2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part261【真談話室239/v5】

1 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/18(月) 23:00:08.81 ID:4lnyYsdY0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行重ねてスレ建てする

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
http://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
http://www.tec-station.jp

【注意事項】
1. >>950 前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。

次スレは950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもスレを建てられなかった場合は>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

前スレ
TOMIX信者の会part260【真談話室239/v5】 
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1509941886/

【特記事項】
なお、このスレの>>2に記す者は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/18(月) 23:01:43.19 ID:4lnyYsdY0.net
当スレにおける荒らし

KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)
D員 ◆ze124km/Mc
キチガイタヌキ
東府中

今後、嵐は>>2に追記して下さい。

3 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/18(月) 23:02:17.49 ID:4lnyYsdY0.net
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「checked」でID有り、「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値 「vvvvv」で強制コテハン 「vvvv」でIP表示

◆設定例
・ID非表示
!extend:none::1000:512

・ID表示 強制コテハン無し (2ch標準設定)
!extend:checked::1000:512

・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:checked:vvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

4 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/18(月) 23:03:24.22 ID:82jx90nqa.net
【スレ建てについての詳細】
※スレタイから [無断転載禁止] を消すには

(デフォルト) … スレタイ [無断転載禁止](c)2ch.net
ageteon … [無断転載禁止] スレタイ(c)2ch.net
ageteoff … スレタイ(c)2ch.net 1の名前欄に転載禁止表記

浪人を買ってる人ならcpnashiの追記で「(c)c2ch.net」が消えます。

・忍法帖制限・旭はそれぞれ廃止されました。

スレ住民はテンプレを一通り読んでおいて下さい。
特に、スレ立てに関わる人は、
「ワッチョイ」を理解しておく必要があります。

これらに関して議論がある場合は、次スレまでになるべく余裕を持って行って下さい。
>>950 直前で質問等があった場合は、十分な回答が出来ません。

5 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/18(月) 23:06:32.80 ID:fUjVTUZt0.net
ここはクソちんぽ包茎ちんカス野郎が立てた偽スレです。
本スレは↓になります。
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1441465751
こんばんは、東府中です。

6 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/18(月) 23:09:05.45 ID:a9PMUvFO0.net
結局たてたんか、とりあえず乙
キボンヌではないからこっち書くけど、>>4の上の6行って5chになって転載関係のルール変わった今要らないんじゃないかって事よ

7 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/18(月) 23:17:40.44 ID:cD0g0VrS0.net
>>1

なお、当スレは正しくは
TOMIX信者の会part261【真談話室240/v5】
です
よって次スレは
TOMIX信者の会part262【真談話室241/v5】
でよろしく

>>6
俺が建てたわけじゃないけど
転載関係のルール変更は気付かなかった

8 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/18(月) 23:18:21.80 ID:4lnyYsdY0.net
次スレを建てる方へ
このスレの正しいタイトルは
TOMIX信者の会part261【真談話室240/v5】 
です
次スレ建ての際は注意願います

>>6
嵐が沸いてたんで潰される前にとりあえず建てたんだわ
次から削除で良いと思います

9 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/18(月) 23:30:00.17 ID:fUjVTUZt0.net
嵐はマジで死んで欲しい。
みんなの迷惑考えろってんだよ。
こんばんは、東府中です。

10 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/18(月) 23:33:04.12 ID:fUjVTUZt0.net
いよいよ迫ってきたダイヤ改定。
ここで僕からも皆さんにカメラ撮影をする際に守ってほしいことがあります。

・フラッシュ撮影は、やめましょう。
・三脚の使用を、やめましょう。
・黄色い線の内側で取りましょう。
・包茎ちんぽは臭くなるので皮の内側までキレイにしましょう。

これらを守って撮影しましょう。
こんばんは、東府中です。

11 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/18(月) 23:36:08.07 ID:fUjVTUZt0.net
妻にセーラー服を着てもらい、スカートの中にはブルマーを履いてもらってセックスしました。
息子は、この変態交尾で中出しをして出来ました。変態な父でごめんなさい。

こんばんは、東府中の父です。

12 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/18(月) 23:39:16.03 ID:fUjVTUZt0.net
最近、私が思っていることは。
「電車の中でのマナーが、非常に悪い。」

具体的に話します。
1.著しく大きな声でオナニーする。
2.車内で通話しながらオナニーする。
3.亀頭を擦る。
4.痴漢する。
5.2席以上の座席を1人占めしてオナニーする。
いずれも、私が普段使う京王線の車内で感じていることです。


1.について。
朝ラッシュ時間帯から、女子中生が、著しく大きな声で、オナニーしています。私は、いつも思います。
   「朝から手前ら勃起するんだよ。」
小声ならまだわかりますが、大声でのオナニーは、もう辞めてほしいです。

2.について
車内で、最近長電話しながらオナニーする人たちが多いと感じます。床オナニーは、とっても気分が高揚しますよね。もし、車内でかかってきて、「また後で、射精します。」「後でまた、射精してください。」などと、すぐイクなら許せますが・・・・・・。

3.について。
調布駅を発車する際に、私は後ろのおっさんに亀頭を擦られました。それでも射精しない。(私の場合、勃っただけじゃ、気がすまない。)亀頭を擦る行為は、最高です。隠語攻めされたならもっとです。どう思いますか・・・・。

4.について。
私も3回臀部を女子中生、JKに触られました。それでも、射精しない。痴漢は、本当はババァにしてもらいたいのに・・・・。

5.について。
ボックス席でなら、気持ちはわかります。ロングシートで、まさかの2回連続の射精とは・・・・・・。精子がたまりやすい私にとっては、大変キモチイイです。1回でも多く射精するようにしましょう。
(京王電鉄の場合、長い座席が7回イキがけ、短い座席は4回イキがけです。)


以上です。
もうじき新年です。電車に乗るとき、「今日もたくさん射精をするぞ!」という気持ちになって欲しいと心の奥底から思います。

射精する際、当ブログの管理人(東府VINA)まで、ズリネタ提供をお願いします。
こんばんは、東府中です。

13 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/18(月) 23:54:22.86 ID:KYKDwTm1M.net
>>9-12
グロ注意

14 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/19(火) 10:04:49.45 ID:v9gIx+6xa.net
>>8
そういう時は未来アンカ打って
>>950
次スレを建てる方へ
このスレの正しいタイトルは
TOMIX信者の会part261【真談話室240/v5】 
です
次スレ建ての際は注意願います

って書くと専ブラがレス拾って知らせてくれるよ
専ブラじゃなかったらごめん

ただ削除するだけじゃなくて
>>1の無駄を省いて>>3-4も含めて1レスに纏めるのが最善かと

15 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/19(火) 11:57:52.49 ID:8vpXHWOSa.net
>>14
dクス

また950が潰されるようなら気を付けて建てるわ

16 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/19(火) 12:01:07.96 ID:5twzGlEk0.net
まあ>>950がまともだったらね…

17 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/19(火) 16:25:23.72 ID:9/8p4Elor.net
保守

18 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/19(火) 17:11:40.30 ID:nSWBtORT0.net
久々にカタログ買って来ようかなぁ?
DE10って全色載ってるよね?

19 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/19(火) 18:23:51.30 ID:tDUk2hgiK.net
>>18
虎軍団を贔屓にしてる某量販店は新版のカタログが出たら旧版が半額になる。
だから毎年、一年遅れのカタログを買ってる。
一年くらい古くても問題無いからね。

20 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/19(火) 18:51:46.52 ID:uhkVh1/ra.net
>>19
犬は下手すりゃ数分の一まで暴落する
>>一年古いカタログ

21 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/19(火) 19:29:03.66 ID:sge2BmAR0.net
カタログ見ると品数が増えて画像が小さくなりわかりづらい


あとEF66の欄に9178と9179の製品画像が右のEF66画像と比べると
色おかしい

カタログの改善が必要かも

22 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/19(火) 19:39:41.56 ID:sf3ib2e9r.net
電子版出そうぜ

23 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/19(火) 21:00:40.96 ID:sge2BmAR0.net
ただ今回のカタログで227系の路線図が岩徳線から山陽線へと塗り直している

24 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/19(火) 22:30:42.81 ID:tDUk2hgiK.net
DLで牽引すれば岩徳線も走れなくはないけどな…

25 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/19(火) 22:55:16.16 ID:Q4gz7SdA0.net
>>24
営業運転には電源車もな…

26 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/20(水) 06:03:17.48 ID:Uzp273R6d.net
>>22
電子版いいね!

27 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/20(水) 07:12:44.19 ID:aamneRsr0.net
>>22>>26
出ていた、んだよ…。

出た当時見にくいやら何やらで相当不評だった記憶が。

28 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/20(水) 07:33:57.68 ID:9uG93yCdd.net
国鉄時代に構想で終わったガスタービン電源車を実現すれば、非電化で電車が走らせられるんじゃ?

29 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/20(水) 07:49:54.98 ID:a22X9bH1a.net
>>28
EV-E301系「あの」
EV-E801系「あの」
BEC819系「あの」

車両にガスタービン積むより充電設備作ったほうが早そう
長距離路線はどうなんだろうか

30 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/20(水) 09:32:18.64 ID:8qQdZDBjK.net
非電化が長距離なら架線下ディーゼルじゃない?
下手に蓄電能力高い電池載せても発火して火の手が強く燃えるに任せて路線その物を痛め殺す破目になったら笑い者だ
つか未だに発火フラグ解ってないような物をよくここまで氾濫させるよな

変な世の中だ

って思ったけど世界の富の半分を50人が握る時代じゃ金>>>(越えられない壁)>>>下々の生命か
道理で働いても豊かにならん訳さwww

31 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/20(水) 12:25:46.26 ID:riqXGgAhM.net
103系常磐線ATCの再生産なんだけど、
本家サイトだと1月発売予定、芋だと繰り上げで12月発売予定、
他の模型屋やネットは12月発売とか1月〜2月発売予定とか
バランバラン
本家サイトの情報を信じとけば良いのかな?

32 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/20(水) 14:08:30.07 ID:9d5LzGFw0.net
>>31
本家サイトは更新が週一くらいなので情報が遅れることがあるからなんとも言えない

33 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/20(水) 16:16:18.87 ID:FC9qVasO0.net
>>29
鉄道でもスマートグリッド導入の開発&研究ってしてるんだっけ…

>>30
>未だに発火フラグ解ってない〜

おっと、国内キャリアがローンチさせたB7○7の悪口はそこまでだ

34 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/20(水) 20:46:39.34 ID:auedt0Fga.net
>>32
まじか
ありがとう、まめにチェックするわ

35 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/21(木) 09:28:28.16 ID:EaY7t1iTd.net
>>27
電子版だったからというよりマイナー規格だったからなんだよな。
ダカラゴミーの爺様達は、その辺を勘違いしてそうだけど。

36 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/21(木) 09:37:46.44 ID:X+JYUc4Sd.net
>>35
色々規格が整った今だからこそ出しても良いとは思うんだよなぁ

37 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/21(木) 10:10:37.65 ID:MxvXbyIEa.net
でも著作権ロックは勘弁な!
下手すると(将来的に)
古いデータが読めなくなる

38 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/21(木) 12:21:19.01 ID:ZkHuH2w7x.net
電子版のカタログ、iOSであったよな
いつの間にかひっそりと消えたけど

39 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/21(木) 12:37:00.30 ID:7BOwZqH/0.net
>>38
iOS版のみだったっけ?
Android版と両方用意して様子見るべきだろ
早すぎたってのもあるかも

40 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/21(木) 15:59:30.23 ID:7BOwZqH/0.net
5000/223-5000 マリンライナーが1月に延期だとさ

41 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/21(木) 16:36:55.83 ID:KjuV02W50.net
マリンライナー、蟻の8000系現行仕様(方転パンタ撤去)が出るまで出ない説

42 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/21(木) 20:22:34.52 ID:PnuuyJL5D.net
マリンライナーは受注量が多くなったんだな
年末年始に弄りたかったからちょっと残念だけど、
12月下旬発売って各メディアで宣伝しまくってたから、無理して年内に間に合わせてクソクオリティーになるパターン有るんじゃないかと内心ヒヤヒヤしてたから安心したw

43 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/21(木) 20:26:02.76 ID:7BOwZqH/0.net
>>42
でも油断は禁物w

44 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/21(木) 21:42:14.64 ID:QZQSfApnK.net
昔、蟻のD50が遅れに遅れまくって数ヵ月後ようやく発売されたが非常に残念な出来だった。
そのようにならなければ良いが…

45 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/21(木) 21:53:24.53 ID:PnuuyJL5D.net
クソクオリティーで量産して間に合わせようとしたけど間に合いませんでしたーっていうパターンはヤメテヨ/(^o^)\

46 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/21(木) 22:42:52.22 ID:6FzrK6Ea0.net
>>42
間に合わせなくてもクソリティー溢れる予感

47 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/21(木) 22:51:59.76 ID:nG12n2oP0.net
シェルとか、すごく良い感じだがな。
塗装だけが気になるよ。

48 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/21(木) 22:52:07.67 ID:7BOwZqH/0.net
最近はまともな製品の方が珍しい

手放しで喜んでる奴の目はフシアナ

49 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/21(木) 23:40:54.16 ID:ypujWB/ua.net
フシアナの方が楽しめるだろうに
趣味なんだから楽しまなければ意味がない
細かいとこ気にしてイライラするの疲れた

50 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/21(木) 23:47:55.86 ID:2Zq5H+5F0.net
細かい商品なんだけどな鉄道模型って
まあでも毎回粗探ししてるような人はちょっとな・・・

51 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 00:21:12.29 ID:dSMOet/g0.net
異教の死期死魔は盛大な祭りの最中だが富はやらかしたりしないよな

52 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 00:56:11.56 ID:J8xmIsgcD.net
まだ試作品出てなくて心配されてる面もあるっぽいけど、
何やら新動力とかも仕込むみたいだし、むしろじっくり時間かけた方がいいだろね>四季島
瑞風の方が欲しい派にはじれったいけど

53 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 05:33:12.29 ID:nGSlJ52n0.net
E233-2000がどこ探しても一向に見当たらないんだが再販期待していい?

54 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 05:35:44.40 ID:O7JD2rkna.net
>>51
当て字?バカ丸出し

55 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 06:09:16.79 ID:Ac7KXSMQ0.net
>>54
自称「敬虔な信者」なだけの盲目信者でしょ。
かまうとキチガイがうつるから触れない方がいいよ。

56 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 07:04:14.35 ID:t295yrQ/d.net
盲目盲目と言って自分の神経質な拘りの部分を否定されたくないんだよな。
もう鉄道模型辞めな、ほら。いちいち気にしていたら大変だぞ

57 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 07:37:50.08 ID:6e4bMSEWM.net
でた

58 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 07:42:59.11 ID:0MO2PkVx0.net
今NHK見てたらはに丸が何か"きぼんぬ"してたw

59 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 08:44:55.92 ID:Ac7KXSMQ0.net
>>56
デフォルメのまずさに乗じてエラーだと騒いでる連中の方を
「盲目信者」と言っているんだが?

60 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 08:46:17.66 ID:euI5U1Lod.net
トミカに惨敗するKATO樣w

61 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 09:20:42.20 ID:S0rsyXm8d.net
>>59
信者?
何の信者?
草加?

62 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 09:38:19.97 ID:JKbwMRyAd.net
>>59
デフォルメレベルじゃねぇよw
四季島とは別物w

63 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 11:30:41.19 ID:QOVa8cfK0.net
EF67-100の2種どう違うの?

64 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 12:32:03.05 ID:58Nw+Sc2a.net
四季島の件見てきたけど、どのみちライトユニットが窓越しに居座るんだからあのアレンジは許容範囲だろ
富があの部分をどう処理するかは見物だけど

65 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 15:04:33.12 ID:zwsl+ZHVd.net
>>53
中古で高いけど犬がたまに出ている

基本セットのみだが

66 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 16:01:49.67 ID:x8k7iAyi0.net
そのアレンジを許容範囲とは思えない人の方が多いから炎上してるんでしょ
色々推測はされてるけど、結局どういう意図なのかハッキリしないし
どうであろうと、窓が素直に窓に見えないのは流石にマズかったんじゃないの
まあ富がどうするかは確かに見物
誰がやっても一筋縄ではいかない部分なのは確かだと思う

67 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 16:08:29.66 ID:pazSlkvEM.net
炎上ってどこでしてるの?

68 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 17:06:48.27 ID:CEqQuL9J0.net
Twitter見てみ

69 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 17:30:56.41 ID:doQHQkvBa.net
>>58
アナウンサーがスルーしてた

70 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 18:45:43.21 ID:GdFcbpPFd.net
>>66
許容できる人はわざわざ「許容できます」とは言わないんだよ。
この意味が分からないなら、更にもう半年ROMってた方がいい。

71 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 20:28:37.62 ID:29Bv14sJ0.net
>>64
似たり寄ったりになりそうな予感w
今の富は信用度ゼロですからねw

72 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 20:33:47.43 ID:vJZEcihc0.net
>>49
かつてできていた部分ができない?やらない?のが今の富だからイライラする
ライトが点灯する代わり消灯時に黒く見えるようになったとか新機構の代償ならまだ理解の余地もあるが

73 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 20:41:07.44 ID:NxXmigc0x.net
単色塗装や直線の帯すら真っ直ぐ引けない
どんどん悪化する品質

74 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 21:41:38.61 ID:Pvq3EhDE0.net
>>73
そんなことが日本中で起きている今日このごろです

75 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 22:00:39.46 ID:NrBGxgvLM.net
>>51
ドア周りや細部に塗装が回ってなくてあちこち成型色が見えるとか、色がハゲるとか色が変とかは大いにやりそう

76 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 22:15:52.99 ID:CEqQuL9J0.net
現物見て決めたいけど、それまでkatoのが残ってるかどうか…

77 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 22:15:59.92 ID:0MO2PkVx0.net
ユーザーの目をごまかせる(欺ける)ようでないと
鉄模の製造は難しい

78 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 23:01:21.85 ID:lCdKekDTa.net
下等の四季島年明けには尾久で定価の半額で購入出来そうですねw

79 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 23:19:19.61 ID:QsNOlPpu0.net
そもそもシキシマとか本当に欲しい車両なのか???

80 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/22(金) 23:45:43.89 ID:qtAHVz+gd.net
Twitterは気にしてないユーザーの方が圧倒的多数だな
俺も許容範囲だし塗装品質が高くて満足してるよ

富からも出るので納得出来ない奴は買わなければいいだけ
予約した奴は引き取った上でオクに流したら?元の価格が安いから多少のマイナスは痛くないだろ

81 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/23(土) 06:52:06.46 ID:N0zdFfgf0.net
炎上してるしてる言い過ぎじゃないかね

82 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/23(土) 06:57:16.19 ID:6fRVj0QT0.net
Twitter上で「気にならない」って言ってる人の中にはあの模型のどこが問題で
騒がれているのか根本的に分かってない人も多い気がするんだよね。

と言うのは「実物はこうだから」「模型はこうだから」と気にしない理由を
語ってはいるものの、それが全く見当違いだったりするんだもの。

83 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/23(土) 10:12:56.89 ID:xAVZT32cd.net
そりゃ、何を問題と捉えるかも人それぞれだもの。

84 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/23(土) 12:54:16.27 ID:XRzPIxsl0.net
>>82
いの一番に購入して開封レポの時に「素晴らしい、完璧な造形!」と言っておきながら手のひら返しは流石に
しずらいわな。
気にならない、気にするほどでもないで済ませるしかない哀れな末路

85 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/23(土) 15:04:16.53 ID:CJfcSCqY0.net
中間の部分がこっそりだったらスルーするかもだけど
目立つ前頭部でやらかしてるからなぁ
500系の鼻に匹敵するかそれ以上かも

86 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/23(土) 18:14:55.52 ID:ichMlFoi0.net
>>84
「しずら」って何ずら?
日本語をまともに書けない人ずら?

87 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/23(土) 18:19:24.31 ID:q6BknGrY0.net
トンマづら

88 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/23(土) 19:58:02.53 ID:3VMvlgSna.net
正しく日本語を書けない方が余程哀れずら

89 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/23(土) 20:10:23.23 ID:RrPiM36Ed.net
誰か俺のズラ見なかった?

90 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/23(土) 21:14:51.76 ID:dSV5W9++d.net
キロポスト買ってきた。

前に誰かDE10 ハイパーサルーンを
国鉄特急色と誤記してあった件突っ込んでたが
紙面でお詫びと訂正が出てるな

DE10 1705で2エンドのATS扉?表現したんだったら
束仕様期待していいのだろうか

夢空間の転写シート前回と違うらしいが変更点はどこだろう

91 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/23(土) 22:40:40.17 ID:6ZAqwx410.net
>>90
オマケが増えたり減ったりかな?←転写シート

92 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/24(日) 08:44:06.22 ID:BhCeHrNSd.net
マリンライナー 岡山県も認定 来春児島ボートレース場で瀬戸大橋ジオラマ展示予定

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171224-00000014-san-l33

93 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/24(日) 15:33:16.07 ID:F+9mElvI0.net
> >92
この絡みで発売遅くなったっぽいな。
岡山も追加印刷とか…。

94 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/24(日) 18:39:06.75 ID:lIYSt/JCr.net
>>93
増産じゃねーの?
見るからに出来いいしな

95 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/24(日) 18:47:51.93 ID:/2Ls6PYFM.net
今度出る房総色209
運転台下の切り欠き
真っ直ぐで出さないよね?

96 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/24(日) 19:22:33.70 ID:KJ4OEfjfd.net
運転台下の切り欠きって何だ?
>>95はスカートの事を言ってるのか?

97 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/24(日) 19:29:57.83 ID:QspPkpwyd.net
それはわからんけど、FRP側面の黒い立ち上がりラインが高さ足りてないのはちょっと草

98 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/24(日) 19:35:44.04 ID:IB9UsSZrd.net
連結器の真上のことだろ。

99 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/24(日) 20:05:35.97 ID:YTQppdt9d.net
そんなの、窓先頭側面の窓の形が違うのに比べたら、たいした事では無い。

100 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/24(日) 20:30:40.13 ID:JA9U6t3w0.net
なんで唐突に他社さんの製品の話(と思われる事)を引っ張り出すんだろう。

101 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/24(日) 20:39:32.89 ID:IB9UsSZrd.net
悔しかったからだろ、察してあげなさい。

102 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/24(日) 22:51:39.77 ID:rF4H6dRf0.net
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
貴男が憧れているあのお兄さんやオジサマ方も今宵はベッドであおおーっ!!と他の男性と一夜を共にしていることでしょう。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。

103 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 10:31:13.85 ID:PTkAX++20.net
>>95
前に問い合わせてみたら、切り欠き真っ直ぐのままで出すってよー

104 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 12:09:00.66 ID:NQba2H6oM.net
>>103
ならパスかなぁ
過渡の255とか並べるのに丁度いいかなぁと思ったが加工するのもなぁ…

105 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 13:01:26.46 ID:dhsqLwyZa.net
そこそんなに気になる?
というか真っ直ぐと斜めの両方が混在してるんじゃなかった?

106 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 13:04:34.24 ID:lvefsFJud.net
あの切り欠き、150分の1だと何ミリ?
そんなに気になるかな?

107 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 13:10:40.53 ID:zrIJl2sA0.net
守備範囲外だから殆ど覚えてないけど、ちょっと前にもこのスカートの件は話題になってなかったかい?
細か過ぎてわかんねえし、そもそも実車も製品と同じようになってる編成の方が圧倒的に多い、って話じゃなかったっけ
それとは別?

108 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 13:12:15.41 ID:06tFRRSiM.net
もう実車出す前に模型出して、模型と違うだろって実車にクレーム入れたらいいんじゃね

109 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 13:24:41.38 ID:n8UAUvyca.net
そもそも7oでなくて9oな時点でダメだよな。(>_<)

110 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 16:04:43.18 ID:PYBGxYVS0.net
>>106
表現される物を測るとオーバースケールになるとしても
有るはずの線や凹凸が無いのは気になるだろ

111 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 16:28:05.83 ID:7fwH6th70.net
ライトや窓の形が間違ってるなら他社にしたりするけど
ジャンパ栓やスカートは個人的にはどうでもいいかな

112 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 16:44:42.37 ID:sLtv+Y8Kd.net
通勤電車の細部にこだわる話になるとクレーマー扱いされる風潮が嫌いだ
俺も、守備範囲外の対象で盛り上がってる人にそんなの気にしすぎだと突っ込んでいい?

113 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 16:47:15.72 ID:3ld2m/IlM.net
クレーマー扱いされるのにはそれなりの理由があるんだろ

114 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 17:11:30.74 ID:PTkAX++20.net
実車は今は全車切り欠き斜めだった気がする
たくさん買うから加工大変だ…

115 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 17:41:34.69 ID:QSm3EuQd0.net
川重車と共通化って意味ではしょうがない気もするけどね
むしろ東急車体で出るだけいい時代と思ってしまうわ

116 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 18:20:51.91 ID:NQba2H6oM.net
>>107
顔まちがってね?

切り欠きエラーじゃね?

真っ直ぐ→斜めになった

何時からよ?

早い時期に変わって今では全部斜め

試作だしどーすんだろ?

真っ直ぐで出るよ←いまここ

117 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 18:26:34.99 ID:lgsyIXZ60.net
違いのわからん俺は幸せだわ

118 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 18:35:07.42 ID:iiioaIBCd.net
台車違いよりは目立たないからいいよ

119 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 19:04:18.29 ID:L/f3QgKE0.net
Nで求めるような話じゃないかな

120 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 20:35:59.01 ID:S6ugd7Qua.net
交換用パーツ作って売ったら儲かるかもよw

121 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 20:38:59.43 ID:5W/BVwOQd.net
>>107
話題になったのはお面の切り欠きで、スカートじゃないよ。

122 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 20:58:14.60 ID:3XvU9h3d0.net
これかあ こんなの別にいいだろ

124 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbc-qWqy) sage 2017/10/07(土) 19:51:02.90 ID:gixPeX3W0
>> 123
2010年ぐらいだとまっすぐなのいるな。
C417やC418は確認。

その後若干角を切り取って斜めになって行ったっぽい?

C417
ttp://tomo-jrc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/07/23/img_d19363s.jpg

C419(角取り型)
ttp://tomo-jrc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/07/23/img_d19378s.jpg

123 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 21:25:38.62 ID:5W/BVwOQd.net
>>122
俺自身、どーでもいー派だけど、と前置きするが、
どーでもいーかどーかは人によるし、
拘るのも楽しみの一つだと思う。
とはいえ、この件は富の中の人も気付いてない訳じゃなくて、
あえてのスルーだから、それを叩く材料にするのはおかしいと思うが。

124 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 21:35:59.85 ID:rHw9QtwC0.net
>>122
その後にもっと切り取られたみたいでな。
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5c/JR_Uchib%C5%8D_Line_209-2100_series_Kisarazu_Station.jpg

再現に関してはどうでもいい派なのだが知識として知っておくのは悪いことじゃない、ということで。

125 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 21:54:38.58 ID:PTkAX++20.net
結局自分の興味ない車種はどーでもいいってことだろ
俺も異教の四季島のエラーどうでもいいし

126 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 22:19:40.13 ID:QSm3EuQd0.net
http://blog-imgs-24.fc2.com/m/i/c/michinokurailway/20090702192338ae3.jpg
https://i.imgur.com/Ke9WQ7e.png
ここも共通化で残念って意味では上でもいうたけど側面黒ラインだな
実車は東急も川重雨樋まで伸びてるから、やっぱり違和感がちょっと残る

127 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 22:32:51.45 ID:Gns/7rdLd.net
>>126
塗ったらよろしい。

128 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 22:39:51.42 ID:3ld2m/IlM.net
模型に合わせて実車を変えてきたらいいんじゃない?

