2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[1/80・16.5mm] HOゲージ 線路/周辺機器/ストラクチャー/レイアウトについて語ろう -1-

1 :特急はくたか25号越後湯沢行:2018/01/07(日) 06:13:57.37 ID:z2nLuQMu.net
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージの線路や周辺機器及びストラクチャーの製品化予定、再生産情報や
購入された方のインプレにレイアウトに関する雑談、情報交換のためのスレです。
勿論、自作物の話題もOK。
1/80・16.5mmのレイアウトやモジュール類が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう

2 :特急はくたか25号越後湯沢行:2018/01/07(日) 06:26:36.10 ID:z2nLuQMu.net
[関連スレ]

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -18-
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1512001054/

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -19-
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1511611879/

【カツミ・エンドウetc】ブラス製品総合スレ vol.10
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1510236285/

☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・19☆☆ [無断転載禁止]
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1493649845/

3 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/07(日) 06:49:48.47 ID:1FFYcrPy.net
ユニトラお座敷だけどベニヤ平原でいいからシノハラのフレキ使ってみたいな
ポイントだけユニトラってのはダメかな

4 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/07(日) 08:23:06.71 ID:s852W4Zx.net
>>3
なんでポイントだけユニトラ?

ただどうもネット上で調べた限りでは、
篠原のレールは入手しにくい、しにくくなりつつあるという印象は受けるが、
ちゃんと生産し続けとるんかね?

5 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/07(日) 08:34:37.61 ID:4/HWOnf+.net
前スレからの話題より

・道床無しレールの現状、入手について
・KATOユニトラの問題点について
・海外製レールの使用にあたって
・レールの設置方法による騒音、走行音の違いについて
・KATOの信号システムについて



6 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/07(日) 08:50:18.19 ID:QWpcSPY+.net
>>4
篠原に関しては大きめの模型店に行くか通販で入手できると思うが。

>>5
通電に関してはあちこちでフィーダーを入れるしかなかろうて。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/07(日) 08:59:32.20 ID:wG1MDYEy.net
https://www.handlaidtrack.com/assets/images/code_70_turnout.jpg
こういうものを見たことはないか。
https://www.handlaidtrack.com/

これがハンドレイドで、アメリカでは主流になりつつある。すでに主流かも。
枕木の一部にプリント基板を使って半田付けで効率よくターンアウトキットが作れること。
一部の枕木以外はレーザーカット済み木製枕木が使えること。
フログやリードレールも効率よく削れる冶具があること。
製品の種類自体も非常に多いこと。

向こうのレイアウトは規模が大きいので、量産すればするほど廉くなる点が受けているようだ。
日本でやっている人は、稀にうわさを聞く程度。

今ではシノハラレールは、上からはハンドレイド、下からは道床付きに挟まれて苦しい立場にある。
https://www.walthers.com/shinohara-track
一番種類が揃って廉いのは、実はシノハラ店頭ではなくてウォルサーの通販HPであったり??w
特にSALE対象品の値段を換算してみなよ。
フレキはブツ切りにされるので買っては駄目だよ。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/07(日) 10:04:24.88 ID:wG1MDYEy.net
追加だがシノハラトラックの使われ方にも変化があるようだ。

ターンアウトを買ってきてまず行うことは、プラスチック製の枕木をむしり取ること(w
正確にはまず要所だけ切り取ってプリント基板枕木を半田付けしてゲージを固定する。
固定したら残り全てをはぎ取って、見栄えの良い木製枕木に置き換える。

ターンアウトの数が少ないときは、これが一番簡単で見栄えが良いんだってさ。
プラ枕木を取ると配線の自由度も上がる。発想が自由になるんだろうね。

普通に線路を敷くときはハンドレイド法のほうがフレキよりも早いという。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/07(日) 13:13:22.29 ID:4/HWOnf+.net
>>7
こんなのは初めて見たが、
これは工法的な物という事で良いの?
つまり真ん中の治具的な板を用いて左側の様なポイントレールが簡単に作成出来ますよと

10 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/07(日) 13:17:50.29 ID:4/HWOnf+.net
あと繰り返しになるが篠原の件だが、
ネットを見る限りでは、売り切れだったり取り寄せだったりの表記が目立つ様な印象があるのだが、
ちゃんと企業活動は継続していてレールの種類も縮小する事なく市場に商品を供給し続けているという事で良いの?

11 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/07(日) 13:32:11.10 ID:1eRRTqzz.net
治具を売るメーカーなんだよ。
ターンアウトは数個作ればシノハラより安くなる。
三線軌道とかマイナーゲージは、数は出ないだろうけど競争相手もいない。

レーザーカット枕木は日本でもサカツウが影響を受けたね。
見栄えとか工作の容易さもさることながら、実は一番安いから選ばれるみたいだ。
線路はレールを治具で抑えつつ間隔をあけてプリント基盤製枕木に半田付けすればゲージの狂いなど起こりようがない。
あとは木製レーザーカット枕木を間に入れてゼリー状瞬間接着剤で止めれば、フレキシブルレールより見栄えがいい。

12 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/07(日) 13:39:09.41 ID:s852W4Zx.net
>>11
あぁ、プリント基盤とはなんの事じゃと思ったが、
耐熱性があり、レールとの半田付けで要所要所のゲージ間隔をこれで固定してしまうという事なんだな
あとの枕木はまぁ要はなんでも良いと

13 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/07(日) 16:36:37.84 ID:9UNDtwkR.net
以前に検索しててたまたま見つけたサイト
走行音について色々と研究されているみたい
ご参考までに
http://dda40x.blog.jp/archives/2015-03.html

14 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/07(日) 19:36:21.21 ID:tyvH3Mtj.net
鉄橋部分だけ音を大きくする方法ってありませんかねぇ。
通常納期やり方だと真逆になってしまうので…。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/07(日) 20:07:16.28 ID:wG1MDYEy.net
私が知る限り、dccを使うしかない。

まず模型の音を採ることは論外。
それは>>13で紹介していただいたブログを隅々まで読めば、小さな模型で音まで再現できるわけないことがなんとなく理解できると思う。

dccをパソコンで統括制御する高度なソフトウエアに、在線検知や移動している列車の位置をスピードテーブルから推測する機能を持つものがある。
そのソフトは列車を把握し、単機回走なのか短い列車なのか長い列車なのかを区別して管理する機能を持つ。
で、特定位置に来た列車の状況に合わせて適切な音声ファイルを再生する機能を、持つ。
日本国内ではホームの音響再生に応用している人がいたはずだ。

スピーカーを橋の近くに置かなくても、音が部屋中に広がって方向性を持たないように工夫すれば、人間の視覚は音の出所が鉄橋であると錯覚してくれると思う。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/07(日) 22:13:19.82 ID:74vWUo4n.net
>>14
直接的な実現策でありませんが、簡易的な方法として鉄橋通過音をスピーカーから流す方法があります。
実際に運転会でもデモしていますが、音源にTOMYTECのサウンドユニットBの鉄橋音を使い、鉄橋脇のスピーカーあるいは車載スピーカーにFMトランスミッターまたはBluetoothで音を飛ばしました。
まだセンサーによる自動ではなく、鉄橋にかかるのを見計らって手動操作している状態ですし、速度とシンクロもできていませんが、音量も十分で雰囲気はなかなかです。
シンクロさせるアイデアはあるのですが、スキル不足のため開発には時間がかかりそうです。

17 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/08(月) 00:00:00.11 ID:2XgudMP0.net
>>7
確かこの会社はガントレットも扱っていたと思う

18 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/08(月) 00:59:49.46 ID:lRrXipNi.net
昔、友人と試しに真鍮板で単線ガーター橋2つとホムセンの木の細い角材を等分割してKATO線路に合わせて橋用線路作ってウエイト結構積んで走らせてみたけど…
まあ、結果は案の定走行音は変わらなかった
今ならセンサー付けて橋脚にスピーカー仕込めば行けそうな気がするが

19 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/08(月) 12:45:46.69 ID:PdZIDSzZ.net
メルクリンについてだが、交流のスタッドコンタクト方式で単純化されているので始めて可能になっている。直流二線式で同じ事をやるだけで難しい事になる。
駆動方式がスパーギアで惰走が効くところも好ましかった。リレーで電源を断つ乱暴極まる方式な訳ですからね。
カツミのOゲージ三線式にも信号機はあった筈。二線式のHOに移った時点で、面倒臭くて継承されなかったんでしょう。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/08(月) 14:31:28.69 ID:lbNKWHNs.net
昔のカツミHO信号機、列車がエンドレス半周超える長編成では使えないからなw

21 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/08(月) 15:59:23.93 ID:BwJwAbby.net
>>19
エンドレスに退避線を一ヶ所設け、
信号機と連動させて2列車の交互運転で遊んだのが懐かしい
>メルクリン。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/08(月) 18:04:17.31 ID:eh0mGxKM.net
5灯式信号機って自作できりゅかな?

23 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/10(水) 06:35:19.14 ID:iyAxk34l.net
エンドウのカタログって買う価値ありそうでしょうか。レイアウトプラン集を参考にしたいのですが。

24 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/10(水) 07:09:40.81 ID:nslbgnWc.net
>>23
そういう目的があるのなら多かれ少なかれ価値はあるんじゃないか?
…そもそも迷うほどの値段でもあるまい。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/11(木) 00:37:40.88 ID:lmHZ6Z7O.net
>>16
16本人です。シンクロさせるアイデアについて説明します。
いわゆる録音ICに鉄橋通過音を録音し、各車輪通過をセンサーで拾って再生させます。
音源としては実物でも良いですが、TOMYTECのサウンドユニットBの鉄橋音を使うつもりです。
ただし"ダダン、ダダン"の"ダン"の1音だけ録音します。
センサーとしては、Nの自動信号機で用いられている接点方式でも可能でしょうが、きれいな
シングルトリガーが得にくいので光センサーを用います。ジョイント部分のギャップを少し広げ、
そこに赤外線発光と受光素子をセットし、その光路をフランジが通過して遮る事でトリガーとなります。
録音ICによっては、スタートのトリガーを入れて再生開始したら、ストップのトリガーを別に入力
しないと停止しないものもありますが、その場合は、スタートトリガーから約0.04秒後にストップトリガー
を発生させれば良いかなと考えています。DT32等の軸距2100mmで時速130km/hの場合だと"ダダン"
の間隔は0.06秒の計算になりますので。
0.04秒の再生時間だと"ダン"ではなくて"ダッ"にしかならないでしょからその場合はリバーブユニット
で残響音を出します。
この方法だと、荷重の違いまでは無理ですが単なる"ダダン"ではなく、先台車付旧型電機、2軸貨車、
3軸ボギー台車、小田急の連接台車等も再現可能になるのではと思っています。

だれでも考え付くレベルではありますが、自分が実現させるには時間がかかりそうなので、
どなたか先に試して頂いて模型誌にでも発表して頂ければ助かります。虫が良すぎますけどね。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/11(木) 12:25:53.87 ID:x7ley01Q.net
簡単にサウンド出したいなら車内に青歯の小型スピーカー設置
ただし、一個のスピーカーにつき一台しかペアリングできない
3個あれば電車のインバーター鳴らしたいんだけどな

