2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】 -16-

1 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/24(水) 20:11:12.85 ID:x+FSdpxE.net
【 鉄 道 模 型 @ 2 c h -禁止事項- 】

こちらは... “ベストオブホビー”と呼ばれる 鉄道模型ファンが集う掲示板です。 “ベストオブマナー”と呼ばれます様、 ご理解・ご協力をお願いいたします。・現在、"コテハンによる投稿を規制中!"です。
※毎日5スレ以上は掲示板荒らしとみなされますので、
お心当たりの方は十分ご注意下さい!〈悪い例〉蒸機好き ◆sUsWyf6ekg ・逆上的な罵倒投稿及びレス禁止。 ※尚、荒らしに対してはこの限りではありません。 ・一部の考えを一切容認しない保守的投稿の禁止。 ※憲法違反に抵触する恐れがあります。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/01(木) 21:43:05.25 ID:TJ9xGJMp.net
>>564 : 蒸機好き6/01(木) 18:58:48.37
>>559
>鈴木さんが何年も前のレスを引っ張って来ることはセーフなんですね
>もう聞き飽きましたよ「自分達だけはセーフ」
   あんたが「過去がどうのこうの」「忘れない」とか言ってるからだうが
   「自分達だけはセーフ」 じゃなく、人格否定、人の意見の歪曲、誤解釈をね、あんたのやってる事まず止めたら。


>>私は鈴木氏も185-g3もぜんぜん不快ではないよ、言ってる事に概ね賛同だ。
>>結局、16番スレってところが鍵じゃね。
>傷の舐め合いですね
   そんな変なもの鬱るから傷なんて舐めませんよ。


>>お気楽スレだろうが、ゲージ論だろうが「許容できない線」はあるのよ「見えちゃった人」にはね。
>自分で消化すればいい話であって、わざわざ罵詈雑言でsageる程のことでは無いでしょうって事なんですけどね
   なら、あんたも自分で消化したらどう?
 

>>絶対数は16番人口が多いから、声は大きいかもしれんけど「数が多ければ正解」って事じゃないのよ、
>楽しむ手段に正解も不正解もありませんよ
   ほほう、楽しむ手段なら「正解も不正解もありません」ね、じゃあ、上下の縮尺違いはどうするの?
   

>>正解も不正解もありませんよ 特に蒸気先生は「再生産が」とか「貸しレイアウト、人いっぱい」とか数に頼る。
>貴方が勝手に衰退してるとか妄想を垂れ流すから、それに対する反論ですよ
>>会話を読んでいないのは、鈴木さんと同じですね
   妄想かどうか、客観的に考えてみ。
   再生産の数や、貸レに人いっぱいで「模型人口が伸びて、市場が活性化してるか」
   合同運転会とか行ってるんだろ、そこに集まる人の様子、真剣に見てみ。どういう人口構成か。


>>人生においても「質」「満足度」を事を求めないとね、いつまでも「安い」って基準では人生苦労するのよ・・
>他を引き合いに出さなきゃ満足できないのでは、質は限りなく低いと言わざるを得ませんね
>質が高く満足できるのであれば、他を引き合いに出す必要はありませんね
   それは、あんたの理論。
   他の引き合いじゃなくて、事実に目を向けましょう。
   自分の知らない世界(あんたの知らない世界)って事がある事を想像しましょう。


>矛盾に気付いていない時点で、デタラメですよ
   気づかなくても、客観的事実が大切。
   そいつが気づかなきゃデタラメ、なら報道が全てコントロールできる事になるね。
   で「私は気づいてて」「あんたは知らない」ってのが一番危険。


自分の書いた回数、行数数えてみ・・・響いてこない、無駄無駄。ものさしは「蒸気の意見」じゃないの、それにクドイからね。

574 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/01(木) 22:02:22.47 ID:2N/4GV0D.net
読者に響くことを書かないと、共感は得られないよね。
書き込みの動機は16番市場への不安感。
心配で心配でしょうがない、と言ってるのと同じで。
その思いは直接的にモデラーに伝わってしまう。

あぁ、16番市場って、昔と違って、危なっかしいんだな…

まあ実際そうだと思うが。

575 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/01(木) 22:14:06.27 ID:+EKRG5wg.net
>>574
あなたも根拠のない事ばかりではなくて、読者に響くことを書いて下さい。

576 :鈴木:2017/06/01(木) 22:21:50.54 ID:jY9S42sm.net
16番における模型ゲージについて
1. 米国形、欧州大陸形。。。。ウルサい事言わなきゃ概ね解決してる
2. 日本新幹線。。。。完全に解決してる
3. 阪急、京急。。。。狂いがあるが、その程度は比較的低い
4. 国鉄、南海、小田急等。。。。狂いがあり、その程度は高い
5. 日本軽便。。。。概ね解決してる

こう見ると、
4. 国鉄、南海、小田急等が最も狂いがひどく、
しかも困った事に、
4. 国鉄、南海、小田急等は人数的に最大であり、まさに16番ファンの中核と思われる。

今の所は、人数的には多いし、模型商品も充実度が高いから、
ゲージの狂い程度は、「仲間で渡れば怖くない」という状態だ。

577 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/01(木) 22:29:25.50 ID:GijHGB8m.net
>>573
>あんたが「過去がどうのこうの」「忘れない」とか言ってるからだうが

鈴木さんは、ずっとやってましたよ
知らないとでも言うつもりですか?

>「自分達だけはセーフ」 じゃなく、人格否定、人の意見の歪曲、誤解釈をね、あんたのやってる事まず止めたら。

貴方が人格否定や意見の歪曲、誤解釈をやめたらどうですか
貴方が言っている、こちらの言質は全て貴方達への反論によるものですよ

貴方が「自分達だけはセーフ」を続ける事自体が異常ですよ

>そんな変なもの鬱るから傷なんて舐めませんよ。

残念ながら、他人の趣味を否定しては嫌われる人達の傷の舐め合いですよ

>なら、あんたも自分で消化したらどう?

消化できているから、双方の存在価値を認めるべきだと書いてきましたよ
他人の趣味を否定しなきゃいられない、賤しい貴方とは違いますよ

>ほほう、楽しむ手段なら「正解も不正解もありません」ね、じゃあ、上下の縮尺違いはどうするの?

どうもしませんよ
それぞれ、存在価値が違うって事が見えちゃってますからね
貴方と違って

>妄想かどうか、客観的に考えてみ。
>再生産の数や、貸レに人いっぱいで「模型人口が伸びて、市場が活性化してるか」
>合同運転会とか行ってるんだろ、そこに集まる人の様子、真剣に見てみ。どういう人口構成か。

真剣に見た結果、そういう結論ですがなにか?
貸しレには30代前半の人達もたくさん来てますね
12mmの運転会は残念ながら私が最年少ですよ
貴方は全く見ないで反論していますね、何の意味も無いでしょう

>それは、あんたの理論。
>他の引き合いじゃなくて、事実に目を向けましょう。

事実に目を瞑っておりません
だからこそ、それぞれの存在価値が有ると言ってるわけですね
貴方の方こそ、もっと勉強しましょう

>自分の知らない世界(あんたの知らない世界)って事がある事を想像しましょう。

残念ながら、それは貴方に課せられた課題ですね
軌間にしか目が向かない貴方には、知らない世界がたくさんありますよ
例えば、イモンシステムトラックとKatoユニトラックでは、
車両がカント付きカーブを通過する姿は後者の方がリアルですよ

