2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【懐かし】古いNゲージ 5両目【思い出】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/13(火) 23:07:32.29 ID:YtA57GZw.net
古い(昔の)Nゲージについて、いろいろ語りませう。

2 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/13(火) 23:09:22.44 ID:YtA57GZw.net
【過去スレ】

【懐かし】古いNゲージ 4両目【思い出】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1436536911/
古いNゲージ 3両目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1389969500/
古いNゲージ 2両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1328102827/
古いNゲージ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172132787/

3 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 00:14:52.79 ID:tKEn4Y9V.net
>>1

KATOの古い車両ブックケースを本山限定でいいから発売を(´・ω・`)

4 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 00:32:57.59 ID:ILrfrvD2.net
>>3
赤いやつ?

5 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 00:57:21.12 ID:tKEn4Y9V.net
>>4
「NTRAIN」のやつ

不思議なことにこのケースのセット物って中古屋になかなか出ないし、空ケースがポポとかでたまに出るけど
2週間のうちに売れてるっぽいし、隠れた人気アイテムなんかな?

6 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 07:00:23.56 ID:Z5R0/PnT.net
うちも「あさかぜ」でNTRAINケースあるよ。お義父さんの形見だから手放せない。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 09:47:04.27 ID:bCfdwudO.net
NTRAINは「EF66ブルトレ」と「新103系オレンジ」とワインレッドのクレアケース入れるやつの3つ持ってる

中敷きタイプのカラーバリエーションってたんなるカラーバリエーションだと思ってたけど、

黒:SLが入ってる
紺:機関車が入ってる
グリーン:電車、気動車、客車だけ

と仕様が違うんだよね

クリアケースタイプ:ブルーとワインレッドのこちらは文字通りカラーバリエーション方式

現行品もカラーバリエーションあってもいいかも(いちおうラウンドハウスオリジナルは赤だけど)

8 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 12:16:59.14 ID:fgWbG+pu.net
俺は25年前にホビーセンターカトーで投げ売りした時に買った
紺色のやつ
中敷は切り刻んでしまったが

9 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 13:10:38.51 ID:GSUDl8xN.net
懐かしい…トレインシールも欲しくなっちゃう。

10 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 14:01:27.69 ID:h88XHnb2.net
あの頃のカトーのイラストのタッチは好きだったなぁ。
今のホビセンの広告とかに使われている微妙なセンスの絵、好みは分かれそうなのは置いといて、
どっかで見た事あるんだよなぁ、と思っていたら昔の北総レール倶楽部のwebで使われていたやつにタッチがよく似てる。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 14:08:56.34 ID:4EqQAVgWL
40年くらい前の関水金属製キハ82系と151系は捨てられない。

12 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 16:32:58.57 ID:GSUDl8xN.net
昭和50年代後半に発売されたヘッドライト点灯で新集電対応のDD51、DF50から始まった品番2千台の富の機関車は今の製品と比べ細部表現は比べ物にならないが、好きだった。

DF50は小さな発光ダイオードが直付けだったのが後発品だった?

品番2101のEF65PFは前面クリームが別パーツだったのも懐かしい。

2113のEF81は側面明かり取りが一部開いてなくて車体色だった。

逆に現行のは手摺つける手間がかかるし、ケース収納時に解放てこ壊しそうでこわい。

13 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 17:32:51.10 ID:EoP8WOjd.net
>>12
昔の富は窓のHゴム塗装省略してたからなんか間の抜けた顔になっちゃってたんだよなあ(´・ω・`)
当時はまだ小学低学年だったからうまく塗る腕なんで持ってなかったし

14 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 19:35:36.98 ID:GSUDl8xN.net
機関車もさながら、その頃に出た赤と言うより朱色の50系や14系座席車もHゴムが車体側にモールドされて着色されていない。

プレイモデルで50系の色入れ記事が出てたけど上手く塗れなかった。旧いロットの側面ガラスホットスタンプされたアルミサッシは時代物だったね。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 21:06:11.01 ID:TsPxSwHX.net
富の古い製品といえば、オハ35系の分解のしにくさはもはや伝説。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 22:42:50.44 ID:lRmkQDC+.net
トミックスオハ35系は破損覚悟で分解してたな
数両分解したが床や窓ガラスはかなりの確率で壊した

17 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 22:52:35.43 ID:7jrJxLmu.net
トミックスの香港製12系はマスキングがうまくいっていなかったのか窓枠やら白帯
との塗り分けがにじんでいたな。
ブルトレは先行してカトーの20系があったわけだが、その後トミックスから24系が
発売された。特徴的だったのはその24系はプラスチック製車輪で、カトーの20系
に比べて格段に走行音が静かであったこと。もっぱら当時、テールサインさえ光れ
ばいいという時代だったから車内照明なんて前提になかったからな。

18 :前スレ>>994:2017/06/14(水) 23:28:11.08 ID:ekkLEJxe.net
>>1
遅ればせながら、素早い対応、乙でした。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 23:29:08.00 ID:CIbhwy+O.net
>>14
「さりながら」
だろ?

20 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 23:33:35.10 ID:p7xkwxAV.net
富といえば香港製の下回りを車体にはめ込むための突起が車体を・・・(´・ω・`)

21 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/15(木) 07:07:29.98 ID:ZMK9yMTE.net
しかも富の35系は床の向きが実物と前後に正反対だったんだな

22 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/15(木) 08:29:19.48 ID:I916rTLO.net
その伝統は初代オハネ25に継承されたのであった。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/15(木) 10:46:26.55 ID:MO1UrgnI.net
しかも初代24系25形はほとんど紺という(´・ω・`)

24 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/15(木) 12:09:45.90 ID:ZMK9yMTE.net
ブルトレはよく覚えてないが旧い富製品でHG前キハ58系だったらプラ成形色そのまま車体色にした時期があったと思う。

他、思い出すのは113系と415系P車以外共通車体とか金属スカート、初期のカニ24及びモハ113、キハ58系のT→TR62、キハ58の動力台車→DT21を流用してみたり、細かい違いは目をつぶって何でもありやった。

そんなおおらかさも昔ならではやったがさすがに阪和や関西快速色の雨樋が水色や朱色に着色された事はエラーやったな。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/15(木) 12:11:58.57 ID:ZMK9yMTE.net
富旧113系は阪和色出てなかった…済まない。訂正します。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/15(木) 12:19:59.38 ID:Slq+k/eK.net
逆に0'タイプの朱帯車は最後まで存在しなかったのにな。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/15(木) 13:27:09.60 ID:UYawQHJ6.net
初期のキハ58 今見るとソフトビニール人形やなw

28 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/15(木) 23:16:26.68 ID:YV8GMYso.net
クリーム色は成型色なんだよな
近年の爺さんもやってるけど。

>>20
果糖の「実車が小さすぎる」D51等もそうかなあ

29 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/15(木) 23:48:24.30 ID:ccBqc3bL.net
富ブルトレは順次ハネ・ハネフがさよなら北斗星以降BMTN床板+ベッドに
さらに梯子に加わったのものに切り替わってるから
BMTN床下対応の製品でも早くも旧製品の仲間入りか

30 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/16(金) 01:08:24.15 ID:SSiwGFwl.net
>>12
新EF81(2131〜34)が出る以前の電機は、明かり取りにガラスが無いのがデフォだったな。
EF66なんかは例外だったけど。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/16(金) 01:13:59.94 ID:VAlXmVT0.net
>>27
富初期キハ58は台車もDT21だしな

32 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/16(金) 10:37:26.38 ID:PzSL2LW9.net
>>31

端をカットしてDT22ぽくしたのは…
俺だけじゃない……はず。

33 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/16(金) 17:04:23.50 ID:2vH3qLMZ.net
モーターの関係上、どうしても1/140前後になったりモハとサハを車体は共通はいいとして、モハとサハの床下を共通にしたり、
M車とT車で車輪の径が違ってたりディーゼルの床下をまっ黒に統一していた某メーカーもございましたのよ(´・ω・`)

34 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/16(金) 17:47:25.79 ID:3kyJ+fLl.net
旧い動力ってモーターの大きさから室内灯付けられないとかも昔の話やったね。

昔々の過渡モハ152や181、キシ80…窓の向こうは見渡せたけど。富はウエイトが車内一杯で重たかった…ミシン油などで注油が必須。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/16(金) 21:17:06.81 ID:9ujS/NoI.net
むかしの富は、動力車だけ車輪の直径が6mmで、そこにまず違和感あったよな・・・。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/16(金) 21:31:53.35 ID:4rnft8kJ.net
カトーも大昔の製品は動力車だけ車輪径大きかったよね?
手元にある40年近く前のモハ152とキハ20はそうなってる。

37 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/17(土) 00:39:26.33 ID:b91hM5Jv.net
>>36
確かに旧動力のキハ20M車はデカい車輪だね。車輪が汚れても簡単に台車を
外せず手入れがチト面倒だった。

以下チラ裏。先月ホビオで仕入れてみた「302」時代の過渡65Pを転がした。
何年も動かして無さげなオーラが出ていたが車輪を磨かずともあっさり動き
驚いた。さすが過渡の首振りスカート時代の動力だ、何ともないぜ!

次いで富64-1000旧製品金属製ナンバーもあっさり動いた。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/17(土) 00:59:56.97 ID:bKk3KOcJ.net
昔のやつは何故かタフだよな
本来なら経年劣化とか来るはずなんだが錆なんかの決定的なのが進行してなきゃ意外と動く

39 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/17(土) 10:34:44.16 ID:3vVJF7uu.net
機関車は昔の方がウエイト多い分、牽引力あったかな…新動力は軽いんよね。 シャフト動力化した富の81持ち上げてビックリした。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/17(土) 10:55:04.10 ID:mhratbWP.net
重さは正義!

41 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/17(土) 11:10:55.17 ID:6P+2LFES.net
渡辺直美
安藤なつ
ゆりやん
柳原可奈子
酒井藍
森公美子
高安  

42 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/17(土) 11:19:54.90 ID:mJSS/hNP.net
五位堂
明星

43 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/17(土) 11:51:33.40 ID:S2ZwCyw0.net
塩浜
六田

44 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/17(土) 13:09:04.57 ID:3vVJF7uu.net
>>35
後から鉄コレで6ミリ車輪や動力が出てるから、103系などみたく正解もあった訳だな。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/17(土) 13:14:01.03 ID:qsa2lBwh.net
>>44
でもモハ102は5.6mmだった…

46 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/17(土) 16:39:26.89 ID:L2wo2l/G.net
>>34
短い車両の鉄コレは今でもそうやで。(笑)

47 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/17(土) 21:13:49.05 ID:rEbuaxI9.net
>>34
その富も、84年頃の0系新幹線あたりから、やっと動力車も室内灯対応になったものの、
中央あたりにモーターの一部がはみ出してしまっていた。スプリングウォームを使ってた
から仕方なかったとはいえ、まだ同時期の過渡に比較して見劣りした感じだった。
ただ、当時はそれでも「やっと富の動力車も室内灯対応になった」と大喜びだった。

48 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/17(土) 22:57:53.26 ID:wRCGkGNg.net
>>47
名鉄パノラマDXなんか今でもその動力だな。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/20(火) 21:03:31.28 ID:tIdYYOCt.net
今でも昔からやってる個人店を探すと、30年近くも前の製品の在庫があるもんだな。

http://2ch-dc.net/v7/src/1497960026003.jpg
全部今年新品購入

そんなのを今更「定価」で買う酔狂な奴はそんなにいないと思うけど・・・

50 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/21(水) 06:57:32.82 ID:UAEMKQJq.net
これを新品定価で買う気は起きんな…

51 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/21(水) 07:37:39.59 ID:nDw4WLh5.net
EF81がないと、古いことに気付かない。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/21(水) 22:28:34.25 ID:JQwC03z3.net
知らない中古屋が現行品を中古にした価格で売ってたりする
古いパーイチの根元着いてるパンタは絶版だからレストアするときめんどうなんよね

53 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/22(木) 08:45:59.75 ID:jKqBlTf2.net
昔に元同僚の亡父がしまいこんでいたNゲージ一式を譲り受けた。
富の茶道床レールセット2種に島式ホーム、橋上駅舎。車両は富の
65PFにCタイプディーゼルと古いタム。パンタやカプラーに手摺
りが折れ、PFのナンバーや製造銘板は全て脱落。客車は過度旧20系
あれど4両でカニ無し。ナハフの車輪は全て無し。

取り敢えずPFパンタを取り換え動作確認。機関車は分解掃除で復活。
20系はポポやホビオフ回って9両に。ただしカニとナハフは2両買い
カトカプとTNに交換したのを用意した。

タムの梯子はテキトーな金属パーツを探せばよいだろうが、Cタイプ
の手摺やPFのナンバーはどうしたものか?やっぱし手摺は自作して、
パーツ余ってる中古PFをもう1両追加しかないか。

54 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/22(木) 19:14:25.59 ID:dfi8AYS4.net
そんなにしてもらってよろこんでるといいな
もらってすぐジャンクで売りに出されても仕方ないのに

55 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/22(木) 20:08:28.05 ID:aplanqF1.net
PFのナンバーはプラ板切って色塗った上にインレタ貼るって手もありそうだな。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/23(金) 07:43:46.04 ID:37YEdNI0.net
過度と富じゃ大きさが全く違うし、メーカーや車種によるけど昔だったら機関車向けエッチングナンバープレートも各種売ってたよな。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/23(金) 10:34:50.98 ID:zoM8Egji.net
>>49
品番2131より古いEF81は流石にしんどいな。
星釜だけ持ってるけどずっと休車中だわ。

58 :56:2017/06/23(金) 10:41:03.19 ID:zoM8Egji.net
明かり取りにガラスが入ってないのが当時から嫌だったな。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/23(金) 18:23:33.40 ID:ASJJrT8K.net
>>24
富の初代EF81は運転席の窓ガラスが真っ黒だったな。
あんなの実際にあったら運輸省(国土交通省)の役人が飛んでくるだろうな。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/23(金) 21:31:33.79 ID:0gWokuGb.net
すぐにでもジャンクで流されたところで
買うのはどうせオラたちやんけ

61 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/24(土) 01:49:55.86 ID:Z2A1hdFE.net
トミックス初国産EF81と113系のパンタグラフを壊すともれなく交換部品は屋根が付く
品名も屋根付きパンタグラフ
モハ414の屋根付きパンタグラフの高圧機器周りをカットしてGMの111系に移植し401系擬きを作った
塗装は西武ディープラズベリーで代用

62 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/24(土) 04:39:46.72 ID:Pig5w115.net
トミックス初国産EF81と113系のパンタグラフを壊すともれなく交換部品は屋根が付く
品名も屋根付きパンタグラフ
モハ414の屋根付きパンタグラフの高圧機器周りをカットしてGMの111系に移植し401系擬きを作った
塗装は西武ディープラズベリーで代用

63 :52:2017/06/24(土) 23:03:49.97 ID:GfihKOfk.net
>>54
車両は復活の予定が組めるけど、レールセットC・Dを全く活用する目処が
立ってない。敷きっぱなしにする余地が無く、未成パイクの900x600コルク
ボードのPECOフレキ&ポイントで最低限の機能確認はできるし。

>>55-56
アイデア提供に深謝。捜索範囲を広げるか…。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/24(土) 23:31:11.96 ID:Yz+sfvzL.net
>>55
俺はその方法で蒸気機関車のナンバープレートを自作したことがある。
さすがに金色の縁取りまでは再現出来なかったが…

65 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/25(日) 12:34:38.14 ID:6qDZcYBq.net
レインボー初代といえば
国分寺の和菓子屋でジャンクレベルなのを
プレミア付けて売ってたのを思い出した
あの店まだあるのかな

66 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/25(日) 13:04:17.12 ID:so1oQ2Mm.net
メジャーな電機のエッチングナンバーなら、革命や銀河から割りと出てると思うが。

EF81のゆうづる仕様が欲しくて、赤2号に着色されたナンバーをローピンに塗ったこともある。

67 :48:2017/07/03(月) 23:52:17.61 ID:+4+ewS/n.net
今日の購入品(新品)
関東地方個人店の長期在庫
http://2ch-dc.net/v7/src/1499085890670.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1499085846596.jpg

画像が横向きになって申し訳ない・・・ orz

パッケージの文面や、裏面のバーコードシールから、EF81はおそらく1985年頃、DF50は1990年前後と推定
GMキットの箱は変色していた・・・

今回は買わなかったが、他にも1980〜90年年代物の新品在庫が多種あった

68 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/05(水) 23:29:55.21 ID:j9jWMrK0.net
びみょうすぎる・・・

69 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 00:21:44.90 .net
今年のJNMAでも結構古い製品出てたな
こう言った旧製品は安く出ていることが殆どだが

70 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 00:40:39.97 ID:TWoClNuB.net
KATOの古い車両セット(N TRAINのやつ)って秋葉の中古屋にぜんぜん出ないねえ(´・ω・`)
とくに外箱(スリーブ)付きなんでヤフオクでもそうお目にかかれない

ポポでたまにボロボロの車両ケースだけのが出るけど、1週間後には売れてるし(´・ω・`)

71 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 00:46:09.30 ID:FRiXEEN/.net
需要がないんだろう(´・ω・`)

72 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 01:57:17.61 ID:77J1F0Vy.net
古Nスレと言ってもプラ車輪のTOMIX
スカート動くKATOの機関車
コンテナ取れないコンテナ車
この辺りのは需要無いと思うの

73 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 08:44:32.48 ID:1PbF4WcK.net
ケースは興味ないけどプラ車輪とだるま落とし顎は個人的には需要ある

74 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 10:07:58.02 ID:kdP4FowF.net
プラ車輪は音が静かでシャーシャー鳴らないのが良い

75 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 10:22:33.88 ID:cxjT8ikt.net
プラ車輪は俺も好きだな
滑らかな感じがいい

76 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 12:19:19.64 ID:V4bSMZ1u.net
>>70
これでも食らえっ!!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p562290820

でも、スリーブはないな。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 12:44:48.70 ID:4SEoZQYg.net
>>76
KATO富の古いケースコレクターとしては

・全部クリアケース用かい(´・ω・`)
・シール貼っちゃってんのかよ(´・ω・`)
・青だけでワインレッドなしかよ(´・ω・`)
・スリーブなしかよ(´・ω・`)

で価値なし

78 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 12:51:07.42 ID:R189hrDh.net
>>76

評価が酷いな…

79 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 14:25:13.78 ID:f5mIXyWb.net
大昔のTMSの広告で見たんだけどKATOの初期のキハ82ってライトがOPじゃなくて点灯式だったの

80 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 14:29:43.80 ID:hyAY6bp2.net
KATOのN TRAINケース6両用2個あったけど邪魔だからヤフオクに大分前に出したな

81 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 14:42:20.44 ID:wW8X7bIK.net
>>79
オプション。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 15:12:48.97 .net
>>73-75
金属車輪換装(N化)した余りの鉄コレプラ車輪とか需要出てくるかもしれないな

83 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 17:42:13.00 ID:rhqf8+mV.net
>>82
マジレスするけど、鉄コレのプラ車輪は精度やフランジの形状からして
走行用には不向き。あと材質として比較的軟らかい方になるから長年の
仕様で磨り減るのは避けられないだろう。そもそも最も荷重が掛かるで
あろう車軸までプラ製では、耐久性にも不安がないかな?

84 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 18:00:12.17 ID:Ll+daEsN.net
>>70
当時のケースは手元にいくつか残っているが紙スリーブは全く記憶にない。付いていたのか。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 18:02:48.21 .net
過渡14系座席車リニューアル決定で
5036〜5038はついに旧製品の仲間入りか

>>83
貨車に鉄コレプラ車輪つけてる奴は聞いたことがある

86 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 18:07:41.37 ID:f5mIXyWb.net
>>84
中身がウレタンになったものは家にいくつか残ってるけど
今のとは違う筒型のが付いてた
あのケースで中にポケットとしてビニールがついてるけど
長年経ったら車両の色が付いて車両が台無しになってしまったから気をつけた方がいいよ

87 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 19:39:28.24 ID:BFaNS49m.net
>>76
縦の段の右から7番目のケースに貼ってあるシールは何ですか?
自分のスマホの解像度ではよく解りません

88 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 20:12:15.75 ID:3DRCpGv5.net
ベンチ別パーツのリニューアル14系座席車か、走らせてる分には特に旧製品に不満は無いからなぁ
でも儲だから御布施しなきゃなw

89 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 20:20:54.04 ID:gVG87sNx.net
>>87
0系っぽくない?

90 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 21:40:12.47 ID:BFaNS49m.net
>>89
やっぱり0系ですかね
前照灯が横長に見えたのでどうかなと思いましたけどレスありがとう

今年の春頃ポポンで古いトレインシールが何枚か売ってたんで買ってきちゃいました
B5判位の大きい方のシールです
リニューアルした最新のブルトレ「さくら」や「富士」のケースに古いPFのシールなんか貼ったら良いかなと思ったけど
もったいないからやってません

91 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 22:31:35.03 ID:Ll+daEsN.net
>>86
サンクス。
大昔残念なことになってから紙を挟むようにしている。
昔のスリーブは写真ググったら出てきた。一つも残ってないが見覚えはあった。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/06(木) 23:48:15.28 ID:yrl6X5tc.net
>>79
発売当初だけはライト組み込み済み。
その後は別売り。

93 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/07(金) 01:23:33.91 ID:+K1Yg10W.net
>>92
やっぱりそうでしたか
古いTMSの広告には点灯式になってて子供のころ買った車両はOPになってたから広告の誤記かと思ってた
何で初期ロットは点灯式でその後はOPになったんだろう、値段下げるためかな

94 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/07(金) 10:04:35.99 ID:1ahs5RyO.net
>>93
ライト組込→4灯点灯※→「おかしい」の声続出→「やべ、でもいまさらライト周り直すのメンドクセ」→
「オプションにしちゃえ」

※実物は外側のライトだけ点灯、内側のライトは標識灯?普段は点かない

95 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/07(金) 10:06:33.42 ID:1ahs5RyO.net
ちなみに内側のライトは点いた状態は見たことないけど色具合からして赤と思われる

96 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/07(金) 10:57:24.11 ID:kfg9jM80.net
>>94-95
キハ82、キハ181のヘッドライトは四灯あるうちの両端、内側は非常時に
点滅するマーカーランプ。まあ用途が用途なだけに点いているのを目撃し
た証言や記録映像を見た覚えがない。確か左右交互に点滅するらしいが。

RMMの作例に従い、当方は内側の道光材の根元を切断、黒マジックで切断
部分の両側を遮光。先端は銀を塗りクリアーレッドを載せゴム系で接着。

現行製品は凄くリアルで全体のイメージが向上したけど、旧製品だって
前面を色差しするだけでも断然見違えるほど良くなり、軽く感動できる。

そういやもらい物の旧製品6両が全く手つかずだから、いい加減に色差し
と中間組み込み専用の幌付きにして「細けぇこたぁry」で楽しむかな。
各線の細かい再現は富や過渡の現行品を買えば手軽に済むし。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/09(日) 20:31:22.40 ID:F0wUhuhY.net
永大のDD54って帯に色刺しあったの?
ネットを見るとあったって人となかったという人が
そして車体が何で出来ているのか知らんが塗装がぼろい

98 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/09(日) 20:42:07.83 ID:b/cTLaRc.net
永大のDD54タイプ、帯に貼るための銀色のシールがついてたかと。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/09(日) 21:15:45.24 ID:F0wUhuhY.net
なるほど!
シールなんて手に入らんし自分で塗るか作るかするか
さんくす
まぁこれとそうやり直したほうがいいくらい汚いけど

100 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/09(日) 22:07:59.70 ID:ioXUis2D.net
永大DD54といえばギヤがよく削れるけど代わりのものとか無いかなあ

101 :52:2017/07/10(月) 00:22:18.92 ID:u0eNd4n2.net
ちょいと質問。柏のポポで過度20系旧製品をジャンクで9両買い込んだのだが、
ナハネフ23の片方をよく見ると微妙に違う。台車ネジ止めで、窓ガラスが青っぽ
くてカプラーポケットの車端側が開放されている造り。なんと言えばよいかな…

台車マウントカプラーを付けられるカプラーポケットで、車端側にある縦棒が
最初から無い造りをしている。折れた可能性はあるが両方の台車を見る分には
その痕跡も無し。まさかアーノルドカプラー以前のXFカプラー時代の?

102 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/10(月) 00:59:40.84 ID:hW7xmXAY.net
>>101
台車ネジ止め、青ガラスは初代
おまえさんが書いているカプラーがいまいちわからんが、たしかに初期の製品はみんな古いカプラー
アーノルド採用したのは103系より後だったと思う

https://ameblo.jp/non-kyu88/image-12246239824-13864323912.html

ちなみに20系は細かく分類すると

初代(旧カプラー、紙箱、台車ネジ止め、青ガラス)
2台目(プラケース、アーノルド、台車はプッシュ止め、透明ガラス)
3代目(完全新規)
3代目改良(KATOカプラーNJP、黒車輪、各種バリ展)

103 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/10(月) 02:44:04.60 ID:BHPQDJ6v.net
>>85
安く手放す人が出てきたら買いたいなあ、過渡台車マウント14系ハザ
テールや室内灯を自分でLED化してマニ37+ハザ12連で走らせたい

104 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/10(月) 11:48:41.18 ID:q+zq+YQ+.net
>>103
なんとか最近5両ゲット出来ました。
(* ^ー゜)ノ

中古店市場では、
緩急車(オハフ・スハフ)はたまに出ますが、
中間車(オハ)は皆無でもしあったら奇跡的な確率です。
※12系と似てるので、慌てて間違えない様に。。

105 :100:2017/07/10(月) 15:40:41.12 ID:CYDgClsZ.net
>>102
お手数を取らせました。アーノルド以前のカプラーは「X2Fタイプ」という
のが正確でした。アメリカ製HOで使われていたのをNスケールに縮小してい
たとか。リンクの写真を見ると確かに初代製品の特徴を件のナハネフは有し
ていますね。

100円で投げ売りされてたから切り継ぎの提供元にしようかと考えてたけど、
何かの縁ということで本来のカプラーが無いのは残念ですが、保存車にしよ
うかと考えてます。X2Fカプラーを留めてたハトメ?が脱落したせい?

106 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/10(月) 18:08:36.68 ID:JdyrnvcZ.net
今ではカプラーをアーノルドに統一させたカトーが迷走しまくってるけどな。

107 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/10(月) 18:24:47.82 ID:96USCD5s.net
結局は坊やが1番なのかなぁ
※この意味が解る貴方は40代以上

108 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/11(火) 00:15:47.42 ID:4FKPIc8t.net
パーマー じゃないのか?

109 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/11(火) 00:52:19.71 ID:C9smxihq.net
>>107
「アーノルド坊やは人気者」かな?
知ってるけど、観たことは無い。
かくいう俺は50歳。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/11(火) 01:54:52.35 ID:YvT4ExdF.net
中古で100円の車両とかみたことねえ
とかいすげえ

111 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/11(火) 07:21:43.68 ID:PZDuDs12.net
坊やで分かんなかったけど、パーマーで分かった。

112 :100:2017/07/11(火) 08:59:26.10 ID:Iesm2xjV.net
>>110
あ、100円ジャンク3両のうち2両は台車無し・件のナハネフは台車あるも、車輪が
1軸脱落しカプラーポケットが先述の状態だったからでしょうな。車体一式のみの
扱いかと思われ。完全新規設計で代替わりした形式の旧製品となれば…。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/11(火) 10:03:51.90 ID:fs1sTxBh.net
なんだかんだで安定のアーノルド

114 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/11(火) 10:20:36.98 ID:wxp352ZX.net
実物感ないけどアーノルドが一番扱いやすいよなあ

115 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/11(火) 17:58:23.44 ID:YvT4ExdF.net
田舎はジャンクでも1000円とかつくからな
品物が少ないからさ

116 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/11(火) 19:14:16.22 ID:C9smxihq.net
うちの地元は最安値だと1両200円くらい。
大抵、車体が大きなダメージを受けてるけど、台車やパンタなどのパーツは十分使える。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/11(火) 21:14:32.93 ID:Xu319ZwZ.net
コンバージョンキットに使う種車として使いたいから、屋根と床下にダメージ無い格安中古が出回ると有り難いな。

118 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/11(火) 22:04:21.06 ID:kRtMbZk8.net
状態良いと車種によってはやたら高い時がある

119 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/11(火) 22:28:45.94 ID:NV8irGVK.net
とりあえず外したアーノルドは保管してある
勾配でアウトな編成は即原形復旧
問題は非アーノルド標準装備

120 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/11(火) 23:44:22.24 ID:Hy6QwPXH.net
TNは連結できるダミーカプラーだと思ってる。貸しレイアウトによっては
どうしても部分的に線路が沈下してたり、急な段差を強引に吸収すべく局所
的に急勾配があったり、逆カントの高架線カーブがあったりする。

気のせいかボデマンTNって、三次元的な捻れと相性は悪い気がしている。
確かに中間もボデマンにするとリアルだけど、台車マウントを基本に戻し
多少の悪路も走り抜ける方が結局は楽しい模型だと思う。

まあ初めて富253系のボデマンTNを見た時は感動したもんだが。リアルで
過渡カプより更に小さく、密連に近い構造で連結できるのだから。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/12(水) 00:41:44.90 ID:fNrFuIFO.net
一斉にロンする要因が、まさにそれだね。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/12(水) 20:19:50.40 ID:vK5f+7zW.net
山田くん!
>>121座布団16枚だぉ。。
(  ̄▽ ̄)

123 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/12(水) 21:15:40.54 ID:dk6ojeW/.net
当時欲しくても買えなかったちょっと昔の車両セットが新品未開封でオークションに出てたから、
落札してみたら、出品者が遺品や孤独死を専門に処理する業者だった

124 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/12(水) 21:39:01.52 ID:dHMHj2mh.net
そして歴史は繰り返す

125 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/12(水) 22:37:42.01 ID:Ib19SQhx.net
>>123
それ、1回お寺か神社に持ってったほうが…

126 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/12(水) 22:44:03.40 ID:vWZER27j.net
>>123
孤独死って言っても惨状ばかりではないから臭いを嗅いでわかるようなやつはなかなか買えないよ。
遺品レベルでビビるなら中古は買うなとしか。

127 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/12(水) 23:23:46.60 ID:GZoif3Bv.net
大体俺も無関係じゃあるまい
遊べば遊ぶほど救われると言うもの

128 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/12(水) 23:51:16.87 ID:3O+Xng7Y.net
模型を大事にすれば仏さんが守ってくれるよ
一緒に運転しましょ♪とか言って出てこられるとアレだけどw

129 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/13(木) 00:14:51.33 ID:yRbpnkeY.net
過渡のコピーを借りれば、まさに
“ふたりですれ違い運転を楽しもう!”…ですね!?

130 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/13(木) 00:51:06.27 ID:qb9pzfZq.net
>>123
新品未開封なら主が亡くなって閉めた店からの引き上げ品かも知れんな

131 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/13(木) 07:16:53.72 ID:O4Nik/IU.net
それを大事に修繕しながら使い続けることが仏さんへの何よりの供養だと思う。

南無...( ̄人 ̄)

132 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/13(木) 09:15:42.72 ID:tS05mpdT.net
せやな。人が逝っても遺品まで道連れになることもあるまい。代を継いで走る模型
ってのもありだろう。よく考えたら試走線常駐の富65PF旧製品も、Cタイプディー
ゼルも元同僚の亡父の遺品だし。レールセット三セットも買い込んでたところを見
ると、少なくとも一時は雄大な構想を描いていたと思う。打ち切られただろうが。
顔も存じ上げない方だけどね。その元同僚も辞めてかなり経つし…。

20系旧製品をホビオフにポポで買い集めていたら2編成くらいは組めそうになった。
件の頂きモノにカニ無で中途半端に4両あったからついつい手を出してた。色指し
くらいやらんと冴えないし。慎重にばらして掛からんとな。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/13(木) 12:53:42.19 ID:KRZtEZbu.net
中古品の「タバコ臭」は分かるけど「生活臭」ってのが何か怪しかったり…
自分が買ったのは押入れのカビ臭さというかそんな匂いだったが…あるいは…南無

134 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/13(木) 14:13:34.62 ID:4zgIrccU.net
遺族が処分に困る遺品整理物品の第四位は故人が趣味で集めていたコレクション
終活はお早めに

因みに故人が撮影し思い入れが強くて
とても大切にしていた写真が第一位
これも早めに処分しましょう

135 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/13(木) 14:33:24.08 ID:Y0YG5MeA.net
臭いアレルギーの人にとっては堪えるのかな
日航機123便墜落事故の時に検死で詰めてた人が久しぶりに帰宅するために電車に乗ったら
シャワー浴びてたのに異臭騒ぎになったそうだけど

136 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/13(木) 14:53:55.67 ID:HvCJ9Vc0.net
異臭放つやつなんて模型屋行けばいるだろ
特に今の時期

137 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/13(木) 20:09:53.92 ID:yBDS8ajg.net


138 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/13(木) 20:10:18.75 ID:+zo6lyQ8.net


139 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/13(木) 20:18:23.90 ID:4zgIrccU.net
卒倒するよな腋臭野郎いるね、男の全身シャンプーで毎日洗ってメンズ4/8を一時間置きにスプレーしろ
それでも臭い奴はヒアリに噛まれてしまえ

140 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/13(木) 22:59:57.51 ID:PpsH8xDj.net
>>136
いや秋葉原いけば街全体が異臭

141 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/14(金) 00:02:21.09 ID:We4wUnys.net
関西の模型店に時々ホームレスみたいなおっさんが出没するぞ。
何日も風呂に入ってないのか異臭をバラ撒きながら店内を徘徊してやがる。
103系電車が気に入っているらしく、手に取って眺めているけど、買う気配無し。
一応は客だから店員も対応に困ってるみたいだ。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/14(金) 00:59:49.69 ID:yNcQ2mQQ.net
遺品集めてる俺だけど質問ある?