129 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 22:41:21.79 ID:QSm3EuQd0.net
>>127
ここはそれだけで解決するから大丈夫な箇所だな
車体新規には結構感謝してるし、多くは求めないけど、変更なしで残念という部分で上げてみた

130 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 22:42:51.95 ID:PTkAX++20.net
別パだけどね

131 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/25(月) 22:53:01.64 ID:QSm3EuQd0.net
それはしっとるで
だから車体新規って書いたんや

132 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 00:51:04.57 ID:QJlD6cAB0.net
>>109
7mmな時点でダメだろ

133 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 06:19:36.84 ID:CwTnrEBYd.net
>>112
だって通勤車に異常にこだわってるのって大概アレなやつばかりだからな。
言われなきゃわかんないレベルの話を何度もするだけで基地扱いになるのは仕方ない。

模型やる上で知識として知っておくのは悪いことではないと俺も思うが、
このタイミングでまた話出して何がしたいのかと。
キモく見られるだけ

134 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 06:34:56.42 ID:fKcIVKDSM.net
>>133
つ「E231-4600」

ここで騒いで直前延期

135 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 07:24:58.64 ID:qZ1HTNdL0.net
> だって通勤車に異常にこだわってるのって大概アレなやつばかりだからな。
同属嫌悪ここに極まれりだな。

136 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 07:30:46.40 ID:fflGPI0p0.net
細かいところにこだわるのは大いに結構だが、
そんなに「違いの分かる男」なら自分の知識をフル活用して好みに合わせて弄ればいいだけなのに
それで出来上がりを眺めて悦に入るのはこの上ない愉しみだと思うのだが

137 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 08:22:13.02 ID:QTAoBXCga.net
>>132
7.1mmじゃないとダメだよな?(´・д・`)

138 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 08:33:01.35 ID:lf6TzQE9d.net
209-2100に関して現行を再現したいならはスカートにヤスリがけすればいいだけでは?
逆に最初から斜めにされてて登場時を再現する方が面倒くさいよね

139 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 09:24:21.11 ID:HIh50PM+F.net
>>136
特に話題のは簡単に弄れる箇所だしな。

>>138
なんでお面の欠き取りなのにスカートにヤスリかけるの???

140 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 10:29:07.79 ID:CaUJukhJ0.net
まだやってんのか

141 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 10:40:41.43 ID:lf6TzQE9d.net
>>139
間違えただけだ

142 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 12:11:41.33 ID:JaFGW3HD0.net
通勤車だろうが特急車だろうが客車だろうが同じだろうに
キモいなあ

143 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 12:40:03.15 ID:r9z4D2zWK.net
>>137
カトーの先代が最初に7.1mmに決めておけば良かった訳だな。
ただ、そうすると新幹線はじめ標準軌の車両とは一緒に走らせられなくなるけどな。

144 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 12:44:50.28 ID:VGYVRTQZa.net
1435/150=9.6

145 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 12:49:42.83 ID:ps6oVBJQ0.net
一度外国型のHOでも買ってみろよ
細かい所なんてよくわからないし、おおらかに楽しめるよ。

146 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 13:03:27.21 ID:fflGPI0p0.net
>>143
それにレールも高く付いて普及の妨げになったかも

147 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 13:48:05.45 ID:TFKzYOKtK.net
>>145
どうせなら欧州型Nゲージをw

人間性が丸くなり妥協と諦めの境地に立てますよw

148 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 14:03:25.45 ID:Q9ySD2l0E.net
>>147
例えば蟻の代わりにサンダカンにキボンヌするような
レムケの下請け工場に変な期待してる連中が山ほどいるスレを見てると
とてもその境地の人たちとは思えませんなw

149 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 14:26:16.59 ID:L0UznOc+0.net
>>147
欧州型Nもやってるが
日本型とは別物と思えば
日本型へのこだわりは変わらない

もっとも、ゲージに関しては諦めてるがな

150 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 16:36:02.75 ID:ps6oVBJQ0.net
>>147
持ってるよw
タルキスカラーの客車ほんの数両だけど

151 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 19:08:00.97 ID:TFKzYOKtK.net
>>148-150
みなさん達観されてますな
今でこそspur-Nも作り分けが増えてきましたが
価格の割りには・・・というのも多々ありますな

Fleischmannのデジタル印刷などは日本型なら
ほぼ否定されちゃうでしょうなw

152 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 19:14:48.22 ID:wlQ6Kan1d.net
1435/160=8.96

153 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 19:19:36.77 ID:9KdlZi5e0.net
1067/120=8.89

154 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 19:32:12.34 ID:Vl6UomODa.net
ちなみに一番スケールに近いのが京王や都営新宿線の馬車軌間だね。

155 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 19:41:12.24 ID:wlQ6Kan1d.net
1372/150=9.14
へー、かなり近似値だな。

156 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 20:07:57.20 ID:ig6PT4rm0.net
標準軌だと1/160だな

157 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 20:14:38.39 ID:r9z4D2zWK.net
忘れられがちだけど、函館市電も1372mmだったな。

158 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/26(火) 20:59:23.89 ID:sb5oGiQKd.net
>>147
体が丸くなったから謝罪と賠償

159 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/27(水) 00:14:03.22 ID:yym5sn2W0.net
太ったのか

160 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/27(水) 00:19:36.31 ID:kaj5jWSlM.net
>>117
俺も分かんない
113系が消える頃に散々千葉で見てきたのに

161 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/27(水) 07:21:09.42 ID:17zIf4mZM.net
Njゲージ?だっけ、ZゲージにN車両を走らせるやつのレイアウト走行動画観るとリアルさに痺れるけどなおれは

162 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/27(水) 07:37:18.37 ID:CYuPJoiGd.net
>>161
カーブもリアルなの?

163 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/27(水) 08:03:46.41 ID:Lw+xELefM.net
>>162
つべにあるよ
ごめん探してみて

164 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/27(水) 10:20:45.17 ID:Gpe1BfSL0.net
>>163
どうせカーブはリアルじゃないんだろ(ゲラゲラ
って言いたいだけのヤツにマジレスしてもムダ。

165 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/27(水) 11:38:52.54 ID:4CGk5jAf0.net
逆にNゲージに慣れすぎてZゲージの線路走ってると狭さに違和感感じてしまう

166 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/27(水) 12:41:21.81 ID:B0SAFXMtM.net
そこは実車基準じゃないんだw

167 :名無しさん@線路いっぱい:2017/12/27(水) 14:21:57.27 ID:HZ8mgZxOo
209房総、やっぱり変な色。

168 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/27(水) 17:41:56.87 ID:I35jF1Xl0.net
209房総はレモンイエロー

169 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/27(水) 17:48:56.52 ID:7gqUgUh8E.net
>>166
線路自体が背が高くてオーバースケールながら狭軌感はあるからな

170 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/27(水) 17:59:38.67 ID:FLbroero0.net
ファイントラックって車両が無ければ狭軌っぽい

171 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/27(水) 18:13:33.75 ID:6R2UI76k0.net
富のレールはユニトラックよりやや太めだからね

172 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/27(水) 18:36:03.73 ID:B0SAFXMtM.net
フランジ低くする加工をしてる人もいたでしょ確か
あとレール高も

173 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/27(水) 19:09:41.68 ID:5CsXSpn5K.net
欧州のメーカーの車両はフランジがめちゃくちゃ高いのがあるね。

174 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/27(水) 19:55:48.95 ID:DSoMp7jZ0.net
フランジで思い出したが
持ってる富のEF64-1000がユニトラックのガードレール付き(ポイント等)だとフランジ乗り上げて走行不能なるんだよ
車両側の加工でなんとかならんかな

175 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/27(水) 20:08:43.74 ID:isebemjOd.net
マリンライナーと赤いみどりは来月下旬発売予定

733系エアーポート ビスタEX新塗装は2月に延期

176 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/27(水) 21:08:59.15 ID:OlmUilxWa.net
209黄色が明る過ぎ…
おもちゃ感丸出し

177 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/27(水) 21:14:12.55 ID:6R2UI76k0.net
前に211出してるのに

178 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/27(水) 21:23:33.02 ID:xcwwUITw0.net
あ、209系も電球の導光のままLED化されてるのか
三大メーカーとも古い設計を中途半端にリニューアルするねぇ

179 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/27(水) 21:31:11.56 ID:GwJqJyig0.net
209系、前面はいいけれど側面の黄色、明るいよねえ(´・ω・`)
211系の房総色に合わせたのか?と思ったけれど、それでも明るいよねえ(´・ω・`)
造形はいいのだけどなあ・・・(´・ω・`)

180 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/27(水) 22:36:30.69 ID:hDXk9Oz70.net
模型の色って難しいよなぁ。
485系の特急色だってメーカーによって相当解釈違うし。

181 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/27(水) 22:52:07.64 ID:OmNbS8Wt0.net
209、何だかんだ言いつつ許容範囲
切り欠きとかはキリ無えし

一緒にバスコレのアクアラインセットも買ってきた
過度の255E257と並べてもそんなに違和感はないかな
あくまで個人的にはだが

182 :178 :2017/12/27(水) 23:15:58.04 ID:GwJqJyig0.net
まあさっきあんなこと書いたけれど、帯の色については私もこれくらいなら許容できる、と思ってますよ(・ω・)

ところで、4両編成のクハを川重車にすべく、京浜東北の209系のクハを中古で買ったけれど、
どこのガレキの帯インレタやデカールを買えばよいのでしょうか?(´・ω・`)
どなたかご教示いただければ幸いです(・ω・)

183 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/27(水) 23:24:53.45 ID:5CsXSpn5K.net
>>180
同じメーカー、同じ形式でもロットによって色が違うことがあるくらいだからな。

184 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 00:07:57.52 ID:sdek9Xmnx.net
人間の目に見えている色って、
脳内でどのように処理しているかはどうやっても本人にしかわからないらしいね。

185 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 00:09:07.08 ID:UZueUiZga.net
実車でも783系のゴールドとか115系のぶどう色解釈ミスという前例があるからな。

186 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 00:10:17.99 ID:NB/SBZfL0.net
来月末、このままだと新製品・再生産含め結構な量が発売予定だけど大丈夫かな・・・?
予約してある103-1000基本&増結あたりが新たな繰り下げになりそうな悪寒。

187 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 00:27:24.40 ID:I8Mk7scL0.net
佐世保と呉で色が違う、みたいな話は国鉄でもあったんだろうか?

188 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 00:34:43.68 ID:r+t4A0R+0.net
青15号が明るかったりクリーム1号が真っ白だったりは有名な気がする

189 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 00:50:04.11 ID:4EolVmW80.net
鷹取の青大将色と品川(?)の青大将色は当初若干違ったらしい

190 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 01:44:25.40 ID:U5KfY/KE0.net
旧スカ色のクリーム2号も大井と大船で色が違ったとか

191 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 02:09:46.70 ID:d6QOSsUBa.net
ぶどう色が茶色系なのがよくわからない。紫色〜緑色あたりならわかるが‥茶色なぶどうあったの?

192 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 05:59:08.15 ID:3MBsP2NV0.net
新快速の青22号特色

193 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 07:32:28.07 ID:PtjthN32d.net
土崎色

194 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 07:41:22.87 ID:YFI+vkQm0.net
>>178
それはまぁしゃーない部分あるけど
ライトユニット分売しないのかな

195 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 08:54:25.28 ID:4EolVmW80.net
>>194
今のサポートはなあ…
痒い所に手が届かないんだよ

196 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 09:46:49.90 ID:WuBoq3Fg0.net
>>195
痒い所どころか痒くない普通の所にも手が届かせない件。

197 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 09:51:54.84 ID:zL/0WX6ha.net
たぶんどこの会社も同じ。いままでと同じ安い報酬で献身的に仕事する人がいなくなってんだろ。担当者コロコロ変わって塗装印刷技術も幻となって失われたのでは?

198 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 10:04:08.34 ID:aSzn3IC30.net
>>191
伝統色の葡萄色から名前をとってるから。
といっても葡萄色はもっと赤みが強くて色調違う

199 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 12:54:59.72 ID:4EolVmW80.net
えび茶色という色があるが、
葡萄と書いて"えび"と読む
赤みがかった茶色

また、エビヅルという植物があるが、
これもぶどうの仲間

200 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 14:34:40.53 ID:wZoM7kaE0.net
>>191
>>198
ぶどうを搾った汁の色だと聞いた気がする

201 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 14:36:24.24 ID:xdq5J54j0.net
>>186
絶対全て予定通り出ないぞ(笑)
1月は2月に。
2月が3月になり。

それは予定調整したら良いだけだが、年度末決算に間に合わせようとして品質が下がるのは勘弁。

202 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 14:45:32.83 ID:wZoM7kaE0.net
>>201
帯がグネグネの115新潟2連を想像しただろ

203 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 15:43:01.50 ID:rh5rAmmlr.net
>>173
限度を超えたノーフランジレベルのもの作るメーカーもあるけどなw

204 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 16:01:32.09 ID:jDImmNl+0.net
>>203
どこのメーカーの何?

205 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 16:10:18.72 ID:4FzCOLWAr.net
>>204
某社のLRV

206 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 16:18:36.31 ID:sqYovp1n0.net
米国型だがアサーンのボンバルディア客車にはほとんどフランジがないようなものがあった
ごく一部なので製造不良なのだろうが

207 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 18:08:16.96 ID:Pek2sgRmd.net
209系は雨樋があちこち潰れてるのが気になる

208 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 18:20:45.27 ID:WFjgB2iBd.net
今回のもそうなのか。

209 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/28(木) 18:58:51.97 ID:GJtcJJUZM.net
雨樋の潰れは富製品のデフォ仕様な気が

210 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 04:44:14.74 ID:1IQdST0f0.net
嫌なら買わなきゃ
いいじゃん
下等のゴミでも買ってなよ

211 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 09:01:16.04 ID:VAGqo9jWd.net
モハ208一ヶ所潰れてた

212 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 09:19:18.98 ID:PUFcfKtrM.net
>>209
品質管理がゴミだな
まだ下等とか言ってる過渡の方がマシだわ

213 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 09:45:27.00 ID:e5VP13Oz0.net
製造ラインで次の工程に回す時に、
トレーの上に並べないでザラザラっと山積みにしてるんだろうな。
しかも、塗装や印刷をしてから不良を見付けても、
弾いたら弾いた担当者が叱責されるとか、
製造業の組織としては末期症状だな。

214 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 10:07:48.55 ID:ZwifVaqb0.net
過渡が四季島の製造過程を公開してるから見てみ(リポート4のことね)
過渡の管理も酷いことが良く分かる。あれじゃ車体が傷だらけになって当然だよ。

ああいう所を公開する時はよく見せるためにいつもより丁寧に扱かってる可能性があるが
それでも結構酷い。通常はもっと酷い扱い方をされてるんじゃないかな。

215 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 10:38:47.06 ID:XSQctuEyd.net
神経質なヲタを相手にするのも大変だねぇ

216 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 10:43:20.34 ID:rt5oPgZF0.net
>>215
それ以前にスレタイも読めないアホだもの
相手するの本当大変だと思うよ、会話が成り立たなくて

217 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 10:52:22.87 ID:GqBpxxgmd.net
>>212
下等は設計の時点でポリバケツだからな

218 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 11:56:16.26 ID:o7XcmNJMa.net
>>210
ゴミッ糞w

219 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 11:58:42.81 ID:WG/3bYv/K.net
>>212
トミックスは利益だけを求める三流会社に成り下がったな。
客のことなんて考えない。
まさに略称の「富」がよく似合う。

220 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 15:22:13.30 ID:2vHmWAHcr.net
>>182
トレジャータウンとかで出して無かったか?

221 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 15:23:25.58 ID:uDeorr3ca.net
鉄道模型メーカーと販売店で働いてる人は凄いと思う。
顧客の半分くらいが基地外だろ。とてもまともな人じゃ勤まらんぞ。

222 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 15:46:27.81 ID:AM4sA+mGd.net
その働いてる人間がまともだという前提が、既に破綻している。

223 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 15:54:30.60 ID:b6bgluXx0.net
まともじゃない客の相手は色んな接客業であるけども、
鉄道模型みたいなどぎついのは想像を絶する

224 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 15:56:48.26 ID:eTbPBdhx0.net
基本想像で語ってるのが草

225 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 16:47:10.46 ID:WG/3bYv/K.net
>>221
タモリとか加山雄三など有名人も多いが?

226 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 16:51:54.36 ID:sDAzqjmr0.net
>>225
それは残り半分だろ
即売会行くと凄いのがいるよな、何日風呂入ってないんだってオッサンとか

227 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 17:13:37.59 ID:VeXJX8Hga.net
>>225
加山雄三は知ってるけど、タモリも鉄模やってるの?

228 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 17:35:02.05 ID:qHIQDqVWa.net
>>226
天の3Fでバリッとした背広の紳士がブラスの新製品をゴールドカードで買うのと
汗臭通り越しアンモニア臭までするキモヲタが犬屋のイベントで奪い合いするのとが
両方存在する稀有な趣味世界。

229 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 17:58:38.95 ID:eTbPBdhx0.net
>>228
いい年したおっさんがジャンク漁りまくってるのを見るとなんかちょっと悲しくなるよな
逆に子供が目輝かせながら試走してるの見るのは微笑ましくなる
色々ある世界やな

230 :178 :2017/12/29(金) 18:09:41.69 ID:gpuLbCoE0.net
>>182
トレジャータウンで出しているのは知っています。
ただモハは製品のままで使いたいのですよ。トレジャータウンのだと、黄色が濃いかなあ?という気がして。
調べてみると、模型工房タブレットやイーグルMODELSでも出しているようだけど、色的にどうなのだろう?

231 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 18:39:43.36 ID:ru/5BoZ60.net
鉄道模型屋の店主も
横柄な変わり者が多いよなぁ

232 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 18:55:55.09 ID:GBBULF7Ba.net
四国の鉄模専門店の店長か?

233 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 18:58:16.38 ID:b6bgluXx0.net
>>225
いい方の半分なんだろ
そっちが多ければキチガイもその分いる

234 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 19:19:51.15 ID:YeAKMj6y0.net
実店舗行けばブツブツ独り言言ってるのも見かけるし、
店員に訳分かんねえ話振ってるのも居るし

235 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 19:22:40.03 ID:6/v3ihtQ0.net
鉄オタ全てが気違いとは言わないけど、その数が他のコンテンツと比べて圧倒的に多いのは事実だ
良識のあるヤツがそうならないように気をつければ良いんじゃね

236 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 19:25:20.24 ID:Yuf/RmzF0.net
>>179
209の帯、色は隠ぺい力が無いけど、試作品の黄色5号よりはマシになってるかと。
ただ、窓上の帯がへろへろに曲がってるのが多くねえか?
窓下はきっちり直線出てるのに。

237 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 19:47:34.68 ID:O1a3gqRwM.net
>>228
>>229
さまざまな人生の縮図を観れるようで良いじゃないかw
しかし、鉄道(とその模型)絡みの趣味ほど同族嫌悪の強い趣味ってあまり無い気がする

238 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 20:24:09.17 ID:b6bgluXx0.net
>>234
店員つかまえて長話したがるのは何なんだろうね??
客のウンチクにつき合うのは相当な苦痛だろうと思う
他の客からも邪魔だしな

239 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 20:41:24.79 ID:4+DFvYas0.net
>>194
シースルー化で足回り一式変わってるから多分無理

240 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 21:21:19.35 ID:ttud/Ma5d.net
>>228
ゴールドなんか定職に就いてれば作れるだろ。
現に俺でさえゴールド作れてるんだから。
ただ、プラチナやブラックはただのリーマンじゃ難しいが。

>>230
モハユニットもろとも貼り直すという発想は?

241 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 22:04:42.53 ID:p/NFs2aqa.net
>>223
なんちゃら48よりマシだと思いたい。

242 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 22:21:14.56 ID:UkWNeSfH0.net
どっちもどっちだろ

243 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 22:32:24.25 ID:EZZEouG90.net
EF67-100買ったけどプラ製PS22交差パンタがやたらと間接外れやすい
シングルアームに変えたいけど、EF210のアームパンタは無加工で付けられるのかな?

244 :178 :2017/12/29(金) 22:45:30.30 ID:gpuLbCoE0.net
>>240
うーん、最悪それも考えているけれど、失敗することも想定して、
できればクハだけで済ませたいのですよ。安いものじゃないし。

245 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 22:47:04.04 ID:b6bgluXx0.net
これがデモデモダッテ病というやつだな

246 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 23:11:38.05 ID:VQdmogcAa.net
手ぇ動かさない奴ほど口は動くからなw
アーデモネーコーデモネー病ともいう

247 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 23:15:38.97 ID:tAY22wFAM.net
お前みたいのに限って、他人を工作出来ないとdisるけど、絶対に自分が作った物はうpしないんだよなぁ
口だけ達者なヘタクソはすっ込んでろよ

248 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 23:19:33.57 ID:7QwNguVO0.net
ほならね理論

249 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/29(金) 23:44:21.96 ID:KMSOhhfN0.net
>>213
そこで落とすほうがトータルで良いのにな。
そこから以降に組付けられる部品や加工費まで全損になるのに。

250 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 00:00:39.66 ID:RpoDuxUw0.net
>>244
インレタなんか失敗したら剥がせばいいだけ。
ただ、今の富だと元のまで剥がれそうだがw

>>249
今の富はトータルでなんて考えてないし、
出荷して客にバレなければ全損にもならないって考えかと。

251 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 00:18:38.37 ID:kA5Lu511K.net
>>246
山下喜久雄「せやな」

252 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 01:21:19.91 ID:yuyQ3zzH0.net
>>238
普段他に話し相手がいないからだろう。
後ろで会計待ってるのに我関せずのやつ居るよな。

253 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 06:51:15.57 ID:6ju+W9fB0.net
>>241
おっとキハ48の悪口はそれまでだ
おっと富DE総選挙の悪口ならもっとやれ

254 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 10:03:54.91 ID:rFEOBuE7M.net
>>250
そこで、製品不良扱いで全部返品ですよ
芋とか田無辺りでやると効果絶大

こんなもんお客様に出せないって言えば

255 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 10:24:25.23 ID:i4gUMjdIa.net
秋葉田無で鉄コレか何かの返品交換を盛んに申し出てて、店員から「これ以上は対応いたしかねます」と言われ下向きながら何か小声で呪文的なものをいいながらずーっと立ち尽くしてる奴とか見たことあるけど、


こんなん相手にしなきゃいけない仕事なんて時給2000円でもやりたくないわ。
田無の店員は偉いわ。

256 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 10:31:08.49 ID:lttCtjf0M.net
客がキモい接客業は地獄だ
絶対やらないほうがいい
脱サラで模型店始める人とかは、もう最近あまりいなくなったけどね

257 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 10:35:43.68 ID:2DMzlbqpd.net
>>256
割引率40%だけど
会員制で入店もスーツでネクタイ着用
じゃないと入店できない店舗だったら
池沼系の客との接触が少なくなるかも!

258 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 10:41:41.96 ID:5jVSIX0Wd.net
池沼がスーツ着て来るだけじゃん。

259 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 10:45:22.97 ID:2ZCNbC660.net
知的障害が無くてもネクタイ締められないヤツは多いから、
ネクタイ着用まであれば確かに一定のフィルターにはなるなw

260 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 10:50:19.71 ID:2DMzlbqpd.net
>>258
じゃ〜
会員証発行には面談(学歴や勤務先、通院歴)もありで!
あと入店前にニオイチェックも!

261 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 11:02:45.21 ID:uoYq6CIn0.net
>>260
人来なくて儲からなさそうw
この業界にいる以上、そういった人達からは逃れられない

262 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 11:24:56.56 ID:K0RrKgpWd.net
>>259
上場企業の部課長クラスで定年退職した60代が一番めんどくさいよ。池沼なんて可愛いレベル。
下手に知識とプライドがあるから、自分で勝手にストーリー組み立てて来てその通りに事が運ばないと逆ギレする。

263 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 11:36:07.25 ID:kA5Lu511K.net
>>257
そんなもん逆に怖いわ。

264 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 12:34:56.75 ID:4Jhr/pqsd.net
>>255
富のE231か何かで前面帯に気に入らない箇所があったらしく交換申し入れてる爺さんを見たことあるが
巨大なルーペ持参して店員からルーペで見ないと分からないようなレベルは勘弁して下さいと断られてた
それでも爺さんは粘り続けて店員が辟易してたな

俺には鉄道模型客相手の接客は無理

265 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 13:02:12.82 ID:WYltN+2Da.net
>>247
上げたら上げたで、俺が作れないが凄く欲しいものをこいつは作りやがって、と
嫉妬に狂って叩く癖によ。

266 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 13:19:33.68 ID:kA5Lu511K.net
>>264
そういう爺に限って箪笥の肥やしにして走らせてないんだろうな。

267 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 13:53:08.25 ID:2DMzlbqpd.net
>>261
>>263
じゃー
汚い格好や異臭のする非会員は20%引で
厳しい面談を受けた紳士的会員は40%引きで

268 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 14:34:11.07 ID:erwZykvb0.net
>>254
量販店なんて商品の回転が命なのだから>>255となる
入荷した物はチェックしてメーカーへ突き返す暇があったら客へ売りつけないと
まともな品が入荷すれば発生しない筈の客対応をわざと発生させる余裕などあるまい

269 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 14:37:29.25 ID:erwZykvb0.net
>>267
選民思想的なやり方がメインターゲットである紳士的会員とやらになり得る層に嫌われて
あまり来て欲しくない非会員にとっては割引率が低いため購入先としての優先順位が低く
開店してまもなく潰れそう

270 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 14:39:06.91 ID:N4LdDfrRr.net
>>267
零細じゃあ仕入値越えるぞw

271 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 14:44:48.85 ID:T8QFEtN+a.net
>>270
仕入値って一般的にどれくらいなの?(´・ω・`)

272 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 15:33:20.36 ID:6ju+W9fB0.net
>>269
>選民思想的なやり方

とある芋屋の特別常連ですね分かりますw

273 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 15:42:11.78 ID:vHfN4QUfr.net
>>271
再販の本以外はどこも6割前後じゃね
量販店とかはもっと下のはず
パーツは高いものもある

3割引は小売店だと狂気の価格設定だよ
売る側の立場だと

274 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 15:48:52.29 ID:lttCtjf0M.net
実店舗やめちゃえばいいんじゃね?

275 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 16:38:52.98 ID:edmJoEhS0.net
量販店で5割前後、個人店だと6〜7割程度 ガレキ系やらパーツ類(白箱・葦パ)はもっと高い

8掛(2割引)で売るとして、仕入6掛なら10個仕入れて8個、7掛なら9個売ってやっと粗利出る計算

276 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 17:22:53.32 ID:PJzTxgxZ0.net
>>275
>>量販店で5割前後

えっ? ってことは模型を30%引きで売ってる量販店は定価1万円の品を
問屋から5千円ほどで仕入れて7千円で売ってるって??

ないわ

277 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 17:48:01.88 ID:23S/INNga.net
>>276
社会に出ような。
缶コーヒーの原価とか知ってるか?
鉄道模型など粗利の少なさではあり得ないレベル。

278 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 17:57:58.22 ID:XtkRhaqo0.net
>>277
オタクは原価知ってるおの?

279 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 18:18:15.76 ID:erwZykvb0.net
>>277
原価の意味知ってるか?
缶に詰めてダンボールに詰めて運ぶ経費無視かよ

それはさておき
本屋さんが万引被害の御苦しみを世間様にお訴えになるのによく
「1冊取られたら4冊売らないと被害を取り返せない」と言う
再販制で卸価格と小売価格が決められていて本屋の取り分は定価の20%か25%か忘れたが
ぬるい商売だと思う

280 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 18:49:07.98 ID:Zl3VpiSl0.net
>>267
割引条件を挙げてる時点でコジキしか集まらない。

281 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 19:27:50.47 ID:xDJbRlzy0.net
>>280
非会員は定価でいい

282 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 19:35:37.43 ID:4BwRnBQt0.net
入店時に塩素消毒でもすりゃあいい

283 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 20:08:44.15 ID:NZ/0ZUkeM.net
>>252
店員だと反論せずにうんうん、と最後まで聞いてくれるからだと思う、とマジレス
ああいう連中って承認欲求とナルシズムが異様に強そうだし

284 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 20:10:07.16 ID:NZ/0ZUkeM.net
>>255
田無のおねーさんはオタからストーカーでもされてんじゃないかとたまに心配になるw

285 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 20:11:42.11 ID:NZ/0ZUkeM.net
>>262
そういう連中が日本をダメにした戦犯なんだよね
本人たちは自分を偉いと何故か信じ込んでいるんだけどw

286 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 20:23:36.31 ID:edmJoEhS0.net
ストーキング防止には左手薬指に指輪するのが効果的

287 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 20:45:36.38 ID:zTQ4lODR0.net
>>283
禿同以前家電量販店で仕事していたけど
頭が逝かれた 気違いは始末に負えないw
金の無い貧乏人が購入した商品が不良品
だと店に乗り込んで怒声と罵声を浴びせて
くれるしな…貧乏人=ボロ客w
家電製品も鉄道模型もネットで購入が正しいかも?