27 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/12(金) 08:36:43.86 ID:cMdl59eb.net
そういや、こんなのがあったのを思い出した(ニコニコ動画で申し訳ないが)

鉄道模型コントローラ
http://www.nico video.jp/watch/sm2388265
鉄道模型コントローラ 拡張版
http://www.nico video.jp/watch/sm3536023

PWM制御の鉄道模型コントローラにMIDI送信機能をつけて走行音を演奏、とあるね
吊り掛け音からインバータまで何でもござれだな
全く意味が分からんがこれだけ出来たら楽しいだろうなあ

28 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/14(日) 02:25:30.37 ID:ibV6PrU1.net
駅舎で日本風の
安くて簡単に作れるの
ないかなぁ…

あと、跨線橋。

29 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/14(日) 05:54:06.04 ID:+sKlL5rb.net
エンドウだと思うけどレジン製の駅舎、もう一回出さないかな。
5000円で安いと思って条件反射的に買ったけど、まぁ、レジンですから・・・w
でも、パッと目には歪みも判らず、実物にも歪んだ木造建築はあるし。駅舎では見た事ないが。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/14(日) 09:13:38.09 ID:5vLwJ9I/.net
みにちゅあーと情景シリーズは安いけど屋根とか柱の作りがいまいちだし、
いかにも玩具っぽい。
安く作るには自分好みの駅舎を自作するしかないのかもしれない。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/14(日) 09:18:16.76 ID:c8l4DDwa.net
それこそ車両で言えばプラではなくブラスで!と言ってるのと同じで、
そらなりに精巧な物を希望したら一気に数万円レベルになるっぽいね
まぁ駅の場合車両と違って個人でたくさん所有する事はないだろうけど
頑張って2、3駅ぐらいかな?

32 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/14(日) 13:11:01.86 ID:2bMZTJ8h.net
ストラクチャーも基本的にブラスで作るって人いるね

33 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/15(月) 23:57:15.90 ID:gWLpzKMm.net
昔のエンドウのブリキ製品が、なぜかヤフオクに出てくると高騰する。
特に跨線橋なんか、必ずといっていいほど、1万円超え。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/15(月) 23:58:13.61 ID:F9/GoyVm.net
それは、幼い頃に憧れた夢の敵討ちだろうさ。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/16(火) 00:05:04.13 ID:KIq3hTRd.net
ハセガワの駅は肉厚だけど良く出来てたよ
ただ、レジン製なので現存率は低いかも

36 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/16(火) 01:16:35.66 ID:zmzAh7qg.net
車両は平成時代なのにストラクチャーは既存品を使うといつまでも昭和になっちゃうんだよね
面倒だけど、HOやるなら昔から自作する技術と工夫が必要だね

37 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/16(火) 06:15:47.81 ID:U0qLyOch.net
>>36
「新しい元号は『忖度』であります」ってなことになり、
忖度30年頃になると、まあ平成も「懐かしの平成」になって、
そのようなストラクチャーが流行るでしょうw

38 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/16(火) 06:37:01.94 ID:04+/D09b.net
>>36
平成風のストラクチャーに魅力的なものは少ない。
鉄道風景は昭和風に限る。

39 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/16(火) 09:27:20.58 ID:K19uM3JB.net
その昭和でも1/80ないしは1/87の自動車も昭和初期に偏ってたりそもそも数少ないのがね…
Nはその点なんでも出てたり流用の効くもんも沢山あるから強いと羨望

40 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/16(火) 09:44:38.74 ID:iPnEpngG.net
平成のものが魅力に乏しく昭和のものは良いかというと
それは単なる回顧主義じゃねーかなとは思う。ただ違うというだけ。

大都市のレイアウトとか以外なら
古い街並みに新しい車両が走っても違和感は小さいよね。
実際田舎に行くと最新車両と古い街並みなんていくらでもあるしな。

Nの製品の巾の広さはホント同意。
1/80でも1/87でもどっちでもいいから、もうちょっとNに近づいてくれたらな。
駅ですら限られてるもんな。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/16(火) 10:52:05.83 ID:zx6HsGCL.net
跨線橋も「標準型駅舎」みたいに実物は標準化された量産品状態なだけなんだけどね

昭和末期から平成以降の跨線橋があった駅の改築で橋上駅化が進んでその改築も町の玄関口的シンボルとしてワンオフデザインばかりに・・・
ヘタに導入しようとすると竜王駅みたいに駅前の改築が出来ずに失敗しちゃった駅舎ばかり浮いた残念な状態へ陥るし、難しいところ

橋上駅舎は ※特定のモデルは存在しません の最大限公約数的デザインがなくて逆に模型化の弱みにとなっているんだよな

42 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/16(火) 14:20:42.99 ID:bahPrg2P.net
駅ホームを手軽に楽しめたらいいな
走らせる楽しみも倍増すると思う
過渡からプラで出してほしい

43 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/16(火) 17:36:26.85 ID:04+/D09b.net
>>40
個人が持てるレイアウトの規模で実現できる平成の鉄道風景となると、
引っ剥がされた交換設備や側線とか、
2両分だけかさ上げされてあとは草ぼうぼうのプラットホームとか
出札口に板が打ち付けられた無人駅舎とか
横断歩道橋みたいな跨線橋とか、
粗方荒んだものばかり。
そりゃあ回顧趣味にもなるわけで…。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/16(火) 19:43:10.37 ID:iPnEpngG.net
>>43
昭和の物がダメとかってつもりもなかったんだけど、スマン。

ただ、現代風のレイアウトで郊外を再現とかなら
個人でも出来るんじゃねーかな。
まぁ、それが荒んだものと映る可能性は否定しないが…。

いずれにしても、どの時代でも活気あふれる都市部を
再現しようとするならそれなりのスペースが必要にはなるよね。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/16(火) 23:58:41.63 ID:EjlwY8gb.net
>>43
まぁそこに国鉄キハの単行とかならそれはそれで味わい深いが、
実際にはステンレスの四角い箱がやってくるわけで・・

46 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/17(水) 02:56:25.81 ID:XWZT2f2w.net
コンクリート製の建物はもうちょっとあっても良いと思うけどね
なぜか木造ばかりになってしまう

47 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/17(水) 03:36:34.70 ID:CEmd1WIk.net
富さんもとりあえずでいいから、
Nの田舎駅の駅舎、ホーム、跨線橋をHOスケールにしたものを出してくれたら良いのだが、
線路がKATOの方にしか無いって時点で駄目なのかな?

48 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/17(水) 08:10:01.52 ID:R9R5vCwS.net
>>45
それどころか…
そんな駅を最新型の特急がフルスピードで駆け抜ける。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/22(月) 12:43:52.66 ID:3PgqYB4c.net
良いスレができた。ブリキ跨線橋や駅はガキのころの自分に買ってやってるという意味もあるが
強度もあって今でも実用にたえる。TMSの功罪というのがある。同誌は、これらを「玩具的」
メルクリンは「非模型」と非難する一方、6畳の大きさに単線エンドレスの単純レイアウトを激賞して
いた。 神田交博のレイアウトはついにとりあげられないまま閉館したが、こういった展示用
レイアウトにも一般のファンが取り入れられるヒントが少なくないのは申すまでもないのだが

50 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/22(月) 19:13:10.00 ID:YSKGv6dv.net
>>49
ブリキの駅舎・ホーム・跨線橋はオレも愛用してる。
あのデフォルメ感は歌舞伎の大道具然としていて
反って役者(車両)を引き立たせる効果あり。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/22(月) 23:47:02.13 ID:XJ3P56Xd.net
>>50
それは言えてるな
リアリティに劣るからこそリアルな車両を引き立たせることができる
YouTubeなんかで上野駅再現や自宅レイアウトとか見てて凄いと思う一方、肝心の車両自体の関心は劣ってしまう

52 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/23(火) 00:53:26.94 ID:O511obBC.net
>>49-51
昔のブリキ製品、“玩具的”などと一概に侮れない部分もある。
跨線橋や信号所の脚とか。

53 :sage:2018/01/23(火) 03:00:15.47 ID:BXiB7rcY.net
新しいスレッドができた記念にUPしました。
https://lumixclub.panasonic.net/smart/gallery/album/?a=6422944268815927

54 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/23(火) 12:31:06.22 ID:7lcYGRxN.net
>>53
ウ〜ム…ここまでの出来になると、主役の車両を選びそうだなぁ。

55 :sage:2018/01/23(火) 12:47:58.06 ID:BXiB7rcY.net
>>54
JR時代の設備機器を設定しています。
入換信号機は元キットが古いタイプで現在の入換信号機とはレンズの配置が
異なります。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/23(火) 12:59:07.50 ID:2CgQxs+e.net
>>53
すごい!

57 :sage:2018/01/23(火) 13:05:14.18 ID:BXiB7rcY.net
>>56
ありがとうございます
所有車両の展示ケースのストラクチャーとして製作しました。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/05(月) 11:59:47.82 ID:cKGjn2Ge.net
"\(^◇^)/" 

59 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/06(火) 11:30:26.73 ID:ue7Kusrs.net
駅舎や跨線橋、国内製品は高いから
海外製品から流用したほうがいいかな

60 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/06(火) 14:55:33.49 ID:mlF8BAig.net
ユニトラに二次曲線の緩和曲線が欲しいな
HOお座敷なら大方シンプルなオーバル位だろうし
バリエーションも複線用にLR4種あれば十分
片側伸縮可能なフレキシブルレールでもいいな
とにかく終わったら雑に片付けられるユニトラ製品で欲しい

61 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/07(水) 00:43:38.77 ID:j7fm8BaK.net
自動信号機の次は…自動踏切がほしい

62 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/07(水) 19:36:32.00 ID:ZSFM8O9n.net
>>59
日本の駅や跨線橋は、木造や古レール造が多く、
あまり海外製品で使える物は多くないかも。
逆に機関庫なんかはあまりデザイン的に大きな違いがないね。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/07(水) 20:11:46.95 ID:/mcCZ+Vh.net
>>60
単純な円弧もれっきとした二次曲線なんですけど。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/08(木) 19:53:49.47 ID:BXGqzy4q.net
>>62
海外製品の駅舎、そのまま使えそうなものがほとんどない。

まっ(笑)
改造すればいいんだけどw

65 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/08(木) 21:40:06.32 ID:Y8KiO5e9.net
>>64
千円亭主うざい

66 :64:2018/02/08(木) 23:41:43.54 ID:dAwCw7Cw.net
>>65
貴様のほうがウゼェ
認定厨って結局、何一つ証拠出せない奴ばっかりだよなw

67 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/09(金) 04:02:57.61 ID:poUZEgsT.net
ぷっ、わかる人にはわかるんだよ。カス。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/09(金) 07:07:14.35 ID:a/z1UYbz.net
対立煽りの荒らしか

69 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/09(金) 08:15:17.09 ID:ntrt7Frg.net
昔のTMSに、
ファーラだったかフォルマだったかのボン駅舎を使ったらどうか?
みたいな記事があったような…。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/09(金) 12:27:26.66 ID:9wLgOHKI.net
KATOのペーパー製駅舎ってどんな感じ?