143 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/14(金) 01:14:09.18 ID:9pFA6BwV.net
Nゲージじゃないけど大昔のTMSに掲載された作品をいくつも持ってる人なら知ってる
もちろん作者はすでに死んでる

144 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/14(金) 01:51:00.80 ID:We4wUnys.net
大阪梅田のマッハ模型に展示されているレイアウトが寄付品だと聞いたことがあるけど、もしかしたら誰かの遺品かもな。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/17(月) 23:11:23.91 ID:rkp0cGXu.net
>>142
やっぱ通電して無いのにライトが点いたり夜な夜な動き出したりするの?

146 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/18(火) 13:09:03.36 ID:SX0Rux8g.net
>>145
無いよ。
動かないのは多々あるけど。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/18(火) 13:58:45.60 ID:YsWuSfJS.net
中古屋で買った車両セットが走行中に止まったりスタートしても加速せず、ある程度つまみ回すといきなりロケットスタートしたり
ライトが終始チラチラしたり走行中にいきなり脱線したり切り離ししたりするのも前所有者故人の怨念だったのかな・・・(´・ω・`;)

148 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/18(火) 14:05:37.67 ID:LtyK/+Uv.net
>>147
車輪の掃除しない言い訳探し乙。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/18(火) 14:44:36.21 ID:EBz0lp5v.net
>>147
中古模型を買うか頂くなら、少なくとも台車の分解整備をマスターできると
直す楽しみに目覚めるよ。蟻より富か過渡で始めるとベターだろう。欲を言
えば機関車より、電車か気動車を初めての練習台にするとまだ楽かも?

車輪踏面の汚れ落としだけで済めば良いが、台車内部で汚れが溜まってたり
ギヤに埃が巻き付いてたりするのも中古模型では珍しくはない。まあ当方が
文字だけで説明するより、YouTubeや親切な人のメンテ方法をググる方が
アテになるだろう。

貴殿の模型は新品中古問わず何かの縁で手元に来た。大事にメンテしてもら
えると、誠に幸いと存じる。

150 :148:2017/07/18(火) 14:53:27.24 ID:EBz0lp5v.net
>>147
追伸。
お困りならここでも相談して欲しい。知恵を出せる親切な香具師が居ると
思うし、当方も何か提案できるかも知れんでな。

河合の中古貨車を買ったら脱線に自然解放には悩まされた。気長に調整で
対処できる程度のことだった、と思えたのはようやく前述のトラブルなし
で長時間走り続けるようになったと確認できてからだった。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/18(火) 15:23:28.95 ID:AcFhtlVu.net
>>147
車輪の掃除と線路の掃除すれば改善されるとおもう

152 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/18(火) 15:57:52.40 ID:NGxc2tBH.net
新品同様でも長年使ってないと走らないってことはあるよ。
突いて動けば暫く走らせてみればいいし、ダメなら掃除。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/18(火) 20:56:35.35 ID:jo0bwkTd.net
いやぁ子供が親に負けない鉄ちゃんでさ
N模型も器用に走らせるんだ
いい跡継ぎ、いい息子を持って俺は幸せだ
まだ4歳だけど

いいか、サッカーなんかするんじゃないぞ

154 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/18(火) 23:09:20.15 ID:Dvh7u/VN.net
ネタにマジレス最長記録挑戦中。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/18(火) 23:34:46.15 ID:lSCp3AWv.net
>>153
良い後取りを持って何より(^O^)

それに比べて俺は、軍艦や戦車が好きな父親に逆らい鉄道模型の道へ…
まぁ、ジャンルは違えど親子揃って模型が好きなんだが。
隙間埋めや塗装なんかは父親に教わったし。

156 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/18(火) 23:44:04.98 ID:SX0Rux8g.net
>>154
どこら辺りから?

157 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/19(水) 01:17:07.36 ID:eJ+zczY2.net
>>155
戦車は少しだけ興味がありますが軍艦は新型電車より遥かに興味あります、スケールは解りませんがアレも懲り出すと各種資料とにらめっこですから
素晴らしい御尊父様だったんですね
私の亡父は乗り物系興味皆無でしたから羨ましい限りであります

158 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/19(水) 01:29:09.61 ID:TaDiXtHp.net
>>152
過渡や富の動力はならないけど
うちの蕨の動力はほとんどがその状態になった

159 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/19(水) 04:05:42.33 ID:2aDDiFcQ.net
再発の10年くらい前に、リサイクルショップでファーストロットのユーロスター基本編成が3kで売られていて、店員に見せてもらうと、凄まじい、生活臭というか加齢臭。甘ったるいコロンとオッさん臭(自分もオッさんだが)で吐きそうになった。
しかし、それ以外の状態がよく、増結も2セット8k程で出てたのでお買い上げ。
帰って早速ばらし、ボディなど洗浄、ウレタンなどは日陰干し、全て匂いが抜けるのに三週間くらいかかった。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/19(水) 06:35:10.97 ID:T/RcDyJu.net
ウレタンの新しい匂いってすきだな。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/19(水) 08:01:17.26 ID:hY76QFxI.net
中古で臭いといえばタバコ臭だね。
非喫煙と説明しておきながらヤニ臭いの送ってくる奴もいる。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/19(水) 12:29:02.36 ID:vloOFGaV.net
>>161
本人が煙草を吸わなくても、家族に喫煙者が居る可能性もあるからな。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/20(木) 00:00:56.59 ID:eUPfirfx.net
中古プラモからタバコのにおい
まぁ気にせずに組むけど
引越しの始めのときと同じで最初は家の匂いに戸惑うが
ほっておけばうちの匂いに同化する
中古模型に匂い移りとかあるけど気にしないね

164 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 23:46:07.39 ID:/D+v+ubB.net
たまにはNゲージ考古学でも読むか

165 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/24(月) 09:42:05.55 ID:QyYJYxI/.net
>>164
聞く雄もその前の人も間違い多すぎ

166 :52:2017/08/21(月) 13:37:15.96 ID:R3tjBGv1.net
結局、PFの重連もやることにしてナンバー未取付の同型買った。
別のホビオフで仕入れた富EF64-1000最初期中古品も金属ナンバー
が不足…と言うか外れかけ折れ曲がってたので、これも同仕様の
未取付品を見付けて2両まとめて取付。

終わってから気付いたが…PF重連やってた列車が思いつけず。
とりあえず重連の次位回送でもやっておくか…。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/21(月) 17:30:33.92 ID:KZECpxNr.net
そういやエーダイでPF重連セット出してたな

168 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/21(月) 22:34:55.45 ID:ygb7Eytu.net
>>166
コキ50000系でも牽かせとけばいいんでない?

169 :165:2017/08/23(水) 22:51:17.36 ID:Qt3SgXqf.net
>>168
まあ無理せず、重連次位の回送機関車として運用します。
過去の写真見ると、ミステリー列車を重連牽引した例もあるので、
12系か14系を6両ないし12両…。アレ?

コキ50000系導入は当分見送ります。富10000系20両あるので何とか
我慢しないと。コキやブルトレに旧客のスパイラルを辛うじて抑制
していまして…。でも二軸貨車各種約40両、旧客に過渡20系旧製品
が約20両ずつに、荷物車約30両ずつ?これは既にスパイラル堕ち?

170 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/24(木) 00:11:50.69 ID:NWT+qZ2k.net
ヤフオクでレオコンテナ三両出てたな
城三両

171 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/24(木) 07:17:33.90 ID:BP6d/LNy.net
>>169
元々PFは客貨両用の重連総括機だから重連で貨物牽くのは何の問題もない
>>168の言う通りコキ50000系とか良いと思うよ

172 :168:2017/08/24(木) 21:33:13.49 ID:yWOPBuV2.net
>>171
諸氏へ深謝。二軸貨車と10000系の間を埋めるべく、気長にだけど
コキ50000系を集めるとしましょう。両端コキフで。(`_´)ゞ
予算や整備待ち車両群の都合もあり、すぐにとはいかないけど。
少しでも安く上げるべく過渡富中古の混成で逝くとしましょう。

余談ですが富EF64-1000最初期金属ナンバー仕様も2両目が転入。
ナンバー未使用なので足りない1両目と分け合い、こちらでも重連
運用可能に。とりあえず上越越えの貨物や荷レでもやらせるか。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/24(木) 22:30:56.48 ID:BYcnXPyQ.net
好きにしてくれ

174 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/25(金) 09:36:22.05 ID:CQZdnx1j.net
FやPFの重連て印象になさすぎる
住んでる地域の問題か

175 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/09(土) 16:05:24.77 ID:Z1QSvfaU.net
長らく、手持ちの一部中間車しかなく編成にならず放置状態だった初期のトミックス名鉄7000パノラマカー

先週アキバポポンでようやく残りの車両が揃った

あまり状態がよくなく、全面塗り直しか、床板(黄ばみがある)再塗装、一部色差しのみで、変な色(元々なのかナンバーが黄色っぽい)のナンバーだけ直すか悩みどころ


余談ながら現状どうだかわからないが、GMのごく初期のクハ76(タレ目)とかがジャンクで売られてた

176 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/29(日) 04:40:27.90 ID:HchK/6xO.net
>>49
>>67
みたいな旧製品が定価でも良いから新品で手に入るお店教えてほしい、、、
富EF15やEF64-1000、DF50を重連でガーガーと走らせたい

177 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/29(日) 05:19:40.73 ID:blOR2lXE.net
ネットや電話帳で玩具店を検索して地図を見ながら片っ端から行ってみる
潰れてるとこも多いし鉄道を扱ってない店もあるけど、古いだけの商品なら色々見つかるよ

その中に自分の欲しいものがあるかどうかは行ってみないと分からない

178 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/29(日) 10:13:03.09 ID:SzZ6VznJ.net
自分も以前はKATOカタログ末尾にある取り扱い店一覧を参考に、自分の住んでいる県や近県の取り扱い店を巡ったことも
レア物が出てきたケースもあった

でもそんな店も今は無くなった店も目立つわ

179 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/29(日) 18:22:34.34 ID:YHKvGndd.net
>>178
同じことを東京でやったことある。もう7年前のことだけど。富のキユニ26が欲しくて。見つからなかったけどね。

180 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/29(日) 20:39:32.72 ID:LTjxv860.net
レアモノ見つけて転売する奴が増えてから
そんなめぐり合わせはなくなったな
奴ら模型屋から駄菓子屋まで一通りつぶしていったからな

181 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/30(月) 00:28:03.69 ID:oJ72MZua.net
>>176
富DF50やEF64-1000スプリングウォーム駆動のは結構見るように
思うが…。なお手元にはDF50の最初期バージョンがある。車体と
スカートが一体成型で、現行品みたいに台車をはずせずメンテが
厄介。接点を田宮コンパウンド仕上げ用で磨きマシにはなった。

最初期の113系M車を見付けたので部品取り用に確保。DF50や富
レッドアローに使えるとイイのだが。

182 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/13(月) 20:35:21.32 ID:k5/9AJRF.net
ポポンで過渡EF70旧製品(ライト無し・上下分割動力)を
1,900円・ジャンクで入手。破損もなくカプラーを短縮ナッ
クルに取り替え運転会のネタとして披露。

全検して各部の汚れ落としたら、なぜかモーター軸のギヤ
をずらしてしまい、カップギヤとの噛み合わせを狂わせて
自走不可に。気付いて修正して運転会デビューを飾る。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/13(月) 21:23:51.06 ID:c/gHBFUE.net
集電板が錆びて接触不良になってるだけの中古おいしすぎる
接点を軽く磨いてギヤと軸受けにグリスチョン付けして復活

184 :48:2017/11/14(火) 01:13:07.66 ID:r82bCxE9.net
>>176
亀ですまんが、ネット上で店名出すのも気が引ける。
知る人ぞ知る店だけど、東京都内の個人店とまでは教えておくよ。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/14(火) 01:14:04.06 .net
富のブルトレでBMTN床板+ベッド表現されたシートのロットのものも旧製品の仲間入りになりそうだな
最近発売された北陸、さよなら北斗星、北斗星束リニュー(来春には日本海酉も)で梯子も表現されたし
例えばオハネ25-100・オハネフ25-200北斗星は今回で四代目だし

富ブルトレは現行仕様〜新集電初期頃までに発売された車種は
中古で出回ると金帯銀帯の劣化(色ハゲ)目立つのが多い
最近は各社でインレタ・デカールなども出ているのでリカバリは可能だが

186 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/14(火) 01:34:39.92 ID:r82bCxE9.net
>>185
KATOのブルトレも帯ハゲが酷いのも多いよ。
最近になって、10数年前にKATO北斗星北海道を手放したことを今更ながら後悔してる。
あれって標準装備で室内灯が付いていたよな。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/14(火) 05:56:44.33 ID:luKYmudC.net
>>62
GMは111・115系キットが一体ボディーだった頃、ショップ限定で
401・421系化コンバージョン改造パーツ(モハ400・420用屋根)を売ってた
今のCPCP的な感覚の商品展開

188 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/14(火) 06:20:36.34 ID:DJ1DysLG.net
それ材質何だったんだろ・・・
富415系の屋根とか?

189 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/14(火) 21:10:36.31 .net
まだ富から24系25形0番台北斗星が発売されてない時代
北斗星束編成を過渡富混成で楽しんでた人はけっこういるだろうな
※オロハネ24-550はオロハネ25-550ロイヤルデュエットで代用

>>186
あの頃の過渡は室内灯標準装備で製品化されたのが多かったな
NEX、アーバンライナー、SVO、Sひたち、WVひだ等

今室内灯LED化するなら市販だとWVひだ用分売やSVOの葦パーとかで容易に入手できるようになったからな

190 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/14(火) 23:00:08.66 ID:yFc4SXRY.net
>>188
型を融通してもらっただけなら
GMのキット用プラである、PSの可能性が高いですよね。
製品を回してもらってたならABS

191 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/14(火) 23:10:33.15 ID:RZK/4JH2.net
>>187
401&421系としての屋根単体は未だ何処も出してないんじゃね?
たぶん>>188のレスよろしく415系用のを流用したに過ぎんのやろ
(その当時なら尚のこと)

そもそも機器配列や屋根肩ルーバー形状やらが違うんだし

192 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/15(水) 02:41:38.63 ID:o17In22Q.net
>>184
大山?

193 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/15(水) 08:32:46.10 ID:cCsI1dd8.net
そっちの415系も、東京地下駅仕様だった時代だからね。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/15(水) 10:18:54.02 ID:RX37F0yD.net
>>191
その頃はまだ細かな事を言わなかったおおらかな時代じゃなかったの。
今だとあまり売れないだろうけど。

195 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/15(水) 11:20:59.94 ID:obE08iQ1.net
その頃は冨モハ414の屋根だけの分売パーツ設定があったような気がする

196 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/15(水) 12:11:13.84 ID:uhE+toSF.net
「屋根付きパンタグラフ」ってやつだね

197 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/15(水) 12:22:51.57 ID:hecbVf9V.net
>>195
その当時の富モハ414は車体がモハ112と共通だから、パンタ側妻面上部が屋根からはみ出てたな。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/19(日) 15:57:55.57 ID:lrYHN8lx.net
製品化予告はカタログにあったけど
発売されてたというのは初耳で興味ある

199 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/23(木) 17:05:27.92 ID:XEGB8Li0.net
>>198
カタログの製品化予告は結局実現しなかったのでは?

200 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/02(土) 17:35:01.51 ID:VGkl/BKi.net
はい知ってます
>>187について、
需要テストなのかとか、どこ製なのかとか
野次馬的興味が沸いただけで、
まあいいけど

201 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/03(日) 23:40:15.37 ID:GSyD/+iq.net
単品売りだった頃の過渡の24系25形を買う。ポポを2店回り
電源車・シンデラ・食堂車・ロビーカー・緩急車2両、あと
オハネ1両。国鉄っぽくしたいので銀帯オハネ探しが要る。

まあ同時期の富旧製品の方が中古屋で見かけるようだが、
昔憧れたテールマーク可変装置を取った。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/31(日) 00:57:50.81 ID:/DAalmO9.net
これは何をイメージしたのだろうか?
https://pbs.twimg.com/media/CL9PiteUYAA5qs4.jpg

203 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/31(日) 08:16:18.25 ID:uHPXYtz9.net
側面の表記で米国輸出向けとしか思えないだろう

204 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/31(日) 14:03:21.47 ID:mQMUoFd5.net
>>202
KATOの輸出用で、ほかにもいろいろあった。

http://i.imgur.com/D4S91Tt.jpg

205 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/31(日) 15:15:31.20 ID:Y8yGvzsE.net
ペンシルバニア仕様とか初見

206 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/31(日) 16:59:07.02 ID:/DAalmO9.net
黎明期にEF80の(趣味のカラー的な?)
北米向け似非ペンシルバニア仕様なのは分かるが
何をモチーフにしてこのカマを黒くしたのか分からん・・・

これはさすがに無理があるし
http://works-k.cocolog-nifty.com/page1/2009/08/gg-1.html

ググってたらこんなの見つけたけど、まさかこれ?
http://www.trainzauctions.com/dash/universe/catalog_item/MT-0145474/

207 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/31(日) 17:24:50.49 ID:/DAalmO9.net
このアムトラックは
http://hkspecial.plala.jp/modelrailroad/cg/amtrak-original06.jpg
これ(E60)のつもりらしい?
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-c7/lailai7tom/folder/590654/50/6842350/img_0

こっちのカマは、なぜこのカラーリングなのか分からない・・・
http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra174/users/6/9/7/4/nori1035537-img600x400-14671996941467199694.488532322ujepfd32322.jpg
http://surohayunihu.html.xdomain.jp/20130510_01.jpg

208 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/31(日) 19:33:28.88 ID:7+PKNVEJ.net
>>207
趣味のカラーは、PhaseI塗装に倣ったのでしょう
http://www.katousa.com/N/Pass-Amtrak/
なぜ当時既に旧塗装になっていたPhaseIを選んだのか謎ですが

209 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/31(日) 23:44:34.76 ID:/DAalmO9.net
蟻が当時の現行色にしなかったのは
過渡が先に品番13002(E851ベース)を出してたからかな
初期パッケージ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/369/51/N000/000/003/131323686309113112478_IMG_2901.JPG
青銀パッケージ
http://www.otenko.com/gallery3/var/albums/model-mods/amtrak-ef81/DSC03811.JPG?m=1272977320

カマをPhase Iのカラーにするとしても
あの塗分けは変だよね
上部のブラックアウト(黒塗り)が無く、赤とシルバーの塗分けラインが逆向き
客車(ナハ10系)の方はそれらしく似非感があるのに・・・

あのカマ(ED78)だけ見せられても、付属のステッカー貼って無いと
アムトラックだと分かる奴いると思う?

210 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/01(月) 12:56:45.41 ID:puorvjtg.net
KATOが自社ブランドで発売したわけではなく、
コンコーが発売したものだから、
その製品の塗装色はKATOではなくコンコーが決めたということなのかな。

ペアになる(であろう)オハ31のペンシルバニア仕様も同じ色で存在したのかどうか。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/01(月) 22:09:10.12 ID:sMOyAZCu.net
KATOは今も昔も海外向け製品の企画は原則として
主対象となる販売地域の発売元が担当するスタンスだね
http://toyokeizai.net/articles/-/84889?page=2
氷河急行が異例の日本企画による海外形製品だということ

現在では通常
以下の業者が企画「製造:関水金属」に徹している
北米向け:KATO USA(グループ現地法人)
欧州向け:現地代理店

多分当時のことだからCon-Cor Modelsの企画だろうね

でも>>204のコンコーの広告を見ると
関水の国内向け製品番号のまま展開している
C50(#201 JNR C50 2-6-0 Locomotive)
オハ30(#501 Standard Cooch)
103系(#401-403 Subway・・・)??

212 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/02(火) 10:48:42.30 ID:sEZScruK.net
>>211
103系のカラー、ブルー・イエロー・オレンジは分かるけどターコイズって何だ?
多分エメグリのことだと思うけどあの当時ウグイスが未発売だったのか?

213 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/02(火) 11:24:36.05 ID:1lTNRAqL.net
>>212
ウグイスのことだと思う
日米間のやりとりの中で何か行き違いがあったのかもね
103のエメラルドが追加発売になったのは70年代終わりだった

214 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/02(火) 12:41:27.63 ID:rcLi20np.net
アメリカにウグイス色なんて名称無いだろw

215 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/02(火) 15:54:29.59 ID:1lTNRAqL.net
>>214
ライムグリーンとかになるのかねぇ

216 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/02(火) 19:42:13.29 ID:YPsEOjcq.net
>>212-215
大らかな国の人がやる事だから、ツッコミ処満載!?
多分、コンコーの担当者が大雑把というか適当に書いたのだろうね
なにせ103系をサブウェイ?だから(1000番台が世に出る前であろうに)
写真も中間のモハ103(#402)を前に・・・

217 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/07(日) 02:47:35.58 ID:nBYibBTg.net
トミー香港のセム8000をかさ上げして
セラ1タイプにする工作を始めたんだけど
あとになって買い足したマイクロのセラ1(セフとセットになってたやつ)にくらべると、車体がだいぶ長いんだね
とりあえず自己満足できる水準にさえなればいいや

218 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/07(日) 10:35:08.27 ID:ub1PZ1qT.net
旧製品コレクターなんだけど、KATOの「N TRAIN」ブックケースでスリーブ付きって中古屋に全然でないねえ
中野のブロードウェイの某店のはボッタクリオブボッタクリだし
オクではたまに見るけどスリーブ付きに限って入札競争激しい(´・ω・`)

219 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/07(日) 21:59:27.21 ID:9sndOnYr.net
この話題前にもした気がする
どこでだろう

220 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/07(日) 22:38:34.07 ID:KnI/RgHd.net
一人のNTRAIN乞食が同じ話題を方々でしてる

221 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/07(日) 23:24:08.14 ID:9XKmc1CY.net
俺それ1個だけスリーブ付き持ってる
スリーブはボロいが
以前総本山でセールやった時に入手したが、そんなに貴重なのかアレ

ただウレタンは改造してしまったが

222 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/08(月) 01:18:42.56 ID:NiEis3c2.net
わからんけどけっこうコレクターいるんじゃね?

秋ポポや天4でNTRAINの空ケースが売られるけど、スリーブなしでもわりとすぐ売れるし

あとはセット名や「車両ケース」とかの表記がないから、自由に入換できる点、6両の点で使いやすいとか
(いまのブックケースはフリーだと7両しかないし)

223 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/08(月) 13:21:22.75 ID:R7Dt1x9l.net
スリーブってクリーム地に青い印刷のやつ?
リサイクルショップとかで
古い車両セットはよく見かけるな。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/14(日) 20:49:14.29 .net
>>185補足
富の24系25形銀帯オハネ・オハネフ25-0、100(8534〜8538)も
リニュー決定で旧製品の仲間入りだな

225 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/14(日) 21:34:54.71 ID:eG0Infu/.net
>>186
あー、おれそれ持ってる!
そうそう、最初から室内灯ついてて子供心にスゲー嬉しかった。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/15(月) 03:15:01.76 ID:ZeLnnUNi.net
帯がはげたら、基本的にはくろまや帯インレタなどを買ってきて補修するしかないかんじかな

227 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/16(火) 00:38:55.39 .net
>>226
銀帯はハゲが最小限なら銀インレタの余り部分使っても補修できるね

228 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/16(火) 23:54:40.23 ID:ePWGnGnZ.net
24系の銀帯に関しては過渡旧製品にこだわる気持ちはわかる
あれ傷みやすいけどキレイだもんな・・・

229 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/17(水) 01:13:13.56 ID:xNpPIwTv.net
>>228
当時のトミックスとの力の差が一番分かるモデルだよな
まあカトーの機関車はスカート動くけどw

230 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/17(水) 04:41:37.93 ID:/60TJz9n.net
トミー初代113系関西色が犬のジャンク箱にあったわ
クハモハ(M)各864円
モハT 432円

231 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/17(水) 06:58:39.30 ID:3CGvPw20.net
>>229
過渡のEF65は現行品でも?
未だに大年のEF70と同じボディーサイズ・・・

232 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/17(水) 10:46:16.79 ID:XLj3C97N.net
>>230
以前と比べて安くなったかな
前はもっと高い値段で尾久で取引されてた気がする

233 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/17(水) 11:35:07.57 ID:J4xN4JNQ.net
二の字サッシの後期ロットなら欲しいなそれ

234 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/17(水) 14:17:14.47 ID:9R7WYCRG.net
昨日、オフハウスで学研583系4両セットを800円+税でゲット!

235 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/17(水) 18:59:03.06 ID:RI7dYANt.net
>>233
日の字サッシの初期か2代目ロット
以前買った初代415系ジャンクはクハ756円 モハM540円モハT432円の検電アンテナや屋根機器無傷でモーターも生きてた
M車よりクハのが高い不思議な値段

236 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/18(木) 00:39:07.49 ID:lShAS3GN.net
去年暮れ、ポポの単品中古模型を漁り過渡24系旧製品を集めた。
やはりオハネがあまり無いようだ。いっそ『特トワ』を模した
フリーのクルーズ列車とでもほざいて、気楽にやるかな。

面子はオハネフ×2、オハネ・オロネ・オハ・オシ・カニ×各1。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/26(金) 16:43:56.12 ID:f9bx4F5u.net
エーダイの DD54タイプゲット

238 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/26(金) 20:55:28.64 ID:0dbXhQVY.net
オクで基本セット買ったら基本セットと増結セットのチャンポンになってて編成が組めなかったのはいい想い出
ちゃんと順番に片付けような

239 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/26(金) 21:50:04.62 ID:HOhSXSzN.net
新品なのに「あずさ」の増結セットに
基本セットの1両がダブって入っていたことがある
当然増結セットの1両は足りない

なお某店のように検品大会のある店ではない

240 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/28(日) 12:46:19.45 ID:UkjX1MfD.net
>>236
オハネ25旧(品番5022)は箱なしとか、状態にこだわらなければけっこうあちこちで見るけど
あなたがどこに住んでるかによるね、やっぱ

ちなみに都内はけっこう見るぞ
某有名店でも安いので300〜500円とかでいっぱいあったよ(2017年11月段階)

241 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/28(日) 16:37:02.02 ID:01JzO7Wr.net
ブルトレなら、過渡旧製品とかをスターターセットよろしく各車種1両づつ繋げて、機関車換えながらエンドレスぐるぐるさせるのが一番楽しい

242 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/30(火) 18:55:50.75 ID:Ht70kk4Y.net
ヤフオク3月1日改正
・お支払いはヤフーかんたん決済のみ
・出品者への入金は、落札者が「受け取り連絡」後に入金
 落札者がかんたん決済処理→出品者に通知も、すぐには入金されず、ヤフオクが一時預かり
 →落札者が受け取り、「受け取り連絡」通知後に入金

だってさ
すぐにお金が欲しい人どうすんだろw
落札者が一週間不在とかで受け取れない、連絡しなければしないほどw
ちなみに14日たてば強制的に入金してくれるってさ

あとはコインチェックみたいにハッカーに侵入されて預り金持ち逃げされそうw

243 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/30(火) 19:07:29.91 ID:u4rV1dy4.net
>すぐにお金が欲しい人どうすんだろw
そういう人を排除する、という目的もあるんだろ

244 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/30(火) 23:05:24.56 ID:vw7sWbIq.net
このスレで話題にすることではない。

245 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/01(木) 19:48:20.27 ID:9yw58Vm9.net
                 /  / ̄⌒ ̄\
                 /   / \  /  |
                | /  (・)  (・) |
              /⌒  (6     つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (  |  / ___  |  <波平! バレンタインチョコだ!
              − \   \_/  /    \_________   
                     / \____/  
               /        \
               | |        | |
               | |        | |
             |⌒\|         |/⌒|
             |   |    |     |   |
             | \ (         )./ |
             |  |\___人___/|  |
             |  |    λ   .  |  |
                    ( ヽ
                    (   )
                   (____)
  (    ̄ ̄⌒ ̄ ̄         ̄ ― _ __     _  _ _
    ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/  _ノ/ ̄ ̄ ̄\_  ̄ 二、`っ^つ)
               / // \ / ̄\ \ ̄    ̄
              / / |      ̄||||||||||  
             ( __( J (6 -------◯、_,つ |
              l,jj,jl,j  ||||||    ( )  ( ) |  
                  |/   \   / /
                    \          /
                     \____/

246 :235:2018/02/04(日) 18:21:20.70 ID:bfRHjYSE.net
>>240
情報提供に深謝。急ぎでもなし気長にマターリ探します。
アラフォーになったせいか、ジャンク扱い品を活用して再起させ
てやりたくなってきた。手摺やら寸法差をギャーギャー喚くなど
無かった80年代のノリでマターリ転がす方針。

…そういや過渡旧キハ82基本セットがあるけど、いい加減に色差
しや運転台側をボデマン化してやらんと。昔に買った基本セット
&単品3両は施工したけど。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/04(日) 23:27:33.34 ID:IVQ0yGJk.net
>>242
明らかに出品側には不利な改定だな
二週間ルールはあるにせよ、
基本的に落札者が到着・受領を承認しないとお金が落ちないから。
俺も出品やってるけど、少額物件以外は記録なしの定形外やメール便は
中止にしようかと思ってる。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/04(日) 23:45:38.29 ID:8RzknPRO.net
>>246
80年代のノリ、良いよね
あれこそNゲージって感じ
店頭にあるうちに過渡旧キハ58を仕入れておこうと思ってる

249 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/05(月) 18:48:41.56 ID:jbESpEUr.net
少し前に中古店にエンドウの古いNゲージがたくさん出てたので新宿線10-000だけ買ってみた
残念ながら箱はなく状態もイマイチだけど、オーバーすぎるほどのメッキボデーが眩しい
https://i.imgur.com/TIWVI67.jpg
当時のエンドウ動力ってうるさいけどGM製の同等品より格段にスムーズな気がする

>>216
アメリカの近郊電車は前パンの貫通顔で右側運転台、しかも基本的に乗務員扉を設けずに立って運転する方式
だから103系の中間車を前に出しちゃうのは間違いと言い切れないのが面白いところ(とはいえこのままだとライト類がないけど)

250 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/05(月) 19:03:27.06 ID:0x+uErC9.net
>>210
茶のオハ30系にPENNSYLVANIAなどの標記
http://spookshow.net/passenger/ccfloob.html

オハフには荷物室付近の腰板に
UNITED STATES MAIL
RAILWAY POST OFFICE
と郵便合造車のつもりらしい

251 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/05(月) 19:09:13.35 ID:0x+uErC9.net
↑間違えたオハニだった

>>204
ほかの仕様のカマを発見
アムトラックのEF65とか
http://www.spookshow.net/loco/cckatoelectrics.html
ここには無いけどDD13にもいろんなのがあるね

252 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/05(月) 19:57:05.30 ID:0x+uErC9.net
>>249
たしかにアメリカの近郊電車や地下鉄は
ミニミニレールの電車みたいに乗務員扉が無いよね
MTA NYCTA R62
http://4.bp.blogspot.com/_2FonZL8lGi4/TSpdk2bEVyI/AAAAAAAAAcE/9S4QPrsqYTI/s1600/85.jpg
MTA NYCTA R142A
https://www.khi.co.jp/rd/tech/144/nj144is01.html
NICTD EMU
http://www.nipponsharyousa.com/products/pages/zchicago.htm
http://www.nipponsharyousa.com/products/pages/znictd-emu2000.htm
ミニミニレール
http://ochaplarail.web.fc2.com/minitan1.htm
http://ochaplarail.web.fc2.com/minipjr.htm

極端なのは先頭車と中間車で側面が共通した部材だったり
日本の通勤形よりも合理的

253 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/06(火) 12:20:39.52 ID:OM57FKVZ.net
>>284
エンドウのステンレスカーはテカテカなのが多いね
国鉄キハ30系(キハ35-900)、都営10-000形、近鉄3000系とか

なぜか?
京王3000系だけが梨地風(塗装)?