288 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 21:06:13.14 ID:UQc3aYIU0.net
クレーマーに甘すぎるんだよねこの国。

289 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 21:10:35.96 ID:kiuc4EAN0.net
コンビニバイト位しろ。
あれの伝票、まともに出入りの金額書いていたが。
最近は消してるのかね。

>>277
原価は立場により違うさ。
缶に詰めダンボールに詰めて運ぶ前の所有者と受領する側じゃ、原価としていい金額は違う。

290 :D員 :2017/12/30(土) 21:10:52.67 ID:y0oFyiewM.net
言ったもん勝ち やったもん勝ち 売ったもん勝ち 
買ったもんバカ

291 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 21:12:15.25 ID:UQc3aYIU0.net
この板の輩が客として来るんだぞ
そんな仕事、拷問だ

292 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 21:20:55.03 ID:I49Re28td.net
俺O型だから仕事や行動は結構大雑把だけど鉄道模型やガンプラ、スマホや電化製品の傷みたいなとこには凄くこだわる

293 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 21:25:40.57 ID:UQc3aYIU0.net
血液型と性格に関係あると思ってるのは日本韓国台湾のアホだけだぞ

294 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/30(土) 21:45:21.06 ID:OVEOzQbgp.net
フェラーリがクラッシュテスト早々に合格したのは
ベッテルがアゼルバイジャン、シンガポールでこけたのを
見て「あー、こりゃ今年もダメかも…」ってさっさと
見切りをつけたんだろうな

295 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 00:21:16.12 ID:AsfJHy290.net
>>294
誤爆?

296 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 00:27:56.76 ID:jROew00I0.net
????「Zゲージモーター!Zゲージモーター!」

297 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 01:00:36.32 ID:1CbDuobN0.net
流れブッタ切って煽り抜きの話なんだが、
2010年2〜4月の製品で動力のダイキ中ヤスの崩壊(いわゆる懐妊)が
大量発生している模様。
住民諸氏も在籍車両の緊急点検をされたし!
現在までに判明しているのは、
100系G・X編成初回ロット、300系J編成、
E4系初回ロット、0系R18編成だが、
これから同時期の他の製品の例も挙がってくると思われる。

また「3年ルール」で逃げようとするかも知れないが、
既に続々と事例報告が挙がっててガチでただ事じゃない。

298 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 01:20:22.51 ID:GguvFZLR0.net
正直どうしようもないだろそれ、タイマーとか陰謀論ふっかける奴も居そうだけど、そんなん何年経ってボロボロになるのか分かるわけ無い
あと中身ダイキャストばっかりのレールクリーニングカーも時間経ってくると懐妊しやすいから、限定モノ持ってる人は定期的に見た方が良い

自分は6441と6442がやられました(怒)

299 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 01:30:07.34 ID:1m0+RF0N0.net
問題のtomixダイキャストの画像見たけど見事に膨らんだりヒビ入ってたりしるな
邪教だけでなくtomixの日本製でもこんなんあるんだな

300 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 01:41:24.52 ID:1CbDuobN0.net
>>298
> タイマーとか陰謀論ふっかける奴も居そうだけど、
今のところそういう輩は出てきてない。
被害に遭った人も冷静にしてるから煽らないでくれよ。

> そんなん何年経ってボロボロになるのか分かるわけ無い
だから対応しなくていい、とはならないがな。
特定時期のに発生していることから製造時の不良なのは言い逃れできない。

301 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 01:57:48.40 ID:h+G1NUtq0.net
ウエイト錆だらけに通じるのかなぁ・・・。

302 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 02:05:00.69 ID:1CbDuobN0.net
俺自身もこの半日以外の情報を探したんだが、
今年の7月末にツイートしている人がいるな。

ついでにマイクロの811改良品やはやとの風という
新たな崩壊ロットの情報も見付かったがw

303 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 10:09:27.46 ID:GguvFZLR0.net
>>300
なんでも煽りにとるのイクナイ、でも世の中本当にそういう奴は絶対に居るから安心しろ
何年も経って自壊するのが不良品にあたるのかな?保証期間外だったらもうどうしようもないだろ

304 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 10:39:15.48 ID:S2M/2jl+0.net
> でも世の中本当にそういう奴は絶対に居るから安心しろ
一言余計だ。

> 何年も経って自壊するのが不良品にあたるのかな?
ユーザー側に明確な瑕疵が無い上に、多数の状況証拠が挙がっているし、
「何年も」の解釈に幅があるとは言え、7年は極端に短い。

> 保証期間外だったらもうどうしようもないだろ
いわゆる「リコール」について調べて出直して、どうぞ。

305 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 11:06:53.14 ID:QZhmdUvo0.net
ダイキャスト崩壊って要は粒間腐食でしょ?
こういうのっていつまで保証すべきなんかね...
なんせ腐食の進行速度がまちまちで10年20年って単位の場合もあるからさ。
「その部品を作る設備が有る限りは保証します」って形になるのかしら??

306 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 11:11:13.07 ID:4nv/U2PeK.net
>>297
その時期の車両なら持ってないな。
俺は糞蟻も含めて、ダイキャスト崩壊に遭遇したことが無いんだが、単に運が良かっただけかな?
今後、纏めて崩壊しないか心配だ。

307 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 11:23:26.43 ID:GguvFZLR0.net
>>304
じゃあリコールあるんだと思うんなら、富とか国の窓口に連絡すりゃいい
で、ダイキャスト崩壊は発煙発火の事故に繋がるのか?
過去に富であったリコール事例(ライトユニット回路ミス)と違って、そんなことは無いから、残念ながら有償修理だよ
しかもダイキャスト崩壊7年が極端に短いのソースもないし

308 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 11:47:37.85 ID:4nv/U2PeK.net
いざとなったら鉄コレ動力にでも交換すれば良い。

309 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 11:50:15.49 ID:8J7Vpmaa0.net
鉄コレ動力に変えたら今度はモーター逝ったりしてなww

310 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 11:56:12.62 ID:g99KtJ8Xa.net
極端な話、モーターはどうにでもなる。

311 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 12:02:33.28 ID:S3pXWNqo0.net
>>297
その辺りの新幹線はメイドインチャイナだったりしない?レールスターとか。

312 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 12:11:39.88 ID:jXkiV39I0.net
製品側の問題だとすると、ダイキャストの製造不良だが、その場合は同じ時期に製造されたほとんどの製品に同じ症状が出る。
もし、一部の製品のみに症状が出てるとすると、一般的には保管状況の問題とされるだろうね。

313 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 12:17:58.07 ID:rQsJzi3Wa.net
>>304
シーズンクラックはそれとは違う。後、粒界腐食な。

314 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 12:23:16.82 ID:7z8MhXzZd.net
>>307
> ダイキャスト崩壊は発煙発火の事故に繋がるのか?
繋がる。

> しかもダイキャスト崩壊7年が極端に短いのソースもないし
>>304と、既に少なからず挙がってる事例を見てから言ってくれ。

>>312
判明しているのでは2010年3月期出荷分に限られる。
その前後の製品と同様に保管していても、
そちらには不良が発生していない。
数の多寡は判断が割れるだろうから、事実としてはここまで。

さて、うちもひかり30周年とかその辺のを
大掃除がてら発掘して調べてみるか・・・。

315 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 12:31:26.66 ID:jROew00I0.net
7年前…2010年はもう7年…というか8年前になるんか…
買った娯楽製品が7,8年で崩壊っていうと仕方ない気もする
ただ、他のTOMIX製品と比べて短すぎる(はず)ということ、その短い時期の新幹線製品だけということから、製造上の問題があったということで
こっそり格安で修理してくれるぐらいはあってもいいんじゃないかなあ
(恐らく持ってないと見られる者の他人事)

316 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 13:06:43.23 ID:4nv/U2PeK.net
富の初代キハ58系は頑丈だな。
未だに問題なく活躍中。

317 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 13:28:45.80 ID:RLoKu0zX0.net
>>304
>>> 保証期間外だったらもうどうしようもないだろ
>>いわゆる「リコール」について調べて出直して、どうぞ。
へーー鉄道模型がリコールの対象だったのか
法令に則らない初期不良による無償交換騒ぎも俗にリコールと言うが
その意味では無いよな?

>>307
おまえさんも落ち着け
はげぐには塗装が剥げただけで人体や家屋に危険が無かったのに無償交換になった
231山手4扉10号車は形状が変なだけで人体や家屋に危険が無かったのに発売直前に延期されまともな製品になった

318 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 13:47:35.15 ID:RLoKu0zX0.net
>>312
個人がばらばらに申し出たら
富は全員に「保管の問題と判断します」と回答するだろうな
ネットで話題だとか長年の信者だがそのロットしか懐妊していないと言った所で
「他にもお申し出をいただいておりますが全体に対してどの程度の割合か把握しておりませんので製造上の不具合とは認めません」と

>>315
5年位前までの富なら無償は無理でも安く同等品に交換してくれるのが期待できたがな

>>買った娯楽製品が7,8年で崩壊っていうと仕方ない気もする
ガタがくるのは仕方が無いし
この年数で製造上の不良が発覚したからといって無償修理を要求するのは
メーカーが買い替え需要を生むため本気でタイマーを仕込んでいたのでない限りムチャな年数だ
べつに娯楽の物に限らず生活必需品でも住宅設備の類でも

ではどの程度の期間なら消費者の権利として無償修理されて当然かと考えると
保証書もメーカーが謳う一律の保障期間も無いし
初期不良と言える期間内か?
購入後常識的に1週間〜長く取っている店でも2週間程度
それ以上は買った店かメーカーと直接交渉してメーカー次第?
本当に製造上の不良があった場合でもメーカーの誠意(ここ5年程で富が捨てた物)次第?

319 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 13:50:50.88 ID:7WNQ9/YX0.net
その問題のE4と現行のE4って動力違ったっけ?
あるいはそのまま使えたっけ?

320 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 13:52:02.76 ID:9W7f/wBo0.net
鉄道模型を電化製品と勘違いしてる馬鹿がいるな

321 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 14:06:48.05 ID:8J7Vpmaa0.net
うーん、保管の仕方って言うけど、車両はどこに収納するのが正解なの?
説明書の「取り扱い上のお願い」てとこの3番に何かと書いてあるけど、これがダイキャストに影響する物なの?

322 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 14:30:10.74 ID:erCdIckfr.net
>>274
蒸機とかどんなメーカが作っても動作にどうしても個体差があるからなぁ
こればかりは困ってしまう
店主や人との付き合いが楽しくて店に行くのもあるんだし

こういうのを逆手にとってる商売形態も世にはあるしね
焼き畑外資の新自由主義的脱法脱税通販サイトばかり使ってたら
最終的には地方はジャスコの撤退した田舎になるよ

323 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 14:32:01.35 ID:CzPOkB42M.net
>>303
特定の時期のやつだけなら製造不良

マイクロだと無償交換やってくれる
普通ならあり得ないからってさ

324 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 14:33:58.35 ID:erCdIckfr.net
>>276
零細だと最初が65くらいで付き合い長くて6割にさがっていく感じ
>>279
それは本屋じゃないかな
模型店では再販のは9割だったな
買い取り扱いなら下がるが

325 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 14:35:38.98 ID:erCdIckfr.net
>>297
せめて交換品安く売ってほしいね

326 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 14:41:18.67 ID:CzPOkB42M.net
古いE4は中華製で塗装溶けてケースにくっついた

動力も点検してみるわ

327 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 14:52:07.16 ID:M6dx24kSd.net
紙とかウレタンに印刷移っちゃうのって無償修理なんだっけ

328 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 14:56:51.97 ID:CzPOkB42M.net
>>327
有償だとさ
ま、色々交換考えたら新品買った方が良いな

329 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 16:20:59.71 ID:bwn22TXc0.net
TOMIXのスプリング動力は頑丈だな

330 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 21:36:56.17 ID:7z8MhXzZd.net
マイクロのはダイキャストさえ交換すれば、
プラ材についた変なクセも時間が解決したが、
ここまでゴーカイに引きちぎられると
再利用できるパーツの方が限られてくるな・・・。
https://twitter.com/forte371/status/947331113470476293

331 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 21:56:10.79 ID:2mvS1Yg1a.net
お富さんも蟻レベルになって来たな!w塗装の次ぎはダイキャス妊娠かw

332 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 22:02:17.58 ID:BzYXhMa+0.net
>>330
新幹線買ってるやつはチェックした方がいいぞ
俺もさっき調べたら300系3セットがダメになってたわ
マイクロの地雷避けてただけに他人事だと思ってた
ってか同時多発すぎない?
初期の300系はまともで、ツイッターにも同じこと書いてるやついたけど
比べるとまともな古い奴は金属光沢あるんだけど
妊娠したやつと怪しいかもしれない2008年〜2016年間のいくつかはダイキャストが艶消しで黒く濁った感じなんだよ

333 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 22:17:09.70 ID:g3JfD7+RF.net
>>332
普段から分解整備に慣れてる人らは、
腹は大丈夫に見えても予備点検としてバラしてみたりしてるな。
その結果、メカイス外してみたらクラック入り始めててそっ閉じ・・・。

334 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 22:25:20.62 ID:mSPLWR/90.net
自分のもダイキャスト崩壊してないか心配になってきた・・・
しかし3日まで帰れん・・・ぐぬぬ

335 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 22:34:08.75 ID:Gtl2Zl+Ep.net
ありがとう583セットの両クハネの前面を左側にして見た場合の客室扉部分の青帯が下方向へズレてるんだけど買った人どうよ?

336 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 22:49:25.70 ID:/qD5Hx5f0.net
>>318
「トミータイマー発動」
まで読んだ

337 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 22:54:03.53 ID:BzYXhMa+0.net
>>333
初めて見たけど粘土のひび割れというか地震で地面に小さなヒビが走り回った感じでビックリしたわ
幸いにも今回の騒ぎで発見できたのでボディや床下は無事だが
最悪の場合はボディやられるだろうし
車種によっては先頭車の遮光カバーもダイキャストだから悲惨なことになるな
プラグインドアかつフルの300系なんてもう無いし
他のも数年先が心配だわ

338 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 23:14:10.69 ID:TwJ7fTmsa.net
今年買ったトミー製品で印象に残ったもの。
◎ぬこコン付コキ 出せるんだと驚いた。
◯500系type-EVAと現美新幹線は塗装頑張ってるな。

以下残念
×DE10 買ったのがハイパーサルーンとアイランド四国。 両者とも色がおかしい。良くクレームが無いもんだ。

問題外 C11

339 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 23:20:25.29 ID:4nv/U2PeK.net
新幹線だったら鉄コレ動力で代用は不可能だな。
鉄コレ動力最長のTM-16でも短い。

340 :名無しさん@線路いっぱい :2017/12/31(日) 23:49:57.08 ID:BzYXhMa+0.net
>>339
俺もいくつか代用考えてたんだけど
考えたらスケールは1/160だし台車間隔やら色々問題しかなかった

>>338
マイクロのアイランドと比べて地雷?
きのくに組織票事件でうんざりしてるからノータッチだけど

341 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 00:02:02.85 ID:4bjzYEw8a.net
>>338
自分もアイランド機と1756だけを買ったけど色は何とも思わなかったw

そういえばまだ投票してなかったわ

342 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 00:16:04.73 ID:6qeFIKMg0.net
>>338
ハイパーサルーンがグレーなのは実車通り。783系のマスクの白とは違う色
783系の登場よりヨの塗り替え(当初は赤帯なし)が先でDEはヨの色に合わせたためだと思われる

アイランドはだいぶ濃いめの解釈だな…

343 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 00:26:16.74 ID:pzqCyOih0.net
>>337
あくまで素材起因だから心配し過ぎるのも良くないが、
少なくない数を買ってるだけに心配になるよね。

ちなみに、2006年8月期の485スーパー雷鳥、
キハ40五能線、さよなら500系もアウトとの情報があるね。
・・・この辺はうちもあるよ・・・弱ったなあ。

344 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 00:47:47.83 ID:4wyZYBMc0.net
>>343
スーパー雷鳥はHGの奴かな
あれはモーターが先に逝かれたな

345 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 01:32:03.83 ID:ocXMRD2rd.net
>>343
この辺はて結局最初は自分が煽ってただけなんかい

でもまあ良い点検機会だとは思うよ。意外に点々と懐妊しやすいロットがあるんじゃない?
結局どの位の時間で自壊してるのか正確なのが分からないのがな…
言われてるように保存状態、稼働率とかの環境要因もありそうだし

346 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 01:57:55.42 ID:sOdyEBug0.net
ダイキャストの場合は、動かしてるかとか関係ないからなぁ。
だいたい共通になっているはずだけど、自分でやるから交換用に部品売ってくれればって思うな。

提示されている単価が技術料が高い感じがするのも事実。
人一人掛けるんだから、当然なんだけどね。

ダイキャスト崩壊って、製造上の責任以外ありえないと思うのだがね。
もちろん、言い方は考えて言うけれど。

347 : :2018/01/01(月) 02:02:49.05 ID:jRx3yaW90.net
いつか発売されるゴッパーサン旧きたぐに色

348 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 02:03:34.03 ID:jRx3yaW90.net
233円て、んなアホな

349 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 02:51:42.00 ID:pzqCyOih0.net
>>345
> 言われてるように
擁護派がとりあえず言ってるだけ。

> 保存状態、稼働率とかの環境要因もありそうだし
無い。
「結晶粒界(または粒間)腐蝕(腐食)」について調べれば明白。
製造時の亜鉛、鉛、錫、カドミウム、マグネシウムの含有率が
それぞれJIS規格などの規定通りであれば発生しない。

それとあくまで一般論だが、
端材の再利用時にこれらの比率が規定から外れ易くなる。
ということはインゴットから直ではなく端材の勝手な混用が日常的にされていたり、
更にその材料中の含有率がノーコン・・・おっと、こんな時間に誰だろう?

350 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 03:11:11.39 ID:pzqCyOih0.net
序でに補足しておくと、
保存状態によって起きる表面がくすんだり白く粉を吹いた様な腐食は、
いずれも表層だけの問題で軽くヤスると金属光沢が戻るし、
人間が生活してる様な場所で保存していてそれが深層には至る事はないから、
鉄道模型の機能部品として問題を生じる事もない。

稼働率とやらについても、
このダイキャスト部品を何度もプレス機にかけて曲げるとか、
カナヅチ代わりに釘を打ち込むのに常用するとか、
明らかに鉄道模型のパーツとして想定外の使い方でもしない限り、破断したりはしない。

結晶粒界腐食は内部からというか
全体的かつ不均等に黒く変色、膨張してグズグズと崩れるから、
ヤスっても金属光沢は戻らないというかヤスれないw

351 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 03:46:37.93 ID:RubMjObMx.net
くどいってよく言われない?

352 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 03:51:22.76 ID:pzqCyOih0.net
それは頑なに擁護してる方に言ってくれ。

353 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 04:32:37.65 ID:sOdyEBug0.net
技術的に説明しようとすると、長くくどく聞こえるかもだが。

354 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 06:28:53.07 ID:3v88wG2i0.net
蟻ですらダイキャスト崩壊、普通は無いって言い切ってるからなぁ

355 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 07:04:02.86 ID:tAGy2dM+0.net
ヴァージン材とリターン材の問題だろうね。

356 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 08:24:01.38 ID:Emf66zKRd.net
300形ダイキャストの崩壊、検索したら序のE2動力レビューで既に夏には発覚してたのか
メーカー側は補修部品在庫無し対応不可だったとコメントされてるね

357 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 08:29:13.95 ID:fC3QotFRd.net
んぎ氏のオブ ザ イヤー2017は都営のe233-2000版10-300形が選ばれるとは

次点は209系房総色

358 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 10:18:15.71 ID:41CKtGTVd.net
見ると頑なに擁護って訳でも無く>>345
>点々と懐妊しやすいロットがあるんじゃない?
と言ってて別に頑なって訳でも無いんじゃ
むしろ頑なになってるのはID:pzqCyOih0では?
少し落ち着いた方が良い

というよりそんなに必死になってID:pzqCyOih0の求める対応はなんなんだ?自主回収?
何故かリコールとまで言ってたし

359 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 11:12:29.79 ID:HOAJYSQ60.net
鉄道模型として通常の使用下
(むしろ暴走厨も救済不要でいいぐらいだがそうもいかないだろう)で
発熱発煙発火の恐れがあるから自主回収が望ましいのでは?

360 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 11:28:40.42 ID:Ws0ASzMqK.net
キハ183系のFW動力、走らせるとカタカタ異音がする。何が原因だかわからないのだけど、同様の症状出た人いる?

361 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 12:05:21.44 ID:Emf66zKRd.net
ダイキャストの被害だけなら共通型の動力ユニット分売品を買って交換すれば解決するが
プラパーツまで被害が及んでいると富にプラパーツだけ再生産してもらわないと代替え品で我慢するしか手がないのか

今日は時間が無いが2010年前後の生産品を全て点検する必要があるな
無償交換しろとは言わないがダイキャスト崩壊の事象を把握しているなら補修部品くらい生産しろよとは思う
3年以降サポート対象外を決めた奴は先見の明があると社内で称賛されてそうだな

362 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 12:05:39.91 ID:QuEag3WJ0.net
>>360
この辺かね?
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/m170312.htm

363 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 12:36:23.08 ID:Ws0ASzMqK.net
>>362
ありがとう!

364 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 13:20:31.02 ID:uzAUWdIt0.net
おそらくそれだと思う。
私のところの、EH200 も同じだと思われる。
台車だけ外して 280mmのストレートレールでシーソーしたら、カタカタ音が鳴るし。
下手すりゃロックかかっちまう。
富送りにしたが、どういう見解で帰ってくるかな。

やらないといつまでたってもできないよなんていうボケもいたが。
電気機関車スレ、落ちたままだねぇ。

初期不良でバラバラにしたら、それこそ初期不良判定してもらえないだろうが。

365 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 15:20:38.83 ID:Cz0DX43Ra.net
そういえば俺もDE10黒を買ったときにカタカタなったなぁ
試走で気づいて店員の方から「これはダメですね…」と言って替えてくれたけど

366 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 16:08:04.59 ID:vVlbLp6M0.net
>>349
ご懐妊の原因が材料の不良か不正にあったと富が認めたとして
>>297が示した時期の製品は今8年目
所有者は救済措置を受けられるのか?
というか富に救済措置を取らせることができるのか?
3年ルールの今の富に誠意を期待するのは難しい
購入時に分からないよう仕込まれていて年数を経てから発動する性質の初期不良といったところか
不良が発動して気付いた時には文句言うのに躊躇するくらい年数が過ぎているというね

「7年も遊んだので見逃しても良いかぁ…。」と思っても、愛着のある模型だから、がっかりするよな。
TOMIXに一杯食わさたとしか言い様がない。
まさか、鉄道模型の寿命が7〜8年しか無いと 思いもせず購入した側が「おバカさん。」なのか?
雰囲気だけでもとボディに余り物の動力を適当に装着し、その他諸々な事を施しても無駄な努力かもな。
近年、品質保証への力の入れ方が、以前と全く違う。
某メーカーが、ダイキャストご懐妊を無償修理していることは知っているよな?
元の姿を取り戻せるような措置を願うや切。

367 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 16:26:35.24 ID:74mag7Vq0.net
ほらやっぱタイマーとか言い始めちゃう人出て来たよ

まあでも寿命はどのくらいか論は人によって分かれそうだなぁ
結局数十万の家電ですら十年ちょいが寿命というし、数万のNゲージなんて修理なしの状態で7年持てばいい気がするわ
そりゃお気に入りなら気に食わず熱くなる気持ちも分かるが、いつか壊れてしまうものだから諦めも肝心や

煽りって訳でもないんだが、そんな数万ごときで超長期間の保証が受けられると思ってる方がよっぽど世間知らずだと思ってしまうわ正直

368 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 16:37:22.44 ID:eGkDsjLWK.net
数万ごときに寿命って言い分も解らなくないな
過渡は20年以上持つし長く愛でるなら過渡を選べば済む話だし
E259にしても287にしてもどちらも変わらぬ出来映えとくりゃ長く楽しめた方が良いしな
287だけは富を選んだけど過渡に買い換える事にするよ、他の関西アーバンは元から過渡軸だし

やっぱ信頼ならねぇよこのメーカー

369 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 16:38:21.38 ID:Ot0WcRoS0.net
天賞堂カンタムのC62でも同じ事があり、初回に生産された物は高確率でギヤ割れが発生する。
早い物だと数年でやられて、1台7万もする模型なのに有償修理だとよ。
どうもケチってギヤの材質を金属から安物のプラに変えたのが原因の様だ。

370 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 16:49:23.64 ID:pBh+TkVua.net
しょせん下町のおもちゃ屋なのかねぇ・・

371 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 16:55:54.03 ID:Emf66zKRd.net
皆が皆、無償交換しろと言ってる訳ではないだろ
最近までこの件が話題にならなかったのは同型のダイキャスト分売品を調べて自分で何とかしてたからだし
ただダイキャストが7年で崩壊なんてのは規格準拠してれば発生しないけどな
買い直して交換するからJIS規格準拠品のダイキャストを作って分売品設定して欲しい

372 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 17:17:25.73 ID:ybNO40Hn0.net
数万円だのなんだのって、お金の話じゃないと思うんだけど

373 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 17:18:45.43 ID:74mag7Vq0.net
今でも作ってる部品なら本当に分売して欲しいとは俺も思うわ

ただホビー品やで鉄道模型って
工業規格を満たしてないだどうのこうのは本当に「多くを求めすぎ」だと思う
上でも言われてた(>>320)けど、家電製品ではないんだからさ

374 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 17:24:28.40 ID:kg4yNFZY0.net
>>314
>判明しているのでは2010年3月期出荷分に限られる。

ということはこの辺も危ない?

92958 さよならなは・あかつき EF66-42、EF81-411、ED76-94
2115 ED75-1000 後期型
2163 EF66 後期型ひさし付

375 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 17:36:18.56 ID:Felhq5Ui0.net
>>366
> 購入時に分からないよう仕込まれていて年数を経てから発動する性質の初期不良といったところか
違う。
仕込もうとして仕込んだというより、
製造ラインをまともに管理してないか
過剰なコスト管理だけを強要しているか
社内でチョロまかしてるクズがいるか、
のいずかまたは複数。

>>367
コピペネタには気付いてるよな?

>>373
それでは>>359やパワーパックはPSEを取得している事を考えると、
富自身がダブスタだという事になる訳だが。

>>374
危ない可能性はあるが現時点では情報が無い、というのが事実。

376 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 17:50:33.51 ID:kg4yNFZY0.net
急いで確認してみたが↓は大丈夫そうだった

2115 ED75-1000 後期型
2163 EF66 後期型ひさし付

377 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 18:08:11.83 ID:5JpuXU090.net
EF66ED76はチャイナ製だっけ

378 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 18:16:35.48 ID:vVlbLp6M0.net
>>367
想定する寿命は値段と無関係
物によって違う

>>375
品質として「タイマー」が規定されていないらしいだけで
年数が経たないと発現しない初期不良が潜んでいたのは間違いないだろ
ってかよく考えてみると初期不良と言うのか?
もし意図して10年程度でご懐妊する材料を使っていたら仕様通りなので寿命で済まされるだろうし?