71 :カンタム:2018/02/09(金) 19:09:06.80 ID:Bk8RfML1.net
ここのあずさクラフトなんかいいよ
https://www.azusacraft.com/
ペーパーキットだけどゲート処理の必要もほとんどないし

https://i.imgur.com/bvW9t2g.jpg

https://i.imgur.com/54fXzfD.jpg

72 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/09(金) 19:50:44.68 ID:YU+UNVqs.net
叩き売りになろうが、蟹股ゲージのタイプ品は・・・

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

73 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/10(土) 00:57:32.70 ID:VptnHEyW.net
ホームと架線柱はイーベル製で細かいストラクチャーは勝田工房、橋に関してはフジドリームスタジオ

74 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/11(日) 08:22:38.42 ID:qUIO7SMt.net
最近はとんと行かんが、マッハとか行ったらペーパー製のストラクチャーキットが色々釣ってあった記憶が
レーザーカットで云々とか
ただ紙の割りに??良いお値段だった記憶が
それとイメージ写真見てもいまいち自分が見慣れてる、思い描く日本風のイメージボードにピタリと一致しなかった記憶がある

あと日本橋ジョーシンのガラスショーケースの中にどこ製か分からんが、
なかなかのお値段の可愛い組立済みストラクチャーが並んでおるね

75 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/11(日) 13:19:30.53 ID:OhoDnt9j.net
最近フローベルデを見ないけど潰れた?

76 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/11(日) 13:50:45.65 ID:LJJpsZzv.net
叩き売りになろうが、蟹股ゲージのタイプ品は・・・

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

77 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/11(日) 17:45:19.41 ID:RbqbBs1Y.net
このスレに湧いてる時点で芋虫の底が知れるなw

78 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/11(日) 17:52:01.10 ID:xXu2As4r.net
>>77
何をおっしゃる。あいつら底なしの馬鹿ばかりですぜ。

79 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/11(日) 19:25:58.53 ID:4Hjcl5Uy.net
叩き売りになろうが、蟹股ゲージのタイプ品は・・・

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

80 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/12(月) 06:01:19.91 ID:QYNQjDHi.net
>>71
とにもかくにもまずはホームをと考えると、見てみた感じ、
基本が2両編成用で約一万円、これに1両分延ばすごとに約二千円って感じか

ちなみにペーパー製というのは強度的にどんなもんなのかね?
踏み潰したら潰れるのは分かるけど、例えばちょっと物が強く当たってもひしゃげて凹む感じ?

81 :カンタム:2018/02/12(月) 07:23:42.17 ID:iUW5LszR.net
機関庫しか買っていないのでホームの強度はわからないけど
使っているペーパーは昔の硬券みたいな硬さで
強度が必要な所は二枚重ねにするなど
強度はあると思いますよ

82 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/12(月) 07:28:58.45 ID:RSikkXYz.net
車両もストラクチャーも、ペーパー製は思いの外丈夫で長持ち。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/12(月) 15:26:37.22 ID:RGDa8AIs.net
>>80
ペーパー製は裏打ちする角材(角棒)で強度を増すから置く場所や使い方を考えた補強の入れ方次第で同じペーパーキットからでも全く別物に仕上がるよ

こーゆうノウハウ的なものって工作派の友人の作品自慢で作品の裏側を見せてもらえる機会がないと知る機会もないんだよねぇ・・・
最近は模型工作でまともに手を動かしていない

84 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/12(月) 22:12:34.32 ID:whuHyBAg.net
ヒルマモデルは廃業したのか、鉄道模型から撤退したのか
駅舎キット買っておくべきだった

85 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/12(月) 23:42:09.06 ID:ckDSfTrn.net
ヒルマは解散だそうで
大味だけど改造向けにはよかった

86 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/13(火) 03:59:30.99 ID:hHzCEW64.net
モデルワークスはどうかな
種類は少ないけど

87 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/13(火) 21:24:33.53 ID:PwGBgsqP.net
チンパンチンパンチンパンチンパンチンパンチンパンチンパンチンパンチンパンチンパンチンパンチンパンチンパン

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

88 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/16(金) 16:21:21.49 ID:pm3ST+cq.net
先日貨物ヤードの入れ換えを見てて気付いたんだが、
自分は設備オタじゃないからよく知らなかったけど、
編成が整った時点でそこから発車すりゃいいのになんでいちいち出発線なるものに移動するのかと思ってたが、
どうも見た感じ貨物が雑多に並べてある線にはおそらく信号機が無いっぽいな
だからそれゆえにヤード部では係員がいないと走行出来ない、してはいけないと
合ってるかな?

89 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/16(金) 16:28:51.24 ID:pm3ST+cq.net
ただ信号機と入換係員の関係性、どっちが優先?されるのかは気にはなる
信号青ってのは、発車しなさい!ではなく発車しても良いって事だよね?
ポイントも開通しており、前の列車との間隔も充分開いており、発車しても良いと
係員による行ったり来たりの入換の時には信号は青のままなんだろうか?

90 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/16(金) 16:38:03.69 ID:pm3ST+cq.net
まだケーディーカプラーとか買った事ないけど、
このカプラーと永久磁石埋め込んだ線路で、解結場所は限定されるとはいえ、
自由に入換して遊べる感じ?
機能的にはどうなんだろうか?

というのもNの富でマグネマティックカプラーとかいうのがあるけど、
正直いまいちだった記憶がある
磁石線路の上を単に通過したいだけなのに解放してしまうというか、
機関車付け替えたはいいけどいつまでたってもそこから引き出せないみたいな?
使い方、遊び方が間違ってたんだろうか?

91 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/16(金) 17:26:58.87 ID:MoElq1T9.net
>>90
https://youtu.be/50PWLRsnDes

↑見た感じだとなんかめんどくさいなぁ…
あと通過が遅すぎでも駄目っぽい
突放できるのはいいかも

92 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/16(金) 22:02:05.43 ID:kedFr6UQ.net
>>90
KDカプラーの組立および取付が適正で、スローが効きコントロールし易い機関車なら、
スムーズな入換が可能です。
どこまでの機能を期待されているのかわかりませんが、きちんと整備してあればNに比べ
はるかに安定して動作します。

93 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/16(金) 22:04:07.38 ID:kedFr6UQ.net
>>91
確かにこの動画ではめんどくさい運転操作になってしまっていますが、これは最初にアンカプラー
の所で止められずオーバーランしてしまったためでしょう。
本来は、アンカプラーの上で止めればそこで解放しますし、そこから少しだけ機関車を前に出して
いったんカプラー同士を離し、ゆっくりバックさせてDU(delayed uncoupling)機能により貨車を押して
希望の場所に置いてくる、というのが標準操作になりますので、面倒という程ではありません。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/17(土) 07:56:41.90 ID:y7UhTU3h.net
>>91>>92
上げて頂いた動画等見ているうちに、たまたま見つけました
https://youtu.be/jdmWS1054qw
解放したくない時はアンカプラー上をかなりの速さで駆け抜けなければならない
つまりこうなってしまうのではないかと

KDカプラーの用途としては大きく二つ、
ヤードでの入換と駅構内本線上での機関車交換が考えられますが、
本線上にアンカプラーを設置というのはかなり不安があるのかなと

95 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/17(土) 08:00:59.12 ID:y7UhTU3h.net
>>91
あとちなみにこの方の使ってる道床無し線路はどこのメーカーなんだろう?

96 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/17(土) 08:55:35.53 ID:Du2EefhK.net
>>95
NはKATOのフレキでHOは篠原じゃないかな?

97 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/17(土) 10:07:49.99 ID:Chc+PH9Y.net
叩き売りになろうが、蟹股ゲージのタイプ品は・・・

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

98 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/17(土) 12:07:54.65 ID:VuCre5sa.net
>>94
これはNの動画ですし、
>解放したくない時はアンカプラー上をかなりの速さで駆け抜けなければならない・・・
>本線上にアンカプラーを設置というのはかなり不安があるのかなと・・・
との御感想はNならありえる話ですが、HOで適切な整備環境なら杞憂にすぎません。

HOでもアンカプラー通過時に集電不良等でぎくしゃくすると、瀬野八の様に走行解放
してしまう事はあります。
これは、一瞬だけ機関車のスピードが落ちて後ろから押された時にナックルが開きや
すくなり、すぐに機関車のスピードが戻ると解放となってそのまま機関車が離れてしま
うためで、アンカプラー通過後にスピードが戻る場合はナックルが閉じてからの加速に
なりますので解放しません。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/17(土) 17:14:39.92 ID:kNv2PUKd.net
Nゲージでケィディを使いこなす事はハードル高い様に思える。
遊び方に適した大きさってあるでしょう。
入換に専念するにはHOでも小さいと思うよ。
Oスケールになれば、微速で思いのままの入換が楽しいんだろうね。
イギリスとかアメリカでもOスケールになるとエンドレスを持たないレイアウトが出てくる。

Nゲージで挑むことを否定しないけど、簡単にできる方法がもしあるのなら教えて下さいという感じ。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/17(土) 18:09:49.82 ID:VuCre5sa.net
>>99
>入換に専念するにはHOでも小さいと思うよ。・・・
そんな事はないと思うよ。微速で思い通りの入替はHOでも可能ですよ。
若い方ならご存じないかも知れませんが、HOでも中尾氏がTMSで発表した入換用レイアウト
セクションが有名ですね。
これは日本最初、KD利用が前提の入換主体のレイアウトだと思います。確か関西の模型店
で一時期、展示されていたはず。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/17(土) 18:45:19.62 ID:kNv2PUKd.net
否定してませんよ。
機関車を選んだりすれば可能ってのと、全く考えることなしになんでもござれの間には大きな差があるって事です。
まさか、どんな機関車でも楽しめるとか言い出すのではないでしょうね?