>気づかなくても、客観的事実が大切。

そうそう、軌間だけの話では客観的事実は見えてきませんよ

>そいつが気づかなきゃデタラメ、なら報道が全てコントロールできる事になるね。

そうですね、貴方がデタラメである証拠ですよ

>で「私は気づいてて」「あんたは知らない」ってのが一番危険。

そうそう、危険ですよ
ゲージ論だけしかできない人達がそのように考えるのは最も危険ですね

>自分の書いた回数、行数数えてみ・・・響いてこない、無駄無駄。

そりゃ、貴方の知識レベル、会話理解能力では役不足であり、
響くわけがありませんね

>ものさしは「蒸気の意見」じゃないの、それにクドイからね。

「それぞれの存在価値」は、私だけの意見ではなく、
客観的見地に基づいた事実ですからね
貴方の物差しなんて、依怙贔屓に過ぎませんよ

578 :某356:2017/06/01(木) 22:29:41.18 ID:VsC3OXYe.net
つまり他人も同じだと思いたいわけで、
あなたの書き込みは12o市場への不安感が原因なわけですね。

579 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/01(木) 22:35:51.34 ID:GijHGB8m.net
>>574
まぁ、貴方がそう言ってる限り16番は安泰なんだろうなと思いますよ

貴方の予測は当たった試しが無いのですから(笑)

>>576
模型やっていない人が書いても響きませんね
そこにだけにしか目が行かない時点で、
知識不足、判断材料不足、比較材料不足でしょう

580 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/01(木) 22:39:47.34 ID:2N/4GV0D.net
芋の58系DCがじわじわ在庫を減らしているな。
特にパノラミックウィンドウ車は市場在庫が既に払底していると見られる。
再生産はないのかな。
次は列車編成単位で製品化すべきか。製造両数を増やす工夫が要るような。

581 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/01(木) 22:44:25.72 ID:GijHGB8m.net
軌間にしか目を向けないで「見えちゃった人」を気取っているようですが

カーブ半径やポイントの分岐角度、車輪の厚み、カントの付け方等、
実物通りになっていないところはたくさんあるのに、
それらは全く見えていないようですね

模型に真面目に取り組めば見えて来るはずなんですが、
安易にゲージ論に走った結果、見えなくなっているのでしょう

ここで「見えちゃった人」を気取っているのは、
実は全く見えていない人なんですね

582 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/01(木) 22:45:14.21 ID:TJ9xGJMp.net
>>577 名前:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/06/01(木) 22:29:25.50
  だから、話がくどいって。
  しかも、大量だし反論も簡潔に書かなきゃ、誰にも刺さらない・・・

多分ここは、あんたより鈴木氏にシンパシーを感じる人の方が多い。
自分への言い訳、自己満足ならここに書かなくて良いよ。。。

あんたが勝手に立てたスレに、誰か来て「16番と比較しないで」と言ってくれるかい?

583 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/01(木) 22:45:34.24 ID:GijHGB8m.net
>>580
よかったですね

584 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/01(木) 22:48:10.80 ID:2N/4GV0D.net
>軌間にしか目を向けないで「見えちゃった人」を気取っているようですが

12mmが改良されているのは軌間だけではない。各部寸法を時代に見合うよう
徹底的に見直している例が多い。12mm製品が高価な一因でもあるだろうが。
完成品主体のメーカーとキット主体のメーカーで比べて、屋根カーブ形状がはっきり違う、
なんてことは、12mmではありえない話で。

12mmの157系、決定版となることは確実。

585 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/01(木) 22:51:46.52 ID:GijHGB8m.net
>>582
>だから、話がくどいって。
>しかも、大量だし反論も簡潔に書かなきゃ、誰にも刺さらない・・・

貴方の能力がそこまでだったと言う事ですね
結局は、事実に目を向けられ無いのは貴方の方だったわけですよ

>多分ここは、あんたより鈴木氏にシンパシーを感じる人の方が多い。
>自分への言い訳、自己満足ならここに書かなくて良いよ。。。

それって、貴方が自分への言い訳をしているだけでしょうw
鈴木さんも貴方も「軌間以外は見えない人」ですからね
傷の舐め合いですね

>あんたが勝手に立てたスレに、誰か来て「16番と比較しないで」と言ってくれるかい?

何の質問ですか?
勝手にワッチョイから逃げておいて、言い訳にも何にもなりませんよ
歪曲や印象操作ばかりですね

586 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/01(木) 22:57:37.92 ID:GijHGB8m.net
>>584
見えていない箇所をいくつか書きましたが、全く読んでいないのですね
カーブ半径やポイントの分岐角度、車輪の厚み、カントの付け方と、
書きましたよ

そして、それらが走りにどう影響するのかが見えてきたら、
それぞれの存在価値が見えてきますよ
まぁ、貴方は見ようともしないと思いますけどね

で、電車の顔がおかしいと評判になったことは無視ですかな?

587 :某356:2017/06/01(木) 22:57:56.34 ID:VsC3OXYe.net
>>584
競合している商品が少ない、
製造時期の離れた製品の比較もない。

というのが理由の一部にはならないですか?

588 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/01(木) 23:01:57.48 ID:2N/4GV0D.net
>>587
ガチンコの競合を避けているのは事実かも知れない。
ま、商売だから、より利益を確保する方向には動くだろう。
しかし、そこに12mmが割って入る余地があるわけで。

16番の品揃えが豊富と言っても、すべての製品がいつでも買えるわけではない。
昨今のNでさえそうなんだから、実は市場は隙だらけ。

589 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/01(木) 23:12:29.45 ID:GijHGB8m.net
>>588
「競合」をかなりアピールされているようですが、
同時期に同形式が発売されるわけでもありませんし、

メインが店頭販売の16番と通販の12mm、
そして何よりユーザーが違うという現実を見れば、
「競合」なんて起きていないと思われますね

590 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/01(木) 23:14:00.48 ID:2N/4GV0D.net
近隣市場、競合がないわけがない。
ま、あなたの分析では誰も耳を貸さないと思うが。

591 :鈴木:2017/06/01(木) 23:17:44.65 ID:jY9S42sm.net
>>577 : 蒸機好き
>鈴木さんは、ずっとやってましたよ

鈴木が何をやったの? 
レス番などの証拠を明示してから書く事

592 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/01(木) 23:27:37.62 ID:TJ9xGJMp.net
>>531 : 蒸機好き 2017/06/01(木) 03:10:57.27
から
>>586 : 蒸機好き 2017/06/01(木) 03:10:57.27
  夜中の3時から投稿し、どのくらいシツコイか数えてみた。
  6月1日23:14、時点でレスが61件で、その内蒸気が17件カキコミ。
  1日5件じゃないんでしたっけ?連続投稿だし、話し長げーし、歪曲、マイルール尊重、傲慢、過去の怨念引きづり、人格否定、罵倒のオンパレードだ。


>>581 : 蒸機好き
>軌間にしか目を向けないで「見えちゃった人」を気取っているようですが
>カーブ半径やポイントの分岐角度、車輪の厚み、カントの付け方等、 実物通りになっていないところはたくさんあるのに、 それらは全く見えていないようですね
  これに至っては、何なんでしょう?
  で、16番はそのズレの程度はHOn3-1/2よりも優れているのですか?
  そこなんですよ「比較してどちらが、より正確か」「実車の印象に似てるか」そこなんですよ。


>模型に真面目に取り組めば見えて来るはずなんですが、 安易にゲージ論に走った結果、見えなくなっているのでしょう
>ここで「見えちゃった人」を気取っているのは、 実は全く見えていない人なんですね
  なんで「真面目に取り組めば見えて来るはず」が、この結論になるの?

