2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・19☆☆

1 :千円亭主 :2017/05/01(月) 23:44:05.29 ID:iSOEHQQl.net
天賞堂の1/80・16.5mmゲージ、プラ/ダイキャスト製品について語り合いましょう。

《前スレ》
☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・18☆☆
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1465385220/l50

天賞堂HP
http://www.tenshodo-models.com/
天賞堂オンラインストア
http://models-store.tenshodo.co.jp/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/02(火) 00:02:33.19 ID:WpkxEn5z.net


3 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/02(火) 00:24:55.93 ID:v/7AXuFl.net
お召し新一号編成はいくらだろうか

おれの予想だと5両で8万円くらい

4 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/02(火) 14:45:07.59 ID:laD6uxhS.net
新一号編成の床下をグレー塗装にしてボディはE657系みたいな色にしたら旧型客車だって分からなくなりそうなサンプル画像だな

5 :名無しさん@線路いっぱい。:2017/05/09(火) 08:04:13.46 ID:zWcdSOGu.net
◎天のプラ模型を買わないのがモットーです
と言いながら、押し入れを絞めて隠す・・

6 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/13(土) 14:47:08.51 ID:gUS5+Bny.net
マイテ39の単品売りしてくれないのかなあ

7 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/13(土) 17:47:18.32 ID:rJd8JT3W.net
それより44系ハザをバリ展してほしかった。
スハフ43の10番台とか。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/28(日) 19:01:23.48 ID:CvFBD6qj.net
お召新1号編成の予価がホビダスに出ていて、68,040円(税込)とある。
もっと高いと思ったが、こんなものか。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/29(月) 00:43:15.87 ID:0V0770tO.net
所詮プラだぜ
これでも高いだろ

10 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/31(水) 13:09:48.75 ID:Nb09hi4H.net
次は「新・やまぐち号」編成か? >天プラ客車

11 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/31(水) 14:35:24.58 ID:hY0FEjdJ.net
>>8
俺も>>3位かと思っていた。
特殊な車両だけに値段の評価難しいが、内容考えると俺的には許容範囲か

>>10
次は、品サロ期待したい

12 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/31(水) 21:14:54.97 ID:XBgjChNY.net
>>8
ホビダスは予約商品でも価格が入っていないといけないシステムらしいので、ホビダスは予約商品でも価格が入っていないといけないシステムらしいので、
とりあえずテキトーな値段が入ってるだけと思われ。天ぷらはいつもそうでしょ。

13 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/31(水) 21:18:02.27 ID:KgRboLBP.net
>>12
だとすると、あの数字は何処から来た?

14 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/05(月) 17:46:36.58 ID:xJIW1QWf.net
C57やD51を再生産して売ろうと思えば次は新やまぐち客車だな
新1号編成と同じく5両で手ごろだし完成度が高い

15 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/13(火) 11:06:08.83 ID:o2GBYBFg.net
【天賞堂】

新製品
http://www.tenshodo.co.jp/models/tabid/114/default.aspx
ミュージアム
http://www.tenshodo.co.jp/models/museum/tabid/182/Default.aspx
TT-9ゲージ
http://www.tenshodo.co.jp/models/product//tt9/tabid/788/Default.aspx?id=#mainAreaA
Nゲージ
http://www.tenshodo.co.jp/models/product/n/tabid/126/Default.aspx
Zゲージ
http://www.tenshodo.co.jp/models/product/z/tabid/125/Default.aspx
オンラインストアー
http://models-store.tenshodo.co.jp
修理のご依頼、製品へのご要望など
https://www.tenshodo.co.jp/models/inquiry/tabid/118/Default.aspx

16 :sage:2017/06/14(水) 19:53:09.51 ID:IZOMeuja.net
>>15
こうやって纏めてくれるとありがたい。
結構探すとなると面倒なんだよね。

17 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/20(火) 13:30:45.54 ID:wfJgZ9Q1.net
初代「あさかぜ」編成が保水。

18 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/20(火) 18:20:55.57 ID:m1tRI0Vd.net
>>14
牽引機が限定される客車より、
何にでも牽かれてくれるなにわの方がよい

あと、今度酉が出す新型長距離列車も期待だな

19 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/20(火) 19:01:17.87 ID:BBsYpkIs.net
酉の長距離列車は117系の改造だぞw

20 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/25(日) 18:31:06.78 ID:3Lj5yWqUf
tubame

21 :名無しさん@線路いっぱい。:2017/06/26(月) 19:26:24.85 ID:RyaYsq8F.net
>>18
酉はどこのことですか?
目黒の大鳥神社のことですか?

