の貸レでも、1/150のコキに1/160の40ft海コンを載せて
EF65PFに長編成牽かせてた人がいて、本人も周りも結構楽しそうでしたよ。

862 :壁面周回虻♪♪♪:2017/10/16(月) 22:09:54.81 ID:Ko+enKPh.net
天プラC58+オハフ33+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58M。

>>860
カシオペア客車いいですよ、カシオペア客車♪
牽機は何が一番似合うかな?
俺はDF200に一票。

863 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/16(月) 22:11:02.25 ID:Vk+FSRlD.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連で
自宅の山手線仕様のレイアウトで走行中です

864 :千円亭主 :2017/10/16(月) 23:22:40.02 ID:KBMLkybg.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
加トのプラ完成品だけでマタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58+キハ65
両端キハ65にはミッフィーのヘッドマーク...急行白兎(笑)。
こういうお茶目な愉しみ方を、1両10万円超の高級ブラスモデルでやるような輩は
流石に居らんわな...1両何千円のプラはその点お気楽だ。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
>>862氏と>>863氏の編成をつなげてみた(笑)。ヘッドマークは無いですよ。

865 :千円亭主 :2017/10/16(月) 23:38:44.76 ID:KBMLkybg.net
さて、寝る前に寝台列車と鮮魚(?!)列車でも走らせておきましょうか。

◎DD51+オハネフ12+オロネ10+スハネ16×2+オハネフ12×2
機関車次位の1号車オハネフはトイレが前を向いてます。
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
全車ブリキ遠藤ですが、最後尾レムフは室内灯・尾灯装備です。

てなわけで...今夜もレールクリーナーは天プラ9600に牽かせようか。

866 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/16(月) 23:38:54.17 ID:Vk+FSRlD.net
引き続き、お気楽運転継続です
●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x4+ヨ5000が周回中
やはり、国鉄時代の貨物列車はいいなぁ。

867 :壁面周回虻♪♪♪:2017/10/17(火) 21:10:45.44 ID:2VaFH2Fx.net
では、俺も国鉄時代のローカル貨物いってみようか。
DE10+ワフ1両で壁面周回。お気楽極楽♪
久留里線の隔日運転の貨物のイメージでw
対向列車はトラムのキハ30+天プラのキハ11。

868 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/17(火) 21:28:16.23 ID:/loL9mff.net
本日のお気楽運転開始です。
●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で周回中
イメージは脳内妄想線です

869 :千円亭主 :2017/10/17(火) 22:13:16.46 ID:gU8CE8hb.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。
まずは蒸機競演。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000×2+チキ2500+トキ15000×2+レ12000×2+
 レム5000+レム400+ツム1000+ワム60000+ワム70000×2+ワラ1×3+カ3000+
 トラ45000+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
後から2・3両目のワム23000とトラ55000はフリマで100円で拾ったジャンク(笑)。
そして機関車次位のワフと後から4両目トラ45000は、私がこの趣味に入った時からの
永〜い付き合いだ(カツミEB電関のセットに入っていた)。

◎C57(天プラ)+スハフ42×2+オハ35×3+オハフ33
今夜は加ト茶オンリーの6連だが、海豚オハ55に続く“変り種”が欲しいなぁ...

870 :千円亭主 :2017/10/17(火) 22:47:07.64 ID:gU8CE8hb.net
引き続き、1/80・16.5mmの(以下略

団臨&修旅臨(遠足臨)の競演です。

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ82×3+スロフ62
屋根上クーラーカヴァーの形状は三種類あり。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
こちらは客車室内灯は全て白色LED装着。12系ですよ、12系♪

871 :千円亭主 :2017/10/17(火) 23:45:27.74 ID:gU8CE8hb.net
さて、寝る前に寝台列車とDC特急でも走らせておきましょうか。

◎DD51+オハネフ12+オロネ10+スハネ16×2+オハネフ12×2
昨夜の>>865と同じです。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
ヘッドマークは相変わらずです(笑)。

てなわけで...今夜はレールクリーナーは遠藤の古いB20に牽かせようか。

872 :壁面周回坊♪♪:2017/10/17(火) 23:59:16.05 ID:2VaFH2Fx.net
今度はトラムC12にワフ1両で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は天プラのキハ52×2。今度は明知線か?w

873 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/18(水) 00:09:18.76 ID:oJYB3M3X.net
52の二連って豪勢ですな。普通は一個エンジン形式では?w

874 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/18(水) 01:26:13.13 ID:zomeplBu.net
>>873
そうかな?
33.3‰のある線(小海線とか明知線とか)なら当たり前にあったと思うが。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/18(水) 09:55:32.44 ID:r6jdEGQe.net
富士急行の気動車は3両(内1両は両運)とも2基エンジンだったな。
通常はキハ58の2連。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/18(水) 12:29:22.08 ID:tRVtym8M.net
キハ52の配置は分散しているので、実例を見てもキハ20が相棒とか多いですよ。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/18(水) 12:44:29.31 ID:r6jdEGQe.net
>>876
要は当該線区の勾配条件がどうか?であって、
2基エンジン車の配置もそれで決まってたんじゃ?。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/18(水) 12:47:46.10 ID:2eLEa/qp.net
そう言えば、彦根〜木之本間の区間運転はキハ52×2じゃなかったっけ?