  全く理解できませんが「 安易に数揃える」「持ってた模型を捨てられない」論に走った結果、見えなくなってませんか?
  模型をいっぱい買いすぎて「見えなくなってる」のはあるかもね(笑)


こっちを認めてくれ、侵害するな!って言うなら、外の世界もちゃんと見ましょうね。
あんたと違って「国鉄だけ命」じゃない人も多いのよ、HOn3-1/2やってる人は・・・

593 :某356:2017/06/01(木) 23:33:58.08 ID:VsC3OXYe.net
>>568
>16番の品揃えが豊富と言っても、すべての製品がいつでも買えるわけではない。
>昨今のNでさえそうなんだから、実は市場は隙だらけ。
製品が発売すらされていないよりは、されているほうがマシだと思うのですが。
で、12oの製品情報をうれし気に繰り返す人がいますが、
過去のものも含めて入手可能なものはどれほどあるのでしょうか。
それとも塚なんですか?

まさか1/80だけを売れ残りと呼び、12oの製品だけは入手可能だと
大喜びしているわけではありませんよね?

594 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/01(木) 23:35:08.80 ID:GijHGB8m.net
>>590
え?
貴方のデタラメを誰が信じているのですか?
信じている人って依怙贔屓してる人達であって、客観的に見てる人ではありませんね

>>591
会話をちゃんと読んだらどうですか?
自分は何と答えましたか?

595 :某356:2017/06/01(木) 23:39:30.41 ID:VsC3OXYe.net
>>592
>夜中の3時から投稿し、どのくらいシツコイか数えてみた。
>6月1日23:14、時点でレスが61件で、その内蒸気が17件カキコミ。
相手している人の数も数えてこその客観性ですよ。
まぁあなたも含めて、名無しだったらなんでもありかもしれませんが。

>1日5件じゃないんでしたっけ?
一日5件って、誰が言い出したルールなんですか?
で、蒸気好きさん以外の人は5件以下なんですか?
まぁあなたも含めて、名無しだったらなんでもありかもしれませんが。

>連続投稿だし、話し長げーし、歪曲、マイルール尊重、傲慢、過去の怨念引きづり、人格否定、罵倒のオンパレードだ。
で、蒸気好きさん以外の人はどうなんですか?
まぁあなたも含めての話ですが。

596 :鈴木:2017/06/01(木) 23:41:05.23 ID:jY9S42sm.net
>>586 : 蒸機好き
>カーブ半径やポイントの分岐角度、車輪の厚み、カントの付け方と、 書きましたよ

蟹股線路の場合、それらを正しくやる展望すらないでしょ。
元々模型ゲージをワザと狂わせてるのだから、
「カーブ半径やポイントの分岐角度、車輪の厚み、カントの付け方」
などやっても意味が無いのですよ。
歪んだ機関車にいくら精密ロストパーツをハンダ付けしても、意味が無いのと同じです。

スケールに基づいたゲージなら、
「カーブ半径やポイントの分岐角度」は占有敷地面積の問題であり、
不動産価格の問題に過ぎません。
また機関区セクションや、小型情景模型ならいつでも可能ですけど?

第一HOは、「カーブ半径やポイントの分岐角度を実物に近づけてはいけない」、などとは言ってません。
勿論16番蟹股模型もそのような事は言ってません。
但し16番蟹股模型は、カーブ半径やポイントの分岐角度を実物に近づけても意味が無い、という事ですよ。
どんなにカーブ半径やポイントの分岐角度を実物に近づけても、ゲージ縮尺=1/65という模型現実は、
消せないどころか、かえって目立つのですよ。

「車輪の厚み」は今ある普通のHO模型をプロトHO模型に進ませるかどうかの問題に過ぎません。
プロトHOのような模型へ向けては、HOの80年の歴史から振り返って見れば、
将来的に少しずつそれに近づいて行くんでしょうが、
16番の蟹股線路の場合は、その方向の筋道はゼロです。

ここまで書いてきた16番の蟹股線路の問題点に対して、
それを帳消しにできるかも知れない利点は、
採用人数が多いので友人が出来、蒸機好き先生のような立派な鉄模講師も居るし、孤独の不安が減る事、
模型屋に安く優れたプラ模が沢山売ってる、
という事でしょう。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/01(木) 23:43:58.83 ID:2N/4GV0D.net
>>593
市場が成熟していない12mmでは、再生産される可能性の高い製品も結構多い。
イモンの看板商品ともなったC55は、既に3回目の生産である。
完成品の特定機番に拘ると、絶望的なケースも多かったりするが。
前にも書いたが、「いつでも買える」と思わせると、製品の売れ行きは鈍る。
1回の生産で売り切るケースが、真鍮製品では多いだろう。
それがプレステージ製品の性格でもある。
3割くらいの製品が、辛うじて市場在庫で残る、くらいが理想だろうが、
まあそんなにうまくはいかないだろう。

598 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/01(木) 23:51:43.45 ID:GijHGB8m.net
>>592
>夜中の3時から投稿し、どのくらいシツコイか数えてみた。
>6月1日23:14、時点でレスが61件で、その内蒸気が17件カキコミ。
>1日5件じゃないんでしたっけ?連続投稿だし、話し長げーし、歪曲、マイルール尊重、傲慢、過去の怨念引きづり、人格否定、罵倒のオンパレードだ。

おやおや、話の内容で反論できないとなると、
揚げ足取ってレッテル貼りですか
しかも、全部ブーメランになってるというお粗末さ

>これに至っては、何なんでしょう?
>で、16番はそのズレの程度はHOn3-1/2よりも優れているのですか?

え?やっぱり理解できなかったのですか
走行に関して言えば、16番が優れているところはありますよ
スタイルは12mmですがね

>そこなんですよ「比較してどちらが、より正確か」「実車の印象に似てるか」そこなんですよ。

ですから貴方の勝手な思い入れを、押し付けることはできないってことなんですが、
理解できないのでしょう
軌間以外は全く見えていませんね

>なんで「真面目に取り組めば見えて来るはず」が、この結論になるの?

貴方が何も見えていないからですよ
走行において大事な事は他にもあるってことです

>全く理解できませんが「 安易に数揃える」「持ってた模型を捨てられない」論に走った結果、見えなくなってませんか?

誰がそのような話をしたのでしょうか?
形成が悪くなったら論点のすり替えとは、姑息ですね

>模型をいっぱい買いすぎて「見えなくなってる」のはあるかもね(笑)

あれ?数百両は嘘だったのですか?(笑)
どうしてこうもバレる嘘をつくのでしょうか?

私の模型は、キット組だったり完成品であっても改造再塗装が基本ですから、
貴方の嘘のように多くはありませんよ

>こっちを認めてくれ、侵害するな!って言うなら、外の世界もちゃんと見ましょうね。

ん?
「侵害するな」ではなく「勘違いするな」ですよ
貴方がちゃんと外の世界を見られるようになるべきですね

>あんたと違って「国鉄だけ命」じゃない人も多いのよ、HOn3-1/2やってる人は・・・

そんなの詭弁ですね
製品の方向性がそうなんですから

数百両も持っていたら、大半は国鉄型になるでしょう
矛盾に気付いていませんねw

599 :鈴木:2017/06/01(木) 23:54:51.80 ID:jY9S42sm.net
全く新しい規格、1/60でも、1/90でも、10mmゲージでも、20mmゲージでも、何でもいいが、
もし日本でそういう事を考える人が居ても、
1067mmゲージ車と1435mmゲージ車を、同じ模型ゲージで走らせようとする人は、
多分居ないだろうね。
山崎氏が16番を発明した時とは、状況が違うと思いますよ。

プラレールのような極端に簡易化された模型は別として。

600 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/01(木) 23:58:44.75 ID:c0XHYr7m.net
>>597
>イモンの看板商品ともなったC55は、既に3回目の生産である。

それで、バ関西人は15年前に買ったC55キットは組んだの?
それともいまだ『積んどく』のままなの?w

601 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/02(金) 00:13:17.46 ID:FHLcVdNR.net
>>596
>蟹股線路の場合、それらを正しくやる展望すらないでしょ。

12mmであっても限られているってことですよ

>歪んだ機関車にいくら精密ロストパーツをハンダ付けしても、意味が無いのと同じです。

模型やっていない人が判断できることではありませんね
ロストパーツって精密なんですか?
熱による収縮が起きるものですから精密とは言えないでしょう
鈴木さんは知識も経験も不足してるから勘違いするのでしょう

>スケールに基づいたゲージなら、
>「カーブ半径やポイントの分岐角度」は占有敷地面積の問題であり、
>不動産価格の問題に過ぎません。

実質不可能だと理解できないのなら、それまでですね
話のすり替えであり、何の意味もありません

>また機関区セクションや、小型情景模型ならいつでも可能ですけど?