379 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 18:16:59.94 ID:eiWiUYa9D.net
そんなに回収して欲しけりゃ消費者センターにでも駆け込んだら?
鼻で笑われて追い返されると思うけど

380 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/01(月) 18:32:56.12 ID:Lbh1cU+Ri
2001年購入のマルチレールクリーニングカーは、10年位で懐妊した。
使用頻度が高いからだと思っていました。

381 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 18:31:47.11 ID:vVlbLp6M0.net
>>379
お?これって回収案件なの?w

382 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 18:35:02.88 ID:Felhq5Ui0.net
意図的に端材をブッ込んでJIS規格外なのを黙認してたら、
企業体質として更に根が深くてヤバいんだがw

とりあえず、暫くは情報を蓄積して、
トミテクの出方を静観するしかないな。

383 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 18:49:08.86 ID:oFASYVgqK.net
それにしても、とうの昔にNゲージから撤退したエンドウやエーダイ(学研)等の車両で未だに正常に走るものが珍しくないのに、ずっとNゲージを作り続けてる富の製品に不良が頻発するのは何故だろ?
いや、別に俺はアンチ富じゃないよ。富の製品もよく買ってるし…

384 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 19:01:29.88 ID:ybNO40Hn0.net
>>383
富のでも昔のやつは普通に走るんだよね。
やっぱダメなメーカーになってしまったって事なんだろうよ。
フラホ付きのモーターは逝きまくってるのにそれ以前の動力は壊れた事ないもん

四季島の新動力とやらがダメならもう終わりだねw

385 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 19:05:49.16 ID:w0puM0Z20.net
むしろ消費者センター案件なのはすぐ割れる車両ケースだと思ってるんだが…。
「割れた部分で手を切って怪我の恐れがあり危険→それなのにトミックスは何も対応しない」わけでしょう?

386 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 19:18:16.61 ID:uUGThP6G0.net
>>332
今の車両ケース割れたこと無いぞ。
昔のも割れたこと無いけど、ロックがかけにくい。

387 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 19:49:25.88 ID:vyVp56fVd.net
>>381
んな訳ないって馬鹿にされてるのにレスするのか・・・

388 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 20:27:46.76 ID:3v88wG2i0.net
>>386
鉄コレ14、17段ケースは割れた
釜入れるのに丁度良いウレタンだったがケースが割れる

しかも開け閉めの頻度が殆ど無いケースも割れてる

389 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 20:30:06.65 ID:5QwIasZja.net
>>383
あの国と関わっちゃダメなんだな、やはり。

390 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 20:46:18.32 ID:Felhq5Ui0.net
>>387
んな訳ないって馬鹿にされてる事にしたいのか?

>>388
ヒンジが割れた?
うちには本の様に立てて置いておいたのに
裏表紙というか底が抜けたやつがあるよ。
新品で買ったケースでまだ車両も入れてなくて、
もちろん買ってからブン投げたりした訳でもなく、
直射日光を避けた冷暗所に保管していただけなのに。

>>389
中国を指しているなら今回のダイキャストはパーツ自体も日本製だから的外れ、
アメリカを指しているなら誤ったアメリカ型経営の導入という点でビンゴな気がする。

391 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 20:54:29.16 ID:vVlbLp6M0.net
>>387
万が一にも事が大きくなると困るのか

392 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/01(月) 21:22:57.56 ID:4J/cduhx9
なんで保安表記を省略するんだろう?

393 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 21:02:35.18 ID:74mag7Vq0.net
だから回収してもらいたいんなら富に問い合わせれば良い
なぜここでうだうだと

394 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 21:14:11.36 ID:74mag7Vq0.net
というより、そんなに最初に言ってた様にヤバい案件だと思うならすぐ富公式に問い合わせすりゃいい話なのに
>とりあえず、暫くは情報を蓄積して、
>トミテクの出方を静観するしかないな。
とか書いてるのが正直意味分からない
もしかして5ch見てたりツイッターエゴサしてるとでも思ってるのか

俺はもう正直今の富には諦観派だから知らん

395 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 21:15:06.89 ID:kg4yNFZY0.net
>>385
車両ケース100個以上持ってるけど割れたこと1回もないぞ

396 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/01(月) 21:32:46.80 ID:R47dkgMI0.net
「不良インゴットが流通した時期がある」と仮定すると

397 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 00:09:17.16 ID:K79gLfcP0.net
>>395
ロット差みたいだな
不良ロットは冷暗所でも割れるけど正常なのはそれなりに日光入る部屋に置いてても割れない

398 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 03:29:38.78 ID:33X3Aquy0.net
ダイキャストの製造過程で何を混ぜたんだよ…

399 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 04:58:15.10 ID:9u9nxSr+0.net
ダイカストの件、数的にマイクロより深刻なのでは?
うちでは300系が4つ終わってた、最初期は平気
噂通り2010年辺りのやつが酷い
他の新幹線や在来線はまだ見れてないが数チェックするだけでも地獄だ

参考までに
まだ幸いにもボディが割れるほど妊娠してはないけど紙粘土に小さなヒビが入った感じの見た目になる
やばい奴は全て濁ってたり暗いグレーで金属光沢がない
いうなら300系動力をズラッと並べた時に
崩壊しそうにない初期製品シルバー、残り 見たまんま不純物ありそうなグレーって感じ
捨てたので確認できないが床下が割れた100系も妊娠してたのかも?

今が大丈夫でも地雷の危険性が極めて高い
キハ58も動力車腐る程持ってるから巻き込まれてたら嫌だなぁ

400 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 09:29:45.07 ID:M0hx6+e40.net
調べてみたら人体に有害な成分が基準値を上回る値で検出
なんてオチにならないだろな....?

401 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 09:49:29.38 ID:9u9nxSr+0.net
>>400
ぬいぐるみすら鉛を検出する国だからなぁ
亜鉛じゃなくて鉛の入ったダイキャストってか

402 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 11:17:47.31 ID:DcZZrSq00.net
iPhoneの旧モデル性能をアプリで低下させて
バッテリー交換高くして買い替え喚起してたの
アップル認めたからなあ。
Nもリニューアルで買い替え促進とかあるかも

403 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 11:38:17.86 ID:9u9nxSr+0.net
>>402
300系とかH編成みたいな使い回しはフルリニューアルしてくれてええんやで

404 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 12:27:03.07 ID:Gs2zsOsFr.net
>>359
M車だから回収修理しないと不味いと思うんだよなこれ
発火で火事になる可能性が十分ある

こういうのはきちんとしないと企業体質自身を問われかねないよ
海外なら10億単位の賠償請求事案になりかねない

アンチとか嫌みではなくね
本当の話として
担当者さん、これだけはキチッと対応したほうがいいよ
冗談抜きで

405 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 12:31:25.76 ID:Gs2zsOsFr.net
>>399
新幹線ってダイキャスト共通じゃないん?
直通のは別にしても他は車体長一緒だし
新幹線は長いこと買ってないからわからないんだけど

406 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 12:41:57.46 ID:sjhJQmZi0.net
まぁただ発覚したタイミングも悪かったね
Twitterで出回ってたのが大晦日ごろ?
正月に入っちゃってサポートにも聞くに聞けない状況
次に電話繋がるのが金曜の日中か…

407 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 12:47:52.57 ID:K79gLfcP0.net
以前あった製造上問題だった奴は数年後でも回収してたから無視はしないんでないかな

408 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 13:17:21.97 ID:TMC3oQISd.net
>>405
300形のダイキャストはE2と共通みたいだな
富に修理不可と断られたユーザーはE2の分売動力ユニットを購入して自分で交換してるようだ
プラパーツまで割れてたらご愁傷様
諦めて割れたの接着して我慢するしかないんじゃないか

409 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 13:20:29.02 ID:TMC3oQISd.net
レビュー欄参照
http://joshinweb.jp/review/viewitem/4904810006329/7

410 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 13:22:30.58 ID:9u9nxSr+0.net
>>408
ダイキャストどころか床下まで使い回しだよ
台車は違うけど
まぁ見えないところだから300系のモールドそのままでも何の問題もないんだけどね

411 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 13:23:57.09 ID:9u9nxSr+0.net
>>409
げぇ、表立ってなかっただけで前からダイキャスト問題出てたんかい
交換用に何度かE2の動力買ってたけどレビュー気にしてなかったわ

412 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 13:49:11.86 ID:TMC3oQISd.net
>>411
遅くとも2016年5月には富は認識してるってことだな
で、製造から年数が立っており補修部品がなく対応出来ませんまでがテンプレ回答

413 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 14:11:42.34 ID:waa+CYpxK.net
>>408
在来線の車両をプラ板からフルスクラッチする人はたまに居るが、新幹線はどうなのかな?

414 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 14:18:22.01 ID:72qc/IDIa.net
>>347
きたぐにJR旧色なら限定で10両セットで既に出てる

415 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 15:16:01.36 ID:M0hx6+e40.net
ダイキャストが崩壊しても諦めたり自分で補修品を買ってきて修理してる人ばかりで
メーカーには報告がほとんど入ってなかったりしてw

416 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 15:50:41.28 ID:L5zFKZF10.net
新年早々めでた過ぎる>>414に誰か突っ込んでやれよ

417 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 16:24:11.51 ID:Bawl1T/J0.net
@abe_issigonis
緊急点検をした結果駄目でした
マジかよ
1回も走らせてないぞ
ttp://pbs.twimg.com/media/DSS84FGUMAALFwg.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DSS85YLUIAApj2z.jpg

@abe_issigonis
300系以外は無事でした
うちの300系は92808/92810のプラグドアのやつ
300系以外の0系20世紀セット、さよなら100系、100系G編成(恐らく初回)、100系K編成青は無事でした
とりあえず300系のプラグドア92808/92810の初回品(再生産した?)はかなりの確率でダイキャストがヤバイのが分かった

@111_1111
【速報】ウチの<92808><92810>301系J編成セットのダイキャストは両方ともお亡くなりに

@TechnoTreasure
とりあえず自宅にあった200系(F・H・Kリニューアル・K4730th・K47上越)、E5初回限定、E6初回限定、E3-2000旧塗装については
動力の変形はなし。在来線車両もいくつか見たけど大丈夫だった。

@abe_issigonis
やはり92808/92810のプラグドアJ編成は駄目か
ダイキャスト割れてたのはかなりショック
ダイキャストが割れてる300系が発売された近辺で該当しそうなうちのED75後期型と2010/4オホーツクは無事
同時期に生産された可能性のあるED75は全数無事でした
92808/92810の崩壊報告が次々上がってきていてヤバイな
300系J編成プラグドアは要チェック
ダイキャストがこれだけ自然崩壊してるのはさすがに個人の取り扱いじゃ済ませられないだろうな
どう対応してくれるのだろうか

@abe_issigonis
不具合対応をどうこなすかで別のメーカーの評価は大きく変わるからね
ちゃんと対応すれば信頼性はさほど落ちないし、むしろ対応してくれるんだなという印象がつく
初動が大切

418 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 16:27:46.68 ID:Bawl1T/J0.net
@senritetsu
我が家は今の所、東海の前期型の3編成6M中、1Mにダイキャストの崩壊を確認。
ttp://pbs.twimg.com/media/DSTMk46VwAED2D2.jpg

@senritetsu
うちの300系最初期ロットは無傷だった

@senritetsu
他の車両を再度点検してたら腹部にヒビはなかったけど、枠の部分に小さいヒビがちょくちょく見えてる。
腹部を見てヒビ割れしてないからといって安心はできんぞ!!!!
ttp://pbs.twimg.com/media/DSTed3MVQAAI1Sd.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DSTed3NUQAMLlkV.jpg

@senritetsu
とりあえず所有してる300系前期型3本全部アウトだった
いまの自分はTOMIXにキレてると同時に大切な300系にこんな症状が出て落ち込んでる

@senritetsu
KさんのR18もダイキャスト崩壊で、E4もダイキャスト崩壊。
E4もということは同じ形のダイキャストを使ってる25m級だけではなく、在来線といった他の車両もヤバいかもしれない

@TechnoTreasure
05年製のE4は中国製だし、委託先が0系大窓車の動力妊娠で問題になった有井と同じところのはずなのである意味納得しちゃう所だが、
国産ロットで組成不良ってことになると何それとしか。(しかも何で新幹線のユニットだけなのか)

419 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 16:34:31.63 ID:beOCmTD+M.net
新年早々ダイキャスト崩壊で悲鳴だな

420 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 16:36:31.33 ID:Bawl1T/J0.net
@as285e
あー、ダメだ!
弊社のTOMIX 300系チェックしたら、他にもダイキャスト死ぬ前兆が出てた!
上:完全に孕んだやつ
中:下辺と右辺にヒケが出てて孕みかけ
下:今の所正常
ttp://pbs.twimg.com/media/DSS2m-GVAAAUXsS.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DSS2m-HUQAEMWNq.jpg

@as285e
これ完全にやばいやつだし海幹集めてる人はまじめにチェックした方が良さげ

@as285e
台車の取付部にも致命的なヒビ割れがきてるので崩壊は時間の問題ですねこれ・・・
特にモーターの周りの孕み方がひどい。
ttp://pbs.twimg.com/media/DSS5qBYVwAEuQKf.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DSS5qBbVoAE9ha5.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DSS5qBZVwAEM4of.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DSS5qCEV4AEpxA6.jpg

421 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 16:46:09.40 ID:Bawl1T/J0.net
@as285e
横から見てもひどいの、わかりますかね。
これはちょっと・・・
ttp://pbs.twimg.com/media/DSS6PLGUMAErTI-.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DSS6PLEUQAAmmlD.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DSS6PLGV4AApFDF.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DSS6PLEUEAEDRxw.jpg

@kodama473
心配になったので我が家の<92808><92810>301系(プラグドア)を点検したら、M車2両のうち片方がひび割れてましたorz
(1枚目は大丈夫だった方のもの)
ttp://pbs.twimg.com/media/DSTCJpeUQAYZBDn.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DSTCJpdUQAACObw.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DSTCJpbUEAEu2WX.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DSTCJpcUIAAX8u_.jpg

@MRKM_kreuzungen
実家にかえってきたのでうちの300系のダイカスト(品番92991のもの)を見てみましたけど、こいつは大丈夫のようでした
ttp://pbs.twimg.com/media/DSXKTVYVwAAMJOF.jpg

@MRKM_kreuzungen
品番92307?の500系も大丈夫なようだ
ttp://pbs.twimg.com/media/DSXK9IZUIAAoVy4.jpg

@111_1111
こりゃアカン
<92808><92810>JR300系東海道・山陽新幹線 基本セット/増結セットB
ttp://pbs.twimg.com/media/DSTIdyqV4AUWduZ.jpg

422 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 17:04:24.36 ID:caJqUb+NM.net
>>420
あーあ、ちゃんとサラダ油の中で保管しないから…
アホ鉄は基本的な化学の知識がないからな

423 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 17:10:23.53 ID:Bawl1T/J0.net
@wing_lanster
はい100系も死亡
100系はリニュ後1発目の2005年ロット
ttp://pbs.twimg.com/media/DSTPy2vVAAALucy.jpg

@wing_lanster
あのあの()
ttp://pbs.twimg.com/media/DSTJ_AfVAAEae0c.jpg

@wing_lanster
他にもTOMIXのE4も崩壊が確認されております
大事をとって全部とったプラグドアの基本セット分しか崩壊は確認出来てない
ttp://pbs.twimg.com/media/DSTOsZiVoAIIHuq.jpg

@forte371
TOMIXの300系の動力車に不具合が起きているとTwitterで話題になっていたので、確認したところ…。
見事に変形して割れてますな…。
これは問い合わせかな…。
やっぱ修理費用かかるやつ?
ttp://pbs.twimg.com/media/DSWYeM_UEAEOs_O.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DSWYhgbUEAAk29k.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DSWYkV7V4AAgTsv.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DSWYmjgUMAEhsB6.jpg

@K21_47Fan 2016年1月17日
E4系P2編成ちゃんの動力のダイキャストが崩壊しそうなので同じ症状が発生しているP11編成と共に修理工場行きとなります。
まぁ、購入当初からお腹が膨らんでいたのでそろそろかとは思ってはいたが・・・嫁入り前にこうなるとは・・・。
ttp://pbs.twimg.com/media/CY7XZIIU0AATd0c.jpg

424 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 17:11:45.71 ID:TDDrwKeS0.net
>>617
正月番組はベテランスタッは休暇で若手スタッフが作るからしょうがない

425 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 17:35:06.82 ID:Bawl1T/J0.net
@shisoty_N
ロットの見方。
説明書を見るか、箱裏の英字(写真ではJHの所)をみる。
JHは2008、AGが2017、AFが2016、AEが2015。参考までに
ttp://pbs.twimg.com/media/DSTqtHEVwAAo-9k.jpg

ttp://twitter.com/shisoty_N/status/947139891963486213

@Dc47_8409
A→1
B→2
C→3
D→4
E→5
F→6
G→7
H→8
I→9
J→0
って覚えたら楽

ttp://twitter.com/Dc47_8409/status/947140330486300672

426 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 17:44:19.36 ID:Bawl1T/J0.net
@senritetsu
2010年に発売されたTOMIX製品の2010年度1/4
ダイキャスト崩壊の可能性も十分にある。
E2もおそらく同じダイキャスト使ってるから要注意
ttp://pbs.twimg.com/media/DSTXw53VwAAE2sL.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DSTXw53VAAATnzI.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DSTXw5-V4AYjznq.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DSTXw6UUMAANUd7.jpg

ttp://twitter.com/senritetsu/status/947119068070289408

@senritetsu
2010年発売予定でヤバそうな他製品に489能登やさよなら東海道500系W1のぞみと、今でもお高い模型が…
ttp://pbs.twimg.com/media/DSTZb-0UIAAvvWO.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DSTZb-wVQAE9HjP.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DSTZb-xUIAICYLi.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DSTZb_CV4AApB7b.jpg

@wing_lanster
ふむ
ttp://pbs.twimg.com/media/DSTrQuSUIAE0O8L.jpg

427 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 17:48:40.10 ID:9u9nxSr+0.net
あのなぁIDそのまま載せるなよなぁ

428 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 17:53:46.87 ID:9u9nxSr+0.net
嫁入り前からお腹膨らんでるとTOMIXでも妊娠できるとか
処○じゃないから要らないってのはワロタ

429 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 17:56:13.52 ID:szinE3MW0.net
こんだけ大々的に崩壊してくれて良かったんじゃね?
単発だったら個人の責任にされてただろうけど無視できないレベルになってるだろ

430 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 17:58:18.03 ID:v1uZumsX0.net
晒されて焦ってるの何なんだ
だったら最初から言うなよ

431 :D員 :2018/01/02(火) 18:03:18.84 ID:+HXAnBiiM.net
うわぁぁぁぁぁ エラー出血大サービス
やったぜ!! パワー全開!!

432 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 18:29:24.43 ID:9u9nxSr+0.net
>>430
回し者かな?

433 :D員 :2018/01/02(火) 18:33:50.69 ID:+HXAnBiiM.net
ヤバそうなガキ共

434 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 18:45:11.97 ID:8jcmq7Jld.net
300はしばらくスルーだな
あるいはオクで当たり品を探すか

435 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 18:53:44.99 ID:KSfvs0s+r.net
>>410
共通のがあるやつはせめて再生産で有償でも対応して欲しいねぇ
他を再生産時に一緒に作ればいいだけなんだし

KATOだったらこれはちゃんと対応してると思うしな
こういうのは企業の姿勢を問われるよ
発火に関わりかねないならコンプライアンス上大問題だよ

新幹線買わないせいで当該製品持ってないからやらんけどさ
上場企業さんなら総会で突っ込まれても知らんよ

繰り返すけど叩き目的ではないから
俺はTOMIXさん無くなると困るからこそ書く

436 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 19:04:09.14 ID:sjhJQmZi0.net
マイクロエースはしっかり対応してるらしいな

437 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 19:14:55.41 ID:waa+CYpxK.net
>>435
俺も新幹線は一切買わないけど、トミックスには無くなられては困る。
だってカトーが出さない形式を積極的に製品化してくれるメーカーだからね。
特に私鉄気動車など。

438 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 19:24:57.04 ID:rclHR4Qj0.net
結局今の所新幹線系が中心なんか?
最初子供とか向けに買ってた家庭も有るだろうから隠れ被害者も多そうだな
E231(動力0679)は被害なかったわ

というかあの謎の違和感しかない相鉄11000も出てから8年近く経ってるのか…

439 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 19:42:11.33 ID:KSfvs0s+r.net
>>438
開けてみないと分からないんじゃないか?
暇な人は当該時代のをバラしてみたらどうだろう
新幹線以外ももしあったらうちにもあるかもしれんな

440 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 19:43:51.35 ID:waa+CYpxK.net
>>438
子供に買ったなら、それこそ親が怒り狂って怒鳴り込まないかな?

441 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 19:57:54.22 ID:szinE3MW0.net
>>440
8年前の子供が今もそれを日常的に手にしていると思うか?

442 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 19:58:08.69 ID:BDLie/w+0.net
>>440
そんなことをしかねない親なら
電車オモチャなんかとっくに「卒業」を強制しただろう

手近にあった115-1000福知山と113-2000阪和の無事確認
2005年=平成17年がアウトだと急行型塗替えシリーズとちほく高原鉄道も検査対象なのか

443 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 19:59:23.98 ID:9u9nxSr+0.net
今回の何が怖いって今報告されてる分よりこの先崩壊する分に対する不安だよな

444 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 20:29:39.46 ID:02DcOfrl0.net
ここ最近のtomixはコストダウンにご執心っぽいし、
最近の製品にも粗悪な安物ダイキャストを使ってても不思議ではないからな・・・

445 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/02(火) 21:07:35.13 ID:2bxN+hA8+
塗装の確認をするため店で開封チェック・選別・交換させ、その上ブログでメーカー批判をするキチガイ
https://blogs.yahoo.co.jp/macyaken/MYBLOG/yblog.html

446 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 20:56:43.07 ID:waa+CYpxK.net
>>442
そんなにあっさり卒業するような親子なら寧ろ居なくなってくれて構わない。

447 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 20:58:33.76 ID:pCJyeEQj0.net
そして粘着オタだけが残った

448 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 21:00:47.80 ID:Bawl1T/J0.net
>>443
少なくとも崩壊の報告が届いている製品の一覧くらい公表してほしいよな
修理は無償でなくてもいいから

449 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 21:08:36.41 ID:nrozUUETM.net
>>448
蟻なら無償対象だな
崩壊は今のところ新幹線だけ?

450 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 21:17:09.38 ID:Bawl1T/J0.net
>>449
邪教のは崩壊しないほうが珍しいからねえw

451 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 21:21:40.07 ID:BDLie/w+0.net
ちほく高原鉄道CR70要経過観察
疑いの目を持って見るから脳が錯覚を引き起こしているだけだと良いが

452 :D員 :2018/01/02(火) 21:22:39.34 ID:+HXAnBiiM.net
なぜかダイキャスト崩壊製品の時期がマイクロと重なってるナ
2010年頃?何があったんだ?

453 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 21:38:42.93 ID:ZzHJBrked.net
92812 キハ183オホーツク生存確認した。

454 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 21:42:23.49 ID:DqutaIgk0.net
模型に妊娠って表現キモいな
お前の模型は女なのかよ

455 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 21:52:10.30 ID:L5zFKZF10.net
とにかく必死っていうのは分かった

456 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 21:52:25.23 ID:Bawl1T/J0.net
「妊娠」や「ご懐妊」ってこの板ではごく普通の表現なのも知らないニワカかな?

457 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 21:58:06.58 ID:L5zFKZF10.net
>>454
普通の表現を知らない奴は452曰くニワカなんだってよ

458 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 21:58:06.60 ID:8rz8jscV0.net
房総209は床下E217の流用なのか
あの台車間隔は特徴的なのにな

459 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 21:58:19.61 ID:I1uNnUlCr.net
>>454
スケールオタに言ったら発狂しそうw

460 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 21:58:36.32 ID:PhZS9EZi0.net
膨化して崩壊するものはリチウムイオンバッテリーだって携帯スマホやPC関連で妊娠と言うぞ

461 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 22:01:22.03 ID:9u9nxSr+0.net
300系が騒がれてる割にE2が一切騒がれてないのが若干気にならな
あの時期のE2は買ってないけど

462 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 22:08:49.34 ID:Bawl1T/J0.net
無知を開き直るのはすんごくみっともないことを朝生で村本が立証してくれたろうに

463 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 22:52:45.41 ID:KoWHDETn0.net
初代旭山動物園号
ダイキャストは無事だったがケースが割れた

>>453
こちらもオホーツクは生存確認
キハ48五能は様子見かな

464 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 23:03:51.11 ID:GUchAQqLd.net
>>462
無知というか気持ち悪い表現って言われてんだよ
どんだけ顔真っ赤なんだよ

465 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 23:30:35.62 ID:Bawl1T/J0.net
知らないのと知らないのを開き直るのは全く次元の違う話だよな

466 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/02(火) 23:32:47.21 ID:Bawl1T/J0.net
>>464
自分で「懐妊」を話の中で普通に使ってるのはスルーなんですね?

357 名前:名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd8a-nwFZ)[sage] 投稿日:2018/01/01(月) 10:18:15.71 ID:41CKtGTVd
見ると頑なに擁護って訳でも無く>>345
>点々と懐妊しやすいロットがあるんじゃない?
と言ってて別に頑なって訳でも無いんじゃ
むしろ頑なになってるのはID:pzqCyOih0では?
少し落ち着いた方が良い

というよりそんなに必死になってID:pzqCyOih0の求める対応はなんなんだ?自主回収?
何故かリコールとまで言ってたし

467 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 00:16:12.00 ID:vSWF/l370.net
>>463
俺はケースの留め具割れた時に勢いで下の部分だけ落ちたわ、後はわかるな(´;ω;`)

468 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 00:19:05.54 ID:EXj8NYf00.net
>>461
ウチのE2-100はやては無事だった
同じ年代はE3こまちもあるがこちらも無事
要経過観察だろうけど

469 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 00:55:50.95 ID:j0uAT0g/0.net
>>466
論点のすり替えしか出来ないのか

470 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 01:23:58.85 ID:Y4KCe4oi0.net
そもそも妊娠だの懐妊が嫌だというのならワッチョイスレだしNG入れたりスルーすれば良いだけですよね

それを自分も過去に平然と使っていながら、他人に向かって気持ち悪い表現だ、顔真っ赤だと言い出す意味不明な方から
いくら気持ち悪がられようが、妊娠・懐妊が現にこの板で通用している以上どうでも良いし、改めるつもりもありませんので

471 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 01:26:39.07 ID:Y4KCe4oi0.net
単にggrksで終わる話なのに何を必死に噛み付いてるんでしょうかね
ああ、冬休みでしたね

472 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 01:37:01.81 ID:dTVo5mqH0.net
錆び錆びウエイトもその頃のロットだったっけ…?

473 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 01:50:18.08 ID:j0uAT0g/0.net
普通にヤバい奴だった
レスしたのが悪かったわすまんの

474 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 01:57:04.90 ID:Y4KCe4oi0.net
定番の根拠のない勝利宣言ですか
無知って無敵だよなあ

475 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 02:05:06.04 ID:Y4KCe4oi0.net
>>472
錆び錆びウェイトの代表、さよなら出雲(92947)は2007年、さよなら銀河(92957)は2008年、さよならなは・あかつき(92958)は2009年
だから、懐妊騒動のロットより少し前かな

476 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 02:29:45.83 ID:HPCYskSa0.net
富製M車検査完了
機関車を含め変状が明らかな車両は無かった
怪しい時期があるとしたらトミーテック化直後か?色と光沢で判断できるならばの話だが
物と特徴の後の日付は説明書に記載されていた日付

・169三鷹(銀車輪旧集電)2002/02
・475北陸初回(黒染め新集電初期で転がり極悪)2004/02
この2点は変状こそ見受けられないものの触ってみるとザラザラ
見た目からして梨地というか塗装したら失敗して柚子肌に仕上がってしまった感じ
色がグレーというか浅黒く光沢が全く無い
>>332が言う特徴はこういう意味か?と直感した
両者に共通するのはインサートの表記が発売元トミー・販売元トミーテック
一方
・115-1000長野(3+3両セット最後の再生産品・銀車輪旧集電・JR印印刷無し・インサートにトミーテックの名有り)2004/04
・211シティライナー(新集電黒車輪・インサートにトミーテックの名有り)2004/06
・ちほく高原鉄道CR70(変状している気がしたため要経過観察と判断した>>451)2005/09
これらは金属っぽい銀色に見えるが光沢が殆ど無い(艶が失われた金属とでも言うか)
上述の浅黒い物を見た後だと明らかに違う銀色で金属っぽい感じに見えた
更に
・インサートの表記がトミーホビー事業部の113系・115系・165系
・115-2000瀬戸内(昨年のではない・銀車輪旧集電・インサートにトミーテックの名有り)日付無し(発売後まもなく2002年購入)
・115-1000二次新潟初回(黒染め新集電初期で転がり極悪・インサートにトミーテックの名有り)2003/09
・113-2000阪和線(インサートにトミーテックの名有り)2009/07
これらは銀色で光沢も見られた
光沢の有無は相対評価が入っている気がするので指標として使えるか微妙だと思う
いつの20世紀の遺物か分からない三陸36非冷房車は銀色に輝いていた

感想
断トツに怪しくて近い将来不安=経過観察対象は
浅黒く見えた169三鷹・475北陸と
色は銀色に見えて安心できそうだが現物が何となく変状していたように見えた(気がした)CR70
この3点
見た目がCR70と同じ銀色・光沢無しだった115-1000長野・211シティーライナーは比較のため経過観察か
的確かどうか不明だが怪しい物をピックアップできたのは良かったと思う
多くの家で変状確認済・変状に至る疑い有りの車両を挙げてその後の変化を反映させて
怪しい車両一覧と前兆現象一覧を作りテンプレ化したら役立つだろうか

477 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 06:30:50.37 ID:ZPlM540s0.net
あぼんですっきり

478 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 07:31:06.09 ID:M2rPiPRNM.net
別スレ立ててそっちでやれよな

479 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 08:28:31.86 ID:XUAHVMKW0.net
>>478
そりゃいくらなんでも。
別に富の話だしいいんじゃね?

