2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -18-

1 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2017/07/20(木) 22:13:04.03 ID:YulxNMSK.net
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品の製品化予定、再生産情報や
購入された方のインプレなど、情報交換のためのスレです。
1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

《前スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -17-
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1494251236/l50

955 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/25(土) 05:37:05.50 ID:St272sVs.net
>>937
縮尺1/80で遊ぶ鉄道模型 http://jnrjrjrf.seesaa.net/
2008年から線路拡張奮戦記

956 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/25(土) 07:45:49.45 ID:UHVA4JDJ.net
>>939
>>940
なるほど
総合スレならあるのか
まぁ盛り上がって話題が続くかと言われたらなんですが
>>951
>>954
確かに画像を上げやすいのはブログですが、いちいち見て回るのは大変だし
会話が出来ないですしね

なんていうか、車両買って線路買って、
そこから延々と車両だけを買い足すのもあるだろうけれども、
それこそプラレールじゃないが、ホームを置こう、トンネルを置こうみたいなね
なんだかそういうお話です

957 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/25(土) 17:05:51.46 ID:G9Z/bNUm.net
>>956
951と952で連投したおっさんです。そうですね。会話は出来ないですね。
縮尺1/80で遊ぶ鉄道模型の人は撮り鉄とかラジコンなど3ブログ。でも、
いずれも、コメント受付はなし。

線路磨くだけで1時間、列車並べて?時間。チャットとかコメントの返信
はやれないんだろうな。何の仕事かしらんが、祖母の面倒と木を切っ
てる記事が。詮索する気もないが木こりかねぇ

958 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/25(土) 17:11:00.43 ID:G9Z/bNUm.net
>>956
>>957
また連投でごめんなさいね。大人のプラレールで数時間のメンテでしょう。
じゃあ、真鍮のスクラッチとか鉄道情景を創作する人たちは?。ネットすら
やってない、というより、そんなことより創意工夫が楽しいと想像している。

でも、総合スレとか息抜きで回答する時間位はあるかもね。スレチだから、
ここまでね。

959 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/25(土) 19:51:56.50 ID:YFkYDmDJ.net
早く185系発売にならないかなぁ

960 :千円亭主 :2017/11/25(土) 21:16:11.56 ID:2oX1aZLQ.net
ちと早いですが、次スレ立てました。

《次スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -19-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1511611879/l50

961 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/25(土) 23:08:06.41 ID:l5DFbqc7.net
>>960
乙です。

「車両本体以外諸々に纏わるスレ」、俺も賛成です。
>>940リンク先のいわゆる『本スレ』でもいいとは思いますが、
あっちのスレの一部住人に、こちら側とのリンクを嫌がる人が居るみたいなので…。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/25(土) 23:35:01.96 ID:Vj9fiT6R.net
>955
縮尺1/80で遊ぶ鉄道模型,,では間違いですね。
縮尺1/80で遊ぶ鉄道模型は1/80,13mmのJM

正しくはゲージ16.5mmで遊ぶ鉄道模型の16番,HOでは有りません

963 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/25(土) 23:39:44.44 ID:Vj9fiT6R.net
>955
縮尺1/80で遊ぶ鉄道模型,,では間違いですね。
縮尺1/80で遊ぶ鉄道模型は1/80,13mmのJM
縮尺1/87で遊ぶ鉄道模型はHO

正しくは ゲージ16.5mmで遊ぶ鉄道模型の16番,HOでは有りません

964 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/26(日) 00:06:55.31 ID:kzpJCg7q.net
なるほどね。
>>955のリンク先のブログ主がコメント受け付けない理由がよくわかりました。
基地害に荒らされたくないもんね。

965 :安井酉次郎:2017/11/26(日) 07:37:11.36 ID:1V3F+am0.net
>>962
★この話は、どうやら一定の周期で出て来るようだ。

★小誌が1940年代に提唱した16番について、諸兄は十分に賢察されていると考えるのは、小生の甘えなのだろうか。

★ここで字数が尽きた。来年も良いモデル生活を楽しみたいものである。(哲)



966 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/26(日) 07:48:39.00 ID:Bh95EyTP.net
>>965
うん! いいね。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/26(日) 08:25:50.75 ID:GL7QAISD.net
>>963
重箱の隅をつついて面白いか?
それとも指摘できちゃうボクって凄い!
とでも思ってるのか

なんで1/80を13mmだと決めつけるのか
18mmにも17mm,9.5mm,9mmにもなるだろ

まぁ俺が気になるのは13mm厨が連結器の
高さを11mmに変更しているのか、だがな

968 :蒸機好き :2017/11/26(日) 08:32:12.81 ID:ZLH5jHKY.net
ID:Vj9fiT6Rさんは、こちらに書き込むべきですね