879 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/18(水) 19:42:55.25 ID:hytVsIO1.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪

そして外周にはカツミEF70+猫マニ50+過渡14系ハザ6連。
ハザの14系ですよ、14系♪

その更に外側のエンドレスにDD51重連+タキ43000の14連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

880 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/18(水) 20:28:55.10 ID:ZPAjMmGj.net
本日のお気楽運転開始です。
>>879氏に触発されて
●過渡のEF65+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系

881 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/18(水) 21:30:35.01 ID:zomeplBu.net
14系客車を種々な機関車に牽かせてる人たちは、皆さん楽しそうだね。
ハザでも、寝台車でも。
14系ですよ、14系♪

882 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/18(水) 21:41:12.59 ID:ZPAjMmGj.net
引き続き、お気楽運転継続です
●過渡のEF58+オハフ33(茶)+スハ43(茶)x3+オハフ33(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中です。
三橋 美智也の 哀愁列車?のイメージで

883 :千円亭主 :2017/10/18(水) 22:06:31.43 ID:Vt5Ly9Rz.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
とりあえず>>854と同じ鉱石専貨ですが。実はこの程度の長さでは単機牽引でも
充分なのであえて重連にしていない。
まぁそのうち“腰抜け”が発生しないとも限らないが、そうなればモーターを
抜くなどして“伊達の補機”として活用しようかと。

◎DD51+オハフ33+ナハフ10+スハフ42+オハ35[*]×2+オハフ33
>>882に触発されて客車ローカル登板。但し客車は全部青。
加ト・富・海豚の混成編成。

884 :千円亭主 :2017/10/18(水) 23:01:00.60 ID:Vt5Ly9Rz.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ65+キハ58×2+キハ58[M]+キロ28+キハ65

一昨日の>>864に1両増結。両端のキハ65にミッフィーのHM付き。急行白兎(笑)。
加トのプラには生憎、キハ58のパノラミック車が無いので、キハ65を用いて
キハ58との“表情の違い”を愉しんでいる次第。お気楽極楽♪

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
こちらも昨日の>>870と同じ。>>879-881各氏に触発されたとは云え、生憎14系は
持っておりませんので... 12系ですよ、12系♪

885 :千円亭主 :2017/10/18(水) 23:52:42.50 ID:Vt5Ly9Rz.net
只今、加トDE10(>>883の鉱石列車担当とは別)でレールクリーナー牽引中。
“日課”の線路拭き掃除。

まっ(笑)
国鉄型DL模型で遊ぶにも、HOゲージ日本型ならこういう1万円少々で買える
プラ完成品が一番お気楽でいいよね。

886 :壁面周回某♪:2017/10/19(木) 21:18:45.62 ID:zyLTYarr.net
今夜はDC版『お気楽ちどり』でR。
キハ55+キハ55+キロ28+キハ58Tで壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はC56+トムフ1+ワム70000+ワラ1+ワフ。
トムフ1なんて時系列的には「?」だが、そこは余り深くは考えないw

887 :千円亭主 :2017/10/19(木) 23:47:04.77 ID:pxDIdBa7.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。

◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
廉価で尚且つ走り(転がり)の良い加ト製品+海豚の“並ロくずれ”。
これが↓の冷改DC急行と共演。こちらも時系列めちゃくちゃです(笑)。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
リラックマとたれぱんだがアタマに手拭い載せたシールをHM代わりに
貫通扉に貼ってみました。“温泉急行”をお茶目に愉しんでおります。

888 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/19(木) 23:48:35.00 ID:pN/WGM6P.net
本日のお気楽運転開始です。
●過度の北斗星、DD51+6連(短縮バージョン)で周回中
北斗星ですよ、北斗星♪

889 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/20(金) 20:07:13.55 ID:OTldCE4P.net
本日のお気楽運転開始です。
●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/20(金) 23:57:51.69 ID:8duXjiBS.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの“HO”(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。

◎9600本州(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
スケールスピード50km/h位でノソノソ、モソモソと走っております。
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは相変わらず...

891 :千円亭主 :2017/10/20(金) 23:59:12.89 ID:8duXjiBS.net
>>890はハンドル入れ忘れ(笑)。

892 :千円亭主 :2017/10/21(土) 00:37:22.76 ID:88/7WIU2.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
>>890の9600よりは少し速いけど、ノソノソ、モソモソと走っております。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
4両とも座席の違う(?)ローカルDC編成。
まっ(笑)昔は実車でもこれが当り前だったが。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/21(土) 12:21:38.61 ID:8KqCdP4/.net
ローカルキハの編成が乱れていた時期って具体的に何年頃から何年頃までなんだろうか。
キハ40系が10系や35系を押し出してからは編成も短くなってスッキリした印象がある。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/21(土) 18:23:16.49 ID:NNndpnwJ.net
線区によると思うよ
北海道や東北では置き換え対象の10系がそんなに居なかったところに40系が投入されて、反って編成バリエーションが増えた線区が多いんじゃ?
キハ40系の投入よりもJR化前後の赤字ローカル線廃止と気動車急行の整理によるキハ58系の押し出しの影響が大きいと思うけど

895 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/21(土) 18:59:26.71 ID:X70fWbjz.net
本日のお気楽運転開始です。
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
奇跡的に量販店で手に入れた新品です。
ボンネット型ですよ、ボンネット型♪

やっぱりJNR物はいいですなぁ。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/21(土) 21:14:14.65 ID:8sefHtQi.net
>>895
いいですね、485系ですね、485系♪

俺は自宅に組み線路でエンドレス敷いて、富DF200にタキ1000を10両牽かせて
マターリ走らせてます。ただクルクル回っているだけですがw

DF200ですよ、DF200♪
タキ1000ですよ、タキ1000♪

897 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/21(土) 22:20:39.54 ID:X70fWbjz.net
引き続き、お気楽運転継続です

>>896氏に触発されたけど
コンテナやタンク貨車は持って無いので
●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x4+ヨ5000がのんびりと周回中
国鉄時代の通称黒貨車です

898 :千円亭主 :2017/10/21(土) 23:03:02.30 ID:88/7WIU2.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×4+スハフ42
鉄模板を開いたら、上新ウェブのバナー広告(天プラのニセコ客車)が出てきたが
同様の編成を組むにも生憎45形は持っていないので、加トの43系で代用した(笑)。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
現実世界は台風が来そうで遠足や旅行どころではないが、せめて模型の世界では
秋の修旅臨/遠足臨を愉しもうではないか。
何たって、12系ですよ、12系♪

