2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TNOS新制御システム専用スレ

1 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/18(火) 11:02:09.69 ID:oTWByuqK.net
トミックスの新しい制御システムTNOSの専用スレッドです。
TNOSに興味のある方なら導入を検討している方、導入を迷っている方、
イマイチ良くわからない方、どなたも参加OK。
http://www.tomytec.co.jp/tomix/img/pdf/tnos_pamph.pdf

2 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/18(火) 13:30:08.85 ID:B8VV4pC7.net


3 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/18(火) 14:09:59.75 ID:7C9ZLzQ4.net
鉄コレ動力もこれで制御できるのかな
路面電車規格、たとえば熊本市交とか筑豊電鉄とか、間隔を詰めて複線で合計四本以上運転できたら楽しいとおもう
システムが少々高いけどね

4 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/18(火) 16:17:23.55 ID:Hrj8IzmN.net
イマイチわからない
同一路線で複線、それぞれ3本ずつ走らすには何がどれだけ必要?
基本セット2つ、フィーダー各種・・・
だけ?

5 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/19(水) 08:52:00.33 ID:tUuyJY6/.net
DCCよりは見込みありそう。

6 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/19(水) 10:19:20.27 ID:9UVZ0uZ+.net
パソコンと繋がるってのはどうなった?

7 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/19(水) 11:59:52.00 ID:iJFD1+Cs.net
>>3
他社動力も無加工で可能

8 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/19(水) 23:18:58.32 ID:4HHbLg9j.net
直流12V方式の限界に挑むということか?

9 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/20(木) 02:18:57.97 ID:/wzFHpAc.net
昔からあったギャップコントロールを自動制御したのがTNOS。アナ
ログ制御では1線につき1動力車(1列車)しか入れない。だから機関区
やヤードは任意の間隔でギャップと補助フィーダーを入れる。選択
した区間した区間しか電気を流さないから、縦列駐車が出来る。

ただ、公式動画みたいな複数の車両を同時に動かすのは1人じゃ無理。
手と目が追いつかない。次々と給電を切り替え、速度もコントロール
しないといけないからね。TNOSがあれば、手放しで眺めていられる

10 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/20(木) 09:27:21.43 ID:s4vHmOh3.net
動画を見るとラッシュ時のダンコ運転か路面電車の続行運転くらいしか楽しめないような。
単線の行き違いは実際は同時進入は無く片方の列車が停まるまで駅手前で停止だから、そのあたりはちゃんと再現してもらわないと。
あと、車止めに突っ込まないよう手前で自動停止させる機能もあるのか?
今の時点では買いか見送りか判断は難しい。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/20(木) 09:53:11.08 ID:vjTKCDTP.net
>>10
安全側線あっても同時進入ダメ?(´・ω・`)

12 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/20(木) 12:24:19.48 ID:404TG6nj.net
これって、他社のコアレスモーター車とか欧州仕様の車両とかにも対応できているのかな?
現状、富の常点灯方式だと、コアレスモーター車は止まらなかったり、
欧州仕様は走らない、下手すりゃ発煙なんてこともあるようだけども
そういうことも考慮しているのだろうか?

13 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/20(木) 12:57:29.62 ID:H1ZP3xv0.net
>>11
両方に安全側線あれば上下線の同時進入は桶。
もしくはATS-P型クラスの保安装置が導入されている場合…だったと聞く。

なにはともあれこれを使うならレールと車両のメンテナンスが必須なもので
あるのは間違いないな。このシステム下のエンドレスへ載せる前は試走線で
動作確認をした方が良さげじゃね?

14 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/20(木) 13:48:25.92 ID:3U4LGhUs.net
同時進入の条件は、自動信号と
安全側線かYYか過走余裕かATS速度照査(P以外含む)
のいずれか。
手動信号機では原則禁止

15 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/20(木) 21:12:46.08 ID:sfIQIjNv.net
>>14
手動信号機ってなに?
機械連動?
場内の自動信号機って言い方もあんまり聞かないけども。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/20(木) 22:21:31.38 ID:GeuhlaVi.net
>>15
腕木式信号やCTCから直接操作できる色灯信号のことじゃないかな?

17 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/20(木) 22:45:02.02 ID:3U4LGhUs.net
>>15
自動じゃないって意味で書いてた
スタフや通券や通標の場合。

18 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/21(金) 06:48:14.39 ID:fbMq0icP.net
TNOSは将来信号機と連動した際に上記のような細かい芸当が可能なのかな?

安側があるとY現示が出たり、同時進入だとY Y現示だったり。

そこまでこだわるなら、DCCでやれば、っていうことか。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/21(金) 10:37:45.92 ID:zhsgfih1.net
信号機と連動させる場合、問題は場内信号機。
出発信号機は各ホーム一台で良いが、場内信号機はホームの数だけ必要だからややこしくなる。
信号機は1台で進路表示器をつけて誤魔化す手はあるが。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/21(金) 12:19:45.40 ID:M851qAbY.net
>>19
第一閉塞に進路予告機設置を前提に、場内は進路表示器のみって会社もあるもんな。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/21(金) 12:30:38.08 ID:fbMq0icP.net
>>19
でも出発信号機に進路表示器だと、通過できない駅になっちゃうよね。
場内でも出発でも1柱2機の信号機がほしいね。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/21(金) 15:20:59.40 ID:XwMYn0yM.net
>>12
TNOSは常点灯方式。だから駅に停車中の列車のライト・室内灯も
消えないと動画にある。他社の車両は考慮していないと思われる。
自社製品の囲い込みアイテムだからね、仕方ないね。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/21(金) 16:03:03.39 ID:H6eW+Nef.net
このシステム、
馬鹿だと配線さえ出来ないんじゃないか?
投げ出す奴続出するだろな。

24 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/21(金) 16:20:17.43 ID:czskVGJQ.net
このシステムが目指すところは既存のカメラシステムと組み合わせて運転士目線で運転を楽しむ事じゃない?
カメラ画像を見て信号現示に従い運転、万一速度オーバーしたら自動的に減速あるいは停止。
目標はカメラシステムとのセット販売。
となると信号機システムとの連携は必須でしょ。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/21(金) 18:08:15.33 ID:63ZNwWqS.net
でもカメラシステムがE233だけだもんな。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/21(金) 18:55:08.50 ID:QpVBroIt.net
>22
常点灯方式には違いないが各々の閉塞のモータ車のパラメータ設定で、
常点灯なしにもできるってさ。
他社のコアレスモータ車もあるものとして開発しているので問題ないように
開発しているってさ。
店頭のデモで走らせているC11はKATOのだったし。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/21(金) 20:51:20.09 ID:4RKG2pLH.net
>>25
自車は見えないから問題ない
できれば旧カメラかーみたく2連で完結する形式にしてほしかったけど

28 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/21(金) 23:42:03.03 ID:iFiXBXH8.net
>>26
ありがとう

29 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/22(土) 10:30:39.62 ID:d2Mgn9iQ.net
>>10
路面電車の続行だと、S140一本毎にギャップが必要になりそう。
いくつ閉塞を設定できるかによるね。

>>18
仮にYY現示が可能でも、YY相当の速度は無理がありそう。
超低速で安定走行が可能な技術があるなら、一般のパワーパックに還元してほしい。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/22(土) 19:51:07.76 ID:7PgulSFG.net
>>23

半年位あとに尾久で待つてたほあがいいかなのあ。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/22(土) 20:41:54.60 ID:MSRKIo+C.net
>>24
スマホをコントロールユニットの奥にある溝に差し込み運転士気分を味わってくださいとのことです。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/22(土) 22:49:06.59 ID:Gd+eszGe.net
>>29
路面電車に閉塞の考え方はないから、むしろDCCの得意分野だよね。
続行運転も思いのまま。

33 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 00:41:04.65 ID:+IS4A1Br.net
https://youtu.be/33xVC3QyFmY

34 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 02:32:06.13 ID:bTju3sRq.net
TNOS導入には信号機必須か?
漏れATC区間再現するから信号機要らないけどな。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 02:40:09.68 ID:PptwNQTY.net
システム的には信号機は必須ではないだろう

36 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 03:31:14.67 ID:bTju3sRq.net
>>35
産休!
じゃあATC区間の再現にも使えるって事だな。

37 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 07:26:07.98 ID:Lo0J8nea.net
https://youtu.be/hp7BffXbKN8
結構動画上がってるな

38 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 09:42:46.96 ID:DFWpW5gR.net
>>34
信号機システムとの連携が必須であって信号機を付けるか付けないかはユーザー次第。

39 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 10:37:45.04 ID:MZITXcnT.net
中の人が降臨するスレがあると聞いてすっ飛んできますた

40 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 11:03:56.77 ID:Qv3WptkS.net
信号機は、秋頃発表予定
自由度を増すために、レールとは別置きだそうです。
メモリカードは専用ですが、SDカードスロットで書き込みできる。
本体のファームウェアのバージョンアップは、メモリカード経由で行う。
一列車マニュアル運転はできるけど、既存のコントローラー等を繋ぐことは出来ない
一列車あたりの電流は1.2Aまで
本体 NDユニットに通信用コネクタが各種付いているが、仕様は現段階では、未公開
どのような機能の通信を行うのか

各種端子の写真は、撮影してきた。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 11:07:59.62 ID:uXLT8y5L.net
レールと別置きなら、センサー回路(電路)で現示信号を送るしかないな

42 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 11:27:13.04 ID:Rv07itcq.net
DCCって確か最低でもヘッド・テールライトと動力ユニット
下手すりゃ室内灯ごとにデコーダー入れなくちゃならないんだろ?
それに加えてリアルに走らせれるとしてもDCCフレンドリー以外では
室内にユニットが見えて萎えたり
車両によっては搭載できないばかりか蟻しか出してないようなプレミア価格物だと
加工してしまうと他で使えない&修理効かないなどというデメリットがあった
そういう意味ではいいな

43 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 11:43:02.09 ID:O3VonSiv.net
夢のあるシステムだけど普及するかなあ。
見る限り、確実な動作には平坦かつ短編成が条件に思えてしまう。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 11:49:02.73 ID:INnKIUmD.net
うちの固定レイアウトに組み込んだら面白そうと思ったけど
一旦レールひっぺがしてギャップ入れないといけないしな〜
複線で駅1ヶ所って配線だと使えるプランも多くなさそうだし今は予約はせず様子見だな

45 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 12:21:12.99 ID:Rv07itcq.net
新幹線フル編成のレイアウトに組もうと考えてるけど
2駅程度なら追加ユニットは必要なさそうだとして閉塞区間考えるとかなりの距離が必要そうだな。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 13:00:11.12 ID:wJQz7qih.net
>>44
リューターに回転砥石つければ剥がさずに切断できるだろ。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 13:06:36.85 ID:JcIdKKiN.net
>>43
新幹線フル編成ぐらいは対応って言ってた。
問題は閉塞の長さだよな。
これだけは、現物合わせしかない。

48 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 13:09:38.28 ID:cZ24RHp7.net
鉄道模型の信号機 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460358508/

49 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 13:31:48.74 ID:uXLT8y5L.net
Nレイアウトの配線を考えるスレ5
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1485299686/255

255 名無しさん@線路いっぱい 2017/07/15 21:28:25.91 ID:y+RacAhe
現時点の公開データー
http://www.tomytec.co.jp/tomix/necst/5701tnos/images/TNOS201707-a.jpg
http://www.tomytec.co.jp/tomix/necst/5701tnos/images/TNOS201707-b.jpg

TNOSコントロールユニット
T-ND100 センサー×8個、ポイント×4個、フィーダー×4
T-ND100は数台増やせられる
最大4列車までの運転が可能(動画より)

おそらくTNOSコントロールユニットは制御のみで、接続はT-ND100を介して行う
複線までは1コントローラーで対応していると思う(片方向ずつ4列車+入換時片側介入か、複線で4列車かは不明だが)

動きとしては、絶対冒進しないから駅進入中でも隣の番線から先発列車が出発できるATS-Pの感じ
2駅2各番線合計4閉塞(駅部を入れれば6閉塞)の場合
ポイント4
フィーダ8 駅合計4+閉塞4
センサー14 駅本線4+駅副本線2+閉塞8(1閉塞2個)
つまりT-ND100が2個必要
このセンサー配置は、2閉塞にまたがる列車でも確実に検知する

今のところ駅間は2閉塞だけど、これがT-ND100を付け加えるごとに4閉塞ずつ増えたり、
パソコン・スマホを用いてPRCができるようになっていたら、制御システムだけは富に替えるわ

課題としては、ギャップ越え時のガックン感が払しょくしきれていないから、
フィーダーへの走行電流から入線を検知する方式を用いて、微分制御をかけて緩やかに減速するように改良
ただ、信号システムが先区間のフィーダー電気量から現示信号をもらっている可能性が高いので、難しいかもしれない

50 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 18:50:23.88 ID:O3VonSiv.net
>>47
なるほど。
ということは2Mも考慮されているわけね。
Y相当(先1区間のみ進入可)の速度で引き出せるか、ちょっと不安ではあるけれど。


http://www.tomytec.co.jp/tomix/necst/5701tnos/

パターンについては、ある程度まで詳しく書かれているんだね。
個人的には7〜10に惹かれる。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 20:30:10.92 ID:BMLawJYT.net
>>50
プラン10で走っているところを見てみたいな

52 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/23(日) 23:16:18.68 ID:usRRflFL.net
これ、リバースにも対応してくれるのかな?

53 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/24(月) 09:08:17.15 ID:JOjXJwCr.net
>>52
プラン11以降で登場するんでない?
あるいはサードメーカーが設定を書き換えるソフトを出すとか。

54 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/24(月) 14:57:35.82 ID:79zCz7oZ.net
これを見るに新幹線のレイアウトで駅2つなら
基本セット2つにNDユニット2つあればいいわけか

気になるのは止める時どうするんだろ?
設定の都合があるから毎回指定のスタート位置に持ってかなきゃならないのか?


ローカルで単線始発ー行き違いー行き違いー単線駅ー終点複数ホームってのもやってみたいけど難しそうか

単線行き違いを眺めるばかりはTNOSじゃないと出来ないよなぁ

55 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/24(月) 22:33:50.78 ID:SZH5P3u7.net
信号機も出るんだ。信号機付き自動閉塞は まさに日本鉄道模型の革命だと
思う。メルクリンシステムに遅れること50年だが

56 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/24(月) 22:46:43.50 ID:457sbuJK.net
>>55
信号機の1番の課題は、場内、出発の制御タイミングなんだけど、自動閉塞みたいに勝手に引いてしまうとイマイチだなぁ。
1柱2機もないとイマイチだし。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/24(月) 23:57:52.96 ID:NTGFFuYc.net
センサー連動かつコントロールボックス制御だから、自動閉塞のようにはならず、
場内用に1柱2機を作るだろう
駅は3番線まで対応してほしかったし、通過式スイッチバック駅パターンがあれば言うことはなかった

58 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 07:24:38.25 ID:6/GlVbtd.net
これだけケーブルが必要なシステムではお座敷運転はまず無理だね。信号機まで入れるとなおさら…。
でも閉塞区間を多数設定するのは、日本の中で限られた人だけだろうし…、それだけのお金と広さがあればDCCでやってると思う。
結論からすると黒歴史になる。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 07:44:10.38 ID:W7FbBiC5.net
>>58
いや、車両に細工するよりは定尺ベニヤ板1から2枚ぐらいの線路だけのレイアウト作って配線するほうが比較にならないほど簡単だろ。DCCはまったく興味なかったけど、こっちはいずれ導入するわ。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 07:52:21.56 ID:w1tB4e8C.net
メルクリンデジタルもそうだけど自動運転システムは
シーナリー無しでも固定レイアウトを組んだ方が楽しめる。
運転をパターン化するのには計画性がなかったら無理だからね。
あとケーブル四方八方に伸びた状態には幻滅だから隠したいし。

そういうレイアウト一つ机の上に跳ね上げ式でも置いといたら
あとは取っ替え引っ替え車両を置いて走らせたいいわけで。

そうだな。1200X900くらいの大きさで
作り込んだBトレのレイアウトなら活かせそうな気がする。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 08:05:47.61 ID:w1tB4e8C.net
ま、俺っちはこういうのを日本型のNでやりたいわけよ。
でもDCCだと組み込みとかが面倒なんでね。
その点、富の車両加工なしは魅力。ただどこまで実現可能か。

ttps://youtu.be/vjiTlUJP-Vo

62 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 08:08:24.28 ID:W7FbBiC5.net
手持ち車両すべてにデコーダ組み込む費用と手間考えたら、
こっちのほうがよほどお手軽だろ?

63 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 08:38:32.37 ID:w1tB4e8C.net
メルクリンの場合は現行全ての動力車にデコーダー搭載済みだし
3線式で線路を車軸で短絡することによって在車検知できるから
基本的にセンサーも要らない。
もちろん左右線路が同位だからリバースも組み込み放題。
コントローラーをネットワークに繋げばスマホやiPadからコントロール出来る。

と至れり尽くせりなのだが

HOである
日本型が無い

かといって日本型NでDCCはかなりハードル高いからね。
出来上がったメルクリンに対し、現状DCCはハンドメイドで一からだからね。

じゃあ出来上がった日本型Nってないの?ってことだよね。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 10:51:57.80 ID:ghhNWxw6.net
主要通販サイトでの基本セット予約販売価格(税込み)

淀…44710
芋…39774
序…37260
田無…34776

淀・芋は10%、序は3%のポイントを考えると芋か田無かなぁ。
車両はメーカーを問わないというのは凄い魅力なんだけどでも
正直買おうか迷うな。
もう予約した人いる?

65 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 11:38:02.64 ID:jElh5WB5.net
>>64
34650
俺はココで予約
Tポイントカードがあれば更にお得w
https://store.shopping.yahoo.co.jp/digitamin/YN33483.html
とりあえず自分で弄ってみてから評価する

66 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 11:41:25.14 ID:jElh5WB5.net
連投スマン
送料は実費だったけど、オーダー修正メールってのが来て送料無料になってわ
理由はよく分からん

67 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 14:59:54.67 ID:K2NwQXND.net
I2Cポートが実装されてた。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 19:21:46.73 ID:E3OYeQ/o.net
>>67
I2Cあるのか
周辺をいろいろ自作できそうで良いな

69 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 20:36:19.62 ID:XBe5IfZM.net
各種端子類の写真です。

http://www.gazo.cc/up/249814.jpg
http://www.gazo.cc/up/249815.jpg
http://www.gazo.cc/up/249816.jpg
http://www.gazo.cc/up/249817.jpg
http://www.gazo.cc/up/249818.jpg
http://www.gazo.cc/up/249819.jpg

70 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 20:39:09.57 ID:XBe5IfZM.net
各種端子類が製品版でどうなるかは、質問し忘れた。(笑)

71 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/25(火) 22:55:56.66 ID:QKTBn1on.net
Point to Point のプランを作ってみたいなあ。
壁伝いに一辺または二辺(L字)で、奥行きも200mm程度あれば十分。
単線での途中駅列車交換は魅力的。

72 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/28(金) 07:51:46.76 ID:6WICC3jY.net
TNOSってDCCみたいに
先に駅に到着した5両編成の電車の後に
後続の10両編成の電車を併結させて
15両編成で走らすのはムリだよね?
単なる閉塞運転だけだよね?

73 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/28(金) 07:55:19.82 ID:6WICC3jY.net
>>64
>>65
某酒屋なら

【予約】TNOS新制御システム 基本セット【35%OFF】32,292円

ですよ

74 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/28(金) 11:10:25.11 ID:0sJojj0R.net
>>72
中身がアナログ制御だから無理だよ。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/28(金) 11:46:53.42 ID:o2q7F6Th.net
普通の家で15両の閉塞区間を設定するコトは出来ないでしょ。
レンタルレイアウトか博物館レベルならなんとか…。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/28(金) 20:38:01.15 ID:GtdWOWsl.net
>>72>>74
TNOS制御に拘らなければアナログでもスイッチングで出来る

付属編成増結方向を固定するならちょうど連結位置でギャップを切る
基本編成側にコントローラーからの出力を遮断できるようにスイッチを設置

もっともTN等の連結器なら神の手が必要にはなるが

77 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/28(金) 23:26:10.29 ID:fYLMqQiz.net
デモを見に行ったが、停止位置だ止まらずオーバーランしてた。
しかも車両個体差によりオーバーランもバラバラ。
そんなシステムで連結出来るというなら、やって見せて欲しい。
妄想だけで語らないで現実を見た方がいい。

78 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/29(土) 00:02:39.75 ID:jA1TuSYk.net
TNOS制御に拘らなければ
って書いてるじゃん。
もうちょっとレス文を読んだ方がいい。

79 :76:2017/07/29(土) 07:30:29.98 ID:EAv75M3Q.net
ちと言葉足らずだったな
>>76の意図は

TNOS出力の先にフィーダー分岐とスイッチ設置で
>>72の意図するところは出来るんじゃね?ってこと

80 :76:2017/07/29(土) 07:41:38.91 ID:EAv75M3Q.net
連書き須磨

>>77
構内運転用に抵抗制御のコントローラーでも
切り換えて使える様にしとけば全く問題なくね?

81 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/29(土) 10:03:19.63 ID:cxDWmJ+k.net
できるできないでいうなら、接触センサー式のTNOSでも可能(電磁アンカプラーレールを作り、ポイントコネクターにつなぐ必要はあるが)
ただし、モーター車2両でのアナログ併結運転は同ロット車でなければ、カーブ区間で中折れ脱線する可能性がある
だから、機関車の付け替えくらいしか使えないだろう
でも、富には幽霊カニが居てねぇ・・・

82 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/30(日) 20:21:38.43 ID:nNXxXSzF.net
>>77
オーバーランをする時は車両のパラメーターを調整するそうだ。色々な車両のパラメーターを調整出来るみたいだよ。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/30(日) 23:27:04.58 ID:tsYJNWmE.net
オーバーランって・・・
閉塞内に2つのセンサーを置いているから1つは原則開始点、もう1つは絶対停止位置、センサーが1つのは絶対停止かと思っていた

不満を減らそうと思ったら閉塞区間を増やすNDユニット追加は必須として
1列車4閉塞のシーケンスの流れからして1列車増やすごとにNDユニットを1つ増やすイメージでいいんだよな?


あと、プラン6の分岐なしエンドレスって列車番号1しかないけど、2列車どころか先行列車に常時詰まる形で3列車を走らせられるんじゃないか?

84 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/31(月) 01:25:25.84 ID:JdaEwAdv.net
完全固定式以外のワンタッチタイプのセンサーだと、ちゃんと設置できてないと
上手く感知しないことがあるっぽい

85 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/31(月) 10:42:01.08 ID:xIk62IZ+.net
NDユニットは最大4台まで
センサーは32、閉塞は16が限度
たいしたものは出来ない玩具

86 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/31(月) 12:34:05.73 ID:a20ewV0s.net
>>84
今更…

87 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/31(月) 18:10:52.09 ID:7HwMXQCL.net
>>85
開発者に聞いたら最大30台と言ってたけど。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/31(月) 20:55:50.17 ID:izcsrAwZ.net
>>85
実演では31台と聞いたが。いずれは自分で線路や運転パターンも作れるようにしたいとの事。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/31(月) 21:08:24.70 ID:vHmFHS6B.net
E233系のカメラで見ていると無数にあるセンサーが鬱陶しい

90 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/31(月) 21:48:10.57 ID:NjVqgI2M.net
単線で駅間1閉塞のやつって、2位式なのかな?

91 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/31(月) 22:10:22.62 ID:qxpbnwFh.net
仮にこれが爆発的に売れたら基本セットしか売れなくなりそう

92 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/31(月) 22:11:58.18 ID:hcQsGwkw.net
出発は2灯式かもしれないが、場内は通過も必要だから3灯式

93 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/31(月) 22:26:36.96 ID:hcQsGwkw.net
絶対信号機の閉塞区間だけ1閉塞区間にセンサーが2つ必要
普通の閉塞区間は1閉塞区間にセンサーが1つだけでいい

94 :名無しさん@線路いっぱい:2017/07/31(月) 22:39:31.59 ID:enrJ+Oiw.net
まだ開発途上感あるから色々と不満はあるけど車両無加工で同時運転ができるってのはいい方向性ではあるよな
次のカタログはこの話題満載だろうからそれを読んでから判断って感じ

95 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/04(金) 14:15:08.67 ID:K2AS+jPB.net
保線

96 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/06(日) 09:57:33.20 ID:fJZM7ht2.net
今モジュールレイアウト作ってるから、導入準備の意味でギャップだけ切っとこうかな?

97 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/06(日) 21:21:02.78 ID:ofkRT9XW.net
ギャップを切るならセンサーを入れる場所も考えておいた方がいいかもよ。
実物の閉塞と違って先頭車をセンサーで検知してる部分がちょいとややこしい。

1つのセンサーが4つの用途で使われてる。

ギャップを超えて閉塞区間に入って、先頭車輪がセンサーを踏むと
この列車の後端が閉塞区間に入りきったものとみなす。

センサーの先のギャップの先に列車が在線しているとみなされる状態では
このセンサーを踏むと黄色信号の速度からの停止ブレーキの機能がスタートする。

同様に黄色信号に対応するギャップの前のセンサーを通過すると、
青信号から黄色信号へのブレーキ機能がスタートする。

駅の停止ブレーキ機能のスタートも、センサーを先頭が踏んでからスタートする。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/06(日) 21:42:05.34 ID:fJZM7ht2.net
>>97
有効長7連で考えてるが、空走距離をどれだけ取るか難しそうだな。
減速比とか調整できるかも知れないけど、実物出てからでないと難しいか。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/06(日) 21:53:45.04 ID:ofkRT9XW.net
青信号速度、黄色信号速度、いろんな減速度、常点灯で動き出さない出力とか
いろいろ調整できるよ。

動力車の種類に合わせて何パターンか登録できるよ。
所定の開始位置(ホームの場所)に車両を載せて、
開始時にこの場所に停車している車両はこのパターンを適用ってな設定ができるよ。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/06(日) 22:08:58.22 ID:fJZM7ht2.net
>>99
ありがと

買ってから考えることにするw

101 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 09:13:39.19 ID:g0TLF0aU.net
発展性を謳ってるけど固定レイアウトに組み込むのなら使えるプランは僅かでは
お座敷で使うにも配線がややこしそうではあるけど

102 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 10:01:31.81 ID:FhFPeO12.net
センサーも不調になるだろうし、レイアウトに組み込んだ後のメンテを考えて欲しい(ポイントマシンも)。
ポイントは固定用線路使えば何とでもできるけど。

103 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 12:18:55.34 ID:iOh1hEtQ.net
現状では複雑なプランはエンドレスとなっていないのが致命的だな。
あんなプランで固定式レイアウト作ってもすぐに飽きそうだし。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 12:38:35.67 ID:mmgjiiNo.net
じゃあ今の日本の鉄道模型環境で、自宅に大きな固定レイアウト所有してる奴がどれくらいいるのか?
って話だな。
トミックスのなかで、そのレベルのモデラーはターゲットとして対象外にしてるのでは?

105 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 13:21:21.01 ID:HSMwImks.net
6〜8両編成をストレスなく制御しようと思ったら、どれだけのスペースがいるのだろう?
畳2枚程度では無理だよね。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 18:24:31.88 ID:0uM8X2pH.net
>>105
立体交差を駆使して線路引き回せば距離は稼げるだろうけど、勾配対応はどうなってるんだろうか?

107 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 18:35:51.62 ID:b2H5IHz7.net
>>106
勾配対応て何?
坂道に対応させる必要ある?

108 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 18:38:08.64 ID:3EEzY+F3.net
EF64を導入しないと

109 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 19:22:26.48 ID:WBnk5KKT.net
>>106
これは恥ずかしい。あげ。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 19:48:37.58 ID:0uM8X2pH.net
>>107
坂道wに対応させない理由は?
>>109
もうすぐ君が恥ずかしくて出てこられなくなるよ。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 19:54:01.36 ID:WBnk5KKT.net
>>110
さらしあげ

112 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 20:01:15.21 ID:b2H5IHz7.net
>>110
真面目に答えてよ
勾配対応て何?

113 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 20:01:35.61 ID:u/itn/VY.net
>>106
勾配対応?
登坂能力だろ
だいたい過渡のブルトレフル編成で20‰と言われている
昔の富は全客車に集電装置を付けると10‰とか言われていたけど、今は知らん

>>107
同方向平面交差にTNOSは対応していなかったはず
まさか鉄道模型は知らせたことのない鈴木?

114 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 20:03:25.44 ID:u/itn/VY.net
>>113訂正
○を実際に走行させたことがない鈴木?
×は知らせたことのない鈴木?

115 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 20:07:53.14 ID:b2H5IHz7.net
>>113
ごめん、何言ってるのか判らないww

俺は>>106に「TNOSの勾配対応とは何?」と聞いてるんだから
横から出てきて「登坂能力だろ?」とか的外れなこと言わないで欲しい

116 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 20:24:16.60 ID:Y2B8IXKA.net
>>115
>>113はそもそもお前へのレスじゃなくね?

ID:0uM8X2pHはTNOSって勾配登れるの?と聞きたかっただけだと推察
既存の製品なんだから登坂能力は変わらんだろうし、発言自体どうかと思うが
それにしたってお前のレスは読解力というか理解力が足らなすぎる

117 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 20:34:39.42 ID:siHKE05Z.net
勾配でノッチが入るのかという質問じゃねの?

118 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 20:57:01.13 ID:ANk7ADKr.net
>>105
列車長に対するセンサーの位置も含めた閉塞区間の長さ次第じゃね?

デモ展示では3両編成に対して最も短い駅構内閉塞区間で5割増しぐらいの長さと視たけど本線上は倍以上かな?
仮に2倍として、
6両編成(20m級)だと、プラン1相当の3閉塞区間でもエンドレス延長5040mm、C280を使った小判型でS280×12本分
8両編成(20m級)で同6720mm、S280×18本分

勾配付けた2周1円のエンドレスにすれば2畳に余裕で収まりそうだな

119 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 21:00:01.37 ID:Y2B8IXKA.net
>>117
立体交差で距離を稼ぐって話からの流れだから単純に「登れんの?」って質問に思えるけど

120 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 21:04:18.51 ID:siHKE05Z.net
>>119
そもそもここはTNOS制御システムのスレなんだが
車両側の性能をここで訊いてどうするw

121 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 21:10:06.94 ID:70QcaFgh.net
他社がモーターの回転を検出して、
勾配で速度が変わると音もあわせて変わる機械を出してるからね。

そういう速度調整機能があるかどうかって質問でしょ?

122 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 21:12:54.36 ID:Y2B8IXKA.net
>>120
そう思うから俺も>>116で批難してる

123 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 21:17:32.09 ID:siHKE05Z.net
>>121
カンタムかな?>他社

車両側にもセンサー設置出来るなら可能性あるかもしれんが
コントローラーにそんな機能は載せられるかな?

>>122
そもそもの流れは
勾配云々の前に路線長が結構必要だよね→狭い部屋で路線長稼げるかな?→
勾配でエンドレス重ねれば距離は稼げるよね→そういえば勾配で失速しないかな?
だろ?

124 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 21:33:06.21 ID:b2H5IHz7.net
>>116
もう一度言う

俺は>>106に「TNOSの勾配対応とは何?」と聞いてるんだから
下手な正義感で横から出てきて混ぜっ返さないで欲しい

125 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 21:38:22.00 ID:70QcaFgh.net
上り坂でスピードが落ちないようにする機能とか、
下り坂でスピードが出過ぎないようにする機能とかは、
特にないって説明だったけど。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 21:45:46.29 ID:xLLo4lIG.net
>>127
車両側のモーター回転数を感知しての制御は無理にしても
定点でのノッチオンの機能は欲しい気がするけどな
カーブ出口での速度制限解除とか登り勾配でのノッチオンとか

127 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 21:46:37.26 ID:xLLo4lIG.net
おっとっと未来にレスしたから回収するぜ

>>125
車両側のモーター回転数を感知しての制御は無理にしても
定点でのノッチオンの機能は欲しい気がするけどな
カーブ出口での速度制限解除とか登り勾配でのノッチオンとか

128 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 21:50:30.00 ID:ANk7ADKr.net
性能の異なる鉄コレや他社の動力車でも車両毎に加減速率を設定できるって話で
そうした性能差を自動的に調整するって話はなかったと思う

このスレで出てくるような疑問なら・・・次のデモ展示の時に誰か質問してくれね?

