2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part32

445 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/28(日) 21:08:26.49 ID:GopiS5v2.net
>>438名無しさん@線路いっぱい2018/01/28(日) 20:19:05.30ID:q5EX4NsD

考え方から、文章の組み立てが似てるねえ、あんた蒸気じゃないのかな?でも年齢が合わないね(笑)
旗色分くるなって、名無しに変えたのかい?

>何処に自分で調べ、自分の頭で考えろ!!と書きましたか?
>あなたがかいたのは「東日本震災の津波規模予測」できましたか?「白根山がドカンと行く予知」できましたか?? とは書きましたね。
>で、自分の書き込みは「相手の受け取り方が悪い」
>で、相手の書き込みは「自分の受け取り方は絶対正しい」なんて通用するわけが無いのですよ
  そんな趣旨、どこに書いてある。
  中身を考え曲解しないで考えなさいよ「有名人や学識者が言ったから伝わる」そんな勘違いを指摘したんでしすよ。
 「有名人や学識者」をありがたがって、言う事を盲目的に信ずる、そりゃ危険だよって事。
  「有名人や学識者」の言う事が、どのくらい信用できるか?当たるか??
  それを言ってるのに理解できないんですねか?

>別に突っ込まれてもいいですよ間違ってたら、間違ったて言いますから
  なら、なぜ噛み付くのですか?

>>なら「山○さんが1/80:16.5mmは「HOゲージ」と呼んで世間一般に広がったんですよ」は、
>そうですよ。
>私が鉄道模型を始めた時には、もう亡くなっていましたし
  人から聞いた話・本で読んだ話を、自信を持って>山○さんが1/80:16.5mmは「HOゲージ」と呼んで世間一般に広がったと、断定しない事。

>と書き込みましたが、日本語が理解できないのですか。
  読解力が低いのはどなたでしょうか?

>>そう思うなら「実現には何十年かかかる」と素直に意見すれば良い。
>>「私は何十年後かしらないけど、そうなっちゃいましたね」と言い逃れできちゃう言い方。
>>書くなら明確に書こうよ、別に命取られるわけじゃないよ。
>私には、1年後か10年後かまたまた、永遠に議論してるか解からないから推測で何十年と書いたまでですよ。
  なら、喰ってかかるなよ?
  永遠に議論するか、何年かかるか解らない、なら大人しく見れば良い。

  すでに「HOゲージ」とは、一部のメーカーしか呼ばなくなった、勝負はついている。
  あとは時間の問題。
  ついでに「1/80と1/65の混合scale模型は形が違う」「1/80と1/65の混合scale模型に名が無い」は事実。
  「HOゲージ」呼び続けたいなら、信念を持って「呼び続ければ良い」無知と国際感覚ゼロをさらけ出してるだけだ。

>自分の意見は正しい
>反対の意見は正しくないは通用しませんよ。
  自分が正しいと思うから、ここに書いている。
  あなたの判断を期待して書き込んでいる訳ではない。

  あなたの意見は私のとって「どうでも良い事」ここを読んでいる第三者が判断されれば良い事。


  

総レス数 897
510 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200