899 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/22(日) 00:17:09.16 ID:OZAbtDJs.net
引き続き、日本型の本格派、1/80・16.5mmの“HO”(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
>>892のD51と同じ位の速度でノソノソ、モソモソと走っております。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
やっぱし、ブリキ遠藤にはブリキの良さがありますね...最後尾のみ加トのプラ(笑)。

900 :千円亭主 :2017/10/22(日) 00:23:43.63 ID:OZAbtDJs.net
>>899はハンドル入れ忘れ(笑)。

只今、加トDE10(>>899の鉱石列車担当とは別)でレールクリーナー牽引中。
“日課”の線路拭き掃除。

まっ(笑)
国鉄型DL模型で遊ぶにも(以下略

901 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:56:22.41 ID:CqjNbU82.net
ウチは正に“模型版コトデン”。
本線を挟んで急拵えの側線の片側にはEF58(加)とEF57(天プラ)、
もう片方にはED75(古天)とED71(模)。
初回ロットを新品購入したEF58を除けば全部藪奥でゲットした代物達。
こうして手軽に偽黒磯を楽しめるのも、中古流通の賜物です。

902 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:08:08.61 ID:5UKFwx9E.net
天賞堂EF58形61号機 (ダイキャスト) + 天賞堂 高崎車両センター・旧型客車
国鉄時代の機関車がJR客車を牽引はありえませんが、そこは雰囲気で。
値段を伝えてから、嫁(候補)が既に一週間、音信不通。メールの返事もなし。
まぁ、いっか。独りでもたぶん幸せですよ・・・・ロイヤルエンジンがいれば

903 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:16:12.83 ID:CqjNbU82.net
>>902
単機回送もまた楽しからずや。

904 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:34:17.63 ID:5UKFwx9E.net
>>903
そうですね!。

905 :壁面周回虻♪♪♪:2017/10/22(日) 21:08:51.10 ID:aQ1c3EPY.net
昨日、信号場(笑)を少し改良?したので、側線を塞がずに
(20m級)最大6連まで走れるようになった。
今日は早速、DF50+スハフ42+オロ11+オハネ12+ナハ10+ナハフ10と
キハ58+キロ28+キハ58+キハ28+キハ58を
交互に壁面周回。お気楽極楽♪

906 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/22(日) 21:41:32.74 ID:Cvgh9fx+.net
本日のお気楽運転開始です。
今月スハ43系の再販を記念して
●過渡のC56+オハフ33(茶)+スハ43(茶)+オハフ33(茶)がのんびりと周回中
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

907 :壁面周回虻♪♪♪:2017/10/22(日) 22:38:40.24 ID:aQ1c3EPY.net
今度は加糖165系McM'TsMcM'Tcと、天プラEF15+貨物+ヨ8000が交互に壁面周回。お気楽極楽♪
…しかし、電車に食堂車やビュフェを組み込むには、やはり有効長7連分必要か(^^;)

908 :千円亭主 :2017/10/22(日) 23:09:06.80 ID:OZAbtDJs.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。

◎キハ82+キハ80[M]+キシ80+キロ80×2+キハ82
HMは“にちりん”と“北斗”です。まぁいつも通りですが。
6両中G車2両の有り得ない豪華編成(笑)ですが、その点は実際に走らせてみれば
意外と気になりません。しかし乍ら、前後で煌々と光るHM、やはり“特急”は
レイアウト()の華ですな。

◎D51(加ト)+ワフ35000+トキ15000×2+チキ2500+タキ3000+タキ9900+
 レ12000×2+レム5000+ツム1000+ワム60000+ワム70000×2+ワム90000+
 ワラ1×5+カ3000+トラ55000+ヨ5000
かつて1/80・16.5mmゲージが日本の鉄模の主流であった頃の“遺産”とも云える
ブリキ遠藤を主体とした編成ですが、バラエティに富む貨車編成を組むには今でも
便利な存在ですな、“TER”のブリキ貨車。

909 :千円亭主 :2017/10/22(日) 23:23:26.00 ID:OZAbtDJs.net
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“HO”(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。

◎DD51+マニ36+オロ11+オハネ12+ナハ10×3+ナハフ10
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
まっ(笑)
上の客レ」はともかく、下の58系なら運転会等へ“フル編成”として持ち込んでも
充分通用しますね。

910 :千円亭主 :2017/10/22(日) 23:38:27.58 ID:OZAbtDJs.net
>>901
>中古流通の賜物

私もその“中古流通”のおかげで、ブリキ遠藤のコキ10000系とセムが10両以上増え
まさに“フル編成”と称しても過言と云えないほど壮観な長編成を組めるようになり
以前に増して、1/80・16.5mmが“本当に面白く”なりましたね。

911 :壁面周回虻♪♪♪:2017/10/22(日) 23:51:57.13 ID:aQ1c3EPY.net
今度は有効長に関係無く、キハ58+キハ28+キハ58Mで壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はトラムDD16+ワフ1両。

>>901 >>910
その中古市場の恩恵で、パサージュのC12や宮沢のオハユニが格安に
入手できたのは嬉しかったですね。

912 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/22(日) 23:57:35.44 ID:ZdLL32Dj.net
中古市場のタマ数の多さ、やはり1/80・16.5mmの長い歴史の賜物だよね。

913 :千円亭主 :2017/10/23(月) 00:08:55.92 ID:56/RP1Hk.net
只今、天プラC11(3次型)がバック運転でレールクリーナー牽引中。
“日課”の線路拭き掃除。

まっ(笑)
蒸機模型で遊ぶにも、HOゲージ日本型ならこういう3〜4万円で買える
プラ完成品が一番お気楽でいいよね。

>>905
私もつい触発されてしまいましたが、
オロ11・オハネ12 → やはり南の方の客レを意識してましたか?
因みに私の>>909の客レは暖地型に牽かせました。