本当に入換に焦点を置いて、どんな機関車でもどんな貨車でも気楽に楽しもうと思えば、HOは小さいです。
代償としてエンドレス運転を諦めることを受け入れられられるぐらいに入換に打ち込むのであれば、の話になりますけど。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/17(土) 18:53:17.27 ID:pNhx4YsJ.net
KDのDUを利用した貨物の入れ替えって機関車側だけでなく貨車側の調整もメンドイ
エンドウプラ貨車で走行抵抗を減らすように転がりを調整したところ突放は容易だけど留置線内で不意の転動に苦しんだ

103 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/17(土) 22:00:02.60 ID:VuCre5sa.net
>>101
Oスケールの経験をどのくらいされているのかわかりませんが、私の経験では「どんな機関車でもどんな貨車でも気楽に楽しもうと思えば」
HO同様にOスケールでも無理で、どっちにしろそれなりの整備は必要という認識です。
確かに昔に比べて日本の住宅環境は厳しくなっているので、Oスケールではエンドレスは諦めて入換に専念せざるを得なくなっているのかも。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/17(土) 23:46:44.80 ID:y7UhTU3h.net
>>98
ただどちらにしても、普段の停止位置、例えば駅構内の既定の列車停止位置、にアンカプラーを設置するのは避けるべきなのかなという気がする
解放したい時と解放したくない時で停車位置を1両分ずらすとか?
入換や機関車交換の時にはいわゆる「前出し」設定という事にするとか

105 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/17(土) 23:54:48.96 ID:VuCre5sa.net
>>102
「KDのDUを利用した貨物の入れ替えって」通常は突放ではなく、貨車を好きな場所に置いて来る、または留置していた貨車に連結して戻ってくる事
の繰り返しですので、貨車側のKDの調整は必要ですが機関車側と同レベルで、特に転がりを良くする必要もなく面倒ではないと思います。
「不意の転動に苦しんだ」とは今一、内容が分からないのですが、突放された貨車が留置貨車とうまく連結できず、玉突きの様になってしまったという事でしょうかね?
であれば、線路が少し傾斜していたか留置貨車側が軽すぎたのでしょう。試した事もありますが、突放による入換実現はいずれにせよ難しすぎますよね。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/18(日) 00:05:05.36 ID:NFvgwmfc.net
>>104
「解放したい時と解放したくない時で停車位置を1両分ずらすとか? ・・・」
1両分まではずらす必要はなく、アンカプラー位置に止めるか、5cm程ずらすだけです。
ですので、私は本線上の機関車解結位置や後補機解結位置にアンカプラーを設置しており、
特に問題はありません。

107 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/18(日) 16:29:34.41 ID:vWO6cmxD.net
>>104 >>106
本線上ではなくて、待避線やヤードの到着線に置けばいいのでは?>アンカプラー

108 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/18(日) 16:44:31.94 ID:86vlCGin.net
こうなったら Sergent coupler みたく磁石付きの棒を握った「巨人」の手を借りるという割り切りも悪くない。
実物だって、解放は基本的に手動なわけで。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/18(日) 21:20:02.92 ID:NFvgwmfc.net
>>107
その通りです、貨車入換の場合は。
でも、駅に到着した列車の機関車交換の場合は本線上にアンカプラーが要るのでは。

KDの議論が進んでいますが、DU機能を使ったヤードでの貨車入換の場合と単なる機関車交換の場合とが
ゴチャゴチャになっている様ですね。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/19(月) 03:00:52.08 ID:HuZf7wKq.net
>>108
アレは試用してみた事はあるけど、解放はしないよ?w
机上の空論だ。気が向いたら連結もできるダミーカプラーだと思った方がいい。
このサイズでナックルがカチカチ動くダミーカプラーというのも価値がある。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/19(月) 16:30:05.49 ID:ADBN79fL.net
>>89
出発線から本線まで開通させたまま(出発信号機が青のまま)入換はしない。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/27(火) 21:12:46.97 ID:dP5S4mlV.net
ジョーシンのブログにフローベルデ入荷の記事が
復活?

113 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/28(水) 00:10:21.26 ID:YBNHbale.net
>>110
解放しないで連結だけなら
KATOカプラーで十分じゃないか?w

114 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/28(水) 08:11:22.36 ID:F6+86ZAo.net
連結と解放だけならベーカーが簡単で確実。
ただ静止型の解放装置がないのと押し離しが効かない。

115 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/28(水) 21:50:05.34 ID:OrSsZTgY.net
>>114
本当にベーカー使ったことある?
あれは自然開放の頻発で使い物にならないのだよ。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2018/02/28(水) 22:38:11.08 ID:rtlbvU8/.net
ベーカーは枠の高さを厳密に揃える必要がある。
同一メーカーの場合は良い場合が多いが、異なる場合は大変だった。
また外し憎さにも定評がある。一両だけ抜き取る事はまず無理で、何両も釣れてしまうのが普通。

ケィディなど緩いナックルタイプの良い点は高さ管理がベーカーほど厳しくなく、上に持ち上げるだけで引き抜けるところ。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/01(木) 04:16:25.06 ID:CkB3WLzf.net
なんでベーカーなんて難しいものを標準にしたんだとかいう話が昔のTMSに載ってなかったっけ

118 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/01(木) 05:16:30.73 ID:t4nouHOL.net
>>115
今でも使ってるけど、巷間言われるほど自然解放は起きないぜ。
ケーディーでよく見られる取り付け高さの不正確なもの同士が
ナックルの幅(厚み)のおかげでやっとこさ引っ掛かってるような
そんな使い方はしていないけど…。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/01(木) 06:29:59.17 ID:t4nouHOL.net
>>117
X2F(MNRA)型に比べて…の話かな?
プラ成形品の精度やコストが思うに任せなかった時代、
たった2個のティンパーツで構成され、しかも自動連結や遠隔解放が可能なベーカーは
それなりに標準たるべき存在じゃなかったかと。

120 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/01(木) 06:48:42.37 ID:t4nouHOL.net
>>119訂正
×…MNRA
○…NMRA
大変失礼しました。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/19(月) 12:59:55.70 ID:ZInvnwGX.net
わが国は、趣味誌とトレインがやたら強調して「教育」してきたからケーディー最高とユーザー
がマインドコントロールされてる面がある。ぼくはドロバー+ベーカー最高。ついでにインサイド
ギアこそ最高の動力。ひとつの車輌に2モーター搭載できるしね。その点MPは牽引力・登坂力
ともおおいに不満である

122 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/19(月) 17:12:19.17 ID:m14uLEQq.net
ケーディーの価値は見た目とDUだからね

見た目に関してはパテント切れ以降の類似品氾濫でスタンダードゲージ的ポジションを保っている以外は見る影もなく埋没
DUはヤード仕業の熱気に当てられ、駅構内で貨物入れ換えが身近なものだった時代を再現するなら代わるモノなし

海外(ロシア語表記)でUPされた運転会動画を見ていると車両に触れないように棒を使って連結器を外しているのがあるんだけど
あれなんか最近のアニメ機関車トーマスでネジ式連結器の解放作業とダブって見えたから
実物どおりにできない連結開放の問題に対するアプローチの差なんだろうね

123 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/21(水) 16:41:26.05 ID:HQ0lxBPF.net
>>121
MPでも2個モーター積む事は可能だし、インサイドの方が牽引力があるという根拠が不明。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/21(水) 18:09:26.17 ID:fZs8EVx+.net
真面目に捉えなくてもいいんじゃないかな?
カワイモデル愛好家みたいなものだ。理屈ではない。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/25(日) 06:03:43.18 ID:Htpvagsn.net
>>123
MPウエイトは鉛じゃないし、実際117系×6連として、
インサイド2Mならモーター車1輌でおおよそすむが、MPだと2MPにしないと
きついというあたりを考えれば、やはりMPのほうが非力ではある。
ただ、電流食いのインサイドとか、メンテナンス性とかの問題は別。
結局全軸駆動にするのが大事なんだよな。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/25(日) 07:16:43.16 ID:K2gA6MqO.net
>>125
オレは117系(宮沢キット組み立て)6連をMP(全軸駆動)1両で走らせてる。
少なくとも2.5%の登り勾配は軽くクリアする。
ただ当初「発進不良」に悩まされた。
原因はウエイト不足のためM車自身がせり上がることによる集電不良。
前後の車両からジャンパーを取ることで解決を図った。
下手をすると車輪1輪しかまともに接地していないインサイドギア式
に比べればはるかに粘着性に勝るMPだが、
駆動シャフトを避けるために大きく抉られたウェイトだけでは
いかにも重量不足になるのは否めない。
重量不足を高粘着なメカニズムでカバー
…真逆に言えば、相殺されてしまってようにも思える。

127 :123:2018/03/25(日) 10:18:16.98 ID:/21wE7uS.net
>>125
MPは1両に2組使って全軸駆動にするのが普通じゃないの?
ウエイト不足なら補重すれば良いだけだし、
MPよりインサイドが優れているという理由になっていない。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/25(日) 10:42:26.64 ID:Q8jeNHAR.net
片台車だけMPは気動車や単行主体の私鉄車両だけだよね。
軸可動や消費電力を見ても、インサイドは後発方式とまともに競争して勝ち目はないと思う。
後発方式は先行方式の改良を目指して開発されるものだからね。

ノスタルジアを前面に押し出さないと、理解されないと思うよ。
単に勝ち目のない比較をする、判ってない人だと誤解されてしまう。

大昔のTMSの有名記事、湘南交通を知ってるかい?
パワートラック登場後の発表だが、音が心地よいという理由で動力は全てインサイドギア方式で固めていた。
しかもギア比を大きくしたい意味で国電用の大きな台車を、アンバランス承知で履かせていた。
俺は感心した。それは今も変わらない。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/25(日) 14:52:50.32 ID:Htpvagsn.net
MP信者ってすげーなw
インサイドとどっちが優れているかなんて既に決着していて、
純粋にけん引力としてどっちがパワーあるかを議論しているのかと思いきや、
いつの間にかどっちが優れているかの話に改ざんされているw
こういうのが安倍サポだったりするのか?w

130 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/25(日) 15:24:07.83 ID:Q8jeNHAR.net
MPの勝ちの所に、インサイドギアが性能においても優れているなどという頓珍漢な事を言い出せば窘められるのが当たり前だろう。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/25(日) 15:30:13.98 ID:Q8jeNHAR.net
抵抗の大きな昔の客車を、鉄アレイのような重さの電気機関車が引いていた時代のノスタルジアという事はあり得る。
でもそれは機関車も客車も時代遅れなんだ。そこを認識せずに牽引力自慢を始められてもカラ回りするだけだぞ?
骨董品趣味は面白いので大いに楽しむべきだが、骨董品である事を忘れていると失笑を買うだけだぞ?

132 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/25(日) 21:24:48.97 ID:K2gA6MqO.net
そりゃまぁ、今となってはインサイドギアなんて骨董でしか入手できないしな。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/25(日) 21:25:05.26 ID:K2gA6MqO.net
そりゃまぁ、今となってはインサイドギアなんて骨董でしか入手できないしな。

134 :123:2018/03/25(日) 21:52:03.35 ID:/21wE7uS.net
>>129
インサイドとMP、駆動方式と牽引力には何か関係はあるのだろうか?
模型ではほとんどの場合、モーターの力は余っており、牽引力は動軸上重量に依存する。
重量が同じなら牽引力に大きな差が出ることは無いものと思われる。
しいて言えば軸重の均等化という点ではMPに分があるように思える。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/25(日) 22:57:06.24 ID:tl/KMEjZ.net
篠原のポイント買ったんですけどレールの接触が悪いのか?写真の指の部分を押さえないと通電しないんですけどこんなもんなんでしょうか?
https://i.imgur.com/ZKXMU0T.jpg

136 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/25(日) 23:29:24.20 ID:g/2TySI5.net
そんな拡大写真だけでわかる訳ないだろ。
出来ればレイアウト全体(ギャップ配置含む)と、
車両の進行方向が分からんと何とも言えない。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/25(日) 23:39:34.47 ID:g/2TySI5.net
>>135
実物を見て確認した。せめてポイント全体を移してほしかったわ。
通電が悪いなら本線外側のレールとトングを短絡すればよくなるんじゃ無いの?