129 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 22:51:26.90 ID:u/itn/VY.net
勾配対応とかほざいているヤツは、
たぶん勾配を通常ありえない80‰とかに設定するから聞いているんだよ

実際に急勾配区間内で閉塞を分割することはない
青函トンネル内でも両勾配とほぼ水平の3閉塞だし、
廃止された碓氷峠は途中水平になる熊ノ平で閉塞を切っていたし、

130 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/07(月) 23:02:55.47 ID:DHjz3IA9.net
僕の射精も遠隔制御できますか?
こんばんは、東府中です。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/08(火) 00:28:05.23 ID:2OYejj/k.net
エンドレスで立体交差付きの2周しないと、2畳分のスペースがあっても6両編成くらいしか運転できないわけだ。
グリーン車付きの近郊型とかだと畳4枚くらいは無いと、常時朝ラッシュの団子運転…。
発売前から終わってる。

132 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/08(火) 00:36:11.67 ID:Oh56qRSk.net
>>131
てことは、日本のレイアウトには閉塞区間が設けられないということか?

133 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/08(火) 00:37:22.90 ID:Oh56qRSk.net
路面電車のレイアウトになら導入できるかも知れんな > TNOS

134 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/08(火) 01:22:40.55 ID:1BMthQn+.net
富公式のTNOS紹介動画でも
スーバーベルズの野月が「路面電車ならよさそうですね」と言ってたな
目立つ市街地中心に閉塞区間を集中させて続行運転させるとか

135 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/08(火) 05:32:51.15 ID:LgQHrAl7.net
機関車の付け替えなんかもこれでできたら
たのしいだろうな

136 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/08(火) 06:16:16.54 ID:UvUgXCBD.net
>>129
こらこら、サラッとウソを書かない。
青函トンネルは3閉そくではない。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/08(火) 06:27:14.49 ID:o31X1TDC.net
>>124
無能w

138 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/08(火) 07:16:34.10 ID:LXhBqipB.net
>>129
箱根登山「せやな」

139 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/08(火) 08:33:32.55 ID:q0DzGT2D.net
>>129
現車じゃなくて模型なのだから閉塞をどこに作ろうと勝手だし、実際>>131の言ってるように一般家庭においてはE233の15両なんかを続行運転やろうとしたら立体交差入りエンドレスとかで距離を稼がなければならない。
そうなった時にプランによっては勾配途中に閉塞切ったりする必要も出てくる訳で、その勾配途中(特に上り)で徐行や停止になった時にTNOSは加速を調節したりしてくれるのか…って話かと思ったが違うのか。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/08(火) 11:31:03.56 ID:DxxZadz0.net
あの膨大な電気配線を考えたら、お座敷レイアウトではほぼ不可能。
8畳間くらいの固定レイアウトでないと通勤型、近郊型の閉塞運転は出来ないコトは、開発者であるtomixが一番知ってるよね。
都市近郊のラッシュ時を再現できると言いながら、デモではディーゼル車単行運転だもん。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/08(火) 12:11:46.58 ID:dlMHpDrb.net
>>140
ベニヤ板3枚くらいでシーナリー無しならなんとかならないか?ベニヤ板の境で電線の集約コネクタ付けて。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/08(火) 14:55:41.66 ID:zQ+UNPTV.net
北海道の特急は編成短いから、それと鈍行を
組み合わせて走らせる線路全長8メートルくらいの
レイアウトなら楽しいんじゃないかな。

143 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/08(火) 18:25:13.74 ID:uw8K5fWZ.net
今も販売してるのかわかんないけど自動運転システムも短編成向けだったよな、確か
そもそも日本の住宅事情で10両以上のフル編成自体が不向きってことじゃね?

144 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/08(火) 19:40:37.77 ID:7RXKXeof.net
長辺2700mm取れればできるよ

145 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/08(火) 19:46:53.88 ID:ACCc6gUL.net
布教用レイアウトの配線で10両編成に対応させようとしたら3600は必要でしょ。
あれだけ派手にオーバーランするのだから余裕をみないと

146 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/08(火) 19:50:53.35 ID:ACCc6gUL.net
しかし布教用レイアウトで団子運転しても楽しいと思わないのだが、tomix好きな人はドMなのか?

147 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/08(火) 20:56:52.98 ID:/qDLUomd.net
ホームセットに合わせて5両くらいで遊ぶのがちょうどいいのか?
レイアウトプラン集とか見てもそんな感じだし。

148 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/08(火) 20:59:05.75 ID:/qDLUomd.net
Bトレなら、普通の半分のサイズで遊べるけど、
このスレを見てると、Bトレなら実感的に・・・な人はいないのかな。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/08(火) 21:43:44.07 ID:Oh56qRSk.net
>>148
Bトレファンには申し訳ないけど
Nですら狭い日本ならではの妥協の産物だと思うのに
それがBトレにまでなるとますます残念に感じる
本当にファンには申し訳ないけど…

150 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/08(火) 22:35:15.64 ID:mNa9OEZd.net
億万長者じゃない限りみんな妥協せざるを得ないんだから他人がどうこう言おうと楽しんだもん勝ちよ
俺の手持ちレールはA+B+C相当だけ、それ以上は妥協してPCシミュレータ使ってる

151 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/08(火) 22:51:37.32 ID:/qDLUomd.net
追い越しとかができるのなら、Bトレ4両でも楽しめるんじゃないの?

152 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/08(火) 23:10:42.40 ID:/XKUCpwr.net
youtube見てたらパラメーター一覧が出ていた。
10項目あるそうだ

153 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/09(水) 00:31:14.09 ID:G1nsOAtH.net
俺は単線すれ違い運転が自動でできるみたいだから買おうと思ってるよ
2畳分くらいの常設でシーナリーはなし、最長8両くらいか
姨捨みたいなスイッチバック駅でのすれ違いができたらさらにいいな
酒呑みながらまったりと眺める

154 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/09(水) 01:00:58.97 ID:UftIV9/O.net
最小R280、在来線1編成1400mm(140mm×10両)、ホームの上にホームを載せない条件にて、
プラン3発展型1(http://www.tomytec.co.jp/tomix/necst/5701tnos/images/tnos_system-3.jpg)を立体交差で作った場合

約2700mm×約1000mm必要 (最急勾配約22‰)

ただし駅がどちらかに集まってしまう
それがだめなら約2700mm×約1150mm必要

155 :153:2017/08/09(水) 02:46:28.75 ID:G1nsOAtH.net
>>154 これ俺に対するレス?
さっきはざっくりとしか書いてないけど、実際は2.5畳くらいあるよ
畳でいうと縦につなげた感じだから長辺は4500くらい、すぐ回ってくるのが嫌だから半分程度は地下(トンネル)っぽくして隠してしまうつもり、それで敷地を何周かさせる、1周は30〜40m程度、山岳路線が好きだから3.5%くらいまでOK
単線ローカルだから高架駅はだめだけど、板で構造物を作ってその上に駅を配置するのはありだし、その真下にレールが通る(見えない)のはOK

156 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/09(水) 05:27:57.88 ID:lvJzSg2H.net
でもあれかな、
意外と飽きるの早いのかな…

157 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/09(水) 06:49:29.63 ID:XDHIijPf.net
Bトレで本格的に自動運転をやってる人いるよね。
でもBトレってだけでもう価値が無い。
やっていることは興味深いけど、
Bトレでなければ凄いのに…残念な人だ。

158 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/09(水) 08:27:17.82 ID:rgUGlCtW.net
デモ用じゃなくて、今日からやる梅田の模型フェスティバルなどでいつも出してる
大規模レイアウトでこれを展開しているのを早く見てみたい。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/09(水) 08:44:09.77 ID:pLYScBNI.net
いい大人がBトレやってるの見るとこっちが恥ずかしくなるわ

160 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/09(水) 08:58:52.48 ID:9gcv88u9.net
BトレをN化して、
室内灯と前尾灯を組み込み、
DCC化し、
架線集電
までやれば、お前も考えると思うよ

161 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/09(水) 09:55:07.68 ID:lvJzSg2H.net
>>159
側から見たらみんなおなじだよw

162 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/09(水) 10:17:24.50 ID:rKxrUfY/.net
長辺4500として、エンドレスで1周9メートル、30〜40ってどれだけ立体交差させるのだろうか?

163 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/09(水) 12:08:58.50 ID:W+PGegmW.net
>>155
三江線宇津井駅「単線高架の何処が悪い!」

164 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/09(水) 13:06:09.34 ID:/6spUzuR.net
モデルだから面白味もないシンプルなものにしてるけど
http://i.imgur.com/BaM4BxR.png
みたいな形で多編成を同時に走らせられるとかだったら結構需要ありそう

165 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/09(水) 21:43:54.91 ID:C45xmMxV.net
>>163
愛知環状鉄道「あんたいいこと言うわ」

166 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/10(木) 04:39:37.38 ID:S1eWzq2f.net
これ終わらせるとかどうするんだろ?
初期位置に戻す必要あるとか?
そうでないと位置から編成把握して各々に設定するわけだし急用とか車両入れ替えがどうなるかな

167 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/10(木) 08:03:53.23 ID:gtOZ/V7+.net
店頭デモでは初期位置に戻さないと動かなかったよ

168 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/10(木) 09:12:23.19 ID:/F4X/ROu.net
自動運転終了時には、車両が初期位置に戻る仕組みになってるよ

169 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/10(木) 10:07:08.35 ID:XEw++QUO.net
初期位置に戻るようにプログラミング出来てるよ。
でも途中で終わったり、脱線して線路から取り上げた時点で全て最初の位置に人力で戻すしか無い。

170 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/10(木) 18:43:19.14 ID:t2a9lCLb.net
これ凄い興味あるけど、場所とりそうだし、固定にしたら手入れ大変そうだし、かといって毎回組むのも大変だろうし・・・

なんといってもひとりで使うには贅沢だし勿体ないと思ってしまった

171 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/10(木) 19:37:41.39 ID:+wixHHKa.net
ケーブルの多さはDCC自動運転の倍(単線の場合は更に倍)なので固定にするのは必須。
ベニア平原ならそれほど手間はかからない。
でも広大な空間でベニア平原って…

172 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/10(木) 19:56:07.44 ID:moidBZuM.net
50m^2くらいは必要なのかな

173 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/10(木) 22:09:39.54 ID:yvp2Mur4.net
鉄道博物館レベ…、オット誰か来た…うっ……

174 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/10(木) 23:05:24.04 ID:lSVhQWLo.net
今あるレイアウトが1周20mくらいだけど配線が面倒なことになるから要らないなら
コレを買うなら現状複線のレイアウトにレール買い足して複々線にしたほうがいい

175 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/10(木) 23:10:30.41 ID:PP6yj9jF.net
>>174
にはプラレールがオススメ。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/11(金) 02:34:39.50 ID:Sb+6fnus.net
個人で20メートルものレイアウトって、情景に時間も手間もかけられないから、ベニア平原かtomytecで埋められたレイアウトでしょ。
そんな味気ない所で自動運転しても…

あっ、時間だけはある引きこもりでしたか店頭でも失礼しました。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/11(金) 12:33:24.01 ID:NTXdAubc.net
トラフガーダーは配線だらけになるこのシステム向けか?

178 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/11(金) 14:21:12.97 ID:tBvKgYBK.net
べニア平面より目の細かい人工芝が良い
配線はハエタタキか変電所・送電鉄塔につないで、情景にする
延長ケーブルは電子パーツ屋にたぶんコネクターやケーブルがあるから、1.5mくらいの延長ケーブルを自作して安く上げる

179 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/11(金) 16:19:12.55 ID:Wwp7Ai9C.net
そこで無線給電の出番ですよ

180 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/11(金) 23:35:02.68 ID:txaF4/0W.net
1周11mの複線で続行運転をすることがあるけど、編成は4両がいいところ。
これでも慌ただしさを感じるよ。

のんびり眺めるには車両のいない空間が不可欠に思う。
まして長編成が「追いつく→止まる→ノロノロ発進」の繰り返しでは、ストレスが溜まりそう。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/12(土) 00:53:22.42 ID:GeJBp0AP.net
>>180
複々線化される前の小田急線朝ラッシュ時がそれだな
かぶりつきで見ていると前の列車が見えるだけにとどまらず、前の前の列車が見えることもあったんだぜ・・・

182 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/12(土) 02:23:20.28 ID:p6j56t8D.net
JR型2面3線駅とか対応しないんだろかこれ

183 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/12(土) 05:46:52.67 ID:i8qA6Xzn.net
この手のシステムで一番やっかいなのが
集電性能とレールのメンテナンスだな。
ちょっとでも集電されない場所があると
もう終わり。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/12(土) 08:31:00.45 ID:I7MT6PFW.net
>>183
実車に近い形態の通電カプラーの登場で解決‥すればいいね。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/12(土) 09:52:25.39 ID:H9AyPsGW.net
>>184
密連なら出来そうだけど、自連はなあ…

186 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/12(土) 10:43:00.26 ID:iR5kY9DM.net
>>184
実車に近い形態なら、ジャンパ詮接続だろ?

187 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/12(土) 16:22:32.63 ID:i8qA6Xzn.net
そもそも単行/ワンマン運転だと
完璧に脂肪フラグ

188 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 08:51:57.86 ID:zH/0zNoV.net
ピク増刊の京急に閉塞を解説しているところがあって、勉強させてもらった
要するに、場内の近くだけ短くしておけばいいだけ

189 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 10:11:23.79 ID:6JpfwqoM.net
東武なんかも駅手前は極端に短いよね

190 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 10:34:45.93 ID:+Vuv6+Zd.net
実物の閉塞はそれで良いがtomixで閉塞短くしたらシステムが破綻する。
理論が分かっていたら納得できるはずだよ。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 10:35:58.46 ID:+Vuv6+Zd.net
DCCみたいにカスタマイズして、複数の検知を一つの閉塞に出来ればいいのだが

192 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 10:45:45.77 ID:KOx+4NGo.net
一つの閉塞に複数車両が入ってきちゃったらもう閉塞でもなんでもないじゃん

193 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 11:09:04.70 ID:DQ0hCEh8.net
やはり、英国・ホーンビィのzero1が最強か。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 11:12:36.02 ID:zH/0zNoV.net
>>193
お前が乗って来たタイムマシーンをよこせ

195 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 13:04:28.23 ID:K43LM2Qe.net
あと10年もすればもっといいものが出てくるんだろうね

196 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 13:47:00.54 ID:+Vuv6+Zd.net
アナログ動力を使っている限り、無理

197 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 14:57:17.14 ID:zH/0zNoV.net
>>190
ぐだぐだ編
いくら短いと言っても、京急本線でさえ平均駅間距離は1kmを超えている(約1.2km)
1kmをNとして150で割っても、6.7m
TNOSは通常、3つだから、6.7mを3で割って約2.2m(そのまま2233mmとする)
単純に設置すれば、最急カーブR280mm(実車換算半径42mとありえないものだが)で、
長辺方向は2233+140+140+280+280≒3.1m必要

198 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 14:59:52.88 ID:zH/0zNoV.net
>>190
簡単編
要するにTNOSは3閉塞だから、
場内信号機手前の閉塞だけ最短の退避長+140mm(過走分)で作ればいいだけ

199 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 17:30:25.08 ID:K43LM2Qe.net
イベントとかに使うにはいいかもね

200 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 17:34:29.64 ID:1qJ6YYga.net
地方に引っ越せばよい。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 17:40:22.97 ID:hFYwJNds.net
イベントで持ち寄ったモジュールを接続するにはいいかも

でも全てにセンサーとフィーダーをつけておかないと…

202 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 17:47:33.61 ID:krpffvbH.net
>>200
地方に引っ越しても日本の住宅規格は同じだから、書斎が30畳とかになるわけじゃない。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 17:55:10.62 ID:1qJ6YYga.net
>>202
8畳二間とか三間レール敷き放しで文句言われない間取りが無理なく手に入るでしょ?(´・ω・`)

204 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 18:47:59.54 ID:8OfX+odY.net
>>202
そこで屋根裏ですよ

205 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 19:14:40.95 ID:6JpfwqoM.net
>>202
十六畳間とかできるじゃん

206 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 20:26:33.54 ID:VmqzCbtS.net
閉塞長は実物では列車長よりも短くできるよ。
TNOSは全く逆で、列車長よりも十分に長くないといけないよ。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 20:57:33.31 ID:+Vuv6+Zd.net
206が正解
実物の閉塞は場内とかかなり短いところもあるが、tomixで同じことをすると誤動作する。
仕組み的に避けて通れない。
所詮はオモチャってことだ。

208 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 21:07:07.16 ID:zH/0zNoV.net
>>206 >>207
1閉塞2センサーでの閉塞またがり列車の在線検知機能なし?
うっそー

209 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 21:22:50.25 ID:VmqzCbtS.net
先頭車がセンサーを通ると
手前の閉塞への給電を止めて
次の閉塞への給電を開始するよ

常点灯の出力も列車毎設定だから、無給電区間のセンサーは機能しないのでは?

210 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 21:27:46.93 ID:+Vuv6+Zd.net
tomixのシステムは閉塞区間は必ず列車編成長より長いとしていて、前方センサーか反応した時点で、列車が後方の閉塞を抜けたと判別します。
そして後方の閉塞区間は赤信号となるため無給電になります。
もし後方閉塞区間に動力車がいたならそこで列車が停車してしまいます。
列車編成長より短い閉塞区間を設定することは出来ないのです。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 22:00:33.03 ID:KOx+4NGo.net
屁理屈に近いけど
先頭車から動力車までの距離<1閉塞区間<編成長
であればいい訳だから編成長より短い閉塞がすべからくNGではないのでは?

212 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 22:06:18.45 ID:VmqzCbtS.net
後続が追突できるし、通過中のポイントも転換するし

213 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/13(日) 23:11:33.69 ID:+Vuv6+Zd.net
211が言うように機関車のように動力が先頭なら必ずしも編成長より閉塞区間が長くなくても大丈夫だ…けど、ブルトレとかは後方の室内灯が消灯状態になるよね。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 00:23:13.80 ID:qpXIVjCL.net
まぁ揚げ足取りみたいなもんだからアレだけど追突は
2つ閉塞区間<編成長
でない限り問題ないはずだけど、尾灯は確実に不点灯だわな

215 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 00:47:03.95 ID:0VZORgy3.net
>>214
そこで通電カプラー
>>184に戻る

216 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 01:20:13.91 ID:l/fwe+lV.net
通電カプラーで3つ以上の閉塞を跨いだら前と後ろで電圧が変わる…というのは粗探しかな…

217 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 01:56:52.19 ID:WwjFlRCQ.net
シーケンスの組み方では容易にバグる想定外の使い方だろうな

デモ展示で組まれたぐらいの規模のレイアウトに新幹線16両(通電カプラー仕様)を走らせればあり得るシチュエーションだけに
やらかすだろうな

218 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 06:02:52.76 ID:JbgbA/5B.net
>>215
牽引される側は集電外さないと、客車経由で線路に電気戻るぞ?

219 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 07:30:52.21 ID:NtuZtj3W.net
>>218
先行列車の車両が一両一両閉塞を跨ぐ度に
後続列車がビクンビクン動くのを想像してしまったwww

220 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 07:34:38.95 ID:KMfvKqls.net
名寄駅モジュールとか作ってTNOS 組んだらいいかも。
単行とかの列車ばかりだし。
プラン10を大きくできれば青森駅モジュールなんか
楽しそう。往年のブルトレ勢揃いとかね。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 08:51:05.56 ID:HDtHbQoC.net
>>219
列車が閉塞跨ぐのを感じちゃってるのか…

222 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 08:54:44.80 ID:oE8YJYE7.net
確かに通電カプラーは嫌な予感しますな。
確実に閉塞区間の距離を取らないと使用不可とか告知が出る悪寒。
異教のロマンスカーとかもだめなんでしょうな。
動力が分かれるという観点だと489+EF63とかもダメってことだよね?

223 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 09:10:36.36 ID:T2NGQ9pG.net
現時点では機能する通電カプラーなんて数えるくらいしか無いでしょ?何あったっけ?
今後も難しいだろうし‥アラ探しイクナイ(´・ω・`)

224 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 09:18:45.67 ID:6BbExNeq.net
閉塞内に入りきらない列車とかもう閉塞作る意味ないやん…
おとなしく身の程にあった運用しときなさいよ

225 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 09:42:23.30 ID:8Zkg7Yx+.net
月に一度、6畳間でお座敷運転する程度の俺にはTNOSは高すぎるかな・・・。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 10:12:43.65 ID:qpXIVjCL.net
基本的には固定or常設でスイッチ入れるだけで勝手に行き来してくれるってのが
基本だと思うから月一お座敷には不向きってのはともかく、総計でも10万程度が高すぎるか?

227 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 10:14:30.28 ID:qpXIVjCL.net
なんか基本が被ってアホな文章になってるな
スマン

228 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 10:18:38.58 ID:MEaM7Hbq.net
生活必需品ならともかく、「電車のおもちゃ」が自動で動く機械一式に10万出せる奴がどれほどいるか

229 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 10:24:39.83 ID:KMfvKqls.net
定年退職した団塊世代なら金持ってるから
ポーンと買っちゃうんじゃない?

230 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 11:25:57.68 ID:NtuZtj3W.net
>>221
その表現があながち間違ってないから困るwww

231 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 11:53:28.03 ID:NtuZtj3W.net
>>223
先行列車が閉塞区間よりも長い旅客列車の場合
通電カプラーじゃないからこそ閉塞間を旅客車両が跨いだときに後続列車がビクンビクンと動くと思う
だからこそ>>218は集電外せと言ってるかと

>>224
仰る通り

232 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 13:56:11.71 ID:V8RlNJnv.net
短い閉塞をたくさん作って、そのうち複数の閉塞に次々と通電すればできなくはない気がするけど、できても将来かな
NDユニットだっけ?がたくさん必要になるな

233 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 14:54:22.64 ID:sXZo1Pcg.net
>>223
300系、N700系、E5、E6、E7、ロマンスカー各種。
長編成ばっかだな。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 18:07:14.01 ID:oE8YJYE7.net
隣り合うセンサーをケーブルで直列でつないだらニコイチにならなかったっけ?
うまく使えないかな?

235 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 18:13:27.64 ID:oE8YJYE7.net
と思ったけど最初に手前を踏んじゃうからダメか…
踏切みたいに最後尾が踏むまでカウント継続とかなんか方法無いのかな?

236 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 19:16:23.42 ID:yVDcuEMp.net
>>222
そこでEF63のトレーラー化発売ですよ、社長!

237 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 20:32:58.18 ID:T2NGQ9pG.net
>>236
モーターからウォームギアから抜き出すことすらできんのか?(´・ω・`)

238 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 20:40:24.96 ID:l/fwe+lV.net
月に一度、お座敷運転をするために、設営でどれくらい時間がかかるのだろうか?
センサーはデリケートな部品なので月一しか使っていないなら調整も大変だろう。
まともに運転できるようになったら、もう撤収時間…ということになりそう。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 20:46:50.81 ID:ifZyN4G4.net
一閉塞区間内にセンサーが1つの場合と2つの場合が混在している。
これはなぜ?

240 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 20:54:10.30 ID:b7q4T5M9.net
単線は方向別で内回り用と外回り用が必要だよ。
狭い場所に押し込んでるからわかりにくいのかな。

241 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 21:31:02.94 ID:ifZyN4G4.net
>>240
言われてみればそうだよね。
気になっていたのは駅区間で、本線側が2つに対して副本線側は1つ。
要は副本線側のみ一方通行ってことなのね。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/14(月) 22:30:46.36 ID:0UhydVqd.net
>>238
嫌なら無理に使わなくてもいいんじゃね

243 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/15(火) 00:15:02.54 ID:NziZpvRy.net
>>238
6畳間いっぱいに複線エンドレスと待避線2〜3本だけど、敷設に約1時間掛かるね。
土曜の夜に敷いて日曜の朝から丸1日遊ぶって感じ。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/15(火) 00:32:34.76 ID:pvcBgdmr.net
243は線路を繋げるだけで1時間。ケーブル繋げるのに更に2時間くらいかかりそうだね。
でもセンサーの調子はコードの繋ぎ方とかでも悪化するから、すんなり運転出来るとは思えない。

245 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/15(火) 05:42:05.15 ID:s0hrpjpQ.net
直線部分4メートル×50センチのパネルを二枚
曲線部分を半径40センチくらい?とって
1メートル×50センチのパネルを二枚
作ってもうそこに線路固定。
遊び終わったら分解してしまっとくとかね。

大変だな(笑)

246 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/15(火) 08:31:44.70 ID:Eb0J/Nhs.net
ウサギ小屋はたいへんだな。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/15(火) 09:12:17.06 ID:zfLLt/g8.net
ブタ小屋住まいがなにを言う

248 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/15(火) 11:39:05.28 ID:uhUqVuBL.net
近頃は"ウォークインクローゼット"と言う「室内物置」が設置される傾向だから、
その上側をもらうのが一番簡単

249 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/15(火) 12:22:20.56 ID:ArIx02cW.net
センサーって回路設計上方向別で検知できるんだが取り付け方向が限定されて煩雑になるから進行方向ごとにセンサーを分けたってことか・・・

250 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/15(火) 15:48:50.10 ID:pvcBgdmr.net
センサーが反応したら、列車が前の閉塞を抜けたと判断するから、閉塞区間のど真ん中にセンサーを設置するならば単線でもセンサーは一つでいいよ。
それにしても、センサーが反応したら、前の閉塞に列車がいない…なんておかしな話だ。

251 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/15(火) 21:25:45.73 ID:QotbfSlC.net
場内信号機周りも複雑だよね。

場内停止の状態で手前のセンサーを先頭車が踏むと、
Y⇒Rの自動停止で、停止位置がポイントより手前でなければならない。

ポイントと場内信号機が離れている状況を再現したい場合は、
センサーからポイントまでを長くとる必要があるよ。

そんでもって実際の絶縁部分はポイントで二手に分かれた場所だったり。

駅のポイントの絶縁位置は、
単線で両方向に走る場合の出発信号機相当の場所だけで、
複線で方向が決まっている場合も絶縁位置は同様となってるね。

駅から出発して最初のセンサーの位置は、最長列車の最後部が、
ポイントの合流手前の絶縁位置を通り過ぎた場所ではなく、
ポイントが合流した先でないといけないね。

こだわるのであれば、実物のポイントの先の絶縁位置に合わせることになるよね。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/15(火) 22:44:57.52 ID:bclVahf7.net
「停止位置は場内の手前だったのではないか」「いや実は場内の内方だったんだ」ゴッコはできますか?

253 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/15(火) 23:56:40.31 ID:uhUqVuBL.net
場内の停止位置は、場内信号機の手前
場内手前のセンサーを踏んでから停止になるから、そのセンサーを用いて場内信号通過後の赤化はできない
なので、駅部手前側(減速司令用)センサーを踏むと、場内を赤にするしかない
出発信号通過後の赤化は場内と同じようにしていいけど、面倒なのでタイマー制御
だから、絶対信号機手前はすべて2センサー/閉塞として、冒進しないようにする必要がある

254 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/16(水) 01:18:42.26 ID:yRHFWe4b.net
場内とかは閉塞のような簡単なものでは無いからtomixでは不可
そこまで求めるならDCCでいいんじゃない。
車両加工のデメリットはあるけど、メリットの方が多い。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/16(水) 07:51:07.43 ID:sCAoKSIx.net
場内は本線と待避線があるタイプも含めて検討中とは言ってたね。
ただ、その場合は場内信号機用にセンサーを追加だそうで。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/16(水) 08:38:47.48 ID:8bsLbskK.net
お前らココで騒いでも作る部屋無いだろwwwwwwwwww

257 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/16(水) 08:52:02.86 ID:knNK6/S+.net
踏切板のようなセンサーが大量にあるだけで興醒めだよな

258 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/16(水) 16:55:33.60 ID:JckgOAZe.net
大きいお友達の妄想鉄道^^

259 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/16(水) 20:42:34.23 ID:KR7E5INa.net
夢いっぱいだなぁ tnos w

260 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/16(水) 20:49:17.75 ID:yRHFWe4b.net
妄想と希望で買わせて、絶望を与える…悪魔のような製品

261 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/16(水) 21:20:13.03 ID:sCAoKSIx.net
見た目はフィーダータイプのセンサーも対応してるけども、向きが鬼門だね。
島式ホームの外側からさしこむのではなくて、両方とも同じ側からさしこむね。
ホームの干渉部分は要加工。

フィーダーは極性反転ケーブルで対応できるね。
センサーで逆向き対応のケーブルが出たらいいよね。

262 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/16(水) 22:42:24.60 ID:IQ1r2+vS.net
自分で列車をコントロールする楽しみは無いかもね。

263 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/16(水) 23:26:24.94 ID:TV9b0VFa.net
むしろ自動的に駅発着して走りまわる列車を眺めていたい派なんだが、そういう場合もこのシステム使えばいいのかな

264 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 00:28:22.20 ID:URKhg1+O.net
スペースとお金があって、高度なことを求めないならオススメ

265 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 00:36:44.94 ID:hRsKmadZ.net
>>263
ウサギ小屋でなければ

266 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 00:45:58.36 ID:TPl0qajA.net
ハァ〜こんなクソ規格さっさとやめて
素直にDCCに移行しろよ

267 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 01:56:05.09 ID:Mglwx9CN.net
>>266
全車にデコーダー搭載する手間考えたらTNOSの進歩に期待する方が100倍マシ

268 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 02:27:33.83 ID:URKhg1+O.net
アナログと一緒に沈め

269 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 05:47:34.54 ID:t8Z4cElr.net
11月発売だっけ?

270 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 05:52:06.97 ID:7oyW5I4v.net
https://www.youtube.com/watch?v=Hic_d767XRA

271 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 07:41:10.02 ID:4zJwQGP/.net
>>262
1編成だけは手動運転が可能だよ。

272 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 16:04:14.25 ID:1rTYK2Ik.net
>>267
デコーダーも安くはないし、室内灯のことを考えるとTNOSもアリなのかなと思う。
ただ、これって、純粋な個人向けというより業務用を個人向けにも販売しました っていう
印象。NDユニットなんて、蓋をあけてみたらこんなもんが2万??みたいなんだろうな。

273 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 17:23:21.48 ID:3zttXO+O.net
信号通信用2線と電力共有2線から各ポートへ振り分けるだけ(推測)だからねぇ・・・

274 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 18:25:08.42 ID:UjUfquVG.net
部品代だけで価格が決まるわけではないからな。
開けてみて「えっ!?」って言っちゃうことはあるけど。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 19:42:36.12 ID:+tqp6aPN.net
なんだかんだ言われてるけど
俺は楽しみにしてる

276 :275:2017/08/17(木) 20:24:33.41 ID:oHvqEFd1.net
買わないけど

277 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 21:20:52.96 ID:9QfOmNfJ.net
>>272
デコーダーだと手間隙と金かけても全てに通用する訳じゃないしなぁ
C12とかどうしろと

278 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 21:33:53.85 ID:4zJwQGP/.net
>>273
全く違うと思うよ。

コントロールユニットも、NDユニットも、
ACアダプターでそれぞれ給電で、ACアダプターは共通みたいだよ。

コントロールユニットからNDユニットの接続は、
コントロールユニット――ND――ND――ND― … ―ND
のようにつないでいくよ。

NDユニットのポートの数は
フィーダー×4
ポイント×4
センサー×4
信号機×4
だよ。

279 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 23:01:21.27 ID:XgX6uYYq.net
>>278
デモ機では、

NDユニットのポートの数は
フィーダー×4
ポイント×4
センサー×8
なのでは?
現状信号機はないと思うけど。

通信ポートA x2
通信ポートB
シリアル通信ポート
DC12V入力
TCS出力(デモ機ケースに穴は空いてるけどコネクタは?
)

フィダー用とポイント用は、出力ドライバーが破損故障時に交換可能になっている。(トミーテックの中の人曰くデモ機では故障してないが、補修部品対応、他社のポイントを接続して破損した場合を想定?)