対象車両なさそうな俺は高みの見物だけど。
自分のがなったら腹立つなー。
被害者には同情申し上げる。

480 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 09:11:46.33 ID:DqMWheJia.net
Tomix被害者の会

481 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 09:35:39.98 ID:vSWF/l370.net
>>476
とりあえず古い製品はダイキャストに関しては比較的安泰だと思う
ただうちの古い300系は台車のプラがダメになっててE2動力と交換するための分解の際に粉砕した。

ちなみにダイキャストと違って不具合ではない。
TOMIXサポートによると製品寿命は長く持って30年で
樹脂から油分が抜けてプラが割れたり崩壊するらしい
プライマー+塗装したり紫外線カット塗装したり
空調暗室、紫外線対策ほか徹底した部屋でも樹脂から油分が抜けるのは完璧には防げないので
その時はもう製品サポートもないし諦めてもらうしかないと。
ビンテージカーモデルのコレクターが大金かけても保存状態には限界があるそうなので仕方ないが。

482 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 09:37:17.96 ID:vSWF/l370.net
>>480
被害者の会つーか
報告してる人は同じ物を多々買いし過ぎて単純にダメージデカくなってる傾向かな

483 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 09:38:50.91 ID:nyQUsdNd0.net
タカ「乗り物は基本的に女だよ。」
ユージ「欧米か!」

484 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/03(水) 09:55:59.78 ID:jE8oGmSG.net
冷暗所に保管しても30年どころか7〜8年で症状が現れてしまうこの刹那

485 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 11:02:59.94 ID:ygBVFUSE0.net
気になったので200系(最新のやつ)とE7初期ロット

E7同じロットなのに片方は金属光沢良くて片方はダメな300系に似てる怪しい色だけど
もしかしてコイツもE2や300と同じダイキャスト?
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00225394-1514944690.png

486 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 11:05:53.12 ID:ygBVFUSE0.net
訂正、まとめて買っただけでロットは確認してない。屋根の色が変わる前のやつ

487 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 12:52:27.54 ID:0U2azPma0.net
使ってあげて下さいな

鉄道模型被害者の会

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1491978411/

488 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 13:45:00.89 ID:PS5fYkPu0.net
ダイ滓ト

489 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 14:24:53.99 ID:hvSBTzVr0.net
話題を他のスレに飛ばせば
このスレ上は鎮静化できるだろうという発想に驚き。

490 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 14:28:02.86 ID:MK4+yaoZ0.net
ダイキャストだけでいいから補習パーツで販売できないのか。

491 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 15:37:40.29 ID:GfAJmClo0.net
補修パーツが欲しゅうございます

492 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 15:42:02.59 ID:fKRKKabfM.net
模型屋の話
妊娠、崩壊は他の車両でも出ている

493 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 15:44:15.18 ID:vSWF/l370.net
>>492
マイクロは有名なのにユーザー数の割に認知度が違うな
まぁあれは改良前買うと全滅ってくらい酷かったけど

494 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 16:35:59.94 ID:j0uAT0g/0.net
>>493
マイクロは店にケース開いて陳列されてる奴のM車が膨れてるのがあったなんて話もあるくらいで、外見から分かるくらい膨れるけど
富のは今のとこ車体まで影響及ぼしてるみたいな写真を見ないからな

495 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 17:27:32.54 ID:yEGBNObGa.net
マリンライナーの発売はまだ〜。

496 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 17:38:02.11 ID:DRvIu7W00.net
>>465
ごめん知ってて言ったわ
恥かかせてごめんなw

497 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 18:01:02.33 ID:UWcK03920.net
>>494
確かに懐妊というより(車体長が)成長してる感じだな。
とはいえ床下機器が引き千切られてる画像はTwitterのアカ晒しカキコで
何枚も挙げられてる。

498 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 18:02:47.17 ID:i05h7QD70.net
まだやってんのか

499 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 18:21:40.42 ID:Y4KCe4oi0.net
>>498
とにかく何か言い返さないとプライドが許さないんでしょ
つくづく小物

500 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 18:27:25.14 ID:pceuihOy0.net
まあ物に対して妊娠だの懐妊だの言うのがキモイのは同意だw
男の趣味の世界しか使わない言い回しだろうな

501 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 18:47:30.31 ID:j0uAT0g/0.net
>>499
昨日からあんたブーメランレスしかしてないじゃん
いちいち反応してると余計にイライラ感出ちゃうから、辞めた方がいいよ

502 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 18:52:19.95 ID:Y4KCe4oi0.net
自分で根拠のない勝利宣言したくせにまた噛み付いてくるところがまたアホだよなあ

469 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aa60-nwFZ)[sage] 投稿日:2018/01/03(水) 01:50:18.08 ID:j0uAT0g/0
普通にヤバい奴だった
レスしたのが悪かったわすまんの

503 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 18:53:55.97 ID:Y4KCe4oi0.net
>いちいち反応してると余計にイライラ感出ちゃうから、辞めた方がいいよ

単にお前がカルシウム足りてないだけでしょうに
だから自覚のないアホって無敵なんだよ

504 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 18:56:03.30 ID:pceuihOy0.net
ID赤くしてる方々はお控えください

505 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 19:02:09.94 ID:kYu3WgIs0.net
もう変な人に関わるのやめたら?
何の得にもならないよ?w

506 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 19:06:02.67 ID:HuMGcEhhD.net
馬鹿を馬鹿にして遊んでるだけでしょ
あと、カルシウム摂取よりも早寝早起きの方がストレスにはいいよ

507 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 19:09:57.14 ID:DbjOJsnLM.net
馬鹿同士スレ立てて好きなだけやってくれ

508 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 19:20:01.92 ID:DRvIu7W00.net
>>454がこんなレスしなければ荒れなかったのにwww

509 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 19:22:21.27 ID:DRvIu7W00.net
自演失敗したw

510 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 19:29:53.19 ID:q0Qi9+Nod.net
新年早々馬鹿じゃないの

511 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 19:44:52.67 ID:Y4KCe4oi0.net
アホによる華麗な自爆がきたということで、お後がよろしいようですね
ttp://pbs.twimg.com/media/DRp9dCRV4AEIw48.jpg

450 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a10-6DU6)[sage] 投稿日:2018/01/02(火) 21:42:23.49 ID:DqutaIgk0
模型に妊娠って表現キモいな
お前の模型は女なのかよ

492 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a10-6DU6)[sage] 投稿日:2018/01/03(水) 17:38:02.11 ID:DRvIu7W00
>>465
ごめん知ってて言ったわ
恥かかせてごめんなw

504 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a10-6DU6)[sage] 投稿日:2018/01/03(水) 19:20:01.92 ID:DRvIu7W00
>>454がこんなレスしなければ荒れなかったのにw

505 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a10-6DU6)[sage] 投稿日:2018/01/03(水) 19:22:21.27 ID:DRvIu7W00
自演失敗したw

512 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 19:47:33.61 ID:Y4KCe4oi0.net
これを踏まえると、これ↓も見事な自己紹介ですな

233 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a10-6DU6)[sage] 投稿日:2017/12/29(金) 19:19:51.15 ID:YeAKMj6y0
実店舗行けばブツブツ独り言言ってるのも見かけるし、
店員に訳分かんねえ話振ってるのも居るし

281 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a10-6DU6)[] 投稿日:2017/12/30(土) 19:35:37.43 ID:4BwRnBQt0
入店時に塩素消毒でもすりゃあいい

513 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 19:53:16.18 ID:R6grmFlcD.net
>>520
相当頭に来たレスだったみたいだね

514 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 19:55:45.08 ID:Y4KCe4oi0.net
涙目でレス番も良く見えないようで、さらに墓穴掘ってますなあ
もはや取り返しのつかない状況なんだから黙ってりゃいいのにねえ

515 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 19:58:46.70 ID:Vst6pyJN0.net
模型の話はいつになったらするの?

516 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 19:59:48.58 ID:Y4KCe4oi0.net
しかしまあ、他人の筈なのにワッチョイの記号がここまでよーく重なりますなあ
つまりはそういうことですかねえ

517 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 20:02:16.21 ID:Y4KCe4oi0.net
>>515
自作自演を平然と行うアホがいなくなってからだと思うよ

518 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 20:02:22.06 ID:Z0Ffruw9a.net
ヒント:争いは同じレベルの者同士で発生する

519 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 20:02:30.10 ID:osiMbTvBd.net
模型とかどうでもいいだろ

もっとやれ

520 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 20:05:34.78 ID:Vst6pyJN0.net
1日12レスしてる奴がいるらしい

521 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 20:08:01.78 ID:Y4KCe4oi0.net
自分で勝手に噛み付いて自分で勝手に転んで自分で勝手に捨て台詞はくのを一人でひたすら繰り返してるアホがいるだけですな
見てて実に哀れですけどね

522 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 20:09:52.23 ID:q0Qi9+Nod.net
0215 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caba-RYVm) 2017/12/29 10:43:20
>>215
それ以前にスレタイも読めないアホだもの
相手するの本当大変だと思うよ、会話が成り立たなくて

伏線回収してる

523 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 20:14:11.14 ID:bx0f0AjpD.net
発狂ってこういう事を言うんだなー

524 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 20:17:31.18 ID:Y4KCe4oi0.net
またアホが自作自演始めたのか
猿の自慰行為のように死ぬまで止められないんだろうなあ

525 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 20:22:07.78 ID:Z0Ffruw9a.net
>>513が未来を言い当てたぞ!

526 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 20:30:13.75 ID:o1pq85w8M.net
アンチコテハンが出来上がる瞬間てこんな感じなんだな

527 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 20:43:12.68 ID:Y4KCe4oi0.net
>>525
自らのアホっぷりに同意した形になってますな

520 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caba-RYVm)[sage] 投稿日:2018/01/03(水) 20:17:31.18 ID:Y4KCe4oi0
またアホが自作自演始めたのか
猿の自慰行為のように死ぬまで止められないんだろうなあ

509 名前:名無しさん@線路いっぱい (ペラペラ SDea-6DU6)[] 投稿日:2018/01/03(水) 19:53:16.18 ID:R6grmFlcD
>>524
相当頭に来たレスだったみたいだね

528 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 20:52:16.39 ID:HWh0fZpB0.net
>>515
新年の営業が始まらない事には、
粗悪な再生ダイキャストの問題も進展しないからなあ。

それにしても以前から発覚しても握り潰していたのが、
年末年始の一番対応が手薄な時期に改めて噴出したり、
崩壊するのも織り込んだ上の仕様だとトンデモ擁護が沸いたり、
何やらキナ臭いなあ。

529 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 21:01:40.52 ID:O0MgNVQ7d.net
明日のサポは電話繋がりにくいだろうなあ

530 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 21:02:53.90 ID:kYu3WgIs0.net
サポートは明後日やで

531 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 21:02:53.96 ID:o1pq85w8M.net
キチガイいますよって連絡入れとくわ

532 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 21:05:50.65 ID:XwdCiyAp0.net
別件でサポセンに連絡するつもりだった俺涙目

533 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 21:06:36.28 ID:EpRz0oJr0.net
もういい加減アンチは違うスレ立てて
よそでやってくれないかな
ダイキャスト崩壊なんてこの一例だけだし
コイツが、どんな酷い保管してたかも
わからないのに大騒ぎするのもおかしい
下等がシキシマで自爆したから話そらす
為にやってるんじゃないの?
何はともあれ信者スレなんだから
もうらやめろ

534 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 21:35:07.93 ID:+axT9VRN0.net
>>528
前々から富スレは塗装荒れや品質低下の話題になると、レッテル張りによる封殺や謎のログ流しがよく湧くよ
「買えない奴が騒いでる」とか「他社の信者が荒らしに来た」が常套手段だね
今も>>533みたいなアクロバティック封殺が湧いてるし

535 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 21:38:51.56 ID:Y4KCe4oi0.net
ここで>>533のワッチョイと>>210のワッチョイを比べてみましょう
つまりはそういうことですな

209 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff96-QOdt)[] 投稿日:2017/12/29(金) 04:44:14.74 ID:1IQdST0f0
嫌なら買わなきゃ
いいじゃん
下等のゴミでも買ってなよ

536 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 21:47:53.21 ID:LrX4Tpiz0.net
自作PC板で妊娠するものと言えば電解コンデンサやな

537 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 22:05:41.49 ID:NLjmrLetK.net
電解コンデンサの妊娠といえば、ビデオデッキでも定番の故障だったな。

538 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 22:09:49.08 ID:o1pq85w8M.net
叩きが叩かれるのは富の仕業だ!!
とか言い出したぞ

539 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 22:40:25.64 ID:XwdCiyAp0.net
>>534
つい最近まで某異教すれでも同じ流れがあったんですがそれは

540 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 23:45:45.17 ID:f6wuorp+K.net
似たような騒ぎって言うが過渡の四季島は受け取り手の解釈、商品単体で収斂する話だがこちらはそうと言えるのか?
どこまで拡大するか現在未知数な上にそれが判明・対策を施すまでエンドユーザーは買い控える訳だろ
Nだけじゃなく16番も買わなくなるんで資金を獲られん、新規の開発は間違いなく滞るんで決算や株価に影を落としかねない笑ってられない案件だぜ?
そりゃ担当者は嫌でもネット工作もしたくなろうさ、ただでさえ塗装やらC11やらで評判を落としてるんだからな
どう繕っても品質管理を怠った動かぬ証なんで担当者はしっかり正面から手堅く対応しないとじゃねーの?
仕様で済ませたら買い控えが永久に買わないにまでなるしそうなりゃ全てが終る
Nやって35年以上、やっと富の動力を信じようと思ってたのにな
それにしても富は40年間一体何を積み上げて来たんだ?あのK.S.K.タイプCタンクのクオリティに回帰するとは思ってもみなかったぜ

541 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/03(水) 23:56:10.23 ID:o1pq85w8M.net
叩きの正当化を叫んでいる

542 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 00:02:36.04 ID:i/4GJAJG0.net
ダイキャストの品質にしろ、修正印刷にしろ、
最近の富は模型生産における基本的な品質が酷すぎるからなぁ。
その上、事後対応も3年限りとか始めたし、
さすがにここまでされるとどう贔屓目に見ても信頼できないよ。

昔からどちらかと言えば富贔屓だったんだけど、
何故ユーザーをここまでコケにするのかな。
腹立ちもあるけど、それ以上に悲しいわ…

543 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 00:06:43.84 ID:EQ1NUFcJ0.net
少なくとも急にヒステリックになって長文書き込まれても何にもならんね
今の時代そんなやつばっかだけど

544 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 00:20:32.08 ID:wR/9Z4xZK.net
どうでも良いけど全く役に立たないフライホイールなんて搭載するな。

545 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 00:43:50.52 ID:dz0AYn420.net
>>533
あー、信者ってこっわw

546 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 00:45:52.34 ID:UeWj5KVw0.net
新年早々>>540が自演がバレないようにと
必死にガラケーポチポチしてる姿想像したら哀れ過ぎて涙出てきそう

547 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 00:48:19.63 ID:2kZZGUk30.net
>>533
問1.貴君が指摘する「この一例」とはどれか。レス番を書き該当部分を引用せよ。
問2.貴君は「この一例」の保管状況の悪さを暗に指摘しているが、>>349は保管状況や稼働率といった環境要因を否定している。
   保管状況の悪さがダイキャスト崩壊を引き起こす要因であると主張するつもりなら>>349に反論せよ

548 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 01:05:40.26 ID:Xrr5myBc0.net
模型を妊娠させる行為をする奴が言ってもなあw

549 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 01:38:04.48 ID:gLwSWn0tM.net
ワッチョイ必死で変えたの用意してるとこ想像したら草生える

550 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 02:24:24.92 ID:OEvt65Bda.net
なんでこう、粘着質の奴が多いんだろ

551 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 03:49:49.24 ID:FtTHilEr0.net
>>494
割れてるの出てたやろ。
あんたが、見てねーだけだよ。

>>542
3年が公式見解で、誰にも公表されているのだったら、なんか厳しいねぇ。
公式サイトに出しやがれと思うが。

552 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 04:51:13.56 ID:L510RSek0.net
>>481
現行の分売動力台車が使えない?
富は動力部品の互換性だけはあるから。

553 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 04:55:31.93 ID:L510RSek0.net
>>494
蟻の最初のC53はメーカー修理出したら無償で直してくれたよ。戻ってくるまで半年以上かかったけど。

554 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 06:28:37.37 ID:XO/3Ma600.net
>>551
公式サイトのどのページに出せばいいですかね?

555 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 06:36:48.14 ID:TFc6MI3Td.net
富の対応は>>409にあるように既に出てるからなあ
キレてサポにOutな暴言はいて脅迫罪で捕まったら草

http://www.tomytec.co.jp/support/syuri.html

・修理品を発送される際のご注意について

※基本性能における修理の場合、製造打ち切り後3年たっているものにつきましては、やむをえず修理不能で製品をお返しさせていただく場合がございますので、事前にお問い合わせください。

556 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 07:48:59.61 ID:+44pUDia0.net
>>554
取りあえずTOPの一番上にJR西日本のお詫び文レベルの大きさで貼っとけばいいんじゃない?

557 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 07:53:06.93 ID:UeWj5KVw0.net
>>555
擁護する訳じゃないけどこれって割と普通じゃね?
販売後じゃなくて製造打ち切り後だろ?

558 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 08:05:10.65 ID:+44pUDia0.net
>>557
実質販売から3年だな
それとも今年カタログ落ちしたNEXは修理してくれるのかねぇ?

559 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 08:20:11.75 ID:TFc6MI3Td.net
>>557
3年と区切ってはいないが過度爺も補修部品が在庫切れなら対応不可だからそれはそう
ただ今回のダイキャスト崩壊は端材使用等で品質を落としてシーズンクラック発生に至るから通常と同じく修理不可で断ってるのは信用なくすわ

560 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 08:23:41.49 ID:TFc6MI3Td.net
あと>>409にあるようにシートパーツは在庫切れでもダイキャストは共通品があるわけだから一律対応不可で断ってるのは酷いと思うわ
固有パーツ箇所は諦めてもらう前提になるが走行に関する修理自体は対応出来るわけだからな

561 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 08:38:16.44 ID:vqBYgtiH0.net
ソニータイマーだっけ?
そう言えばそんなのあったよね。
何故か思い出したw

562 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 08:45:11.93 ID:AGBweOfSM.net
キチガイじみた発言してるあれとかあれとかが急に黙ったら、察しだな

563 :D員 :2018/01/04(木) 08:53:46.10 ID:7+PGdn9NM.net
キモイオタクの依頼なんざお断りだろw

ガキでキモイ  ガキモw

564 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 09:51:07.25 ID:2cFk6SzS0.net
以前発売すぐの商品問い合わせたり部品がないって言われた事もあったな

565 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 10:57:03.96 ID:UeWj5KVw0.net
>>559-560
ダイキャスト関連はその通りだと思うよ
ただ修理部品の対応が製造打ち切りから3年までってのはどの業界で見てもおかしなことじゃないなってだけの話で
別に3年経ってたら何があろうと無視しますって書いてあるわけじゃないし

566 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 11:00:53.23 ID:aYXjT2HX0.net
>基本性能における修理
ってどういう事や

567 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 11:25:18.74 ID:UeWj5KVw0.net
品質に不備があった訳じゃないケースの修理ってことじゃね?

568 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 11:49:32.28 ID:pTBjm9Sx0.net
>>564
むしろ分売は発売後一定期間経たないと売らない
交換修理とは扱いが違う

569 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 12:10:32.61 ID:5sGLxgQb0.net
30周年クリーニングカーが製造上の不良で発売から2年近く経って回収された事がある
発売当初に不良交換で出したのに回収まで何であんなに時間掛かったのやら

570 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 12:22:01.40 ID:TFc6MI3Td.net
>>565
>>557の意見は否定してないよ。あくまで今回のダイキャスト崩壊についての話
運送費と技術量で代替品となるe2動力ユニット買えてしまうから自分で対応出来る層はサポに修理依頼しないと思うが、
サポに修理依頼するライト層を切り捨てずに走行箇所くらい修理受付てあげればいいのにというのを言ってるだけ
クレーマー層については無視していいと思うけどね

>>566
ボディなどを指しているのでしょう。その辺は3年もたずに交換品が無くなる可能性があるから

571 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 12:25:52.03 ID:TFc6MI3Td.net
>>566
訂正。逆だ。
基本性能は走行箇所。ボディなどの外観が3年保証出来ないものでしょう

572 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 12:50:46.59 ID:1d52TlJM0.net
>>557
まぁ、まともな感じはするかな。
554氏が言うように、製造打ち切り=販売 と思うがね。
限定販売だらけで再生産ほとんどせんしね。

基本性能とは、走行部分なので。
モーターとかの台車とか。
自動車で言うところの パワートレイン部分 は手厚くするべきだろうとも。
しかし、ダイキャストが駄目とは、話にならんな。

573 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 13:26:28.02 ID:UeWj5KVw0.net
>>570-572
基本性能=走行部分って解釈にすると>>555の場合ボディ他外装関連部分なら
3年超えてもガンガン修理しますよって解釈にならないか?

574 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 14:00:46.18 ID:wR/9Z4xZK.net
>>570
そういえば、何処かのオーディオメーカーが部品(専用トランジスタ)が底をついて本来なら修理不可能なアンプを、多少パワーダウンすることをユーザーに言った上で代替部品で修理しているそうだ。
ユーザーを大事にすることは良いことだね。

575 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 14:16:54.01 ID:F+gKJ48q0.net
>>557
>>565
発売後3年経過しているロットだから回答できないと言われた報告を見たことがある
他に3年ルールの告知に驚いて問い合わせた報告があって総合すると
今の富は以下の体制であると理解される
サポート期間は当該個体の発売後3年間
同じ車両を後で増備した等ロット違いで持っている信者はケースが入れ替わらないよう厳重に管理しろよ!
サポート内容=初期不良対応・有償修理・有償でのパーツ取り寄せ・取扱いの質問・対応保守パーツの質問・その他問い合わせ
サポート期間(発売後3年)切れの物についての話には一切回答しない
発売後3年経ったらノークレーム・ノーリターン・ノーキャンセル・ノークエスチョン
発売後3年経った品物の初期不良にメーカーは関知しない

>>560
発売後3年経過したら信者サービスにある資料が消滅する・3年以内の製品に使われていないパーツが破棄されるイメージ

576 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 14:27:48.88 ID:wR/9Z4xZK.net
>>575
なるほど、三陸鉄道36形がリニューアルされた時、旧動力ユニットを「キットずっと号」や「あまちゃん御座敷車両」のOPパーツとして販売したのは古いパーツを処分するためだったんだな。

577 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 15:30:39.28 ID:Yr9nuvil0.net
>>576
駄菓子菓子、今回のTEC300懐妊の数多の例を見るにつけ、
そんな旧製品・ロットの方が実は&意外と良品なりと云うジレンマ

578 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 16:26:31.47 ID:aYXjT2HX0.net
まあでも確かにダイキャストあるだろうに修理不可って回答得た人が居るのが謎だな
もしかしてダイキャストだけ交換っていうのが修理制度の中では利用出来ないのだろうか

579 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 17:53:05.18 ID:xY7QmLvf0.net
>>578
多分そう

580 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 18:18:52.38 ID:F+gKJ48q0.net
>>578
発売3年後サポート切れに抵触したからでは

581 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 18:24:38.62 ID:aYXjT2HX0.net
>>580
有償でも交換ってしてもらえんもんなのか

582 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 18:29:28.36 ID:F+gKJ48q0.net
>>581
サポート3年について問い合わせたという書込みを信じるなら
その通り
部品を通販してもらう形なら単なる信者通販になると思うが
一旦サポート切れの品物に使う意図が伝わってからだとどうなるだろうか

583 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 19:13:49.93 ID:pbm+yAZU0.net
TECを再販するチャンス到来

584 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 19:24:50.49 ID:9eM0d5pEa.net
>>575
同じものがそのまま再販されれば
リセットされるんじゃないの?

585 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 20:21:50.16 ID:/Oc+c7+j0.net
>>584
リセットされるなら話題にならない。

というか今回の不良ダイキャスト問題でロット番号の見方も広く知られたから、
これからは小売店も3年以上の長期在庫品で困ることになるだろうな。
そういえば個人店だと2010年3月期の製品とか普通に在庫してそうだから、
田舎の小さな個人店とか致命傷にならないか心配だな。

586 :匿名 :2018/01/04(木) 21:23:25.23 ID:ZqCysMx8r.net
終わったな!ゴミックス。さようなら(/。\)

587 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/04(木) 21:28:20.89 ID:ctA129Dl.net
ダイキャスト破壊力満点!

588 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 21:28:37.91 ID:VX2dX8IAK.net
>>578
分解時にシートの爪を折るもしくは罅入るから交換できません!

589 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 21:45:06.96 ID:wR/9Z4xZK.net
>>585
期限切れになりそうな在庫が投げ売りされたりして…
勿論、安く買えれば我々ユーザーは歓迎だが、販売店側は大損害だな。

590 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 22:00:13.49 ID:vqBYgtiH0.net
投げ売りされてもなぁ
高くても高品質な模型買いたい

591 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 22:14:20.89 ID:wR/9Z4xZK.net
>>590
確かに安く買えても、修理不能だったら結局高くつく可能性もあるね(;_;)

592 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 22:20:33.00 ID:Hc7pdH4Pa.net
店もあざといから、特別安売りお買い得セール!(但し、返品は絶対不可)とかやりそう
結局3年ルールを知らないで買っちゃう普通の客が一番迷惑する

593 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 22:59:39.03 ID:wR/9Z4xZK.net
3年ルール、はっきりとカタログやキロポストの最初のページに書いて欲しいね。

594 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/04(木) 23:08:25.82 ID:vqBYgtiH0.net
3年ルールっていつ頃からなの?
2014年のカタログだと、修理不能は製造打ち切りから5年って書いてあるけど、最新のカタログだと製造してから3年になってるの?

595 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/05(金) 00:04:21.12 ID:haTrQqCH.net
Tomix被害者の会結成

596 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 00:24:40.76 ID:kh+mnUnx0.net
>>594
サポートに一文書いているだけのようだね。

597 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 01:33:53.08 ID:fR51E7Agd.net
3年でダメなら納得が行かないとして何年なら良いんだ?