138 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/25(日) 23:46:58.52 ID:tl/KMEjZ.net
すいません今日敷いたばかりなので。これでどうでしょうか
https://i.imgur.com/oeksQNg.jpg

139 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/26(月) 00:22:46.72 ID:eOjZYqxY.net
篠原にはよくある事。
ポイントマシンに何使うのか知らないけど補助接点あるでしょう?
それを使ってください。
今大丈夫な分岐器も含めて全て行う事。
バラスト巻くとまた似たような症状が他でも出るし、リカバリーが難しい。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/26(月) 01:30:23.95 ID:eOjZYqxY.net
篠原の分岐器にはバネが入っておらず、ポイントマシンで押さえつけねば通電が不安定になる。
その接点も手作業で作られており個体差はあるのが現実。信頼しないほうがいい。
この辺りは製品ある限り、TMSなどが繰り返し記事で啓蒙?して行かねばならない筈。

私はクリップの針金を加工して補助フィーダーを作っている。
バラストで埋めれば問題ないので枕木も一部カットして場所を得ればいい。

PECOのポイントは高いけど、篠原アンチが選ぶらしいよ?w

141 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/26(月) 05:18:13.03 ID:1ae1i5oL.net
今、篠原のポイントに使えるマシンで、安定的に入手可能なモノって何がある?

142 :135:2018/03/26(月) 06:31:00.81 ID:nTRVVTzH.net
ありがとうございます

143 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/26(月) 12:26:33.19 ID:zN77PWGF.net
>>141
どこまでが安定的と言えるのかが分からないが、現在国内で入手容易なのは、
天賞堂扱いのFULGREX(旧Lemaco)とエコーでも扱っている"つるかい模型「チ
ェンジマシン」"ぐらいかも。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/26(月) 18:24:13.81 ID:ZrMdoYOx.net
>>143
エコーモデルか
あそこ買いにくいんだよな
常連?がずっと屯して話してるから感じ悪いわ

145 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/26(月) 19:26:10.97 ID:1ae1i5oL.net
>>143

初めて聞いた >つるかい模型「チェンジマシン」
いつの時代になっても、必ず供給者が存在するもんなんだなぁ!

146 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/26(月) 22:52:54.24 ID:zN77PWGF.net
>>143
田舎居住なのでそう簡単に都会へは行けず、エコーへも10年に1回程度しか行けないが、
常連?がずっと話していても「すみません」と言って割り込めば親切に対応してもらえました。
最悪、通販もやっているし。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/27(火) 01:17:36.98 ID:VfLkihJf.net
>>138
写真から見ると、CODE70の#8だと思います。

自分はCODE100の#6しか使った事がなく、先端レールの根元部分(写真で指の位置から
枕木8本分ほど上の場所)の接続構造が少し違う等の微妙な差異があるのかもしれませ
んけど、20年間で約40個を数回に分けて新品購入した経験ではその様な初期の接触不
良はありませんでした。

但し、新品購入ではなく中古入手のいくつかは先端部分ではなく根元部分での接触不良
があって、修復には少々苦労しました。

写真の指の位置ではなく、根元部分を上から軽く押して導通するのなら、先端部分では
なく根元部分の接触不良でしょう。
先端部分の接触不良なら、レールの接触部分をきちんと磨いて、ポイントマシンのバネ
圧が適切であれば、ほぼ解消できると思います。

自分はそこまでは実施していませんが、139氏のアドバイスにある様に補助接点も活用
すれば予防策としてさらに良いでしょう。

148 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/27(火) 01:49:44.67 ID:Y68LjHwF.net
「京王スレ」「京阪スレ」を潰したほか模型店を攻撃し実名個人を誹謗中傷
くだらないスレを乱立させ自作自演など荒らしを繰り返し
気に入らない書き込みには複数の端末でIDを使い分けて集中攻撃する
生きている価値無い覚醒剤大好きシャブニート松戸市某バドミントンクラブ代表の正体
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1475523495/256-299
へたくそな文章でライター気取り 未亡人に成済ます変態バドクラブ代表の正体
愛する人との死別の悲しみを成済まし自作自演する 気持ち悪い掲示板
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/grief/

149 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/27(火) 08:20:30.67 ID:ABFz4mon.net
マシンといえばトータスもあるけど、上下方向の寸法が大きいので台枠設計時点から配慮しておかないと入らない。
もともとアメリカに輸出されてる篠原製品を狙ったマシンなので相性は良いそうだが。
国内店頭入荷が珍しいだけで、生産量から見たら多分一番安定してるw

150 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/27(火) 08:22:39.68 ID:ABFz4mon.net
もう一つ。
ラジコン用のサーボモーターの利用がアメリカでは広まっているらしい。
dccが前提だけど、サーボモーターを何個も動かす安いデコーダが出たので、トータルコストと小ささ、流通量で優位に立ったんだそうな。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/27(火) 12:49:00.23 ID:it4I73km.net
篠原や木製道床付のポイントを使ったお座敷運転用に手動転換器もあればと思う。
PECOも過渡もフログ部分がプラなので、全軸集電じゃないウチの“骨董”は瞬停したりするので。

152 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/27(火) 15:48:22.14 ID:ABFz4mon.net
昔、6Pスライドスイッチから転換用アームが出ている様な商品があった。
手動でも補助接点があるという優れもの。
今は見ないという事は売れなかったんだろう。
6Pスイッチ自体は今でも買えるので、その動きをリードレール転換に使う様にロッドを工夫すれば出来るんじゃないか。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/27(火) 15:51:08.73 ID:ABFz4mon.net
思い出した。マッハ模型のスイッチレバーだ。
画像検索で正体は判るので、マッハが再生産しないのなら自作してしまえw

154 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/28(水) 18:42:35.59 ID:ciTlh6P0.net
警察と創価、在日マフィアによる集団ストーカーの模様。
(車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくておもらししそう´・ω・`

155 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/28(水) 22:00:15.66 ID:vf6+M6CD.net
ポイントマシンの話とか読んでると、やっぱり組線路がラクでいいわ、と思う。

156 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/29(木) 21:05:31.72 ID:fEfN9g44.net
>155
固定レイアウトの場合はそうはいかないから問題なのだ。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/29(木) 21:42:34.81 ID:0m7LSVPF.net
>>152
プラ製フログが原因の瞬停は、補助接点ではどうにもなるまい。

158 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/30(金) 06:35:48.76 ID:aHRMcioC.net
篠原、生産終了らしい。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/30(金) 06:41:17.16 ID:+JwFT/bs.net
後継者がいないとか、そういう理由かな。
それとも電気方式がdccに最適とも言えない点が市場に嫌われたか。
あるいはハンドレイドに喰われたか。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/30(金) 07:01:26.38 ID:8EVkX4kT.net
>>159
ダブルスリップとかダブルクロスとか買っとこうかな。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/30(金) 15:40:22.78 ID:PDtMHmON.net
>>158
どうやら廃業らしいね…
模型屋の人が言ってたわ
篠原も廃業の時代かぁ

162 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/31(土) 05:45:12.41 ID:nN4vT+F2.net
13mmゲージの線路が市場から消えるって事か? >篠原の廃業。
引き抜きレールもジョイナーもスパイクもなくなるんだよなぁ。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/31(土) 09:51:05.41 ID:zG4sbKUC.net
13mmに恨みを持つ芋虫が喜びそうだなw

164 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/31(土) 20:17:34.55 ID:MW6J14k2.net
>>163
その芋が13ミリ線路出してたでしょ。

165 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/01(日) 05:27:42.57 ID:ZbWJgBxX.net
フレキシブル線路がなくなるのも痛い。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/02(月) 01:41:43.24 ID:x2uAiwoZ.net
フレキシブルレールと篠原風レールの需要が先細りである事は確実だと思う。
篠原は日米欧に供給する世界的な大手であった訳だが、さて、製造手段にだれか買い手は名乗りをあげるだろうか?

ハンドレイド用の、篠原製ターンアウトからプラ枕木をむしり取った様な製品が出てくれれば、それでも充分なのだが。
組線路を願うのは飛躍だろう。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/02(月) 02:32:36.70 ID:wI/VdR34.net
>>166
フクシマ引き継いだ時みたいに、あそこがやりかねん。

168 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/02(月) 13:26:45.51 ID:OczMG1IU.net
>>167
もしソレをやるなら、これまでの数々の“振る舞い”をチャラにしてやってもいいかな w

169 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/02(月) 22:23:08.77 ID:9fO67pSp.net
あそこ自体がいつまで鉄道模型製造部門を維持できるのかって話だけどな
販売部門は他社製品売るために続くかもしれんが

170 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/12(木) 08:52:25.74 ID:XB7dG1a4.net
>>169
社長一代限りで終わりじゃないかな? >メーカー機能。

171 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/13(金) 22:26:12.94 ID:P0tLpWW2.net
芋の将来性の話なら
芋スレでやってくれ

172 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/14(土) 04:53:02.74 ID:xZv3hGsX.net
あれ、被害担当スレだろ

173 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/25(水) 03:16:54.78 ID:dU1Kaw2b.net
これで13ミリも12ミリも終わりですな。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/27(金) 22:38:52.86 ID:xKzTy8ia.net
篠原模型、注文が殺到してヤメるにヤメられない状況だそうで、もうしばらくは続けるみたいです。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/28(土) 16:16:11.60 ID:z6CRoyit.net
どこかで引き継ぐか代替品を製造しないと
そうなるよなぁ

16.5mmも代替がありそうに見えるけど
他社のフレキは全て900〜910mmなので
1/80だと25mレールが2本しかとれなくて
312.5mm単位のモジュールをつくると
もったいなかったりする

i氏のブログで全く言及されないから
密かに引き継ぐつもりかと期待してたけど
そういうことでもなさそうね

176 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/29(日) 09:47:55.78 ID:3lWJSQM9.net
井門が引き受けても消えるまでの期間が伸びるだけだから、鉄道模型界の将来を考えるなら無意味
自分が生きてる間だけ有ればいいという身勝手な思考ならそれでもいいんだろうけどな

177 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/29(日) 13:35:33.24 ID:kHI+YZLe.net
ヤミツキ人生!こてはし鉄道をようやく視聴。

屋敷、自分の出番じゃないからって雑誌を読むなw

178 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/30(月) 10:07:39.20 ID:gYRQB6XU.net
プラ枕木線路は遅かれ早かれ消えゆく存在だと思います。
一生のうちに一つ買うかどうかという特殊な分岐器のために働く業者もないでしょう。

レーザーカット枕木と引き抜き線路の流通が始まれば問題はないのでは?
シノハラ製ポイントはほら、皆さん在庫があるでしょう?
オクに一定量出続けますので個人的な需要に問題ないです。
クラブレイアウトになれば、それこそ治具による制作が一般化するでしょう。
配線自由度が増すし作れば作るほど安い。

だから、悲観的になる事はない。

179 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/30(月) 10:22:08.96 ID:q5gOwTWc.net
>>178
自分にとって不要なものが、他人は必要かもしれない、という視点も大事。
必要な時に入手できなくなるのは辛い事だし、自作はもっと大変。
一回でも自作してみれば判る。

180 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/30(月) 11:11:42.71 ID:oWjHy+UC.net
>>176
鉄道模型という個人趣味に身勝手も糞もない

181 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/30(月) 11:42:55.82 ID:rXy65MmZ.net
>>179
個人で楽しむ分には充分な量が既にあるから騒ぐ必要がないという視点も、持ってほしいな。

182 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/30(月) 11:59:15.57 ID:rXy65MmZ.net
シングルスリップとか三枝分岐とかカーブポイントとか、一生に何回買うの?
海外通販が当たり前になった今、ウォルサーのカタログめくれば半田付け済みのポイントキットが色々出てる。
あなたのイメージする自作が何か知らないけどさ、シノハラレールも優れた競争相手に事欠かなくなったから行き詰った訳ですよ。

大騒ぎしているのは、古典的なやり方を古典的だと知らずに騒いでいるのではないか。
しかもそのやり方に拘ったとしても、世の中に使われないまま眠るシノハラポイントが何千個あるかわからない。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/30(月) 12:06:47.29 ID:mHxtSx55.net
>>181
俺が楽しむ分は充分な量を確保した
って視点でも何でもないぞ?
それとも今後に必要になる分も含めて
充分な流通在庫があるとでもいいたいのか?