22 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/26(月) 20:06:27.04 ID:l/79YzHm.net
HPに御召し列車の塗装済みの写真が載ったね。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/27(火) 09:20:43.18 ID:2IcFKfVV.net
>>21
なんで目黒くんだりなんだよ…秋刀魚じゃあるめぇし。
酉ってば浅草・鷲神社に決まってるだろ。

24 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/27(火) 10:19:06.11 ID:2c+F89PJ.net
>>21
酉は、浅草で開かれる酉の市、つまり鉄道模型市のこと。
来年は、4月29日〜30日に開かれます。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/09(日) 21:38:48.15 ID:A3iQg1Pr.net
181系、本当に今年中に出るの?

26 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/09(日) 22:09:01.10 ID:a+NsP4K2.net
>>25
そんな事を信じてる奴はもうどこにもいない。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/09(日) 22:16:57.77 ID:A3iQg1Pr.net
スイマセン。ただのネタ切れでした。

28 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/17(月) 03:41:43.94 ID:EajYrr6g.net
電子参拝所って、何処にあるのですか?

29 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/18(火) 12:20:42.46 ID:eEfgx7x/.net
>>28
それはあなたのすぐそばにある。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/19(水) 14:57:48.10 ID:ypYBe47s.net
>>22
銀座のお店にもEF58お召各種と共に展示してあった

31 :名無しさん@線路いっぱい。:2017/07/23(日) 05:27:56.95 ID:+UsSOvat.net
>>25
Q:181系、本当に今年中に出るの?
*:今の主戦場はプラ模型とカンタム(サウンド)です
  プラ模型に触手を伸ばしたい板橋に強固なバリアを張っているのです。
  案外他者があっけなく作って、関ケ原になるのかも?
  7月7日のEGの出物にはブラス模型は皆無だった。
  そうです、時代は大きく変わったのです。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 07:10:16.33 ID:c2pjLtQV.net
>>31
この暑さでどうかしたか? w

33 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 13:12:23.99 ID:p69TF+8X.net
アツはナツいのが当たり前

34 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/24(月) 12:26:04.94 ID:gqXwyk/o.net
>>33
でも、>>31の文章は当たり前の人間が書いたものとは思えない。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 10:13:01.96 ID:3Xq14omX.net
>>31の文章は、アホが移りそうやね。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/26(水) 02:42:35.19 ID:biGkrsVo.net
>>28
今は死んでいる

37 :名無しさん@線路いっぱい。:2017/07/26(水) 07:15:23.49 ID:+SES6yjc.net
>>31
どうも反応が今市ですね??
模型収集歴50年の経験から書いたのですが
若い人々には理解されていませんね・・
話は飛ぶが昨日新橋を徘徊していた
ネットの記事に新橋の飲食店で19歳の店員が35歳の男(ひげ面でボクサーまがい)
に殴り殺された。新橋はいまでも危険なのだと感じた

38 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/26(水) 08:02:47.90 ID:igM+8pI4.net
>>37
そんな歳してその国語力…って事に大いに反応 w

39 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/26(水) 15:53:49.83 ID:Y33A0sFar
>>37
新橋の話は、このスレと関係ないと思うが。
あえていえば、天賞堂に近い駅ということ?

40 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/26(水) 17:24:52.32 ID:mnWWQbg9.net
181系予約開始

41 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/27(木) 07:43:28.32 ID:/mar34Aa.net
山陽仕様の181系を早く出して欲しい。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/27(木) 07:49:11.84 ID:SLb89CuN.net
>>41
そんな中途半端な代物ならばいっそのこと151系を!

43 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/27(木) 13:34:17.87 ID:3juuWp3ia
>>41
>>42
台車がDT32とTR69だけでなく、DT23とTR58も作るのだから、やがて山陽筋の181系や151系も出ると思う。
クロやモハシが楽しみ。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/27(木) 23:49:23.09 ID:gXyuGiBI.net
ボンネットは別パーツなんだろうか?
一体成型のほうがいいんだけどなあ
別パーツにするとチリが合わなかったり段差ができたりろくなことないし

45 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/30(日) 08:52:57.74 ID:ykODx2Vd.net
181系、今年中に出るのだろうか?

46 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/30(日) 13:53:31.98 ID:6Di0nm5K.net
青大将ゴハチの無線アンテナ
カッコ良くて目立つのに自作しずらい形している
意外とどこからもパーツ発売が無い
どこかやらないかな

47 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/31(月) 11:30:31.83 ID:r0unOthy.net
青大将に無線アンテナ?
きみは一体何を言ってる?