914 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/23(月) 19:19:01.11 ID:iEbvab+9.net
本日のお気楽運転開始です。
台風一過で秋の行楽シーズンなので
●富のEF81でカシオペアを牽引
カシオペアですよ、カシオペア♪

915 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/23(月) 21:42:20.50 ID:ELNBPIOr.net
>>914
カシオペア客車いいですね、カシオペア♪

俺は自宅にエンドウ組線路敷いて、過渡DD51重連+富トワイライト7連が快走中。
トワイライトですよ、トワイライト♪

916 :千円亭主 :2017/10/23(月) 23:12:49.07 ID:56/RP1Hk.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“HO”(本当に面白い)ゲージプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
当線()の名物、鉱石専貨はIHC製品を改装したモノ。
本日あえて単機牽引。素晴しいね、この走りにして、15,120円>加トDE10

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
台風一過好天となり、遠足臨/修旅臨に大活躍。12系ですよ、12系♪

>>914 >>915
いいですね、カシオペア客車に、トワイライト客車。
私も流れに乗りたい(?!)ところですが、生憎どちらも持っておりません。
そこで、12系ですよ、12系♪

917 :千円亭主 :2017/10/24(火) 00:17:15.75 ID:NCOwYNNv.net
只今、加トD51がレールクリーナー牽引中。“日課”の線路拭き掃除。

まっ(笑)
蒸機模型で遊ぶにも、HOゲージ日本型ならこういう3〜4万円で買える
プラ完成品が一番お気楽でいいよね。

918 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/24(火) 14:07:03.31 ID:rq99PzSN.net
HOに興味があるんだけど、6畳だと狭いかな?

919 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/24(火) 14:56:35.79 ID:N1/STSle.net
>>918
エンドウ ニューシステム線路ならR600mm、KATOのHO ユニトラックならR610mm
がある。エンドレスを組んで、その内側に行止の引込線2本なら6畳で遊べる。機
関車の単機回送、DE10+貨車3両、キハ58系2〜4両、115系4両とか。長編成はレ
ンタルレイアウトやレンタル会議室で

920 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/24(火) 16:21:56.95 ID:CUDRoK/R.net
>>918
狭い

921 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/24(火) 16:28:34.51 ID:LF+DTTJX.net
>>918
20m級6連までならなんとかなる(4連なら悠々)。
オレの場合は、ユニトラ・R730のエンドレスの外側に6両分の側線(端部はR790)と
内側に4両分の側線を一本ずつ付けて遊んでる。

922 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/24(火) 21:25:43.74 ID:qfCgq1c3.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡の北斗星、DD51の重連で12連を牽引です
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中です。
北斗星ですよ、北斗星ですよ♪

923 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/24(火) 22:34:43.26 ID:rz5PKn/b.net
>>922
いいね、HOゲージなのにフル編成でそこ何万円の北斗星。
お手軽、お気楽♪

924 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/24(火) 22:48:54.03 ID:rq99PzSN.net
>>919-921
ありがとう
参考になった。

925 :千円亭主 :2017/10/24(火) 23:25:50.08 ID:NCOwYNNv.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎9600九州(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
>>916と同じ鉱石専貨ですが、本日は蒸機登板。

◎キハ26(100)+キハ23+キハ26(400)
中間に海豚のキハ23国鉄色T車を挟んだ2M1T。
3連で5万円強(定価で)は、加トの58系なら7連が組める価格だが。
何れにしてもプラ完成品でこのような編成が愉しめるのは有難いことだ。

926 :千円亭主 :2017/10/24(火) 23:53:33.81 ID:NCOwYNNv.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
団臨です!!オールG車です!!エサ無しです(泣)
いいんですよ、途中で人数分の名産品の駅弁積み込む(という設定です)から。
因みに1両目と6両目だけは屋根上クーラーカバーの形が違います>スロ62

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
秋に相応しく、遠足臨/修旅臨(のつもり)です。12系ですよ、12系♪

927 :千円亭主 :2017/10/25(水) 00:13:52.17 ID:Ohlgr6Ac.net
本日の締め括りは、エンドウの古いB20にレールクリーナーを牽かせて
内周と外周を各2周ずつ、線路の拭き掃除。

皆さん、お気楽に走らせて愉しんでますか?

鉄道模型は“走らせてナンボのもの”ですよ。
(飽くまでも私見です。念のため。)

928 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/25(水) 11:50:17.20 ID:edL9HNAy.net
トミーテック 115系1000番代 (湘南色・冷房車) 7両 + 4両 
トミーテック EF64-1001 + 天賞堂 高崎車両センター・旧型客車
実車は国鉄標準色に戻ってしまいました (苦笑)。

929 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/25(水) 12:36:55.07 ID:5hjUD7PA.net
1001は今までの生涯の大半が茶色で過ごしたから、直流標準色が見慣れない感じだな。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/25(水) 14:08:11.08 ID:edL9HNAy.net
>>929
そうですね。自分は昔、高崎車両センターの見学で1001号機を撮影しました。まだEF200
増備中の最新鋭で、秩父鉄道のバレオエクスプレスが茶色の旧型客車を牽引。八高線で
キハ30タラコ、115系も高崎線で活躍中でした。トミーテックの115系も1001号機(青箱)は買
い漏らしてしまい、半ば、諦めていましたよ。

931 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/25(水) 21:32:39.73 ID:ljVTYNm3.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連で
お酒を飲みながら自宅のレイアウトでのんびりと走行中です

キハ58系ですよ、58系♪

やっぱりJNR物はいいなぁ。

932 :壁面周回坊♪♪:2017/10/25(水) 23:15:44.68 ID:jy606Wti.net
富DF50+14系14形5連で壁面周回。お気楽極楽♪
気分は「紀伊」だがテールマークは「さくら」だw
対向列車はキハ58+キロ28+キハ28+キハ58。
>>931氏も仰るように、やはり国鉄型はいいですね。