184 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/30(月) 12:23:47.33 ID:WBo671km.net
そうですよ。オクに出物が途絶える事は無いと思います。
むしろ、今更こんな古い製品使えないという意味の出品が増えるかもしれません。

プラ枕木の線路って、木製道床や金属道床付線路の次に消える存在かと思います。
需要が先細りですので、市中在庫が効いて来ます。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/30(月) 13:33:35.61 ID:ffaF9VV3.net
まあ、確かにレールなんて、そう何度も買うものじゃ無いから、
貸しレとか、クラブレイアウトとかでないと、交換の需要も少ない。
そうすると今回のような事態もやむを得ないかとは思うが、
誰もが>>182のように自作出来るわけでも無いので、
あまり自作をスタンダードのように言われるのには違和感があるな。

確かに死蔵を含めた市中在庫は当面十分あるかもしれないが、
いずれそれも先細りな訳で、4番ポイントしか在庫が見つからないなんて時代も、
すぐにやって来てしまうだろう。

186 :135:2018/04/30(月) 15:24:16.22 ID:VhPLX1aQ.net
HO最近始めました。
自作できない人なので入手できなくなるのはつらいですね。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/01(火) 02:42:03.35 ID:sT+T7RC7.net
>出物が途絶える事は無いと思います。

「思います」で済ませられてもな
案の定自分勝手で何が悪いって奴まで湧いてたし

188 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/01(火) 06:44:05.92 ID:oV1JPKf9.net
日本でもアメリカでもドイツでもオークションの出物を眺めれば、昔の線路関係が途絶えない事は分かる筈なんですよ。
知らないのは恥ずかしい事ではありません。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/01(火) 07:11:46.36 ID:n7EPUIpW.net
洋の東西を問わず鉄道模型は衰退期に入って久しい。
例えば今の中古市場は全盛期の言わば“食べ残し”で賑わっているけれど、
やがてそういったサプライサイドも死に絶える。
まぁその頃にはこの道楽の命脈も尽きるだろうけど。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/01(火) 11:24:41.67 ID:EPdg4/wV.net
>>188
何お前上から目線で一人語りしてるの?

191 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/02(水) 22:16:29.95 ID:IKPzRC0O.net
DDFってもう架線柱の再生産はしないのかな
単線架線柱ビーム長が欲しい

192 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/03(木) 11:18:38.23 ID:BTqZBt8k.net
オークションで絶えないのは
平行して新品が供給されているから
というのがわからないのかね?

新品の供給が途絶えたらオクの出品なんて
あっという間に枯渇するわ

193 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/03(木) 14:08:01.72 ID:+LY+mMOD.net
オークションになぜ手を出すかと言えば、新品で買えないからって人が多いと思いますがw
斬新な意見ありがとうございました。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/03(木) 15:27:04.34 ID:6lLTP/4G.net
>>193
その見方の方がむしろ“斬新”かもな。

195 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/03(木) 20:01:19.11 ID:M/lg6K+6.net
>新品で買えないから
これ、2通りの読み取り方ができるんだが「今現在新品の店頭があってそれを買えない」のか「過去に販売されていた時に買えなかった」のかで意味が変わってくる
後者の場合はさらに「新品の店頭在庫があったにもかかわらず買えなかった」と「過去発売されていた時は子供で買えなかった」と別れてくる

196 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/03(木) 20:13:30.03 ID:BR4BDZ63.net
>>193
理由問わず新品で買えない人がオクで購入ってのは
まぁいいとして、>192の内容は概ね当たってると思うぞ。
だって、購入より出品の方がこの場合大きな意味を持つんじゃない?

俺だって新品で購入出来るとなれば、ほいほい更新するかもしれんが
新品で手に入らないとなったら多少調子悪くなっても、手放さないよ。
どのジャンルの物もそーゆーもんじゃね?

197 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/03(木) 20:50:12.10 ID:6lLTP/4G.net
>>195
オレが正にそれ。
億のおかげで昔からの憧れだったツボミ・ED17やカワイ・ED911、天・EF61、
トビー・8620等々を手に入れることができた。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/07(月) 10:18:47.83 ID:FUIPBzPC.net
篠原廃業、これは非常に痛いニュースだ。オクの線路関係みても遠藤の金属道床付きばかりが
次から次へと出てくる。 PECOは機芸が代理店やめて、今後の供給は不安を感じる。最近の
ファンは手軽に入手できるカトーのペラペラ道床線路でチョッと遊んで、HOなんてこんなもんか
と失望してしまう人が多いのだろう

199 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/07(月) 10:39:07.15 ID:4bTyXfzn.net
>>198
エンドウのニュー・システムレールを忘れていませんか?
カトーのペラペラ道床線路と違って量販店では買えませんが。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/07(月) 12:58:49.72 ID:ntcOfF4h.net
>>199
アレの「両渡り」は憧れるなぁ…。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/07(月) 22:10:04.51 ID:ieb+0Md7.net
エンドウはせめて複々線化してくれよ

202 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/08(火) 12:57:56.89 ID:+uHGWPok.net
DDFさん、単線架線柱ビーム長の再販を切に願います

203 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/08(火) 19:49:07.18 ID:5+ogkT79.net
>>198
カトーのペラペラかもしれない道床線路でサクッと遊んで、HOっていいな!と思う人もいるんですよ

204 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/08(火) 20:16:59.26 ID:y9VoJL2F.net
それ芋虫だから触らないでいいよ

205 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/09(水) 14:55:52.87 ID:rSlsbKb8.net
芋の、あの子供のクレヨン画みたいな線路もあんまりゾッとしないけどね w

206 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/26(火) 20:58:11.85 ID:cWCYAKJt.net
HOでレイアウトを考え中。
線路関係はPECOで行こうか悩み中。
スローアクションの動きが望めないのは痛いけど。
昔ながらのジーッパチっ、だよね。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/26(火) 21:23:49.13 ID:rAcDqMT+.net
>>206
タートス使えば良いやん?

208 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/26(火) 22:23:42.94 ID:7m0QLS4h.net
バネがないと電気的な接触が心配にならないか?

面倒臭いって理由もあるんだけどね。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/27(水) 14:15:09.97 ID:FBkhu6Yh.net
>>193
新品の供給が途絶えたら途端にアンチィークバリューが付くでしょう。

親孝行したい時には親は無し墓に布団は着せられぬ

レイアウト作りたい時篠原無し、ピイコやカトーじゃ間に合わぬ

篠原の廃業は日本の鉄道模型の終わりの始まり。そうならないで欲しいよ。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/29(金) 19:01:28.05 ID:oY5SMBK+.net
どこかでヒルマモデルクラフトのストラクチャー在庫ないだろうか。
やはりオークションかな。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/05(水) 03:31:39.04 ID:bTrDMqCL.net
うーん
駅のモジュールくらい作りたいなと思っているんだが、
性格的に事前にあれやこれや考えてしまって結局手に付かない

ボードはどうしようかとか、
一枚板がいいのか?、中は空洞が良いのか?
高さはどうしようか?
複線間隔はどうだろうか?線路はどこのを使おうか?
ポイントマシンはどうなるのか?敷設前に穴を開けないといけないのか
架線柱はどうしようか?立てるなら先にベースを敷設しとかないとダメなのか?
というか架線柱の建て方、決まりが分からん
標識等はどうだろうか?規則が分からない
・・・等

そういう風に考えてしまって、一生作れなさそうだ笑

212 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/05(水) 03:54:44.19 ID:bLYEx++Z.net
>>211
でも、そうやって考えているときも楽しいよね
俺もユニトラを固定しただけの簡素なやつでいいからレイアウトを作りたいなーと思う

213 :名無しさん@線路いっぱい:2018/09/08(土) 11:46:34.76 ID:jBppiO8L.net
まずストラクチャだけ、最低限のベースの上に建てる奴を集めるとかは?
数多くなれば自然に次に役立つ。
収納場所に困るという事も体験できるw

214 :カンタム:2018/11/05(月) 14:46:18.98 ID:GDZd4Wd5.net
こんなターンテーブルどこか出していないかな〜

姫路機関区の写真
https://i.imgur.com/mo8iN2j.jpg
https://i.imgur.com/CU8uE8y.jpg

215 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/06(火) 06:00:50.40 ID:hA8p/qIW.net
「 ガ ニ 」

おなかがすいたので、カンヅメをあけて食べようと思った。

最初に、「シーチキン」のカンヅメ。
缶を開けても開けてもカンブタばかり。5枚も。
中味は、スカスカだった。

もう一個の「シーチキン」の缶を開けた。
今度はさすがにカンブタではなかったが、何故か中味が干からびていた。

いいかげん頭にきて、かに缶にした。
あけてみると大漁の子ガニで。気持ち悪くなった。
缶をよく見ると、「かに」ではなく「ガニ」と書いてあった。

もう、カンヅメをあけるのは、やめにした。

216 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/11(日) 22:06:12.25 ID:nsab/IhT.net
ノイローゼなのか? w

217 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/15(土) 02:06:53.85 ID:PmFrS+pF.net
ガニって、カニの肺臓など、食べられないところのことを言う。
「カニは食ってもガニ食うな」などとも。

なんて、マジレスしてもしょうがないがw

で、シノハラショックはどうなったのよ。

218 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/15(土) 03:51:28.12 ID:B2BHFwiQ.net
>>217
寝台列車と同じで、なくなったら大変だと思ってたけど、
実は殆ど使っていなかったから大して困らないことが判って沈静化
>シノハラショック。

219 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/17(月) 07:49:48.29 ID:ge5ZHZeS.net
>>218
必要な人は最後に買ってるだろうし
16.5mmはPECOとかあるからね
困るのは13mmの人達じゃない?