48 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/31(月) 13:17:50.19 ID:h5eFfNcK.net
ラジコン化したいのかも w

49 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/31(月) 19:19:21.09 ID:j2PBilOb.net
一時、青大将ゴハチの屋根上に取り付けられていた白い「T字型列車無線アンテナ」のことをいっているのでは?

50 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/31(月) 19:28:24.95 ID:ojvC7cCC.net
これの事と思われ。

http://aucview.aucfan.com/yahoo/u46973726/

51 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/31(月) 19:34:15.00 ID:QKIjsmPt.net
こんなもんプラ棒で自作できるだろ?

52 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/31(月) 23:53:37.98 ID:hhaj+Cpo.net
プラ丸棒とプラ板で簡単にできる。
道具は定規と円定規、針とカッター。またはポンチ。模型用でいくらでも手に入るし、円定規は100円ショップので十分。
金属で作りたければ、ポンチ推奨。いずれにしても、大した違いはない。
ま、プラで十分だと思うけど。

53 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/01(火) 09:07:21.19 ID:n0eIGZ1S.net
ドリルレースで…え?古くて解らん。そうですか w

54 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/01(火) 09:16:10.66 ID:aWf1UrzL.net
いきなり「自作しづらい」で始まってるから
まさかそれの事だとは思わなかった人が多かったりしてな

55 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/12(土) 02:00:53.90 ID:kdopcPVvs
天賞堂

56 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/12(土) 21:35:09.46 ID:1wOt0JTp.net
次のカンタム電機は、EF13箱型かEF57でお願いします。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 00:41:31.68 ID:9GMgYwWU.net
EF63は重連で売れるけど、天賞堂は63好きでも無さそう
TOMIXも出てるから難しい?

58 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 00:47:18.06 ID:GTOQNCZg.net
重連なら、EF16をカンタムで出して欲しい。音は偽物でも良いから。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 08:23:59.61 ID:9GMgYwWU.net
EF16はプラで出してるし、EF58とメカ的には同じ音でしょ? サウンドデコーダ入れるだけでほぼカンタム化終了

60 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 10:26:50.52 ID:NJ7PEdCv.net
>>59
力行音もそうだけど、ホイッスルの音色とかも違うんじゃないの?
細かいこと言う奴多いから、そのものピタリの音源がなきゃ出さないかと。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 11:47:56.27 ID:9GMgYwWU.net
モーターと駆動系が同じだと思ってた(根拠は無い)

62 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 12:01:50.11 ID:CRbojPHd.net
C53きぼんぬ。無理なら、クイル式時代のEF61とか・・・。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 15:10:23.31 ID:5Li2WIKe.net
真鍮のD52はD51の音を流用
汽笛が違うだけだと思う
文句をつけている奴がいるかどうかは知らないが

64 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 15:19:25.21 ID:NJ7PEdCv.net
>>62
落語の「無い物買い」だな w

65 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 19:11:18.29 ID:GTOQNCZg.net
もう、そろそろEF15を再生産、というかリニューアルしても良いのでは?

66 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 19:28:34.53 ID:WG4/TQqB.net
>>65
EF15はプラ再生産というよりも、カンタム最右翼だろ…。

67 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 20:14:46.60 ID:2RZ7gXDZ.net
今度EF15、EF16が出る時は、
カンタムと非カンタムを切り替えられるようにして貰ったら凄く嬉しいけど、無理だろうな。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/15(火) 07:05:05.73 ID:JmVk3Svn.net
カンタム解除スイッチは是非とも欲しいよな。

69 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/16(水) 14:10:47.90 ID:BG9srEel.net
>>68
無音に切り替えて運転すればいいだけじゃない?

70 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/16(水) 14:24:25.63 ID:djMs4EpO.net
>>69
そう思ったんだが、起動電圧が高かったり普通のDC運転とは異なりそうだよね。

オレはカンタムデコーダーだけ別売してほしいわ。

71 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/16(水) 15:32:08.63 ID:0p3w1okP.net
EF16リニュより64-1000をカンタム化して欲しい

72 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/16(水) 20:45:41.06 ID:dQcnWtkM.net
>>69
無音に切り替えたら、カンタム非搭載の動力車と協調運転できるのかい?