280 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/17(木) 23:32:07.87 ID:4zJwQGP/.net
>>279
ありがとう、細かいところが間違ってたみたいだね。

ただ、>>273が言うような装置というよりは、
NDユニットは穴がいっぱいのUSBハブに入出力変換装置をいっぱいさしこんだもの
ってな感じと思ってるんだわ。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 00:57:41.83 ID:IZTKVF4I.net
>>272
製品ってのは開発費を台数割りでのっけなきゃいけないから、見た目の値段より高くなるのはしゃーない

282 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 09:53:46.35 ID:lDv3WewP.net
>>281
開発費っていっても、枯れた技術の集大成って感じだからなぁ。
センサーも一昔前から変わらずの大きさだし、処理速度もポケコンレベルで対応できる
程度のものでしょ。
 おそらく、肝になるのはコントロールユニットのソフトウェアだと思うんだけど、NDユニット
のほうが数が出ることを見越してこっちに転嫁したのでは?と思う。

単なるコンシュマー向けなら、まず最初に価格設定があってその範囲内で開発を行うと思う
んだけど、この機械って半業務用的な要素(要するに数が出ない)なので、281の言うような
単純に開発費を上乗せしてるだけかもしれませんね。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 11:42:41.37 ID:Eg7w+rzB.net
>>279
説明ページ見たら信号機専用というポートが無くセンサーが8だった
NDユニット1台に繋げられるフィーダーがたった4本というのがミソではないか
基本セットだけでできるのはごく簡単な配線・運転に過ぎず
少し手の込んだ遊びを志向すると2万円近いNDユニットの追加を余儀なくされる

>>281
>>282
こういう心配は余計なお世話だろうが
自作可能な物をあまりにも高く出すと
製品がボッタクリ価格として敬遠され自作で済まされてしまう

284 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 12:00:15.52 ID:4spOsmmN.net
>>283
自作で作れる人はすでに作ってるだろうし
それこそTNOSの互換を作るくらいなら
DCCにするんじゃない?

TNOSは従来の自動運転システムの
機能拡張から抜け出せてない印象がある
せっかく閉塞を区切るんだから電流での
在線検知をすればいいのに、それだと
最後尾の車両にライト類が必要になるから
車両無加工にこだわったんだろうか

285 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 12:16:54.91 ID:EGsZXS1r.net
>>284
最後尾の車両でライトがないのは、Bトレや鉄コレを除けば、最後尾に尾灯付車掌車がない貨物列車程度
もう出ているかもしれないが、コキは解消。あとはホキとタキとワムだけか?
抵抗チップ付台車と専用ワムを販売するだけでどうにかなりそうな感じもするが

286 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 13:05:32.26 ID:vJIJ3+2h.net
そもそも既存のTCS自動運転が8000円ぐらい?で買えるのに3〜4万するユニットっている?
狭いレイアウトなら差がないような

287 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 13:05:38.19 ID:bH4+nW03.net
>>284
システム丸ごと自作という選択もあったか

DCCはポイントと車両すべてにデコーダを組み込まなければならないと前から言われているが
それが意味するところは費用と手間だけでなく
新しい車両を買う都度デコーダを組み込まないと自宅DCC路線を走行できない
(アナログ走行可能といっても1列車限り)
新車購入時にデコーダが手に入らなかったら手に入れて組み込むまで自宅DCC路線走行お預け
常にシステム全体のDCCを維持しなければならない
それに比べれば車両を買ってきたら追加支出無しで即自動運転に投入できるTNOSがお手軽かと
システムに必要な物が手に入らなくなった後で壊れたら
TNOSなら配線を繋ぎ変えて手動運転に戻るだけで済む

288 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 13:38:42.81 ID:IZTKVF4I.net
>>282
枯れた技術でも新規製品はどうしても開発費はかかる
これは避けられんのよ

289 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 13:39:47.69 ID:EWp+9WhY.net
>>283
NDユニットって自作出来ないかな?
特別なブラックボックスが無ければ、配線だけでしょ。1000円もあればいけないかな。

290 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 14:15:03.53 ID:B4xdzH1t.net
何を誤解してるのかな。
昔の電車はジャンパ線で全部別々の線でやってたけど、そういう装置じゃないよ。
INTEROSのように有線LAN接続で制御するような仕組みのはずなんだけど。

それとも継電器なんていう古風な機械を使ってると思ってるのかな。

291 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 15:46:50.07 ID:wzInB+K+.net
今更ワイヤレスを出しちゃったところの社員さんが躍動してるな

292 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 18:19:47.87 ID:B4xdzH1t.net
NDユニットと通信する線が2本しかないのに、
その内容を解析して自作できるっていう人がいるから、
凄いな―って思ってるよ。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 19:11:33.31 ID:QiaUd8mU.net
>>292
中の人乙
せいぜいKATOに負けないように頑張ってくれ

294 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 19:29:37.82 ID:1vDReeVk.net
>>292
NDユニットとの通信線は1本だよ。

295 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 19:36:33.30 ID:B4xdzH1t.net
>>293
中の人じゃないよ。

>>294
2芯だろ?って話だけど。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/18(金) 20:13:43.36 ID:aPty1lAU.net
>>292
どうせ、電源線の無いUSBだろ。

297 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 08:10:04.63 ID:7TzD9cln.net
欲しい車両だけで数十万分あるのに、これで複々線やるのは絶望的だ。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 08:45:47.49 ID:KoqTHh/p.net
>>293
制御系ってとっくの昔に大差付いちゃってて過渡なんて誰も相手にしてないような

299 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 08:58:31.76 ID:1viJSSvy.net
コントロールパネルブロック再販の方が嬉しい

300 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 09:10:52.54 ID:KoqTHh/p.net
>>299
パネルブロックだけなら個人店に行くと売れ残ってるぞ

301 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 22:30:46.34 ID:Sxquuzbx.net
>>298
22-010パワーパックを3つ以上持っていたら、常点灯さえ気にしない限りはほとんど不要だからね
上下線・車両基地兼出入庫線兼ポイント操作用の計3つ

あと、数年前からやっと目が覚めてデラックス系の新型を出すようになったけど、関係ないし
それよりも、ECS-1を再生産しろって
2倍に値上げしても買うやつは買う

302 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 22:49:49.57 ID:KoqTHh/p.net
ECS-1ってN-DU204-CLの劣化版みたいなやつだよな
何で過渡のパワーパックってどれも安っぽいんだろ

303 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 23:04:35.49 ID:Gcb28ZMb.net
>>302
筐体自体はECS-1のほうが質感があるよね。
そもそもKATOのは20年以上前の製品なのに
なんで後発の富がパット見で負けるものを作ってしまうわけ?
外観くらいは負けるなよ。

304 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 23:38:55.32 ID:OQVulXjT.net
>>301
二昔前は制御機器も大差ない値段で2個目3個目なんて夢のような話だったのに
安価で必要十分な出力の22−012パワーパックスタンダードSが登場したことで決着が着いた話だよな
それ以降、TOMIXはローエンドモデルが低迷、ハイエンドモデルは両社とも迷走から抜け出せずにいる(個人の感想)

実際、同時に運転できる(制御下に置いてコントロールできる)のは複線の本線上2列車にプラス1列車が限界
まぁ、脱線一つで隣り合う線を走る全列車を抑止するしかないことには変わりないけど

その意味で1列車が止まると連鎖的に後続列車が抑止状態になるTNOSには期待している

305 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/19(土) 23:43:52.87 ID:OQVulXjT.net
>>303
ハンドル操作で運転することを楽しみたい人にはKATO製の頑丈なやつでないと乱雑な使い方ではなくとも物理的に持たないからねぇ〜

306 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 00:37:15.30 ID:gcnuEOQI.net
例えば単線エンドレス、交換駅が2つのレイアウトで対向2列車を走らせる場合とか、スプリングポイントでも機能するん?

307 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 08:10:38.95 ID:h1iPnXf8.net
おれのもパワーパックスタンダードは
33年使ってるな。全く問題なく。

308 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 09:25:34.51 ID:OUWYtIwQ.net
>>305
そう、N-DU204-CLのハンドル部分は
壊れそうな感じがするね。メーターも小さいし全体の作りもちゃっちい。
ECS-1のしっくり感には遠く及ばない。

309 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 09:44:53.26 ID:8Vc32MyJ.net
>>303
富が目指したのは実物みたいなコントローラーによる模型の操縦であって
実物の運転台をスケールダウンすることではなかっただろ
だから富にとってガワは拘るべきポイントではない

310 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 09:46:31.62 ID:8Vc32MyJ.net
>>306
制御システムが素直にポイントを切り替えそうな気がする

311 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 09:51:10.77 ID:i1Tstg1e.net
これがヒットしたら、タブレット閉塞式も出してくれ。

312 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 09:53:42.61 ID:z6hxhO9s.net
>>306
>>310
単純に手動ポイント設置でいけるんぢゃないかな

313 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 10:18:58.34 ID:N35eTFdI.net
>>304
二昔前って何十年前?

>>307
俺のトミックスのパワーパックも壊れないわ。
昔のだから今みたいにコネクタじゃないし、汎用性があるから色々使える。

>>309
つか、価格無視して質を語ってもなぁ… 
価格差考えたら軽自動車とベンツ比べるようなもんだろ。
KATOのはACアダプターだけで6000円だぜ。

TOMIXのはあくまで現行のパワーパックの高級版だよね。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 10:28:55.90 ID:QEv5E/fh.net
ECS―1はちょっと異質だな
ブラスのHOやるような本格志向が対象って感じ

315 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 12:58:41.65 ID:N35eTFdI.net
再販されないところをみると、商業的には失敗だったんだろうね。

316 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 13:33:05.83 ID:zcM+hIhB.net
なんかの部品が調達出来なくて再販出来ないとどこかで聞いた気ガス>ECS-1

317 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 13:54:15.08 ID:BmeQG8TX.net
スプリングポイントは、手動ポイント+ポイントマシンをNDユニットに接続するだけでいいのでは?
配線設定後のテスト走行モードで、ポイントマシンの接続有無のチェックをしてるかどうかだけど。

318 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 13:56:12.41 ID:BmeQG8TX.net
業務用の高価なメーターと形状が同じ安物の在庫を日本中からかき集めたって噂のあれ?

319 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 14:50:22.94 ID:TccJjcFH.net
広角のメーターが製造終了とかだったはず。

320 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 16:33:15.64 ID:aXasrxW6.net
>>313
まさに軽自動車(富)とベンツ(過渡)の比較じゃね
軽自動車をゴテゴテ飾った結果(サウンド)としてベンツ買えるだけの金が掛かったような

321 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 18:57:42.91 ID:N35eTFdI.net
>>320
はっきり言って比較にならんよ。

品名: ECS−1 運転台形コントローラー
定価: \84,240

品名: TCSパワーユニット N-DU204-CL
定価 ¥26,784

322 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 19:15:30.29 ID:aXasrxW6.net
>>321
大分安くなったのな
N-1000-CLは12万円だったか

323 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 19:44:52.50 ID:Zkfe58lj.net
>>322
N-1000が12万とかクッソデタラメもいいとこで草

324 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 20:31:24.07 ID:aJBAJlIr.net
>>323
型番を激しく間違えていて草
N-1000-CLはただの青い箱にツマミが付いた形の香具師だった
正しい型番が出て来なくて激薮化の様相

325 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 20:50:38.88 ID:K64ZGNDI.net
これやろ
http://www.tomytec.co.jp/tomix/world/s2/index.html
TCSパワー&サウンドユニットN-S2-CL
お値段128,000円也

326 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 21:19:57.28 ID:aJBAJlIr.net
>>325
それか
一つ前があった気がしたが調べたところそれが最初で最新のようだ
更にECS-1と比較できる値段ということでサウンド付と決め付けていた

327 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 21:34:27.98 ID:egfrGaep.net
>>313
ひと昔を10年もしくは干支ひと回りの12年として
二昔前なら20年から24年、プラス前後の年へ幅を広げると・・・だいたい1990年代中頃

ちょうど社会人になって休止したため連続した認識の中でズッポリ抜けている期間じゃねぇ〜かorz

328 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/20(日) 21:58:39.68 ID:N35eTFdI.net
>>327
その頃に比べて、値段はあまり変わらないんじゃない?
変わったのは流通で、田舎に住んでいても通販で3割引きで買えるから、
割安感があるだけで。

329 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/21(月) 00:50:54.50 ID:debF/Ndq.net
型番覚えてないけどアダプターユニットと併用する黒いやつ好きだったな

330 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/21(月) 00:55:09.74 ID:rsTpbkzI.net
>>328
確かにその印象差は大きいね

手持ちのKATO製だと22010(DC0.5A)が¥5500、22011(DC0.7A)も¥5500、22012(DC1.0A)は¥4500から割引き+税
ただ、当時の前尾灯や室内灯は電球を使っていて編成単位では1Aは欲しいって状態だったからどうしてもハイクラスの方へ目が行ってて、
当時も今も変わらない出力の部分で必要十分な性能のPPのお値段で考えてしまうものだから
当時のハイクラスのお値段と現在のローエンド(22012、スタンダードS)のお値段を比較するおかしなことをしているのもある

出力不足のストレスからHOの3A級を購入使用したけど、消費電力の小さいLED主体になってそこまで大きな容量が要らなくなり、
ローエンドの22012スタンダードSで複々線化増備を行えたことがより一層印象を深めたんだろうな・・・

331 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/21(月) 04:04:12.94 ID:NS3iEV/O.net
おまいら熱く語ってるのパワーパックのことか?
脱線気味だな tnos

332 :331:2017/08/21(月) 04:07:33.19 ID:NS3iEV/O.net
間違えて途中で書き込んじまったw
が、 まっ良いか

333 :331:2017/08/21(月) 04:23:59.56 ID:NS3iEV/O.net
また間違えて書き込んじまったぜ
漏れにはどうも向いてないな、2ちゃんはw

まぁ兎に角漏れが言いたいのは
漏れもecs-1が欲しいってことだ

334 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/21(月) 09:52:02.27 ID:Niv/yise.net
>>330
当時から言われていたんだけど、パワーパックの容量ってかなりマージンがとってあるよね。
容量的に動かないはずの編成が動いちゃう不思議。

めんどくさがりで、ローカル線好きな俺にはTOMIXのN400で十分なんだけど、デジカメ
で接写&動画撮影するには自動運転って魅力的なんだよね。

>>333
KATOに要望書でも出すしか無いかな〜
TNOSもそうだけど、N-S2-CLとか、店頭展示用レイアウトでの需要も見越して出している
ところがあって、数は出やすいんだと思う。

ECS-1は今となってはローテクの塊なんで厳しいかもね。

335 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/21(月) 10:06:36.74 ID:8xcFDNoP.net
ECS-1は大型・広角の丸メーターがメーカー製造中止とかでなかった?

336 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/21(月) 10:28:20.80 ID:NHz32ucO.net
ECS-2とか出ないかな

337 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/21(月) 10:56:39.67 ID:nXgWBLq0.net
50周年記念は、C50リニュじゃなく、C50の運転台を再現したECS-50を出せば良かったね。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/21(月) 11:01:17.40 ID:Niv/yise.net
>>335
そんなもん、どうとでもなるだろ。
作ってる途中に製造中止だとパニックになるだろうけど、
今回は、20年経ってるので、再生産というよりリメイクになる。
部品調達も、市販品を買い漁るというより、ある程度まとまった数で発注の形になるだろう。
なにしろ、丸メーター自体がレトロな存在になりつつあるから。

339 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/21(月) 12:07:08.77 ID:l4sYsJVF.net
>>315
いまどきの運転台タイプにした方が良くないか?
液晶パネルを2面くらい配して、車両状況も表示出来るとか、DCCコントローラーも兼ねるとか。
なんでも出来ると思うけど。

340 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/21(月) 12:26:27.95 ID:V0NN6DVv.net
TNOSから話がズレていますが‥

341 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/21(月) 12:38:02.08 ID:aA+H54V4.net
こっちのが良さげ
【電源装置】鉄道模型のパワーパックについて5【コントローラ】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1481456454/

342 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/21(月) 13:13:17.47 ID:Niv/yise.net
スレ覗いてきたけど、これはこれで場違いかなぁ

343 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/21(月) 16:37:20.62 ID:ahJP2v7h.net
>>334
モーターや電球の消費電流は最大である12V(MAXスピード)のときの数値だよ
だからスケールスピードではそんなに電流流れてないから、動かないはずの編成でもブレーカー飛ばない

344 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/21(月) 16:43:27.58 ID:ahJP2v7h.net
>>338
製造に必要な機械が破損したとか、メーカーが倒産したり合併によってこの部品の部門が切り捨てられたとか、どうとでもならない可能性はいくらでもある
電子部品は世代交代が激しいので、昔からある部品を作り続けるにはそれなりの需要がないとね

345 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/21(月) 19:04:30.50 ID:Niv/yise.net
>>344
可能性はいくらでもあるんだろうが、その可能性の割合を全て足しても殆ど0だろ。
なにしろ、現時点でアナログ丸メーター利用の製品が出てるんだから。
30年もすれば事情は変わるかもしれないけど、現時点での復刻ならどうとでもなるよ。
値段が1万くらい上がっても、買うやつは買うでしょ。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/21(月) 20:02:53.02 ID:DidQNM9h.net
TNOS「・・・」

347 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/21(月) 22:24:55.52 ID:r+l5RY3t.net
TNOS「買うヤツは買うけど、価格が高くなって売れなきゃ作らないヨ 、で俺の話は‥‥」

348 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/21(月) 23:32:31.55 ID:7r5uG74A.net
TDN「アッー!」

349 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/22(火) 00:41:15.14 ID:FYi4bOAM.net
TDNが自動運転に攻められるという妄想はさておき
富は横文字の略称好きなのね、TNOSはまだかわいい方で
TCSパワーユニットN-DU204-CL=TerminalConnectionSystem Powerunit Neo-DriveUnit204-CLight
最後のCLだけ分からーん、誰か教えて下さりませ

350 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/22(火) 00:56:12.95 ID:3ihLBMTn.net
Control lighting か Constant lighting

351 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/22(火) 02:51:00.99 ID:6ky2GvXM.net
Neo-DriveUnit204っていう意味だったのか
それに Control か Constant なlighting って …
なるほどね

でも 漏れには 「新運-204」にしてくれる方が分かりやすいな
殲-20 みたく一気に中国風になっちまうけどな

352 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/22(火) 02:53:59.23 ID:6ky2GvXM.net
いや 中華風の間違いだったなw

353 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/22(火) 11:17:39.40 ID:6AV/54qB.net
>>349
NはポイントにNが付くようにネクストネオ系列を表すNだと思っていた

354 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/22(火) 11:51:34.08 ID:7x/3ApLg.net
>>350
2013カタログにはConstant Lightingの表記あった
>>353
NECST製品についてなくてNECST-neoについてるから意図としてはneoなんだろう

TNOSに話を戻すとすればNDユニット(T-ND100)は何の略だろね、Tomix-NewDrive100?

355 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/22(火) 12:02:00.92 ID:e21S0k+c.net
network device

356 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/22(火) 16:33:34.70 ID:vDI+T4Zi.net
電動カーブポイントで島式ホームありの単線エンドレス組んでるんだけど、
このポイントでもTNOS使えるのかな?
まさか電動合成まくら木ポイントのやつしかTNOSは制御できないとか??

357 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/22(火) 17:49:36.26 ID:ghNLWIun.net
>>356
ようつべにある布教動画でも、レールの種類について言及してないから大丈夫だろ。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/22(火) 18:45:32.60 ID:5IWtCzNv.net
ポイントマシンは一種類しかないだろうよ

359 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/22(火) 20:38:57.30 ID:BHkjolYC.net
>>356
デモの時に質問した
tomixであればどの電動ポイントでもOK(古い交流3線式は例外)

360 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/22(火) 20:43:30.65 ID:LBAFaDWX.net
交流三線のポイントしかない漏れ死亡www

361 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/22(火) 21:00:01.20 ID:svcKiJv0.net
>>360
買い替えろよw

362 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/22(火) 21:04:59.06 ID:hOG+VGlT.net
古いセンサーレールも使えるようになるアダプターが欲しい・・・センサーレールだけ残っているんだよな

363 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/23(水) 00:24:48.16 ID:lGQ6JvA0.net
>>360
改造しませう

364 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/23(水) 00:37:09.30 ID:ye6ofiLj.net
>>360
変換回路を作るとか

365 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/23(水) 04:28:18.47 ID:aOwuGQax.net
>>360

それぞれ定位と反位になる線にダイオードを直列につないでからまとめる。
そしてコモンとで繋げば2線式にならないかな。
そもそものコイルには極性がないから、コモンとAには->方向、コモンとBには<-方向になる様に
ダイオードで制御してやってから束ねれば、極性反転で切り替わると思うんだが。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/23(水) 06:47:22.77 ID:3CBR48Sy.net
Mカプラー復活の日が来たな。

367 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/23(水) 08:03:55.51 ID:ApG7Y7RZ.net
体育館みたいに広い面積を確保できたとして、
真ん中にハブになる大きな駅のモジュールを置いて
その周りにそれぞれ趣の異なるモジュールを繋いで
自動運転したら楽しそう

368 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/23(水) 10:45:23.06 ID:KfRvlNE5.net
>>367
複数のモジュールを跨いで閉塞を設置するなら従来は補助フィーダーだったものを転用できそうだが、センサー用配線の延長で苦労しそう

しかし、やってみたいなそれ
本線の延長が長くなるほど2本目3本目の列車を走らせたい

電圧降下を考えると1閉塞3〜4mか?

369 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/23(水) 14:33:51.98 ID:99I4Yb+o.net
>>361
直流ポイントを買い足そう
自動運転しない時のために直流用ポイントスイッチもな
交流出力があるパワーパックから直流ポイントへ電源を供給するにはコンバータボックスNが必要だが
今更手に入らないようなので
パワーパックも買い足すかハイパワーポイント電源を買おう

370 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/23(水) 16:59:26.72 ID:xdqqbGxB.net
>>368
過渡じゃないんだからそこまで電圧降下気にしなくてもいいだろ

371 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/23(水) 17:43:22.73 ID:9hOeF4rB.net
電圧降下はあるよ。
やったこと無いの?

372 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/23(水) 17:51:30.13 ID:xdqqbGxB.net
ないなんて言ってないんだがな

373 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/23(水) 17:55:46.72 ID:9hOeF4rB.net
負けず嫌い発見

374 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/23(水) 17:59:40.41 ID:xdqqbGxB.net
ただ単に読解力がないのに相手を批判しても誤魔化せないぞ

375 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/23(水) 18:10:11.60 ID:9hOeF4rB.net
やればわかる

376 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/23(水) 18:24:46.33 ID:xdqqbGxB.net
なんだガチアスペか

377 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/23(水) 20:21:42.99 ID:nJJ8AIh0.net
>>371
10mくらいの閉塞を設けて区間の端の方にフィーダーを差したことがあるが
電圧降下は気にならなかった

378 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/23(水) 23:43:54.20 ID:YygKqfci.net
>>369


ブクオフで適当なACアダブター買うてきたらええやん。

379 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/23(水) 23:52:03.06 ID:xdqqbGxB.net
>>369
コンバータボックス買ったはいいけど
結局パワーパック買ってしまって余らせてる奴相当いると思うからヤフオク辺りで探せばすぐに手に入るだろ

380 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/24(木) 00:58:28.32 ID:XDJVMggV.net
電圧降下は編成の消費電流によって降下する電圧が変わるんだが
だから1Mで室内灯なしって人と2M長編成室内灯って人とでは噛み合わないでしょ
オームの法則だよこれも

381 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/24(木) 01:22:40.13 ID:+H4IyN6J.net
また文章を読めない人が1人
こういう奴らがいるから趣味をバカにされる羽目になるんだよなぁ

382 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/24(木) 02:47:49.98 ID:cBWOxJkn.net
>>380

え゛?

#--以下蛇足
#編成の消費電流によって変わるのならそれは負荷の話
そこに到達するまでの線路(とジョイント)によって起きる送電上の問題。なので電圧降下

編成の消費電流であるのなら、なんら問題は無い。でかいパックでも買っておけ。

オームの法則云々判っているなら、そこに到達する手前の配線に無視できない
抵抗が乗っている事が問題視されているのだよ>電圧降下

383 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/24(木) 06:43:24.23 ID:739Xhxog.net
>>382
電圧降下する値は消費電流で決まるって話でしょ。合ってるよ。
電圧降下する抵抗値はレールと電線で決まるってことでしょ。

そんなケンカ腰になるような話でない、簡単な話だと。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/24(木) 07:53:02.70 ID:mNToDsrh.net
元はといえば >>371が、電圧降下はそこまでひどくない=電圧降下はない と誤解した
だけの話なんだがな。単なるミスを謝れないからアスペ云々って話に…

電圧降下はPWM方式だと起こりにくいだろうし、個々の環境依存の面が大きいと思う。

385 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/24(木) 08:50:10.58 ID:RecC4wZw.net
>>368
ハブ駅を16番線くらいまで作って
1番線を出発してモジュールAを回って4番線について
次のモジュールBを回って8番線に到着して
とかを延々やってってのをやってみたら
楽しそうかなと。

386 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/24(木) 10:29:25.62 ID:deK/yyKb.net
おまえらアスペ好きだなあ

387 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/24(木) 16:23:52.60 ID:mNToDsrh.net
>>386
よかったな。

388 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/24(木) 19:52:34.24 ID:YdQLfrYp.net
どですかでん

389 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/24(木) 19:54:12.97 ID:j0PagL6P.net
>>385
何が楽しそうなのか全くわからないけど
出ていった列車が元の駅に戻ってくる
という不自然さから脱却する方がいいのでは?

390 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/24(木) 20:12:36.37 ID:mNToDsrh.net
出ていった烈車が元の駅に戻ってくるのが不自然なのか?

391 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/24(木) 20:13:04.55 ID:vOm9Rb7d.net
「下友引〜 下友引〜」

392 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/24(木) 20:46:57.70 ID:BwMo0jur.net
てすと

393 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/24(木) 20:53:36.25 ID:RecC4wZw.net
>>390
忖度

394 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/24(木) 22:39:07.63 ID:D8oM2RKt.net
>>389
都営大江戸線都庁前駅はまさにその運行パターンでは?
天王寺-大阪環状-天王寺-阪和だってあるし

395 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/25(金) 00:13:53.77 ID:X5H6PXJb.net
>>391
環状線…だったっけ?

396 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/25(金) 00:35:01.01 ID:OqOYSDVa.net
>>389
人間も、女性器から生まれて
死ぬ時も女性器に戻るから
何ら不自然さは無いよ。

397 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/25(金) 02:06:58.78 ID:3mkQ18L0.net
山手線

398 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/25(金) 16:12:15.16 ID:rj/6DeEq.net
>>396
遺体を詰め込むってどんなプレイだよ

399 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/25(金) 17:16:15.12 ID:y0ouxrLg.net
>>398

沖縄のお墓は子宮をもしているからそのことを言いたいんじゃない?

400 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/25(金) 17:54:36.43 ID:ti5WQfpz.net
死んでから入るのがお墓であって、死ぬときに入るわけじゃないだろ。

まあ、それはおいといて、TNOSSって単価高いからコケたらTOMIXの致命傷になりうる予感がする。

401 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/25(金) 18:28:10.32 ID:rj/6DeEq.net
死ぬのは問屋や小売だろ
制御系がこけたところで車両他を仕入れなくなるわけでもあるまいに

402 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/25(金) 20:42:40.15 ID:7uud3z5u.net
>>391
面堂家パニックルームへ!

403 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/25(金) 21:33:29.24 ID:/dilay4g.net
レイアウトの住人<ハリアーで上昇したら街がベニヤ板に載っててワロタ

404 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/25(金) 21:50:14.89 ID:30h2fCAI.net
誤爆か?

レイアウトの住民達が呟くスレ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1463260173/l50

405 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/26(土) 01:57:25.94 ID:fq/Xqs6M.net
誤爆ではないな、だいぶ古いネタだけど

406 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/26(土) 02:54:10.17 ID:Z5tjonu4.net
ところでさぁ、「TNOS」ってなんて読むの?

407 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/26(土) 04:22:43.55 ID:Rym1SGeY.net
トノムソウだよ

408 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/26(土) 05:08:24.20 ID:9PtUBPhD.net
TondemoNaiOoSantati

409 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/26(土) 06:20:35.56 ID:Ghtz0w99.net
王貞治氏涙目

>>408
母音二つ並びは小さい「っ」にはならんのだが

410 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/26(土) 06:32:49.91 ID:97+DXNoQ.net
>>406
トノス

411 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/26(土) 07:05:40.46 ID:a0nJGHYE.net
ティラノサウルス

ではなくティーノス

412 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/26(土) 07:57:21.50 ID:ovmSfBaz.net
>>406
いつも むちゅうは トミックス

byトミックステレホンガイド

413 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/27(日) 05:19:26.03 ID:xGQReAfH.net
>410
早撃ちおバカおつんつんを改善する魔法のお薬やんwww

414 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/28(月) 18:37:20.63 ID:pGmm4m9m.net
ちーす、うるせーな!

415 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/31(木) 09:32:12.16 ID:XgqmBV0o.net
時素の設定ってどうなってるの。
ポイントが切り替わるまでのタイムラグとか、
ポイント転換後、踏切遮断までのタイムラグとか。

416 :名無しさん@線路いっぱい:2017/08/31(木) 13:00:44.55 ID:ZfWq+NXk.net
センサーを踏むONで転轍ONじゃねぇの?
動作開始までのタイムラグを入れるタイマーがシーケンスプログラムに組み込まれている(追加でも組み込める)ならタイマー設定も行えるようになる

417 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/02(土) 11:49:16.78 ID:qGo6w7Zg.net
これってどうせ固定パターンしか運用できないんだから、レールセットにできないんかな

418 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/02(土) 13:00:41.18 ID:frtCtn+K.net
>>417
エンドレスのパターンはレールセットのまんま、センサーやギャップ、フィーダーを追加すればいいんじゃね?

プランA(ぷらん6)
プランA+B(プラン1、2、3)
プランA+B+B(プラン3の発展型、4)

419 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/02(土) 17:28:07.67 ID:ZqcpT6OQ.net
昔のレールセットBを二つ使うような感じかな

420 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/02(土) 17:28:23.74 ID:ZqcpT6OQ.net
失礼、スレを勘違いした

421 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/08(金) 07:16:30.87 ID:Ad648VDg.net
夢が広がるなぁ トノス

422 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/08(金) 11:07:21.55 ID:oMQ9rj5c.net
てぃーのすだよ!

423 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/08(金) 11:58:51.75 ID:5TJrGck0.net
ティーンオズって固定レイアウト専用?

424 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/08(金) 12:40:08.74 ID:jLD5orKt.net
とりあえずヨドバシで予約した。
本当に購入するかはもう少し情報が出てから考える。

425 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/08(金) 12:41:54.71 ID:47B6plr/.net
毎回結線するのが苦でない方に限って、お座敷レイアウトでもオススメします。

発売まで新しい情報無し?

426 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/08(金) 13:24:21.25 ID:65xrAql6.net
姨捨駅モジュールみたいなのこそ威力発揮するんじゃない?

427 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/09(土) 15:06:54.06 ID:DcgOXzXc.net
>>424
予約したら購入しなくてはいけないだろ

428 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/09(土) 17:27:56.90 ID:GwWfLMn/.net
出てから取り寄せでもいいんじゃないか?