え?
ポイントを使わないのですか?
現実的ではありませんし、模型やっていないのが丸わかりですよ
製品のターンテーブル自体が縮尺通りではありませんし、
国鉄のゆったりした線路配置を表現するには、緩い分岐角度を使わなければなりませんので、それなりの場所が要りますね

>第一HOは、「カーブ半径やポイントの分岐角度を実物に近づけてはいけない」、などとは言ってません。
>勿論16番蟹股模型もそのような事は言ってません。

実質不可能だと理解できない時点で、何の意味もありませんね

>但し16番蟹股模型は、カーブ半径やポイントの分岐角度を実物に>近づけても意味が無い、という事ですよ。

実質不可能なのですから、その意見自体が無意味ですね
逆に省スペースで楽しめるように、急カーブの設定が有る方が、
多くの人達が楽しめるというメリットがありますね
車輪の厚みが薄く低フランジの12mmは急カーブは不利ですね

>どんなにカーブ半径やポイントの分岐角度を実物に近づけても、>ゲージ縮尺=1/65という模型現実は、
>消せないどころか、かえって目立つのですよ。

走行の挙動は実感的になりますよ
鈴木さんは見たことが無いのでしょう

>「車輪の厚み」は今ある普通のHO模型をプロトHO模型に進ませるかどうかの問題に過ぎません。
>プロトHOのような模型へ向けては、HOの80年の歴史から振り返って見れば、
>将来的に少しずつそれに近づいて行くんでしょうが、
>16番の蟹股線路の場合は、その方向の筋道はゼロです。

何も解っていませんね
プロトにしたら、走行のハードルが大きく上がってしまうので、
変わっていかないのですよ
机上論の限界ですよ、鈴木さん

>ここまで書いてきた16番の蟹股線路の問題点に対して、
>それを帳消しにできるかも知れない利点は、
>採用人数が多いので友人が出来、蒸機好き先生のような立派な鉄模講師も居るし、孤独の不安が減る事、
>模型屋に安く優れたプラ模が沢山売ってる、
という事でしょう。

それでいいのではありませんかね?
鈴木さんが勝手に問題視して騒いでいるだけなのですから

で、当方は12mmも教材に使わせてもらっていますがなにか?(笑)

602 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/02(金) 00:14:41.78 ID:FHLcVdNR.net
>>599
Nが最大シェアなのですから、
鈴木さんの予測は間違いと言わざるを得ませんね

603 :非国鉄型 12mm製品:2017/06/02(金) 00:15:02.86 ID:vll/POqY.net
名鉄モ510 名鉄モ750 銚子デハ101・デハ301・デハ501・デキ3 蒲原モハ11・12 
庄内モハ5 夕張キハ251・254 夕張の急行編成 夕張11型 松本ウエスチングハウス
津軽DD35 津軽オハフ33・オハ46 美唄キハ101 東野キハ501 上田交通モハ5250・4253
一畑電車デハ20・デハニ50 駄知鉄道キハ12 福島交通1114 なりひらのねるそん63・64
羽後交通雄勝線デハ1・デハ3 上田丸子電鉄ED25 秩父鉄道デキ1 北丹鉄道2号機
新潟交通モハ10・モハ24・モワ51

まだまだあるみたいですが、疲れてきたのでこの辺で

604 :某356:2017/06/02(金) 00:19:12.20 ID:EC0y4C7a.net
>>597
>市場が成熟していない12mmでは、再生産される可能性の高い製品も結構多い。
成熟した市場でも、再生産される可能性は高いですよ。
ずっと思っていたのですが、もしかして"飽和"という意味のことを
書きたかったのですか?

>1回の生産で売り切るケースが、真鍮製品では多いだろう。
>それがプレステージ製品の性格でもある。
>3割くらいの製品が、辛うじて市場在庫で残る、くらいが理想だろうが、
>まあそんなにうまくはいかないだろう。
三割の根拠がよくわかりませんが…、
では1/80の製品についても1/87の製品についても、市中在庫をいちいち
塚だ売れ残りだのと言っていた人は馬鹿ってことですね。
あと、メーカー出荷完了と、市中在庫を混同しているっぽい馬鹿もいましたが、
その人は違いを理解したのかも気になるところではありますね。

605 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/02(金) 00:19:41.40 ID:FHLcVdNR.net
>>603
見事にバラバラですし、短い編成ばかりですね

16番と比較するなら国鉄型が無いと話にならないでしょう

606 :185-28:2017/06/02(金) 00:20:37.89 ID:F+py+ar6.net
>>596
急カーブやポイントの分岐角度が気になるなら
トンネルやストラクチャー、看板で隠す古典的手法が
ありますね。

車輪の厚みはポイントを工夫すればクリアーする
課題だと思います。

ノーズかフログを可動にするとかで、強制的に通過させれば
いいわけで・・・実物でも事例がありますね。

607 :某356:2017/06/02(金) 00:21:49.58 ID:EC0y4C7a.net
>>603
で、その一覧のうち、再生産がかかったのはどれでしょうか。
比較的入手が容易なのはどれでしょうか。

という流れかと。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 00:22:07.39 ID:vll/POqY.net
12mmで中小私鉄をやっているモデラーは多いと思うが。
レイアウト製作が比較的容易なのも利点。
12mmが国鉄型すら発売できなかった頃は、中小私鉄で息を繋いでいたものだ。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 00:24:20.50 ID:vll/POqY.net
中小私鉄は、規格を問わず再生産は基本ないと思った方がよい。
Nでさえそうだと思うが。

常識。相変わらず分析力がないね。

610 :某356:2017/06/02(金) 00:25:33.39 ID:EC0y4C7a.net
>>606
>ノーズかフログを可動にするとかで、強制的に通過させれば
>いいわけで・・・実物でも事例がありますね。
鉄道模型でそれが現実的な解だと御考えなのですか?
そこまでの工作力を簡単に言いながらも、ペーパー車体へのリベットの打ち込みは
頑なに「難しいこと」として目をそらしたような。

まぁそこまで蟹股を隠したいなら、直線往復を横から見て楽しめば
解決済みになっちゃいますね。
(そんな理由でレイアウトではなくセクションを作った記事があったような。)

611 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/02(金) 00:26:45.06 ID:FHLcVdNR.net
>>606
それなら、線路自体を障害物で隠してしまえば、
12mmに拘らなくてもいいことになってしまいますね

それと、限られた人にしかできない内容は無意味ですね

>>608
少なくとも運転会なんかでは、圧倒的に国鉄型ですね
私鉄に改造されている人はいますが

612 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 00:28:12.68 ID:vll/POqY.net
16番は、線路全部隠した方がいいんじゃないの?

613 :某356:2017/06/02(金) 00:28:55.46 ID:EC0y4C7a.net
>>608-609
うんうん、再生産もない、入手も困難な製品のリストを並べて
何を分析したいのかを知りたかっただけですが、
結論として何を言いたかったのですか?