たしかに
動力はエンドウ時代の方が質は良かった
GMキット用のもそうだし

GMに販売権が移って走りぷりは残念になった
部品や組立の質が落ちたのかもね
ダイカストの形状が変更された頃には・・・

254 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/07(水) 00:15:31.23 ID:FgWjLgdj.net
そう言えば結局京王5000(初代)ってプラ完出なかったなぁ

255 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/07(水) 14:54:19.30 ID:3xAsnxZ/.net
エンドウの末期に発売されたブラス製だね
パノラミックウインドウのHゴム表現が一切無い(色入れもしてない)
床下は一体式でGM19m級ハイカスタム仕様と同一
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/369/51/N000/000/011/135731397336513128461_IMG_0742.JPG
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/369/51/N000/000/011/135731420126513128314_IMG_0743.JPG
http://naop.at.webry.info/201301/article_5.html

256 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/07(水) 19:55:35.51 ID:fvkdDfRE.net
ぱっと見大昔のHOゲージ模型みたいだな

257 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/07(水) 23:53:03.10 ID:XDof1YJb.net
エンドウ阪急6000や京阪3000とか今見ても優秀だよな。
再販したら売れそうだ。

258 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/08(木) 06:30:56.64 ID:sgYxFraK.net
これだけプラ製品が出てる状況ではもう新品出すほどの需要はないだろう。
去年までなら「車体幅の広くない阪急6000」というアドバンテージもあったんだが。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/08(木) 09:04:39.97 ID:TLYVo+GK.net
>>255
>>257
エンドウNは側面はともかく、前面窓のHゴムが塗装はおろか表現自体ないからとことなくおまぬけな顔なんだよなあ(´・ω・`)

260 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/08(木) 17:34:30.02 ID:vY0CM/mI.net
>>259
キハ30系や阪急みたいに
前面のHゴム表現が施されたものもあるが
EF58など電機も含めて当時の製品の大部分が
実物ではHゴム支持なのに「エンドウのNでは・・・」

だから>>256や258のような印象は
当時、日本の鉄模界では共通した印象だった

261 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/08(木) 17:57:09.13 ID:vY0CM/mI.net
実物が内側から金属支持の京阪3000はそういう面では
下手なプラ製品よりも窓周りがシャープで
尾灯や表示灯なども色入れしており見栄えがよかった

一方近鉄12200は窓下の灯火類が色入れしてなく
ベゼル(台座)の造形もぼってりで間抜けだった

262 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/08(木) 21:30:23.65 ID:R++47jYj.net
エンドウは京阪5000が傑作だと思う

263 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/08(木) 21:39:15.67 ID:sgYxFraK.net
京阪5000、あの庇はいいな。

264 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/09(金) 00:30:08.50 ID:7O4kHb0G.net
新型に目もくれず、旧165をちょこちょこ集め中
30年近く前からあるのを合わせてだいぶ多くなってきた

30年前のトミのケースに、165系のシール貼り付けてた厨房のころ
6両編成で1ケースな昔ながらの、ユニット無視した編成図
おおらかだねー
https://i.imgur.com/d6IUyMm.jpg
https://i.imgur.com/qf3uBdj.jpg

265 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/09(金) 12:53:56.71 ID:7kpEdUaa.net
約35年振りに復活。
多分最後はエンドウの0系が出たあたり。
犬のジャンクを漁ってぼちぼち古いので楽しんでます。

katoの車両メインなんだけど、復活して困ってるのはカプラなのです。
種類がありすぎて、一体どれが良いのか解らない。ジャンクで買うと色んなカプラに替えてあって、連結が出来ずに悩んでおります。
昔はアーノルドしかなかったもんで。

どのカプラに統一すべきでしょうか?

266 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/09(金) 13:02:13.93 ID:aEm/H38A.net
>>265
カプラーを纏めてるサイトあるから検索してみては?

267 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/09(金) 14:31:16.02 ID:5mUE7V6u.net
>>265
機関車、客車、貨車はアーノルトかケーディー互換に自分で決めて統一
ただし無理に統一しなくても控え車的な前後でカプラーの違う車両をいくつか用意しておけばそれほど困らない

新系列の電車などは、いわゆる固定編成ばかりで異種併結がないのがほとんどなので編成ごとバラバラで問題なし

268 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/09(金) 16:10:28.07 ID:NonQlxG8.net
アーノルドでいいんじゃない?
長編成でも連結楽だし、トミーの機関車も買ってMカプラーで
機関車交換ごっこも出来るぞ。

269 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/09(金) 17:42:49.33 ID:aP4pcsFz.net
目的によるだろうな
走らせるならアーノルドが一番楽
飾るというか鑑賞に比重を置くならTNとかの精密なやつにすりゃいい

270 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/09(金) 18:54:51.70 ID:sCwBUf/w.net
重製品集めに夢中になるのもいいけど、「室内灯つけたい」「これ、ライトないのか」と気にし始めると・・・(´・ω・`)

271 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/09(金) 20:08:01.72 ID:fif1aEwJ.net
重いのか

272 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/09(金) 21:04:21.19 ID:ua5sudQX.net
>>265-269
自分は無理に統一せず、系列単位か車種単位で混用してる。
特にボデマンがデフォの製品を台車マウントカプラーにするのは
面倒かつ割に合わんしね…。

どうしても機関車・貨客車はTNとカトカプ/ナックルが混在する
ようになるから、控え車を何種類か用意すると実に楽ですわ。
最近は尾灯が点く側をかもめナックルにして多少引き締めてる。

蟻シキ800をTNにすると連結解放時に手すりやデッキをへし折り
かねないから、ワンコインのヨ6000をTN控え車にしてケースの
余白へ押し込んでるよ。

273 :264:2018/02/09(金) 21:21:52.94 ID:d9+vuHfH.net
みんなありがとう。
色々勉強してみるわ。
確かにアーノルドが楽そうよなあ。

274 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/11(日) 00:35:10.59 ID:U1ls6ZBl.net
エンドウの近鉄3000系は当時、金属ボディならではの質感表現で好印象だった記憶

275 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/11(日) 05:49:07.35 ID:UHzAo1M7.net
ステンレスの地肌は塗装じゃ再現が難しいもんな

276 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/11(日) 16:41:57.40 ID:DZPamxt5.net
考古学の写真でしか見たことないけど、24系25型あたりも細かなディティールは別にして、質感としてはありかなって思ってた

277 :245:2018/02/12(月) 08:29:31.55 ID:JqeED+SL.net
>>248
赤羽駅東口の老舗模型店で過渡25形寝台旧製品を追加。頭数だけは
格好が付くか。厳密に再現はできないけど。ケースも追加せんと。

まあ過渡キハ58系もそのうち買い替え放出品が出てきそうで…。
未だに富過渡の現行キハ82系を買わず、過渡旧製品を2セット半で
運用している当方もひねくれている。80年代の流儀のままよ。

余談だが同店で徹底的に色指ししたナハネフ23も確保。前オ〜ナ〜の
愛を感じたよ。旧製品でもここまで格好がよくなるとも。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/12(月) 09:18:47.73 ID:GnHYELvj.net
キハ82辺りは旧製品に色差しした物が一番かっこいいよね。
末期生産品はヒゲ印刷のずれもないし。
スケールダウンとしては現行品だけど、
あっさり綺麗すぎで物足りない。

279 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/12(月) 09:52:28.66 ID:+FqMLvmT.net
富のHGのはるか前の一番最初のキハ58 7両がいまだに現役です(´・ω・`)
キハ58−キロ28−キハ28−キハ28−キハ28−キハ28−キユ25
当時はキハ58はT車なしだったから、中間はキロ28かキハ28しかなかったなあ
かといってHGとは別メーカー?別形式?かと思うほど出来も見た目もぜんぜん違うから混結なんでとでもとでも(´・ω・`)

280 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/12(月) 10:37:13.80 ID:i/ImtB3m.net
そう言えば最近近所のリサイクルショップでトミックスの初代キユやキハ28が安価で売っていたな
自分のところにも初代キハ58が2両あるからそのお供にと思ったのだが、1両は改造途中で放置、無加工のもややジャンク気味で、モールドに欠けがあったのを思い出したので止めた(これも加工予定)

しばらくして同じ店に行ったら売れたらしく無かった

281 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/12(月) 10:42:13.71 ID:i/ImtB3m.net
>>277
俺もカトーキハ58系買い替え放出時を狙ってる
前面Hゴム表現が太いのと、細部表現を除けばトミックスのに比べ決定的に劣る訳でもないと思うので

282 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/12(月) 13:23:14.66 ID:tH1TXWI4.net
キハ58は、加藤旧製品の細目なところが好き。

リニューアル品は、窓の縦寸が大きくて、加藤顔じゃなくてガッカリ。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/12(月) 15:40:41.84 ID:xoFe0w8r.net
秋ポポの4Fにエンドウのヒサシ付きの青ゴハチのボディ(パンタ付き)が大量にあった。
9個まとまったのが4kだったがそんなにいらないので1個0.4k(なぜか9個セットより単価が安い)を
買おうとしたところ子供でも漁れる地べたのジャンク箱に放り込まれている悲しさで
ことごとくボディ側面が潰されていたよ。

完成品は腰高でアレな感じだけど、ボディ自体はいい雰囲気を持っているので欲しかったんだが。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/12(月) 19:37:35.38 ID:oxup5Z+t.net
暇でやる事ないからKATOの旧20系の屋根をドラマ見ながら塗り直ししようと妻板から精密ドライバー入れこじ開けたら固くて外れなく思ったより時間潰しになった

285 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/12(月) 19:46:50.44 ID:c4zD+c4S.net
20系客車の屋根を外すときは車体裾を持つ。屋根板の爪がかかってる幕板部に力がかからないように。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/12(月) 20:32:19.13 ID:zvDog0nl.net
>>283
そういう時はまず9個入りを買って、店の外で綺麗なパーツだけ確保したら、すぐ店に戻って残りを買い取りしてもらうんだよ
抱き合わせの一部やニコイチしたい時の定番の手段

最低限の工具は持ち歩くのが条件
ゆっくり選びたい時は近くの喫茶店にでも入る

287 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/12(月) 22:29:16.48 ID:xMtXINo1.net
>>283
数日前ヤフオクにも出てたな。

288 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/12(月) 22:57:08.48 ID:rV7CLo/N.net
エンドウゴハチ、何故ボディだけ大量にあるのか不思議
倉庫在庫放出?

そう言えば秋葉ぽちにカトー103系のオレンジボディだけ(一部はガラスもあった?)数十両 、ジャンク箱に売られていたのを今年入った辺り?見た
しばらくしたらきれいさっぱり無くなっていたが、前オーナーが放出の理由と新オーナーが買った理由が想像出来ない?

289 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/13(火) 00:04:29.00 ID:gT4/5eXa.net
>>288
どう見ても中の人の横流し?としか思えんが
歩歩スレでも出てたけど、昨年末からの自慰も絡む?祭りも
今でこそかなり落ち着いたけど、一時は足の踏み場もないくらい
地べたに箱がずらっと置かれていたものだったよ。
俺は、都庁付与の某カードを駆使して通ってましたが

290 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/13(火) 00:12:22.59 ID:0JqlDsAw.net
文鎮SLを出す話もエンドウでしたっけ?業務縮小で倉庫を売っぱらうために整理してたら、昔のN関係がザクザク…とかかな?

291 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/13(火) 01:26:56.34 ID:O0VB/N9v.net
>>288
winだかが101系出したときに、床下もがれたとか?
現物見たことないから過渡の床下だったかすら知らんけど

292 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/13(火) 06:04:41.11 ID:XCqT83Pd.net
それこそ自慰エボに床下流用した残りじゃねーの。

エンドウは京阪5000系の中間車車体ってのも流出してたようだな。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/13(火) 08:08:26.82 ID:WORdBulf.net
消費者に渡ってなければ、中古ではなく、新品部品になるのかな?

294 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/13(火) 10:55:17.15 ID:Nr0XDwr9.net
30年以上前のパーツが放出って鉄道模型は凄いな、
パソコンやクルマではありえないもの。

295 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/13(火) 13:30:12.06 ID:mZDD/5S3.net
>>294
クルマでは珍しく無い。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/13(火) 20:31:26.50 ID:BxQbWW+u.net
鉄道模型界のWVビートルかトラバントか

297 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/13(火) 21:13:03.90 ID:3jT0Vkmd.net
去年の秋頃にも完全状態1000円くらいで大量に放出されてたわ>秋ポポのエンドウ58
ボディの状態がいいやつ選んで1両買ったけど

298 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/13(火) 21:37:08.77 ID:GGydgKvv.net
>>295
たまにデッドストック在庫品が出てくることがあるな

部品があっても肝心の車が何台残ってるか、と言う感じの超希少車用のまで出てくるみたい

299 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/13(火) 22:03:43.45 ID:nWwbZ/Yk.net
>>298
30年乗ってる車のパーツがメーカー在庫無しでどうしようかと思ってたら、
1年後に行き付けの修理屋からメーカーに在庫があると言われた事があった。
メーカーの棚の片隅にパーツが偶然残ってたのだろうか…

300 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/13(火) 22:17:28.50 ID:mZDD/5S3.net
>>298
昔は部品屋や整備屋から買い付けた奴が流してたが流通は限られていたからそこにアンテナ張ってりゃ困ることは無かった。
良くも悪くもヤフオク以降で世界が変わったよ。

>>299
30年位前の車の部品でも一定数オーダーかかって生産出来るものは作る事がある。俺のは1番古いので半世紀以上経ってるが一部の部品はまだ再生産で出てくる。

301 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/14(水) 00:04:02.25 ID:zIRH+GRj.net
ガキの頃、オヤジにクリスマスプレゼントにダメ元で「Nゲージのブルートレインセットほしい」とお願いしたら、
学研のトータルセット(EF65-1000+スハネフ15、レール、パワーパック、駅舎とホーム)を買ってきてくれたなあ
トミックスかKATOを期待してたおれは戸惑った記憶がある
なんでも安かったのと、「お勉強教材の学研が出すものなら間違いないだろ」という理由だとさ(´・ω・`)

まあ富と意外と互換性あったから十分遊べたし、当時はすでに2強独走時代でエンドウや永大/学研は珍しかったから
学校のNゲージ仲間が家に見に来たりと一目置かれたなあ

そんなセット、汚れて、カビ生えて、動かなくなり、箱ボロボロだけど押し入れの隅で留置保存されています(´・ω・`)

302 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/14(水) 00:58:54.13 ID:WjQRo2F/.net
学研ねぇ
電子ブロックの勢いで車両のホイッスルや踏切音とか駅舎にまで組み込んだサウンドシステムをやったり
DCCより遥か昔に独自の制御システム
(一説によると協力関係にあった西独TRIX社のEMSというシステムのパクリとも言われる)
を出したり「知育模型」のポジションを獲得しようと奮闘していたよな

そういや第一次マイクロエースのクハ185にもあったなぁサウンドユニット搭載準備車両が
…そしてその約30年後にディーゼル発電機音に加排煙まで出るカニ24が発売され陽の目を見たw

303 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/14(水) 18:44:09.99 ID:HXzP420e.net
>>301
学研のブルトレ基本セット良いじゃん
いつぐらいかにもよるかもだけど、富なら当時は香港PFと旧24系25型だと思うから、学研の方が質も上でしょ
今でも模型いじるなら、カビ生やさせてないで整備してやりなよ

304 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/14(水) 19:04:38.17 ID:EygkqlYy.net
永大&学研はなかなかコアな製品だしからなあ

キハ58もキロハを出してきたし、キハ40はKATOが出るまで唯一、EF60は一般色と特急色両方揃え、
14系15形も平成入って90年代後半〜まで唯一だったし、KATOよりはるか前にサウンドシステムを投入し、
極めつけは「複線などでパワーパック2個そろえるの面倒?なら一つにしちゃえ」と加藤の佑治さんも
真っ青の、パワーパック2個を1個にしたパワーパック出してきたし(´・ω・`)

その代わり、電車のパンタは「なしてそうなったんだべ?」というほど変形だったけど(´・ω・`)

305 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/14(水) 19:28:44.04 ID:RucdRgzg.net
学研のキハ47-0も長いこと重宝されてたなぁ。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/14(水) 21:47:43.39 ID:h+W6hIQs.net
学研はかつてカトーにはなかった0番台だし、0番台でも初期の〜16までのタイプだからな
水タンクが角張っている
カトーのと混結してもあまり違和感ないし

307 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/14(水) 21:58:38.04 ID:/Qgnh577.net
学研の金型ってどこかに引き継がれなかったの?

308 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/14(水) 22:33:31.11 ID:EygkqlYy.net
学研で忘れちゃならんのは、キハ26とキハ55だな
これも富が出るまで「事実上」唯一だった
しかも急行色だけでなく準急色も出してたし

学研でさらにレアなのは0系新幹線とEF57だな

309 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/14(水) 23:20:51.80 ID:9YhxrzKn.net
>>304
あの手のパワーパックは、
当時の鉄道模型入門書では推奨されていなかったように記憶している。

敬遠されて衰退していた時期に発売された、この学研製品が最後かも。


サウンドシステムも、学研以前からバンブー商会が似たようなものを発売してたから、
目新しさは感じなかったけどね。

310 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/14(水) 23:48:02.05 ID:YBTYtQP5.net
学研のNゲージは結局買えなかったなぁ・・・

1981〜82年頃の学研小学生向け雑誌、「○年の科学」「○年の学習」の広告ページに必ず載ってたよなぁ・・・
月の小遣いが800円の子供には、どこのメーカーであれNゲージ自体が簡単に買える代物ではなかった。

最近、とうとう老眼でN弄りが辛くなってきたので、16番に乗り換え始めているけれど・・・
何故か最新のモデルよりも子供の頃に無理して買った生き残りや、長期在庫や中古で買った「昭和モデル」の方が手放すのに抵抗がある。

多分、その手のビンテージモデルは終生手放せないと思う。

311 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/15(木) 01:29:07.70 ID:zJncdmi8.net
昔学研のキハ40系とキハ55系がワゴンセールになってたけど道民だったんで両方地元の車両じゃないと思ってスルーしちゃった
少数とは言えキハ55系が北海道にもいたのを知ってたら買ってただろうな

312 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/15(木) 10:17:04.33 ID:xk68xpii.net
>>265
カプラーポケットが残ってるKATO・GM・マイクロはKATOカプラーN・NAがポン付けできるよ
ただ、TOMIX・バックマン・河合のはカプラーポケットが小さいのでTNカプラー(Sカプラー対応)をお勧めする
特にTOMIX製は製造時期によってカプラーポケット前部の出っ張りが有ったり無かったりするけど、TNカプラーは付属のスペーサーを噛ませると連結間隔を統一できるから楽ちん

313 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/17(土) 23:09:24.46 ID:kU0Y3qJL.net
>>310
おっさん仲間発見

「3年の科学」の広告でキハ55とキハ26-400を知った
当時過渡が新発売したキハ58で前照灯がオプションだったから
ライト付の学研車両は高いが憧れだった

息子達を持つ身になると
ボロボロになるまで子供が遊んでくれるのが
おもちゃにとって本望だと思えるようになった
国産が中心の時代の模型は耐久性が高いものが多い気がする

314 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/18(日) 21:24:31.50 ID:9EVx6c01.net
TOMIXの113系2000番台は息の長い製品だよなー
当時としてはオーパーツなくらいに良い出来だったからか、改良を重ねながら今尚現役製品だし
ガッチリした設計で頑丈だよね

315 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/19(月) 22:51:09.76 ID:QDeIRU0N.net
KATO マニ60

316 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/20(火) 12:36:09.73 ID:W+SNSWdq.net
過渡の旧客旧製品は、スハフ42が蟻はまなすに匹敵するくらいな、本物に成り済ました宇宙人顔、だったから、大抵、マニ60を最後尾に据えていたなぁ

317 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/20(火) 16:10:12.36 ID:0oycBpMc.net
へぇ知らなかったし気にしたこともなかった
旧客好きなのに拘りがないんだな自分ってw

318 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/20(火) 18:20:02.99 ID:z7xu5Zyu.net
>>316
どういうふうに似てない?考えたこともなかったわ。

319 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/20(火) 19:38:42.92 ID:W+SNSWdq.net
自分の場合、スハフ42の旧製品は尾灯が外寄りに付きすぎてて、実車の妻面の印象とは全然違って見えた
本来の位置からレンズ半個分位、外側に付いてるような印象

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/pc43_1.htm

新製品も、過渡独特のロリ目傾向があって好きでは無いんだけども

320 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/20(火) 19:41:07.45 ID:xsP4c+aC.net
なるほどねぇ

321 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/20(火) 19:42:16.64 ID:W+SNSWdq.net
ついでに、GMのスハフ42は逆に実車よりもかなり寄り目がちなモールドになってたから、慣れてから組み立てた奴はモールド削って外側につけ直してたなぁ

322 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/20(火) 20:18:13.26 ID:urAq/eFC.net
カトースハフ42旧製品は尾灯の周りの円盤表現がなければまた違う気も?
HOもそうだけど。

323 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/20(火) 23:07:40.18 ID:rJuA5oqS.net
GMはテール、円盤もそうだが妻面車掌窓の位置もちょっと違和感
GMの緩急車はオハフ61スハフ43とかについても言えるが

324 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/20(火) 23:13:49.13 ID:W+SNSWdq.net
>>323
GMのは妻面車掌窓がやたらと下についてたね

325 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/21(水) 04:56:57.08 ID:z1LPv1uv.net
だから、「創る楽しみいっぱい!」なんじゃん(あくまで型を彫る側の・・・)
余計なお節介で、変なアレンジして意味不明なモールドしてくれるから
キット組みでユーザーの手間が増すことかな

326 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/22(木) 11:08:29.01 ID:szXPhlL9.net
>>325
???「簡単に組み上げられたら悔しいじゃないですか」
b(OxO)n「金型を作り直すと僕らが損をしてしまう」

327 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/24(土) 04:54:28.08 ID:HFe9K8V3.net
>>321-324
GMの東急7000は左右の側面でコルゲートの位置が違ったり・・・
勇者がそれを修正してから組み立ててたな

328 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/24(土) 17:02:50.89 ID:TxVUQzFI.net
アーノルトやトリックスのNゲージビール貨車セットを買取店に持っていったら値がつきませんだと
「鉄道模型を高く買い取るドット〇〇」どこが高く買取るだよ、わざわざ店まで持っていってやったのに

329 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/24(土) 17:09:05.10 ID:udTukXEv.net
そりゃ捨て値で買い叩くための城東区、もとい常套句じゃねーの。
それでヲクに出したら諭吉さん召喚ぐらいになるんだもんな。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/24(土) 18:25:31.10 ID:z0UkQDH5.net
>>328
あからさま胡散臭い店じゃないか
バ○ク王と同じでやたら宣伝ばかりしている店はダメだ
その広告費をどこからひり出しているかを考えれば明白

外国型はオクの方が絶対に有利、本来の価値まで
勝手に競り上げてくれる。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/24(土) 20:00:24.91 ID:Pg3rXfU8.net
eBayでいーべ

332 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/24(土) 23:48:42.47 ID:/rjaqmTr.net
外国型の鉄道模型は趣味人口が少ないからしゃーない
その分、レア物は奪い合いになるから意外と高値で売れる

333 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/25(日) 04:54:08.57 ID:FhX3RgCo.net
>>330
調べると怪しい業者だね
「○×を高くUれる・・・」でしょ!
「○×」のワードをいろんなのに変えて?
あたかもその種の買取専門店かのように振る舞う根端
実際は多種多様な品目を扱う買取専門店でしょ

カスタマの対応が悪いから
・出張買取有無の説明があやふやで当日に・・・
・電話見積で値段言いつつ現物見た途端、大幅減額(中にはタダそのものも)・・・
・同店での査定額が、秋葉ホビー店の査定額の5分の1とか
http://www.keiziban-jp.com/bbs/forums/topic/takakuureru
http://オーディオ買取.tv/research-shop/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E9%AB%98%E3%81%8F%E5%A3%B2%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%A0/

334 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/26(月) 00:43:19.28 ID:yZgnAgVq.net
カトーは14系座席車をBM化しちゃったから
これまでの台車マウントカプラー製品は生産されなくなっていくのかな
あと6両ぐらい増やして急行西海をやりたかった、マニ37がくっつくやつね

335 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/26(月) 02:33:32.96 .net
>>334
5036〜5038の方は中古では安くなるだろうな
ちなみに同じ14系のSERが台車マウントカプラー製品のままリニューされるが

336 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/26(月) 08:57:32.69 ID:NIN8EfVL.net
14座席は旧製品中古はいまはスハフ、オハフのテールライト点灯でも500〜700円台だね
オハも500円前後かな

おれが見た安いのはスハフ、オハフテールライトお店が点灯確認済で各400円、オハは250円だった

まあ再生産、フルリニュ製品出てもなかなか値段替えない店はオハに今でも1,500円と強気の値段付けてたけど

337 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/26(月) 13:52:31.16 .net
>>334
あとは165・189・115-1000・80-300・80東海比叡等も
フルリニューしたのが出てきたから今後は中古市場でも安く出回るだろうな
183-0・183-1000・113-1500・113-2000・115-2000・153・457あたりも今後リニューされるだろうから

338 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/26(月) 14:20:21.04 ID:oyK62c6j.net
14系旧型のその値段はいいね
先日犬で165系を漁る奴が、はじいたものを放り投げるようにして戻してるのを見てゲンナリ

339 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/27(火) 00:07:25.05 .net
最近犬で過渡189系GUおよびさよならあさまのジャンク増えたよな
富HG(N101、N102含む)や過渡リニュー品が出た影響もあるだろうけど

340 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/27(火) 01:40:54.97 ID:dX2qUiAv.net
153系は古いロットをいじってみたいな
わざわざ「山陽本線下関口の普通列車」のみで遊ぶのに
最新ロットを使う気にはならないし

341 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/27(火) 05:00:57.06 ID:UXVSmG+/.net
クハ153低運って何気にあんまり見ないよね

342 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/27(火) 17:32:22.92 .net
>>340
153系は晩年155、159、165、167系との併結も多かったしな
短編成モノやるには最適
中京圏快速とか急行比叡とか京阪神の新快速とか
165系との併結であれば伊豆、東海、伊那、富士川、つがいけ等もある

>>341
2回生産したっきりだしな

343 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/27(火) 17:40:49.83 .net
過渡153系は品番3桁製品はクリアケースの中敷きが動力車によく入ってた毛筆タイプの
ロットのもの(中紙形式番号黒字体)は窓サッシの色ハゲ多いから注意だな
窓ガラスは165系アンデコ出た時に分売品出てたので中古で出てれば入手できるかもしれない
冊子色ハゲは201系試作車でも同様ものが見られた

344 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/27(火) 18:04:42.61 ID:mK64qfdF.net
サッシの色落ちはキット組める人なら簡単に色指しできるから無問題だよね
どのみち銀色のHゴムを塗り直すことになるし

345 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/28(水) 03:26:03.28 ID:MOUABIHw.net
最近各店餌箱の爺キット組立済特価?品を結構買う、シンナープールにドボンでリビルド
梨地塗装の酷い出来が綺麗になったりするとやった感あり

346 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/28(水) 11:52:43.72 .net
>>345
そういう類のジャンク車両は台車や金属車輪取りにも使えるわな
特に金属車輪は鉄コレに最適だし

347 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/28(水) 17:54:54.16 ID:KrZULBk+.net
>>344
そうだな、昔の過渡ってサッシ剥げよりも
色ムラによる黄かん色やクリームなどの発色が悪い方が問題だな

爺キットのサッシ色入れに何故か?
車体をサッシ付近を残してマスキング、銀色スプレー噴いてるアホがいるな

348 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/28(水) 18:54:25.87 ID:AJIGM6mO.net
別に技法の一つだと思うけど?

349 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/28(水) 23:22:43.96 ID:NQEXE4vx.net
古い模型で前の持ち主がよかれと思って吹いたクリアーが
経年で飴色に変色してしまったものは時々見かける

350 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/28(水) 23:39:41.19 ID:U+6aVNFa.net
ヤフオクにエンドウのEF58ボディが再度大量出品。オークションID g256730606

351 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/01(木) 00:36:32.19 ID:eBxU3pLu.net
いらんがな(´・ω・`)

352 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/01(木) 00:41:26.45 ID:kC7lH3W8.net
>>346
鉄コレ車輪に過渡分売パーツを使うのは
ギコの某絵描きさんのサイトでブレイクしたけど、
その方法なら、それより安くできるんだなあ

俺は都庁発行の某カードでそこに出向いて多量買いして、
残った車両のほうは尾久に流してる

353 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/01(木) 14:07:07.07 .net
>>352
>>346のようなジャンク車両はたいてい300〜500円+税ぐらいで出るケース多いな
1両500円以下であればマジでお得でしょう

354 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/01(木) 17:56:16.79 ID:gaTixrbh.net
>>350
ポポンの本店で投げ売りされてたやつたね。

355 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/01(木) 17:58:43.00 ID:5NSVakJ8.net
金属車輪取り要員は餌箱の過渡151系が生け贄になることが多いな
500円貨車とかオハ31系の方が安く出回りそうだけど、こいつらはなぜか定価近い金額が付いてること多くて、誰が買うんだと思いながらスルー
151系は、一本くらいまともに走れる編成組みたいとも思うけど、自分の回りではなぜかクハと動力は全く見かけない

356 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/01(木) 20:56:20.11 ID:ZqccqeDK.net
>>355
オハ31はなぜか高いよな
何でだよ
マメに探せばマトモなのも半額程度である時もあるが

357 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/01(木) 21:20:30.14 ID:eQNXEyuv.net
オハ31系はまだリニューアルされていないから、というだけの話のような気がする

358 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/01(木) 21:38:11.52 ID:5NSVakJ8.net
最近、ブコフ系の店が小知恵をつけて、旧製品に絶版レア品とかポップつけて定価以上の売値をつけてるのが悲しい

359 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/01(木) 22:14:37.05 ID:eQNXEyuv.net
ポップなテクニックで ピピっと!来るよ

360 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/02(金) 01:26:41.20 .net
>>854
旧キハ82系モナー特にキロ80、キハ80(T)

361 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/02(金) 01:39:17.29 ID:GtcXxIsD.net
ワンコインパスw

362 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/03(土) 15:37:28.30 ID:cqIRRH3x.net
>>358
しかも的外れなのがほとんどという
ただ古いだけのジャンクまがいに無駄な高値設定
普通に店頭で置物化の末路

363 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/03(土) 22:54:13.90 ID:cV66k6fK.net
ああいうオフ系の店ってどこでも同じ失敗してんのに懲りないね。

364 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/03(土) 23:10:05.74 ID:9Xvxm+OL.net
トミカも裏にJAPANの刻印あるだけで高価になってるし。
要は自分の頭で考えたり調べたりするのを拒否してるだけ
店員が楽しようとしてるんだろう。

365 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/03(土) 23:25:30.24 ID:lNgIOvLz.net
ゲーム屋がクロスレビューの点数見て適当に仕入れ数決めてるってのを連想させるね

366 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/05(月) 03:52:26.04 ID:fkoQkqYZ.net
WINのキハ55とキハ26(急行色)が安く買えた
床板には集電を考えていたような溝がついてるんだけど
中身はウェート一枚で、集電加工に着手したらあほみたいに面倒なかんじ
島原鉄道キハ5500(鉄コレのM化)あたりとつなげて素直に遊ぶのが吉かな

367 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/05(月) 05:42:42.17 ID:QWMVRo/D.net
ウェート?