>>913
南の客レというより、DF50に合いそうな?形式を意識してました。
これがED75やEF81なら、スロフ62やスハネ16になったでしょうねw

933 :千円亭主 :2017/10/25(水) 23:48:34.68 ID:Ohlgr6Ac.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“HO”(本当に面白い)ゲージ
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
>>931>>932両氏に触発されて私も...5両編成でも4万円(定価・税別)で揃うのは
実に嬉しいことではないか。
尤も私の手許では、80系(特急)導入したらすっかり脇役に回ってしまった感のある
58系だが、そうなるとあえて4〜5連程度で走らせるほうが却ってサマになる…か。

◎DD51+オハネフ12+オロネ10+オハネ12+スハネ16×2+オハネフ12
久々のオール寝台車だが、窓にカーテンも無く、室内灯完備で車内丸見え。
しかし全然気にならない。(気にし始めたらキリが無い)

934 :千円亭主 :2017/10/26(木) 00:09:43.96 ID:Y7EMISBe.net
引き続き、日本型の本格派、1/80・16.5mmの“HO”(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ43+ナハフ11+スハフ42+オハ35[*]×2+オハフ33
何で“ハフ”が3両も連なっているのか?
こういう変な編成が何となく好きです。加ト・富・海豚・中村のオールスター編成。

◎キハ26[100]+キハ30+キハ20+キハ26[400]
中間に海豚のキハ30国鉄色T車を挟んだ3M1T。
4連で約7万円(定価で)は、加トの58系なら9連が組める価格だが。
何れにしてもプラ完成品でこのような編成が愉しめるのは有難いことだ。

935 :千円亭主 :2017/10/26(木) 00:18:44.61 ID:Y7EMISBe.net
只今、天プラC58(3次型)がバック運転でレールクリーナー牽引中。
“日課”の線路拭き掃除。

まっ(笑)
蒸機模型で遊ぶにも、HOゲージ日本型ならこういう3〜4万円で買える
プラ完成品が一番お気楽でいいよね。

936 :蒸機好き :2017/10/26(木) 04:06:09.95 ID:sA3TPWRl.net
先日の運転会において、
C52牽引の「櫻モドキ」を走らせていたところ、機関車が不調をきたしたため急遽、
「燕モドキ」に変身させ牽引機をC53にして続行いたしました

運転会においては、これ以上無いお気楽なんですが、誰も突っ込んでくれませんw

>>931
JNR物もいいですが、JGR物もいいですよ

937 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/26(木) 06:59:54.47 ID:KmnX/aKX.net
>>936
古すぎて解らん w

938 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/26(木) 08:01:00.62 ID:lm1TaGiY.net
>>936
JNRって国鉄ですよね
JGRは、鉄道院のことですか?

939 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/26(木) 08:12:07.96 ID:KmnX/aKX.net
>>938
「省」じゃねぇの?…知らんけど。

940 :蒸機好き :2017/10/26(木) 08:54:07.47 ID:sA3TPWRl.net
「院」や「省」の時代の英語表記のようです
http://highland.hakuba.ne.jp/~natsume/kamotsu/fchistory/jnrgover.htm

941 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/26(木) 10:02:26.50 ID:lm1TaGiY.net
>>940
簡単に言えば戦前の車両ですね。

942 :蒸機好き :2017/10/26(木) 12:24:36.74 ID:sA3TPWRl.net
>>941
その通りです

943 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/26(木) 16:33:52.94 ID:/1/Gqk1J.net
国鉄解体から30年、「陸蒸気からひかりまで」の最終章から既に半世紀以上経ってると思うと…。

944 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/26(木) 19:30:35.39 ID:91gApkeh.net
本日のお気楽運転開始です。
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

945 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/26(木) 20:51:32.10 ID:MAFpa23e.net
変な編成やね。

946 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/26(木) 22:47:25.55 ID:Mh1iGZYe.net
>>945
千円氏の妙な豪華編成(?)ほど変ではないと思うぞw

947 :千円亭主 :2017/10/26(木) 23:57:13.36 ID:Y7EMISBe.net
>>946
有難う御座います。早速走らせております。
勿論、前後で同じヘッドマークは絶対に付けません(笑)。

◎《北斗》キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82《にちりん》
G車もっと増結したいなぁ(笑)。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
何たって、12系ですよ。12系♪

948 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/27(金) 00:17:00.11 ID:tRSdquA/.net
キロ×2両の6連は、白鳥14連時代の青森まで通しの編成から
新潟寄の82-80×3を外した形だから、まぁ実在したと言えなくもないが、
キロとキシの間にキハを挟んだ編成は実在しなかった
…くらいの「変さ」の違いはあるな w

949 :千円亭主 :2017/10/27(金) 00:24:57.00 ID:+VB7YPM7.net
今夜の締め括りは、久々にバックマンのGE44t機にレールクリーナーを牽かせて
内周と外周を各2周ずつ、線路の拭き掃除。

皆さん、お気楽に走らせて愉しんでますか?

鉄道模型は“走らせてナンボのもの”ですよ。
(飽くまでも私見です。念のため。)

950 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/27(金) 12:27:04.87 ID:ODYMrh5f.net
>>944-949
いずれにせよ、エサがあるだけでも嬉しいじゃないかw
実車の世界がほとんど「エサ無し」になってしまって久しいのに…

951 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/27(金) 13:04:36.88 ID:tRSdquA/.net
エサって釣のか? w
わざとだろうね、その編成。

952 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/27(金) 21:01:23.55 ID:ICsloTor.net
本日もお気楽運転開始です。
●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で周回中
イメージは脳内妄想線です
実際には有りえなくとも鉄道模型では
アリエールじゃなく有りえるのです
(親父ギャグですね)

953 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/27(金) 23:15:01.86 ID:ODYMrh5f.net
>>952
片運のキハ45、どんな風につないでますか?