シノハラのフレキは1000mmだったので1/80の25mを3本とれたのが
PECOだと2本しかとれないのが困ると言えば困るけど

220 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/06(日) 20:20:17.85 ID:pz8m2FVX.net
年末年始に模型店をまわったが、どの店からも篠原のみならず、16番・HO用線路が激減して
いる。カト-の粗悪線路は比較的みかけますが。ただ線路はむしろ「各論」であって、総論としては
本格的なレイアウトを建設するなら、親子や親戚関係等々のシガラミを断たないと とても
不可能な気がする

221 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/07(月) 22:41:12.23 ID:Sa9TVm/g.net
ネット通販がシェアを伸ばしている現状に追従できない人かな?
店舗以外にはたくさんあるよ。

222 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/01(月) 09:58:20.57 ID:9kAummGS.net
そして 1/80・16.5mmの HOゲージプラ完成品は益々増殖し続ける

223 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/04(木) 21:14:14.15 ID:mZNi3+sn.net
KATOの自動信号機は遊んでいて実に楽しい。

腕木信号機も出てこないかな…。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 21:35:49.20 ID:MkMIIqMp.net
駅舎の完成品でシンプルなのが欲しい。

225 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 13:38:32.86 ID:xuYDs89c.net
>>224
つエンドウのブリキ

226 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 15:32:31.05 ID:lVwJyWkI.net
ブリキの駅舎、ホーム、跨線橋、トンネル、車庫、良いよぉ。
懐古だの、昔の自分にご褒美だの言われようが、チョイと離れて見れば充分感動できます。

227 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 06:44:24.57 ID:i2oSSzLr.net
>>226
出札窓とか改札員が入るU字型の囲いが、今となっては懐かしい >ブリキ駅舎。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 12:53:40.00 ID:GhpFd1ca.net
カツミの複線トラス橋、実物を見たことがない。
5連とかさせると見応えありそう。

229 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 21:44:50.92 ID:uDek277n.net
エンドウのニューシステム線路を初めて買ったんだけど、カーブ線路上に凸に反ってた。このまま繋げると、逆カントになっちゃう。こういう経験ありますか?

230 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 22:01:46.26 ID:3KsnDRi3.net
ないわ。返品か交換してもらっては?

231 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 05:43:27.23 ID:oQGD+SPg.net
>>229
ウチでもソリの経験は無いよ

232 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 06:56:24.02 ID:8BOhkALG.net
あの分厚くて頑丈そうな道床が反るなんてことがあるのか?
・・・過渡ユニトラじゃあるまいし。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/13(水) 08:02:25 ID:6DX1YZ3u.net
貨物ホームがなぜないの?日本じゃ貨物駅って無かったことにされてるようだ

234 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/13(水) 19:05:33.12 ID:DPaqGMde.net
作ったらええやん
模型誌での作例も無くはなかったんだから探せ探せ

235 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 20:53:06 ID:HJrrNzE3.net
3Dプリンタでストラクチャを出力できる。
ttps://www.yeggi.com/q/model+railroad/
ttps://www.thingiverse.com/thing:307267
ttps://www.thingiverse.com/thing:2884682

236 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 16:53:20 ID:2HRWUQUR.net
>>233
貨物のついでに旅客扱いを行っていた物流拠点(結節点)として鉄道網を伸ばしていた昭和以前の標準的な駅の構成だと
側線で貨物の積み込み取り卸しができるように整地されたところが貨物ホーム(その発展形がコンテナホーム)で貨車床面に近い高さまで盛り土したプラットホームでなければならないものでもないよ

という答えは求めていないんだろうな

模型としては「売れない」からメーカーも製品化しない、ガレージメーカーが製品化しても店頭で長期不動在庫と化していつまでも残っているから需要がないと判断したメーカー他社は造らない の悪循環で
既製品だとパッケージングされたものはなし
最小構成だと国鉄が混合列車を走らせていた地方ローカル駅のイメージでKATO取り扱いのプラットホームにエムズコレクションの貨物上屋かな
どんなものをチョイスするかはレイアウト・ジオラマ作成者のセンス次第、貨物を活気付けてを華やげる小物ならエコーをはじめ多数あるからね

237 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 00:23:21 ID:r6sTUoVI.net
自作が嫌なら欧州型を改造するのが良いのでは。各社プラキットがあるから。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 05:56:28 ID:Gyhof7nQ.net
そういや欧州では貨物ホームのキット、そこそこあるね
考え方の違いもあるんだろうけど

239 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 06:50:47 ID:JL8ocrqS.net
もともと欧米の鉄道は貨物輸送からスタートしたからね
新橋−横浜の旅客輸送から始まった日本とは違う

240 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 08:13:12 ID:b1YNQrjA.net
記録上開業前に貨車も輸入していたから貨物輸送も行われていたはず
そこから貨物取扱い方法も英国式を輸入したのではないかと類推して貨物ホーム選びは英国モデルに一票

241 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 18:11:34 ID:wAAjbgKd.net
無料のストラクチャの3Dデータ
ttps://blog.prusaprinters.org/3d-printed-railway-models-part-ii-trains-and-buildings/

橋:
https://www.thingiverse.com/thing:3463147

牛舎:
https://www.thingiverse.com/thing:3270540

石炭貯蔵庫:
https://www.prusaprinters.org/prints/5489

鉄道プラットフォーム:
https://www.thingiverse.com/thing:2656062

鉄道駅モデル:
https://www.prusaprinters.org/print/5470/

コート付きのカスタマイズ可能な女性1/87スケール(H0):
https://www.thingiverse.com/thing:2863048

ロングコートのカスタマイズ可能な女性1/87スケール(H0)–自撮り:
https://www.thingiverse.com/thing:3063503

バイクH0 / HOスケール(作業中!):
https://www.thingiverse.com/thing:3131722
(自転車のサイズは、すべての詳細なパーツを印刷するために、側面に向かって20%大きくする必要があります。サポートヘッドの直径は、0.2mm以下である必要があります。)

カヌーH0スケールリミックス:
https://www.thingiverse.com/thing:2993121

Sawhorse H0スケール:
https://www.thingiverse.com/thing:2993130

屋外用家具セットH0スケール:
https://www.thingiverse.com/thing:2994789

公園ベンチセットH0スケール:
https://www.thingiverse.com/thing:2998944

遊び場H0スケール:
https://www.thingiverse.com/thing:3067351

HOスケールコンテナー20フィート(ピコ互換):
https://www.thingiverse.com/thing:3372971

木:
https://www.thingiverse.com/thing:1196196

242 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/02(土) 09:45:20 ID:LkpyUF83.net
20 Prominent 3D Printed Trains and Railway Models
ttps://www.gambody.com/blog/20-prominent-3d-printed-trains-and-railway-models/

243 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/01(木) 00:06:48.67 ID:ogBL55oe.net
>>223氏が俺と同じことを考えていたw

244 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/04(木) 20:17:14.59 ID:EeRFJWHy.net
保守

245 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/20(土) 12:04:13.61 ID:slAH9CZy.net
プラレールの鉄橋は便利。

246 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/20(土) 20:25:57.30 ID:h19YqCwS.net
やっと出た! IMONクオリティートラック
まずはフレキシブルから

247 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/21(日) 14:00:13.77 ID:E7900Hh2.net
ウォルサーズトラックと同じ品ですね。
分岐がDCCフレンドリーで弾性ポイントです。外観も篠原より向上している模様。
価格の予想ですが、コード83フレキが米国で1本約$10。
日本で税込み800円なので、約8割以下の値段で買える。
4・5・6番の分岐が$29.98なので、日本では2400円位か。
こいつは、期待です。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/21(日) 17:31:43.57 ID:CH/VpMzi.net
>>247
Walthers Track って、#100コンクリートフレキシブルレール出してました?

249 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/21(日) 17:53:25.48 ID:Vyr4S/l4.net
>>223
あとは4灯や5灯が欲しいですよね

TOMIXのNの中身を移して作るという手もありますが

250 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/23(火) 10:42:27.79 ID:ZAmFxhSE.net
>>247
>ウォルサーズトラックと同じ品ですね。
今度のイモンのフレキシブルは「旧シノハラの金型を継承して製造」だそうで、
>外観も篠原より向上している模様。
であれば違うのでは。

ウォルサーズはシノハラからのOEM供給がストップした後に、独自に製品開発して
最近ようやく販売開始したとの話も聞きましたが。
それで分岐もDCCフレンドリーの弾性ポイントができたのであって、イモンが出す
予定のシノハラ仕様ポイントとは関係はなく、期待するのは難しいと思う。

251 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/23(火) 12:10:55.55 ID:ZAmFxhSE.net
>>250
一部間違えました。
OEM供給ではなく製品供給でしたね。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/23(火) 19:44:52.68 ID:wIdAJzjQ.net
そうなの?なんだ、がっかりしたは。
ウォルサーズトラックのできに感心していただけに。
イモンが輸出してるんじゃないのかい。

253 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/28(日) 03:56:43.25 ID:WEfuxU/4.net
>>199
あれ、単色なのがなぁ…

254 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/28(日) 04:05:01.63 ID:p+uVeQ/d.net
>>245
2代目(先々代)の「大鉄橋」がいいね。
支間432mm、エンドウのブリキトラスより長い。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2021/03/31(水) 15:16:39.21 ID:3dyLl+So.net
>>254
現行の「大鉄橋」は狭すぎて
HO/16番車両が入らないよねw

256 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 21:07:12.41 ID:1rrAmgBs.net
>>254
私も使ってる。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 04:12:50.70 ID:pe2cYntD.net
PLUM 新製品 2021年9月発売予定 ペーパー/プラスチックキット
PP107 駅舎 [Type 小湊鐵道] 7,150円

258 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/09(木) 22:16:55.51 ID:Y89KT1+/.net
皆さんの意見を見て私もプラレールの鉄橋をハードオフで見つけてきました ただ真ん中に付いていたであろうパーツが無いので
アイスの棒を切って入れてみました
https://i.imgur.com/wp8dstw.jpg
https://i.imgur.com/X3vQunU.jpg
https://i.imgur.com/ad7QGvf.jpg
https://i.imgur.com/jTdc455.jpg

259 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/09(木) 23:00:49.53 ID:RuHEmjAO.net
>>258
なぜだろう。意外と短い車体長をリアルに再現してるからか、一気にプラレール感がすごい。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/10(金) 09:51:22.37 ID:LaH5REZN.net
落ち着いた色に塗り替えれば、あるいは

261 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/10(金) 10:07:26.29 ID:BpgiFeM7.net
鉄橋の成型色よりもど派手な黄色の橋脚が原因だろうな

262 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/10(金) 17:16:38.82 ID:AXoV2RVM.net
>>258
三代目(先代)ですね。
橋脚は周囲をボール紙等で包むなどすれば何とでもなりますね。

263 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/10(金) 17:23:25.32 ID:mOx4d6SJ.net
色を濃い緑とかにすると良さげですね。だだプラレールの橋脚は信頼性低そうなので、走行中落下しないか心配

ところでこれ以外にHOに転用できそうなストラクチャーってあります?

