2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part32

515 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/29(月) 12:27:16.66 ID:snXEltLo.net
>>505 何を言っても無駄、蒸機好き ID:1Mnyq3/H
>>:「1/80・16.5mmをHOと呼ぶ」は否と考える
>貴方がそう思うのは自由ですが、明確な根拠が何も示されていませんね
  勝手なら、グダグダ言うなよ。
  HO scaleは、1/87と1/87.1とNMRA、NEM含む様々な規格に定めらてるます。
  世界中で「HO scaleは1/87」で通用しますよ、プラモもクルマもみな倣ってます。
  洋書屋でも行ってみておいで!!

  昔ドラマで「人を殺してはいけない」を証明せよ、とあった。
  確かに「人を殺してはいけない」とは法に書いてないらしい「人を殺すと罪になる」と記されているとの事。

  まあ、あんたが呼びたいならそうすれば。
  もう世の中逆転しないし、恥かくだけだ!!
  
>>:「1/80と1/65の混合 scale模型は形が違う」「1/80と1/65の混合 scale模型に名が無い」は解消されるべき
>12mm模型にも統一された名がありませんよ、そちらの方が問題ですね
  あら、混合 scale模型は形が違う件は、お名前とは関係ないですよ!!お眼が悪いみたいですね。

: 16.5mmの軌間を使い、1/70から1/90の車体縮尺で作った模型で遊ぶ16番。ちゃんと16番と呼んでください。

>>貴方に命令する権限はありません
  そんな事言い出したら、ここは必要ないですね。あんた言われる筋合いもない。
  だから言っただろ「ここは日本だから、関係ないオッケー」なら話はおしまいだって

>>16番提唱者もHOと呼ぶ事を認めています
  お会いになって、確認されたのですか?
  この事実をほっかむりしてる出版社の記事の信頼性は揺らいでますよ、この雑誌を含め既に各誌「HOゲージ」って使わないですけどね。
  まあ、あんたが「呼び続けたい」なら、勝手にして下さい。

>>: 1/87を含むからってHOと呼ばないで下さい、1/87の鉄道模型はHOですが他の縮尺では間違いです。
>間違いだとされる根拠はどこにもありません
  だから言っただろ「ここは日本だから、関係ないオッケー」なら話はおしまいだって

>>:「ここは日本だから、外国で決めた規格は適用されない」これで許されるなら、論議は無駄です。
>「外国で決められた規格」であれば、NやOも同いように決められていますので、
>他の国や地域にまでその制限が及ばない事は明らかです
  言ってる意味がわかりませんが
  で、ここは「1/80・16.5mmをHOと呼ぶ」は否と考える のスレですから、
  NやOもの話は持ち込むなって書いたでしょ、日本語が読めませんか?

>貴方の論拠は全て破綻しています
  君に言われる話ではないよ、すっこんでな!!

  まあ、あんたが「呼び続けたい」恥をかきつづけるだけ、勝手にしな。
  できるもんだったら「1/80・16.5mmをHOと呼んでもオッケー」な論拠も示してね。
  「誰かが言ってた」とか「模型箱に書いてある」とかは無しだよ、できるかなぁ???
  
 

  

総レス数 897
510 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200