あ、ちなみに>>603は何も分析していないですよね。

614 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/02(金) 00:29:18.82 ID:FHLcVdNR.net
>>612
そうしたかったら、勝手にどうぞ

615 :185-28:2017/06/02(金) 00:29:42.86 ID:F+py+ar6.net
>>603
銚子電鉄 デハ500形
上田丸子電鉄 モハ2320形 (モハ2321号,モハ2322号)
上田丸子電鉄 モハ2320形 (モハ2322号初期ベンチレータ無し)
北陸電鉄 モハ1000形

616 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 00:29:46.55 ID:vll/POqY.net
>直線往復を横から見て楽しめば

写真でも見とけ。
3次元で再現する意味がない。

617 :185-28:2017/06/02(金) 00:30:43.09 ID:F+py+ar6.net
>>610
>鉄道模型でそれが現実的な解だと御考えなのですか?

やっておられる人はいますね。

618 :某356:2017/06/02(金) 00:30:46.14 ID:EC0y4C7a.net
まぁ>>603さんがどれほど頑張って製品化済のリストを並べたところで、185さんにとっては
「自作すればいいじゃん」で終わりなんでしょうけど。

619 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 00:32:45.37 ID:vll/POqY.net
>>615
恐れ入ります。

620 :某356:2017/06/02(金) 00:34:00.72 ID:EC0y4C7a.net
>>617
えぇっと…、できるできないかではなくて、
「現実的な解だと御考えなのですか?」という質問だったのですが。
そこから詳細な日本語で説明しないと意味が通じませんか?
(鈴木さん並の理解力なのでしょうか?)

まぁそこまでの工作力が現実的なら、
ペーパー車体にリベット表現するほうが
よほど現実的だとは(個人的には)
思いますが。

621 :某356:2017/06/02(金) 00:36:39.20 ID:EC0y4C7a.net
>>616
まぁあなたの目が2Dと3Dの区別がつかないなら
それもありでしょう。
きっとあなたは紙芝居の紙を横に動かしただけで、
鉄道模型と認識できる素晴しい認識力をお持ちなんですね。
ある意味うらやましい。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 00:40:02.80 ID:vll/POqY.net
素直に12mmを採用するのが一番。
そうまでして16番に拘る意味がわからん。

623 :某356:2017/06/02(金) 00:40:51.60 ID:EC0y4C7a.net
>>566
>模型の話で負ける()と即人格攻撃に移行するキチガイども、いとあはれ
>あ、先に書いとくけど「キチガイ」は「表現」だからな
何を基準にした勝ち負けなのかは知りませんが、
それを「表現」で正当化できるなら、
このスレッドでは人格攻撃なんて一度も書きこまれてませんね。

624 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/02(金) 00:44:39.68 ID:FHLcVdNR.net
>>616
その話に振ったのは誰だか解っていますか?(笑)

>>617
多くの人ができなきゃ無意味ですね

>>622
飾って眺めるだけならそれでいいでしょうね

625 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 00:44:46.32 ID:q/oo28a8.net
>>622 : 名無しさん@線路いっぱいさん
>素直に12mmを採用するのが一番。 そうまでして16番に拘る意味がわからん。
  お見事!!完結にて明瞭・・・な、蒸気。

626 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/02(金) 00:46:03.03 ID:FHLcVdNR.net
>>625
タッチの差で返答済みですよ
残念でしたね

627 :185-28:2017/06/02(金) 00:46:58.05 ID:F+py+ar6.net
>>624
多くの人ができないことをやることに価値がありますね

628 :某356:2017/06/02(金) 00:47:11.49 ID:EC0y4C7a.net
>>622
つまりは、それほどのメリットが無いってことなのでしょうね。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 00:47:34.36 ID:vll/POqY.net
返答したつもりか

630 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 00:49:12.22 ID:vll/POqY.net
>>628
メリットがないなら、ここに来る意味もないと思うが。
まして、ウダウダ粘着する意味も。

631 :某356:2017/06/02(金) 00:49:37.99 ID:EC0y4C7a.net
>>627
ペーパー車体にはリベットが、とか言っていた人の発言とは思えませんが。
それとも、ペーパー車体にリベットを表現するなんて昔からやっていた事例があったので、
そんな当たり前のことは興味が無かったと言いたかったのかな?

632 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 00:50:40.68 ID:vll/POqY.net
リベット工作ができるような口ぶり…

633 :某356:2017/06/02(金) 00:52:13.88 ID:EC0y4C7a.net
>>630
個人的には12oの見た目の良さは認めておりますよ。
私の書き込みは、「16番に拘る意味がわからん。(>>622)」に対する
一般的な回答例の一例です。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 00:55:57.06 ID:vll/POqY.net
・個人的には12oの見た目の良さは認めておりますよ
・つまりは、それほどのメリットが無いってことなのでしょうね

矛盾してるよね。
12mmを買うお金がないから、プラ蟹股で我慢する、でいいんじゃないの?

635 :某356:2017/06/02(金) 00:56:18.91 ID:EC0y4C7a.net
ところで、
vll/POqYさんは日が変わってからだけですでに5回以上
書き込みをされているようですが、>>592ルールだと
アラシにならないんですか?
まぁそもそも5回ってのがどこから湧いて出た話なのかが
わかりませんが。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 00:57:27.29 ID:vll/POqY.net
人のこと言えるか

637 :某356:2017/06/02(金) 01:01:39.90 ID:EC0y4C7a.net
>>534
あなたに想像力がないだけで、矛盾とは異なりますよ。
そもそも、打ち出の小づちを持っているなら別ですが、
お金の使い方がちがうだけで、
12oの金属を買うお金で1/80の金属を買う人も居れば、
12oの金属を買うお金でもっと数多くの1/80の模型を買う人もいるでしょう。

まぁそれなら、他人の悪口を言わずにいられない12oの人は、
12oの模型が高くて買えないことを1/80のせいにして
自分の財力の無さを正当化しているのでしょうか。

638 :某356:2017/06/02(金) 01:05:27.35 ID:EC0y4C7a.net
>>636
そもそも私は5回ルール自体がどこから湧いて出た話なのか
わからないと思っているのですが、
あなたも同様に「五回ルールなんてどこかの馬鹿がご都合主義で勝手に言い出しただけの
つまらないネタだ」ということに同意していただけるのでしょうか
それとも、「自分だけセーフ」理論を発動ですか?

639 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 01:05:58.72 ID:vll/POqY.net
12mmを買う財力はあるつもりだが。
あなたにはなさそうね。
12mmを羨ましいと思いつつ、いつまでも屁理屈をこねまわしていてくださいな。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 01:12:58.88 ID:q/oo28a8.net
>>605 : 蒸機好き 2017/06/02(金) 00:19:41.40
>>603
>>見事にバラバラですし、短い編成ばかりですね
>16番と比較するなら国鉄型が無いと話にならないでしょう
  あ〜あ「短い編成」だってよ。。。、
  鉄道模型やる人って「国鉄型が好き」じゃないと、楽しんじゃいけないのかね〜

  国鉄蒸気だって「C53なんて、本線しか走ってなくてつまらんカマ」て人もいるよ。
  そう言われたら、ハラタツだろ。。。蒸気さんよ

641 :某356:2017/06/02(金) 01:13:04.84 ID:EC0y4C7a.net
>>632
あぁ、私ができるできないは別として、リベットの話は
「やっておられる人はいますね。 」程度の表現(>>617)ですよ。
手間は別として、雑誌には何度か載った手法ですので、
それなりに製作した人は居るのでしょう。

自分の工作力がないと発言してはいけないと言うなら、ぜひ185さんの
「ノーズかフログを可動に」したポイントの実例を確認してあげてください。
まか、185さんが製作していたとしても、「現実的な解だと御考えなのですか?(>>620)」
とはまた別の話になってしまうわけですが

642 :某356:2017/06/02(金) 01:18:13.39 ID:EC0y4C7a.net
まあそうやってみたことも会ったこともない人の財力を過少評価して
あなたが勝ち誇って満足できるなら、それでいいんじゃぁないですか?