ホームはダイソーのホームを使ってたけど、歪んで最後は加水分解のせいかバキバキに割れました

264 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/10(金) 20:17:22.23 ID:AXoV2RVM.net
他スレにあったけど、この“2代目”大鉄橋の橋脚だと割と安定感ある。
ttps://kids.ap.teacup.com/umatomo/98.html

265 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 23:16:17.63 ID:WLZxnPnn.net
保線

266 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 13:37:52.87 ID:ZENOWsCQ.net
>>263
ヤフオクでHOゲージ ストラクチャーで検索を。プロが作った建築模型
をはじめ色んな手作り物が出品されていますよ

267 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 13:41:43.88 ID:ZENOWsCQ.net
PLUM 2色成形機で塗装済みの踏切キットを開発中
https://ameblo.jp/plum-pmoa/entry-12703419393.html

268 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 13:52:21.83 ID:pdFJiLUn.net
>>263
オーソドックスにNから転用

KATOは過去のカタログでも紹介していたけど、ホームに10mmの下駄を履かせる方法を提案していた
俺は屋根なし島式ホームDを基本に貨物上屋を待合室に見立てローカル貨物ホームを転用した
(ホームの高さは下駄を履かせて高さを揃えるので無問題)

269 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/28(木) 11:14:55.19 ID:ltgO6cZC.net
>>226
鉄橋(曲弦ワーレントラス、短い下路プレートガーター×2)がよかった。
今、ハゲオクに出ると大概5桁逝く。

270 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/28(木) 18:36:12.18 ID:7T6BvGMP.net
>>269
>>226 です。
鉄橋セット、私も持ってますが4桁中盤でしたね。
跨線橋も5桁、アーチ形鉄橋なんぞは見たこともない。押入れで眠っているのも多いと思います。
件の鉄橋は、橋脚セット1・2と共にお座敷運転で使用中です。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/01(火) 02:16:45.20 ID:bJQiPrSi.net
俺はメルクリンのトラス橋を活用してる

272 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/15(火) 15:27:32.68 ID:fjZ1vnKg.net
XEG

273 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 21:31:32 ID:t9SAgJTR.net
どうも258です
プラレール鉄橋を塗替えてみました
走行動画です
https://youtu.be/Kx819e1VHdw

274 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 23:04:05.53 ID:bK5KPX5g.net
HOゲージ 鉄橋 プラレールで画像検索したら
いろんな人がプラレール使っていて楽しい

275 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 19:55:14.01 ID:9QAoxGyC.net
KATOの機関車にKDカプラーを取り付けたいんですが、対応表みたいなのはどこかにありますか?
(今回はDD51)
また本線上や駅構内にアンカプラーを設置した時、低速発車等で意図しない解結とかは起こりえますか?

276 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 19:29:42 ID:E0BNIm+s.net
>>275
公式カタログ2022 P.205ー207

277 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 20:38:37 ID:2DMYAEXS.net
>>276
公式カタログかぁ
長らく買ってないからなあ
ありがとうございます

278 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 17:46:01.90 ID:8JcOZ1EF.net
ヒルマモデルの小さな駅を所持。
ローカル駅のセクションレイアウト製作を考えているが、ホーム側の差し掛け屋根がないので自作しないと。
どこかに設計図とかないかな?

279 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 18:49:03.64 ID:rhlFFbKv.net
適当な写真から比例計算しなはれ

280 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 20:07:18 ID:v+/3iByh.net
日本の建築物は寸法を尺間で組むと大きく外れることはないよ
ちなみに屋根はトタンと瓦のどちらを考えている?(出来上がりの印象がかなり異なるんで気になる)

281 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/31(水) 16:41:11.14 ID:LNoNzi6y.net
保線

282 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/01(木) 11:00:58.77 ID:osL3CIK4.net
HOゲージ(しかし16.5mmプラ)本格参入しようかと思うけど
ストラクチャーの事考えると辛いな
TMSの最新号とか参入障壁にしか感じられない

283 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/27(火) 09:12:18.28 ID:g35dEME2.net
>>274
気付かず遅レスとなって失礼。

DD51は'86年初回Lot(品番1-701)および改良Lot('93年1-702,'95年1-701)なら、取説にKD No.8への交換方法が記載されていたが、その後の何回かの改良/再生産Lotについては所有していないので不明。カプラー取付部分は変更されていないと思うので、No.8後継品番が使えるのでは。

>また本線上や駅構内にアンカプラーを設置した時、低速発車等で意図しない解結とかは起こりえますか?

KDの純正アンカプラーを正しく設置し、カプラーのトリップピンの高さも基準通りで、かつ集電不良や整備不良等でギクシャクした走行とならない限り起こりません。KATO純正でも同様でしょう。
しばしばその様なクレームや指摘する人がいますが、理解不足か整備不良が原因でしょう。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/27(火) 11:53:32.41 ID:O13tLo3/.net
>>282
ストラクチャーはそれほど数いらないよ
TMSに掲載される水準はハイエンドなお手本と思って気軽に取り掛かった方が楽しいぞ

285 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :[ここ壊れてます] .net
>>274,283
直近ロット(2000年以降の緑箱は皆同じ)はケーディは5番推奨ですね。
カプラーはボックスを組んだものをスノープラウで押さえるしくみになってます。

286 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
#8互換は#148や#158に#255のポケットを組み合わせればできるし
天賞堂からも#8タイプとして販売されてる
KATOのポケットに納めるには#252の突起を削ればOK
旧客も同じ#8タイプが使える
突起を削るときに気持ち(0.1mmくらい)残すとガタがなくいい感じに収まるよ

287 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>283
>>285
元の質問は私>>275ですね
その後何種類かKDを買い押さえましたが結局まだやってません
どうも老眼が入ってきてる様で汗
ルーペを買わなきゃいかんのかというところ

288 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/29(木) 01:14:16.71 ID:O8yHPOw1.net
>>287
アンカーミスして失礼しました。
KD取付ぐらいなら遠近両用眼鏡でも何とかなっているが、それより細かい作業はやはり
ルーペですね。(某ぼったくりルーペは意識して避けてます)

289 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
hage

290 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ttps://joshinweb.jp/top.html

291 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/12(土) 23:41:51.36 ID:EPE1Sw2U.net
頭にかぶるタイプのルーペと机に据え付ける形のルーペとでは作業的にどちらが良いんでしょう?
長所短所はありますかね?

292 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/21(月) 20:09:18.31 ID:N4cNanea.net
>>291
一長一短なので、両方使い分けています。
老眼になってピント調節能力がどの程度か、既に遠近両用(累進)眼鏡を常用しているか、
作業対象がHOなのかNなのか、作業スペースは充分か(据付ルーペは意外と邪魔です)、
それ以外にも多くの要素が絡んでくるので言葉では説明困難だし、一概には決められません。

確かにメガネタイプの○○〇ルーペが具合良いと言っている人もいますが、老眼進行
により合わなくなって、使えるシーンが限られてくるでしょう。

とにかく個人差も大きいので、ご自身で色々と試しながら最適解を見つけて下さい。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/22(火) 03:47:06.00 ID:5GBHuvdq.net
プラレールの短いガーターを見つけた
これは何かに使えるかも

294 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/28(月) 00:24:01.72 ID:DaJZzSQ4.net
>>292
ありがとうございます
買ってどんなもんか試してみるしかないですね

295 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/28(月) 00:38:03.43 ID:DaJZzSQ4.net
レイアウトに架線柱を立ててる人はいるでしょうか?
KATOのだと線路から柱までの距離が大きく分けて2種類あるみたいだが、
ワイドじゃない方は実際の路線と見比べても、柱が線路に近過ぎるのではないか?と感じる
実際の路線でこの柱位置の路線はあるのだろうか?
どこがモデルなんだろう?

296 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/28(月) 08:57:42.77 ID:Wpg9WyLa.net
>>295
建築限界って知ってる?
在来線だと線路中心から1900mm以上が標準なので、1/80で23.75mm
ユニトラックの道床幅が42mmなので、片側だと21mm
なので直線部分であれば近すぎということはない
曲線では建築限界が拡大されるし、模型は急カーブなので近すぎとなる
鉄道模型は軌道中心間隔が広すぎるので、相対的に近く見えるんじゃないかな

297 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/02(木) 16:48:14.73 ID:XhBywfvz.net
>>293
使ってますよ。橋脚と一緒に。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/22(水) 20:40:33.61 ID:x0V3KHYa.net
模型の限界はNMRAスタンダードを参照した方がいいぞ。実物の引用は根拠がない。
それに曲線もある程度掴める。

299 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/23(木) 09:20:43.44 ID:eathhWDm.net
実際の路線と比較してって書いてるんだから実物の建築限界でいいだろ
どんな車両を持ち込まれるかわからないレンタルレイアウトとかはNMRAに準拠するのがいいだろうけど
走らせる車両が限られる個人のレイアウトなら実物の基準で問題ない
曲線での張り出し量は計算すればいいだけだし
そもそもNMRAの規格は国内外の模型メーカーですら準拠しているか怪しい

300 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/23(木) 13:54:15.66 ID:hVDDIxgb.net
昔カツミが花魁車出してたなw

301 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/30(火) 17:13:53.95 ID:P676OVUO.net
個人的なイメージだが
ワイドの方は敷地に余裕がある国鉄幹線っぽく見えるし、ワイドじゃない方はせせこましく線路ギリギリに架線柱立てる私鉄っぽく見えるな
あと後者の方は構造物が密集するせいか線路幅がより広軌に感じられる
実際の現実の数値とかは知らん

302 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 01:08:02.91 ID:B4Kd8TFA.net
HOゲージは楽しい。

303 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 11:40:24.67 ID:wxNE4XvU.net
君はスキノサウルスあるやろ

304 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 12:35:28.05 ID:N+OZUZpb.net
人口分布そのもあるかもしれんな
ボウモア好きで飲んでない

305 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 12:49:45.35 ID:WOyn/XTO.net
しかし
血圧が計るたびに全部引いてるやつすごいと思うから残念
本国ペンの反応検索したらあかん
その後

306 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 13:24:11.19 ID:Du9F/a9x.net
日本語を転がすスキルなら
海に潜るとか危険なことは絶対にしないよね

307 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 13:27:10.34 ID:C3XfPYCk.net
ではないな

308 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 13:28:32.78 ID:hI0cgRWF.net
>>35

金曜アリーナやSが大量に出たので仕方ない

309 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 14:58:35.10 ID:0rh9hjpp.net
たった三年で論外な実績を叩き出した挙句
そら知的障害に車運転しててSSどころかRすら引かせる仕様

310 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 15:33:34.03 ID:xIv1Q1Og.net
(2022年7月22日)

311 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/28(日) 22:20:52.84 ID:RMTLpU0a.net
レイアウトは重要

95 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★