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1394365528/

969 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/26(日) 12:06:52.21 ID:XhsvIq/e.net
ブログとか見てるとみんなよく改造だのキット組だのやるな〜と思う
大抵、運転会だので仲間との交流なんかもあるからモチベ維持出来るんだろうな
俺はモチベ維持できないから1ヵ月弄らない時もあるし、かといってブログも暇がないからできないし、当然それでは趣味仲間もできないから悪循環にハマってる

970 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/26(日) 12:56:52.35 ID:JJQ1O36v.net
>>969
楽しみ方は人それぞれ。趣味って自己満足じゃない?。他人様と自分を比較
しないほうが楽に生きれるよ。「自分が楽しければ、それでいい」。

改造や自作している人たちは、おろらく、既製品を実車に近づけたり、製品化
されていない車両を創るのが喜び。レイアウトは癒しであったり、コンテストで
入賞が目標とかさ。運転会で子供たちが喜ぶからと創るのが楽しい。

ホームページやブログだと、アクセス件数が増えたり、相互リンク先が増える
のが楽しいのかなぁ。あとは自分の解決方法(脱線など)を人様に伝えたいの
かもしれないね。  長々とスレチでわるい

971 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/26(日) 20:38:40.56 ID:QBm8695D.net
来月のDE10貨物更新色が楽しみです。
あとは電車道のC59。

972 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/27(月) 09:02:23.43 ID:2+dCpWyB.net
>>967
ほっとけ。
カラモデラーさ。

973 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/27(月) 09:18:50.29 ID:UwRYeS+q.net
>>971
そうだね。電車道のC59はページに「試作段階ではR670の平坦線路上でプラ製
20m客車14両を牽引いたしました」。買う前に、牽引力の目安がわかるのは安心。
いまだ2017年夏頃発売予定なのは、多忙でサイトの更新がままならないのだろう

974 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/27(月) 22:41:02.85 ID:8O2FIo0O.net
加糖のクモハ12って、なんで片側貫通、片側非貫通なの?

975 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/28(火) 00:14:24.12 ID:4UUIJlkT.net
実物がそうだから

976 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/28(火) 12:36:18.09 ID:XMsZK0k0.net
>>974
ウィキの文章をコピペしておく。

「モハ31形を両運転台に改造」

「1950年11月から翌年3月にかけ、山手線および仙石線の増結用として、
更新修繕Iと併施でモハ31形の後位に運転台を新設して、
両運転台化する改造が大井工場で行なわれた。
既設の前位側運転台は非貫通型のままであるが、
後位側は貫通型のまま全室運転台が設置された(34039は増設側非貫通)。

KATO製品のプロトタイプはこのグループに属するものかと。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/28(火) 21:19:38.67 ID:p29PlQe3.net
>>942
>昭和49年の宮崎電化まで大分ではDF50の不足から「富士」「彗星」の予備機にはC57が指定されていて
>実際に牽引した事があるそうだけど

サンタフェのブルーグースかよw

978 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/28(火) 22:23:34.79 ID:bp2+eODq.net
20系みずほ大分編成誕生時に担当の大分区では初の特急運用なので張り切ってお召し並に整備した
C57準備してたら国鉄本社からめちゃくちゃ怒られたと言う笑い話のような本当の話もあったり

DF50が不足するのは故障発生率が(C57比)高くて信用されてなかったからだとか
宮崎電化で大幅に運用範囲が狭まってDFで予備機が準備出来るようになった、と

それでも米子から状態の良いの引っ張ったんだけどね

979 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/28(火) 22:46:42.13 ID:Zu+qPzYt.net
>>978
このテの話はスレチだけど興味深くて楽しいな

980 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/29(水) 07:03:47.51 ID:ErlfXdPl.net
>>978
でも信頼性ではC57の方が上だったし、
20系は客車で無煙化出来てるんだから、
妥当な運用だよな

博多あたりで罐が足りなかった一時期、夏場は
敢えて20系は蒸気に牽かせて、
急行に電機充当したなんて話聞いたけど
客からすれば、ありがたい処置かと

981 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/29(水) 08:47:31.50 ID:1A7Y2i5K.net
>>978 >>980
実際に長崎本線では、1965年春頃までに急行はDD51導入で無煙化したが
「さくら」は翌年春までC60が牽いていたとか。
1965・10から運転開始した「あかつき」も同様。
DF50のみならず、DD51さえも当初は信頼性は低かったというわけ。
(でなければ、わざわざ三菱からDD54を買う必要も無かったわけでw)

982 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/29(水) 09:11:09.26 ID:gF27o6X/.net
九州の国鉄には電気動力のノウハウを持つ技術者がほとんど居なかったのも大きいと思う

キハ44100の時にはわざわざ幡生工から技師を呼んで指導してもらった話もあるし
幡生は関門のEF10や宇部線の電車をメンテナンスしてたから

まさか西鉄に教えを請う訳にも行かないしね

983 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/29(水) 09:32:56.10 ID:1A7Y2i5K.net
>>982
キハ44100の3or6連快速(門司港〜大牟田)も故障がちで
度々C57orC59+客車4〜6連の「代走」が活躍したとか。