もしかして、<キハ45+キハ45>+<キハ45+キハ45>+<キハ23>ですか?
(俺の好みなら↑みたくするので…)

954 :千円亭主 :2017/10/28(土) 00:32:51.28 ID:HWaBmWMw.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“HO”(本当に面白い)ゲージプラ完成品群を
お気楽に愉しんでおりました。

◎<キハ58+キロ28+キハ28>+キハ58M>+<キハ28+キハ58>
・・・そういえば、片運車のつなぎ方ってあまり深く考えてないなぁ。

◎DD51+オハネフ12+オロネ10+オハネ12+スハネ16×2+オハネフ12
一昨日の>>933がそのまま側線に居ただけの話。

955 :千円亭主 :2017/10/28(土) 00:59:22.44 ID:HWaBmWMw.net
《次スレ》

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -19-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1509119026/l50

956 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/28(土) 16:26:24.12 ID:hCtkINBy.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
そして外周にはカツミEF70+過渡14系ハザ7連。
14系ですよ、14系♪
その更に外側のエンドレスにDD51重連+富タキ1900(黒)15連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/28(土) 21:58:31.37 ID:0NtL111R.net
今日は久々に某貸レへ行ってきた。
富の485系0番台11連、富の583系12連を堪能した。
あとは14系を持っていくつもりだったが、結局は加糖のEF58と12系12両で
今が旬の「修旅臨」を楽しんできたよ。12系ですよ、12系。

958 :千円亭主 :2017/10/28(土) 22:42:09.12 ID:HWaBmWMw.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“HO”(本当に面白い)ゲージ
プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。
本日は天プラ蒸機の競演。

◎9600[九州デフなし]+ホキ****×20+ヨ8000
まっ(笑)ウチの9600は鉱石専貨を牽くために居るようなもんで...
◎C58[標準船底T]+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
まっ(笑)こちらは加ト茶(加トの茶色い客車)を牽くために...?

959 :千円亭主 :2017/10/28(土) 23:14:02.01 ID:HWaBmWMw.net
引き続き、日本型の本格派、1/80・16.5mmの“HO”(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
レサはブリキ遠藤です。それ故加トのプラDD51は重連でないと牽けません(笑)。
因みに、最後尾レムフは尾灯(車掌室側)・室内灯点灯化改造済みです。
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
こちらは前11両がブリキ遠藤の10トン(C-900、日通、全通、近鉄、郵船&昭和)
積載車、最後尾のみ加トのプラです。

尚、側線には客レ2編成
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
◎DD51+スハフ42+ナハ10+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
が待機中です。前者は修旅臨のつもり(笑)。12系ですよ、12系♪

960 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/29(日) 19:09:35.33 ID:LjC/LYyn.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡の<キハ28+キロ28+キハ58(M)>+<キハ58+キハ58(M)>の5連で
お酒を飲みながら自宅のレイアウトでのんびりと走行中です
キハ58系ですよ、58系♪

>>953
<キハ45(M)+キハ45>+<キハ45+キハ45(M)>+<キハ23>です

961 :壁面周回虻♪♪♪:2017/10/29(日) 20:20:17.77 ID:+ccXvhJi.net
富583系、Tnc+Ts+Td+M'n+Mn+Tncの6連で壁面周回。お気楽極楽♪
ガキの頃、同級生の兄貴が↑の編成でカツミのブリキ581系を走らせてるのが
すごく羨ましかった。今、俺がほぼ同じ編成で走らせてる。
ちなみに両端はクハネ581、ヘッドマークは「月光」と「金星」だ。
対向列車は…一応、側線にカツミEB45(赤)+ワフが停車中。

>>955
乙です。

>>960
キハ58系いいですね。
もっとも冷房電源の給電状況が気になりますが。
でも、お気楽スレでそういうツッコミは下司ですねw

962 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/29(日) 21:04:06.53 ID:LjC/LYyn.net
引き続き、お気楽運転継続です
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)+オハフ33(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけでのんびりと周回中。

963 :千円亭主 :2017/10/29(日) 22:39:39.46 ID:8+Ssl529.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
単機でも牽引力十分だが、敢えて重連にしてみました
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略

◎DD51+スロフ62+スロ62×2+オロ11+スロ62×2+スロフ62
団臨です!!オールG車です!!エサ無しです(泣)
いいんですよ、途中で人数分の名産品の駅弁積み込む(という設定です)から。
因みに>>926とは客車のつなぎ方が多少違ってます。

964 :壁面周回虻♪♪♪:2017/10/29(日) 23:48:02.24 ID:+ccXvhJi.net
こんどは485系0番台5連〈TscTdM'MTc〉で壁面周回。お気楽極楽♪。
ヘッドマークはクロが「ひばり」クハが「雷鳥」。
対向列車は加糖165系5連〈TcTsTdM'Mc〉。

短縮編成って結構「センス」が問われるよなぁ…w

965 :千円亭主 :2017/10/30(月) 00:07:16.60 ID:DtKNyHMf.net
引き続き、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎<キハ65+キロ28+キハ58[M]>+<キハ58+<キハ58+キハ65>
またまた両端のキハ65には貫通扉にミッフィーのHM...急行白兎(笑)。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
少々短いが、箱から全部出すのが面倒だったので12両にとどめた。これでも
十分長いし重い(単機では牽けない重さ)のでまぁいいか。
しかし乍ら、オールG車にしろ10系にしろ、先頭はいつもDD51。
そればかりか、12系でも20系でも旧客でも凸、コキでもレサでも凸凸‥‥
我ながら、よくまぁ飽きないものだ、と思う。
尤も、架線張らずに電機走らせるよりは余程マシかと。
(飽くまでも私見です。念のため。)
まっ(笑)
非電化路線に拘るならDF50やDD54があってもよさそうなものだが。
DF50は富から、DD54は造形村から比較的廉価で秀逸な製品が出ているが
何故かどちらも1両も持っていない。
しかし乍ら、DF200は2両買ったけど(更にもう1〜2両欲しかったりする)。