429 :424:2017/09/09(土) 17:30:15.03 ID:TXeH+TKk.net
>>427
ヨドバシは出荷されるまでキャンセル自由

430 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/09(土) 21:05:50.75 ID:m4KxqNg3.net
>>426
有名駅風のセットがあったら便利かもね

431 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/10(日) 08:08:58.75 ID:D58s7y9O.net
京急仕様みたいなパターンで売り出したらユーザーの食いつきもよさそうだけどな
富は京急出してないけど

432 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/10(日) 08:31:05.81 ID:1AnzkQRO.net
TNOSの仕様で、逝っとけダイヤは再現不可能

433 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/10(日) 09:44:51.84 ID:5xVkNXjw.net
貨車の入換・仕分・組成みたいなのはできんのかなーと?

434 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/10(日) 09:48:11.86 ID:V6aK1T+l.net
そもそもポイントちゃんと転換出来るのか?

435 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/10(日) 21:48:15.56 ID:eSfDSk4Y.net
なんか過剰に期待してるのがいるけど
センサーで検知したら何らかの制御を
するというのは従来の自動運転と同じ
だから大したことはできないぞ?

436 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/10(日) 23:46:57.28 ID:ygil6U86.net
センサーだらけのレイアウトに萎える
カメラ付きE233系を走らせて、さらに萎える

437 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/12(火) 18:54:41.59 ID:X8DDRZMr.net
センサー如きで萎えるなら
まずその前に畳やフローリング剥き出しの上を走ってることには萎えんのか

438 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/12(火) 19:02:05.71 ID:3l7o8HHF.net
叩かないと不安で仕方ないんだろうなぁ
別にどこの社員とか信者とか言う気はないけど

439 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/12(火) 19:43:27.46 ID:FT6Baobq.net
まさかお座敷運転でTNOS使うつもり?

440 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/12(火) 20:31:05.68 ID:LAf2U4X4.net
>>439
お座敷運転でTNOSを使ってはいけない理由があるのか?

441 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/12(火) 20:34:08.08 ID:xL1FAzC2.net
>>439
そのまさかで使いやすいようにするんだろ

442 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/12(火) 21:17:24.24 ID:FT6Baobq.net
お座敷運転で配線するだけで疲労困憊
運転しても、多くの電線とセンサーだらけの線路
面白い?ドMですか?

443 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/12(火) 22:01:12.39 ID:LAf2U4X4.net
多くの電線とセンサーだらけだと面白くないという発想が理解出来ん

444 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/12(火) 23:41:44.82 ID:FT6Baobq.net
パンタの碍子やら配管一つにこだわるのに、ベニア平原やら配線地獄は気にならないとは…平和ボケ?

445 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/13(水) 00:13:54.46 ID:3lIONf/g.net
そういうあんただってどうせ乗客0の非営業車延々と走らせてんだろ
迷惑さえかけなきゃ誰がどう遊ぼうが勝手や

446 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/13(水) 00:55:06.41 ID:5PtKv1e/.net
>>442
配線を頑張る必要がある代わり
2列車それぞれ発進・停止の操作をしたり
ポイントと単線区間のパワーパック選択を切り替えたり
慌ただしい運転操作をしなくて済むんだろ

447 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/13(水) 07:40:53.68 ID:9EXm8MLQ.net
視野が狭いのがいるな

448 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/13(水) 07:41:21.54 ID:8+OqWvOE.net
>>444
何とか人をコケにしようとするお前を見てると本当に哀れだな。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/13(水) 08:49:22.31 ID:9NIbMB5m.net
待避線付きエンドレス基本で、
フィーダーやセンサも組み込んであって、配線を道床に隠されててスッキリさせてあり、
TNOS機器にワンタッチ接続できるようなアダプタつけて、
「スターターセット・TNOSプラン1」とかで売ってくれたら、手始めに買いたい。
お座敷組も手間なしで楽しめそうな気がするし。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/13(水) 11:57:25.57 ID:G17ApJAB.net
>>449
ユニトラックくらいの道床厚が要るな。

451 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/13(水) 12:03:15.70 ID:9EXm8MLQ.net
>>949
おいおいそういう売り方もしてくるだろうね

452 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/13(水) 13:20:47.23 ID:5PtKv1e/.net
>>449
線路の着脱と同時に配線も着脱される仕組みが必要だ
基本セットを出せば配線組込み済み延長用線路が欲しくなるだろうし
実現へのハードルがけっこう高そう

453 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/13(水) 13:57:15.68 ID:I5+ICHZy.net
そこでモジュールレイアウトを・・・

同時結線数の多いコネクターをアダプターとして出した方が早いのではないかと
長大になる本線なら入手性のいい自動車部品の4線コネクターを使うケースが多いけど、
PCパーツなんか見ていると電源系に16線以上のコネクターが汎用品として使われているから
コスミックとかサードパーティーが出してきそうだな

454 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/15(金) 17:53:48.40 ID:EitGVmG4.net
よく分からないですが新発売の車両基地も自動運転対応してるんですか?

455 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/15(金) 19:39:07.78 ID:41Znw4Tg.net
センサーをつければ対応できる

456 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/15(金) 19:39:32.74 ID:41Znw4Tg.net
でもソフトが対応してないよね。

457 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/16(土) 08:54:50.29 ID:3OviSmgZ.net
モジュールシリーズ
第一弾 東京駅 価格65万円税別

458 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/16(土) 09:24:11.75 ID:Xny9xWlY.net
東京駅が65万なら安いのか?
自動運転をするなら最低でも神田駅付近まで作らないと…なので200万円ってところだな

459 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/16(土) 09:28:14.04 ID:ZHwe8lKT.net
25周年のTOMIX博では駅舎のみ100万円で売ってたな

460 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 00:03:57.65 ID:P2zH+hY+.net
京葉線も必要だから有楽町あたりまで入るのか
ついでに大手町もw

461 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 00:38:39.87 ID:H8bciQJl.net
メーカー公式のデモが2両編成やら3両編成を使っている時点で終わってる。
首都圏通勤車の標準である10両編成でのデモを希望する。
キハのデモでは自動運転のメリットが想像できない。

462 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 00:49:53.99 ID:ufMlaCL2.net
>>461
車両と閉塞区間が伸びるだけだが

463 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 02:25:34.63 ID:SyfxyG89.net
>>461
仕組みが理解出来ていない証拠だな。
恥さらし。

464 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 03:47:20.22 ID:H8bciQJl.net
その閉塞区間が伸びたら、どれだけ広大なスペースがいるかということだ。
個人では扱いきれないだろうよ。
貴方の脳内なら大丈夫かもしれないけどね〜。草生えるわ。

465 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 03:54:35.30 ID:H8bciQJl.net
キハが行ったり来たりするなら従来のシステムで十分。
閉塞待ちを再現するなら首都圏でしょ。
仕組みなんか誰でも理解出来るのに…お花畑ですか?

466 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 09:11:33.55 ID:jA2w9Zbs.net
>>465
10両もの長大編成でデモ出来る場所なんて限られるぞ
それに
>>首都圏通勤車の標準である10両編成
おまえさんの頭の中では新宿駅が社会正義なのかよ
その新宿駅でも15両編成がけっこう頻繁に見られるが

467 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 11:40:42.94 ID:SyfxyG89.net
>>465
だから、機能の紹介をするのに、車種は関係ないでしょ。やっぱ、頭悪そうだな。

468 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 12:20:22.76 ID:DukEfujj.net
気動車なめてんのかてめェ・・・

469 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 12:31:07.92 ID:uKKRJPwX.net
https://www.youtube.com/watch?v=FpFZ5VWG6_s

470 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 12:45:47.72 ID:H8bciQJl.net
機能は紹介できても使い道がない。

471 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 13:10:40.24 ID:SyfxyG89.net
>>468
お前をなめてるんだよ。
カスは消えな。

472 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 13:25:29.89 ID:yxNKhK9C.net
>>471
いや、よく読め
>>468はあんたに肯定してると思うぞ

473 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 13:29:07.66 ID:PQXKltyz.net
発展性を謳ってるけど固定レイアウトに組み込むんなら別に発展性は大していらないし
お座敷でやるのならいろいろ遊べるけど相当配線が面倒だよね

474 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 14:39:03.01 ID:2g+xwrCQ.net
NDユニットにフィーダーばかり(8口)のものがなければ、TNOSは早晩詰まる

475 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 14:48:50.40 ID:a4iyQgno.net
>>473
「お座敷」って言ってもベニヤ平原に
仮固定くらいしてるだろ?
ホントに「お座敷」で走らせるたびに
配線するような層は対象にしてない

476 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 15:26:01.55 ID:jA2w9Zbs.net
>>474
高いNDユニットいっぱい買ってね!

477 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 15:28:50.65 ID:2g+xwrCQ.net
高いNDユニットを一つしか買えない>>476が何かほざいているらしいな

478 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 15:30:56.71 ID:2g+xwrCQ.net
>>226
関西で一番嫌われているのは伊丹空港をダシに金をしこたまネコババした極左だよ

479 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 16:02:27.25 ID:uKKRJPwX.net
お、おう

480 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 20:07:27.28 ID:qroYZpHw.net
》466
自分はデモだからこそ15両とかでやって欲しいと思う。それこそホビーショーとか。
どんだけスペース使うか見てみたい。
見たら買う気が失せるかもしれないが、皆の疑問が解決しそうな気もするけど。

481 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 20:09:42.12 ID:XPHa2Fk4.net
トノススレ盛況だな

482 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 20:26:16.78 ID:OHLhk2j1.net
15両編成で3本同時運転になると10mクラスのレイアウトじゃないと
無理だろ?
そのサイズになると電圧降下や電気抵抗とかでまともに動かなくなる気がする。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 21:01:20.98 ID:uKKRJPwX.net
TNOSはそもそもギャップとフィーダーを入れまくってるし、コントローラーもPWMだから
電圧降下は起きにくいんじゃね?

15両ってだいたい3m未満だし、TNOS展示専用のものなら、5mくらいだろ。
TNOSは発展性をとか言ってるけど、裏を返せば決まったことしかできないわけで、
10m超のレイアウトであれば、スペースを持て余しそう。

484 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 21:19:46.98 ID:UYoKQc2Z.net
丸栄のイベントぐらい無いと無理だろう。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 21:33:14.01 ID:qroYZpHw.net
だから、キハ単行とかのデモじゃ本当のギミックが分からない気がするんだよね。
それこそ電圧降下の問題とか。
何か隠してるとかってことはないと思うけど、高い買い物だし、駅サウンドユニットみたいに自家録音はセンサじゃ鳴らせないとか買わなきゃ分からないギミックははっきり明かして欲しいよね。

486 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 21:41:19.14 ID:uKKRJPwX.net
>>485
だから電圧降下は問題ないってw

つか、そもそもTNOSより高い新型パワーパックあるけど、発売時に対電圧降下のデモやってるか?

487 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 21:43:25.68 ID:pFAsRmjX.net
>>485
ギミックって単語の意味わかってるか?

488 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 22:33:46.76 ID:bNg3WYC0.net
編成的に関西の東海道線仕様なら導入し易いかな?
新快速12両、快速8両、サンダーバード9両、
はるか6両、普通7利用、スーパーはくと5両

貨物はなんともならんけど

489 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 23:03:43.26 ID:X9OCSz1B.net
トポロジーが理解できない>>485

490 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 23:29:22.16 ID:H8bciQJl.net
コスパが悪い…というか、大金かけてもやりたい事が出来ない。
とユーザーが思っているところをメーカーは払しょくする気が無いだろ

491 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/17(日) 23:51:26.15 ID:uKKRJPwX.net
メーカーに言わせれば 490はターゲット層じゃないです の一言だろうな。

今回のは490の希望を実現するために企画したわけじゃなくて、こんなの作ってみました
けどどうですか?っていうTOMIX側からの遊び方提案なんだよ。
ざっくり言えば、トミックスのレールシステムにおけるATCの実現というか。
持ってる車両を複数走らせながら、自分で操縦している車両を走らせることができる
こともできるし、メルクリンみたいな2両の逆走もできる。しかも片方は自動操縦なので、
ぶつかることもない。

交通系の博物館とかによくある巨大な自動運転レイアウトみたいなのが欲しい人とは
ちょっと話が噛み合いにくい(ターゲット層ではないから)と思うし、それはデモをしたと
ころで針で肉を切るような実演になるだろうね。

492 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 02:21:16.72 ID:e+bePa8L.net
店頭デモレベルの機器を揃えるだけで6桁は必要でしょ。
それだけ出して、メーカーからのどうですか?に満足する人はいるのかな。
マーケティングが下手だよね。

493 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 05:18:14.42 ID:bsie17+m.net
モジュールシリーズ第二弾
函館駅 税抜き価格40万円

494 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 07:26:16.84 ID:tPvIRYG4.net
>>486
でも結局233とか新幹線フルの実演はやったことない訳でしょ?
それともどこかでやったのかな?
スレの皆さんは玄人みたいだし百も承知よ!なのかもしれないけど、富のコンセプトが素人でも繋げばお手軽閉塞運転ならとりあえず金積んで買ってみたい層もいると思うのですよ。
でもどこか制限あるかもしれない。
例えば自動運転ユニットみたいに実は出力弱いです、15両室内灯フルは厳しいですとか。(実際は使えるけど)
そういう点はデモだと全て明かされているの?
自分はスペースはそこそこ確保できるのでブルトレとか233フルの続行とかやってみたいけれど、無理と分かってたら見送ると思う。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 08:14:10.65 ID:l90QbDtZ.net
>>494
トミックスのコンセプトは畳一畳だからそれなりになるんじゃないかな

496 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 10:58:21.25 ID:Yz7ONJP/.net
想像力の欠如した>494ただ一人のために
デモで明かす必要があるのか?
メーカーにそんな義理はないし
そこまでして売ろうとも思っていないだろ

497 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 11:59:09.67 ID:igWVeSk+.net
人柱が出てからでも遅くはないだろ。

498 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 12:11:28.75 ID:RIrTS2UM.net
閉塞運転というと大レイアウトを用意しないと出来ない・・・と思ってる人がいたとして、
自宅で広いスペースを用意できる人は少ないだろうから、
展示デモはコンパクトにして、
「こんなに小さいスペースでも楽しるシステムですよ」っていうPRでしょ。

>>494の気持ちもわからなくはないけど、
俺だったらイベント会場で富の人に長編成での対応はどうか質問するね。

499 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 13:43:35.20 ID:UiNlezLo.net
長編成と言っても
単機牽引のコンテナ列車のように単純な閉塞区間の延長で解決できる話から
室内灯をフル搭載した2M通勤電車15両編成を何本走らせるられるかの話まで
微妙ぉ〜〜に前提となるモノがかみ合ってないな


今公表されている出力2.5AはNDユニットごとにだっけ?
富の公称消費電流がM車が300mA/@、LEDが25mA/@として2M15両だと1025mAだから2列車同時運転なら問題なし
3列車以上同時運転を行っているデモ運転のレイアウトパターンでも
1つのNDユニットから結線された中へ3列車目が進入する状態では先行1列車が停車状態かそれに近い減速運転中になり、
許容内に収まる!?

サードパーティー製のテープLED照明の室内灯だとどうなるか判らんな
あれ、計測したわけではないものの、配線パターンを見ると150mA/@ぐらい必要な気がするんだよな・・・

500 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 14:14:03.27 ID:Q4xm+XnB.net
>>498
2Mの新幹線でも問題無いって上のレスにかいてないか?

501 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 14:37:24.87 ID:+J9gRfrT.net
なんかメーカーの人が紛れ込んでるな

502 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 16:21:36.41 ID:eEnkKbDg.net
>>494
こんなに高価で複雑な物を買おうとしていながら
分からないことを問い合わせる能力も無いのか?
電話はオシゴト(笑)の都合で掛けられない・メールフォームは文字数制限に収まらないのであれば
公式サイトのどこかに書いてある住所に手紙を送り付ければ良いだろ
電話はオシゴトの都合に合わん・メールフォームの文字数制限超過・手紙の受付先がわからないから
どこに住所が載っていたそちらに送らせて貰うので担当部署へ取次ヨロと書き添えてな
担当と違う部署に着弾して困惑されるのを気にするならそれこそ
ユーザーの疑問に答える体制を満足に整えていないのが悪いと開き直れば良い
ジャンク品でも廃品でもないのだから買う前に疑問点があれば問い合わせるのはユーザーとして正当な権利だろ
レイアウトプランについてはこんなに高価で複雑な物を買おうとする人なら
脳内シミュレーションしたり時間の経過を追って図を書いてみたりして理解するのでは
それでどうしてもわからないことは問い合わせると
公式サイトの説明と短編成のデモを見て長大編成を走らせる場合のことが分からないなら
頭がTNOS発売と同時に飛び付けるレベルに無いのでは
少し足りない程度なら発売後に買った人の感想を漁って納得してから買っても遅くないだろうし
納得する前に店頭から消えてしまい買い逃したとしたら大金をドブに捨てずに済んだということでは

503 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 17:26:13.42 ID:tPvIRYG4.net
>>494ですが、>>1通り発売前に色々議論して楽しむスレだと思いましたが結局はメーカーに聞いた方が早そうですね。
スレ汚しすみませんでした。

504 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 17:51:03.06 ID:K5ecu9ow.net
だから問いただした結果を元に議論せんと。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 18:37:43.94 ID:Yz7ONJP/.net
>>503
超編成のデモをやらないのはけしからん
と想像力の欠如した輩が貶してるだけだったし
そもそも情報交換の場であって議論する場ではない

506 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 19:44:31.26 ID:BOflym/8.net
>>503
楽しく議論という態度かよ

507 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 23:48:00.96 ID:e+bePa8L.net
1年後には黒歴史として鬼籍に入ってる

508 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/19(火) 01:08:39.77 ID:G2x+9c/V.net
やっぱトノスは最高!

509 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 01:41:42.22 ID:BBEnmo42.net
これってどうなの?

ZAIZENは、アプリと連携する鉄道模型用のマスコン「TRAIN TECH」の先行販売を、クラウドファンディングサイト「Makuake」にて開始した。価格は2万9800円(税抜、以下同)だが、先行販売中は2万5800円〜の割引価格で提供される。

 「TRAIN TECH」は、鉄道車両を制御する装置「マスコン」をアプリ上で再現した製品。鉄道模型の線路に専用の機器「MFC」を接続して利用する。

https://www.makuake.com/project/train-tech/

510 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 08:23:04.28 ID:BvU54NhO.net
N-WL10-CLと似てるけどスマホ使う分拡張性あるなぁ
あくまでも手動運転の拡張であって自動運転対応予定はなさそう?
せめてデュアルキャブ対応したら相当遊べそうだが
あと富信者なら常点灯(PWM)やTCS非対応だとマイナスかな

511 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 09:07:16.67 ID:k9aqnwLc.net
今後どうなっていくかはわからないけど現状では鉄道模型なんてやったこともない人が
「こんなのスマホで十分じゃん」みたいな発想で立ち上げた感じが否めないなぁ
いざ使ってみるとしょうもない不具合が起きるのに仕様扱いになりそう

512 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 10:49:24.00 ID:lLw2zYkM.net
鉄道模型なんてやったこともない って、どこまでやれば「やったことがある」ことになるの?

当然、いくつかのレールセットと車両、コントローラーは購入してると思うし、年間購入額が
ゼロ円の人が多いこの業界でいえば、まだやってるほうだと思うけど。

若い人だとは思う。
TNOSにしてもDCCにしてもコントローラーに未だに7セグメントのLED表示。
ボタンも使用頻度に関係なく同じ形、大きさのものがたくさん並んでる。
TNOSには表面にアイコンが印刷されているんだけど、Win3.0時代を彷彿
とさせるデザイン。
 いい加減にGUIにしてくれ と思いつつも、金持ってるシニア相手だとこっちのほうが
やりやすいのかもしれない と感じた。シニアにスマホが使えないとは思わないが、
不具合があったときに対処しやすいのでは?と思う。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 12:07:30.10 ID:S39E0+a+.net
DCフィーダーとかポイントコードの
接続とかどうなってるんだろう?
TOMIX、カトー対応ともどこにも書いてないが
加工がいるのかな?

514 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 12:12:09.29 ID:BrGzUL6C.net
閉塞システムと言う割にNDの端子口数から見ても
最初から信号の組み込みを考慮していなかった節があるし
トノスは全体的にどこか拙速に出してきたって感じがする
記念イヤーに何としても間に合わせたかったのか?
富ともなれば放り出さず熟成させると信じてるけどね

515 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 12:43:32.33 ID:bTF3Fkii.net
>>512
>>どこまでやれば「やったことがある」ことになるの?
>>当然、いくつかのレールセットと車両、コントローラーは購入してると思うし、
鉄道模型の動作を理解するためには最低限必要だからな
>>年間購入額がゼロ円の人が多いこの業界でいえば、まだやってるほうだと思うけど。
少なくとも年間購入額では測れない
0円の人は欲しいだけの物が揃っていて追加が無くても遊べる人
新しく欲しいと思う物が1年間出なかった人だろう
こういう人はむしろ扱い慣れている可能性が高いだろう

516 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 14:52:28.45 ID:k9aqnwLc.net
>>512
>>511をちゃんと読めばわかると思うけど構想段階の話な
何をムキになってるのか知らんけど何故未だに各種制御機器が
1対1を前提に設計されてるのかがわかってないんだろうなと感じたから言ったまでよ
プログラム上の不具合なんてのはいくらでも修正できるだろうけどハードの方はそうもいかない

目標金額の達成も無理なようだしアフターケアもロクにされなくならないことを願うばかりだな

517 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 16:25:14.11 ID:lUV+Rz9e.net
>>509
これなあ・・
フィーダーとかのコネクターが過度とも富とも仕様が違うピンプラグというのが
何とも解せない
なるほど「本当にやったことあるのか?」と言うヤツがいるのも頷ける
変換コードがあるのかもしれんが

518 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 16:42:03.17 ID:vUe4+FFZ.net
>>516
ちゃんと読めば って、ちゃんと読んだら謎だらけだよ。

やったこともないのに、どうしてスマホで十分と感じるのだろうか。
子供へのプレゼントなりで触れてみて、これ、UI最悪だし、スマホ使って運転できないかな?とかなら
わかるけど。
鉄道模型をやったことがない人間が、そもそも構想する必然性ってあるの?

>>515
https://xbusiness.jp/model-railroad/marketing

全ユーザーの45%が購入額がゼロなんだが。

519 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 16:52:17.72 ID:61HEO5Ht.net
大レイアウトとか長編成よりBトレでお座敷サイズでリアルA列車みたいなことをしたほうが楽しそう

520 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 17:26:54.09 ID:k9aqnwLc.net
>>518
博物館なんかにある巨大ジオラマでも友人知人宅にあったレイアウトでも
何ならメディアで目にしたものでもなんでもいいだろ
電圧上げ下げするだけだったらスマホで信号送れば十分じゃんって
思い立って興味もないのに作ってみましたって見えたから言っただけだよ
そもそもお前がそこまでムキになる理由がわからん
売り込みに必死な開発者かなんかか?

521 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 17:58:03.39 ID:j5WF9caZ.net
システム的なことは識者に譲るとして
資金を募る場所が「Makuake」ってのがもう第一印象最悪
いろいろやらかすわ寺銭高いわで人柱にはなれない

522 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 18:23:22.02 ID:vUe4+FFZ.net
>>520
メディアや博物館の巨大ジオラマ見てスマホでいけるんじゃね?って思うとしたら、
それはそれで天才だな。一目見て電圧の上げ下げって見抜けるもんなの?

知人のレイアウトって、そもそも鉄道模型を持ってもない奴の知人にそういう奴がいて
なおかつ、自宅に呼んで見せていることが確率的に低すぎる。

あなたの言うことは単に開発者を見下したいがために、仮説に仮説を積み重ねていて
トータルとして見ると無理があると思うよ。

>>510>>513にしてもURL先をちゃんと見ずに書き込んでるし、目で見る事実より
自分の思い込みを信じたい人が多いのかな。

523 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 18:34:04.33 ID:vUe4+FFZ.net
そういや、TNOSで15両編成とかのデモをやらないのはけしからん的な人がいたけど、
あの人も対応していないのを隠すためにわざと単行とか3両編成でデモしてるとか
仮設を立てて、そんなのいちいちやってられないから って意見はガン無視だったな。

俺からすれば、あのデモをみてどうして15両編成の巨大レイアウトで活用できると思える
のか不思議。
隠すも何も2.5Aって示してるし、デモ動画をいろいろ見ていると、某店でのデモだと
複数の3両編成を念頭に置いてる(スターターセットとかでは3両編成だから みたいな)
みたいな事も言ってる。長編成をするにしても2.5Aの上限と相談してね っていう、
いつもの結論しか無いと思うんだけど。同じ編成長でも1Mと15Mだと話は違うわけだし、
電圧降下だって大きなレイアウトならTNOSに限らず起こるわけだから、対策は同じ。
彼は一体何を楽しく議論したかったのかな。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 18:44:52.54 ID:XEBUhaBm.net
コレいくらなんでも怪しすぎるだろ
「こんなアイデアあります!開発(量産)にお金必要なんで賛同者が集まれば実現させます」ってのが本来のクラウドファンディングなのに
「もうこんなの出来てます!目標金額はあるけど未到達でも寄付者全員に送ります」ってただの広告じゃん
コネクタがどこのメーカーでもなく、イベントにも参加してアピールしてるところを踏まえると
どこか大手がアイデアを買ってくれるとアテにしてたのに、全く相手にされず已む無く小遣い稼ぎに走ったみたいに邪推してしまうわ
別の人も言ってたけど、そんな思考の輩に後々のサポートなんか当然期待もできないし、何か不具合あっても知らぬ存ぜぬでおしまいってなっても何ら不思議じゃない

525 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 18:47:40.89 ID:k9aqnwLc.net
>>522
相当頭の悪い人ならともかくこれだけのシステムを構築できる人なら模型見た段階でどういう原理で動いてるのか気になるよ
それで調べればどんな制御機器で動いてるのかもわかるし自分なりの改善点も考える
そのくらい想像というか連想できないの?

526 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 18:52:53.10 ID:MQ3IKtDr.net
TRAIN TECHってJAMに出展してたけど
言ってしまえば電圧出力をまとめて
スマホで操作できるというだけだよ

模型を自分で操作したい人向けという
TNOSとは対極のシステム

527 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 19:07:12.50 ID:5ZPwVTCl.net
これだとポイントの転換不良が多そうだな。
これなら、ロクハンのスマホパワーパックでいいような。

528 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 19:12:14.72 ID:3hDZ315n.net
>>522
よく見たらPWM対応してたな、注意力散漫でスマソ

529 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 19:22:30.35 ID:vUe4+FFZ.net
>>525
想像も連装もできるけど、可能性が低すぎるって言ってるの。

必要は発明の母っていうけど、ある程度いじってないと問題意識すら持ちにくいものだよ。
HOくらいはやってたんじゃね?NやZ出身なら電源がピンケーブルみたいな話にはならない
気がする。
 鉄道模型素人っていう設定だと、イベントなんかで電気関係でレイアウト作成に携わった
ことがあるとか。出力4A設定って初めての製品としては思い切り過ぎなんだよね。

>>524
ベンチャーなんだから怪しいのはしょうがない。正式販売と人柱報告を待ってから購入でもいいと思う。
クラウドファンディングっていろんな形式があって、あなたが言ってるのはその1形式にすぎないよ。
読んだ感じだと、ハードはともかくアプリ開発にまだまだ金が必要なんだろ。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 19:26:25.57 ID:k9aqnwLc.net
>>529
校正するくらいの余裕は持てよ
頭が相当悪くなければ何かが動くことの原理は気になるしそれを調べた結果たまたま閃いたのが今回なんだろ
そんなものは大数の法則でしかないし可能性が低いとか意味のわからん話は普通出て来ない
もしその事実が受け入れられないというのなら自分の知能の低さを認識した方がいいんじゃない?

531 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 19:31:51.53 ID:vUe4+FFZ.net
なんかすげーな。もう事実になっちゃってるw

532 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 19:52:46.31 ID:XEBUhaBm.net
>>529
俺にまで絡んでくんな、キチガイ


極一部の乞食がやってる手法を一形式とするなら、オレオレ詐欺も泥棒も立派な職業だわな

533 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 19:59:29.91 ID:vUe4+FFZ.net
>>532
名誉毀損って知ってるか?
あまり変なこと言ってるとログからIPとられて告訴されるよ。

そもそも、たかだか120万程度の商品を廉価で売りさばくだけでなんで詐欺になるの?
正常動作しないとか、アプリがいつまでたってもストアに並ばないとかならともかく、
まだそういう事実もないんでしょ?

534 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 20:13:20.97 ID:rwC80ar6.net
ipがなんだ実害はないぞ

535 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 20:23:01.49 ID:k9aqnwLc.net
>>533といい>>512といい文章の脈絡が全く読めないのか
アスペルガー症候群だっけ?こういうの

536 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 20:52:37.29 ID:vUe4+FFZ.net
だから、結論が飛躍しすぎてるし、おかしいんだってばw

なんで泥棒とかオレオレ詐欺と一緒なんだよw
文脈もへったくれもない、単純に内容を否定してだけ。
詐欺や泥棒の成立要件に当てはまってるなら言ってみな。
それが議論って言うもんだわ。

自分の思い込みは大勢の考えであり、正しいんだって前提で話をすすめるのは
議論とは言わない。

537 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 20:53:10.90 ID:QnEXNPXf.net
列車が2つの閉塞区間に跨った状態で両閉塞区間のセンサーを踏むとどうなるか?って質問はまだしてないんだよな?

シーケンスの設計次第ではバグが生じやすい予想される使われ方だけに対策として取り扱い説明書に注意文を入れてくると予想
閉塞区間の長さって書いたら確実にその長さまでつなぐだろから列車長はギャップからセンサーレールの間に収まりはみ出さないようにしてくださいかな?