>12mmを買う財力はあるつもりだが。
雑な勝利宣言ですなぁ。
12oを買う財力って・・・、何をどれだけ買うのかにもよると思いますが…。

あなたがどれだけの財力を持っているのかは知りませんが、
問題はその財力の使い方(割振)ですよ。
もしかしたら、私が打ち出の小槌を持っているかもしれませんよ。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 01:18:14.29 ID:q/oo28a8.net
>>595 : 某3562017/06/01(木) 23:39:30.41
>>592
>>夜中の3時から投稿し、どのくらいシツコイか数えてみた。
>>6月1日23:14、時点でレスが61件で、その内蒸気が17件カキコミ。
>相手している人の数も数えてこその客観性ですよ。 まぁあなたも含めて、名無しだったらなんでもありかもしれませんが。
  じゃやってごらん、すげー面倒だから。
  

>>1日5件じゃないんでしたっけ?
>一日5件って、誰が言い出したルールなんですか? で、蒸気好きさん以外の人は5件以下なんですか?
>まぁあなたも含めて、名無しだったらなんでもありかもしれませんが。

>>連続投稿だし、話し長げーし、歪曲、マイルール尊重、傲慢、過去の怨念引きづり、人格否定、罵倒のオンパレードだ。
>で、蒸気好きさん以外の人はどうなんですか? まぁあなたも含めての話ですが。
  じゃあいいじゃん。
  だいいち「対荒らし対策=蒸気は荒らし認定済み」はアリだよ、お仲間さん。


連続投稿だし、話し長げーし、歪曲、マイルール尊重、傲慢、過去の怨念引きづり、人格否定、罵倒は、
あんた以外(林家はべつな)の誰もが指摘してるんだけどね〜、違うと思う???

644 :某356:2017/06/02(金) 01:20:26.70 ID:EC0y4C7a.net
そもそも「俺に逆らうやつは1/80しかやっていない」って簡単に
思い込んじゃうい人がいたら、それこそ浅墓で低能。
まぁそんな発言をする人はいないでしょうが。

645 :185-28:2017/06/02(金) 01:21:29.12 ID:F+py+ar6.net
>>641
できる人は やればいいんじゃないですかね。
紙に 満足できる リベットが打てる人はかなりうまい人ですね。
しっかし、なんで こんなことに 固辞するんでしょうかね。

リベットについては、ほかに解決策があるから私はやらないだけです。

646 :185-28:2017/06/02(金) 01:25:32.14 ID:F+py+ar6.net
>>643
まあ、他人をどうこう言っても

自分が変わんなきゃ 変わらないんだけどねえ。
まあ 難しいけどさ。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 01:28:25.48 ID:q/oo28a8.net
>>611 : 蒸機好き 2017/06/02(金) 00:26:45.06
>>608
>少なくとも運転会なんかでは、圧倒的に国鉄型ですね 私鉄に改造されている人はいますが
  どこの運転会なの、国鉄型ばっかりのHOn3-1/2運転会。

>>模型をいっぱい買いすぎて「見えなくなってる」のはあるかもね(笑)
>あれ?数百両は嘘だったのですか?(笑)
>どうしてこうもバレる嘘をつくのでしょうか?
  記憶力薄いね、前に純正HOって書いたの覚えてないのかな?
  国鉄だから「純正HOなんて在り得ない」ってボケかましてくれたよね。

  HOスケールって外国型を忘れてないかい?
  米国、獨逸、仏蘭西に米国ナロー、これ全〜部純正HOスケールで成り立つんだけどな、何百両も。
  でも、何百両はロコだけじゃないけどね(笑)

ああ「C51が大成功」しなくて、標準軌化が勝利!!になってればね〜
16番なんて悩まなくて済んだのにな・・・なんか文句ある?

648 :某356:2017/06/02(金) 01:32:36.11 ID:EC0y4C7a.net
>>645
>できる人は やればいいんじゃないですかね。
>紙に 満足できる リベットが打てる人はかなりうまい人ですね。
>(略)
>リベットについては、ほかに解決策があるから私はやらないだけです。
うんうん、やりたい人、必要がある人がやればいいだけの話ですよね。
なのになんで、いきなりリベットが〜とか言い出して、何を言いたかったのでしょうか。
縮尺をいくつにするのか、そのときの線路幅をいくつにするのかなんてのも、
当人が満足する選択をすればいいだけの話ですよね。


>しっかし、なんで こんなことに 固辞するんでしょうかね。
まぁ固執するといえば、>>569さんみたいにもっと昔のことを
くりかえし持ち出す人もいますが・・・
185さんにはどう見えるんですかね。

649 :185-28:2017/06/02(金) 01:36:10.41 ID:F+py+ar6.net
>>648
>縮尺をいくつにするのか、そのときの線路幅をいくつにするのかなんてのも、
>当人が満足する選択をすればいいだけの話ですよね。

アナタに無理に12mmをやってくれとは、誰も頼んでいないし。
このスレに、とどまってくれとも、誰も頼んでいない。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 01:36:55.20 ID:9qldl+yw.net
>>647
文句あるさw

16番で『悩んでる』奴など見たことがない。

少なくとも、俺の周りの数十人の鉄模ヲタ(16番ヲタ)には1人も居ない。
皆「廉価でお手軽RTR」の恩恵に与れることを有難く思ってるよ。

651 :某356:2017/06/02(金) 01:43:00.80 ID:EC0y4C7a.net
>>643
>じゃやってごらん、すげー面倒だから。
私は最所から、誰かの書き込みをカウントしようなんて思いませんよ。
片方の発言の個数だけを取り出して大騒ぎするのは
客観性を欠いていると指摘したまでです。

>じゃあいいじゃん。
「じゃぁいいじゃん」とは、「自分だけはセーフ理論」ですか?
それは(客観性の面で)よくありませんねぇ。

>だいいち「対荒らし対策=蒸気は荒らし認定済み」はアリだよ、お仲間さん。
あなたのルールではそうかもしれませんが、
あなた自身が荒らしと同等となってしまっているなら、
それに対応している蒸気好きさんの行動も正当化されることになっちゃいますよ。

>連続投稿だし、話し長げーし、歪曲、マイルール尊重、傲慢、過去の怨念引きづり、人格否定、罵倒は、
>あんた以外(林家はべつな)の誰もが指摘してるんだけどね〜、違うと思う???
えぇっと、蒸気好きさんのことをどうこう言うなら、あなた自身も
同じことを言われるべきだと指摘しているだけなんですけどね。

652 :某356:2017/06/02(金) 01:47:24.17 ID:EC0y4C7a.net
>>649
私が何の縮尺をやるのかは自由だし、
どこのスレッドに書き込むのかも
(スレッドの流れ次第で)自由ですよ。

ついでに言うなら紙の車体にリベットを打とうが省略しようが、
個人の自由だと私は思ってました。今でも思ってます。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 01:48:17.86 ID:9qldl+yw.net
>>649
>アナタに無理に12mmをやってくれとは、誰も頼んでいないし。
>このスレに、とどまってくれとも、誰も頼んでいない

16番お気楽スレ荒らした奴がよくいうよ。
確信犯なのか、本当にSKYなのか知らんけど。
あっちで大顰蹙買ったこと、あっちの住人は皆さん覚えてるぜ。
スレ主に対して未だ謝罪も反省の態度も示さない貴様だから尚更に、な。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 02:23:29.39 ID:q/oo28a8.net
>>651 某356
>>643
>>じゃやってごらん、すげー面倒だから。 私は最所から、誰かの書き込みをカウントしようなんて思いませんよ。
>片方の発言の個数だけを取り出して大騒ぎするのは、客観性を欠いていると指摘したまでです。