966 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/30(月) 19:39:46.62 ID:TRbWes51.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のDE10+ワム90000x2+トラ55000x2+ヨ5000がのんびりと周回中
やっぱり国鉄物はいいなぁ。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/30(月) 20:54:35.76 ID:28UdKosL.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
新快速ですよ、新快速♪

そして外周には富155系TcMM'TTMM'Tcの8連。
修学旅行電車ですよ、修学旅行電車♪

その更に外側のエンドレスにDD51重連+タキ43000×12連+ヨ8000。

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

968 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/30(月) 21:31:54.65 ID:TRbWes51.net
引き続き、お気楽運転継続です

>>967氏に触発されて
●富の159系 修学旅行色 <TcMM'TTMM'Tc><TcMM'Tc>12連です
159系の修学旅行電車ですよ、159系♪

969 :無名さん@線路いっぱい:2017/10/31(火) 19:15:48.23 ID:Lxg0maW4.net
本日のお気楽運転開始です。
秋の行楽シーズンなので
●過渡のEF65+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です
山手線仕様のレイアウトで走行中です。

ハザの14系ですよ、14系♪

970 :壁面周回坊♪♪:2017/10/31(火) 22:08:15.14 ID:Zct36/pN.net
久々に『お気楽ちどり』。
キハ58(T)+キロ28+キハ55+キハ55で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はC56+タム500+ワラ1+ワム70000+ワフ。

>>967 >>968
修学旅行電車いいですね、修学旅行電車♪

971 :千円亭主 :2017/10/31(火) 23:08:20.58 ID:i+XG1GPx.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
本来は“鉱石輸送鉄道”たる当線(笑)だけに鉱石専貨は欠かせません。
日本型にもホキ2500やセキ3000など秀逸な製品がありますが、編成にするとなると
1両あたり4千円超では私には手が出ません。
ここで只今走行中の鉱石専貨、タネ車の米型オアカーは24両1万円で入手したもの。
同じG=16.5mmだからいいんですよ。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
私の場合大抵DD51に牽かせてるが、SLでもDLでも本線上を走る機関車なら
殆どOKな12系。 これがプラ完成品で廉価で揃うのは有難いことだ。
12系ですよ、12系♪

972 :千円亭主 :2017/10/31(火) 23:28:46.98 ID:i+XG1GPx.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
◎キハ58[M]+キロ28+キハ28+キハ58

両者とも加トのプラです。
同じ様な列車を二本走らせて何が愉しい?なんて思われそうですが、私としては
これがまた、実に愉しいんですよ。
尤も、これを鉱石専貨でやるとなると、どちらか一本積荷をてんこ盛りにしないと
お間抜けに見えますからね、空荷同士が離合なんてのは(笑)。
いくらお気楽派の私でもこればかりは我慢ならない。
(飽くまでも私見です。念のため。)

さて、そろそろ線路の拭き掃除に入りましょうか。
今夜はB20に牽かせようかな、レールクリーナーを。

973 :壁面周回坊♪♪:2017/10/31(火) 23:49:29.33 ID:Zct36/pN.net
富EF81☆色+加糖☆客車5連で壁面周回。お気楽極楽♪
部屋を消灯して夜行列車の雰囲気満点♪♪

974 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 09:44:51.77 ID:2c3Fhc0V.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
そして外周にはカツミEF70+過渡14系ハザ7連。
14系ですよ、14系♪
その更に外側のエンドレスにDD51重連+タキ43000(黒)12連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

975 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 10:21:53.17 ID:Y2SiqJfy.net
序webにてHOユニトラックを注文。
俺もいよいよHOデビュー。
すげー楽しみ。

976 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 11:45:39.76 ID:iItvm6Q/.net
>>975
【1/80・16.5mm】のHOゲージの世界へようこそ!

比較的廉価でRTRで長編成を楽しめるのがHOプラ完成品のいいところです。

もちろん、1両から楽しめる旧型国電や、2両から楽しめるキハ58系もいいですよ。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 15:35:29.11 ID:1tudnZkw.net
>>976
走らせる場所が6畳間のエンドレスなので、6両を限度として楽しみます。

まずはトラムウェイED14とKATO旧客で仙山線風に。

978 :無名さん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 21:54:32.10 ID:EYdfJDVK.net
本日のお気楽運転開始です。
●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です

自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

979 :壁面周回虻♪♪♪:2017/11/01(水) 22:04:12.93 ID:6m9jYdit.net
アダチD51+オハフ33+貨車10両+ワフで壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58+キロ28+キハ65+キハ58。
ループもスイッチバックも無いけど、肥薩線のイメージでw

>>976
いいですね、俺も蒸機+旧客や旧型電機+旧客の編成好きですよ。

980 :壁面周回虻♪♪♪:2017/11/01(水) 23:16:26.41 ID:6m9jYdit.net
今度はDE10+ワフ1両。
久留里線のイメージでクルリンコw

↑アンカー間違えた。
>>977
いいですね、俺も蒸機+旧客や旧型電機+旧客の編成好きですよ。

981 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 23:41:06.12 ID:1tudnZkw.net
HOを始めて気づいたのですが、HOゲージの駅ホームってKATOからは発売されていないみたいですね。

みなさんはどのメーカーのホームを使ってるのでしょう?

982 :千円亭主 :2017/11/02(木) 00:10:07.15 ID:+pET0sRs.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをプラ完成品の他
旧いブリキ完成品もまじえてマタ〜リと愉しんでおりました。

◎D51(加ト)+セム6000×20+ヨ5000
セムは御存知ブリキ遠藤。S369・2本分を3.5秒位の速度で。

◎C57(天プラ)+スハフ32+スハフ42(青)+スハフ42+オハ35×2+オハフ33
スハフ32も天プラ。後の5両は加ト。こちらはS369・2本分を2.5秒位。

983 :千円亭主 :2017/11/02(木) 00:33:46.88 ID:+pET0sRs.net
>>981
今後使うとしたら、自作でしょうね。
760mmの1/80となると、9.5mm(〜10mm)ですから、それに組み線路の道床厚さ
(ユニトラ10mm、エンドウ11.5mm)を足した高さのを作れば良いわけで。

ヤフオクにたまに出てくる、昔のエンドウのブリキホームもナカナカ好ましいですが
長さが20m級1.5両分しか無いので、そこそこ長さが欲しければやはり自作しかない
でしょうね...