まぁ、注意文を無視して長い編成を走らせて異常動作が起きたときの動画をUPする者が現れるところまで想定内、と。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 21:04:53.77 ID:m7Z7okwF.net
閉塞区間は列車長よりも長いのが前提なので、一つの列車が2つのセンサーを踏むことは無い

539 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 21:05:54.40 ID:6APqyR5W.net
鉄道模型って電気的には大した技術じゃないぞ?
趣味の範囲に収まる金額で設計・製造・販売するのと
年齢の低いユーザーへの対応が難しいだけ

540 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 21:06:11.86 ID:m7Z7okwF.net
閉塞区間よりも列車長が長いのは対象外…というか信楽高原鉄道だよね

541 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 21:14:42.31 ID:k9aqnwLc.net
>>536
>自分の思い込みは大勢の考えであり、正しいんだって前提で話をすすめるのは
>議論とは言わない。
わかってんじゃん
何故か自覚だけがないようだが

542 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 21:19:33.65 ID:5FmbGTLG.net
>>537
前の車両に突っ込むと言ってた。
それが仕様なんだそうで。

543 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 21:32:08.76 ID:AgJzdiPl.net
センサーさえ標準化されればソフトウェアで何とかなるやろ

544 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 21:38:47.24 ID:vUe4+FFZ.net
>>541
頭に血が上りすぎw
お前が何もわかっちゃいない。
誤りに気づいたときには素直に認めたほうがいい。
豊田議員とおなじで恥の上塗り。
自分の思い込み=大多数の思い として、大数の法則からいってそれは事実だとか
言ってたのはログにきちんと残ってるからごまかしようがないよ。
(そんなのが成り立つなら、お前の思いは常に事実になってしまう。)

>>543
センサーの取り付け位置はこのシステムでは重要だよ。
3両と1両での運用デモみたけど、1両の方は常に島式ホーム(3両分の長さ)の先端まで
走って止まる。島式ホームの中央に止めるにはセンサー位置の変更が必要なんだろうが、
そうすると今度は3両編成がそのホームに入り切らない。無改造でできる反面、痒い所に
手が届かない感じ。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 22:06:58.74 ID:k9aqnwLc.net
>>544
お前みたいに頭が悪い輩にでも理解できるように説明してやると
>>532は「今回のやり口(=極一部の乞食がやってること)がクラウドファインディングの1形式」なら
「詐欺師や泥棒(みたいに極一部がやってる正当ではないこと)も職業の一つ」って論理が成り立つと言ってるだけだろ?
誰も今回の一件が詐欺だの窃盗だのなどと言ってない

546 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 22:14:48.34 ID:QnEXNPXf.net
>>542
サンクス

547 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 22:20:35.86 ID:XEBUhaBm.net
>>545
キチガイ構うのやめろや
スレチなんだよ

548 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 22:29:23.86 ID:vUe4+FFZ.net
>>545
今回のやり口 をAとして、クラウドファンディングをBとする
詐欺師や泥棒をCとして、職業をDとする。

AがBに含まれるのなら、CはDに含まれる といいたいわけだろ?
しかし、この場合2つの過程を結ぶものが全くないのがわかるだろ。
前者が正であれば、後者が正である または前者が偽であれば後者も偽である
根拠を上げないとそれは成り立たない。

乞食が職業なら泥棒も職業である。このように集約して、これが正しいかどうか、
周りの人に聞いてみな。意見別れるから。

クラウドファンディングを調べてもらえればわかるけど、ほとんごカンパみたいなものも
含まれてる。奥尻島の高校が遠征費にカンパしてくれればTシャツ贈りますみたいなこと
やってたが、これもクラウドファンディング。これを乞食というなら言ってればいいけど、
だとしたら、お前さんにとってはクラウドファンディングは乞食そのものなんだろうな。
俺はそう思わないけど。

549 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 22:37:14.51 ID:ABaptmpW.net
レス乞食

550 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 22:49:10.73 ID:k9aqnwLc.net
>>548
本当に文脈が読めないというか頭が悪いというか
まず第一に俺はID:XEBUhaBmじゃない
だから当然に今回のやり口が乞食の手口だなどと思ってない
次にAがBであるならCもDであるという主張は「正当なものでないのにあたかも正当なものであると主張する」
という関係である以上2つは十分に結ばれている(なお、これは俺の主義主張ではない)
バカにでもわかるように言えば「稲作は中国発祥(=A)だから日本産の米なんて存在しない(=B)と言うならば
自動車はアメリカ発祥(=C)なんだから日本産の車(=国産車)なんて存在しない(=D)」というのと同じ
A=Bならば意見が分かれることもあるがA=BならばC=Bなどという荒唐無稽な結びつきは誰もが否定する

そして何よりお前はAとCをを結び付けて名誉棄損呼ばわりしていたことを忘れた訳じゃあるまい
>誤りに気づいたときには素直に認めたほうがいい。
>言ってたのはログにきちんと残ってるからごまかしようがないよ。
完全にブーメランだな

551 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 23:21:36.08 ID:Lu0TpsYE.net
>>509
実際の営業列車で録画したVR映像と鉄道模型
どういう関係があるんだ?
教習所のシミュレーターみたいに自分の操作に合わせて風景が動くなら
その部分だけで動かせるようにすれば良いのではないか
そうすれば鉄道模型を持たない人も遊べるだろうに
鉄道模型制御の部分について
>>●MFCのご利用には、
>>専用アプリ『TRAIN TECHコントローラー』が別途必要となります。
>>※アプリは無料ですが一部コンテンツは有料です。
米印の後段が不気味
買う機材の機能をアプリの無料部分だけで満足に活用できるのだろうな?
「一部コンテンツは有料」としか書いていないから
機能の核心となる部分が有料だったり
その価格が月額300万円でも日本の司法は悪徳商法として取り締まって被害救済してくれないよな
消費者行政は蒟蒻ゼリー虐めるだけで必死だし

552 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 23:30:39.14 ID:Lu0TpsYE.net
>>522
他者の書込みを批判する前に対象を大きな声で10回読め
その上で>>513に答えろよ
疑問を罵倒しながら教えない行為は議論とか匿名掲示板の特徴とかで言い逃れできない言葉による暴行
おまえ鉄道模型持ってる?
パワーパックに繋いだフィーダー線の先をどうしてる?
=>>523
TNOS15両デモやれやれ君については説明を読むだけで当然に
デモを見れば尚更デモの配線を引き伸ばせば15両でも20両でも対応可能なことがわかる
問題になるのは室内灯付の長編成を運用する場合とM車が異様に多い編成を走らせる場合の消費電力
編成が長過ぎて停止した時ケツが後ろの閉塞にはみ出すとしたら各自で調整すべき問題だろう
=>>533
中の人乙?だとしたら2ちゃんねるでの宣伝は有料だぞ
120万の商品?どれ?w
有るとしても個人の支出120万に「たかだか」と付ける貴君のその金銭感覚に疑いの目を向けずにはいられない
たかが100万と笑う中古車屋があるかと
たかが50万と笑うソーラー発電の営業があるかと

553 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 23:34:19.46 ID:vUe4+FFZ.net
ん〜   .これどうしたらいいのかな。

今回の件がクラウドファンディングであるならば、泥棒も立派な職業だ。
と言われても、実際にはクラウドファンディングなんだし、かといって
泥棒は必ずしも職業とはいわないだろ。
前者はれっきとした真実であるのに、後者は必ずしもそうではないから、何言ってるの?ってこと。

>極一部の乞食がやってる手法を一形式とするなら、オレオレ詐欺も泥棒も立派な職業だわな

乞食呼ばわりして、詐欺や泥棒などの犯罪と並べて比較してるわけで乞食の部分だけでも名誉毀損だよ。

つか、10月の製品発想は時期になってから欲しけりゃ注文すればいいだけなのに、なんでこんなにグダグダ
言ってるのか意味不明。サポートだって、倒産して途切れることだって普通にあるし、こういうシステムって、
開発に対する支援だから、単なる先行予約バーゲンセールとは違うことを理解するべきだよ。
リスクも当然あるし、生活に余裕のある人向けじゃないかな。

機械的にはTOMIXのワイヤレスパワーパックの通信部分をブルートゥースにして、ベース部分を強化して
操作部分をスマホにしただけのものというのがイメージに近いのかな。ベース部分に関してはブルートゥース
部分も動いてるようだから、あとはスマホとの個別の相性とソフトウェアのバグ(もしくはリリース)くらいがリスク
だと思う。生産遅延もあるかもしれない。

個人的にはNやってるので、15V4Aの電流がちょっと怖いのとハンダ工作必須っぽいのでスルーかな。
特に電流はスマホの押すとこ間違えて一気に電圧あげちゃったりしてモーターとかLEDを壊してしまいそうw

554 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 23:39:50.51 ID:Lu0TpsYE.net
>>サポートだって、倒産して途切れることだって普通にあるし、こういうシステムって、
>>開発に対する支援だから、単なる先行予約バーゲンセールとは違うことを理解するべきだよ。
>>リスクも当然あるし、生活に余裕のある人向けじゃないかな。
クラウドファンディングを装ったただの広告だと思っていたら
潰れた場合の言い訳としてクラウドファンディングの趣旨に寄せてきましたw
さては潰れた場合
クラウドファンディングだから仕方が無い!キリッ!
と開き直るつもりかwww

555 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 23:44:02.74 ID:vUe4+FFZ.net
>>552
513には答えてるだろ。そもそも仕様の部分に書いてあるし。
https://www.makuake.com/project/train-tech/ の本体ってところ。

120万の商品は言葉足らずだったね。
120万の支援を2.5万円〜の各種商品と引き換えに募っていて、一個人が120万
というわけじゃないんだよ。これも上のURLの右側を見ていればわかると思うけど。

詐欺にしても120万だと倒産も破産もバカらしい額だからたかだかと書いた。

556 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 23:52:04.80 ID:vUe4+FFZ.net
>>554
まあ、あのサイトは頭の難しい人向けじゃないから、難しい漢字や熟語もあるし、
やめたほうがいいと思うよ。

557 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 23:54:05.42 ID:Lu0TpsYE.net
>>555
あとシステムについてだが
>>あとはスマホとの個別の相性とソフトウェアのバグ(もしくはリリース)くらいがリスク
>>だと思う。
鉄道模型の制御システムにそんなリスクを抱えて堪るか
そもそも鉄道模型は何十年と楽しめる物だ
流行り廃りの激しい物に殺生与奪を握られるのは重大なリスクだと考える
今使っているスマホがそのシステムに対応しているからといって5年後も手に入るのか
20年後対応するスマホ・OSが存在するのか見通せないのが怖い
アプリはアップデートされるとしてもいつまで続くのか
開発元が潰れた場合は引き継ぎ手が現れない限りアップデートが停止するので
そうなると対応するスマホが動かなくなり新たに手に入らなくなった時点で
機材が正常な機能を保っているとしても高価な燃えないゴミと化すわけだ
鉄道模型の制御は買った機器だけで完結するのが
壊れるまでサービス停止にもメーカー倒産にも左右されず使えて安心だと思う

視点を変えてみると
将来スマホ買い替えに当たってそのシステムに対応するモデルに限るという縛りが生じる
他の用途もあるスマホ選択に影響を及ぼすのではないか

558 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 23:55:42.54 ID:7woCa76K.net
確かにVRゴーグルに至っては鉄道模型の
存在価値さえないな。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 23:57:53.47 ID:Lu0TpsYE.net
>>555
>>513には答えてるだろ。そもそも仕様の部分に書いてあるし。
>>https://www.makuake.com/project/train-tech/ の本体ってところ。
そのページの中から該当部分を引用してくれ
>>120万の商品は言葉足らずだったね。
言葉足らずとは言わない
完全なおまえのミス
または誤解への意図的な誘導

560 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/20(水) 23:59:41.47 ID:Lu0TpsYE.net
>>556
そうだな
難しい熟語や漢字もあって俺みたいなのには訳のわからんサイトに(貴君の忠告を真に受けて)
クラウドファンディングを装う広告を出すという
訳のわからん商品に手を出すのは止めておくのが無難だね

561 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/21(木) 00:10:07.17 ID:/4vrCFD6.net
>>557
買わないという選択肢はあるから落ち着け。
買わないやつは黙ってスルーすればいい。
手持ちのスマホも大事に使えば3年はいけるし、これだけ大量に出回ると旧機種の中古
も手に入るだろ。エミュレーターもあるようだし。

もし、途中で使えなくなっても、通常のパワーパック等に戻せばいいわけだし焦ることもないだろ。
TNOSみたいな自動運転ができるわけでもないし、単なるインターフェイスの変化だから。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/21(木) 00:20:39.13 ID:/4vrCFD6.net
>>559 >>560
URL先のページが見れないの?
見れないなら、そもそも入手不可だし接続も気にしなくていいんじゃね?
騙されることもない。この話は終わりね。

563 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/21(木) 00:26:02.98 ID:s9OU7EyY.net
>>561
買わない理由・買いたくない意思を表明する自由があるよな
その上でだが
使えなくなったら普通のパワーパックに戻せば良いと言っても
25,800円(クラウドファンディングの最安プラン・MFC本体1台のみ・制御は2路線ポイント4本まで)〜が
機器自体正常な動作を保持していても燃えないゴミになるのは割り切り難い
部屋のコンセントに交流100Vが供給されていれば壊れるまで使えるパワーパックに馴染んでいるためかもしれないが
スマホアプリに”殺生与奪を握られる”((c)>>557)リスクを抱えてこの価格は高過ぎ

564 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/21(木) 00:29:37.39 ID:l83PTRqR.net
ID:vUe4+FFZ(=ID:/4vrCFD6)は>>509の製造元に恨みでもあるのか?
1日足らずでどんだけアンチを生み出すのかと
それこそ営業妨害で訴えられても文句言えないレベルじゃないか?

565 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/21(木) 00:33:27.29 ID:s9OU7EyY.net
>>559
>>562
ちょっと待てその話終わるな
本体・拡張パックからどうやって線路に給電するのさ
サイトにはピンケーブルとしか書かれていないようだね
推奨する接続方法も
各自工夫して自己責任で加工して使えとも
コネクタ発売予定とも
線路(ポイント含)とフィーダーを発売予定とも書かれていない
まさか大和魂でどうにかなるのか?

566 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/21(木) 00:46:14.52 ID:s9OU7EyY.net
https://www.makuake.com/project/train-tech/
より
>>559が指摘した部分を含む項目を残すためここに引用する

[MFC(マルチ・ファンクション・コントローラー)について](水色地)
MFCは、本体・路線拡張パック・ポイント切替拡張パックの3つで構成されます。

本体と各拡張パックをつなぐことで、1つのスマートホン端末で
最大同時8路線・最大20個のポイント切替 まで操作することができます
(模型の新幹線の駅と操作していると思しき人の写真略)

[本体](黒地)
(製品上面・1側面・仕様の写真略)
 <特長>
 ・2路線まで同時に運転操作できる
 ・ポイント切替は4カ所まで操作できる

 <付属品>
 ・取扱説明書
 ・ピンケーブル12本(内 トラック用4本、ポイント切替用8本)
 ・電源ケーブル1本

[路線数 拡張パック](黒地)
(製品上面・1側面・仕様の写真略)
<特長>
 ・本体と専用ケーブルで接続して使用(単体では動作しません)
 ・この拡張1台あたり2路線が追加でき、最大で拡張3台8路線まで同時に運転可能になります。

 <付属品>
 ・取扱説明書
 ・トラック用ピンケーブル4本
 ・拡張フラットケーブル1本

[ポイント切替数 拡張パック](黒地)
(製品上面・1側面・仕様の写真略)
<特長>
 ・本体とつなげて利用する(単体では動かない)

 ・この拡張1台あたり4つのポイントが追加でき、最大で拡張4台20カ所まで同時に操作可能になります。

 <付属品>
 ・取扱説明書
 ・ポイント切替用ピンケーブル8本
 ・拡張フラットケーブル1本

567 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/21(木) 00:51:13.62 ID:/4vrCFD6.net
>>563
TNOSに比べて自動運転とかの目新しい物があるわけでもなし、価格的には4Aの
パワーパックかな〜 って感じだよね。ポイント6つにするだけでいくら掛かるんだ?
ってのもあるし。

>>565
動画や写真を見る限りだとかなりごっついケーブルでつながってるね。
車やパソコン内の電源配線みたいw

568 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/21(木) 01:47:27.30 ID:b8vmAPo2.net
このスレはTNOSスレ
他の制御システムというかパワーパックシステムについてそれ用のスレがあるから移転しろ
あれはパワーパックをスマホと専用機器に置き換えただけで、自動運転装置は付いていないだろ

鉄道模型の自動運転システム http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1235590541/
【電源装置】鉄道模型のパワーパックについて5【コントローラ】 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1481456454/

569 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/21(木) 02:20:17.65 ID:0s6YebB/.net
>>568
仕様が公開されればアプリで自動運転組めそう
パソコンかスマホで制御する物全てに言えるか

570 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/21(木) 06:04:29.14 ID:azGGLvbs.net
荒らしを構う奴も荒らし
二人共出て行け

571 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/21(木) 22:42:49.11 ID:/4vrCFD6.net
>>569
自動運転ってユーザー側からみると、勝手に走ってくれればくらいにしか思わないけど
実際には、簡単なダイヤを組んでそれを実際の動作に落としていかないといけない。
自作はわりと難しくて、よく頑張ってもTCS自動運転のレベルに達するくらいじゃないかな。

TNOSにしても、ソフトウェアはパソコンで作成してるだろうから、USBで接続可能にして
簡単なエディタを作成・添付し、ウィザード形式で動作パターンを作成できるようにすれば
それこそ汎用性が出てくると思う。
ただそれでも、複雑なレイアウトに対応するのはダイヤ作成の時点で難しくなるから、
今と大して変わらないパターンしかできないだろうね。
個人的にはTNOSのパターンにリバース線があったらなと思う。

572 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/22(金) 00:26:58.97 ID:+xNS9r7C.net
TNOSの内部はおそらく1接続口を1USB機器として認識させていると思う
だから、信号を除き現行64末端接続口と4つのハブ接続口
複雑なレイアウトにするなら、信号を含めて小規模プライベートLAN程度の6万口は確保しておく必要があるだろう

573 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/22(金) 00:56:14.98 ID:+xNS9r7C.net
ちなみにDCCのアドレス数は1024だが、
1列車当たり6アドレス使用する(電気機関車牽引なら機関車を含めて8アドレス)
 前尾灯に1アドレスを振り、1編成の室内灯はすべて1アドレスの集中制御として振った場合(音なし)
ポイント・信号制御用を別システム回路としても、128〜170列車分しかない
TNOSプラン3発展2なら20アドレス(うちポイント4)を使用する
(DCCに在線検出システムは入らない→LoconetやS88系)

574 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/22(金) 01:47:14.06 ID:Wc0taz4B.net
>DCCのアドレス数は1024
>1列車当たり6アドレス使用する(電気機関車牽引なら機関車を含めて8アドレス)

バカじゃねえの
どこでこんなカスゴミみてぇな知識を仕入れてきたのか知らねぇけどあんま適当なこと書くなよガイジ

575 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/22(金) 08:49:25.52 ID:tZcuAFtr.net
DCCを触ったこともないだろ、コイツ

576 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/22(金) 21:13:32.59 ID:yH8nYRWd.net
>>511
鉄道模型歴の情報あったぞ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170921-00000012-it_nlab-sci

同社が実施したIoT機器を使ったサービスのコンペで優勝した企画。発案者(現在の責任者)は40年来の鉄道模型オタクとのことで、システムの作り込みに期待できそうです。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/22(金) 21:25:41.44 ID:4p639Lja.net
ID:k9aqnwLc 爆沈

「頭が相当悪くなければ何かが動くことの原理は気になるしそれを調べた結果たまたま閃いたのが今回なんだろ
そんなものは大数の法則でしかないし可能性が低いとか意味のわからん話は普通出て来ない
もしその事実が受け入れられないというのなら自分の知能の低さを認識した方がいいんじゃない?」

578 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 09:45:28.34 ID:oSNCNLH0.net
次スレからはここもIP表示にしないとダメかもな
その頃にはキチガイともども終わってそうだけど

579 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 10:09:58.45 ID:iORiThb5.net
>>563
スレチな話に買いたくない意思とか自由とか何言ってんだ?
チラシの裏にでも書いてくれ。

580 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 10:57:21.89 ID:iPnF0oqk.net
>>578
ワッチョイ入れても、結局、人だからな。

ぱっと見で素人が作ったんじゃね?って思っただけの話だったんだろうが、
ちょっと反論されただけで、彼の中では、もう、それが「事実」でなければならなくなった。
それが「事実」という証拠なんてどこにもないのに、彼の中では事実であることになり、
それと違うことを言うやつは狂ってる、知能が低い、周りはみんな俺と同じ意見である
(普通〜だろという言い回し)と主張し、パソコンだけでなく携帯も取り出して「みんな」を
作り出す。
 議論と称して自己主張だけを繰り返したい人間は、何度も同じことをするだろうね。

 ただ今回驚いたのはHP読めないくん。マジでこの板にもいるんだな、軽度の人。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 10:59:28.47 ID:oSNCNLH0.net
>>580
非表示にしたいのはIDコロコロのお前だけどな
いい加減スレチって気づけキチガイ

582 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 11:10:26.96 ID:iPnF0oqk.net
>>581
さっさと非表示にしろよ。俺も馬鹿とは絡みたくない。

583 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 11:14:59.26 ID:iPnF0oqk.net
>>572
どうしてUSBだと思ったのかな。NDユニットとの通信ケーブルは3穴っぽいし、
シリアル通信ではあると思うけど、その他のセンサーだとかはパラレルで充分
なんじゃね?

584 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 11:46:23.84 ID:h4JjRhGN.net
>>580
スレタイも読めない真性が何を言ってるんだか

585 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 11:54:52.88 ID:n89+QwzI.net
>>579
今更蒸し返したいのか
ではご希望にお応えして
>>577
最小構成が2線でポイント4本だけ
2線だと待避線を持つ駅を作ったらそれで終わりで
車庫も渡り線も作れないなんてポイントが少なすぎるだろうと
ポイント増やしたかったらポイント拡張ユニット買えと言うのなら高過ぎるぞ
40年来の鉄道模型オタクというのが本当なら最小構成が2線でポイント4本=1線当たりポイント2本は酷い
キャリアを高価な機材いっぱい売り付ける商品構成の工夫に注ぎ込んだな
線路・ポイントとの接続方法を明かす必要があるのもわかっているのに敢えて明かしていない
商売のために同好の士を敵に回した

586 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 12:12:40.31 ID:x5P+4IOn.net
誰も希望してないよ・・・

587 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 12:14:49.88 ID:iPnF0oqk.net
2路線使うやつはポイント拡張ボックス使ってね ってことだろ。

富や過渡を見てるから麻痺してるけど、HOの世界だとポイントコントロール4つで
12000円ってのはそこまで変な額じゃない。
まあ、一口に言ってしまえば、あなたには向いていない世界なのかもね。
だからもう来ないほうがいいと思うよ。

TNOSも結構お金がかかる割には、10分で飽きそうだし。

588 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 13:26:00.84 ID:Wg3EF/7s.net
富謹製のN-WL10-CLですら1線2ポイントしかないのに
倍の2線4ポイントで不満な人はどんな物にもケチつけるんだろうな…
あとポポ秋葉で体験会やってんのな
9月23日(土) 12:00〜18:00 9月24日(日) 12:00〜18:00
いける人いたらレポよろ

589 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 15:33:03.96 ID:lL2w6TwO.net
前原の北朝鮮愛人と山尾不倫問題で民進党議席ゼロの恐れ

590 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 15:42:15.80 ID:n89+QwzI.net
>>587
2ちゃんde宣伝スマホ運転装置を擁護したいのか叩きたいのかどっちだよ
高い金を出せて当然で出せない奴は向いてないみたいな言い方
ヲタクはたとえ自分が出せる金でも強い反感を抱き距離を取るのだがな
貧乏人が買って見返してやろうと思って奮起することは無い
ポイント4本増設12800円税込が妥当だという根拠が部品代でも機能性でも無く
他に例があるからというのはヲタクに対して説得力を持たない

>>588
パワーパックから操作盤部分を取り外して持ち歩けるようにしただけなので
ポイントスイッチを増やせばその分可搬式操作盤部分が大きくなる
ワイヤレスで操作可能なポイントが2本は寂しいがポイントを2本だけだが操作できるだけましなのかと
ポイントを増設したければワイヤレス操作はできないが
ポイントコントロールボックス繋いだ基盤部分を置いた所からの操作が可能ではある

591 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 16:01:18.81 ID:iPnF0oqk.net
>>590
新しいメーカーの誕生になるかもしれないという点では協賛したいが、当の商品には
用は無い。Nなので4A15Vを安全に使う自信がないからね。

最初の10台分はポイントコントロールボックスつけて25000円だったのにね。
MFCだけでは2台しか売れていないことを考えると、買う気のある人にはほぼ行き渡って
いると考えるべきだろうな。口は出してもカネは出さない批評家気取りのオタの意見なんて
無視でいい。どうせ安くても買わないんだろ?

592 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 16:29:52.40 ID:n89+QwzI.net
>>591
口を出すのと金を出すのは別だし
金を出さなくても口を出すのはヲタに限った事ではない
ヲタは物分かりが良い方だ

593 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 16:48:50.50 ID:iPnF0oqk.net
>>592
口は出してもカネは出さない批評家気取りのオタ ってお前のことを指してるだけで
鉄オタ全体を指してるわけではないよ。

お前自身、オタを代表してる気なんだろうが、それは他のオタにとってかなり迷惑な
勘違いだから自重した方がいい。

TNOSIにしても、買いもしない人に叩く資格はないと思うよ。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 17:05:12.03 ID:hSwhigL1.net
>>590
>ポイントスイッチを増やせばその分可搬式操作盤部分が大きくなる
コスト無視するならそんなことはない、切り替えボタンと表示部で済む
逆にワイヤレスの利点を否定するならいっそ全部手動ポイントにすれば超コスト削減だな
結局のところ値段に見合った便利さを感じた人は買えばいいし
便利じゃない、高いと思うなら縁がなかったというだけの話

595 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 18:11:14.21 ID:n89+QwzI.net
>>594
コスト以前に大きさの問題かと思った
可搬ユニット自体あまり大きいと持ちにくく
一定の大きさに詰め込むとボタンの間隔を詰まって誤操作を招く
そのあたりとポイントを操作させたい数を富なりに考えた結果が2本なのかと
>>593
いつも個人の見解を書いているだけだが
ヲタを代表するつもりになるなんて無理
意見の方向が人によってバラバラだからな

596 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 18:44:05.19 ID:oSNCNLH0.net
荒らしに構うのも荒らし

597 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 20:29:40.19 ID:iPnF0oqk.net
>>595
・ヲタクはたとえ自分が出せる金でも強い反感を抱き距離を取るのだがな
・ポイント4本増設12800円税込が妥当だという根拠が部品代でも機能性でも無く
他に例があるからというのはヲタクに対して説得力を持たない
・金を出さなくても口を出すのはヲタに限った事ではない
・ヲタは物分かりが良い方だ

こういうこと書いていつも個人の見解を書いてるとかw
どこに「自分は」とか「私は」って言葉があるんだ?

598 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 20:32:56.55 ID:Kvbq6Dz4.net
>>597
┐('д')┌ ヤレヤレ

599 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/24(日) 00:54:35.29 ID:h2J6xT28.net
スレチだけど、このスレでウワサのTRAINTECHのデモにポポ本店で偶然遭遇したから触ってみたわ
時間がなかったからそこまで見れなかったから内容薄いけど、配線は富過渡どっちにも対応できるとのこと
PWMの走行感度も問題なさそうだしだったし、小さくて持ち運びも問題なさそう
有料コンテンツは形式毎の運転台&操作音で200円そこらの課金制、今のとこ内容は倒壊に協力を得て作ってるらしいわ
ベンチャーってのがサポート面で不安だけど、アイデアは凄く良いと思った
もっとしっかり見ときゃよかった

600 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/24(日) 00:56:55.66 ID:h2J6xT28.net
誤字って見にくくなったわ、スマソ

601 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/24(日) 03:59:17.92 ID:hjk4yGWW.net
RMモデルズが制御機器の特集やってるね〜。
TONS以外にもDCCと六半のがあるのは知ってたけど、それ以外にも色々あるみたいで。
導入して見たいけど、まずはレイアウト出しっぱなしでも邪魔にならない部屋探しからだな。

602 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/24(日) 15:59:32.19 ID:IN6X2/T0.net
TNOSの活用方法考えていたけど
特急車両を自動制御にして各駅停車を手動にすれば
センサータさずに配置する駅を増やせるか

603 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/24(日) 16:29:52.67 ID:mtbqWLma.net
>>603
ストラクチャーをどこに置こうが問題ないから、単線ホームならできるだろ。
待避線付きだと無理かな。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/24(日) 16:45:54.94 ID:nOJFAllj.net
これかと思ったぜ
トノス
http://www.daito-p.co.jp/product/tonos.html
ヒメロス
http://www.daito-p.co.jp/product/himeros.html

605 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/24(日) 16:52:53.50 ID:mtbqWLma.net
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/5701.html

606 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/24(日) 18:40:08.46 ID:kuptN6uR.net
RMの雑誌のTNオズの配線の多さを見て萎えたw
簡単な円周を組むだけで疲れそう。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/24(日) 19:02:22.38 ID:XGlB7yoS.net
>>602
センサー足さずの意味はわからないけど完全自動運転というより衝突防止みたいな形のが使い勝手良さそうだな
この文だけ読むと自動車の話みたいになってしまうが

608 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/25(月) 02:03:54.18 ID:3Rj+tYpB.net
>>602
駅(停留場)ならセンサーは増えないが
駅(停車場)だと待避線にもセンサーが必要

609 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/25(月) 20:14:01.89 ID:1NE9T1ub.net
>>603
デタラメを教えるなよw

610 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/25(月) 20:14:38.06 ID:1NE9T1ub.net
ミス
>>608 な。

611 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/26(火) 07:02:34.70 ID:KO9dOlek.net
>>610
停留場(いわゆる棒線駅)は閉塞の途中に
ホームを置くだけ
手動の列車しか停められないが
追加のセンサーは不要

停車場(いわゆる連動駅)は待避線に
列車が進入したことを検知するため
手動運転でもセンサーが必要

612 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/26(火) 07:26:08.84 ID:9NTmAjQ4.net
>>611
何となく理解。
ただ、待避線付きの駅はパターン集に載ってる以上には今の所増やせないんじゃないかなぁ。
増やすと制御プログラムパターンに関わってくるし、今の所そのパターンをユーザー側でいじることができないからねぇ。

見た目待避線付きにして、運用上は棒線駅(通過待ち退避などしない)であればなんとか増やせるが……。

613 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/26(火) 10:09:13.04 ID:3ZdNbrHO.net
>>611
実物だと棒線駅でも閉塞の区切りが駅に合っている場合があるな
総武緩行線とか東海道線静岡地区
単線では西武多摩湖線

614 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/26(火) 11:14:17.36 ID:V1ZJaF4E.net
>>612
あなたが正解。611はデタラメ。

プランごとにセンサーの位置と数は決まってるので、停車場とやらを一つ増やしても、
それがプランの中にあるものでないと、センサーを設置して差し込んでも意味が無い。

待避線付きの駅をポイントを手動などにして運用することは可能だけど、結局、待避線
に止まっている限り、他の列車は入ってこれない。

ただ、注意が必要なのは今のところは試作品だから仕様が変わる可能性もある。

615 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/26(火) 13:17:27.42 ID:KO9dOlek.net
>>614
例えばTNOSプラン2に駅を増やしてプラン3にする場合
増やす駅が棒線駅で自動で停車させなければセンサーの追加はなし
待避線のある駅を増やす場合はセンサーの追加となるんだが
どこがデタラメなんだ?