984 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/29(水) 09:48:37.84 ID:ErlfXdPl.net
そう思うと、
DD50が大した初期故障もなく
日本一過酷な北陸旧線の運用に耐えたのは、
凄い事だよな

985 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/29(水) 09:59:11.12 ID:ErlfXdPl.net
>>981
信頼性という観点では、
初期の液体式より電気式の方が高かったよう

しかし如何せん、
電気式は高価なのと、DF50では性能的に
D51を置き換えられなかったのが…

986 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/29(水) 10:03:17.44 ID:xO3nB3os.net
そりゃあ、イザという時の“頼りになる度”は蒸機には適わないさ。

987 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/29(水) 12:25:10.76 ID:xv3I9B0q.net
DD50はアメリカのベストセラーF級の愚直なコピーですから。
片運転台というところまで真似たが、ブースターは真似なかったところが偉い。

DD50の素直な大出力化、汎用化という方向性もあった筈。

988 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/29(水) 13:43:40.33 ID:xO3nB3os.net
>>987
コピーにしては非力に過ぎたな。
かと言って我国の場合、ブースターは駅・信号場の有効長を無駄使いするので論外だったかと。

989 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/29(水) 17:11:14.18 ID:ErlfXdPl.net
しかし、
輸送量はガンガン増えるは
無煙化はせなあかんは、

大変な時代だったな

だからこそ趣味的には、魅力ある時代なんだか

990 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/29(水) 20:18:07.35 ID:xv3I9B0q.net
>>988
有効長が決定的だった。
最初はアメリカだって話にならないほどの低出力で、ABBAの固定四連運用だった。

日本はDD14でまたアメリカンスタイルを試している。
戦後、ある年代までの国鉄車両には欧米の元ネタらしきものが見つかる事が多い。
日本らしさを確立したのはDE10なんじゃないかと思ったり。

991 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/29(水) 20:58:34.30 ID:0RrgUOKy.net
>>987
山陽本線優等列車への投入も検討されたが
コストがネックだったよう

>>990
DD14のスタイルって、そういう意識あったの??
単に、除雪ヘッドの為じゃなくて?

992 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/29(水) 21:28:50.55 ID:s9E/Tpt0.net
>>978
大分編成は最初からDF50だけど、
確かに運転開始の時の写真を見るとピッカピカだったわ

993 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/29(水) 22:15:51.88 ID:1A7Y2i5K.net
>>978
…てか、マジで大分みずほ運転初日に門司にマヤ20と一緒に
そのピカピカC57待機させてたのかな?

大分機関区は幾つか妙なことやってたからね。
1951年頃?急行「高千穂」の運転開始に合わせ、C55のテンダーを
D51のそれと振り替えて水容量増やしたり、とか。

994 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/29(水) 22:32:11.24 ID:Z43mpKK8.net
>>993
運転初日時点で下り「みずほ」は門司に到達してないんでないの?

上り「みずほ」なら門司から先はEF10だろうしw

995 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/29(水) 22:50:25.57 ID:0RrgUOKy.net
>>944
富士のマーク付けた写真あるのか

でも、彗星では実走写真が記録されているけど、
富士は無いから、或いはデモ用かも?

彗星牽引時は、HM無かったし

996 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/30(木) 00:46:21.87 ID:v5BjQzUz.net
昭和49年なんて、かなり最近という錯覚を起こしそうだ。
昭和30年代まで昔になるとボンヤリとするのだが。

997 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/30(木) 02:27:41.90 ID:F5clEznc.net
>>993
炭水車の振替は他区でもあったぞ
日豊線の場合はC55のロングラン運用のためという明確な理由があるわけで、妙なことでも何でもない

998 :蒸機好き :2017/11/30(木) 07:58:56.81 ID:YA+c8ae6.net
>>997
そうですね
C53のロングラン運用の為に、D50のテンダーとの振り替えがありました

999 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/30(木) 08:01:18.92 ID:TqaZxGdK.net
DF50もなかなか再生産されないけど
DC181系があるから、そのうち、かな

C57も、96があったから
或いは

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/30(木) 12:27:00.64 ID:MZwtARrK.net
C57再生産はあると思います。
出来れば足回り改良品で欲しいものですが。

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/30(木) 12:40:13.60 ID:Ttyn7OyL.net
そろそろ交直流急行型の再生産来てほしいな

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/30(木) 12:57:19.56 ID:Y6hwGvgA.net
>>1001
バリ展で北陸色とかは無理かな

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/30(木) 12:59:24.56 ID:3+q33UYb.net
キハ82系も再生産されないかなぁ。
まっ(笑)
キハ58系があったし、DE10貨物もDD51暖地もあるから、そのうち、かなw

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★