  では、文句無しという事で、対蒸気への「反感情」はここではデファですからね。

>>じゃあいいじゃん。
>「じゃぁいいじゃん」とは、「自分だけはセーフ理論」ですか? それは(客観性の面で)よくありませんねぇ。
>>だいいち「対荒らし対策=蒸気は荒らし認定済み」はアリだよ、お仲間さん。
>あなたのルールではそうかもしれませんが、 あなた自身が荒らしと同等となってしまっているなら、
>それに対応している蒸気好きさんの行動も正当化されることになっちゃいますよ。
>>連続投稿だし、話し長げーし、歪曲、マイルール尊重、傲慢、過去の怨念引きづり、人格否定、罵倒は、
>>あんた以外(林家はべつな)の誰もが指摘してるんだけどね〜、違うと思う???
>えぇっと、蒸気好きさんのことをどうこう言うなら、あなた自身も同じことを言われるべきだと指摘しているだけなんですけどね。

  それはあんたの考えですね 「自分だけはセーフ理論」と思うか、あんたも同類と考えるかはここの住民に判断を任せましょう。
  蒸気と同等にななりません、この考えには支持する方がいます。蒸気にはあなたを含め数名。
  それも、過去「ホームグラウンドを荒らした」とか言う、遺恨に立脚する人たちでHOn3-1/2には関係無し。

>>653
>16番お気楽スレ荒らした奴がよくいうよ。とか
>あっちで大顰蹙買ったこと、あっちの住人は皆さん覚えてるぜ。
  この考え方、なんとかなりませんかね。。。
  今ここにいる善良なHOn3-1/2な人には全く関係ありませんよね、そこどうなんでしょう?

  
  

655 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 02:36:04.48 ID:q/oo28a8.net
>>650 : 名無しさん@線路いっぱい
>>647
>>文句あるさw
>16番で『悩んでる』奴など見たことがない。
>少なくとも、俺の周りの数十人の鉄模ヲタ(16番ヲタ)には1人も居ない。
>皆「廉価でお手軽RTR」の恩恵に与れることを有難く思ってるよ。

  「俺の周りにいない」それは幸せな方です、どうぞ今の模型を楽しんでください。
  でもね「いろいろと形が正確ではない」事に、気がついてしまった人はいるのね、皆同じじゃない。
  正直、長編成な電車屋さんにはHOn3-1/2は向きません。
  しかし、多少コストが高くても姿が美しい模型(論理的にらくね)小粒でも山椒がぴりりが好きな人には、許せない事が多いのです。

  理解できなくても当然、住んでる世界や価値観が違うんです。無理に合わせなくてもね・・・
  どっちが「より正確に模型化できるのか」具現化し、楽しめる環境に立つ人がいるんですよ。
  過去と決別し、これから始めようと考えている人もいます。
  趣味なんだから「現状追認」で終わらないで欲しい。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 03:26:54.54 ID:j6ljm1uO.net
>>653
知るか、そんなもん。
確信犯なのはいつまでも「あっち」の出来事とやらを「こっち」でグタグダ粘着するしか能のない貴様の方だろうが。

657 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/02(金) 06:47:34.07 ID:FHLcVdNR.net
>>640
>あ〜あ「短い編成」だってよ。。。、

楽しみ方が限定されるという欠点ですね

>鉄道模型やる人って「国鉄型が好き」じゃないと、楽しんじゃいけないのかね〜

12mmは国鉄型抜きでは苦しいですね、実際に
16番なら、私鉄も結構ありますから
12mm数百両持っているとか言っているのに国鉄型抜きはあり得ませんね

>国鉄蒸気だって「C53なんて、本線しか走ってなくてつまらんカマ」て人もいるよ。

好みですからね
でも、ローカルしか選択肢が無いのは欠点にしかなりませんよ

>そう言われたら、ハラタツだろ。。。蒸気さんよ

それより、何にも見えていない人が「見えちゃった人」なんて自慢は、アホかいな?ですが

658 :185-28:2017/06/02(金) 06:52:45.31 ID:F+py+ar6.net
まあ フログ 可動 のポイントなら
海外なら 実際に売っているようだし・・・

HOしかないようだけどね。
フライシュマンだったかな。

659 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/02(金) 06:53:47.03 ID:FHLcVdNR.net
>>643
>じゃやってごらん、すげー面倒だから。

貴方が雑な書き込みばかりなのは、それが理由だったのですね

>じゃあいいじゃん。
>だいいち「対荒らし対策=蒸気は荒らし認定済み」はアリだよ、お仲間さん。

では、貴方に対する対策もアリだって事になりますね

>連続投稿だし、話し長げーし、歪曲、マイルール尊重、傲慢、過去の怨念引きづり、人格否定、罵倒は、

全部ブーメランになっているようですが(笑)
それら全て、貴方にも当てはまっていますよ

>あんた以外(林家はべつな)の誰もが指摘してるんだけどね〜、違うと思う???

まぁ、ワッチョイから逃げてますから違うでしょうね

660 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/02(金) 07:01:53.37 ID:FHLcVdNR.net
>>646
まずは貴方が変わるべきでしょう

>>647
>どこの運転会なの、国鉄型ばっかりのHOn3-1/2運転会。

国鉄型以外ばかりの運転会が存在するなら、紹介したらどうですか?
身バレ誘導なんてセコい手口ですよ

 >>あれ?数百両は嘘だったのですか?(笑)
 >>どうしてこうもバレる嘘をつくのでしょうか?
>記憶力薄いね、前に純正HOって書いたの覚えてないのかな?
>国鉄だから「純正HOなんて在り得ない」ってボケかましてくれたよね。
>HOスケールって外国型を忘れてないかい?
>米国、獨逸、仏蘭西に米国ナロー、これ全〜部純正HOスケールで成り立つんだけどな、何百両も。
>でも、何百両はロコだけじゃないけどね(笑)

ハイ、嘘つき決定
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1488658454/89
>実際貴方より12ミリ購入して数百両所有してますが、何か?

まぁ、別人だと言い訳するんでしょうか?(笑)

>ああ「C51が大成功」しなくて、標準軌化が勝利!!になってればね〜
>16番なんて悩まなくて済んだのにな・・・なんか文句ある?

貴方の嘘には文句ありますよ
何もかもがデタラメですね

661 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/02(金) 07:11:38.64 ID:FHLcVdNR.net
>>654
>では、文句無しという事で、対蒸気への「反感情」はここではデファですからね

どこまでも自分達はセーフなんですね
信じられない程の、身勝手ですね

>それはあんたの考えですね 「自分だけはセーフ理論」と思うか、>あんたも同類と考えるかはここの住民に判断を任せましょう。

誰が住人で誰が住人出はないのでしょうか?
私もその人も貴方がやって来る前から居る住人とも言えますね

>蒸気と同等にななりません、この考えには支持する方がいます。蒸気にはあなたを含め数名。

自作自演で膨らませるのに多数派主張なんてすること自体が、
無意味ですね

>それも、過去「ホームグラウンドを荒らした」とか言う、遺恨に立脚する人たちでHOn3-1/2には関係無し。

関係無いとしてる時点で貴方も荒らしですね

>この考え方、なんとかなりませんかね。。。
>今ここにいる善良なHOn3-1/2な人には全く関係ありませんよね、そこどうなんでしょう?

関係ありますよ
ここで16番sageてる人の殆どがそうなのですからね

662 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 07:13:13.75 ID:vll/POqY.net
>国鉄型以外ばかりの運転会が存在するなら、紹介したらどうですか?

