2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part32

277 :鈴木:2018/01/26(金) 08:19:46.46 ID:/zbLoDb5.net
>>273蒸機好き
>正しいと主張するなら、広まってこそ正しいと証明できるのですからね
    ↑
正しい主張が広まるとは限りませんけど?
暴力団の事務所行って、「暴力団はやめなさい」と教えを広めるの?
朝鮮人の所へ行って、「不法な拉致はやめなさい」と教えを広めるの?

>HOが1/87と言う整合性を求めているのは、そちらですね
    ↑
レス番は?
オタクが粘っこく主張し続けている、意味不明の  「整合性」(笑い)  など求めてませんけど?

>他との整合性が要らないなら、縮尺での整合性も要らない わけですね
    ↑
オタクが言う  「整合性」(笑い)  って何なのさ?
スロットカーのHOと、鉄模のHOに、  「整合性」(笑い)  は必要なのかね?

>今更何の質問ですか?w
    ↑
オタクがしつこく言う、意味空っぽの  「整合性」(笑い)  って何なのさ?
NMRAのHOと、日本のプラ模屋のHOの両者の間には、
「整合性」(←笑い)が、有るの?
「整合性」(←笑い)が、無いの?
どっちなの?
むずかしくて答えられないの?

>たった一両スクラッチされたからと言って、関係ありませんよ
    ↑
そりゃぁ、スクラッチした人に対して余りに失礼千万なんじゃないの?
何台以上スクラッチされたら、関係あるの?
プラ模屋が鯛焼き屋みたいに何万台も作ると、やっと関係あるの?

>カツミ辯慶は1/70ぐらいでしたが当時、OOではなくHOゲージでしたね
    ↑
当時、少なくともTMSは「HOゲージ」ではないですよ。

>車両じゃなくてカテゴリーでしょう
    ↑
又しても意味不明。
模型には「車両」と、「カテゴリー」と、
の二種類があるの?

総レス数 897
510 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200