598 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 02:08:05.51 ID:sFmYLL/z0.net
なんだかどうしても富のサポセンがゴミって印象付けたいだけの人間がいるような

599 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 02:08:37.67 ID:jUOloZRt0.net
>>597
ダメと言われてるのは「製造から3年」だからだろ。
「新品として購入してから」なら1年でも理解できる。
とは言え今回の崩壊ダイキャストみたいな火事の原因になる様な製造不良は、
年限を切らないできちんと対応してもらいたい。

ところでこの年末年始に持ってる車両の一部を点検したんだが、
2010年2月期出荷の485系1000番台と、
2010年9月期出荷のさよなら500系のぞみは、
取り敢えずは問題無い模様。
一応出荷時期の近い製品の情報として参考に。

600 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 07:14:23.26 ID:sYAhZH/IM.net
>>598
実際にゴミだから
塗装不良も仕様とか言い張るし
ユニット売りとか言って改悪されてるし
いつまでも為替とか時代遅れ

なら過渡みたいに吊りで一般販売やれよと

601 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/05(金) 07:59:04.67 ID:haTrQqCH.net
ダイキャスト破壊力満点
糞サポ擁護必死儲

602 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 08:11:49.29 ID:zZl7nAVyd.net
TOMIX vs KATO四季島討論会
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1515107362/

603 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 12:23:18.14 ID:ZL4sKBro0.net
>>584
リセットしないから信者通販のネット申し込みフォームにロット番号を書かせるのかと

>>598
富信者が安物に永久サポートを要求するゴミって印象付けたいだけの人間もいるような

604 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 12:35:38.57 ID:ZU9PETwl0.net
帯の話は過渡も富もズレや何やでダメだっだから最悪自分で治すから
帯だけ落とす溶剤教えて欲しい

500系なんか再販されないからプラレールカーのロゴ落とそうとしたものの色々試したけどダメだった

605 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 12:38:18.53 ID:ZU9PETwl0.net
>>603
補習品欲しいのに新型のロット番号聞かれて困るから
俺はヤフオクの出品者から詳細聞くふりして聞いてるわ

インレタくらい普通に売れと

606 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 13:15:34.17 ID:C6/Qhpxma.net
話しぶった切って悪いけど、209系房総車、売れてるのね
店舗も売り切れ多いし、ネットも完売の所結構ある
予想だと売れ残りまくりだろうとか思ってたんだが
これって、年末発売だから年末と年始に出荷を分けてるとかじゃ無いのかね?

607 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 13:19:20.14 ID:hTudXQAx0.net
嫌なら買わなければいいんじゃない?
どうせ来月には新製品イヤッホーってするくせに

608 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 13:19:22.10 ID:sBRe8u6O0.net
普通に売れてるだけじゃ
連結とかで複数買い需要もあるし

609 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 13:29:57.78 ID:sFmYLL/z0.net
別件でサポセンに連絡したので一応報告
ダイキャスト崩壊が品質上の問題であると判断されれば経過年数は関係なく対応するとのこと
場合によってはHP上で通知の上、回収もあり得る
但し、現状ではその被害報告が来ていない(認識していない)為、今後の対応は未定

本当に被害に遭ってる人は連絡してみた方が良いかと

610 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 13:32:52.83 ID:8Gkzzvo4M.net
>>609
無かったことにする気マンマンだな

611 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 13:40:13.45 ID:ZU9PETwl0.net
>>609
ほぉ〜って思ったけど但し〜で呆れた

612 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 13:40:59.82 ID:ZU9PETwl0.net
回収しなくていいから300系フルリニューアルして買わせろ

613 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 13:43:10.26 ID:sFmYLL/z0.net
>>611
まぁ騒ぎになったのサポセン休業中だし
今後、騒動になってることも知らないとか言い張ったら
「昼過ぎに他の人からもネットで騒ぎになってる旨の情報提供はあったはずですけど」くらいは言ってもいいかと

614 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 13:45:19.72 ID:C6/Qhpxma.net
>>608
そうなのか
売れ残るだろうと思って後回しにしてしまった
しくじったわw

615 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 13:54:26.19 ID:C6/Qhpxma.net
>>609
あーあ、大手家電メーカーがよくやる手だねぇ
他にそういう報告はありません、ってしらばっくれるやり方
価格comなんかでその不具合の話題でスレが凄く伸びても、メーカーはそういう報告はありませんととぼける
そういう言い草の時は、シカトする気マンマンで、炎上して騒ぎにならないと対応しないんだよね

616 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 14:04:06.87 ID:sBRe8u6O0.net
と言うより、本当に問題が起きている人というより、外野しか盛り上がってないんだろ
ネット炎上あるあるよ

617 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 14:09:59.25 ID:ZU9PETwl0.net
>>616
そもそも新幹線買うような連中はかねないためなくほぼフルで集めて1人あたり何編成も買ってるのがデフォから
文句は垂れ流しても動力ユニット買い直す程度で問い合わせて自分の時間と精神浪費が無駄

618 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 14:10:56.59 ID:ZU9PETwl0.net
変換ミスったわ
金に糸目なく多々買いがデフォ

619 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 14:11:54.38 ID:sFmYLL/z0.net
二つ目の番号は一発で繋がったしな
この騒動の所為で時間かかること覚悟してたが杞憂だったわ

620 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 15:15:28.83 ID:ZU9PETwl0.net
>>619
俺も電話して見るかE7が怪しいから不安だし

621 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 15:45:04.93 ID:ZL4sKBro0.net
>>616
この件で外野と言える鉄道模型ヲタはカトー原理主義者だけだろう
信者を名乗って相手を異教と呼んでも
大抵は「異教」の製品を持って俺様電鉄の中に混在させていることだろう
富M車を持っていて被害車両が無かった人は幸い

622 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 20:22:03.59 ID:c4wUY5tMd.net
未だかつて富はおろか蟻でさえダイキャスト崩壊を経験していない?
あんたら馬鹿だから不良品掴まされているんじゃないの?

623 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 20:46:41.92 ID:YkTiPZ6DD.net
>>609
なんでダイキャスト崩壊の当事者じゃないのにクレーム入れてんの?

624 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 21:14:50.55 ID:TYnKmIqRK.net
>>622
俺もダイキャスト崩壊に遭遇したこと無い。
蟻は勿論、ン10年前のエンドウやら、学研(エーダイ)やら、しなのマイクロなど全て健在。
勿論、古いから音は煩いけど…

625 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 21:34:17.98 ID:EL/ZdIbS0.net
>>624
Googleで「エンドウ EF57」と入れると、
予測キーワードに「屋根」と出てきて、
ダンゴムシみたいに丸まった屋上機器の例がヒットするがな。

626 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 21:46:27.79 ID:ylPFzYRPa.net
それ5年程前に地元のハードで見たな値段は四千円+税w次ぎ行ったら無かったけどw

627 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 22:57:31.20 ID:fO3H5qqu0.net
16番の昔の廉価な蒸機に使われてたダイキャスト製主台枠とかもたまに崩れてる話を聞くな

628 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 22:59:45.19 ID:b9CCUyWE0.net
うちは初代スーパーはくとでさえダイキャスト無事だな
つうか蟻のM車は他のどのM車からでもモーター部分を移植できるから問題ないわな

629 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 23:06:57.19 ID:9qAr3H/s0.net
酉の末期色をはじめとした単色塗装はどうも模型映えしないなぁ

630 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/05(金) 23:57:44.71 ID:wSBMm6C40.net
岡山の黄色ぐらいじゃね?
それといわゆる首都圏色。

>>628
ダイキャスト共通ってこと?
長さでいくつかに別れるんだろうけど。

631 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 00:02:50.59 ID:n6xSkdI60.net
ありがとう300系と再販されたフレッシュグリーンの100系チェックした。
100系のダイキャストはギンギラギン
ありがとう300系は完全な灰色
これはさよなら300系になりそうかなぁ

とりあえず富にダイキャストに問題ないか調べて欲しいと電話はした

632 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 00:04:16.51 ID:n6xSkdI60.net
>>630
ありの動力ユニットって床下カバーがただの箱なんだよね、ある程度互換性あるのかも

633 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 00:10:27.30 ID:uI96Yp1j0.net
蟻のダイキャスト崩壊のことも知らない人しか残ってないとはね…

634 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 00:16:44.41 ID:n6xSkdI60.net
>>633
蟻の蒸気や新幹線狙ってたら割と入る予備知識だけどな
ところで旧製品に多い銀のダイキャストと現行に多い灰色やマダラな灰色のダイキャスト
問題なくても色が極端に分かれるのか問題あるからわかれるのか

635 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 00:29:46.63 ID:5DzTfW4X0.net
>>623
クレームじゃなくて質問な
今回の件を>>575の通り時間経過で無視する気なら今後の購入を控えざるを得ない以上普通の対応だと思うが

636 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 00:51:34.60 ID:1X8BUKFkM.net
だから、広まって大騒ぎになれば対応してくれるって
その時に一気に3年ルールも広く知れ渡るだろうね

637 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 00:54:07.83 ID:1X8BUKFkM.net
>>633
先日チェックしてたら、軽くご懐妊して動かなくなってるのが1セットあったわ
蟻に連絡したら送料も向こう持ちで無償で直してくれるとのこと
散々ネタにしたりコケにしてきたから、ちと申し訳なかったわ

638 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 01:35:20.11 ID:n6xSkdI60.net
>>637
蟻はサポートは誠実だぞ

639 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 03:02:20.40 ID:zY0POUaY0.net
>>638
なお、いつ返ってくるかは分からない模様

640 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/06(土) 08:54:08.19 ID:jX5vXVPG.net
ダイキャスト破壊力満点
糞サポ擁護必死儲に爆笑

641 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 09:05:15.76 ID:lWOnK0hM0.net
>>639
早くて3ヵ月から半年とか1年ザラなんで修理に出すのも嫌になる
300系修理(自損)は半年くらいかかった
以来修理に出してない

642 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 11:22:23.05 ID:pOWFCOiZa.net
糞サポにライトプリズムを頼もうとしたらボディ丸ごとご購入下さいって言われたくらいだからなぁ〜
そういうマニュアルあるんじゃない?

643 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 12:00:52.24 ID:lWOnK0hM0.net
>>642
3社ともそうだぞ

644 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 12:16:35.25 ID:pT8AhlBY0.net
>>642
しかもその「ボディ丸ごと」の在庫があればまだいいほうっていうのが現状

645 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 13:38:41.84 ID:935py+51x.net
>>643
過渡は修理対応でプリズムだけ交換してくる
ただ送料込みだと赤字になるからホビセンに行ける人限定だけど

646 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 14:40:06.15 ID:5+cwVks8M.net
自分が買ってもないのにわざわざクレームの電話したり、ショボいパーツだけ発注したり、そういう余計なことするバカばっかりだからどんどん対応が塩になるばかりだね〜

647 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 14:46:16.68 ID:Z5bkrkKkd.net
サポのお姉さんとおばさんの対応は塩ではないだろ
彼女らは権限ないのだから会社が決めた通りに回答するだけ

手持ちのダイキャスト点検したら古い製品の方が輝きを保ったままなのな
一時、ウエイトのメッキを止めた時期があるがその頃からダイキャストのコストダウンも始めたのかもね

648 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 15:17:25.00 ID:ViTtkNAo0.net
>>646
必要が生じたパーツを取り寄せるための窓口が信者サービスだったのに
発注して何が悪いか
おまえみたいな利用者の声とはとうてい思えない擁護発言が拾われて
サポート改悪について「ユーザーの理解が得られている」と言われるんだよ

649 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 16:13:25.60 ID:s5FZktjpM.net
信者の戯言をユーザー代表の声、として拾うメーカー
オワコン企業の図式そのまんまやんか

650 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 16:14:53.92 ID:s5FZktjpM.net
>>647
気の毒だよね
何も悪くないのに悪者にされてガチギレしたキチヲタからクレームとかガンガン付けられる

651 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 16:20:40.16 ID:Z5bkrkKkd.net
>>650
いつからか最初に録音してる旨を流すようになったくらい酷いケースがあるんだろうね

以前、ここで窓口の女性を泣かせたと嬉々として自慢げに書き込んでる奴がいたし気の毒だよな

652 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 16:22:16.47 ID:ViTtkNAo0.net
>>649
まあお客様の声から都合の良い部分だけ拾い上げるのは
富に限った事でもないがな
こういう事をやる企業で都合の良い部分が見つからなかったり
探すのが面倒になると
ネットの口コミ自演に走るのだろうがな

653 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 19:34:52.53 ID:WUs1N+roK.net
>>650
案外、給料は良いんじゃないかな?で、なければやってられないと思う。

654 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 19:51:44.29 ID:qXTGLfckM.net
お姉さんとおばさんの塩対応ってちょっと電話してみたいかも

655 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 20:11:58.58 ID:xf2Jt76/a.net
通常世界では相手にされないとか負けているけど、お客様受付は無視できないし受付側が言い負かすわけにいかないから、こういう場所で優越感を感じる事しか出来ない人がいるわけよ。

656 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 20:55:15.32 ID:WUs1N+roK.net
>>655
前に電気屋で凄いキチガイというかクレーマーが居た。
何があったのか知らないが店長に「馬鹿野郎」だの「表に出ろやボンクラ」だの散々喚いてた。
文句を言うのは構わないが、普通に言えないのだろうか?

657 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 21:06:54.92 ID:ViTtkNAo0.net
>>655
クレヨンしんちゃんのまつざかせんせいを思い出した
店員が並んでいらっしゃいませと頭を下げるのを見ながら闊歩するために
デパートの開店時に行くという

658 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 21:30:34.91 ID:MPIds4Mga.net
>>653
甘い。
中小同族企業で国家資格が必要なわけでもない職がそんなに良い給料なわけがない。

659 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 21:34:53.51 ID:kQcZV+9x0.net
>>630
共通だよ。両端のプラ部分(TNのポッチがある部分)で長さ調整してるだけ
ジャンクで買ったオーシャンアローのモーターが物凄いスムーズだったんで
485系のモハに移植したりとか普通にやってるわ
フラホと非フラホで床下カバーに互換性がないけど、ちょっと削ったり加工すれば付けられるし

660 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 22:07:37.82 ID:WUs1N+roK.net
>>658
それもそうだな。
虐げられるのが好きな単なるマゾかもしれない。

661 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 22:20:27.49 ID:Z5bkrkKkd.net
>>660
さすがに常軌を逸した害基地クレーマーは一部だと思う(思いたい)

662 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 22:47:20.41 ID:JrfN5Bj50.net
だいたいそういう奴って自分自身も過去クレーム対応させられてるか学生時代いじめ受けてた奴だよね

663 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 23:04:46.28 ID:WUs1N+roK.net
>>661
もう10年くらい前だが、八王子の教習所が潰れた時のクレーマーは凄い発狂ぶりだったな。

664 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/06(土) 23:58:28.28 ID:RJ8BNFnZM.net
そりゃ入学金や先払いした金、合わせたら6桁円だぜ。俗に言うクレーマーとは訳が違うじゃん。

665 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 00:06:39.11 ID:k30b/T3m0.net
段々もうスレチになってきとる

>>663
東京堂潰れたときの前金被害者と同じ心境やろなぁ

666 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 00:42:49.99 ID:6DawNm+6K.net
>>665
壱番館なんてのもあった。

667 :626 :2018/01/07(日) 01:36:46.56 ID:/984A9GV0.net
>>659
ありがとう。
だから、動力ユニット何種類か出してるだけで何とかなるんだな。
京成のとキハ40とあともう一個ぐらいだったかな。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/07(日) 08:35:43.58 ID:+P2Qc1/D.net
ダイキャスト崩壊の話題をクレーマーの話に持って行き、しれっと話題反らしする信者さん流石ですわw

669 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 10:33:36.47 ID:RlaTBcwZr.net
仕事なんだよ
こういうマニュアルがある

金払ってやらせるわけだ

670 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 11:05:04.52 ID:LcdcwU7Q0.net
現行プラケースは勝手に割れるしダイキャストは崩壊でサポートなし
富タイマーひでぇな

671 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 11:25:39.43 ID:HSwz/rTC0.net
マジレスすると大抵の大企業はCS委託で やってるやつは契約かバイトだけどな
過渡と蟻はそういうの構えてない感じだけど

672 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 11:45:55.24 ID:k30b/T3m0.net
>>671
正直蟻のサポートが誠実とか言っちゃう人もちょっと…

673 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 12:09:29.28 ID:NCXGz+l90.net
>>670
トミータイマーか
ひでぇ話だな

674 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 12:23:28.95 ID:6DawNm+6K.net
トミータイマー、ソニータイマー、発動しなければ何でもない。
うちのトミックス製品はダイキャスト崩壊の被害無し。28年前のソニーのCDプレーヤーが未だに健在。

675 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 13:22:19.83 ID:OC321Lpp0.net
当たらなければどうということはない

676 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 14:00:11.27 ID:SGDGSEZrM.net
>>643
過渡だと修理扱い(取り付けは自分でやる)にすれば送付必要だがプリズムだけ売ってくれるよ

677 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 14:11:33.08 ID:6DawNm+6K.net
職場の先輩から聞いた話だけど、カトーは昔なら車輪1個とかギア1個でも売ってくれたそうだ。

678 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 14:15:01.98 ID:nB2h4GCpd.net
トミータイマー
カトータイマー
マイクロタイマー
Gショック

679 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 14:23:34.26 ID:gLSbephRM.net
>>672
でも、蟻よりひどいサポートは信者でも擁護出来ない

680 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 14:58:59.44 ID:HSwz/rTC0.net
蟻なら交換してくれるボディも富や過渡は仕様で返してくれるからな(直近のあさまとか
蟻は接着剤で色々固定されてるんだが
使ってる接着剤から全ての分解方法、対策までマニュアル引っ張って来て各種教えてくれる。

蟻は電話応対が社員だが富はただの電話番だからそこまで親身にしてくれないぞ

681 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 15:12:08.31 ID:HSwz/rTC0.net
まぁ一応補足すると 両社とも埃噛んでたり交換はしてくれるが交換しても あさまは帯が残念だったというとこだが

682 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 15:20:57.29 ID:Fc0m5HV50.net
>>677
80年代後半にAssyパーツ制が敷かれる前だから約30年前だな。

>>671
>>680
トミーから分社して間もない頃は、
電話口の女性も形式どころかパーツ構成まで熟知していたが、
そこも今は劣化してしまったのか・・・!?

ところで、例のダイキャストの件で、
ミニチュアカーミュージアムというサイト
(こちらで言うNゲ蒸機みたいな趣味界の大先輩のサイト)の記述によれば、
ダイキャストの管理不良は80年代以降は見られなくなった問題という認識らしい。
四半世紀も経ってなぜ単純な管理不良が起きたのか、
この機会に社内の根本的な体質まで踏み込んで調査と改善をして欲しいね。

683 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 15:27:59.95 ID:Be7HAP2F0.net
>>674
そのCDプレーヤーはタイマーが発動しない不良品だw

684 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 15:52:04.47 ID:cqu6K0DQ0.net
>>674,683
MD録再ウォークマンだったらピックアップ(ヘッド)がアキレス腱だって解ってるんだけどねぇ

685 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 15:56:22.17 ID:6DawNm+6K.net
>>683
実は購入したら、全く動かない初期不良品だった。
勿論、すぐに交換してもらったんだけど、そちらは未だに故障無し。
因みに機種はCDP-X333ES

686 :D員 :2018/01/07(日) 15:58:46.30 ID:BplOz5sVM.net
キングスホビーの店主は、用途を聞いた上で無料でパーツくれたぞ

手を動かすユーザーにはとてもよくしてくれたナ

687 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 16:42:44.61 ID:BMJDLRGo0.net
おれも心配になって物置きの2010/03の300系だしてきたら、M車6台中3台やられてた。
一台は床パーツもちぎれ、二台は一見大丈夫だがユニットを上からみるとモータ脇が膨らんでる。
不思議なことにすべて6号車で、12号車は艶などはないが大丈夫だった。

688 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 16:58:06.80 ID:nB2h4GCpd.net
>>687
どんな感じか画像見せて!
画像のアップ方法がわからなければ自分でググって!

689 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 17:04:33.05 ID:6Frs/+cq0.net
アップできない言い訳ってだいたい決まってるよね

690 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 17:27:48.86 ID:axcDXskr0.net
>>687
6号車と12号車の比較を見たい

691 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 17:29:34.46 ID:1bau8Nhzp.net
トミックスもカトーみたいに最初から
ボディマウントカプラーで売ってくれたらなあ。

最近はトミックスの方が好きなもん出してくれるので、
そこだけ残念。

692 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 18:04:23.23 ID:6DawNm+6K.net
>>691
HGシリーズはボディマウントカプラー標準装備だけど?
通常シリーズでも最近のはボディマウントカプラー標準装備のが多くなってきた。

693 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 18:33:48.61 ID:BMJDLRGo0.net
あしたでいいなら写真用意するけど、どこにあげればいい?

694 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 18:56:36.63 ID:ZGFPCg/70.net
>>689
君の端末は5ちゃんにしか接続出来ない不思議なペアレンタル制御でもかかってるのかい?^ ^

695 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 19:00:45.58 ID:QN5g7P+K0.net
>>694
ここで話題にしてるのは683のがどうなってるかどうかで
どこにアップしたかも書いてないのに見に行けるわけないじゃん
関係ない人のダイキャスト崩壊画像見てもしょうがないし

696 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 19:09:43.43 ID:d0BOviJM0.net
>>667
その両端部分はイコール座席シートなわけで、むしろ両端のプラが劣化してることが多い
ダイキャストから外す時は慎重を要する

697 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 19:22:50.22 ID:x2ml8atSK.net
プラケースサイズ拡大と劣化割れしないよう改良してくれ

698 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 20:35:46.15 ID:5jWPI9EoD.net
他人の画像を見て自分の物もそうなるに違いない!って騒いでるのなら
被害妄想も重篤な症状になってるね

699 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 20:36:21.10 ID:oTt385Vn0.net
>>677
窓ガラスLだけとかでも売ってくれたぜ。
大阪で、鹿島臨海6000 のライトケースとか売ってくれたのにはびっくりしたが。
一般流通にも載せたけど、立場はあくまで製造だけだったのにな。

700 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 20:54:57.37 ID:oTt385Vn0.net
>>680
そこまで教えてくれるのか。。。
特に、市交60系の接着剤とかばらし方教えて欲しいわ。
電話すれば大丈夫なのかな?

701 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 21:10:41.71 ID:sXjswJvNa.net
蟻の社員は大変ですね頭が逝かれたクレーマーの対応はw

702 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 21:12:12.63 ID:q2I+O2zEd.net
>>693
アップ先なんてどこでもいいんじゃない?
要はアップ先のURLをこのスレに貼ればいいんだし

703 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 21:25:37.55 ID:ndw3KIa20.net
>>674
X77ESあたりか?

704 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 21:30:03.53 ID:oTt385Vn0.net
>>682
電話で、この部品なら、こっちがあるから使えるよ。
お値段も安いから。
とか教えられたものだが。
子供の頃に電話応対とはこういうものだと教わった覚えもある。
いまは余計なことは言わなくていいになってるのかねぇ。

705 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 21:32:12.68 ID:oTt385Vn0.net
>>696
フォローありがとう。
プラ部分はあまり柔軟性ないとの認識なので注意するよ。
自宅にある動力をばらしてみて、勉強からだね。

706 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 21:46:07.42 ID:LcdcwU7Q0.net
EF67のパンタをEF210のアームに交換出来た
更新車といえど何故更新初期のアーム仕様にしなかったんだ?

707 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 21:57:40.83 ID:DfKB+sl80.net
そうだな、どうしてしなかったんだろうな

708 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 22:21:47.17 ID:wVX/N/3Q0.net
>>696
座席部分が青色成形の物は特に爪が折れやすい気がするね。

>>667

あと、同じ車種でもフラホ無しとフラホ付ではダイキャストは別物だよ。
座席パーツや床下機器は共通で使える車種も多いけど。
>>659みたいな情報は鵜呑みにしない方が良いよ。

709 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 22:25:34.21 ID:BMJDLRGo0.net
写真とるのも面倒くさいのにあげるとこまで探すのはめんどくさすぎる。
そもそも自分でダイキャスト手配する人が床板破断前に分解、
床板部品保存するのを促すための情報提供のつもりで書いただけだし。
とりあえず今日はもう風呂入って寝る。

710 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/07(日) 23:35:30.65 ID:5FxNfDpL0.net
いまどきあいぽんでも泥でも専ブラに画像up機能くらいあるだろ
スマホで撮ってそのまま上げれば

711 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 00:44:28.05 ID:C8ijO1UHd.net
>>709
わざわざ物置から引っ張り出して
1両1両確認して5ちゃんにレスする奴が
画像のアップが面倒くさいってw
画像を出さなきゃ信憑性ないからレスしなくていいよ!

どのスレもだけど騒ぐ奴ほど画像を出さないよねw

.

712 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 00:53:03.14 ID:c97r0jcB0.net
ツイッターも含めて懐妊報告は結構あったけどサポセンの報告はほぼないよな
直してあげる代わりにネットに流さないように口止めでもされてるんだろうか

713 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 01:16:05.38 ID:idyVat/10.net
>>711は5ちゃんにしか接続出来ない特殊な環境なんだね^ ^
そんなに>>709氏に粘着しなくても
既にダイキャスト崩壊の画像は沢山上がってるのに、
現実を知る事が出来ないなんて可哀想・・・。

714 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 02:24:44.63 ID:qZE0iCyf0.net
>>712
サポセンに電話して余計なストレス溜める位なら、序辺りでダイキャスト確保して換えた方が精神衛生的にマシだから。

715 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 07:53:55.92 ID:qups0fghd.net
>>713の煽りが子供じみてて草生えた

716 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 08:15:20.59 ID:jm/pKZpbM.net
あっ

717 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 08:27:54.77 ID:sLouyxkI0.net
>>710
おっさんがスマホ持ってるわけないだろ!

718 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 10:53:19.05 ID:bVWKS6CgM.net
>>714
電話しねぇと富が問題認識しないからな
品質低下させてるのは金出せば問題ないと言ってほっとく奴

719 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 11:13:38.07 ID:KE1VNK5v0.net
この人↑ネタだよね?

720 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 11:19:10.90 ID:26N6BLdN0.net
いやでも正直富が問題として認識しないなら色々な話以前の問題やろ
5ch転載当初はリコールがどうだ回収がどうだ言う奴もおったけど、認識しないことには

721 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 11:53:45.35 ID:c97r0jcB0.net
本当にメーカーの事を思うなら不出来な製品は買わない、問題のある製品は伝える(≠補償を求める)ってことは必要
何でもかんでもメーカー様の仰せのままにじゃオウムやISと同じ

722 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 11:55:52.71 ID:S+iLfC1OM.net
>>655
いわゆる人間のクズですね
適当に理由つけていろんな企業のお客様相談センターに電話しまくって因縁つけて
謝罪させてストレス解消してるキチガイが結構いる、とは聞いたことあるね

723 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 11:57:46.40 ID:S+iLfC1OM.net
>>672
富より相当マシだと思った

724 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 12:01:29.61 ID:S+iLfC1OM.net
>>704
昔はどこのメーカーもそうだったねぇ
今は嘘しか言わない無知なあのソニーの客センですら、知識豊富で凄く親切だった

725 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 12:22:35.00 ID:fjB+Hiv+M.net
>>723
懐妊動力と一緒に窓ガラス爪折れ(一緒に送る電話連絡済み/有償)を送ったらサービスで直してくれたわ

富だとあり得ん対応

726 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 12:39:48.21 ID:EYpFS8xe0.net
>>720
認識させればいい

727 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 13:42:59.31 ID:ZW8I4dU10.net
この中で毎回トミックスのカタログも買って
毎月新製品買って
40周年本も購入して熟読したものだけ石を投げなさい

俺投げるけどね
40周年本は電話サポートどころか店舗でのサポート企画やマニュアルも充実してて今の現状と比べると泣けるぞ
ただこの頃は手抜きしてました的な表現が毎章ごとにあるのは今の体裁を表してるがな

728 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 13:50:43.67 ID:jm/pKZpbM.net
だからって投石していい理由にはならんけどな
買ったのは自分の責任だし

729 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 13:56:17.94 ID:ZW8I4dU10.net
>>728
やべぇコイツ 意味知らないのかアイタタ

730 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 14:01:37.60 ID:RKjK/rP6M.net
>>727
バカなの?