616 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/26(火) 13:30:50.15 ID:V1ZJaF4E.net
それは質問者の意図と異なっている。
そもそもやりたいものがプランにあるなら質問する意味がないし。

お前は知ってることを書いてるだけなんだろうが、駅を自由に増やせる誤解を生むだけで
周りは迷惑する。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/26(火) 14:09:34.50 ID:V9rvthZz.net
センサー運転プランとしては1-10の形しかないよね(追加予定はあるけど)
エンドレス2駅か起点中間終点3駅に棒線駅なら好きなだけ追加
路面電車やローカル線なら棒線駅でいいけど都会の路線なら物足りないかもね

618 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/26(火) 14:20:54.19 ID:vLbzCZcm.net
あくまで先行列車がいる場合に減速停止させる仕組みであって
先行列車の存在で先の閉塞区間へ入れない抑止停車と棒線駅に停車することは別物だよ

抑止停車する位置に棒線駅を置いても先行列車がいなければ通過するだけでそこで自動停車はしない

追加のプログラムでセンサー部分を停止位置としたもの(「各駅停車モード?」)が出てくれば話も変わってくるけど
現状で公開されている情報の中で具体的にそーゆう話は出てない


センサーが感知した部分で加減速や停車ってプログラム自体はバスコレ走行システムで実用化済だからできないことはないだろうけど、
踏切センサーを増やす=NDユニット増設必須だと懐にきついシロモノになるな・・・

619 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/26(火) 14:39:56.66 ID:3ZdNbrHO.net
>>614
プログラムが対応するとしても>>608は変わらないんじゃね
今のところ自動運転で停車可能な駅(交換型信号場)はエンドレスだと2ヶ所まで
ポイントツーポイントだと両端+中間1ヶ所までか
自動運転対応の中間駅を自由に増やせると面白そうだが
敷設可能な線路の総延長の問題で実際に設置される駅の数は限られそうだ
>>618
懐にはキツイ

>>616
正確に理解しているなら
誤解している人を見つけたら非難するより誤解を解くべきだ
誤解している人を迷惑がるくらいなら正確な理解を普及させないと

620 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/26(火) 18:55:46.28 ID:V1ZJaF4E.net
TNOSの活用方法考えていたけど
特急車両を自動制御にして各駅停車を手動にすれば
センサを足さずに配置する駅を増やせるか

ってことだろ?TNOSのシステム外で元からある閉塞区間の一つに島式ホームを
設置するわけだからセンサーの追加なんていらない。自動運転列車はポイントを
切り替えた経路を進むだけ。

だから611はデタラメなんだよ。
TNOSのセンサーはあくまで自動運転を目的としたものだから、自動運転列車を
停車させる気がないなら、本線通らせようが待避線を通らせようが、ホーム外に
元からある閉塞区間用のセンサーレールを置いてしまえばいい。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/26(火) 19:54:54.10 ID:3ZdNbrHO.net
>>620
わけがわからなくなった
センサーの要不要で暗黙の前提条件が食い違っているように感じていたのだが何だったか分からなくなった

少なくとも自動運転で
・(見た目)棒線駅に停車…棒線駅も1閉塞とすることで対応可能(プラン3基本1・プラン6)
・単線で別方向の列車を走行…エンドレス上の2駅とも交換可能なら可能(プラン3発展2・プラン5・プラン8)
これらに対応するモードが存在することは間違いない

622 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/26(火) 21:04:05.34 ID:V1ZJaF4E.net
>>621
質問者がいて、その意図を理解できず停車場を増やすにはセンサーが必要 とか、
生半可な知識を書いたのが間違いの元。612で当の質問者にも否定されてる。
配置する駅を増やすにはセンサー増加は必須ではない。
だから元の質問である610には配置は出来るけど、待避線としては機能しないという
のが正解。

自動運転する場合、プランを変更することで類似の駅の多いプランに変更すること
もできるが、この場合は、プランに乗ってる訳だからセンサーが必要なのは目に見え
てるわけで、こんなおバカな質問をするのはHPもみれないお前くらいのレベルのやつ
だけだろ。
つか、駅増やすのにセンサーが必要というよりは、センサーどころかフィーダーやギャップ、
NDユニットすら必要になってくる。モードグループも違ってくるし全く別の話になる。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/27(水) 00:47:13.57 ID:eD+vdSKp.net
>>620
島式ホーム追加、追い越し線つけたとして、そこでの追い抜きは不可だけどね。
自動運転の列車は前の区間に車両が居ると判断して居るかぎり進入してこない。
たとえポイント切り替えたところで、その区間から列車が出たと言う情報が来ない限り止まってるよ。

もし、それで侵入してくる様ならプログラムのバグだ。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/27(水) 08:27:37.45 ID:R1N4tPrr.net
TNOSに拡張性を期待してはいけない。
与えられたものを金出して遊んどけ!ってコト

625 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/27(水) 09:07:58.68 ID:NZvut1lL.net
他人を馬鹿にするのは誰だってできますよね。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/27(水) 12:38:11.66 ID:4oRoqMsH.net
>>625
つ[鏡]

627 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/27(水) 12:57:48.71 ID:NIwKW537.net
社員乙

628 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/27(水) 13:25:22.33 ID:vhGsuG6e.net
>>622
他者に対する偉そうな評価は余計なので省略して話を纏めてくれないか

629 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/27(水) 21:27:29.83 ID:QnYH4gPF.net
https://www.youtube.com/watch?v=mMb-_P0yNkw&t=1844s
の33:00あたりで、
 新幹線16両編成、4モーター、NDユニット1つの状況で試験をしている
ってさ。フル編成厨、よかったね。

 一度買ってしまえば、あとはソフトウェアのアップデートで対応するので、
5年後に買い換えるということにはならない とか、景気のいい話してるけど
大丈夫なのか逆に心配になってくる。まあ、現時点で実現していない信号
ボタンには遠からず対応するだろうけどさ。

今のところアマゾンで揃えれば4万ちょいくらいでプラン1は実現できそう。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/27(水) 23:36:51.78 ID:eD+vdSKp.net
>>629
確か、今任意に操作できる信号って商品になかったよな。
列車の通過からタイマーで変えてるやつしかないから、
これをコントロールできるタイプの商品出さないとまず無理。

さほど大変なことじゃないだろうけど、まずは基本のユニットが数でないと商売にならないからなぁ。

631 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/27(水) 23:50:10.76 ID:hBeqolXP.net
>>630
https://youtu.be/8yr2HGn6Kls

632 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 00:34:13.75 ID:uu1jjv3v.net
>>631
ああ、こいつがあったか。忘れてたよ。

ただ、こいつの最大の欠点は最近のJR車両だとか新幹線を走らせるレイアウトには似つかわしくないってことだ。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 00:48:53.31 ID:8Ke5TjVr.net
いや、新幹線に信号機は立ってないでしょ。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 03:58:55.22 ID:J1ULP5Xt.net
場内信号か

昭和の初めまでなら転轍機と腕木信号を物理的に連動させていたから
分岐ケーブル使ってポイントと連動させてもいいんじゃね?

635 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 05:01:32.56 ID:jUA2QF7x.net
>>633
山形とか秋田とかのなんちゃって新幹線なら一応

636 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 12:07:36.20 ID:F/7ktzQ5.net
なんか俺の書き込み(602)発端で荒れてたようですまない

637 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 17:47:50.03 ID:O85LbZKe.net
原因は632みたいに中途半端な知識でよく調べもせずレスしてる奴のせいだから。
今回も書くこと全部空振ってて、ここまでいくと笑える。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 18:33:44.36 ID:F/7ktzQ5.net
TNOS発表からかなり時間経ってるので既出情報だったらわるいけど
かなり前に駅に同時進入するのは安全側線でもない限りおかしいって指摘されてた話題

ただのデモストレーションの都合で
普通に時間差進入、同時発車とか設定出来る様子
というか設定変えたのを実演してもらった

639 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 18:46:18.06 ID:Na++yxFj.net
>>637
安価一つ打てないで2ちゃんとか笑える

640 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 19:49:51.26 ID:hXK6KdDP.net
>>638
国鉄技第一五七号 鉄道に関する技術上の基準を定める省令等の解釈基準について
III―16 第30条(車両の逸走等の防止)関係
無軌条電車以外の鉄道の車両が逸走し、又は列車が過走して危害を生ずるおそれのある箇所にあっては、次の設備を設けること。
(1) 本線又は重要な側線が、平面交差又は分岐する箇所等において、相互に支障するおそれのある箇所に あっては、安全側線を設けること。
  ただし、当該区間の始端にある主信号機の信号と連動して自動的に列車を停止させることができる装置を設けた場合のほか、 次のいずれかに該当する場合は、この限りでない。
1) 当該区間の始端にある主信号機の外方の主信号機に、警戒信号の現示設備を設けた場合
2) 当該区間の始端にある主信号機(列車停止標識を設けた場合は、当該列車停止標識)から車両接触限界又は対向転てつ器(安全側線用のものを除く。)のトングレールまでの線路長が100m以上ある場合

(2) 軌道の終端等には、次の車止装置等を設けること。
1) 安全側線及び重大な損害を及ぼすおそれのある線路の終端には、想定される車両の進入速度及び重量に応じ砂利盛り又はこれと同等以上の緩衝機能を有する車止装置を設けること。
2) 1)に掲げる線路以外の線路の終端には、線区の状況等に応じ、車両の車体又は連結器を受け止める車止装置を設けること。
3) 側線であって、2線が接続又は交差する箇所及び可動橋がある箇所には、脱線転てつ器又は車輪止めを設けること。

X―14 第105条(列車の同時進入進出)関係
自動的に列車を停止させることができる装置を設けてある場合のほか、次のときは、過走により相互にその進路を支障するおそれのないものとする。
(1) 警戒信号を現示して列車を運転するとき。
(2) 安全側線が設けてあるとき。
(3) 場内信号機又は出発信号機若しくは列車停止標識から過走による相互支障を生ずる限界までの距離が100m以上あるとき。

あといえば、X―25 第117条(その他信号の現示に関する事項)関係で場内信号機は警戒信号が現示できることとある

641 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 19:56:09.61 ID:hXK6KdDP.net
信号機問題は本体での演算による指令として出すしかない
場内で警戒信号による場内進入の制御なんてそれにしかできないし、
面倒なら1列車ずつの入線しかできないようプログラムしておくしかないけど

642 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 20:18:19.20 ID:J1ULP5Xt.net
本線分岐器と安全側線用分岐を連動させるとか・・・

梃で連動しているものとして腕木信号と共に同時に動かせればいいんだが、この場合、駆動ユニットが4つにもなるから無理だな
(通常のポイント制御がコントローラー1個で駆動ユニット2個だったと記憶、それに準拠しているものとして)

643 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 20:31:35.20 ID:F/7ktzQ5.net
>>642
詳しくないけど
ポイント配線にリレー咬ませて別電源経由で腕木信号も連動させるのはダメかな?

644 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 20:38:37.70 ID:3gjTDjqQ.net
>>643
それだと、すべての信号機が停止現示になっている状態が作れない。
別回路を組むしかない。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 21:11:30.15 ID:XnPnn46d.net
>>642
駆動ユニット2個同時に動かせるのはポイントスイッチのうち少し高いWの方な
1個のポイントスイッチに差込口が2ヶ所あって
ポイント駆動ユニットのケーブルを1本ずつ差すだけのこと
なので
TNOSでポイント駆動ユニット2個連動させるとしたら1個につきポイント用差込口1ヶ所使用
信号機を導入するとあっという間にNDユニットのポイント差込口が埋まってしまう

646 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 21:14:56.89 ID:9PeVSNs2.net
そもそもそのプランを実行可能なスペースを用意した上で語っているんだよな
それとも妄想レイアウトか?

647 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 21:34:59.33 ID:F/7ktzQ5.net
>>646
上とは関係ないけど
一応新幹線16両×2駅+大曲線は確保してる
TNOSのプランで対応するやつあった気がするけど
二台買わねばならないので検討中

在来線は行き違いさせたいから確実に欲しいね

648 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 21:39:40.66 ID:6BUKtGUV.net
所詮は模型なんだからと割りきらないと
同時進入やら全ての現示が赤やら
重箱の隅をつついても仕方がないし
リレーまで持ち出して細工するくらいなら
別にTNOSに拘る必要すらない

中途半端なオタ知識で違うとか言ってる
奴は買わなければいいだけ

649 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 21:43:08.94 ID:F/7ktzQ5.net
>>648
一応補足すると同時進入は設定でしないように出来るよと

650 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 21:47:57.60 ID:F/7ktzQ5.net
トミックスステーションで見せてもらったパターンは
島式ローカルを想定したパターンで
上り列車が先に駅に進入して停車
続いて下りが入線
一定時間経過後に同時発車

同じ構成の駅がもう一つで最大5編成走らされるって言ってたかな

問題はNDユニットが2つ必要なので値段が

651 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 22:19:21.88 ID:uu1jjv3v.net
>>650
島式ホーム2つで5列車って、1本は初期位置は本線上ってなるのかな? それとも別に引き込み線がついてるプランになるのかな?

652 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 22:19:59.83 ID:J1ULP5Xt.net
>>650
最大5編成ってのは初耳

NDユニット2つと言うことは8閉塞だから入れ替わりで常に1編成が抑止を受けた状態か・・・
複々線化前の小田急線朝ラッシュ時の成城学園前状態が容易に再現できるなw

653 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 22:28:52.25 ID:6BUKtGUV.net
>>649
すまん
中途半端なオタ知識と書いたのは
「安全側線でもない限り〜」の方

信号や列車の動作やなんて鉄道会社によって違うし
駅ごとの特殊な仕様もあるわけで
標準と違うからといって間違いとは限らないよと
言いたかった

同時進入の設定を変えられるようにしたのは
列車の動きを模擬的に再現する装置として
必要とメーカーが判断したんだろうね

654 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 23:05:01.11 ID:F/7ktzQ5.net
>>651
引き込み線はない島式2つだけのプランなので1本が本線スタートなんだろうね
レールプランと説明受けただけでその車両配置を実演してもらったわけじゃないから最初は意味がわからなかった
>>650
あくまでシンプルなプランでの話なので大きなプランだと最大数は増えるのかも
実演見に行って聞くと色々新しい発見があると思う
途中で変に止めた時に次回の配置はどうなるのかも聞いたんだけど忘れてしまった
最終配置がメモリーされてて大丈夫みたいな話だった気がするけど

655 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 23:07:30.85 ID:F/7ktzQ5.net
意味がわからなかったってのは
基本セットレベルの狭いレールプランに5編成も走れるのが衝撃過ぎて意味不明だったって感想ね
まぁ狭いプランでやる人いないだろうけどキャブコントロールどころの話じゃないからなぁ

656 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/29(金) 06:43:37.60 ID:QZLdX3rq.net
店頭デモは基本セットじゃないよ。
基本セットでそこまでは不可。

657 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/29(金) 06:44:52.21 ID:QZLdX3rq.net
追記

基本セットレベルって書いてるからその辺りは理解されているんだろうけど

いずれにしてもあの店頭デモは詐欺たな

658 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/29(金) 13:04:28.08 ID:k4dmKUQD.net
RM見たけど、>606のいうとおり、すごい配線の数だな。お座敷はには向かない仕組みだね。配線が四方八方に広がるからケーブルをまとめるスパイラルチューブなんかも使えないね。無線対応のギャップレールとかあれば良さそうだな。

ポイントみたいに動作部がないからレイアウト派には導入しやすいかもね。

結論としてはアナログ運転で十分かな。

659 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/29(金) 13:44:47.93 ID:SdRUI771.net
お座敷用でも売りたいなら、S70のセンサーレールをギャップ付きでセンサーと一緒に
フィーダーも内蔵しているタイプを出すべきだろ。
レールからのコードを電源と信号をまとめてさ。
なんなら信号機もまとめてもいいかも。
この場合の信号機は、前の前の閉塞区間に列車がいれば黄色、前の区間にいれば赤
みたいな単純なやつでいいと思う。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/29(金) 13:52:54.35 ID:8mrefsKn.net
ワイヤードじゃなく
青歯接続にしろよ!
豚雄

661 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/29(金) 19:35:06.84 ID:OxzVQ18M.net
昔に神戸の貸レイアウトにあったやつかな?
誰も知らんだろが

662 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/29(金) 19:46:37.08 ID:r64OakDV.net
https://i.imgur.com/xNiq0tf.jpg
https://i.imgur.com/JDFTfCm.jpg

663 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/29(金) 21:08:23.55 ID:hkjnNRLO.net
>>658
いいこと思いついた。
線路に沿って2本だけコードを通して、そこへデジタル信号込みの電流を流す。
線路への給電はそこからデコーダーを経由してやればあんなにコードだらけにはならないよw

664 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/29(金) 22:37:14.80 ID:f+T0XNY4.net
>>663
在線検知と閉塞の分割は?

665 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/29(金) 23:20:49.35 ID:PhnmPmmv.net
>>663
レールとは別に道床内に給電兼デジタル信号ラインが通っていて
車両側じゃなくてレール側の閉塞区間毎にデコーダーを組み込む
感じ?

666 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 01:06:03.98 ID:AnIS9tYm.net
レール全部買い直さなきゃいかんのがなぁ

667 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 06:45:49.65 ID:EgMeFhI+.net
複線や複々線でも饋電線は1組だけで済むんだから、線路内に組み込まない方が得策だろ。
てかこれDCCのデコーダが車両じゃなくて線路についてる奴だろw
過渡あたりがTNOKの対抗馬で出して来たら面白いな。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 08:01:48.62 ID:Xf9ruZEu.net
>>666
センサーならレール間くり抜いてはめ込むタイプがある
ポイントはややこしいがそれ以外なら完成済みの固定レイアウトでもいけるはず
絶縁も最悪ノコで切れば良し


スプリングウォームとかの旧動力まで一律でコントロール出来るのはいいよな

669 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 11:00:57.59 ID:WM6lDlXr.net
>>667
単に電圧を制御してるだけだから
DCCとは全くの別物

センサーで車両を検知したら何らかの
アクションを実行するという
従来の自動運転システムを複数区間の
制御ができるように機能拡張しただけ

670 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 13:47:16.86 ID:m2Z7DaYO.net
>>667
>>666
線路内にケーブルを組み込もうというのは
見た目をスッキリさせて
ついでに線路と一緒にケーブルの接続もできるようになるのでは
ポイントが問題になりそうだが
見た目はゴチャゴチャして複雑そうでも線路内に組み込まない方が
ケーブルを辿ってどこに繋がっているか確認しやすくて良さそうに思う
またセンサーとギャップ以外既存の線路を使えると思う
回路にデコーダーが必要になるとしても
TNOSの教義「車両側の加工は不要」が揺らがなければ問題ないのでは
デコーダーの代わりにセンサーとNDユニットを必要としているのだ

671 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 15:24:37.54 ID:oPZZJPXJ.net
いや、DCCでTNOSと同じことやろうとしたら
車両にデコーダー仕込みつつ、レイアウトにもTNOSと同じようにNDユニットみたいな閉塞区切るマシンとセンサー仕込まないと駄目だよ?
あとPC必須
手間かかる分?今のところ自由度とか拡張性はDCCの自動運転の方が高そうだけど

672 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 15:31:41.45 ID:m2Z7DaYO.net
>>671
閉塞を忘れてはいけなかったな
自動運転とう言葉の前提みたいなものでつい

673 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 15:31:48.78 ID:EgMeFhI+.net
線路の手前にデコーダー仕込んだら車両側にはデコーダー要らんやろ。
その代わりサウンドとか正面衝突とかDCCらしいことは一切できないけど。

674 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 17:45:01.20 ID:wh/o2BxR.net
少なくとも先頭車両の台車は通電する


675 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 18:46:36.78 ID:NndxgMH4.net
>>673
DCCデコーダーのモーター出力を線路に
つなげば同じと言いたいのかな?

それはDCCのデコーダーを使って
同じことができるというだけで
別にDCCを使わなくても同じことはできる

なぜDCCとの比較に固執するのかわからないけど
デュアルキャブコントロールを
自動化したものと言う方がまだ近い

676 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 20:59:48.38 ID:np6r5YIG.net
配線が目立つならコルクシートでも敷いて配線を隠せばいいだけなのに。

自動運転なんで、フィーダーはどうしても閉塞区間分必要。
フィーダーにセンサーなどの電気信号を微弱電流で流すことも可能だけど、
モーターのノイズが乗るので上手いことやらないといけないね。

DCCは車両の使い回しが効かない現状では、マニア向け。DCCフレンドリーにしても
KATO縛りだしね。理想的な制御方法だと思うが。

TNOSのすごいところは大手メーカーがワンボードマイコンレベルのコンピュータを
制御機器として販売していること。ついに始まったか という感じ。特許とかじゃなくて
標準規格として開放して欲しいな。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 23:11:12.88 ID:nbNKefpU.net
改めてDCCの自動運転調べたら、配線量めちゃくちゃ多いな
パソコンの自作を更にややこしくした感じだ
その分やっぱりTNOSの比にならないぐらい拡張性高いみたいだけど

富が特許取った以上、どんどん展開してもらわないと困るね

678 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 00:22:44.14 ID:kynNwYeG.net
DCC
ポイント なし・デコーダー組み込み必要
フィーダー 1本
検知センサー 設置箇所分
車両 デコーダー組み込み必要
信号 デコーダー組み込み必要

TNOS
ポイント 設置箇所分
フィーダー 設置箇所分
検知センサー 設置箇所分
車両 無加工
信号 設置箇所分

未定
ポイント 設置箇所分
フィーダー 設置箇所分(検知センサー兼用)
検知センサー なし
車両 無加工
信号 設置箇所分

679 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 08:26:22.04 ID:W1GhzhYh.net
>>677
自由度が高い分、まだまだお手軽にというわけにはいかないね。
自動運転となると、制御機器だけでなく、PC必須だし。

メルクリンのシステム見ると、一社完結って強いなって思う。
例のスマホシステムみたいなのも、タッチパネルでの運転部分は実現してるっぽいし、
スロットルとかもカッコイイ。

そういえば、無事達成した模様。
https://www.makuake.com/project/train-tech/

680 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 10:11:50.43 ID:HCpE1Fs5.net
スマホ自体ミニPCだから問題ないよ
USBで有線接続してしまえばいい
青歯なら事実上の無線接続になるし

あと、ぜんぜん大したことがないトレタチの宣伝うざいから独自スレ作ってやれよ

681 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 11:33:42.30 ID:W1GhzhYh.net
アンチ君まだいたんだw
DCCはスルーのくせしてよく言うぜ

スマホはアップデートでサポート終了のリスクが とか散々なこと言ってたの
お前じゃね?

682 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 11:43:17.02 ID:/kmQeIWQ.net
>>667
TNOKがスルーされてる。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 11:46:41.07 ID:HCpE1Fs5.net
>アンチ君まだいたんだw
>スマホはアップデートでサポート終了のリスクが とか散々なこと言ってたの
お前が原因でトレタチのアンチに今なった
アップデートが問題というなら、パソコンだってそのリスクがあるわい
むしろパソコンのほうがアップデートで不具合が生じる率は高い

>DCCはスルーのくせしてよく言うぜ
DCCはこの入れ話題になっているTNOSと比較対象であり、話題としては問題ない
しかしトレタチと比較しているレスがなく、すべてのレスでトレタチの宣伝が入っている
そんなにわめくなら、宣伝なしの比較表を作ってレスしろ

684 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 12:03:31.66 ID:W1GhzhYh.net
>>アップデートが問題というなら、パソコンだってそのリスクがあるわい
DCCもだめってことねw
つか日本語ソフトも出ていないDCCとTNOSを比較してもしょうがないだろ
トータルパッケージとしてKATOが自動運転システム出してるんならともかくさ。

同じことが出来るというならやってみればいい。
実際には出来もしないのに可能性ばかり並べ立てて話してるから、昨日から
な〜んも結論がでていない。

コードが邪魔だから線路に組み込めとか、バカ丸出しで吹いたわ。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 12:10:53.01 ID:HCpE1Fs5.net
>>684
日本語でおk

686 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 12:16:19.78 ID:W1GhzhYh.net
>663 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2017/09/29(金) 21:08:23.55 ID:hkjnNRLO
>>>658
>いいこと思いついた。
>線路に沿って2本だけコードを通して、そこへデジタル信号込みの電流を流す。
>線路への給電はそこからデコーダーを経由してやればあんなにコードだらけにはならないよw

線路に沿って2本のコード引いたらそれこそコードだらけだわw
バカの考え休むに似たり。

687 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 12:24:40.32 ID:c4nepfR2.net
>>677
同じレイアウトで同じ制御をするなら
DCCでの自動運転に必要な配線数は
TNOSと同じか少なくなるはずだが?

>>678
DCCとTNOSとの比較ならポイントと
信号機へのデコーダー組み込みは不要

まぁいくら配線数が多くても「指示通りに
配線をつなぐだけで自動運転される」
というのは大きなメリットだよ
決められたレイアウトプランで手軽に
自動運転をしたいならTNOSの一択

688 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 12:26:17.13 ID:sXjqAcQZ.net
鉄道模型界の覇権を握るための会議でもないのに
他人の書込みを必死に罵倒している子は何なの

689 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 12:27:31.47 ID:W1GhzhYh.net
DCCの自動運転が普及しないからTNOS出そう ってのに、いまさら議論することあんの?
頭悪いな。

690 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 12:38:25.37 ID:HCpE1Fs5.net
>>689 = >>679 = >>681
矛盾と言う語彙がない欠陥言語を無理やり使うのは大変だね

691 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 12:39:59.21 ID:W1GhzhYh.net
論理という概念がないアホの反論は却下。

692 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 13:38:20.32 ID:HCpE1Fs5.net
DCCは指令が一方通行だけど、それを双方向にできればいいだけ
2線式ではほぼ常時パケットが激突するから無理だけど、
別線式なら擬似10Base-2のようになるため、戻り信号同士の衝突は化石CSMA/CD方式で回避する必要がある
別線式は富のコードではコネクターロスが問題になりそうだが、過渡のそれなら問題なく使える
線路から出る本数は同じだが、近場で結線してすっきりするか、ある程度の集積箇所まで引っ張っるためコードだらけになるかの差

1年前にこんなことは書いた
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1439594726/213

693 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 13:42:29.07 ID:HCpE1Fs5.net
がたがたほざいているヤツはトレタチの手先
第一今日1番最初のレスで何をレスしている?
TNOSの化け皮をかぶるのならID替えろよ見苦しい

694 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 13:44:49.67 ID:W1GhzhYh.net
そんな昔から生半可な知識でデタラメ書いてたのね。

パケット激突には笑わせていただきました。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 14:08:01.52 ID:HCpE1Fs5.net
TNOSはコネクターロスを除外しても、車両の改造なしを大前提にしたことから、どうしてもセンサー探知式を使うしかなかった
そのためセットとしては高価にならざるを得なかったし、TCS自動運転ユニットNよりセンサー使用数があまりにも多いため、
そのうち必ず一番コスパの悪い据え置き式センサー(TCSセンサーレールS70)の自作代替品製作記事が多く出回るようになる

ちなみにこれもワシが書いた
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1384604706/881

696 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 14:16:46.60 ID:W1GhzhYh.net
CSMA/CAは Carrier Sense Multiple Access/Collision Avoidance(搬送波感知多重アクセス/衝突回避方式) の略称で、無線LANの通信規格であるIEEE 802.11において、データリンク層の通信プロトコルとして使われている

697 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 14:30:55.32 ID:W1GhzhYh.net
コンセントLAN(PLC)の特長
http://www.iodata.jp/product/lan/info/base/plc.htm

698 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 17:42:58.56 ID:EdSdhV3H.net
>>697
結局それはやらなかったよね→コンセントLAN

まあ、TONSより良いシステムがあるってんならそっちを使えば?
自分はそんな影も形も見えないものに期待しない。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 18:40:54.15 ID:W1GhzhYh.net
>>698
いや、なんか2線式では常時パケットが激突するから無理とか、謎説明してるアホが
いるから、反例だしだだけだよ。つかFAXとかモデムとかしらんのかな。電話線も2線で
常時通電しているんだけど。

TNOSというかTOMIXはおそらくコストを抑えるためにセンサーをNDユニットにパラレル
接続したいんだと思う。せっかく配線を減らしても、センサーレールが1個5000円とか
だと普及を妨げるからね。無線接続にしてもそうかな。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 20:55:29.01 ID:CKSCZW41.net
胡散臭いスマホアプリの話は独自スレでも立てて勝手にやってくれ

701 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 21:00:26.36 ID:8zfUQEOV.net
次スレ本文1行目に


!extend:on:vvvv:1000:512


・ID表示 IP表示 (シベリア板化)

702 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 21:26:31.09 ID:MelCyuYx.net
これで行こうぜ。

!extend:checked:vvvvvv:1000:512



つか、もう発売月の10月なんだよなぁ。

703 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 21:29:19.00 ID:i0+R7mlM.net
◆設定例
・ID非表示
!extend:none::1000:512

・ID表示 強制コテハン無し (2ch標準設定)
!extend:on::1000:512

・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:on:vvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:on:vvvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:on:vvvvvv:1000:512

704 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 21:36:41.43 ID:MelCyuYx.net
どうでもいいけど、ワッチョイ(強制コテハン)よろしくな。

705 ::2017/10/01(日) 22:02:01.01 ID:i0+R7mlM.net
>>704
ちょうどスレに居たらね

706 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 23:50:06.00 ID:ojHIdOiZ.net
ケーブルトラフを模したレール横に取り付けられる配線ライン

707 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 02:32:03.09 ID:aRa4tTk/.net
>>706
ワイドレールのミミ裏に
コードを固定出来る溝が有ればなお良し

708 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 08:21:17.27 ID:4nu9OTBa.net
ケーブルを隠すくらい自分で工作しろよ
それとも何か?床に直接線路を敷いて
毎日組み立て、お片付けをしてるのか?
いくら御座敷と言ったってベニヤ板の
一枚くらい用意できない層は対象外だろ

709 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 12:13:00.52 ID:EgKIxf4o.net
>>708
お座敷レイアウトでベニヤ板なんか敷いたら余計な音が出るだろ
展開するサイズが板のサイズに拘束される問題も生じる

710 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 12:14:47.41 ID:OegtnoIF.net
要するに、TNOSは使えないダメな子

711 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 12:30:40.78 ID:EgKIxf4o.net
>>710
何でそうなる

712 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 13:00:22.65 ID:9fcdt/8w.net
>>706

それいいな。

713 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 13:48:12.73 ID:IKiOQwNv.net
なわけないw

コードの数がへるわけじゃないから、NDユニットの前に来ると並べたコードが
線路の幅よりも広くなるだろ。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 17:44:42.32 ID:1Pq43e2P.net
全て築堤にでもしたら

715 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 21:11:05.30 ID:O3iXzogN.net
え、
ADSLは上下で使用周波数が違うのに、DCCは一緒だったことを知らないなんて
あと、2.4gHzのDIFS(Distributred Inter Frame Space) を約7.1kHzに置き換えた場合の時間は?

716 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 21:23:36.42 ID:1Pq43e2P.net
>>715
【Nゲージ】DCC雑談スレCV8【HOゲージ】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1471166543/

いい加減DCCの話題は専用スレでやってくれないか?

717 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 21:41:28.81 ID:O3iXzogN.net
レイアウトにTNOSをうまくはめ込むのは、NDユニットを建物内に設置することだよ
今のNDユニットでは4018総合ビルにしか入らなそうだけど、4023の変電所建物内に組み込むことができればよい

718 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 21:46:39.59 ID:O3iXzogN.net
コード問題は複線ならあのガバガバ複線間隔の間に配線して、上からバラストカバーみたいなもので覆えばよい
ところどころコネクター接続部のためにバラストが少し盛った状態になっていたとしても不自然とは思われない

719 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 22:07:05.95 ID:dVIF9D9p.net
配線がうねうねなのがいいんじゃないの。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 22:34:12.40 ID:IKiOQwNv.net
>>716
生半可な断片的な知識にデタラメを織り混ぜて記憶してるみたいなんで、
すでにDCCの話にもついていけないんじゃね?

パケット激突の一言でこいつ何言ってんの?って話で終わる。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 22:39:50.85 ID:IKiOQwNv.net
>>717
それは俺も考えたけど、NDユニットの電源の確保(スイッチon/offを含む)と、NDユニットから
コントローラーへの通信ケーブルの延長が必要なこと、エラーが起こったときのメンテの問題
から、やっぱ、線引っ張ってきてたほうが早いという結論。
センサーの線はもうちょっと細く・薄く出来ると思うので、中間部を交換するのも手かもしれない。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 22:42:06.68 ID:jY3bljrL.net
DCCとかTNOSだめとか言うけど
単線行き違いを気軽に楽しむのはTNOS以外無理じゃね?

キャブコン必至にパチパチやっても疲れるか
複数コントロールなんて不可能でしょう

723 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 22:43:50.08 ID:jY3bljrL.net
>>721
トミックスの線ってフィーダー線見た感じだと髪の毛ように細くて被覆向いた時点で数本しかないから不安なんだよなぁ
カトーとの切継ケーブル作ろうとしたら直ぐに千切れて諦めたわ

724 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 23:05:28.37 ID:O3iXzogN.net
>>721
電源? ONOFF? 本体とのコード? 故障?
挙句の果てにセンサー線の細線化?
こんなくらいの解決策も出せないのがえらそーにほざいているわけ?(爆笑)

頭が悪いのなら病院へ行けよ

725 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/02(月) 23:56:21.32 ID:MlPI+YHS.net
病院が迷惑

726 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 01:01:46.90 ID:c5R6wBGL.net
固定レイアウトに使うなら、ベースの裏側に回してしまうのが楽なんじゃねーの?
完成後も裏にアクセスできるって前提だけど。

フィーダー線の被覆剥いたら数本しかないってのは流石に無いんじゃね?
向く時に外側のも一緒に剥いたんじゃね?

727 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 01:21:17.72 ID:e3QYJSCD.net
分割式すら実際に作れないような状況ならいっそのことPCシミュレータにしちまおうぜ
VRM onlineなら編成もセンサーも好きなだけ設置できるぞ
物理的制約なんてオサラバさ

728 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 02:01:12.63 ID:+hxEhwIA.net
>>727
あれ最初の頃は車両セット1000円
本体も5000円程度だったのに
今って下手すると普通に車両セット買う金で同等の車両セット帰るんじゃなかったっけ?
あとリアルになるほど不気味の谷現象起こって電車でGo!程度のグラの3が1番良かったというスレ違い

729 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 10:19:11.41 ID:WnjQMX7K.net
センサーで取得した情報を無線で飛ばせば

730 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 10:36:43.73 ID:mAl0jzXA.net
そういうのはだいたい設定が面倒かと。トラブルシューティングも。

731 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 10:49:07.86 ID:ADDkcyD6.net
>>729
「センサーで取得した情報」って具体的に何?
センサーの位置はどうやって識別させるの?
同時に発信したときの混信はどう解決するの?