以前に中小私鉄に特化した同好会のHPがあったと思うが。

663 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/02(金) 07:16:41.96 ID:FHLcVdNR.net
>>655
>「俺の周りにいない」それは幸せな方です、どうぞ今の模型を楽しんでください。

最初からそう言っておけば良かったのに、
引き合いに出してディスるから、荒れたんですよ

今更そのような事を書いても遅すぎるでしょう

嘘つきは泥棒の始まりですよ

>>656
知らないのなら、偉そうにしない方がいいでしょう

664 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/02(金) 07:17:38.17 ID:FHLcVdNR.net
>>658
そこは実物と違っても許せるんですねw

665 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 07:21:40.48 ID:vll/POqY.net
>引き合いに出してディスるから、荒れたんですよ

もう誰も共感しないねぇ…
16番側からも辟易の溜息が聞こえてくるような…

蒸気の16番ネガティブキャンペーンは、今日も続く。
メーカー担当者は、泣いてるんじゃないかな。

666 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/02(金) 07:25:30.10 ID:FHLcVdNR.net
>>665
>もう誰も共感しないねぇ…
>16番側からも辟易の溜息が聞こえてくるような…

自分が共感しないからって、それですか?
今の野党の印象操作とおなじですね
情けない

>蒸気の16番ネガティブキャンペーンは、今日も続く。
>メーカー担当者は、泣いてるんじゃないかな。

おやおや、2chって影響が大きいと言ってみたり、影響が無いと言ってみたり、
支離滅裂なご都合主義ですね

貴方が信望され無いのは周知のようですが

667 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 07:26:20.94 ID:vll/POqY.net
お〜い誰か救急車…

668 :185-28:2017/06/02(金) 07:44:25.70 ID:F+py+ar6.net
>>662
田舎電車クラブとかあったな。

669 :鈴木:2017/06/02(金) 07:47:17.75 ID:72h73TuI.net
>>601 : 蒸機好き
>12mmであっても限られているってことですよ
    ↑
将来的には実物通りに近い縮尺模型に進む事が可能な、 HO=1/87模型と、
最初からそれが永遠に不可能な、 16番国鉄=1/80+1/65のゴッタ煮模型と、 は
内包する質が違う、という事ですよ。

>ロストパーツって精密なんですか? 熱による収縮が起きるものですから精密とは言えないでしょう
>鈴木さんは知識も経験も不足してるから勘違いするのでしょう
    ↑
収縮率など最初から見込んでますけど?
だからこそ欧米で戦争勝利の為、模型以外の精密工業部品で採用され、その技術が戦後模型にも適用されたんでしょ。
ロストパーツが精密じゃなければ、なぁんで、あんな高価な部品を機関車模型に、ペタペタとハンダ付けして喜ぶの?

>実質不可能だと理解できないのなら、それまでですね
    ↑
「実質不可能」なんて言い方は曖昧な言い方です。

>ポイントを使わないのですか?
>現実的ではありませんし、模型やっていないのが丸わかりですよ
    ↑
ポイントぐらい作ればいいんじゃないの?
日本の小型レイアウトの問題点は、買ったポイントしか使わないから、線路配置で面積を損してる事ですよ。
買ったポイントしか使わない、というのは故山崎氏独特の妙な方針ですよ。

> 実質不可能だと理解できない時点で、何の意味もありませんね
    ↑
また曖昧な「実質不可能」かね?
一体何が「実質不可能」なのか、オタクの手で、書いてくれる?

> 実質不可能なのですから、その意見自体が無意味ですね
    ↑
また曖昧な「実質不可能」かね?
一体何が「実質不可能」なのか、オタクの手で、書いてくれる?

>逆に省スペースで楽しめるように、急カーブの設定が有る方が、 多くの人達が楽しめるというメリットがありますね
    ↑
だったら蟹股式HOよりも、蟹股式Nや、蟹股式Zをやった方が、多くの人達が楽しめるというメリットがありますね

>車輪の厚みが薄く低フランジの12mmは急カーブは不利ですね
    ↑
急カーブを指向す人はプロトHOでなく、普通のHOをやればいいだけじゃん。
気が変わって普通のHO→プロトHOや、普通のHO←プロトHOに変化させるのは、
蟹股式模型→縮尺式模型や、蟹股式模型←縮尺式模型に変化させるより簡単ですよ。

>走行の挙動は実感的になりますよ
    ↑
走行の線路は最後まで1/65だね。
通常の見物人は、模型が線路を走るという事実に興味を持ってるんじゃないの?

>何も解っていませんね プロトにしたら、走行のハードルが大きく上がってしまうので、
>変わっていかないのですよ 机上論の限界ですよ、鈴木さん
    ↑
何が「変わっていかない」の?
オタクのはいつも、主語や補語を隠した書き方ですね。

> で、当方は12mmも教材に使わせてもらっていますがなにか?(笑)
    ↑
なんで「教材」に使うの?
誰に教えるの?

670 :鈴木:2017/06/02(金) 07:56:34.18 ID:72h73TuI.net
>>658 : 185-28
>まあ フログ 可動 のポイントなら 海外なら 実際に売っているようだし・・・

フログ可動のポイントは日本では、
カツミが16番参入時に大々的に売りました(エンドウ製?)。
脱線防止には効果があるでしょう。
それが負けた理由の一つは、「フログは実物は動かない」という先入観が
模型ファンの脳味噌を支配してるからでしょう。

671 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 08:00:32.86 ID:viyvQa4y.net
>>690
机上の空論。
実際に模型を持って動かしてみると、そんな簡単なものではないと判ると思いますよ。

672 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 08:01:43.78 ID:viyvQa4y.net
>>690>>669

673 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2017/06/02(金) 08:07:49.90 ID:FHLcVdNR.net
>>669
>将来的には実物通りに近い縮尺模型に進む事が可能な、 >HO=1/87模型と、最初からそれが永遠に不可能な、 16番国鉄=1/80+1/65のゴッタ煮模型と、 は
>内包する質が違う、という事ですよ。

可能性なんて曖昧な話は要らないでしょう
縮尺に近づければ、走行のハードルが上がるという現実を鈴木さんが知らないだけですね

>収縮率など最初から見込んでますけど?

見込んでいてもその通りになりませんし、
ものによっては、視覚効果のために大きさを変えてある場合もあるのですが、
まぁ、模型やっていないと解りませんね

>「実質不可能」なんて言い方は曖昧な言い方です。

「可能性」の方が曖昧ですね
仮に実現できたとしても、万人が実現できる可能性は実際にはゼロなのですから

>ポイントぐらい作ればいいんじゃないの?

鈴木さんが作って実現しなきゃ、説得力がありませんね

>だったら蟹股式HOよりも、蟹股式Nや、蟹股式Zをやった方が、多くの人達が楽しめるというメリットがありますね

同じ程度の大きさでの話って理解できないのでしょう

>急カーブを指向す人はプロトHOでなく、普通のHOをやればいいだけじゃん

つまり、万人向けでは無くなって、少数派のままだと言う事になりますね

>走行の線路は最後まで1/65だね。
>通常の見物人は、模型が線路を走るという事実に興味を持ってるんじゃないの?

挙動が実現できないのなら有りうる選択肢だって事ですよ
理解できませんか

>何が「変わっていかない」の?
>オタクのはいつも、主語や補語を隠した書き方ですね。

鈴木さんは何と書いたのですか?
会話ができない鈴木さんには無理なんでしょうか

>なんで「教材」に使うの?
>誰に教えるの?

鈴木さんには関係無い事ですね
勝手に話題を振ったのは鈴木さんですよ

総レス数 1001
505 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200