73 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 04:28:18.44 ID:qvLpKu7R.net
>>71
それには同意だな
何故かこのメーカーはブラスよりカンタムのが細部までの出来がいいんだよな
蒸機は知らんが

74 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 09:35:53.68 ID:/4TRLop2.net
EF64 1000はTOMIXがバリ展してるし、再生産したばかりなので、、、 カンタム化キット(基板+シュガーキューブ)のが売れるかも

75 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 12:48:23.88 ID:L7vTybZm.net
「カンタム化キット」はいいな。
出たら是非克・カニ21に取り付けたい。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 16:42:26.43 ID:RY/rCth+.net
カンタムキットは良いね。
出来るならやってみたいな。
アナログでカニを鳴らし放しにしたい

77 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 17:47:43.16 ID:CEA1YGVp.net
ところで、トミやカトが販売を目指している、カンタムに替わる
音源ボックスとやらは、機関車じゃなくてスピーカーから音がでるのかいな?
Nとおなじやつか?

78 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 21:00:39.34 ID:3Afck3ua.net
>>77
音までこだわるなら架線柱きちんと立てて架線整備すればいいのに
非電化線を電気釜や電車が走るのはおかしいだろ

79 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 21:08:47.70 ID:NNsvW5R4.net
>>78
脳内脳内♪

80 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 22:15:19.77 ID:460r3qTd.net
音は聞こえる架線は見えない

架線柱は建てたほうがいいがな

81 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 22:35:01.97 ID:hpztkrM4.net
いよいよJAMだね。
来年の新製品の発表があるよね。楽しみ。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 12:18:40.32 ID:e6EUYCmi.net
プラ蒸気9600

83 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 23:59:26.66 ID:S2E/ptlv.net
>>78
日本では音と架線は普及するまい。

84 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 04:29:56.31 ID:Lz8tap3W.net
メルクリンもデジタルになってから架線は勧めてない
が、パンタが架線に追従する動きは見ているだけで楽しい

サウンドを頑なに否定する人が多くて驚くよ

85 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 08:18:52.66 ID:ItTrsCdH.net
実感的な音ならいいけど模型の小さなスピーカーから出る音ではなあ
蒸気のチャカポカチャカポカでは萎えるわ
ないほうがましw

86 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 11:18:03.35 ID:VVTJ/+ml.net
架線もある、音もでる
…なのに、ホームで待つ客は微動だにしないし、
列車に乗ろうともしない。
無論降りて来る客もおらず、ヤードに入っても乗ったまま w

87 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 11:18:23.51 ID:KhJ/Pbia.net
>>85
チャカポコとしか聞こえない耳なら無用だな

88 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 11:26:29.08 ID:VVTJ/+ml.net
>>87
たしかに、最初のカンタム・D51は、耳が悪くなくてもチャカポコにしか聞こえなかった。
今でもまだ、花見小路新門前へ行けば体験できる。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 11:31:50.34 ID:VVTJ/+ml.net
>>88補遺
もしアレがチャカポコ以外に聞こえるとしたら、そいつぁ「幻聴」だな w

90 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 12:43:12.27 ID:KhJ/Pbia.net
脳内補正か聞き做し、ジー音よりリアル

91 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 14:54:47.15 ID:VVTJ/+ml.net
>>90
ジー音がリアルだと思ってる奴はいるまい。

てか、「似て非なる」が一番耳障り。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 15:48:43.71 ID:KhJ/Pbia.net
>>91
模型自体が「似て非なる」もの、なんで模型やってるの?

93 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 19:36:48.67 ID:hM/y1+TQ.net
ついに181系の発売になったかぁ。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 21:57:15.21 ID:VVTJ/+ml.net
>>92
実物の縮小表現を視覚で楽しむため。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 09:47:51.76 ID:9AK9062I.net
>>94
>>90
てか、「似て非なる」が一番目障り。 にならない不思議

96 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 10:40:21.56 ID:dBfp6g7t.net
>>95
チミに鉄模は不要だな。
音だけ聴いてりゃいいじゃん。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 11:03:49.24 ID:9AK9062I.net
>>96
あいにく模型を否定した事は無い、否定しているのは87

98 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 11:08:15.62 ID:dBfp6g7t.net
>>97
目障りなんじゃ?

99 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 11:17:48.86 ID:wJMQk0bo.net
「似て非なる」の使い方自体が間違っている。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/21(月) 06:28:19.59 ID:NNtOKHQr.net
>>98
耳触り を気にして目障りを気にしない矛盾に突っ込んでるだけ 流れ読めてる?
極太手すりや分厚いタイヤ、窓は分厚く刃物のようなフランジに車体から飛び出さんばかりの台車は気にならなくて、音が違うと言い張るキチガイに言ってるの。

総レス数 1013
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200