368 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/05(月) 07:13:37.75 ID:y7Iakifi.net
えーと

369 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/05(月) 12:29:34.37 ID:VP8HSIya.net
>>366
考えていたとかじゃなくて、過渡キハ58系床下の外観丸コピーしたから、無意味に彫刻があるだけだよ
窓ガラスとかのはめ合いも各部のモールドもどう頑張っても富HG並みにはならないし、手間隙かけて改造種車にするならHGベースにするわ、
となるから、過渡旧キハ58とかキハ20と連結して走らせて遊ぶのが吉でわ

370 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/05(月) 13:09:48.73 ID:1CmyxjVA.net
>>366
鉄コレで島鉄キハ55・26なんて出てないよ

371 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/05(月) 17:05:34.19 ID:9Jq6WJcc.net
ウインはケースだけ出してりゃよかったのに

車両は間違いだらけだったし、キハ55は床下もオリジナルで出したけどこれまだ勝手悪く・・・

自爆倒産しちゃったね(´・ω・`)

372 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/05(月) 20:06:31.45 ID:l31dNCLE.net
>>370
そのうち鉄コレで出そう
トミックスで南海キハ5501、5551、富士急キハ58が出て島原が出ない辺り何となくそんな気が
島原キハ20は鉄コレで出たし

373 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/05(月) 22:08:25.54 .net
>>371
113、115系の量産冷房車は当時重宝したよな
今は過渡富蟻で出てしまったけど…

374 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/06(火) 00:13:10.24 ID:bwZMuvgX.net
>>358
>>362-364
リユース(リサイクル)のチェーン店が普及する以前から
同様の手口で値付けする店があった
80年代後半、横浜伊勢佐木町のはずれにあった玩具店は
富香港製のデッドストックをプレミア価格で売ってたし・・・

375 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/06(火) 01:29:59.19 ID:O9c/9IFi.net
>>372
塗装の質が悪いライトもつかない鉄コレは勘弁
つーか、なんで国鉄からの譲渡車を選んだかイミフ
本家と被るしバス窓&トイレ無しの自社発注車(2003は除く)が島原らしいのに

376 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/06(火) 08:51:06.00 ID:00UlFcYN.net
>>374
絶版品とはいえプラ量販品の鉄模にボッタ値をつけるようになったのは、
やっぱぞぬ屋からかなぁと。

377 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/08(木) 22:49:47.81 ID:W7hzPUfi.net
今日、ウチに転属してきたKATO EF58旧製品
ナンバー未使用で外観は上々。
http://2ch-dc.net/v8/src/1520516003385.jpg

試運転で案の定通電不良らしき症状があったため早速分解整備。
バラしたらFM-5モーター入りの最初期品、通電部磨きと車輪清掃(とゴムタイヤ交換)で蘇った。
旧製品らしい豪快な音を奏でながら快走。

それにしても、最近この手の旧製品の相場が上がってきた気がする。
好事家の収集の対象になりつつあるのかな・・・
http://2ch-dc.net/v8/src/1520516003385.jpg
丁度手元にあった過渡釜だけ

378 :376:2018/03/08(木) 22:50:54.57 ID:W7hzPUfi.net
すまん、ミスって送信した
http://2ch-dc.net/v8/src/1520516026814.jpg

379 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/08(木) 22:57:31.49 ID:iQ8344hY.net
旧車のメンテでは、古いグリスは洗い落として新しいのに入れ換えた方がいいよ
音がけっこう静かになる

380 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/08(木) 23:32:02.42 ID:CJK8/g/e.net
>>378
うちのアムトラックはスカートが動くのがヤダって事でEF65L動力に差し替えたがイロイロと面倒くさかったw

381 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/09(金) 11:07:44.74 ID:rKVbKFhU.net
>>377
そっかな?58旧は2000円前後じゃない?
でも首振り65-1000、65-500、66が以前は箱付き破損なしナンバーあり完動品でも1500円以下、中には1000円切る店すらあったけど、
いまはなぜか2000円前後が多いなあ
逆に65一般は値崩れ進行中だね

EF70は1500円〜と典型的な暴落だけどED75は首振りの品番309(3009)でも2500円〜と強気の店が多いね

あ、ネットとかヤフオクとかでなくで中古屋としての相場観ね

382 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/09(金) 12:32:02.42 ID:9A5lvWaW.net
確かに、過渡のアゴ振りED75系は何故か強気の価格設定が多いね
富ED79辺りは1000円台前半の捨て値で叩き売りされてる常連だったけど、それも最近見かけないな
個人的にはアゴ振りはちょっと、、、だけど、Nゲージなら富旧ED75、ED79くらいで十分

383 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/09(金) 12:38:54.54 ID:TDInEX6a.net
>>382
自分は、側面の明かり取りにガラスが入ってない電機は子供心に気に食わなかったw
富のEF66や66 100初期とかなら旧製品でも充分だけど。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/14(水) 23:34:07.02 ID:wkD/5MJk.net
>>373
今でも富後期型とチャンポンにできるメリットは大きいと思う
>>113・115系中期型
富や過渡で後から出た中期型も、自社の後期型とはディテールが違うし、
特に蟻は全体的な出来があれだし

385 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/17(土) 20:36:40.66 ID:PLp2GBiq.net
尾久にソニーマイクロトレイン出てるんだ…
パワーパックつきで。

386 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/18(日) 19:49:34.46 ID:/8r/A4b4.net
トミックス旧AT212.15の1611品番に合うレールブロックが探しまくるが全くない
1601に合うレールブロックはあるのに
なぜだ

387 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/02(月) 12:39:42.37 ID:0tIBNKtP.net
KATOはEF65-1000初代製品のヘッドライト縁のHゴムも塗装で再現されてた
ただ、ライトをバラしたらその塗装は剥げ落ちちゃったけどw
一方、クハ481-300初代製品はライト周りの塗装が内側にはみ出て無様だった
自分でクリーム塗装して補正したのはいい思い出

388 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/02(月) 13:24:34.80 ID:Ea+Yqqso.net
庇つきのライトの縁を塗るなんて、高度なテクニックだな…

389 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/02(月) 14:15:15.90 ID:sG63sWY/.net
初代65PFはクリームの部分が別パーツだから

390 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/03(火) 10:02:38.31 ID:/RErnDcH.net
ヘッドライトのガラス押さえはHゴムじゃなくてステンレスの絞り部品

391 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/14(土) 00:04:55.68 ID:l/Adxtj1.net
WINキハ55系は倒産後に安く出回ったお陰で気兼ねなくニコイチして両運の島鉄車作れた

>>375
既存金型使いまわしてコスト削減したいがために国鉄譲渡車になってしまったっぽい
そのせいで過去弾の時のエラーもそのまま受け継がれてる仕様(´・ω・`)

392 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/22(日) 01:56:01.46 ID:thQDQtEQ.net
過渡の旧キハ82系の特急マークと窓フチ銀にヘッドマーク枠を塗ったら俄然良くなった
新旧並べると新のが下ぶくれ感強い(しサスペンション不要)

393 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/23(月) 21:08:12.79 ID:5RIDIHyv.net
>>392
落成おめでとうございます。前面色差しを完了すると
キハ82系旧製品もまだまだ現役張れると痛感する一瞬。
横須賀某模型店の店主さんは愛称板も光らせてますね。

最初に揃えた10両は色差ししたけど、後日来た基本セットは
まだ未施工のまま。中間組み込み専用キハ82にして幌付きへ
したら遊べる幅はずっと広がる…妄想のみで未施工だが。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/23(月) 22:34:41.43 ID:qANFKoTv.net
過渡旧キハ82系は切り継いでキハ82 900作ったりみたいな加工も手軽にできて、良い練習台にもなったなぁ

395 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/24(火) 00:42:43.44 ID:5rbY2bTA.net
旧キハ82系は前面だけではなく、側面の雨トイも赤の色サシをすると良い感じになるね。
俺も昔、旧キハ82系4両に色サシして南紀の編成にした。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/24(火) 01:46:59.31 ID:EmiQdc1B.net
ウチの中間先頭車にマグネ#1025つけたのも、まだ現役!
雨樋の赤はもちろん、Hゴムも色差ししやすいし。
晩年の南紀は、ロの車掌室窓が内開きの北海道流れだったから
ガラスパーツに赤と銀枠も入れてある。

397 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/24(火) 08:28:53.05 ID:9ZX07En+.net
そんなに古くはない製品だが貨車セットってオクで高値ついてるね、タキ1000(8両set)とか
河合のセメント貨車セットとか。限られたコアなファンがいるんだろうな

398 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/24(火) 17:26:43.88 ID:u7vvyozk.net
奥多摩鉱業ホキは需要ありそうって俺氏も買ったし

399 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/24(火) 21:42:25.32 ID:8IVQnNTj.net
転勤で実家暮らしから1人暮らししたけど、実家の物置捜索したら、KATOのEF65-1000+24系25形3両の「トータルセットTA-1」という
黒基調に青帯の箱のセットと、「NTRAIN」ケース時代の583系セット、103系エメグリセットがともにスリーブ付きで出てきた。
もう捨てたかと思ってたから一気によみがえってきた。
トータルセットはたしか10歳ぐらいのときのクリスマスで、103エメグリはトータルセットの翌年、誕生日(おれ11月下生まれ)と
クリスマスを一緒に、583系セットは中学祝いだったと思う。

トータルセットはちっちゃいエンドレスだけどパワーパックジュニアは元気。EF65-1000はガーガーうるさいうえにギクシャク、
そして止まって死んだかと思いきや押すとまだガーガー唸りながらギクシャク。
でも動くし、パンタは壊れてるけど現行品で代替えできるし、台車枠も壊れてないからGWにレストアしてあげよう。
レールもいまは富だから出番はないだろうけどこれはこれでたまには敷いてあげよう。

583系はスリーブはさすがに黄色くなってボロボロだけど、ケースは緑鮮やか。
そして奇跡的に走行もライトも快調。現行品とは雲泥の差だけど、ライトをLEDに変えれば現行品に負けない風格がよみがえりそう。
103エメグリもスリーブボロボロだけど箱はきれい、走行はギクシャクするけどこれもお手入れすれば大丈夫そう。

ちなみにそれ以外の古いのはは前々から自室に保管、多くはお店やヤフで売っちゃった(´・ω・`)

いずれにせよ、暗い中に閉じ込められながら奇跡的にシャバに出てきたこれらは、謝罪の意味を込めて、無期限保存の上、動態復元工事しよう。

GWはこの動態復元工事で忙しくなりそうだ(´・ω・`)

400 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/24(火) 22:13:29.84 ID:fme/n9kk.net
レストアは腕の振るい所がんがれ

401 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/24(火) 23:57:55.83 ID:jZrtgYJd.net
ハードオフで動かない動力車を買ってきては修理するのが趣味
機関車はともかくモハだけ買ったりするから編成が組めない
でも直すの楽しい

402 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/25(水) 00:42:53.78 ID:lvlPHgTh.net
>>399
そいつは素晴らしい!いやはや心温まります!
レストアのレポート楽しみにしてますよ。

403 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/25(水) 07:48:31.17 ID:o9zY0kDs.net
ほぼバラして清掃するだけの作業でわ。
たまにギアが削れててどうしようもないのが有るけどさ。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/25(水) 10:51:51.60 ID:P3mA8jYJ.net
KATOのEF57(旧製品)を修理しようとしたら、もう部品がないと言われた
一応は走るんだけどナンバープレートとゴムタイヤがついてない

405 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/25(水) 12:26:19.74 ID:P/WeQlHr.net
ゴムタイヤはEF58用のが使えるやろ。

406 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/26(木) 11:20:16.98 ID:mNIylQIV.net
エンドウのEF58持ってるけど壊れたらどうすれば…

407 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/26(木) 11:32:37.15 ID:L79JU3re.net
新製品のパーツでなんとか

408 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/26(木) 12:09:12.33 ID:6mziSiHQ.net
子供の頃に親父のドイツ出張土産に貰ったミニトリックスのT3タンク機
モーターが死んでたんでアルモーターに換装したら、えらくスルスル走るようになった
塗装もボロボロなんで再塗装しようかと思ってる

409 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/26(木) 17:46:39.99 ID:HEjinLqS.net
過渡のキハ20旧動力ジャンク品が不動だった、モーターの整流子からギリッと音がする、修理無理ポ
自宅在庫新品から動力移植するか、ボディが自家塗装スカ色なんで

410 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/27(金) 20:00:37.52 ID:wOpZZJew.net
そいや、旧EF57もなかなか良タマ落ちてないね
旧客牽いてガーガー走らせるのに前から欲しいと思って探してるんだけど、デッキがまるまる無かったりとかのどうしようもない個体にしかお目にかかれない

411 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/30(月) 17:37:05.39 ID:YQ7+d3zb.net
>>410
都内山手線内某リサイクル系に3ケタ品番時代のEF57が良品で1500円税別で売ってるぞ
土曜の段階であったぞ、急げ

412 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/01(火) 20:24:41.84 ID:eD1AznYM.net
俺も旧EF57良品持ってる、昔は貴重な旧型電機だった
電球ライトが暗くてアルミ箔を車体バラして天井裏に貼ったら明るくなった、絶縁注意

413 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/04(金) 04:05:33.05 ID:DEeVKcFR.net
品番3003の方だけど、EF57が6月に再生産される予定でASSYも全種類同時に発売だって
ナンバープレートを入手するチャンス

414 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/04(金) 04:08:32.05 ID:DEeVKcFR.net
品番間違えた3069だった

415 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/05(土) 10:45:21.39 ID:qEspa9fJ.net
知人から富のDF50をもらったけど予想通り動かず。

バラしてモーター単体でチェックするも、微弱な振動があるくらいで回らない…。

何がイカンのか知識不足なのでモーター交換しようかと思うけど、モーターってM5でしたか?
そうなら、現行品のM5モーター各種は流用できますか?

ついでに車輪ゴムはΦ6.2のやつでOKですか?

DF50のモノ自体はナンバー交換できたり、ダイキャストが左右分離式なので比較的新しめ

416 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/05(土) 11:12:52.18 ID:1UXgXPmV.net
モーターの軸受けに少しだけ注油しても駄目ですか?

417 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/05(土) 14:36:58.99 ID:Bh11Y4e0.net
手でシャフト回してギリギリ言うならブラシが逝ってる、じゃなきゃ油カーボン付着で手で回せば剥がれて再生できるかも
アキバのGMストアにM-5(型番違い中身同じ)が葦で1300円位であるお

418 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/05(土) 15:07:31.31 ID:Tp4kWzH+.net
まずはモーターが焼けてないか
焼けてたら交換するしかない

焼けてなかった場合、単体で軸が指で軽く回せるか
回転が固い場合、原因は金属の固着、グリスの劣化、フレームの変形の3つが主な原因だから、まずはそこを見極める
金属の固着なら力一杯回して注油すれば解決
グリスの劣化ならミニ四駆と同じ手法でモーター全体を洗浄して新しい油を入れる
フレームの変形は熟練者じゃないと修理は難しいから交換した方が早い

軸の回転に問題がなかった場合、ブラシが変形してないか、スプリングが弱っていないか、絶縁が劣化していないかチェック
中古だと前の持ち主が分解して部品を紛失したり正しく組み立ててなかったりする場合もある
部品が1つでも足りない場合は、やっぱり買ってきた方が早いな

419 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/05(土) 18:54:51.61 ID:rvdeLOix.net
>>416 >>417 >>418
レスありがとうございます。

まずモーターについては、よく見たらM4と刻印されてました。現行品はなさげ…

昨日は微妙に振動する程度だったけど、何度も手回しで馴染ませたり、軸受付近にグリスをチョンチョンと乗せることで、ややぎこちなさは残るものの回るようになってきました。固着してたのかな?
→回るようにはなったものの、一度、手持ちの5001 ニューパワーユニットでMAXまでダイヤルを捻ったらモーターから煙がフワッと出たと同時にパワーユニットのブレーカーが落ちて冷や汗…
焼けたのかな、と思ったけどそれ以降も回ったので大丈夫なのかな?

ダイキャストや台車を組み込んで走らせられるようになったけど、S280×3本で3往復走らせた後、僅かに見えるモーターを触れるとかなり発熱してて怖いわ。パワーユニットにも負荷がかかってるのか、ランプも薄暗いし。

やはりモーターがやばいのかな?

420 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/05(土) 18:56:55.28 ID:rvdeLOix.net
>>418
ブラシの変形はわからないけど、モーター以外の絶縁とか接触、部品の欠落はなさそうです。

421 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/05(土) 19:55:30.63 ID:Tp4kWzH+.net
>>419
グリスが劣化してると思われる
できるだけ分解して、綺麗に洗うと使えるようになるんじゃないかな

422 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/05(土) 22:44:15.39 ID:cxX1KCIc.net
昔オクで入手した茶色道床のユニトラックA1セット。
A4サイズで厚さ3pのコンパクトな箱に直線が長め(1426o)の
エンドレスが入っていて、試連転とかで重宝していたけど
このところ急にもろくなりS248の端の部分が壊れて
取れるようになった。同じところが何個も。
もう寿命かなぁ。
箱はそのままに中身を現行品に入れ替えるか。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 00:03:04.83 ID:nztb55+/.net
マイクロエースの入替ディーゼルを久しぶりに出してみたら車輪がうまく接地しない。バラしてみたらダイキャストが割れてた。これ接着できるかな?

424 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 01:29:49.82 ID:9pZRPObq.net
>>423
ダイキャストはメーカーの技術力が低いと数年から数十年で割れる。もっとひどいと粉になる
どうせ直してもすぐに別の部分が割れてくるはずだから、捨てるしかないというのが模型業界での定説

あと一時的に接着して直しても電気が通らないし精度も落ちるから走行性能は落ちるんじゃないかな

425 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 01:33:34.64 ID:9pZRPObq.net
>>422
劣化したプラスチックは修復不可能だから新しいのを買うしかない
ユニトラックもトミックスも初期製品は道床が無塗装の茶色だけど、同じぐらい劣化しやすいから中古レールはやめといた方がいい

426 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 02:26:48.58 ID:nztb55+/.net
>>424
ダメですか。2軸車ばかり集めているのですが、あのタイプ、屋根上に空気タンク積んでるのはあんまり手に入らないから残念です。

427 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 04:54:48.51 ID:AdAjG+ca.net
え?パンタ積んでる方が珍しくね?
DLはプラケース時代にも再販されてるけどパンタつきは紙箱しかなかったような。

とにかくあのマイクロ3軸シリーズ、下回りは一緒だからプラケース時代の元気な
動力と交換すればよろし。

428 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 04:59:35.62 ID:nztb55+/.net
パンタ付きは3両持ってるのでてっきり空気タンクのディーゼル仕様が少ないのかと思ってました。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 07:18:01.60 ID:gz82xxkj.net
>>426
マイクロエースは修理受付やってるし、
いわゆるダイキャスト崩壊の場合は無償修理対象とも聞くので問い合わせてみては

430 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 09:48:49.95 ID:i1ct7lcl.net
ガキの頃マイクロの3軸フリーランス機、カッコいいなと思っていたが例によって欲しいと思っているうちに無くなった
黄色いディーゼル機など一部は大人になって再販された時に買ったが

431 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 14:30:06.05 ID:8Rck8Fdg.net
我が家のED41タイプが盛大にギーと言うのも心配だからバラしてみよ

432 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 16:41:23.49 ID:nztb55+/.net
>>429
ありがとうございます。明日電話してみます。

433 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 23:36:29.87 ID:9pZRPObq.net
またEF57(303)を買ってしまった
ナンバーは未使用だけど、デッキ手すりが一部傾いているのと、カプラーの下に出てるピンも変形してる
車輪は艶がなくて半分ぐらい真っ白

台車を取り外して単独の状態にしても転がりが悪い
原因を調べたら、ほとんどの車輪がプラの車軸から抜けかかって幅が広がってた
プラの圧入は抜ける方向に力がかかり続けるから、何十年もたつと抜けてくるんだな

とりあえず通電する前に足回りを全パラして超音波洗浄機に突っ込んでみた
モーターの端子はレールクリーナーで磨いてピカピカにしてみた
KATOのユニクリーナーってピカールと同じ臭いだよね

434 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 23:47:11.84 ID:9pZRPObq.net
クリーナーつけて綿棒でこすってみたけど思ったほど綺麗にならなかったので結局紙やすりで磨いてしまった

435 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/07(月) 09:12:11.17 ID:7qYUF/gj.net
>>422
安心しろ。加藤の茶色線路は昔から非常にモロい。
とくに端っこ、ジョイント周りの道床なんで線路同士やジョイナー外すときについでにパキッと折れることは
もはや当たり前の光景でもあった。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/07(月) 17:55:23.98 ID:bDn7GJEE.net
あれはある意味黒歴史な製品だよなー

437 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/07(月) 18:19:29.29 ID:/zMl7P6R.net
あと、グレー道床でもバラストが塗装表現なタイプはかなり脆い印象。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/07(月) 18:36:46.74 ID:v9h3deeg.net
ユニトラのグレー道床でやばいのは初回ざらざら表現のやつじゃなかったっけ?
今の印刷すべすべタイプは特に問題ないような。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/07(月) 18:38:53.84 ID:v9h3deeg.net
あ、ざらざらタイプが塗装なのか、失礼。

440 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/07(月) 19:59:43.85 ID:I2C8BVqM.net
過渡は関東ローム色のだな

441 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/08(火) 00:14:43.14 ID:PEygtq0L.net
>>429
メーカーに連絡を取り修理のために発送しました。無償修理の可否は聞けませんでしたが、まずは修理できるかどうか見たいとのことで、組み立てずにバラのままで送る様にとの事でした。無理に組み立てて他の部分を破損するのを防ぎたいそうです。

治るといいな。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/08(火) 05:56:43.67 ID:L9j5eTQB.net
え、商品名で門前払いしなかったってことは、部品持ってる可能性あるんやCタイプ動力・・・

443 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/08(火) 06:21:46.23 ID:osDWwB9v.net
純粋なパーツストックな訳ないだろ
返品されたジャンクストックからの部品取りし うわおまえ誰だ

444 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/08(火) 07:47:08.43 ID:RdVblYX/.net
>>442
最近オクで蟻の小型機関車がよく出てるからデッドストックは有るんだろうね。オクのはその放出品かと。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/08(火) 08:07:49.66 ID:L9j5eTQB.net
>>443
ジャンクストックだとしても驚きだわな。

446 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/08(火) 09:55:09.46 ID:hkwCE1VZ.net
大手と違って、補修用部品が棚卸しもされずに雑然と積んであって
その中から都度ごそごそ探しては修理するみたいな感じかもしれないw

447 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/08(火) 09:56:21.23 ID:hkwCE1VZ.net
↑ジャンクも一緒くたに放り込んでありそうw

448 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/08(火) 11:51:56.09 ID:VYDnVBan.net
EF57の修理の続き

ダイカストブロックを超音波洗浄したら、モーター側はあまり綺麗にならず
台車側は黒染めが取れて銅みたいな色になった。しかもまだらに

結局、電気が流れる部分だけ紙やすりで磨いた
軸受け、中心ピン、モーター端子の接触する位置

動輪も曇が取れてない部分があったのでユニクリーナーで拭いた
先台車は、車軸とカプラーの後ろのピンが錆びていた

449 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/08(火) 11:54:19.86 ID:hkwCE1VZ.net
>>448
なんか楽しそうだな
俺もジャンク探してこようかな…

450 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/08(火) 12:05:18.65 ID:VYDnVBan.net
EF57の先台車を、よく確認せずにバラしてから輪軸が2種類あるのに気付いた
どっちが前だ?いくら見ても使い分ける意味がよくわからん

しかも片絶だから、どっちを絶縁にするかも謎
逆でも問題なさそうに見えるけど、なんか気分がスッキリしない

451 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/08(火) 12:22:17.62 ID:RdVblYX/.net
>>450
3ケタ品番のEF57なら電磁カプラー装備車だね。
カプラー後ろに付いてる鉄線が下に下がる仕様だから、そこと干渉する方が特殊な車輪の方。

452 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/08(火) 22:34:18.35 ID:xTD53aeA.net
同じく某リサイクル店等で300台品番のED75とかEF58を1,500円とかで拾ってきてレストアしている。
EF58は普通に動いてカトーの新20系ブルトレ15両を余裕で牽けた。
ED75はパンタを富0285とかに、顎割れスカートをボディマウントスカートに変えれば十分使える(リニュしてない耐寒なんかは実質ボデーは古いままのようなもんだし)。
ダイキャスト左右2分割の単純な構造だからこそ不動と書いてあっても少しのメンテで動くのが素晴らしいね。
でもLED化はなかなか難しいな。
チップLED使うほど器用じゃないんで3o砲弾形を使っているがサイズがシビアだ。

…それに比べて蟻はご懐妊ロットは置物にしかならないね。

453 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/08(火) 23:53:03.63 ID:VYDnVBan.net
>>452
チップLEDにリード線がハンダ付けしてあって素人でも簡単に使えるようにしたやつ売ってるよ
俺は3mmのをヤスリでガリガリ小さく削ったけど、意外と時間がかかった
模型用に、麦球の交換用にもっと小さいの出せばいいのにね

454 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/08(火) 23:54:36.09 ID:VYDnVBan.net
>>451
電磁石用のピンと車軸は干渉してないんだわ
車軸の太さは(たぶん)同じだし

455 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/09(水) 02:50:38.82 ID:KBrn/kD0.net
EF57の修復で少し困った

両軸モーターにプラスチックのユニバーサルジョイントが圧入してあるのだが、片側だけ微妙に緩くてすぐ抜けてくる
どうやって固定したらいいんだろう?ロックタイトが入るほどの隙間はなさそう
瞬間接着剤なら染み込むかな

軸にニッパーで傷を付ける方法もあるけど、これは最後の手段にしたい
寸法が狂ってるのはプラ製のジョイント側なのは明白なので、正しい方には手を付けたくない

456 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/09(水) 16:34:40.41 ID:Ljb/lzYR.net
薄い紙一巻をジョイント内径側に入れて軸圧入してみたらどうJARO

457 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/09(水) 19:03:31.23 ID:voKrNAh1.net
ジョイントが割れてるんじゃないだろか。
瞬間接着剤でも当面の保持力はありそうだけど、
ゴム系接着剤の粘着力で持たせる手もあるかなと。

458 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/09(水) 19:50:16.83 ID:KBrn/kD0.net
>>456
残念ながら紙が入るほどの隙間はないのです
自然に抜け落ちるほどの緩さではなく、軽く引っ張っぱると簡単に抜けるぐらい
何かに例えるなら自転車の空気入れのピストンみたいな、固定されてないけど
ちょっと抵抗しながらヌルヌル動いてしまう感じ

それと潤滑油などが原因ではないです
軸もジョイントもきちんと清掃しました
前後を入れ換えても、やっぱり問題のあるジョイントが緩いので

459 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/09(水) 19:51:21.36 ID:KBrn/kD0.net
>>457
割れてるわけでもなさそうです
今考えているのは、75度ぐらいのお湯に入れれば収縮してきつくなるんじゃないかなと

460 :木工ボンド部:2018/05/09(水) 20:02:44.46 ID:BWVt4LyO.net
木工ボンド

461 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/10(木) 09:59:18.05 ID:Itojlk9X.net
>>459
ふつうに瞬接でいいと思うけどな

接着が不安ならジョイント穴の内側に薄く塗って、乾いてから圧入するとか

462 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/10(木) 12:05:09.42 ID:bGu/flTa.net
モーターが四角いKATOのC62のロッド壊して放置してあるんだよなー
Assyパーツにも当然無いしどうしたものか…

463 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/10(木) 13:13:55.14 ID:QQRU8iQX.net
>>462
不動とか外観傷モノのジャンク買ってきてニコイチしかないかな?

464 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/10(木) 13:23:34.68 ID:QzqCG5Xc.net
>>462
どこがどんなふうにどこまで壊れたかによるなあ
C57なんかでも弁装置は大差ないし、1本ぐらいなら気合いで自作という手もある

465 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/11(金) 12:13:28.74 ID:jednoojB.net
>>464
ぬるいユーザーなのでそこまでの気合いはないです…

466 :留置線にて:2018/05/11(金) 13:02:31.70 ID:M+udCJSh.net
>>452
品番忘れたけど、M-Lightのtomix機関車用の基盤の裏を現物あわせ合わせで削ったら使えたよ。
削り方によっては傾いて接点に当たらないことがあるから、プラ切片とかを噛ませたらOK。
それで旧DD13とかtomix DF50とかをLED化できた。

467 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/11(金) 14:09:26.80 ID:ndOpJgzj.net
>>466
過度のDD16ライトユニットがそのまま差し替えられると聞いたが

468 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/11(金) 16:24:49.42 ID:/YdEajQr.net
富の旧DD51DE10は麦球スペースにLEDダイオードCRD3つ突っ込めそう

469 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/11(金) 18:49:20.44 ID:CGQEJgKT.net
マイクロエースの凸電機を修理に出したものです。何の連絡も無いのは修理に取り掛かってくれていると解釈していいのかな?
3000円以内なら修理続行にしたけど、忙しくてまだ見てくれてないのかな?

470 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/11(金) 18:51:27.72 ID:Z7BPBCpE.net
まずはマイクロエースに聞いてみよう。
ここで話すのはそれからだ。

471 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/11(金) 18:53:53.68 ID:NPzf18Lv.net
蟻って修理すごく時間かかるんじゃなかったっけ?

472 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/11(金) 21:45:06.71 ID:sWIIHVBJ.net
該当部品さえあればそこまでかからないんじゃね
部品が無い時期だと年単位で待たされるとかの書き込みが以前あったな
その間に事業撤退なんてなったらもうねw

473 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/12(土) 08:36:07.71 ID:n0tTfgoE.net
>>452 >>466
自分も最近富DF50初代とDE10旧仕様をLED化しますたよ。
M-Light扱いの川口某所へ出向いたら「抵抗入りLED」っての
買って、両車の麦球やらダイオードを全て外して交換。
確か件の抵抗入りLEDの抵抗値は800Ωだったか。

スナバ回路を作る技量はないので、茶色い円板状の積層セラ
ミックコンデンサーを適当に絡めてハンダ付けせず装着。

DF50はダイキャストに接するラグの穴にコンデンサーの脚を
突っ込み、隙間に収まるよう適当に曲げたり切ったり。
DE10は2位側の元々ある抵抗だかコンデンサーに絡めただけ。

部屋を暗くして試走すると後方LEDのチラツキはほぼ解消。
パワーパック全開ではまだチラツキが出るけどスケール速度に
プラスアルファくらいなら問題なさげ。

474 :472:2018/05/12(土) 08:53:01.23 ID:n0tTfgoE.net
>>468
最近の製品みたいなチップLEDやチップ抵抗を使いこなせるなら
余裕でしょう。ただ当方はまだ換装を始めたばかりゆえ麦球感覚
で使えそうな抵抗入りLED使いますた。砲弾型ですがツバなしの
形をしてますね。見た目では通常のLEDと区別がつかないので、
管理はしっかりした方が安全でしょう。

ついでにDE10のボンネット先端で光が透ける対策として、導光
プリズムのレンズの間と上端にアルミテープ貼り付け、27年間越
しの問題をようやく解決。

475 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/15(火) 02:44:11.11 ID:JNeWGvEq.net
自宅の過渡旧EF57引っ張り出す
ガキの頃レペで色差しした跡が台車パンタに
トラクションタイヤ買ったし整備して旧客引っ張らせよう

476 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/15(火) 03:34:27.13 ID:FBGG+HP3.net
20年ぶりくらいに車両買った。新品じゃなく昔持ってたやつ。アルミサッシ化しようと久しぶりにからす口の練習してたんだけど、ふと思いついて検索したら、今はやっぱり便利なものがあるんだな

銀インクのボールペンが今日届く。楽しみだ

477 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/15(火) 05:15:11.35 ID:m2TSKRFB.net
>>476
レポよろしく!

478 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/15(火) 14:00:51.33 ID:bWR6x5Qb.net
某ホビオフで「KATO 7002 DD51」が箱付きナンバー取り付け済残りありで1両1200円税別で3両出てたから全部拾った
値段が値段だから動かねーんかな?どっか壊れてるんかな?と思ったけど、ギクシャクするだけでキズも塗装剥がれ、
塗装不良もない良品だった。

2両のライトをうち1両はLEDに自作交換、1両は←が面倒だったのでDD16ライトユニットに交換、残り1両は重連専用の
T車化

これだけで現行製品にひげとらなくなった
むしろ現行製品よりDD51らしい出来だと思う

あとは「出雲1・4号」用に客車揃えないと。
銀帯国鉄時代なら中古の古い製品で8両編成程度ならすぐ揃えられるでしょ(´・ω・`)

479 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/15(火) 14:04:54.35 ID:bWR6x5Qb.net
あとはむかしの麦球を順次LEDに交換
無駄に金かけたくないから基本自力・自作
1個1000円前後のサード品なんでボッタクリでしかないから買わない。自作なら100円でそろえられるし。
といいながらAssyや富分売は頼りになるけど(´・ω・`)

いままでやっかいだったのはKATO165系・457系、富のキハ58、KATOの機関車。
基板が小さかったりスペースが限られて苦労した。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/15(火) 20:52:44.91 ID:x1eKKj9/.net
過渡の旧DD51なんて内側軸受で走行抵抗馬鹿みたいに大きいから、モーター抜いたらまともに走らなくない?
動力車2両でわざわざモーター抜かなくてもトラブル起きた経験ないや

481 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/15(火) 22:34:54.66 ID:FBGG+HP3.net
銀インクボールペン試してみました。
生け贄はカトーのチビロコ客車です。

https://i.imgur.com/0rmiyPe.jpg

分かりにくいかもですが窓枠を塗りました。
未塗装はこちら

https://i.imgur.com/HAkY7ix.jpg

Bトレ485の妻面にもちょっとだけ
幌の接続部と窓枠と把手

https://i.imgur.com/cDhdwXP.jpg

482 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/16(水) 00:20:42.15 ID:YJI8NUW5.net
ちょっと調べたら、銀色ボールペンて複数メーカーから出てるんだな
色々くらべてみたくなった

483 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/16(水) 03:14:15.40 ID:LVLPD7DH.net
ちなみに今回試したのは三菱ユニボールシグノ銀インクです。凹状の窓枠には0.8、凸状の妻面各部には1.0mmを使いました。
スパークリングシルバーも購入しましたが、ラメが強すぎて模型には合わなそうです。

実は私、からす口の練習なんて書きましたが塗装が大の苦手で、特に窓枠とかの細部の塗装なんてまともに塗れた事がありませんでした。今回とても簡単に塗れて、こんな手軽な方法があったのかと驚きました。

484 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/16(水) 03:21:03.81 ID:JyKAYW1X.net
>>483
はみ出た部分は乾いた後、爪や楊枝の先で削り落とせますか?