732 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 11:20:33.99 ID:ysmDqOMl.net
>>724
お前、長い文章理解できねーんだなw
解決策は文中に書いてある。

お前、ちゃんと今日の薬飲んでる?

>>729
>>731の疑問にちゃんと答えろよ。プラン10だとセンサー16個だからな。

733 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 11:51:27.16 ID:uStz6n9G.net
>>729
いいこと思い付いた!
各動力車等にIDを付けてセンサーで感知した情報を
無線で飛ばしてタブレット等で操作できればいいな!

734 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 11:56:41.41 ID:MS2H54LJ.net
なんでこのスレには>>731みたいな基地外が住みついてるの
理想論に突っ込むとか幼稚園の餓鬼かよ

735 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 11:59:35.43 ID:jrfJP8fM.net
>>723
制御機器のガワが緑の頃と比べて
ケーブルの外形は太くなったのにな

736 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 13:47:22.90 ID:ysmDqOMl.net
>>734
どれも解決可能だろ。
ただ、電源や認証、信頼性、価格の面で有線のほうが有利。

737 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 14:15:02.27 ID:ADDkcyD6.net
>>734
TNOSや自動運転のシステムを理解できず
配線が面倒というだけで無線と短絡的に考える
>729みたいな餓鬼がいるからだろ

TNOSのセンサーは車輪があるかないかの
1bitしか出していない
それを無線化してセンサーにIDをふって
システムに登録するか?
手間も費用も桁違いだろ

大して考えてもいない思いつきが理想論かよ
ホントに電気や通信に弱い連中しかいないのな

738 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 14:25:41.46 ID:KJtXVGFy.net
車両無加工なのがTNOSの唯一のメリットなのに…

739 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 17:14:27.98 ID:ysmDqOMl.net
>>737
1bitはデタラメ。
自動踏切につかえんじゃないか。
電気や通信に弱い奴だな。

740 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 17:18:01.23 ID:ADDkcyD6.net
>>739
極性も見てるんだったか

741 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 18:02:17.97 ID:ysmDqOMl.net
なんの極性だよ、バカ。

知らないことを知ってる風にデタラメ話すのはヤメレ。
誰もお前にそんなこと期待してないから。
そこまで無理して書かなくてもよろしい。
一旦嘘ばらまかれると、訂正が大変なんだから。

742 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 18:05:37.85 ID:15VF8ogA.net
>>741
おまえに社会にばらまかれた嘘を訂正すべき責任は無い
ボランティアでやりたければその偉そうな態度を改めることから始めるべきだ
でないと鉄道模型ヲタは面倒という風評で全てのヲタに迷惑が掛かる

743 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 18:07:44.15 ID:ysmDqOMl.net
ID変えてまで書くことなの?

もうやめなって。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 18:16:33.02 ID:xPwlz0Iu.net
東府中の第二アドレス ID:ysmDqOMl が具体的なことは一つも書いていない点について
「何が」と書いたら東府中確定
お前は東府中であるボロを出しすぎた

745 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 18:19:20.77 ID:xPwlz0Iu.net
鈴木は間違った知識を披露するから、
東府中は鈴木の親せきかもな?

746 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 18:23:17.73 ID:ysmDqOMl.net
なんか変な登場人物キター



早く薬飲め!

747 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 18:38:25.81 ID:WnjQMX7K.net
>>731,732
そんなに想像力がないって生きてて辛くない?
センサーに発信機付けてND側から伸びてるケーブルそれぞれに受信機付ければいいじゃんって話だろ
エラー頻発しそうなのとコストがクッソかかりそうなのがネックだが

748 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 19:08:12.82 ID:ysmDqOMl.net
>>747
俺は731じゃないけど、きちんと答えたほうがいいと思うよ。
想像だけなら誰でも言えるし、ある程度の見通しのない想像は妄想になっちゃう。
TNOSは今月下旬に発売されるし、実物も完成して、色んな所でお披露目されてる
わけで、間違いなく現実のものなんだわ。妄想とは非常に相性が悪く、はっきり言って
話が噛み合わない。

 無線で送ればいいじゃん って言われても、それじゃカネがかかりすぎるから
有線にしてるんだろ

って話で終わる。ほんと、噛み合わない。

749 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 19:32:45.28 ID:+HDMkz3A.net
>>739
onだけだから1ビットだな。

750 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 19:34:57.64 ID:+HDMkz3A.net
文句いってるのは、試作品の実演やってるとき行かなかったのか?

751 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 19:36:46.27 ID:15VF8ogA.net
>>748
ここは学術研究や商品企画の場ではないのだから
今後の展開やもっと欲しい物とか妄想話があっても良いだろ
科学的な話しか許さないと言うなら相応しいカテで該当する板を探してそっちでやれ

752 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 19:50:11.11 ID:ysmDqOMl.net
まず>>1を読め。

基本情報交換だから。
嘘やデタラメを織り混ぜて情報を混乱させるのはNGだし、書く以上はきちんと
調べて書かないと迷惑だよ。
 実現性の低いこともまるで簡単に実現できるように書けば、それをやらない
TNOSはだからだめなんだよ みたいな流れになるのは、このスレ見てたらわかる。
しつこくDCCと比較してるアホもその類。

753 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 20:08:07.13 ID:15VF8ogA.net
>>752
スレ文にはいまいちよく分からない人も参加して良いと書いてある
よくわからない人は頓珍漢なことを書いても不思議は無いだろう
分かっていないから頓珍漢なことを書くのだからな
公開情報と科学知識に厳密に従った書込み以外許さないという立場の貴君がスレ違いだ

1 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2017/07/18(火) 11:02:09.69 ID:oTWByuqK
トミックスの新しい制御システムTNOSの専用スレッドです。
TNOSに興味のある方なら導入を検討している方、導入を迷っている方、
イマイチ良くわからない方、どなたも参加OK。
http://www.tomytec.co.jp/tomix/img/pdf/tnos_pamph.pdf


そして貴君の書込みは情報交換という貴君自身が主張するスレの趣旨とも違っている
今すぐこのスレから出て行きたまえ

754 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 20:09:22.80 ID:kz2/4aqc.net
TNOSの仕様を全て知っているからこそ>>752を書ける
特に「書く以上はきちんと調べて書かないと迷惑だよ」なんてメーカー側の人間でなければ書けない
なら、そのTNOSの仕様を包み隠さず公表しなければ、>>752は「その類」の"アホ"を自ら認めることになる

販促になるのだから、包み隠さずさらけ出して、
高いし謎だらけだから購入をためらっている人の質問に正答すれば、
そのためらいがなくなって買ってもらえる

755 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 20:18:01.83 ID:eQ0LtBHF.net
気分が向いたら、店頭実演会のスタッフ用説明書 部分的にアップしようか?今日は鬱モードでアップローダー探すの面倒いから勘弁

756 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 20:24:13.78 ID:WnjQMX7K.net
>>748
お前が勝手に趣旨を定義するなよ
自分ルールに従わない者が不快で仕方ないなら勝手にHPでも掲示板でも開いてオナニーしてな

757 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 20:46:35.57 ID:ysmDqOMl.net
よくわからない人も参加OKだけど、参加の仕方に問題があるって言ってるの。
きちんと調べて書くのはマナーみたいなもので、そのそも嘘に嘘で答えるような問答重ねても
しょうがないだろ。

つか、デマの大半はTNOS関係ないじゃんwパケット衝突とか。
センサーだって写真見りゃ3線なのはまるわかりだしさ。
正直なところ、ググってもないのに1Bitとか答えてるのバレバレ。
よくわからない人も来てるわけだから、嘘は不味いと思うよ。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 20:50:22.60 ID:lrwJi2Gy.net
ttp://www.chibiegg.net/loco/dcc/dcc_make/tcssensor_howto.htm
センサー自体はこうなってるらしいな。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 20:51:30.32 ID:MS2H54LJ.net
>>757
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい

by たらこ

760 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 20:55:34.01 ID:15VF8ogA.net
>>757
まだいたのか
他人の書込みを罵倒するだけの荒らしは早く出て行け

761 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 21:00:47.03 ID:ysmDqOMl.net
TCS自動運転システムもそうだけど、センサーレールは、
自動運転で他でも利用されてるみたいね。

http://www.mes-ekit.com/?pid=66388294

http://www.kobaru.com/products/mc-01.html

762 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 21:15:20.52 ID:eQ0LtBHF.net
デモ 説明書 一部

https://dotup.org/uploda/dotup.org1354336.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org1354339.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org1354341.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org1354342.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org1354347.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org1354348.jpg

763 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 21:28:08.85 ID:Kexlohkt.net
レスが伸びてるので来てみたら
おまえら本当にトノスが好きだよなw

764 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 21:37:36.49 ID:c5R6wBGL.net
>>761
基本ありもののパーツ(センサ、ギャップ、各種レール、フィーダー)を極力流用しつつ、制御の肝となるとこだけ新規開発ってのは上手いやり方だと思ったよ。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 21:49:46.55 ID:WnjQMX7K.net
>>764
その割には……というのは無理な注文か

766 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 22:04:57.82 ID:c5R6wBGL.net
>>765
売値が高いって言いたいんだろ?
俺、値段聞く前は10万オーバー覚悟してたから、今のは十分安く感じる。
どうせそんなに数が出ない商品だから、どうしても高くなるんだよ。趣味の物は。

767 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 22:12:27.44 ID:DwUzGy8F.net
自分がそれ売って生活できそうかと考えてみたらいい。

768 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 22:51:47.05 ID:o1udLSHW.net
有線・無線という物理層の問題はラップされてアプリケーション層からは見えへんのが普通とちゃう?

769 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/03(火) 23:02:24.83 ID:WnjQMX7K.net
>>766-767
別に安くしろとは言ってないけどな
状況は理解してるから無理な注文と自ら言ってる訳で

770 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 18:52:27.98 ID:MCh/ogSL.net
>>768
せめて鉄道模型の話をしよう。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 19:17:56.62 ID:WFYJwJpY.net
田無店員情報だと、さがみ野の貸しレが導入検討しているようだ!

あれだけ広い貸しレで走らせられるなら自分で買う必要ないかと思ったが、もう予約取消不可だわ。
貸しレは長編成パターンだろうからワシは短編成パターンで配線してみるかの。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 21:00:15.57 ID:M1rrc/nI.net
2:50〜
https://youtu.be/xu9vVU6yMCY
0:12〜
https://youtu.be/Clc6-PciDQc

https://youtu.be/DtP--3b_EIo

773 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 21:12:51.31 ID:M1rrc/nI.net
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/5701.jpg
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/5702.jpg
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/5701.html

774 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 22:19:43.70 ID:whMlbI2I.net
えっと・・・

●ポイント用ドライバ   T-DVP01 ×4個
●フィーダー用ドライバ  T-DVF02 ×4個

って何?
>>773の写真で言うとどれのこと!?

基本セットの方は写真で2個ずつ写っているのに製品内容では

●ACアダプター           ×1個
●通信ケーブル            ×1本

とか、解らん・・・

775 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 22:28:09.99 ID:M1rrc/nI.net
特徴

●TOMIXの次世代交通模型用制御システム(ティーノス・TNOS)の基本セット
●このセットで2列車の同時自動運転制御が可能
●自動運転中に任意の列車を手動運転する事が可能
●拡張用としてNDユニット(別売)を増設して多列車同時運転が可能
http://www.tomytec.co.jp/tomix/necst/5701tnos/
製品内容

●コントロールユニット  T-CU001 ×1台
●NDユニット       T-ND100 ×1台
●ポイント用ドライバ   T-DVP01 ×4個
●フィーダー用ドライバ  T-DVF02 ×4個
●ACアダプター           ×1個
●通信ケーブル            ×1本
●説明書(かんたん接続版)      ×1冊
●説明書(詳細版)          ×1冊
●保証書               ×1部
●専用メモリーカード         ×1枚
●ギャップジョイナー         ×20個
●シール               ×1枚

776 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/04(水) 22:38:29.57 ID:ywPbEfac.net
>>774
各種ドライバは、NDユニットの出力部分が壊れた時にユーザー自身で交換修理できるようになっている
トミックスの中の人曰く今迄壊れたことはないらしいが

777 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 00:44:26.95 ID:Gsx6qaBr.net
>>763
いいぜ トノス おまいも買えよ
ー ̄) ニヤリ

778 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 01:14:03.26 ID:Q/xpIGNl.net
>>774
多分、HPの写真とセットリストが間違えてるんじゃないかな。
ACアダプターは本体とボックス各々に必要だから2つで写真が合ってるけど、
通信ケーブルは本体とボックス感だけでいいから1つでリストが合ってるって具合に。
ポイント用ドライバ、フィーダー用ドライバについては写真に写っていない。

>>772の一番目の動画にホビーショーでのPOPが写ってるけど、そちらの写真が実際のセット内容なんじゃなかろうか。

779 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 07:55:13.61 ID:E9TboA1a.net
>>776
分解して壊すバカを想定してるってわけだな。

780 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 15:52:36.82 ID:b0QA6+GO.net
ACアダプターは中華製のボロなやつかな
それにアダプターどうして1台じゃ駄目かな

781 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 20:00:42.33 ID:H1tg6rZ6.net
>>779
分解して魔改造するバカを想定してるかもしれない

782 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 21:35:22.16 ID:NpNbjDbZ.net
>>780
通信ケーブルが純粋に通信のことしかしないからじゃね?
USBのように電力供給まで見込んでいるのなら親機ACアダプタつけるだけでもよかったかもしれんけど。

あとは意外とNDユニットも電力を食うとか?

なんでそんな仕様にしたかは直接トミーテックに聞けば?

パソコンのLAN用機器だと大概みんなアダプタ付けなならんから全然不思議に思わんかったわ。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 21:47:36.34 ID:rnmzju6P.net
>>780,782
線路やポイントに実際に数Aの電流を流すのはNDユニットなんだから、逆にACアダプタ無いと駄目だろ
信号線にVDDとGNDがあったとして、それに12V,数Aなんて流せるとでも?
それにアダプタが本体のみだったら、NDユニットを増やすことによって供給電流を増やして運転可能な車両数を増やすってこともできない

アホ丸出しか??w

784 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 22:25:20.54 ID:A37CBpJ0.net
>>783
これまでの流れを見てもわかるように
模型ヲタのほとんどは電気の知識が皆無で
オームの法則すら理解できていないし
それをアホとも思ってもいない

そんなこと知らねーよバーカ
俺は配線するのが面倒なんだよ
などと返されるのがオチだから
このスレでまともに相手するだけムダ

785 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 22:43:51.43 ID:H1HejISI.net
>>784
あなたの言ってることは正しいよ、ただ絶望的に商才が無いな。大人しく研究室でオシロスコープでも眺めてるのが幸せなんじゃないの?

786 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 23:09:51.75 ID:x+k8SN5P.net
>>784
そういうバカでも説明書通りに配線すれば楽しめる筈なのがTNOSだからな
消費者を上から目線で罵倒する頭があるなら消費者の話に水を差すような真似をして時間を無駄に過ごすより
頭のレベルにふさわしい職場で知識を活用するべきだ

787 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 23:17:01.66 ID:7N6L5nUb.net
オームの法則を理解せずそれをアホと思っていないのは、
模型オタのほとんどでなく、世の中の人間のほとんどだと思うw

788 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 23:28:56.26 ID:A37CBpJ0.net
>>785
商才がないと言われても俺は富の中の人じゃないし
アホが理解できるまで説明してやる義理もないしなぁ

789 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 23:34:28.42 ID:MyvTU/3+.net
その富の電気設計は出鱈目なんだけど(爆笑)
まあ、それが暴れている>>784のレベルと一致するところが悲しい
>>784は富の電動ポイント不良が多い点について一言書けよ

すれ違いならどうぞこちらへ
【Nレール】ユニトラ派かFT派か?
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1504698919/

790 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/05(木) 23:35:14.22 ID:3VEEvatS.net
>>788
まっ、言っていることは正しいかもしれないが、こんな上から目線じゃ嫌われるわな。

791 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/06(金) 00:04:21.48 ID:r5bY6yZ8.net
>>788
このスレは情報交換の場なんだろ?
誤った理解が発信され広がるとおまえに迷惑なんだろ?
>>1がよく分かっていない人の書き込み可能を明記している
ならば誤った情報が書き込まれたら正しく訂正すればよい
相手が正しく理解するまでな
そうすればおまえに迷惑を掛ける奴を減らせるぞ

792 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/06(金) 00:47:38.32 ID:EJ8IRmFO.net
>>788
アホが理解出来なくてもDCCみたいなことをアホに経験させてやろう。ってのがTNOSなんじゃないの?

793 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/06(金) 21:36:38.19 ID:rdHkAreV.net
お前はまだDCCとか言ってるのか。懲りないやつだな。

TNOSとDCC関係ないから。スレ違い。

794 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/06(金) 22:25:53.65 ID:dRpVP0ZN.net
加糖の工作員だろうよ
スルーが一番

795 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/07(土) 12:50:40.20 ID:0UUV8BGS.net
DCCって別に過渡のものでもないし。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/07(土) 14:22:09.43 ID:J88MTmZX.net
ポイントなしの自動信号だけなら80年代に
KATOが出してたな
決して簡便とは言えなかったけど

797 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/07(土) 14:46:57.55 ID:Ntq3ATF+.net
スレ違い。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/11(水) 11:34:15.31 ID:7Nxk1cMcO
40代黒人差別世代

40代黒人差別世代

799 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/21(土) 00:37:45.14 ID:PvYT1vmK.net
来週末には発売か
どうなることやら

800 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/21(土) 09:22:00.62 ID:7qPM9omP.net
>>799
iPhone Xが?

801 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/21(土) 14:22:36.25 ID:5RQEQap4.net
ここまてTNOKが一回しか出てきていない件

802 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/21(土) 15:11:29.84 ID:sv9Wj18y.net
>>799
全く情報が更新されないし、延期じゃないの?

803 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/21(土) 15:34:14.45 ID:R3xw3SCK.net
>>802
なんか専用サイトももうちょっと情報が欲しいよな
一応実演会も見に行ったけど、デカくて分厚い資料がある割にかいつまんで説明って感じだったし、それこそそんなに内容があるなら全部載せろよっていう

804 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/21(土) 21:49:44.92 ID:nFfTlqzY.net
>>802
延期ならそろそろ何らかのアナウンスがあるな。

発売直前だから別にこれ以上情報の更新がいるか?って気もするが。
他の新製品の時もそんなモンだし。
それに、興味ある人はもうデモ観に行ったろ?

805 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/21(土) 22:39:41.36 ID:szJaRkws.net
今月号のRMMみて我に返った。
俺のレイアウトにはTCS自動運転ユニットで充分だ。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/22(日) 00:07:45.19 ID:pQUUU6aS.net
>>802
発売日速報には出てるし普通に発売されるんじゃね?

807 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:32:09.10 ID:vps6r9ay.net
我に返る前、>>805が何を妄想していたのか気になる。

808 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:53:20.49 ID:UihkrnVA.net
DCCの自動運転に比べたら、遥かに優れてる。
配線準備だけで手間取ってるならNTOSの完全勝利じゃん

http://auto-dentetsu.com/wordpress/?p=1173

809 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:02:32.82 ID:SlyP4bYT.net
名称は覚えられてないなあ
正:TNOS

810 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:31:50.95 ID:1uJ8ahBq.net
ホームページ見てきたら、19日付で更新されてるね。
プラン6〜10ができてポイントtoポイントのプランが増えてる。

811 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:29:54.08 ID:99RlRirn.net
>>809
トノスで覚えてね

812 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:38:55.73 ID:3QpMpe7u.net
>>808
よくわかんないのが、DCCだって位置検知や自動運転しようと思ったらセンサー地獄になるのに、そっちのほうが良いとか言われてること
それに加えて運転しようとする車両全部にデコーダ積まないといけないんだから、どう考えてもそっちのほうが手間でしょw

813 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:03:49.70 ID:+xD3JTRC.net
一長一短
車内信号機式以外のレイアウトに組み込むなら、
具体的な信号システムが発表されない限りはまだ手を出さない方がいい

>>810
6〜10は7月下旬にもう掲載されていた→>>50
今回は自動運転をより分かりやすく解説しているところを追加

814 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:31:59.81 ID:pQUUU6aS.net
タンク機とかデコーダー搭載不可だしな
DCCは導入を検討したことすらないレベル

815 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:44:16.05 ID:vps6r9ay.net
まあDCCは涼しい顔で工作できる人向けで、
それが楽しい人がやっている感じだからね。

816 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:51:15.36 ID:A+Fjfs+Z.net
パンフレットの内容がより詳しくなってるね

817 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:12:56.37 ID:FVwVnUpO.net
>>816
貼れよ無能

818 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:35:27.15 ID:/vdYKCyH.net
>>812
個人で自動運転をやるならレール電圧制御は
IOが多くなるので、DCCの方が扱いやすい
システムそのものはレール電圧制御の方が
列車追跡をしなくていいので簡単
(TNOSは常点灯や手動介入のために追跡してそう)
何より従来の車両をそのまま走らせられる

819 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/22(日) 21:14:34.16 ID:A+Fjfs+Z.net
>>817
公式HPにリンクあるぢゃん
ホレ
http://www.tomytec.co.jp/tomix/img/pdf/tnos_pamph.pdf

820 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/26(木) 19:25:49.58 ID:jNjQdis+.net
取説が公開されたよ

821 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/26(木) 20:13:14.58 ID:YJ4hYkad.net
だーかーらー
リンク貼れよ使えねーなー

822 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/26(木) 20:33:05.04 ID:jNjQdis+.net
>>821
アホ 公式HPからいけや ボケ
めんどくさいやつだな

823 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/27(金) 00:30:43.12 ID:/UkmmkTf.net
http://www.tomytec.co.jp/tomix/necst/5701tnos/images/5701_manual.pdf
http://www.tomytec.co.jp/tomix/necst/5701tnos/images/faq.pdf

プラン10で擬似複線運用ができるのなら、1コントローラーで複線対応をしてほしかったね

824 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/27(金) 01:24:08.45 ID:WFCHFtl5.net
お、安全側線の再現もできるんか。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/27(金) 20:39:42.08 ID:rje13oiE.net
さあ、今日は発売日だが、うーむ、果たしてどのくらい売れるのかな・・・・・?

826 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/28(土) 11:14:37.23 ID:W279huWF.net
全国で10セットほどに230ペリカ

827 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/28(土) 11:33:57.23 ID:1/LyCZC5.net
購入された方のご意見募集中。

828 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/28(土) 17:05:46.92 ID:GERaYkZq.net
ポポで売ってた。本当に販売したんだとわかった。でも、高いなあ。固定レイアウトを考えてから購入を考える。それまで、TCS自動運転でいいや。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/29(日) 08:47:28.49 ID:WFqBUvWr.net
これ基本セットだけ買ったんだけど
前準備がものすごく大変だ。
基本セットだけだと自動運転セットとたいして変わらないような気がする。
NDユニットはやっぱもう一個必要だわ。

せっかく車両基地セット出すんだから
5列車交換用のプログラムを入れてないってのはなんだかなー。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/29(日) 12:31:15.79 ID:bWOId6w8.net
>>823
フィーダーだけでなくセンサーやポイントの配線図が見れるのはありがたい

プラン10のPtoP複線、両端駅と中間駅でNDユニットごとに分けたモジュール分割しやすい配線と確認できた
モジュールレイアウト組み込み用途向きだね

今後は中間駅のない終端駅=終端駅や、中間駅を複数追加して拡張することがNDユニット間の通信ケーブルの設置だけでできれば取り回しが非常に容易になる

831 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/29(日) 15:31:38.47 ID:VV5l32EN.net
一番簡単なプランは、1時間ほどで動くようになった。
配線がめんどいな。
コントローラーの操作方法は一眠りしてから覚えようっと

832 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/29(日) 17:54:26.00 ID:1pJCVr8K.net
>>446
本スレでは
落合、F藻、センター南、大岡山、上野、府中、新横浜、ポポ、佐貫、蔵前、さがみ野、高尾、戸田、小田原がディスられてる。

ホント、貸しレ営業妨害のスレだわ。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/29(日) 17:54:52.28 ID:bYgjgGWw.net
不具合報告は何処にも上がってないか
ウチのはプラン1の試運転でもP1-1のポイントが2周目直進に切り替わらず閉塞Aに入った所で停止する(1周目は正常に切り替わる)
配線全部やり直したり他のポイントやフィーダーまで交換しても症状は変わらず
他の運転モード(1~3)を試してもP1-1が切り替わらない為別々のセンサー上で止まるか追いついて衝突する始末
疲れたから今日はもう諦めた

834 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/29(日) 18:39:24.06 ID:1pJCVr8K.net
誤爆

835 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/29(日) 20:12:18.71 ID:VV5l32EN.net
>>833
うちは、センサーを装着調整したら治ったよ。
原因わからず苦労したよ。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/29(日) 20:32:35.45 ID:X3eQdEg5.net
>>835
センサーは自動踏切で今迄問題なく使用してた物を全部使ったから大丈夫だと思っていたが一応今回の為追加で購入した新品を今度試してみる

837 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/29(日) 22:24:08.94 ID:OyePoWf7m
コントローラー電源いれてすぐだとちゃんと動くが、一旦列車のスピード調整やパラメータ変更などをすると
ちゃんと動かなくなる。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/30(月) 09:56:10.35 ID:OSkvJKcJ.net
車両の前に自己診断プログラムを常時走らせないとダメなレベルだな。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/30(月) 21:06:32.93 ID:oRhxqNQe.net
おとなしく売れ残りの70mmの直線センサーレールを買った方が、
何かとトラブルがなくてすみのかも。

ワイドレールやPCレールのセンサーは切ったり加工が必要だもんね。

840 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/31(火) 01:14:51.45 ID:HsstsX5g.net
早速youtubeでアップされてるね

841 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/31(火) 06:39:33.26 ID:rizrCE7k.net
>>839
フィーダーみたいなセンサーは使えないの?

842 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/31(火) 07:53:00.83 ID:de94bAAT.net
>>841
当然使えるけど。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/31(火) 23:47:32.39 ID:EuV1qaBE.net
発売したのに全然盛り上がらないね。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 00:04:51.98 ID:chmJOs3V.net
>>843
まあ一声五万だからな、ハードルが高いのは仕方ない。

845 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 00:11:11.53 ID:Ci5KBTSC.net
>>844
それを活かせるレイアウトも、相応のスペースもないとだしな

で、活用できそうなものなの?

846 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 02:32:17.41 ID:Ci5KBTSC.net
気が付いたら再生産予定

847 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 10:19:03.78 ID:I+quiM86.net
>>844
金はあるけど配線を見ただけで買う気が失せる。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 11:08:43.94 ID:S4Vqlopv.net
>>845
ユーチューブの動画見て思ったけど、運転自体は普通のパワーパックで手動運転した方が楽しいだろう。
こいつはボタンをプチプチ押してコードを入力して楽しむ機械だな。一言で言うと「俺には不要」

849 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 15:09:36.76 ID:bCRFf1Fy.net
金はある
配線するのは苦痛でない
運転開始に漕ぎ付けたら思い通りに動作しなくて点検するのが
思い浮かべるだけで苦痛

850 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 16:26:04.21 ID:y4/cpESC.net
手動と自動のコンボできるの?
自分で動かしてる各停を後ろから来た自動がぶつからずに追い越してくれるとかなら楽しそうだけど

851 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 17:21:13.86 ID:fKevj236.net
手動で動かせるのは介入運転のみと聞いて諦めたわ

852 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 17:24:40.60 ID:T1GhPWZF.net
ギャップ区間それぞれに手動用と自動用のフィーダーつないだりしないとだめじゃね

853 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 18:04:08.28 ID:UI55x0h5.net
車両を加工する必要が無いなら他社が参入する可能性はあるかな?

854 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 18:17:19.98 ID:Ci5KBTSC.net
他社が参入するには、特許技術だからライセンス契約とかハードルがあるかと

855 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 18:18:26.45 ID:OW0VA90B.net
>>848
そりゃ自分でツマミを回して列車が走ったり
止まったりするのを楽しむ人は買わないだろ

列車が走行するのを眺めながら一杯とか
店頭のディスプレイとか手動で操作せずに
眺めるのが目的の製品なんだから

856 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 18:22:21.02 ID:Ci5KBTSC.net
>>854
に補則
無論他社の車両を入れるだけなら問題ないはず
特許云々はシステムに介入するデバイスを作るなどの場合

857 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 18:45:57.51 ID:UI55x0h5.net
>>854
なるほど、だからカトー以外のメーカーがDCCに消極的なのか。

858 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 19:59:26.02 ID:EXCo1oSl.net
>>850
それはDCCを導入したほうが近道だね。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 20:52:50.72 ID:idLoLjwL.net
個人的にSDカードにしてくれたのは凄くありがたい、改造の可能性も広まるし
KATOのサウンドボックスはSDカードの試作品から製品時に独自規格に変わったうえ
差し込み側もカードも華奢で差し替え出来たもんじゃないほどだったからな
おとなしくSDにしてくれていたら自分でサンプリングした音使えた可能性もあるのに

TNOSは価格崩壊するまで様子見だな

860 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 21:21:16.04 ID:UI55x0h5.net
何でも出始めは高いからな。
ビデオデッキ然り、CDプレーヤー然り。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 21:24:23.39 ID:mgVHyDbR.net
手動介入に関しては、TNOSで制御しないポイントの設置ができたはずだよ。
単線一方通行の環状にポイントを入れて、
普通のポイントスイッチで切り替えて、ヤードに車両を収納して、
別の列車を出してこれたはず。

862 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 21:28:27.03 ID:Ci5KBTSC.net
>>859-860
順当に廉価版や入門用に展開してくれればいいけど、文字通り崩壊する可能性をはらんでいるのが怖い

863 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 21:33:43.02 ID:Mqz/Ae62.net
>>861
じゃあ大月駅の再現ができるかも

864 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 21:49:54.34 ID:UI55x0h5.net
阪急六甲駅も再現できるな。
年配者は三河島駅を再現するのだろうか…

865 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 22:41:23.79 ID:y4/cpESC.net
>>857
DCCは特許の問題じゃないんじゃね?

>>858
DCCでも自動で動くのと併用は無理じゃない?

866 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 22:55:47.59 ID:gxked+NZ.net
>>865
めんどくさいけど、自分でプログラミングしたらDCCはおおよそのことができる。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 23:22:47.01 ID:JRYTVREA.net
>>866
そのためのソフトが国内向けに市販されてないってことも
俺がDCCを断念した理由の一つ

868 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 23:23:51.48 ID:4t4m5WkV.net
>>850,851
確か、5月のショーの時は自動運転してる最中の列車を任意に選んで動かしてたな。(これが介入運転)
手動の車両に合わせて他の列車をプログラム通りに自動運転させてた。

>>866
そのめんどくさいプログラミングをある程度済ませてあるのがTNOSや自動運転システムだと思うんだが。

今からプログラミンクやらなんやら勉強して、デコーダー買いそろえたりするの考えたら随分お安い気がするよ。


あとはレイアウトの用地ガァァァァァァ!

869 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 23:46:22.92 ID:ep+uUzQ2.net
>>867
その程度の英語くらい読めよ。
何もシェイクスピア読む訳でもなし。

870 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 23:55:30.74 ID:JRYTVREA.net
英語は面倒なだけだが
それ以前にDCCは高くつく
ウェイトとしてはそっちの理由が大きい

871 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 00:08:00.35 ID:BTsc0h65.net
マイクロとかプレ値で5万〜10万近い車両を持ってると
DCC改造はきついからなぁ

872 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 09:26:55.25 ID:UAZ7TJ+X.net
介入運転がどの程度の事を指すのか次第だなぁ
ワンタッチセンサーが使えるなら既存のレイアウトにも使えるケース多いだろうし

DCCはどうやってもデコーダー積めないような車両がある以上選択肢に入れてないし

873 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 11:01:00.18 ID:BTsc0h65.net
>>872
店頭で見た時は確か閉塞区間ないであれば自由に操作できた気がする

強制的に止められる電車でGOみたいな感じ?