984 :蒸機好き :2017/11/02(木) 02:12:58.18 ID:dymLbMmf.net
>>975>>977>>981
ようこそです
仲間が増えるのは大変喜ばしい事です

旧型電機いいですね
当方は蒸機専門ですので持っておりませんが

985 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 09:31:20.84 ID:5SwmECVF.net
>>981
KATOのNゲージホームを使ってるよ。
かさ上げすれば悪くないよですよ

986 :無名さん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 20:38:47.12 ID:s8bpRN4P.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のキハ28(T)+キロ28+キハ58(M)の3連で
自宅の山手線仕様のレイアウトで走行中です

>>981
私はこのメーカーのを使用してます。(参考までに)
         ↓
http://www.eonet.ne.jp/~cosmic-rm/

987 :無名さん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 22:27:23.76 ID:s8bpRN4P.net
引き続き、お気楽運転継続です
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)+オハフ33(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中。

988 :千円亭主 :2017/11/02(木) 23:11:57.01 ID:+pET0sRs.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
本日、先ずは天プラ蒸機競演。

◎9600(九州デフなし)+ホキ@@@@×11+ホキ####×8+ホキ????+ヨ5000
鉱石専貨はラウンドハウスとモデルパワーの凸凹混結、さらにアキュレールの34ft。

◎C58(標準・船底T)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
利用客(笑)の立場からすれば、やはり並ロくずれは外せない。

989 :千円亭主 :2017/11/02(木) 23:24:19.38 ID:+pET0sRs.net
次スレは↓こちらです。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1509119026/l50

990 :千円亭主 :2017/11/03(金) 00:06:00.07 ID:8b5A5Hbg.net
引き続き、1/80・16.5mmの(以下略

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
三連休です!臨急です! 12系ですよ、12系。
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
アクラスのプラではなくブリキ遠藤です。
しかし、最後尾レムフは尾灯・室内灯点灯仕様です。

さて、そろそろ線路の拭き掃除に入りましょうか。

991 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/03(金) 12:56:05.53 ID:ROf9sbXd.net
>>990
昨日のクリーナー牽引役は?w

俺は1万4千円奮発してCMX+買ったが…牽かせる時はいつも米型DLです。

992 :無名さん@線路いっぱい:2017/11/03(金) 20:26:54.72 ID:klyK7nRy.net
本日のお気楽運転開始です。
●蟻のキハ52の単行です
大糸線のイメージでお気楽に走行
大糸線のイメージは冬はよく八方尾根にスキーに行った思い出があります。

993 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/03(金) 20:39:36.96 ID:G0HB67xC.net
>>992
糸魚川経由で行ってたんですね >八方尾根。

994 :千円亭主 :2017/11/03(金) 23:34:37.85 ID:8b5A5Hbg.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージをお気楽に
愉しんでおります。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58+キハ65
2号車のキロはクーラーカバーが八角形(富スロフ62と交換したもの)。
あと、キロの台車はDT31(キハ80系用アッシーパーツ)を履いています。

◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネフ12+オハネ12+ナハ10×2+ナハフ10
やっぱ指定席(?)があったほうが急行らしく見える…つもり(笑)。
因みに、10系ハザの室内灯はあえて0752(電球)を付けてある。

995 :千円亭主 :2017/11/03(金) 23:58:53.07 ID:8b5A5Hbg.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“HO”(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品群を主体にマタ〜リと愉しんでおります。
今度は蒸機登板。

◎9600本州(天プラ)+ホキ@@@@×5+ホキ####×14+ホキ????+ヨ5000
またまたヨの手前に変な?!34フィートホッパーをつけてマタ〜リ。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…

◎D51(加ト)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
蒸機が登板しないと出番の無い、加ト茶軍団(笑)。
海豚のオハ55のような“並ロくずれ”の客車、12系やキハ58系冷改あたりと
競演させるのは時系列的にはちょっと“?”だが、そこはお気楽派だから
細かいところは気にしない。

996 :壁面周回某♪:2017/11/04(土) 21:26:50.75 ID:2+EDBkt9.net
パサージュのC12がバック運転でワフ+ワム70000+ワム90000+オハフ33を牽き
のんびりと壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は天プラのキハ11+キハ20。
せっかく側線有効長を伸ばしたのに…でもたまには短い混合を走らせたくなるw

997 :無名さん@線路いっぱい:2017/11/05(日) 19:57:51.98 ID:UCOHCOOG.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のEF58+オハフ33(茶)+スハ43(茶)x3+オハフ33(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中です。

998 :無名さん@線路いっぱい:2017/11/05(日) 21:28:35.70 ID:UCOHCOOG.net
引き続き、お気楽運転継続です
●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x4+ヨ5000がのんびりと周回中
国鉄時代の通称黒貨車です

999 :千円亭主 :2017/11/05(日) 22:38:29.96 ID:m0I7fAT0.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎C58(天プラ)+スハフ42×2+オハ35×2+オハフ33
オール“加ト茶”編成、勿論全車室内灯(電球)装備ですよ。

◎D51(加ト)+ワフ35000+トキ15000+チキ2500×2+ツム1000+ワム60000×2
 +ワム70000×2+ワム90000×2+カ3000+トラ45000+トム50000+ヨ5000
黒い貨車群も加ト茶同様、蒸機が登板しないと出番が無かったりする....

あ、次スレは>>989です。

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/05(日) 22:40:37.22 ID:6HBFjU/d.net
ワム80000を黒貨車というのはどうも違和感があるなぁ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
392 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200