485 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/16(水) 04:22:58.37 ID:LVLPD7DH.net
乾いた後は試していませんが、ボールペンのインクなのでキレイに落とせないかもしれませんね。今度試してみます
私は塗った直後に綿棒で拭き取りました

486 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/16(水) 09:08:36.71 ID:qmNF0cAP.net
返答ありがとうございます

487 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/16(水) 20:00:12.38 ID:lX5Maj8O.net
早速真似て銀色ボールペン買ってみた、まだ試してない、生贄探しだ

488 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/16(水) 23:42:33.72 ID:0R7sAdmg.net
Lurking バーランダー、、、怖いwwww

489 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/17(木) 03:11:57.44 ID:+QmB5vB/.net
トミックスのR103、ほとんどのM車通れないんだね。これで省スペースレイアウト煮詰めて2軸、3軸集めまくったのに

490 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/20(日) 01:11:20.16 ID:o2JKbMgy.net
KATOの旧製品の165系や457系のライトって現行のAssyとサイズあわないのね(´・ω・`)
おまけに麦球2つが横に水平に配置になってるし

LED化しようとしたけど、現行Assyからなかなかいいのがなかったし、無名メーカーやヤフオクで自作販売してるのあるけど、
やっぱ高いから結局自作したわ(´・ω・`)

491 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/20(日) 02:05:06.93 ID:WApvzBKo.net
過渡旧製品は自作ledをかまして使い倒すが吉
好印象で安価、頑丈で尾久のドナーも豊富
583のledはくつる、ウィスキーの肴となって只今遨進中

492 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/20(日) 12:55:49.06 ID:SEQQoCqH.net
模型を肴に一杯、至福の時

薄いベーク基板あるといいのにね、電子工作用をニッパーで強引に割ってるがとても正確には切り出せない

493 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/20(日) 14:11:44.29 ID:uerN8Ld1.net
おれは基本的に製品の基板をそのまま流用してるなあ
ネックなのはカーボン抵抗が大きいのと(まあチップ抵抗使えばいいのだが)、砲弾LEDがいまは
小さいのは3mmなのとツバがあるから製品によってはカットしないとダメな点

砲弾形でぜひ2mm出してほしいなあ。2mmと3mmはぜんぜん違うんだよね
あとはツバなしも。秋月でさえツバなし3mmはまだ白色しかない

494 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/20(日) 14:12:29.51 ID:uerN8Ld1.net
ちなみにチップLEDはあんまり使わない
おれつけるの苦手。チップLED側、なかなかハンダがのってくれない(´・ω・`)

495 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/20(日) 16:02:15.99 ID:SEQQoCqH.net
チップはマスキングテープで板に固定してハンダして、ついたら瞬着で固めてる
瞬着がレンズになるのが欠点

496 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/20(日) 16:21:10.30 ID:iuHQDMn/.net
今のチップ部品はLEDに限らずすべて鉛フリー前提で作ってあるから昔ながらのハンダは付きにくい

497 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/20(日) 23:56:01.75 ID:5IfdENsv.net
銀ボールペン試す、UNI-BALL1.0mm耐水性ゲルインキ
塗料がボール回転で多く出る感じ、一回塗料が凸についたら書くんじゃなく塗料だけが触れた状態で引っ張る、先じゃなくボール側面塗料出口付近使って
塗料ビンにつけずに済む面相筆が近い
ハミ出たのはガラス部は爪楊枝で取れる、塗装面も大体は水つけた爪楊枝で取れるが薄く残る

498 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/21(月) 03:09:31.70 ID:MwZXvZrY.net
1.0は出すぎる感じするね。凸部に使ってる
一回塗る度にメモ用紙にインク吸わせてるよ

499 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/21(月) 16:46:24.63 ID:hEHf+4KY.net
トミックスのK.S.K Cタンクのパーツを折ってしまいました。前側カプラーの上に着いてる柵の様な部品です。接着剤は何系を使えばいいのでしょうか?

500 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/21(月) 17:02:14.64 ID:5qj5/xXV.net
@二液性エポキシ?系かA瞬着だろうね

501 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/21(月) 19:21:38.28 ID:7r9vNyUy.net
軟質プラじゃなかったと思うから瞬間接着剤でしっかり着くとは思うが。
いっそ真鍮線に置き換えると強度もディテールもup

502 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/21(月) 19:29:20.66 ID:hEHf+4KY.net
ありがとうございます。明日瞬着買ってきます。極細の部分なので不安ですが、瞬着ならなんとかなるかもです。真鍮線....工作力に自信無いです

503 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/21(月) 20:32:27.87 ID:EOxiIJRJ.net
簡単に作れるなら真鍮や洋白で作るのもありだな、Cタンクって柵だっけかポールだったか

別件KATO不動キハ20動力再生やっと完了。ブラシが逝ったモーターを富M5に替えて、回転部とシャシーの干渉を地味に何度も確認削り
一ヶ月以上経って走るレベルになった!
スカ色キハ20ボディ(自塗装)被せるぜ

504 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/21(月) 22:02:41.79 ID:hEHf+4KY.net
ポールでななくカプラーの上にあるヤツ、解放テコにしては大きそうなので柵の様なもの...と。これの端部が欠け、欠けたパーツも確保できたので治そうかと思いました。
接着面が1ミリ未満の円形で、接着剤の系統はもちろん、接着まで保持するのが大変なので粘土の高い物が使えるか知りたかったのです。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/21(月) 22:05:41.23 ID:Tg7+XXQQ.net
>>503
執念だな…

506 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/21(月) 22:44:50.43 ID:EOxiIJRJ.net
速硬化スプレー使えば瞬着は10秒未満硬化なんでいつも使ってる、近すぎると塗面荒らすからフワリと掛ける感じ、と一発回答できずにスマンコ

KATOの旧動力はもう修理も受け付けないし、精神が折れるまでやって時間置いて再開
富のモーター乗っけるだけなのに微妙な調整がいるもんです、投げ出したら悔しいし直さずに置くと成仏しないし?

507 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/21(月) 22:47:28.83 ID:1I7/tRPT.net
離乳後の富35客車や過渡43客車より、離乳前のほうが好き
テールライトに苦労しつつもせっせとLED化

508 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/22(火) 10:54:55.69 ID:0qXf3HFl.net
>>491
583は確かに見違えるけど、165はあえて電球にしてる。
あのぼんやり光るのがガキ電思い出していいんだよ。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/22(火) 20:27:17.05 ID:O02BIFCc.net
>>508
あー165系はわかる
デカ目は麦球のほうがいいよね
これで常点灯ならいいんだが

ほんのり暗い電球色LED砲弾作ってくれるメーカーないかな?
その際は直径は2mmに挑戦してください(´・ω・`)

510 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/22(火) 20:42:57.85 ID:/XBDLyhU.net
LEDは電流を絞れば暗くなるよ
直列に抵抗を入れるだけ

511 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/22(火) 22:56:39.85 ID:O02BIFCc.net
>>510
いくつぐらいがいいでしょううかねえ?

ちなみに家にストックあるのは1/4W560Ω(チップとカーボン両方)と1/4W200Ω(チップ)

512 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/22(火) 23:55:29.41 ID:Vj+ySAtG.net
2KΩ以上位なら低圧でよぼよぼしそうだな

513 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/23(水) 01:09:09.57 ID:FyVCabwP.net
定電流ダイオードの方がいいんじゃないかな
HOゲージなら定電圧定電流回路も簡単に収まるんだけどNは選択肢がなくて難しいよね

514 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/23(水) 08:02:33.40 ID:9xmgh6bQ.net
抵抗入りLEDでえぇんでない?

515 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/23(水) 10:16:11.25 ID:BKJuZnl/.net
>>514
たしかに便利だけど、逆に抵抗が邪魔してケースおさまらない場合があるのよね(´・ω・`)

516 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/23(水) 12:57:32.83 ID:MWYyWzIs.net
LEDを適度に暗く光らせるって意外と難しそうだな。
わずかな電流でも、ふつうに明るく光るもんな。

517 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/23(水) 13:18:13.17 ID:FyVCabwP.net
定格電流からきちんと計算すれば、簡単に暗く出来るよ
まともな店でLEDを買えば、ちゃんと定格がわかるようになってるから

ただし色と寸法だけでは定格はわからないので注意が必要
いつどこで買ったかわからないようなLEDだと可変抵抗でも使って試行錯誤してみるしかない

518 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/23(水) 13:37:23.06 ID:D4njFDwI.net
1〜3mAのCRD使えば常にかなりしょぼくなるとは思う

519 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/23(水) 20:02:53.94 ID:upYx9/Cr.net
>>492
秋葉原の丸煮で、ハサミで切れる薄いユニバーサル基板あり。
確か850円くらいだった。参考までに。

>>503
その根気に最敬礼!(`_´)ゞ

520 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/23(水) 20:49:59.31 ID:JVUAG210.net
久々にここ覗いて「柵って何ぞ!」とKSKタイプCタンク引っ張り出したら解放テコの話のようで…
んで改めて思ったのは良い黒だな、と
俺にとっての「鈍く輝く黒」はこれだよな〜なんて暫く眺めてしまった
輝いてるのは手垢でテカってるだけなんだけど鉛ならではのテカりだよね

521 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 18:43:44.10 ID:S713z+04.net
使っていない車両が入っている箱をゴソゴソしていたら昔の20系客車が出てきて
試しに窓の回りに色差しをして屋根を塗り替えたら現行品と並べても違和感はなかった
さすがに両端の古さはどうしようもないのでバラシのカニ22とナハネフ21を買って
彗星の基本編成として復活した
カトーの製品はやっぱりいいな  

522 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 20:18:20.71 ID:lj2Yysq0.net
その旧ナハフ20を塗り替え再生中だがシンナープール内の過渡のプラの割れかたムキーッ
サンドペーパー掛けて重ね吹きすりゃよかった。白帯も難しい

523 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 21:04:41.26 ID:UxKrck2d.net
ナハフ20の車掌室とナハネフ23の車掌室を取り替えてナハネフ22作ったなー。
旧製品は屋根の塗替えと色差しするとカッコよくなるんだよね。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 23:13:53.20 ID:dwWxoy7R.net
マッハ特製w

525 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 23:44:17.72 ID:czcl3tvi.net
懐かしいw

526 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/24(木) 23:56:00.61 ID:RK7s2jr6.net
テルライト

527 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 00:29:07.46 ID:cUWYNoiV.net
黎明期の富製Nゲージ
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1526641241/61

528 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 09:46:54.16 ID:YxMXj9JE.net
>>524
マッハ特製ナハネフ22 2500円ぐらいだった
ただし、車番はナハネフ23(´・ω・`)

529 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/25(金) 10:25:01.63 ID:+MSnjCDU.net
ちなみに残りかすを集めたものは300円だった。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/26(土) 11:31:10.03 ID:2fnAucPP.net
ナハフ21もあった

531 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/27(日) 06:19:08.57 ID:l7J1+6B9.net
過渡の現行20系が出たとき旧製品はもう要らないと思って天4に処分しに行った
ナシとかナハフとか編成にならない半端物ばかりだったので店員さんにこんな模型売れるんですかと聞いたら
「世の中には必ず売れる模型というのが存在します」
「逆に全く売れない模型も有るんですけどね」
と禅問答の答えみたいな返しを喰らい
まぁ過渡の20系は売れるんだろうなと思った

532 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/27(日) 07:27:40.04 ID:SJDqnuPB.net
そういわれると、ぞぬなんかでも800円20系客車ってあまり見かけないな。
もうブツが枯渇して市場にも出回らない状況なのかと思ってたが。

533 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/27(日) 08:25:27.29 ID:DY+XDzIH.net
旧20系の台車はBトレ新型客車系列に最適だったので買い漁ったな。最近はオフ系500円で良く見かけるけど。

534 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/27(日) 12:24:45.09 ID:P8EoDZvv.net
>>531-533
オフ屋ではなぜか1,080円の20系旧製品を見かけるようになった。
ますます売れなくなると思うのだがね…。

かく云う当方は旧仕様のEF70や65Pと合わせ、80年代のノリで
遊ぶ為に20両ばかり集めた。恐ろしく今更過ぎることだけど。
色差しを10年振りにやろうかと思うも…。

535 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/28(月) 02:07:38.95 ID:cIcdRS5A.net
昔過渡が怪しい紙ケースの20系出してて憧れてたんよ
自宅の旧製品ナハネナハネフナハフに旧製品カニを買って楽しんでる、機関車は顎振りED75

536 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/28(月) 09:22:01.94 ID:wqFQsfom.net
某リサイクル店で、KATOの昔の「NTRAIN」の機関車客車用の青いケースがスリーブ付きで108円で売られてたので即ゲット
ちなみにほかに緑のケースが2つ出てたけど、こっちはスリーブなしだったからスルー

しっかし、なんで「NTRAIN」のケースは中古屋もヤフオクもスリーブなしが多いんだろ?
現行ケース品はスリーブ付きが多いのに

537 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/28(月) 10:09:07.13 ID:s8/tu7qH.net
そりゃ古ければ捨てられる確率も上がるだろ
馬鹿な(略)

538 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/28(月) 12:08:23.13 ID:CyxTl7tF.net
やっとKATOの古いゴムタイヤを入手できた
未開封だから劣化の程度は許容範囲だと思う

ところでパンタ用の板バネってジャンクから取るしかないのかな?

539 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/28(月) 12:46:44.07 ID:W03MK/An.net
関節に瞬間接着剤を少量垂らして、板バネレスで上昇位置を保持できるようにするのが俺のジャスティス

540 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/29(火) 09:43:35.64 ID:OnsFdxWa.net
昔のパンタの下には板バネ付いていたね
過渡の初代EF81には保持するハコが付いていた
初のフライホイールで走りは滑らかだったけど見映えは冨の方が良かったね

541 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/29(火) 12:28:55.15 ID:PGQ2yTj1.net
>>441です。あれから3週間。まだかな〜

542 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/29(火) 14:45:38.05 ID:3sRvUuMH.net
KATOさんへ

PS16(PS17)のパンダのバネ部分カバータイプを売り続けてください
いまの交直流タイプのやつは差込口4ヶ所=古い製品に取り付けられません(´・ω・`)

543 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/29(火) 14:51:43.31 ID:FXs5qxJ6.net
>>542
GMパンタ用を流用すれ

544 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/30(水) 02:38:06.47 ID:7QbxmsZq.net
針金をー○ーに曲げてバネにするのは水曜どうでしょう

545 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/30(水) 14:07:26.34 ID:rQYvB0H+.net
某オフ店で見かけたけど、
スリーブの背表紙部分が黄色で
「トレイン・セットケース」と
書かれてるのは何のケース?

546 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/30(水) 17:49:12.83 ID:YC+AUB5B.net
CASCOじゃね?
車両ケースのメーカー

547 :544:2018/05/30(水) 18:41:45.26 ID:rQYvB0H+.net
画像撮った、KATOのやつ
https://imgur.com/a/UgX3W82?s=sms

548 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/30(水) 19:03:15.82 ID:YC+AUB5B.net
>>547
あーこれね
クリアケースいれるやつだよ
いまの緑の前の「NTRAIN」時代のケース
黄色いのはスリーブ(外箱)で、その中に青または赤のクリアケース用ブックケースがあるのよ
おれも持ってる
ちなみにスリーブの表はこわい絵w

他人様のブログだけど、↓
http://livedoor.blogimg.jp/yanchoyakata-yantetublog/imgs/1/3/13fa9c55.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yanchoyakata-yantetublog/imgs/7/4/74d27247.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yanchoyakata-yantetublog/imgs/f/f/ff25b096.jpg

初期のはこわい絵のスリーブだけど、後年、セットのケースと同じ柄のスリーブになり↓
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-23/yuugengaisyasekisuikinzoku/folder/533550/28/19185328/img_8_m?1504600812

平成になるかならないかの頃の、ブックケースデザイン一新で現行品になったんよ

ちなみに昔は貨物用もあった
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-23/yuugengaisyasekisuikinzoku/folder/533550/38/17857838/img_4_m?1444542130

そのお店の540円は高いかな?と思うけど、スリーブ付きならそんなもんだと思うよ
スリーブ付きできれいならわりとレアだよ

549 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/30(水) 19:07:07.66 ID:YC+AUB5B.net
ちなみにKATOの一昔前の「NTRAIN」車両ケースは実はコレクターが多いよ
ポポとか中古屋でも程度悪くでも売れる
ケース自体はそんなにレア、というわけじゃないけど、スリーブ付きだとヤフオクでもなかなか出ないから
高値で競われることもあるよ

あとは蒸気+客車または貨物用の黒と、機関車+客車用だったかな、茶色のケースがあって、これもレア

550 :544:2018/05/30(水) 20:51:24.41 ID:RI50BRaF.net
>>548
丁寧な解説ありがとうございます。
隠れて見えなかったけど、怖い絵だったんだw
ネタに買っておけば良かったかな。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/31(木) 06:26:58.56 ID:8sdZO70j.net
しなのマイクロのM車のギアってエンジニアリングプラスチックじゃないんだってね
普通のプラだからすぐに削れて動作不能になるから、動かすなら動態保存くらいにしておいた方がいいとマイクロエースの人に教わった

しなのマイクロ製だとわかった>>441で出したCタイプが今日帰ってくる

552 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/31(木) 06:51:43.18 ID:keNnBsEF.net
KATOあたりでも古いのはただのスチロールだからすぐに削れる

553 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/31(木) 07:39:28.90 ID:A/CjG4Sp.net
アホみたいに走らせっぱなしにするのでなければ問題ない
昔は現在の耐磨耗樹脂とか一般的でなかったからな

554 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/31(木) 09:51:11.69 ID:EdtYqR60.net
>>551
なるほど
30年位前マイクロED78を投げ売り特価品で購入したのを家で1メートル位のエンドレス数周させたら、モーター音するのに動かなくなったのは驚いたが

でも個体によっては普通に走行する奴もあるからハズレ引いたのだろう

555 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/31(木) 12:45:17.03 ID:epxGclqW.net
蟻ED78は必至こいてレストアしてお気に入りの一台にしたが、過渡導入後はさすがに運用するのがキツイ。
モーターを抜いて重連機にしたが、今度は重いという。

556 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/31(木) 13:06:41.59 ID:8sdZO70j.net
>>552>>553
ありがとうございます。それほど気にしなくていいとの事で気持ちが晴れました
後は旧ダイキャストに着いてるカプラーをどう新ダイキャストに移設するかです

557 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/31(木) 23:13:06.83 ID:eEjCK42Z.net
自分が持ってるのは大丈夫だが、永大のギアも摩耗しやすいって、よく聞くね。

ジャンクで買ったグリ完動力の動きが変だったので、
分解したら片側のギアが削れて機能しなくなっていた。

仕方ないので片側のギアを完全に抜いて片台車駆動にして、
DT21なのでクモハ121単行用の動力に・・・w

558 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/04(月) 20:09:37.56 ID:6g4sSxW8.net
>>551-554
百万や富など香港製の動力は、プラのギヤが反って
モーター軸のスクリューギアと噛み合わず動かなくなることも

新品でも怪しい個体があったし、百万が破綻しても当然だな
ケーダ―買収以後の新規設計品と品質の差があり過ぎる

559 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/04(月) 21:44:49.01 ID:mNC4Kohk.net
そういや、模型屋さんに行って、ギア一個20円とかで買ってなおしてたな。昔のキハ20とか、何回も交換したわ。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/04(月) 22:26:50.76 ID:aqMHUCD1.net
しあわせなキハ20だな

561 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/05(火) 01:16:14.51 ID:3voWwgoy.net
ガキの頃汚した古いやつを贖罪込めて再生中
外装は結局中古買って交換が多い、富旧DD51完全再生。餌箱って意外と有り難い
にしてもガキって暇だけあるからバカないじり方するわと思えば俺じゃねえか

562 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/05(火) 11:50:20.26 ID:wmcRGgmX.net
小学生の頃は線路を45度ぐらいの急斜面にしてジェットコースターごっことかやってたわ
パンタとか手すりとか、突起部分はみんな壊れてたな

公園の砂場に埋めて宝探しごっこしたり
見つからなくなったのが1年後に発掘されたり

563 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/05(火) 14:04:59.36 ID:HiRIEqus.net
ジェットコースターはやったけど
さすがに砂場には埋めんだろ
トミカじゃあるまいし

564 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/05(火) 15:12:57.14 ID:NpaxjUIO.net
まいったね
きょうは代休で休みだったから、前からやろうと思ってたKATOの165系旧製品に自作室内灯付ける計画実行、
LEDも作って集電板も作って、集電機能も考えて先頭車でまず成功、さあ中間車、と思ったら、台車につける
集電シューがなかった(´・ω・`)

中古のジャンクで集めたから集電シュー同封されてなかった(先頭車はもともとライトついてるやつ)
買いに行くのメンドクセ、通販も送料もったいね(´・ω・`)

565 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/05(火) 15:54:51.94 ID:vC2BGrlB.net
ナカーマ
旧153室内塗装完了でさあ!
集電板がないという・・・
美軌板買うしかないかな

566 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/05(火) 16:24:40.09 ID:FKxDf8yc.net
加トちゃんのピボット集電板は葦止めてるから台車買うかジャンクか新品から取るかですな

567 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/05(火) 17:44:11.68 ID:DoATOmXH.net
過渡の台車集電部品は、もともとデフォでついてくるものだから部品供出した151系とかの台車からわんさかとれて、あんまり不便しないかな
富のがいつも枯渇ぎみ

568 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/05(火) 17:47:31.37 ID:DoATOmXH.net
昔の200系新幹線とかは、ピボット軸受けかねてない集電板が装着済じゃなくて同梱されてて、中古で拾ってくると部品が紛失してて困った記憶
昔から過渡は妙なとこで仕様をころころ変えた挙げ句にフォローしない癖ががが

569 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/06(水) 00:26:26.66 ID:2P4TDAcY.net
昔に発掘した富DF50初代。麦球を抵抗内蔵LEDに代えて今なお
現役運用中。某ブコフで同じのを見て重連させようと追加。
しかし全検かけてみたら微妙だがかなり変化あって、ちょっと
アテが外れた感。

元からあるのは車体がダイキャストにネジ止め式で、前灯基板
もダイキャストにネジ止め。前灯プリズムの先端は平ら。

追加したのは車体がダイキャストに嵌め込み式で、前灯基板は
運転室屋根端に嵌め込み式。前灯プリズムは省略され緑っぽく
光る発光体が前灯の穴に直差し。熱に弱いプラ製車体へ放熱か
断熱せずに麦球を密着させるとも思えず…。旧式なLED?

でもそんな昔からLEDってあったのかな?

570 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/06(水) 04:40:48.97 ID:ZHZQIXjX.net
LEDの価格が大幅に下がって、家電や玩具に大量に採用され始めたのが昭和50年代の中盤ぐらい
トミックスのDF50も初代は昭和54年の発売だから、第二ロットから採用されても別におかしくはない

571 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/06(水) 10:26:10.02 ID:cjA3QSiB.net
>>569
でもNゲージ車両に採用されたころは黄緑だったんやで〜(´・ω・`)

富の箱根登山ベルニナのヘッドライトやKATOサロンエクスプレスの愛称板が黄緑で不気味だったんやで〜(´・ω・`)

572 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/06(水) 12:09:20.28 ID:+W2yb22D.net
完成品にLEDが最初に使われたのは、過渡初代キハ82のテールライトらしい。
キハ82のライトは後にオプションに。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/06(水) 21:02:22.52 ID:ZHZQIXjX.net
うちの名鉄パノラマカー(トミックス)もヘッドライトが緑だわ
そのうち交換しよう

574 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/06(水) 21:59:51.64 ID:VmfQnd9Z.net
>>572
LED、赤と緑は結構昔からあったからなぁ

575 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/06(水) 22:53:24.02 ID:FraTaL74.net
緑LEDあったねぇ。
で、その後一時期オレンジLEDを電球色の代用したのも違和感あったな。

576 :568:2018/06/07(木) 00:13:43.00 ID:kOUmx/2F.net
>>570-575
色々参考になるレスに深謝。そういえば富DXパワーユニットの
出力インジケーターもLEDでしたな。他に富コキフ50000とか、
富ヨ8000も結構早い時期にLED尾灯装備になってたし。

あと過渡スーパーエクスプレスレインボーも角型黄緑LEDだね。
先月に抵抗内蔵LED白色の角型へ交換した。買い替えとか芦な
床板に交換ってのもちと惜しい気がしてた。既にやった作例も
多い作業ではあるけど、手元の模型はなるべく弄っておきたい
と思うね。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/07(木) 00:56:00.35 ID:IVaihJSM.net
麦球のLED化は時間とハンダがネックなのよね
しかもスペースに限りがあるし、LED光源部をライトユニットに収めるとき、加工が必要な場合あるし(砲弾形だと
ツバのカット)、チップLEDはコツがいるし、特急などの電球色とマークの白色との色分けも面倒だし(ほとんどは
ライトプリズムを着色だけど)

かといって分売品は高いし
KATOのAssy、富の分売は割と使えるけど、いかんせん品切れが多すぎる(´・ω・`)
サード品は1個数千円〜だし(´・ω・`)

だからおれは自作派。自作なら1個当たり100円しないし

おれは休日にまとめて
土曜はあちこち仕入れ、日曜にお昼のバラエティ、競馬、笑点見ながらハンダ作業

578 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/07(木) 16:05:10.08 ID:/SgAzENE.net
2mmツバなしLEDが欲しいね

579 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/07(木) 18:20:43.90 ID:KDVWTsPh.net
白色3oでツバなし砲弾(円筒じゃないよ)は出てるんだよなあ

ちなみにKATOの485系、583系、24系25形などの旧製品のライトケース(灰色のやつ)は角型を愛用してる

580 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/07(木) 21:56:53.41 ID:f0lsL2V5.net
青色LEDの実用化によってLEDによるフルカラーが実現したんだな

581 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/07(木) 22:44:53.52 ID:JiiQ7uFZ.net
LEDは普及するにつれて暴落して、テープLEDも秋葉だと5mで数千円だけど尼だと200円で買えちゃうからなあ

その代わり、LEDなのに正しくつけてもすぐ切れる粗悪品(主にあの国製造の安い製品)も出てる現実
秋月で買ったやつでさえ砲弾30個に1,2個は切れちゃう(´・ω・`)

582 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/08(金) 00:52:57.39 ID:0dEiDYtg.net
LEDか…。ハンダ作業を簡略化すべく川口某店で抵抗内蔵LED
を2種買った。電球色の3ミリ砲弾型のつば無しと角型白色。
スナバ回路を組むのが面倒だからテキトーなコンデンサ挿して
動力車前灯の逆向き点灯防止にした。

初代富DF50と、初代富DE10に施工したところなぜかDFだけ
LEDの明るさが麦球程度になってしまってる。コンデンサが
正方向の電流も吸収しているのか、LEDが不具合起こしてる
のかよくわからない。少なくとも走りが結構軽くなったよう
に思えるが。

元々スプリングウォーム駆動とは思えないほど静かに走る。
当たりというか、らしからぬというべきか?

583 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/08(金) 01:03:17.54 ID:P5gYGbt6.net
持ってないからわからんけど、LEDの位置〜ライトまで離れてる・その間プリズムやファイバーがないんじゃない?

少し前のKATO電機もLEDなのに↑のせいでものすんごく暗かったし

584 :581:2018/06/08(金) 19:53:38.74 ID:0dEiDYtg.net
>>583
それがね…LED化直後は確かにハイビーム状態だったのよ。
それで後日コンデンサ挿したら麦球程度の明るさになって。
向きとかも弄ってみたがハイビームに戻らず。

まあ消費電流の抑制と前灯の長寿命化はできたと思うので、
当分は様子見て再換装するか考えてる。わざと走らせる回数
増やしてLEDの具合を観察してみる予定っすね。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/08(金) 19:57:08.43 ID:SRHFPoJV.net
LEDが過電流で切れると、完全につかなくなる場合と暗くなる場合がある

586 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/09(土) 00:43:16.95 ID:/6DbYpLF.net
>>584
コンデンサの容量が合わない(ヘッド・テールは0.0033だったかで十分)
抵抗または定電流ダイオードがあってない(抵抗は一番ポピュラーな1/4W560Ωで十分なはずだが)
高輝度すぎる(2000mcd前後で十分)
電圧・電流と抵抗値があってない
シナ製は意外と切れやすい、光が弱くなるのがある

どれかかな。一番下が有力そう

587 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/09(土) 01:52:16.46 ID:XR7FHhMX.net
どこの端子間にC入れたかの悪寒

588 :583:2018/06/09(土) 21:54:27.04 ID:XzGcX7IQ.net
>>585-586
御教授まことにありがとうございます。同時施工のDEが明るい
ままなので、おそらくLED自体の問題でしょうが当分観察で。
変化を認めたり、再施工などしたらまたコメいたします。

>>587
DFは片方の基板、元からあるラグ(ダイキャストに接する脚)
に穴が開いていたのでそこへテキトーに差し込んだのみ。
DEは2エンド側の基板へ。これはLEDが基板に接するあたりに
強引に絡めたのみ。つまり両車ともコンデンサは半田付けせず
にいます。

589 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/10(日) 10:55:12.95 ID:wzqJrtkP.net
>>588
まず半田付けしようか。話はそれからだ。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/11(月) 01:59:07.08 ID:E86CffgY.net
>>558
香港製の581系は近郊型に改造した人多そうだw

591 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/11(月) 09:48:41.78 ID:/nZD33Wh.net
お子様運転会の主役は香港581とか富旧35系と旧DD51とか過渡キハ20。さすがにモハネ582のみは過渡旧製品にしてある。暴走しても壊れないし、とにかく頑丈。

592 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/13(水) 00:36:32.17 ID:f15N7LgT.net
富旧DD51+旧35系客車は俺氏鉄道現役
富旧DE10+旧14系座席車でつばさ51号も
スプリングDD51やDE10は良く走るねえ

593 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/13(水) 17:27:29.69 ID:5kB+XL1l.net
富7301プラン集vol.1のPLAN-M6イラストにある、一見近郊形っぽい車両は?
https://twitter.com/114514_yjsnpi/status/782195900990889986

ふつう富プラン集のイラストだと
https://twitter.com/114514_yjsnpi/status/782040710161637376

594 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/13(水) 20:30:33.57 ID:4xiPuEG5.net
>>593
上のプラン、'77版のトミーナインスケールカタログに載ってた一畳レイアウトに似てるね

昔の木造駅舎の説明書に謎の単行電車が描かれていたのを思い出す

595 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 02:27:31.38 ID:4nbW1Uuu.net
>>594
たしかに似てる(線形が日本的ではないターミナルプラン)
75年版の辺りから載ってる「大ターミナル駅のあるプラン」だね
現行レールでオマージュしたプランをUPされてる方も
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/tomynl.htm

オリジナルのサイズは江戸間より一回り小さい1600x800
国鉄タイプ本線の8の字から分岐するターミナル駅があって
それに接続する私鉄(立石急行電鉄)は独立したa字状
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/568/74/N000/000/016/148475058966082651178.jpg

実は1つ手前のP23に掲載、PLAN-6(1350x730)を基に拡張したもの
こちらには機回し線が無く、事実上電鉄タイプで鉄コレやBトレ向き
http://legotrain.seesaa.net/article/127098244.html

596 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 02:54:36.36 ID:4nbW1Uuu.net
不可解なのは、トミックスを76年に始動してるのに
その翌年にナインスケールのカタログを発行してること
だから同じ年度にブランド別のカタログが存在
http://legotrain.seesaa.net/article/127098244.html
http://20660385.at.webry.info/201701/article_17.html

597 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 17:30:07.56 ID:2dhONycE.net
最初はレールシステムだけを(TRIXパクって?)TOMIXと呼んだそうな

598 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 19:30:45.29 ID:vAdTGmPN.net
ユニトラックみたいな意味だった訳か>黎明期のトミックス

599 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 20:47:35.98 ID:4nbW1Uuu.net
トミックス元年(1976)、国産オハ35系を発売しているよ
当時のリーフレットには単品のほか基本セットNo.2という
ED75(香港製)とオハフ33、オハ35の3両にレールや駅などのセットがラインナップ

600 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 20:58:17.18 ID:cF/+wktS.net
翌年の表記でカタログを出したとか、そんな感じかな?

601 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 21:19:27.02 ID:4nbW1Uuu.net
翌年には
トミックスブランドで香港製(バックマン)のみで構成された基本セット
「N式レールセット」2種類をラインナップ!?
中身はナインスケールそのもの・・・
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/568/74/N000/000/016/148474985928124173178.jpg
http://s.webry.info/sp/20660385.at.webry.info/201701/article_17.html

602 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 21:37:28.78 ID:4nbW1Uuu.net
>>600
初年度はラインナップが少ないので総合カタログじゃない
当初はリーフやパンフ数冊で展開していた
翌年の'77 総合カタログカタログが最初

それに、多くのカタログやリーフ、パンフには
展開時期表示とは別に発行年月が隅に小さく記載されてる

603 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 22:43:38.64 ID:2dhONycE.net
香港ED70が欲しいけどないから蟻の買って貨車を牽かせて楽しんでる

604 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 23:24:18.53 ID:EMFKdmE/.net
>>603
圧倒的に単品販売が少ない。
中古で出るなら線路付きセットか、それのケース無しバラシ。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 23:38:33.87 ID:cF/+wktS.net
>>604
糖尿堂の店頭の委託コーナーにとんでもない値段で単品が出ていたのを思い出す・・・
ライトグレー色の碍子・屋上配線が印象的だった

606 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 23:38:40.34 ID:aKwhttL8.net
自分も手に入らないのでKATOので我慢してる
高いしモーター無臭だし最悪

607 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 23:56:11.84 ID:JNbAdJqb.net
>>603
>>604
え?そうなん?
都区内某オフ店で中古がケース付き動作確認済で2500円税別で3ヶ月ほど回転寿司だけど

608 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 00:07:35.85 ID:LtgcKKQa.net
>>607
懐古趣味の奴が欲しいだけで、
一般的にはゴミだから仕方ないw

609 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 23:23:35.93 ID:l6MbYbDb.net
>>607
「少ない=価値がある」ってわけじゃないんだよねw
めぐりあう機会が少ないというだけで。
売ってたとしたらその値段では高い。

かつて中古市場に出てきても高価ではなかったものの、
もはや手放す気の無いコレクターの手中におさまってしまった製品は、
なかなか中古に出てこなくなってるな。
富初代C57とか。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/16(土) 03:45:04.76 ID:3ZFwA/4I.net
>>601
メトロライナーは30年前迄なら中古で売ってたよ

611 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/16(土) 03:58:15.68 ID:fbd1EQEZ.net
今でもebayによく出てるよ
結構競争激しいけど

612 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/17(日) 11:47:44.87 ID:cGX3qZA8.net
メトロライナー、ターボトレイン、ドックサイダー

どこかで復刻販売してくれないかな・・・

613 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/17(日) 20:35:04.64 ID:KaVECNnB.net
ケースのウレタン(アンコ)の使い道て何かあるかな?