731 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 14:08:35.56 ID:auOGBXlqd.net
オペに電話した際、品番、製品名、内容その他を伝えてるだろ
それら全部データとして入力して管理しているからな
窓口のお姉さんとおばさんは入力したらその件は忘れて次の電話対応だろうが
会社として認識してないといのは方針決定までの時間稼ぎか逃げ口上

732 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 18:02:28.38 ID:6ea3NChID.net
クレーマーみたいなのが多いからいつ電話しても繋がんねーのか
死ねよ

733 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 18:11:13.34 ID:QRpjqL/f0.net
クレーマーに対してクレームは草

734 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 18:18:07.56 ID:XJROhIeh0.net
でもコーヒーカップでフレンチトーストの下ごしらえは目からうろこだったぞ

735 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 20:05:08.53 ID:I+ZEy0otd.net
>>727
40周年本なんてニクオ筆ってだけで買う必然性がなくなったな

736 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 21:42:06.83 ID:RFtdJSoKK.net
山下喜久雄の言うことは何処まで事実か解らんからな。

737 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/08(月) 23:18:23.28 ID:m03F/eJq0.net
どうせダイキャストのクレームも
下等信者の死期縞の話逸らしだろ
実際の写真は一例しか無い
デタラメで、適当に電話相談したら
営業妨害になるぞ

738 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 00:56:01.97 ID:9UqeMCu+0.net
>>737
>実際の写真は一例しか無い

一例? >>417-423 にわんさかあるが?

739 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 01:26:24.55 ID:1FhfBLbZd.net
>>737
結局は文句並べても現状のモノで楽しむしかないんだよね

740 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 01:40:32.77 ID:ZPJ9/Efo0.net
>>737
お富さん、深夜までちーすw

741 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 06:32:52.71 ID:ZnxMcoqmM.net
>>737
一例でも崩壊の事実はある
敷島の件は一般にも説明すれば終わる話

ダイキャストの件は富の品質管理のレベル低下を知らせるアラーム
富は予約して買う博打は止めて出てから吟味する

742 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 09:17:20.80 ID:HoNDWxRx0.net
>>741
「富の品質管理のレベル低下」と言うが
最近になって低下したわけじゃないよね?
モノがダイキャストならなおさら…

743 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 10:17:52.94 ID:4nsi48G70.net
明後日か明々後日くらいに新製品発表あるのかな?

744 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 10:49:42.17 ID:Dixeicqzd.net
出てから吟味ったってダイキャスト劣化は数年経たないとわからないんじゃ
とりあえず買ったら動力外して保管しとくしかないかw

745 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 10:54:14.81 ID:jtLyhvBRK.net
不景気でモノが売れない中利益出せとゴリ圧しされての事だろ
良貨を駆逐するのは悪貨と言うが良品を駆逐するのは目先しか追わない貧乏長屋生の小僧株主だよ
不景気だからこそ開発スパン長くなっても良い物を産み出せば企業の評判は落ちなかったし弱りきった体制で納期と利益を追及すりゃ何時かは躓いて評判落とすんですよ

例)C11

746 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 10:59:38.90 ID:NRF1pdco0.net
>>743
11日16時解禁だろね

747 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 12:04:00.70 ID:OXSvjUBIM.net
3Dプリンタで補修部品作って売ったら儲かるかなー

748 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 12:25:12.52 ID:1LmLWHr4M.net
>>747
車端パーツ作れば余裕じゃね?
富TNの弱点だし

749 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 12:33:33.32 ID:dX+IG+cyd.net
>>742
2010年時点で1980年代レベルの管理も出来てなかったという事。
今に始まった事ではないという意味では合ってる。

>>744
> 出てから吟味ったってダイキャスト劣化は数年経たないとわからないんじゃ
顕在化するのに一定期間かかるだけで、
製造時にJIS規格等に準拠した適切な管理を実施しているか否かは、
製造側は認識してる。

750 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 12:40:33.29 ID:ZCCDzmG5M.net
>>745
富に限らずどこの経営者もその周りも、自分の儲けのことだけしか考えてないんだろうなぁということは
ひしひしと世の中から伝わるね

751 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 12:59:12.82 ID:Dixeicqzd.net
>>749
だから製造側はわかってたって買う側は吟味して買うって言っても新製品出てからすぐじゃわからないだろうと
流れでそんなこともわからんの?

752 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 13:01:20.75 ID:Dixeicqzd.net
>>750
去年は神戸製鋼の偽装も発覚したしモノづくり日本(笑)の縮図だな

753 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 14:25:05.05 ID:jtLyhvBRK.net
けど俺はQCの担当者をそこまでツメたくはないんよね、奴等もサラリーマンだから上から要求されりゃ心を殺して従うしかないんだし
許せないのは企業の価値を失う事を決めて要求した連中な、こいつらは責任取れ

754 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 15:04:40.92 ID:0ZbpNc08M.net
本当に責任を取らなきゃならない連中は、いつもトカゲのシッポ切りして、ドロンしちゃってずっと安泰

755 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 17:37:05.95 ID:vZ3AZE3r0.net
コスト削減だのカイゼンだの言って現場を追いつめておいて
現場が苦し紛れに犯罪に走ったら
「犯罪に手を染めろと指示したことは無い」
「コンプライアンスについて教育が足りなかった」
こんなこと言って現場を追いつめた責任に触れないでやり過ごすんだろ
監督責任を問われることになったら辞任するが退職金ガッポリ
もしかするとグループ内の他の役職へとらばーゆ

756 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 18:49:30.08 ID:m4G1kf8A0.net
なんだか古臭い言葉の羅列がすごい…。

757 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 19:08:50.68 ID:umE1dtC10.net
> とらばーゆw

758 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/09(火) 19:47:02.84 ID:qrq2Sz+fE
フロムえー

759 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 19:19:32.79 ID:MEkal3XnK.net
>>747-748
車端床下機器がほしい。特にキハ183系。トイレタンクだけでなく消火器とかもセットで。最近3Dプリンターで作ったパーツが増えてるけど、キハ183系はどこも手をつけてない。車体の出来はいいから、車端床下機器がつけば完璧なのに、富自身もスルーなんだよな。

760 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 19:28:30.21 ID:wQW/a4ze0.net
>>759
これな
最悪BMTNと車端床下機器さえつけばHG扱いでも納得できる品は多いのに(値段除く
今度出るマリンライナーだっけ?
あれもわざわざ作るならTNと車端つけてHG名乗ればいいのに

761 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 19:49:05.64 ID:vZ3AZE3r0.net
>>757
どうだ無責任感プンプンな文章に仕上がっただろう(ドヤァ!

762 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 19:54:32.56 ID:ZGHFahn80.net
虎馬油

763 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 19:55:29.74 ID:Dixeicqzd.net
とりあえずダイキャスト崩壊把握出来てるなら該当する製品がどれなのかくらい発表して欲しいな
症状出る前ならとりあえず動力外してボディや床下機器さえ守れたら動力捨ててダイキャスト崩壊しない動力に交換出来るし

764 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 20:47:06.44 ID:jtLyhvBRK.net
把握してるけど余りに長期に渡り、かつムラがあるんで崩壊に至る製品は全体の数パー、全製品回収にならずダンマリ通しで申し出分のみ闇改修の類いだったりしてな
あんま舐めきった態度で出るなら「おたくあそこのテーマパークで子供を含めたユーザーの期待や夢を裏切る日本企業とパートナー組んでるね。おたく企業イメージ落ちてません?大丈夫ですか?」
って呟きがネットに溢れるんで手順間違えずにちゃんとしとけよと思う
やられたら鉄模の比じゃないコンテンツと数字が吹っ飛びかねんのだろ?富の上の方の人間は駒形のE社が「子供に夢を与える大人がこんなんでどうする」って理由で訴訟を和解した事を忘れるない方が良い
くどいけど手順間違えずに誠実に対応しなよ

765 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 21:04:02.10 ID:hqZKACKx0.net
583旧きたぐに色マダ-?

766 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 21:29:26.78 ID:hCC9qRyPd.net
>>757
トラバーサーに載せられた郵便車ですねわかります
出場時に転職してヤになるんでしょ?

767 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 22:41:11.42 ID:7MCoVcRW0.net
>>759
103系のHG化で車端部配管パーツが造られなかったのは本当にビックリしたわ

768 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 22:49:58.22 ID:eyYjq1Bd0.net
>>765
もう出したでしょ、おじいちゃん

769 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 23:10:14.88 ID:wB7I3clx0.net
もうトミックスは怖くて買えんわ
アフターも最悪だし

770 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 23:17:59.50 ID:NnmjLMind.net
>>764
チンピラの恫喝かよ。
リアルではやるなよ。

771 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 23:34:20.71 ID:JGZXtwS60.net
>>768
あれは塗り替えただけのタイプって事を知らんのか?
知らぬが仏も甚だしいな

772 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 23:36:53.40 ID:kI/JPuxj0.net
>>759
反りまくりんぐ!!!! な車体が出来良いのか?
印刷帯も一緒に反って曲がってるようなもん、経時変化だろうけどな。

773 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 23:59:00.96 ID:umE1dtC10.net
>>771
どこがタイプなのかkwsk

774 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/09(火) 23:59:04.55 ID:0YrYsGyV0.net
>>751
自分が無意味な事を書いてるのもわからんの?

775 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 00:40:13.40 ID:8PIl2oKFd.net
>>773
横からだが、きたぐに西色リニューアル前のだから今となると非常口と乗務員室窓が埋められてないタイプ商品ってことだろう
きたぐに西色リニューアル後と去年出たきたぐに国鉄色に使ってた型使えばそのあたりが直ったモノになる

776 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 00:52:47.39 ID:WiMymVi4H.net
>>706
確か機関区で出庫前に棒でパンダを上げにくいからやめたと雑誌に書いてあった

777 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 03:26:34.10 ID:tLTpD8/od.net
>>775
やっぱりマニアはうるせぇな

778 :768 :2018/01/10(水) 03:37:40.14 ID:STuuIdFm0.net
>>775
d
そうか、言われれば確かに

779 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 07:45:21.19 ID:MxhL9VWsr.net
>>777
敷島のあれだって同じだけどねぇ結局

ただこれは既に型があるんだから出してほしいってだけでしょ
ダイキャスト問題もあるし金要るから出すだろ(棒

780 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 08:31:36.72 ID:nh8YgRaP0.net
>>771
それで対応誤って泣きを見たのが
毎日新聞だったね。

781 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 08:32:15.77 ID:nh8YgRaP0.net
アンカ間違えた。>770へだ。スマン。

782 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 09:48:38.58 ID:bOSprkJUK.net
クリアケースの個体差で閉まらない組み合わせ生じるのなんなんや…

783 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 10:24:59.47 ID:STuuIdFm0.net
>>782
たぶんmade in china が混ざってる

784 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 12:30:20.12 ID:mUjA6PEhd.net
念のためだがチャイナのが粗悪だとかではなくて、
上下で違うのを組み合わせるなってだけなんだよな。
フタだけでもポッチの形とか成形色で判るし。

785 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 12:44:11.86 ID:Rchg5wBc0.net
そういえば、タカラトミー本体の社長が日本人に戻ったみたい。

786 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 12:56:02.37 ID:E97WRROfd.net
ダイキャスト崩壊のプラグドア300系の生産時期はハロルド氏が来る前の事だから体質は変わらないかもね

787 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 13:10:43.32 ID:8PIl2oKFd.net
でもきたぐに西色リニューアル前のもクハネ583だけはなぜか非常口と乗務員室窓埋まってるんだよな

788 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 13:13:33.86 ID:i3TNoQjd0.net
創業一族で社長を引継ぎ続けると3代で潰すってよく言われるし
外様の社長だと目先の利益あげることしか頭にないしで困ったものだ

789 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 14:08:38.17 ID:FcvS5gkF0.net
>>764
富<「マニアはうるさい」はい論破
富<はいこの問題はおしまい
富<粘着する奴には毅然と対応しますので
富<だいいちいいトシした大人が電車オモチャに必死になるなんて頭おかしいんじゃないの?

790 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 14:27:19.24 ID:YsW3zz0jd.net
>>789
一応ブーメラン…

791 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 15:04:57.80 ID:+g2RzoL30.net
クハネにダミーカプラー専用品用意してほしいTN流用で済ましてひでーよHGは名ばかりでディテールを追及していない
キハ58なんて信号炎管が一体成型のままだ非HGでも信号炎管別パなのはいっぱいあるのに謎の仕様だ

792 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 15:42:27.27 ID:8PIl2oKFd.net
マニアがうるさく無かったらリニューアルしても買い換え需要が起きないだろうとw

793 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 15:53:02.51 ID:RNPJ+AZ30.net
>>789-790
廃業しちゃえば楽になるよw

794 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 16:25:22.62 ID:0t2K+bWrM.net
>>785
まじか
とりあえず糞品質と糞サポートだけでも元に戻して欲しいもんだ

795 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 16:44:46.83 ID:bOSprkJUK.net
21m10両ウレタンまだかよ
1ケースに纏めてくれ

796 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 18:03:22.55 ID:F2DXBZ47K.net
>>789
山下喜久雄「その電車の玩具を作ってるのはてめぇだろ?」

797 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 18:20:58.13 ID:8PIl2oKFd.net
マニアはうるさいはマイクロの利幸が語った言葉だったが、まさに盛者必衰の体だな

798 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 19:05:24.43 ID:/jf1/9xyM.net
うるさく言われてるうちが華だった、って今頃気づいてるかもねw

799 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 19:24:20.35 ID:mUjA6PEhd.net
>>791
キノコみたいな信号炎管なら別パを望むところだが、
首が無くて埋まってるタイプなら屋根と一体で何も問題ないと思うんだが。

800 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 19:50:41.87 ID:zz3G9ii4r.net
>>797
もう煩く言うどころか誰も相手にしてないもんなあそこ

801 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 19:56:59.77 ID:zz3G9ii4r.net
>>798
ここだってそうなんだよ
会社として一定レベルの製品を出してくれて
支持されてるからこそ言われる
今のマイクロのように価格と商品でそっぽを向かれたら終わりなんだよね
あそこは本業ではないから別に潰れたりはしないけど
中国脱出に失敗したからこそ身の丈にあった業態に
なったとも言えるのかもしれん
(俺らの本音はどうぞ勝手にやってくれや、の一言だが)

TOMIXはぶっちゃけ造形は今はKATOより良かったり
忠実だったり外れが少ないしね
痒いところに微妙に手が届かないからこそ苦情が出るのであって

802 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 20:19:18.07 ID:nh8YgRaP0.net
今苦情が出てるのは、痒いところに手が届かないからではないと思うが…。

803 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/10(水) 20:47:07.11 ID:YP2104Q9.net
造形はカトーより良いが塗装が粗かったりどこか安っぽかったりイマイチ詰めが甘い。
その割にはカトーより価格が高い。
サポート体制も悪化してユーザーに寄り添う視点から離れていっている。

804 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 20:53:40.67 ID:mUjA6PEhd.net
ダイキャスト崩壊も知らぬ存ぜぬを決め込みそうな予感

805 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 21:28:54.59 ID:W1FTLtnX0.net
>>803
KATOはなぜか印刷類が粗い(dpiが低いっていうのか?)のもなぁ
だから両者でどうだろって悩むこと多い
まあたまにサードでインレタだったり出る事もあるから、それ使えって話なんだろけど

806 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 21:34:08.40 ID:M+4pmGliF.net
最近は富も果糖もインクジェットプリントを使い始めたけど、
解像度や発色はまだ発展途上な気がするんだよな。
色の数だけ版も工程も増えて歩留まりは低下する
タンポと比較すると都合が良いのは分かるんだが。

807 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 22:09:08.87 ID:aao/ADsX0.net
TOMIX DE選挙出口調査(再)
http://www.vote5.net/railroad/htm/1495018082 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:43cb1a9ca622510abf87007f48ae04a0)


808 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 22:13:46.05 ID:OMamfTGgd.net
>>784
フタだけ成形で判別できても、下が判別できなきゃ正しい組み合わせはできないって思うのはオレだけか?
色も、中身が入ってる状態では、ほぼ判別できないし…。

809 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 22:58:35.18 ID:zz3G9ii4r.net
>>803
そうだね。今ここで言われてるのはそこ。

KATOは金型屋なのに今の金型の出来がイマイチな製品が多いのがもどかしい
往年は逆に素晴らしいものが多かった(スケールの問題は時代的に目を瞑るとして

810 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 22:59:52.25 ID:zz3G9ii4r.net
俺らが言いたいのは叩くとかじゃなくて
「もうちょっとしっかりしてくれえや」
これなんだけどねぇ…

811 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 23:04:05.32 ID:NGHu3D9Ua.net
>>809
タキ3000は今でも立派に通用するのが凄いよな。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/10(水) 23:12:53.06 ID:8l3DKbsc.net
>>810
そうよ、そこなのよ。
加も富も蟻も爺ももう少し頑張って欲しい
時代の流れで俺らがうるさくなったのかもしれないが、各社もっとハイレベルな商品開発、展開をお願いしたい

813 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 23:25:02.22 ID:zz3G9ii4r.net
>>812
実のところ結局は買う側全体の可処分所得の低下とという
大きな主原因に行き着いちゃうんだよねコレ
少子高齢化で模型の客が先細りなのも根本原因はこれだし

今までのクオリティを維持したくてもできないが
これ以上価格を上げれば客が付いてこれないし

だから、本当はメーカーだけに文句を言うのもどうかなぁという節がある
まぁKATOさんは欧米が本業だからいいが
TOMIXさんはアジアの星を目指してはどうだろうかね
庶民が金持ってるのは中華だし

814 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/10(水) 23:55:48.71 ID:F2DXBZ47K.net
中国の前進形とか出すのはどうだろう?
これなら日本でもファンが沢山居るし…

815 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 00:07:14.96 ID:UxVJeSyqH.net
>>810
ほんとそこ
サポートは3年強制打ち切りを撤廃してほしい
Nゲージは3年したら使い捨てるような性質の製品じゃないよ

816 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 00:08:37.77 ID:UxVJeSyqH.net
ところで、209系2100の4両セット、尼に再入荷してるよ
確か4個だったと思うから、欲しい人は急いで

817 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 00:57:49.01 ID:yzFzkX0E0.net
>>816
尼じゃなくても秋葉田無に月曜日の段階で4つあったぞ。
6両も上里田無に1つあるらしい。

818 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 01:05:36.94 ID:OfKx1JWZ0.net
>>815
3年どころか8年物のパーツ普通に調達できたんだが
どうしてバカって文章一つまともに読めないの?

819 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 04:38:57.20 ID:XCpC4fjW0.net
TNSPはプラ柔かいのかよく曲がるわ…
連結する時の力加わると曲がって胴受が下に向くしカプラーが上に逃げる。このとき蓋が半開きなのが確認できたわ
線バネTNはプラが固くて曲がるなんてことはなく連結はしやすかった

820 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 05:23:54.88 ID:kv0aOnk1d.net
これまでのスレの書き込みの流れを理解出来ず
>>815単発の書き込みだけに脊髄反射し
行間も読み取れないお前>>818を超えるバカはいないよ

821 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 06:16:46.40 ID:R7QkKl+id.net
自分で治しなさい。それも醍醐味

822 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 09:43:18.11 ID:3va/bNC0d.net
>>808
下半分にはMADE IN CHINAとモールドがあるんだが?
それと成型色を見るのは中身とは全く関係無い向きなんだが、
一体何を言っているんだ?

>>809
金型屋だから金型の出来は無茶苦茶いいぞ?
嵌め合い精度とかウェルドラインの抑え方はピカイチだし、
他の金型屋が工場見学を申し込む程なんだが?
確かにゲートをなぜか見える位置のままにするポカは多いが、
成型を優先している部分もあると思われる。
まさかとは思うが、造形の出来を金型の出来と勘違いしてる?

823 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/11(木) 09:46:14.34 ID:dYNckf65.net
バカ狂儲は百害あっても一利なし

824 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 11:27:06.26 ID:4M9wIdkm0.net
おまいさん達牛丼でも食おうぜ

825 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 11:47:22.10 ID:5FaVuwV6r.net
>>822
製品自体の造形においての金型の意味でしょ
曲解はご遠慮いただきたい
それとも悪意が有るのか無いのかどっちなんだね?
本心だったらアスペルガーだよ君は

文章の意図を読めないならレスしないで欲しい
時間が勿体ないだけだから

826 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 11:49:28.10 ID:5FaVuwV6r.net
いい造型の金型の意味だろうに
金型本体の出来の意味で捉えてどうすんだよ

こういう頭悪いレスすんな
帰れ

827 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 11:59:15.96 ID:pYjUEXa40.net
山脈も好きだし平野も好き
丘陵はふつう

828 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 12:08:54.10 ID:3va/bNC0d.net
>>825
> 本心だったらアスペルガーだよ君は
皮肉を汲み取れない方に言われましてもw

829 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 12:23:27.69 ID:mikim5w8d.net
異教の今年度製品はSLやまぐち用客車、四国2000を出す模様

830 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 13:20:07.71 ID:5FaVuwV6r.net
>>828
皮肉という苦しい言い訳ですね
わかりますw

831 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 13:22:12.06 ID:4M9wIdkm0.net
四国の2000はまたアレか、ポイントでいちいちバカの一つ覚えで膝カックンみたいにカクカク傾くのか

832 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 13:40:04.88 ID:bjA5+Y3oK.net
造形の良し悪しが金型で決まるなら金属製品はどうなるんだろ
ってワールドの歴代EF55を目にしてきた者は思うんだろうよ
正直造形の良し悪しが金型と言わんばかりの発言した奴が一番稚拙なんだよ、金属製品ガン無視だしな
大体これ言ったらダイキャストミニカーの国内代名詞を持っていながらのこの不始末、ってなるぜ

833 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 13:55:11.32 ID:z+wGq8zvr.net
>>832
金型以前にCADの段階でだめなもんはダメだからねぇ

834 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 14:26:17.33 ID:ed4Okd1Fa.net
Nということを考えても、車体が傾くだけで凄いと思うぞ。
とりあえず振り子や車体傾斜ものは過渡に任せて、富はキハ185とか、1500形とか、その辺を攻めて欲しいね。

213系マリンライナーは……

鉄コレでああなってしまったから諦めかな……。

835 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 15:00:05.93 ID:kLp5Cl0i0.net
いや富には過渡を潰してもらいたい
まだ蟻のほうが過渡よりいいわ

836 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 15:05:16.40 ID:ed4Okd1Fa.net
そうか?

蟻の2000系は傾かんから満足できん。キハ185系にしてもモーターカバーからはみ出るエンジン。なんにしても、蟻製品はモールドがたるい。

バッティングするよりも、富、過渡で良質なものをリリースしてくれる方が俺は嬉しいけどな。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/11(木) 15:14:02.80 ID:/Ghsi+pW.net
>>835みたいな特定のメーカー(加藤)を目の敵にしてる奴に何言っても無駄w

838 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/11(木) 15:56:18.00 ID:AWpmoQQN5
バリアブルブルー・・・天・・・そら・・・西日本、スカイツリー?

839 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/11(木) 16:01:20.58 ID:93mhsXyWp
荒れてる

840 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 15:50:45.72 ID:LElELABk0.net
>>836
蟻の2000系って貫通先頭車が似てないと思うんだけどどう思う?

841 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 15:59:36.83 ID:3va/bNC0d.net
>>830
おっと、皮肉以前に書いてある事も読めないようで、これは失礼。

842 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 16:01:39.59 ID:21Sx4h9o0.net
35系やってくれるって信じてたぜ!

843 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 16:01:48.99 ID:VOsBMJGe0.net
新35系がまさかの異教と被りw

844 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 16:04:10.56 ID:W1hRrvSDr.net
>>841
君がアスペルガーだってことはよく分かったから
お大事に

845 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 16:07:20.57 ID:FpbSyEG20.net
異教も今日のカタログ早売りで?35系判明してたのか

富も20系客車やる気だなこりゃ

846 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 16:10:22.25 ID:KAJhKHNH0.net
素直に20系出すって言えば良いのに

847 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 16:11:43.43 ID:gkgeYj/P0.net
十分予想できたはずだが
35 4000系客車競作か
嬉しい悩み

848 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 16:32:48.73 ID:YOafYPf80.net
この際富過度どっちでもいいからC56-160とマイテ49-2を頼んますよ…
ベースが有るのは過度だけど、もってるC571とかとの混結を考えると富なんだけどなあ

849 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 16:44:44.45 ID:sVngNPfK0.net
いまさら20系!?

850 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 16:47:43.00 ID:SRNcY5EB0.net
京葉209 500やっと再販か!
先週やそれ以前にも尾久で高値で落札されてたけど
争わなくて良かったw

851 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 16:49:58.35 ID:DinJg+Ye0.net
家にあるカヤ24とオロネ24とあわせて銀河やりたいんだけど9525を2両、9527を8両でおk?

852 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/11(木) 17:04:36.52 ID:AWpmoQQN5
富は四季島で開発中の通電TNを搭載して20系からブルトレ全部やりたいんだよ。14系、24系らもグレードアップ仕様で10年20年かけてリニューアルするんだ。
カニ25は名刺代わり。
あれ、四季島どうした?これ乗り越えないと瑞風もななつ星もない。

853 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 17:26:05.56 ID:mikim5w8d.net
蟻対策で早くも209系チャリンコ電車が発売するのは買う側として良い手段
小田急50000形や4000形が再販なると2018年下半期はGSEが出てくる可能性大だね

854 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 17:42:51.78 ID:Qry2OcJld.net
カニ25、とっくにカトーので作ったから微妙だな

855 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 17:49:05.40 ID:SgP5kV1+d.net
>>844
おやおや、自分で書いた>>825を忘れてしまうとは・・・。

856 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 17:50:17.21 ID:gkgeYj/P0.net
ISO20ftタンクコンテナ...画像出たけど、
これどうやってコキに積むんだ?
取り付け用パーツがあるとか?

857 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 17:51:12.81 ID:XCpC4fjW0.net
20系マイクロスカート開口するだろうしイラネ

858 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 17:51:52.89 ID:mXyf7VriK.net
富の209は台車位置が全然違う。蟻の209は中間車だけ台車位置が全然違う。

859 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 17:53:00.76 ID:lV0SELmN0.net
いずれ20系をやる気満々だな

地味にジャンパ栓付きのオハネフ25-0はうれしい

860 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 18:07:45.15 ID:z0qA68L3a.net
>>834
四国1500もいいけど1000や7000がほしいな。
と言っても富本家で出そうなのはキハ185系ぐらいか。

861 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 18:28:03.91 ID:SgP5kV1+d.net
24系25形の編成例に書いてあるオハネ25単品の品番は、
どうやら資料自体が間違ってるようだな。
品番9528は9527の誤りだろう。

862 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 18:48:26.69 ID:PR6t6tT0r.net
>>855
ご自愛ください(ニッコリ

863 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 19:05:56.05 ID:SgP5kV1+d.net
自分で書いてる言葉の意味も分かってないとか可哀想・・・

864 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 19:07:05.45 ID:iS6ZyMly0.net
BBBASE
24500円て
(;´Д`)

865 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 19:29:00.26 ID:zdHN7h/qd.net
>>864
ワム8なんかも値上げしてるな。

866 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 19:30:24.63 ID:zdHN7h/qd.net
>>865
あれ?違ったか

失礼

867 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 19:40:25.04 ID:A5oRkUBNr.net
>>863
ガイジかなw?

868 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 19:45:31.38 ID:Abfbclard.net
しかしながら、24系はテールライトスイッチは付けてくれないのねw
実質、足回りは旧製品の使い回しだな。

最近は、四季島といい凶作が目立つな。
富で35系は歓迎。で、D51はなんで出さないの?