874 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 12:44:11.02 ID:Au2z9TTa.net
>>871
そんな車両あるのか?

875 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 12:46:28.39 ID:6VODEYP4.net
>>874
他のメーカーは知らないけど
マイクロはセットバラで1両だけにしても2万近いの割とある
株より安定してるから一時期小遣い稼ぎしてたわ

876 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 13:32:25.24 ID:EKEfPpRk.net
>>871
中国の製造元との関係でその辺の価格になっただけで品質自体にプレミアはないだろ(むしろ過渡、富より劣る)

877 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 13:42:20.53 ID:6VODEYP4.net
>>876
???
5000円で買ったものが5万で売れる世界をプレ値と言わずになんという?
誰も品質の話じゃなくてその類ばかり持ってると
DCCみたいな加工出来ないという話なんだけど

878 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 13:45:49.11 ID:6VODEYP4.net
以下日本語通じないのでTNOSスレに戻る
とりあえずTNOSを4台程度買おうか考えてるが
信号とかどうなるんだろうな
出来れば総延長15m程度の単線ジオラマを色々走らせたいけど今のプランではなぁ

879 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 16:17:17.49 ID:tkGzAHgv.net
はいはい金持ち自慢金持ち自慢。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 16:19:41.41 ID:dQLucFQy.net
お金があっても拡張性が無いからなぁ

881 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 16:25:32.21 ID:vtzlC7Kv.net
プランエディタはよ

882 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 17:28:57.33 ID:o9J6/4jo.net
>>881
それは欲しいな

883 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 18:09:02.66 ID:1i3GTuRI.net
今のTNOSでは閉塞が少なすぎる割に高い
電留線(車両基地)からの編成出し入れが面倒
信号が対応「予定」状態

これではバカ売れするはずがない
せいぜい生産数しぼって最初期展開をしているだけ

884 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 18:42:48.02 ID:6VODEYP4.net
>>879
鉄道模型は貧乏人のする趣味じゃないんだが

885 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 19:17:02.53 ID:c9FDZeqm.net
姨捨駅モジュールなんかはちょうどいいんじゃない?

886 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 20:00:06.53 ID:bitCOTuT.net
>>885
現時点で対応プランが無い

>>883
留置線の出し入れを自動化すると出庫が自動になってしまう
走らせる車両の順番をよく考えて配置しないといけない
TNOSは車庫の入口に開通するまでを受け持って
出入庫させる線路の選択は手動とかやりようがあるのかもしれないが
それはそれでややこしい

いきなり大風呂敷広げると
面倒なプランに挑戦して挫折した客によって難しいというイメージが発信され定着してしまう
それよりは小出しにして興味を持った客だけ拾って徐々に慣れさせる作戦なのかも

887 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 20:12:44.62 ID:tkGzAHgv.net
>>884
あなたの言動からするに、
あなたは心が貧しい。
たとえ金持ちだとしてもだ。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 20:22:27.99 ID:aUhEMVAN.net
>>884
そうかな?俺も含めて鉄道模型愛好家で身近に医者とか政治家とかパイロットなんて居ないんだが?
みんな普通のサラリーマンだぞ。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 20:30:47.99 ID:UAZ7TJ+X.net
>>888
医者は結構いるぞ

890 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 20:42:28.03 ID:1i3GTuRI.net
入庫線と出庫線があって、
・そこから本線側がTNOS
・そこから車両基地側が手動
ならよかったんだけど
トータルで10万弱になるTNOSが買える層はほとんど電留線を多数設置できるはず
だから、ここが極端に省略された今のシステムでは手が出しにくいのは確か

891 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 22:02:32.84 ID:ILrx4k5v.net
>>890
トルグスイッチかなんかで、電車区(電留線)をTNOS配下から切り離して手動オンリーにできるようにするとかすれはなんとかなるんじゃないかと思う。
この場合、編成ごとに加速度変えたりってことはできなくなると思うけど。

同じようにして、駅に停車中にPCを牽引する機関車取り替えて自動運転に戻したりとかできんかなぁと考えている。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/03(金) 00:54:51.20 ID:zkhI6m1Z.net
これ原価スゲー安そうだな。
マイコンとリレーの集合体でしょ?

893 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/03(金) 01:57:17.64 ID:8kAvxGVA.net
>>890
手動運転だと電留線に並べておいた中から好きな列車を引き出して運転するだろ
次の列車の選択に加えて入れ替えのタイミングも気分次第
自動運転にするとそこのところを全て事前に設定しないといけない
それでも困らないのはダイヤ運転か

途中下車しながら旅行するのに行き当たりばったりで良いように自由席を使っていたのが
事前にプランを作らされて指定席を手配されてしまうような

894 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/03(金) 02:04:15.05 ID:8kAvxGVA.net
>>899
スムーズな運転ができるよう列車別にパラメータを設定できると謳っているからな
パラメータを設定した列車がどこにいるか追跡するのはTNOS自身が運転を追いながら
TNOS支配下の全ての列車が支配下の線路上にあり続ける前提だよな
停車中に列車を取り替えてもTNOSは把握できまい

895 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/03(金) 06:06:52.23 ID:VLG0EWut.net
>>891
細かいことでスマンのだがトルグスイッチじゃなくトグルスイッチな

>>890
入出庫線を単線で計画すればキャブコン併用でイケないか?
TNOS配下を入出庫線までにしておく
入出庫線←→電留線で専用のコントローラーを設置する
>>891が言うように入出庫線をスイッチングで切り替え出来るようにしておく

運用は入出庫線を単線折り返しにして
本線側から車両入線したらスイッチでコントローラーをTNOSから車庫側に切り替えて車両入れ換え
スイッチでTNOS側に戻せば入庫車両と違う車両が出庫していく
入れ換え作業を行わなければ入出庫線に入線した車両がそのまま再び出庫するだけ

896 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/03(金) 06:27:55.08 ID:VLG0EWut.net
プラン2のDX発展型なら入庫線と出庫線を別に出来るのか
ただ入庫線と出庫線を固定することが出来ないけど

あとはTNOSが在線してるはずの車両が突如消滅したらどういう制御になるのかの挙動が知りたい

897 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/03(金) 07:16:09.65 ID:Ra2M4w/h.net
>>892
大した電流流すわけでもないのに今の時代リレーってw

898 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/03(金) 09:30:55.39 ID:/tqqivie.net
>>892
PWMの周波数をいじくれるのにリレーが入っていると思うとか (#゚,_ゝ゚)

899 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/03(金) 13:09:36.38 ID:TgtG9lj0.net
>>892は何時の時代で知識が止まってるんだろう?

900 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/03(金) 13:22:25.47 ID:CZ7LHwI/.net
もう許してやれよ

901 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/03(金) 15:06:24.75 ID:GYruiV7j.net
>>892の家では黒電話とかブラウン管TVとか二槽式洗濯機などが現役かもな。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/03(金) 15:20:16.31 ID:SrIH8JHz.net
>>895
指摘アリ。
「トルグ」で覚えてたから気がつかんかった。

フィーダーはスイッチ切り替えでいいとして、センサーの方もOFFにできるようにしなならんかなぁ。
電力供給してないのにセンサーから情報入ったらエラー出しそう。

903 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/03(金) 18:54:22.87 ID:laMk0/Gf.net
何でパソコン画面を使って操作できるようにしないのかな
DCCですら何をどう設定したのかわからなくなる

904 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/03(金) 19:22:31.27 ID:jaZ6pjk/.net
>>903
放送局のビデオ編集でいまだにジョグダイヤルが使われているのと同じ

905 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/03(金) 20:32:04.24 ID:TfGNUYWX.net
せめてモノクロ液晶でもいいから付けてほしかった

906 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/03(金) 20:58:49.65 ID:Ra2M4w/h.net
>>903
パソコン操作なんて、ソフトの開発だのなんだのそれこそクソめんどくさいだろ
ああやってボックスに収まってれば中のマイコンのプログラムだけで済むから比べたら相当楽

>>905
あんだけパラメータがあんのに今時たった4桁の7セグLEDなのも、まあマイコンのポート減らしたいからだろうな
DCCの結構良いコマンドステーションと同じくらいの値段すんのになぁ…
デジトラの入門用コマンドステーションじゃねぇんだからw

907 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/03(金) 21:24:42.63 ID:i7gutfFz.net
センサーなんだけど、フィーダータイプの方が誤動作が少ない気がするんだが。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/03(金) 23:57:38.42 ID:TgtG9lj0.net
I/F仕様は公開されてないの?

909 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/04(土) 07:34:12.53 ID:TQA24qnt.net
>>907
TNOSは買ってないけど、TCS自動運転ユニットではフィーダータイプで何の問題もなく機能する。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/04(土) 08:26:38.72 ID:KjB6+f7g.net
>>905
ソマホ立てるばしょがあるから、今後に期待するしかないよな。

>>896
在線検知はセンサーのみだよ。
手動介入で停止させて、編成を交換できるよ。

車両が突如消滅したら
いつまでたってもセンサーを踏まないから、
まだ先頭がセンサー踏まないねえって挙動。

911 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/04(土) 10:41:15.98 ID:MTUBT/wK.net
制限多すぎ
本製品では1台のNDユニットで2列車まで制御しますが、2列車で定格1200mA以下になるように編成を組んでください。
また、1列車に複数の動力車を使用する場合も、2列車合わせて定格1200mA以下になるように編成を組んで下さい。

自動スリープ機能により、センサー探知やコントロールユニットの操作が3分間ないときは自動停止する
※おそらく1制御列車あたりの時間だろう
1秒0.5mとして1閉塞3分90m、プラン3(エンドレスEX発展)で5閉塞450mが本線部分では最長となろうか
 原鉄道模型博物館(1番ゲージ)が一周70m程度(平面で一周)
 大宮の鉄道博物館(HOゲージ)が一周110m程度(立体交差で二周)
※畳1枚なら、だいたいカーブ280*3.14*2・317*3.14*2と直線4本*1120の合計で8.23m程度

912 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/04(土) 16:19:28.76 ID:lLRMzyPw.net
そのうちブラッシュアップされてくるでしょ

913 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/04(土) 18:17:46.14 ID:MTUBT/wK.net
富も中断ネタ多いし
今回は10万単位だからバカにならんし

914 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/04(土) 19:56:33.60 ID:Jp8ycYhg.net
>>913
TNOSもどれほど続くか
ポシャること考えると投資できない罠

915 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/04(土) 21:48:36.25 ID:RM/vsTJ6.net
>>911
多分、プログラム終了もしくは全てのセンサーからの入力が途絶(どっかで車両脱線、続行が停止してそのままとか?)してから3分ほったらかしにしてたらスリープするってことじゃないの?
で、プログラム自体も時間設定で繰り返しができるから運転時間に関してあまり心配してない。
参考:取扱説明書
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/necst/5701tnos/images/5701_manual.pdf

あと、電流の制限はコントローラーとして考えりゃ普通じゃね?
超えたら動かんのは当たり前。つーかこの容量超えるなんてどんな編成を走らせるつもりだ?

916 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/04(土) 22:52:47.78 ID:MTUBT/wK.net
>>915
それなら脱線車両に後続車両が追突するだろうが

1200mA=1.2A

碓氷峠12連あさま
EF63×2
動力0.3A×2両=0.6A
運転室室内灯0.005A×2両=0.01A
尾灯0.02A×1両=0.02A

あさま12連
動力0.3×1両=0.3A
室内灯0.02A×12両=0.24A
前尾灯0.02A×2両=0.04A
運転室室内灯0.005A×1両=0.005A
ヘッドマーク0.005A×1両=0.005A
合計1.22A

917 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/04(土) 23:14:16.72 ID:389MCFOx.net
>>916
それ最大電流じゃないの?

918 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/04(土) 23:16:32.29 ID:MTUBT/wK.net
TOMIXの電流計算式に放り込んでみただけだけど違うのか?

919 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/05(日) 00:13:36.75 ID:aOkLhv92.net
そんな特殊な編成を持ち出して制限多すぎと言われてもな
電流容量を増やすと放熱の問題が出てくるし
素子が大きくなって価格も上がるから
どこかで折り合いをつけることになる

長編成に対応した閉塞長の大レイアウトは
TNOSなんかに頼らずシステムを構築してね
ってことだ

920 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/05(日) 00:34:51.00 ID:zltMCKRU.net
電気関係に詳しそうな割に、レイアウトを組んだことがないのが丸わかり
鈴木禿か?
さすがに減ってきたもののまだムギ球を使っている車両も存在している

921 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/05(日) 00:42:05.93 ID:Nna78Aae.net
全然特殊なケースでは無いと思うし、TOMIXの説明通りの正しい計算だけど
説明書的にはアウトでも、上に有るようにただでさえ常に最大電流が流れるわけじゃないのが実情だろうし
一つのNDユニットが二列車を一気に最大運転速度で制御するようなケースってあるのかな
大体閉塞に詰まってたりするんじゃないの(認識不足だったらすまん)

922 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/05(日) 00:43:33.84 ID:Nna78Aae.net
いうほど正しくないか

923 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/05(日) 01:06:45.62 ID:P9MM7l7G.net
大電流が必要な編成を走らせたいのだったら
NDユニットの出力を直接給電せずに
パワートランジスタとかで増幅した電流を給電すれば良くね?

924 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/05(日) 04:25:14.69 ID:VRw3UJQe.net
>>916
ん〜。ある閉塞内で脱線などにより車両が止まったと仮定する。
すると次の閉塞に車両が侵入したことをセンサーが検知できないのでシステムは該当閉塞内にまだ車両があるものと判断。
基本プログラムとして、進行方向の閉塞区に車両がある場合、後続車両はその閉塞国入る前に停止するように成っている。(手動介入ができるのもこのおかげ)
どのようなプランにせよ、一つの閉塞に列車は一つ。前方に列車があると判断されるとその前の閉塞区で停車、後続も次々停車。そのまま放って置かれたら3分後にスリープモードに移行すると考えたんだが?

それとそのあさまの編成、ユーレイでよくないか?

925 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/05(日) 11:30:40.89 ID:lx3OrEQ/.net
1つのNDユニットが3列車に給電することはありえないのだろうか?

926 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/05(日) 11:49:17.93 ID:VRw3UJQe.net
>>925
プラン8が単線エンドレスを8閉塞区間に区切って7列車走行可能。必要NDユニット2つだから、3列車以上給電ってことになるな。

ただ、このプランで横軽あさまフル編成7本は想定していないと思う。
つか、給電制限1.2Aに引っかかるようなのは無理よね〜。

927 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/05(日) 11:57:27.25 ID:369g6poi.net
>>926
てか、EF63はM+Tじゃないの?

928 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/05(日) 12:01:00.36 ID:aOkLhv92.net
1.2Aを超える編成を一生懸命考えたんでしょ
TomixのEF63はM+Tのセットだし
近郊形の15両や新幹線の16両は2Mでも
定格に収まるんだから

定格電流を1%でも超えたらダメというものでもないし
実際に計算上の最大電流が流れるわけでもない

買いもしないやつに限って買わない理由を
声高に叫ぶから面倒なんだよなぁ

929 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/05(日) 12:22:10.06 ID:369g6poi.net
そう言えばID:MTUBT/wK
なんか必死だなw

930 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/05(日) 12:32:02.05 ID:ffzCMH+m.net
みんなトノスが大好きなんだね!

931 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/05(日) 12:57:35.51 ID:8sa3Lrcz.net
>>928
もしかしたらDCCの売上を伸ばしたいカトーの社員だったりしてな。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/05(日) 13:09:13.84 ID:369g6poi.net
>>931
今更DCCの売上が変わる余地あるか?
この前買った小鳥のCC6500が最初からDCC仕様だったが速攻でアナログに切り替えた

933 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/05(日) 13:17:52.14 ID:h7TtrTvP.net
説明書を読んでいたら、ND装置1つにつき2列車しか同時制御できないのか
車両割振アドレスは7列車分?(プラン8-15/ND2基)
なら、プラン2エンドレスDX発展(ND2基)にプラン4エンドレスヤード付の回送線区間を入れれば、
プラン4エンドレスヤード付の回送線区間はポイントを選択式前提だから、フィーダーが1つだけでよい
このため、もう4列車分の電留線を確保できた
プラン2エンドレスDX発展の空きポート
ND-A P3,4 F4 (S8は副本線に設置)
ND-B P3,4 S5,6,7,8
入区後すぐ消灯・出区直前に点灯がいやなら、3組各2線ずつに分けることで極力それを減らすことができる

本線初期ヘ・ト。出:出区、入:入区、○通電、▲遮断
A組1 イ○→出無→入ト→▲→→→→→→→→→→→○→→→→
A組2 ロ▲→→→→→→→○→→→→→出無→入ホ→▲→→→→
B組1 ハ○→→→→→出無→入イ→▲→→→→→→→→→→→→
B組2 ニ▲→→→→→→→→→→→○→→→→→出無→入ロ→▲
C組1 ホ▲→→→○→→→→→出無→入ハ→▲→→→→→→→→
C組2 無○入ヘ→▲→→→→→→→→→→→○→→→→→出無→

934 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/05(日) 20:27:32.45 ID:xZxl7Wtd.net
>>933を図面にしてみた
レイアウトスレでやっている人を参考にして初めて書いてみたので、いろいろ不都合があるかもしれないけど
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4365.jpg
これなら電留線は4線分、そしてレイアウト上編成は4もしくは5本でよい

935 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/05(日) 23:40:17.35 ID:3S6yK3Sw.net
>>929
今になってやっとワイヤレス出すような周回遅れの信者さんかもね

936 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/06(月) 01:35:33.47 ID:GpCMeTb3.net
>>934
そのレイアウト、TNOSのどのプログラム(レイアウトプラン)で制御するつもり?

937 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/06(月) 20:42:35.93 ID:y49ZzV3m.net
>>936
さっさとそれを組み込んで信号機システムを作れよ。ヘタレ富さん

938 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/07(火) 19:34:59.90 ID:Qe2o5qm+.net
>>934
ヤード大きいのに、単線は寂しくない?このヤードあれば、複線化したいなあ。

939 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/07(火) 23:12:24.13 ID:s+zYiIeo.net
本線3閉塞/3口+駅部1閉塞/2口でND2基/Max8口かつ駅部は同時進入出発が可能だから、最大3列車同時運転できる
電留線側給電を3口から2口へ変更すれば、本線4閉塞/4口+駅部1閉塞/2口となり、追い越し運転もスムーズになる
※電留線上限数はどちらにしても5線
ついでに副本線から直接電留線へ繋いでしまえば、本線で2列車運転中に副本線を用いて車両交換ができる

940 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/08(水) 04:51:28.43 ID:1ayYrnZ/.net
転売開始しました (((o(*゚▽゚*)o))) ヨロシクね
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/opyopyo2020

仕入れ元もはっきりしていますので安心してご購入いただけます
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t539736330

お得意先のReReオークションストア様他、
ブックオフ町田中央通り店も利用しております
是非、ご入札ください

941 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/09(木) 16:09:32.22 ID:eNIIsC8g.net
やっぱり長期的に育ててく気みたいだし
期待
https://i.imgur.com/eTTtWmf.jpg

942 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/09(木) 18:04:07.86 ID:vBD3Vj9M.net
アプリ連動ってiPadくらい対応するんだろうね?
泥だけとかヤメテくれ

943 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/09(木) 18:30:24.56 ID:zI8+rwcl.net
配線省略化ってのが気になるな。
TNOS専用センサーでも開発するのかな?

944 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/09(木) 19:15:21.08 ID:zv3GRp17.net
買うの2019年まで待った方が良さそう。

945 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/09(木) 19:44:48.18 ID:yDEG/JGQ.net
そして企画倒れに…

946 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/09(木) 20:17:43.55 ID:k5XNq+bu.net
その時には富そのものが無かったりして…

947 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/09(木) 20:23:08.74 ID:yDEG/JGQ.net
いつ何が起きてもおかしくない世の中ですからなあー(クレしん風に)

948 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/09(木) 21:18:36.04 ID:Zf7pY9S0.net
>>943
フィーダーとセンサーのラインを一緒に延長できるコードとか?

949 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/09(木) 23:10:03.91 ID:MaDwPqqG.net
というかセンサーとDCフィーダー自体を一体化できそうな気がせんこともないというか、省略化と言うとそこぐらいしか思いつかない
ただ今度は信号機が出て、こっちの配線が増えるかも知れないねえ
今日出たデモ機見た感じだと、レール自体はセンサーと一体っぽいけど(個人的にはレールとは完全に別体にしてほしかった)

950 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/10(金) 01:14:11.65 ID:Y6DWVfP5.net
センサーレールタイプになるだろうね
フィーダータイプでは1系統しか取れないから
まあ、電気に疎いTOMIXだから、フィーダータイプで2系統取るかもしれないのが恐ろしい

951 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/10(金) 09:58:54.95 ID:jUyhlYWJ.net
フィーダーの穴が3本あるのはS280くらいだっけ?

952 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/10(金) 12:45:06.27 ID:dY4DxSWH.net
>>951
PC枕木レールで新規に金型起こしたのは全部3口になってるよ
15°のカーブとか、旧金型流用のやつはPCでも2口だけどw

953 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/10(金) 23:09:48.48 ID:Yn1RyA11.net
http://news.amiami.jp/wp-content/uploads/2017/event/tomytec_fa/02/10.jpg
http://news.amiami.jp/wp-content/uploads/2017/event/tomytec_fa/02/11.jpg
http://news.amiami.jp/wp-content/uploads/2017/event/tomytec_fa/02/12.jpg
http://news.amiami.jp/wp-content/uploads/2017/event/tomytec_fa/02/13.jpg

954 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/11(土) 08:08:55.87 ID:hE1ovmwP.net
>>953
反時計回りの出発信号機がないのはなぜだ?

955 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/11(土) 08:42:10.92 ID:raHlirTM.net
>>953
バリアブルレールをトラフガーターに出来ないのかな?

956 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/11(土) 08:46:06.12 ID:VQ1/rRNZ.net
>>954
レイアウトプラン3(単線エンドレス一方通行)のレイアウトなんじゃないの?

957 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/11(土) 08:53:50.68 ID:VQ1/rRNZ.net
>>955
ベースがそこで分割されてるから接続しやすいようにバリアブル使ってるだけみたいだから、
トラフガーター使ってきっちり繋げることができるなら変えてもいいんじゃないの。

ところで、次スレはどーするの?

958 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/11(土) 09:13:17.24 ID:Wvyi43oO.net
>>956
それなら反時計回り側の場内信号機が不要
必要なのは、副本線の反時計回り側出発信号機

>>957
980程度で建てればよい

959 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/11(土) 19:15:30.69 ID:vt81JIXK.net
転売品絶賛出品中!
入荷のお品物です!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s552903363

ご入札はこちらへどうぞ!
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/kamiyoeiji

カミヨエイジをよろしく!

960 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/16(木) 21:06:49.09 ID:LBTRy6Vg.net
正直 基本セット+増設NDユニット1つ入りのセットも作るべきっだったんじゃないのか?
基本セットだけだと自動運転システムとほとんど変わりないぞ。

と後からNDユニット一つを買い足した俺が言ってみる。

961 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 12:21:51.66 ID:A26Z7TSl.net
TNOSに十万かけるならDCCの動力車50両にデコーダ積めるよね?

962 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 12:37:03.91 ID:48GHaNHk.net
>>961
単行電車か機関車しか走らせないの?
それにDCCだって安くないコマンドステーション買わなきゃいけないし、自動運転しようとしたら金掛けて位置検知回路仕込まないといけない
たった50両しかデコーダ積む車両持ってないならその理論もわかんなくもないけど

963 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 12:37:49.45 ID:hbpgh9pJ.net
>>961
ポイントは?灯火類は?コントローラやスロットルは?

964 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 12:54:34.04 ID:A26Z7TSl.net
>>962
>>963
15年前に買ったの全部今も使えるので。TOMIX独自企画に投資するのは危険だよね。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 12:55:23.91 ID:A26Z7TSl.net
>>962
デコーダ積むの50両も無い。

966 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 13:53:39.69 ID:wnAqtj6+.net
端から投資する気ないやん

967 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 14:35:15.91 ID:1FiAJytr.net
>>961
デコーダ組み込みの労賃と試行錯誤でオシャカにするの考えたらぜんぜんDCC は割りに合わないと思われてんだろ。

968 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 14:52:29.97 ID:IqDse42v.net
未だにDCCがどうのこうの言ってる奴はなんなんだ
少なくとも日本では競合する要素が殆ど無いだろ

969 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 15:54:18.19 ID:AYvDMglv.net
なにができるかの比較で金額を持ってきただけの話じゃね?
労力の比較だと車両の加工で一件優位に見えるTNOSだけどフィーダー線やポイント、センサーの配線量やレイアウトの自由度で圧倒的に不利なわけだし
その辺の知見出しは必要なんじゃね?
とくに所有者の持っているからこそ得られた知見ってのは無視できない

制御系に多額の投資を行うよりも車両集めに走っている者にはどちらも厳しい話だけど
導入を検討して悩むぐらいには興味のある話ってことで

970 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 16:43:44.91 ID:MnHgss+2.net
>>961
時給0円なのか
寂しい人生だな

971 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 17:01:26.31 ID:HaRU8Dmv.net
>>970
意味不明
もうちょっと建設的なこと書けば

972 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 18:08:26.82 ID:AMggbpUn.net
>>967
オシャカにするっていう発想が理解できない。少々失敗してショートさせてもそう簡単に壊れないし誤解で敬遠してるやつおおい。
例えば中間車の室内灯にデコーダ要るとか。別にいつもONでよければ要らないしアナログDCといっしょだよね。
先頭車の場合は入れないとヘッドとテール両方点灯するけどね。
デコーダ搭載しないと壊れるって思っているやつ多い。

973 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 18:12:18.53 ID:AMggbpUn.net
>>972
あ、一応捕捉しとくけど最近のLED点灯の車両の場合ね。

974 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 19:28:47.65 ID:oeUsy84z.net
>>961
50個だと、家にある富の新幹線だけでも足りないぞ。
1編成に2個、25編成分しかないじゃん。

975 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 20:17:29.91 ID:3T/bcK4H.net
なんで定期的にDCC厨が湧くんだろうな?

DCCでないと出来ないというならともかく
電圧制御で出来ることをわざわざDCCで
費用と手間をかけてやる意味がない

976 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 20:22:59.88 ID:L4Vdl8uV.net
>>975
意味がないと思うならやらなければいいだけ。
人それぞれニーズが違うんだから、必要な機能も当然違う。
電圧制御では出来ない多重運転とか灯火制御とかやりたいならDCCを導入するだけ。一生平行線なんだから他人を説得しようとしないほうがいい。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 20:32:19.73 ID:Dbo3ZZ0N.net
DCC厨に言ってやれよw

978 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 20:34:52.42 ID:MnHgss+2.net
>>975
そりゃ実質国内唯一だった売りが奪われて困ってるメーカーさんがいるからだろ

979 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 20:47:50.74 ID:AMggbpUn.net
>>978
KATOのことだったらまったく困ってないだろ。

980 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 21:03:57.92 ID:ztvdKPfn.net
TNOSの話題で集まってるところにDCCの話ぶっこんで来るのって
自動車の話題で集まってるところに、同じ乗り物だからって言って舟がどうのこうのって乗り込んで来るみたいなもんじゃないんですかね
水陸両用船(DCCで閉塞自動運転)っていうどっちも詰め込んだもんと比べるならわからんでもないけど
(自分で言うのもあれだけど、凄いわかりづらい例えだな)

981 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 21:13:22.37 ID:SIRK1wax.net
>>976
DCCならできる!ことはDCCでやれば良い
よくわかっていない人に性格な判断材料を与えようというなら余計なお世話
カルトによる善意を装った布教活動
TNOSの使い方を把握するにはこのスレを見るまでも無くネット上に動画や公式の説明書が出ていて
その程度読んで見て理解できない人はTNOSもDCCも使いこなせないだろうし
安全基準として15歳以上が使うレベルに設定されている鉄道模型を持たせて良いのかどうか疑問
知能が足りない物に入れ知恵して物を買わせて
そいつが正しい取り扱いができず家を燃やしてしまった場合貴君は責任を取れるのか!

982 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 22:18:35.03 ID:MAbL+zWp.net
TNOSとDCCは全くの別物。
競争にはなり得ないのでは?

983 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 22:21:15.92 ID:lWhQfbve.net
>>980
それ系のたとえ話でするなら、スポーツカー好きの集まりにRV好きが割り込んで来て、「RVの方が悪路走れるし荷物も積めるのになんでRV買わないの?」と言っているようなものかと。そもそもスポーツカー好きはそんな事重要視してないのに、って。

984 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 22:23:14.85 ID:lWhQfbve.net
それぞれ得手、不得手があるのだから、TNOSとDCCを対立軸で語る事自体が間違った考え方じゃないかと思う。

985 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 22:43:56.51 ID:fbTLNTYk.net
お金のかかる遊び方に選択肢があってもいいじゃないの

986 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 22:45:55.71 ID:TthxGfVA.net
金持ち喧嘩せず

987 : :2017/11/21(火) 22:47:59.31 .net
次スレ
TNOS新制御システム専用スレ 2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1511272047/

988 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 22:59:58.78 ID:cGZUyBpz.net
みんなのトノス

989 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 23:14:36.90 ID:kPiNbPql.net
TNOS買ったけど、配線がめんどくさい(滅茶苦茶見苦しい)
でもDCCでも配線がめんどくさそう
センサーがネックかな
閉塞運転するなら両方ともお座敷運転には向かない

990 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 23:35:39.64 ID:8TD+2jEi.net
DCCは軌道側は全通にして両方のレールに通すだけじゃない

991 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 23:40:27.59 ID:MnHgss+2.net
>>982
TNOSが普及するとDCCの存在意義が薄れるのはあるだろ
そもそも鉄模ユーザーの99%はDCC未経験だろうし5割以上存在すら知らんだろうけど

992 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 23:44:49.45 ID:9Pf3bcBA.net
>>982
両方同時に使えないのだから対立させたいわけじゃ無いが採用するための議論はあっていいんじゃないかい。

993 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 23:47:10.72 ID:MnHgss+2.net
>>992
それをTNOSスレでやるのは頭おかしい

994 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/21(火) 23:53:38.48 ID:9Pf3bcBA.net
>>993
どうして?

995 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/22(水) 00:13:30.55 ID:Q2FSpnMW.net
>>981
カルト?
何言ってんの?
アホか、この世から消えな!

996 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/22(水) 00:16:57.83 ID:BPV/FFLM.net
とカルト信者が申しております

997 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/22(水) 00:51:13.72 ID:+yLrKGAq.net
>>992
それなら自動運転スレをたてればいいじゃん。

998 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/22(水) 02:24:19.05 ID:spja99+H.net
>>983
AT車の自動運転システムを開発しました
という話をしているところに
MTならもっと色々なことが出来るよ
と割り込んで来ているようなもの

そりゃMT車でも自動運転は出来るだろうけど
みんな乗ってるのはAT車だし、自動運転が目的なら
わざわざMTに換装する意味がないよね、という感じ

999 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/22(水) 02:29:08.26 ID:GbH5Zzfl.net
未だにジャストシステムのATOK(エイトック)の伝で
「ティーノス」と読んでしまうw

同様に東京圏運行管理システム(正式名称うろ覚え)を
「エイトス」と読んでしまうw

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/22(水) 06:33:16.55 ID:Q2FSpnMW.net
>>998
こんな的外れな例え、初めて見た。

1001 ::2017/11/22(水) 09:18:04.50 ID:VtNczlnk.net
自分でバリバリ運転したいならDCC、勝手に走らせて眺めていたいならTNOS、
黒塗りの高級車に追突してしまうならTNOK

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/22(水) 10:05:12.33 ID:UyW6ZwSw.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
292 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★