614 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/17(日) 21:48:51.88 ID:a2yHtAF6.net
かつて、それ専用のスレがあったような・・・

615 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/17(日) 22:28:53.75 ID:5YLxp6ek.net
ほい

余ったウレタンの有効活用
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1172566292/

616 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/17(日) 22:39:36.65 ID:bRAXAEtr.net
>>612
復刻販売じゃないが、ターボトレインは今年ようやく新製品が発売されるよ

どうやらバックマンが独占権を持ってたらしく、他社が製品化できなかったらしい

617 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/23(土) 21:26:56.81 ID:FYnnq8NB.net
ターボトレイン フロムカナダ

618 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/25(月) 23:58:52.90 ID:L5m/NwV3.net
あなたのいない 独り旅です

619 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/26(火) 03:38:25.50 ID:q7cBtLsP.net
ひとり旅なの、私きままにハンドル切るの♪

620 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/26(火) 07:36:16.17 ID:xHZ8xx8n.net
ギコギコ

621 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/26(火) 21:53:51.20 ID:nlBG6L24.net
ついに ねんがんの とみEF15を てにいれたぞ

ちょっとお高めだったけど、美品だったからまぁ良いや
香港貨車総動員して走らせて遊ぶぞ

622 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/27(水) 21:53:55.52 ID:JMoUzFvQ.net
>>621
おめでとう!今の製品の水準からすれば古さを感じるが、
広い貸しレイアウトを走らせるにはまだ十分な性能はある
から、じっくり遊んでやって保水…。

当方は四半世紀ばかり前に新製配置したわ。TN化も考え
たけどデッキ付近がやばいので過渡カプ自連に取り替え。
試験的に片側だけ廃棄品の爺動力(黒ダイキャスト)から
抜いた皿ネジで先台車を主台車枠に固定してみたよ。

他にはパンタと避雷器塗装くらいかな、いじったのは。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/28(木) 20:04:21.31 ID:Cq+IH1Ts.net
【マイクロエース】
・185系電車TGV塗装
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p594186558
・10系寝台車TGV塗装
https://blog.goo.ne.jp/taketorizaka1717/e/dca5caa69e0e3e79f7df602a18a213b5

【実車版】
・583系寝台電車TGVカラー!?
https://mobile.twitter.com/tkihall/status/823752082695987200

624 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/28(木) 20:07:05.20 ID:Cq+IH1Ts.net
1985年梅田のコンテナヤード跡で「インポートエキスプレス大阪」開催
https://togetter.com/li/1076205

625 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/28(木) 20:18:40.33 ID:q0BXMc4P.net
都内のとあるポポに富/香港か学研の581/583が300円でやたらあったが、さすがに今更欲しくはないな。
サシは初めて見た。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/28(木) 21:24:02.98 ID:Cq+IH1Ts.net
>>625
こんなんもありますけど。。(笑)

日本初のNゲージ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o246523935

627 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/28(木) 21:31:44.69 ID:ON0JkRdE.net
Sonyの試作ED75とKatoのC50どっちが古いんだろう

628 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/28(木) 21:32:31.57 ID:ON0JkRdE.net
ED75じゃなかったかな、違ってたらごめん

629 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/28(木) 22:04:27.93 ID:q0BXMc4P.net
鉄道模型考古学によればソニーマイクロトレーンのED75が1964年、カトーC50が1965年で一年差だけど、ED75が実質市場未販売とみればカトーが初ですかね。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/28(木) 22:42:34.62 ID:sHK3Pijp.net
私、小学校の頃、母の知人さんにトミックスさんの「ストラクチャーセット」を
買ってもらい、しかもほとんどのセット内容(含情景ボード)を未だに自分のレイ
アウト内で現役で使っています。私の他にもこういう方々、いますかね?

631 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/28(木) 22:58:31.64 ID:g14Wr0vV.net
35年前の誕生日に買ってもらった117系4連、先日モハユニットを購入して6連になりました!

632 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/28(木) 23:16:23.37 ID:FUGXHQ3Q.net
>>626-628
国内メーカーの製品化なら、お蔵入りになったソニーマイクロトレーンよりも?
トミーOOO(スリーオー)ゲージの方が先(1964年4月発売)

N規格化以前(黎明期)のOOO製品、事実上Nの一種(起源の1つ)とされている
後の「トミーナインスケール」や「トミックス」のルーツとされるもの
https://plaza.rakuten.co.jp/koshinongauge/diary/201511090000/

ロンスター製OOO、Treble-O-Trainsのコピー
新幹線1000形試作車B編成をモチーフにしたショーティー
https://plaza.rakuten.co.jp/koshinongauge/diary/201709190000/

ロンスターに影響された国内メーカーは他にもあり、いづれもショーティー仕様
多田製作所「ロコメート」
ロンスター提携、日本形カマ、新幹線O系などを内製
https://plaza.rakuten.co.jp/koshinongauge/diary/?ctgy=12

童友社 TO(トリプルオー)ゲージ「ミニチュアー鉄道シリーズ」
OOO規格を基にプラモ化
http://jy-annex.cocolog-nifty.com/blog/2017/04/to-b95e.html

633 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/28(木) 23:38:53.69 ID:FUGXHQ3Q.net
>>629
なので、関水C50よりも?>>632にある新幹線1000形の方が先
ソニーがプロジェクトを本格化する前に製品化されてる

1964年8月、ソニーが鉄模企画を本格化、鉄模部門の子会社マイクロトレーンを設立
1964年10月、諸事情によりソニーは鉄模を終息、子会社解散

634 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/28(木) 23:45:13.77 ID:FUGXHQ3Q.net
>>633
訂正、ソニーが企画開発を中止したのは1965年10月末

635 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/29(金) 09:15:03.38 ID:kJIRQgnS.net
たまに思う

学研がいまもNゲージ続けていたら、どんなクオリティの品質になっていたか
現状維持か、2大メーカーに劣らぬクオリティだったか、3番手キープできていたか、マイクロやGMの下、4、5番手に甘んじていたか?

485系、583系はお粗末外見だったけど、機関車は当時としてはなかなかの出来だったし、キハ58、55、40といったディーゼルはいまでも
通用する出来だし、駅舎、ホームは富よりレベル上だった(あくまでおれの目線だけど)

636 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/29(金) 14:01:29.33 ID:Dw0DIWUq.net
学研だと出来映えは二の次、サウンドと多列車制御に力を入れそう

637 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/29(金) 16:43:27.06 ID:93wYDX6E.net
学研てかエーダイの方が期待が持てたかも
エーダイの流れを組まない学研製品で一番まともなのってどれかな

638 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/29(金) 16:53:44.61 ID:X3YisnoY.net
タイフォンとかかな?

639 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/29(金) 18:37:42.51 ID:EPdL7ktT.net
>>637
0系とか?

640 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/29(金) 19:12:08.65 ID:huhLe8S6.net
>>637
待合室付きのローカル島式ホーム当時にしては出来がよかったな
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/369/51/N000/000/018/139807637628571696225_IMG_2355.JPG
http://s.webry.info/sp/naop.at.webry.info/201404/article_4.html
http://www.geocities.jp/lm328i/kitto.htm

641 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/29(金) 20:14:27.56 ID:vRlu2I0+.net
エーダイから引き継いだものとエーダイが設計までやっていたキハ55系を除いた学研オリジナルの製品を車両限定で言うなら、俺はEF57が一番かな。
過渡と遠藤がやらなかったSG仕様だったところもポイント高いな。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/29(金) 23:12:22.61 ID:KzOQmAfM.net
純粋な学研オリジナル製品って、

0系、583系、485系、EF57

しか車両はないんだよな。

あとはプラットフォーム2種。

永大引き継ぎ後の車両以外の製品群は、学研独自の企画だったのか、
永大が構想していたものなのか謎。
サウンドシステム、ICSコントローラー、ぺーパーストラクチャー・・・。

SCR式のパワーパックはわざわざ新規に変えてるから、学研独自かな。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/30(土) 04:12:48.40 ID:t0JhYq6F.net
パワーパックは、同系シャーシのエーダイNO-3000と学研SCR G-Iでは?
キャビネットのパイロットランプ有無や、ロゴ付近のモールドのほかに
背面接続端子仕様、電取法の届出名義なども違う
NO-3000:▽〒 91-20399 yaesu(ヤエス軽工業)
SCR G-I :▽〒 91-22216 太盛工業株式会社
https://blog.goo.ne.jp/modsrockers/e/dcdc3ce8fb628960ff70f5f0dd984850

あとSCR式では高級品のG-IIという2列車デュアル仕様があって
本体外観はG-Iを2個くっつけた状態
https://twitter.com/rachmanicat/status/889060880775860224

644 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/30(土) 06:22:51.27 ID:18bRn/Vd.net
ICSコントローラーは西独TRIX社のemsというシステムそのもの。
DCCが出る遥か以前の複数車両コントローラー。
0系のモーターもTRIX社のものを使用していた。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/30(土) 10:17:49.69 ID:xF4vdbOZ.net
エンドウの前照灯って売ってるとこ見た事ない

646 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/30(土) 13:38:56.22 ID:tsC5DdiX.net
>>643
学研時代は学研ブランドのトランスはなかった。
エーダイ引き継ぎ後、トランスだけは学研ブランドの新規品に変わった。
あと、DD54タイプだけ、学研に引き継がれなかったと思う。

>>645
583と485の初期製品もトリックスモーターだよね。

トミックスはバックマン、学研はトリックス。
外国製品の輸入販売を手掛けてから、日本型車両の発売へと至っていった。
再参入のマイクロ(有井)も、ライフライク製品をマイクロブランドで扱ってから日本型へという流れをとったが、
生産は海外企業任せのまま。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/30(土) 17:01:26.93 ID:t0JhYq6F.net
>>646
迷作DD54タイプは学研でもラインナップ

GAKKEN-N 1980カタログ(エーダイナイン製品継承直後)
http://20660385.at.webry.info/201703/article_3.html

後年のカタログ(キハ55発売前)
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/369/51/N000/000/012/136058919685213112405_IMG_0834.JPG
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/369/51/N000/000/012/136058927335413112405_IMG_0836.JPG

EiDAi-Nカタログ(何気にイラストが多い・・・)
https://blog.goo.ne.jp/modsrockers/e/77e1be17ea511831ae11cfc63c9db229

あと、カナ表記では?
「エーダイナイン(EiDAi-N)」と、「ガッケン・エヌ(GAKKEN-N)」だったり

648 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/30(土) 21:36:53.69 ID:qLkdKiqb.net
「ナインスケール」って変な名前だよな
縮尺が9ってどういうことだよ

まあ「HOゲージ」もおかしいんだけど

649 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/01(日) 02:30:19.65 ID:Bfix99BQ.net
ウォークマンやアフターサービスみたいなもんで

学研キハ40は裏山だった、当時みんな持ってるキハ20とは新しさ違うんだなこれが

不死身がプラモの特急再発しないかな

650 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/01(日) 03:01:24.94 ID:j4+vc/2H.net
>>648
「ゲージ:gauge」はイギリス英語的な表現で
北米だと?(アメリカ英語的に)「スケール:scale」の方が一般的だから
富はそれに擬えて、尚且つ「エヌ:N」を「ナイン:nine」に置き換えて差別化

要するに対面上カッコつけたかっただけのこと

651 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/01(日) 03:04:33.20 ID:j4+vc/2H.net
あと
欧州大陸と北米でも呼び方が違って、活字標記にも反映されている
欧州:0(ゼロ)、H0(エイチゼロ)
北米:O(オー)、HO(エイチオー)

それにイギリスでは、16.5oの日本形1/80仕様16番同様に
1/76の英国形独自規格"OO gauge"(ダブルオー・ゲージ)があるし
海外では、日本の1/80 16番ゲージを
"Japanese OO gauge 3.8mm Scale"って表示することも

652 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/01(日) 04:37:25.77 ID:e1PquygX.net
日本のHOゲージって計算してみると本当に中途半端だよな
国鉄車はガニマタでかっこ悪いとか言われて13mmとか12mmが作られたけど、逆に標準軌の私鉄では狭すぎるという
1435/80=17.9

たまにTMSに18mmゲージの自作電車とか載るけど、製品展開するメーカーは皆無だし

653 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/01(日) 05:56:16.19 ID:j4+vc/2H.net
>>652
日本型16番は、山崎(後のTMS主筆)らの考案により、英国型OOを参考に
当時(1930年代)の動力化うんぬんで出来たサイズだから軌間は完全に無視
一応、HOやOOなどと並べて違和感を抑えた縮尺1/80で収めた

1942年、「科学と模型」にて16番ゲージ規格を発表、後に規格自体は普及するも?
参入メーカーが挙ってHOゲージと銘打ったので、規格名自体は普及しなかった

654 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/01(日) 07:47:35.46 ID:5GXWMG/Z.net
>>652
京王本位主義なのだw

655 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/01(日) 10:45:43.37 ID:bgBqK/SI.net
>>646
手持ちのDD54を久しぶりに出してみた。
https://imgur.com/gallery/zykFf49

656 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/01(日) 15:46:59.17 ID:qduDFNLG.net
>>652
数年前自分もHOへ浮気してしましたが、
余りにもガニマタが見苦しくてまたNに出戻りしました。(^_^;)

657 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/01(日) 16:15:38.14 ID:pfAqNKFX.net
富初代ターンテーブル(品番1601)をメンテしながら使ってる
遊ぶときはまずモーターに通電して慣らしをやらないと大抵ひっかかって動かなくなるね
新しいモーターに変えて良くなったりするんかな

658 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/01(日) 17:18:31.65 ID:qduDFNLG.net
>>657
*ターンテーブルのかんたん調整
https://blog.goo.ne.jp/fe2013/e/b81d2677c0bf2ebd2a52d9f61a0a3703
*上記でもダメな場合のメーカー修理依頼の手続き
https://www.tomytec.co.jp/support/syuri.html
〈修理依頼の例〉
https://blogs.yahoo.co.jp/cobalt_arrows/60295018.html?__ysp=44OI44Of44OD44Kv44K5IOOCv%2BODvOODs%2BODhuODvOODluODqyDmlYXpmpw%3D

659 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/01(日) 18:18:50.57 ID:j4+vc/2H.net
>>658
サイト下部にある「修理品を発送される際のご注意について」の事項を読んだ?
基本性能に関する修理は「製造打ち切り後3年」とされ
古い製品の修理は、最悪担当が修理不能で返却か受け付けないケースもある

N-S2-CLはサイト冒頭で
部品枯渇で2015年8月末より受付を断る旨の記載がある

660 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/01(日) 22:41:47.69 ID:e/PYt6c9.net
もう30年以上前になるけど、西武線の車掌だった祖父が、なんだったかの表彰で、KATO製のE851(当然旧製品)が副賞として
もらってきて、祖父からもらった

ちなみになんであっさりもらえたかというと、おれがNゲージやってたのもあるけど、祖父とオヤジはHO派だったから(´・ω・`)

661 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/02(月) 14:25:44.33 .net
昨日JMNA行ってきたけど古めの製品結構出てたな
やはり安かったのが多かった

662 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/02(月) 22:59:19.86 ID:XX+33ZlT.net
Nゲージはほとんどの場合、古くなればなるほど安くなるからねw

663 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/04(水) 09:31:21.95 ID:t/+SJeu/.net
いくらー古臭くても〜

ピンキリなのもーありんす〜

これが鉄道模型のー

七不思議でもありんす♪(笑)

664 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/05(木) 12:41:57.54 .net
木久扇師匠がいるなw

665 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/07(土) 11:34:47.37 ID:va3yI7rR.net
話の流れ豚義理スマソ

ヤフオクスレ荒れてるからこっちにかくけど、
つい最近上場記念なのかメルカリの記事があって、
それによると、同社の取引において売る側は大都市、
買う側は地方の都道府県が上位の傾向なんだそうな
鉄模だったらこの傾向がさらに顕著になりそう
かくいう俺も都庁発行の某カード使って掘り出しもの見つけて
尾久に流してるしな

666 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/07(土) 14:12:19.30 ID:i1okMZAq.net
俺詳しくないんだけどさ、都庁発行はNGワードだっけ?

667 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/08(日) 12:37:16.18 ID:dt0PNvcv.net
>>665
中古模型を語るスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1177688315/l50

■■【懐かし】Nゲージ:レア品物語10【珍品】■■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1292164093/l50

668 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/09(月) 18:31:02.84 ID:WkVJNQRt.net
>>661
車両だけでなくパーツもね

JNMAで過度クハネ583旧製品最終ロットの新品ボディ×2入手
おかげ様で廃車寸前だった583系旧製品6両セットが復旧出来そうだ

669 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/09(月) 21:51:16.55 ID:EetRoSAu.net
尾久に安くたくさん材料あるし、多少長かろうが短かかろうが、旧製品を電飾していじり倒すのは楽しい。走らせてみなはれ、なかなかのべっぴんさんやぞ。
今は過渡旧25系を改造中。牽引機は顎割れ66、スカート固定改造。

670 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/10(火) 14:17:15.66 ID:9GpBBW+B.net
新品買うより旧製品イジってるほうが
楽しい私はビョーキでしょうか?

671 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/10(火) 18:45:51.74 ID:MHPH0t4l.net
金がないだけです

672 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/10(火) 19:56:37.47 ID:ZjjG1ifo.net
>>670
同じく
ピクのDF50特集を見て、富旧製品を仕入れてきて色指ししてる
台車、動力も全ばらしして整備中
これで十分

673 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/11(水) 01:34:19.95 ID:zBDRqM2N.net
整備で良くなると実物の全検みたいな充実感があるとか
過渡583なんかは青い窓の旧製品が憧れのイメージだったりする、屋根もちょい下品な銀がはくつるやみちのく実車の記憶、なんだな

674 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/11(水) 07:47:40.68 ID:ClYzjIL0.net
最近の富は、中途半端に出来がよくて面白くない。
EF81とかDD51とか24系とか、旧製品は味がある。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/11(水) 08:19:09.24 ID:oY7Dn07v.net
いわゆる熟女好きって事だね

676 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/11(水) 09:55:40.93 ID:pk2S2YRR.net
大味だけど走行性は悪くなかった昔の富。
スプリングウォーム車、うちも数両が現役

677 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/11(水) 16:57:40.59 ID:CoUO/T4p.net
手のかかる子ほど愛着わくのは仕方ない

678 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/11(水) 23:35:46.85 ID:oSO8SRQ6.net
>>676
中古品で今年は富EF30・DF50・EF58お召し60&61とHゴム窓
EF62の計6両追加。全車貸しレイアウト入線果たした。
かもめナックル交換が手間取ったけど、なかなか悪くはない。

貸しレイアウトでマターリ眺める分にはスプリングウォーム
式な富機関車は安定感がある。ましてM-9モーターな機関車
3両が各1回のモーターショートをしているのに、初代DF50や
初代EF64-1000(金属ナンバープレート仕様)が未だに快調な
走りをしている。少なくとも四半世紀古い方が安心とは?!

下手すると現行DE10より初代DF50が安定している。まあDF
の動力は65PFと同等だし、中型のボンネットDLで重量を稼げ
ぬし制約が多いDE10を比べるのはアンフェアだけど。

実車のDE10の馬力はDF50の25パーセント増しくらいだが。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/15(日) 01:58:55.25 ID:LWnk5JWq.net
>>678
うちは運転席まで羊羹詰まってるEF81-300を筆頭に、EF30×2、DF50、
エッチングナンバーDE10とEF15、DD54、EF58、この辺がオールドタイマー
ヘタるM-9動力を尻目に81-300は貨車40両をゴロゴロ牽き回しても平気
他の古機関車もよく走る。やっぱ鉄道模型は走ってナンボだよね。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/16(月) 19:59:49.10 ID:jNN9owAe.net
スプリングの音はなんとなくディーゼル機関車に似合う様な

681 :677:2018/07/20(金) 00:38:39.94 ID:2RWktUo1.net
>>679
確かに現行LVで新規設計された機関車は昔よりもディティールが
格段に向上したし、細かな拘りやHゴムなどの塗り分けなど再現
され進歩を喜ばしく思う。ボデマン化でスカートの開口部は小さ
くなり落着きが出た。しかしM-9は退化したとしか思えない。

>>680
あと釣り掛け駆動な電機には悪くないように思える。

682 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/20(金) 01:08:09.21 ID:Dg2HylDN.net
>>680
ディーゼルは鉄板ですね。
実際の駅ホームで、通過するED76貨物の音を聞いてたら
ブロワから出てるのかな、とにかくウォーンという音のうなりがすごくって
これもスプリングウォーム動力(特に速度が乗ってからの定速時)に似てるなあ、と

683 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/20(金) 15:43:51.79 ID:tD5+nfRQ.net
TOMIX113系の床下パイピングが良かったな。
最新の製品でも再現されていない部分。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/20(金) 15:51:50.13 ID:acd5rmSe.net
>>683
特にサロ112が良く出来てたな。
今思うと、あの当時で良く再現出来てたと思うよ。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/20(金) 16:31:15.50 ID:eMm1C6W6.net
もう40年になりますがナインスケールのレ2900屋根に積載した氷は溶けておりません

686 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 10:30:45.30 ID:RKTK1ttR.net
ぐぬぬ、エンドウの200系新幹線が欲しい…

687 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 17:06:11.47 ID:isRP+Lzy.net
0系は歩歩にたまに出るが200系は見た事ないな
億を地道に探すしかないかな

688 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/21(土) 17:09:10.25 ID:1/0ngXnD.net
緑色の0系なら持っている

689 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 10:26:11.21 ID:Od5mqBeC.net
エンドウ200系新幹線は
なんじゃこれ?的出来だがねw
あれは手に入れたら入れたでその場でゴミになるぞw

690 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 10:35:48.13 ID:nlBG6CkH.net
一回だけ移転前の仙台ポポでセットを見かけたけど手持ちが無かった

691 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 10:49:59.75 ID:R5tJx858.net
>>689
エンドウは欲しくても買えなかった
昔を懐かしむモノだから
完成度とか関係ないのだよ。

692 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 11:07:13.62 ID:ZUuHg3f5.net
24系25型寝台客車は欲しいかも
ヌラッとした金属ボディがブルトレらしくて

693 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 13:02:25.72 ID:UN3zC0te.net
>>688
それこそ素晴らしいコレクターズアイテム。

694 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 13:32:15.07 ID:eVgaoZYY.net
エンドウの金属製Nは、あの雰囲気を味わうものだよな。
阪急6000とかいいぞ。鉄コレが出てる今が入手チャンスかもな。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 13:36:09.74 ID:seZdtLEk.net
>>694
折れは近鉄3000系が良かったな。
屋根までピカピカなのは今見るとあれだけど、あの当時はとても欲しかった。

696 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 14:22:42.18 ID:dJ3Tl6Hr.net
>>692
同時代のHO製品をそのまま小さくしたような雰囲気なんだよね。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 14:36:36.80 ID:HJHG5tR9.net
>>694
近鉄3000はプラ完がまだ出てないからエンドウ製でも高値が続いてるよなぁ。
4連にしようとすると実質2セット必要な点もつらい。
都営10-000もプラで出たから、これがN完成品ではエンドウ製が唯一になる形式かな?

698 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 17:24:14.15 ID:G6x/unUx.net
遠藤EF58を餌箱で見付けたときは、喜んで買った。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 18:14:41.93 ID:R5tJx858.net
ところでエンドウの0系は16両にしたら
重くて走らないのでは?
当時は模型でフル編成という概念が無かったから…。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 23:03:53.79 ID:pLckIxLU.net
0系はフルにできなかったけど、200系はちゃんと12連にできた。
富がやっと最近商品化した225ー400もあったから

でも226が入手し辛いという…

701 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/22(日) 23:51:29.46 ID:twCchfmo.net
>>697
爺72一体キット組立?(ほぼ着色のみ)品の御殿場線タイプも富HGで・・・
なぜかキハ35は、のちに富ブランド「ブラスシリーズ」で発売してたよな

702 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/23(月) 03:03:15.52 ID:Lqbb2ENH.net
>>701
同じようなシリーズで爺一体成型キット組み立ての103系ATC車が出てたな。
これも数十年後に富からHG完成品で出た。

703 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/23(月) 08:03:48.47 ID:AHH8NQDr.net
そんで、小田急1800は鉄コレか。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/23(月) 08:37:41.17 ID:rsFbAHWm.net
エンドウの都営10-000は非冷房の2段窓だから実は唯一の完成品だったりする

705 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/23(月) 09:27:50.23 ID:I+3ajEdK.net
あなるほど。
それを言うと近鉄8800系も、プラ完で出てるのは8600系だから違うと言えるな。
大きな違いは、先頭車にパンタがないのと全部の連結面ドアが狭幅なぐらいだけど。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/23(月) 13:49:20.40 ID:kNFIHCjP.net
エンドウで面白い試みだったのは京王3000。
前面FRPの前頭部と運転席窓ガラスを透明プラ一体部品で、真鍮ボディとの質感差が実車同様でリアルだった。
しかも最初の生産分は未塗装の前面パーツがもう一組付属していて、
これに好みの色を塗れば実車同様に異なる編成を再現できた。
あと台車も面白かったね。

707 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/23(月) 22:03:34.81 ID:ShYxM89R.net
Nゲージが大ブームのときにHOほってNゲージばっか
作ってたエンドウw
HOそのまま小さくしたような車体は
物によっては今のプラ製品よりも出来と言うか、
雰囲気があるな。
0系新幹線も屋根周りのディテールは素晴らしい。
顔がHOまんまなプレス成型だったのと、走りが絶望的
だったのが災いして役立たずにw

708 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 18:34:47.75 ID:tO4Zi0o9.net
Nの96はエンドウも失敗して富も失敗果糖も失敗唯一の成功者は蟻だけかw

709 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 18:37:40.33 ID:IsQlyZOE.net
>>708
過渡ってどこが失敗なの?

710 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 18:39:41.85 ID:HKAPHvMu.net
エンドウの96はあの時代からすると成功だったんじゃないかと。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 18:59:11.62 ID:Kc/WROxt.net
煙も出せるしな

712 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 19:26:47.28 ID:eR6SqCsY.net
エンドウキューロクは成功作だと思う

713 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 20:02:01.81 ID:E2dT+djJ.net
>>709
自称1/150なのに蟻よりオーバースケールなところを言いたいんだろう
たぶん

714 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 22:27:51.94 ID:IsQlyZOE.net
>>713
ああそういうこと?
1/140基準からファインスケールに移行する途上の製品だから仕方ないと思うけどな

715 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 22:50:20.24 ID:z/B71Lb9.net
どのように判定するかは人それぞれだね

716 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 23:14:59.80 ID:/jYIA6EH.net
過渡のキューロクは1/150とは公言してなかったはずだよ
「よりスケールに近づけました」程度の謳い文句だったはず

717 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 23:48:00.34 ID:b/l2XmZ9.net
「ファインスケール」って言葉で盛大にお茶濁ししてた記憶

718 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/24(火) 23:51:07.80 ID:CcVxlLXJ.net
そもそも論で言えば正確なスケールモデルを作ること自体が絶対に不可能だから、妥協点は人それぞれ

719 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 00:05:05.96 ID:PHC2BfkB.net
そもそもメーカーは精確なスケールモデルを作っていない。ゲージの問題もあるけど精確にスケールダウンすると実車に似ていないモデルになってしまう
だからデフォルメが必須

720 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 00:12:03.35 ID:oKcLUK4s.net
狭軌の車両をN1/150でやった時点で
うそっぱちだしなw
足回りがまったく別物だ。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 00:27:27.86 ID:LXsoqJnx.net
過渡は一部信者がうるさいので適当に流すが良
過渡の96はあの時使えるモーターで実験的要素の濃い製品だった

722 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 00:52:54.44 ID:LXsoqJnx.net
さて、そんなつまらん話は置いといて

1980年頃に煙突から油差して通電すると煙のたなびく
無動力の小型タンク機があったなぁ、今さらだがあれ欲しい

723 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 02:37:50.42 ID:ieP+55y2.net
ワールドが出してた、国鉄B20や鉄道院のナスミス・ウィルソンだよね(今ではふつうの動力付き)
https://blog.goo.ne.jp/infobarx100/e/e0becc4d36173be1b92e43471723e6bf
ほかにホヌ30やテンダー機用発煙キットなんかもあった

弾粒式発煙装置の構造
http://mm05.fc2web.com/art/electric/smoke/smoke.html

724 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 03:04:43.89 ID:mY1vL+Nm.net
コレ、Nには突っ込めないのかのう。
https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/tettei/thomas_set/17_01_pte/index.htm

725 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 03:04:51.95 ID:EpeJdRd6.net
最近一般販売が開始されたJT の電子たばこなら小型なのでN に組み込みやすそうだ

726 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 03:09:16.38 ID:5ssM8wsc.net
>>707
キハ35-900も名作

727 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 03:19:00.75 ID:544tDtQY.net
何故吊戸で凸部の目立つ車輌を凹凸が出しにくい真鍮で出そうとしたのか謎

728 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 04:44:39.14 ID:M4LoME+i.net
カワイモデルの16番キハ30系みたいに
箱というかノッペラ主体の部品を組めば構築しやすいし格好がつくよ、と
考えていたのかも

729 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 05:32:56.86 ID:Z8WuTF1I.net
>>727
900番代の誘惑、じゃね?

730 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 06:59:39.95 ID:ohvrBRS2.net
>>726
先行の昭栄エッチングキットは、ドアとドアレールは別パーツ貼付だったな

731 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 11:30:32.89 ID:jzC8ZUJ0.net
>>724
以前出てたD51 498の発煙セットはデカくてHOに組み込むのが精一杯なな感じだったし、難しそうではある

732 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 13:06:34.28 ID:/rPvQnPL.net
物理現象である煙はスケールダウンが不可能だから、Nだと白い「モヤモヤ」が出るだけ
HOでも「モクモク」と言えるような状態にはほど遠い
しかも線路や車両がベタベタになって、いいことがあんまりない

733 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 17:43:34.13 ID:PLcIp4un.net
>>732
https://www.youtube.com/watch?v=1TGKAGbLYI8
でもときめくよ。

734 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 17:58:48.65 ID:CMYIFnqZ.net
富のSEX東京の中間車がケース付き中古で何両か売ってたけどレアなんですか?

735 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 18:10:43.91 ID:9AKxq9QW.net
プラ車輪の単品の奴、相場は1両250〜300円位かな。

736 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 20:14:38.48 ID:nl+P9H3l.net
>>734
どんな車両だよそれwww

737 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 20:53:44.53 ID:78Zi1Uqq.net
誤変換で生活がわかるかもコワス

サロエクてやつかな、江戸になってからか

738 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 21:05:18.37 ID:544tDtQY.net
「ゆとり」だよ
ゆとり乙、なんちて

739 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 21:16:55.94 ID:N3IsnMpm.net
北斗星やトワイライトが出た頃は、ユーロライナーの中間車を増結して専用塗装のEF64やDD51の重連で牽かせたいと思ってたな
ただ、自分的には富のユーロライナーは十分新しいから古いというカテゴリーに含まれないかな
あの頃から時が止まってる

740 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/25(水) 22:16:54.78 ID:LXsoqJnx.net
>>723
おお、まさしくコレであります。
ちょい上で油害の事が書かれているが海外製品では改良されつつ現行アイテムなんだな
過渡D51に組み込み失敗した中坊時代・・・orz だがテスト発煙の時は感動したもんだよ

741 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/26(木) 00:36:13.20 ID:XE7lihf4.net
加湿器で発煙すればいいんでない?プラレールだってやってる。

742 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/26(木) 00:53:58.79 ID:+nTBpa44.net
発想を変えて黒い綿をつけてみる

743 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/26(木) 01:23:09.81 ID:WyWirUQs.net
煙突に細い針金固定して、それ芯にしてモールのようにワタを…動画厳禁w

744 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/26(木) 01:25:42.49 ID:WyWirUQs.net
http://nonaka.nnwork.net/railway/c62(203)/999/013.JPG
http://nonaka.nnwork.net/railway/c62(203)/999/016.JPG
ジオラマでの作例?