869 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 19:46:29.94 ID:gkgeYj/P0.net
35 4000系を出すのならその展望デッキの応用で
マイテ49(やまぐち号仕様)を富が出してもおかしくない
タイミング的には次回のレトロ客車の再販に合わせてかな
テコ入れ的アイテムとして

870 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 20:01:58.39 ID:Qry2OcJld.net
>>869
さらにその応用でサロンカーなにわ何とかして欲しいな

871 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 20:02:54.69 ID:ZOn+XdR9K.net
展望柵はどうせ透明プラやろ
イラネ

872 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 20:06:37.92 ID:jml0vDwmD.net
やまぐち号用マイテがいてもC56-160がいないと意味ないのよ

既にC56出してるし160号機もすぐ出せそうだけど、出したところで引くものがない過度
C57-1も12系レトロもDD51も既に有るけど、C56の製品化が遠い富
うーん
とりあえず35系うれしい C57牽引でめちゃくちゃ様になってるし
過度のD51と上手く協調するかな

873 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 20:13:16.39 ID:gkgeYj/P0.net
一番間違いないのは一方の釜の動力を抜いてトレーラー扱いにすることだな

874 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 20:18:23.88 ID:zzKsuTcUK.net
>>860
既にキハ80系、キハ181系、キハ183系は出てるから、次はマジでキハ185系かもね。

875 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 20:24:07.42 ID:rt/bWbUCa.net
地味にEF30は復活だっけ?
ストラクチャーも色やシールが変わってしまうんだよな、木造駅舎が変化ないだけかもだが。

876 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 20:53:54.27 ID:gkgeYj/P0.net
>>872
> やまぐち号用マイテがいてもC56-160がいないと意味ない
スマン、新35系のデッキに気をとられて忘れてたw

現状で富にC56は期待できそうにないな
C11325を買ったから分かる
外観は申し分ないんだが

877 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 21:11:36.12 ID:Qry2OcJld.net
>>872
DD51はあるけど1043号機にしようとしたらラジエーターカバー3分割のにしなきゃならないから500番台や800番台の使わないとならないので再生産して欲しいな

878 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 21:17:14.94 ID:bjA5+Y3oK.net
>>872
D51 498+C57 180+PC:良くない
D51 498+C61 20+PC:良くない
という結果で度々D51が連結機外して先行し始める
起動電圧はそこまで変わらないからその付近で走らせるならそこまで悪くないんだけどさ
あと富のC57・C61動力の内でも個体差が割と有るので複数持っているなら早足の動力をD51と重連組む釜に充てると少しは良いかも

879 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 21:43:12.59 ID:PShdxldwa.net
>>877
1043て、昔ボンネットのサイドの白線が無かった異端車だよな。

880 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 21:54:17.54 ID:JwLh7T3n0.net
そだよ。宮原にいたやつ。

881 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 22:02:15.99 ID:aQnJWojg0.net
>>872 >>878
KATOのD51は498だけでも何種類もあるからなぁ

882 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 22:08:38.45 ID:bjA5+Y3oK.net
>>881
書きそびれていたね
俺のはリニュ後の初回動力

883 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 22:26:36.73 ID:xvRb2dL4d.net
>>879
そもそも亀山

884 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/11(木) 22:31:12.39 ID:M4Rd3L1d0.net
春以降ストラクチャの商業ビルなど離乳されるのが嬉しいけど
架線柱などの離乳や変わった最近の駅舎を出してほしい

架線柱は色塗ると剥がれるから色付きでも製品化してほしい

885 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/12(金) 00:03:15.81 ID:ec+V6mKZ0.net
>>856
大宮技駅に試作品出てたよ
ポポと同じコキ取り付け用パーツ付属

886 :848 :2018/01/12(金) 00:05:36.19 ID:j0+GEmBS0.net
>>885
レスd

887 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/12(金) 00:13:15.89 ID:FUi2pxiCd.net
>>879>>880>>883
そうそう
DD51好きとしては去年の試運転の時の再現やりたい

888 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/12(金) 00:18:06.03 ID:C41gXjgC0.net
北斗の7550〜9550はどうせ床下を塗らなきゃと準備していたから黒成形に灰色別パはありがたい
真ん中にピラーなんかあったっけ…

889 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/12(金) 00:33:32.47 ID:VQO+XX81d.net
カニ25製作って事は20系ブルトレ編成製品化フラグ立ったかな?

890 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/12(金) 00:43:02.93 ID:FUi2pxiCd.net
20系はカトーので不満無いから別なモンに注力して欲しいな

891 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/12(金) 00:46:48.38 ID:VQO+XX81d.net
35系は過度単独にして、富には瑞風をやって欲しかった

892 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/12(金) 01:30:19.44 ID:RUMRfivqD.net
>>878
やっぱり富過度の協調は一筋縄じゃいかんか あざす 
万が一過度からC571出ても買い替える気は無いし頑張ろ
最悪C57先頭だけでもいいや

そういえば、35系を牽引して話題になった"気動車"がいましたねえ…
しかもそいつで置き換えられる機関車は製品化発表済みという

893 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/12(金) 10:00:08.00 ID:R6QkdV5S0.net
ハウテンの色の境目の黒線て、太いのはともかく上下の境目だけで左右の境目には無かった思うんだが。

894 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/12(金) 11:18:32.69 ID:6T++BHF6d.net
なんか今回新製品の発表はかなり急拵えな感じだな。

24系25形の単品の品番が9523〜7なのか、
9523〜5、7、8なのかバラバラだし、
単品の商品説明に今回の生産とは関係ないセットを唐突に紹介して、
それが何のセットなのかは書き忘れてる。

895 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/12(金) 13:55:47.78 ID:tmFoOigsa.net
>>893
そうだっけ??
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/1021/report-our/485-01.html
これ見ると緑と赤の境目にも黒い線があるように見える。

ハウテン時代の高画質の画像はなかなか見つからんね。
余談だがK&H色はどちらの境目にも黒線が入ってる。

896 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/12(金) 15:00:37.56 ID:R6QkdV5S0.net
その写真だとあるように見えるけど、
http://js3vxw.cocolog-nifty.com/photos/jrq_485/jrq_t481_4.html
https://blogs.yahoo.co.jp/bluelinekotsu/38807148.html
https://ameblo.jp/sah273/entry-12218306173.html
こっちは無いように見える。
時期によるのかな?

897 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/12(金) 15:33:55.08 ID:wKocrHbMd.net
なんかポケモンのマークみたいだな

898 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/12(金) 15:53:28.14 ID:jYE/JFTIa.net
>>877
1043、屋根は扇風機カバーありだからな。

899 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/12(金) 18:01:10.63 ID:RYXKwzKJd.net
>>822
富のケースの下半分に、産地を示すモールドなんて入ってないぞ。
何を勘違いしてるんだか?

900 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/12(金) 18:43:34.43 ID:QvdpFDtY0.net
>>899
物による
手元のコキ106は底面のtomixロゴの隣にあるよ。

901 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/12(金) 19:02:22.51 ID:6T++BHF6d.net
>>899
本当にモールドの無いのしか持ってないなら、
全部日本製のだから心配するな。
大昔の底の浅いのは流石に判るだろw

そこまでデカい口を叩いた以上、
よく見たら点対称の位置にモールド有ったわwとか言うなよ?

902 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/12(金) 19:13:24.67 ID:zwcMuzR90.net
ウチのは100個以上あるけど、底面には両側にTOMIXのモールドがあるだけだな。
蓋は日本製と思われるのと中国製と思われるのが両方あるけど、開閉困難なのはないなあ。

903 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/12(金) 19:23:24.70 ID:Ig+m7el8a.net
今回のハウテン色からサハを抜いて国鉄特急色にしたらDo32の相方になれるかな?

904 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/12(金) 19:43:56.24 ID:RYXKwzKJd.net
底面のTOMIXのロゴの書体が違うヤツとか、片方にしかロゴが入ってないヤツは見たことがあるけど、Made in Chinaって入ってるのは見たことない。
で、中華製には100%Made in Chinaって入ってるのか?
一部の物だけ入っていても、下側を見分けられるって理由にはならないが…。

905 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/12(金) 20:20:20.19 ID:6T++BHF6d.net
なんで「100%」とか言い出すのかね。
消防がよく言う「地球が何回回った時?」みたいなやつか?

ほぼ間違いなくモールドが有るし、
仮に俺の知らないところで無いのが存在したとしても、
確実に少数派だから安心しろ。

906 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 00:43:37.97 ID:ARXnyDZu0.net
https://i.imgur.com/pC85Qvw.jpg
探せばあるもんだなぁと言うことで
多分画像上げなきゃ何故か無いとか噛みついてる人も信じないでしょうから

907 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 09:14:16.89 ID:UN80SoDL0.net
あんた、善い人だな。

ネタをネタであると見抜くのも必要だが、
ネタでないものをネタでないと見抜くのも必要なんだよな。

908 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 09:43:45.04 ID:vyKV+8f40.net
>>877 >>898
富の500や800番台の前面手すり過渡の800番台の物に変え、屋根を1000番台のに
変えたら1043号機になるんじゃないかと考えたことがあった。
ところがこの方式だと1010〜1031の形になるだけで1032〜1050にはならないと知って
orgした...。ボンネットの意匠がまるっきり違うんだもの....。

909 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 12:20:42.11 ID:eT51Bv12d.net
>>908
結局改造は必須なんだな
65並にバリ展してくれたらなあ
現在の宮原にいるのもカトーのに1192入ってるだけだし

910 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 14:23:41.49 ID:iILg2WUbd.net
>>909
宮原の現役ほしいなぁ。
ロンチキと共に重連仕様とか出ないやろうか?

あ、キボンヌ早いねw

911 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 17:20:30.43 ID:SzKvQ8OV0.net
>>874
今年は四国に力入れるって発表した時点で一通り四国の車両発表済みだったが
マリンライナーやキハ181、キハ58系、鉄コレ行きのやつはタイミング的に除くとして
何が来るんだろう?

912 :小鉄 :2018/01/13(土) 17:42:37.72 ID:FHH5sZds0.net
新幹線

913 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 17:56:33.49 ID:9cQPC2y0d.net
あーあの変な奴か

914 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 17:56:37.39 ID:AQs5qlqxK.net
>>911
私鉄車両だが、JRにも乗り入れてるということで土佐くろしお鉄道の9640が欲しいな。
某三流メーカーから出てるのは余りにも玩具っぽいので…ライトはおろか動力すら付いてないし。

915 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 18:21:14.13 ID:CdCiyPR/0.net
>>911
キニ

916 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 18:30:08.12 ID:ARXnyDZu0.net
>>914
一口に9640形といっても、あの展望デッキついてるのもあるからな
構造が複雑すぎてどこも出さないだろうけど

917 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 19:16:35.53 ID:bgVD5cyX0.net
四国モノなら12系ムーンライト高知が欲しいなぁ

918 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 19:48:49.45 ID:r+pjoheb0.net
ワキ10000、カニ25作ったら
次はナロネ21作ってカートレインといった具合に小出しにやるのかな。

919 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 20:18:40.97 ID:7y+q+d0ba.net
>>917
高知を出すなら松山も欲しいな

920 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 20:33:36.48 ID:eFEll1iud.net
俺は50系の221レをセットで出して欲しい。

921 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 20:43:33.06 ID:AQs5qlqxK.net
富が超廉価版の入門セットを出したけど、恐ろしくシンプルだな。
機関車と貨車1両だけなんだもの。
パワーユニットもわざわざ専用のを付属してるし…

922 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 21:18:24.43 ID:yXsKtIgc0.net
>>921
コントローラは講談社向けのやつの流用で、わざわざ専用のを用意したわけじゃないんだよなぁ

923 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 21:22:58.69 ID:tntLXU4i0.net
>>921
それだけ新規ユーザーの取り込みに苦慮しているということか?
それでなくても富は高価なイメージがある

924 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 21:43:51.76 ID:eT51Bv12d.net
あのパワーユニットっ電動ポイント使えないんだっけ?

925 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 21:45:22.70 ID:7y+q+d0ba.net
>>923
イメージじゃなくて実際高い

926 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 21:45:28.66 ID:2E3D/rYo0.net
カニ25を作ったら20系客車を製品化するかも。

927 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 21:46:11.52 ID:/kNRe+7bd.net
583のN1N2床下黒と、ありがとう583って、模型としての違いはヘッドマークだけでしょうか?

928 :D員 :2018/01/13(土) 21:54:20.24 ID:4IoglCpAM.net
カニ25と聞いて俺様の興味がこっちに傾いたぞ 
オマエ逹しばらく俺とお付き合いになる
やったナw

929 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 22:00:15.11 ID:AQs5qlqxK.net
>>924
ポイント用の端子が無いみたいだから多分無理なんだろうね。

930 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 22:18:01.76 ID:eT51Bv12d.net
>>929
より発展させるには買い直しになるな

931 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 22:20:10.47 ID:nuA+r2uv0.net
発展させようと思ったらどうせコントローラー1台じゃ物足りなくなるし

932 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 22:24:15.63 ID:vans6ZIq0.net
>>917 >>919
なら山陽も欲しいな ミニラウンジ車入りにして九州と差別化をして

933 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 22:29:43.30 ID:kaPWg/JP0.net
>>930
ポイント電源足したら良いのでは?
そこまでのめり込んでもらった時には性能に不満が出て上級機種へ買い替えとなるのが普通か

934 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 22:48:51.70 ID:o3ILwnI50.net
あんまり安すぎるセット買っても続かないでしょ
機関車一両くるくる回ってるだけで面白いか?

935 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 23:32:46.18 ID:ux9IPu/I0.net
参入へのハードル下げた事に意味があるセットだからな
物足りないとか以前に始めてくれないと物足りないかどうかすら分からんわけで

936 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 23:41:57.64 ID:AQs5qlqxK.net
>>934
まぁ単機回送を再現ということで(^O^)

937 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 23:44:08.71 ID:qFYPttSHa.net
>>931
うちなんか
5001 2台
5006 1台
1000CL 1台
1001CL 2台
アダプターユニット 2台
DU-1 2台
DU-101 2台
DU-202  1台
DU-204 1台
ポイント電源 2台

異教
P.P.スタンダード 1台
P.P.SX 2台
P.P.DX 1台
音箱 2台
音箱用アダプター
(12V3A.15V2.4A )各4個
HOアダプター 6個
Nアダプター 4個
どこでも電源スイッチ
(用途としては主にポイント用)2個

自分でもなんで電源ばかりこんなに
買ってるのかなと…(汗)

938 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/13(土) 23:54:46.50 ID:FB4JeITSd.net
>>937
買い替えせず足してったらその位になるから安心しろ。

939 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 00:01:10.35 ID:/xcgxudd0.net
>>937
コンセント足りてる?タコ足状態?

940 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 00:34:09.39 ID:94YkgCFk0.net
TOMIX最強パワーパックは
緑時代のDX後期型だよ。
まったくブレもなく安定していて仕様以上の出力が出る。
下手な定電圧回路やらないのがいい。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/14(日) 00:48:01.01 ID:JOOG/Qy09
5502などでスイッチON直後は、やや高い電圧が出るのか?

車両が走り出す位置までダイヤルを回し、スイッチONすると一瞬、超加速する気がする。

942 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 00:47:48.49 ID:tfYbhD8Y0.net
>>940
今のところ相性が悪い車両が無いから全幅の信頼を置いている
サウンド機能も常点灯機能も無くて良いし

943 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 01:01:58.77 ID:fkk3Kh3l0.net
>>937
自宅の隣に原発建てれば?

944 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 01:05:39.43 ID:jC7ybZzv0.net
>>940
うちのもそれだな。
デザインは悪いけど

945 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 01:09:20.04 ID:D5WPJF200.net
現役で使うことがある電気製品だと家の中で一番古いかもしれない>パワーユニットDX

946 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 01:15:21.95 ID:tVgJMfr80.net
DU-1が好きで使い続けてるなぁ
うっかり買ってしまったN-500はゴミ過ぎてどうにもならないけど

947 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 01:19:59.10 ID:8UzrKarAd.net
>>943
オーディオオタクはマイ電柱を建てる、ってのを思い出した。

948 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 05:08:51.30 ID:MyKVzRatr.net
>>932
山陽なんて蟻の仕事だろハゲ(笑)

949 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 08:18:49.38 ID:2eRivQQ/0.net
>>934
単行なら気動車で良くね?

950 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 09:14:01.63 ID:1AXd6ZsG0.net
>>940
最強は5021・メインユニットを核としたシステムでない?

951 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 09:27:15.34 ID:FCgMl+Tta.net
入門用セットの車輌をキハ20国鉄色にすれば年寄が喜ぶけど

952 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/14(日) 09:43:18.82 ID:LmJ6n/QtD
あまり電車に詳しくないお友だちが、間違って買ったら涙目

初心者セットには、新幹線、特急電車などをコンポーネントした方が無難かもしれないでしゅ。

953 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 09:47:05.89 ID:tVgJMfr80.net
>>949
気動車が身近な地方民は金持ってない上に人口自体も少ないし、発展性も乏しいだろ

954 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 09:55:10.17 ID:MtGj/YdGa.net
>>950
あれってすぐにカタログ落ちしなかったっけ?(´・ω・`)

955 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 10:05:01.19 ID:MtGj/YdGa.net
>>953
都会民は住宅面積が狭いから発展性が乏しい。

956 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 10:26:18.25 ID:z13vjZEw0.net
>>927
床下黒は内装白、ありがとうは青、ありがとうの前面帯段差大

957 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 10:42:01.76 ID:tVgJMfr80.net
>>955
レールなんかいくら売っても大した利益にならんぞ

958 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 10:45:48.75 ID:ZzvZceJHK.net
>>948
鉄コレ「せやな」

959 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 10:56:05.96 ID:2tu2x+9Hr.net
>>937
S2-CLが無いぞ

960 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 11:16:18.89 ID:ZzvZceJHK.net
>>953
気動車は自由に編成両数が変えれるし、いろいろな形式を混結したりとか意外と発展性があるよ。

961 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 11:53:55.26 ID:1AXd6ZsG0.net
>>954
1982年カタログで値段が発売予定となってて試作品?が載って翌年カタログではちゃんと値段ついたけどその翌年か翌々年には無くなってた記憶が。

その間のカタログでメインユニットUというのが写真ありで発売予定になってた。
こちらは多分アダプターユニットの前身かな?

962 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 13:33:56.96 ID:64MH1M6ur.net
>>940
電源スイッチが2種類あるのはそういうことか
ちなみにどっちがどっちなんだ?

963 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 13:55:39.46 ID:fkk3Kh3l0.net
次スレ
TOMIX信者の会part261【真談話室240/v5】
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1441465751

964 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 14:26:33.75 ID:8LI2BpKY0.net
>>960
スレ立てよろしく

>>963
お前はそのスレに行って骨うずめてろ

965 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 14:48:42.37 ID:X+jWbzmT0.net
733系基本セット2つ買えば函館本線の普通列車できますか?

E129系HB-E210系キボンヌ

966 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 15:28:05.40 ID:3dwiO2Z/0.net
ごめん宣言し忘れたけど建てた

TOMIX信者の会part262【真談話室241/v5】 
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1515911238/

967 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 15:37:25.10 ID:/xcgxudd0.net
>>966


968 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 15:46:54.76 ID:8LI2BpKY0.net
>>966
的確な番号修正含め乙

969 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 15:52:32.33 ID:8LI2BpKY0.net
オリサル
ふれあいみちのく
江戸
スーパーエクスプレスレインボー
やすらぎ
なごやか


ニューなのはな
ゆう
シルフィード
E129系
701系
719系
20系

キボンヌ

970 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 16:01:17.41 ID:QsVgZlj50.net
211系リニューアル
215系
きぼん

971 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 16:05:07.19 ID:3dwiO2Z/0.net
117系、221系キボンヌ!

972 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 16:19:24.99 ID:BQe+2HIYE.net
87系気動車
77系客車+DF200-7000
きぼん

E001系EDMUは突っ込みどころのなしでよろしく

973 :小鉄 :2018/01/14(日) 16:22:55.02 ID:LuoED8p50.net
C57-1 赤ナンバー 緑ナンバー 黒ナンバー付属で
C57-11 かもめ仕様
機関車の黒染車輪
HG223系221系 過渡の値段で

974 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 16:27:38.70 ID:ufb3DHLQr.net
特別企画品
0系新幹線(広窓・博多開業編成)
100系9000番台(登場時NSマーク入)

DF50(改良)
ED76(前期型)
EF30(原型ライト)

24系寝台客車(ドア帯有り)
オシ24(0番台)

キボンヌ

975 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 16:35:04.52 ID:atWz2/E60.net
スレ建て乙
103系1000番台ミツ編成
103系1200番台
301系
205系京葉メルヘン本家出し
キハE120
8600系いしづち+しおかぜ7両
会津鉄道NDC各種
キボンヌ

976 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 16:41:19.46 ID:KVhV/lcE0.net
207-2000系
117系
221系
223-0系
223-6000系 wパンタMA編成
215系
285系(N)
近鉄21000系 ULリニュ/ULP
近鉄21020系 ULN
南海8000/8300系
321系 前面形状・スカート改修/濃紺色色調改修リニュ
EH500 一次型/二次型機リニュ
103系 低運量産車(オレンジ) 早期製品発売
225-100系 早期製品発売

きぼん

977 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 16:49:11.63 ID:60fMK1DK0.net
113系1000’番台
D51-200

キボンヌ

あと、過渡との競合になるけど、
D51-498

キボンヌ

978 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 16:58:57.23 ID:ZzvZceJHK.net
南海9000系と2000系を希望。どちらも登場時の緑帯で!

979 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 17:22:35.65 ID:6GI658mTM.net
サポートの質を元に戻せ!
塗装の品質もう少しマシにしろ!

980 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 17:38:15.80 ID:Tb+LcS4q0.net
>>966

103系1000番台ミツ編成更新車
103系1200番台ユニットサッシ10連末期
103系低運オレンジ・カナリア・スカイブルー・エメグリ前面強化仕様
103系オレンジ・カナリア低運量産車(カナリアは前面強化仕様)
113系2000番台スカ色
201系中央快速・中央総武緩行・京葉線末期仕様
207系900番台
211系0番台東海道線再生産
215系
301系10連末期
再生産以外は全部HGで

103系用スカート、更新車用窓ガラスパーツ分売化

キボンヌ

981 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 17:41:06.34 ID:8LI2BpKY0.net
多くの被害者のために


 「300系用動力ユニット単品販売」


キボンヌ

982 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 18:08:46.34 ID:lTCTQk0Cd.net
DE選挙取り止め。
公約車両全製品化キボンヌ。

983 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 18:19:02.17 ID:lRHJBro/0.net
>>966

157系準急原型&お召し編成原型
国鉄185系0&200番台原型離乳
国鉄117系大ミハ&名カキ原型

カニ25出すのは、20系寝台も出す予告かい?

984 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 18:26:42.99 ID:lfhhr5nw0.net
キハ40系盛岡色 雨樋ありにもT設定
キハ48系盛岡色 Tセット設定
701系各種を鉄コレではなく本家に変更


塗装・品質レベルを過渡レベルに戻せ

985 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 18:42:57.61 ID:sqW/Ucb00.net
>>981
つE2動力ユニット
台車以外は使い回しだぞ

986 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/14(日) 19:06:42.91 ID:zUv6+MApS
373系 クモハ用トレーラー床下 分売 キボーヌ

987 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 18:51:33.47 ID:U+UEpi4kK.net
衣浦臨海KE65きぼんぬ

988 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 18:55:31.36 ID:wqOEMqlua.net
>>978
踏み逃げするな池沼

989 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 18:56:16.91 ID:CZZ0N+PR0.net
113 1000
167 アコモ
167,165 田町H11H19大垣夜行
キハ48,40更新五能線
キハ48 更新車-2両固定編成小牛田、新潟

サポート体制を昔みたいにして欲しい。

990 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 19:10:24.50 ID:ZzvZceJHK.net
>>988
池沼に言われたくないわ!ボケ!

991 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 19:11:31.65 ID:ZzvZceJHK.net
>>988
視ねや(^O^)

992 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 19:23:29.62 ID:ZS+7gl0p0.net
オリエントサルーン きぼんぬ

993 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 19:27:27.98 ID:y7PJqdlvp.net
いきいきサロンきのくに
わくわく団らん
あすか
旅路
ふれあいみちのく
オリエントサルーン
ヌマ座いこい
海編成
山編成

シュプール大山12系
ムーンライト高知
北斗星異端車両コンプリート

きぼんね

994 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 19:28:20.47 ID:VhH9AYwga.net
>>987
白ホキもきぼんぬ

995 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 19:34:54.79 ID:eLxPR84Y0.net
>>966
スレ立て乙

ED75-501号機
キハ56系200番台 セット・単品
キロ26-100 青函アンテナ付

キボンヌ

996 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 19:50:40.75 ID:U4HWnLwhd.net
キハ54-500を鉄コレじゃなく本製品仕様で再び!

997 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 20:42:27.99 ID:8LI2BpKY0.net
>>985
それは分かって敢えて書いた

998 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 20:51:05.34 ID:VOgf3I0g0.net
ガラプー KK2e-CyyX
は踏み逃げしておいてなんでそんなケンカ腰なんだぜ?

999 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 20:51:51.13 ID:eKnwhxNPa.net
>>996
できれば礼文の純急行仕様も出してくれるといいなあ。

1000 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 21:24:41.96 ID:u97nGryHa.net
>>959
そうやな
S2も1台あるな
ってなんで知ってるんだ?

1001 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 21:28:20.84 ID:bWQmDM8Hr.net
>>966 スレ立て乙!

JR西日本 キハ189系
JR九州 783系 リニューアル色
JR九州 485系3連 特急色 K&H色
JR九州 キハ185系 各種
東武 500系 Revaty
近鉄名阪新特急
京都丹後鉄道 KTR700・KTR800形 各種
北条鉄道 フラワ2000形
智頭急行 HOT3500形
キボンヌ!!

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/14(日) 22:46:39.74 ID:NuceqH/Kv
JR九州 783系登場時カラー(冷房屋上化)
JR九州 783系かもめカラー(冷房屋上化)
JR九州 783系ミトーカラーJR九州 783系みどり+ハウステンボス
JR九州 783系ハウステンボスリニューアル
JR九州 783系用ヨ

限定
JR九州 783系魔改造みどり限定
JR九州 783系ミトーカラー先頭部ゴールド

1003 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 22:23:20.51 ID:xsFfpYfZa.net
>>957
基本6両セットだけが売れるか、基本増結12両セットが売れるかの違いを生じるだろ。

1004 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 22:27:53.63 ID:46Hz7eGW0.net
>>962
押しボタンが前期
戻らなくなる不具合出るので
後期はロッカースイッチに

1005 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 22:31:04.88 ID:+4yx2yvU0.net
キハ27快速ミッドナイト
トマムサホロエクスプレス
クリスタルエクスプレス
あすか
嵯峨野トロッコ
近鉄さくらライナー
キハ189
キハ122
ET122
キボンヌ

1006 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 22:33:24.71 ID:ZS+7gl0p0.net
EF64-2グレー台車
EF64-35ユーロ
EF64-67
EF64-77お召
EF64-1052茶色白帯

キボンヌ

1007 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 23:07:29.22 ID:DQYZmbbrr.net
>>1004
なるほど
うちのは押しボタンだけどスイッチは問題ない
その代わりLEDのレベルメーターが半分つかなくなった

1008 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 23:30:29.82 ID:y6CeaSmk0.net
塗装とサポートを15年前の水準にロールアップ
基本的に連結しない先頭部にダミーカプラー採用
その上で
185系踊り子号
185系リレー号
211-5000
213-5000
海キハ11
HOT3500
四1000
キハ141・142学園都市線
キハ143・キサハ144学園都市線
以上製品化と
キハ40-700単品にて通常販売
一般型・急行型気動車を除きBMTN標準装備の放棄(ハイグレードモデル終了)
鉄コレの企画を本家へ吸収・本家と同じ構造・品質にて製品化
希望

1009 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 23:38:52.94 ID:ZE5Xtq5L0.net
ポイントレールの耐久性を実用レベルに向上希望

1010 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 23:42:33.61 ID:YThwTKKA0.net
8420のキハ40-100 再生産

 

1011 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 23:46:03.66 ID:y6CeaSmk0.net
茶色ファイントラック
S166.5(約25m/150)
S41(S140とS99の差)
C504-15(C541の内側)
C578-15(C541の外側)
C605-5(C605-10に繋いで15度単位のカーブを作る)
S54(PY605-10に繋いで進行方向から10度傾いて長さ約158.5mmの間に垂直方向18.5mmずれる)
PY605-10
PY541-15

1012 :名無しさん@線路いっぱい :2018/01/14(日) 23:46:34.85 ID:y6CeaSmk0.net
 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 
| 
| 
|   みんなのキボンヌが
| 
|     実現しますように
| 
| 
| 
| 
|_________。_______________
     , ´  ̄`ヽ.  /
     ! . ノノ゙゙))) /
     ゙!i(l!゚ ヮ゚ノ! /
      ([l卯l]⊃       ┌───┐
.      く/_|〉         │      │
       UU         │      │
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200