2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part32

339 :鈴木:2018/01/26(金) 19:00:03.23 ID:uH0etbZ3.net
>>333蒸機好き
>「1/80・16.5mmをHOと呼んでも差し支えない、または構わない」
    ↑
オタクが、
1/80・16.5mmをHOと呼んでも差し支えないあるのか?
1/80・16.5mmをHOと呼んでも差し支えないのか?
などはHO名称の意味としては、どっちでもいい、二義的なものです。
肝心な事は「HO」とは何を意味してるのか? です。

>整合性が取れないのは致命的なんですけどね
>それを珍論とか、世間で笑われますよ
    ↑
それを珍論とか言う理由は、「整合性」 が取れるだの、取れないだの言ってる
オタク自身さえ、「整合性」が指す意味内容を説明出来ない事ですよ。

NMRAのHOと、日本のプラ模屋のHOの、
両者の間には、
「整合性」(←笑い)が、。。。。。。有るの?
「整合性」(←笑い)が、。。。。。。無いの?
どっちなの?
むずかしくて、。。。。。。答えられないの?

>私は以前から書いてきましたが、 ちゃんと決まったのなら従いますよ
    ↑
オタク個人が、将来、決まりに従おうが、従わなかろうが、そんな個人行動指針
のような低次元の問題は
HO名称論には、何の関係もあーりませんよ。

総レス数 897
510 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200