745 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/26(木) 05:58:27.07 ID:VF9B2xzz.net
いっそプロジェクションマッピングで煙を合成・・・

746 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/26(木) 12:51:39.71 ID:s5L60H6G.net
3DゴーグルとARで

747 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/26(木) 13:56:51.05 ID:+Rb6+xxv.net
模型自体もVRでいいじゃん

748 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/26(木) 15:01:36.05 ID:mejmFZ0l.net
>>744
昔こんなプラモがあったよね、思い出した。
客車にパースが付いてて後ろに行くほど小さくなってるやつ。

749 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/26(木) 16:55:38.15 ID:JIN0g9AE.net
>>747
原寸大で乗る事も可能ですなw

750 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/26(木) 19:39:50.09 ID:iG9h2odr.net
>>748
銀河鉄道999シリーズであったような
もちろん>>744とは別

スレチながら同様なのが宇宙戦艦ヤマトシリーズでもあった

751 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/26(木) 22:45:07.86 ID:/I1j5qam.net
神サイトで作ってたね<パースつき999プラモ

752 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/27(金) 01:05:07.65 ID:2n/YBJCr.net
遠近法九九九
ttp://hobbycom.jp/my/DYUN/photo/products/10923
キット内容
ttps://www.1999.co.jp/image/10044571

レイアウト上にある・・・
ttp://nonaka.nnwork.net/railway/c62(203)/c6250.htm

蟻N版イベント展示
http://home.j03.itscom.net/yhamaexp/model/40-pra-raji-2000/40-p-r-2000.htm

蟻はこれらもN化しないと?
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4403/bantaka/999/99901.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4403/bantaka/999/999.html#list

753 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/27(金) 01:14:51.92 ID:+X6CW8yK.net
>>752
詳しい情報サンクス
無茶苦茶(?)なキットだけど、壁に掛けられるってのは斬新かつ手軽で面白いね
蟻の展示と比較しても遠近法キットのほうが雰囲気が出ているように感じた

754 :名無しさん@線路いっぱい:2018/07/27(金) 02:10:47.30 ID:HwJWU+bv.net
ヤマトと999のパースキット懐かしいな
テレサとか後ろのパネルもアイデアだった

755 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/01(水) 20:39:03.94 ID:jJZSARrL.net
不動って書いてある学研のEF65を入手し
修理だと思えばモーターが抜かれていた
重連セットかとおもったが箱はモーター車だしギアが片側だけ残っている
さぁどうしたものか

756 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/01(水) 21:36:50.79 ID:9QidbToL.net
修理のためにもう1台購入、まだパーツが足りなくてさらにもう1台、というドロ沼が今始まる

757 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/01(水) 21:51:22.85 ID:9yQMfTZ3.net
>>755
@同じものを探してきて、良いとこ取りでニコイチに。
A過渡の下回りにボディだけ被せる。
Bそのままケースをそっ閉じして鑑賞用に。
さあ、どれを選ぶ!?

758 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/01(水) 22:17:20.94 ID:9SVzYr0J.net
>>755
素直に重連用
ちゃんとしたのもう1輌用意しなきゃだけどねー

759 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/02(木) 00:34:21.08 ID:L1N9CbGn.net
パーツ取りだと思った車がパーツ取りされてた状態
これを打開するにはモーターとギアだけが売りに出ているのを見つけるしかない

760 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/02(木) 09:17:53.33 ID:XtCsMWXW.net
古き良き時代を懐かしむ
とかいって鑑賞用にしてたのが、だんだんもやもやがたまって中古を漁って走らせるようになる

761 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/02(木) 11:54:51.37 ID:ne1ZAa1v.net
カニ21に動力を入れてEF65を押せば何もかも解決

762 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/02(木) 12:54:15.56 ID:EjLk2xcK.net
カニの騒音も再現できそうだ

763 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/02(木) 17:29:46.36 ID:0jj8N3Vg.net
>>761-762
素晴らし過ぎる!

764 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/02(木) 21:31:02.82 ID:EH3pHPxu.net
アオシマじゃ

765 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/02(木) 21:55:03.87 ID:rHkRwVoO.net
Tomixの補機用カニ24を買ってくりゃ解決だな
可変抵抗を外せば単なる動力車として使える

766 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/04(土) 05:46:27.09 ID:gnLFvTRb.net
過渡創業30周年記念のあさかぜセットってレア?
買う価値ありますか?

767 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/04(土) 05:57:25.88 ID:Z4KjaQ2k.net
レアといえばレア
ただ旧金型を使った最終生産品での「お遊び」みたいなものなのでそれをどう思うか次第
数もまあまあ出ているので金銭的な価値はそこまで高くはない
箱絵が綺麗なのでそれを含めて自分が製品そのものに対して価値を見いだせるかどうかにかかっている<買う価値

768 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/04(土) 11:22:21.16 ID:gnLFvTRb.net
>>767
サンクスです
旧製品の20系味があって好きだしスリーブの絵も気に入ったので買おうと思います

769 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/04(土) 12:43:58.30 ID:QNIJ4Usv.net
スリーブ絵は昔のセットの復刻だよね。
あれが無いと無価値だわ。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/04(土) 13:59:56.41 ID:MxViiiB2.net
過渡の◯◯周年記念はコンプしたいな
でもEF58のセットは中々見かけない
バラ単品ならたまにあるが。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/04(土) 14:23:34.54 ID:HyeBdskK.net
EF58の4両セットって、いっときは在庫塚の代名詞だったのにな。
過去あさまセットで痛い目に遭ったエンドユーザーや流通が鯖を読んで大量に
発注したところ、過渡が発注数どおりに作ってしまって余りまくったという
伝説の代物。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/04(土) 15:33:13.34 ID:QNIJ4Usv.net
レジェンドだもんw

773 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/04(土) 17:22:48.82 ID:32e/n5Ck.net
50周年のC50も投げ売られてたからなー
コレクターズアイテムって難しいね

774 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/05(日) 01:36:00.08 ID:uUPgC/7c.net
それらはコレクターズアイテムというより信者専用アイテムだな

775 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/05(日) 12:39:43.97 ID:p9HEwqWz.net
>>773
でも、10年後、20年後はわからんよ
あれは付録の記念誌にも価値がある。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/10(金) 23:12:51.00 .net
>>773
富旧EF63茶シリーズとかは暴落したな

777 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/10(金) 23:48:29.94 ID:kVTFKIry.net
あれは青と共通故に分割線があるのが暴落の理由だろう
新金型はそこまで下がってないし

778 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/11(土) 02:12:09.23 .net
富の24系25形銀帯と北斗星はリニューアルされた影響で
旧製品となってしまった梯子なしベット付+TN床板ロットのオハネ25、オハネフ25は安く出回るようになったな
あとは北斗星束II(92756)もよく中古で出回るようになったがバラシで出ると
オハ25-500、スシ24-500(調理室窓が埋められてない)、カニ24-500はすぐ売り切れる

779 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/11(土) 13:43:23.39 .net
過渡北斗星コヒ旧製品のバラシで一番需要があるのは
カニ24-500でもなくオハネ25-0でもなくオハネフ25-0でもなく
実はオロネ25-500(富にはないオハネ25-0改造車)な件

こちらも中古では帯色ハゲ製品多いので良品はあまり出回らない

780 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/11(土) 16:21:48.21 ID:g/OUJjTs.net
TOMIXのさよなら限定がうまい売り方だなw
こいつらはあまり値崩れしない。
KATOはほとんど大暴落だもんなw

781 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/12(日) 14:01:19.29 .net
>>780
過渡のさよならあさかぜはバラシで値段つくのはEF66ぐらいだな(と言っても5〜6Kぐらい)
全長が短い客車は富さよならあさかぜ→富西日本通常→過渡瀬戸あさかぜの製品化で完全に暴落した

782 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/19(日) 21:48:13.00 ID:1KA0sekk.net
>>767
そういえば旧20系で過渡カプBタイプを装備した製品ってあれだけだね。
金帯が金色で印刷されていたので色が地の紺色に溶け込んでしまい、紺一色に見えてしまう妙なモデルだった。
金帯を富24系みたいに黄土色っぽい色で表現していたら印象がかわったかも。
ちな、金帯20系はナハネとナロネだけ探して追加して10連にしたw。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/21(火) 03:28:24.99 ID:cVTcf/FK.net
>>736-737
松屋の1984年だかでスイカを貫いてたあれだろ

784 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/22(水) 16:38:37.94 ID:7FqUoNSa.net
大昔にGマークってとこから出てた
ロープウェィのプラモが良かった。
トミーテックの駄玩具みたいなゴミじゃなく、
まともなロープウェィが欲しいな。

785 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/22(水) 17:56:51.20 ID:OarZUVZM.net
たまにヲクに出たらすごい値段がつく奴かな。
Gマークはケーブルカーもあったような。

786 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/22(水) 21:16:12.82 ID:N+Y4fFGS.net
>>783
懐かしい
記憶にあるわそれ
チケットの半券もどこかにまだあるかも

787 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/22(水) 21:18:06.50 ID:N+Y4fFGS.net
>>784
Oスケールの路面電車のプラモデル出してたメーカーかな
(倒産後にグンゼが金型引き継いだかで同じ路面電車のプラモデル出してたと思う)

788 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/22(水) 21:24:42.44 ID:N+Y4fFGS.net
>>787
自己レス
Gマークはグンゼの関連会社だった模様
よく分からないがグンゼが引き継いだ形か?

789 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/22(水) 21:28:01.45 ID:Evqt+JRH.net
グンゼって、パンツだけじゃないんだ

790 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/22(水) 21:49:05.03 ID:Syq27nhU.net
グンサン

791 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/22(水) 22:39:33.42 ID:YDt7wCE7.net
古いと云うには微妙なネタだが…。
永山ブコフで富サロンエクスプレス東京ファイナルを買った。

細けぇこたぁ言わず色んな機関車に牽かせよう。当分の間は
カトカプ・かもめナックル装備な機関車用になるだろうが。

792 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/23(木) 15:35:03.12 ID:SnwRg4js.net
>>791
3セットあったよね、
自分も買おうかと悩んだが
あの微妙な値付けの違いが何なのかわからなかった。

793 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/24(金) 00:10:18.19 ID:20QIS6Qn.net
>>792
安いのから順に買わせることで、在庫が減ると手間なく値上げできるという寸法よ

794 :790:2018/08/24(金) 07:35:23.20 ID:roQ5H7VW.net
>>792
全部見せてもらった。いずれも車両に見た目の問題なし。
閉店15分前だったから尾灯確認は省略。ダメでも何とか
しよう。そうでなきゃ中古は買えん。最安値買った。

最安値は紙ケースの状態が少々悪いのとスリーブ無し。
シールとEF58用ナンバー未使用。同編成ポスターあり。

真ん中はまあ紙ケースに問題なく、以下同じ。

1番高いのは…展望室ガラスへ最終運転時に貼られてた
ペナント?シールが貼ってあった。一部シール使用済。
人によっては少々疑問を感じなくもない値段かも?
紙ケースはまあ良好。時間無くゴハチパーツがあった
かまでは記憶にございません。

>>793
なるほど、そういうことね。

795 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/24(金) 22:31:29.98 ID:BhNQqUmU.net
アキバぞぬ餌箱で買った過渡キハ20ジャンク、ほぼ不動(一応動くの?と聞いたら不動じゃないと言うが)、12Vでスケール10Km位、プルプル動いちゃいる
を、バラすと台車ギア軸に変なグリスらしきのが。シンナーで洗うと絶好調、GM改造キハ08として営業中

796 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/26(日) 21:04:10.48 ID:8iDNSAj/.net
更に過渡と爺のジャンク動力二両買う、残念ながらいやテストするとしっかり動く
過渡の旧キハ20系動力は安定感抜群で使えますな

797 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/27(月) 01:12:07.17 ID:mzLW8b4X.net
残念な、がらいやをテストするのか、
残念ながら、いやをテストするのか

798 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/27(月) 08:39:52.49 ID:QDNopmdG.net
残念な「がらいや」のテスト?

799 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/27(月) 09:36:17.24 ID:6YfDmpRG.net
>>796
おれだけかなあ?
103系低運とキハ20は、現行品より旧製品(いまは国電シリーズとローカル線シリーズだっけ)のほうが好み
※キハ20はキハ52と比較

これで旧製品のライト、室内灯点灯改良してくれればなあ
室内灯はその気になれば自作でできるけど、前灯と尾灯は、適合するレンズ(径にぴったりはまる)探しからはじめないと(´・ω・`)

800 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/27(月) 22:58:31.39 ID:wQXp2BNh.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/5/50/ASL-Garaiya.jpg
ガライヤってコレ?

801 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/27(月) 23:31:28.82 ID:J/ovK9LJ.net
>>800
あーこれか
俺はジライヤ(特撮ドラマ)を思い出していた

後ろに2代目キューブが随分高い値段で売っているのが何気に時代感

802 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/28(火) 03:44:02.02 ID:LUtoiTJ0.net
過渡旧レサ10000のまとめ売り(コキと抱き合わせ)をネットで買えた
旧レサと旧レムフで、史実の最長編成らしい20両に達したから嬉しいな
中間部カプラーは車間短縮ナックルにした、編成の端だけ過渡カプラー

803 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/28(火) 07:58:02.24 ID:Hp//ihsC.net
みんなレサ10018

804 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/28(火) 08:36:04.80 ID:x2d3cQSV.net
え、うちはみんなレサ10053だぞ

805 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/28(火) 09:59:35.67 ID:dgYXP4B6.net
この頃から製造ロットごとに番号を変えてたのか

806 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/28(火) 10:09:49.90 ID:3TBW180C.net
うちなんか台車だけ変えたレサ5000が混じってたぞ

807 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/28(火) 11:26:53.10 ID:Hp//ihsC.net
いちばん古いのがどっちもトップナンバーだっけ?

808 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/28(火) 12:44:30.99 ID:ON2tp7wH.net
流石にNサイズだと、1文字ずつバラけたインレタは厳しすぎるかw
むしろそんなサイズだからよく見ないと分からんので別にいいかになるんだろうけど。
つか、オレ電車のユニットで番号同じでも気になったことはなかったわw

809 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/28(火) 14:10:28.63 ID:MztXI0oG.net
ユニットが同じ番号なのは当たり前やろ(そういう意味ではない

810 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/28(火) 18:01:14.55 ID:XBADyiYe.net
過渡のパンタ付モハはM付とM無しでナンバーが違ったけど、
パンタ無しモハは共通という…

あっ、それを嫌って457系のトータルセットは
クモハが1両だけだったんだ

811 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/29(水) 00:17:13.30 ID:ZnEGMAj8.net
最近は眼を凝らしてよーく見て
近づけたり離したりしないと
ピントが合わなくて車番が読めないから、
正直、どうでもよくなってきた。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/29(水) 00:57:22.62 ID:kpeyCu5w.net
単にインレタ貼りが面倒かつ苦手
それが故に途中で製作放置している車両多数

813 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/29(水) 07:33:08.89 ID:7S+KZvoe.net
>>811
つ ハズキルーペ

814 :名無しさん@線路いっぱい:2018/08/29(水) 09:49:10.99 ID:yr+j1T1A.net
         ____
       /     \
     / _ノ   ヽ、_\
    /  (ー ) (● ) \
    | //////(__人__)/// |  ハズキルーペだーいすき
     \           /
     /           \
    |      ,― 、,―、   |
    \   ̄ ̄ (⌒⌒)  ̄ /
        ̄ ̄\\// ̄


815 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/05(水) 09:41:31.93 ID:BPBPqTAI.net
富のインレタは文字のまわりの余白部分まで車体に転写されるから
見た目が汚いのがな。
GMみたいに車番だけ転写する仕様にしてほしいわ。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/05(水) 12:24:42.08 ID:onpNQIzk.net
富のは周りの余白も転写、つまり車体とイレンタ周りの色違いが目立つ
その代わり、軽くこすっただけでしっかり転写、長期間放置してもわりとつきやすい

文字部分だけ転写は長期間放置すると放置環境によってつきにくくなるからね

817 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/05(水) 13:58:50.70 ID:48GjNe+b.net
古くなったインレタは、粘着面に軽く蒸気を当てれば復活する?

818 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/05(水) 20:30:37.55 ID:ZOkGXvG2.net
かつての談話室(表)で公式調査が行われたのを覚えてる人、今どれだけいるかな?<インレタの座布団方式の是非
リニューアルでURLが変わり、ログも消えてしまったが(アーカイブは別として)

819 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/05(水) 23:05:50.24 .net
爺完成品の品番4000台のツインモーター製品もこちらの仲間入りかな

820 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/06(木) 06:34:14.79 ID:BqAawrX0.net
ここは燃えないゴミスレッドじゃないんでw

821 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/06(木) 23:45:19.61 ID:FGWda4bO.net
インレタ貼る作業よりその後トップコート吹くためにバラすのが面倒くさい

やった事無いけど

822 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/06(木) 23:51:38.79 ID:tHyPPFil.net
最近は買ってくるだけで満足して
インレタどころか開けてもいないな。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/07(金) 00:17:31.41 ID:IzIB+rN6.net
インレタ貼る前に分解して洗浄、乾燥して、後にトップコート吹いて、乾燥、組み立て・・
どんどん積まれていくわな。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/07(金) 02:45:54.09 ID:mNEyb0p2.net
爺キットはクリア+フラットベースなめらかで仕上げるけど富はインレタ貼らないから

825 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/08(土) 08:21:08.74 ID:UR/Ude8h.net
すまんw
インレタの話なんか出すんじゃなかったw

しかし富のインレタ仕様車両はめんどーなだけで
誰得かってーと同じ車番が気になるオタクだけだよな。
Nゲージサイズでは車番なんか気にならんわw
富のインレタ貼ってる奴ほとんどいねーしw

826 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/08(土) 09:47:35.23 ID:e6eZOI5r.net
貼るのが面倒というより、番号が決まると実車の当時の編成、所属、個体差を考証するのがめんどくさくなる

827 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/08(土) 23:15:35.72 ID:PD/n1wfb.net
スタート3両+ 増結という組み合わせで、スタートセットが車番印刷済みで売られてると、増結も付けないと落ち着かないという罠。
287くろしおとか。

828 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/09(日) 01:53:29.52 ID:awdgONI7.net
>>802-804
遅レス。
ウチの鮮魚特急はレサ14両中1両だけ10053、他は10018。
10053は90年代初めのリアル厨房時代に、他のレサは旧仕様
最末期だと思われ。レムフは2両とも10011。以上の計16両。
富ブックケースへ単品過渡中敷きを2列8段詰めて全車収納。

キングスホビーのTR203用集電板と、富ヨ8000旧仕様の基盤
を極細コードで結び力任せに片方のレムフを両側点灯化。
現行仕様へ買い替えるか悩んだが、独特のカプラー構造には
魅力を感じずそのまま。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/09(日) 10:13:52.07 ID:Aj/IDukL.net
俺はレサ特急を安価で売ってるのを見ては集めてレムフ込みで8連くらいにした
初期はSLも牽いたことがあったから面白いネタ

レサ5000も安価で見付けたら買ってる
レサ5000の1両以外は古い製品ばかりだと思う

830 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/14(金) 13:06:00.89 ID:ZAuw+fGH.net
トミックスブラスのキハ35が出て来たけど、ガラスパーツが黄変していた。

831 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/14(金) 21:47:41.79 ID:cbDTb34d.net
俺のキハ35は、ガラスではなく、サッシが黄変してる。

832 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/15(土) 00:54:25.78 ID:MS+Edy64.net
あ、サッシ

833 :名無しさん@線路いっぱい :2018/09/21(金) 09:47:22.36 ID:tmagnpZ8d.net
トミー ナインスケールのカタログ

トミー  トミックス Vol.1 1976
トミー  トミックス Vol.2 1977.4
トミー   改訂版 Vol.3 1977.4

ttp://ux.getuploader.com/n_gage/download/22/20121019_002241.zip
※画像は個人でお楽しみください 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


834 : :2018/09/21(金) 09:48:30.33 .net
>>833を次スレの>>1に入れといて

835 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/22(土) 13:38:41.01 ID:CSPDClrC.net
学研とかエンドウのカタログあるよ
バンダイミニミニレールも入れてもいいのかな?

836 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/22(土) 14:07:06.71 ID:AMcnfzGX.net
GMは、グ、グリーンマックスは?

837 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/22(土) 15:08:57.72 ID:CUapKwzY.net
GMのカタログは横長で旧客の編成表がたくさん載ってた記憶が

838 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/22(土) 17:24:31.51 ID:R+YZspo3.net
横長の頃のGMカタログは本編以外の記事が面白かった記憶

839 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/22(土) 18:36:07.90 ID:49vWqAKK.net
>>837
客車編と電車気動車編があったな

840 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/22(土) 18:40:08.97 ID:49vWqAKK.net
客車編は旧客編とブルートレイン編があったな

841 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/23(日) 01:38:52.23 ID:meJ+zYiS.net
不器用な人間からすれば車番や方向幕やマーキングを印刷済みにしてる加藤や蟻はありがたい
インレタ貼りが必要な富の車両はほとんど買ってないな
金出せばやってくれるショップがあれば別だが

842 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/23(日) 02:51:12.42 .net
>>940
関東だとF喪はやってたような

843 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/23(日) 21:02:17.82 ID:xG13vNB1.net
パス!パス!

844 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/24(月) 13:07:30.58 ID:gl4wkFMA.net
気がつけば新製品には一切興味なく中古でコンディションのいい旧製品ばかり買ってる俺がいる
Nの完成品でディテールアップしても無駄だと思うんだよな
機関車の解放テコとか手すりなんて取り扱いに余計神経使うだけだし
ディテールアップなんか好きな奴だけが銀河やムサシノのパーツ使ってやればいい

845 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/24(月) 14:11:54.63 ID:IMkHNcIg.net
同感だね
中古の富EF64 1000を仕入れてきて整備中
走らせて楽しむにはこれで十分

846 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/24(月) 16:23:43.14 ID:nd46LdoY.net
同じ様な人はいるものだな。

昔はディテール細かければ良い出来!素晴らしい!って思ってたが、今はそういう細かい事気にするより走らせて楽しむ方が良い。
あえて手すりやベンチが一体の旧製品ばっかり買ってますわ。
ほんと充分。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/24(月) 16:30:53.87 ID:ro8YqYaO.net
さすがに手すりは別のほうがいいわ
開放テコは行き過ぎだと思うが。
動力装置は昔の方がパワーがあったな。特に過渡。
40年前のEF66を今の水準並み以上に加工したものが現役だわ。
昔の製品の方がナンバープレート等のはめ込み精度が高かった気がする。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/24(月) 17:10:59.98 ID:3r2jExPG.net
老眼で細かいとこが見えないから旧製品で十分

849 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/24(月) 17:34:05.89 ID:mt068S26.net
>>847
どこを現在水準に改造されてますか?
カプラーのナックル化とアゴ割れの外科手術くらいですかね

>>848
全く同意だけど連結間隔とかはさすがに気になる自分

850 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/24(月) 18:00:03.90 ID:ro8YqYaO.net
>>849
手すり類を真鍮線で作り直し、銀河のパーツでハシゴやらジャンパーやら追加。
屋根周りの精密塗りわけ、運転席に運転手追加、スカートボディマウント、
カプラーはケーディー化等
ぱっと見はHOゲージ並。
未だ元気にブルトレひっぱてます。
フル編成でも余裕で坂登るよ。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/24(月) 18:02:45.33 ID:W54OyZhe.net
・富100系新幹線X編成(バカだから思わず2セットも…)
・富211系中京シティライナー(紙製?のブックケース入り。↑のもこんな感じのケース)
・【豌豆】近鉄ビスタカー30000系
・学研583系(他に香港製富モハネ583等も含めて一編成を構成)
・過渡TGV(基本セット)
・過渡阪急6300系(旧社紋、 ̄/ー/_マークつき。アホやから基本セット×2つも…)
あと過渡の165系やキハ58とか国鉄急行型かな。

ガキの頃店頭や広告、カタログなどで見て欲しくても買えなかった(買ってもらえるはずも
無かった)のが、良い歳したおっさんになって、ようやく色々と揃えてしまうとは…。
特に学研583系なんて、◯年の科学や◯年の学習の広告に載ってたのを見て以来だから、
もう三十年越しの恋状態w

ていうか、俺両親居ないけど、「もう、欲しくてもあの時手に入らなかった物は自分で
買えたんだろ?だったらもうこの辺で止めとけよ」っていうメッセージなのかもな…。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/24(月) 18:53:40.42 ID:3r2jExPG.net
>>849
それはね
TN化だけはしてる
最近室内灯を組み込むのも面倒になってきた

853 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/24(月) 18:58:07.31 ID:UHfudZb5.net
>>850
ご回答ありがとうございます
そこまでやると最新仕様よりお金かかりそうだけど自己満足感が半端ないですねw
不器用な自分がしたらアラが目立ってストレス溜まりそうで駄目だな・・・・

854 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/24(月) 19:01:20.93 ID:UHfudZb5.net
>>852
やっぱりそのくらいですよね
自分は貨車メインなので室内灯はあまり関係ないけどカプラー交換でいっぱいいっぱい

855 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/24(月) 19:43:19.42 ID:F5wRe4M5.net
首降りスカートも走り出したらそこまで気にならないよな

856 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/24(月) 20:29:46.72 ID:2b3IgQre.net
趣味は自己満足の為にあるものだもの

857 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/25(火) 03:34:54.63 ID:rBWTfmb5.net
昔の加藤の銀青インサートの単品ケースとか富のブックケースとか
旧製品はパッケージからして高級感と威厳に満ちていたな
子供のおもちゃとは一線を引いた大人の世界の品物という雰囲気があった

858 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/25(火) 04:11:04.97 ID:/6oS4BdP.net
>>857
そのはずなんだけど、学研だけは、他社とはスタンス違ったよな
だって明らかに「◯年の科学」でこれ見よがしに、学研のNゲージを使った誌上実験だの
広告だの載せてたもん
もっとも、直接買える世代に言っても仕方ないので、その父兄に買ってもらうような持って
いき方を狙ってる感じでしたが…「百貨店、有名玩具店でお求めください」となったら、
当時のガキ共は親同伴が普通だったし
学研だからって学研のおばちゃん(のちのコンパニオン)が嵐の中お届けという訳ではない
自分の見た限りでは「学習」では広告すら載せてるのは見た事がない
確か、学研の図鑑とはまた別の寝台特急に特化したような図鑑形式の書籍にも、ケツの方に
どさくさ紛れにカタログ載せてやがったなw(確か14系15形&583系、あとED75等)
当時ガキだった俺はとーぜん親にせびったがあえなく瞬殺で却下(ついでに祖父母にもな)
全国各地の親御さんにしてみたら、随分余計というか迷惑な掲載だったろうな

859 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/25(火) 07:44:02.24 ID:CwGe9INf.net
俺は、開放テコはあったほうがいい派、手すりは一体成型派。

860 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/25(火) 08:23:24.86 ID:zTlPv1lt.net
俺は手スリはテール横だけ別パーツで他は一体で良いと思う。
正面窓下は加工例見ると、良く出来てるが、少しやり過ぎでオーバー感がある。
俺の初めてのNゲージは富のED75とオハ35系2両とホームやレールがセットになってたのが初めてだったな。
青いパッケージにパワーパック以外全てセットになってた。
香港製のED75は走らせ過ぎると煙が出て油が焼けたような匂いがしたな。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/25(火) 19:07:06.26 ID:HhzH0A7q.net
それでも香港富や学研が現役だった時代はまだ日本も景気が上向きだったからな
今みたいに生きることだけに必死で子供を小学校に通わせられるかどうか真剣に悩むような時代とは話が違う

862 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/25(火) 20:47:40.54 ID:hyabTfJN.net
脱線転覆を思うと手摺りは一体でいいや

863 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/25(火) 20:49:18.88 ID:TR2VJKTe.net
>>858
エーダイ&学研はオリジナルが多かったなあ
DD54タイプとかED75はヒサシ付き、キハ55にキロハ28、サウンド駅にサウンドシステム、特急サロを最後まで拒否り・・・
会社自体が大手企業だけにナンバー3に行けたのに、いや、大手企業だからこそ撤退したのか・・・(´・ω・`)

864 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/25(火) 21:24:53.92 ID:/VWGcHHW.net
ただ485とか583は出来今二つ位だったな
583系は先頭車がクハネ581だったら評価違ったかも知れないが
キハ55系は良かった

865 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/25(火) 21:27:19.42 ID:zTlPv1lt.net
>>864
同じ頃に出た0系新幹線はあの当時にしては出来が良かったな。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/25(火) 22:04:09.53 ID:tmBYnzBG.net
学研も永大もどっちも異業種からの参入というのが面白いな
ソニーマイクロゲージといいあの当時は鉄模界って成長市場だったんだろうか
あと永大に関してはクリップとかいうトミカより一回りくらい大きいミニカーも出してたな

867 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/25(火) 22:24:37.71 ID:5IAB0ocW.net
>>866
小学生の筆箱や下敷きの柄がブルートレインやL特急で彩られた時代だったからなー。

868 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/25(火) 23:36:12.58 ID:zTlPv1lt.net
交通科学館で売られていたブルトレやL特急の下敷きは欲しかったな。
復刻販売して大宮と梅小路で売れば良さそうだけど。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/25(火) 23:37:21.68 ID:/VWGcHHW.net
>>866
エーダイグリップ
建機とかのミニカーは評価が高かった
俺も1台だけ持ってる

870 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/25(火) 23:38:18.22 ID:oRvKkwcH.net
>>857
紙箱350円の香港貨車や、初期24系やオハ35の紙箱、
中身が見えるストラクチャーのパッケージ、
KATOのブックケースに貼るイラストシール・・・。

俺には、年少者を意識していたイメージのほうが強い。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/26(水) 04:36:36.74 ID:DvQVIZ2n.net
>>864
クハネ581だったらその頃既に富が香港製で出してるから、カチ合うのを嫌った可能性あり?
子供心に、香港富の583系は窓がやけに青いと思ったら、ちゃんと二重ガラスを意識して
過剰表現気味ながらも青ガラスにしてるというのが面白いよね。
その割には学研よりも窓が奥まってるというツッコミは入れない事w
富も学研も単品売りだったし、その気になれば混結編成も可能だったんだろうな。
連結器も融通の利くアーノルト、だけど当時それが可能な層っておっさんレベルだろうし。

その学研って、他にもトランシーバーや電子ゲーム(LCD&LSI。製造はナムコ)、それに
野球用品まで出してたのが面白かった。多分、第2ベビブーで最も多くとれた昭和48年生を
当て込んでの事だろうな(翌年以降は下がっていくだけだし、売るなら今しか無い、と)。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/26(水) 04:43:09.08 ID:DvQVIZ2n.net
>>868
それな
下敷きとしての需要が無いならうんと縮小されるけどスマホカバーで復刻とか如何かと
最近その手の博物館行ってないからわからんけど、今でもトレインマークバッヂあるのかしら

873 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/26(水) 07:48:24.15 ID:YMms//LN.net
>>872
下敷きの需要が少ないなら、クリアファイルでも良さそうだな。
サイズ的にも下敷きと大きさ変わらないし。
最近の鉄道グッズでもクリアファイル出してる所多いし。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/26(水) 08:03:12.04 ID:Hxr//3vZ.net
35年くらい前に学研の鉄道模型の存在を知ったけど、学研が出してる教材ではなく、ケイブンシャの本で知った。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/26(水) 09:21:44.07 ID:3PuUbRzI.net
>>871
撤退は凄く速かった気がする。エンドウもだけど、
1983年頃には新製品も出ず、オワコン感があった。
模型店で安く投げ売り状態だったから
キハやDD54買ってもらった。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/26(水) 10:32:45.62 ID:X8lzaqeS.net
>>872
大宮でも京都でもブルトレのヘッドマークのステッカーなら売ってるのを見た
色んな大きさのがあったし、スマホケースもあった
リニア鉄道館の売店は品揃えがちょっと悪かったな
L特急のヘッドマーク関係はいずれも少なかった

門司港は行ったのがだいぶ前だけど、あんまり商売気がなかった記憶
むしろ博多駅のコンコースの売店の方が充実してたぐらい

877 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/26(水) 11:58:13.46 ID:DvQVIZ2n.net
>>873
クリアファイルという下敷きと同サイズでそこそこ需要ありそうなアイテムを忘れてたw

>>876
各館の情報TNX
やはりといえばやはりだが、リニ鉄は品揃えが、ですか…。

>>875
当時先述の電子ゲームが大流行で、鉄道模型は見向きもされないからと見限られたっぽいね。
他の人も書いてるけどキハ55はなかなかに良い出来だったし、何処かで見かけたら欲しいかも。
あ、そういえば以前車体だけになった、学研のキハ47をジャンクで拾った。
過渡のキハ47買ってきて足回りを拉致ってはめ込んだら割とうまい事嵌って、復活を遂げたよ。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/26(水) 12:25:44.85 ID:8hDdoXH9.net
学研のキハ55はキハ58の床板で、横型エンジンだったよな。
キハ26の床下には冷房電源がついてた。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/26(水) 14:00:42.03 ID:1rXZ8ILO.net
学研の新幹線は色々もにょる出来だったけどなw
まずまともに走らんw
ディテールも食玩レベルだったしな〜
まーあれしかなかった時代なんで、エンドウの真鍮製の奴が出るまでは
唯一の商品だったしな。
そのエンドウのもKATOが出した時点でゴミ扱いになったがw
屋根のルーパーは、さすがエッチング製だけあって見事ではあったが・・・
こいつもまともに走らんかったしw

880 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/26(水) 14:35:37.29 ID:gHi0f0yH.net
ソレらも共に決してゴミではなかったんだがな…
学研の35形にエンドウの1000番代グループ、
(一部のコンバージョンキットを除けば)蟻が0系各種を網羅するまでは唯一の製品だった

>>871
名品「電子ブロック」を忘れたらあかんねん
後年復刻版(?)が出回って懐かしくなた

>>867
(´・ω・`) 「ブルートレインひとり旅」なんて映画もあった位だしな…
しかも(当時珍しく)“国鉄全面協力(!)”とか(°∀°)

881 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/26(水) 14:38:06.35 ID:PF2baxmY.net
旧製品を貸しレに持って行ってギャラリーや店員から反応されたことある?

882 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/26(水) 15:29:18.36 ID:GLu/8r8O.net
>>881
過渡EF70四代目なら。原形の首振りスカートを外し、葦の
EF81スカートを少々弄ってボデマン化してみた。

…まさか全面再設計で1000番代が出るなどと夢にも思わぬ
15年ばかり前のことだけどね。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/26(水) 18:46:13.20 ID:Q9fUzZco.net
>>881
kskCタンクは受けがいいよ

884 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/26(水) 18:58:33.48 ID:7U1GFFwe.net
何気なく開いた20年前のTMSの広告から犬の買い取り価格抜粋
過渡583系7両セット 1.2(単位マソ円以下同)
過渡211系中京色4両セット 3.0
過渡C57やまぐち号茶7両セット 3.0
扇専EF584試験塗装 3.0
扇専211系3000番台基+増10両 4.5
過渡宮沢165系なのはな6両セット 5.5

その号の過渡の新製品はスノラビ9両セット
定価2.25

885 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/26(水) 19:11:00.35 ID:YMms//LN.net
>>884
買い取り金額上限だから、実際売りに行ったらあれこれ粗探しされて買い叩かれるだろうな。
別パーツ使っただけで査定額が下がるからな。
パーツを綺麗に付けても評価されない。

886 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/26(水) 23:06:20.99 ID:kRPhYRtZ.net
>>879
HOゲージャーの大人たちから見ればオモチャ同然の当時のNゲージ。
だが、プラレールやミニミニレールで遊ぶのが精一杯な当時の自分にとっては憧れの品。
食玩レベルだゴミだなどとは思えんかったなw
>>878のようなことも気にしなかった。

Nゲージが大流行したのはやはり80年前後か。
その後、学研もトミーもファミコンソフトを発売するようになるw

887 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 00:29:37.53 ID:uimmodHK.net
バンダイ・ミニミニレールも結構頑張った気がする。
10年以上続いたんじゃないかな?
最後の方にゃ銀河鉄道999やらTGVまで出たもんなw
鉄道おもちゃとしては頑張ったほうだよ。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 01:00:29.15 ID:QKNG1kTa.net
ミニミニレールってどんなのだろってググってみたら
小さいころふとプラレールより一回り小さい奴持ってたのを少し思い出した

このミニミニレールかはわからないけどなんかテンダー機関車と客車、
屋根が透明な車庫?というか外国型ホーム?のストラクチャー持ってたな
ただ幼稚園児だった自分にはモノが小さすぎてプラレールの方が好きだったけどね
(多分親父が誰かからもらったんだと思う)

ってスレチスマソ

889 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 02:20:38.14 ID:rmDLYn2L.net
ヨーロッパにはメルクリンマイワールドみたいなオモチャと模型の中間みたいな商品があるけど
なぜか日本じゃほとんど流行らないんだよな
古くはミニミニレールにスーパーレール、近年はプラレールアドバンスとか色々出ては消えていった
まあアドバンスは結構頑張ってる方だと思うけど

890 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 04:30:48.43 ID:wqXCw7os.net
そいや、コナミもなんか出してましたなぁ…(遠い目)

891 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 05:06:39.51 ID:AvDTWz4S.net
コナミのそれは1台のコントローラーで4列車同時運転できたりギミック的には面白いものがあった
あと関係ないけどヨーロッパのHOにはドアの部分が液晶画面になっててドアの開閉を映像で表現するモデルがあったりして面白いよ
通電してないと当然ドアの部分だけ真っ黒

892 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 05:37:16.68 ID:R+XAB4ON.net
>>886
ブームとしては70年代後半の数年間が上り調子、80〜81年頃がピークとか
その後は下降傾向で84年頃には終息している

過渡、富以外は俄作り、異業種からの参入までいて何処も行き当たりばったり
有頂天になり、見込み違いや過剰投資による経営不振のメーカーが続出
80年代前半に相次いでメーカーが淘汰されている
・永大(経営破綻):のちに学研が事業を引き継ぐ
・モア(?)     :キ620形除雪車のみで終息
・しなのマイクロ→マイクロックス→マイクロエース(事実上の撤退)のちに有井が再建
・エンドウ(撤退) :GM向けOEM供給はしばらく継続
・学研(撤退)   :永大を引き継ぎ事業拡大するも長続きせず


893 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 07:38:49.83 ID:3vAokRW1.net
俺、ブーム終息の翌年85年に鉄道模型始めてる。

EF66入りのブルトレセットを買ってもらったんで、覚えてる。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 08:58:24.41 ID:225UkpMv.net
模型業界では金型が引き継がれる事はよくあるけど
永大、学研の金型はどうなったかな?
まだ資産として持ってるのか。

895 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 10:18:24.67 ID:LxeXcAIF.net
富の初代EF81のモーターが遂に逝ってしまわれたのだけど、現行ので代用できるモーターって何ですかね?

896 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 12:06:33.85 ID:uimmodHK.net
さすがに初代のモーターは入手不可能だろな。
同じEF81か他の動力車から取り出すしかないな。
TOMIXの初期の分売パーツにはあったと思うので
古い模型屋にはホコリ被って残ってるかも?
まープレミアどころかガラクタ扱いの商品なんで
オクで数百円で売ってそうだが>EF81初代w

897 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 12:18:19.88 ID:AvDTWz4S.net
古いNでプレミアつきそうなのって学研とか遠藤とかあの辺かな
富や加藤の旧製品なんて201系試作車レベルでもない限り中古屋でも奥でもガラクタ扱いだもんな

898 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 12:22:32.94 ID:Ms+/42CX.net
エンドウの金属製はなんとなく人気がアルナ。
あらかたプラ完で出てしまったけど、最後の牙城は近鉄3000か。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 15:17:52.24 ID:LxeXcAIF.net
>>896
やっぱそうか。
物自体への愛着もそうだが、買ってくれた人の思い出も一緒に持ってる品なので、ずっと持っていたいのよね。

900 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 16:00:16.39 ID:13XcMlMH.net
古い角モーターはリード板が超薄型のボルトでとまってるが、これ外すとどうなってるんだろう?と回した事がある。
するとボルトは筒状になっていて、中にはライターの発火石みたいなブラシと小さいスプリングが。
ラジコンの進角調整できる高級モーター(当時)みたいに、消耗品であるブラシが交換できる構造になってて感心してた。

※これはもう一つ時代を下った角取れモーターだが、ボルトが丸型ブッシュになってるけど同じ構造
https://blogs.yahoo.co.jp/okta2505km

もっとも、その交換用ブラシが手に入んなきゃブラシの寿命=モーターの寿命になっちまうがw
一応モーターの故障箇所ってここなんで、ブラシのご機嫌伺ってみては?


なお、HOゲージだとこんな事が出来るくらいモーターの小型化って進んでるんだなぁw
https://blogs.yahoo.co.jp/nmodel_domino/GALLERY/show_image.html?id=33376057&no=0
パワートラックと称して、台車内にモーターがギッチリ詰まってるのを見た当時もスゲエと思ってたが。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 16:14:41.35 ID:13XcMlMH.net
くそ、Nゲージのモーターを調べてると変なもんばっか引っかかるなw
https://www.youtube.com/watch?v=aiNKxRLqBGU
コメントも大概だ、俺の思ったことはもう書かれているw

EF81の初代ってーと、あの窓が黒い樹脂で、スカートが何故か金属板のヤツだっけ?
ウチにもあったよ、300番台が。
当時ブルトレブームで、牽引機はEF65、EF81、DF50と、TOMIXで固めてMカプラーで付け替えして遊んだ記憶。
当時EF30とED76はなかったからねぇ。

(収納スペースが)大は小を兼ねるのだから、少しくらい小さいモーターなら
適当なプラ版で包めば普通に使えるんじゃないですかね?
シャフトだって太いのは削らないとダメだけど、細い分にはまだどうにかなると思うし。
タマがいっぱいありそうなM-5タイプなら使えそうな気もしますが。
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/0611.html

902 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 16:25:00.98 ID:xOl818Hg.net
>>881
バックマンのメトロライナーを歩歩で爆走させてたら「壊れてないですか?」としきりに確認された
超がつくほどの爆音だけど走りは至って快調

903 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 16:30:27.21 ID:13XcMlMH.net
富のスプリングウォーム駆動を持ってったら同じこと言われそうだw

904 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 17:41:28.35 ID:L0tLuw8b.net
>>901
うちの300番台は現役だよ
唸りながら走るけどw

905 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 18:06:40.12 ID:5XCM4wu8.net
水戸赤塚のユタカ模型ならあるかもしれないね
10年くらい前ステンレススカートのモハ414の屋根を見付けて買ったことがある
8両にするのにトレーラー作りたくて買った

906 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 18:23:32.79 ID:uimmodHK.net
>>900
HOなら吊り掛け式も完全再現できる時代だな。
ま、NでもKATOの路面電車で台車駆動出来てるがw

907 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 18:53:06.14 ID:tYWIw7eV.net
>>902
ナインスケールのメトロライナー、とある秋葉の中古屋に突然3両くらい売ってたけど1両9000円だったかな?
今更ちょっと買う気はしないなぁ。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 19:22:13.56 ID:dc+kz7D8.net
1軸1モーターの吊りかけ駆動はギミックとしては面白いが、線路も車両もきっちりメンテしてないとまともに走らないんで、楽しいのは最初だけだったりする
1両に1モーターのMPギヤ方式が走らせるには一番無難という

909 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 19:30:02.51 ID:rrP31TEb.net
>>898
京王5000も完成品は無かったような

910 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 19:42:04.20 ID:Hj7F+vQE.net
>>898
細かい事を言えば、近鉄8800系もまだプラで出てない。
似たような編成で8600系がプラ完で出てるけど。
京阪5000系も未更新車がプラ完でまだ出てない。
蟻から出てるのは更新車でMc無しの編成。

911 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 20:18:34.79 ID:galnpQ39.net
20年ぶりぐらいに実家に戻って走らせた蟻サロ185(初代)が、経年劣化で台車部の歯車(薄緑色)の歯が欠けたw
蟻に電話したら「送ってください ダメモトで診てみます」とのありがたいお言葉
そして二週間後に無事修理されて戻ってきた
蟻の対応に感謝感謝

蟻に発送する時、コンビニのJK店員がゆうパック料金調べる際に宛先の「蕨」を見て、「これ何て読むんですか?」w
自分も初めて書いた漢字だったけど、カタカナで書けばよかったw

912 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 20:28:28.01 ID:ssqnNy/9.net
スプリングDD51が三両。パーツ取り予備に買った中古もまあよく走るのでみんな現役にした

913 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 20:35:41.20 ID:Hj7F+vQE.net
>>911
無事修理から戻ってきて良かったね。
蟻のアフターは一部の人から良く無いとか聞いたけど、古い車両でもちゃんと修理してくれるのは良いね。
それに比べると、最近の富は3年経過で修理出来ないという噂も出てる。
蕨て地元住民以外はあまり読める人も居ないんじゃないかと言う位見かけない漢字だね。
その漢字の話題をきっかけにJK店員と仲良くはなれなかったの?

914 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 20:41:03.05 ID:We0ad7NO.net
蕨市って日本で最も人口密度が高い市だったっけ?

915 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 21:04:49.22 ID:3vAokRW1.net
蟻の巣だから、何匹もいるでしょ。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 21:18:22.88 ID:galnpQ39.net
>>913
あいにく熟女好きなのでw

関東の地名や駅名は難しいね
 蕨(わらび)
 舎人(とねり)
 上総・下総(かずさ・しもうさ)
 男衾(おぶすま)
 壬生(みぶ)
 越生(おごせ)
 富津(ふっつ)
なんて最初読めなかったわw
ちな西日本民

917 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 21:36:44.02 ID:Hj7F+vQE.net
>>916
あら熟女好きでしたか。
その中にまだ読めなかった地名が幾つかある。
俺も関西の人間だけど、関西で難読地名は放出(はなてん)が有名だね。
関西では中古車センターのCMが有名で読めない人はほとんど居ないだろうけどね。
その放出駅近くにあった、つかさ模型で買った富の紙箱に入った旧製品のカニ24は30年近く経った今も現役。

918 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 22:26:35.91 ID:galnpQ39.net
>>917
大阪は十三、枚方、箕面すら最初は読めなかったよ
京都・奈良はお寺多いからか、難しい駅名が多かった記憶
「はなてん」と聞いて食べ物(揚げ物)連想して急に腹減ってきたよw

富の香港24系25形客車は色が旧客っぽくて、塗り替えようと思いつつ結局今もそのまま使ってる
紅い電機に牽かせたらなかなかいい味出るのは不思議w
富の香港車両は他に12系客車が現役だけど、精度の割になぜか編成時の雰囲気は悪くない
過渡の初代カニ21は台車が誤ってるから、GMの台車に交換して使用中

919 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 23:21:13.75 ID:NSh7cfqM.net
>>892
さんざん蟻スレでもこすられてることだが、しなのマイクロとマイクロエースは別もの。
しなのマイクロが倒産して、有井製作所が事業を引き継ぎ、(旧)マイクロエース社を設立。
このあたり、永大→学研、河合→ポポンと同じ。
つまり、旧マイクロエースの時点で、すでに有井系列になっていたということ。
現在の有井は80年代のマイクロエースを再建したというよりも、撤退→再参入といったほうが近い。
ただし撤退期とみられる期間にも、10系寝台車の再生産はおこなっている。

「マイクロクス」は、しなのマイクロ社がつくったブランド名で、
「トミーテック社とトミックス」「ハセガワ社とモデモ」のようなもの。

>>916
上総と下総は旧国名だから、読みにくいのは関東うんぬんじゃないと思うけどw
遠江とか但馬とか・・・。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 23:21:59.96 ID:v7qM8b5C.net
>>901
初期のトミックス製品って機関車に限らず、スカートがおおむねピカピカの金属製だな
113系とかキハ58系

921 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 23:25:21.76 ID:v7qM8b5C.net
>>911
初期マイクロの緑色のギヤは耐久性に難があるみたいだな
上の方でも機関車のギヤが削れて走行不能になった話があったし

922 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 23:28:27.64 ID:v7qM8b5C.net
>>916
壬生は京都にもあるな
俺の友人にトミーテックの方の壬生に住んでた奴がいたが、関西出身の友人と話してて京都の方の壬生と間違えられたことがあったとか

923 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/27(木) 23:43:21.20 ID:AvDTWz4S.net
一時期の蟻は住所の表記が埼玉県ワラビ市になってたな
まあ蕨市なんて地元民でもない限り馴染みがないし読めないしな

924 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/28(金) 00:26:05.99 ID:jVp9lmp8.net
>>920
単品ケースとかお手製の橋脚で勾配作ってショートさせて黄色の細いピンを押すまでがお約束

925 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/28(金) 04:25:09.63 ID:ZfMLRaSf.net
20年くらい前に田舎の模型屋で不良在庫になってた200系4両と茶色レールのエンドレスに対抗式ホームと橋上駅舎入りの入門セットを買ってNデビューしたんだがこれいつ頃の製品だろうか?
付属のカタログには他にも211系と引込み線入りのセットとかEF66-100とコキに立体交差のセットとか載ってたような気がする

926 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/28(金) 06:12:11.43 ID:e2ik9kCw.net
>>922
むかし屯所のあったことろやな。市バスの。

927 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/28(金) 08:02:38.61 ID:6tOa4lcA.net
町名レベルだと、京都市内は読めない地名ばかり。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/28(金) 08:19:31.38 ID:TwXZGCWD.net
ずっと住んでる地元でも正確な読みを知らない場所があるわ
濁点が付くかどうかなんだけど、会話してると人によって違うもんで

929 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/28(金) 08:25:32.00 ID:6AQl2A0T.net
>>923
鉄道模型参入前、アリイの頃もそう
小学生の頃ブルートレインのプラモデルを買った時説明書等に「埼玉県ワラビ市○○」と住所が書いてあるのが不思議でならなかった

大人になってその理由がわかった
単に読めない人多いからだろうと

930 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/28(金) 09:32:36.38 ID:xMAKvojU.net
>>928
尾久は地元じゃ住所含め全て「おぐ」で、駅名だけが「おく」
鉄道省?の役人様がよく調べないで、ルビをふったらしい

931 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/28(金) 10:14:16.01 ID:qoFLbXQI.net
近所のオフ屋でエーダイと学研それぞれのEF65を計3両ゲット。
1両はごついパンタ、2両は華奢なパンタ。
ただそのうち1両は塗装が変に濃い。
1両は動くが2両不動。
色々組み合わせて華奢パンタ正常塗装を1両作ったが、他はトレーラーにして重連か部品取りかな…

932 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/28(金) 12:34:54.98 ID:EUOA+ZRK.net
>>858
自分も小学生の頃に「年の学習」を取ってたが、学研Nゲージやトランシーバーや電子ゲームの広告が時々載ってたよ。
こちらは6年の学習の時にNゲージ特集をやってて、学研Nゲージセットかカタログが当たるプレゼントコーナーもあった。
その頃からNゲージを始めたが、学研のを取り扱ってる店が近くになかったためトミックスのセットから始めた。
学研のはサウンドやICSなどに惹かれ将来的に欲しいと思ったが、その直後に撤退してたようだが当時は気づかなかった。

>>918
富の初代24系25形は最初期は香港製だったの?
紙箱で室内灯が取り付けできない時期のものが該当するの?

933 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/28(金) 14:24:05.34 ID:Vr7T5MoR.net
富24系25形は、はなから日本製だろ。

934 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/28(金) 15:44:52.73 ID:cb5/9aSd.net
室内灯不可の仕様なんてあったか?

935 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/28(金) 16:11:53.50 ID:IxVRxBhz.net
>>934
80年代初め頃に発売の製品が室内灯が取り付けられない。
それとテールライトとテールマークも点灯しない。
色も20系みたいに濃いブルーだった。
そんな製品でも買った時は嬉しかったな。
方向幕や幌などに色入れしてまだ家に置いてあるよ。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/28(金) 17:19:32.71 ID:x+J/AXGh.net
定価900円のやつでしょ、俺も持ってた

937 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/28(金) 18:32:01.10 ID:GrI1cyw1.net
24系25型はふじぶさ編成揃えたのを全て現行仕様に入れ替えて古いモノを友達の子供にあげた

938 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/28(金) 18:58:09.55 ID:YVKUeq4n.net
>>935
室内灯とか考えてないからプラ車輪の製品だったね。

ナインスケール時代のカタログに出てたメトロライナーがほしかったけど買えなかった。
先年の円高時代に何編成かeBayで買ってみたら、意外とよく走って驚きだった。

939 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/28(金) 21:31:25.60 ID:zN2rklnz.net
プラ車輪は走らせた時に独特のジョイント音がするのがたまらないよな
富のプラ車輪採用車は24系だけじゃなく14系座席車や50系にSEX東京もあった
ファイナルSEXはさすがに金属車輪になってたが

940 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/28(金) 21:37:56.37 ID:C3WJ5OVl.net
プラ車輪は最近一部で再評価され出したな
当時はあまり良い評価を聞かなかったのだが

941 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/28(金) 21:46:14.52 ID:x+J/AXGh.net
113系やキハ58もプラ車輪だったよ
プラ車輪は静かで好きだったけど、フランジが欠けることがあった

942 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/28(金) 23:36:33.83 ID:TBctQvw5.net
香港製と動力車、ライトつき車以外はプラ車輪。
キハ181と211、14系寝台はプラ車輪だったが、そのあたりまで?
あと新幹線は最初から金属かな。

プラ車輪かどうかに関係なく、
113、キハ58、24の初期の製品は室内灯が取りつけられる構造になっていない。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/28(金) 23:48:08.69 ID:MLy58hZi.net
>>942
室内灯って50系客車からだったはず
昭和55年くらいかな

944 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/29(土) 00:03:28.85 ID:Kl72dcgA.net
1980年発売の2代目113系から室内灯、当時はルームライト品番0751が取り付け可能と裏面に記載あるよ

945 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/29(土) 00:26:01.77 ID:fbZu9E6V.net
カニ24の日本海タイプ
なぜか富しか出なかったな

946 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/29(土) 00:43:03.66 ID:a7To20FD.net
>>942
如何に廉価にしてNを普及させるかみたいな感じだったな、あの頃のお富さんは。
TOMIXの道床付レールシステムの普及で固定レイアウトなしでも運転できるようにしたし。
車両もカトちゃんよりも安い価格設定するためにオプション装備とかも削る方針だった。
今とは隔世の感があるね。
(廉価路線で始まった鉄コレも最近はなんだかんだで当初に比べると随分高くなったし)

947 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/29(土) 01:31:55.21 ID:tTYft/Io.net
>>939 あえて皆スルーしてたんでしょうが、ファイナルSEXはいやです。ゆとりにも生まれ変わりたくない!
生涯現役希望!デビュー遅かったし、定期運用もってないけど。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/29(土) 02:40:38.75 ID:4ikzl7k9.net
>>942
富初のTEC製品となった200系はプラだったな
今世の評価とは逆に、可動幌が斬新だった

949 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/29(土) 07:41:33.53 ID:7j5TQ97E.net
>>948

何故かそこだけ黄ばんじゃう奴を
晩年よく見かけた。

950 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/29(土) 09:33:27.84 ID:F8n3hsyd.net
中古で見かけるな幌だけ黄ばんでるやつ
あとKATOの651系などとか、発売当時不良で車体交換するはずが交換しなかったか車体が薄黄色に変色してる奴

951 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/29(土) 12:30:55.15 ID:13zXmPBX.net
85年頃のGMのカタログにユーザーが完成品志向になってきてるのを嘆く文章があったなあ

952 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/29(土) 16:24:27.55 ID:uSMGMd2Z.net
中古で、阪急6300の上部とか、113系関西色も黄ばんでいるのがある。
これぞ自然?のウェザリングw
古くなくとも、小田急VSEも中古で黄ばんでいるのを見たことある。
あれを見て、白い車両は飾るもんじゃなくケースにしまうべしと思った。

トミックスの近代型橋上駅舎の中古はまず黄ばんでいる。
だが黄ばんでいることに意外と気づかず、新品と並べてやっと気づくことがw

953 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/29(土) 17:43:01.63 ID:m4WXfXG1.net
>>951
まぁ、このスレですらインレタに文句言うやつが出てくるぐらいだしな

954 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/29(土) 18:28:51.32 ID:1Z7HTn+R.net
尤も80年代にエアブラシ環境揃えてるやつがとれだけ居たやらと思う

955 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/29(土) 18:32:21.70 ID:13zXmPBX.net
そもそも昔は富ですら車番は印刷済みだったのにな
編成組んでて車番ダブってもご愛嬌で済ませてた上加藤なんて所属表記みんな積スイだったし

956 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/29(土) 18:33:40.28 ID:ajtPxiiB.net
黄ばみは漂白剤でキレイになる

957 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/30(日) 00:01:28.69 ID:XxR9MDFQ.net
阪急6000/7000だけは
未だエンドウの金属製品が一番出来がいいな。
GMのも鉄コレのも何か違う。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/30(日) 05:51:39.20 ID:6xK2ctfQ.net
しかし車体長がちょっと短い。

959 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/30(日) 10:26:32.73 ID:1bc0SZvy.net
>>955
関スイは?
「関口鉄道管理局・水道町運転所」・・・

960 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/30(日) 13:58:56.61 ID:XxR9MDFQ.net
っ昔のGMカタログは自作車両がカタログの表紙になってたからなーw
中身がキット組立見本のカタログで、作例通りに作れる奴はプロモデラーくらいw
そういう時代だった。

961 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/30(日) 16:12:52.91 ID:ksVdi/YW.net
タミヤやアオシマのプラモと違ってGMのは列車の形したプラ板としか思えないほど荒削りな代物だったからプラモ感覚で挑んで挫折するのも多かったな

962 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/30(日) 16:49:20.78 ID:XzC4wxaE.net
そんな出来でも完成させた時は嬉しかったな。
別売りのテールライト付けたりもしたわ。
あのテールライト、ダイオード無いから進行方向関係無く点灯してた。
車軸に集電板を押し付ける構造だから、車輪の転がりも悪かった。
テールライトが絶版になっても、スハフなどの妻板にはその頃の名残の穴が暫くの間、空いたままだったな。

963 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/30(日) 20:38:47.87 ID:s+wLDizf.net
>>961
一番ビックリしたのが妻板の接合部だったな。
ナナメになってるから、45度で接着シロがあるのかな?と思ったら
もっと鋭角で先端部分しか接触しないとかw
「流し込んで接着」って概念知らなかったから衝撃だったw

結局箱としての強度出すためには屋根と床にもくっついてもらわんといけなくて、
当時何かと分解して中見てた(座席とか)自分としては無駄に許せん構造だったなぁ…。
以来手を出さなくなったw

964 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/01(月) 06:27:16.96 ID:xuUmIbvp.net
今みたいにマイクロエースや鉄道コレクションが(製造国や出来栄えは今はさておきとして)
Nゲージのバリエーションを彩るなんて事が無い時分、確かにGMは立ち位置を確保していた
欲しい車種が製品化されてない…でもGMからは出てる、とあらば、自分でキットを組み、
塗装して完成させなさい、という寸法だったが、それでもと果敢に挑戦したものだ

だが、そんなGMでも、どうも納得いかなかった事が一つある
当時のGMのカタログには、どの車種のキットをどう流用したのかわからないが、JR九州
811系も遠影ながら「GMキットだからこんな展開も可能」みたいな写真に写ってた

…まさか、扉間窓の大きさや枚数からして、京阪6000系のキットから、か?
でも、顔はどうすんの?自作しろ、と?あと車体長も全然違うんですけど…

965 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/01(月) 06:48:03.01 ID:wKiDFQjw.net
床板だけ流用とかだったりしてな(鬼畜

966 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/01(月) 07:15:45.46 ID:xuUmIbvp.net
>>965
昔の木造客車の鋼体化じゃないんだからw

模型から実車の話で済まんけど、あれって、今は絶対やらないよね(安全性や法的な部分で)
あんなんやるぐらいなら新規発注もしくは何処ぞのサイズの似通った中古購入して改造した
方がよっぽど安くて後者に至っては工期も短い、という現実問題に基づくマジレスはさておき

967 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/01(月) 11:28:35.37 ID:blZv5Mf3.net
法的な問題じゃないの?
ビフォーアフターというTV番組で
全部取り壊したほうが早く見えるけど
建て直しではなくあくまでもリフォームです
みたいな事かと。

968 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/01(月) 11:43:58.15 ID:DkuvZnd5.net
近江鉄道って会社がありましてw
旅行で滋賀県行って目にして驚いたわ。いろんな意味で。

969 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/01(月) 14:40:31.79 ID:EEQJUMCH.net
あそこは1/1の鉄道模型

970 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/01(月) 15:43:00.41 ID:nv9akplM.net
>>968-969
モハ220なんかはフリーランス模型なノリだもんね。
あれが西武電車ベースだと聞いたがどこをどう改造
したのか、見ただけじゃさっぱりわからなかった。

要はパーツ単位での流用&新造だったと…。

971 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/01(月) 20:08:34.61 ID:LEYTOe9T.net
旧客の時代は台枠だけでも本線走行できるほど強度があったから上回りの乗せ替え改造も簡単だった
今は車体全体で強度を持たせてる、モノコックの一歩手前ぐらいの構造になってるから簡単には改造できない

972 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/01(月) 20:39:31.14 ID:sP5mlMK/.net
鋼体化改造車は台枠をそのまま再利用ではなく、切継いでるから、そっちの強度のほうが興味深い。

973 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/01(月) 23:29:29.56 ID:0EPMjnJX.net
昔の台枠は型鋼だから板厚があって、溶接で十分な強度が得られるということ。
現代は台枠もプレス鋼だから、厚みが薄くて溶接では強度が出ない。

974 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/01(月) 23:49:08.94 ID:b/jzztHe.net
>>961
>>962
最初に取り組んだキットの出来によって印象が左右されるかもね
旧客とか取っつき易そうに見えて、側板と屋根板の合いが凶悪なのあるし

975 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/02(火) 01:34:47.51 ID:8EdTbzgc.net
>>974
初の爺キットはアオガエル。前面の右肩と右側板の合いが最悪よ。
根性でなんとかしたが。翌年組んだマニ44の合いは天国に思えた。

976 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/02(火) 08:18:24.74 ID:y9fvhuhl.net
鉄道は好きでも、それ以外の模型には関心がないんで、爺キットの前は蟻のHOサイズのしかプラモは経験がない。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/02(火) 10:59:52.66 ID:5xrIpVJ0.net
エンドウの前照灯セットって売ってるの見たことないけど実在するの…?

978 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/02(火) 12:43:14.59 ID:4ak6W9qH.net
単品販売はあったと思われ。

979 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/02(火) 15:06:08.55 ID:JwUuLXqY.net
>>881
バックマンのノーザン4-8-4をよく走らせてるけど、構造上かなり振動するから悪い意味でよく目立つw
あとはいい意味でオモチャ感全開なエンドウのステンレス車とかも持っていくとウケがいい

980 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/02(火) 21:13:27.71 ID:Yo1F4KtL.net
>>972
ナハの両側に切断したホハの台枠を接合したそうだけど、溶接か高圧ボルトかリベットかわからなかった。

981 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/02(火) 22:42:18.11 ID:oH/sFOOw.net
>>979
エンドウ真鍮モデル、物によってはプラ製品にはない味わいがあったな

京阪3000とか

982 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/03(水) 00:12:14.20 ID:PP8iAEvf.net
遠藤のブラスモデルは後年キハ30が富ブランドで再販されたよな
製造はタケモリモデルに台車はGMという異色すぎる商品だった

983 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/03(水) 01:42:59.21 ID:j/hSB0PM.net
近鉄3000だっけ。
エンドウ製電車で、まだ蟻ですら出てなくてプレミアついてるのって。

984 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/03(水) 03:06:56.83 ID:rxtezFlP.net
>>981
キハ35-900は名作w

985 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/03(水) 11:24:23.73 ID:n+DIl6Os.net
>>977
家に新幹線用ってやつがある。

986 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/03(水) 18:19:54.08 ID:r7Axgvw9.net
もう半世紀くらい経つのにいまだに「新」幹線なのは
けんちゃんラーメンがいまだに新発売なのと一緒ですか?

987 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/03(水) 19:01:48.79 ID:jq+p+k7W.net
うんそう

988 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/03(水) 20:31:20.81 ID:SyXZwwgW.net
新形国電なら、もっと前に登場してる。

989 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/03(水) 20:41:32.92 ID:4RoFK/J/.net
新しくない新性能電車
自動じゃない自動ブレーキ

990 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/03(水) 21:07:39.11 ID:BIWH/Eou.net
それ言っちゃうと、初代プレステも次世代ゲーム機って出てきたのが20年以上前だし。

991 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/03(水) 21:33:48.91 ID:AaUCQfVl.net
明治時代からある(京急)新子安駅とか

992 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/03(水) 22:42:38.22 ID:s32mOrIM.net
新宿は17世紀からある

993 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/03(水) 23:18:22.67 ID:PV6Wj7Zi.net
自動連結器とかな
安易に「自動」なんて付けるもんじゃないな

994 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/04(木) 00:54:50.30 ID:Bp0LMihF.net
>>993
あれは連結と同時に連結器が「自動的に」施錠されるからって
ことじゃね?とKY極まりないレス。

…そう考えるとNのカプラーはTN系や蜜連系だと非自動。
カトカプ自連タイプやナックル系は自動になるってことか?

995 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/04(木) 05:34:49.18 ID:7FVJzRR2.net
貴様らそんな事より次スレ、どースレば宜しう御座いますか(スレ、だけに。なんちて)?

>>986からの流れ読んでたら「古い」Nゲージのスレなのに「新しい」スレ立ててしまったら
KYなマネのように思えてきたから…。

996 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/04(木) 05:42:40.26 ID:a5vwOydE.net
いや、

 【懐かし】古いNゲージ 6両目【思い出】

でいいやろw

997 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/04(木) 09:03:41.26 ID:7FVJzRR2.net
>>996
そだねー。

てな訳で次スレ勃てますた。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1497362852

998 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/04(木) 09:06:28.96 ID:7FVJzRR2.net
すまんこっちだorz
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1538611299/l50

999 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/04(木) 10:59:32.56 ID:GPot4jfA.net
>>998
ま○こと聞いて(定番
新スレ乙。

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/04(木) 11:18:39.84 ID:Zqbn2WCF.net
>>985
もしかして「光り前頭部」が光るヤツですか?

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2018/10/04(木) 11:26:14.86 ID:Vngzmwsh.net
>>1000
ハゲで悪かったね

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★